X

【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/10(水) 21:25:06.59
開業届を届け出ている個人事業主専用スレです、青色白色の申告内容は問いません
法人の方は法人スレへどうぞ
相談等は職種、業種を最初に書いておくと話がスムーズに進むかと思います

前スレ
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1651962285/

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1655968862/

【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1660713812/

【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1671123918/

【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1676897755/
2023/05/10(水) 21:29:11.66
>>1
2023/05/10(水) 23:41:24.70
おっつー
4名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/16(火) 19:54:25.17
有難う
5名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/18(木) 20:11:26.52
飛び込み=訪問販売ってイメージだからかなりハードル高いよな
6名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/24(水) 12:34:24.16
おつおっつ
2023/05/24(水) 13:10:58.11
おっとぅ~
2023/05/24(水) 14:04:53.46
>>5
今の時代飛び込み営業はきついよな
たまにうちにも来るけど失礼はない程度で適当にあしらってるし
中にはめちゃくちゃな対応されるところもあるだろうしメンタルが強くないと厳しそうだな
2023/05/24(水) 14:10:36.79
今どきアポ無しっていうのもね
2023/05/24(水) 15:01:55.02
未だに電話料金どうのこうのってテレアポが来るときあるがよくやるわ
2023/05/24(水) 15:04:01.84
結構前だが、キャリーケースに和菓子とかフルーツ入れて訪問販売しに来る若い奴が来てたことあった
たぶん買取で売れたらわずかなマージンもらえるようなビジネススタイルだと思うが
夏場とかそんな奴から買おうなんて思う奴いねーだろって
2023/05/24(水) 16:00:39.60
>>11
あったね
なんだったんだろうねアレ
成立するわけないのに
2023/05/24(水) 16:07:08.90
>>12
食い物以外に100均で売ってるような文房具や雑貨みたいなのを売りに来る奴もいた
おそらく、そいつらにまとめて買い取らせて利益乗せて売れば儲かるぞっていう情弱をカモにしたビジネス
まんじゅう100個を一万で買わせて、1個150円で売れば5000円儲かるぞって
売れなければそいつらの引き取り
2023/05/24(水) 16:11:19.23
>>13
ああ~そういうヤツだったんだ
若い子が汗垂らして可愛そうだったけど
追い返したわ
2023/05/24(水) 16:23:39.61
>>14
あくまでたぶんそうだろうなって想像だけど、大体販売員が20代前後の若い子で服装も私服だしで
あと、青森から来たんですが青森のリンゴどうですかって東北弁っぽい話し方で訪問販売が来たり、黒人を連れてきてアフリカのコーヒー豆を買うとアフリカに募金されますとか言って豆を売りに来たのがいた
こういうのは最初の商品断ると、こういうのもありますとかって次の商品を出してくるんだよな
黒人のコーヒーの時はコーヒーあんまり飲まないって断ったら、アフリカの何かの期の繊維から作ったハンカチどうですかとかって出してきたた
16名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/24(水) 16:34:09.29
昔は珍味を売りにくるのがあったね、あれは宗教絡みだったか
2023/05/24(水) 18:32:50.69
>>8
アポ無しはほんまにぶち殴りたくなる
一度手を止めさせられたり気を散らされると命に関わる仕事してるんでな
そんな事気にせず語り始めやがって殺すぞ
2023/05/24(水) 18:48:46.84
>>11
軒先で勝手に涼んでいたから不審者通報用に写真撮ったの残ってるわ
プラカード看板おじさん同様、地面に据えると違法なのだそうで
首から下げて売り歩くらしい

だったらあやしい外来種系宗教が繁華街の道端にパンフレット棚据えて
布教?勧誘?活動してるのはどうなるんだ
2023/05/24(水) 18:50:50.01
>>14
かわいそうだからと買ってあげるのが、彼らを勘違いさせてしまうことになる
無知で甘い誘いに乗ってしまった絶望を体験してもらうことが
本当の、為になるのでは
2023/05/24(水) 18:56:51.75
>>16
子供の頃
昆布とかだしじゃこを背負子で背負ってやってきた
こんな田舎にその荷物でどうやってきたのかと
不思議に思って眺めてたら、広場に停めたバンに集合してた

