X

【鍵部屋】貴志祐介 その42【禿ヘア】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しのオプ
垢版 |
2017/06/14(水) 13:10:35.97ID:1s0YaTdS
前スレ
【フーグ】貴志祐介 その41【ハーゲ】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1481609218/
2017/06/14(水) 23:04:36.55ID:STdfWejr
押韻www
2017/06/14(水) 23:05:04.96ID:STdfWejr
あっ、スレタイのことね
2017/06/15(木) 21:42:47.08ID:D8UrTPCn
>>1おつほしゅ
2017/06/16(金) 22:09:18.98ID:MabC2ojW
>>1
2017/06/17(土) 06:44:15.88ID:GSbMYt0f
>>1

カタツムリに寄生して増えた扁虫はアメリカウシガエルのオタマジャクシに感染し、カエルの足に嚢胞をつくる。
足が増えた、あるいは損なったカエルは鳥などの捕食者に簡単食べられてしまい、すると扁虫は鳥に寄生する。
鳥の糞に混じることで彼らは再び水辺に戻り、新たなカタツムリを見つけるのだ。
2017/06/17(土) 14:43:02.53ID:YnZLBSNt
WOWOWシネマ
2017/06/24(土) 22:15:00 〜 2017/06/25(日) 00:15:00
[映]黒い家(1999)[SS][字]
2017/06/17(土) 18:49:55.02ID:vGUWS+L1
>>6
レウ子?
2017/06/18(日) 07:26:50.72ID:dfNB3feM
ゼロ年は連載継続してるの?
2017/06/18(日) 07:44:00.99ID:AmqVUKr9
連載追ってる人、そもそもクオリティは維持できてるかんじする?
2017/06/20(火) 05:48:34.62ID:8WR3O/7u
赤い雨、典型的な「俺たちの戦いはこれからだ」エンドだな
2号続けて休載したりしてたしさすがに連載3本は負担が大きかったのか

>>9
絶賛連載中

>>10
ゼロ年に期待してWe are all aloneで首を傾げ擁壁の町に絶望すら覚えたけど
赤い雨で持ち直し染着で完全とはいかないまでも復活を予感って感じかな
短編のフーグも面白かったしまだまだ貴志はいけるはず

それだけに赤い雨が中途半端で終わったのが残念
書籍書き下ろしで完全版に期待
2017/06/20(火) 11:49:27.46ID:SvutqrFo
> > 11ありがとう
本人が品質に納得いかなくて単行本でないのかなと思いまして
2017/06/20(火) 13:59:46.96ID:buHKMu9s
ほう阿部寛主演で雀蜂映画化か
2017/06/20(火) 17:56:55.97ID:5+160Oa8
470名無虫さん2016/12/13(火) 21:17:37.07ID:k7keq9+0
カタツムリのとこに寄生して蠢いてるレウコクロリディウムを触覚切りさいて取りだして
生食したらどうなるの?と聞いたら

「胃液で溶けて終了。操られる事はありません。」

卵を飲み込んだら?

「カタツムリと人間の構造は全く違うので卵も胃液で溶けて終わり
孵化したところでレウコクロリディウム「ありゃここはどこだ?」と体内で路頭に迷い
やはり胃液でとけて終わりw カタツムリの寄生するべき位置は知っていても
人間の目玉の位置や脳の位置なんか知らんのでうろうろしてその内 餓死でしょう」

と言われたが・・・試した人間はいないんだろ?当然だが。
2017/06/20(火) 21:34:59.78ID:V/sts3g8
>>11
赤い雨は構想段階ではラストの主人公の懐妊から考えて
光一の語りで済ませた数千年に及ぶであろう戦いを
何世代にも亘って描く壮大なものにするつもりだったんだろうなって気はする
「凍った嘴」から「新世界より」が生まれたように
「赤い雨」が新たな傑作を生み出す礎になってくれることを期待するしかないな

