X



推しとの恋 Part.2

1 ハンター[Lv.209][木]
垢版 |
2025/03/18(火) 08:32:03.38ID:unuPH6cu0
語ろう

前スレ
推しとの恋
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1710535806/
2 ハンター[Lv.209][木]
垢版 |
2025/03/18(火) 08:44:28.58ID:HzOhm1e10
AI による概要


+1
「推し」と付き合うことは夢のような展開ですが、理想とのギャップに苦しむ可能性があります。

【「推し」と付き合うことのリスク】
「推し」は自分にとって理想化された存在であるため、その理想と現実のギャップに苦しむ可能性がある

「推し」のイメージと違う行動(うんこを投げる、頻繁に滑落する)や言動(天皇バンザイ!お前の母ちゃんでーべーそ!)に失望したり、自分の理想を押し付けてしまったり、それによって不満やけんかが増えてしまうことも考えられる
3 ハンター[Lv.209][木]
垢版 |
2025/03/18(火) 08:46:08.87ID:HzOhm1e10
         ,r"´⌒`゙`ヽ
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)  
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、         ___________
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \  j゙~~| | |             |
           l   `-" ,ノ     ヽ |__| | |             |
           } 、、___,j''        ln||  | |             |
          /         r.    ( こ) | |             |
       ⌒ ー― 、     |\   (⊆ソ .|_|___________|
            nnn         l二二l二二_|_|__|_
\           、("二) ̄ ̄ ̄


ゴリラの声の擬音としてウホウホとよく言われるけど、
ゴリラがウホウホ言うことはまずなく、
聞く機会の多い声だとグフウやグルル
といった低い声を出すことがある
野生のゴリラの研究では
ゴリラが状況に応じて声を使い分けていることがわかっていて、
鳴き声というよりは
言葉、会話のような意味合いを持っている
4 ハンター[Lv.209][木]
垢版 |
2025/03/18(火) 08:54:52.92ID:HzOhm1e10
推し活をしている男女1,000人に調査した結果、推し活にかけるお金は月平均で16,605円でした。

この数字をもとに計算した推し活にかけるお金の年間平均は19万9,260円になり、年間約20万円を推し活に使っていることになります。

分野別に推し活にかける月平均金額を見ると、「俳優(舞台系)」が31,375円でもっとも高いということがわかりました。

推し活にかけるお金の月平均を、分野別にランキングにまとめました。
5 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2025/03/19(水) 18:23:33.88ID:ApylVysL0
女性差別はまず政治・経済的な問題であって
マイノリティの「承認」も大事は大事だが
承認の話に偏りすぎた結果、
トランプ政権見ればわかるように
世界的な右傾化、差別への居直りが起きているので
経済の話に戻さないといけない

一番良くないのは心の問題にしたり愛情問題でくるんでしまうことです
これは害しかない
6 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2025/03/19(水) 18:25:54.05ID:ApylVysL0
差別する男性とされる女性の心の交流を描いて
女性の人生や心を承認することが大事とか
これ今までも差別をイメージで再生産してきた悪しき「文学」でしかない
7 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2025/03/19(水) 18:26:52.64ID:ApylVysL0
心を複雑で繊細に描写しましたとか言ってもそっちの方が悪質なわけだから
8 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2025/03/19(水) 18:31:18.08ID:ApylVysL0
森永卓郎が女性を介護にこき使って死ぬ直前に感謝したとか
妻はそれに感謝で済ますなと不満抱きつつ内心嬉しいとか
その話全体がくだらないわけ

女性の労働問題を心のドラマにすべきではない
9 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2025/03/19(水) 18:32:14.87ID:ApylVysL0
森永卓郎が女性を介護にこき使って→妻を会議にこき使って
10 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2025/03/19(水) 18:32:20.51ID:ApylVysL0
介護
11 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2025/03/19(水) 18:35:30.73ID:ApylVysL0
その手の話こそ近代初期から散々繰り返されてきたイメージによる女性の文学的な飼い慣らしじゃないですか

マイノリティの苦しみを書けばいいというもんじゃないし
書き手が男性か女性の問題でもない
12 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2025/03/19(水) 18:38:36.65ID:ApylVysL0
幻冬舎
石原慎太郎
『「私」という男の生涯』
石原慎太郎が、「自分と妻」の死後に出版する目的で書いた自伝。弟・裕次郎や家族への愛と感謝、文学・政治への情熱と悔恨、通り過ぎていった女たちへの思慕と感傷などを綴る。