スーパーなんかが今ほど充実してなかった時代
珍し半分で親は買ってたけどね

>>15
このスレ的にまとめれば、そのシステムの元締めはカシコイね
いい評価はされないだろうけど
2023/05/24(水) 19:27:17.02
突然家に来る2人のおばさん
靴下を買ってアフリカの子供救いませんか?どうせ500円くらいだろうと思い購入
3000円だった

田舎のガレージでバイクいじり中突然やってきたオッサン
LEDで光るボールペンを売り歩いてた
500円だというし売らないと怒られるというから買ってあげた

今思えばなんか悲しい
2023/05/24(水) 19:32:11.03
>>17
FX?
2023/05/24(水) 20:21:11.79
はい
2023/05/24(水) 22:37:30.47
保険屋の女の子の飛び込み営業もたまに来るがあれも大変だよな
かわいい子が来ると普通に話聞いて雑談したりしてるが、今時新規の契約なんて飛び込みでとるのは難しいだろうに
2023/05/24(水) 23:58:42.07
ああいうのは親族一通りの契約取ったらポイされるんだろ
2023/05/25(木) 02:58:14.14
そういえば仕入れの部品メーカーからのメールが
ある時期から次第に女性名義が多くなってる
勧誘に女性使うのと同じような手法か

そういえば田舎のスナックでバイトしてる保険勧誘員多かったな
2023/05/25(木) 12:22:29.00
>>26
>部品メーカーからのメールがある時期から次第に女性名義が多くなってる
いやそれは人員削減で営業職員の担当が拡大されたりして、営業補助員に仕事が割り振られたのでは?
金融機関でも外回り人員すごい勢いで減ってるぞ。
28名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/25(木) 13:06:20.85
【生活保護は】 在日から払い戻せ 【国民の権利】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1683180425/l50
2023/05/25(木) 15:34:47.85
FXは個人事業主ではなくただのギャンブラー
パチンカスと何も変わらん
2023/05/31(水) 17:28:40.50
そろそろインボイス登録しておこうかな
2023/05/31(水) 18:46:18.94
確定申告時のときにインボイス登録出したので
もうぼちぼち番号届くころなのだわ
32名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/31(水) 23:18:49.58
>>31
とっくに届いてるだろw
2023/06/01(木) 00:07:13.81
>>32
まだやぞ
2023/06/01(木) 00:23:46.69
ネット申請するなら早いが、郵送だとかなり時間かかるらしいな
35名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/06/01(木) 14:56:52.35
ネット物販やってる。年商は増えるけど利益率低いし在庫追加とかしてたら手元に金が残らん。黒字破産しそう。
36名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/06/01(木) 17:55:34.13
個人商店とか経営どうなってんねんって思うよな
2023/06/01(木) 21:56:34.59
>>35
利益率何%?
2023/06/02(金) 01:07:51.78
>>37
粗利は30%くらいだけど、なんやかんやで純利益10%くらいだぽ…
やり方がまずいんかと思ってたけど小売業なんてそんなもんって聞いてわりと絶望しつつある
2023/06/02(金) 03:27:47.21
ネット物販は経常利益10%で超優良企業。
2023/06/02(金) 12:34:40.34
昭和の時代にうちの婆さんがほとんど道楽レベルで駄菓子屋+食料品+雑貨いろいろのなんでも売ってるみたいな店をやってたんだが
100円のお菓子を90円で仕入れて売ってたみたなのは覚えてるけどあれは本当に道楽で利益なんかほとんどなかったんじゃないかと思った
2023/06/02(金) 13:30:14.96
20年くらい前ネットメインで稼いでたけど利益7割以上あったな自分で考えて生み出して作った物ばかりだったし
日を重ねるごとにマネされてバカらしくなってやめた
なんならマネしてきた奴が凸ってきてマジでこの国おかしいんかって思ったわ
2023/06/02(金) 13:53:40.66
ああ、モルフィーワンね
2023/06/02(金) 15:44:23.02
まあ金儲けなんてうまく行ったらどんどんまねして後続が出てくる
文句言ってても仕方がないしいかに生き残るか、もしくは別に行くかを考えないといけない
おかしいのは国じゃなくてパクってやろうって奴で、そういうことする奴は多少なりともおかしい奴が多いからな
2023/06/02(金) 15:45:32.85
俺にダイヤモンドのマルチ進めてきた基地外っぽい目をしてた高校の先輩元気にしてるかな?
2023/06/02(金) 17:08:05.24
マルチ商法の下っ端やってる奴も一応自営業とか個人事業主って感じなのかね
2023/06/02(金) 17:41:26.39
>>45
本業がなければそういう肩書きにしたがるかもな
2023/06/02(金) 18:01:02.31
マルチ「ビジネス」だもんな
2023/06/02(金) 18:05:33.39
そういえば20代で独立してインターネットでも販売してるって話ししたら
陰湿な奴が「ネットワークビジネス?」って目輝かせながら聞いてきて当時マルチをネットワークビジネスと呼ぶ事知らなくて「ん?あぁネットワークビジネスっていうのかな?」
って言ったら周りに「あいつマルチ商法だぜ」って言いふらされたの思い出した

