X



【GPD/JXD】中華ゲーム機PMP 29【iPEGA/+α】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/05/16(水) 02:22:22.32ID:jxVkJ74+0

前スレ
【GPD/JXD】中華ゲーム機PMP 28【iPEGA/+α】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1518282790/

次スレ立てるときは本文一行目に必ず
!extend:on:vvvvv:1000:512
をつけること

DINGOO 丁果 A320 @ ウィキ
http://www37.atwiki.jp/a320/
-GPD-
http://www.gpd.hk/
-JXD-
http://www.jxd.cc/
-MUCH-
http://www.much3g.com/
china_pmp @ ウィキ
http://www52.atwiki.jp/china_pmp/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e3f9-79TQ)
垢版 |
2018/05/16(水) 07:47:32.79ID:u+UXmr1L0
2018/05/16(水) 14:24:50.78ID:xi8Ga42X0
Q.GPD XDでSDカードのデータが見えません

A.mnt/external_sd/

Q.GPD XD+でSDカードのデータが見えません

A./storage/emulated/0
2018/05/16(水) 20:31:45.77ID:6hj3KDHA0
1乙。
2018/05/16(水) 20:35:22.47ID:6hj3KDHA0
そういやテンプレの
-MUCH-
http://www.much3g.com/
が、
http://www.imuch.com/
に飛んで、i7が見れるようになっとるな
6ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ da7f-KqYp)
垢版 |
2018/05/17(木) 16:31:47.63ID:QUdPao5V0
これ好き
おまいらもやろhttps://goo.gl/V8jNkq
2018/05/17(木) 18:40:58.94ID:ENwbB8ggd
>>6
ウィルス注意
2018/05/20(日) 21:16:04.46ID:OhPqxxcMa
gpd xd plus でsteam linkのβ版動いたよ
ちゃんとキーも認識するしちょっと感動した
2018/05/20(日) 23:20:43.22ID:ETH9pgl2M
前スレでretro mini買った者だけど今日届いたよ
見た目は画面比率のせいでちょっとでっぷりした感じがするけどかなりいい
本体の材質もいかにもな中華な感じじゃなくて好印象
十字、ボタンともにプラ製で今のところレスポンスも悪くない
スタートセレクトまでプラなのはちょっと残念だけど

肝心の中身は聞いてた通りまずGBAの時点で遊べないほどではないけどFPSが落ちる
音もまぁ一部割れる感じ…イヤホンすれば当然大丈夫だけど
液晶も若干色が薄く感じるけど残像は無いように見える
一番の問題はLRだけは同時押しができないことかな…先に押してる方のみ有効
内蔵romにマリカあるけどアイテムでガードしつつジャンプとかできない
2018/05/21(月) 07:09:36.05ID:PFA9fiww0
だから中身がウンコと言ったやんけ
2018/05/21(月) 10:10:49.32ID:3pfUdYQC0
こっちもxd plusでsteam linkいけた
最初はどうやっても画面真っ黒だったけど、ホスト設定のハードエンコードを全部無効にしたらいけた
2018/05/21(月) 11:59:49.71ID:6usrRoYna
>>10
まぁそれでも欲しいなんて人がいるかも知れないからやりたいことに関してどんなもんかだけはね
詳しくないから誰かがやったことを確認することしかできないけど
2018/05/21(月) 13:34:47.17ID:3pfUdYQC0
xd plus、google nowランチャーインストールしてもホーム変更の選択欄にでないけど、使えてる人いる?
2018/05/22(火) 20:11:48.57ID:Wz43wCyZd
15ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa39-DZ+i)
垢版 |
2018/05/23(水) 12:58:06.13ID:9r/i/A4ia
GPD XDでSkypeとかの通話をBluetoothヘッドセットでなく、イヤホン端子やMicroUSBとかで繋いで出来たりします?本体のマイクは使い物にならないので
2018/05/23(水) 16:10:14.29ID:4H69br0+0
ゲームボーイゼロのオーダーしようかずっと迷ってたんだけど
先にラズパイzero入手しちまったよ
retropieを試して見たけどzeroのスペックじゃmame系はまだまだなのが多いみたい
自分基準ではアフターバーナーが実速で動くてのが節目なんだけどカスタマイズしてもちょっと無理そう
見送ってrs97とかかおうかなあ
2018/05/23(水) 17:11:28.53ID:zfG70rrP0
>>16
fbaで普通に動かない?
18ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ee08-/w+O)
垢版 |
2018/05/23(水) 17:42:19.10ID:dVwt5Ple0
これもそんな気配?https://goo.gl/FDw18x
2018/05/23(水) 19:32:43.29ID:4H69br0+0
>>17
あくまで経験的な指標として、mameでabが動けば他の自分がやりたいmame系がだいたい動くって意味です
cps系はPSPでもかなり満足なのと
PS以降はボタン数の関係でゲームボーイゼロでは不自由そうなのでmame系の選択肢が多ければ買っちゃおうかなと思ってた
2018/05/24(木) 23:25:27.36ID:6zaVEdTm0
pocket spritが今日届いたけど、充電できず起動出来なかったよ。
サポートにメール送ったけどどうなることやら。

物理ボタンを触った感想だけど
アクションゲームするにも厳しい感じ。

固くて爪で押し込む必要があるくらい。

解像度的にRPGにも向かないし、本格的に使い道が見つからん。
海外のレビュー通りだわ
2018/05/24(木) 23:47:20.12ID:YjoyBUKs0
ポケスプは遊ぶものじゃなくてコレクター商品だよな
2018/05/25(金) 00:15:49.11ID:2m/SVe0UM
あーやっぱそんな感じなのか
コレクター向けなら見た目を似せて欲しいし解像度も最低GBに合わせるぐらいはなぁ

というわけで>>9だけど結局GBもGBAよりはマシとはいえ目に見える処理落ちがある
goombaでは起動を確認
goomba colorは起動できず
goomba paletteではGB、GBC専用起動を確認、ただGBとして認識されてるのでゲームはできない
スペック的にはGBAはともかくGBごときにもたつく性能じゃないはずなんだけどなぁ
フルスクリーン化もLR同時押しできないせいでメニューすら開けないしなかなか困ったやつだ

筐体とボタンはLR同時押し不可とLRの押し心地以外は完璧に近いのにどうしたもんか
ラズパイゼロでも仕込めれば楽しいことになりそうだけどそんなスペースはないし
そこそこの値段でゲーム機化用シェル販売とかやったら売れそうだけどなぁ
2018/05/25(金) 00:21:08.92ID:+PDbhIBg0
やっぱり丁果がナンバーワン
2018/05/25(金) 00:29:38.88ID:eTg7mS2pr
>>22
いや、GBA用GBエミュは仕様上フルスクリーンモードはないから同時押し出来ても無理なはず
2018/05/25(金) 00:45:34.14ID:2m/SVe0UM
>>24
そっかー…ありがと
金型流用してちゃんとしたものが出来ればいいのに
26ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM8b-v0xb)
垢版 |
2018/05/26(土) 18:03:50.08ID:lrCKqPMEM
rs-97のpicodrive、cd-daが再生されないのは仕様?
2018/05/26(土) 19:44:21.65ID:NMw0YSCO0
>>25
かんけーないけどGBA用のhomebrewのMAYAはおすすめ
よくあるパズルだけどグラやパネルのデザインとか商用に引けを取らないレベル
GBAは自作ソフトも多いし今では入手困難だけどエロゲのコンバータとかまであるからretro mini使い倒したいならいろいろ探してみては
2018/05/27(日) 08:49:45.82ID:hF8Bq2Red
rs97のcfwのurlください
29ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM8b-v0xb)
垢版 |
2018/05/27(日) 13:50:23.92ID:xf+q3LnoM
>>28
https://jutleys.wixsite.com/retrogamers97-90/home/rs-97-firmware-loader
2018/05/27(日) 16:10:26.75ID:dITYUbf30
>>25
あのデザインでGBできる機械は欲しいよね
残念ながら任天堂からはまだまだミニゲームボーイは出ないようだし
2018/05/27(日) 18:48:24.21ID:hF8Bq2Red
>>29
ありが㌧
2018/05/27(日) 20:58:25.96ID:Hm0km0bm0
SFC、PSエミュのゲームで早送りができるのはアンドロイド版のみでしょうか?
GPD-WinなどPC版エミュだとできなくなる?
2018/05/27(日) 21:34:04.20ID:e706Ghbr0
>>32
pc版エミュのほうが機能も完成度も高い気がするが
2018/05/28(月) 16:42:13.32ID:TbtCStBv0
ここで聞いていいものかなんだけどミニスーファミではなくてミニファミコンにマルチエミュでFC以外のゲームって導入できるんでしょうか?
NINCADE手に入れたので組み込みたいんだけどNINCADEはミニスーファミでは動作しないらしいので、可能ならミニファミコンで環境構築してみたいんですが
ネットじゃミニスーファミでの例しか出てこないので
試した方いたら教えてください
2018/05/28(月) 16:58:38.26ID:OFYuz8cPd
出来るけどボタン足りないよね
2018/05/28(月) 17:06:04.30ID:oFAb7HcZd
raspberry piでやったらええやん
2018/05/28(月) 17:31:01.19ID:TbtCStBv0
>>35
おお、やっぱりできるんですね
NINCADEで認識させたBTコントローラーのボタンはすべて別ボタンとして使えるって情報があったのでそれは大丈夫そう

>>36
ラズパイゼロも持ってるけどレトロハード型の機械がほしいだけです
fc30やスーファミ型のBTコンも持ってるので

というかスレチごめん
【クラッシック】で検索して出なかったんで専スレ無いのかとばかり
【クラシック】で検索したらさくっとでたよorz
そっちの過去ログ読んでくる
あーみをなーシュミレーションじゃなくてシミュレーションが正しいんだぞーw
2018/05/28(月) 17:40:41.07ID:y8935As00
NINCADE検索してみたけどファミコンミニにBluethoothを追加するチップなのね
こんなのあるのか
導入ブログ見てみたら
※次にファミコンミニの電源を入れ、Bluetoothに繋ぎたい側のコントローラを「上上下下左右左右BA」とキーを入力します。
そうするとNINCADEがピ、ピ、ピと音を出して、接続できるコントローラを探しに行きます。

コレ読んだら一気に欲しくなったぞ
どうしてくれるんだよw
2018/06/01(金) 12:30:09.17ID:YdStDlSd0
完成したGameShellが配送業者に渡ったらしいから来週には届くかもしれん
楽しみだぜ
2018/06/01(金) 13:28:12.61ID:/fBragrb0
あれ買ったのか
ゲームボーイゼロより全然安いし気にはなってましたので是非レビュー頼みます
ところでアレってメインボードclockwork Pi を謳っているけどラズパイ用のアプリOSが全部そのまま動くと考えていいもんでしょうか?
そうならラズパイゼロよりスペックは上みたいだしデザイン以外は完全にゲームボーイゼロの上位互換になりそうなんだけど
2018/06/01(金) 15:17:30.34ID:YdStDlSd0
>>40
開発者が公表してるベンチではCPUシングルコアベンチが203
ZEROWは233、Pi2が221、Pi3B+が119(数値が小さいほうが速い)
さらにGameShellはクアッドコアなんでシングルコアのZEROWよりは
かなり、同じクアッドコアのPi2よりもクロックが上な分
少しは快適なんじゃないかと思う

Raspberry Piとの互換性は
>Also you can use your favorite OS, from Debian ARM to Raspbian OS.
ARMのDebian、RaspbianOSなどあんたの好きなOSを使えるよ

とあるから、だいたい動くんじゃない?
2018/06/01(金) 15:22:55.57ID:YdStDlSd0
そういやGameShellのプロセッサはミニファミコンやスーファミミニと同じもんだから
あれで動くようなエミュを思い浮べてれば間違いないかも
2018/06/01(金) 16:10:47.17ID:/fBragrb0
>>42
おお、細かい数字までありがとうございます。
ミニSFCなんかもretroarchコアのエミュがほとんど動くから期待してよさそうですね
改めてHP見てみたけどボタン部分は完全にモジュール化されててGBみたいに単独で外せないのかな?
買うならボタンだけあずき色に塗装して使いたいw
2018/06/01(金) 16:22:07.72ID:/fBragrb0
失敬、ボタンもばらせるみたいね
というか最初はプラモみたいにランナーについてるのかw
ヤバイ、マジでポチりそう
2018/06/01(金) 21:26:24.42ID:cAe17ZlO0
いくらなん?
2018/06/02(土) 11:17:11.99ID:lzt7J7FH0
DIGIretro boyの話題もここでいいのかな?
2018/06/02(土) 12:42:00.32ID:A7OyrafJ0
>>46
それアマゾンで見て気になってた
2018/06/02(土) 12:53:36.44ID:EJQMANOf0
取説見るによくあるGBA互換機だな
2018/06/02(土) 13:32:13.72ID:iTAiBvkZr
みたいね
マジコンみたいなカートリッジ付いてくるみたいだが結局GBA用エミュが動くだけみたい
カラーは悪くないがセレクトスタートライトのボタンの大きさと位置でデザインが台無しになってる気がす
k101でいいかな
2018/06/03(日) 23:51:02.20ID:h7GdKtWp0
プレイコンピューターポケット KK-00414 ゲームボーイアドバンス互換機
と同じ?
2018/06/04(月) 12:38:51.46ID:WYydra290
※50
ガワは同じみたいだけどパッケージに
Compatible with GBA / GBC / GB / NES / SMS / GG / PCE ROMS
みたいな記述が無いから
microSDが挿せるエミュレータ用カートリッジが付属じゃないのかも
2018/06/04(月) 12:40:04.96ID:WYydra290
ごめん今気が付いた
そっちは解像度が320x240になってるからやっぱり中身は別物っぽい
DIGIretroは縦横3倍
2018/06/04(月) 12:44:56.71ID:J5Eh3oi/d
13000円は高すぎ
2018/06/04(月) 14:18:08.58ID:ZHo7GgEyK
SD付属してなくてこの値段じゃよほどのマニア以外買わないだろ
2018/06/04(月) 15:20:06.38ID:oZmNyZhaM
俺達がその「よほどのマニア」なんじゃ?
2018/06/04(月) 15:33:36.24ID:Tcmkpwvt0
>>55
クソワロタ
たしかになww
2018/06/04(月) 16:14:18.90ID:UuDMydYv0
また泥船中華ハードに特攻する命知らずな野郎か
しっかり見ててやるから玉砕してこい
2018/06/04(月) 16:29:03.09ID:14c2DKlC0
でも、飛行機だけは勘弁な
2018/06/04(月) 16:44:53.74ID:ZHo7GgEyK
つーかデザインが悪すぎてこれに一万とか無理でしょ
2018/06/04(月) 21:38:19.71ID:6fWLZ6cS0
gpd xd plusって、64のシレン2は、サクサク動きますか?
64のスターフォックスは、サクサク動くと聞きました。
61ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW ea31-3cIH)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:58:46.46ID:j5DgHIQY0
ASUSのゲーミングスマホとな
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1125576.html
2018/06/05(火) 09:14:53.74ID:8yxv1VmJ0
値段次第だけど、やっとゲーミングスマホって名前にふさわしいモノが出て来た気がするね
今までのはリフレッシュレートとかメモリとか最近のフラッグシップスマホと比べて大きなアドバンテージなんて無いから、2画面のドックスタイルとかうまく使えるかは分からないけどRazerとかと比べてわざわざ買う意味は見いだせそう
2018/06/05(火) 09:15:28.38ID:TfKAXhSrM
>>58
ごりらおつ
2018/06/05(火) 09:37:07.54ID:owPezc4pa
最近rs97買った人いる?
whatskoのが8999だったと思ったけど7599になってるんだけど5月時点で2.0のが送られてきたらしいんだよね
goolskyのは7627だけどverについては分かんないし気になる
Amazon発送のwhatskoのが安心ではあるけど
2018/06/05(火) 11:48:57.35ID:psgcFf9/0
RS-97買おうか迷ってたけどチート使えないと聞いてやめた
でも正直毎日買おうかどうしようか迷ってるw
ずっと8999円だったのが昨日突然7599円になってさらに迷う
と思って今見たらまた8999円になってるわ・・・
2018/06/05(火) 11:52:49.41ID:/Dx8Y+Qfa
ほんとだwなんだこれ
goolskyのも値段動いてるなぁ
2018/06/05(火) 12:06:27.15ID:taUa9jXl0
>>60
シレン2はandroidだけじゃなくてエミュじゃまともに動かんでしょ
2018/06/05(火) 12:29:51.63ID:5BnhYvQh0
>>67
ありがとう。
3万もするのに、危うく衝動買いするところでした。
2018/06/05(火) 12:41:59.07ID:7cNhoxt40
いろいろ見てきたけど結局emuの完成度でwin機に軍配が上がるかな

ゲーム集約したいならemuの完成度の違いが目に付くし
集約しなくていいならそれこそ高いハード買わなくても動くからね
2018/06/05(火) 13:03:54.45ID:Y+qvBPVP0
>>69
確かにPS2以降のハードのエミュ動かしたいとかじゃ無けりゃGPDwinが最良の選択でしょうね
エミュ本体も派生とかが山ほどあるし、情報も出尽くしたってほど出てるし
2018/06/05(火) 13:16:25.50ID:taUa9jXl0
androidはハードが進化してもエミュの完成度が微妙なのが多いんでハードの性能を生かせてない感じがする
2018/06/05(火) 14:49:57.58ID:Y+qvBPVP0
PC用のエミュはフリーが当たり前だったがスマホ用は有償版も多いんだよね
だからもうちょっとマメに更新してくれりゃあ良いのにとは思う
昔は作者の探究心でやってた部分が多いけど、商売になった事で逆に区切りができるようになったんだろうかな
いつまでも同じアプリを詰めてても仕方ないって感じで
2018/06/05(火) 16:50:12.19ID:b6OaJ0G30
RS-97はバッテリー容量が少ないので
モバイルバッテリーを背負わせると捗るね
スティックタイプのやつがお奨めかな
中を弄って別のバッテリーを強引に付けるのもいいけど
半田付けが面倒な場合はこれがいい
2018/06/05(火) 16:52:25.25ID:b6OaJ0G30
ちなみに俺のRS-97はAliExpressの怪しげな店で買ったやーつ
クーポン使って5000円以下で買えた
2018/06/05(火) 16:55:25.50ID:Y+qvBPVP0
もってないんだけどRS97のバッテリーってk101とかと同じノキアの携帯の汎用品じゃないんだっけ?
2018/06/05(火) 16:56:28.06ID:Pzp96+vyK
一緒だよ
2018/06/05(火) 16:57:13.00ID:b6OaJ0G30
更に付け加えるとOpendingux1.3を入れたんだけど
この頃はいちいち分解して中身のmicroSDを入れ替えたりして
導入しなきゃならなかったが
今はexternal sd cardからブートできるらしいな
面倒だから1.3のままにしている
2018/06/05(火) 17:05:52.29ID:Y+qvBPVP0
>>76
だよね
専用の充電器もあったはずだから73さんは買ってみては?
自分ならコネクタ付ならともかく接点のみのバッテリーにハンダ入れるのはちょっと怖い
2018/06/05(火) 22:29:46.12ID:b6OaJ0G30
>>78
だからそのノキアのバッテリーが元々小容量だと言ってるんだが
そもそもこの大きさで大容量なんて構造的に有り得ないからな
多くてもせいぜい1000mAhちょっとくらい
モバイルバッテリー繋いだ方が早いってこと
2018/06/05(火) 22:33:03.10ID:b6OaJ0G30
アリババとかで大容量謳って売ってるやつも
殆どフカシだから騙されるなよ
2018/06/05(火) 22:48:46.26ID:Pzp96+vyK
しかも表示してある容量より少ないバッテリーが普通にあるから信用ならない
2018/06/05(火) 23:00:57.01ID:7cNhoxt40
>>70
そうなんですよね
エミュ本体の開発状況が違うのが大きいです
日本語化とか細かい部分も対応してるし

>>71
GPD XD+でそれを感じたよ
快適になった部分もあるけどスペック2倍でこれ?って感じでしたね
2018/06/05(火) 23:24:34.15ID:aN5NQozV0
>>61
面白そうだけど、GPDwinの2倍くらいの値段しそうw
2018/06/05(火) 23:54:20.14ID:l1xa1SWl0
>>79
充電器って言ってるんだから普通に予備のバッテリー持てばって事じゃないの?
つーかRS-97ノーマルとDinugux運用ではそれぞれどのくらい持つ?
2018/06/06(水) 03:50:56.12ID:/yOBtk56p
GPDXD持ってるんだけど、音の遅延がひどくて。
NES.emuとかSNES9xEXとか関係無く、全てのエミュで音が遅れてるというか、OS レベルで遅れてるよねこれ。
GPDXDプラス持ってる人、音の遅延はどうですか?
2018/06/06(水) 04:50:21.38ID:qBdc19n40
>>85
両方もってるけど音の遅延なんてないよ
何か専用のソフトで遅延測定してるの?
2018/06/06(水) 14:45:45.30ID:trU+ozyF00606
下のURLの記事で紹介してるアプリのページを見ると、GPD XDのオーディオレイテンシーは234ミリ秒らしい。
GPD XDプラスについては書いてなかった。

記事
https://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/

アプリ
http://superpowered.com/latency
2018/06/06(水) 17:17:28.58ID:VQWosrpq00606
>>87
数字で見ると結構遅れるんだね
自分は気にした事無かったけど0.25秒遅れるとなると音ゲーの高難易度ではかなり影響しそう
というかこれってOSまんまの状態ですよね
アンドロイド全般遅すぎない?
古い端末と言えどその当時のOSに最適化されてるでしょうに
2018/06/06(水) 17:24:27.46ID:V+FLBMY300606
何かで読んだけど実機のハードの時点でもAV機器である以上遅延があって
それを考慮した上でSEとかのタイミングを調整してるらしい
スペックのそれぞれ異なる別の機械で、更にエミュレータでって時点で
ミリ秒単位で完全再現ってのは無理なんだろうね
2018/06/06(水) 18:11:09.38ID:qBdc19n400606
遅延あるのか そういうの判る人凄いな
エミュで感じるもっさり感みたいなのもそういうのに起因するのかもね

自分は両方のハードがあるので週末とかで良ければ測定してみようか?
2018/06/06(水) 19:17:59.68ID:d97qXsu900606
はえー
0.25秒だと15フレームか
音ゲーでは致命的な気がする
同じフレームだけ映像で起こすなら格ゲーも相当影響出るレベルの遅延だよな
ゲーム専用機を名乗るにはちょっとお粗末な性能じゃなかろうか
プラスのが気になるので持っている方測定できるならぜひ報告お願いします。
2018/06/06(水) 19:53:04.19ID:Q3VaJOhG00606
AndroidアプリはJavaで作られていて
Javaは仮想マシン上で動作している
エミュレータを1枚余計に噛ましているようなものだから
元々タイミングシビアなゲームには向いてない
2018/06/06(水) 20:19:25.86ID:C4f4mZ/t00606
>>91
87にあるアプリを使ってGPD XD+の遅延はかって見たけど、82msだったよ
2018/06/06(水) 20:33:45.39ID:d97qXsu900606
>>93
早速ありがとうございます
約1/3、5フレーム遅延ってところですね
かなり改良してきてるのか
95ゲーム好き名無しさん (テトリス 997b-hPi2)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:13:37.18ID:TwVNXz8f00606
RS-97報告
Whatskoで5/12日に買ったらVer2.1だった
Goolskyで5/27日に買ったらVer2.1だった
試しに二台買ったが運がよかったのか…
どうせならどっちかver2.0がよかった(笑)
2018/06/06(水) 22:42:30.20ID:wPmKIPKNd
このスレ好きw
周りの人とemuの話なんてしないから
頻繁に来てしまう
2018/06/07(木) 00:17:26.95ID:X0GS407nr
>>89
なんとなくわかる気がする
格ゲにはまってた頃に多くの格ゲが稼働してたなかで自分にはスーパースト2系が一番攻撃が当たったとき殴った感があるというか
ヒットした瞬間にボタン押した腕に感触が返ってくる感じがして
自分にとって一番気持ちいい格ゲだったんだけど
エミュでやったときはその気持ちよさが感じられなかったんだよね
全体としては遅延があるとは思わなかったんだけど微妙にグラフィックと音がずれてるのを感じてたのかも
その後筐体でプレイする機会があったんだけど
そのときは昔と同じ気持ちよさがあったから
2018/06/07(木) 00:40:36.14ID:5jmdknRC0
俺がa320でリズム天国が捗らんのもきっと遅延のせいに違いない。。
2018/06/07(木) 07:59:40.50ID:LQkipFdl0
>>61
惜しい。下画面小さくていいからアナステ*2、方向キー、6ボタンも
付けて欲しかった
つーかPSP/VITA互換のこう言うのをSONYが作れよ
2018/06/07(木) 09:23:57.51ID:Jt3TmpWZM
XPERIA playぇ・・・
2018/06/07(木) 16:51:33.03ID:RQUgZk2i0
PS1はともかくPSPやvitaは無理じゃね?
スマホ用の公式エミュレーターの開発からやらにゃならんから
ハードレベルでvita互換にするとさすがにバカみたいな値になりそう
XPERIAplayの公式PS1エミュはよくできてたよね
ランチャーもかっこよかったし
2018/06/08(金) 13:52:32.12ID:/epklFfF0
XPERIA play現役ですわ
初代のXD程度のスペックでもう一度出してくれんもんかね
2018/06/08(金) 13:56:23.02ID:/epklFfF0
リズ天は知らないけど難しいリズムゲーでは
COOLと言うかタイミングの最高評価は3~5フレーム内くらいだったかと
エミュでリズムゲーを実機同様にやるのなら相当完成度の良いエミュと十分なスペックのハードじゃなきゃ難しいと思う
2018/06/08(金) 13:57:14.61ID:/epklFfF0
失礼しました
103は>>98へのレスです
105ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 21c3-Fjtv)
垢版 |
2018/06/08(金) 15:02:09.94ID:BJkpgjGo0
XDplusでreicastのカプエス2やるとキャラのグラが上手く表示するされないんだけど治せる設定とかありますか?
106ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 21c3-Fjtv)
垢版 |
2018/06/08(金) 15:03:13.99ID:BJkpgjGo0
↑表示されない
107ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 330d-Fjtv)
垢版 |
2018/06/08(金) 17:11:53.51ID:e34Nae9W0
花占いかよ!
2018/06/08(金) 19:11:00.69ID:sx7pVlTU0
>>104
くだらんつぶやきにわざわざレスしてもらってスマンね
まぁ音ゲーに限らず、ちょっとした合間にふいんき楽しめればいいから
満足はしとりますですよ
2018/06/08(金) 20:08:03.02ID:hr/cjLBs0
尼のRS-97がセール価格とかで7,999円になってる
こないだみたいに7,599円になったら買おうと思ってたのに
微妙に惑わせてキヤガルぜ・・・
2018/06/08(金) 23:28:35.07ID:rGNp8siQ0
中華発送なら7500円だな
111ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ eb7a-6+Fv)
垢版 |
2018/06/09(土) 01:42:18.75ID:E3utudwe0
GPDでaFBAっていうアーケードエミュアプリ使ってる方いますか?