これがまさにそのパターン
ゴリゴリの右翼がやりがちな文学
13 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2025/03/19(水) 18:41:22.27ID:ApylVysL0
「母ちゃん(=妻のこと)ワガママなオイラを最後まで優しく包みこんでくれてありがとう」
みたいな醜い母性幻想の物語
母性という言葉をつかうかどうかに関わらず
14 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2025/03/19(水) 19:20:32.02ID:ApylVysL0
でんぱ組.incもそうではっきり言って物語のセンスがカスなわけね
15 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2025/03/19(水) 19:22:39.76ID:ApylVysL0
昭和のおじさんからかうとか言って自分らの方が古臭いわけでしょ
石原慎太郎なんてかなり賛否両論だったけど
余裕で同じだもん

昭和にタイプスリップしても化石レベルのポンコツ脳だよ
16 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2025/03/19(水) 19:41:40.79ID:ApylVysL0
言いすぎたけど石原慎太郎だからね
「子供産めないババア死ね」説に感心して都知事として皆に紹介する奴だよ

森喜朗なんて女性は話が長いと言っただけ
バカリズムのドラマと同じ女性像じゃん
17 警備員[Lv.14][新]
垢版 |
2025/03/19(水) 19:50:08.51ID:ApylVysL0
しかし文化右翼と付き合わないだろ
祖母が右翼で10年くらい絶縁していた
18 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/03/19(水) 22:56:08.80ID:k+1KK0g20
社会が右傾化して
右翼的家族観でも本人はほのぼのした絆のつもりだったりする
表向きノンポリなだけで右翼を文化面から下支えする保守層
19 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/03/19(水) 22:57:28.95ID:k+1KK0g20
そいで松本人志や劇団四季をリスペクトしてたら
ノンポリでもない普通の右翼でしょう
20 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/03/19(水) 22:58:56.03ID:k+1KK0g20
バカリズムみたいな人はまあヤンキーだよね
ノンポリ保守層
21 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/03/19(水) 23:02:51.02ID:k+1KK0g20
○○○ねむみたいな人はマイノリティは徹底的に軽蔑してるんだよ
エクストリームなレベル

選挙の議題になったんで「お上にバンザーーーイ」
国家は究極のぉぉ正義ぃ!

というノリでゲイに理解あるんですアピール

世界で違法だった頃は何ならみんなでリンチして顔蹴ってそう
22 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/03/19(水) 23:03:27.02ID:k+1KK0g20
人格クサッテル奴はすぐわかるなあ
23 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/03/19(水) 23:07:53.40ID:k+1KK0g20
秋元康さんが薦める本


「太陽の季節」/石原慎太郎(新潮文庫)※絶版

☆幻冬舎からも02年に出版
東京都知事の石原慎太郎さんが半世紀以上前に書いた小説(発表1955年)。その内容の過激さから、賛否両論を巻き起こしながらも、1956年に芥川賞を受賞。
裕福な家庭に生まれた主人公の竜哉は、ボクシングに熱中しながら酒や女に溺れた自堕落な生活を送る。そんな中、英子に出会い互いに惹かれあう。しかし、付きまとわれるのに嫌気が差し、兄に英子を5千円で売りつける・・・。

中学生の時に読んで、衝撃を受けたという秋元さんはこう語ります。
「過ちは誰にでもあって、だからこそ、若いということだと思う。それをここまで、クリアに書いた。まさに石原さんが原稿用紙に、ボクシングをするように書いた小説。技巧的にもすばらしいけど、それより何よりエネルギー、石原慎太郎という人のエネルギーに屈服した」
24 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/03/19(水) 23:08:19.03ID:k+1KK0g20
これチンポで障子を突き破る小説ですね
25 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/03/19(水) 23:09:55.59ID:k+1KK0g20
冗談じゃなくて本当にそういう内容ですね

だからワンチームの絆いぇーいと言ってる奴がAKBや松本人志やディズニーが好きで何の不思議もない
26 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/03/19(水) 23:33:15.93ID:k+1KK0g20
おかしなこと言った

チームの絆やAKB好きな人が右翼的な感性持ってるのは驚くようなことではないなあと
27 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/03/19(水) 23:33:48.67ID:k+1KK0g20
アベ全盛期だったしね
28 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/03/19(水) 23:38:16.14ID:k+1KK0g20
イプセン「人形の家」は女性が借金する話で、それだけでもスキャンダラスな内容だった
女性に財産権がなかったということ