ネットワークビジネスって誤解招くよな
2023/06/02(金) 18:14:51.81
今、一般の人でSNSやインターネットを
「ネットワーク」って単語で意識してる人少なさそう
ボンネット開けたことなくて車はエンジン(モーター)で動いてる
って意識がない主婦層みたいに
50名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/06/02(金) 18:20:02.05
ネットワークって言葉はそもそもシステム系でもあんまり使う機会がないだろ
2023/06/02(金) 18:28:09.54
システム屋だけど結構普通に使うよ?
2023/06/02(金) 18:37:43.43
ネズミやマルチやマルチまがい
チューチュー
2023/06/02(金) 21:47:59.00
未だに通信容量のことをギガって呼ぶのに抵抗を感じる俺は老害か
2023/06/03(土) 00:33:38.72
>>53
なんて呼んだら抵抗ないの?
2023/06/03(土) 00:59:43.30
そりゃパケットだろw
56名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/06/03(土) 01:23:19.56
何か一人で元々やってた屋号より
補助金を受けるために人集めて
とりあえず付けた任意団体の名前での活動の方が最近表立ってきた

名刺交換の時に元の屋号だけだと
「どこの人?」って空気になる

作り直すかー
こうやって名刺の肩書きが増えていくのかね…
2023/06/03(土) 01:40:39.54
ないない
怪しすぎ
2023/06/03(土) 06:41:28.13
何の話がしたいかわからねーわ
2023/06/03(土) 07:21:55.68
いろんな肩書きの名刺持ってるおっさんいるよね
そういう人の話じゃないの?
なんで突然出てきたか知らないけど
60名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/06/03(土) 09:39:46.04
それなりの名の通った会社の肩書き複数ならわかるが
訳のわからん仕事の肩書き連なってたら胡散臭いだけだろ
仕事ごとに名刺くらい作れよ
2023/06/03(土) 10:01:19.57
名刺に会社名だけじゃなく「○○団体 友の会」みたいな肩書きあるおっさんいるよな。無駄にLINEグループ誘ってきたり怖えんだよ
2023/06/03(土) 11:59:21.99
怪しさ満開
2023/06/04(日) 02:31:26.40
肩書が多いほど凄いと勘違いしてる奴もいるからな
64名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/06/04(日) 10:54:13.36
事業をたたむ時はネットで届け出ることできるすか?
2023/06/04(日) 11:04:18.84
おつよ
2023/06/04(日) 15:41:24.65
地元(ド田舎)にうさんくさい評判の土建屋があってそこの息子がファシリテーターとか名乗って
SNSとか地域振興事業とかの話題にヒョコヒョコ顔を出してくる。
なんの需要があって何してメシ食えてんのか、ホントに意味不明だわ。
2023/06/04(日) 16:11:50.26
地元の田舎の土建屋の自営で、町議員やってるおっさんが、どこかの店に子供が迷惑を変えたときにやくざと知り合いだとか名刺を出して脅して逮捕されてたな
2023/06/05(月) 08:38:55.62
田舎の町会議員あるあるやな
2023/06/05(月) 10:23:05.09
田舎の町議員って普通に働いてたらできないし自営土建屋とか金持ち地主みたいなのがやってること多いからな
どうしても輩やチンピラっぽいのが多くなる
2023/06/05(月) 10:39:58.40
でも一応投票されて決まるわけだからなぁ
2023/06/05(月) 12:37:24.43
非課税事業者で10/1からインボイス登録して課税事業者になった場合だけど
次の申告で消費税の課税対象になるのは10/1~12/31の期間の売上のみ?それとも1/1~12/31まるまる一年になる?
2023/06/05(月) 15:04:51.05
>>71
10月から
2023/06/05(月) 16:05:08.14
>>72
サンキュー、それなら今年の売り上げはなるべく10月までに上げたほうが良いってことだな
いろいろ調べてたら2割特例なんてのもあるが、これはインボイス始まっても対象期間が非課税なら使えるが、1000万超えたら使えないって感じか
2023/06/06(火) 06:40:58.32
売上に対して10%てことは
たかだか300万でも30万払うってことだよね?
この法律ヤバくないか?