ROM起動後に各種設定メニューが開けないんですけど教えてくださいお願いします
2018/06/09(土) 03:21:14.70ID:jHWHdQDA0
>>110
尼倉庫ガチャで古いバージョン引くより中国発送の方がよくね?
2018/06/09(土) 08:36:51.79ID:zUqOuxo50
RS-97って液晶が320*480らしいけどdingux用エミュってdingooの240*320向けに作ってあるでしょ?
最適化されてる?
2018/06/09(土) 08:44:38.26ID:zZdjaVYs0
結局240x320だってオリジナル解像度じゃないしその辺はエミュ自体の機能の全画面モードがあれば問題ないんじゃない?
2018/06/09(土) 11:28:34.61ID:7J3JHsrt0
>>112
古いバージョンと新バージョンはかなり違うもんなの?
2018/06/09(土) 11:41:21.44ID:JWDzT0IN0
新バージョンの方が新しい
2018/06/09(土) 14:29:39.89ID:vi88MXJo0
まじか
知らなかった・・
2018/06/09(土) 14:44:08.51ID:A27LVchMr
>>116
参考になった
じゃあvita買ってくるわ
2018/06/09(土) 16:36:33.33ID:BQuhosk10
>>111
本体右下の「戻るボタン」は反応する?
それでメニューに到達できるはず。

その後はInputs → Set Hardware inputsを開き、操作用ボタン割り当てを行う。
メニューを開くためのボタンも設定できるので、以後はコレでメニューを開ける。
120ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW eb7a-Fjtv)
垢版 |
2018/06/09(土) 23:46:03.73ID:E3utudwe0
>>119
普段は戻るキーは反応するんですがaFBA中は何を押してもメニュー出てこないんですよね・・・
2018/06/10(日) 00:54:35.90ID:qTnuSLC00
>>115
v2.1からLCD変更らしいよ
122ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 53f9-T1fc)
垢版 |
2018/06/10(日) 02:09:54.12ID:L1LxCVtu0
バッテリーの使用時間が長くなったの?
2018/06/10(日) 09:30:37.86ID:LpP9JsrW0
高解像度のディスプレイになってるけど
遊べるゲーム的にそんな高解像度は必要ないから全く同じと思っていい
2018/06/14(木) 04:41:10.51ID:3wu/xGQHp
GPDXDのPLUSじゃ無い方の音の遅延、>>87のアプリで測ってみたら270msだった。。。これはヒドイ。
plus欲しいけど色が黒しか無いのがなあ。白とか欲しいなあ。
2018/06/14(木) 05:17:39.39ID:3wu/xGQHp
https://www.youtube.com/watch?v=o3eYstNfPmc&;feature=share
これ見たらGPDXDの遅延の酷さが分かっていただけるかな。
当然、スーファミに限らず他のエミュでも同様、遅延します。
2018/06/14(木) 06:54:50.63ID:E6BOEKdi0
>>124
スキンステッカー自作したら?
公式の型紙印刷して
車用の防水カッティングシートを切って貼ればいいんじゃないか
2018/06/14(木) 07:37:07.06ID:/9WHFnVS0
>>124
再検証どうも
やっぱり0.27秒ってゲーム機と考えれば遅いよなあ
この辺を詰めずに売っちゃうのが中華クオリティなんだろうけど
2018/06/14(木) 15:45:24.57ID:Ah+ynw3YM
音の遅延はandroidが原因とかでどうしようもないんじゃなかったっけ?
下手なpc以上の性能がある今でもどうしようもないみたいだから、androidを選択から外す以外にしょうがないかと

まぁandroidでなくても、そもそもエミュで音ゲーがまともに遊べるのってあるの?
エミュで音ゲーを遊ぶ時は裏拍を取るかのように遅延も踏まえた遊び方をするもんだと思ってたよ
2018/06/14(木) 16:33:43.48ID:4N+FZMAsr
>>128
音ゲがしたいって訳じゃなくてSEのタイミングで感覚が違うとかでしょ
そんな古い機械じゃないし泥でも0.1以下のもあるからもうちょい頑張れってのは妥当な意見
2018/06/14(木) 17:52:06.25ID:jcyQzE870
>>128
いや、確かにOS起因もあるけども、大部分はハードウェア起因だよ。
同じAndroidでも高性能機なら遅延が10msに届くし、ミドルスペックでも50msくらいのものは多い。
ざっくり言って100ms(0.1秒)くらいなら許容範囲かと。

GPD XD PLUSは100ms以下なので、まぁ何とか納得できる。
GPD XD 無印だと250msオーバー。これはダメだわ・・・1/4秒以上遅れてるわけだから。
発表された4年前の時点でであることを考えてもかなり成績が悪い。
2018/06/14(木) 17:54:32.73ID:jcyQzE870
ごめん訂正・・・

> 発表された4年前の時点でであることを考えてもかなり成績が悪い。

発表されたのが4年前であることを考えてもかなり成績が悪い。
2018/06/14(木) 19:14:18.62ID:vWOwI7Vma
BGMが遅れるだけなら音ゲー以外問題ないけどSEまで遅れるとなぁ
133ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c212-4dYe)
垢版 |
2018/06/14(木) 19:14:25.75ID:/9WHFnVS0
>>128
1/4秒ってのは音ゲーじゃなくてもちょっと敏感な人なら違和感がでるレベルだと思うよ
格闘ゲームのコンボは言うに及ばず、アクション系の無敵時間やシューティングの喰らいボムとかも
判断材料の一つに音を入れてるとミスが出ておかしくない遅延だよね
2018/06/14(木) 21:16:53.44ID:FEutbApd0
エミュ使いならフレームに置き換えて、その分フレームスキップでゲームしないといけないって考えてみれば理解しやすいかも
16フレームはよほど鈍感じゃなきゃ映像ならはっきりわかる
音ならわかる人は映像ほどは多くはないかもだけど違和感を覚える人は多いはず
2018/06/14(木) 21:47:41.00ID:E6BOEKdi0
しかし、>87の記事を読む限り、音声遅延に関してはiPhone優秀だな。
iPhoneにRetroArch入れる方法、どっかの記事にあったけど、
Emulator機としてはどうなんだろうか?
2018/06/14(木) 23:19:01.51ID:3wu/xGQHp
>>135
結局はGPDXDとかみたいに物理ボタンがあって、携帯出来て、映像も音声も完璧ってのが欲しいんよなあ。iPhoneは脱獄も面倒くさいしなあ。
2018/06/14(木) 23:26:39.10ID:/9WHFnVS0
だねー
このスレ的にはいくらゲームに適してても価値はないって結論になるかな
実は機種によっては完全対応どころか専用のジャストフィットするパッドがあったりするし
泥ほど機種が多くない分デバッグが楽なためかアプリの安定は良いみたいだから
ゲーム機として設定詰めれば向いてるのかもしれないけどね
でも高くつきそうだから、自分ならiphone買うならGPDwinの新型買うかな
2018/06/15(金) 01:09:33.90ID:B1gRpfk00
Dingoo最強
2018/06/15(金) 06:05:58.09ID:apXPzTr60
>>135
アンドロがポンコツすぎるんよ
2018/06/15(金) 07:35:38.35ID:t9pxICev0
ハードウェアとOSのチューニングの合わせ技でしょ
だからどっちかというとポンコツな会社でも端末を出せちゃうから品質が安定しないって事ではないかと
141ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW e9c3-H+RY)
垢版 |
2018/06/15(金) 11:23:11.82ID:Ons8R3E50
GPDXDの販売中のやつでオススメガラスフィルムありませんか?
2018/06/15(金) 12:13:01.36ID:i1MXwBpS0
>>140
そこがAppleの強みだしね
逆にwindowsにしろandroidにしろ力技で動かす必要が出てくる前提だからこそ、必要以上に本体性能を底上げする流れが出来て、結果として需要と供給のバランスからハードの進化に貢献してるとも言えるね
2018/06/16(土) 14:43:50.25ID:BLF7XHoQ0
GameShell入手された方、一通り弄ったらぜひレビュー聞かせてください
2018/06/16(土) 15:49:01.25ID:TzwSUox50
最近は端末の入手と環境構築で疲れ切ってしまって、
肝心のゲームを楽しもうという気力がない・・・

俺はゲームが好きなのではなく、ゲームができる何かが好きなのかもしれん
2018/06/16(土) 17:04:08.79ID:oNuvI1SYr
>>144
めっさ解る
環境作ってる時が一番たのしいくらい
146ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c2d2-5g47)
垢版 |
2018/06/16(土) 23:35:31.36ID:AqrSreJp0
rs97、cfwをGBAスロットから起動するときってROM入らない?
2018/06/16(土) 23:46:37.22ID:LJU8dCmy0
>>143
送る送る詐欺だったw
フォーラムでも「いつ送るの?」ってヤキモキしてる人いる
開発者が「付属のSDカードにエラーがあって差し替えしないといけないから」って言い訳してる
2018/06/16(土) 23:48:43.14ID:LJU8dCmy0
>>144
わかる
機械ばっか増えていく
ゲーム自体はチートで無敵化とかして集中しないようにして遊ばないと
すぐ疲れちゃって遊び続けられないw
2018/06/17(日) 10:01:24.26ID:DHlWy76/0
>>147
残念
届いたら是非お願いします

>>148
ですよねー
ぶっちゃけ8bit16bit世代なんてほぼ完ぺきにプレイする環境が他にいくらでもあるわけで
このスレに来るような人間がそれを一つも持ってないとかありえないしw
なのにかってします
業だなw
2018/06/17(日) 17:14:28.35ID:57laFFMtK
リアルタイムで体感済みでもうROMを差込むのも面倒だからエミュなのに
2018/06/17(日) 18:39:17.51ID:V7WDF/Odd
Amazonの中国発送のほうのRS97一ヶ月たってもまだ届かない
2018/06/17(日) 19:27:34.29ID:1UXYoFsn0
ChinaPostの仕事の遅さと雑さをナメるな
2018/06/17(日) 20:17:22.54ID:pEoYspX9M
すぐに手に入れたいものはprimeで買ってるわ
chinapostは特に要らないもの
買うなって話でもあるがw
2018/06/17(日) 22:19:41.65ID:FhE6kFtu0
PSPの後継の携帯エミュ機を探そうとしてたら
switchが割れたとかなんとか…
しばらく様子見してみるかな
2018/06/17(日) 22:40:15.74ID:57laFFMtK
switch割れたら最強だな(笑)
2018/06/17(日) 22:59:08.98ID:ZOmnJdaV0
Q9の後継機も出してくれないかな
価格的な面でね
XDplusは高すぎるのよね
2018/06/18(月) 00:07:43.77ID:ptZjZ6hSr
>>155
たしか割っても物理ヒューズの数が決まっててメジャーアプデの度に切られるはず
アプデしなけりゃストアから弾かれるから新ゲーム出来なくなるし
2018/06/18(月) 00:39:13.98ID:0NuNhtXP0
>>157
それは起動時のヒューズのチェックをバイパスしちゃうだけだから抑止力にならなそうな予感
switchは自分でファイル集めてあれこれするのはめんどくさいから
とりあえずSX PROを注文してあるけど届くの7月になりそう
2018/06/18(月) 11:58:48.49ID:lm3Sfilt0
任天堂の意表を突いた変化球的な対策一つでBAN祭り強制参加とかぞっとしないけどな
エミュ専用機として割り切ってネットに繋げないのを用意するならいいけど
コンシューマ用のエミュって完成度の面ではどうなの?
ちな、win8時代のatom+メモリ2Gのタブレットに挟み込むタイプのゲームパッドを付けてるけど
サターンやPS1までは快適だよ
エミュレータの完成度的にはその選択肢もありかと
ゲームの起動までにちょっと面倒があるけどね
2018/06/18(月) 12:18:29.63ID:Z4DtSQB4d
サターン完璧はないでしょ
2018/06/18(月) 12:27:03.43ID:xECGtF6lM
完璧じゃないけど快適って話かと
2018/06/18(月) 12:59:25.36ID:+GAdgMPn0
>>159
同じ事やってるけどコントローラーのペアリングが毎回スムーズに行かないのがストレスだね
mameの完成度が高いwindows用で遊べるのは満足
縦長画面とかでも画面縦にできるのはgood
2018/06/18(月) 13:17:03.45ID:21K2GPQVa
windowsのゲーム機といえば
smach zがE3でメディアにお披露目してたらしいな
市販されるの楽しみ
2018/06/18(月) 13:39:09.73ID:ptZjZ6hSr
>>159
つまりGPDwin最強ってことか
2018/06/18(月) 13:54:18.22ID:Z4DtSQB4d
smuch z7万ならプラス1.5万でGPDwin2買ったほうがいい気も
2018/06/18(月) 15:09:15.53ID:02UugQ/rd
>>163
あれでお披露目なのか?
結局まだ動いているものがないぞ
2018/06/18(月) 15:12:25.03ID:lm3Sfilt0
>>160,161
完璧ではないですね。
ポリゴンぐりぐりのゲームじゃなきゃだいたい違和感なく動いたと思います

>>164
一体型の強みと最新型のスペックは魅力ですが、162さんのいうとおり画面を縦に挟めるのは特にアーケードエミュでは大きいです。
こればかりはスイッチで完璧なアーケードエミュが出てもまねできない・・・・
ダンボールで作れば別ですがw
2018/06/18(月) 15:16:06.29ID:lm3Sfilt0
>>165
自分も同意見
steam専用のマウス操作いらないランチャーみたいなのが出ればsteamのゲームやるうえでは便利ではあるけど
エミュレーター用途では完成度の高いフリーエミュレータ使う以上、
アプリ起動の手間なんかは結局普通のウインドウズ同様なので
2018/06/18(月) 17:28:06.34ID:YaG6wmwha
>>168
steamはbig pictureモードってのに設定すると
次回以降コントローラやタッチパネルで操作するようにできるが
2018/06/18(月) 20:31:14.63ID:OLW1YIxF0
そのGPDWIN2、一部ロットにマルウェア入ってるのが確認されたらしいな
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1128032.html
まあ製造国的にはあっても驚かないがクラウドファンディングでそれやるとわ
2018/06/18(月) 23:57:37.88ID:SfYvmwhu0
シロックマンのおっさんヅラ被ってて草
2018/06/19(火) 03:48:38.60ID:17Ke5dRh0
ズラじゃない、ヘルメットだ。
2018/06/19(火) 08:22:54.31ID:acGv71bMa
ハゲ1000人登録おめでとう!
2018/06/19(火) 08:25:01.92ID:GOJDpCuWM
rs-97のfbaの起動確認リスト無いかなあ、俺の環境だと起動できないromを起動しようとするとクラッシュしてフリーズ、リセットしてからfba起動すると、タブ切り替えするだけでフリーズしたりするようになって、pc繋いでエミュ上書きしないと治らんくなる
2018/06/19(火) 08:31:35.62ID:GOJDpCuWM
あとfbaのネオジオとngpの日本語版で遊ぶ方法もしあるならおしえてくんろ
2018/06/19(火) 09:34:26.86ID:r3HROzYl0
質問させてください
GPD XD Plusですが、ノートパソコンとスマホがあれば十分かと思っているのですが、他にどんなメリットがありますか?
身内にねだられているけど、いまいち良さがわからなくて…
2018/06/19(火) 09:49:22.89ID:sDc9TKLy0
>>176
えー?
見たまんまパッドでしょ
そこに魅力を感じないなら不要だと思うよ
ハイスペックスマホにDS4マウントしてやるほうが快適にできるゲームは当然多いからね
2018/06/19(火) 10:05:32.32ID:GOJDpCuWM
挟む系のBluetoothコントローラにスマホ挟んでたまに遊ぶけど、俺のmate9だとクソでかいし手軽なrs-97に落ち着く
2018/06/19(火) 12:03:00.89ID:P/NEtUdjM
>>176
普通車があれば十分かと思うんですが、
バイクってどんなメリットがあるんですか?

・・・って言ってるようなもん。
趣味のオモチャにメリットを求めるとよろしくないよ。
2018/06/19(火) 13:32:24.15ID:e1L47sPZp
>>154
Switchのエミュ、PSPの後継になれる可能性は十分にあるよ。
ただ、まだエミュ自体の完成度が低い。
全部共通して2バイト文字が使用できないのと、UIがショボい。
GBとNESはちゃんと動いてるけど、画面がティアリングする。
SNESはティアリング無しでしっかり動くけど、聖剣伝説等の高解像度ソフトだと表示が崩れるし、ソフト起動時に故障の様な音が鳴る。
GBAはUIもいい感じで問題なく完動してる。2バイト文字には対応してないけど。
PS1やSS、64はまだ遊べるレベルではない。
個人的にはTV出力も出来るし携帯モードでも遊べるし、完成度さえ高くなれば最強のエミュ機になれるんじゃないかなあと思う。
2018/06/19(火) 14:00:12.71ID:96Pb8EuHM
>>176
携帯性とパッドだろうね
自分もgpdやrs-97への物欲が強いけどエミュしか目的ないからパソコンでエミュをやって物欲を抑えるようにしてるw
それに俺積みゲーマーだから買ってもどうせ2~3時間やったら間違いなく積むことを冷静に考えて無駄使いを抑えてる
2018/06/19(火) 16:08:54.27ID:K9SIo62y0
>>180
スペック的にそのあたりはPSPやスマホでも結構満足がいっちゃうので
PS1SSN64あたりの開発が進んでからの評価となるでしょうね
PSvitaはあんまりそっちは進まなかったイメージだけど任天堂ハードだけに参加者が多いから期待はしてもいいのかな?とは思う
できればPS2DCGCまで何とかw
でもその世代のはソニーがPS2が完動するハード出してくれたらそれでOKかな
2018/06/19(火) 16:50:31.23ID:P/NEtUdjM
switchのジョイコンって十字キーないからなぁ。
アナログスティックではレトロゲーのエミュに向かないというか。
その為に外付けコントローラ買うのは本末転倒だし・・・
2018/06/19(火) 16:52:42.07ID:9ld/vVfT0
ハイエンドの泥でGCがギリ遊べる程度だしスイッチじゃ厳しいだろうな
2018/06/19(火) 18:39:51.41ID:8LkMCTto0
>>183
>>125の動画内にあるような十字キーじゃあかんかな?
まあ十字キーって言っても、ポチポチ音とそれの感触もあるけどね。
2018/06/19(火) 20:09:13.40ID:65mw4nec0
>>176
所有する喜びはプライスレス
そもそもこんなものに興味がある俺らみたいな変人にとっては、
このスレみたいなコミュニティで語るネタができるってメリットもプライスレス
興味がないならメリットなど無いぜ
2018/06/20(水) 00:06:40.71ID:Mg2QF7nO0
ガワだけswitchまるパクって中身がラズパイっていうコレ
ttps://www.youtube.com/watch?v=pOqiqRHrAHE
わりと好みだけど、多分プロジェクトとしてはうまくいかなさそうだよなぁ
2018/06/20(水) 09:14:59.48ID:+waM+vVvd
Dingoo持ってるのにRS-97買ってしまったw
十字キーは明らかにDingooの方が良いね
LRボタンはDingooだとカチカチで押しにくくてRS-97だとフニャフニャで押しにくい
てかRS-97自体ボタンがどれも微妙というか…

でも独自OSのエミュ機で久しぶりにマトモなのが出たなーとは思う
あの頃を思い出したわ
2018/06/20(水) 13:49:32.95ID:faXACRUhK
シロックマンついにワチャコに公式認定されたな
2018/06/20(水) 14:12:17.40ID:xvwhsjFF0
>>187
SwitchというよりWiiUゲームパッドだな(あれより厚い?)
2018/06/20(水) 15:21:13.90ID:GHZ5VXYCp
androidのDrasticとかepsxeって有料だからこその性能であって、Switchのエミュじゃそこまで作ってくれる人いるかが問題だな。。
2018/06/20(水) 16:12:41.87ID:S/ifVO070
>>189
なに?ワチャコって?
2018/06/20(水) 16:30:30.67ID:bP/aiyvh0
>>192
エンタツの相方
2018/06/20(水) 16:42:13.78ID:qaJ/nojvM
ミニスーハミいぢってちょっとやったら飽きた
GPDなんか買っても使わんだろな
2018/06/20(水) 16:48:35.25ID:S/ifVO070
>>193
それワチャコ
2018/06/20(水) 17:24:24.31ID:zg7sg4+B0
>>194
使うために買うんじゃねーんだよ、ばーか(錯乱)
197ゲーム好き名無しさん (スプッッT Sd0a-PCgz)
垢版 |
2018/06/20(水) 18:30:10.02ID:+vk0uiigd
Whatskoはいつか訴えられそう
2018/06/20(水) 18:58:37.43ID:Uc2/O+IQa
ゲサロに来る前のこのスレは
過疎ったり、変な粘着がいたが
ここはここで特に興味もないのが
記念がてら書き込みしてくようになったな
痛し痒しってやつか
2018/06/20(水) 19:14:21.18ID:ZHb+msMZr
>>196
このスレの鑑みたいな奴だなw
間違ってはない
2018/06/20(水) 19:38:52.26ID:B4XaJ9l90
>>196
ワロタ
その通りだよなw
2018/06/20(水) 19:43:43.63ID:M7lbPJN/0
>>196
遊ぶために買うんでしょうよ(ゲームをするとは言ってない)
2018/06/20(水) 22:04:05.37ID:lqyLfP1D0
 | ', i l  /  l   イ,、-‐ーー‐--、::::,、-‐ー-、l !::i;::::::::::';::::::::::::::::::l l:::::::::` ‐、
 | ', l イ//  l/ r'/ /-''"´ ̄ ̄ヽ `,-''"´``‐、 ヽl';::::::::::';ヽ/:::::ノ ノ::::::::::::';::::\
 |  ',!     l/ /::::/::::::/::::::::::l l:l      lヽ、二ニニニニニニ、-'´:';:::::::::::::';:::::::
ヽ!          /、:/:::::;イ::_,、-'´ノ:l し u    l:!';:l ';::::/:l', ';::::::l';::::::';:::::::::::::';::::::
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::::l:::::::';:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l::::::l::::::::i::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::::l:::::::::l:::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::::l:::::::::l::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l::::l:::::::::::l:
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l::::l:::::::::::::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l:::l:::::::::::::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l:イ:::::::::::::
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l::::::::::::::
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l:::::::::::::::
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l:::::::::::::::
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U l::::::::;':::::
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l::::/:;':::::::
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:;'::::::::
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::/:;'::::::::::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-''"´ ̄
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /     し
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |      \/  l:::/ ノ  ';::/ ';::::l l::l リ l::l l::/ヽ /   し
   .・. ・ ・. ・     ヽ \ リ    レ  ヽ! り  レノ  `y


いや、俺もなんですけどね・・
2018/06/20(水) 22:16:30.43ID:U89iqx4Q0
買って使えるようにするまでで満足だなあw
2018/06/20(水) 23:20:52.49ID:GHZ5VXYCp
>>144に書いてあったけど、
「俺はゲームが好きなのではなく、ゲームができる何かが好きなのかもしれん」ってのスゲー分かるわ。
2018/06/21(木) 00:30:44.75ID:uvV1EAs90
個人的に3DSタイプの携帯機は好きじゃないんだよな
やっぱりPSP型がベストなんだわ
2018/06/21(木) 06:58:03.63ID:B1J7RGxL0
ソニーが携帯型の開発発表したから、その形状のがでるかも?
そういえばWiiU型の中華端末いくつか出てたけど、スイッチ型は意外と出ないね。
2018/06/21(木) 08:57:31.06ID:L50YnHFv0
そういやwiiUのパッドって携帯機の形状としてはアリだよね
Uは買わなかったから詳しくないけど、単独でのハックって進んでるの?
2018/06/21(木) 10:55:16.59ID:cYRBcyzZM
>>207
WiiUは、もう丸裸同然です。エミュ起動、ゲームチャンネル化、ストアからフリーでインストールなど。スイッチへの移行を急いだ訳ですね。スイッチも時間の問題でしょうけど。
2018/06/22(金) 13:21:44.68ID:mcCGvn5K0
ネオジオmini予約しちゃったよ
しかもパッド無でさ
俺もプレイするためじゃなくてゲームができる何かが欲しいんだなあ
まあコントローラー端子はUSB-Cなんで、変換すれば一般的なUSBコンが使えるようになるんだろうけど
とりあえず飾るのは楽しみなんで場所は空けとくw
2018/06/22(金) 15:24:08.33ID:TESLyHqZM
ネオジオmini
割れてから買うべきか、
割れる前に押さえとくべきか悩む
2018/06/22(金) 15:42:45.29ID:mcCGvn5K0
>>210
割れる頃には新品が手に入らなくなってるんじゃない?
出荷分売り切ったら再販は無さそうな気がする

ところでスイッチ始まった?
ttps://lakka-switch.github.io/documentation/
これ、完成度上がったらカスロム入れてretroarch系で動かす中華ハードや
ラズパイベースのゲーム機終了じゃないのか?
2018/06/22(金) 17:11:11.95ID:v/EXrYT40
専用パッド3000円かー高いな
普通にUSB-Aにしてくれたらいいのに
一応変換すればPCでも使えるのかな?
2018/06/22(金) 17:27:37.69ID:Z0ETcDpx0
俺もネオジオmini予約した
開封して起動して少し遊んでみたら飾り物になる予定w
2018/06/22(金) 17:31:29.25ID:sBC8LtDeK
Amazon予約ってコンビニ払いできたっけ?
2018/06/22(金) 17:49:28.35ID:oSFHQIMIr
>>213
あの手の商品の正しい楽しみ方さ
なんの問題もないぜw
2018/06/22(金) 18:28:44.12ID:6SfHBzqP0
アレはどう見ても実用性より飾る前提のデザインだからな
217ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sae3-ciyS)
垢版 |
2018/06/22(金) 20:36:07.88ID:TBgCq6aRa
ロムジオ派だった自分はCDのパッドですらないわー!
だけど、パッド無しとか嘘だろブラッディフラッシュ無理だろコレw
https://i.imgur.com/LTSSb14.jpg
2018/06/22(金) 22:24:41.68ID:3joDcWUx0
どうせやりこまないから技でなくても無問題だろw
2018/06/23(土) 07:42:03.04ID:GeWE7cs10
>>218
だがSNKキャラのアクションフィギュアがあったらジオラマ作りこみたいな
アストロシティのプラモにバーチャのアキラ座らせたジオラマは無茶苦茶ウケたわw
2018/06/23(土) 10:36:10.65ID:B3Z0G3s3K
アキラと同じシリーズで八神庵出てるぞ
2018/06/23(土) 11:51:17.03ID:cKd0i0X00
うーん・・・
どうせテレビに繋いで使うんだろうし
NEOGEO Xを再発売すりゃよくね?って思った。
ttp://www.4gamer.net/games/197/G019795/20130121029/
2018/06/23(土) 12:59:20.19ID:3CJFE3quM
Pandoraで…
2018/06/23(土) 13:54:10.53ID:12Qd2Bsc0
>>221
NEOGEOXのエミュ再現性の酷さを知らんのか
2018/06/23(土) 14:02:32.44ID:B3Z0G3s3K
あれ完全なるゴミだろ
あれならワチャコ97で十分
2018/06/23(土) 14:08:56.54ID:PS28OINn0
X再販じゃなくあのハードデザインで
あるいは液晶なくてもいいからXでもケースだったが家庭用ネオジオ本体そのままorミニチュアでなら欲しかった
当然コントローラは実寸で
でもXなら15000以下じゃ出せないよな
2018/06/23(土) 14:32:54.66ID:B3Z0G3s3K
そもそもネオジオはあのサイズだから売れなかった部分もあるから本体とコントローラーが一番必要ない
今はパッドで格ゲーの世界レベルとかいるくらいだからとにかくコンパクトにして欲しい
2018/06/23(土) 15:00:42.31ID:PS28OINn0
>>226
記念品みたいなもんだから売れなかったとか、これを爆発的に売るにはとかあんまりいらないと思うんだけどな
昔持ってたハードの記念品だから買う人もいれば
昔欲しかったけど買えなかったから今出る記念品を買う人もいるわけだし
俺はメガドライブもPCEも持ってなかったけどミニチュアハード出たら買うよ
逆にゲームだけ詰め合わせた全くオリジナルなデザインの記念品が公式から発売されても買わないと思う
2018/06/23(土) 15:04:43.31ID:J928YVvB0
ワチャコは1151と3000あるけどどっちがいいんだろうか
2018/06/23(土) 15:08:51.98ID:B3Z0G3s3K
3000は画面ボケてるし操作性微妙 エミュ微妙
安い理由はそこ
ただSDカード付きだから自分で色々できなくてそれ目当てならアリ
プレイするなら97が一番
画質ならRS100だね
2018/06/23(土) 15:54:05.10ID:BQnSFulTr
>>227
今回のも七月入ったらキャンセル不可だから、実質受注生産だと思われ
売れ残り抱えるリスク無いならもっとはっちゃけて欲しいな
ゲームラインナップも無難すぎるしな
ファイナルファイトin大阪くらいしか冒険してない
2018/06/23(土) 16:27:07.31ID:LFYosTtga
ネオジオミニってそもそも12000するのにパッド別売り本体も別ver商法なのかよ…
パッドはusb type cっぽくもあるけど現状使えるやつのが少ないし
2018/06/23(土) 17:45:11.06ID:J928YVvB0
>>229
97の方買ってみます 教えてくれてありがとう
2018/06/23(土) 18:14:10.05ID:aF81wWPDM
トータル2万
うーん
2018/06/23(土) 21:02:14.43ID:KdloCbzwd
どうせゲームしないんだからゲームの出来る公式フィギュアに2万と考えれば安いものよ。
2018/06/23(土) 21:40:54.98ID:7r7qaVg1M
カプコンの筐体プラモでええわ
2018/06/23(土) 23:27:54.88ID:zDQgOPcG0
GPD DX Plus で、DSのゲームは快適にプレイ出来ますか?
5インチに横2画面並べてプレイすることになると思うのですが、画面の大きさは確認しました。
1画面が、一番古いDSくらいの画面サイズになって、なんとか大丈夫です。
動作も、Drastic DSエミュレーターをAntutuスコア50000くらいのandroid機で動かしてみて、スムーズでした。
あと操作性くらいだと思うのですが、DS実機と比べて、不便に思うこととか無いでしょうか?
2018/06/24(日) 00:20:43.83ID:6FPSHSNO0
以前からセガのアストロシティミニチュアを眺めながら
「これプレイできなくていいから画面だけデモ回せないかな」とか考えてた俺は迷わず予約した
画面映って音が出る置物最高
2018/06/24(日) 09:19:37.14ID:PLlIDjWv0
カプコンもCPS2のアーケードゲームが詰まった置物販売して欲しいよ
2018/06/24(日) 09:34:58.31ID:fPAqaV260
>>237
昔からそういった要望はあってNEOGEOminiはそれに応える形で
出したんだろうけどいざフタを開けたら不満の声が多いっていうね
これがCS機の無いアケゲー専用機だったら良かったんだろうな
2018/06/24(日) 09:35:45.23ID:p3uPJiI10
やっぱりここは(俺と同じ)変態ばかりか
2018/06/24(日) 09:53:30.86ID:306wEEHnM
CPSの硬質な音源でMIDI再生できるミュージックミニ筐体が欲しい
2018/06/24(日) 12:40:10.94ID:WTzftgDy0
そもそも満足してる層は黙って予約してるから不満の声が目立つだけってそれ一
243ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1fb3-aA98)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:46:40.03ID:zMgdiqne0
>>236
初代XDでも問題なく動くよ。画面も半分とか下画面を大きくとか設定できる。
2画面フルに使うゲームは厳しいかも。
俺はファミスタやってるので1画面大きくして、選手の入れ替えの時は2画面等分に切り替えてる。
2018/06/24(日) 12:51:18.80ID:oSIOLVrrM
>>236
初代gpd xdではドラクエ9が重かったけど、xd+で試したら問題なかったから他も大丈夫じゃない?

