X

【公募】イラスト仕事情報交換スレ64【登録】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 15:22:41.32ID:N0ejNrva
これからイラスト仕事を始めたい人・増やしたい人が
ノウハウや評判の情報交換したり、公募や仲介業者の紹介したり雑談するスレ
・仲介サイト登録・公募
・イラストSNS経由の仕事
・持ち込み 等

駆け出しの人用の情報交換スレなので、それ以外の話題は適度に自重してください


次スレは>>970が立てる

前スレ\
【公募】イラスト仕事情報交換スレ63【登録】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1549554266/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 15:47:07.68ID:/ybFQNLO
糖質隔離所
2019/03/30(土) 17:26:52.40ID:H4FtbTT7
構図が似ているだけの絵をトレパクっていうのおかしいよな
線重ならないし虎の顔も違うし
オリジナリティ認められる
著作権的には問題はない範囲だと思うがなあ
2019/03/30(土) 17:30:14.42ID:cBMa8P7K
ポーズやアイデアには著作権認められないしね
2019/03/30(土) 17:46:38.29ID:QFSMCcWi
最近は版権でもクリスタ持ってる前提で仕事来るわー
服に使うパターンブラシがクリスタのやつとかある

SAIしか使ってなかったけど仕方ないのでクリスタも覚えたよ…
2019/03/30(土) 17:49:22.12ID:QFSMCcWi
>>3
仕事の構図資料とかもろネットで拾ってきた絵出されるしな…
変えすぎると修正しろってくるし似せすぎるとパクリだとか騒がれるから悩みもんだ
2019/03/30(土) 17:51:43.74ID:Ed0mkgQn
スレチ
2019/03/30(土) 20:14:25.09ID:OmraqAq+
今回の件に限った話じゃないけど、法的にセーフだからいいってもんでもないと思う
まがりなりにもクリエイターなわけだから、あからさまに真似た絵をオリジナリティばつ牛ンって言い張るのはちょっとね
2019/03/30(土) 20:34:39.51ID:CopitVUh
もういいだろ
もういいだろばつ牛ンは
2019/03/30(土) 20:49:39.89ID:CXvhZ8AS
ばつ牛ンとはブロント語である
ということを学んだ今日だった
2019/03/30(土) 21:43:31.16ID:yV2sWBcr
Raizinのアレは流石に明らかに真似てると思ったわ。部分的に参考にしたというレベルには見えなかった。
たとえ法的に裁かれないとしても、その作品に自分がやりたいこと・表現したいことなんてひとつも入ってないわけで。創作者としての意地や矜持は無いんだろうか。
2019/03/30(土) 22:11:11.36ID:CXvhZ8AS
今のネットから自己表現のモデルを刷り込まれた場合
創作者としての矜持どころか
インスタやチューバーの「それっぽくやって盛り上がればOK」って倫理観のノリでやっちゃってそうだよな
2019/03/30(土) 22:35:33.76ID:+hcLH4xi
イラスト界隈って本当にパクリだとかごちゃごちゃうるせーよな

OSSみたいな概念も無いし同じゲーム系でもプログラマーの方が100年ぐらい時代を先取りしてるわ

イラストレーターもpixivFANとかでpsdファイルやらclipファイルを積極的にアップロードすべきだわ
自分の世界に閉じこもってて業界の将来とか新人育成とか何も考えてないやつばっかで俺は悲しいよ
飯が食えればいいって考えでプロを名乗るのはやめろ
2019/03/30(土) 22:50:22.49ID:ci5N8fOE
相変わらずの土日
2019/03/30(土) 22:58:22.20ID:emf66Qul
>>13
仲介の若い女の子が素でこういうこと言ってくるんだわ
つらみ
2019/03/30(土) 23:00:46.67ID:emf66Qul
老害って言葉はやってるけどさ
若害って言葉流行らないかな

SNSとか駆使してハブったり
歳よりバカにしたりさ
YOUTUBERみたいなので過激な思想の若い子とかいるじゃん
あういう排他的思想の若い子
2019/03/30(土) 23:25:29.26ID:hBfw10T4
そのとりとめのない話をここで連投してまでやるのがまずイミフ
それこそ老害と呼ばれそうだが大丈夫か
2019/03/31(日) 00:08:02.67ID:3pdrRmxd
若気の至り
2019/03/31(日) 07:04:13.47ID:xy58HAsQ
というか単純におっさんおばさんが若者に敵対意識向けてるのがダサすぎない?
本来なら見守ったり教育する立場なのに同じ土俵に立とうとしてるのが……
2019/03/31(日) 08:02:15.16ID:fbb7MY4U
虎の線は重ならないし首や肩の長さや顔の向きも違う
この線部分パクられたという説明画像も重ねたら違うことがわかる
だからあえて重ねないで説明しているのでは

元ネタの虎の構図もどっかで見たような感じるし
よく見ると参考程度でパクりと言うほどでもないと思った
2019/03/31(日) 08:06:24.65ID:8lLNSoWm
あの程度でパクられたいうほうも
あの構図は自分以外に絶対存在しない類似性生まれないオリジナルだ
って言えるほどの構図なのかと

そんなもんないから
ポーズに著作権はないんだと思うがね
2019/03/31(日) 08:16:13.81ID:BG3zvYpp
法的には問題ないのは将軍も分かってるから深くは言わないんでしょ

ただ、大企業案件、ライブペイントで元ネタ片手に私のオリジナルです!って言うのはさすがにわいは無理だわ
通常の虎にはない縞模様をデザインとしてるオリジナルの部分までそのまま描いちゃって毎回こんなことやってんだろうなぁと
2019/03/31(日) 08:20:13.61ID:/8ephAqW
>>19
それはそれでアリだと思うけど、生涯現役的な意味で張り合うのではなく単にハブられて悲しいだけみたいなのはどうかと
2019/03/31(日) 08:39:02.72ID:ULhpsMBe
大企業だろうが普通にみんな資料見て描いているよ
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 08:59:41.04ID:BzJwIBUd
営業が許される頻度って半年に一回くらいだな
半年前に営業したら半年後に成果出て呼ばれる感じ

よく仕事ほしけりゃ営業しろというけど頻度高すぎても迷惑なだけで
すぐ成果でるものではないと実感した
2019/03/31(日) 09:47:28.55ID:+e+3gO4C
ふと思ったけどたとえばポーズ全く違うもので胸の模様だけ自分の絵にも取り入れたりとかはやっぱりパクリになるのかな
あの虎ではないけどこの発想かっけー!!でもこの人のオリジナルかも!って結構ある
2019/03/31(日) 10:54:00.15ID:dCFRNcIk
>>26
結局は見る人それぞれの基準に照らして判断する話だからケースバイケースになるだろうね。絶対にこう、なんて言い様がない。
それが10人中9人アウト判定するレベルか、10人中1人だけが騒ぎ立てる話かって違いはあるけど。
2019/03/31(日) 11:16:58.94ID:08nmw0iI
ここは名前も出ない日雇い派遣みたいな連中の溜まり場だし言質を求めに来ても無駄だっつうの
ただそこらのちょっと人気な萌え絵描きでもライブペイントで人の萌えキャラ絵真横に並べてやるかって言ったらまずない話で俺もそんなの見たことない
それさえなければ言い逃れできただろうが
バレた時点でも自称アーティストはもう終わりだろう
2019/03/31(日) 11:24:37.26ID:jUuaL90R
あれ前スレでただの白黒コピーとか言ってたけど
思いっきり手だか足だか映ってないかね
どう見ても文字じゃなさそうだったが
2019/03/31(日) 12:25:28.39ID:T1U60ddd
>>21
タッチがほぼ一緒だからも似てる要素なのでは

>>19
中抜き企業なんてほぼ絵仕事を利用して儲けようとしてるわけだから
考え方がそもそもパクリ上等なんだよ
だったらお前ら一から描けるかっていうとかけないし
そもそも利用する手段の一つなわけだから対価も不平等だろ
2019/03/31(日) 12:26:43.51ID:8RV28U9P
参考資料見てたらパクり言われた
それ以上でも以下でもない
2019/03/31(日) 12:28:49.24ID:uX0iUngM
あと胸の模様じゃなくて影だよね
2019/03/31(日) 12:30:00.81ID:ECnPMPZm
たまたま似ちゃったんですと言うのもあるだろうけどコピーや真似て無いなら
一目でわかるしポーズとかがかなり似てても周りは騒がないよね
画像や写真を故意にほぼそのまま使って作品になんて法的にしちゃいけない事なんだろうから
2019/03/31(日) 13:10:58.53ID:GAieK51i
>>31
バカすぎだろ
2019/03/31(日) 13:12:47.42ID:GAieK51i
資料見るのは良いがそのまま描くのと自分の作品に取り入れるのでは雲泥の差がある

というか模写と参考資料が全く意味違う事くらいバカなのならもうなに言ってもだめか
2019/03/31(日) 13:15:54.68ID:GAieK51i
>>25
テキトーなこと言いすぎだろ
同じ企業の同じタイトルに頻繁に営業するのは迷惑かも知れないが
営業自体はいつでもやればいいし
大抵はすぐ仕事になるわ
俺は営業で10案件はやりたい仕事やったけど半年経って仕事来たのは1件だけで他はすぐ契約して仕事回されたわ
2019/03/31(日) 13:15:54.77ID:T1U60ddd
典型的な若害だよ
トレースで練習したのだろうけど
せめて狼でも描けばちょっとざわつくかもしれんけどありだろーに
2019/03/31(日) 13:17:02.95ID:GAieK51i
>>22
法的にアウトな事例もあるから訴えたら勝てる可能性全然あるよ
というかめちゃくちゃ強く怒ってるやん
2019/03/31(日) 13:19:22.40ID:WTSbRr/H
若害に該当する語は江戸時代以前から需要があっただろうに思いつかないのはなぜだ…
ネットによって発言力と実力の相関が崩壊したからか
2019/03/31(日) 13:23:16.27ID:ECnPMPZm
参考資料は金とってたりオープンソースみたいなもんだから許されるんだろうけど
それ以外は民事や刑事罰のケースになるし馬鹿でもない限りふつうはやらない
2019/03/31(日) 13:26:30.65ID:T1U60ddd
>>39
そうだと思う
>>18くらいの言葉はあったけど、世間は不完全なところも含めて見守る感じだった

現在は実力(能力)も発言力もある若い人が増えたことによって不完全なところをうまく隠して
都合のいい論理と強硬論で押し通していく

中国のマンパワー的な発想論に似てる
世界で戦う人が増えたのかもしれないけど、お金もそっちに流れるし
戦後も歳よりいないおかげで、若い人がここまで高度成長させたともいえるし
2019/03/31(日) 15:39:34.68ID:YKnIil4y
https://pbs.twimg.com/media/D21x2COUkAA2UMx.jpg
2019/03/31(日) 16:38:37.51ID:9gPpjcbj
>>36
普通10件も営業しないぞ
そこまで仕事すぐもらえるのに継続にはならんのか
不自然に感じるんだが
2019/03/31(日) 17:35:43.72ID:sdO7F1Mh
そもそもあれはかぶっているのポーズだけだろ
逆にポーズだけ変えた絵を想像してみ
全然問題なく思えてくるから
2019/03/31(日) 17:44:08.08ID:UxBDuBq1
仲介の人から今月仕事回すね!って言われて
スケジュール開けて待ってたのに今月1件もこなかったんですが
私は見捨てられたのでしょうか?(´・ω・`)
2019/03/31(日) 20:02:01.40ID:WTSbRr/H
>>45
仲介が見捨てられたんだよ
もっといい条件の仲介に話を持ってかれたんだ
2019/04/01(月) 00:08:03.60ID:XydjpejJ
>>16
若年性老害でおk
2019/04/01(月) 08:57:35.22ID:r/e1uber
>>44
この手の話って素直にリスペクトした作品ですって言えば良いのに、プライドだけ高くて影響を受けたことを誤魔化す所に問題があると思う
2019/04/01(月) 09:58:19.44ID:n/uvXcBO
>>45
いつまでによこせと期限切って問い合わせないと
2019/04/01(月) 20:08:10.90ID:kN6k+l34
上の件の奴やっぱ常習犯だったか…感覚麻痺してエスカレートしちゃったパターンか
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 20:16:19.47ID:tXDRjZYD
登録してからどれくらいで仕事きた?
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 20:16:54.80ID:tXDRjZYD
登録してからどれくらいで仕事きた?
2019/04/01(月) 20:24:38.40ID:hh2r1FfL
pixivって登録して仕事募集プロフィールに書けば来る?
ランキング乗ったりコンテスト入賞しないと無理?
2019/04/01(月) 20:29:04.67ID:uCuL+Gtn
作成する絵が水準以上じゃなかったら一個も依頼は来ないぞ
2019/04/01(月) 22:06:36.20ID:+tfxOShr
>>53
自分は当時どハマりしてたネトゲのファンイラストをpixivに投稿してたら
そのゲームからお声がかかったのがイラレデビューだよ
あと絵は上手くなかったけど話題性でランキングトップ3以内には結構載ってたから、
その時流行りのゲームとかのファンイラストを愛情込めて描きつつランキング高位に載ってれば仕事来る可能性高まるかも?
2019/04/01(月) 23:22:38.29ID:aomY/kuD
労買いみたいなもんで仕事ができていも仕事が遅くて休んでばかりの人なんかは
周りもそうういう目で見るので良い仕事回ってこなさそう
2019/04/02(火) 00:36:45.74ID:Ga05F79J
>>55
まさか癒着…
2019/04/02(火) 01:05:09.37ID:2fOnHuN2
今の時代pixivよりTwitterメインで活動した方が仕事くる気がする
2019/04/02(火) 01:52:26.49ID:/Rbpwhg4
twitterフォロワー少なくてもクラ直継続あるほか新規依頼も来続けてるから
仕事レベルの描けてて目立つ場に出してれば声かかると思う
あと今はフォロワーも多いに越したことないだろうね

pxivは数年前までランキングとか関係なく依頼メッセージ多かったものの今はNGと聞いたような
ただ業者っぽいフォローも絶えないから意味ないわけではなさそう
2019/04/02(火) 03:44:34.26ID:k4exF07z
>>43
継続になってるけど
10年くらいやってるからね
2019/04/02(火) 03:59:38.18ID:p12ZSm2h
SNSはpixivもtwitterもやっているけど、
どっちを見て連絡してきたのかはよく分からないので、とりあえずどっちも更新しとく感じにしてるな
上手くはないが下手でもないレベルだけど、仕事は普通に来る
2019/04/02(火) 04:42:57.41ID:Ga05F79J
プロフに載せる連絡先を少し変える事でどこ経由なのかは分かる
2019/04/02(火) 06:51:02.12ID:O+AkcePc
>>43
営業は常にしてるけどな。やりたい仕事の企業に
ソシャゲみたいな媒体は違うのかもしれないね
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 08:07:55.49ID:cUUd3aaf
同じ企業に営業する場合は半年に一回であっている気がする
すぐに仕事来るかも席が空いているかのタイミングだと思うけどね

ソシャゲのアイテムとかゴミカードでもいいからやらせてってスタンス言えば来るかもだけど
コンシューマゲーだとすぐ来るようなもんじゃないし
2019/04/02(火) 16:26:28.48ID:TO1AdqJs
ラフ送って午前中にokってメール送ってきたくせに今になってやっぱ修正してってふざけんのか
2019/04/02(火) 16:58:48.06ID:MfSi4o76
エイプリルフールだろ
2019/04/02(火) 17:23:19.29ID:TO1AdqJs
エイプリルフールはもう過ぎてるよ…しかも修正メールを小出しで1時間違いで二回も送ってくんなって感じだわ
2019/04/02(火) 21:19:21.19ID:LecuiXuS
金曜日にラフOK出されて月曜日に修正ってあったわ。
週末返せ
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:45:07.47ID:GLB0tjbz
Illustdataってところからメールきたんだけど皆しってる?
2019/04/02(火) 22:05:03.19ID:2fOnHuN2
>>68
それの方が腹立つね…
2019/04/03(水) 03:57:12.53ID:+OiOe894
名無しさん
>>1-2
ぎょがーんぎょがーん魚野郎♪
きもきも魚目野郎ー
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 05:32:04.05ID:Y0VwqrEb
OMCって活動するのにマイナンバー書類いるのか?
2019/04/03(水) 06:19:18.95ID:OBpbI2Xp
クラゲに限らず今のところ企業さんのマイナン要求に強制力はないけれど
あと10年か20年そこら経てばマイナン提示しないと細かい仕事もやりにくい状況になると思うよ
2019/04/03(水) 12:00:14.39ID:lOLIZpby
>>71
犯罪を犯したら自首しましょう。
2019/04/03(水) 12:42:32.88ID:x6woI/D2
キ ガイ対策が下手くそだなぁ
2019/04/03(水) 12:49:56.55ID:+OiOe894
キチガイ魚眼野郎の歌の
コピペ貼ってるだけだよ?
キチガイ魚眼野郎ー♪
2019/04/03(水) 12:56:57.93ID:+OiOe894
>>74
キモキモ魚眼野郎は犯罪者だけど自首しないらしいよ
ふてぶてしいよね
2019/04/03(水) 14:07:19.96ID:x6woI/D2
雑談スレのほうに貼ってくれたら遊ぶのに
2019/04/03(水) 15:53:13.18ID:W+73r/1C
pixivのキングスレイドのイラコン賞金100万とか50万じゃん
応募要項見たら今のイラコンって5000pxとか8000pxとかサイズめちゃでっけえな
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 16:41:33.65ID:DtwD4X2R
>>79
入選の人数も多いしいいよね
2019/04/03(水) 17:09:41.01ID:J3nOq0PY
すんごい高報酬だったから背景っていうかゲームのマップを描く仕事貰ったんだけど
最終的にPSDが1GB超えたあたりで開けなくなったw
PSDがこんなサイズになったの初めてだしphotoshopがガクガクになったのも初めて
最後の方は描いてても酷い遅延で碌に描けんかった
急いでパソコン作ってもらってくる…
高報酬なわけだよ
2019/04/03(水) 17:55:33.46ID:OBpbI2Xp
まずはメモリ増設とかGPU交換とか試みるべきでは
QUADROは俺も使ったこと無いけどそっち方向も調べたらどうよ
2019/04/03(水) 18:03:55.09ID:LEewnlTP
サイズが小さい場合はレイヤーを少なくする工夫をすればいい
サイズが大きい場合は半分ほどで描いて最後にPhotoZoomで拡大すればいい
2019/04/03(水) 18:18:22.89ID:x6woI/D2
このところ納品ボリューム1Gオーバー背景ばかりやってる
どうせ背景だしどうせ縮小して使われるんだから半分のサイズで描画作業して拡大してから納品してるw
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 18:21:02.99ID:Vy50IX/h
1GBとかどのくらいのサイズなんだ?
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 18:51:27.38ID:Y0VwqrEb
OMCで活動したいんだけどOPEN状態にできない。
何を設定すればいいんだ。
2019/04/04(木) 00:00:46.44ID:OUj507u8
>>74
犯罪者ではない人(←ポイント)を決めつけるのは
法律違反ですけど、犯罪者は自首あるいは捕まって欲しいものですね
2019/04/04(木) 00:05:02.85ID:OUj507u8
キ ガイ殺人犯は捕まれ
2019/04/04(木) 00:36:59.53ID:Y95XOhvq
レイヤー使わないで描く技術を身につけるといいぞ
快適だし描く速度も速くなる
2019/04/04(木) 00:40:06.12ID:zEOwuY/d
レイヤー使わないで描くことは簡単で快適だけどクライアントがそれを許さないんだぜ
仕事現場の多様性を察しろボケ
2019/04/04(木) 01:00:41.85ID:whEu1P2+
背景もやったことあるけど大体わけろって言われるね
塗り込んだ方が早いし楽なんだけどな
2019/04/04(木) 01:08:14.55ID:heGuxYpq
レイヤー細かい所本当嫌だわ
どうせバラして使うことないだろうが
というかパーツ分けるなら理解できるけど厚塗り系のベタベタ塗ってるだけのレイヤー残して何の役に立つんだよ
2019/04/04(木) 01:55:53.15ID:7A+bp3Lw
一枚の絵に20人くらい描く仕事受けたら全員別レイヤーでって指定が後から来て死にかけた事あるわ
1枚分の料金で沢山描かせようと思ったら上手いやり方だなとは思ったけどあそことは二度と関わらん
2019/04/04(木) 02:08:46.27ID:PiwMZYDY
>>93
俺がこの前痛い目見たのと同じ案件かもしれん
全員足元まで別レイヤーって分かってたら絶対受けなかった
あんなん詐欺だわ
2019/04/04(木) 02:45:49.28ID:23GPHB6o
あー、きららジャンプとかYBMBとかの集合絵かと思ったら全キャラ全身やらされるやつね
単体もしくは複数で使う予定があるのにそれをボカシて発注とかマジクソですわ
2019/04/04(木) 02:50:09.35ID:Usm8I5Ze
せこい発注の仕方だな
まじくそ
2019/04/04(木) 03:09:28.37ID:KTGZg19w
言ってた締め切りと違いすぎてキレそう
なんで1ヶ月前倒しになってんだよ
2019/04/04(木) 03:10:41.13ID:KTGZg19w
早い段階で詳細な締め切り聞いてんのに教えないし
このクラダメだわ…
2019/04/04(木) 10:39:29.19ID:EULI3JUQ
背景もキャラかぶって見えないところまで描かせる場合あるな
2019/04/04(木) 11:00:34.12ID:V0oqlnfN
>>81
PCのスペックどれくらいなの?
秋くらいに新しいPC買う予定なので参考までに
2019/04/04(木) 11:55:41.75ID:fSKlLZ/f
>>100
PC詳しくない上に7年くらい前だから記憶が曖昧で申し訳ないんだけど
今まで使ってたのはGTX750だか780だったかちょっと覚えてない、メモリ8GB、i7-3770か4790だったかな
SSDはもちろん積んでないです

今回お店に無理言って超急いで作ってもらったのはRTX2070、32GB、i7-9700K、SSDも積んだ
さっそく使ってみたけど何もかも速い…
電源ボタン押して顔上げたらもう起動してるし激重PSDも問題なく開けるし作業になんのディレイもない
技術の進歩すごすぎるもっと早く買い換えればよかった
2019/04/04(木) 12:22:28.08ID:WRfymmAi
今年は3年ぶりぐらいにメモリ安くなってるから買い換えるなら丁度よいかもね
SSDも去年の年末ぐらいから一気に安くなってる感じだし
2019/04/04(木) 12:50:30.52ID:V0oqlnfN
>>101
サンクス
絵描きの人が実際に使っている話は参考になるなあ
2019/04/04(木) 13:02:17.20ID:zEOwuY/d
(絵描きじゃない人…?)

うちはマックブックやマックミニで巨大GB画像やっつけてる
2019/04/04(木) 13:33:28.96ID:+kmJPTcU
ただの常駐キチガイ
2019/04/04(木) 14:03:23.82ID:CmSFFQ/A
ここのところ連絡のない仲介屋にポートフォリオ更新のメールって送っていいのかな?
2019/04/04(木) 16:04:23.14ID:23GPHB6o
>>101
そのグラボはゲーム向け商品なのでは
2019/04/04(木) 16:12:12.11ID:fSKlLZ/f
>>107
いやその…
ゲームもしたいじゃないですか…
息抜きになるし絵の資料にもなりますしね!?
2019/04/04(木) 17:01:47.66ID:WRfymmAi
そういや上のPC、特急で組んでもらった割ににえらい高スペックやねw
まあゲームや3D抜きでイラスト専用ならメモリSSD容量さえ確保すればGT1030+i3-8100とかでも十分だしね
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 20:33:08.57ID:hIA1krRp
pixivのキングスレイブのイラコン2枚くらい投稿しよう。
てかカップリングが無限すぎて迷うな。
FGOみたいに絡みが濃いなんてこともあんまないし。
2019/04/04(木) 20:42:54.25ID:+N9DbR8W
キングスレイブだと王の奴隷になっちゃうんで…
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 21:00:55.62ID:hIA1krRp
あ、ごめん。ミスった
2019/04/04(木) 21:05:31.94ID:6q087gIy
キングス・レイブじゃないのか・・・まさかプ
2019/04/04(木) 21:31:48.05ID:Ax0vpcWm
レイドじゃねーの?!(真顔)
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 21:53:40.16ID:h3hMSfP/
仕事を頑張ってる人が見たら100%泣ける動画

ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&;t=13s
マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
https://www.youtube.com/watch?v=0wMbR7JIeeQ&;t=3154s
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
https://www.youtube.com/watch?v=JnMHbI1-e3E&;t=3606s
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
https://www.youtube.com/watch?v=DGzXQT799oY
視覚障がいを乗り越えた活法家
https://www.youtube.com/watch?v=6IuY_K3uFdo&;t=805s
2019/04/05(金) 00:45:51.00ID:dvAF3RJ3
実績公開不可の案件についてです
基本的に先に繋がることのない仕事だと思うのですが皆様はどういった場合は引き受けられますか?
トライアルラフあり(3千円)・本制作時、背景あり1キャラ3万円のような依頼があったらどのように思われますか?

