F5f6の筋復活(汗

その代わり、F5d6E6f4とF5f6E6d6(対称形)に差が出てきて、評価値がずれた。
F5f6E6d6の棋譜をすべてF5f6E6f4に変換して、Bookにはf4系とd6系の2種類登録
しているので、ここの間では差が生じないが、例えばF5f4E3〜の筋からたまたま
F5d6E6d6とかに合流してくると、その棋譜については対称変換しないので、差が
生じてしまうという事になるかなと気が付いて、対称変換で差が生じている棋譜を
Bookから逆生成してみたところ結構な件数が…というか、ざっくり見積もって既に
3万件超え。どうやって復旧するか悩むところ。というか、おそらくこれやったらまた
F5f6の筋が死亡しそうな予感。これから対策を考えます。むむむ。

そのほか、部分的に遡って完全読み切りした時に、そこまでたどり着いていない
筋の方が良い評価値になってしまうという、Bookに生じる矛盾を解消する処理を追加。
こちらは結構綺麗にできた。