横に並べて遊ぶのにどうしても慣れなくて、6インチスマホに挟み込むタイプのコントローラーで遊ぶなら形へ変えたから、細かくは遊んでないので確実とは言えないけども…
dsやmameなど縦画面ゲームをある程度遊ぶつもりなら、性能も良い大型スマホで遊ぶ方が良いかと思うけどまぁ人それぞれだからね

なので自分はキックスターターのswitchが縦持ちできるやつに期待してる
そしたらエミュ用にswitchをもう一台買って遊びつくすつもり
245ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1fd2-E6HK)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:03:55.62ID:zdyhUkEe0
【満14歳から、〝受信″】 耳栓しても、聞こえてしまう、マイトLーヤの世界演説、名づけて『大宣言』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529807166/l50


準備は整った、あとは革命起こすだけ、世界をひっくり返す、18億人のサヨクたち!
2018/06/24(日) 13:43:30.01ID:f7j301qIa
今使っているスマホが貧弱で、
ゲーム専用機としてGPD XD PLUSの購入を検討しています

所持されている方にお聞きしたいのですが
「FGO」は(現時点で)動作するかどうか、
もし実際にプレイされていれば
戦闘時のカクつき等教えて頂きたいです
2018/06/24(日) 14:31:17.20ID:+guNtqKM0
>>238
アストロのプラモがカプコンverで出るみたいやで
ttp://miki800.com/astro_city2/#more-28855
3,500円か
3台でネオジオもう1台変えるなw
2018/06/24(日) 16:23:08.74ID:PLlIDjWv0
>>247
そんなのじゃなくてカプコンのミニキュートみたいな置物でCPS1,2の名作が詰まった置物が出たらいいのになって話
2018/06/24(日) 16:26:51.23ID:ZwbeSzv/r
>>248
まあcps系はエミュの完成度が高すぎやから置物の魅力に全振りせんと売れんのは間違いない
2018/06/24(日) 16:58:38.37ID:MVRJCuGuK
CPSで出すならアストロ筐体と同サイズのスト2の等身大POPは必須だな
これがあるだけで気分はMAX
2018/06/24(日) 17:31:11.53ID:Q+sGguNpM
アストロ筐体っていうのか
スト2とかの対人戦が好きで塾サボって遊んでたわ
2018/06/24(日) 19:13:38.46ID:PLlIDjWv0
そういえばストリートファイターのコレクションはまだ日本の発売は未定なのか
2018/06/24(日) 20:46:04.10ID:DUzL4OwH0
>>252
2018年秋だぬ
2018/06/24(日) 21:04:25.74ID:+guNtqKM0
>>251
正確にはアストロシティ、2、ニューアストロなんてのもある
名機つーか(テーブル筐体・・とか見たいなジャンルじゃなく)単一の商品名の機種では一番出回ってる機械
自分が筐体ほしくて探してた時は美品は5万じゃむつかしかったと思ったが
今調べたら2万以下で手に入るみたい
ゲーセンの閉店も影響してるのかね
2018/06/24(日) 21:26:36.56ID:MVRJCuGuK
今は筐体型はメダルゲーム以下の扱いだからね
もう都内以外じゃ営業すら厳しいよ
2018/06/24(日) 22:09:22.66ID:PLlIDjWv0
>>253
本当だ
意外と早かったな
2018/06/24(日) 23:29:55.88ID:Gj4d5Bxrd
てかネオジオミニのスティック部はよくあるミニ筐体の汎用品じゃなくてこのために設計してるって時点で手間かかってるだろうにそこに言及してる人居なくてかなしい
2018/06/25(月) 09:44:42.21ID:x3jsYdZhM
>>257
それは・・・作り手側の理論っすよ
もちろんそこも大事なんだけどね

購入者としては触ってみないと判断できないし、
少なくとも「手間かかってるらしいから期待できるね」
・・なんて話題にはならないと思う
2018/06/25(月) 09:57:52.94ID:/zvPaEKK0
作りこむなら操作性より造形を追及してほしかった
昔のLCDゲームの無理矢理筐体にした感がちょっと
もちろん上半分のフードとかはすごい良いと思うんだけど

そういやネオジオが液晶付きでこの値段で出しちゃったから
ミニゲームボーイが出るとすると価格のハードル上げちゃったかな?
2018/06/25(月) 12:27:28.60ID:nmw+7unXa
そもそも露骨なパクり展開した時点で値段でも比較されるのは当然
2018/06/25(月) 22:55:45.90ID:QIPFkSNb0
ミニミニキュートはよ
2018/06/26(火) 13:15:59.14ID:XURTQIq60
ミニピピン・ミニ3DO・ミニFX・・・まだまだ弾はある・・・よなw
あ、ミニチュアでメガドラタワー作りたいのでセガはミニメガドラ後も是非シリーズ化をw
2018/06/26(火) 15:22:22.63ID:dOoOPjpI0
GPDXD+でretroarcからnp2kai動かしているのですがキーボードの好きなキーやマウスのクリックをボタンに割り振る事って出来ないんでしょうか
264ゲーム好き名無しさん (ドコグロ MM7f-Hjdd)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:16:18.56ID:WXDCsokNM
残念ながらXD+ではできない
2018/06/27(水) 22:28:46.81ID:DxxeZFm90
>>264
ありがとう、残念だけどこれからの改良を期待して
待つことにします
2018/06/27(水) 22:57:16.58ID:EBVfV8W20
RetroArchで98のファイルって何形式が認識されるの?
x68kはdim形式が認識されたけど
2018/06/28(木) 00:19:30.08ID:LKpoHAw+M
ディスク形式は、よっぽどマイナーでなければ変換ツールでd88とかにすればいいのでは?
2018/06/28(木) 07:58:21.61ID:GLaJr7WA0
d88幾つか試したけど駄目だった。うーむ
2018/06/28(木) 08:10:02.02ID:MnLRRyita
retroarchなら、ソフトウェア板にスレある
そこの1-5にあるテンプレートから
wikiあるから、ちゃんと読め
2018/06/29(金) 17:38:11.39ID:LbMl2qZbaNIKU
Amazonのwhatsko rs97、また7599になってるな
verは2.1なんかなぁこれ
2018/06/30(土) 04:46:16.96ID:mjR2GylC0
在庫管理で先入れ後出ししてれば2.1だろうよ
単純に手前から在庫抜いてたらガチャだな
2018/07/02(月) 19:53:47.10ID:OMBjkZZma
というわけで>>270だけど今日届いた
verは2.1で不具合もなさそうで安心かな
LRボタンの作りのひどさはちょっと擁護できないけど
中身もハックROMとかオリジナルっぽいゲームも当たり前に入ってて笑うしかない
2018/07/02(月) 23:14:41.20ID:wV79ZoDr0
まぁこれはDinguxインストして自炊Rom入れて1時間遊んで満足してタンスの肥やしになるやつだから…
A320の時は遊びこんでたけど最近はちょっと触って満足しちゃうなぁ
2018/07/03(火) 02:09:29.47ID:KYiq8LPr0
携帯型でPS1(+チート)ができるのって今んとこGPDだけかな?
2018/07/03(火) 05:42:57.34ID:LoGXLIhCr
>>274
pspとpspgo
昨日から多くのvitaもw
2018/07/03(火) 11:05:29.07ID:vsz5zR0IM
>>275
多くのvitaって何?
h-encoreのこと??
もしそれとは別なら、該当スレか紹介サイトを教えて下さい
スレ違いで申し訳ないですが、vitaハック系スレは昔は多かったですが最近のはあまり見つからないので知りたいです
2018/07/03(火) 14:05:34.94ID:LoGXLIhCr
>>276
普通にそれです
3.65以降が可能になったので多くと書いたけど紛らわしかったですね
2018/07/03(火) 17:18:16.52ID:x5MCjM9r0
PS1のチートやステートセーブ駆使できる携帯機ならPSPgoが有能すぎるわ
チートファイルがPCで編集できるのも良い
2018/07/03(火) 17:50:06.81ID:kVi+zj9eM
goに限定する理由ある?
2018/07/03(火) 18:41:21.31ID:T0S6yIkb0
ネオジオミニ、プライム限定に出るってさ
思ったより予約入らなかったのかね?
2018/07/03(火) 19:07:45.42ID:XOsMWZ/Ha
高いしラインナップ変な偏らせ方してるし別ver商法パッド商法までやればねぇ
2018/07/03(火) 22:36:15.63ID:7gCxoVswK
出荷が今はもう二次か三次に回されるからな
年末にはワッツコーさんからネオジオ全タイトル入り出そう
2018/07/04(水) 02:53:20.42ID:V9x+O6hJ0
ワチャコってFCのソルスティス入ってる?
2018/07/04(水) 08:48:19.53ID:lqTXAOwgd
自分で入れろ
2018/07/04(水) 23:29:28.90ID:6RgVfRZ30
GPD XDからplusに移行した人いますか?
AndroidOSが7になり、性能も倍増とのことでplus買おうか迷っているのですが
DCまでは現XDでもサクサク動くし、plusにしたところでGCやPS2はまだ厳しそうだよなあ、
となるとplusになっても余り意味ない?と考える自分がいます
plusにしたことで良かったと思える点ってありますか?
2018/07/05(木) 02:59:48.85ID:L2oWJ3de0
GameShellは発熱がひどいとかバッテリー1時間半しかもたないとか届く前にアレな情報が…
GameShellはもうどうでもいいからRetroStoneはよ届いてくれー
2018/07/05(木) 06:52:12.21ID:5INC/eDT0
>>285
上の方にも書いてあるけど、反応速度が数値的には4倍ぐらい速い
入力遅延の事ね
2018/07/05(木) 11:05:29.79ID:DDSWGu1I0
>>286
あれまだ届いてないの?
出荷はとうに始まってなかった?

ところでgamestoneも買うのか
あれサンプル写真が3Dプリンタ直なのか工作がいまいちに見えたんで見送ったんだが、届いたら製品版のレビューお願いします
ちな俺は互換機だけどsuper retro boyがほしいんだが中止になったんだろうか?
2018/07/05(木) 11:21:19.62ID:/+LDl60FM
最近の中華で面白い機種ないね。
昔はWiiが発表されたらVii出したり楽しかったのに。
スイッチ系の縦画面にもなるようなのとか出ないのかな
2018/07/05(木) 11:31:12.05ID:/dp5aihha
結局まともに新しいもの作る気がないからなぁ
評価されてるやつは金型流用されてるやつだけだし
まぁそれでもいいんだけどさ
rs-97よりretro miniの方が筐体しっかりしてるし見た目もいいから機能強化してほしいわ
2018/07/05(木) 11:54:50.89ID:yIh/vWhX0
>>290
仕方ないでしょう
泥の台頭で独自OSのエミュ機はすたれるの解ってたけど、
今やラズパイまで出てきたわけでもうちゃんとした(?)企業がゼロから企画して作る事にメリットは無いでしょう
使う側にとっては筐体が何であれ中身がラズパイなら変化は無いわけだし残念な限りだけどね
2018/07/05(木) 12:24:15.61ID:NexeBs/td
rs-97が最後の希望すらある
2018/07/05(木) 13:03:49.72ID:DDSWGu1I0
>>292
あれも筐体使いまわしだからなあ
逆にサイズやボタンは悪くないからそういう使いまわしありなら
Gameboy nullみたいなラズパイベースのキット品がボディそのまま使えるような設計にして欲しい
nullかっこいいけど自分でケース用意するのはハードル高すぎる
2018/07/05(木) 13:57:27.37ID:V+Ka/38EK
ラズパイ突っ込んだポータブルが出ないのは流石にアウトだからなのか?
2018/07/05(木) 14:11:19.77ID:lOoxi9iMa
ラズパイ自体は普通にてにはいるし側だけ設計して電池と一緒に売ってほしいのはある
2018/07/05(木) 14:16:31.31ID:yezyn8Ku0
>>294
あるでしょ
ただそんなに安くない(3万くらい)
2018/07/05(木) 14:33:21.09ID:V+Ka/38EK
あるのか
Amazonじゃ買えないよな?
アリとか
2018/07/05(木) 14:52:05.19ID:DDSWGu1I0
>>297
クラウドファンディングでもいっぱいあるし
キットになってケースは自分で作ってねなんてのもいろいろあるよ
2018/07/05(木) 16:12:54.63ID:V0s5xWkqd
び、Vintage pi zero…
2018/07/05(木) 17:15:56.22ID:52giT25Mr
ラズベリーパイじゃないけどOdroid-Goはデザインやサイズはいい感じ
ゴテゴテしてないgameshellつーか理想のゲームボーイ型なのがいいね
エミュの完成度はあまりよくなく、スペックも8bit機がなんとか動く位らしいけど
2018/07/05(木) 18:52:33.19ID:G5hXyDyX0
>>285
PSPが若干軽くなったぐらいであまり差はないよ

ハード性能は倍増してるみたいだけど
エミュレーターの完成度の問題で活かせてない感じ
2018/07/05(木) 20:51:16.50ID:7K61cuop0
>>285
音声遅延はわからんが、入力遅延は改善されてると思う
アクションゲームがギリマトモにプレイできるかも
既知の問題としてグラフィックドライバにバグがあるんでサターンがマトモに遊べない
十字キーのシリコンがgpd winの後期型と同じになってるので斜め誤爆が入りやすい
カスタムファームは現在有志が作成中らしい
2018/07/05(木) 21:18:11.00ID:M3Pwqpl70
>>288
GameShellは中国在住者には届いてるらしいけど
中国外はあと2週間くらいかかるんじゃないかって話だった
RetroStoneはRaspiboyで実績もあるところだし大丈夫だと思う

>>294>>295
Raspiboyは手持ちのラズパイZEROを組み込むキットもあるよ
安いから買おうか迷ってるw
2018/07/05(木) 23:01:11.05ID:WiywURHD0
>287,301,302
レスありがとうございます。

やはりplusに変えても特にエミュの幅が広がるという事はなく
音やキー反応の改善がメイン、後はPSP速度向上ですか。

PSPは手持ち資産が多いから悪くはないけど、ADV主体なので今のところ速度に問題無いしなあ。
サターンはそもそもまだ動かしてないけど、アクションはあきらめるとして
野々むr、、、もとい、真説夢見館とかADV系が動くといいなあ。

十字キーが劣化(?)しているっぽいのが少し気になるけれど
夏季休暇にいじるオモチャとして買ってしまおうかな。

情報ありがとうございました!
2018/07/06(金) 08:42:28.61ID:5xLE4PTV0
>>303
ありがとう
届いたらgamestoneの外観の出来レビューよろしく
2018/07/06(金) 08:59:54.76ID:AFqUhYSK0
>>285
音の遅延はかなり改善されてるみたいだね。
>>125あたりを読めば比較があるね。
2018/07/06(金) 20:56:50.86ID:Ltpmcvf+0
>>263 で質問した者ですがnp2kaiは開発終了と言うことで調べ直したところ幾つかのキーは変更可能でしたので書き込んどきます。変更可能なボタンは初期状態で以下のような割当でした
Aボタン=Zキー
B   =X
X   =CTRL
Y   =SPC
SELECT=ESC
START =RET
L1   =BS
down =2
left =4
right =6
up =8
ボタンに割与えられたキーを変更するにはbios.binのある場所にkey.txtを作ってください。AボタンをZキーではなくF1キーに変更したい場合次のようにbios.binに書き込んで下さい
X = F1
これだけです。自分はMSフライトシミュレータを遊びたかっただけですが無事離陸、着陸でき満足しています。誰かかこれを見てニヤリとしていただければ幸いです
2018/07/06(金) 21:00:00.37ID:Ltpmcvf+0
>>307
したから4行目bios.binではなくkey.txtでした
2018/07/08(日) 20:14:42.97ID:3hssruBE0
以前、GPDXDのLボタンのフレキを切ってしまったのだけど
運よくaliexpressで在庫があったので保守パーツ買ってみた

お盆休みぐらいには届くだろうからその時修理してみるよ
ボタンもセットになってるのでLボタンごと交換しちゃおうかな
2018/07/09(月) 08:51:25.39ID:jEY0htok0
中華じゃなくてチョソ機だけどODROID-GO、
気になってたんだけどチートもステートセーブもできないって事で見送ってたんだけど
ロムにパッチを当てる方法でチートを実現させた人が現れたみたい。
着々とハック?が進んでるなら安い機械だし押さえておこうかな
あのデザインはすごく魅力的
2018/07/09(月) 10:56:31.50ID:2r3tLLprr
>>310
マジか
興味あったので解析が進むのならうれしいな
Retro miniはファームアップデートしないかなあ
2018/07/09(月) 12:34:50.42ID:FHb6Fgbaa
ないだろねぇ
それよりもLRのボタン自体と同時押しが効くようにするとか解像度をあげるとかそこらへんのハード方面のが先な気が
中華にしてはLR以外のキー、ボタンとフォルムはすごいいいんだけどね
2018/07/09(月) 12:38:58.60ID:aMRB4zfO0
ROMにパッチあててチート実現なら
そのROM使えばRS-97とかでもチート出来る?
2018/07/09(月) 13:27:32.41ID:jEY0htok0
>>313
FC,SFC,GB,GBC,GG,MDまでだけど、
どうも普通にromファイル読めばいいアプリからなら行けるっポイ
詳しくは読んでみて
ttps://forum.odroid.com/viewtopic.php?f=159&t=31469&sid=ea5dc73d04019f4146ebdf00a24eac57
もっともORDOIDではFC,GB,GBC,GGしかできないけど

>>311
RETROMINIホントに惜しいよなあ
あれがあのデキだったので俺はゲームボーイ型のエミュ機を追いかけ続ける呪いが解けない訳でw
GB系が標準エミュとして乗ってくれるだけでももありがたいんだけど
2018/07/09(月) 14:36:13.17ID:7GJ8gGpPM
ついさいきんお
2018/07/09(月) 14:36:43.09ID:7GJ8gGpPM
ごめん、バグった。出直してくる。。。
2018/07/09(月) 17:09:59.12ID:/XZnNj4Q0
バグってハニー
2018/07/09(月) 17:27:44.91ID:FYboW3+jM
たかはすめーじん
2018/07/09(月) 17:41:59.26ID:2r3tLLprr
5ch専ブラがバグったんやろなあ(すっとぼけ)
2018/07/10(火) 08:34:30.73ID:8HKKLMm/0
ROMにパッチを当てるんならチートっていうよりもはやハックROMだよな
そのチートがROM領域じゃなくてRAM領域だったらどっちにしても無理だよね
321ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a7fa-i/RF)
垢版 |
2018/07/10(火) 10:44:20.62ID:CogfMLxy0
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

4LX
2018/07/10(火) 16:57:15.56ID:fYjT2Ygj0
>>320
確かに
広義ではセーブデータ改造もチートだし、無敵みたいなリアルタイムチートじゃなきゃどうにでもなるんだろうね
ODROID-GOちゃくちゃくとファームアップが進んでるみたいよ
FCのマッパー追加したとかGBの遅延するゲーム修正とかもともとデキガ良くないエミュレータの修正レベルみたいだけどね
でもRETROminiより期待できそうなので買う事にするわ
323ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c768-8Lj9)
垢版 |
2018/07/10(火) 22:43:31.99ID:PI1ZnBHE0
ここ最近Odroid Goをいじってるので感想

長所
大き過ぎず、小さ過ぎずでいい感じのサイズ
最新ファームウェアでGBに関してはかなりいい感じで動作するようになった
NES/GBで動くものに関しては、RS-90(Retro Mini)よりも動作は良好
NES拡張音源対応している(悪魔城伝説で確認)
その他、起動速い、充電端子がMicro USB(中華でよくあるminiじゃない)、バッテリーが良く持つ(8h前後?)

短所
NESの対応マッパが多くない。感覚的に半分以下の作動率(今後追加されるのを期待)
ヘッドフォンジャックがない上に、わりと騒々しいボリュームレベル(ボリューム小さくするとノイズが乗る)
電源スイッチ動かしにくい
ボタン類がちょっと固い、かも
2018/07/10(火) 22:56:50.99ID:XZokVtw40
A320のサイズでPS1でフルフレーム出る機種出ないかなー。
2018/07/11(水) 03:33:56.27ID:ggihH/eu0
RS-97にOpendingux入れてもPS1ってマトモに動かないでしょ?
2018/07/11(水) 06:18:07.75ID:hcEH14ztr
小型だとまともに動くの自体がないしな
動かないのもあるけどPSP(サイズ感ならgo)とXperiaPlayの公式エミュが一番ましくらいかな
ラズパイ系も3以上じゃないとだから将来の小型化やゼロのスペックアップに期待
でもそれ以前にボタンが足りてないのが問題
2018/07/11(水) 08:30:14.31ID:XTxhpqx40
>>323
おお、所有者のレビューはありがたいな
もっとダメダメな機械を想像してたけど案外面白そう
2018/07/11(水) 08:49:20.37ID:5tSs/FERd
でもPSPだとSFCエミュが重いよねぇ。
2018/07/11(水) 09:24:07.44ID:s8BxpYD50
ミドル位のスナドラ積めばPS1位サクサク動くマシンが作れそうなもんだが
まあそれでも2万くらいにはなりそうだし、ニッチ過ぎて作るとこないんだろうな
2018/07/11(水) 10:01:45.30ID:tXqLnBXMd
>>329
PS1ならそれこそPSPでええやん
2018/07/11(水) 10:24:34.71ID:t1QSGjVSD
そんなこと言いだしたらほとんどの中華機の存在意義無いやん
2018/07/11(水) 10:25:20.24ID:3Hosi4aOM
7月1日のVITA完割れ祭りに乗っかったんだが、
もうこれでいいかなって思っている・・・

開発途上とはいえretroarchそこそこ動くし、PS1もPSPもほぼ完動だし、
条件付きでmicroSD使えるようになったし、
何よりパッドの出来が大手メーカー並みに良い(当たり前だ)
2018/07/11(水) 11:54:12.05ID:5tSs/FERd
寧ろPSvitaは現状retroarch一択だからアカンわ
アレめんどくさいねん
2018/07/11(水) 12:21:02.21ID:3Hosi4aOM
>>333
わかる・・・
でも「こんな売れてないマッスィーンに統合エミュ環境をくれてありがとん!」
っていう気分なのねん
2018/07/11(水) 15:45:41.38ID:NDJW+x/ba
3DSもそうだけどvitaもゴリゴリ操作すると壊れそうなへちょさとボタンの小ささがなぁ
336ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM7f-8Lj9)
垢版 |
2018/07/11(水) 16:38:42.98ID:5dMKi7h2M
>> 310
Odroid Goですが、ステートセーブは可能です
メニューボタン押して別のゲームをLoadするときに勝手に保存されます(次回同じRomを開くと勝手にロードされる)


あとGGGuyでROMにパッチ当てる方法ですが、GameGenie以外だとプロアクションロッキー用コードをコンバートして使えます
(Pro Action Replayや、エミュレータ用のコードは大抵RAMをパッチするタイプなのでダメ)
日本のサイトでググってもGameGanieコードはあまりヒットしないので、知っておくと便利かも
コンバータはこちらが使えました
http://www.chrismcovell.com/CheatConverter.html

上記がハックロムと同じというのはその通りで、なのでRS-97等でももちろん有効です
2018/07/11(水) 17:31:28.51ID:PSvxOExxM
PSPのレスポンス感がよくて手放せん
2018/07/11(水) 19:38:59.87ID:5tSs/FERd
十字キーは固めのMD6Bみたいな感じで悪くないよなVita
右の4ボタンが小さくて硬くて力むと痛い

だからvita売っちゃった
A320とかRS-97やGCW-zeroみたいなサイズでPS1がある程度動く機械が欲しい
液晶は3.5インチあればいい
3Dバリバリのゲームやらないから海腹川背旬が60fpsで動いてくれればそれでいいんだけど…
2018/07/11(水) 22:14:54.97ID:XTxhpqx40
今のはアナログパッドで方向操作せーやだからね
十字はカメラの切り替えやタゲの切り替えなんかで
フライトコントローラのハットスイッチって感じやししやーない
2018/07/11(水) 22:16:16.58ID:XTxhpqx40
>>336
どっちかというと自動セーブって感じですね
難所の前にステートって使い方は無理か
2018/07/12(木) 13:19:34.50ID:QlScIg6x0
>>332
CFWみたいなの来たの?
2018/07/12(木) 17:58:22.65ID:SCunFEfK0
>>341
最新公式ファームの状態から、完全に割れるツールが発表された
詳しくは「vita h-encore」で検索のこと
2018/07/13(金) 00:19:45.69ID:tQsKNZJdK
レトロビット4のデモ機が新宿にあったけど噂のLEOやったら何かGBAチックだった
圧縮だからか画質が荒く動きがぎこちない
逆に2はスーファミ版の出来の悪さを再認識
とりあえずHDMIとは思えないボケた画質だけどこのシリーズって全部そうなのか
2018/07/13(金) 00:47:11.70ID:zVRGej8v0
圧縮ってなにを圧縮すんのよ
ただ単にスペック不足のCPUでエミュ突っ込んだハードでしょ
2018/07/13(金) 02:15:50.36ID:MgLZiKuWD
スーファミでスペック不足cpuとか今時あり得るのか
2018/07/13(金) 04:02:06.20ID:ZTdKCEDjp
SwitchのDSエミュがバージョンアップ。
まだまだ重いけど動くようになって来た。
SFCエミュの出来はPSPより遥かにいいし、PSPを手放せる日が来るかな。
2018/07/13(金) 06:10:18.86ID:inz2LrnL0
謎なのが、Dingooより遥かに性能がいいであろうPSPのSFCエミュがなぜDingooのSFCエミュ以下なのか
2018/07/13(金) 07:26:42.19ID:vdfIZ1Nd0
エミュの出来が悪いから
2018/07/13(金) 07:41:29.61ID:zVRGej8v0
動きがぎこちないのはLEOと書いてあるだろう
あとはエミュレーションの最適化だったり端折り方を適当にやると
SFC程度でもスペック不足になりうるよ
2018/07/13(金) 09:41:05.32ID:jRHcLGjL0
>>343
圧縮だからかって意味分かんねーよw
2018/07/13(金) 10:05:02.78ID:pFscfYGs0
ウワサのLEOって何?
2018/07/13(金) 13:17:24.25ID:+11TQGqY0
R-TYPE LEOが低フレームで動きが酷いらしい
2018/07/15(日) 00:11:21.81ID:BYELmwYH0
>>284
pcと繋いで自分で入れるの?
2018/07/15(日) 12:11:32.84ID:/sEACDQPM
rs97のpsエミュは2dなら割と遊べる印象。カプエスとかロックマンXシリーズとかさすがに少し遅いけど小さな画面でできると感動する
2018/07/15(日) 12:56:18.80ID:xfXweK4aK
タイムマシンがあったら97を80年代のゲーセンにこっそり置いてきたい
2018/07/15(日) 13:16:40.16ID:ix8ctIVi0
タイムマシンがあったらスト2とかバーチャとか発売前から練習しまくって
新宿ジャッキーみたいなイキった有名プレイヤーや覚醒前のウメハラやらをカモってから早々に引退して
「俺より強いやつに会えないから格ゲーとかもう飽きたしー」とか言いたいw
2018/07/15(日) 17:09:20.55ID:Si4c1YHc0
タイムマシンがあったらレトロゲームのrom全部入りのQ9を自分のもとに届けたい
驚くだろうなダライアスやニンウォリが携帯用ゲーム機で動いてるの
2018/07/15(日) 17:51:36.93ID:BSEMqlsh0
タイムマシンがあったら黒くてスベスベした大きな石版のような物体に
手持ちのゲーム機を全部封入して猿人の巣に置いとくわ
2018/07/15(日) 18:00:23.46ID:DnbCZMEod
>>358
コーラの瓶をわすれずに
2018/07/15(日) 22:24:54.21ID:6XF6cjtl0
タイムマシンがあったら全ゲームエミュとROM入りPCを持っていきたい
まずPCの画面見て解像度の高さに驚くだろうなw
2018/07/16(月) 09:30:14.62ID:+XfMhHTm0
いつの間にかrs-97の収録ゲームが1151から3022に増えて驚いた
2018/07/16(月) 09:50:42.61ID:5Cw1c72o0
マジで?水増しじゃないの?
2018/07/16(月) 09:51:55.53ID:WjNP4CQma
ほんとだ、内蔵sdの容量増やしてるのか
どうせ中身は中華か英語版、ハックromか自作ソフトまみれだからいいけど値段も下がってるのな
2018/07/16(月) 15:02:43.55ID:B8aeg7ZaK
収録ソフトどんな感じなんだろ?
とりあえずレビュー待ちか
コンパクトで操作性いいからネタで二台目いいかも
2018/07/16(月) 16:12:37.26ID:qPKcf9FuM
プライムデーに合わせたセールだとさ
CPSは本数変わらずネオジオは83本から117本に増えてる
2018/07/16(月) 22:29:37.97ID:X3BpYchW0
それより白いRS-97が気になる
2018/07/17(火) 01:38:17.83ID:GXM7JNQO0
白いRS-97、なにか既視感あるなと思ったらアレだ、gemei A330だ
2018/07/17(火) 02:06:40.30ID:LZm1d9ri0
白いほうが勝つわ
2018/07/17(火) 04:31:09.45ID:RI8kqZVdK
白ってどこで買えますん?
2018/07/17(火) 04:53:22.98ID:fzy1NenB0
元々REVOのガワ流用だし
2018/07/17(火) 06:52:24.63ID:MOZ2uU+n0
新型のSurface Goが、
GPDWIN2と戦える値段で出してきた
中華タブと張り合うなんてマイクソフトは鬼やなw
2018/07/17(火) 07:43:29.78ID:GXM7JNQO0
>>369 こ↑こ↓
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07FKLJV91/ref=cm_sw_r_cp_apa_fMmtBbFN8GZHH
2018/07/17(火) 08:10:53.01ID:RI8kqZVdK
あぁAmazon発送じゃないのか
そのうちファミコンカラーとか出て欲しいかも
2018/07/17(火) 08:44:07.13ID:G1AmZfu/0
>>372
淫夢厨?キッモ
2018/07/17(火) 08:54:48.98ID:h790bb8bd
マイクロSDカードのことTFカードって言うの中国くらいか?
2018/07/17(火) 12:19:02.71ID:Qwy4pN4vM
>>375
要は商標権の問題かと。
元々サンディスクのTrans Flashカードという規格が存在していて、
それがSDに統合されたときにmicroSDとも呼ばれるようになったん。

SDはSDアソシエーションの管轄で、この名前を使うのはライセンス的に面倒なのね。
だからこの面倒を避けたい中小企業はTFの名称を使いたい。

似たような例でmmc=フルサイズSDカードを使ったりもする。
2018/07/17(火) 14:40:46.00ID:fzy1NenB0
パチモンソフト1000個入れてるようなメーカーがライセンスなんて気にしねーわ
2018/07/17(火) 15:01:21.67ID:RI8kqZVdK
贈り物TFカードに優しさを感じる
2018/07/17(火) 15:04:01.74ID:h790bb8bd
RS-97の白、アマゾン発送になんないかな
2018/07/17(火) 15:42:06.80ID:btULnP2G0
>>378
それすき
2018/07/17(火) 18:16:39.17ID:Qh2yEICZa
シロックマン買うんじゃね?RS-97をメッチャ評価してるし

ハゲの人柱動画で見極めるか
2018/07/17(火) 18:36:36.98ID:RI8kqZVdK
つーかシロックマン新型発売したの知らないんじゃないの?