こういった仲介業者の方を通しての実績公開不可の仕事を受けるメリットってあるんでしょうか?
2019/04/05(金) 00:50:59.42ID:eQkACd+2
相手を悪い人だって決めてかかるのは自分が同じ悪い事を
してる時か、相手を許せない時で自分が悪い事をしてる時は
端的に決めつけたりとかかなあ、つまる所は一方的で
根拠のないレッテル貼りだよね
2019/04/05(金) 01:46:22.14ID:l9YWxrQZ
うるせえ
2019/04/05(金) 01:58:15.88ID:HteZfOKc
実績公開不可案件はマジで何もメリットないよな
次に繋がるよとか言われてもポートフォリオにも載せられないのにどうやって繋げるんだか
ほんとどうにかしてほしいわこのシステム
なんらかの法律で罰して欲しい切実に
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 02:05:19.03ID:B6byJymQ
受けなければいい
俺は公開不可は絶対に受けない
しかし受ける奴がごまんといるからそのシステムが成り立ってしまっている
2019/04/05(金) 02:21:30.80ID:eQkACd+2
言われて当てはまらないようにやり方変えるのも
自分がそれに該当してる場合なんだよね
自分が周りから見て批判の対象にならないように
あてはまる言葉を避けたりとかするよね
当てはまってなければ気にしないで続けられる
それは自分が悪いと思ってない証拠だから
2019/04/05(金) 02:22:46.92ID:eQkACd+2
>>118
犯人乙
2019/04/05(金) 04:33:22.78ID:1iHH1GJC
版権の実績不可は自分の好きなソシャゲだから3年ぐらいなんだかんだで受けてるけど、版権じゃない実績不可なら死んでも受けない
2019/04/05(金) 08:19:00.50ID:wcXsj9Mp
実績不可にしたらバイト気分で適当にやるだけなのにな

それでクオリティガー、って言ってるとか
クラは馬鹿なのか
2019/04/05(金) 09:31:34.21ID:86G6TzcS
千銃士が公式ツイで「サービス終了までに登場させることができなかったキャラクター」バラ撒いてて草

別のゲームに流用させることもできないもんな
2019/04/05(金) 09:43:38.88ID:HteZfOKc
実績不可受けないで暮らしていけるならそうするけど中途半端な実力の貧困層は仕事選んだりできないんだよなあ
足元見られてると思う
2019/04/05(金) 09:47:41.45ID:JCJtGlAo
それでも断る勇気が大事
2019/04/05(金) 11:21:09.84ID:IfDLRgl2
実績非公開ならギャラアップの交渉するわ
逆にそれ以外受注するメリットないもの
実績と名前で売ってるフリーランスにそれ出さないよう求めるって結構重大なこと

きちんと説明して納得しないクラいなかったけどな
公開可能案件と同額で受けている人は損していると思う
2019/04/05(金) 11:56:12.21ID:niUviVvj
>>125
アニメ作ったり声優も金かけたのに
ひどい仕様で運営スタッフが趣味に走ってショタや女装キャラばかりだったらしいな
夢や腐要素入れれば女に売れると思ったのかも
そんなもん女でも人選ぶキャラなだけなのにな
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 12:06:09.96ID:+J71Infw
絵はいいのに運営が変な性格や言葉使いにしてダメにするキャラあるある
イケメンの語尾を「〜だゾイ」とか美少女「〜さね」とかにするだけでクソ寒くなるからな
2019/04/05(金) 12:18:09.37ID:86G6TzcS
実際指示内容も(ry
2019/04/05(金) 12:23:05.26ID:dvAF3RJ3
言い方悪いかもしれませんが実績公開不可って結局元会社か仲介業者がうちならこんなん描けますよってネームバリューだけ搾取されるためだけのシステムですよね
工程ごと担当が違うから名前が出せないみたいなのもあるとは思いますけど…
非公開しか受けられなかったら非公開しか来ないしやっぱいい循環にはなりませんよね

他で聞いたときはソシャゲなんてみんな非公開で当たり前みたいな空気だったのでここで聞いてよかったです

話は変わりますがpixivのフォロワーを増やすのってあまり意味がないんでしょうか?
twitterと違い傍からは人数もわからないしあまり新着も追ってもらえない気がします…
もしあるのでしたら何万人くらいからフォロワーの力を感じるようになりましたか?
2019/04/05(金) 12:32:52.34ID:q106ZOtN
非公開案件を発注する側は絵師と思ってないよ
埋もれたクズ人間に仕事やってるみたいなスタンスだから
2019/04/05(金) 12:43:11.99ID:l9YWxrQZ
ピクシブやってるやつまだいんの?
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 13:11:11.86ID:p7xz8rSw
pixivのフォロワー飛んで来るの見るとほとんど中高生っぽいし
仕事増やすにはまあ意味ないと感じる
2019/04/05(金) 13:15:51.67ID:86G6TzcS
つべみたいに閲覧で発信者に広告収入が入るんならまだしもってやつな
2019/04/05(金) 13:16:25.95ID:WZyafpSG
>>132
ここはpixivでフォロワーを集められない負け組ばっかだから参考にする必要ないよ
2019/04/05(金) 13:24:25.57ID:f/Bt1fyR
>>132
個人的に非公開はクラ直で、普通よりギャラ数倍良いからやれてる
あと好きなタイトルとか

前にpixivで新規依頼くれた担当達はイラコンやタグ検索で見つけたと言ってたから
仕事に使えそうなもの置いてればあまり関係ないんじゃないかな
ランキングやツイで目立てれば尚いいだろうけど
2019/04/05(金) 13:38:42.58ID:63Yoyr/9
結構有名なイラレにtwitterではフォローされるけどpixivではフォローされんな
というかpixivの絵は仕事で見るならいちいち評価残すこと自体面倒くさいからな
リツイートみたいなシステムもないし
2019/04/05(金) 14:06:15.16ID:RNlxO/L9
pixivでフォロワーの力を感じるのは、いいねが影響するコンテストくらいかと
2019/04/05(金) 14:15:44.23ID:q106ZOtN
>>138
クラ直の非公開案件なんてあるのか…レベルが違うんだろうな…
2019/04/05(金) 14:55:22.82ID:+kJjZA26
実績公開不可案件ねえ…
今まで自分が描いてこなかった要素を一つだけ取り入れてみるとか、そういった冒険にも使えると思うんだがポジすぎるか?
まあ、そういう部分は何の絵でも可能だろうし特段の事情でもなければ納得はできないか
2019/04/05(金) 15:22:04.41ID:YBQ+MNkm
版権じゃなくてキャラデザからやってるのに不可って話?
そんなのあるの?って感じだけどあるんか…
2019/04/05(金) 15:24:06.00ID:q106ZOtN
ネタバレしたらおしまいな仕事はいくらでもある
2019/04/05(金) 15:26:02.12ID:Sh6qGg4C
俺が受けてる版権の仕事はレギュレーションがよく変わるから今はこんな絵柄・塗り方が人気なのか…って参考になったりする
2019/04/05(金) 15:53:59.97ID:f/Bt1fyR
そういう点では勉強にもなるよね..ただ受けてる間の経歴空くし
仕事によっては殆どかかりきりになったり、自分が一から描いててもダンマリ
非公開に偏ってしまうといろいろ削られると思う
2019/04/05(金) 17:43:17.21ID:kwgUPFdG
サイトやポートフォリオの経歴には
○○月 非公開の版権ソーシャルカードゲーム6点
○月 非公開分業案件(着彩)2点
とか書いとけば良いんじゃね。
どっちにしろ非公開案件は撲滅すべきだが。
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 18:51:55.78ID:i1T/Yc1n
「このイラスト、価格はいくら?」 AIがプロ目線で見積もり
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/03/news119.html

また酷いもんが出来たなあ
デザインセンスや仕事の忙しさも難易度も人によりけりでギャラもそうだろうに
まさにイラレを作業員としかみてないシステムだと思った
2019/04/05(金) 19:03:13.09ID:MZMyocfN
>>147
たぶんクライアントも信じないだろうけどな
何か書くだけテキトー吹かしてる悪い印象にもなりそうに思う
2019/04/05(金) 19:09:14.82ID:Qb/I3zto
>>148
最低価格見積りだから結局人間が判断するらしいし
これがないと安すぎる価格で発注してしまうならどっちにしろ社員教育の問題
2019/04/05(金) 20:14:28.25ID:CuogSmlO
ジー…のお仕事相談された時に、相場よりかなり安くてちょっと専業でこれは無理かな…って思ったので
そこが作ったAIの価格という所に不安を覚える
その会社だけが使ってるならともかく、社外や絵のことがよく分からない会社にも提供されるのはなぁ…
2019/04/05(金) 20:40:22.56ID:86G6TzcS
えっ! あの渋谷のチャラい安発注兄ちゃんたちの会社が!?
2019/04/05(金) 20:40:54.12ID:D2E//RGe
まあ単純にシステムの開発ってだけだからそこは不安にはならないと思うけど
AIだって導入する会社なりの前提条件のもとで運用されるわけで、どこが使っても同じ評価額とはならないだろう
2019/04/05(金) 20:43:53.97ID:w72Fv0AA
クリエポとかここの人は出たりしないの?
年々値上がっててどんどん微妙にはなってるけど
2019/04/05(金) 20:50:12.68ID:l9YWxrQZ
>>150
最低見積価格だといくら説明してもこのシステムを利用する会社はイラレに対し「機械が算定した結果だ。嫌なら他所に頼む」と言うだけ。
どうせなら最低見積価格を本来の5倍くらいで表示してくれたらいいな。こんなシステム利用する連中にはそれが相場かどうかわからんだろうし。
2019/04/05(金) 20:57:16.67ID:Cl/jLjjr
うわ、ジー〇ングルさんかよ…
2019/04/05(金) 21:18:19.45ID:D2E//RGe
>>155
結局は不当なら受けない、を徹底するのが有効だな
そうすれば「この価格だと高確率で断られるぞ、どういうことだ」ってシステムの不備をつつかれるはめになるから

あと機械判定だと逆手に取る奴が必ず現れるから、どのみち専門外だと対応しきれないと思う
2019/04/06(土) 01:02:11.84ID:MziM5dVo
残念ながら不当でも受けてしまうのが一定数いるからな…
というか極論パソコン1台あれば参入出来るから副業(もっと言えば内職)みたいな感覚でやってる人もいるし。
大きなゲームだと流石にそうはいかんがソシャゲの低レアなんかいくら探しても他の絵が出てこない超マイナーイラレだったりするし
2019/04/06(土) 02:17:35.49ID:1Fx31EOX
事件を妄想にしたい奴が犯人
2019/04/06(土) 02:46:37.79ID:fc+XTd6N
実績公開については各社ルールのもと可能であるのが理想だけど
SNSで検索するだけでも非公開案件来てるっぽい人は多くヒットするし
ギャラも実際ケタ違いなのもあるから人によっては食えるんだよな

公開可しか受けずに長く生活できる人って限られてる気がする
企業案件以外だとコミケやパトロンサイトもか
2019/04/06(土) 03:01:07.39ID:1Fx31EOX
904名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 19:48:03.33ID:UlZbFybt>>909
それどこのスレから引っ張ってきたのか知らんが統合失調症の初期症状だ

レス読んだがどこにも問題を感じられない
2019/04/06(土) 04:01:59.01ID:F60jATwF
実績公開していいか聞いた時に
本来なら不可ですが、○○(追加っぽい感じの絵)なら特別に可としますみたいに言われたことがあるけど、
なんか言葉の端々からウチの温情に感謝しなさいって感じの雰囲気だったので、不可の条件で描かせてるとこって、親切で仕事くれてやってるって意識なのかな〜とは思った
2019/04/06(土) 05:20:06.61ID:COt6HmU3
自分でコンテンツを作れないならそういう扱いも受け入れるしかない
2019/04/06(土) 05:55:14.22ID:yLhMVk1H
無礼マンと仕事したくなかったからその会社は切ったけど、なぜか切られると思ってなかったみたいで、
慌てて担当変えたりしてきたけど、知らんがなって思ったからバイバイしたよ
2019/04/06(土) 10:06:48.06ID:rDsrTgWb
パチンコは非公開案件だが
それに見合うほどギャラ相当高いらしい
2019/04/06(土) 17:48:06.90ID:lVz5zjuz
無礼マンのいかにも正義的な響きなのにクソな意味合いしか無いワードすこ
本質がそれなんだろうから後で取り繕っても仕方ないね
2019/04/06(土) 18:12:41.32ID:39rzZKQA
パチンコ高いって言ってもピンからキリまであるぞ…
2019/04/06(土) 19:40:03.20ID:2ixcot1B
いや孫請の孫請の…とかじゃ比べるべくもないが
実際パチは高いよ
パチンコ企業はデカイし金持っているからな

よく一昔前のゲームやアニメや時代劇番組や名作映画の版権ものなんかがパチンコ化するじゃん
しかもそれパチンコの客層や雰囲気に合うの?っていうやつ
あれは版権売るほうも結構な資金源になるからやるわけよ
2019/04/07(日) 07:21:04.66ID:lEvMHXXb
会社によるぞ
版権使用料として版元に出す金は高くても開発費が高いわけじゃないものとかいくらでもある
もっと言えば遊技機系の職場はブラック多い
2019/04/07(日) 07:53:11.67ID:4X2zmkky
ものすごい勢いで収益減ってるからブラックになるのも時間の問題
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 08:13:00.32ID:NNMliTK/
仕事したことあるけど
パチンコ企業は仕掛けや筐体なんかも自分で作るから開発費少ないなんてことはないよ
機密管理ももすごいから

つか広告打ったり雑誌や番組なんかのスポンサーまでやるから
でかいビルと工場持った企業しかやれない
そこらのゲーム企業とは規模が違う
安いっていうのは一部の演出映像だけ引き受けるようなひ孫請けの映像会社とかかもな
それでもそこらのソシャゲ何かより平均高いぞ
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 08:15:25.18ID:acgRrdtF
運がいいのか関わるゲームはどれもそれなりに続いてるけど
せっかく知名度ある人使っても数ヶ月で終了とかあるんだな...
昔からSNS評価関係なく仕事ある人はあるし
フォロワー稼げても暇そうな人はいるけども
2019/04/07(日) 08:15:52.29ID:wUETAmZ9
ただ法律で規制増えて収益減りつつあったのは確か
でもカジノ法案とか上がる要素もあるし
どうなるか不明
2019/04/07(日) 09:07:12.38ID:u2hqzbLf
初期のころ安めの単発案件たくさんやって稼いでたけど
その段階で自分はこんなに必要にされて売れてると勘違いする人と
このままじゃダメだと気付く人と分かれる気がするわ

気付いた人は直の長期案件探して人脈構築優先にシフトしていって
近頃絵を見ないなと思ったらビッグタイトルでばんっと名前出てすげーってなる

単発で売れていると勘違いした人はノリノリの頃には
「イラストレーターは月○枚描けるかが勝負
それが出来ないないレベルの人はとしてやっていけないねえ」などと
他人にノウハウ語ってたりしたが
今は常に仕事下さいツイートしてるイメージだわ
2019/04/07(日) 10:12:47.64ID:AHVSszv0
まあいくつか仕事来るようになると
案件毎の質の違いや
枚数ではなく仕事選ばないとやってられないと気付く
2019/04/07(日) 11:36:36.93ID:HnX+zXKc
どっちが正解ってこともないよ、向き不向きもあるからね
大学行った方がいい、みたいな「一般的な」回答ではあるけど、大学行かなくても成功した人は数知れないわけで
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 19:42:38.43ID:OKBUZNsU
無名のソシャゲ仕事やっても虚無感を感じるようになってくるんだよな
どうせ一年持たないんだろうなと
2019/04/07(日) 19:56:24.53ID:r1vzxKhi
ヒトの人生は、子供を常識人に育てることが出来る親を選ぶところから始まっている
2019/04/07(日) 20:21:43.25ID:Qm4a27KD
日本のベンチャーってだいたいソシャゲやったことあんのっていう
まじ薄い運営体制でサービスインしようとしていて
こりゃだめだなって内側からわかる
この戦略ダメだったらこうやってフォローしようっていう万が一の対応策が用意されてないよな

もう海外から持ってくるタイトルじゃなきゃ
ベンチャーからビッグヒット出るような現象はないんじゃね
2019/04/07(日) 20:47:30.73ID:3EROhzmU
ベンチャーとスタートアップの違いから勉強したほうがよさそう
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 23:14:32.83ID:1HEl2hKY
これからイラストレーターになりたいなーっって思ってるんだけどさ、
どうやったらなれるの?教えて。
2019/04/07(日) 23:52:55.85ID:JbvBi8Zn
イラストレーターとして仕事がもらえるかどうかは
絵をどこかで公開して
絵のセンスや需要が市場に合致すれば仕事来る
来ないなら>>1-2で仕事仲介企業に登録するのも手

それでも来ないなら向いてないかもしれんから
諦めるか他の手を自分で考えてどうにか頑張るしかない
2019/04/07(日) 23:55:57.22ID:CvARp98k
名乗るだけなら誰でもできるが
税務署行ってイラストレーターとして開業届け出すのが確実
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 09:11:48.91ID:sv+8Npii
こんなアホに真面目に答えるなんて
お人好し通り越したバカか
2019/04/08(月) 09:44:13.72ID:AQbzkizk
以前イラストレーターじゃなくて文筆業で開業届け出してズルしていたやついたわ
バレて税務署に逆ギレしていた
2019/04/08(月) 10:41:49.80ID:I05Q4aVp
最近仲介からの営業が目に見えて減ったけど
そろそろ転換期なんかね
中韓系の営業は相変わらず多いけど
2019/04/08(月) 11:55:24.08ID:qgNhhgPM
文筆業で開業届け出すと何かいいことあるの?
2019/04/08(月) 12:10:51.53ID:SVJtNDkR
どこかで見た気がする…他の業種より得なんじゃなかったかな
2019/04/08(月) 12:20:54.44ID:t9LYs7lp
たまーに分泌業しちゃえばいいんでないの
2019/04/08(月) 13:46:33.75ID:yLml7eL4
文筆業はイラストレーターと違い個人事業税がかからない
ただ実態はイラストレーターなんだからケチって騙そうとしたってバレバレだろうな
悪質だと追徴もされるんじゃね
2019/04/08(月) 15:01:43.09ID:3TVUaoMr
>>187
税金の額が変わる。
個人事業税がかからない
2019/04/08(月) 15:50:04.30ID:qgNhhgPM
ああそういう事か
確か漫画家も個人事業税はかからんって聞いた気がするけど
マンガとイラストレーター両方やってたらどうなんだろ?
2019/04/08(月) 16:34:46.14ID:hpfWaNEV
個人事業税の申告書送られて来たら全体の収入の内訳を記入するようになっていて
去年は漫画の収入いくらで
イラストレーターの収入いくらと分けて書き
イラストレーター分だけの税を払うらしい
2019/04/08(月) 19:12:54.79ID:OJbbZ6q+
最近の周りの話だと何でも描ける方が仕事くるという時代ではないなと思うわ
最初から個性と好きな分野描いて見た人に引っ掛かるよう磨いたほうがいい

クラが何でも描ける人を重宝した時代は
まず希望の絵を依頼したいと思ったときに
それを描ける絵描きを探す手段がなかったから
知り合いや営業してくるなるべく何でも対応してくれそうな絵描きを頼るしか
選択肢がなかったからだと思う

今はクラがああいう絵が欲しいなと思った瞬間
ネット検索のスイッチポンで探せてしまう
全国から欲しい絵がバーっと出て来て選択肢に迷うほど
つまりそこで引っ掛かる個性が必要な時代
2019/04/08(月) 19:34:24.69ID:oXGF43bL
このいっつも長文で並べ立てる方は一体何なの
2019/04/08(月) 19:40:58.54ID:RriaOWak
評論家かなにかでしょ
2019/04/08(月) 20:07:20.40ID:6GjetYOc
たぶんブログの運営が下手くそな人なんやわ
2019/04/08(月) 20:50:55.97ID:VEZDaSCB
フリーになる前は何でも屋になるべきと思っていた人がフリーになると
むしろ逆だったというエピソードをどこかで見た
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 21:13:39.94ID:Yh22loT3
ずっと仲介でやるなら何でも屋が求められるけどな
2019/04/08(月) 21:26:03.07ID:XZMMx/rG
このスレってめちゃくちゃ話題ループするよね
仲介だけじゃダメだから自分のコンテンツを作れるようにならなきゃ
で毎回締めに入る
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 23:22:36.16ID:AziiJoi8
>>182
すぐ向いてないって切り捨てるのも違うと思う。最初から上手い人なんてそんないないと思うし。ノウハウ知らなかったり単純に経験値少ないとか。今ダメでも伸び代あるって思ってもいいのでは
2019/04/08(月) 23:31:39.18ID:ks35gtc5
そら仲介とか仕事増やす手段話すスレだからな
聞きたい人もいるし三ヶ月前と同じ話題だから話すないうのもおかしい
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 00:09:51.96ID:dUssb4Zg
今の俺は10万の案件を2日労働時間(40時間)で終わらせる自信がある
つまり営業してスケジュールさえ詰めれば10万×30÷2=150万

1ヶ月で150万、1年で1800万稼ぐポテンシャル持ってるわけ
そう考えるとフリーランスって楽勝じゃね?まあ今月まだ仕事ないんだが…
2019/04/09(火) 00:14:25.91ID:KxmR7Tzu
>>203
今度飲みに行こう
2019/04/09(火) 00:17:02.06ID:dUssb4Zg
>>204
いいぜ、お前の奢りな
2019/04/09(火) 00:24:12.12ID:NElAL3oQ
一日10時間でも肩とか指が持たないんだが・・・
2019/04/09(火) 02:01:38.18ID:i93hNw6Z
>>193
イラストレーターの分も挿絵は非課税だからそれも省く感じだ
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 02:02:06.58ID:gFM3Z4a1
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です    

@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする   
A 会員登録を済ませる   
B 下図の通りに進む    
https://pbs.twimg.com/media/D3pR9YBV4AALXoX.jpg     
C コードを登録 [5gAYSz]     
   
これで五百円を貰えます  
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい。  
2019/04/09(火) 05:57:26.62ID:1fLXP0mO
>>185
開業する時税務署に相談に行ったら文筆業にしてくれたんだがそれ駄目なの?
2019/04/09(火) 06:23:59.50ID:jNzret+h
集中力にも諸説あるだろうけど
一回30分に休憩挟みながら繰り返しても4時間ほどが限界らしいし
確かにほぼ一日座ってても実働はそんなもんな気がする

よく聞く 午前に仕事集中っての合ってるのかもなあ...
誰でもいい仲介特急案件を除けば大抵は納期に余裕持った案件多いし
2019/04/09(火) 10:38:40.44ID:lfFzjRke
>>209
イラストレーターはデザイン業だから
たぶんその税務署員がどういう作業か相談の説明よく理解してなかったのかもな
儲けもんとして気付かれるまで放っておいてもいいかもしれんが
気付かれたときどうなるかはわからんね

確実に大丈夫とも何とも言えない
相談のときちゃんと説明していてその後も説明と違う作業してるとか
実態と違う意図的に悪どいことしてなければダメではないと思うけど
2019/04/09(火) 10:39:44.25ID:dVxTd+PV
嘘ついてなきゃいいと思うよ
2019/04/09(火) 10:41:45.31ID:dVxTd+PV
どうしても不安で気持ち悪いならもう一回説明してみるしかないが税金は増えるだろうな
2019/04/09(火) 11:20:58.36ID:8iUyGBRP
こっちの質問を完全に無視して一方的に指示メールくるんだが
本当に不愉快でムカつく
こっちがしたかないから分からないまま1週間後ぐらいから作業始めたら、あれはこうでお願いしますとか今更かよ!ってメール送ってくるしイライラ
2019/04/09(火) 11:22:32.20ID:8iUyGBRP
こっちは何度も修正いやだからラフの段階で色々聞いてんのに質問に無視して修正多くしやがって…
2019/04/09(火) 11:32:04.39ID:DA7h0e/q
質問無視してくるやつあるな
意図的なのか何なのか
企業と違いこっちの時間は有限だとわかっていない
2019/04/09(火) 11:34:51.13ID:8iUyGBRP
ほんとこっちの時間なんも考えてないよな
お前のとこ以外にも仕事あんだよ
修正何回もしてらんねーのって理解してほしい
2019/04/09(火) 11:40:15.72ID:8iUyGBRP
修正内容きたと思えば修正内容がよく分からないから、〇〇でいいですか?と聞いたら、「前のメールに書いた通りです。」とかお前意味わかんねーの?馬鹿かみたいな感じで送られてくるしこのクラ本当に嫌すぎて辛い…

締め切りも4月とか言われて具体的な締め日言わねーから末だと思ったら、急にあと〇〇日で仕上げてくださいとか、言ってくるし…
なんで最初に納品日聞いてもスルーしたの?馬鹿なの?って思う
2019/04/09(火) 11:41:02.90ID:8iUyGBRP
イライラすごくてスレで愚痴ってしまってすまん…早く納品してもう二度とこのクラとかかわらないようにするわ
2019/04/09(火) 12:46:23.67ID:x1rxUZkL
ブラック企業努めてるくせに
絵描きが全員引きオタニートだと勘違いしてる輩のなんと多いことか
2019/04/09(火) 14:53:05.80ID:DqC7noVV
>>218
それ多分ストレスの捌け口におちょくられてる
2019/04/09(火) 18:37:56.58ID:UIFIYxow
その一つの依頼しか仕事してないと思ってる糞クラいるよな
2019/04/10(水) 03:17:07.93ID:sAJYG9KF
>>219
がんばれ!次同じ失敗しなければいいし、そこを見切ったら他の良い仕事がきっとくるさ
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 13:34:11.06ID:MqMJfPeb
内容が決まっていないうちから発注してくるのが問題だと思う
決まっていないなら最初からそう書いて欲しいのに決まっていないから書かない系のクラ
何もかも分からなくて始めにこっちが問い合わせること多過ぎ

箇条書きで全部書き出すのも面倒だし
なんかこっちが重箱の隅つついてる嫌なやつのようで気分悪くなる
2019/04/10(水) 13:57:23.21ID:gf0xSDbf
金額がいいなら受けていいともうけど
無茶してるなら馬鹿にしてるだけだからさっさと手を引かないと
病むよそういうの
自分がどうすればとか言うレベルではない
2019/04/10(水) 17:07:33.58ID:a5ne5U+9
発注毎にギガ単位の同じ資料送ってくる仲介なんなの
2019/04/10(水) 17:16:54.33ID:Yg0OCg0M
>>225
金額はよかったんだ…ただ最初に言ってた納期と全く違ってキレそう
5月開始でよろしくお願いします。とか言われた仕事は5月初めに納期だから出せとか言ってくるんだぞ
2019/04/10(水) 17:19:18.98ID:Yg0OCg0M
あと他の人の宛ての修正メール送ってこられたりするから混乱する…
2019/04/10(水) 19:32:15.27ID:gf0xSDbf
それほかの人がぶん投げただけの急ぎ案件なのでは
様子見てほかの案件うけたら
値段下がるようならブラック
2019/04/10(水) 22:16:50.81ID:Yg0OCg0M
急ぎ案件ありえるわー
納期が嘘つかれたから騙されたかも〜二度と受けねぇわ
2019/04/10(水) 22:33:33.44ID:VBz/CoeB
>>226
えええ・・・そんなんあるのか
2019/04/10(水) 23:02:48.62ID:jh94NfsJ
納期が最初に言われてたのと違いますよね、じゃあ受けれませんで終わりじゃねぇの?もしくは値上げ交渉するか
メールでも契約は結ばれるよね
2019/04/11(木) 00:49:33.81ID:O0tGmn49
>>232
受けちまったから断れねぇわ…俺一回受けたら断らない主義なんだ
支払い終わったらメール拒否設定にするけどね
2019/04/11(木) 03:17:11.89ID:BgsXymde
>>118
うるせえ
2019/04/11(木) 03:46:11.97ID:lZeUU0rz
不吉じゃ
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 10:50:49.07ID:7KU6BLFe
約束と違うから抜けるっていうのはいいけど
それでチャラになる訳じゃないから腹が立つ
スケジュール狂ったり入るはずの金がなくなるというダメージは食らう
2019/04/11(木) 11:07:31.94ID:3FQ0wPed
>>233 凄いコミュ障なんだな・・・。
当初の話と違う事に不満あるのに一切交渉できずにこんなとこに書き込んで憂さ晴らし
金貰うまで待ってからメール拒否て
2019/04/11(木) 11:53:51.81ID:NgeHNguK
↑こんなとこに書き込んで憂さ晴らし
2019/04/11(木) 15:00:55.20ID:OQtPc5od
というかもう発売日と名前発表されてるから抜けれるのに抜けれないわ…
これも一種の戦法なのかもしれんな
2019/04/11(木) 15:53:57.33ID:uhS9aqwr
イラストのレギュレーションがコロコロ変わってそれを説明してこないクラ殴りに行きたい
説明ないから前回までのレギュレーション通りに描いて、途中までスムーズに進んでると思いきや
完成まじかにポーズ変更ってあんた…
これは人が手で一生懸命書いてる絵なんですけど!!
3Dモデルと違うんですけど!!!
2019/04/11(木) 16:13:58.37ID:Rmiy7r/V
さらさら苦もなく描けるんでしょ?とか思ってるやつ多すぎ
めちゃくちゃ練習しただけの凡人だっつの

夢見るのは二次元だけにしろ
2019/04/12(金) 07:21:54.04ID:7uyPYvcl
誰か三国、戦国系の仕事メインで受けてる人いる?
資料集めとかいいサイトないかな・・
2019/04/12(金) 07:22:19.01ID:7uyPYvcl
着物の柄とかめんどくさいなあ、どうしてんだろこれ
2019/04/12(金) 08:27:07.09ID:v8gx0tE6
中国系は資料集めが難しかった
戦国系は資料にできる書籍がやたら豊富すぎてけっこう散財した
2019/04/12(金) 09:12:16.32ID:8fs8bbCb
本より画像が便利だよね
でも高い資料集裁断したくないし
2019/04/12(金) 09:35:02.58ID:GO13it70
とくに海外のものだと使ってはいけない記号(柄)も分かりにくいし
梵字とか扱いが難しいこともあるよな
アレンジや参考具合も難しい
2019/04/12(金) 18:54:05.22ID:WorjJXRy
赤十字憲章(赤十字のマーク)を無断で使用すると国際法違反になるので注意されたし
2019/04/12(金) 21:58:05.59ID:7uyPYvcl
>>247
そんなことあるんだ、教えてくれてありがとう
2019/04/12(金) 23:09:51.86ID:YrJj3HUg
中国系は鎧に関してはPinterestで写真探して参考にしてる
作り込まれた鎧を着こなしてて惚れ惚れする
戦国系の鎧は光山堂でカタログ取り寄せたのと、画像は小さいけど具足櫓とか周ってる
2019/04/12(金) 23:18:47.57ID:7uyPYvcl
>>249
教えてくれてありがとう
カタログ買おうかな
2019/04/13(土) 08:32:24.93ID:/lXhx+XH
中国系で苦労したのは古代中国風の建物の資料集めだった
2019/04/13(土) 10:14:08.65ID:P8vxYSXp
古代中国建物なら「映視城」(映画村的な意味の中国語)で検索して調べたことがあるなぁ。でもそれっぽい画像だけでなく、考証的なものも知れる資料を日本語で探すとなると大変そう。
2019/04/13(土) 11:42:58.83ID:dQRST1pC
ピンタレは便利だよなー
伝説的パクリ絵師が誕生するくらい便利
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 15:57:35.96ID:C/7naQa6
>>247
ああ、トランスフォーマーには
救急車に変形するラチェットってやつがいたんだが、
最初の玩具には赤十字が描かれてたんだが、
後期にはそれが廃止されたってのがあったな。
2019/04/13(土) 17:53:38.79ID:fgt39Vvi
たしかリカちゃんの衣装デザインにも赤十字つかってしまって
後に廃盤とかもあった
ちょくちょくある事例
2019/04/13(土) 19:44:15.80ID:JtAMxleL
赤十字マークはダメってめちゃくちゃ基本だと思ってたけど知らない人いるんだな。
発注側が知らないのはさすがにまずいよな。