相続権もなかった
経済的主体とみなされてなかった
財産がないと男の奴隷になるしかないでしょう
29 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/20(木) 04:57:03.55ID:zLu1uPuy0
少子化時代の「良妻賢母」―変容する現代日本の女性と家族 [著]スーザン・D・ハロウェイ

評者: 水無田気流 / 朝⽇新聞掲載:2014年10月12日

「良妻賢母」とは、一般に慎み深く勤勉で、母性あふれる伝統的な日本の母の理想像とされる。
だが、この語は明治維新後の近代化の中で、人工的に作られたイデオロギーであり、今なお形を変えながらも文化規範として機能している。
本書は聞き取り調査や先行研究をもとに、日本の女性たちを拘束するこの「母の理想像」に検証を加えている。

 もともと「良妻賢母」は、愛国的な活動に従事し家庭収入も増やしつつ進んで育児もし、新しい近代国家建設に役立つ女性像と考えられた。
だが意味は変質し、公的領域から女性を排除することと同義となり、
戦後は専業主婦の増加とともに母親の役割の強調の意味で用いられるようになった。

…国際比較からみれば日本の既婚女性は母親の役割へのこだわりが強いが、家庭生活への満足度は低い。
大変きめ細やかな育児を行っているにもかかわらず、育児に自信がなく不安感も高い。
これは日本の文化規範が求める母親役割の基準が高すぎることが主たる原因である、と。
30 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/20(木) 05:21:20.59ID:zLu1uPuy0
向田邦子 阿修羅のごとく

昭和54年の冬。竹沢家の三女・滝子が突然、姉妹全員を呼び集める。滝子は、探偵の証拠写真を示し、70歳になる父・恒太郎に愛人と子どもがいると伝える。母には知らせないようにと約束する4人の姉妹たち。だが彼女たちも、互いには言えない問題を抱えていた。


向田邦子って良妻賢母に殉ずる女婿の葛藤や悲しみを書いたとも言われるが
戦後のホームドラマで典型的な「お母さん」像を描いて人気だった脚本家

向田邦子自身は生涯独身で
死後不倫していたことが明らかになった
相手のカメラマンは自殺している
31 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/20(木) 05:30:03.39ID:zLu1uPuy0
向田邦子に惚れていた久世光彦というTBSの有名演出家がいて
この2人はテレビドラマのゴールデンコンビみたいな扱いだった
『寺内貫太郎一家』『時間ですよ』など

久世光彦は妻子がいて向田邦子に片思い
向田邦子はカメラマンと不倫
久世光彦は別に女優の愛人がいて妊娠
ドラマの打ち上げで樹木希林が告発
それが原因で離婚と再婚
32 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/20(木) 05:32:46.35ID:zLu1uPuy0
昭和の良妻賢母ドラマの代表的な作り手が不倫にのめり込んでいたというのは興味深いエピソード?

まあ、どうでもいいか
33 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/20(木) 05:34:09.14ID:zLu1uPuy0
久世光彦は小説も書いているが
太宰治「斜陽」へのオマージュ作品だった
34 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/03/20(木) 05:51:17.81ID:zLu1uPuy0
野球選手妻への礼賛とかママタレとか
今でも良妻賢母ファンタジーは続いている
35 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/03/20(木) 05:53:05.38ID:zLu1uPuy0
良妻賢母の裏の悲しみを描いてもファンタジーが強化されるだけということは
歴史的に証明されている
36 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 09:32:38.07ID:zLu1uPuy0
本人達は心を大事にしてるだけで
心というのは政治的な意思を通さずに統治のネットワークを築くのに有用ということだろうな
37 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 09:33:54.00ID:zLu1uPuy0
2010年代前半にも良妻ブームがあったということで
割と素直に政治が反映されてるんだなと
38 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 09:55:41.90ID:zLu1uPuy0
安倍政権はシングルマザー対策と待機児童対策には割と力を入れてた
公明党もそうで民主党や共産党とも共同で勉強会をしたり

一言で言うと「働く良妻賢母」という目標が一致していた
39 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 09:56:54.86ID:zLu1uPuy0
小泉政権からの流れ


「少子化社会対策大綱」(2004年)は、保育だけでなく全般的な対策である。例えば、この時に課題となったのは、90年代のバブル経済崩壊後の「失われた10年(もしくは20年)」の経済不況下にあって、若者の非正規雇用が増えてきたことであった。ゆえに、若者の雇用対策や若者の自立に力を入れるようになっていた。そして普及啓発の面で、命の大切さ、家族の役割の重視を打ち出している。これを契機に後に「家族の日」「家族の週間」が設定された。
40 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 09:58:32.35ID:zLu1uPuy0
安倍政権では「家族は愛の学校である」と
41 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 10:04:46.17ID:zLu1uPuy0
(「こども家庭庁」のネーミングをめぐる論争を紹介した後で)

