長年、ファミコンやゲームボーイ、プレステ等のコンシューマー上で
動くゲームの開発をしてみたいと思っていた。
それが、devkitProの存在を知った事から、あれよあれよと言う間に実現した。

ファミコンは無理だけど、GBAやNDS、64、Wii、switchのプログラムまで開発できる。
windows、Mac、Linuxと、メジャーなOSならすべて用意されている。

devkitPRO自体は、昔から存在していたらしい。
なのに、日本人の間では、全くと言って良いほど、広まらなかった。
だけど、世界中では多くの人が、様々なゲームを開発し、発表している。

任天堂は日本の企業で、日本人向けゲームが最大の市場だったのに、
気がつけば日本人だけが蚊帳の外に置かれている感じ。

なんなんだろう、このモヤモヤ感?