病院系の絵は青とか緑で十字マークかいてるよ
257247
垢版 |
2019/04/13(土) 20:41:52.84ID:Tq3N/Tg7
>>247
× 赤十字憲章(赤十字マーク)
○ 赤十字標章(赤十字マーク)

誤字があったので改めます
憲章では「決まり事」になってしまう
2019/04/14(日) 18:44:42.79ID:7vs+Frch
十字架とかも宗教シンボルだからダメって言われる
でも+(プラス)記号という意味ならどうとか
十字を丸で囲ったりするデザインとか
どこまでタブーなのかと考え出して結局収集つかなくなるわ

確かシンプルな形状だと著作権は適用されないとも聞くけどなあ
実際はどうなんだろうね
2019/04/14(日) 19:12:29.61ID:e1Z5hPBj
ttp://ilamemo.com/2018/05/redcross/
バリエーション違いまで含めると少し難易度高いな
まあ装飾次第ならなんとかなるか
2019/04/14(日) 20:36:22.60ID:NUKDfBX9
>>247
中国産お船のゲーム他、あっちは構わず使うけどな。
2019/04/15(月) 00:01:43.70ID:exXRsZEY
一時期は緑色の髪でツインテールだと全部ミクのパクり扱いで参った
2019/04/15(月) 00:05:23.07ID:34KSJd9F
着物の柄は素材集使っちゃうとはめ込み合成みたいに安っぽくなるから自分で描くしかない
素材の権利関係もあるから避けるようにしている
2019/04/15(月) 00:15:54.65ID:34KSJd9F
フォントもそうだけれどフリーと書いておいて商用利用はダメとか
商用利用もOKのフリーと書いておいて使うときは製作物に社名入れろとか
トラップかみたいな条件多くて怖すぎる
2019/04/15(月) 00:25:30.97ID:NmAxVwuE
完全無料とかタダなんて物は実のところあまり存在しないんですよ
皆さん何らかの方法でそれをメシのタネにしてるわけでね

素材を使用する際はきちんと規約を読み、必要ならば配布元を明記したり料金を支払いましょう
2019/04/15(月) 00:52:19.76ID:EPeKu0HN
>>262
わかるけどめんどくさいって思っちゃう
素材は自分で描くけどコピペしてしまう
2019/04/15(月) 00:57:14.25ID:V6lC3QWM
海外の商用フリー素材サイトとか全く信用できないもんな
2019/04/15(月) 01:29:38.54ID:X9H8/CDB
無断転載の無断転載でフリーになってるとかあるあるだよな海外
怖いわ
ひどいのだと無断転載で有料販売してるから買ったからといって油断できない
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 02:27:02.00ID:ID3q/6mp
逆に適当な素材やブラシ作って売る側になればいいんじゃね
2019/04/15(月) 12:00:06.21ID:fS8VSbN2
ピクシブのおっさんがイラストレーターの交流を深めるという名目で度々女性イラストレーター集めて山行ったり屋形船乗ったりしてるのがすげーキモいんだけど
ツイッター上でのやり取りも馴れ馴れしくて更にきもい
2019/04/15(月) 12:06:33.74ID:iRABmDgG
キモけりゃ見なきゃいいという選択肢な
2019/04/15(月) 12:30:24.43ID:UVwoqffR
あの手の交流会は参加する方もコネ目当てなとこあるだろ
2019/04/15(月) 13:24:17.77ID:DNhg729k
元々いろんな場に顔出す人だし大抵男女グループで会ってる印象だけどな
まあ不快ならミュートしたり参加しなければいいだけでは
2019/04/15(月) 14:28:11.28ID:kjog5ZhN
あれ完全にピクシブの偉い人アピールして出会い目的だよね
謝恩会で誘う女厳選して二次会誘っててマジで無かったわ
あそこは女関係でやらかしすぎ
2019/04/15(月) 15:38:10.72ID:DNhg729k
リークか?
2019/04/15(月) 17:18:46.28ID:LaCb0Jl8
まあそういう話は聞いたことある
2019/04/15(月) 18:10:39.32ID:JUj04+3A
地下アイドルかなんかで不祥事起こしたのに結局似たようなことしてんのか
2019/04/16(火) 01:19:49.30ID:+g+3VHcS
男は呼ばれないのか
2019/04/16(火) 01:44:33.61ID:kTomPjRn
pixivのオッサンて豚のことか
2019/04/16(火) 10:05:49.60ID:z/Y2xjLp
Pixivもそういう人いるのね
まぁ妻子持ちじゃなければ自由恋愛なんじゃないの
2019/04/16(火) 10:34:05.79ID:ZxxKwiyG
未成年がらみや不倫なら笑えないけど正直それ以外はな
とくに社会経験少ない人だと耐性なくてトラブル多そうなイメージはある

個人的に絵描き同士は合わない気がして異業種の人といるわ...
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 18:37:38.35ID:v9avS6Zm
pixivに営業しても何か意味あんのかと
2019/04/16(火) 18:42:49.65ID:nnmEnwcC
謝恩会に呼ばれたいとか
2019/04/16(火) 20:03:06.59ID:IEik3qXP
自分がぜひ携わりたいと思うゲーム企業に直接いきなりメールでポートフォリオとか送りつけて営業とかしていいもの?
2019/04/16(火) 21:03:23.20ID:FiUqCur6
良かろうが悪かろうがダメ元でやる人はやってる

全く受け付けていなければ送っても送らなくても結果は同じ
狭き門でも受け付けていれば運が良ければ微レ存

問題は良い悪いではなく
どんなものをどんな姿勢で送るかだ
2019/04/17(水) 02:28:11.38ID:FB+lL6/L
添付ファイルやリンクはセキュリティちゃんとしている企業ならゴミ箱行きだけどな
まず受け付けてますかってアポとるように問い合わせた方がいいと思う
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 09:59:24.25ID:EAopuG8i
仲介相手に非公開案件キャラデザ込み立ち絵10万で交渉するのって強気すぎるかな?
2019/04/17(水) 10:13:59.05ID:yWipSqfQ
そんなもんピンキリでしょ
それで30万取る人もいれば5万でいい人もいる
2019/04/17(水) 11:50:48.03ID:AqWZIVjI
同タイトルでも仲介によって提示5万違いとかあるから何ともな
クライアント直でも予算のかけ方ピンキリ
2019/04/17(水) 17:21:51.57ID:C0dvzt7V
今月15枚も書かされて死にそう…
2019/04/17(水) 17:56:17.39ID:evoITSeW
手が早いな
モノクロなら10枚、カラーなら4枚が限界だわ・・・
2019/04/17(水) 20:42:42.56ID:AqWZIVjI
アイテムとか軽いものならいいが
背景差分付きキャラとかデザインからの場合そんなに数こなせないよな
そのぶん高めではあるが
2019/04/17(水) 22:00:53.82ID:5ewwFmEc
原画だから線画まででいいけど1ヶ月で15枚は仕事始めて一番描いた
納品終わったらしばらく仕事したくない
2019/04/18(木) 04:59:21.69ID:ypD/8Q0f
絵師10000人とかの作品集に載せて欲しいんじゃね
2019/04/18(木) 16:17:22.33ID:ZioSXkmS
個人依頼で打ち合わせに
自分のポートフォリオ持って行ったら
後日「プロトタイプにしたから勝手に載せんな」
って深夜に連絡きて個人依頼はこりごりだ〜
サクラで宣伝してるし
自称クリエイター集団頭おかしい
ティアで作家探してるしこえぇ
2019/04/18(木) 18:28:56.04ID:MzfFNZ4K
良く分からんのだが
勝手にポートフォリオの絵を相手にプロトタイプにされたって事?
2019/04/18(木) 18:47:27.98ID:GcOyrQPa
伝達力のない人間同士の世界の話のようだから
「契約」という概念も異次元的なことになってるんだよね
2019/04/18(木) 20:51:10.02ID:zzgt8cuH
そもそも著作権どうなってんのそれ
2019/04/18(木) 23:43:23.06ID:ZioSXkmS
>>295
そんな感じ
描いた事ないクリーチャー系の依頼が来る
→試しに自主的に描いてポートフォリオにする
→出来の確認に打ち合わせに持ってく
→プロトタイプにしたから使用するなと後日連絡がくる

使用許諾も買取もなくてこれ( ;´Д`)
基本納品物は権利ごと買い取りだけどこれは
2019/04/19(金) 00:37:01.07ID:qeEnCTnM
個人依頼は受けないから断ってるけど、たま〜に危うい感じの個人依頼メール来ることはある
いかに自分たちがこだわりのある創作集団なのかを語る割には、依頼内容があんまり書かれてない意味不明なメールとか…
2019/04/19(金) 00:41:57.42ID:w+/oUJV8
晒してほしいわ
なるべく因果関係から辿られないように情報共有する方法ないものか
怖いわ
2019/04/19(金) 02:24:44.18ID:KGaLRFc6
被害あった本人にしか決められない事だけど、納得できないと思うなら告白するのもいいんじゃないのかな
それで大衆が味方になってくれるかどうかは不明だし、片側だけの主張がまかり通るほど世の中も馬鹿じゃないと思うが
2019/04/19(金) 02:37:10.33ID:KGaLRFc6
どちらにしても、その話をしてると感情的になってしまうのなら暫く黙っていた方がいいかな
感情的になる人に「黙っておけ」と言うのは酷だと思うかもしれないが

理路整然と実際にあった事だけを的確に述べられるような精神状態になったなら
名前を伏せて「ちょっと前にコレコレこういう事があってさー」と自虐ネタのように使うのも良いかも知れないぞ
もしかしたらその内容を見た一部が察して「創作集団って、もしかして●●ですか?」みたいな答え合わせが始まる可能性はある
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 02:39:33.02ID:6IViUJIS
買い取れと言わないと何度でもやるだろうな
試しに無料で描いてみてっていうのがまずあり得んのに
こっちも給料制で仕事内容あとからコロコロ変えてOKの会社員とでも思ってるやつ
2019/04/19(金) 03:10:21.94ID:4MkWeWuN
明らかに話がぶっ飛んでるから、こいつ自分に有利なことしか書いてないんじゃね?
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 06:20:43.97ID:cw65Kt/f
>>298
> 描いた事ないクリーチャー系の依頼が来る
> →試しに自主的に描いてポートフォリオにする
> →出来の確認に打ち合わせに持ってく
> →プロトタイプにしたから使用するなと後日連絡がくる

自主的に描いたポートフォリオ、とこちらは思っていても
クラ側としては「依頼した案件」という認識じゃないのかな。
打ち合わせに持っていたならなおさらで。
費用については請求していいと思う。成果物を渡しているの
だから当然の権利ということで。そうでないと下請法違反。
2019/04/19(金) 07:01:55.06ID:mHulHZn0
>>298
どっちもどっちだね。契約は?まさか言われたまま合意したの?もしそうならどうしようもないね

こういうアマチュアイラレがいるせいで生業とやってる人に迷惑かかるんだよね
やめてほしい
2019/04/19(金) 07:10:37.73ID:rqdJ3Mey
>>301
「告白」もエモくていいけどそれを言うなら「告発」...
2019/04/19(金) 09:19:30.43ID:dIVCVArh
でもなんかかっこいいよね
ポートフォリオのつもりでさらっと描いた絵が採用なんて
2019/04/19(金) 09:33:38.39ID:rqdJ3Mey
自作を紹介するつもりでサラッと描いた絵が
なぜかあっというまに自分のものではなくなってしまったという話なんだが
2019/04/19(金) 09:50:14.28ID:k2gMkQ4E
打ち合わせに持っていったのが運の尽きだね
何の説明もなく依頼内容と同じ絵を見せられたら誤解されても仕方ない
ポートフォリオ用だと説明していて勝手にプロトタイプにされたのなら依頼を断るレベル
2019/04/19(金) 10:11:41.23ID:GcUJEMZg
294書いたものなんだけどみんな優しいね
契約は打ち合わせの段階で口頭で「企画内容は口外しないでね」ぐらい(する気ないけど)

あと使うなって連絡きたやつ、
そもそもPSDデータ渡してないんだよな…
印刷して持って行ってそれだけ
2019/04/19(金) 13:16:45.47ID:7Kx7i2/G
個人依頼で打ち合わせとか嫌だな
二人きりで会うのか
2019/04/19(金) 14:09:09.61ID:PTvzjpZW
打ち合わせってどんな感じ?
2019/04/19(金) 16:28:14.89ID:YY1PAXS+
>>313
カッヘェで3時間ぐらい意識高い()ゲーム論語られた
クリエイティブ集団(自称)で2対1
イチャ付き具合から夫婦かな
でも交渉で単価上がったからとりあえず受けたんだ
実績公開は文章のみ許可とれば可って条件

今回の件で反省したわ
よかれと思って必要以上の行動はしない
相談来た時に大分フレンドリーで
ゲーム会社出って聞いて油断した自分が悪いかなぁって
2019/04/19(金) 17:37:47.34ID:fShw3yJE
3時間とかありえん
打ち合わせ手当が必要
2019/04/19(金) 17:40:37.14ID:Hu7GbrPz
音楽やってるカップルから依頼来た時、
作ってるものがすごく好みだったから受けてあげたけど
彼女の浮気で関係が破綻したらしく、3時間くらい女がいかにクソで俺が可哀想か一方的に語られて最高にうざかったな
自分はただ絵を描いただけのつもりだったけど、向こうは俺たちは仲間!って感覚になってたみたい
2019/04/19(金) 17:47:43.12ID:fShw3yJE
個人や企業問わず打ち合わせという名でコネクションだけ取ろうとしてくる所多くて反吐が出るわ
勝手にパートナー扱いで名前出されたら権利の侵害だよな
法的にどういう権利になるのかよく分からんが
2019/04/19(金) 19:32:04.17ID:JeD0orJW
一応金は払って貰えたのか
2019/04/19(金) 19:55:26.86ID:YY1PAXS+
>>318
納品物はちゃんと払ってもらえたよ
振込期限過ぎても音沙汰なかったから
連絡いれたけど
2019/04/19(金) 20:51:11.75ID:zChCpD1X
>>284 >>285
>>283です、遅くなったけど返答ありがとう
勇気出して低姿勢でアポまずとってみます!
2019/04/19(金) 22:10:11.96ID:mHulHZn0
>>314
お疲れ。なにごとも経験だよな
次同じ失敗しなければ失敗じゃないしな
2019/04/19(金) 22:28:42.90ID:9GybyA0L
外国人が多い会社って安いから外国人使うのかね
聞いたこともない小さい会社だし

英語しゃべれないって言ってるのに英語で返されても
2019/04/19(金) 22:45:23.25ID:rqdJ3Mey
「しゃべれない」は伝えてても「聞き取れない」とは伝えてなかったとか
2019/04/19(金) 23:59:02.01ID:w+/oUJV8
たぶん英語がしゃべれないのを承知で「知ったことか英語喋れ」という断固たる決意を感じる
2019/04/20(土) 00:28:00.41ID:voyRqpoR
まさにそんな感じ

ゲーム未だに1本も作ってないし
社員は出稼ぎで出向しまくってる
2019/04/20(土) 07:48:39.54ID:XD5tJDS1
派遣業法無視しまくってる異国マイウェイの会社だったりして
2019/04/20(土) 10:59:08.22ID:voyRqpoR
業務委託の人を出向させてるから
無視はしてるね
2019/04/20(土) 14:46:29.83ID:XD5tJDS1
…異国人の不法就労も込み込み?
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 17:23:54.92ID:vZT85jFg
ゲーム会社はカフェで打ち合わせとかないよ
普通は会社訪問だわな
2019/04/20(土) 18:53:25.31ID:21z4fBFG
気軽にやってる下っ端なのにリアルで呼び出されるとかなり苦痛
2019/04/20(土) 19:09:10.98ID:TCk/Y1H3
リアルが車椅子生活なので都内住みですけど外で打ち合わせは避けたいところです
2019/04/20(土) 19:25:11.95ID:TCk/Y1H3
といった感じの理由で断るのはどうだろうか
2019/04/20(土) 19:53:00.36ID:uSVaGMgS
>>332
障害があることを証明する医療機関か政府の発効物の提示を求められますよ
これは偽装などを行った場合罪に問われるのが気をつけてくださいね
2019/04/20(土) 20:08:25.59ID:Sul/vy6O
そもそも提示する義務がない
2019/04/20(土) 20:19:34.50ID:BhCIS9hr
>>333
んなことありえるのかよw
2019/04/20(土) 20:28:47.80ID:KsrDVjLg
クラ「一度打ち合わせいかがでしょうか?」
俺「車椅子生活をしておりますので移動が難しく打ち合わせはお受けいたしかねます」
クラ「障害があることを証明する医療機関か政府の発効物を提示して下さい」
俺「は?」
2019/04/20(土) 20:37:41.62ID:2c2Va+bi
>>336本気で腹立つな。そんなとこの仕事は断って二度と返事もしなくて良いよ
2019/04/20(土) 21:16:44.03ID:XD5tJDS1
雇用関係と取引関係の峻別は健全にどうぞ
2019/04/20(土) 21:50:11.30ID:pHTalpqW
普通に「ではご自宅に伺いますので都合の良い日を教えてください」言われるだけだよ

だいたい住宅地に住んでいて打ち合わせ出来るカフェもファミレスもないとか普通にあるし
会社訪問か自宅やアトリエ事務所に来るかだな
変な嘘つくと恥をかく
打ち合わせが嫌なら仕事断れよ
2019/04/20(土) 22:21:10.81ID:BhCIS9hr
難聴の人だったら断れる
メールで全部お願いって言える
2019/04/20(土) 22:21:36.52ID:IuUMYEvW
車椅子とか逆に同情してクラが自宅訪問するとかあり得る
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 00:35:47.56ID:GqSZy/Zn
受注会社だとクライアント企業が訪問して来るのは
きちんと人材がいて実態がある会社か確認する意味もあるから
フリー自宅兼事務所訪問もそういうノリがあるのかも
2019/04/21(日) 02:16:40.69ID:cPSE/pXS
今どきはビデオチャットで打ち合わせが楽じゃね
2019/04/21(日) 12:32:05.41ID:y6toLnF4
じゃ、そこ座ってください〜すぐビデオチャット始めますんで

すみません、エアコン壊れてて・・・暑ければ上着脱いでもらって構いませんので

それで今回のお仕事なのですが、予定が変わりまして成人向け案件になりそうなんですが・・・あ、大丈夫ですか?ありがとうございます!

イラスト描いてる所をライブ配信してそれを宣伝にしようかなとPと話してましてー、ええ、そうです

それにしても暑いですね〜アイス買ってあるんで、どうぞ!
2019/04/21(日) 18:29:13.39ID:U//WNU8H
引き籠もりで誰にも会いたくないのでメールでお願いしますって正直に伝えた方が良い
変な嘘を付いてもすぐバレるからね
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 20:21:32.84ID:AmafmknT
そんなに嫌なら地方に住めばいいのに
勤めてるわけでもないのにわざわざ都内に住んでるのか?
2019/04/21(日) 20:39:41.95ID:/6PwjH/0
地方都市に住んでて安心してたのに
「**支店の社員です!お会いしませんか!」って地元のやつが担当になってだな
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 20:44:33.88ID:AmafmknT
わろた
2019/04/21(日) 21:55:30.96ID:RbftSIP4
人付き合いが苦手な人だっているんですよ!
2019/04/22(月) 09:28:09.16ID:DqSahQwP
だる
俯瞰のくせに同じ等身の円描いた赤よこすなよ
下手すぎるんだが
2019/04/22(月) 19:35:28.30ID:jtJLF8/r
人付き合い苦手なら仲介だけやればいいんじゃないの
2019/04/22(月) 20:01:13.83ID:0s4q31QK
関東だけど片道90分以上かかる場合は断っていいかな?
2019/04/23(火) 00:24:04.18ID:8NHiPMgp
そういや15年くらい前仕事をお願いしたいって呼び出されたから打ち合わせ兼ねるのかと思ってわざわざ時間作って出かけたら依頼じゃなくてうちに登録しませんかって仲介業者の勧誘だった事あった
あの頃って仕事の依頼一つでも大体打ち合わせあったから半日潰れてもそれほど思わんかったけど今これやられたらブチ切れるわ
2019/04/23(火) 05:04:08.96ID:ZyXdaKfS
行き帰りの交通費と昼食代が出るなら街ブラ感覚で出かけるのも吝かではない
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 12:16:33.65ID:MvCYQxYg
打合せの内容によるな
リテイクとかはしんどいだろ
あなたのこのデザインカッコいいと思えないって面と向かって言われんの
2019/04/23(火) 12:45:37.31ID:ugGeTQix
打ち合わせの9割はメールか電話で済む事
意識高い系の会社って無駄に会いたがるよな
2019/04/23(火) 13:02:46.55ID:6NhHbbCG
長期依頼なら分からなくもないけどたかが買いきり依頼ごときで直接会う所は地雷だわ
2019/04/23(火) 13:30:55.26ID:89AwNdbw
カフェや自宅に来るのはないが
期間の長さというよりきちんとしているところは会社に来てくれというの珍しくはない
祝賀会みたいのも呼ばれたり
断ってもいいしそれで仕事無くなるわけでもない
2019/04/23(火) 15:04:36.05ID:o9wZl0WG
地方都市でほとんど会わずにクラ直中心で続いてるけど
参加したいイベントに誘われたとき気軽に足運べないってのはあるなあ
泊まりでないときついし
2019/04/23(火) 20:17:07.40ID:0xYJrYy8
イベントにわざわざ参加したいような人は都心に住めば良い
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 20:44:17.88ID:YwuOxIcA
>>287>>288
>>286です。
遅くなりましたがレスありがとうございました。
希望額で通りました。
ピンキリとはわかりつつ…やっぱり何とも言えないですよね。
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 22:49:11.05ID:YwuOxIcA
サーチフィールドから依頼が来て返信したらそこから音沙汰無いんですが、もしやサーチフィールドってあんまりよろしくない企業ですか…?
2019/04/23(火) 23:00:15.19ID:z+FKaH+o
よくないです
2019/04/23(火) 23:10:25.10ID:i3TZMfzO
イラレが逃げたから続きを特急でと深夜メールで泣きついてくるとか
CCでイラレのメアド大量に漏洩させるとか
かなりアレで契約切った
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 23:18:21.17ID:YwuOxIcA
やはり…
規約の段階で怪しいとは思っていましたが、提示額も明らかに買い叩く気満々でしたしそういう会社なんですね。
私も契約切ります。
レスありがとうございました。
そして仲介のホワイトリストみたいなものどこかにありませんか…
2019/04/23(火) 23:36:56.50ID:i3TZMfzO
ホワイトな仲介はイラレの椅子取り合戦が熾烈だからふつうは公開されない
2019/04/24(水) 02:39:21.31ID:zPB4OciL
はぁ、部下でもないのにめちゃ怒られた
2019/04/24(水) 06:36:23.21ID:mN0jWpCx
どのくらい起こられたのか、粗相の内容にもよるけど・・・
有難がれとか言うつもり全くないが、相手の意図が読めそうなら読んでやって欲しい

そんな価値すらない起こるのが趣味みたいな人もいるけどさ
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 11:56:48.34ID:Sjyl4Sce
>>366
なるほど納得です
2019/04/24(水) 19:07:19.13ID:zexVU11v
別に無限とかだって変な担当に当たらなきゃホワイトと言えばホワイトやで
名前聞いたことないところの方が小さくて金ない会社でブラック社員も多いし
よほどヤバい担当に当たる可能性高いよ
2019/04/24(水) 19:16:10.19ID:5/w/yrou
このスレにアンケート機能があるなら
「食っていけない金額で発注する仲介はブラック?ホワイト?」
って問いかけてみたいと思った今日だった
2019/04/24(水) 21:48:03.68ID:XynJdGNN
話のわかるやりやすい担当だけど金額だけは何度交渉しても安い・・
って仕事を前に請けたけど、金額安いってだけでやっぱり殺意わいてくるから
グレーかな
2019/04/24(水) 23:19:17.87ID:coyCONAU
交渉して無理なら断るだけでよくね高いんだなと思われれば声かからんし
2019/04/24(水) 23:23:14.43ID:vk0uZfg6
【音楽】ロックバンド「POETASTER」のCDジャケット、イラストレーターが雑誌写真をトレースし発売延期
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556109980/
2019/04/25(木) 00:21:18.80ID:VRuMCHJA
100年前の名画のトレースなら全く問題なかったろうにな
2019/04/25(木) 00:47:25.48ID:1KFwMvEG
どっかで見た事あるなと思ったら
安倍晋三AAだった
2019/04/25(木) 02:07:32.02ID:Xkc/vyZ7
>>366
3万円ぽっちの仕事すら奪い合ってるわ・・・
担当から巻き取りのヘルプかかったら「修正じゃなく描きなおしていいすか?」って聞いてそいつより上手い絵納品して継続案件にしてる

>>371
たとえば無限とかは最初から副業推しだったろ
専業がそういうサイトを利用しても絶対生活できんし首絞めるだけ
そこに文句をいうのは筋違い、棲み分けしましょう
2019/04/25(木) 04:59:35.72ID:YzEf/T6P
家族構成とか生活レベルも人によって違うから何とも言えないが
俺は月8万あれば何とか暮らしていける今のところ
なお貯蓄という概念は存在しない
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 05:17:38.87ID:aA7YBral
絵仕事で和洋折衷 描いたことないものやポーズの依頼がくるので色々こなしてきたのですが 器用貧乏でいまだに画力が上がりません 最初よりましになったくらいです

ひとつのジャンルに集中して練習するべきなんでしょうか 目標が定まらず困ってます
2019/04/25(木) 06:55:54.78ID:vCJkpRN/
都内だから月8万だと家賃も払えんわ
2019/04/25(木) 12:11:26.92ID:2MAUQGO1
ID:Xkc/vyZ7 は仲介側の意見だろ
2019/04/25(木) 12:12:43.67ID:GC1+LOWU
いま都内だけど3万の部屋だぜ
2019/04/25(木) 13:03:35.15ID:WABEZs9M
求める生活レベルや環境もそれぞれだろうしなあ
個人的にはゲームの直継続が切れない事が大きく、仲介案件やTCGだけじゃきついな
知名度と創作時間あれば企業案件以外でも稼げるんだろうけど

>>366
他板/スレ含め十年くらい見てるけど優良な所はみんな契約中もあってか殆ど出ないよな
安い登録系とかあまり良くなさそうな所の話は出る
2019/04/25(木) 13:52:07.47ID:evY8URze
仲介通して受けていた仕事で後にクライアントが判明した場合、次回以降直案件とするためにそのクラと直接連絡取るのはいけない事なのか?
あくまでフリーランスだしどこに営業しようが個人の自由だよな
2019/04/25(木) 18:22:39.37ID:QJogvPNj
>>384
同じタイトルだとクラ→仲介に「こんな奴が営業してきたがお宅で使ってた野良?」と問い合わせがいく可能性はありそう。別件ならいいんじゃまいか。
2019/04/25(木) 18:33:30.45ID:mHeK5lBj
むしろ使ってたのはクラの方だろう
2019/04/25(木) 18:41:26.13ID:WABEZs9M
後々クラからなら来たことある
依頼の中で>>384の契約内容見たことあるけどそこ引っかかるよな
2019/04/25(木) 19:01:27.81ID:YzEf/T6P
>>384
クライアントの意向というか名指しで注文される場合も稀にあるようなので、仲介から直接案件移行への案内とかも可能なはず・・・紹介料も出ると聞いたが
先方に失礼のない程度であれば営業行為は問題ないと思うが、とりあえず担当には連絡しても良いかなという気はする
2019/04/25(木) 20:42:52.93ID:v8C1XTfO
クライアントからすると、仲介を挟んでるのに、進行gdgd、資料を読まないから設定に関わるリテイク多い、言うこと聞かなかった、
何かしら問題があったとかがあれば直取引は怖くてできない。
それがなければ直営業かけて仕事もらえる可能性有りかと。仲介との契約書があれば確認してからね。
ただ、仲介がおすすめしたから起用したとか、仲介がクライアントのダメ出しを
マイルドにしてくれている可能性もあるのでそのあたりもよく考えて。

クラ→フリー→仲介→クラ→フリーと渡り歩いたんでおせっかいまで。
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 01:05:13.77ID:8s2gLSPw
直クラは管理コスト減らすために仲介使うんじゃないの
そんなところにわざわざ直に管理してって営業しても難しいと思うが
2019/04/26(金) 01:52:00.01ID:FVM6VgNI
デーエヌエーの登録したら直案件くるかもみたいなシステムいつのまにか終了したんだな
2019/04/26(金) 01:54:41.60ID:dFJBRyQ7
クライアントによっては仲介外してくることもあるし
基本仲介経由でしか相手にしないところもあるね