実はこうした事態は、近年に特殊な現象である。というのも、「家庭」は1970年代頃までは、進歩的、革新的な論者が用いるキーワードでもあったからである。

そもそも「家庭」は日本の「伝統的家族観」を指す言葉ではなかった。日本の伝統的家族といえば「家」がそれに該当する。しかし「家庭」は、明治期から戦後のある時期まで、それと対立的な位置にある言葉だった。

「家庭」は、夫婦の横関係を軸とした家族のあり方を指す言葉だった。夫婦間の睦み合い、夫が外で働き妻が家で家事をするという性別役割分業、そして母親による愛情をベースとした子育て、これらは「家庭」という言葉とともに広まった、それまでにない新たな生活習慣であった。「家」においては一家総出で働くことが基本であり、家業の継承のために母親よりも父親や共同体の教育役割が重視されていたからである。
42 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 10:05:22.42ID:zLu1uPuy0
社会史や家族社会学の分野では、こうした家族のあり方を「近代家族」と呼ぶ。このネーミングには、近代社会における家族という意味合いも込められている。農業など第一次産業を中心とした前近代社会においては、多くの人びとは「家」のような生活集団で、一家総出で働く。女性が家事、育児に専念するのは、工業化が進行し、男性が企業や役所などで家族を養えるだけの賃金を得るようになってからの現象である。
43 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 10:06:43.06ID:zLu1uPuy0
近代化で生じた男女の役割分担があって
良妻賢母をそれを美化する言葉
44 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 10:08:04.05ID:zLu1uPuy0
新自由主義政策で政府や自治体を小さくする動きの中で
女性の負担がかなり増えていった
45 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 10:09:07.42ID:zLu1uPuy0
感情の問題は家でやれ、という政策
実際は主に母親に押し付けられる場面が多い
46 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 10:09:56.36ID:zLu1uPuy0
この時期にママタレブーム
47 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 10:11:58.91ID:zLu1uPuy0
女性にとっての「母」の役割を一部のオカマが担っている

女性が選ぶ「仕事の悩みを相談したい芸能人ランキング」
男性第1位はマツコ・デラックス、女性第1位は天海祐希。
『 エンウィメンズワーク 』ユーザーアンケート集計結果
48 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 10:13:34.42ID:zLu1uPuy0
母性のインフレが起きた
だから手当ぐらいはつけてやろうと
49 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 10:16:31.21ID:zLu1uPuy0
日本は精神病者は精神病院で監獄生活を送るか
家庭で閉じ込めて隠すか

社会との接点をできるだけ減らす
名目として治安維持という話もデマ込みで拡散される
50 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 10:26:01.24ID:zLu1uPuy0
向田邦子『父の詫び状』は、武骨で怒ってばかり、普段娘に素直な感情を見せない父親が、自分の不始末から娘が嫌な思いをしたことに対し、娘が家を出た後にようやく手紙で、不器用な謝罪をした話です。いえ、娘がそれを「精一杯の父の謝罪なんだな」と受け止める話、と言った方がいいかもしれません。

こういうのも戦後の役割分担に応じた家族像
ドラマ化もされた
51 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 10:29:33.56ID:zLu1uPuy0
父は企業「戦士」だからマッチョで不器用
男は不倫しなくても会社と家という2つの「家」を行き来する存在
女は生きる場所が少ないので、閉じた世界での会話能力が上がるということになっている
52 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 10:31:55.66ID:zLu1uPuy0
これを意地悪に言うと「女性は話が長いからな」(森喜朗)ということになるし
逆に女性にアピールするために使うと「女子会あるある」になる

それぞれの本性じゃなくて労働と家族政策の反映
53 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 10:32:54.11ID:zLu1uPuy0
心の話にしちゃうとこういうことが消えてしまう
54 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 10:35:19.20ID:zLu1uPuy0
向田邦子が昭和で進歩的なイメージ持たれていたことと
彼女の描いた「お母さん」が今や保守に人気というのは
こうした流れを見ると全く不思議じゃない
55 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 19:17:16.48ID:0d835mhM0
磯山晶のインタビューによれば、
『不適切にもほどがある!』のミュージカルシーンでイメージしていたのは
久世光彦演出のTBSドラマ『ムーの一族』の郷ひろみと樹木希林の歌唱シーンだそうです