それがいつになるか分からんけどw
16超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1
垢版 |
2017/06/21(水) 03:54:10.68ID:GGSrejDU
ふたくん、米澤スレに来て
僕、いゆよ
2017/06/21(水) 04:23:48.00ID:uHUoZ5eL
twitter で見かけたコレ、天使の囀りぽくて怖い

https://twitter.com/kamyu00427/status/876974016145145856
2017/06/21(水) 06:15:10.96ID:TFq93AeZ
>>17
すげー、ホントにその通りだね
2017/06/21(水) 11:36:41.46ID:d+Cx9WuV
ダンゴムシ、不味そうなのに鳥は食べるんだ
2017/06/21(水) 17:43:57.97ID:uWNPQyZg
鳥は4原色で世界を見ているから人間とは見え方が違うからね
鳥には美味しそうな色に見えるのかも知れない
21名無しのオプ
垢版 |
2017/06/21(水) 20:19:28.26ID:z1MxQTCh
連載3本か。
相変わらず売れっ子じゃのう。
22名無しのオプ
垢版 |
2017/06/22(木) 13:14:01.92ID:/QGtSmFb
単行本
はやくして
23名無しのオプ
垢版 |
2017/06/22(木) 20:18:26.55ID:VRE7+445
クリムゾン読了。
怖くて、ハラハラしっぱなしだった。

続編が読みたいね。
24名無しのオプ
垢版 |
2017/06/23(金) 19:47:22.33ID:orj+RJdO
https://www.youtube.com/watch?v=jnkRmojme-w
2017/06/24(土) 10:48:04.00ID:a/RYph/5
新世界より読んで震えと興奮が止まらないので飛んできました
徹夜して眠いのに興奮しすぎて眠れないすごすぎる
2017/06/24(土) 10:57:14.48ID:2gpMKTN7
>>25
わかる
新世界より読んだ時は俺もそうなった
寝る間も食う間も惜しんで読んだわ
アニメと原作どっち先に見るか迷ってたが原作先にして正解だった
27名無しのオプ
垢版 |
2017/06/24(土) 12:58:56.00ID:mZZTNfZn
新世界は長すぎ
クリムゾンくらいの長さがちょうどいい

回想というスタイルで書いてるから仕方ないが
結果誰が生き残るかも事前にわかってるから
そういう意味でも新世界はいまいち
2017/06/24(土) 14:10:36.97ID:5oMBucvy
新世界よりには分かっていても引き込まれる魅力があるんだよ
2017/06/24(土) 14:24:15.36ID:diUHIELa
新世界より イソラ、雀蜂、←貴志先生の黒歴史TOP3!
2017/06/24(土) 18:42:46.85ID:gJJB/sos
>>27
長い方がいい。
クリムゾンは面白すぎて、終わる時、もっと続いてくれと思った。
続編が読みたい。
2017/06/24(土) 19:20:04.83ID:XKony9/x
面白い作品なら俺も長い方が好き
新世界よりは最後の東京編はだれたけどそこまでは文句無かったなあ
2017/06/24(土) 22:22:58.44ID:5fBeVStM
クリムゾンもダークゾーンも唐突に始まりすぎなんだよな
理由も目的も明かされず中途半端
特にダークゾーンはあっさりしすぎてるからバトルロワイヤルみたいに他の参加者ともっと絡んで欲しかった
33名無しのオプ
垢版 |
2017/06/25(日) 08:22:03.27ID:OLQaTR1Y
面白い、もっと読みたい
と思わせてるくらいがちょうどいいんだよ

あまりにも長いと
再読するときに気合いがいるからな

面白いとおもった作品でも
何度も読み返すのは
やっぱり手頃な長さの作品だよ
34名無しのオプ
垢版 |
2017/06/25(日) 14:29:17.08ID:k/uqHWo6
>>32
唐突な始まりは好きよ。
小説は初めがカッタルイ事が多いので、初っ端から引き込むところは、
流石は貴志先生だと思う。