というか何でPCエンジン入れてこないんだろ
もし3022が本当ならメガドラとかジェネシスあるにしてもほぼ全ソフトだよな
2018/07/17(火) 19:48:37.40ID:dhoS7W5zM
FCとGBA多いみたいだけど、どっちもあんまり要らんわ
2018/07/17(火) 20:31:39.47ID:RI8kqZVdK
TBSでインベーダー特集やってる
2018/07/17(火) 20:45:37.48ID:h790bb8bd
どっちにしろ自分で吸い出したロムしか使わないからなぁ
内蔵SDが大きかろうが無意味
2018/07/17(火) 22:43:49.92ID:vEqX6EYT0
>>379
1台目のRS-97が初期不良で返品交換したから
ちゃんと返品できるようにPrimeマークがついてないと怖いわ
白欲しいよなあ
2018/07/17(火) 23:00:39.56ID:knwHZF/mM
別に白色はどうでもいいけどLRの改善版出たら買うな
2018/07/18(水) 10:05:19.11ID:Jl3m2llZ0
rs97ってチートやステートセーブはデフォルトで使える?
DINGUXいれなきゃだめ?
2018/07/18(水) 10:21:16.52ID:OJ3AxV0W0
ステートセーブはデフォであるけど
2018/07/18(水) 18:38:33.87ID:Uuvi5Yn/d
RS97を3日前amazon発送になってたからポチッたんだけど、プライムデーと重なったせいか発送連絡すら来ないねぇ…
中華通販とそんな変わんなかったりしてw
まぁ、保証があるからよっぽどマシなんだけどさ
2018/07/18(水) 19:06:59.16ID:lbLTRsoIM
プライムセールの時より安くなってる・・・
2018/07/19(木) 04:13:28.79ID:rmwAWqLMM
rs97のバッテリーって売ってる?
2018/07/19(木) 07:23:03.96ID:TGmwPpIDd
18日に届くってあったから16日に注文したら29日お届け予定になってら
2018/07/19(木) 10:03:41.86ID:OKw7rnuX0
ODROID-GO、最新ファームでコレコビジョンのエミュ追加だってさ
予想通りいろいろ展開が見え出したねえ
スペック的にもボタン数的にもこれ以上上の世代のエミュは難しそうだけど
レトロアーケードや8-BIT世代のパソコンくらいは期待してもいいのかも
ハード自体はチープだけど(弄るのが)楽しい機械だよ(ゲームをするのがとは言っていないw)
あとGameShellまだかよ
ODROID-GOとの比較楽しみにしてるのに
2018/07/19(木) 10:04:18.67ID:eMO/Cxg6a
変なとこの出品増えてるけどrs97の7000は 安いか
金型流用だからスペックも上がらないしminiUSBなのも我慢するけどLRのボタンだけは改修してくんないかな
にしてもrs100は高くなってる?
2018/07/19(木) 10:27:30.49ID:2oJVmaOw0
>>394
GameShellは発送始まってるらしいが伝票番号がこないから問い合わせたら
「わりぃキャンセル扱いにしてた、次の便(7月末)に発送するよ」って返事
ちゃんと発送されてる人なら日本にももう届いてる人いそう
2018/07/19(木) 10:46:25.42ID:OKw7rnuX0
>>396
マジですか
蕎麦屋の「今出ました」的なアレだったりしてw
2018/07/19(木) 15:03:53.07ID:qSM4xCmK0
>>394
情報サンクス
買った人結構いるんだな
コレコは思い入れ無いどころか名前しか知らないけど
A320のDINGUX程度のmameのゲームが動くようになったら欲しいかも
2018/07/19(木) 15:17:21.74ID:qSM4xCmK0
関係ないけどそろそろネオジオミニの専用スレ立ってるかなと思って専ブラで検索したらネオ・ジオン関係のスレが大量に出てきて草w
2018/07/19(木) 19:48:08.44ID:00b2CWpG0
RS-97のLRボタンって何か不都合あるの?
RETRO-MINIは同時押し効かなかったからそれと同じ?
2018/07/19(木) 20:24:58.59ID:PArDJTQ10
固定も何もされてないブカブカの押し心地
A320の真逆
2018/07/19(木) 21:29:53.47ID:cXaaTQWga
伝わるかわからんけどRとして、Lも同じで

━━━┓
 ∩ ┃ ←ボタンのカバーというか蓋?
 ↑
実際のボタン

こんな感じで実際のボタン部分は小さくて固定もされてなければ真下に押し込むためのガイドもないからすごいグラグラするっていうかなんというか
vitaのLRをさらにひどくした感じ?反応しない奥や手前に押し込みがちになってしまうというかなんというか
その他のボタンはいいんだけどね、DS系のカチカチボタンじゃなくてGBみたいな感じ
2018/07/19(木) 21:35:33.21ID:cXaaTQWga
LR同時押しはあっちと違って効く
しかし良いとはいえないけどダメではない押し心地のretro miniと同時押しは効くものの押し心地がひどすぎるrs97となぜこうもうまくいかないもんか…
2018/07/19(木) 21:56:50.39ID:7G+bt+9K0
うーんそれなら分解して改造すれば改善しそう
2018/07/20(金) 00:21:16.79ID:mot9VH0x0
アンドロイドのnes. emu free 1.5.12がチートできないんだが何が原因かわからない
ハウトゥ動画みてそのままやってるのに
2018/07/20(金) 04:02:04.08ID:l62RIXVi0
A320が壊れてから後継機を待ってたんだが、一番良さそうなのはRS-97っぽいな。
A320持ってた人で使用感とか比べるとどーかな?
2018/07/20(金) 06:18:11.88ID:W4ljEPW+0
>>406
suckだよ
2018/07/20(金) 08:53:12.72ID:+rUB6pDq0
>>403
丁寧にありがとう
アクションで連打するにはきついけど、
メニューを出すぐらいの操作なら支障無いかな

触る前に知れて良かったありがとう
2018/07/20(金) 12:38:17.61ID:VJ6Vhepca
これrs-97はゲームしながら充電できない…?
充電するためにminiusb挿したら充電画面から操作できないしリセットしても勝手にオンされて挿してもない充電画面が出る…
2018/07/20(金) 13:01:39.36ID:W4ljEPW+0
充電しながらとか電池が急速に劣化するぞ
2018/07/21(土) 12:22:59.33ID:jIbmjFPbM
言うほどLR酷いか?前の4つのボタンのほうが奥行きありすぎる感があるけど
2018/07/21(土) 12:56:29.66ID:AOld8x6v0
買ってみたけど、K101に比べてガワがちょっと変わってて指に干渉しなくなったね
前はめり込んで痛かった…
2018/07/21(土) 12:57:41.67ID:AOld8x6v0
ABXYは以前に比べて固くなった気がする
十字キーは相変わらずガバガバ
2018/07/21(土) 13:53:25.66ID:AOld8x6v0
液晶の質あんまよくないな
ドットが縦480の横320だから、オリジナルのファームウェアでエミュ使うときにフルスクリーンOffにすると画面が思いっきり縦に潰れるのは設計者何も考えてなかったのかな
2018/07/21(土) 14:05:00.95ID:afDmDzwXK
そんなアナタにはRS100
2018/07/21(土) 14:41:54.15ID:E6EaMj5ZM
あれはあれでいい評判がなぁ
2018/07/22(日) 00:51:02.49ID:gNLzIiwQ0
Amazonみてるけどrs-97は壊れやすいのかなあ
2018/07/22(日) 01:04:17.07ID:ueLNEvPN0
dinguxのエミュ、いちいちルートからロム探しに行くの面倒くさくね?
普通にandroidみたくエミュ本体を起動したあとにロードすればいいのに
2018/07/22(日) 01:22:41.98ID:g2sSd81Pr
とんちきさんとこでgame shellの到着報告あったね
注文した人どう?
2018/07/22(日) 02:06:20.09ID:sQty9PTEM
>>417
こういうマシンは買ってちょっと起動して満足してしまいこむから滅多に壊れない
2018/07/22(日) 06:36:58.51ID:3eD1hBhs0
>>418
エミュ選択画面でセレクト押してみ?
2018/07/22(日) 10:50:58.75ID:ueLNEvPN0
>>421
ありがとう

あと、最新CFWのimgをSDに焼いたらwin7環境だと読み書き出来ないっぽいね
win10なら読めるらしいけど
ext2mgr入れたけど無理でした
2018/07/22(日) 11:01:33.95ID:ueLNEvPN0
あとopendingux用のNEOGEOCDエミュ入れてみたけど動作せず…残念
2018/07/22(日) 13:09:21.91ID:U6x640pYH
retrominiは画面がアクションかパズルぐらいじゃないと厳しいね
retrogameはもう少し画面大きいみたいだからゲームしやすいのかな
2018/07/23(月) 01:39:25.19ID:cUlfmXFp0
RS-97届いて触ってるけどLRの構造はまさに>>402な感じだった

収録数増えたみたいだけど中文版のゲームばっかでテンション下がってしまった
CFW入れれば印象変わるのかなあ?
2018/07/23(月) 02:41:38.46ID:JU4nf5s1M
>>425
ネオジオの増えた34本分が何か気になる
2018/07/23(月) 03:32:39.12ID:1D97soRX0
白いRS-97はmicrosdを入れるカートリッジが削除された模様
http://imgsrc.baidu.com/forum/pic/item/81c50a12c8fcc3ce732d6abd9e45d688d63f20a1.jpg
2018/07/23(月) 03:38:53.85ID:FipAQY6J0
マジか、買っとこうかなあ。
2018/07/23(月) 04:45:06.05ID:FipAQY6J0
Amazonレビューもだけど、数え切れないromどうせいれるのに収録数が~とか言ってるの見ると同じ物を持ってるのになんか不思議
2018/07/23(月) 04:48:11.76ID:WTXppbu00
新堂エル
2018/07/23(月) 04:48:40.15ID:WTXppbu00
誤爆
2018/07/23(月) 07:42:24.10ID:w/o+ytBha
>>427
The中華な仕事で笑う
2018/07/23(月) 12:53:05.20ID:BenlPjnFM
くっそRS97電源はいらなくなった。壊れたらまた買おうとは思ってたが早かったなあ。充電してたら赤いランプ消えててRESET押しても駄目だった。
2018/07/24(火) 01:57:00.67ID:wxtu7kAB0
opendinguxのネオジオCDエミュ入れてみたけど動かないね
残念
2018/07/24(火) 20:50:21.74ID:E3x5SXGYd
>>429
みんなレトロゲームの億万長者になりたいんだよ
2018/07/24(火) 21:02:40.76ID:rcxuiH2SK
シロックマン3022種じゃなくGPDXD+を買ってしまって非常に残念
2018/07/25(水) 20:31:17.59ID:5YULef9y0
odroid go使ってて、
日本語のromファイル入れたら文字化けしたけど選択できたから選択したんだけど、
その後ゲームは起動もせずにフリーズ。

フリーズした後は電源入れても液晶まっ黒なままで反応せず。
メニューキー押しながら電源入れてもダメで、中開けて電源入れ直してもこの状態。
どなたか解決方法知ってる人いたらご教授を。。。
2018/07/25(水) 21:31:10.77ID:e6OzIx8/r
>>437
ごめん、ファームアップデートの項しか読んでなかったからくわしく知ってるわけじゃないけど
上のリンクのフォーラムでBrik.いわゆる文鎮の単語があったのは覚えてるから行ってみて
2018/07/26(木) 09:33:05.64ID:GcxifRBO0FOX
>>437
ttps://forum.odroid.com/viewtopic.php?f=159&t=31450
参考になる?
2018/07/26(木) 09:48:16.19ID:t7HIH5H7MFOX
>>438
>>439
firm書き換えか。
試してみます。thx.
日本語のromファイル選択しただけなんだけどな(笑)
2018/07/26(木) 12:32:43.87ID:Wnl+Ujcea
>>435
画期的おじさん乙。
2018/07/26(木) 16:40:19.68ID:9LJBngpL0
rs97壊れたけど交換してくれることになった。なのに白を注文してしまった。白持ってる人いる?
2018/07/26(木) 16:47:53.70ID:OQ/5Ir0gd
https://twitter.com/rockmanponytail/status/1022327816497577989?s=19
ガイジ
2018/07/26(木) 17:15:38.20ID:/IMAqJGH0
マジモンの病気なんだから大目に見ろ
2018/07/26(木) 17:28:38.82ID:NP5RJ/eN0
貴重な人柱なんだから悪く言うなよ
2018/07/26(木) 18:04:44.98ID:M557kaGcd
>>443
NeogeoMiniも中華PMPもこういうこと言うやつが買うようなもんではないと思ってたわ

実用性とかではないだろ
2018/07/26(木) 18:28:38.44ID:lA6KFeM2M
まああのサイズでバッテリー内臓じゃないのはびっくりしたけどな
あの見た目だけで買ったけど
2018/07/26(木) 18:50:06.82ID:nFKp9Oxs0
>>446
コレクターアイテムというか部屋に置いておきたい感じだよな
龍虎の拳2が入ってないから買わないけどw
2018/07/26(木) 19:35:24.32ID:4KN77IUA0
>>443
たしかgpd買えば一万本ソフトがダウンロード出来るとか言ってた人かな
2018/07/26(木) 19:40:49.03ID:6+fLLLTHK
億万長者は少し変わってるんだよ
コレクターではなく純粋に中身が欲しいんだろうな
データを持ってるから必要ないって感覚だから平行線
2018/07/26(木) 21:34:30.48ID:ZX4elLoJ0
じゃあ違法DLでいいじゃん
違法ROMが入ってる本体買うのと何も変わらんぞ
2018/07/26(木) 22:06:32.47ID:M8rRNsmVD
>>451
ダウンロードは明確に法律アウトだけど最初から入ってるのは使おうが違法でも何でもない
2018/07/26(木) 23:38:54.10ID:+xKHHRiE0
【ズラックマン速報】
RS-97 3022種 ホワイト着弾
ラズパイを発注
2018/07/26(木) 23:54:14.52ID:+X5jPhWo0
>>438
>>439
pcに繋いでfirmアップデートで直りました。thx.
アップデート前のesp32 flashのeraseの時点で治っていた可能性も高いが。
2018/07/27(金) 00:58:35.29ID:DXsdeQ400
gpdの中華アプリでダウンロードとか言ってたから違法DLだと思う
2018/07/27(金) 10:49:59.38ID:/GchP19C0
GPDXD用のフレキ届いたー!
aliexpressで2週間ちょっと前に購入したやつ

前回開けた時Lボタンのフレキ切ってしまったのよ
週末雨みたいだから交換するぜ
2018/07/27(金) 12:34:05.11ID:KyjdN5BMd
retrominiAmazonでタイムセール中
3485円
2018/07/27(金) 14:32:58.97ID:b+omBFy30
>>457
限定数届かずに終了してた
2018/07/27(金) 16:20:40.44ID:Ob6nB7bXM
>>456
商品URLを教えて下さい
aliで探したけれど見つからない…
ウチのRボタンもつなげ直したいです
2018/07/27(金) 17:50:05.52ID:rBJxrBCH0
新しいRS-97ってバッテリー容量は800mAhのまま?
Amazonで販売している
「シュミ アップグレード版RS-97ポータブルゲーム機 3022種ゲーム内蔵~」
の商品説明では
「1020mAh充電式リチウムイオンバッテリー」って書かれてたけど
2018/07/27(金) 18:36:03.73ID:/GchP19C0
>>459
アドレスはここです
ボタン一式とフレキ込みの保守パーツセットなので、単品(フレキだけ)では買えません
ttp://ja.aliexpress.com/item/gpd-xd/32679991372.html?pvid=6d7c7bc9-3793-4b95-8147-72905b05e6fe&tpp=1&scm=1007.13438.37934.0

在庫が不定期(常にあるわけじゃない)のでこまめにチェックしてみて
1~2ヵ月ぐらいで補充されてる感じ
2018/07/27(金) 18:46:34.26ID:Ob6nB7bXM
>>461
ありがとうございます!
セット販売だったんですね
初代xdの十字キーは好きだったけど、xd plusの十字キーは斜めがダメで開封して調整しても満足いかなかったけど、写真のゴムはplusのと違ってるからこれでついでに改善できるかな??
2018/07/27(金) 19:05:52.49ID:eYy5cVhTM
その時々で安く調達できたバッテリーを取り付けてるんじゃね
2018/07/27(金) 19:19:03.50ID:QZV/Z7hE0
バッテリーじゃなくて乾電池の方がいいのにな
2018/07/27(金) 19:29:19.89ID:EfOQySoRM
乾電池はさすがに
とりあえずmicroUSBにして電池死にかけの時も充電中ゲームできるようにしてくれ
2018/07/27(金) 19:42:49.10ID:TValaO0kD
>>465
シェンロンにたのむといい
2018/07/27(金) 20:04:14.44ID:jY6DsQvcK
レトロゲームの億万長者になりたーい!
2018/07/27(金) 20:08:39.64ID:EfOQySoRM
シェンローン!
RS-97のminiUSBをmicroUSBにして電池死にかけの時も充電中ゲームできるようにしてギャルのパンティおくれーっ!
2018/07/27(金) 20:48:58.69ID:r5DyvJS4d
18650ならずっと遊べるな
2018/07/27(金) 20:56:51.29ID:ZkQoi128d
>>466
私の力では無理だ
2018/07/27(金) 21:59:04.12ID:OW9/JFkv0
RS-97にCFW2.1を焼くとROMSじゃなくてrootfsがマウントされるんだけどどうすりゃいい?
2018/07/27(金) 22:28:07.55ID:QZV/Z7hE0
窓から投げ捨てる
2018/07/28(土) 21:06:51.14ID:Yiv3Hsda0
色々と試したけど、結局psp2000以降&goを超える使い勝手の良いのはでてこないね。
2018/07/28(土) 23:14:07.49ID:WaRI0Q8Ea
PSPはスーファミがぬるぬるなら完璧だった
2018/07/29(日) 01:38:29.18ID:tXXhj0bx0
>>474
最新のエミュなら、わりとぬるぬる動くよ。
でもまあ、重いソフトは重いが。。
PSPはSNESにしろNESにしろ音が悪いのが気になる。
2018/07/29(日) 02:23:00.79ID:UHLHHfUK0
現状はvitaが一番いいんだろうが、retroarchはなぁ…
個人的なアレだけど嫌いやわ…
2018/07/29(日) 02:56:50.61ID:Tqr3bIFKM
rs-97で増えたネオジオソフト34本はこんな感じかな
相変わらず何故かCPSのが少し

Kof2002
Kof2000
Kof98
Kof97
Kof95
メタルスラッグ2
メタルスラッグ3
メタルスラッグ5
メタルスラッグX
餓狼 MARK
月華の剣士
月華の剣士2
ショックトルーパーズ セカンド
ショックトルーパーズ
ブレイカーズリベンジ
風雲スーパータッグバトル
オーバートップ
ネオジオカップ'98
パワースパイクスII
クイズ キングオブファイターズ
パズルボブル2
ミラクルアドベンチャー
パズルdeポン!
クイズ大捜査線
クイズネオ&ジオ
バカ殿麻雀
将棋の達人
麻雀狂列伝
みなさんのおかげさまです

VAMPIRE SAVIOR
VAMPIRE SAVIOR2
マーベルスーパーヒーローズ
マーズマトリックス
エックスメン
2018/07/29(日) 03:10:47.42ID:UHLHHfUK0
増えたとこであの精度のエミュじゃあねぇ
2018/07/29(日) 03:13:05.39ID:Tqr3bIFKM
俺にはあの程度で十分だわ
2018/07/29(日) 04:01:20.04ID:PMpYk3ZT0
>>477
番号も書いて欲しいです
2018/07/31(火) 00:47:47.85ID:VGkKb5c1M
ヅラックマンの喋り方きらい
2018/07/31(火) 01:14:30.99ID:/9SjqpXW0
RS-97にuselessRS-97ってCFW入れたんだけどメガドライブがフルフレーム出なくなったからアレはオススメしない
名前の通り役に立たなかった
2018/07/31(火) 03:08:07.41ID:sPEE0Max0
>>481
というかカットとかしてないから無駄に再生時間長い
2018/07/31(火) 19:26:21.00ID:zydhvoJSd
>>483
8時間とか誰か見てるの?
2018/07/31(火) 19:59:04.87ID:d0JPeFlNK
ネオジオミニ買う必要ないですよねホント!
2018/07/31(火) 20:51:16.69ID:qf+Ppe4O0
「必要があるかどうか」なら、
ゲーム機なんてどれも買う必要ないんだぜ
2018/07/31(火) 21:39:10.65ID:Eae6SFEqr
ゲーム機としての価値はほぼ無いが
観賞の価値は高いw
画面が動く置物サイコー

つかあれエミュ部分はPSP用の流用らしいな
権利系大丈夫?回収とかないよな?
2018/07/31(火) 23:36:04.06ID:sPEE0Max0
>>484
そもそもズラックマンは働いてるのか?
2018/07/31(火) 23:55:18.86ID:d0JPeFlNK
ドラッグストアで働いてると本人が動画で言ってるじゃない
毎日ゲームやってるわけじゃないみたいよ
動画は上げてるけどね
2018/08/01(水) 00:15:22.49ID:d0gPL07w0
>>485
買って発売日に届いてるけど箱も開けてない・・・
届いたら満足
2018/08/01(水) 01:16:51.56ID:PFALn7bfM
プレミア付くまでとっとこう
ファミコンミニシリーズは再販もしてたしそういう意味じゃ駄目そう
2018/08/01(水) 04:42:35.51ID:6Wkbrc3J0
>>489
品出しバイトでないと動画なんて取れんだろうね
というか直撮り止めろと言いたい
2018/08/01(水) 09:52:20.06ID:+sTTVJD80
ODROID-GOがようやく日本へ到着した
イジるの楽しみ
2018/08/01(水) 14:08:14.98ID:d0gPL07w0
>>493
ここ数日ずっと売り切れで買えないんだようー
2018/08/01(水) 18:23:45.90ID:6cjCl5ur0
シロックマンの動画見てみたけどGPDのゲームのダウンロードは仕様だから違法じゃないと言ってるけどアウトだろうし個人情報駄々漏れだろうなあ
2018/08/01(水) 18:52:37.52ID:syttaJZ/K
DGPって無料Wi-Fiでダウンロードしてオフラインで遊べる感じ?
常時ネット接続しなくてOK?
2018/08/01(水) 19:45:49.33ID:6Wkbrc3J0
>>495
まぁシロックマンの個人情報なんて…
2018/08/01(水) 20:04:01.31ID:F9q5mY7Cd
OK牧場
2018/08/01(水) 21:21:21.16ID:Hk/8dBN00
誰がアラフォー独身フリーターの個人情報欲しがるのだろう?
2018/08/01(水) 22:31:28.59ID:lJMCy8Jh0
そらぁ、重度のアラフォー独身フリーターマニアが欲しがるんですよ
2018/08/02(木) 00:51:02.25ID:T5y+jFvs0
動画配信でこんなに堂々と違法ダウンロードしてる人初めて見たよ
2018/08/02(木) 01:58:01.48ID:1Id2zinyM
通報すればええんや
503ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK87-X/WE)
垢版 |
2018/08/02(木) 08:28:48.83ID:E6B2j3dAK
シロックマンさんは頭が悪いという理由で国からお金をもらって
それで中華製ゲーム機をどんどん実質ただで買いまくっているから
少し羨ましい…。
2018/08/02(木) 09:36:58.12ID:hoeERquJd
プライドはないのか

無いか
2018/08/02(木) 11:02:35.08ID:IUiIR8wMd
我々の血税が中国に行ってるんだよなあ…
2018/08/02(木) 11:12:31.26ID:k9Hk5Xms0
RS-97がタイムセール予定に出ているが
今さら多少安くなった所で1151種の方買うか?
2018/08/02(木) 11:40:44.30ID:hoeERquJd
どうせDinguxいれるんだから一緒やろ
2018/08/02(木) 13:07:36.76ID:XiueC3I10
バッテリーが小さい黒はイラン
2018/08/03(金) 07:49:56.28ID:S1IBWdXbd
誰かパンドラ6S買った人いないの?
2018/08/03(金) 07:57:12.16ID:Jk7cwvzA0
死ロックマンが買いますのでお待ち下さい
2018/08/03(金) 20:16:38.56ID:HTYOuCfR0
Amazonで売ってるRS97に3000本入ってるタイプって
PCに繋いでも認識してくれないんだな
中からmicroSDだけ取り出しても「フォーマットしろ」とか言われて開けないし
2018/08/03(金) 20:48:18.67ID:Jk7cwvzA0
>>511
でも変なソフトこっそりインストールされてそう
2018/08/03(金) 21:02:52.20ID:HTYOuCfR0
1000本タイプの時みたいにレトロフリークへ移して遊ぼうと思ってたのに残念
仕方ないからネオジオの脱衣麻雀やってる
2018/08/03(金) 21:47:44.86ID:G2ByRTdg0
>>511
それ不良品です。自分のも認識しないので返品して同じの買ったらちゃんとマウントしましたよ。
2018/08/03(金) 21:58:55.38ID:HTYOuCfR0
ええ~まじかよ!
業者も「これはPCには繋げない商品ですよ」とか言ってたのに・・・
SDカードを抜き取ってもダメってどういう不具合なんだ
2018/08/03(金) 22:40:41.47ID:G2ByRTdg0
>>515
不具合で返品したやつはv2.1 2017.1.4

で、開けるつもりなかったのですが確認しました。
v1.0_S 2018.6.21 新しい基板なのか _Sがついて?