この『ムーの一族』打ち上げで樹木希林が久世光彦の不倫と愛人女優の妊娠を暴露して
久世光彦は離婚するハメになったw
56 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/03/20(木) 19:18:56.82ID:0d835mhM0
俺の物語的霊感はなかなかのもので
完全な勘で言ったことがハマっちゃう

俺はもしかして尊師かもしれない
57 ハンター[Lv.254][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 09:59:20.30ID:3zZ9qeV80
一番駄目なやり方モンスター加害者出しちゃう奴ね
現実と違うかどうかの話じゃなくて想像力と言葉のセンスがゴミなの
58 ハンター[Lv.254][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 11:48:44.67ID:f1fQAvgca
サイコパス(モンスターや妖怪)出して、それとの戦いで善なる世界を維持するって中世の世界観じゃないですか

これも「中世への回帰」なわけね
59 ハンター[Lv.254][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 11:49:08.27ID:f1fQAvgca
ものすごい退化だよ
60 ハンター[Lv.255][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 13:38:10.95ID:f1fQAvgca
>>57
ここでいうモンスターは比喩で言ってるんで
完全な悪キャラのこと
家庭を破壊しにくる邪悪な愛人とかもそう
61 ハンター[Lv.255][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 13:39:05.83ID:f1fQAvgca
不倫関係をそういう妖怪キャラで描くというのが中世的
62 ハンター[Lv.255][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 13:40:15.77ID:f1fQAvgca
不倫を肯定するかどうかは別として
人間描写がそうなってしまうというのは
完全なキャラ文化のやり方
幼稚化
63 ハンター[Lv.255][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 13:44:03.36ID:f1fQAvgca
江戸時代は不倫というか密通全てが重罪だが
実態としては訴える人はあまりいなかったらしいけどね
64 ハンター[Lv.255][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 13:45:01.72ID:f1fQAvgca
>>62
人間を描くと言うなら道徳に背いたものも犯罪者も人間として描くべき
65 ハンター[Lv.255][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 13:46:14.13ID:f1fQAvgca
だからキャラ文化の人は人間描写できない
66 ハンター[Lv.255][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 13:54:19.95ID:f1fQAvgca
今の日本のドラマとか映画中心に観ている人にはこういう話通じない可能性がある
言葉の意味はわかっても何が言われているかわからないのではないか
67 ハンター[Lv.255][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 13:54:45.82ID:f1fQAvgca
もしかしたら、ということですが
68 ハンター[Lv.255][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 13:57:35.44ID:f1fQAvgca
「人間」が描けてないとか古臭いこと言いたくないが
でも、変なことになっちゃってて結構やばいんじゃないの
そういう感性にとっては陰謀論も馴染みやすいものではあるんだろうね
69 ハンター[Lv.256][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 14:14:45.61ID:f1fQAvgca
だから、あのちゃんの「音楽やファッションで幼稚な趣味できついとかないんだよ」
という発言は価値観として肯定しないけど
現状認識としては正しいと思う

みんなが幼稚で馬鹿になっちゃったら大人も幼稚もないからね
70 ハンター[Lv.256][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 14:15:39.80ID:f1fQAvgca
ある意味でフラットになって成長も成熟も希薄になってきた
71 ハンター[Lv.256][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 14:17:07.41ID:f1fQAvgca
キャラ文化というのは同一性の記号が並んでいるだけで内面の広がりはないので成熟もない
72 ハンター[Lv.256][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 14:19:13.76ID:f1fQAvgca
サンリオ文化を差別するなと訴える必要はもうなくなった
すでに幼児文化が支配したから安心しろ
73谷口
垢版 |
2025/03/25(火) 14:29:13.17ID:977zXfom0
でも肯定はしない
74偏差値60
垢版 |
2025/03/25(火) 15:26:31.81ID:lKSLVGc2H
より
75 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 18:21:36.85ID:f1fQAvgca
戦前の日本は養子が当たり前だった
子供が産めないと人生に絶望するってのは戦後の話ですね

親子という言葉自体、親方と子方から来ている
血縁関係の特別視は人間の自然な感情ではないわけです
76 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 18:23:13.76ID:f1fQAvgca
wiki