>>33
まあねえw
そうだけど、ファンとしては、「もっと読みたんだよーー!アタシの心が痛いよおおお!」と、
なるからね。
35名無しのオプ
垢版 |
2017/06/27(火) 15:58:41.87ID:CS1jwj/1
あげ
2017/06/27(火) 17:08:26.04ID:5p8QSiYq
毒島竜王VS藤井聡太四段まだー?
2017/06/27(火) 18:18:04.62ID:zbAG8xfj
ハスミンvs藤井
2017/06/27(火) 18:22:37.47ID:6LBoVEAM
なぜだろう全部藤井四段を応援したくなる
2017/06/27(火) 21:59:17.36ID:D7pomtCT
雀蜂、簡潔でテンポ良くて、コミカルなムードもありで良作じゃん
2017/06/28(水) 10:05:34.65ID:noR9h+21
藤井をモデルにした悪の教典かダークゾーン的な作品を
2017/06/28(水) 11:17:11.39ID:hdiokmPU
天才少年が家族を守るために、、、あれっ。
42名無しのオプ
垢版 |
2017/06/28(水) 11:35:48.78ID:k/GE4g8U
藤井はクモに囲まれてアレをするタイプだろ
43名無しのオプ
垢版 |
2017/06/28(水) 12:07:53.06ID:k/GE4g8U
あるいは
美術教師と仲良くなって
ハスミンに利用される少年とか
2017/06/28(水) 21:05:24.67ID:noR9h+21
対戦相手の棋士に保険金をかけてボロクソに負かして自殺させる黒い藤井
2017/06/29(木) 05:34:10.92ID:TX/MzerH
SFって新世界よりだけ??
2017/06/29(木) 08:55:04.80ID:rWffdPxL
ダークゾーンもSFと言えなくもない
2017/06/29(木) 11:01:32.34ID:w1POnXsj
ダークゾーン
ラミアとかいう蛇女の正体が見覚えあるとか前フリあったのに正体わからず、もやもやしたなー

他はラストまでに色々判明するが
2017/06/29(木) 11:13:08.07ID:T1bv6RYL
天使も想像上の生物だからSFといえなくもない
2017/06/29(木) 11:22:41.72ID:T7MSgaYZ
>>47
明言はされないけど想像はつくだろ
50名無しのオプ
垢版 |
2017/06/29(木) 12:22:57.87ID:R3KLXWPs
イソラもSFといえなくもない
2017/06/29(木) 13:40:34.55ID:ZBwO1ryY
はっきりSFなのは新世界だけか
2017/06/29(木) 14:55:03.79ID:w1POnXsj
>>49
うん。でもハッキリ言って欲しかった
ある意味憎しみもこめて
2017/06/29(木) 17:08:31.44ID:+bKk0bYP
夜の記憶と呪文、赤い雨もSF
死が二人を結ぶまでもSF要素あり
フーグも広義のSFか
2017/06/29(木) 17:43:14.77ID:4PsrJDUN
てか連載しすぎだよな
2017/06/29(木) 20:53:52.32ID:GD3GU8ht
イソラはオカルト
2017/06/30(金) 05:00:02.09ID:4ZUEe3mW
>>53
呪文では呪力が忌むべき力とされてて非能力者側が勝利した世界なのかなとか考えると面白い
2017/06/30(金) 05:49:23.96ID:MbiSLpAe
擁壁の町の書籍化まだ?
2017/06/30(金) 14:08:05.76ID:5ivYR/j3
オカルト、ファンタジー、SFが好きだけど、
悪の教典は良かった。
59名無しのオプ
垢版 |
2017/06/30(金) 15:08:58.40ID:m2tS40Ku
新世界のローリング射精
ハスミンの中出し無情
クリムゾンのゴム拒否中出し

秀一は避妊したんだっけ?
2017/06/30(金) 16:44:31.21ID:5ivYR/j3
ハスミンのジャージ縛りから愛撫飛ばして、
いきなり挿入しての「こんなの嫌だよ・・・あ!くっ!」には、
チンポ立った(*´ω`*)
2017/06/30(金) 17:14:18.15ID:UwxFFJj7
ハスミンって原作でも伊藤英明みたいなイケメン設定だったかな?
62名無しのオプ
垢版 |
2017/06/30(金) 17:16:08.16ID:5ivYR/j3
>>61
伊藤とは違う、福山雅治系のイケメンで身長は178センチ設定だった。
63名無しのオプ
垢版 |
2017/06/30(金) 17:19:15.17ID:5ivYR/j3
原作だと怜花たちが同級生の遺体を利用して蓮見を騙すシーンで、
女の遺体は手が動いていたからな。
まだ生きていたわけだ。