ちなみに中のSDはパソコンでは読めません。
2018/08/03(金) 22:54:16.00ID:obCp9tx/0
ODROID-GO届きました
このサイズデザインがこの価格なら買いだと思う
ロムが最初から入ったお手軽機械もいいけど、久々に情報探しながらセッティングしていくのが楽しいわ
ABボタンのクリック感がちょっと悪いとか、レトロアーチの持病のメニューの動きが鈍いとか
チートやら連射やらフレームスキップやらの設定すらできないとか
文句を上げればきりがないけどそれでも持ってて損はないおもちゃだと思います
すくなくともレトロミニより超おすすめ(GBAはできないけど)
2018/08/03(金) 23:02:00.93ID:obCp9tx/0
あ、誰もいらない情報かもしれんけどハマったところがあったので一応書いとく
アプデしたらファイルがないってエラーでメニュー画面が表示されなくなったんだけど
アプデで追加されたコレコビジョンのロムフォルダ/roms/colが無いと起動しないみたいです
最近のハードはこんなのは最初の起動で作ってくれるもんだからちょっと戸惑いました
2018/08/03(金) 23:34:07.40ID:vOFGuCcr0
>>516
あまり詳しくないんですけど中のSDはパソコン以外の何で読み込めますか?
2018/08/04(土) 01:46:57.90ID:s26hYYHm0
odroid-go、coleco visionの次はzx spectrumかな。
既にテスト版や動いてる動画があがってる。
キーボードのマッピング問題があるらしいけど、
それならmsx1ぐらいも対応してくれたら面白いね。
2018/08/04(土) 02:06:13.33ID:EPs6U0tw0
>>519
本体とパソコンをUSBケーブルでつなげば見れますよ。
もちろんゲーム、音楽、動画なども追加可能。
2018/08/04(土) 06:03:43.11ID:JbEGxpeX0
バージョンの違いによってPCに繋げたり繋げなかったりするのか
まあ分解しちゃったものを返品するのも申し訳ないから、
俺の3000本タイプはこのまま遊ぶことにするわ
これ以上打つ手もないしな・・・皆さんもお気をつけて
ていうか暴れん坊天狗やワイワイワールド2の自機が無敵なのはやめてほしいわw
2018/08/04(土) 08:43:35.99ID:c1V2NIzL0
>>520
結構買ってる人いるんだな
俺はmsxにもあまり思い入れが無いので普通にPCエンジンとか来てくれた方が
もっといえばPSPで動いてた程度の古い世代のmameが欲しい
odroid-goは遊んでるとボタンがカチカチ鳴りすぎなのが気になる
GBミクロとR4を持ってるけどできる事は似たような物だけど操作感はミクロのがダンチだね
もっとも今からミクロの方をそろえるとodroid-goの3倍かかるから妥当かな
2018/08/04(土) 09:23:59.58ID:rQEdtT6b0
>>521
ありがとうございます。
Amazonで早めに買って試したいと思います
レトロフリークにも移せたらいいですね
2018/08/04(土) 09:54:53.42ID:JbEGxpeX0
PCが認識さえしてくれればレトフリにも楽勝なんだけどなRS-97は
なんせそのまま移せばいいだけだから
ただし公式でないゲーム(謎の中華製ソフトとか)を起動しようとすると、
フリーズしたり急に電源が落ちたりする場合があるからちょっと怖いけど
2018/08/04(土) 10:49:46.97ID:6OjSRdta0
>>520
性能的にはMSX2行けるだろうからMSX2まで対応してほしいな
SCCやFMPACにも対応してくれたらサウンドプレイヤーにもなるw
2018/08/04(土) 11:16:30.46ID:QnvYIv4W0
odroid-goってXU4が入ってる高性能機かと思ったら全然違ったw
64以前はPSPで随分楽しめたのでDC以降を満喫したいけど
未だにGPD-Win位しかないのかねえ
2018/08/04(土) 13:13:41.05ID:c1V2NIzL0
>>527
スペックはもちろん低いけどそもそもゲーム操作用のボタンはAB二つのみだからオールドゲームしかまともに遊べないよ
それでも送料込5000円程度で買える訳だから十分に価値があるかと
個人的にはゲームボーイ専用機でも十分価値あり

>>526
簡易kodi?とかみたいなメディアプレイヤーOS欲しいよね
それしかなかったので16Gとか無駄にデカいSD使ってるわ
ヘッドホン端子が無いのが残念だが、ケース内スカスカなのでいくらでも改造できそう
スピーカーもコネクタ式だから秋月とかでオスメスのコネクタだけ買えば既存部品にはハンダせずにどうにでもなりそうだしね
2018/08/04(土) 14:23:30.11ID:QnvYIv4W0
小さいゲーム機は好きだけれど、
PSPgoが神機過ぎて16bitゲームはホント堪能したのでね
ゲームのサムネ表示可なら別の意義があるんだけれど
レトロフリーク位?
10年経ってるんだし32bit堪能させて欲しい
2018/08/04(土) 15:00:10.53ID:c1V2NIzL0
なら今ならRetroStoneあたりかね?
初代ゲームボーイサイズなんで小さいとは言い切れんかもだけど
一応Pi3同等のスペックだから32bit世代はそれなりに動く能力はあるはず
その世代はretroarchのエミュの出来の方がネックだろうけど
2018/08/04(土) 15:33:17.14ID:6dT0zozLd
だからそういうもんじゃねえって何回言えばいいんだ
実用性云々語りたい奴が来るスレじゃねえっての
2018/08/04(土) 17:47:11.51ID:n2d7Ywbad
何のスレだよw
10年前と同じスペックでも中華だからok スレか?
2018/08/04(土) 17:57:08.11ID:j70i63ZsD
>>532
オーケーだろ
2018/08/04(土) 19:39:52.27ID:U/EVbSbq0
ネオジオミニ買わなきゃ良かった
2018/08/05(日) 09:57:37.25ID:UiE/VBEy0
パンドラ3Dの鉄拳6とかDOA2とかすごいスペックだなと思ったらPSP版だった
536ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7ff9-AJz5)
垢版 |
2018/08/05(日) 15:56:17.87ID:d9aXoTlM0
>>515
RS97の電源を入れていないに一票
2018/08/05(日) 16:18:52.94ID:eZ1nxYMm0
3Dパンドラボックス 5S今までで一番良いっぽいね
スペックアップしたのかな?
PS1対応してるみたいだし他のコンシューマも対応してくれればいいのに
2018/08/05(日) 17:08:52.27ID:huOlIHkWK
パンドラ バージョン多すぎて迷うよね
そして一番の問題は微妙にデカいからコンビニ受取できないこと
箱のサイズあと3センチくらい小さければ
2018/08/05(日) 17:12:34.88ID:OjP0ceXx0
>>538
シロックマンみたいに基本的に家に引きこもるしかないね
2018/08/05(日) 23:37:46.91ID:UlP3X5cSd
ガイジの話題出すのやめて
2018/08/06(月) 06:58:16.48ID:Tl1aZoRh0
whatskoって携帯機だけじゃなくてアーケードタイプも出してるのか
こっちも欲しくなってきたな・・・パッドもつなげるみたいだし
2018/08/06(月) 11:57:30.29ID:OW2gVBy50
RS-97の内部カードはラズパイで見れた、と言うかLinuxならいいんでしょうね。.dgeファイルなども入っているので自分でアプデしたりできるのかな?
2018/08/06(月) 12:09:24.11ID:xqbVGSEBM
ってことは、適切なファイルシステムドライバさえ導入すれば、
Windowsでも読み書き出来そうだね
2018/08/06(月) 12:23:10.32ID:ruEH7c0W0
そもそもwhatskoって尼で中華ゲーム機売ってるだけの業者じゃないの
2018/08/06(月) 12:55:05.51ID:Tl1aZoRh0
>>542
>>543
やり方めっちゃ教えてほしいわ
こないだ買った3000本入りrs97が
PCで開けなくて困ってるのよ・・・
うちにはポンコツVistaのPCしかないし
それでも1000本タイプは開けたんだけどね
2018/08/06(月) 13:04:04.89ID:UWZu7JL00
>>545
持ってないけど普通にLinuxではUSBストレージとして認識するってこと?
ならCDorUSBブートのlinuxからでも操作できない?
2018/08/06(月) 13:20:06.58ID:Tl1aZoRh0
俺が一番簡単にできそうなのは、
1.linuxの入っているCDを本とかで手に入れる
2.それをうちのVistaかネットカフェで起動する
3.そしてrs-97をUSBケーブルでPCにつなぐ
なんだけど合ってる?
これでイケるならマジで助かるんだけど…
2018/08/06(月) 13:38:47.46ID:TiwgfmCU0
パンドラボックスは2020と2177が最新だったかな?
2018/08/06(月) 14:04:30.05ID:T0Pji0qad
むしろ中身目当ての奴なんておったんか…
2018/08/06(月) 14:08:25.67ID:xqbVGSEBM
>>545
「WindowsでLINUXのファイルシステムを扱う」
でググってみて。
無料のツールなんかが見つかると思う。
2018/08/06(月) 15:01:43.54ID:10/xKGgqD
>>550
お断りします
2018/08/06(月) 15:36:42.38ID:PSCdAR29M
>>544
でしょ
2018/08/06(月) 15:53:14.84ID:Tl1aZoRh0
おかしいな~
教えてもらった方法を試したら確かにSDカードをF:として認識したんだけど、
カード容量が全然違うしゲームファイルがどこにもない…
2018/08/06(月) 17:00:47.66ID:Tl1aZoRh0
で、さらに色々試してたらブルースクリーンを食らったので諦めます・・・
「PCに繋げなかったら返品していいよ!」ていう業者がいたからまたそこで買うわ
いい感じに中国に貢いでるな俺…
2018/08/06(月) 17:08:39.90ID:vLINdnCsr
>>553
それもうファイルシステムが違うパーティションで切られてるので間違いないだろ
546ためせ
2018/08/06(月) 17:20:39.15ID:Tl1aZoRh0
>>555
分かった
Ubuntu 10.04 LTSの日本語入りディスクがすぐ手に入りそうだから、
最後にそれを試してみてダメだったらまたチャイナから買うわ
2018/08/06(月) 17:31:15.22ID:UWZu7JL00
>>556
認識されてるならwindowsのパーティション管理アプリで見てみろ
partition managerとかでいいから
不足分がext系でフォーマットされてたら間違いない
2018/08/06(月) 18:08:43.97ID:Tl1aZoRh0
もう疲れたからこれ以上はやめとくw
またブルスク吐かれても困るし・・・
CD届いたらrenux化して、SDをUSB変換してまた試してみる
そこまでしてもダメだったら観念して3台目を買うよ
2018/08/06(月) 18:52:51.27ID:3V/aKltb0
そこまで中身を吸いたいのは、余程珍しい何かが入っているからなのか…

>>548
3D~付いてるのがそうだし、それらだと思う
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G172J8L/ref=dra_a_ms_mr_ho_xx_P1400_1000?tag=dradisplay0jp-22&;ascsubtag=ffcb55768223d377a25a3deea4699ee9_S
これの2Pが付いて無くて安くて、USBコントローラーが
2~4Pで繋げるとかだと欲しいけど、ないみたいだなあ

Whatskoのミニスーファミみたいのがamaで売ってて、
PS1までは動くみたいだしミニスーファミ改造するよりいいかな
と思ったら、HDMIだと映らない欠陥商品らしくてガッカリ
2018/08/06(月) 18:56:04.57ID:EzfCJMrx0
>>559
ラズパイin10,000の一人用がebayにあるだろ
2018/08/06(月) 19:01:53.25ID:EzfCJMrx0
あとアフィリンク貼るな
2018/08/06(月) 21:03:37.42ID:TiwgfmCU0
ラズパイで思い出したけどebayに20000とか30000や110000in1とかあるけど無茶苦茶だね
2018/08/06(月) 21:36:05.52ID:tdZEE7uN0
RS-97人気があるみたいだからAlibabaで仕入れてAmazonで売ろうと思ってるんだけど
逮捕されるかな
2018/08/06(月) 21:45:03.76ID:7nl+D+2OM
大丈夫じゃなかったらなんでAmazonで売られてるんだよ
2018/08/06(月) 21:49:52.30ID:ddgBroIVd
日本人はアウト
支那人は謎の力でセーフ
2018/08/06(月) 22:02:44.71ID:Tl1aZoRh0
>>563
そしたら俺が買うからWindows PCに繋げるようにしといてくれ
2018/08/06(月) 22:18:59.45ID:TiwgfmCU0
>>563
ヤフオクとかヤフーショッピングでも売ってるから多分大丈夫なのではないかと
2018/08/06(月) 22:38:17.25ID:Tl1aZoRh0
税関も余裕でパスして送られてくるよ!😆
2018/08/07(火) 02:33:29.80ID:m2pSCzQJM
パチモンTV「解せぬ」
570ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bf24-r1mb)
垢版 |
2018/08/07(火) 12:31:41.83ID:dC3WWxNM0
俺のxd plusゲーム中に突然電源が落ちた後、再起動してもGPDロゴで固まって立ち上がらなくなったわ。
オワタ。
2018/08/07(火) 13:16:22.89ID:OWl1QLFXd
>>569
懐かしいな
後継サイトで何も買わなかったら追い出されたわ
2018/08/07(火) 13:20:23.91ID:5EUxtgeEM
SDHC対応のカードリーダーじゃないって落ちだったりして
2018/08/07(火) 13:58:23.90ID:Y4JNlCenM
>>571
買ったけど追い出されたよ
一定金額以上じゃないとダメなのかもね
2018/08/07(火) 20:08:31.38ID:S/BIh2bI0
>>570
完全に放電した後で再充電してからもう一度試してみて
2018/08/08(水) 12:22:40.23ID:+1tHUgwVd0808
パンドラ5SとRaspberry Pi3+スペックはどっちが上?
2018/08/08(水) 12:59:38.40ID:lLy7JpQ500808
パンドラ5Sがタイムセールで出てるな
2018/08/09(木) 01:04:58.04ID:XmYjnXx3M
RS97のopendinguxのネオジオポケットのエミュ日本語版にする方法教えてほしい
2018/08/09(木) 09:36:56.21ID:deCI5hR30
RS-97の白が6999円→7180円位に値上げしてる。
何か変な評価入ってるし止めようかな。
 
シュミとか信頼できんの?
2018/08/09(木) 10:28:39.92ID:JO/XdD1q0
RS97売ってる業者に一通り質問したら、一番丁寧な回答が返ってきたのがシュミ
実際のサポートがどうなのかは知らんけど
今持ってるRS97がPCに繋げなくてまた買うことになったら俺は趣味から買うつもり
2018/08/09(木) 11:11:36.25ID:4JS1Pl7Rd
linuxから繋げれんの?
2018/08/09(木) 11:25:54.97ID:TarTEgw70
>>579
なんかコツがあるみたいですよ
2018/08/09(木) 11:27:54.89ID:oZQregrU0
>>578
変な評価って
ただ単に返品交換すればいいのを自分の意思でやらないくせに
これ最悪だから買うなって言ってる変な人だから参考にもならないよ
2018/08/09(木) 11:30:13.73ID:A48vGMq+F
アリエクスプレスで買った方が安いですよ
2018/08/09(木) 12:01:24.81ID:JO/XdD1q0
>>580
まだrenuxにできる環境が整ってないから分からん
Windowsから覗いたらrenuxのファイル名は確認できたけど
明日あたりには試せると思うんだが
2018/08/09(木) 12:10:22.47ID:JO/XdD1q0
>>581
本体リセット、バッテリーを抜いて接続、中を開いてSDカードを直挿し
これだけ試したけどぜーんぶダメ
SDカードにいたっては「フォーマットしろ」とか言われる始末(しねーよ)
そしたら「renuxからならできるかも」っていう情報を頂いたので現在進行中
2018/08/09(木) 12:17:27.67ID:YDVfK6X7d
RETROPEDIA super retro system が
凄いツボなんだがHDMI映らないみたいな評が
以前あった様なので手が出せない
シロックマン動画上げてくれー
2018/08/09(木) 13:01:20.60ID:TarTEgw70
>>585
参考にならなかったらごめんなさい。
http://osakablog.info/2018/07/30/retrogame-rs-97%e3%82%92windows7%e3%81%a7usb%e6%8e%a5%e7%b6%9a%e3%81%99%e3%82%8b%e3%82%b3%e3%83%84%ef%bc%9f%e3%81%8b%e3%82%82%ef%bc%9f/
2018/08/09(木) 13:04:18.28ID:TarTEgw70
>>585
あとrs-97 usb接続で検索するとゲームブログがあるのですがそこにもusb接続のことが書いてあります
2018/08/09(木) 13:13:17.58ID:SYGo/mVb0
>>575
スペックに大きな差は無い様だけど
ラズパイはPCの様に多数の有志がエミュ開発に携わっているので有利
対応エミュもアーケード、コンシューマに加えPCやLDゲームも出来る
コントローラーもPC、XBOX、PSに対応しているのでほぼ何でも使える
2018/08/09(木) 13:20:00.85ID:JO/XdD1q0
>>587
情報ありがとう、でもダメだったわ
Bを押しながら起動しても、何も特別な音なんて鳴らないし認識もしてくれなかったよ
ほんとガンコだなコイツ・・・
2018/08/09(木) 13:39:29.63ID:JO/XdD1q0
で、さらに色々調べてみたら、
rs97はlinux環境でないとゲームイメージが読み書きできないバージョンがある
って言及してるサイトがちゃんとあったね
やっぱりlinuxに期待するしかないか…
最新のRS97はWindowsに繋げるバージョンになってるのかもね
2018/08/09(木) 15:15:25.87ID:XmYjnXx3M
黒スケルトン壊れてシュミから白買ったけど、何故かusbでpc認識しなかった。直接SDカードに書き込むから問題ないけど。
てか裏のソフト?部分が無くなった的な書き込み見た気がするけど普通に黒スケルトンのままで残ってるよ。色は白のほうが何倍も気に入ってるから壊れないでほしいな
2018/08/09(木) 16:19:02.37ID:lzpuoEqc0
裏のソフト部分無いよ、白本体
2018/08/09(木) 16:28:15.92ID:Qf5XzTB30
自分持ってる白本体はカートリッジスロットあるよ。
2018/08/09(木) 16:38:39.55ID:z+C5Dul3K
カートリッジスロットないと贈り物TFカードが使えないじゃないですか!
2018/08/09(木) 16:39:19.97ID:JO/XdD1q0
あれってパチモンGBA機だった頃の名残なんだろうね
今はSDカードのスロットとして機能してるけど
2018/08/09(木) 16:45:22.45ID:z+C5Dul3K
シロックマンついにラズパイデビュー
2018/08/09(木) 16:57:46.68ID:BvBCiTf20
>>596
パチモンGBA言うなよー
k101はいい機械だぞ
公式でバックライトで遊べる本体はミクロのみだからな
あの画面の大きさでバックライトは貴重
そもそもパチモンエミュ機と実カートリッジ使える互換機は同列に語るべきじゃないと思う

もっともあれはGBAとGBA用のエミュしか動かないくせに高解像度の液晶載せたりしてたから当初から将来の流用考えてたかもだがw
2018/08/09(木) 17:05:54.12ID:Pe6A5oMv0
REVOも結局中身エミュだしボタンもベコベコで実用に耐えんかったわ
作りはどっこいだな
2018/08/09(木) 18:02:58.16ID:sgW+fIFc0
RS-97ってすぐバッテリー落ちるな
2時間半もたないくらい
2018/08/09(木) 18:11:12.38ID:hiYYyNON0
Linux環境がなくて読み書きできん!ってやつ、
コレ↓を参照しろ

ext4のパーティションをWindowsで読み書きする方法
ttps://linuxfan.info/windows-use-ext4
2018/08/09(木) 18:27:01.07ID:TarTEgw70
ラズパイの動画見たけど10万本のゲームがSDに入ってるんじゃなくてネットでROMをダウンロードしないといけないのか
2018/08/09(木) 18:29:26.47ID:JO/XdD1q0
>>601
それはもう教えてもらってやった
でもそれだと先頭のパーティションしか開けないし、
そこにはゲームデータ入ってないから無理だったんだよ
そしたらもうlinuxしかないって話になったのよ
2018/08/09(木) 19:13:30.66ID:z+C5Dul3K
PSoneモニターが安く手に入ったからRS100繋いでみたら遅延感じないんだけど32インチ液晶テレビだと違和感がある
これはモニターサイズに関係あるのかな?
2018/08/09(木) 19:19:52.53ID:PKHGB32jD
>>604
テレビメーカーやろ
2018/08/09(木) 19:58:15.27ID:SYGo/mVb0
>>602
6万本入ってるのはリスト通り全部入ってたけど
2018/08/09(木) 20:48:52.45ID:TarTEgw70
>>606
お値段はおいくらぐらいでした?
608ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK27-6WdQ)
垢版 |
2018/08/09(木) 21:17:28.67ID:zL0Tf9ZzK
シロックマンさんも毎月国からお金が入るから好きな物買いたい放題だなw
2018/08/09(木) 21:25:12.96ID:deCI5hR30
え、YouTubeから月3000円じゃないの?
2018/08/09(木) 21:30:46.26ID:BDQK7COr0
RS97とかやっぱりみんなお手軽なのがいいんだろうけどゲームボーイ大好きでGB系統だけで実機10台以上持ってる自分にとってはODROID-GOマジで近年最高のハードになったわ
BTヘッドホンの対応とか待てないのでイヤホンジャック付ける改造して持ち歩いてるw
公式がミニゲームボーイ出してくれたらこいつにこれほど惚れることはなかったろうに
でもマジで値段含めて神機やぞ
2018/08/09(木) 21:51:00.90ID:LH2cS8hn0
RetroPieがサムネもバッチリで多数のエミュが設定されてるなら楽でいいかなあ
と思ったけど、16GB・21コンソール・12,567ゲーム で16,741円て高っかw
ミニスーファミケースとラズパイ3B+込みならともかくボリ過ぎやろ
2018/08/09(木) 22:59:49.20ID:Mrv3Bhzf0
odroid-go、自分も買ったけどまだ色々と完成度低くてイマイチだなぁ。
理由は上の方に書いてあるとおり。

値段が値段だしこれはこれで面白いけどね。
2018/08/09(木) 23:05:07.51ID:SYGo/mVb0
>>607
128GBSDカードのみで8,000円くらい
attract mode対応でメニューやゲームごとに動画が入っててとても見やすい
でも俺が買ったすぐ後くらいに販売終わったんだよね
2018/08/10(金) 01:07:58.64ID:1tDslvpQ0
>>613
ありがとう!参考にします。
シロックマンって人はAmazonで18000円で買ったみたいですけどダウンロードしないといけないのは嫌ですね
2018/08/10(金) 07:00:45.10ID:Mg57lthP0
俺はゲーム大好き人間だけど、やったことのない海外ハードのゲームまではいらんなあ
だからRS97くらいで一生遊んでられるわ
まあ強いて言うならPCエンジンも入れてほしかったが
2018/08/10(金) 07:30:08.12ID:ibiU85X5d
>>611
amazon.comでは17$くらいですね
2018/08/10(金) 07:38:46.06ID:FLgi0DEqa
>>615
そうですね自分もRS-97で満足してますがPCエンジンを実装して欲しかったですね
海外ではターボグラフィックスって不人気で軽く見られがちで悲しいですね
Huカードソフトだけで良いので入れて欲しかった
2018/08/10(金) 11:58:06.63ID:ibiU85X5d
cfw入れちゃえ
2018/08/10(金) 12:51:03.29ID:ukXaENaad
中華機でパンドラみたいなサムネイル出るマルチエミュ機無いのかなあ
性能良ければなお良いけど
ラズパイで作るしか無いかな?
620ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp03-G69O)
垢版 |
2018/08/10(金) 14:54:39.65ID:zZWhURGDp
RS-97買ったばかりなのにGOD XD plusポチっちまった。
2018/08/10(金) 15:01:38.39ID:952i3RBg0
買って損するよりも買わなくて損する
2018/08/10(金) 16:46:38.20ID:9WVwtCH00
GOD!
623ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp03-G69O)
垢版 |
2018/08/10(金) 17:01:33.23ID:zZWhURGDp
ミスタイプで神機になってたw
2018/08/10(金) 19:02:28.12ID:Mg57lthP0
3000本タイプのRS97がWindowsに繋げないよ~って相談した者ですが、
本日Ubuntu10.04のディスクをゲットしたので試してみた結果、
RS97をUSBでPCに接続→認識せず・・・
中からSDカード(16GB)を取り出し接続→認識しました!!!!!

CDからlinuxをデモ起動しただけでもイケました!
今までどうやっっても開いてくれなかった領域があっさりとポンポン開いて、
14GBのゲームデータがぎっしり詰まったファイルが出現しました
アドバイスしてくださった皆様、本当にありがとうございました・・・
で、ついでにクソみたいに重かったVistaともお別れしました
2018/08/10(金) 19:14:06.79ID:D2hy3wPhd
おでめとう
2018/08/11(土) 00:33:59.59ID:qBCcFeZm0
>>613
128GBSDカードの値段考えると4~5千円でattract modeも
バッチリ設定済みか~いいなあ
Arcade Punksとかから落とせばいいだけかも知れんけど
attract mode等内包した中華機とかでんものかな
英語のみもイマイチだが漢字オンリーのゲーム選択はカンベン
2018/08/11(土) 05:42:27.22ID:uW5VMV5y0
中国語はキツいぞ~
洞窟英雄→スぺランカーとか全然わかんねーよ
2018/08/11(土) 06:23:58.83ID:rnP2P0K90
全く読めないタイトルと比べるとその辺はまだわかりやすい部類かもな
629ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK27-6WdQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 08:33:52.98ID:cf5330lfK
洞窟英雄は見て一瞬でスペランカーってわかったな
コンマ一秒もかからなかった
2018/08/11(土) 08:50:19.71ID:WR6qS4170
ぶった切って悪いがODROID-GOにアートワーク表示キターw
俺超歓喜!
まだ試せてないけどファームアップが楽しみすぎる
この手のゲーム機ってランチャー部も重要だよね
不満が一つ一つ消えてくのが超うれしい
2018/08/11(土) 08:53:10.53ID:WR6qS4170
>>629
知名度は断然スペランカーなんだろうけど
スーパーピットホールとかも候補に挙がってもおかしくは無いかな?
でもべたやなあ
それじゃあボンバーマンは爆弾英雄かな?
2018/08/11(土) 09:01:54.25ID:uW5VMV5y0
じゃあRS97から中国語クイズ
1.忍者神亀
2.洛克人
3.音速小子
4.米老鼠
5.口袋妖怪
6.拳皇

ノーヒントで全て分かったら中国人
2018/08/11(土) 09:38:03.57ID:AWBzyxQea
てぃーえぃみゅーてんにんじゃてーとーぉ!
2018/08/11(土) 09:47:57.55ID:rnP2P0K90
最後のKOFしかわからん…
2018/08/11(土) 09:55:06.11ID:WR6qS4170
1とかシリーズ多すぎてどれかわからないだろw
5がカービィだったら俺は中指立てて「タヒね、チャイニーズ!」ってキレる自身があるわ
2018/08/11(土) 10:06:24.63ID:J7Ldrz2w0
>>632
1ミュータントタートルズ
2ロックマン
3ソニック
4ミッキーマウス?
5ポケモン
6KOF

かな?
2018/08/11(土) 10:21:15.62ID:X8ytPnxw0
ODROID-GOずっと品切れで買えないな
2018/08/11(土) 10:25:06.78ID:uW5VMV5y0
すげーなみんな意外と分かるんだね
俺なんてパッと見ではタートルズしか分からなかったよ
日本にない漢字を使ってるタイトルなんてもう論外だわ
2018/08/11(土) 10:58:54.51ID:GB2eCYyK0
>>630
イイね。
ただ、あのもっさりメニューUIも少し速くならないかな。
romを沢山入れると選択に時間がかかってしまう。
2018/08/11(土) 11:15:16.73ID:WR6qS4170
ぐわぁあああ、口袋はポケットかよ、恥ずかしい・・・

