すみませんもうちょっと詳細に書きます
例えば以下のスクリプトを適当なノードに貼り、その子にTextEditを持たせるとします
func _physics_process(_delta: float) -> void:
if Engine.get_physics_frames() == 500: #時間経過で$TextEditを削除
$TextEdit.queue_free()
func _input(event: InputEvent) -> void:
if event is InputEventKey: #キー入力を記録
print(event)
この状態で適当なキー(たとえば右矢印キー)を押して離すと下記のように出力されます
InputEventKey: keycode=4194321 (Right), mods=none, physical=false, location=unspecified, pressed=true, echo=false
InputEventKey: keycode=4194321 (Right), mods=none, physical=false, location=unspecified, pressed=false, echo=false
自分が解放イベントと呼んでいるのはpressed=falseなInputEventKeyの事です
TextEditに何かしら日本語を入力して確定せず待機し、TextEditがqueue_freeで削除されるまで待ちます
その後に右矢印キーを押して離すと下記のように出力されます
InputEventKey: keycode=4194321 (Right), mods=none, physical=false, location=unspecified, pressed=true, echo=false
見ての通りpressed=falseなInputEventKeyが出力されません、
同様にインプットマップの組み込みアクションであるui_rightなども入力され続ける状態になっています
次に何かしらキーを離した時は通常の挙動に戻ります
削除そのものが原因ではなく、コードによりIMEの確定待ち状態が解除されることが原因のようです
上記コードのqueue_freeをapply_imeやcancel_ime、release_focusに変更しても同じ現象が起こります
TextEditに限らずLineEditでも同じ現象が起こります
探検
【軽量】godot engine【無料】 part5
2025/11/07(金) 12:47:12.11ID:NCON4E65
レスを投稿する
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 【悲報】ヨブ・トリューニヒトさん「流石の俺でも高市早苗にはドン引き😰」 [616817505]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- NvidiaとADM、ローエンドモデルのグラボの生産を終了wwwww VRAM高騰による原価割れのため [197015205]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★3 [989870298]
- 【総裁選】記者「進次郎メモ見過ぎ」高市早苗「w」小泉進次郎「責任ある者は適切な慎重さを備えるべき」 [175344491]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