毎回グダッてる原因が仲介で、
そのままクラに出してもらうと一発通しになった案件もいくつかあった
2019/04/26(金) 02:34:38.22ID:nv8yTbvt
わけわからん仲介の赤入れほんま嫌い
わけわかる仲介の赤入れちょっと恥ずかしい
2019/04/26(金) 03:21:30.76ID:/W2+bXpu
>>391
ホントだ
あれ登録して仕事来たけど安くてすぐやめちゃったわ
直で安いのはやれねえ
2019/04/26(金) 05:40:32.02ID:kS5HR396
小さめの会社の直の安案件、原稿料いくらなら描けますよって返したら、有名なプロならそれくらいあげてもいいけどあなたで妥協してあげてるみたいな返信返って来たことあるから、
仲介ってそういうクソメールが作家に伝わらないようにいつも配慮してくれてるんだろな…って思ったことある
2019/04/26(金) 06:46:43.76ID:7wa30adE
このスレにいる人達って年間売り上げいくらぐらいあるの?
消費税払うぐらい稼いでる人って居るのかね
2019/04/26(金) 07:07:30.78ID:oqY9bVkt
たまに商業誌載る同人作家のDMMとDLsiteの売上見たら年間数千万だった
同人ですらこれなんだからきっと商業プロ絵描きはみんな金持ちなんだろうなぁ・・・・・・
2019/04/26(金) 08:05:32.29ID:B7C7io7F
という夢
2019/04/26(金) 08:07:29.49ID:z58rx5WL
そもそもプロイラレは皆同人やってるなんて甚だしい勘違い
2019/04/26(金) 11:54:52.64ID:Rpb+LKcM
同人やったら売上1000万なんかすぐだよ
ただ同人の場合は経費も大きいから実際に支払う消費税は思ったより少ない
2019/04/26(金) 12:08:34.43ID:4PsA6J0A
商業でちょっとでも仕事した事あるなら同人で稼げるよ
イベント初心者なら3000部程度刷れば午前中に完売
中級絵師なら5000部は堅いからね
簡単なグッズ合わせると1回で500万は稼げるよ
2019/04/26(金) 12:11:23.26ID:0CnPyHRk
>>400-401
フォロワー数教えてください
2019/04/26(金) 12:22:23.91ID:4PsA6J0A
フォロワーは関係ないよ同人誌をしっかり作れば売れる
コミケとかで初心者なら千部から手ごたえを見たらどうかな
仕事でそれなりに名前があるなら3千からでもいいし
2019/04/26(金) 13:33:39.14ID:mYG/807q
初心者にまず1000部〜3000部勧めるとかさすがに鬼畜の所業だからやめてあげて
2019/04/26(金) 13:33:43.76ID:NLp0nUo/
SNSフォロワー様の殆どは「俺好みの無料イラスト製造機」として見てくれてるだけだからなー
2019/04/26(金) 14:48:25.24ID:kS5HR396
コミケで莫大な売り上げある人って
フォロワー1万人以上いる人たちか
エロ漫画ってイメージだわ
健全な創作イラスト本は印刷費と旅費取り戻す程度しか売れなかったなぁ
2019/04/26(金) 15:06:41.94ID:mSVY4Kve
1万程度で3000部もでる?
同人専門の垢でも厳しそうな感じするけど
2019/04/26(金) 16:20:35.96ID:eh1vl1Hp
>>401
コミケ初心者がいきなり3000部とかガイジかよお前w
2019/04/26(金) 16:27:50.11ID:EoGqXrTu
創作で初同人やったときに売れた冊数はフォロワー数の100分の1くらいだったなぁ。人気版権の2次ならもっと景気良さそうだけども。
2019/04/26(金) 16:32:15.03ID:h+obt1gR
フォロワー数は増えれば増えるほど同人やコミケに全く興味ない一般層の割合が増えていくからフォロワーの数と売上は比例しない
2019/04/26(金) 16:56:21.19ID:nv8yTbvt
エロでダウンロード販売のが売れそう
2019/04/26(金) 17:20:23.55ID:2Z/S6Ws+
一万人の質による
エロ系ならそういうの興味ある人多いから合ってると思う
健全創作系だけどコミケの部数なんてフォロワーの十分の一以下だわ
2019/04/26(金) 17:25:47.38ID:9+PWz8uu
同人のスレ読みに行ったほうが早くね?
2019/04/26(金) 18:00:26.55ID:4PsA6J0A
>>408
確かに初心者で3000じゃダメだわな
最低で1万部は刷っておかないと開始1時間で売り上げちまうからな
弱気な数値にし過ぎたわw
2019/04/26(金) 18:04:43.02ID:Q70AWxc/
ハッタリでいきなり強気部数発行に誘導して損をさせよう奴ですね、わかります
2019/04/26(金) 18:09:16.30ID:nv8yTbvt
3000冊を1時間…1分50冊…2列対応で25冊…1冊2.4秒…
2019/04/26(金) 18:57:15.27ID:6ZRnSeLx
ガストの無茶なキャンペーンを思い出す
2019/04/26(金) 20:02:47.77ID:+P6dtxar
夢いっぱいだなw 自分は30部でトライワンス
2019/04/26(金) 20:42:31.84ID:Rpb+LKcM
うちは売り子4人で一種1200冊が1日で売れる限界だった
机の上が新刊一種のみとかセット販売にしてるとこだともっとスムーズに販売出来んのかな
でも流行ジャンルだとイベントより書店の売上の方が圧倒的にでかかったよ4社で5000部くらい売ってもらえた
味をしめて3年くらい専業して稼がせてもらった
2019/04/26(金) 21:00:24.82ID:UlLZNSSI
どんなジャンルの本なのよ?
2019/04/26(金) 22:02:20.74ID:dFJBRyQ7
仕事でも全く見かけず存在知らなかった人でも
同人メインでフォロワー数万人とか当たり前な感じだよね
そのうちのどれくらいが買ってるんだろう
数十万人レベルなら捌けるだけ見込めるだろうけども
2019/04/27(土) 00:10:29.87ID:3l30NVgZ
10日間正座して過ごすのかと思ったら滑り込みで依頼来た・・・・なんでこんな生活してんだろ俺
2019/04/27(土) 01:19:03.02ID:VIYqvbN0
大事なところでGW突入しちゃったけどクラも仲介も10連休なのかね
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 04:44:00.05ID:3VlGgwjy
10連休が迷惑とかいうニュース見るたびに
忙しくない時にずらして振替で休めばいいだけじゃんと思うわ
ブラックは働くやつもブラック
2019/04/27(土) 12:05:00.49ID:MGSw4gKH
某美大卒のデッサンガーさんがそんな感じだな
経歴詐称の中卒じゃねえのかなってくらいに真直ぐな線引けない奴
美大で基礎を叩き込まれただの自慢はまだしも叩き込まれた結果がその絵じゃ美大の恥さらしも良い所だろ
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 14:24:42.29ID:sMM9yAwD
取引してるクラはどこも10連休っぽい
キリのいいところで区切れたからGW中は少し気楽だ
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 14:52:25.18ID:dLlNtA9S
デッサンが狂ってるとか違和感の酷いフィードバックきたらどうしてますか?
2019/04/27(土) 15:55:17.66ID:RsEnr3fV
心を無にしてそのまま従う
2019/04/27(土) 16:43:52.27ID:0p8M91bv
アニメパースのように嘘つけないと
デッサン出来てもつまらない絵にしかならない
縛りプレイみたいなものだわ
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 16:59:15.73ID:dLlNtA9S
心を無に…つらい

>>429
魅力的にする為に敢えて崩しているようならいいんですが、明らかにそうではないのでしんどいです。
2019/04/27(土) 17:01:27.59ID:tgF1cc32
勢いをつけたり嘘つくの苦手だわ
昔はそんな事なかった気がするんだけど人体をちょっと勉強してきっちり描くようになってから苦手意識が沸いてきた
もっと整合性のある人体を描けるようになるのが先だと思ってるけど嘘パースの勉強もしないと駄目だな
2019/04/27(土) 17:12:12.72ID:J/BBlMUZ
二言目にはデッサン、パース、筋肉言ってる人の絵に
魅力ないこと多いな
2019/04/27(土) 17:14:12.22ID:tgF1cc32
静と動を使い分けれる陰陽師になりたい
2019/04/27(土) 17:16:30.18ID:YVXE03F0
>>432
それは単に下手だからよただうますぎると絵が上手いとしか脳が認識しなくなってこまるけど
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 17:20:42.16ID:dLlNtA9S
いや…デッサンかっちりしたい訳ではないんですけど…
デッサンに限らずそういう腑に落ちないフィードバック受けた経験ある方あまりいないいんでしょうか。
2019/04/27(土) 17:49:48.91ID:Rbt0amFR
いや人間ってそんなに腕伸びないじゃんとかそれ足折れてるじゃんみたいな赤されたことあるけど、自分で納得できるぎりぎりレベルまでその赤に寄せるよ
それでも直ってないって突き返される時は諦めてそのまま反映する
2019/04/27(土) 18:22:47.14ID:3l30NVgZ
クライアントの修正はこっちが求めるものを出せてないんだからまだ我慢できる
仲介の修正指示は安牌を取りに行ってるだけだからなあ、仕方ないことだが忖度は無駄が多い

あとクソなクライアントはコロコロ仕様変更して線画の太さ変えてくださいとか平気で言ってくる
2019/04/27(土) 19:34:07.25ID:W7pvToKV
>>435
普通に多々ある
一回複数案描いて比べて見せてやれば理解させられるのかもしれんが
まあそんな手間は嫌だし長いものに巻かれることの方が多い
2019/04/27(土) 20:28:48.75ID:69zTdG5c
納得できない仲介の赤入れまるっと赤入れし直してこれでクラにだせそれでも仲介のがいいならそっちでやるってやったことあるわ
クラがこっちの選んでくれてから仲介の赤入れなくなった
まじ余計なことすんなカス
クラの仲介には全面的に従います
2019/04/27(土) 20:29:19.23ID:69zTdG5c
クラの仲介じゃなくてクラの修正
2019/04/28(日) 07:04:29.62ID:P9DEZ7Np
修正してやる!
2019/04/28(日) 10:26:13.34ID:ISSw2R4z
勘違い修正野郎は多いからな。
真に受けて修正していくと下手になるから注意した方がいい。
どれくらい描けるのか絵を見せて下さいって言うと衝撃的な事実も分かる。
2019/04/28(日) 14:41:39.39ID:hzrzhAWF
クラ側にいたこと何度もあるけど
クラの修正指示も大概クソだから仲介に同情することもある

外注の作家から長文のクレームが入ることもあった

クラの社員はMTGやぼんやりした赤入ればっかりしてるから
だいたいその辺の二次絵より下手だよ
2019/04/28(日) 14:45:32.38ID:zXODHJ4E
それはクラによるでしょ
2019/04/28(日) 14:54:09.58ID:SilNsi5A
自分はあまりデッサンに赤入れされるタイプじゃないけど
先方がウマイ絵を描けるかどうかじゃなく、フラットな第三者目線として考えると
後々正解だったと思えることも多々ある
一枚に長時間向かい合ってるとどうしても認知がおかしくなってくるから
2019/04/28(日) 17:26:30.47ID:W+meKQu1
色合いとかは第三者目線のほうが正解の場合もあるよな
ここオレンジより青のほうがいいみたいな
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 19:15:01.80ID:ug94B/3L
修正指示出してきただけなのに
自分が描いたみたいに語ってくるやつもいる
あの絵は苦労したなーとか
2019/04/30(火) 00:53:34.46ID:EbH51M42
GW明けでいいですよという修正依頼を速攻で済ませてクラに送ったら
どーでもいい級の些細な手直しBFを寄こされた。意地でも 「外注に
ボールを投げた状態で休暇に入る」という意思を感じて笑うしかない。
2019/04/30(火) 05:34:41.58ID:WsYjutvk
BF ボーイフレンド
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 08:33:02.33ID:wPXLwoUS
仕事した風に見せるためな修正あるな
2019/04/30(火) 08:58:01.74ID:868Rq2zg
仲介ってデザインからできる仕事したいとかアニメ塗りはしたくないとかの理由でどんどん蹴っちゃっても仕事回してもらえる?
全然自分とテイスト違う引き受けるのしんどくなってきた
2019/04/30(火) 10:38:08.45ID:WsYjutvk
どんどん蹴っちゃってたら仕事来なくなるよ常考
2019/04/30(火) 17:22:31.54ID:IM8vQESq
時給がよけりゃ受けるって考えてやってるわ
2019/04/30(火) 17:57:29.18ID:2FZKpajx
価格交渉で欲張ると本当に仕事は減っていく
2019/04/30(火) 18:06:27.46ID:t0kLGk3O
FGOのルヴィア絵が話題だけど
厚塗りの人が頑張って美少女絵描くとああなるって感じだな
頑張っているのわかるのが切ない
2019/04/30(火) 18:35:41.70ID:bzXrxLnl
FGO自体は下手な絵も多いし
アニメFateの人気で売れている
よく勘違いしたクラがFGOみたいなキャラを描けば売れると言ってくるけど
Fateって名前つかなきゃそのままもって来ても売れないんだよな
2019/04/30(火) 19:53:00.02ID:vh/M4R+C
欲張ってる意識はないけど結果的に超低価格帯は断ってるな
断ってるようなのでも誰かしら受けてるぽいのがすげーよ
2019/04/30(火) 22:39:52.39ID:s3eXlWCR
超低価格帯っていくら位なんだろ?
キャラ1体1万とか?
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 04:12:08.79ID:UcCdnXEu
ルヴィアが筋肉ムキムキなのは厚塗りあるある
2019/05/01(水) 08:54:36.84ID:Cv4U0bMp
名簿を電子管理してる仲介の場合は内部でスコアがついてるよ
2019/05/01(水) 10:22:30.66ID:F0z2VUoE
スコアとかあるんだな
怖いけど見てみたいわー
2019/05/01(水) 10:53:09.92ID:xpdI6Hmq
スコアを作りさえしてない会社のほうが怖いわ
2019/05/01(水) 11:36:06.07ID:EYXM/NNR
仲介には非公開の所で二次創作ばっかりしてて
仕事ぱったり途切れたんだけど公開してる方で新作全然描いてないのが原因だったりするのかな…
2019/05/01(水) 11:54:14.04ID:xpdI6Hmq
今年に入って仕事ぱったり途切れた話多いから
何が原因とかコチラ側で対策できることじゃなく
業界全体の傾向じゃないかな
2019/05/01(水) 12:07:18.13ID:wpa9GGkD
仕事は一社に依存するのではなく分散させておく(リスク回避)のが大事とは分かっているが声が掛からないんだよなー
2019/05/01(水) 12:21:37.58ID:EYXM/NNR
>>464
そうそう今年に入ってから1件もない
業界の事情もあるのね
今は二次が楽しいからしばらくそっちで力つけよ…
2019/05/01(水) 12:34:20.07ID:4XUEP/+y
ソシャゲの仕事、かなり減ってるの?
ここ数年ソシャゲの仕事から離れてたから、もうよく分からん
2019/05/01(水) 12:41:45.87ID:shVGJrWG
>>467
減ってるとは思う
今は何してるの?
2019/05/01(水) 12:50:40.56ID:4XUEP/+y
>>468
今はコミカライズの仕事とかしてる
やっぱり減ってるんだね
たまにソシャゲ絵描きたいと思っても仕事全然来ない…
2019/05/01(水) 12:52:42.21ID:+VVInLt7
ソシャゲバブル弾けたのか
俺はTCGメインだがめちゃくちゃ忙しいぞ
2019/05/01(水) 12:53:27.96ID:FhVa0VF6
今ってある程度名前売れてる人使い続けてるゲームとか会社で絵描いてるゲームが生き残ってる感じ?
新規絵描きにはきついのか〜?
2019/05/01(水) 12:54:56.91ID:SM9jRd4L
ソシャゲは俺も依頼少なくなったな
継続はともかく突発依頼とか本当に無くなった
代わりにラノベ挿絵とかメインになってるわ
2019/05/01(水) 12:57:00.56ID:shVGJrWG
>>469
なるほ
なろうとかすごい漫画化されてるよな
2019/05/01(水) 13:22:23.76ID:2gwcgkMu
ソシャゲは未公開イラスト多すぎてもういいわ
一枚も表に出ずに終わるっていうのが続いて凹む
2019/05/01(水) 14:11:43.27ID:MOFMOcES
かわりに3dの衣装3面図増えてきた
衣装デザイン好きだから楽しい
2019/05/01(水) 16:09:30.40ID:7MdQo8ae
服も髪型もすべてやりつくされた感じがある
新しいの作ろうとすると紅白歌合戦のさちこみたいになるわ
2019/05/01(水) 16:43:09.08ID:iFBMampm
でも○○のパクリだ!って言われるのも怖いしなー 奇抜すぎないレベルで頑張るのは大事だよな
色や要素がかぶってるだけなのに自分でも書いててパクリじゃね?って思えたりしてな…
2019/05/01(水) 16:48:45.49ID:gvrCWp3C
描いてるうちに、見たことがあるキャラのような気がしてきて
いろいろ検索して元ネタ捜し始めてしまう
2019/05/01(水) 19:23:01.17ID:VJoHko42
ナントカに似てるって色んな人に指摘されたから
調べてみたら、確かに似てるかな…とは思ったけど、全然知らんキャラだったって経験が何度かある
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 21:51:28.52ID:pdmr0t0X
仲介は知らんがソシャゲ別に減ってないけどな
ラノベじゃ食えないし
2019/05/01(水) 22:02:15.60ID:mng2OFod
ソシャゲ減ってないって人は何系の絵柄なの?
自分は全く仕事なくなって泣いてる
2019/05/01(水) 22:08:02.29ID:0avEGE7d
背景描いたりしてるがぶっちゃけアイレベルとか消失点とかよくわかってない
いつも感覚で描いている
ああいうのって実はみんな後付けで語っているだけの疑い持ってたりする
2019/05/01(水) 22:11:22.65ID:xpdI6Hmq
自分めっちゃ厳密なパースの背景画やってるんでそんな事言われると微妙に迷惑
2019/05/01(水) 22:44:00.57ID:gvrCWp3C
ソシャゲがどうとかじゃなくスマホゲームは無くなってないので
地力があって真面目な人、背景とかのレアスキル持ってる人、しっかりコネ作った人
なんかは生き残ってると思う
流行りの絵描いてた人はそろそろ賞味期限切れだからそっちのほうもあるんじゃね

>>482
それはない

でも厳密なパースにとらわれることはないとも思う
2019/05/01(水) 22:51:15.66ID:65yqxZJJ
背景も減ってる感覚なんで国内は内製に変わって来てるのでは
継続案件が終わりますってときにそんな話してる所はちらほらあったし
2019/05/01(水) 22:54:29.07ID:gvrCWp3C
内製にするにしても正社員は採りたくないはずだから
外注なり出向なりで正社員コストとの差額利用して金のあるところから分散してつまめばいいんだよ
2019/05/01(水) 23:03:44.20ID:MOFMOcES
絵かきながらずっと漫画の方に転向する準備しててよかったわ
2019/05/01(水) 23:04:49.25ID:gvrCWp3C
まあ漫画で食えるならそれでいいんじゃね
2019/05/01(水) 23:12:43.61ID:MOFMOcES
正直どっちもバクチだから時代にあわせつつ自分をお金があるところに誘導するしかねーかなっつ感じ
基礎画力だけはあるのが救いよ
2019/05/01(水) 23:23:43.62ID:BwhOIL1P
超大手メーカー以外はオリジナルを避ける傾向にあり
タイトル物で売り上げを立てるのが増えてきた
そうなると、名前出さずに絵柄寄せられる人以外は
仕事なくなるよねって話
2019/05/01(水) 23:26:54.09ID:gvrCWp3C
それはまたずいぶん狭い視野だな
2019/05/01(水) 23:38:43.57ID:mng2OFod
ホームレスになりそうで困ってる
外注とか出向は転職エージェントに登録するといいんです?
2019/05/01(水) 23:47:59.38ID:xpdI6Hmq
レンタルビデオバブルで一昔前にそこらじゅうに乱立したレンタルビデオ屋が
今は影形もなくなってるわけで
当時の経営者たちは今何やってるんだろな

水もの需要の盛衰は冷酷だし
転職エージェントでも蹴られるだろうし
2019/05/02(木) 00:12:57.76ID:I2QqCl1W
>>492
出向はいっぱい求人でてんじゃんパンダとかムゲンとかでも声かけられたよ
でも出向するくらいなら就職のがいいと思うよ働き方同じなのに福利厚生とか全然違うし
2019/05/02(木) 00:18:08.96ID:2JKF1UqF
出向って外注のままオフィスで仕事するってこと?
就職は無限が今AD募集してるみたいだね
2019/05/02(木) 02:25:49.37ID:PmPOHdpx
>>491
嫌味いうのはいいけど
自分の仕事なくなってから慌てるなよ
2019/05/02(木) 03:32:38.19ID:PHyTZUbo
慌てながらやるくらいなら黙って去るな…
2019/05/02(木) 07:01:24.08ID:eObX74L6
オイラ、ソシャゲ全盛期にみんながこぞって美少女絵や萌絵を描きまくってた頃、自分の絵柄を信じて厚塗りでオリジナリティ重視で描き続けた
現在仲介は使っておらず直案件のみでそこそこ食えてる
2019/05/02(木) 07:58:38.13ID:I2QqCl1W
ソシャ全盛期ってむしろ厚塗り案件ばっかだったような
2019/05/02(木) 08:30:30.60ID:d7Fgoy4l
仲介で塗りだけとかの分担作業とかしかさせて貰えない俺からするとここの人達となかなか格差を感じる
2019/05/02(木) 08:30:56.80ID:RfdwHgU2
自分は無個性タイプだが
ソシャゲ全盛期の案件がそのまままだ継続中
2019/05/02(木) 09:08:15.51ID:ZRX8ZSmJ
群盲象を撫でる
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 12:28:07.83ID:kCVq3Xlm
1円
服のシワの書き方の教科書
CLIP STUDIO PAINT PRO デジタルイラストテクニック
美少女キャラデッサン
スーパーマンガデッサン

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b387948028
2019/05/02(木) 15:05:21.97ID:QlgC0QwU
技術と観察力さえあればリアル風景画から放送中のアニメ絵まで何でも描けると信じて
厚塗りからアニメ絵をフラフラして結局アニメ〜水彩の中間みたいな背景ありキャラ寄せ仕事ばっかになった

コンテンツ消費速度が加速する現代、作家性を売りにするなら発信力が重要なせいでSNSは蠱毒の壺になってる
2019/05/03(金) 00:51:11.24ID:qhaSP9FD
仲介に頼む仕事は減っているのかも知れんな
分担作業って作業人員水増ししてるようなもんだし
2019/05/03(金) 11:14:50.78ID:8NcvcjVQ
寄せられる人は一生食えるからいいよね
不器用な人は自分の時代が終わったら食えなくなる
2019/05/03(金) 11:38:55.46ID:kQUxa8x0
自分の時代があるくらい売れたなら普通に仕事はくるだろ寿司とか
2019/05/03(金) 14:08:13.93ID:68B8EZpy
人の不幸を期待するタイプのアホは
願望ありきでもの言ってるから何言っても無駄
2019/05/03(金) 14:20:09.67ID:VHd2Yj9S
>>507
スシもゴッキーも一時代を築いた人だけど最前線でアニメやってるよな
2019/05/03(金) 14:31:23.46ID:FY4sivOR
絵柄寄せめっちゃ苦手で、指定された目鼻や、線画の太さも普段と違うもので描いたはずが、なんだか印象が完全に自分の絵柄…みたいになっちゃうから
なんかあまりに申し訳なさすぎて、よほど絵柄が近いとかでない限り断ってるな
2019/05/03(金) 16:30:28.70ID:UqXhionR
FANBOXとかみんなやってる?
YouTuberみたいな営業方針で成功してるイラレっていんのかな
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 16:34:56.05ID:wWSq7b0Y
絵柄寄せるのは仕事にするレベルで描ける人ならだいたいの人は出来る
いわゆる模写の技術だから
ただそれで一生食えるかというと難しいだろうな

模写なんて基礎の基礎はぽっと出の新人でも出来るし
年くって構図とかパースのアイデアの引き出しで評価されようと頑張ることも出来るが微妙
アニメーター何かは年くってもそれや動かし方の妙技で評価されるし
出来る後継者不足で食えるのかもしれんが
2019/05/03(金) 16:44:34.47ID:VHd2Yj9S
マンガ・アニメ・イラストでもそのへんの感覚は違ってくるかもな
2019/05/03(金) 17:35:34.60ID:J9PbGFGv
アニメーターに関しては
評価されるほどの技能に達した上で
たまたま体を壊さずに来ている人だけ高齢になってもアニメーターやってられるレア事例

その影で膨大な数の凡人が消えてる
2019/05/04(土) 00:57:57.28ID:z/Mexy1V
企業が素人装って同人で作品出すから
メインイラスト描いてって内容の
何かキナ臭い案件相談が来たんだけどこれってヤバめ…?
それとも最近ではよくあること?
2019/05/04(土) 01:02:05.09ID:w84iNQyn
「会社の仕事繋がりだけど企業としてではなく個人名義で出す」じゃなくて「企業が素人を”装って”」なの?
2019/05/04(土) 01:02:22.55ID:pN1UBEI8
企業と言っても色々だろうけど、同人ゴロにだけは係わるなよー
2019/05/04(土) 01:52:34.87ID:FPu4choH
企業がコミケでだす本とかじゃなく?
2019/05/04(土) 01:56:03.37ID:w84iNQyn
なんにせよ、仕事で関わった知り合いであるか、そうでないかだろうな
2019/05/04(土) 02:20:37.48ID:uCo8bSDf
>>515
本業エロゲー会社ならよくあるし最近は商業エロゲが売れなくなったから増えてる
同人サークルとしてゲーム作ったりCG集作ってうってる
同人の方も売れてどうにかなってる所ならいいけど商業もヤバくて同人も売れてない未払いフラグなところもあるから
メーカー特定できるならメーカースレ見とけエロゲ業界は息をするように未払いするぞ
あと音声シチュエーションCDだっけ?界隈も企業が同人では結構ある
他は知らん
2019/05/04(土) 02:22:03.05ID:9CvLji3U
俺の知ってるのなら企業名でググればtogetterにまとまってた筈だぞ

2次創作だったら個人の場合見逃し的なグレーゾーンが現状だが
企業の著作物無断利用問題が表在化した時に作者名として槍玉に上がるリスクが有る

企業同人でもオリジナルや著作物利用の問題が解消されてればそこまでリスクはないでしょう
2019/05/04(土) 02:23:51.13ID:PJkODsnG
サークルとして出ているけど実態は法人というのはまれによくある
同人ゲーム系とかね
ただしろくでもないところも多いからよく相手の事を調べて吟味した方がいいと思う
2019/05/04(土) 08:36:47.41ID:BR1Xe9pV
社員の給料は払えないけど、同人をやれば知名度アップして将来への投資になると意気込んでる会社に勤めてたことあるなぁ
正直ばかなの…?学生の部活感覚なの?って思ってたけど、上の人たちは夢と希望があるからお金が出なくても理解してくれるはずと思い込んでる節があったな
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:21:37.23ID:z/Mexy1V
>>520
ありがとう
界隈?にもよるんだな
少し調べつつ考える
2019/05/04(土) 10:51:20.44ID:pN1UBEI8
基本的に絵描きというか商業同人なんてのはヤクザな商売だと考えなきゃね
2019/05/04(土) 13:01:56.48ID:LxPm6PnP
>>525
もうちょっと洗練したロジックの言い回しにはできんかね
(変換によっては「絵描き=暴力団」になるぞ)
2019/05/04(土) 13:09:32.47ID:pN1UBEI8
ヤクザな商売、という言葉の意味を正しく理解できない人がいても仕方ないかイラレ板だし
2019/05/04(土) 15:46:52.60ID:W2NwR4Gv
ヤクザ商売って具体的なイメージないんだけど
脱税とか雇用保険料ちょろまかしとか?
2019/05/04(土) 16:03:02.94ID:VNu1vj+0
不安定なってことでしょ
2019/05/04(土) 16:06:02.03ID:GUqPA8hL
水商売と言いたかったんだと思う、たぶん
2019/05/04(土) 16:23:44.08ID:w84iNQyn
やくざって
めんどくさがり・横着者・だらしない人
みたいなニュアンスの方言もあるよね
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 19:34:13.59ID:mTw7590z
今は方法いくらでもあるから同人手伝うくらいなら自分で作ってBOOTHとかで売りたい
2019/05/04(土) 19:59:00.57ID:LxPm6PnP
BOOTHとかって使ったことないけど
住所・本名バレのリスクとか
税務手続きとか(ちゃんと申告できる仕様なのか)
ややこしいことない? 安全?
2019/05/04(土) 22:43:43.71ID:FPu4choH
boothはboothの倉庫発送も自家発送もえらべるよ
2019/05/04(土) 22:51:14.80ID:W2NwR4Gv
>>529-531
教えてくれてありがとう
2019/05/04(土) 23:30:16.68ID:hx9QRTBA
boothは初期の初期に個人情報がどうたらを見てから使う気なくなったな
2019/05/06(月) 14:07:06.79ID:tTLQowH/
>>515
いわゆる商業流通にのせないインディーズゲームの事だと思うんだけど
同人って言った方がわかりやすいからそうなってる
売れてるサークルであれば、商業よりも金払い良いと思うよ
100万本売れた「ねこパラ」も同人ゲーだし
2019/05/06(月) 14:12:53.51ID:0R8fEZ6r
俺もいくつかインディゲーで仕事したけど納品したら即金のサークル(会社)ばかりだったな
2019/05/06(月) 14:15:28.48ID:bwbNo2Qn
100万本ってすげーな・・・
2019/05/06(月) 14:21:43.19ID:tTLQowH/
ねこパラの場合国内より大部分が海外売上で
Steamの規制が緩かった頃に抜け穴的に
中国で流行ったってのが実情だけどね
(中国はエロ規制が厳しい)
もうSteamも規制されちゃったから次はそんなに行かないと思う
2019/05/06(月) 15:15:32.50ID:S7EkP1uZ
企業の縛りのない開発っていいな
上からつまらん事言われずに作れるんだろ
やりたい事できそうってところに憧れてるだけで実情は知らんけど
2019/05/06(月) 17:50:53.77ID:0R8fEZ6r
上からは無くても横からはあるよ・・・