>>639
確かに。
今日は仕事で試せてないけどアートワーク表示でメニュー移動がさらに遅くなるのは嫌だなあ
でも着々とアプデしてるみたいなので今後に期待しておこう
メニューと言えばretropiみたいにロム入れてないエミュのメニューが消せればありがたい
後はゲームからメニューに戻った時に必ずNESのタグまで戻されるのを
直前にやってたハードのタグまでにしてくれればかなり使いやすいんだけどな
2018/08/12(日) 08:53:52.18ID:Y/wReRZK0
ODROID-GOの新ファーム試してみた
アートワーク表示、思ってたのとちょっと違ってメニュー一覧時じゃなくて
一度ゲームを選択してレジュームか新規スタートを選ぶ画面で表示される見たい
読み込みにも若干引っ掛かりを感じるかな
公式が画像ファイル配ってるのは楽でいいけどね
2018/08/12(日) 10:51:54.59ID:58OG7dFH0
初めてrs97買うなら、白がおススメ?
2018/08/12(日) 11:44:44.19ID:wkyA11/F0
シロックマンの動画見たけどSDカードに全部入ってたみたい
Amazonで100000in1売ってるとは思わなかった
2018/08/12(日) 11:46:00.30ID:XsAKz/LS0
ODROID-GOってESっぽいメニューだからアートワークも
似た感じかと思ったら違うんかよw
中華機もどんどんサムネイルが一般化されるといいなあ
rs-97のopen dinguxもFBAはサムネ付きなんだな
2018/08/12(日) 12:20:01.55ID:XsAKz/LS0
シロックマンは海外レトロPCとかOpenBORとか全然知らんのな
しかし日本人的には海外PCの10万タイトル中何万も入ってても無駄やから
替わりにPC88、PC98、X68k入れといてくれって感じやが
2018/08/12(日) 12:25:19.04ID:wBr7eV0a0
SDカード販売者によってはPC88、PC98、X68Kも数千本ずつ入ってたりするから
その辺は販売者次第だな
2018/08/12(日) 12:36:48.85ID:XsAKz/LS0
なるほどw違法バリバリでようやるなあ
2018/08/12(日) 12:38:33.84ID:WX2kEpasD
違法w
何法に抵触するんですかw
2018/08/12(日) 12:42:28.53ID:Y/wReRZK0
>>644
違うねえ
ゲーム一覧画面でカーソルで選択中のゲームを同じ画面内に表示とかならよかったんだけど
でもこのハードまだまだ更新続くだろうからどうなるかは分かんないしね
思い入れがまるでないので導入はしてないけど上で言われてたzx spectrumも自作アプリ?としてすでに配付されてるみたい
2018/08/12(日) 13:42:02.67ID:eZcE7KyYK
X68000とか憧れのマシンだったな
ベーマガの記事見てあぁ何て美しい画面なんだと
音質も家庭用とは全然違うし
2018/08/12(日) 13:45:58.90ID:/wriIqZN0
>>650
30万円のファミコンとか言われてたな
なつかすい
2018/08/12(日) 14:22:11.14ID:XsAKz/LS0
それが100分の1の値段でサイズも極小の基盤上で
X68K型のケース内で動くなんてロマンやなあ
中華機もどんどん対応してくれ
PSPの時は解像度足りんしタッチキーボードも無かったし
2018/08/13(月) 09:05:59.26ID:PvObnVD10
中国には著作権うんぬん通用しないっていうのが面白い?トコロだよな。

正規品が罪で、パチモンが正義な国ってそりゃ任天堂もお手上げだわ。
2018/08/13(月) 09:24:20.36ID:k9bye7uF0
ちょっとなにいってるかわからない
2018/08/13(月) 09:26:05.79ID:s8RsHWAwd
でもマジコンみたいに中華機(著作権アウトなゲームが内蔵されてる)が日本で販売禁止になる日は遠くないね
2018/08/13(月) 09:31:04.04ID:80fCHytx0
どうだろうね
著作権侵害してるのは間違いないがそれで正規レトロゲーの販売に
支障をきたしているとは思えんし
2018/08/13(月) 09:37:56.12ID:mh2Wg8xr0
認知されてないだけだろうから、知られたらマジコンの様になるだろうね

DSのマジコンの時も
i対応のが出始めの頃DSソフトのデータが入ってて起動ってのがあったけども
それを販売してたとこが捕まってたのを思い出したわ
2018/08/13(月) 09:39:47.78ID:s8RsHWAwd
実際、パチモンTVがそれで潰れてるから当たり前のようにRS-97がアマゾンの倉庫から出荷されてる現状が異常なんだよ
2018/08/13(月) 10:42:04.60ID:XS1yP6910
どうせ内蔵の中国語ソフトはやらないだろうからってrs97の旧バージョンをアマゾンで注文したら3000個入りの方が来て1000円得した
でも、某個人サイトで紹介されてるcfwのv1.3がことごとく消し去ってるんだがなんかあったの?
2018/08/13(月) 10:42:45.09ID:Zkkl+jqOa
いま、海賊ROMサイト潰してるから、その後かもね。金と流通は記録辿れば後からでも判るから。
2018/08/13(月) 11:22:23.22ID:RXDJ6Fk+0
rs-97買うつもりだけど所有もアウトになるかな?
2018/08/13(月) 11:30:34.62ID:8VjqQjT40
心配なら買わん方がいい
2018/08/13(月) 12:28:24.85ID:6KJtfaF4x
CPSが充実してるrs97はどれ?
2018/08/13(月) 14:59:12.86ID:B+QlIzcy0
RS97はタイトルのチョイスがマニアックで結構好き
有名タイトルはたいして入ってない割に、
道(TAO)とか田代まさしのプリンセスなんかはしれっと入ってるという
2018/08/13(月) 15:54:08.55ID:RXDJ6Fk+0
1151と3022以外にもあったかな?
2018/08/14(火) 05:20:45.58ID:CpWTshH10
ちょっとご教授願いたいんですが、rs-97内に保存されているステートのセーブデータを取り出すor外部SDに移す事は可能でしょうか?
2018/08/14(火) 05:24:11.81ID:TTXk0tDkD
ご教授じゃなくてご教示じゃないの
2018/08/14(火) 06:20:56.23ID:MpDwGYSt0
教授でもあってる
2018/08/14(火) 06:26:28.31ID:HoBw02OJ0
>>666
俺はゲームデータしか移したことないけどセーブデータも可能なはず
2018/08/14(火) 08:31:58.84ID:WRsIoV3H0
教授は学問、教示はやり方や工夫な
2018/08/14(火) 10:30:13.26ID:CpWTshH10
ご教示でしたすみませんw

>>669
可能ですか
外部 SDから起動タイプのopendinguxを使っていて、ファイルマネージャーから移す感じなのかなぁと思いながらもどこのフォルダに格納されているのかわからず…
場所、わかりますでしょうか?
2018/08/14(火) 11:01:25.86ID:HoBw02OJ0
>>671
WindowsにUSBで簡単に接続できるタイプのRS97なら、
「save」ていう名前のファイルがすぐに目に入る位置にあって、
そこに全部まとめて収納されてた
linuxタイプのRS97は分解しないと確認できないから勘弁してw
どこかのパーティションに同じような感じで入ってると思うんだけど・・・
2018/08/14(火) 11:19:44.12ID:8A/dQu5Ap
>>672
丁寧にありがとうございます!
pcに繋いでも中身が見れないからlinuxタイプみたいですね
半分諦めつつ色々いじってみます、ありがとうございます

ちなみにセーブデータを移したい理由は↓
オリジナルのOSで某RPGを途中まで進めてopendinguxの存在を知り導入→opendingux環境下でさっきの某RPGのセーブを引き継ぎたい

ってな感じでした
2018/08/14(火) 11:30:28.95ID:HoBw02OJ0
ホントになんでlinux仕様に変えちゃったんだろうなRS97
ネットとかでPCに繋げないよ~って言われてる原因のほとんどが多分このせい
linux環境を用意できたとしても、中からSDカード出さないとダメっぽいしクソだわ
なんでリネームするだけでもこんな苦労をせにゃならんのか
2018/08/15(水) 00:46:58.55ID:7oKy7e2TM
OSもファイルシステムもLinux準拠に揃えた方が、パフォーマンスと安定性に貢献できるのかも
Windows向けファイルシステムの常駐ドライバを削れるしね

あるいは・・単に弄って欲しくないからかもw
2018/08/15(水) 07:01:26.90ID:ojWcQ9qI0
パンドラボックスも欲しくなってきたな~
アケゲーがあれだけ入っててアケステ付きなら悪くない値段
2018/08/15(水) 08:56:54.76ID:87qn7MYD0
>>676
昨日だったらタイムセールに出てたのに
2018/08/15(水) 12:04:48.04ID:FMM3KNCxM
今だったらebayでらずぱい辺りもいいぞ
2018/08/15(水) 12:34:19.46ID:kEKgpdetd
パンドラだとアケゲーだけだから
日本のレトロPCタイトルも含め
2万タイトル程がアケスティックに入った
レトロパイだと最高なんだけどなあ
2018/08/15(水) 13:11:24.86ID:/ODRHrBQ0
もちつけ
コレクション用途なら解らんでもないが
チョコチョコ1プレイで完結できるACと違って
オールドPCのゲームはRPGやADVやSLGやらある程度時間をとる物だろ
普通に何本もクリアするまでプレイできないぞ
2018/08/15(水) 14:47:44.27ID:n5mZp9mNK
コレクションは無限でも時間は有限だからな

シロックマンみたいにコレクターではなくプレイするのが目的ならいいんじゃね
2018/08/15(水) 14:54:03.68ID:d6eSUmzb0
昔PSPでちょろっと遊んだけど、アルフォスやホバーアタックや
ニュートロンやルクソールやローガスやGarudius 95や骨塵を
アケステでやってみたいな
ADVやエ□ゲはキーボード繋がにゃいかんかw
2018/08/15(水) 14:56:09.58ID:W9wRMLcJM
pcは入力がマウスとキーボードが主流だし、
fdの入れ替えとかも考えると、
中華パチモン機がそこまで対応してくれるとは考えづらい。
2018/08/15(水) 15:16:09.08ID:ojWcQ9qI0
日本のPCゲームでやりたいのはハロルド刑事シリーズとビストロシリーズくらいだわ
海外のFPSなら金をドバドバ注ぎ込んでたけど
2018/08/15(水) 16:52:54.56ID:CejY1Ov40
あ、アスカ…

どうしても欲しくてネットで調べたらアホかと思う値段でやめた
これならDC版とDCとDC吸出し機買ってもお釣り来るやんと
2018/08/15(水) 20:03:05.35ID:ojWcQ9qI0
やたらに高いタイトルあるよな
ファミコン以外のダブルドラゴンが異様に高いのも謎
GBA版なんて駿河屋だと2万円だぞ
2018/08/15(水) 20:13:07.80ID:iUQ7DM5ad
ファミコンも完品だと高いしな
2018/08/15(水) 20:15:47.04ID:DxTJwY2A0
>>686
GBA版は完成度高いもん
2018/08/15(水) 20:17:40.04ID:ojWcQ9qI0
CS版のダブドラってAC版よりも面白いと感じるものが多いから、
評価が高くなるのは分からなくもないが…
FC版にしろMD版にしろ、現役当時はむしろ安く売られてた方だったはずなのにな~
2018/08/15(水) 21:15:18.04ID:n5mZp9mNK
アドバンスのダブルドラゴンは海外版なら中古2000円だったな
今はにわかコレクターがアクション シューティングを手当たり次第に買い漁ってるから相場が底上げされてるんだよな
2018/08/15(水) 21:27:12.25ID:ojWcQ9qI0
そういやレトロフリークが発売されてから、
ブックオフのワゴンに山積みだったレトロゲーム達がどんどん消えていったんだよなあ
もし今後他のハードに対応したらまた消えていきそうだな
あと有野課長のせいで忍者龍剣伝とかが高くなったような気が・・・
2018/08/15(水) 22:32:02.99ID:n5mZp9mNK
レトロフリークに食わす為にファミコンとか100円なら根こそぎ狩られるからな
どうせ大してプレイしないんだからそれこそエミュでいいじゃないと思うわ
2018/08/16(木) 06:08:52.53ID:omY1UxTS0
RS-97もレトフリに入れて遊べるけど、1000本入れようが3000本入れようが
結局は思い入れのあるゲームしかやらんのよね(´・ω・`)
しまいには全然関係ない3DSにハマりだす有様
それでもパンドラは欲しいからほんとしょーもないわ俺w
2018/08/16(木) 06:15:19.90ID:dy7/axwwK
パンドラ マジでコンビニ受取できるサイズにしてくれよ
電波新聞社のスティックくらい小型化しないかな
中華エミュって収録ソフトとか日本語対応するだけで三倍以上売上上がると思うんだが
そもそもそれすらできる技術力もないのだろうか?
2018/08/16(木) 07:28:30.04ID:M54UnT3b0
>>693
レトフリに1000本単位で入れてる人の殆どは多分動作確認するだけで満足してると思う
2018/08/16(木) 07:47:41.05ID:gWpY09W80
>>694
別に日本向けの商品じゃないんだから日本だけの売上が3倍になったところで大した差じゃないだろ
697ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK0f-U+am)
垢版 |
2018/08/16(木) 07:50:09.87ID:iPxTAx9jK
パンドラは680 999 960 1299 2020あたりを所持してるけど
どれも話にならないくらいエミュの再現度が低くて結局3000in1の
アーケード卓上筐体ばかりやってしまうな
ちなみに10000in1のラズパイアーケードはナンバー1のゴミだった
半端じゃないくらいスローかかるゲーム多い
2018/08/16(木) 07:57:44.60ID:omY1UxTS0
やっぱりエミュの精度は悪いのか~パンドラ
RS-97だってファミコンとかは酷すぎてやってらんないもんなあ
2018/08/16(木) 08:13:32.44ID:7gpfn0fu0
ラズパイ入ってて2Dのアーケードがスローって意外
ドリキャスの3Dゲーとかすらそこそこ動くのに
Pi3以降じゃなくて1とか2なんかな?
700ゲーム好き名無しさん (ガラプー KKcf-U+am)
垢版 |
2018/08/16(木) 08:41:20.71ID:iPxTAx9jK
アリエキスプレスで二万円弱で買ったやつだからラズパイ3だな
ちなみに80年代前半とかのゲームならスローかかるのほとんどないからそれ目当てならアリ
ナムコ コナミ系や90年代格ゲーはかなりの確率でスロー
ただしパンドラも同じだけどカプコンとネオジオの再現はいい
2018/08/16(木) 08:50:01.78ID:941pxkky0
途上国のゲーセンはパンドラやらレトロパイが入ったアーケードゲームしか置いてないんだろうか
2018/08/16(木) 09:23:15.28ID:Chf/fYoY0
ラズパイはエミュを最新にアプデすれば改善されるものも多い
それでも90年代のアケゲーは重いものがあって特にポリゴン系は壊滅的だけど
PS1あたりは普通に動くからエミュの最適化が進めば今後も変わると思う
2018/08/16(木) 09:32:15.94ID:Chf/fYoY0
あと例の10,000in1のやつは全てFBAで起動させているのも良くない
MAMEで起動させるだけで改善されるものも実はかなり多いので
fbaフォルダのROMファイルをarcadeフォルダに移動させるといい
他のin1系では再現性の高いエミュにあらかじめ設定されていたりする
2018/08/16(木) 09:37:18.49ID:7gpfn0fu0
Pi3でもそんな再現性かー!キツイっす。そこそこ性能いい筈なのに何でかな?
FBAよりMAMEの方が軽いとか不思議なことが多いな…
セカイモンでRetropieで検索したら64GmicroSDに12万ゲーム入ってて
PC88や98、X68やFM7まで何千タイトルずつ入って5千円とかだけど悩むなー
サムネ有りでTVに映せるのが欲しいんだけどなあ
2018/08/16(木) 09:52:27.89ID:Chf/fYoY0
いや、FBAの方が動作軽いものももちろん多数あるよ
ただMAMEの方が軽いものも同様にたくさんあるよってだけ
(arcadeフォルダに置くとROM別に起動エミュ指定が出来る)

64GBに120,000のやつはたぶんサムネ入ってない
自分の持ってるやつはサムネも動画も入ってるやつなんだけど
(タイトル選ぶだけで音付き動画再生されてレスポンスもいい)
残念ながら今売ってないんだよね
2018/08/16(木) 10:18:16.69ID:Chf/fYoY0
あとそのセカイモンのやつだけどebayで同じ出品見る限り送料4千円くらい取られるぞ
(以前全く同じもの売ってた時は出品者が違って送料2千円弱だった)
2018/08/16(木) 10:36:59.03ID:nRLMNWvJ0
まあ再現度云々を言い出すとPC用のmame使えって話になっちゃうしね
2DのACなら今時2万以下でかえるパソコンでほぼ完ぺきに動くわけだし
ラズパイや中華機は全ての操作がパッドで完結するお手軽さが利点
そこにどれだけの価値を見いだせるかじゃなかろうか
あとパンドラは映像出力にVGAが付いてるからプロジェクタや遅延の少ない古いCRTモニタ持ってる人にはアリだと思う
5000円程度で買える古いけどしっかり明るいプロジェクタはVGAまでしかないのがほとんどだから
100inch画面でやるアフターバーナーやないとストライカーは最高だぞ
2018/08/16(木) 10:45:40.12ID:7gpfn0fu0
なるほどー。色々ありがとう
そう!全ての操作がパッドで完結するお手軽さが魅力やねー
しかしRetropieでサムネ無しは残念な感じだなー。Attract Modeとか盛況なのに
最近はノートPCでRetroArchで色々楽しんでるけどサムネが中途半端でね…
最悪GPD Winにそれ突っ込めばいいんだけど高くてデカくて重いしなあ
Retropedia気になって注文しちゃったし他はまたしばらく色々調べとくかな
2018/08/16(木) 13:29:55.14ID:omY1UxTS0
ていうかパンドラの最新型2177本ってどんなタイトル入ってるんだろ
ピストル大名とかトリオザパンチとかマイナーなのも入ってるのかな
2018/08/16(木) 13:31:01.14ID:nRLMNWvJ0
>>708
GPDwinは初代のでもmameの2D物はほぼ満足のいく速度で動くけど
動きのあるゲームの残像?が気になるな
液晶のサイズ的に縦長画面のシューティングとかはしんどい(これはハンドヘルド共通の悩みだろうけど)
このスレの趣旨とは異なってくるけど、昔の4:3のCRTモニタは再現度気にするのなら本当におすすめ
これから高くなるばかりだと思うので程度のいい中古があれば押さえとくと言いと思う
自分はPCで(エミュ以外の)ゲームはしないので高いゲーミングモニタとかは買う気無いんだけど
同じ動きのあるレトロゲーしたらCRTは快適さが違うよ
2018/08/16(木) 13:46:18.48ID:cUJukBt+0
>>709
パンドラボックス リストで検索するとブログがあるんですけど10000in1とか今までのパンドラボックスのゲームリスト全部見れますよ
2018/08/16(木) 15:13:49.58ID:omY1UxTS0
ありがとう!タイトル確認できたわ
ピストル大名もトリオザパンチもしっかり入ってるのねw
PS4に移植されてるガレッガ、フィーバロン、魔法大作戦まである・・・
2018/08/16(木) 20:26:49.99ID:cUJukBt+0
>>704
15万入って16600円のもありましたけど12万入って5000円のほうがお得かもしれないですね
2018/08/16(木) 20:36:58.92ID:hjs3Pgahd
結局windowsPCに戻って来るのさ
2018/08/16(木) 20:42:38.16ID:la12np/K0
>>714
それ
パンドラ悪くないなって思った時期もあったけど、処理落ちがひどくて手が出なかった
性能的には激安中華タブなんだよね・・・
2018/08/16(木) 20:59:09.30ID:omY1UxTS0
何万本入ってようと挙動がゴミだったらどうしようもないもんな
RS-97もOSを変えてみようかと思ったけど、
やり方の説明を見てるだけでも気絶しそうだから無理だわ
2018/08/16(木) 21:37:10.40ID:enk2LWAJM
AmazonのRS-97、徐々に値上げしてやがる。
パチモンコピーROM中華エミュ機なのに生意気だな。
2018/08/16(木) 23:55:06.77ID:0LCJxxQap
GPDXDplusオススメだけどなあ。
2018/08/17(金) 00:14:20.46ID:bEMA53M/0
確かに何万本入っていてもamigaやatariにコモドールのソフトが多いですね
2018/08/17(金) 00:36:36.69ID:c0F5LISu0
レトロゲームの億万長者になりたい人向けよね。
もしくは、画期的と思える人向け。
2018/08/17(金) 02:54:18.69ID:BOmKuFYw0
RS-97ってAmazon's Choiceになってる?
2018/08/17(金) 06:14:54.15ID:6yklRAgf0
こういう商品っていずれは日本Amazonから無くなりそうな気がする
現行ハードの売上を妨害しかねない内容の物もあるし・・・
というわけでRS97はさっさと1万本入りを販売してください
でもGBAは容量デカくて邪魔だからこれ以上増やすな
2018/08/17(金) 12:31:39.67ID:fFGx3vrwd
>>718
アーケードゲームするにはちょっとスペックが低いなぁ
PS2も無理っぽい
2018/08/17(金) 15:44:02.00ID:KdUlqEYn0
PS2やるならXDよりWINの方がいいね
新型8万もするけど…
2018/08/17(金) 22:28:27.05ID:bEMA53M/0
8万円といえば中国で小覇王というゲーム機が発売されるらしいですね
2018/08/17(金) 22:37:08.34ID:ja0+XOaIM
>>725
リンクある?
ググってもよくわからんかった
2018/08/17(金) 22:39:19.87ID:8dhX/ymL0
>>725
小覇王はメーカー名なんですがそれは
2018/08/17(金) 23:12:21.84ID:1230GwC30
>>725
8万円がよく分からんが、これのことかいな?
ttps://yuruchina.com/game/post-1528
2018/08/17(金) 23:13:23.28ID:1230GwC30
すまん、本文に書いてるな・・・

> 価格はゲームコンソールとしてはかなり高めの4998元(80,000円強)となっています。
2018/08/17(金) 23:23:59.20ID:bEMA53M/0
正式名称はZ+というらしいですね 
勘違いしてました
小覇王はファミコンっぽいの作ってたメーカー名みたいですね
2018/08/18(土) 07:58:12.20ID:IuezD6j00
ドン( ゚д゚)マイ
俺もWhatskoがRS97開発してると思ってたし
2018/08/18(土) 11:22:20.25ID:nJ9wcxMH0
この辺にくると中華機買う利点が一切ないんだよな
ハイスペックのを売るならPS2,PS3,X-BOX,GC,Wii,DCが一台で動く互換機とかなら普通に欲しい
今から実績のないメーカーが完全な新ハード売るのはちょっと無理やと思う
3DOみたいな規格だけ作ってハードは各メーカーがってのならsteam取り込めればまだ目があるかもだけど
中国国内だけなら国外の商品全部締め出しちまえばそれしか選択肢が無くなるからアリかもしれんけど
2018/08/18(土) 11:25:08.67ID:G25xPtYG0
AliExpressでRS-100を買ったら
小覇王RS-100というものが届いたよ
中身は同じだったが
2018/08/18(土) 13:35:37.35ID:mg7Kcj2B0
生産工場は同じで、販社が独自の名前を付けるのが中華流だよね
小ロットでも名入れしてくれるから、おまいらブランドのゲーム機も作れるよ
2018/08/18(土) 15:37:03.58ID:IuezD6j00
仮にPS2までのディスクをポンポンとインストールできる互換機が出たとしたら、
たぶん俺は相当な容量のHDDがないとダメかもしんない
ざっと数えても1000本は確実にあるからな
2018/08/18(土) 17:24:33.58ID:tH/DfD3fd
PS2の億万長者ですね!
2018/08/18(土) 17:52:40.80ID:pHKEnRQp0
ps1の互換機は出せそうな気がするけどps3の互換モードで間に合ってるからなぁ
暫くはファミコンとスーファミの互換機が出るだろうね。あとはアドバンスとか
2018/08/18(土) 17:56:00.04ID:mg7Kcj2B0
俺ら世代が滅んだら「ゲーム専用機」そのものが絶滅するかもよ
2018/08/18(土) 19:46:26.62ID:eZTOdQRp0
互換モードで間に合ってる?
携帯できなきゃ間に合ってない
2018/08/18(土) 19:47:55.73ID:z5Np3mU80
>>738
クラウドに仮想PCを置いて、
無線でアクセスするとか夢想したことあったけど、
あと何年かかるかね~
2018/08/18(土) 21:18:42.27ID:QPe+lKRJ0
>>740
それ今でもできるけどレイテンシの関係で事実上生きてる間には実用レベルにはならないだろうなぁ。
2018/08/18(土) 22:57:16.01ID:IuezD6j00
PS3の互換はフィルターがイマイチなのと遅延がわりと気になるんだよな
あときちんと動作しないタイトルも意外と多い
俺の好きなタイトルに限ってまともに遊べないという(雷電プロジェクトとか)
2018/08/18(土) 22:59:13.09ID:uFcEpl1hp
アマゾンでrs97買う場合、シミュとワツコと2社あるけど違いは何?

ワツコ
.国内メーカーだから届くまでが早い
.ファームのバージョンが2.0か2.1か安定しない

シミュ
.ワツコより数百円安い
.本国から発送だから届くまでが長い
.バージョンが2.1に安定?

この違いだけ?
2018/08/19(日) 00:14:59.13ID:W+maLAzy0
・シミュではなくシュミ
・どちらも国内メーカーではない
・どちらも国内amazon発送の在庫があるはず
・バージョンは直接そいつらに質問すれば答えてくれる場合もある

ちなみに中国発送だとケチって国際小包で送ってきやがるので
15日近くかかるからやめたほうがいい(体験談)
2018/08/19(日) 00:36:29.36ID:M3XWz0Uk0
しかも国際小包は破損率高い
2018/08/19(日) 00:46:04.83ID:W+maLAzy0
しかも追跡番号すら教えてくれなかったので、
10日過ぎた辺りから不安で仕方なかった
Amazon倉庫からなら速攻で届くし商品の状態も良いだろうからそっちにすべき
2018/08/19(日) 09:23:48.64ID:zbHkspvL0
ちなみに中国発送は国際スピード郵便でも
荷物が動きだすのに1週間くらいかかる遅さ(結局10日ほどかかる)
2018/08/19(日) 11:01:25.73ID:ZtMgGCdy0
>>742
俺も雷電プロジェクトが好きでPS版を10本近く持ってるんだが、互換性あった気がするんだけど勘違いかな
2018/08/19(日) 12:23:00.13ID:W+maLAzy0
>>748
それをPS3に入れてプレイしてみ
スローがかかってまともに遊べないから
西陣パチンコ天国とかも挙動がぐっちゃぐちゃになる
2018/08/19(日) 13:21:35.77ID:91AzUl8l0
初代PSならエミュでやるほうがええんちゃう?
選択肢多いし、完成度高いし、要求スペックもさほど高くないから
2018/08/19(日) 13:38:57.27ID:VpVDBkwf0
PS3の後方互換はPS1もPS2も結構正常に動かないタイトルがあったな
公式でリストアップされてたはず
仮想メモリーカードが便利だったから乗り換えようと思ってたけど結局実機は捨てられなかった
2018/08/19(日) 18:17:08.15ID:W+maLAzy0
その数が意外に多いんだよな~
PS3で互換をやりこむと必ず何本かはブチ当たるはずだから気をつけたほうがいい
結局俺は実機をフレームマイスターに繋ぐ道を選んだけど
2018/08/20(月) 07:45:29.97ID:T7dDu46fa
vita2は採算取れないから出さないって噂あるし
ps5は2020年以降らしいから
今、PS互換機としてvita買うのも、いい時期かもしらん
2018/08/20(月) 07:57:47.73ID:o4ic5Kw20
PS4でほぼ全ての互換性をバッサリ切り捨てやがったから、
PS5でもちゃんとした互換性がないならもう絶対に買わん
PS3であれだけ充実してたゲームアーカイブスが
早速PS4で1つも遊べないってどういう事だよ
PS2も大騒ぎになったけど蓋を開けてみれば海外のみのリマスター再販だし
2018/08/20(月) 08:12:47.53ID:dEQT86cS0
>>754
cellは問題児なんですよ
2018/08/20(月) 08:27:30.23ID:zrMU+6QLd
正規品の愚痴はそっちでやれや
ここは中華機の糞なところまで美味しく食べられる変態の集まりなんだが
2018/08/20(月) 10:09:41.27ID:Jor4dP0t0
>>753
PS互換ってPS1とPSPだけやろ
PS1なら今の安価なスマホでも完全動作できるのがほとんどだし中華機でも普通に動くからvita固有のタイトルに興味がなければ無駄じゃね
持ってるけどアナログ以外の操作系はPSPの方がはるかにいいよ
PSPはいまだにパーツバラバラに買って一台組めるほど保守部品が豊富だから中古で気になるところがあってもピッカピカに治せるぞ
まあどっちにしてもがっつり遊ぶならL2R2がボタンとして独立して無いのは致命的
2018/08/20(月) 10:45:28.39ID:FImrepyo0
vitaみたいな中途半端すぎるもう死んだハードで何すんのよ、メモカも糞高いし
PSPのがいいわ
2018/08/20(月) 11:40:17.17ID:fp3iUXufM
今はmicroSDも使えるよん
だからといってVITAを積極的に勧めるわけではないけど
すでに持ってるならアリだと思う
2018/08/20(月) 13:01:21.91ID:o4ic5Kw20
>>759
ウソ!?それ初耳なんだが…
事実なら初Vitaを買ってもいいんだけど、
本体はどのverでもいいのけ?
2018/08/20(月) 13:06:10.50ID:o4ic5Kw20
ていうか自分で調べてみたけど、非純正の変換アダプターを購入して
microSDカードをPCで設定し直したりしないといけないんだな
こういうのってソニーが潰してこないといいんだけどね
2018/08/20(月) 14:30:36.71ID:CizqwZDrM
>>761
最新が割れてしばらく放置されてるから大丈夫じゃない?前は速攻アップデートしてたのに。
まあ上がっても本体上げなければ問題ないし、最新vitaゲーム眼中なさそうだし。
2018/08/20(月) 17:06:21.51ID:UbT3mg70K
懐かしのゲームを4933タイトルまで収録したゲームの百科事典。
FC SFC MDの歴史の中で売られているゲームのほとんど(光線銃ゲームを除く)と900種以上の人気アーケードゲームが含まれています。CPS1 、CPS2 、CPS3 、NEOGEO MVSなどをサポートする。
付属のHDMIケーブルでテレビとつなぐだけの簡単接続。
お気に入りを保存、検索、カスタマイズすることができます

シロックマンが注文したretro pedia
Amazonで見たらかなりのトキメキ中華なんだが発送者が怪し過ぎてチャレンジできない(笑)
デザインとかも日本人がニヤリとするような感じだ
2018/08/20(月) 17:18:05.89ID:70Zy11NU0
任天堂に速攻消されそうな本体で草
2018/08/20(月) 17:45:40.05ID:FrCOymp0d
retro pedia動画かせめてゲーム選択メニューだけでも見てから注文
したかったんだけど、全然情報無くて業者も質問に答えてくれなくて、
けど理想に近い物だったんで注文しちゃったわ
届くのはシロックマンより早いハズ
2018/08/20(月) 17:50:27.10ID:lHI7TgYA0
質問に答えてくれないとかヤバイな
2018/08/20(月) 17:51:28.04ID:8JLpEX070
流石にこの本体は駄目だろwwww
2018/08/20(月) 17:52:21.61ID:UbT3mg70K
マジ勇者
出品者が新規だし異常なハイスペックだから警戒するわ
あの画像とかCGじゃねーの?
しかも中身が日本専門に作られたみたいな感じなんだよな
2018/08/20(月) 17:53:59.17ID:FrCOymp0d
1回目は答えてくれてクロスメディアバーらしいとわかったから、
Retroarchかなと賭けにでちゃったw
2018/08/20(月) 17:57:18.49ID:UbT3mg70K
GoogleでもYouTubeでも一切出てこないからな
つーかスペックが本物ならワチャコに商売の邪魔すんじゃねーと訴えられそうだ
2018/08/20(月) 17:57:43.00ID:FrCOymp0d
https://picclick.com/Retropedia-Vintage-TV-4933-Games-Console-1080p-NES-292617659445.html
ここも参考にした
あ、シロックマンと注文日一緒だわw
2018/08/20(月) 18:36:57.44ID:zrMU+6QLd
ガイジの名前出すなって何回言えばいいんだ
2018/08/20(月) 19:13:19.03ID:pTCez6w/0
ゲーム選択画面から動いてる動画がついてる販売ページあったよ
https://ja.aliexpress.com/item/2018New-HDMI-TV-Video-Game-Console-Support-4K-TV-HDMI-Output-Built-in-1000-Games-64/32888938540.html
ファイル名だけでシンプルだなw

コントローラーが違うけど日尼の↓これだろうから同じもんでしょ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G8B18SQ/
2018/08/20(月) 19:19:47.75ID:vA+HQkCV0
本体のデザインはいいな
というかまんまスーファミやん
2018/08/20(月) 19:30:24.07ID:ybAxFoaP0
>>773
そのURLの動画見たんだが・・・
初っ端に聞こえる起動音ってPSPだよな・・・?

