多分、そういう「設定」的な部分って、"販売"にはあんまり影響無いんだよな
ほぼほぼ、泥臭さ、垢抜けなさ、扱いづらさ、賛否分かれる無駄な部分として処理される
だからゲーム市場が拡大して競争が激化して、ゲームが"作品"から"商品"として洗練される過程でどんどん削ぎ落とされてきた部分なんだと思う

仮に今どきのクリエイターが事前知識なしにポケモンをゼロから作ったら
ポケモン図鑑にフレーバーにしかならない説明文を用意しようなんて発想は「無駄な手間」として切り捨てられるし
「地元では疑われている」「インド象を2秒で倒す」なんて訳の分からない説明文が付け加えられることはないんじゃないかなぁ