サークル代表や関係者がウェイ系だったりタメ口で話しかけて来たり
デザインその他で妥協案を見付けようとせず我を通しすぎて険悪ムードになったり
リテイクのやり取りの中で説明力が圧倒的に低くディレクターとしての力量が不足してる人結構いたり
自分の思ってることが伝わらないからって感情的になる人がいたり

あんまし変わらないですはい
2019/05/06(月) 22:16:22.35ID:lfbnQOvs
>>542
同意できる部分が多すぎて、長文になります
自分も同人ゲームサークルの経験あるけど、サークル代表が元ゲーム会社の人間だからか
社員に出すノリでメンバーにリテイクを何度も出してくるわけ
皆の前でリテイク出され続けるものだからサークルの雰囲気も不穏になるし…
リテイクによってまあ当然クオリティは上がるけど力で押さえつけられたパワハラみたいなもんだった

>自分の思ってることが伝わらないからって感情的になる人がいたり
あるある
絵のリテイクを出されたんだけどさ、
「他人のあなたには私の気持ちを理解できないから仕方ないと思うのですが」とか言われてハア?!だったw

同人ゲームサークルで「作り上げていくタイプ」の活動は地雷だと、イラストレーターの方には伝えたい
(商業のように絵だけ指定されて描いたら即終わりなら、また話は別かもしれないけれど)
皆もこんな思いされませんように
2019/05/07(火) 14:21:37.66ID:7yanjsXW
>>449
BF ビッグファイア
2019/05/08(水) 03:16:03.77ID:NKDXZ3Nr
入社初日に契約書に書かれた額より万単位で下げられたんだけどこれってありなの?
2019/05/08(水) 03:24:02.16ID:5EH4vAIv
ないよ
2019/05/08(水) 07:30:43.08ID:KpX/iUwx
そういうのってどこに相談するんだっけ 労働基準監督署?
2019/05/08(水) 12:29:25.00ID:OYuTvRat
>>547
厚生労働省の労働基準行政の相談窓口がいいんじゃない
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 13:22:19.21ID:kkKTEQKF
同人なのに会社みたいに他人の好みに合わせるの嫌だな
給料もらうわけでもないのにやる意味ない
2019/05/08(水) 13:32:29.62ID:bd9IELSP
証拠品として自分のPC丸ごと提出(ディスクだけじゃなく) とメールの受信履歴全部見せる必要があるとかないとか
2019/05/08(水) 13:33:39.07ID:bd9IELSP
なんだ社員の話か
2019/05/08(水) 14:13:32.10ID:NKDXZ3Nr
給料下げてくるの流石におかしいなって思って即退職したんだけど、今思えばポートフォリオの上にタブレット置いてきたり、いちいち人を下げてくる社長だったから早めに辞めて正解だったかなと…
2019/05/08(水) 14:19:13.07ID:q8/ukNpa
>>549
会社みたいな同人は作業報酬出るところもあるよ
代表もしくは中核メンバーが作りたいものを手伝う臨時の作業員としてね
2019/05/08(水) 17:19:28.05ID:iAkE6lQQ
>>552
ポートフォリオの上にタブレット置いただけで
人を下げる事になるのか…怖すぎるな
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 17:30:45.33ID:NKDXZ3Nr
>>554
書き方悪くてすみません
ポートフォリオとは別に、会話するたび何故か人の事を下げるような言い方から始まるんですよ…
イラスト会社では普通の事なんですかね…
2019/05/08(水) 17:41:50.88ID:/FsyOlx9
普通ではないけどよくいるよ
全員にマウント取る人間もいれば、気に食わない奴・ライバル視してる奴に対しては必死になる人間
立場の弱い奴をかぎわけるのが異常にうまい人間・優秀なのにコンプレックスに振り回されて評価を下げる人間

誰しもまともな面と狂った面を持ってると思う
社会人だからと言ってまともって事はない
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 17:47:33.95ID:NKDXZ3Nr
>>556
よくいるんですね

その会社が(イラスト業界として)初めてだったんですが、初日給料下げ、ポートフォリオ下敷き、会話の度に馬鹿にされるような事言われてビックリしました…
社長でもそんな事する人いるんだなと…
2019/05/08(水) 18:46:51.99ID:KpX/iUwx
「社長でもそんな事する人」じゃなくて
「そんなことをしたくて社長になるぞ」で普通に社長になってる人結構いるよ →新参の中小企業
2019/05/08(水) 18:49:31.68ID:KpX/iUwx
肩書と権力なくなったら速攻で今週バズってたこんな人間になるタイプ
ttps://dot.asahi.com/dot/2019042600016.html
2019/05/08(水) 19:04:03.94ID:jSQFkbTU
サイコパスがその冷酷さゆえに出世するみたいな話も
2019/05/08(水) 22:55:50.29ID:mmh91Zx6
むしろクリエイティブ系ってマウントが激しいイメージあるんだが
2019/05/08(水) 23:02:54.16ID:o5F7T6Jd
>>561
自分より下を見ると幸福な気分になる
個人差があるのはそれを口にするかどうかだけ
2019/05/08(水) 23:06:10.53ID:/FsyOlx9
クリエイティブ系はマウントと取られかねない言動に対して無頓着と言ったほうが近い気がしてる
2019/05/09(木) 09:12:45.47ID:6uzoR67p
イラスト会社ってイラストレーターをダメな人間としか思ってないから
中のイラレも自分を守るのに必死で叩いてくるのが普通
2019/05/09(木) 09:28:41.77ID:DFUKqhQm
マトモな思考してたらイラレなんて目指すわけないし変人が多いのは自他共に認めるところじゃないの
2019/05/09(木) 09:30:41.53ID:6uzoR67p
んーでも描く道具みたいな扱いは人としてどうかと思うよ
2019/05/09(木) 09:53:41.72ID:R6KXvNEV
みんな変だよ
自分を変だと思ってないやつがヤバイ
会社いた時も他人を批判する奴ほど自分にも問題あるような奴ばっかだった
2019/05/09(木) 11:14:59.34ID:DFUKqhQm
>>566
言っちゃあ何だが、それ以外に取り得の無い人物だったらどんな仕事でも杜撰な扱いされてしまうと思うよ
群を抜いて優秀だったりコミュニケーション能力が高いとかならまだしもね、仕様書に沿って部品作って提出するだけの作業員とか見下されて当然
それは人一人を尊重したり基本的人権うんたらとは別の話

対等に扱って欲しいならそれ相応の態度と性能で示さないと人は動かない、悲しいけど他人を思いやれて余裕もある人ばかりじゃないんだよ
2019/05/09(木) 11:37:46.82ID:R6KXvNEV
それを言うなら使う側も一緒だよね
作業員なんか見下されて当然なんて考えてる奴より作業員にも丁寧に接する事のできる人のもとには人が集まる
仕事上での飲みとか薄っぺらい繋がり以上のものを持ってる人がいるよ
2019/05/09(木) 11:59:30.05ID:FHARd2Ys
作業員はただの馬鹿かもしれないけど
同僚や上の人はいろいろと見透かしてるものだからねぇ
下見て見下してばかりだと気付かないんだろうけど
2019/05/09(木) 12:04:16.88ID:D+ZF7Mne
568からモラハラ臭が漂ってくる
結婚したら配偶者を潰しそうだね
2019/05/09(木) 12:07:24.08ID:mtzRwXwX
基本的人権うんたらとは何かを実際には把握してなさそう
2019/05/09(木) 13:19:12.73ID:LMnZ8Wah
相手に要求するだけの人間が思ってる以上に多いことに俺は驚きだよ
2019/05/09(木) 13:28:17.38ID:8HEKO11t
>>566
逐一相手の意見否定するような人は
そもそも会社勤め向いてないからフリーでやったほうが良い
2019/05/09(木) 13:39:07.71ID:8HEKO11t
>>573
要求の対価としてお金頂くわけだからね
お金に納得いかないならさっさと辞めて正解
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 15:00:27.81ID:jAfJUa0+
ブラック企業に勤めていると社員の思考もブラックになるからな
風邪や台風でも出社させたり土日使う前提でスケジュール組んだり
全部会社の問題なんだがなぜか
「こっちは土日休みなしで深夜まで残っているのに」とイラレに嫉妬している
こんな会社嫌だいいながら辞めない
労働時間で忠誠心示して生き残ろうとする社畜
2019/05/09(木) 15:01:46.14ID:mtzRwXwX
んで、嫌われても一向に気にしないのがサイコパスだったりするし
2019/05/09(木) 15:43:51.04ID:6uzoR67p
>>576
この業界に入って
ブラック企業は知ってるつもりだったけど
ブラック的な扱いがどういうものか知ったわ
2019/05/09(木) 19:29:31.97ID:DNu10B83
連休明けに提出一発OK出てキモティーしてたわいは
もうブラックどっぷりやなw
2019/05/09(木) 21:34:08.57ID:btW0izuV
>>533
匿名配送できますよ。商取法も非公開にできるし。
開示請求があればすぐ伝えなきゃならないけど、よほどじゃないとそんなことにならないと思います
2019/05/10(金) 09:37:34.90ID:GRQUW2PK
ソシャゲ会社勤めてたけど入社後に妊娠した正社員に容赦なくて引いたなぁ
レーターは奴隷のように働かせる前提だから既婚子持ち身内に要介護の人がいる人は採用NGだったわ
2019/05/10(金) 10:08:07.18ID:nzNhHBZP
即妊娠が迷惑に思われないソシャゲ会社はあるのかな
会社がつぶれたら終わりだしなあ
2019/05/10(金) 10:11:49.21ID:iD9vz//m
金の無い会社はブラックだからしかたぬい
2019/05/10(金) 10:34:23.66ID:icXXhVU9
つーても実力あって売れてる人は何かしらを犠牲にして這い上がってきてるだろうし
ハガレンじゃねえけど何かを犠牲にしないと得られないものってあると思うわ
2019/05/10(金) 11:14:49.70ID:toPG5SwV
甘い甘い
真の実力者は何かを犠牲にすることなく
全てを手にするものだ
2019/05/10(金) 12:06:53.04ID:YcfWWX1B
ゲームに溺れる人では家庭を築く文化に無縁な層の割合が比較的多め
ゲーム業界に進む人は見知らぬユーザをモブキャラとして蹴落とすゲーム内の作法が日常生活でも強め

僅かな文化的差異でも積み重なれば致命的なブラックを築き上げていく土台に
2019/05/10(金) 12:13:54.02ID:Qe9H9cdS
詩を書いて自己陶酔すんのは構わないが
生涯未婚率が増えてる実情と現実を知る為にもニュース位見ような
2019/05/10(金) 12:27:57.43ID:YcfWWX1B
詩だと見做して認知的不協和回避をするのもいいが
生涯未婚率が増えてる実情と現実にゲーム文化が加担していることは認識しとこうな
2019/05/10(金) 12:35:10.99ID:Qe9H9cdS
ゲームが原因で核家族化してたりニートが増えてる訳か
流石に幼稚園の砂場で学んだ人生論は為になるなぁ
2019/05/10(金) 13:41:39.51ID:vvnqnG3/
それゲームっていうかネットやろ
ゲームっていっても囲碁将棋からソロやらリア充パーティーゲームいろいろあるし
全部十把一絡げでゲーム脳とか断罪してるのと一緒
2019/05/10(金) 14:14:19.35ID:rp665Cub
ネットで買い物したりLINEやTitterで他人と会わずに生活回せるようになったから独身が増える
という理屈ならわからなくもないが、ゲームのせいだ!いわれてもな
んなもん家庭環境含め昨今youtubeやら映画テレビやら漫画やらアイドルやらハマって
溺れている趣味は全て影響するし何も言っていないのと同じだと思うわ
2019/05/10(金) 16:18:17.23ID:oBDVjNa1
未婚の原因って結局金だよ
ゲームとかネットは大して関係ない
https://i.imgur.com/SEtJJ8O.png
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 18:13:10.53ID:x8Is/BCk
2案納品して、気に入ってた案の方で採用されて納品したんだけど、
採用されてなかった別案の方で実装されてるの複雑過ぎる…
2019/05/10(金) 19:47:00.69ID:c5qxBs9m
将来的に差分で実装されるかもしらんし…
2019/05/10(金) 21:08:42.86ID:u+URgVni
自分はそういうの気にしないタイプだけど
事前に言っといてくれると印象はいいよな
2019/05/10(金) 23:16:37.96ID:S2jTPflT
【ZOZO】前澤社長 学生限定のアート作品100万円コンペを告知「あなたのアートに100万円出します」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557497369/
2019/05/11(土) 00:12:47.84ID:gWuB/GoK
2案納品して1案しか採用しないとかあんの…
2019/05/11(土) 04:52:33.75ID:CdFghdc1
ラフ2案提出でこっちの1案完成させてとかちゃうの
2019/05/11(土) 07:09:17.34ID:mLEESVrU
イラストと同人だけで年間利益1000万いけますかー!?
2019/05/11(土) 07:20:14.29ID:9GoqLDvG
先行組みならいける
今から椅子を探すのは難しい
2019/05/11(土) 08:11:50.16ID:rFeG9VJd
今からでも不可能ではないけど運と実力次第
同人の利益は商業でどれだけ成功するかにかかってる
2019/05/11(土) 09:12:47.61ID:mwhRCYYD
商業での成功とは言うが、イラレ界隈での成功ってその殆どが他者に依存してる形だよな
2019/05/11(土) 09:44:01.13ID:CdFghdc1
いまコミティアも盛況だしそうでもないんでないの知らんけど
2019/05/11(土) 13:16:23.21ID:SYSDSlmS
世の中、他者に依存していない成功を探す方が難しいよ
2019/05/11(土) 14:44:59.40ID:kbbGGUIb
依存の定義とは
2019/05/11(土) 16:52:54.55ID:gqavntwL
大ヒット確実でアニメ化予定のラノベイラストレーターやらせてくれ
2019/05/11(土) 19:00:07.10ID:CoKU1zgx
依存というか、協力だろ
2019/05/12(日) 02:13:02.04ID:cavpOFho
今年から小説の表紙の仕事を多く取っていきたいと思ってるんだけど、やっぱり書籍は安いのがデフォなのかな

夢◯文庫っていうところでまずはお仕事もらったんだけど、提示された額が一万だったから交渉して二万にはしてもらったんだけど、
せめて三万くらいで任せてもらえるところないだろうか…
2019/05/12(日) 04:00:06.24ID:kxM14O4k
ラノベじゃなくて小説?
出品社によって結構違うけど装丁画は10万〜が多かったな
5年くらい前の話だけど
2019/05/12(日) 04:06:55.00ID:HBX5s1x4
電子書籍は安いぞ
上手けりゃもっと貰える仕事くるんじゃね
611608
垢版 |
2019/05/12(日) 15:46:48.96ID:cavpOFho
>>609
すごい、羨ましい
今は小説だけだけど、ラノベでもやってみたいな

>>610
ごめんそうそう、電子書籍なんだ、もちろん紙は目指したいんだけど

ごめん質問が雑すぎたから自分でもうちょい調べてきます
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 18:56:40.06ID:BK2tPL2M
表紙だけいくつも取ってくるとか無理やろ
まず小説そんなぽんぽん出ないし
2019/05/12(日) 19:10:45.30ID:zpcivwL2
ラノベ系は仕事量と金額が合わないよ
表紙と口絵と本文挿絵10枚〜でキャラデザ含む総額が一番安いとこで15万ての見た
2019/05/12(日) 19:16:52.69ID:HBX5s1x4
2,3年くらいラノベ系の仕事で埋まったことあったけど、安いし同じような内容ばっかで飽きてしまった
色んな仕事できるようになりたいわ…
2019/05/12(日) 20:53:53.44ID:kxM14O4k
ラノベは知る限りだと1冊40万が一番良い値段だった
挿絵数も普通だし、重版で印税、コミカライズで二次使用料発生で当たるとその分入ってくるのも良かった

印税ないとこ多いからね
2019/05/12(日) 21:08:12.09ID:/YWlGh+C
>>613
だいたい複数人数だしね
2019/05/12(日) 21:11:04.19ID:wKMNJbel
ラノベの表紙7万くらいで描いて、文庫版も出て、そのキャラデザでコミカライズもされたけど、
表紙のお金以外は1円も貰えなかったな
2019/05/12(日) 21:39:32.00ID:9xL3VJ+p
小説とコミカライズ両方印税ある所は結構うまいから仕事受けるわ
買い切りのみの所で格安だったのは一式20くらいの所かな…
買い切りは本当によっぽど価格条件よくないと割りに合わない
2019/05/12(日) 22:18:17.86ID:zqllUpUr
>>614
最初は嬉しいのに、やはり同じようなのだと飽きるしきついよね
2019/05/13(月) 09:12:21.86ID:jiM5izRk
表紙だけってあんのか
挿絵とかとセットで一本じゃないの
2019/05/13(月) 09:21:13.17ID:5T4wPM/J
一般小説のレーベルだけど表紙だけオタ向けみたいなやつは挿絵ないんじゃないかな
2019/05/13(月) 09:23:06.40ID:7WS6KYll
ラノベは金を出して夢を買う宝くじだと思えば多少ギャラが低くても続けられる
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 11:15:06.18ID:HVHtqrIj
ラノベは毎月一本以上担当出来りゃ食えなくもないギャラなんだけど
当然そんなに担当回してもらえないからラノベだけで食うのは難しいんだよ
2019/05/13(月) 11:23:16.09ID:NWd/PXjb
毎月表紙仕事なんかを回してもらえるなら
毎月売り場で同じ絵描きの新作ラノベが並んでいないとおかしいってことだからな
でも実際本屋の売り場そうなってないっていうね
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 13:06:34.17ID:KVLgZhvR
仕事の半数以上が非公開案件だから、
実績つけるために受けたりもしてみたけど、
電子書籍やすいところ多いよなぁ…
2019/05/13(月) 13:57:43.60ID:COiTT+W8
うん、安いよね

ラノベ表紙の仕事をしたいんだけど(一巻完結で電子でいい)
そもそもイラストレーター募集をしてるレーベルや出版社を探すことさえ難しいんだけどどうやって仕事とればいいのかな
イラストの仲介には複数登録してるけど書籍系の仕事は来たことない
他のイラストレーターが直近で◯◯文庫で装画担当しましたってツイートしてるレーベルをかたっぱしから見てるんだけど募集してないんだ
オファーが来て描いてるのかな
編集部に直接メールで募集してるか問い合わせてもいいだろうか

あと、角◯や電◯での仕事憧れるけど、年1のコンテストでしか募集してないよね?
もうそれ以外はオファーもらうしかないのかな
2019/05/13(月) 14:07:19.09ID:4BQyku8L
持ち込みか電話メールすれば良いじゃない
みつを
2019/05/13(月) 14:28:15.71ID:ZD3IzWRO
半数以上が非公開とかよくモチベ保てるな
非公開案件なんて絶対やってられんわ
2019/05/13(月) 16:58:12.04ID:yADHFqW8
>>620
たまに長いシリーズ物で、最初は表紙と挿し絵が同じ人だったのが表紙と挿し絵が別の人になり、そのうち挿し絵の人と入れ替わることあったな
最初の人が売れてしまったので、ギャラが高額になったのかな…と思う
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 19:41:49.93ID:52bSYhvj
>>628
版権タイトルが多いからどうしても…
好きなタイトルに関われたりするとモチベ上がるんだけど、
非公開だと仕事の新規開拓はし辛くて困ってる

>>626
自分は持ち込みとかで仕事もらってたなぁ
募集してないところでも、声掛けたら後に連絡くれるところもあるし
2019/05/14(火) 06:14:10.95ID:b1SxHXmI
声かかんない以上は持ち込みか問い合わせ必須ちゃう?
その登録してる所でどういう仕事回されてるのかにもよるとは思うけど
2019/05/14(火) 20:50:30.95ID:t1+dow1a
レスありがとう!
躊躇ってたけど勇気出た
無名だから自分から積極的に営業かけてみる
2019/05/15(水) 06:39:40.03ID:JkVO4kcY
出版と言えば雑誌のカットから入る手もありそうだが
2019/05/15(水) 10:56:45.68ID:8kgxJ7HY
今はどこも人手足りてるし、相手がイラレを探すのが簡単になっているから
声かけなんて嫌がられるだけだぜ
2019/05/15(水) 11:43:08.98ID:GVp3okee
>>634をまともに受け取って営業しなかったら新規のイラストレーターなんか何も活動出来なくなるし死んじゃうから気にしなくて良し
2019/05/15(水) 12:26:30.43ID:+N5kO1ov
そこらに転がってるように見えるウマイ人も
当然本業あったりするから意外と確保難しいよ
会社勤めしてれば優れたクリエイターと知り合う機会は多いけど
フリーランスで柔軟に対応できる人は超レアだし意外とみんなコネ持ってない
結局、定職についてないです!ってだけの人じゃなく、現場経験ないと厳しいしな
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 18:55:58.80ID:HD1C+TRf
ただ窓口ないところに営業するなら嫌がられるのも覚悟しないとな
受け付けていますかって問い合わせるならいいけど
いきなり焦って連絡下さいとリンクやら添付画像ばんばん送りつけてたら成功するもんも成功しない
まあ受けとる方の気持ちも考えて社会人として普通のアポの取り方すりゃいい
浄水器や保険業者の悪徳営業じゃないんだから
2019/05/15(水) 19:24:51.06ID:BTl8Yv1l
開発会社でADやりつつフリーで絵描きしている自分からすると
今時営業ってメール営業だし、アポ取る必要ないよ

受け取る側の気持ちの前に工数考えて欲しい
営業受け付けているかメール→返信→ポートフォリオよりも1回目にリンク貼ってあった方が工数少ない

営業大歓迎なんてしたらディー・エヌ・エーの直接取引サイトみたいに有象無象が大量に送って精査に時間かかって費用対効果悪いとなって結局閉じるのでいちいち募集かけないだけ
2019/05/15(水) 19:27:27.39ID:BTl8Yv1l
あともういないけどディー・エヌ・エーは高木さんみたいなちょっとクリエイター大事にしたいクリエイターがちょっと空回り気味だから窓口設けてたけど
窓口無くても普通に営業してくる人はたまに居て、うちだと50人に1人くらいは採用してるわ
2019/05/15(水) 21:33:29.94ID:cAoezptI
忙しいのに電話しやがってメールしろよ 
忙しいのにメールしやがって電話しろよ
結局どっちがいいのん(´・ω・`)?
2019/05/15(水) 23:37:54.92ID:XXWoiNsX
自分で考える事もできないなら辞めちまえって話だわな
2019/05/16(木) 00:25:13.35ID:tnAOGfcH
疲れてると皮肉やジョークも真顔で蹴り飛ばしちゃう人
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 00:33:28.39ID:j5DTGDjD
皮肉に皮肉で返されると悔しいよな
分かるわ
2019/05/16(木) 00:48:09.95ID:X30gUEMZ
お肉
2019/05/16(木) 00:51:07.19ID:xtw5F3vW
ぼくの脂身をお食べ
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 12:42:55.77ID:nGXQeALT
>>638
窓口あればな
窓口ないのは窓口担当社員もいないってことが多いよ
普通の新人や一般開発社員の開発作業時間割いて
メールボックス膨らませたりメール対応させる暇も時間もない
開発はそんな暇じゃない
2019/05/16(木) 12:49:38.55ID:yQfDa4IM
>>638
いや直接取引サイトつくって応募多すぎるから閉じるはないだろ
採用しなきゃいいだけだし
単純に案件ないし募集してないってことじゃねえの
2019/05/16(木) 15:41:43.48ID:Y4Fsc6Cd
お前らA2サイズのポスターの仕事だったらいくらで受ける?
サイズ大きいとどのくらいまでぼったくっていいのか分からない
2019/05/16(木) 17:09:45.88ID:cBmf/VMv
解像度による
2019/05/16(木) 19:06:46.44ID:2uW29lMe
>>646
窓口無いならそこまで沢山メール来るわけじゃ無いのと開発に直接メールいくわけじゃない
そもそも全部メール返してるわけじゃない
あと上手い作家ならいつでも欲しいってところ多いから描ける人なら取るよ
ゲーム大手3社目だけど全部そうだった

>>647
高木さんに聞いてみたら良い
採用やったことある人なら誰でも知ってると思うけどエージェント経由でくる中途の応募って大量にくる分打率がものすごく低いのと同じで
窓口開けてても数が増えるだけで打率が下がったから閉じたのよ
2019/05/16(木) 19:56:32.01ID:Nl+Nq+nH
>>648
サイズだけじゃ決められないだろ
納期と使用媒体、著作権、書き込みの細かさ、人物なら人数とか色々な条件で決めるからなんともいえない
2019/05/16(木) 20:23:15.72ID:vZscdQOo
値段を聞かれた時は作業期間を1日2万で計算して提示してるな
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 21:01:50.44ID:h184g753
6年間なんとか絵仕事依頼もらってたけど来月から依頼0件予定なしになってしまった
画力上達に貯金食いつぶしながら長くて1年で復帰したいと思ってる
神絵師レベルとまではいかないけど売れる絵かけないとな 
絵の平均値が昔に比べて上がったから切られた感すごいある
1年充電期間で復帰して絵仕事続けてる人とかいるんだろうか 
2019/05/16(木) 21:48:35.30ID:YGFMY143
>>653
ここで引退しろって言われたら消えてくれるの?
自分で決めれないならやめちまえ
2019/05/16(木) 22:42:09.47ID:se8r2s/4
やめちまえ勢のライバル潰し
2019/05/16(木) 22:43:26.23ID:tnAOGfcH
去年までの数年間のゲーム絵需要が異常すぎたんだよ
そのせいで絵収入に頼る層が膨らみすぎたぶん
需要バブルがはじけた今年に入ってから「仕事ない」悲鳴が辺り一帯渦巻いてる
2019/05/16(木) 22:53:40.79ID:Ay75xwGF
いくら流行じゃないって言っても今まで描けてて仕事こないとかありえるの?
pixiv評価底辺でも継続依頼だけは途切れないぞ
2019/05/16(木) 23:13:07.59ID:BT5xvOWa
>>657
どういう仕事?
2019/05/17(金) 01:08:57.69ID:AQGdTFeu
>>655
未練たらたらで慰めて欲しそうにされたらイラッとくるわ
2019/05/17(金) 01:30:35.45ID:js54aPsP
ポッと出で人気になる人もいるんだから
空白期間とかは関係なく実力次第としか言えないんじゃね

ソシャゲ時代は終わったんだから、もうソシャゲで同じように稼ぐことにこだわっちゃいけないと思う
食ってる人はみんな違うことやり始めてるだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 01:44:36.93ID:q3P7/Vf1
オタ系のイラストメインなの前提として、
ソシャゲ以外で継続的に発注してもらえるような仕事って何がある?
2019/05/17(金) 01:54:11.84ID:WBgpvm/5
ソシャゲ以外だとTCGとかラノベくらいしか思いつかんな
フォロワー10万人くらいいる人でもソシャゲの名前出ない案件仲介通してやってたりして何だかんだでソシャゲ仕事入れてる人は多いイメージあるが…
2019/05/17(金) 02:43:23.79ID:ZTZKJpUr
いっそソシャゲ会社に入っちゃえば?
社員じゃなく社内業務委託ならこれまで仕事が来てたレベルなら潜り込めると思うよ
2019/05/17(金) 03:32:11.34ID:js54aPsP
社内業務委託は条件ミスると社畜以下の家畜一直線だけど
上手く使えばいいとこ取り出来るね
社内といえど社員と同じ形態で働かないのがコツ
2019/05/17(金) 04:52:32.13ID:8nDqQpkQ
>>625
非公開案件は公開可の報酬2〜4倍だったりするから自分も入れてないときつい
しかもどれも一ヶ月それ以上かかる内容だから掛け持ちも厳しいし、どうしても額いいほうになる...