単に同じ音を使ってるだけ??
何か含みがある??
2018/08/20(月) 19:34:10.75ID:o4ic5Kw20
retro pediaはまとめるとこんな感じか
・TVにHDMI接続する据え置きタイプ
・ACアダプターは付属せず
・FC SFC MDが4000本、CPS・SNK・NEOGEOが900本
・メニューは英語だが、日本版が存在するタイトルは全て日本語
・PCに接続してゲームを追加したりできるかは不明

PCにイケるなら即買いなんだが
2018/08/20(月) 19:48:09.62ID:FrCOymp0d
それはamazonでワチャコが売ってる違う方だと思う。
PS 1とか対応してるけど1000タイトルで、デュアルCPUのやつ
まともに映らないとか苦情レビュー付いては商品消して
あげ直してるから危険
2018/08/20(月) 19:48:14.98ID:o4ic5Kw20
「コレってPCに繋いでゲーム入れたり出したりできんの?出来るなら買うけど」
って俺も質問してみたわ
返事が来るといいんだけど
2018/08/20(月) 19:49:17.45ID:FrCOymp0d
あ、>>773のね
2018/08/20(月) 19:51:32.00ID:FrCOymp0d
>>778 似た質問2つの業者にしたけど
どちらも返事無し
2018/08/20(月) 19:56:18.81ID:o4ic5Kw20
>>780
う~んそうですか
microSDカードにブチ込んであるだけなら分解すれば済む話だが・・・
ていうかやたら容量のデカいGBAがないから、
8~16GBのSDカードで十分イケるはずなんだけどね
2018/08/20(月) 20:00:02.53ID:o4ic5Kw20
で、仮にそれが可能なら、4900本をそっくりそのまま
RS97とかに移して遊ぶこともできるわけですな
オラなんだかワクワクしてきたぞ
2018/08/20(月) 20:27:06.58ID:o4ic5Kw20
質問したらものの数分で「製品の登録番号を教えろや」って返信してきたくせに、
ちゃんと番号入れて質問し直したらぜんっぜん返って来ねえ・・・
2018/08/20(月) 20:30:52.29ID:CBCyXEEPD
君が答えてる間に営業時間超えただけ定期
2018/08/21(火) 00:35:16.50ID:Oey1npkl0
自分で追加出来るならワースタとかホントどうでもいいから、
それに答えて欲しいなあ
>>771だとMicro SD cardってあるから大丈夫だと思うけど
JeOSって何だろ。いっそRetroPieとかだとサムネ期待出来て
安心なのになあ
2018/08/21(火) 02:56:08.78ID:IEmywGge0
https://shop243449529.taobao.com/

中国語なのでよくわからないです
2018/08/21(火) 06:04:41.44ID:O9jc7gNh0
amazonのretropediaの方から返信来てたけど、
「この商品はPCに接続してゲームを出し入れできます」って言い切ってるなあ
でも再入荷未定・・・
2018/08/21(火) 06:21:32.12ID:O9jc7gNh0
>>785
jeOS=just enough Operation Systemらしいぞw
知ってる人いたら解説お願いします
2018/08/21(火) 07:54:09.49ID:Oey1npkl0
微妙に値上げした方はまだ売ってるよね
しかしゲームの追加はどうやら出来るんだろうけど、
RetroArchの対応OSにもJeOSなんてないし、
機種の追加は無理そうだなあ
PC-EやGBA、MSXくらい追加したいのに
2018/08/21(火) 08:30:53.87ID:O9jc7gNh0
確かに機種が増やせないんじゃあんまり意味ないよな
だって既存のタイトルはほぼ全て収録してるって豪語してるんだから
俺は取り出せるだけでも大変ありがたいけど
どうしようもう買っちゃおうかなあ・・・
2018/08/21(火) 09:01:45.23ID:+5dBOK8Nd
早く届かないかなぁ
ワチャコの1000タイトルの方も
10台が7台に減ってる…
また怒りのレビューが書かれ、一旦消えるのか…
2018/08/21(火) 09:11:59.37ID:j1O5VP2p0
書いてある事のどこまでが本当でどこからが大嘘か
傍観する分にはネタとしてこれだけ面白いものもなかなか無いな
俺は買ってもたぶん内容的にほとんど所有済みだろうからいらん
2018/08/21(火) 09:22:38.30ID:micLBTT30
ラズパイの10万本や12万本とかも本当に入っているのか怖くてなかなか買うのに迷ってます
2018/08/21(火) 09:26:11.76ID:MBwbWgN/d
>>793
シロックマンみたいな身分になればいい
2018/08/21(火) 09:26:13.30ID:+5dBOK8Nd
クラシックミニの形と大きさが好きで、
改造とラズパイで製作とこれで
一番楽なこれにしただけなんで、
サムネあれば最高、無くても日本語
ファイル名表示可
ならまあいいんだけれど
2018/08/21(火) 09:30:22.53ID:r4uoL4Rq0
ナマポ貰いながら買う中華ゲーム機は楽しいか?
俺は多分楽しいと思う
2018/08/21(火) 09:57:55.95ID:4nPfnPG60
>>793
もちつけ
10万本のゲーム一本10分遊んだとして16,000時間、一日8時間延々ゲームやって3年超えるぞ
そもそも小説も漫画も映画もアニメも供給されたの全てと出会えてる訳は無い
今知らないレトロゲームは縁が無かったでいいと思うわ
2018/08/21(火) 10:08:07.46ID:j1O5VP2p0
10万本超えでも全く入ってない事の多いDaphne(LDゲーム)とかもあるし
本数よりも何が入ってるかの見極めが重要
何が何本みたいなリストがあってそれなりに評価の高い出品者なら心配ない
2018/08/21(火) 10:29:49.87ID:O9jc7gNh0
レトロぺディアに関してはすでに海外ストアで高評価をもらってるみたいだから
水増し大嘘ラインナップや品質最低コンソールって事はないんじゃないの
ただし売ってる国に合わせてゲームの国籍も変えてるっぽいから、
その過程でなんかやらかしてる可能性はなきにしもあらずだけど
2018/08/21(火) 11:05:58.38ID:ta3FIyH10
>>798
10万本の収録リストなんかあっても目を通したくないですw
2018/08/21(火) 11:14:11.45ID:O9jc7gNh0
798は「何の機種が何本入っているのか」だけでもリストアップしてくれればいい
って言ってるだけだと思うよ
実際そういう商品はインチキ率が低い
2018/08/21(火) 11:14:50.00ID:j1O5VP2p0
>>800
FC◯本、SFC◯本、MD◯本、NEOGEO◯本、みたいなリストよ
それすら書いてない出品も多いから
全タイトルリストがある方が間違いないのは確かだろうけど
さすがに10万とか出すのも見るのも大変だろ
2018/08/21(火) 11:20:31.79ID:4nPfnPG60
>>802
中華機ってFC○本(内△本重複)とかなんだよな
FCで発売された本数より多い表記だから全部入ってるやろと思ったら痛い目に合うって事が結構
2018/08/21(火) 11:28:22.04ID:O9jc7gNh0
秋葉原とかでチャイニーズが売りに来てた、
ファミコンとかの1000㏌1(詳細説明なし)も水増しが酷かったもんなあ
マジで実質100本以下だったはず
その一方で、ちゃん中身をリストで公開しながら売ってる
50in1とか、くにおシリーズの詰め合わせとかは一切ウソがなかった
2018/08/21(火) 11:44:45.35ID:j1O5VP2p0
タイトルリストがあっても例えばRPGで英語表記のものしか無くても困るから
国の異なる重複タイトル収録は歓迎だけどね
大は小を兼ねるってのはあると思う
2018/08/21(火) 12:03:07.06ID:/eqaLYLVK
どうせプレイしないんだけどね
2018/08/21(火) 13:10:48.65ID:+5dBOK8Nd
全部プレイ何て全くしないけど、必要なソフトが入ってる確率が上がるから重要

しかし図鑑じゃない遊べるとか当たり前な、どうでもいい質問に答えてるなあ
2018/08/21(火) 13:33:21.96ID:O9jc7gNh0
レトロぺディア、ACアダプター付いてないのは不親切だなと思うけど、
USBのSFC風コントローラーが2個付いてるのはいいね
レトフリでもよく使ってるし、好きなんだよなSFCタイプ
格ゲー以外はどの機種のタイトルを遊ぶ時も困らないし
2018/08/21(火) 13:34:42.84ID:O9jc7gNh0
と思ったらUSBケーブル(電源供給用)ってちゃんと記載されてたわごめんなさい
2018/08/21(火) 15:04:24.76ID:/eqaLYLVK
あの画像は信用ならない
ミニスーファミのロゴとコントローラー部だけ弄ったんじゃねーの?
逆にあの質感ならグッドデザイン賞あげたい
2018/08/21(火) 15:19:43.05ID:O9jc7gNh0
つーかすでにアマゾンの「その他のゲーム機種」ランキングで
8位に食い込んでるんだよなwしかも9位はニンテンドーミニファミコンwww
なんか複雑な心境にさせられるけどこれが現実か・・・
それにしてもみんな食い付きはえーなあ
俺なんかまだ情報が少なすぎるから怖くて買えないよ
2018/08/21(火) 15:22:39.08ID:0FnpgCgWM
>>810
どうみても金型流用だしそのままじゃない
2018/08/21(火) 15:25:48.63ID:j1O5VP2p0
その他の機種ランキングはRS97やパンドラも入ってるしかなりカオス
2018/08/21(火) 15:34:11.84ID:O9jc7gNh0
本体の仕様とかは疑ってないけど、やっぱりタイトルが本当なのか気になる
1980から全てのタイトルを~とか言ってるけど、
なら「赤川次郎の幽霊列車」とか「京都財テク殺人事件」とか
「ラブクエスト」なんかもぜーんぶ入ってるんだろうね!?ってカンジ
2018/08/21(火) 16:09:51.40ID:/eqaLYLVK
ガチで4000タイトルなら買うしAmazon発送まで待ちだな
RS100みたいに実はタイトル数半分みたいなパターンもあり得る
問題はアーケードのタイトルだな
簡易版パンドラみたいなお手軽さなら欲しい
2018/08/21(火) 16:13:29.94ID:4nPfnPG60
何にせよ日本語or日本verのロムは望み薄だと思った方がいいと思うよ
自分は動く図鑑なら本当に欲しいけどね
ゲームはできなくてもいいからオフラインで、タイトル・ストーリーや特徴・操作方法・コマンド・裏ワザ
その手の情報が日本語で記載されて10秒程度の動画、アニメgif程度の画像で良いので一画面で閲覧化
それが簡単に検索・絞り込みができるようなソフトがあれば普通に買うわ
今あちこちから出てる○○(ハード名)コンプリートみたいなムック本片っ端から買ってるけど
やっぱり紙媒体は検索性は最悪だからなあ
中華や英語タイトルのまま山ほど収録しているゲーム機よりもよっぽど欲しい
2018/08/21(火) 16:16:10.69ID:4nPfnPG60
>>815
ゲームができる端末なら自分はアーケードの中でもmameでしか動かないタイトルがいくらあるかが重要かな
CPS系やネオジオ系は携帯機でも普通に動く完成度の高い軽いエミュがあるからなあ
2018/08/21(火) 16:56:35.82ID:/eqaLYLVK
最近出たレトロ系カタログは
ファミコンコンプリート
PCエンジンコンプリート
メガドライブパーフェクト
この三冊で十分だよ
2018/08/21(火) 17:08:34.37ID:O9jc7gNh0
エミュの品質によっては、俺はもうレトフリもあまり必要なくなる可能性すらある
レトフリはエミュや本体機能はわりといいんだが、タイトルが増えれば増えるほど
SDカードの読み込みが信じられないほど長くなるっていう究極の欠点があるからな
SDを複数に分けるという手もあるけど、5000もあったら手に負えないレベル
2018/08/21(火) 17:36:01.81ID:/eqaLYLVK
レトロフリはヤマダフリークが15800円で一年くらい放置されてたが結局買わなかった
年末に出るメガドラカラーがギアコン付きでヤマダと同価格だからとりあえず予約した
できればPCエンジンカラーが欲しいが出ないだろうな
2018/08/21(火) 17:41:42.98ID:4nPfnPG60
>>818
携帯ゲーム機コンプリートガイドとかアーケードの80年代板とかも良い
レトロPC系も何冊か買った
今度任天堂のゲームウォッチだけのガイドも出るはずかな
2018/08/21(火) 17:43:56.41ID:4nPfnPG60
あ、携帯ゲーム機コンプリートガイドは初版だけかもしれんけど誤植がありえんほど多い
商品として出すんだからちゃんとチェックしろと思ったわ
2018/08/21(火) 18:07:33.67ID:O9jc7gNh0
>>820
初めてレトフリを買うっていう前提で話すけど、
無水エタノールかそれに準ずる洗浄液(端子の清掃用)と
接点復活剤(潤滑剤)は間違いなく必須だからね
端子を掃除しないと認識率が異様に下がるし、
潤滑剤がないとカセット抜き差しする時に本体のピンが抜ける
2018/08/21(火) 18:14:26.71ID:UHvOrAMDd
格安の中華機でピンが抜けちゃいますって言われたら笑って許せるけど
あんなボッタ値でそんなことされて許せるやつおるんか?
2018/08/21(火) 18:20:32.62ID:O9jc7gNh0
でも事実だからしょうがない
特にギアコンバーターのメガドライブ端子がガチガチだからマジで気をつけろ
あと初購入の直後にやらかしたなら無償交換してくれるはず
2018/08/21(火) 18:42:03.49ID:O9jc7gNh0
あ、あとカン違いさせる可能性があるから言っておくけど、
「レトフリのピンが抜ける」つっても、
抜けるのは外付けのカートリッジアダプターのピンだからね
レトフリ本体はタバコの箱みたいなサイズだから、ピンが抜けても別に影響はない
2018/08/21(火) 18:50:49.84ID:8yI0E6qy0
PCエンジンGTの筐体どこかで流用してくれないかなぁ
あのコンパクトなのにゴツゴツした感じが忘れられない
2018/08/21(火) 19:09:39.21ID:KU4DFqqy0
身長2.2mくらいある人ですか?
2018/08/21(火) 20:21:18.50ID:/eqaLYLVK
レトフリピン飛び初回だけじゃねーの?
ヤマダフリークはキツくないって話だし新品ソフトなら抜き差しスムーズみたいよ
さすがに発売から三年だし改良されてるだろ

GTのガワはマジで強固
あの時代のプラスチックって頑丈だよな
プラはクラスあるけど中国製品は本当にモロい
特にヒンジとか自然に割れたり
2018/08/21(火) 20:25:11.43ID:/eqaLYLVK
そういやYouTubeでHuカードにマイクロSDスロットみたいなのが付いててエミュ起動してたがあれ自作なんだろうか?
2018/08/21(火) 20:50:10.79ID:qJqOWlNZ0
うちはゲームギアだったけどそれでもゴツくて重かった
2018/08/21(火) 21:10:47.28ID:dq8OkpMMM
>>830
ゲームバンクで売ってるよ。マルチロムは容量分入らないので注意。
2018/08/21(火) 21:26:19.56ID:O9jc7gNh0
ゲームギアは重かったけどゴツいとは感じなかったな
全体的にツルンとしてたし
2018/08/22(水) 00:59:26.64ID:B0CuHtK50
ごついのはリンクスだな
2018/08/22(水) 03:45:22.02ID:YVYc5Ciq0
>>830
Huカードなのにエミュ起動って何じゃい
自作ゲームとかハックROMを「実機で」起動するためのカートリッジだろ?
2018/08/22(水) 06:05:48.41ID:ho9ChvrXr
>>835
PCE用ならeverdriveの事なんだろうな
ゲームボーイ用は持ってる
2018/08/22(水) 07:14:43.32ID:aIaUUzXx0
そういやリンクスを収録してあるゲーム機ってあんの?
実機はもう持ってないからゲートオブゼンドコンとか久々にやりたいなあ
2018/08/22(水) 09:17:51.19ID:UDqdB/7Q0
>>837
ラズパイ用SDなら大量に入ってる事が多い
久し振りにカリフォルニアゲームズ遊んだわ
2018/08/22(水) 09:26:31.62ID:aIaUUzXx0
そっちまで踏み込まないとダメか…
リンクスって日本でも洋物ばっかりだったんだけど、
説明書だけはしっかり翻訳してあって独特な味わいがあったから好きだったな
後年になって秋葉原で本体が2480円で山積み投げ売りされててガックリしたが、
肝心のソフトの方が希少で高かったからそれでも売れてなかった有様
2018/08/22(水) 09:36:20.56ID:UDqdB/7Q0
俺の方は友人も持ってて有線通信プレイとかもしたものだ
実機はROMカード抜くのがアホかっていうくらい固くてなw
ソフト色々持ってたけど滅多に入れ替えする気が起きなかった
2018/08/22(水) 09:45:30.00ID:aIaUUzXx0
あーそういや確かにカートリッジが抜けにくかったよねw
しばらく上海を差しっぱなしにして放置してたら
超ガチガチになっててかなり困った記憶がある
2018/08/22(水) 10:22:42.61ID:aIaUUzXx0
あららアマゾンのretropedia全滅じゃん
買った方が良かったのかどうかは買った人のみぞ知る…
ていうかそのうち日本の倉庫で復活しそうだけど
2018/08/22(水) 11:44:31.76ID:ycA7JMWMd
レトロぺディア、9日に注文したのがまだ届かないよ
で、昨日メールで中国から日本への輸出ビジネス激増により到着が遅れるとのこと
2018/08/22(水) 11:49:35.42ID:B0CuHtK50
デザインからして真っ黒だしAmazonで復活しなかったりして
2018/08/22(水) 11:57:12.36ID:bj2KUTNKd
アマで買えなくなってもパチモンTVで買えばいいじゃん
2018/08/22(水) 12:05:23.33ID:0OKf56LPd
パチモン死んじゃったじゃん…
2018/08/22(水) 12:09:50.35ID:UDqdB/7Q0
>>843
一番早く到着しそうだから着いたら簡易レビューお願い
・本当に日本版収録中心なのか
・操作感や遅延等の再現性はどうか
・UIの使い勝手
気になるのはこの辺
2018/08/22(水) 12:16:22.42ID:ho9ChvrXr
gbaのパチもんとかクラッシュバンディクーが四本入ってた思い出w
2018/08/22(水) 12:28:05.00ID:l7bAFRTld
>>843 9日に注文した別のパチもん二つは数日前と昨日に届いたのになあ
Retropedia は14日注文なので選択メニュー とかレビューお願いします!
2018/08/22(水) 12:31:42.78ID:aIaUUzXx0
>>844
真っ黒とか言い出したらファミコン風のもヤバいのがあるけど
そのまま売ってるから平気じゃね
Amazonランキング7位になるほどおまいらが買いまくったから在庫切れただけだよたぶん
2018/08/22(水) 12:42:42.78ID:l7bAFRTld
パチもんTV は海賊ファミコン販売で逮捕、復活後凄い閉じた商売してるよね
いつかはamazonとかも一掃されそう
2018/08/22(水) 12:43:24.26ID:l7bAFRTld
あ、中国人のパチもん販売ね
2018/08/22(水) 12:43:51.33ID:UDqdB/7Q0
ebay見るとレトロペディアは過去販売された事ある様だけど今は無いんだよね
その代わり(?)同じSFCの外観の600in1ってのが安く大量に出てる
レトロペディアはその新型って位置づけなのかな
2018/08/22(水) 14:20:55.18ID:KxepkKp20
aliexpressで買えよ
2018/08/22(水) 15:50:45.04ID:ly6nfpOv0
>>854
業者が尼で高い金で買わせようとしてるんだから放っておいてやれ
誰もが個人輸入をできるスキルを持ってるわけじゃないからな
だからこそ輸入が商売になるわけだし
retropediaみたいなパチモンなんて腐るほど色んな種類が出ていて
今更話題にするようなものでもないというのに
2018/08/22(水) 16:03:07.27ID:ly6nfpOv0
RS-97が話題になった理由は丁果A320の後継的な意味合いを持っていたからであって
それは例えば単なるパチモンではなく中華的独自性とも言うべきカスタマイズ性と
日本人受けする小型携帯機であったという点が大きな理由なのであって
デザインを丸パクリしたコピー品は寧ろ中華的には芸の無い詰まらない物と
マニアには認識されるのである
つまり似ているけれども少し違う、今となっては寧ろ改良と言えるのではないか?
という日本の大手メーカーに対するアンチテーゼとも言うべき姿勢
この辺りの匙加減がわからないと中華ハードを楽しむことは難しい
2018/08/22(水) 16:14:33.02ID:X49mT8Jad
>>843
中国発送は2週間程度は覚悟しといた方がいいよ
俺もこないだアマゾンじゃないけど中国発送品買ったらちょうど15日かかったよ
まぁ気長に待つしか
2018/08/22(水) 17:13:45.15ID:aIaUUzXx0
俺のRS97も追跡番号不明のままジャスト15日かかった
で、箱もべコッと潰されてたからもう二度と中国発送で電子機器とかは買わない
2018/08/22(水) 17:15:21.86ID:z11xC1QP0
>>856
三行で、いや五七五で頼む
2018/08/22(水) 17:21:20.70ID:ho9ChvrXr
>>859
ワロタ
難易度高すぎぃww
2018/08/22(水) 17:24:35.12ID:hq9iWdOyK
RS97の箱って国産ゲーム機より頑丈だから踏み潰さない限りまずボコボコにならない
2018/08/22(水) 17:30:30.55ID:eQnOSCUX0
>>861
youtubeで中国人の荷物の扱いの荒さを見てきてね
まぁ、中国人だけじゃなくて外国人って荷物ポイポイ投げるから
2018/08/22(水) 17:39:38.83ID:UDqdB/7Q0
>>854
売ってる? 見つからんけど
2018/08/22(水) 18:19:06.64ID:aIaUUzXx0
>>861
グーでぶん殴ったみたいに側面が凹んでたよ・・・
まあ外箱と中のプラスチックでなんとか受けきったみたいだから
本体そのものに外傷は無かったけどさ
2018/08/22(水) 19:21:23.89ID:Kvs69PTD0
>>859
パチモンが
本家を越える
よい時代
2018/08/22(水) 20:24:11.74ID:5zdwyvQv0
>>859
模倣でも
組み合わせれば
一級品
2018/08/22(水) 21:17:25.86ID:aIaUUzXx0
中華がね
日本のゲームを
パクりすぎ
2018/08/22(水) 22:11:48.56ID:vfWLsWxS0
尼で買うのは返品返金がものすごく楽だからなんだけど
返品トラブル時の手間とか手数料考えれば多少高くてもいいや
2018/08/22(水) 22:37:59.28ID:4EBnyTlq0
なんでかな
こんなハードに
惹かれるの
2018/08/22(水) 22:38:34.47ID:hq9iWdOyK
Amazon発送だと返品する前に送ってくれるから翌日届く
これではリアル店舗が勝てるわけがない
2018/08/22(水) 23:30:55.14ID:jBS6SZTN0
>>863
みんな馬鹿なのか、何がretropediaだよ
アリでsuper mini sfcって調べてみろ
Amazonより安いぞ
2018/08/22(水) 23:52:25.24ID:P9QDlW+00
それで出てくるのってファミコンだかスーファミが数百本入ってる別のでは?
コントローラー端子も違うし
2018/08/23(木) 00:40:49.74ID:yIAr3VsG0
ちなみにニセモノでも中身がただの互換機のやつと
ちゃんとAllwinnerのチップ積んでエミュレーションしてるやつがある
当然後者のほうが高い
2018/08/23(木) 05:40:11.27ID:osLBYySl0
retropediaが皆さんの手に届く頃には
Amazonの日本倉庫に在庫が入るかもね
RS97の3000本タイプもそんな感じだったし
2018/08/23(木) 08:28:05.28ID:TwJBTKpxd
ウチは2週間掛からなかったので
>>843 のretropedia が今日届きますように
2018/08/23(木) 08:44:48.06ID:7VVlv32Ud
>>875
到着予定日は今日になってるけど遅れるってメール来てたしなぁ
仕事終わって帰宅するの21時ぐらいだからそれまでわかんないや
2018/08/23(木) 09:15:16.57ID:nwi+Y9k70
>>871
お前が馬鹿じゃねーかw
2018/08/23(木) 10:46:58.69ID:osLBYySl0
600本くらいしか入ってない30ドル(送料別)のヤツと比べて
「こっちのほうが安い!これを買わない奴はバカだ」とか言ってたの?
それはちょっと・・・
2018/08/23(木) 10:56:56.85ID:jbwM2kpCd
>>761
ROMあつめるのが面倒だから日本語のやつがいっぱい入ってるのがいい
2018/08/23(木) 11:15:16.66ID:JG9ZKHnT0
RS-97がサターンパット風の6ボタン形式だったらいいのに
4ボタンじゃ格ゲーがつまらん
2018/08/23(木) 12:17:53.68ID:TwJBTKpxd
9日に頼んだ192in1MDカセットと500in1カセット付きFCは数日前届いたので、
何とか届いて欲しい…ウチのは26日予定だし
2018/08/23(木) 16:19:55.87ID:x0qGX5N00
Retropediaでゲームの歴史を学びたいんだけど
アマゾンで再入荷されなかったらタオバオで買うしかないのかな
2018/08/23(木) 16:28:48.24ID:peGcza7nd
入ってる違法ROMの数に価値を求めるとか…
もうそんなに数がほしいなら素直に落としとけと
2018/08/23(木) 16:28:48.93ID:nwi+Y9k70
あまり出回らないものは出回らないなりの(ネガティブな)理由があるだろうから
再入荷されなかったら忘れた方が良いと思う
収録内容自体は他の方法でもコレクション出来るものだろうし
2018/08/23(木) 16:38:57.46ID:sKAZVj6uM
>>883
落とすと違法
2018/08/23(木) 16:43:11.56ID:zW2Achje0
4933本なんて全く凄いとは思わないけどな
RS-97に入ってるFBAの対応ゲームだけで3700本以上あるわけでな
もちろんクローンやら海外版やら含めてだが
FCとディスクシステムの日本版だけでも1250本くらいあるわけでしょ
足したらもう超えるわけだ
SFCの日本版だけでも1500本くらいあるわけだ
MDだって500本くらいあるでしょ
4933本なんて全然少ないよ
Retropediaを話題にしてる奴ってPCでエミュ弄ったことあるのかな本当に
2018/08/23(木) 16:44:38.51ID:zW2Achje0
あぁ、カスタムした上でって話ね
そのままではFBAはそんなに対応してないらしい
2018/08/23(木) 16:48:11.95ID:zW2Achje0
カスタムするとPCEもできるわけでな
これが490本くらいあるわけだ
SMSだって100本くらいある
あぁGB/GBCを忘れてた2300本くらいか
GGやらNGPもあるしな
4933本なんて全然足りないよ
2018/08/23(木) 16:57:02.47ID:nwi+Y9k70
RS-97の収録数って全部で3022じゃないの
ROM足せば増やせるって話なら全く別でしょ
2018/08/23(木) 16:57:41.06ID:uJfYPF6fK
まぁ収録ソフト多くても100本クリアしないうちに本体ぶっ壊れるだろうな
2018/08/23(木) 17:11:59.67ID:73MBaA/mM
こういうのに手を出す奴等ってのは、実際どの層なんだろう。
このスレに来る奴等自体、90年代にエミュが流行った頃から
pcでエミュをやり続けてるのが大半だと俺は思ってた。
そういう奴等なら大抵はコンプとかしてるのかと。
そういう俺はpsp goを未だに使いつつrs97やodroid等をちょこちょこ弄る程度で、
retropediaとやらはそんなに惹かれるものはないかな。
2018/08/23(木) 17:23:30.45ID:tWLGjyAxa
>>885
分かってて買うのはアウトじゃなかったっけ
2018/08/23(木) 17:27:42.02ID:osLBYySl0
>>882
こういう時焦ったら負けだと俺は思ってる
ここでのご報告や信頼できるネットやアマゾンのレビュー・国内発送
これらがそろってない限り中華からは買わない事にしてるから
それを満たしてない段階で手に入らなくても後悔はない
2018/08/23(木) 18:06:50.99ID:zW2Achje0
大体シロックマンの動画見てても
fbaやmameロムのマージすら
自分でやったこと無さそうじゃね?って思うわ
収録本数で比較すること自体全く無意味だからな
2018/08/23(木) 18:15:27.05ID:z01vrYihd
>>891
どんなソフトが入ってるのか、動くの確認して満足したいだけだから
マジになって遊んでる人なんて一握りだと思うよ
2018/08/23(木) 18:16:46.28ID:2M/A23hR0
>>891
ガイジの名前やたら連呼するやつ湧いてるし
まとめブログとかで集まってきたのがGPDXD以降増えてるような感じする
少なくとも裏技板時代こんなのあんまりいなかったと思う
2018/08/23(木) 18:17:51.14ID:zW2Achje0
そもそも対応ゲーム数ってのはエミュ本体のバージョンで
決まるわけでな
RS-97をカスタムする理由はfbaのバージョンが上がって
丁度対応ゲーム数が大幅に増えた頃のバージョンになってるから
という大きな理由があるわけだ
どうもそういうことを根本的に理解してない奴が
結構多い気がするな
2018/08/23(木) 18:17:55.84ID:nwi+Y9k70
コレクションの無い人には1台に収録本数が多いほど価値があるだろ
2018/08/23(木) 18:59:14.23ID:uJfYPF6fK
俺は情報処理の学校出たがPC全く触れないぞ(笑)
元々 実機派だからマジコンすら触ってないし
ただ80年代ファンロードって雑誌で台湾の怪しげマシンとか秋葉原の歩道で販売してたin1ソフトは好きだった
今の流れはエミュというより家庭用レベルまで落とし込んだ違法マシンがAmazonで買えるのが楽しいんじゃないのかな
2018/08/23(木) 19:34:25.14ID:osLBYySl0
ていうかここってさ、「中華ゲーム機」のスレなんだよね?
その品質や中身に関して語ったりありがたがったりしてる人を
馬鹿にするのはちょっと違うと思うんだが
2018/08/23(木) 19:41:30.35ID:kT5xqSord
ゲーム内蔵の違法マシンばかりになったのはつい最近だろ
2018/08/23(木) 19:46:56.21ID:osLBYySl0
でもエミュがどうだのとかラズパイがどうだのとか、
中華ゲーム機とは直接関係ない位置から馬鹿にしてんじゃん
だったらそっちのスレに行けばいいじゃない
PS4やXBOXのスレに行って「PCやれよバーカ」って言ってる奴と何も変わらないわ
2018/08/23(木) 19:51:19.63ID:nwi+Y9k70
製品をパッケージとして楽しみたい人と
中身をいじって楽しみたい人の違いだろうな
畑違い相手にマウント取ったつもりになってくだらん優越感に浸ってるわ
くらいに思ってスルーが吉
2018/08/23(木) 19:53:17.60ID:Nmzyn+SCd
中身(違法ロムの数)

