UE5の情報が公開されましたね。
アセットの扱い一つ見ても、”そうそう、それが欲しかったんだよ!”と叫びたくなるほど、
UE5陣営が本当に開発に寄り添っている事が良く分かる、素晴らしいデモだと思います。
UE4の時点でもう進化の限界だろうと思っていましたが、彼らは軽く想像を超えてきます。
unityのデモはいつも何が言いたいのか意味解らないですね。
https://www.unrealengine.com/ja/blog/a-first-look-at-unreal-engine-5

4からの互換もかなり考慮されている模様。
unityは0.1でもバージョンが違うと動かない事が多いので、
この辺りの配慮も嬉しいですね。