>>657
こっちも日陰ながら直中心で続いてるけど
SNS見てるとフォロワー多くても仕事なくなったり廃業した人見かける
2019/05/17(金) 06:44:07.68ID:C8W0RFWr
継続で抱えてたゲームが同じようなタイミングで終了ラッシュになったから、
仕事半分くらいになって、ちょっと不安を感じてる
2018年後半から今年にかけて、自分だけではなく、何年も続いてた長寿ゲームがどんどん終わってる気がする
2019/05/17(金) 07:42:40.52ID:AFq/6iMn
だってソシャゲつまんないじゃん
何が楽しいの?って聞かれた時に答えられるか?
2019/05/17(金) 07:45:55.89ID:mgcZp5tT
最初期の初期にCMばんばんうってたとこがまだ低空飛行でやっててそこの依頼しかもうないなぁ継続仕事…
漫画の連載ネームとおらなすぎて悲しい作画やりたいって応募したのになんかひとりでかくことになってるし
2019/05/17(金) 07:47:01.72ID:mgcZp5tT
>>667
ソシャは育成かパズルかギルドにはいって初期のMMOみたいな遊びならまあ楽しいと思うよ
2019/05/17(金) 08:36:50.77ID:TVMn+3mY
ぽちぽちはつまらん。コトダマンとかモンストみたいなゲーム性がちゃんとあるやつには頑張ってほしい
2019/05/17(金) 08:46:43.90ID:8nDqQpkQ
特にソシャゲ仕事は数年安定するから助かってるけど本当終わりもあるからなあ
TCGその他も描けるだけ担当して一旦終わりだし、企業案件だけでもう10年20年とか考えると不安はある

高待遇の社員スカウトも来てるけど当然給料いい分求められるものも相応なんだよね
個人的に会社員は十分やったから今の環境で広げたい...
2019/05/17(金) 08:57:02.12ID:3TuHm6V5
イラスト描けるから漫画で印税生活をって思っていたけど考えが甘かった
ストーリーが思い浮かばない・・・
2019/05/17(金) 10:07:01.69ID:jkwfW4Tn
ソシャは通勤や休憩中の暇潰しくらいにできるシンプルなミニゲームとして最初は楽しめるんだよ

でもどのソシャゲも一緒だがちょっと長く売れるとどんどんシステム追加して複雑になって失敗していく
んなもん据え置き機でやれよというやつ
属性だの紋章だの覚えるのも面倒くさいの追加して
通勤じゃ時間ないし休憩もろくな休憩できなくなる
結果最大のシンプルであるというメリット潰してつまらなくなる定期
2019/05/17(金) 10:44:25.52ID:XP7sScqP
最近はソシャゲ自体すぐ潰れるしな…安すぎて断ったのが開始後一年もってなかった
自分で物を作って売る方向にシフトしないと駄目なんだろうなと思ってる
2019/05/17(金) 10:45:16.42ID:KZipx/vQ
ゲーム論議なら他でやってろよキモオタ
2019/05/17(金) 10:46:11.22ID:L1Pd0rko
ここゲームスレだぞ?スレタイ読め
2019/05/17(金) 11:51:25.09ID:AT+IeHuZ
ソシャゲ仕事の話な
2019/05/17(金) 12:03:22.34ID:BbguyqfB
>>653
俺もそんなかんじ
だいたい長期の仕事多いから終わったら休むわ
金の管理しっかりしているなら結果インプット期間もうけられるし良いと思うよ

自分でどれだけ稼いでどれだけ使うか金管理出来ていないと朧気な不安で精神病む
そういう人は見えない敵に追い立てられるようにせこせこアウトプットばかりで疲弊していくの見るけど
自分がいつまでいくら稼げば良いのか計画すらしていないって人が多いな
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 12:08:59.63ID:7uPTLajZ
インプット期間は大事だし売れっ子もみんな悩んでいるよね
必死に描いてきても気付いたら
他人に自分のイメージ固定されたり
時代遅れになってしまうわけで
2019/05/17(金) 19:58:25.74ID:Kpz+BoyC
自分も定期的に休むな
インプットしないと病む
2019/05/17(金) 20:46:53.04ID:9N7HqLth
みんなインプットってどうしてるんだ?
本読んだり資料集めたりなのかな
取り込みたい物を模写して自分の絵に取り入れるのがいいんだろうか
2019/05/17(金) 20:49:57.52ID:m75oY2Cp
俺的には仕事でも描いてる時間が一番のインプットだな
だから休息=インプットって違和感ある
2019/05/17(金) 21:09:31.50ID:bUpN40O0
絵しか描いてなければそりゃ時代遅れ扱いされやすくなるよね
2019/05/17(金) 21:31:00.12ID:Kpz+BoyC
映画見たり漫画読んだり評価とか気にせず好きに描いたり
いい絵を描かなきゃ!という思考から解放させてる
傍から見たらニート

知り合いはよく旅行してるな
2019/05/17(金) 21:39:16.88ID:7uPTLajZ
仕事でこれを描けって指示通り描くだけなら何でも描けるが
その先なんだよな
一から何か描くとかこっちからアイデアを提案するにはインプットが必要だと思う
引き出しは無限じゃないし
2019/05/18(土) 10:59:40.84ID:wDRFaJNu
ずっと同じタイトルで継続して描いていると
マラソンみたいでつらい
最後は脳内も息切れしてネタが尽きる
2019/05/18(土) 11:22:41.77ID:3Fz0vxtQ
源泉徴収はしません、って取引先に当たったんやけどどこに通報すりゃええのこれ
初めてのことで困る
2019/05/18(土) 11:29:46.16ID:x5wxyIZI
別にそのまま確定申告すればいいだけだよ
2019/05/18(土) 11:38:03.25ID:3Fz0vxtQ
そうなのか。よくわからんけど
源泉徴収義務違反だから一応気を付けてはおくわ
2019/05/18(土) 12:05:18.72ID:t5KfW+0r
(小さい仕事で少額だと源泉徴収票出ないケースは多い気がする…)
2019/05/18(土) 12:12:55.11ID:YDjxTak7
イラストに限らず今どき全部の法律まもってる企業ってあるのかな
2019/05/18(土) 12:15:32.01ID:t5KfW+0r
厳しい企業もあるけど、中小企業の多くは細かい部分ザルなんじゃないかなぁ
2019/05/18(土) 12:21:39.01ID:3Fz0vxtQ
一応念押ししておくと、源泉徴収票を出してくれないではなく、源泉徴収してくれない、ね
案件として30万は越えてるからさすがにやってほしい。規模の割にリスキーな会社なのかなと思っちゃう
2019/05/18(土) 12:33:34.73ID:1JJaIoUk
支払い義務者違反なら税務署に相談したら罰則いくんじゃね
別に向こうがバレて困るだけでこっちは困らんが
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 12:39:06.43ID:WrDlkjSf
あと毎年年末くらいに中小企業庁から
問題あった取引先の匿名告発アンケートみたいな封書も来る
まあ急いでなければそっちに書いてもいいのかもしれん
効果あるかは知らん
2019/05/18(土) 12:46:14.03ID:+nZxwK/U
返金要求されるのはめんどそうだが

『【実録】会計事務所(公認会計士・税理士)の経理・税金・経営相談』
取引先が源泉徴収をしてくれない
https://blog.goo.ne.jp/tukimane/e/9b759ab670fffdce9bd1494197d5d6b4
2019/05/18(土) 12:55:48.42ID:3Fz0vxtQ
なるほど。やっぱり源泉徴収してもらわないと後々面倒なことになるのね
もやもやを年末まで引っ張ってもアレだし、税務署に報告しておくわ
2019/05/19(日) 09:29:33.45ID:yahOdBqA
絵をクラに送ったあとに限って
ミスや粗に気付く現象だわ
ここでやり直させてって言うべきか迷う
2019/05/19(日) 11:34:22.39ID:Ncto4EFw
ゲームでたまにユーザーにいろいろ言われた絵描き自ら下手ですみません書き直しますってユーザーの要望聞いちゃうやつあるよね
2019/05/19(日) 12:18:45.48ID:OygcEpWx
納めた後で気付くのあるある
直したい箇所を簡単に伝えて、差し替え可能か確認してみたらどうだろう

ゲーム絵クレーム→書き直しのやつは、見てみるとそりゃ差し替えになるわなぁと納得するものが多いと感じてる
2019/05/19(日) 12:30:49.35ID:JwkDBYMh
差し替えても差し替えられたキャラっていう因縁が付きまとって誰も幸せにならんと思うがな
プロ意識ない感じがしてドン引く
2019/05/19(日) 13:07:04.70ID:OygcEpWx
差し替えはよほどの時だけだから…
プレイヤーの立場で2回直面したが、遊ぶ側としては差し替えられて良かったと思ったよ
1回目:今までと比べて劣化が顕著
2回目:コラボキャラの特徴を掴んでない(たぶん原作をよく知らないまま描いたんだと思う)
2019/05/19(日) 14:32:38.02ID:P9Ylm0fv
プロ意識が問われるのは分かっていながら直さなかったって部分で、世に出た後に意地張って直さないのは単に個人的なプライドの話だろう
2019/05/19(日) 15:34:41.80ID:iaUNSTr+
>>703
それね
2019/05/19(日) 19:13:25.80ID:ICEHJqt3
>>697
公正取引委員会に通報、税務署に相談て感じでいいかも。
公正取引委員会はサイトから通報できよ。
2019/05/19(日) 19:26:05.41ID:NNET2ncm
お前らイラストレーター協会とかに入会してる?
仕事紹介してもらえたりするのかね?
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 20:17:23.89ID:MoUOcIXI
プライドなんかじゃなく論理的に考えて頭悪い
普通に新キャラか転生キャラにでもさせろと思うがな

一度声大きいやつの言うとおり差し替えた時点で「あ、そいつの言うこと聞いちゃうんだ」と
運営方針に不信感が生まれるし
クレーマーは選ばれしご意見番としてどんどん選民意識が加速するからな
2019/05/19(日) 20:51:03.32ID:jgyI6aUj
それがプライドなのでは・・・
2019/05/19(日) 20:52:19.39ID:kYT+mH5T
どうせそれなりの反響がなければ差し替えにまでは至らないから、個人的な好みで逐一難癖つけたところで影響力はない
2019/05/19(日) 21:49:48.74ID:kQpndcPn
イラストレーターのプライドっていうより
決めたり責任取ったりするのはそれで金払ってOK出したクライアントだろ
イラレとしては納品した段階で完了だし終わりにしないといけない

納品後なんか言われたからっていちいち無償作業申し出ていたら
それもう仕事じゃないよって方が当たり前のことだと思うけどな
2019/05/19(日) 22:57:02.10ID:ByWHVycl
当然判断は運営側だし、納品時点でOK出してるんだから別料金に決まってるやん
2019/05/19(日) 23:03:59.85ID:6kBQ3TvM
>>708
運営側がOK出したのにユーザーにちょっとでも文句言われたら無償で修正しなければならないと?
クラ側で勝手に加筆する事だってあるのに
その尻拭いしなきゃプライドが高いとかクレーマー気質すぎる
2019/05/19(日) 23:16:26.68ID:G1R3Hk3k
いや直さない派はなんで無償でって考えてるのかわからん
2019/05/19(日) 23:23:26.39ID:6kBQ3TvM
後だし修正の場合無償の方が多いからだが?仕事した事ないのか?
直さない派とか勝手に立憲民主みたいな難癖つけられても。

有償でクオリティー上げてくださいって言われても困るだろ。
ユーザーからこことここが変だから修正して下さいって言われて毎回やってるの君?
ユーザーから指摘されるような事ねぇから教えて〜
2019/05/19(日) 23:44:23.53ID:8JNEMn6I
それはかわいそうですね
2019/05/20(月) 00:21:52.63ID:kOsOFk37
自分の立場でしか物事を考えられないキッズがイラレ名乗ってるかと思うと泣けてくるわ
2019/05/20(月) 00:26:27.41ID:yWDTXmEh
槍使いのキャロ
2019/05/20(月) 01:00:55.28ID:E+l7gocg
直接営業かける時のイラストのまとめ方について教えてほしい
ちなみに出版社なんだけど 必要なイラストは5枚くらい
転職活動じゃないしポートフォリオみたいにデザイン枠とかアピールポイントの記載とかは必要ないよね?
メールの場合は画像まんまjpgをフォルダに入れてzip、
郵送の場合はそのまま印刷したものをクリップかホチキス止めして送る(もしくはクリアファイルに入れる?)
って考えてるんだけど失礼じゃないかな
2019/05/20(月) 01:23:59.83ID:wgHhgXLE
ゲーム系と違って出版の場合は割と直接会ってポートフォリオ見せてと行ってくるところあるよ
ホビジャとか青い鳥とか

GAはメールで良かった
実際仕事来た時は六本木まで行って顔合わせしたけど

まとめ方としては>>718の言う通りデザイン枠とかアピールポイントは要らないけど、制作時期と用途(仕事ならなんの仕事で描いたか)を記載した方が見る方としては判断しやすい

枚数に関しては15〜20枚くらいはほしい
仲介に提出する時って5枚くらいだったりするかもだけど、仲介から開発に渡すポートフォリオには一人3枚ずつくらいしか載ってなくてあんまりあてにならないんだよね
だから良さげならいちいちpixivとか探して判断する


印刷の場合は100均でいいのでクリアファイルに
送る場合はzipではなくオンラインストレージかタンブラーやHPのアドレスで送ると良い
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 01:28:41.86ID:DGI29l+R
自分は二次創作だけPixivに上げてるんだが、
仲介会社から、その作品で絵柄合わせの依頼が来てびっくりした。とりあえず受けたんだが、「今回は絵柄合わせトライアルでラフまで。報酬5000円です」って来て、受かりたいなーと思って描いたが、ラフ提出した直後から2週間経つが状況確認依頼のメールしても返信がない。
これってサイレント脈なし?音信不通は普通なの?
2019/05/20(月) 01:29:03.86ID:wgHhgXLE
ちなみに就職する時もポートフォリオはデザインとかアピールポイントとか無くて制作時期と用途と時間だけ記載して
100均で買ったクリアファイルに印刷した絵を入れるor PDFにまとめただけのもので提出して10社は応募したけどポートフォリオで落ちたことないわ
イラストではなくデザイン職ならまた違うと思うけど
2019/05/20(月) 01:32:17.55ID:wgHhgXLE
>>720
トライアルは前はうちでもかなりやってたけど
仲介側が結構間をおいて開発に提出してきたり、開発の方で責任者がなかなかチェックしなかったり理由色々あるから問い合わせた方が良い
2019/05/20(月) 01:49:33.71ID:E+l7gocg
>>719
詳しく本当にありがとう!!
ホビジャは、調べた限りだと今メールでの受け取りではなく持ち込みを指定してるから、用意が出来たら行こうと思ってたんだ
ポートフォリオ面倒だけど作っとこうかな…
何にせよ製作時期と用途記載は確かに!!そうします
レスありがとう
2019/05/20(月) 01:54:22.83ID:E+l7gocg
ていうか青い鳥とかGAとかで仕事できるなんてすごいな…
差し支えなければ&身バレしなければ教えてほしいんだけどコンテスト経由?
2019/05/20(月) 06:07:07.37ID:ELSnR6RQ
普段同人やってて全然仕事来ない絵描きなんだが
イラストレーターです!スケジュール余裕あります!みたいな事書いて何かアピールした方がいいのかな
仕事は底辺案件1回だけで実績もないしツイのプロフィールに仕事募集中って書くくらいしかできない
自分絵で仕事欲しいんだがマジで書くことがなくて困る…何書いたらいいんだろう
2019/05/20(月) 08:31:13.63ID:xBzoVJcc
青い鳥ってツイッターのこと?
2019/05/20(月) 08:36:52.16ID:1O5FMb/G
よほどの実力者でもない限り待ってるだけでは仕事は増えないと思いますよ
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 08:46:37.14ID:hhha+Qmp
>>722
ありがとう、引き続き問い合わせしてみる
作家登録書と契約書を電子署名して終わった
不勉強すぎてボコられそうだが、この仕事依頼がきて初めてイラスト仲介会社の存在を知ったわ…
2019/05/20(月) 08:50:09.44ID:L8aVf8vF
仕事募集とか書いてないけど新規依頼ならSNS上からもまだ来てるから
需要ある作品増やしたりイラコンでアピールしてみては

ちゃんと描ける人の確保が難しいことは昔から聞いてたけど
今は実績あっても頻繁に仕事募集してる同業も少なくないし絞られてきてる気はする
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 10:14:41.44ID:OZVy2MET
イラスト直す派の人達が論破されて悪態つくだけのキッズで草
2019/05/20(月) 13:09:28.39ID:ZFVlb99i
クラは予算の都合もあるし何も言ってないのに
絵描きが自分から差し替えさせてくれとクラに申し出て
追加でギャラ貰えると思う方がおかしいよな
クラからすれば単にたかりじゃん
2019/05/20(月) 13:11:04.33ID:jW6MZgFx
順当な条件だと論破されるからあえて曲解してるんですねわかります
2019/05/20(月) 13:15:31.60ID:fiMVTfeC
トライアルは地雷
2019/05/20(月) 13:21:11.65ID:ehBRbF91
この中にイラストレーターとして仕事してない奴と事情を全く理解してない奴がいることは分かった
その話題はもう打ち切るぞ
2019/05/20(月) 13:27:16.82ID:fiMVTfeC
>>732
順当な条件判断して金出して発注するのは絵描きじゃなくてクライアントってことでしょ

むしろ納品後にクレーム受けていちいち描き直そうとする絵描きの方が
自分の絵に対するプライド高いんだと思う
納品済みだからっていう割りきりが出来ないんだから
2019/05/20(月) 13:34:12.66ID:jW6MZgFx
>>735
だからそこをあえて曲解して「イラレ自ら」「無償で」とか言ってて大丈夫か?って話な
2019/05/20(月) 13:34:45.44ID:fiMVTfeC
>>725
オリジナル絵をたくさんアップして仲介にも登録してみるとかじゃないの
自分のアピールポイントが同人絵で埋まってると
しょせん他人のデザインしたキャラだから実力分かりにくいと思うわ
2019/05/20(月) 13:41:59.42ID:fiMVTfeC
>>736
発端の>>699からの流れ曲解してるの君やで
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 13:44:37.90ID:OZVy2MET
>>736
煽るだけなの?
>>699の書き込みに対して曲解しないよう理屈で反論したら?w
2019/05/20(月) 14:18:39.09ID:DeJJ708N
>>718〜729 の流れが有益だったのに
話戻さないで
2019/05/20(月) 15:38:18.55ID:EA7CoTEy
別にどっちの話題でもいいから話せよ
2019/05/20(月) 15:40:30.55ID:G4icAd9M
まあポートフォリオのホッチキス留めはNG
一枚ずつ見辛いしビリビリ分割されるのがオチ
2019/05/20(月) 16:12:28.04ID:PgmdJzX2
つか印刷するなら普通に本にしちゃえばいいのに
2019/05/20(月) 16:20:45.91ID:jW6MZgFx
>>738
その時点で認識がズレていたならそれは申し訳なかったね
それこそコザキのパズドラ事件なんか、謝罪までしてたけど実際にはクラから打診があって翻ったんだなとしか考えていなかったよ
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 16:48:23.13ID:OZVy2MET
認識のずれという事にして
曲解したという事実を曲げプライドを保ちたいんですねわかります
2019/05/20(月) 19:16:47.58ID:GI0Qgo8Y
製本しちゃうと紙ばらせなくなるから
クリアファイルが一番楽なんだよ
会議でばらして机一面に並べてクラのスタッフ数人で確認することもあり得る

こっちもクリアファイルなら後から
新しい絵を差し込んだり営業先によって
絵を選別しページ順変えることもできる
2019/05/20(月) 19:27:05.68ID:3+wgmlyg
ポートフォリオ、デザインの世界だと簡易製本しちゃえってのがセオリーになってる
イラストレーターの場合は違ったのか…
どこの会社でもバラの状態の方が好印象なんだろうか
2019/05/20(月) 20:19:24.34ID:kWSujXTt
昔新卒で就活してた時は自宅のプリンターでやったけど、ちょっと汚かったし
印刷所に印刷してもらった方が圧倒的に綺麗だから、ほんとは印刷所任せの方がいいのかなぁ〜って思ってた
2019/05/20(月) 21:01:28.96ID:DeJJ708N
確かに
バラのまま印刷してもらえるとこってないのかな?検索するにもうまくヒットせん
2019/05/20(月) 21:12:58.94ID:slCbTWE2
ポスターとして印刷すれば良いのでは・・・
2019/05/20(月) 23:49:25.73ID:45eYZY8q
製本でもクリアファイルでもどっちも失礼でもないし怒るクラもいないからどちらでも良いと思うよ
描いたら方は気にしてても見る側はそんな細かい印刷質感まで気にしてないし
きちんと情報が入っていれば自宅のプリンターでいい
見る側にとって大切にコレクションする作品集じゃなくてカタログだから
カタログが製本だろうがクリアファイルだろうが気にしないと思うけどね
2019/05/21(火) 01:24:13.77ID:4WlooVDU
話切ってごめん、BLのエロゲの原画家ってどうやったらなれるんだろうか
女性向けに方向転換したいんだけど、女性向けゲームの母数が少ない上にレーター募集かけてる所がほぼ見つからない
体当たりで直接問い合わせをし始めたところなんだけど…
ああいうのって作家売りなのかな、当方ずっと会社所属だったから個人の知名度はゼロ

ちょっと話が飛躍するけど、夢はエロゲ一本全部の原画を任せてもらえることなんだけど
一介のフリーランスに実績公開OKで任せてもらえるものなんだろうか
元々男性向け出身だから男性向けでもいいんだけど…
2019/05/21(火) 01:47:47.42ID:vz9CxepA
同人BLゲーでも良いならそこそこ募集してるの見かける
2019/05/21(火) 01:53:12.89ID:4WlooVDU
レスありがとう、同人もヒットすればすさまじい売り上げ上げるし広告もかなり出てるの見かけるからすごいと思うけど商業を希望してるんだ…
2019/05/21(火) 02:01:03.81ID:T+NxZ7ux
営業用のポートフォリオは棚にしまったときに埋もれちゃうからクリアファイルが一番無難だと思うよ。
冊子とかだと厚み無いから本棚で目立たないしね。

かといってダメってわけでもないけど
2019/05/21(火) 05:01:26.64ID:mWHsZGRd
地方だからwebポートフォリオが多いけど持ってく時はクリアファイルにしてる
美術科やデザイン事務所で教わったまま何となく

周り見てると商業やりつつちゃんと創作売ってる人もいてすごいな...
パトロン系とか欲しいものリストはなんか怖くてやってないけど食べ方も本当それぞれだね
2019/05/21(火) 06:33:57.06ID:R9A9ZdTW
欲しい物リストは物乞い感がありすぎてダメ
2019/05/21(火) 06:51:28.41ID:TT69J5Wd
ゲーム業界だとコピー用紙にホチキスで留めたやつが飛んでくるけど。
某仲介最大手がソレだから何の疑問も抱いてないよ。
2019/05/21(火) 07:09:36.92ID:HcMqJSWW
ゲーム業界だけど今時データだぞ
仲介最大手もデータだぞw
2019/05/21(火) 09:52:29.86ID:vz9CxepA
つまりiPadにデータ入れてゴムバンドで縛ればOKだな
2019/05/21(火) 11:10:50.87ID:UtA4OFYg
>>758
それデータで提出したやつを仲介がプリントアウトしてるだけじゃね
2019/05/21(火) 11:17:59.89ID:DJuLe8PF
>>754
業界調べればわかるけど女向けエロゲームはホモノーマルどっちも
どこも売れなくなってて潰れたりブランド閉じて撤退気味
どうしてもBL原画がやりたいなら金と労力度外視の同人参加(ほぼただ働き)のほうがまだ可能性あると思う
後エロゲなら募集してる所はいっぱいある反面未払いやらかすのも多いから気をつけてな
2019/05/21(火) 16:37:39.78ID:Aq4DCX1/
営業先の出版社の本って買わなきゃダメか
ラノベの仕事したいけど金出してまでラノベ読むのは苦痛だわ
なろうはタダだからいいけど
なろう小説読んでいますなんて名前出したら仕事こなそう
2019/05/21(火) 18:07:24.51ID:EunvEhDF
>>762
やっぱり撤退気味かぁ…
ありがとう 男性向けエロゲならまだ可能性あるか
考えてみます

はぁ面談とかしながらがっつりサポートしてくれる所ないかなー…待っててもタイミング合わなかったり安かったりろくな仕事来ないわ
2019/05/21(火) 18:24:57.19ID:3EwWbXJQ
社会変化のペースが早すぎるから
成長過程で刷り込まれた「こうなりたい憧れ」像が
成長したときには時代遅れになってて金にならない袋小路化してるのがなぁ
2019/05/21(火) 21:34:53.78ID:vz9CxepA
>>763
つまらない作品が多いのは確かだろうけど、そうやって見下してたら良い作品にはめぐり合えないと思うよ
2019/05/21(火) 22:50:41.81ID:CKwHRRB0
>>765
これほんと判る
2019/05/22(水) 02:58:03.84ID:8raHaZ5G
>>765
ちなみに何になりたかったの?
2019/05/22(水) 03:20:14.21ID:/OuGbE/D
今って兼業イラストレーターで才能あるやつがわらわらいて
クラウドソーシングでマッチングできてるからな
自分より上手い人がTwitter見ると普通にリーマンやってたりしてビビるわ

ソシャゲバブル終わってんのに兼業で実力者が簡単にマッチングできる現代じゃ
実力のない野良絵描きは社員になるか廃業するしか無い
AD募集を最近良く見るけど今のうちに滑り込んどかないとどうなることやら
2019/05/22(水) 04:47:45.77ID:xO9m8+sH
>>765
すっごいわかりすぎる

だからそのギャップに苦しくなるのかなと気づいた…
2019/05/22(水) 04:53:26.71ID:nLeGAhFz
ADになりませんかってのも来るけど
まだフリーで仕事続けてたほうがいいくらいの内容だったり
待遇は良くても一握りレベルの人材求めてたりするんだよな

しかも誘ってもらった中で一件詳細求めたら志望動機とか訊かれてモヤった
実績見て声かけてくれたんじゃないのかと
2019/05/22(水) 05:45:44.05ID:kYMXHH+Z
志望動機聞かれるのは当たり前でしょ
誘ってくれたのはきっかけで応募するに至った動機は本人の意志なんだから

あと仲介と開発でADの意味合いが大きく異なる
もし開発ならはじめからADではなくてデザイナースタートで行く行くはADって感じだよ
開発の場合コミュ力やチームの信頼求められるからな
それを知らずに入ってAD希望で入ったのに下っ端仕事いつまでもやらせてって怒ってやめるやつが割といる
2019/05/22(水) 06:50:56.65ID:nLeGAhFz
そういうのあるから紛らわしい誘い方やめてほしいって話だよ
普通の仕事依頼に見せかけて中身違うとか返事くれない所もそう

当然継続案件や決定しやすいものから優先してるけど
最初からそう言ってくれれば考えずに済んだのにってことも多くてさ
2019/05/22(水) 08:07:22.23ID:sFblv6sB
>>768
一般的な発達心理学の話してるだけだよ
2019/05/22(水) 08:12:21.05ID:4e7WjZlJ
ADは病むし描かなくなるから覚悟の上でなった方がいいよ
特に開発
2019/05/22(水) 08:17:57.40ID:MG4RRuvL
絵描かないならSEに戻った方が倍の給料貰えるし楽だわ
2019/05/22(水) 11:18:47.10ID:FmgV4v1n
名刺にHPアドレスを載せたいんだけど、
googleドライブのアドレスって信頼性に欠けるかな…
(リンクを知ってる人だけがアクセス可能な状態)