そんなもんバカにされて当然だろ
ハードやOS部分について語るってるならともかく
データがどれだけあるから製品としていい悪いってこのスレの範疇外だわ
そういうこと語るスレではない
2018/08/23(木) 20:05:52.50ID:hlK788Vd0
XDやQ9は今から考えると真っ当なハードだな
違法なアプリ入ってたけど
2018/08/23(木) 20:51:42.53ID:hZKC1JR/0
RS-97の白、テレビに映らないからシュミにメールしたけど、

日本語が怪しくて不安になってくるわ。
交換してくれるみたいだけど。
2018/08/23(木) 21:14:39.00ID:JG9ZKHnT0
rs97みたいなガジェットは初期PCEのゲームサウンドとかを聞くのに丁度良い
2018/08/23(木) 21:44:53.78ID:Y+o6Yt6zd
RS97の使用感どう?
2018/08/23(木) 23:30:59.20ID:Z1Cjjd7L0
あー、ウチもRetropediaが輸出ビジネスの激増が原因で
配達が遅れる可能性メール来たわー。ガッカリ
ならゲーム選択画面の質問くらいさっさと答えろっちゅーねん
つーかebayで少しは売れたろうに外人動画上げないなー
2018/08/23(木) 23:37:30.94ID:osLBYySl0
ひょっとしたら生産が追いついてないんじゃないの
片方の業者はずいぶん注文を受け付けてたみたいだし
2018/08/23(木) 23:47:18.90ID:hZKC1JR/0
RS97はちゃちい、おもちゃみたい。
でも他の中華より造りはマシ。

ROMが多くて液晶も見やすい。
ボタンもそこそこしっかりしてる。
でも中国語なんでゲーム探すの大変。

RPGはゲーム内言語が中国語。
GBAは殆どゲーム内は中国語。

SFCとかまともに動かないソフトある(カービィとか)。
他の機種でも処理落ち、音声遅れはある。
まともに動くソフトもある。
たまにフリーズしてリセット必要。

ベルトスクロールアクションが多い気がする。
アーケード系がやっぱり有り難い。
ネオジオミニより遊びやすい。
(寝転がって遊べる、十字キーで遊べる。)

電池持ちや品質はそれなり。
7200円は、まー妥当。
レトロゲーム好きなら、買ってもいいおもちゃ。
2018/08/23(木) 23:52:12.98ID:E9C6rtvfd
>>875
今日も届いてないです。残念。
2018/08/24(金) 00:04:06.05ID:WI1KWJdW0
>>906
コードしっかり刺してるか?
2018/08/24(金) 00:10:31.03ID:STwtbWJp0
なぜかRS97がTVに映らないっていう話が多いんだよな
ケーブルがきちっと根元まで差さってないとか、
出力の設定をPALにしちゃってるとかじゃなければ、
ほとんどのTVで映ると思うんだけどなあ
2018/08/24(金) 00:50:42.82ID:wa6DjmRc0
>>913 奥まで挿してNTSCにしてる。

うっすらと乱れた画面が映る。
2018/08/24(金) 00:51:49.62ID:wa6DjmRc0
PXP3というのもテレビに映らない。

多分、NTSCのテストをちゃんとしていない。
2018/08/24(金) 01:23:55.40ID:iuon/2+B0
RS-97に入ってたメガドラ版悪魔城が、無敵になってて笑ったわ
落ちると死ぬけど
2018/08/24(金) 02:42:04.96ID:TBFoykF20
>>891
主要ハードの吸出し機は一通り持ってるからそれを動かすためのポータブルエミュ機が欲しかったんだよね
アンドロイドは遅延が気になるからRS-97とか買ったんだけど、メガドラもスーファミもフルフレーム出なくて結局丁果が手放せない
GPDWINも操作性があまり好きじゃなくてヤフオクに出してしまった
2018/08/24(金) 02:50:29.41ID:TBFoykF20
RS-97触って改めてDingooの出来の良さに感動したわ
液晶の品質は敵うべくもないけど標準OSのデザインとかキーレスポンスとかはA320の圧勝
というかRS-97の標準OSでカーソル動かすときの「へちょ」って音がパチ臭くて好きになれない
あとRS-97起動時の安っぽいCGの火球?も中華パチモノの特に安っぽい部類のゴチャゴチャしたデザインでこの筐体のデザイナーのセンスが壊滅的であることが伺える
その点A320は肉球のシンプルなデザインで本当に好きだった
2018/08/24(金) 06:17:56.27ID:STwtbWJp0
>>917
それ他のゲームでもチラホラあるよ
FCのワイワイワールド2や1942とかもそう
2018/08/24(金) 07:39:11.37ID:PrwU0MB30
あー、ウチもRetropediaが輸出ビジネスの激増が原因で
配達が遅れる可能性メール来たわー。ガッカリ
ならゲーム選択画面の質問くらいさっさと答えろっちゅーねん
つーかebayで少しは売れたろうに外人動画上げないなー
2018/08/24(金) 07:42:11.04ID:PrwU0MB30
あ、ブラウザエラーで更新したら2重カキコなっとる!?
台風で荷物余計遅れる気が
2018/08/24(金) 07:55:33.70ID:STwtbWJp0
ていうかモノがないのに注文だけたくさん受けまくったから
まだ発送さえしてない可能性すら感じる
Amazonが指定した到着日を過ぎても状況が掴めなかったら
業者に返金要請して、応じなかったらAmazonにマケプレ補償申請したほうがいいかもな
2018/08/24(金) 09:14:31.94ID:TYMZF/Ocr
自分はRS-97買って、速攻OpenDinguxに入れ換えて、自分のコレクションをいれてしまったので、もとからのROMは捨ててしまったのだけど、メガCDが快適に動くので満足してる。

RS-97もうちょいっと言う方は、OpenDingux入れると、A320が~とおう方も満足できるのではないだろうか・・・
2018/08/24(金) 10:19:24.37ID:5cH0QAwD0
A320の後継機のようにrs98が出ても糞で終わる未来
2018/08/24(金) 11:14:32.86ID:sq7dFFqP0
retropedia 

16日注文→18日発送→24日日本着通関中

EMSなのは嬉しい誤算

明日届きそう

アーケードのリスト貰ったけど、自分的にはイマイチな感じ。。。
2018/08/24(金) 11:27:10.55ID:rU4MywL00
>>926
発送早くて良かったね
EMSでも番号出てから荷物動き出すまで1週間くらいかかる事もあるのに
溜め込んで一気に出すから運次第らしい
2018/08/24(金) 11:31:40.64ID:sq7dFFqP0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1620315.txt.html

アーケードのリスト
2018/08/24(金) 11:35:08.64ID:rU4MywL00
>>928
リストありがとう
全然日本版優先されてないじゃねーかw
2018/08/24(金) 12:14:04.93ID:Ht5s5808d
>>928
子連れ狼入ってるじゃないですかー
めっちゃやりてぇ
2018/08/24(金) 12:27:39.00ID:TBFoykF20
RS-97に関してはスタートセレクトが左にあるから縦持ち出来るのかとキーコンフィグ試したら、スタート押しっぱだと十字キー効かねえでやんの
2018/08/24(金) 12:36:10.56ID:KqqhcAQba
rs97の後継機はrs100じゃないのか
金型流用機じゃないから微妙らしいが
2018/08/24(金) 12:50:25.37ID:Rku+KHqA0
番号なんて飾りだからな
2018/08/24(金) 13:04:50.04ID:TKsHZDX2d
>>926
ウチは15日発送やのに届く気配無し…
買ったのはkangkangkingから?
リストは微妙やけど追加すれば良いかな
2018/08/24(金) 13:53:30.82ID:sq7dFFqP0
>>934
そう、買ったのは同じとこ
たまたま運が良かったのかも
さっき無事に通関した
配送業者が4PXじゃなくて良かった
2018/08/24(金) 14:08:23.42ID:TKsHZDX2d
良いなあ。通関とかどこで分かるんです?
2018/08/24(金) 14:10:31.49ID:xb3lm9ri0
>>936
17TRACK で番号検索すれば詳細情報分かるよ
2018/08/24(金) 14:15:27.18ID:rU4MywL00
日本に来てたら郵便局のサイトからでも追えるでしょ
2018/08/24(金) 14:31:21.71ID:sq7dFFqP0
>>936
業者がchinapostなら、日本着く前からでも日本郵便のサイトで
追跡できるよ
2018/08/24(金) 14:32:48.18ID:TKsHZDX2d
お二人ともありがとうございます
関西なんですが今日神奈川の国際交換局に届いたようです
予定日の日曜には着くかな…
2018/08/24(金) 14:37:08.32ID:xb3lm9ri0
海外通販は届くまでも楽しいよね
2018/08/24(金) 14:43:46.51ID:sq7dFFqP0
取りあえず貰ったretropedia残りのリストと取説うpしたよ
これでも見て、気長に待ってて

FC

https://dotup.org/uploda/dotup.org1620413.txt.html

SFC

https://dotup.org/uploda/dotup.org1620414.txt.html

MD

https://dotup.org/uploda/dotup.org1620415.txt.html

32X

https://dotup.org/uploda/dotup.org1620416.txt.html


取説

https://dotup.org/uploda/dotup.org1620417.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1620418.jpg.html
2018/08/24(金) 14:50:33.47ID:xb3lm9ri0
>>942
感謝 日本語マニュアルなのね
2018/08/24(金) 14:52:53.65ID:V/oORvYlM
>>942
有能すぎだろ!
や、ホントありがと
見てたら欲しくなったわ・・・
2018/08/24(金) 14:59:09.37ID:TKsHZDX2d
欲しいのは大抵持ってるけど圧倒的日本rom!
サムネイルディスプレイモードが超ドキドキなんやが…
2018/08/24(金) 15:06:35.97ID:STwtbWJp0
赤川次郎の幽霊列車なんかもきちんと収録されてる・・・
買えた人は良かったね
あとは無事に届くのを待つだけ
2018/08/24(金) 15:23:56.95ID:rU4MywL00
>>942
立て続けに有り難う
2018/08/24(金) 15:29:48.43ID:STwtbWJp0
ていうかそういうリストなんかも個別にきちんと送ってくれる業者なんだ
そこまでしてウソってのもまずあり得ないだろう
あとは本体の性能や機能だね
2018/08/24(金) 15:30:27.89ID:TKsHZDX2d
Micro SD関連の記載無いの気になるな…
2018/08/24(金) 15:34:40.74ID:STwtbWJp0
俺が聞いた時は「PCに接続してゲームを出し入れできる」って言ってたよ
RS97みたくUSBをPCに繋げばいいんじゃないの
2018/08/24(金) 15:39:43.60ID:rU4MywL00
日本語説明書がちゃんとしてて感心したけど
そこに出てるwww.retropedia.comってサイトが見つからん
2018/08/24(金) 15:40:59.02ID:TKsHZDX2d
なるほど。ありがとうございます
でもそれだと容量は増やせないな…
GBAとか機種追加不可なら容量増やす必要もあまりないけど
2018/08/24(金) 15:43:54.88ID:STwtbWJp0
ああそういう事か・・・
RS97みたいにSDカードを追加できるスロットがあるといいんだけどね
それについては特に何も言ってなかったな
2018/08/24(金) 16:40:36.03ID:5cH0QAwD0
海外の記事見たら背面にmicroSD入れるところが付いてたよ
2018/08/24(金) 16:51:15.74ID:IPTgRTnLK
それは贈り物TFカード挿入口ですか?
2018/08/24(金) 18:09:00.26ID:xb3lm9ri0
>>951
俺もさっきから検索してるんだけど出てこないよなw
まだサイト作ってないのかも
2018/08/24(金) 19:09:22.45ID:Rp7MiJlt0
>>940
RetroStoneっての買って配送中
スペインのマドリード発8/11でスイス8/16に入って再度スペイン8/21に来て
もう一回スイスに入ってスイスを出ました8/23ってところ
のびり待ってるから楽しんでるけど行ったり来たりで意味が分からないw
2018/08/24(金) 19:10:16.58ID:Rp7MiJlt0
>>942
日本人に売る気まんまんってことか
32Xが処理オチしないでチート使えるなら欲しいな
2018/08/24(金) 19:14:43.26ID:Rp7MiJlt0
>>957はアンカー間違えて>>941へのレスだった
2018/08/24(金) 19:18:36.45ID:xb3lm9ri0
>>957
俺もそれ気になったのだけどどこで買える?
GBみたいなやつだよね?
2018/08/24(金) 19:28:15.82ID:sq7dFFqP0
taobaoのレビュー欄に参考になりそうな画像あったのでうp

背面のSDカード挿入口
https://dotup.org/uploda/dotup.org1620556.jpg.html
Google先生によると、ROM置換可能


クロスバーメニュー(サムネ表示?)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1620552.jpg.html
2018/08/24(金) 19:32:00.58ID:sq7dFFqP0
間違えた、クロスバーメニュー(サムネ表示?)

https://dotup.org/uploda/dotup.org1620571.jpg.html
2018/08/24(金) 19:32:42.91ID:Rp7MiJlt0
>>960
現在はRetroStoneが表示されないけど、いずれここで買えるようになると思う
http://www.8bcraft.com/product-categories/
クラウドファンディングの分とショップの先行受付分をどんどん発送中らしく
余裕ができるまではショップに出てこないっぽい

でもしばらく様子見がいいと思うよ
H3プロセッサではHDMI×1、アナログ×1の出力しかなくて
HDMIは大画面テレビの接続に使用したいから本体のLCD画面はアナログ接続で
すでに届いた人から「文字がにじんでみづらい」って書かれてるし
ヘッドフォン端子が動作してないとか不具合もありそう
2018/08/24(金) 19:34:19.24ID:zdLKm3xN0
楽天堂という文字に草
2018/08/24(金) 19:36:34.15ID:IPTgRTnLK
なにこのニンテンドー2DS
2018/08/24(金) 19:39:21.53ID:xb3lm9ri0
>>963
レスありがとう
かなり良さげだけど、新しい分まだ課題がありそうだね
届いたらレビューしてもらえると嬉しいです
2018/08/24(金) 19:52:05.46ID:TKsHZDX2d
>>961 ありがとうございます!
予想が当たって良かった!まんまretroarchって感じ
ウチで使ってるのはmaneのサムネが一切出なかったりするけど、
このタイトル数できちんと表示されると嬉しいなあ
しかしretroarchiベースならGBAやPC -EやMSXも追加させて…
2018/08/24(金) 19:56:38.10ID:rU4MywL00
>>962
仕方ないだろうけど英語表記なのが惜しいね
説明書の様にここも日本語化されてたら完璧なんだが
各タイトルにサムネ付いてるだけでも十分凄いけど
2018/08/24(金) 23:37:23.74ID:PrwU0MB30
Retroarchほぼまんま動いてるんだとしたら、糞めんどいけどカタカナひらがなは
使えるはずやけどねー。変えてあったら神すぎるしまさかね…
サムネ2つ表示や俺の好きなドット絵アイコンも使えるかな?
待ちきれない早よ来い!!
2018/08/25(土) 07:32:17.25ID:LklpWCfT0
スペックが知りたいな
retroarchにrom詰めるだけならラズパイでも十分だし
分解画像はよ
2018/08/25(土) 08:24:13.22ID:icATOB2u0
mameのゲームは日本語で表示されないよね?
ラズパイでも自分でリスト入れなきゃいけなかったはずだから多分無理なんだろうけど
もし日本名で表示されるならめっさほしい
2018/08/25(土) 08:43:40.58ID:uajl+0oF0
retrostoneとgameshellってどっちがスペック高いんだろ
どっちも4コア1.2GHzだけど、
gameshellのcrock work piってラズパイの亜種だよね?
gamestoneのは形状やGPIOピン無し、ボリュームダイヤルなんかもあるの見るとかなりカスタマイズされた実質専用基盤みたいなもんなのかな?
2018/08/25(土) 08:59:18.29ID:vMzUURtk0
ラズパイだとSNES型ならあるけどスーファミ型無いし、
ケースとコントローラーだけで今回の本体並みだったりするから
Retropedia十分ありがたいんだよなあ
クラシックミニみたく改造もせんでもいいし、容量も増やせそうだし
あと俺持ってるromがRetroarchだとチェックサム違い?で認識しないの
ちょいちょいあるから、一通り揃ってるのもありがたい
2018/08/25(土) 10:07:50.53ID:fRO4nNNX0
>>972
RetroStone(H3/1GB)でGameShell(R16/512MB)でどちらもCortex-A7の
1.2GHzだからそう大きく動作速度は変わらないと思う
Raspberry Pi2B初期版はCortex-A7の0.9GHz
ミニファミはGameShellと同じAllwinner R16/1.2GHzでメモリ256MB
2018/08/25(土) 10:09:35.65ID:fRO4nNNX0
RetroPediaの話題など増えそうなので早めに次スレ

【GPD/JXD】中華ゲーム機PMP 30【iPEGA/+α】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1535159231/

スレタイが内容にそぐわなくなってきてる?
2018/08/25(土) 10:13:41.71ID:uajl+0oF0
retropedia人気なのか
自分はあまり魅力を感じないんだけど、一点気になるのが付属コントローラーの出来
NESpiのケース買う時に専用のがNESpiに挿しっぱなしの専用コンが欲しかったのでスーファミ型
コントローラー付属のセットを買ったんだけどボタンが酷いモンだった
2018/08/25(土) 10:14:43.49ID:xkFNkfDw0
>>975
乙です~
retropediaみたいなゲーム機って中国生産だと原価はいくらくらいなんだろう
2018/08/25(土) 10:18:20.89ID:uajl+0oF0
>>974
おお、ありがとう
ならアーケード系も2Dのはほとんど問題なさそうだな
でも形はretrostoneの方がかっこいいんだけど、USBポート4つはマジでイミフだからな
軽量OSインストールしてパソコンとして使えるみたいなのもあるみたいだがさすがにそれはやらないだろうしどうしよう
2018/08/25(土) 11:31:36.07ID:LklpWCfT0
原価は高くても1000円台くらいじゃないか
2018/08/25(土) 13:15:48.77ID:SD455UlC0
Retropediaさっき届いたので、取り急ぎ報告

・同封説明書は日本語版ではなかったが、メールで日本語版が送られてきた。

・メインメニューの時、左上に選択中の「機種名」が表示されているが
 アーケードの時は「FB alpha」と表示されている。メニュー時の動作はかなり軽快

・結局retroarchなのかは、retroarch良く知らないので、ゴメン分からない。。。

・メニュー上のタイトル表記は、昨日のリストと同じアルファベット(ローマ字)表記
 検索はスクリーンキーボードからアルファベット入力する形なので、ここはしょうがない気も

・サムネ表示はYボタンを押すごとに、パッケージ表側(アーケードはインスト)、タイトル画面、ゲーム中画面に
 ※無いタイトルも有る、またパッケージの半分ぐらいは海外版かも

・チートらしき設定項目は見当たらない

・発送が早まったNEOGIOミニをキャンセルして、こっち注文したのは正解だった
2018/08/25(土) 13:37:49.37ID:vMzUURtk0
早速レポートありがとうございます!
ざっと見た限りRetroarchをベースにしながら、完全ではなくて
色々カットして対応させた感じですねえ
サムネ2つ表示が無いのと、カタカナ・ひらがな入力無いのが残念
後は性能と追加可かですかね
2018/08/25(土) 14:06:13.13ID:njeDGJqA0
尼レビューも1つ来てるね
USBコントローラーはPC準拠なのかな
2018/08/25(土) 14:24:55.71ID:vMzUURtk0
コントローラーは普通にPCの使える様で良かった
あ、Retroarchならメニューに「コンテンツをインポート」が無いとゲーム増やせないなあ
…機種増やせずアーケードもFBのみMAME無しなら、増やすものあまり無いか?
2018/08/25(土) 14:43:10.10ID:SD455UlC0
追加報告です

・micrd SD の容量は8GB

・直下にあるファルダは次の7つ
 joypads,
 playlists,←機種ごとのLPLファイル有
roms,←機種ごとのフォルダ有
 savefiles,
savestates,
screesshots,
syslists

・本体にネジ、ネジ穴見当たらず、分解はちょっと怖い
2018/08/25(土) 15:15:02.57ID:xkFNkfDw0
>>984
その情報はどうやって確認したの?
あと本体をPCに繋いで出したり入れたりできそう?
2018/08/25(土) 15:35:36.67ID:vMzUURtk0
microSDをPCに入れて確認っしょ
フォルダ構成も似てるし、やっぱRetroarchベースだよね
だとしたら抜き出すのは出来るけど、rom追加したってフォルダスキャン
出来ないからメニューに追加できないと思われ
2018/08/25(土) 15:43:24.14ID:uajl+0oF0
mameは無しかあ
8Gだったら案外新しいゲームは少ないんだろうな
mameだと1.37あたりで総ロム容量20GBは超えてたはずだから
ハード部分は普通に手に入るラズパイの亜種だったりしないよな?
OS移植できたりするならうれしいんだけど
2018/08/25(土) 15:45:39.08ID:vMzUURtk0
リスト上がってますよ
早くもCFWに期待だなあ。もしくはバージョンアップ
2018/08/25(土) 16:11:32.90ID:SD455UlC0
追加報告2

・ダメもとでmameのrom2つをSD(FBのフォルダ)にコピー後起動したが、メニューで出てこなかった

・SD抜いて電源入れると、SFCに似たマーク、retropediaのロゴが表れて、メインメニューになる。
 (SD入っていないので、何も無い旨の表示)

・タイプA?のオスーオスUSBケーブルが無いので、PC接続/認識のテストは出来ない

MAMEじゃなかったのは非常に残念。。。
2018/08/25(土) 16:34:38.80ID:LklpWCfT0
そもそもMAMEとFBAのROMセットはファイル名違ってる場合あるからね
その辺は情報転がってるから自分で調べてくれ
2018/08/25(土) 18:25:30.53ID:gTY20lqI0
な?根本的に理解してない奴が大半だろ?
2018/08/25(土) 19:20:00.54ID:MqYOtCcj0
自己紹介とか
2018/08/25(土) 20:09:44.06ID:fRO4nNNX0
32Xのアフターバーナーが処理オチしなければそこその性能かな
ラズパイの亜種だとしても電源が5V/1.2AだからRaspberry Pi2B程度かな
2018/08/25(土) 21:13:50.25ID:xkFNkfDw0
retropediaなかなか復活しないのう
一生懸命に追加生産してる最中だと信じたいが
もしくはWhatskoが追撃して似たような日本向けのハードを出せ
2018/08/25(土) 22:01:40.45ID:vMzUURtk0
Pi2B程度の性能だったらそんな必死に買わなくてもいいかと…
俺はクラシックミニやNeoGeominiやパンドラの替わりに買ったけど
あとWhatsko似たようなスーファミミニ型ハード出してたよ
クレーム食らいまくったのに上げ直してとうとう10台売り切った

しかしRetropedia届き出した様だけどまだ誰も動画上げてないなあ
2018/08/26(日) 01:00:41.05ID:XdkUymPc0
パンドラ欲しいけど買ったら家族から怒られそうな気がするw
2018/08/26(日) 03:01:25.36ID:UEheWdi30
>>996
シロックマンみたいに独身になればいいじゃん
2018/08/26(日) 09:25:31.04ID:LHeZbtrx0
レトロペディアは価格的にはお買い得だけど
買えなければ他にいくらでも似た選択肢はあるからな
ラズパイに1万本入ったやつとか
2018/08/26(日) 10:13:52.13ID:QYANITlHp
うめ
2018/08/26(日) 10:14:11.62ID:QYANITlHp
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 7時間 51分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況