>>925
transform軸の座標は、自分のpositionをVector3.zeroとした時の相対座標で設定されている

自分のpositionが原点の場合は、transform軸の座標に目標のpositionを入れれば、
それが勝手に単位ベクトル化されて、方向ベクトルになるみたい

でも、自分のpositionが原点でない場合は、
transform軸の座標に「target - trans.position」で自分の座標を引いておく必要がある

だから、「target」だけを入れれば良いLookAtの方が簡単にできる(forward軸限定だけど)
あと、LookAtは第2引数で、up軸の方向も指定できる
(forward軸をtagetに向けた状態で、可能な限りup軸を指定方向に合わせてくれる)