日本においては、中世武家社会の成立とともに血縁よりも地縁を優先するような社会が形成された。氏族の名は、血縁関係を意味する「姓」ではなく、多くは地名に由来する「苗字」を通称するようになり、地縁の中心として村々には鎮守が設けられ、各地で祭典がおこなわれるようになっていった。
77 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 18:24:46.88ID:f1fQAvgca
血縁共同体すら疑わないで、人間の心を解剖したつもりになっている人たち多いですよね
78 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 18:28:31.36ID:f1fQAvgca
これ演劇の人に読んでほしい


叫ぶなどの症状がみられる精神疾患には、統合失調症、間欠爆発症、適応障害、トゥレット症などがあります。

【統合失調症】
突然大声で叫ぶなどの激しい興奮状態になる「緊張型」という病型があります
幻覚や妄想などの陽性症状、意欲の低下などの陰性症状、認知機能障害などの症状があります
適切な内服治療を継続することで、症状を抑えることができます

【間欠爆発症】
急激に怒りや感情を爆発させ、激しい言葉で攻撃する障害です
友人や仲間の何気ない一言や、自分の思い通りにならないことなどがきっかけとなります
本人は、落ち着きを取り戻したあとに後悔したり、自己嫌悪に陥ったりします
79 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 18:28:55.05ID:f1fQAvgca
叫ぶのは自然な行為じゃないですからね
80 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 18:31:25.88ID:f1fQAvgca
演技が上手いなら頻繁に叫ぶ必要はない
表現力が乏しいから叫ぶんです
81 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 18:31:59.82ID:f1fQAvgca
文学座の名優叫ばないからw
82 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 18:32:58.30ID:f1fQAvgca
森雅之でもせいぜい怒っているシーンで怒鳴るくらい
83 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 18:34:51.51ID:f1fQAvgca
叫ぶってよっぽどのことじゃないですか
よっぽどのことでもないのに叫ぶのは気狂いだよ
84 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 18:35:33.10ID:f1fQAvgca
ジェットコースターで叫ぶのはわかるよw
ずっとジェットコースター乗ってるのかw
85 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 18:36:54.15ID:f1fQAvgca
>>82
雨月物語で叫んでいたか
あれは幽霊出てくるからw
86 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 18:40:20.85ID:f1fQAvgca
>>75
だから間違えた観念に踊らされた人達が大勢いたと
87 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 18:40:52.85ID:f1fQAvgca
愚かな人の悲しみ
差別的な悲しみ
人として中身がない
88 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 18:41:52.34ID:f1fQAvgca
腹立ってきたから
しょうもないイベント行くのは全部やめるか
89 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 19:02:07.36ID:f1fQAvgca
まあ血縁やら地縁が重視されたのは事実だが
時代によって変わることが証明しているように絶対的なものでは全くない
90 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 19:03:06.64ID:f1fQAvgca
近年じゃ孤独死多発でむしろそっちが問題だけど
91谷口
垢版 |
2025/03/25(火) 19:25:13.28ID:xj+S5LUH0
これ書いてるの大体わかる誰だか
92 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 19:55:43.77ID:f1fQAvgca
スティーブ・ジョブズとかマリリン・モンローは養子育ち
93 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 19:59:14.61ID:f1fQAvgca
森鴎外、幸田露伴、湯川秀樹、ジョン・レノンとか
94 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 19:59:26.14ID:f1fQAvgca
漱石
95 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 20:04:55.06ID:f1fQAvgca
なぜ養子縁組は不妊当事者に選択されないのか?
養子縁組は不妊の対応策として古くから存在し てきたが、養子縁組件数が戦後持続的に減少して いること、また不妊当事者が不妊の対応策として、 養子縁組よりも不妊治療を選好することなどから、 養子縁組が選択されない規範的・意識的要因のひ とつとして、不妊当事者の「血縁」へのこだわり が頻繁に指摘されてきた
96 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 20:06:08.77ID:f1fQAvgca
だからそういう人は表向き同性愛カップルの家庭応援していてもどっかで差別化してるわけね
あれは本当の子供ではない、と
97 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 20:06:25.12ID:f1fQAvgca
差別→差別
98 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 20:06:32.09ID:f1fQAvgca
だめだこりゃ
99 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 20:08:13.79ID:f1fQAvgca
血縁幻想が夫婦別姓にも影響しているわけだけど

どうでもいいか
馬鹿は死ねばいいんだよw
100 ハンター[Lv.257][木]
垢版 |
2025/03/25(火) 20:09:31.81ID:f1fQAvgca
不妊治療頑張ってる人にはなかなか言いにくいですけどね
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況