しばらく会社所属のイラストレーターだったのと
時期的に公開できる案件の絵が少ないのもあり、
全体公開できるのが数年前のプライベート絵が大半なんだ
googleドライブに絵をそのまま上げてるクリエイターらしからぬ工夫のなさ&
非公開案件もここに公開するんじゃっていう勘ぐりで印象悪くないかな
2019/05/22(水) 11:23:47.13ID:kWA3zD0o
>>777
名刺に載せるなら個人的にはgoogleドライブよりWixででも簡易サイト作るほうが良さそうに思うな
データのやり取りとかまとめた資料の受け渡しではよくあるけど
ポートフォリオとしては単純に見づらい気がする
もしくはpixivIDなら名刺に記載してる人は見かける
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 11:54:17.98ID:QgPc+kaO
非公開かどうかもそうだがまあ何で?という
疑問は持たれるだろう
聞かれたら困るだけじゃないの
どうせ見せなきゃならんのだから昔の絵が恥ずかしくても全体公開するしかないわな
他に出せる絵がないんだから準備不足ってことよ
2019/05/22(水) 12:08:17.96ID:ub8c4uXR
>>775
開発のアートディレクターはメインデザイナーじゃないの
普通にメインキャラ描くだろ
病むかどうかはブラックな企業選んだけだと思うよ
上がブラックなら下はもっとブラックだし
開発だってまともな企業の管理職だと早く帰ったりできる
2019/05/22(水) 13:12:31.44ID:31lS5j/v
給料出て人の絵にあれこれいうADの方が楽そうだがな
仲介のADでもムゲンはホワイトらしいし

ゲーム開発といっても自転車操業の小さいマイナーアプリ会社などに入ったら
任される仕事多いし大変かもしれない
でもいきなりメインとかも十分ありうるから実績として一時的に在籍するのはありかもな
辞めたくなったらフリーになるだけだし
2019/05/22(水) 13:17:23.27ID:oZs3Fsrt
夢はあるけどフリーは営業センスも必要だから今会社入らずに学生上がりからなるにはイバラの道だと思う
2019/05/22(水) 15:03:54.21ID:/8USKYLX
googleドライブ使ったこともない人もいるし閲覧方法としてハードルが高く不便で宣伝効果も低い

サイトに大っぴらに画像張りたく無いならPDFにでもまとめて
サイトにポートフォリオはこちらからダウンロード!的なダウンロードリンクとして張ったほうがマシ

まず見せたい絵が無いのに仕事募集しようとするのは無理がある
2019/05/22(水) 15:07:12.58ID:VUV3fQmC
Googleドライブ使うくらいなら二次まじりでもpixiv tumbler wixになげるだけでよくね
2019/05/22(水) 16:31:53.88ID:FmgV4v1n
>>777です
レスありがとう 参考になりました
もう少し絵増やしてwixで公開してみます
2019/05/22(水) 16:53:37.26ID:neqaA5gR
>>769
普通にリーマンって別業種じゃなくて社員でデザイナーやって
副業でもやるってことだろ?驚くことではないだろ
2019/05/22(水) 17:00:55.69ID:FoMQo3H9
展示会に参加しませんかってアート展の連絡が来たんだけど、
こっちに参加費の負担があるやつってどうなんだろう?(980円)
ただの商売として宣伝メールだよなぁ…
こういうの参加する大きなメリットあるのかな
よっぽどみんなが憧れる大きな展示会とかなら分かるけど
2019/05/22(水) 17:11:10.33ID:kAZsoY7R
980円なら手数料レベルだろ
過敏になりすぎじゃね
そんな小銭より個人情報の方に注意したほうがいいと思うけど
2019/05/22(水) 17:38:02.85ID:xO9m8+sH
>>777
Tumblrもおすすめだよ。最近はインスタとかも多い(ゲームイラスト系は無いかもしれんが)
2019/05/22(水) 21:36:53.51ID:UWiQffXm
>>780
自分がいたところはだいたい別々だったな
メインデザイナーもディレクションするけど
一人じゃ回らなくなってくるから別にAD立てる
メインのキャラデザは外の有名な作家に頼むパターンも多い
2019/05/22(水) 22:11:49.39ID:kYMXHH+Z
>>790
うちもそうだな
というかアートディレクターが実務やらないとこは多いしそもそも絵描けないADの方が多い
見る力とコミュ力にウエイト置かれてるよ
2019/05/22(水) 22:22:09.08ID:kAZsoY7R
メインデザイナーとスタッフ・外注管理の2側面があって
後者も同じ「アートディレクター」というだけ

絵が描けない人は大体解決法示せないから絵に口出し始めると邪魔になったりする
上とコミュニケーション取れてもその辺のコミュニケーションできなきゃ意味がない
さらに自分のやり方押し付けるタイプだと下に誰がつこうが自分の力量以上のものは出来ない
2019/05/23(木) 00:32:03.00ID:XJqHlCL5
馴染みのクラ直案件ばかりでスムーズなやりとりに慣れてたせいもあると思うんだけど
初めて仲介通して分業案件?を小遣い稼ぎに受けたらあまりにも赤が二転三転して戸惑ってる
別人がFB出してるのかってくらいポーズやパースがコロコロ変わる&後出しばっか
結局初稿のラフが良かったとか言われてキレそうになったわ
仲介も全く悪びれず納期があるからってせっついてくるし

こういう事って仲介案件だとよくあるの?
それとも単にそこの仲介もしくは大元のADがハズレだっただけ?
2019/05/23(木) 01:08:50.92ID:34FK2R8J
>>793
よくある人はよくあるかもだが、自分は優秀な担当さん当たることが多いから修正無駄にさせられるようなことは殆ど無いな。
そういう会社はソッコーで公正取引委員会に下請け法違反で通報窓口から申告してるよ。ネットから匿名で
2019/05/23(木) 06:31:38.60ID:57lUa0G4
>>792
デザイナー出身で絵が描けないADの方が世の中的には圧倒的に多いぞ
2019/05/23(木) 08:00:56.66ID:glMVOK/p
まあ飯が作れなくても美味いかどうかはわかるからな
絵も似たようなもんだ
2019/05/23(木) 08:23:23.37ID:AcGLCT5T
だったら自分で描いてみろよ
みたいな反撃を試みようとする絵描きやその取り巻きみたいな人らも結構いるけど見苦しいねアレは
2019/05/23(木) 08:34:47.81ID:soCOjLt5
そのための分業化だからね
適材適所それぞれが出来る範囲を担当してれば問題はない
高圧的な人と仕事するハメになった時は言いたくなる気持ちも分かるが

>>794
良いことを聞きました
今後ひどすぎる所はそれで行こう
2019/05/23(木) 08:38:00.99ID:VYhf3vML
絵描き「だったらお前が描いてみろよ!!!」
仲介さん「はぁ……、ではこちらで巻き取りますね」


仲介さん「突然すみません、俺さんお願いできます?」
俺「いいよ!!!」
2019/05/23(木) 08:44:49.38ID:w4kpnJ6X
>>797
わかるわ
だったら描いてみろよって気持ちもわかるんだけどね

>>799
わろた
2019/05/23(木) 08:48:14.66ID:VYhf3vML
仲介さん「俺さんありがとうございます、先日ご依頼した案件はこちらで調整しますんで…」

俺「うん、それもう終わってる!!はいっ!!」
仲介さん「助かります、ではご確認させていただきます・・・」

俺「まだまだ全然キャパありますよ、ヤバくなったら徹夜しますんで全然余裕です!!」
仲介さん「いつもありがとうございます、ではもう1件頼みます・・・」


俺「さてと、SNSに自作絵を投下しますかなwwww」
2019/05/23(木) 09:10:55.69ID:8U9/KNpA
阿保だなあ・・・
2019/05/23(木) 09:40:39.91ID:rUdUmNhz
一日7時間は寝たいからそんな頑張れないし今日も花粉で眠気がヤバイ
2019/05/23(木) 09:45:11.05ID:agQ8BIMe
>>796
旨いと感じるのは好みの問題も好き嫌いもあるがな
味音痴で料理作った事なくても作れる気になってる輩までいる
2019/05/23(木) 09:55:04.44ID:soCOjLt5
>>804
好みの問題については描ける人も描けない人も同じだとも
味音痴で作れる気持ちだけの人を絵の世界で例えたら「俺がイラスト練習したらもっと上手く描けるぜ」と吹聴する痛い人だから
2019/05/23(木) 10:19:52.20ID:ztcO6dmA
人に指図したり選考したり、巻き取りで人の絵に修正入れたり仕上げ入れてるうちに
「その気になれば自分も1から描ける」と思い込むケースは実際によくいるよ
AD最強病にかかると仕上げた自分の本気絵を一切見せなくなる、というか見せられなくなる
多分描いてはみているけど現実の画力がが自分の意識とかけ離れてるから完成しないんだろうな
2019/05/23(木) 11:17:09.58ID:XJqHlCL5
>>794
793です
レスありがとう、勉強になります
自分の技術不足なら受け入れられるけど何度も指示が覆されて無駄な描き直しを迫られるのは精神的にくるね
担当者次第って事でこういう所ばかりじゃないなら安心した
2019/05/23(木) 12:29:53.42ID:cqL+uL2S
ゲーム会社勤めなんだけど、今までふんわり流されていたのに同業での副業が禁止と一応発表されてしまった
これから本腰入れて兼業で他ゲーム会社のイラスト業務取っていこうと思ってたのに
来年初めて確定申告することになるんだけど、「何か副業してる」ことはバレてもいいんだけど具体的な副業先まで分かるもの?
初歩的な質問で申し訳ない
2019/05/23(木) 12:36:08.38ID:ztcO6dmA
マイナンバーで紐付けの仕組みはできちゃってるね
雇用側がそこまで個人情報開示の請求できるかはしらんけど

それを避けるためか
副業先に対して「マイナンバー送る義務ねぇから!」ってゴネてる人見たことあるけど
そこまでして小銭稼ぎたいか?って思う
ズルして金稼いでも楽しくないしね
2019/05/23(木) 12:43:39.58ID:YyYZWJ4P
確定申告しても取引内容まではバレないでしょ株とか土地とかでも金稼げるわけだし
ただ絵柄でバレる可能性のが高いのでは
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 12:52:24.94ID:BYVqFgrB
絵を描けないADって仲介のことじゃねえの
その仲介ADもクライアントのADが作ったガイドラインに沿ってディレクションにしているだけ
つまり厳密には仲介のやってる指示って
アート監修するアートディレクターじゃなくて
監修受けるためのアシスタントディレクター
奇しくもどっちも略語ADだけどね

クライアントのADは企画からメインビジュアル決定するデザイン担当するから描かないと始まらないな
大量にキャラが必要でもストーリーキャラや主人公だけはアートディレクターが描く場合が多いでしょ
実際FGOなんかもそれ
2019/05/23(木) 12:59:34.06ID:xHaXShug
何をいまさら
2019/05/23(木) 12:59:47.67ID:CVS8mWQB
ゲーム会社の同業他社の副業って取材や打ち合わせ会議なんかもあると申告以外でもバレる
取引先やニンテンドーやソニーのような販売会社の玄関先で元同僚や上司とばったりなんてのもよくあるね
結構狭い業界だよ
2019/05/23(木) 13:14:16.30ID:agQ8BIMe
>>811
全く描けないクラADなんてゴロゴロいるぞ〜
2019/05/23(木) 14:17:30.92ID:pjodgaZD
絵ってチヤホヤされるために描くものと思ってるからADとか今のところ考えられない
2019/05/23(木) 14:44:58.49ID:n0gO+OF8
マイナンバーで思い出したので他のクラや仲介の収集方法がどんなか聞きたいことがある

源泉徴収の納付で取引先にマイナンバー提出求められると思うんだけど
大抵はちゃんとマイナンバーの取り扱いについての規約とかの書類や
返信用の簡易書留の封筒が郵送で届いたり
専用のサイトから登録する旨連絡が来たりするんだけど大体はそんな感じかな?

1社だけメールでいきなりマイナンバー送ってくれって言うだけで
返送方法の指定も規約の書類もくれないところがあって
マイナンバーの保管方法や取り扱いの規約ありますかと聞いたら
まだないけど送ってくれとか言われたので
いまはまだ移行期間でマイナンバーなくても支払調書作れるから
規約がまとまってから連絡してくれって返答して1年以上そのままの仲介がいる
仕事はまだ続いてるんだけどどうしたもんか
2019/05/23(木) 14:57:24.67ID:TgaCx9j1
小説書けない編集者や歌えないプロデューサーがいることには違和感ないだろうに
2019/05/23(木) 17:41:43.33ID:rUdUmNhz
どこの仲介にもマイナンバーだしてないわ
罰則ないからなー
2019/05/23(木) 19:52:37.01ID:j0ttMhtX
>>814
そういうのはADじゃなくて外注管理って仕事やで
アートをディレクションしとらんのやから
発注管理してるだけのプランナーをADとは言わんからね
2019/05/23(木) 20:01:19.31ID:H74b/RpU
仲介のADは仲介企業内での呼称で
プロジェクトのADじゃないから
よくよく考えて引き受けた方がいい
2019/05/23(木) 20:12:15.75ID:H74b/RpU
>>816
向こうが返答して来ないならほっとけば良いんじゃないの
こっちは特に困らないだろ

マイナンバー提出方法は
取引先がそういう情報管理する委託企業に委託しているということで
その企業から連絡来てマイナンバーのコピーを返送用封書に入れて送ったこともある

確か個人情報だから集める企業側にセキュリティ対策した保管義務が発生するんだよな
だから企業側も面倒くさくて委託するんだろう
2019/05/23(木) 20:33:40.63ID:agQ8BIMe
>>819
自他共に認める肩書きADという呼称が誤りだと言いたいのか?
言いたい事が分からんが何か理想の世界に生きてそうやね
2019/05/24(金) 00:57:41.19ID:DSN083ys
でも一般に言うADってそういうじゃないからな
ADと言ったらデザイン制作の総監督
スタッフロールにクレジットもされる

人材不足で描けなくてもADに採用されるのは困るけどそんなの社内にデザイナー雇用していないってことだから仲介企業くらいだろう
2019/05/24(金) 01:15:02.28ID:ajenIK2D
ADの仕事については
>>811で結論出ている
2019/05/24(金) 05:53:25.34ID:bw9A89MP
>>811
逆だよ
ゲーム系、広告系はじめデザイン業界全般的にイラスト描かないADなんてゴロゴロいるわ

そもそも美術系だってデザイン科はほぼ絵なんか描かないし、そういう人が会社入ってADしてるパターンや、専門のゲーム学科で3DやUIUXからADするパターンとかいくらでもある

絵描きはUIも3Dもロゴも見れない人多いのでデザイナー出身のADが多いんだよ
2019/05/24(金) 05:54:33.96ID:bw9A89MP
>>823
そもそもデザイナーは絵描かないのが大半だって
2019/05/24(金) 07:34:41.45ID:IpzpS7ss
ADスカウトでポートフォリオ求められたけど
仕事の大半を載せられなかった
2019/05/24(金) 08:10:41.92ID:WXYgO1ES
社員時代、ADの上司に、上司さんの描いてる絵が見たいって言ったら頑なに拒否られたな
机の上にたまたま置いてあったらくがきが前時代的な古めかしい絵で察した
2019/05/24(金) 08:45:58.95ID:T5Wxt5/W
デザインのセンスや知識で指示出来ることは多々あるだろうけど
絵下手なのにデッサン指摘したりするのは変だな
そこまでの人間は見たことない(確認したことない)けど
中途半端に描いてる人が自分のできない領域まで勘で指図して足引っ張るところは割と見たことある
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 11:58:25.02ID:9T5FqxYA
クラ直で一週間返事が返ってこない×工程毎とか
複数回に渡って同じ絵に修正くらうとかされて
他の案件もスケジュール調整でダメになったしいい加減病んだ
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 12:25:40.79ID:UYDTYKjG
>>824
理想論を結論とは言わない
2019/05/24(金) 12:28:47.61ID:etc3Birh
この業界もピンキリのキリが激しいですしおすし
2019/05/24(金) 12:44:48.65ID:b7ICsexJ
俺は仲介で1ヶ月返事が来ない
2019/05/24(金) 12:49:04.81ID:wLFJPpAE
結局コミケと通販で儲けるのが最強なんだよな
2019/05/24(金) 12:52:17.09ID:9T5FqxYA
>>833
仲介でずっとやってるけどそれは流石にないな…
2019/05/24(金) 13:09:59.01ID:vxd+ylNy
>>825
ゲーム会社入社のための新卒のポートフォリオなんか
ちょっとググればキャラ絵まみれだよ

UI志望でポートフォリオにUIしか載せないとか
採用されないだろう
採用募集要項にも描く題材の課題指定あったりするよね

どんなポートフォリオで採用されるか知らんけど
絵が描けないデザイナーはどんな採用試験通ってゲーム会社に入社してきたんだ?
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 13:24:21.64ID:UYDTYKjG
模写デッサンのみでデフォルメされた描いた事なくても採るからね
デッサンが出来れば何でも描けると思ってる人も多い
仲介上がりが人の描いた絵をこれは私がほぼ描きましたってポートフォリオにするのもいたな

2頭身キャラにデッサンガーって吼えるクリーチャーもいるくらい世界は広い
2019/05/24(金) 13:24:29.39ID:dmyzORdG
コネ
2019/05/24(金) 13:26:13.01ID:9L9hKrkf
自社でキャラからUIまでソフト企画開発している普通のゲーム会社が
底辺企業から見れば理想像に見えてるんじゃね
2019/05/24(金) 13:33:26.43ID:beI/Z1q6
ブラックは社員も企業も社会はそれが当たり前だと思っているからね
転職して普通に土日休めるだけで感動して初めて前の会社の異常性に気付く
2019/05/24(金) 13:44:52.46ID:9L9hKrkf
>>837
それまずデザイナーとして使えねえ訳だから
仕事出来ねえ単に採って失敗したやつってだけでは
その会社でADって窓際職なん?
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 14:20:55.67ID:UYDTYKjG
大企業が通常と思うな
人事が全員目利きなわけないだろ
技術のあるヤツがいつくわけないだろ

中小のほうが圧倒的に多い現実を受け止めろ
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 14:31:26.03ID:UYDTYKjG
給料は多く残業はなし技術者は超一流
入ってくる新人は即戦力で友好的
出るソフトはバグもなく大好評
下請け会社や絵描きも一流

お花畑か
2019/05/24(金) 15:05:10.43ID:eloDTxtz
ピクサースタジオの話かな
2019/05/24(金) 15:42:27.62ID:zOB6qYxA
他人が描いた絵をポートフォリオに入れて面接受けるイラストレーターの話を思い出す
イラストレーターも仲介会社もピンキリだよな 人間だもの
2019/05/24(金) 15:53:31.36ID:9L9hKrkf
>>842
いや中小社内でも使えないやつは下働きまわされるだけでしょ
何でそいつらがADになれるんだよ
中小だとADって下働きなん?
2019/05/24(金) 15:56:05.94ID:9T5FqxYA
ADの方が仕事楽なん?
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 15:57:57.49ID:UYDTYKjG
>>846
働け
2019/05/24(金) 16:04:33.48ID:9L9hKrkf
>>843
急に給料とか即戦力しかいないとかバグがない一流しかいないとか
誰も言ってないんだが
なんか話ずらそうとしてね?
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 16:06:46.40ID:UYDTYKjG
お花畑ニート君げきおこやん
2019/05/24(金) 16:10:41.02ID:etc3Birh
いやあまりのことに極論での例えを出しただけでしょう
>>846
ADの仕事ってどんなものだと思ってる?
2019/05/24(金) 16:16:13.95ID:m9MbJRz8
絵が描けない人がこういう絵が欲しいとかリテイク出したりするのってただの発注者じゃね
2019/05/24(金) 16:29:54.91ID:hZa65yE/
お酒作れない人でもバーテンダーになれるよ
2019/05/24(金) 16:50:45.41ID:K1S2HVjp
普通はプロジェクト内の絵の総監督をアートディレクターと呼ぶよね
それを目指すデザイナーもいる

中小は絵を描けない人が総監督になれる場合が多い!かというとそれはさすがに暴論
下請け中小がそれやったら結果出せずに元請けに信頼されなくなるデメリットもある
だから仲介スタッフはクラへ監修お願いしあくまでも窓口

上の方で言われてる通り端から聞いて総監督への窓口でリテイクやってるのは外注管理と同じ
一般には監修のアシスタントディレクターだから認識に解離が出るのだと思う
2019/05/24(金) 16:58:17.52ID:tPEqYaa8
>>853
自称なら誰でも何にでもなれるね
2019/05/24(金) 18:09:35.97ID:Jgnu65Gl
出版で監修してくれる編集者も小説家もプロデューサーも描けない人だけど
そもそも彼らは発注者であって彼らをアートディレクターとは呼ばないしな
2019/05/24(金) 19:33:19.39ID:bw9A89MP
>>836
美大やゲーム学科知らないのにググった知識でよくそんなこと言えるな
こっちは新卒から中途まで見てるわ

UI志望ならUIのポートフォリオで良いし
幅があるならその幅見せれば良い

ていうか知らないんだろうけどUIUXの方が基本高級取りだからUnityとGitもしくはSVN使えてコードまで書けるデザイナーならそれしか出来なくても普通に採用するわ
2019/05/24(金) 19:34:01.87ID:bw9A89MP
>>836
あと根本的に間違ってるけどデザイナーって絵描かない方が大半だぞ
2019/05/24(金) 19:40:31.80ID:bw9A89MP
>>852
全然違う
描けなくても見る力があったり、そもそも見るのは絵だけじゃないの
UI、3D、ロゴ、エフェクト、モーションその他諸々のデザインを見るんだよ
だから絵が描けるよりも全般の知識と見る力とコミュ力が大事

仲介でいうADはただの外注管理で広義でいうADとは全然違う
映像系出身のADやデザイナー出身のADもいるし
重要視されんのは開発にコミットするのに他部署と擦り合わせしていくコミュ力だよ
2019/05/24(金) 19:49:15.04ID:pK7zDxYA
知ってる奴いるかわからんが昔ここでアイドル物のソシャゲイラスト外注をHP上で14万くらいで募集してた会社の社長で
仲介会社作っては畳み、アイドル物のソシャゲ作っては畳み行方眩ませてたmiyanって人
今はVtuber事業やってんだな
毎回ワンテンポ遅れてスタートして即倒産させてんの
多分ベンチャーキャピタルで資金調達してんだろうけど
こんな経歴黒い奴でも金出す所あるんだな
2019/05/24(金) 19:52:55.13ID:pK7zDxYA
名前思い出したアイドルコネクトだわ
仮想通貨も発行してて草
2019/05/24(金) 19:54:49.03ID:pK7zDxYA
つーか流れどうでも良すぎてスルーしてたけどアートワーク=2Dイラストだと思ってんのかよ
専門学生あるあるやんけ
2019/05/24(金) 20:16:04.27ID:3E6Cb9QD
俺は直でADいるかいないかの案件はあったけど
ADがいる案件は普通に描ける人がAD担当しているのが多かったわ
非現実的なお花畑の話じゃなく珍しくもないよ
ADいない案件は下手にADなんかに立てずにPやDが直接監修するってのが多い
そのフィードバックを窓口のスタッフ介して聞く感じ
2019/05/24(金) 20:41:02.68ID:UC5F6DrY
>>859
悪いがそれただのディレクターじゃね
コミュ力も大切だけどアートディレクターになるために重視されるのはアート必須だよ
コミュ力だけしかないならディレクターにしかなれん
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 20:43:55.94ID:SuxE0lGl
あるソシャゲの運営会社が変わったら出してくる指示書がすっからかんでラフ上げてからの修正が酷くなった。
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 20:48:11.97ID:UYDTYKjG
>>863
全員が全員描けてるなら糞リテイクがこの世にあるはずがないんだけどな
描ける人ばかりと思い込んでるならそうなんだろ
お前の世界ではな
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 20:55:34.87ID:m9MbJRz8
>>857
>UnityとGitもしくはSVN使えてコードまで書けるデザイナーならそれしか出来なくても普通に採用するわ

いやそいつら採用されてもUnity補充要員になるだけで
アートディレクターにはなれないというだけだと思う
2019/05/24(金) 20:57:31.56ID:m9MbJRz8
>>866
なんか突然私怨くせえ理由きた
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 21:01:48.81ID:UYDTYKjG
私怨だと思うならお前の中ではそうなんだろうな
頑張ってニートから脱却しろよ
2019/05/24(金) 21:07:23.58ID:MetLECRr
Gitとか面白い話になってきたな
GoとかPython使えるとさらに高給取りになれるぞw
2019/05/24(金) 21:21:28.07ID:iQy7SmwY
ソロバン検定3級は役に立ちますか!?
2019/05/24(金) 21:37:05.84ID:1RjKGFKM
残念ながら…(><;)
2019/05/24(金) 22:16:53.82ID:iQy7SmwY
くぅぅぅ・・・!!
2019/05/24(金) 22:19:54.72ID:nNFOkTHv
楽天カードマーン♪
2019/05/25(土) 04:56:01.24ID:w/WHIk8u
プログラムやスクリプトは結局プログラマー以外触らない方がいい
知識のアップデートは専門職には追い付けないから現実的には付け焼き刃は邪魔って言われる
そんな時間あるならいいイラスト描くための時間にあてりゃいいんだよ
2019/05/25(土) 08:40:09.22ID:wFeh02kZ
起用貧乏の居場所はプロフェッショナルの場所にはなかなか存在しないんだよなー
一芸に秀でてる人の余興として何か趣味の創作したとしても、元々あまり理解されにくいゲージュツでもないと反感を買いかねないし
2019/05/25(土) 10:35:22.02ID:7ev0VVE6
>>864
リーダー陣がディレクターだけだったらアートワーク見れる人が居ないのでアートワーク全般見れる人が必要で、その上で工数や施策の話にコミットできるコミュ力がいるのだよ

>>867
UIはUnity使えて実装できる人の方が重宝されるよ
エンジニアとはまた別で、UIは1ピクセル単位で調整入るからエンジニア任せにすると工数増えるのでUIがやる
コード打てないUIは正直微妙だね
2019/05/25(土) 10:38:03.60ID:7ev0VVE6
なんというかイラスト見れる事に対するウエイトってゲーム開発で言うアートワーク全体でいうとそんなに重く無いんだよ

イラストレーター出身のADももちろんいるけど
外注のFBするのはそもそもADじゃなくて外注管理でしか無い
2019/05/25(土) 13:04:37.61ID:ZWm7+joA
口癖のようにUnityさえあれば言ってるやつは現場がUnityしか使ってないと思っていそう
実際は3Dで作って実装はプログラマー任せる
デザイナーが各々コードなんか書いてたら複雑怪奇で管理できない
バグ出たときに原因不明で阿鼻叫喚
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 13:23:52.09ID:XCP+jCQp
コンシューマーはC多いし
2019/05/25(土) 13:29:54.68ID:XCP+jCQp
プログラマがごりごりC/C+で組んでる会社にデザイナーUnityライブラリごりごり利用した作品送ってもな
2019/05/25(土) 13:40:44.32ID:DZoVTW//
なんかゲーム開発にADいるのが当たり前と思ってそうだが
中小開発はADなんかいない方くてディレクターなんかがチェックする体制が多いぞ

プランナー(ディレクター)が書いた企画コンセプトにとそって
イラストはイラストのリーダーがいて
モーションはモーションのリーダー
UIはUI

それら全体のチェックは企画者のディレクター
アートワークも各所で見るだけだな
2019/05/25(土) 15:16:10.71ID:XCP+jCQp
ゲーム開発は進捗会議も情報共有ツールもあるし各担当リーダーが目を通して意見言いあって擦り合わせれば良いからなあ
多方面知識と見る力とコミュ力で現場回す現場監督はそんなもんディレクターで十分
ディレクターはもしADがいてもどうせ全体把握しなければならない

さらにADを立てる場合は実務としてまず舞台設定やコンセプトアートが必要になる場合の企画だわ
ディレクターに出来ないコンセプトのビジュアル化が仕事である意味センスと引き出し勝負