75名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/06/06(火) 07:16:12.09
お前の頭がヤバいよ
76名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/06/06(火) 07:46:13.22
>>74
そりゃ本来の売り上げプラス消費税を預かってるんだからそれを払うだけだし当たり前
2023/06/06(火) 07:54:15.52
>>74
消費税として預かっただけの30万だ
本来の売上は270万ぐらいにしか過ぎない
78名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/06/06(火) 08:15:21.31
売り上げ300万しかないのに無条件でさらに30万もらえる
こっちの方がヤバいだろ
2023/06/06(火) 14:33:23.84
売上≒利益の奴にとってはいきなりくるから痛いだろうね
元々払うべきものだったんだがな
2023/06/06(火) 14:46:44.17
零細個人事業主は払わなくて良いという前提で国民をだまくらかして消費税を導入したから
本来は払わなくて良かったものでは
2023/06/06(火) 16:36:44.88
零細個人事業は別に騙されたわけじゃないだろ
何にもしていないのに今まで3%~10%余分に無条件で儲けてたんだから騙されるどころか恩恵受けまくってただろ
2023/06/06(火) 16:37:46.03
まあ簡易課税や2割特例使えばまだまだ益税になるところも多いだろ
2023/06/06(火) 16:53:02.80
俺は別に法人から金もらうような取引してないから
気にしなくていいんだろ?
2023/06/06(火) 16:59:58.84
>>83
具体的に何やってんの?それがわからなければ不要かどうかわからんわ
2023/06/06(火) 17:40:46.36
仕入元があるなら影響するかもな
2023/06/06(火) 17:41:40.37
法人相手じゃなくても会社経費用の領収書とか発行してるなら影響あるんじゃなかったっけ
2023/06/06(火) 19:54:45.29
>>81
消費税導入時は個人事業主からは取りませんからって言って導入しといて
どんどん課税対象を広げて事業者全員から取るのがインボイス制度だぞ
消費税を社会保障費に充ててるのは日本だけだし官僚が天下りするためのデタラメ税制だからな
88名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/06/06(火) 20:19:00.22
だから消費税払うのが嫌なら自分も売上に消費税乗せなきゃいいだろ
2023/06/06(火) 20:34:22.86
>>81
そうそう益税まいう~
90名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/06/06(火) 23:46:25.63
>>85
仕入れ元は関係ないだろ
2023/06/07(水) 00:35:37.00
そういや今日ようやくインボイス番号来た
約3ヶ月かかったな
2023/06/07(水) 01:22:29.14
>>90
仕入元に適格請求書発行事業者じゃないとやだな…って思われたら?
2023/06/07(水) 01:30:16.53
なんで?
2023/06/07(水) 06:26:48.58
インボイス制度は中小零細から金を吸い上げるシステム
非課税業者が商流の間に絡んでくると二重課税になるしろくな制度じゃない
コロナの傷跡が癒えてないのに中小零細から金を吸い上げたら秋以降バタバタ倒産するな
95名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/06/07(水) 07:26:21.09
そもそもインボイス導入で課税になって潰れるようなところは一回淘汰された方がいいのでは
2023/06/07(水) 08:00:41.91
たし🦀
2023/06/07(水) 08:13:22.89
淘汰されたら色々な単価が上がって結局は自分の首が締まるよ
98名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/06/07(水) 08:14:38.57
>>97
色々な単価って具体的に何よ?
2023/06/07(水) 08:17:56.51
>>98
外注単価や農作物なんか全部10%値上げだな
100名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/06/07(水) 08:29:39.82
>>99
そんな業種で今まで非課税だったところなんてたかが知れてるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況