602名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 02:11:23.460
白い猫も
黒い猫も
鼠を捕る猫はみな良い猫
昔のドメインも
新しいドメインも
更新料の安いドメインはみな良いドメイン
知恵おくれのチンコも健常者のチンコも固いチンコは皆良いチンコw
安けりゃ何でもいいとは思わないよ
取る時はまず.jpで、空きが無ければ.net.comが選択肢かな
.orgはいまひとつ取る気になれないけど新興ドメインよりかはマシ
>新興ドメインよりかは
新種のおかげでINFOに貫禄を感じます。
>>602
これ思い出した。
「猫と兵隊はよく似ている。
猫は鼠をたくさんとるのが良い猫だ。
兵隊は敵をたくさん殺すのが良い兵隊だ。
だが、猫は卑しい。猫は自分のためだけに鼠をとる。
それに比べお前たち兵隊は何と幸せなのだ。
お前達の人殺しは、この私のためなのだから」 ネコにも
ドメにも
性器にも
兵士にも
大義が望ましいでありんす
610名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 11:59:41.030
ぬこ様は嬉しいと尾を立てるんだよ
犬みたいに振らない
もしドメインに大義を求めるならば、meやtoは野良ですなw
612名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 13:30:39.830
>>604
gov > org > com > net > > >>>> jp > info
俺ん中でな >>612
govが一番なのは理解できるとして
あんまりorgって日本で使われてない気がするけど、気のせいかな?
あと、どちらかというとjpは日本だともうちょっと上の位置でもいいような気もする 614名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 17:14:33.200
日本では汎用JPドメインは com や net より信頼度もGoogle評価も上だよ
SEO的にも地域ボーナスがあって、日本語環境(IPとかブラウザの言語設定で判別)からのアクセスに限って
.jp ドメインは地域一致ボーナスがあるので上位表示もされやすい(逆にいうと海外からのアクセスは若干マイナスになるが)
ってことで一般個人なら
.jp > .com > .net > .org > .info > その他のゴミカス
って感じだな
.io とか .me とかも流行ってるけど、そういう実績のないTLDは、障害とか価格改定(ぼったくり)や
規約改定(WHOIS代行禁止とか)、もしくはSEO評価改悪等のリスクが高いから止めた方が良い
【ioドメインの障害を受けて、サイト運営者として何をしておけば良いか考えた】
https://qiita.com/shigekid/items/045d868f63a740dc36c6 >611
日本語ですが、「筋が通っている」事と「大義」にはニュアンス的に違いがあります。
【大義】人として守るべき道義。国家・君主への忠義、親への孝行など。
他国のccTldに手を出すのは、国への忠義を疑われるし、人として守るべき道義に反するってこっちゃわw
何年間も荒らされていたけども、おっさん消えてマジよかったじゃん
ようやくフツーにドメイン話できるわ
朝礼で勤務中の私用スマホを止めましょーとか的オレか?
会議中に5分置きにポケストップ回してたのばれたっぽい
俺なんて上長と二人の会議中にスマホ見てたら殴られたよ
>>621
肩で力んで腕上がって回す変なクセついてない?
方向によって出てくるアイテムも違うらしいよ .frでドメインしたらドメられたい女が釣れまくって困ってるぬん
>>623
あるあるワロタw
オレのネエちゃん強くこすったらたくさん出てくると思ってたわ ドメイン取ろうとする奴の過半数はアフィサイトにするためだろ
>>627
SNSはドメインいらないし
Googleサービスはドメイン当てない方がいいし
ビシッとした本格サイトでもないかぎり
ドメインで箔を付けようにも中身がwpのカスでは意味ないからな >>629
jp以外のドメイン使ってて
中身がカスなサイトだと胡散臭さが増すよな 20年前はアドレスを手で打ってホームページ見てたそうです
だからむかしはドメインが重要だったって
今はCMも広告も「○○」で検索!になってるからブランディング的価値がほぼなくなったという話か
635名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/20(火) 10:39:46.620
>634
ゼロではないが、ドメイン名も被検索語句のひとつに凋落した事は間違いないね
636名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/20(火) 10:43:16.610
被検索語句として視点を移せば、日本語ドメイン反攻の時代だろうね
641名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 02:30:42.020
ないない、メールに独自ドメインなんてあり得ん
gmail.comんがよっぽど確かさ
うちの会社のメールは会社ドメインです。
ただし社内の連絡はラインオンリーになりました。
総務関係の規定手続き連絡だけはまだメールです。
こうしてGoogleと韓国企業に機密情報が流出するわけですね
644名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 12:24:21.990
世界教師マイトLーヤ
646名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/21(水) 18:35:34.830
連れとステーキ@ホテル
647名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/29(木) 21:12:28.590
コアサーバー障害長すぎ
4時間経過
アドセンスの機会損失どないすんねん!