その企画が通った後は開発進行では自分で描いたビジュアルのマネージメントに回ることも自分で担当することもあるがね

まあ何でも例外はあるのかもしれないけど俺が昔やったゲームのADの場合な
2019/05/25(土) 16:07:22.98ID:AuWnq0A+
残念ながらUIUX専門チーム持ってる会社はゲームじゃまだまだ一部で採用も基本経験必須
地位が低くて採用も兼務で済ます企業が多いと思うよ
2019/05/25(土) 16:15:43.04ID:ZWm7+joA
仲介のADスカウト受けたとたまに聞くが
転職したくなるくらい給料が高いのかね
2019/05/25(土) 23:17:32.04ID:ih6HqsjH
まあまあもらえるし売れないイラレ続けるくらいならと思う
売れてるならフリーのままで問題ないが兼業って最強環境だから給料以上にそれもアリ
2019/05/25(土) 23:59:40.96ID:2docDPEf
「イラストレーター白書」調査結果レポート イラストレーター2661人の働き方をアンケート
https://mugenup.com/2019/04/26/iwp2019_report/

無限のこれ面白いよ

イラレによるコンセプトやデザイン案件が半数
多くのイラレのクライアントは1〜2件
仕事はSNSからが一番多くポートフォリオ持ち込みや自分から企業に営業するのは最下位

ギャラについても見たかったわ
2019/05/26(日) 01:26:00.28ID:hgKVJLCh
>>885
ADは600万くらいから1000万超(海外)のが来たことあるけど
高いほうは実際該当者がどれだけいるのかというほど狭き門だった印象
自分はやってないので内情詳しくないけど
2019/05/26(日) 01:29:58.11ID:6xHfikpU
版権の実績非公開案件多すぎる
企業向けポートフォリオには載せてOKになんねえかな、せめて参加タイトル記載だけでも
アニメーターとか鉛筆画だけでクレジット載るのに不公平すぎる
2019/05/26(日) 01:31:28.03ID:eimr3idl
でも俺アニメーターは無理だわ……色んな意味で
2019/05/26(日) 08:02:31.33ID:jABbeEP6
むしろ俺は実績非公開案件なんて無理だわ……
名乗ることも許されない部品以下の存在として扱われるなんて
2019/05/26(日) 08:35:39.32ID:vXaMQIku
同意
フリーランスにも関わらず非公開案件なんてものをやるクリエイター職がいる事が信じられん
業界的にもそんな案件が存在する事が害悪だから受注する奴も消えてほしい
2019/05/26(日) 08:58:54.68ID:hgKVJLCh
とくにゲーム系は非公開多いっての見るし
明かしてない層も含めると相当じゃないかなあ。分業じゃなくデザからでもある
周り見てると公開可のみで途切れず十分に食える人のが貴重な気がする
2019/05/26(日) 11:03:25.72ID:Mwf3yL6S
中途の採用で年間1000人くらいはポートフォリオ見るけど
大半が非公開案件も入れてるよ
非公開案件どころか前職の成果物入れてるし、その辺りはオープンな場所じゃなければ暗黙の了解になってる
2019/05/26(日) 11:19:07.59ID:qJIsmftT
まあ正直WEBにのせなきゃええやんてとこはある
あと普通に外注登録するとこでもこれは公開化かどうかきいてくるし
2019/05/26(日) 11:37:18.71ID:OMZv4zeG
>>892
名前の売れてる人気イラレだけじゃなく玉石混交有象無象のいる世界やぞ
まだまだ下積みの無名で構わないと思って修行期間にしたいと思ってる人なら非公開でも気にしないんじゃないの
2019/05/26(日) 11:51:33.93ID:4hTi0ASk
IP系は基本全部非公開だし自社IPでもモンストとか非公開案件は多いでしょ
非公開だからこそ外に回ってくるのもあるわけで

でもその辺りの人と公開案件メインの人はそもそもバッティングしないのでどうこう思ったことねーわ
2019/05/26(日) 12:06:22.07ID:qJIsmftT
時給がめっちゃ高いのはうける
2019/05/26(日) 13:13:23.17ID:ibo7/lai
俺は非公開案件だけは絶対に受けない
自己顕示欲がどーとか言われようが構わないが、自分が描いた絵なのに自分のHPにすら載せられないって実質お蔵入りじゃん
みんなもできれば非公開案件の場合は通常の倍額でしか受けないとかにしてほしいわ
企業側も「この絵描いたの俺です」って言われるのがそこまで嫌で嫌で仕方ないなら倍額払えばいい
2019/05/26(日) 13:20:42.83ID:hgKVJLCh
人や案件によるだろうけど
提示額3、4倍は違う
2019/05/26(日) 13:22:32.99ID:OMZv4zeG
画像制作者名が表示されないってだけで、世間様にはきちんと媒体を通して絵そのものは見てもらえるわけだが・・・
自己顕示欲に飲まれてるってのは正解だろうけど、それに固執してる人を見るのは何となくだが嫌だね
2019/05/26(日) 13:40:43.86ID:d+b5/GRc
そのコンテンツ内で名前が表示されないのは構わない
イラスト出る度にいちいち名前出てきたらウザいからな
自分のギャラリーにすら載せられないのが許せん
2019/05/26(日) 13:41:35.77ID:7i7Rp+UI
>>899めっちゃ好きカッコいいわ
2019/05/26(日) 13:43:55.09ID:4hTi0ASk
非公開案件は倍額でしか受けるなってのはちょっと暴論だとおもうけど
公開案件しかこねえからどうでもいい
2019/05/26(日) 13:44:43.48ID:LwaMVqVg
>>899みたいなリテラシー引けそうな奴がリスクなんだよなあ
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 13:53:22.88ID:LnRJMQiI
>>887
制作時間週100時間以上のやついるのやべえな
徹夜じゃねえか
2019/05/26(日) 14:00:06.81ID:WGEBO4xI
>>901
いや名前出せないと実績に書けないし
実績に書けないと仕事こないやん
商売しているんじゃないの?ボランティア?
見てもらえればいいなら急ぎの時の特急料とかも取っていないんか

権利関係の有無でギャラ数倍違うのって常識やで
2019/05/26(日) 14:08:23.68ID:S5n4h2qp
ギャラ数倍違うのが常識て
ただの願望じゃん
実際は原稿料も微妙なのがほとんどなのに
2019/05/26(日) 14:09:13.78ID:S5n4h2qp
あと実績書いてなくてもSNSやってるだけで仕事わんさかくる時代に何言ってんだって感じだな
2019/05/26(日) 14:09:14.27ID:OMZv4zeG
>>907
画像制作者の名前が外に出ないだけで、そこの現場では「あいつはいい仕事するから次も頼もう」となれば良いんでないの?広く浅く仕事するのが希望?
2019/05/26(日) 14:10:09.01ID:WGEBO4xI
まあ非公開で権利無しでも主婦や兼業みたいな
食えなくてもいい人は安く受けるてしまうし
100円でもおこずかいもらえてラッキーくらいの意識しかない
仲介に多くて仲介からすれば都合のいい客やな
実は仲介企業の方はクライアントからしっかり非公開設定マージンを
もらっていても不思議ではないんやけど
2019/05/26(日) 14:13:24.81ID:+xYjEZeI
>>887
これアンケートの範囲がムゲンアップに登録してる人だとしたら全然あてにならないよね
2019/05/26(日) 14:14:40.22ID:Q+VKZa0i
>Youtube など動画用のイラスト制作
あれCrowdWorksとかだとやたら数見るけど動画作ってる側儲かるのか?
昔受けたとき「荒らされたら困るからチャンネルは教えません」とか言われてやめたな
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 14:15:11.58ID:WGEBO4xI
>>909
SNSで実績無しで来るなら誰も困らんしこのスレになんで来てんの
ポートフォリオの自己紹介も実績空白か?
2019/05/26(日) 14:16:17.87ID:+xYjEZeI
>>911
某IP系得意なソシャゲ会社でADやってるけど
個人に発注するよりちょい高いくらいで特別高くはないよ
一枚20万とかで発注してるとこに比べたら全然安いし
絵柄寄せは分業多いしな
2019/05/26(日) 14:19:25.76ID:WGEBO4xI
>>908
現実だよ
お前直仕事やクライアントと金額交渉したことなさそうだな
2019/05/26(日) 14:20:02.55ID:+xYjEZeI
>>914
今時ツイッターでイラスト載せとくか仲介登録してるだけで仕事なんていくらでもくるぞ
初仕事は中華案件で一枚50万なんて学生や初仕事はファンアート描いてたFGOな現役高校生とかいるくらい

仕事無い人や駆け出ししか見てないスレだと思い込ん出るかもしれないけど会社で共有されてたりするからなここ
2019/05/26(日) 14:20:54.96ID:Mwf3yL6S
>>907
それはないわ
2019/05/26(日) 14:22:43.70ID:ObO9gDj+
広告業界やキャラクタービジネスは倍違ったりするらしいね
グッズにする権利もロイヤリティ契約むすぶとか
2019/05/26(日) 14:28:29.16ID:dttr+1P6
>>913
荒らされたら困るってすごい失礼だけど、絵描いたやつが見たら思わず荒らしてしまうくらいひどい動画作ってんのかね…
youtubeの動画イラストはよくある文字だけ流す動画が最近スパムだって認定されて収益化停止食らいまくってるから、その対策で書かせてるんだよ
少し前にそういう動画がいらすとや動かしてたりして話題になった
2019/05/26(日) 14:34:29.64ID:ObO9gDj+
>>901
見てもらいたいだけで良いなら
ギャラも取らなくていいじゃんw

あとギャラ交渉で非公開で権利不行使分などの増額はクライアントも普通に納得してもらえること多いわ
結果数倍じゃなくても増額できる見積り条件として昔から特に珍しくもない話
2019/05/26(日) 14:48:01.40ID:ObO9gDj+
交渉は一つの案件もってきてもっと高くしろって交渉より
過去の公開と非公開で条件によってギャラが全く同じにはなりませんよと比較と根拠示すのが吉

もちろんクラも予算がないんですよーと交渉失敗することもあるのだけど
企業にとって取引先との条件交渉は当たり前だから交渉すること自体で怒られることはない

みんな新人金額のまま一生受け続ける訳でないから
どこかで自分から見積りギャラ交渉するタイミングは来るんだよね
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 14:50:58.18ID:PoQmV5Uh
>>917
実績無しでわんさか仕事来るのに仲介登録はするんだなw
2019/05/26(日) 15:21:22.61ID:46p1ZS5W
仲介も企業として取引先等含め制作実績を公開し信頼を担保することでクラから案件受注する
絵描き自身も同じこと

ムゲン イラスト制作実績
https://mugenup.com/portfolios
2019/05/26(日) 15:58:40.90ID:NeY0IQq5
全サラリーマンをバカにする発言だな
2019/05/26(日) 16:16:39.81ID:46CRfwTV
もうこなくなっちゃったけどアニメ塗り9000円みたいなの2時間くらいでおわるからもっとこいやって思ってたわ
2019/05/26(日) 18:00:09.30ID:NeY0IQq5
フリーランスで好きな時に起き好きな時に休み、いろんなことやっていろんな人と会って
金もそこそこ稼げるようになると知名度も欲しくなる
人間の欲には限りがないね
2019/05/26(日) 18:28:02.86ID:NAKVhRjS
2時間で終わるアニメ塗りってキャラデザから完成まで?
背景やエフェクトとかは無いの?
2019/05/26(日) 18:44:18.21ID:5HuZFioz
ないよキャラの塗りだけで9000円パーツわけで1h塗りで1hくらい
R18じゃないけどちょっとエッチな版権だったからと思うわ
2019/05/27(月) 00:53:30.84ID:w55fx86J
>>927
フリーランスだって締め切りあって好き勝手やってるわけじゃないだろ
知名度欲しいからとかなにいってんの
2019/05/27(月) 02:07:38.19ID:u3lE5CXI
絵描きとしてチヤホヤされたいだけのクソガキが多いって事だろうなあ・・・
2019/05/27(月) 02:31:55.76ID:Z9sqhrRT
会社に副業隠したいサラリーマン兼業はフリーランスの有名絵描きにコンプレックス持ってるの多いからなあ
本業の稼ぎあるんだから案件選べばいいのに
公開案件やっていれば名前なんか仕事こなすうちに勝手に売れていくよ
2019/05/27(月) 02:53:17.15ID:6ujViRGr
サラリーマンがイラついてるのは知名度とかじゃなく
会社の業務でやってる「正しいこと」が会社の外では通用しないことについてだと思う
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 03:34:38.17ID:QCNXKrPl
引き受けたことないが非公開案件のクラはなんで絵描きの名前隠したがるんだろう
ゴーストライターなれって結構な要求だろ
2019/05/27(月) 03:44:57.66ID:u3lE5CXI
原作者でもなく権利者でもなく外注下請け工員でしかない一絵描きの名前なんて出したところで元請けにはメリット全然ないし
2019/05/27(月) 05:18:00.80ID:BGGqmELK
下請けが問題を起こしても被害に遭わないようにじゃない?
バイトテロとか常識が通用しない人も居るしね
2019/05/27(月) 05:36:32.41ID:/NlsjLdG
こいつはここ見てるなw

@NishiiTerumi
アニメーターなんで基本的にはスタッフロールに名前でるのが普通だったので、
ゲームの仕事は名前が出せないってすごく違和感ある。良くないと思う。

0:34 - 2019年5月27日
2019/05/27(月) 06:05:14.74ID:u3lE5CXI
ゲームにはエンディングもスタッフロールもあるけどね・・・
ソシャゲをゲーム扱いするなよ・・・

所詮メインを張れない絵描きになんて人権は無いのさ
2019/05/27(月) 06:20:32.89ID:wN40EJ0d
別にクラにゲーム内で名前を出してくれなんて頼んでない
俺が描いた絵を俺のウェブサイトに載せるという当たり前の行為を禁止するなと言っている
2019/05/27(月) 07:21:08.35ID:OlkZ1eBi
チヤホヤされる以外に絵描く理由ってあんの?
普通に勉強して会社員にでもなった方が何倍も安定して稼げるだろ

チヤホヤされなきゃ誰もこんな金にならない職業就かないよね
2019/05/27(月) 07:37:39.76ID:ygd+NIg4
承認欲求のお化けになったらあとが辛いぞ〜w
2019/05/27(月) 08:09:58.51ID:/iRb/6R4
>>939
これ

承認欲求とかでなく仕事としてサンプルにできなければ次の仕事にも繋げられない
側から見たらその間何もしてないのと変わらない
これ公正取引委員会に言ったら現状変わったりしないもんかな
2019/05/27(月) 08:18:57.86ID:ij9ODqJa
署名集めたり多くの絵描きが動けば変わりそう
2019/05/27(月) 08:26:45.19ID:L+QoZ+pM
非公開案件ホイホイ受ける奴がいるからいけないんだよね
2019/05/27(月) 08:33:54.73ID:JR9XLpei
著作人格権の不行使特約が生まれたきっかけって、一つのコンテンツ内で制作物の一つ一つにいちいち作った人の名前を毎回出さないといけないのは不合理だから
これは分かるが、この考えが進みすぎて製作者が「この部分を担当したのは自分です」と個人的に発信する事すら禁止している意味不明な現状
2019/05/27(月) 08:52:27.55ID:+ZlfF4kk
おばけになるまではやめといた方が良いけど、人間だから承認欲求なんて大なり小なりあるもんよ。クリエイターなんか特にな
2019/05/27(月) 08:54:57.73ID:6ujViRGr
イラストレーター・デザイナー・写真家にもアシスタントはいるし
特に漫画でもこの大ヒット漫画の背景やモブ人物描いたのは自分です!なんて言ってる人基本的にいない
一枚絵提供した人が名前も出してもらえないならギリ理不尽主張できるかもしれないけど
その他のスタッフ仕事なら当たり前だと思う

ポートフォリオに必要なのも結局はサンプルの質だし
経歴に頼るようじゃどっちみち厳しい
2019/05/27(月) 08:59:40.28ID:+ZlfF4kk
版権物やグラブルみたいなテイスト統一してる案件以外で実績公開出来ないのは本気で舐めに掛かってきてるわ

最近ゲーム系以外のイラストデザインは著作権や実績公開を主張する人多くなって来てる気がする
2019/05/27(月) 09:28:44.92ID:CM8g3OJA
仕事の多くがデザインから担当だけど(報酬別)言えないものもあるなあ
イラレフォロワー多い人はたまに目にしてるだろうけど
実際非公開も珍しくないのが現状だよね
2019/05/27(月) 09:53:06.61ID:l8jZPWIu
>>947
実績として出せるものが多ければそれだけ責任果たして来たって意味で一つの判断基準にはなると思うよ
分業案件は出せなくても仕方ないがラフからの一枚絵で非公開扱いは理不尽だなと思う時ある
駆け出しの頃2年間毎月納品してきてポートフォリオにも載せるなと言われた時は本当にガッカリしたわ
2019/05/27(月) 11:05:26.09ID:X3HZzs5n
流れの途中でごめん
FCP(風呂)に登録したんだけど、
クリエイティブRPGオーダーイラストって値段設定安すぎてこんなの無理だ
立ち絵4千円〜8千円って
法人案件の依頼に期待したいんだけどこっちは特に個人ページとか詳しい設定するところが見当たらなかったけど
待ってれば依頼来るのかな
2019/05/27(月) 11:14:59.31ID:VXgOIwU3
>>940
それ絵を描くかは関係なくて自営業やフリーランス全員に対してじゃん

会社員も普通に勉強して公務員にでもなった方が安定してんじゃないの
何倍も稼げるかは会社も会社員も全員給料同じではないっしょ
2019/05/27(月) 11:27:20.62ID:BGGqmELK
実績非公開は理不尽だけど作品の掲載不可は仕方ないと思うぞ
2019/05/27(月) 11:30:27.15ID:wN40EJ0d
版権やテイスト統一系でも自己HPで公開するのを禁止する必然性はないけどな
絵柄合わせする能力もポートフォリオとしてアピールすべきだし
2019/05/27(月) 11:32:18.10ID:wN40EJ0d
理不尽なら仕方なくはない
合理性があるなら仕方ない
2019/05/27(月) 11:53:32.29ID:QCNXKrPl
>>951
使ったことないけど
その価格帯はココナラのように同人作家や学生集まるタイプっぽいな
他の仲介探した方がいいと思うが
2019/05/27(月) 12:02:41.23ID:QCNXKrPl
>>947
その分野でいうアシスタントは弟子入りやスタジオプロダクション所属する契約社員的で
フリーと微妙に違うんじゃない
職歴に書いたり他に移った時に「以前は○○先生のところでお世話になっていました」と言えるし
非公開案件はそれも一切禁止だと思う
2019/05/27(月) 12:33:54.71ID:H/GQXmhj
実績公開に拘ってる人ってのは結局そこの看板にも成れない程度の扱いなんだろ
だいたい文句あるならその仕事請けなきゃ良いだけの話で日にちまたいで引っ張るような事かよ
2019/05/27(月) 12:52:12.76ID:/iRb/6R4
タイムリーにTwitterでこの話題バズってるな
しわすトオル(しわす漢字)って人の話
もっと大々的に問題になって改善されて欲しい
2019/05/27(月) 13:28:22.44ID:l8jZPWIu
本当だ若干バズってるね
実績公開させないのは自社で囲い込みして引き抜きさせない為もあるって見解になるほどなと思った
便利屋として使い倒したい側としてはホイホイ踏み台にされちゃ困るもんな

いちいち版元に許可取ったり文言チェックしたりって手間を無くしたい・炎上リスクのある描き手を選別せず
一律にシャットできるメリットもあるんだろうけどさ
2019/05/27(月) 13:50:22.56ID:Y/92fyay
>>958
名前は出なくても絵はおおっぴらに看板として使われまくるわけだが
2019/05/27(月) 13:59:26.59ID:Y5SlG5Op
>>958
看板担ぐ一流がこのスレに集まるとでも思ってるのか?
2019/05/27(月) 14:28:57.04ID:6soF1sxx
>>962
970を踏んでスレタイを「一流がいない」とわかるように改造してくれ
2019/05/27(月) 14:56:00.43ID:cyRpaMQW
「駆け出しの人用の情報交換スレ」って書いてあるのが読めんのか
2019/05/27(月) 15:05:23.33ID:qi4dwGyH
名前出る看板になれたとしてもそれと引き換えに>>1も読めないくらい知能を失うのは嫌だなぁ
2019/05/27(月) 15:53:42.40ID:ZO74kLe2
>>910
あいつは(こちらに都合の)いい仕事するから次も頼もう
でしかないと思うぞ。

そもそもクローズドなポートフォリオとかの実績にすら書けないのは、独占禁止法違反の可能性ありって公取委が触れてたぞ
2019/05/27(月) 16:03:34.83ID:ZO74kLe2
>>907
わいはあなたに完全同意やで

>>908
権利関係で値段が変わるのは常識だよ。
イラストの世界も広いんだぞ。ソシャゲの世界の常識がイラスト界の常識とは限らないぞ

>>934
人によるが、他に引き抜かれないための囲いこみってこともあるね。
2019/05/27(月) 16:05:22.88ID:ZO74kLe2
>>940
絵を描くのが楽しくて大好きだからでしょ。自分も周りの友人もそうだよ。チヤホヤされたい承認欲求や自己顕示欲だけの人は続かないと思う
2019/05/27(月) 16:22:22.10ID:u0EJnpcq
>>963
バーカw
2019/05/27(月) 17:10:58.89ID:q2GrXlcP
ソシャゲ全盛期の話だけど
実績公開可能って説明だったけど、一点実装されてたから確認取ってみたら、ウチでもっとたくさん制作を重ねたら実績公開可能になります、とか
実装されてるのに「まだ実装されてないから公開不可です」の一点張りだった経験もあるな
そんなに実績公開されたくないんか?なんで?って思った
2019/05/27(月) 17:16:31.56ID:q2GrXlcP
エラーになっちゃってスレ立てられないから、誰かお願い出来るかな?
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 18:24:44.16ID:/NlsjLdG
>>951
即戦力なら登録時に案件紹介されるもんだが
後は公募かな、最近どこも減ってるけど

超超超大手で超有名タイトル背景あり1枚絵(自分の絵柄)で実績公開不可って
最近ちょっとおかしい気がするなあw
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 19:02:46.86ID:ewluGFIR
【公募】イラスト仕事情報交換スレ65【登録】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1558951353/
2019/05/27(月) 19:37:19.09ID:EQpDmQqQ
>>973
おつ
2019/05/27(月) 20:47:44.68ID:MULhXlbc
>>967
ソシャゲとかゲーム系では常識だぞ
2019/05/27(月) 20:49:14.68ID:MULhXlbc
>>958
俺もそう思う
実績公開不可嫌なら受けなきゃ良いだけで、他人に強制させようとすることでもねーわw
2019/05/27(月) 20:51:45.42ID:MULhXlbc
>>948
むしろゲーム系こそ最近は実績公開可案件増えてるでしょ
2019/05/27(月) 20:54:06.97ID:MULhXlbc
>>968
なんかズレてるな承認欲求強い奴じゃなきゃわざわざネットに絵あげねーよw
2019/05/27(月) 20:55:58.72ID:MULhXlbc
>>923
なんでひとりの話だと思ったの?
都合よく解釈し過ぎじゃね?
2019/05/27(月) 20:56:35.88ID:rLmoVFyz
とりあえず1レスにまとめよう
2019/05/27(月) 20:56:54.84ID:6ujViRGr
ソシャゲ仕事とかもずいぶんやったけど実績公開不可ってあんまり見たことないな
囲い込みしてキープしておきたいって、新しい奴探すのがめんどくさいだけのセコイ考えな気がする
そもそもそこまでの絵描きなら仕事も選べるだろ
金で決めたなら文句言うなって話だし
2019/05/27(月) 21:17:21.24ID:FplTfheD
キープは基本無いよ
仲介経由の場合、開発元に作家名知らせないので開発側が作家のリスクレベルを設定できないので一律不可にしていることが多い

IP系だと同じ理由で今度は版元のリスクヘッジで版元からNG出るんだよ

ちなみにうちの場合、仲介経由でも審査通ればok
じゃあどんな審査かっていうとやっぱり炎上するような発言して無いかだね
上場企業だとR18描いてる人を弾くって会社もある
2019/05/27(月) 21:22:44.39ID:2sEPBkb0
ソシャゲ系やってない人はやっぱ同人メインなの?
宣伝系の案件とかソシャゲに比べても継続性薄い割に割高って程でもなくてソシャゲ無かったら1000万も稼げなくない?
2019/05/27(月) 21:24:13.48ID:f03i4lod
>>972
ありがとう、そうだよね
なかなか仕事が来ないのなら自分の実力不足だ…
2019/05/27(月) 21:25:33.42ID:CM8g3OJA
>>982
直でも公開不可の場合もそんな感じ?
報酬や納期面ではすごく良くしてもらえてて
スケジュールも先まで相談あり、SNS気をつけて仕事も健全絵のみ

数年前まではゲームも公開緩いの多かったけど今は少ないんだよね...
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 21:37:27.12ID:bQiO1lV+
便所の落書き間に受け馬鹿を見る
2019/05/27(月) 21:47:35.22ID:/NlsjLdG
>>984
実力は気にすんな、逆に実力ない奴が定期案件持って居座ってたりするからな
とりあえず公募送って審査落ちたとしても仕事募集アピールしてればそういうやつがミスって穴が空いた仕事が回ってくる
良い仕事をすればそいつの代わりに定期的に仕事が来るようになるぞ
2019/05/27(月) 21:58:42.68ID:ZO74kLe2
>>978
仕事先へのアピールで絵上げてるよ。
アピール先がフォロワーやファン宛だけとは限らないぞ
いいね無くても仕事に繋がれば全然ok
2019/05/27(月) 22:13:28.55ID:/iRb/6R4
実績公開不可案件について話してるのに理解できない受ける奴が悪いって言ってる奴、噛み合ってないんだからこの話題の時は黙ってろよ
2019/05/27(月) 22:15:44.18ID:H/GQXmhj
そういやどこだったか忘れたけど
SNSの企業アカウントのヘッダ画像で「これは上手い」と思うものがあって、だけど画像にもbioにも描き手の名前は描いてなくてDMで問い合わせした経験あるわ
しかし返事は一切無くて、週イチぐらいで問い合わせを繰り返してたら3回目か4回目ぐらいでようやく返信が来て回答を得た

上手い絵にはそれだけパワーがあるんだろうな
2019/05/27(月) 22:25:05.94ID:ZO74kLe2
全然話題と違うけど、ニコ動とつべでイラストレーターをフィーチャーしたウラバナって番組が始まるらしくて楽しみ

目指してる人向けみたいだけどゲストのイラレの話は聞けたら参考になりそうだな
2019/05/27(月) 22:29:38.31ID:x/WaRs/h
>>978
なんだネットにあげてんのは絵描きだけじゃないぞ
農家も漁師も会社員も動画やツイッターあげているじゃん
今の時代よくあることじゃん
単純に自分が描いたもの描いたと言えなくする根拠って何?ってだけの話でしょ

自分から描いたと発表する以外に
「これあなたの絵っぽいけど描いた?」って他人に聞かれるケースもあるわけじゃん
非公開っていうのはそれも答えられなくなるってこと忘れてないか?

つまり権利の話で欲の話じゃないんだよなあ
2019/05/28(火) 01:07:59.89ID:yHpFpQHB
>>992
なんの話してるんだ?話が噛み合ってないぞ
そいつは非公開案件がどーたらの話はしてないと思うが
2019/05/28(火) 01:45:07.02ID:RZLhBX/J
SNS時代にどう向き合えばいいんだろうな

デジモンのイラストを外注したとして
外注したイラストレーターが描いたデジモン絵をトップに飾り公式絵師宣言しながら
ナチのユダヤ人虐殺を称賛してたらどうする?

やはり一般公開不可、HP公開不可でも企業向けポートフォリオや企業向け仲介サイトには掲載OKって文言は付けて欲しい
2019/05/28(火) 01:52:44.57ID:ILwLV5xw
ポートフォリオを作りたいのなら別に絵を描けば良いだけのこと
2019/05/28(火) 02:07:09.47ID:wOD+IYY9
駆け出し用スレだからかワナビの空想レスばかりになってて悲しいなぁ
2019/05/28(火) 03:20:57.32ID:9wRqn4n2
兼業の人は、別に絵だけで生活支える必要ないし会社のお給料があるから、非公開なんか嫌なら受けなきゃいいじゃんとか言えちゃうけど
専業だと、公開も非公開も両方やりつつ生活してる人が多いから、なんか齟齬が生じてるんでは
2019/05/28(火) 03:26:14.50ID:kqsZclJo
「嫌なら受けるな」は専業兼業か生活かかってるかじゃなくて
ガタガタ言う暇あったら腕あげて仕事選べやって意味だと思うが
2019/05/28(火) 03:35:41.39ID:aVruzgTV
金さえたかけりゃどうでもいい
2019/05/28(火) 03:51:18.61ID:RZLhBX/J
俺が間違ってたわ、確かに
実績公開不可案件程度で営業用ポートフォリオが作れないなんてワナビだな…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 12時間 28分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況