瀕死とはいえ、まだ生きていた親友を利用して蓮見を騙し、
生き残った怜花の心の痛みを思うと、やるせない気持ちになる。
貴志先生は、そういう細かい所も手抜きせず、きっちり読者の心をエグりにくるw
64名無しのオプ
垢版 |
2017/06/30(金) 17:30:44.69ID:m2tS40Ku
ハスミンが狙ってた心理学の助手?が無傷だったのが残念だな
ハスミン復活編では、怜花たちとともにターゲットとして凌辱せよ
2017/06/30(金) 17:39:54.36ID:Ia+YOaXn
>>56
呪文はシリーズ化してほしいくらい好きだわ
根絶したはずの呪力に苦しませ続けられる人類
今年の山田風太郎賞作家特集で書いてくれ
2017/06/30(金) 20:38:04.80ID:UIRHDf2H
ハスミンとかデスノートのライトみたいな悪人主人公好きなんだよなあ
最後の最後まで何とかこのピンチ切り抜けてくれって思いながら読んでた
2017/06/30(金) 21:43:41.50ID:bdfjfISb
自分を藤井と思い込んでる老人
2017/06/30(金) 21:51:02.66ID:UwxFFJj7
俺たちはみんなハスミンなんだよ
69名無しのオプ
垢版 |
2017/06/30(金) 22:07:31.28ID:m2tS40Ku
俺は由香里になりたい
お前の心を読むんだぜ
2017/07/01(土) 02:24:54.14ID:VPYYM+LV
メンヘラになっちゃうよ
2017/07/01(土) 08:39:12.04ID:2ow8evp3
ヒフミンって、明らかにユダヤの電通のステマだろ
2017/07/01(土) 08:40:47.68ID:5raAfiA1
>>71
メンヘラになっちゃったね
73名無しのオプ
垢版 |
2017/07/02(日) 18:16:36.98ID:idSm72sY
ハスミンになってJKと生ハメ
2017/07/02(日) 18:26:44.77ID:vHHg5ygQ
あれだけの頭脳と行動力を持ち合わせながら本当に残念な人だよねはすみん
75名無しのオプ
垢版 |
2017/07/02(日) 19:01:42.81ID:idSm72sY
あれがハスミンの負けだと思うのが間違い
あれは、ハスミンの伝説の始まりに過ぎない
2017/07/02(日) 19:02:53.35ID:vHHg5ygQ
あれが始まりなら是非に続きを下さい
2017/07/02(日) 19:26:17.44ID:eCbMgsuF
アメリカの投資銀行にいたのになんで日本で教師になったのかの説明ってあったかな?
馘首だったかどうかわからないけど、メリケンの会社なんだから退職理由なんか問い合わせないと思うんだよね
「メリケンの投資銀行にいました。プロジェクトが終了したので」くらいの理由でいいんじゃない
2017/07/02(日) 19:31:31.35ID:/Yf6/qOD
>>77
映画みただけの人?
小説だとそこらの説明も入ってるから読んで読んで
2017/07/02(日) 19:41:13.16ID:SpWLbJC3
続き読みたいけどもうとても教職には就けないから悪の教典ってタイトルは替えないとな
2017/07/02(日) 20:13:32.61ID:x1O1GI1V
ハスミンの人生めちゃくちゃ楽しそう
2017/07/02(日) 21:31:30.81ID:eCbMgsuF
>>78
読んだけど新刊で出た時だから記憶があいまいで
82名無しのオプ
垢版 |
2017/07/02(日) 23:41:18.83ID:idSm72sY
全然関係のない話が展開されていて
気付いたらハスミンが出て来てた・・・
という形での続編にキタイ
2017/07/03(月) 06:48:48.56ID:FVszl7Ed
今さら新世界よりのブルーレイ観たけど長いだけあって原作をほぼ網羅しててよく出来てたな

原作読んでない人は理解できるのかな、ってちょっと説明不足を感じる箇所はいくつかあったけど
あとキャラデザインが美男美女ばかりで、特に主役級のキャラだけ目が異常にでかいのが気になった

原作読んでる人なら集中して入り込めると思うしオススメ
2017/07/03(月) 10:17:31.54ID:03J/Wif3
>>83
決着のシーンは特にBGMがすごく良くて圧巻だったな
昔アニメ板の方では、美形が多いのはブサはボノボ出来なくて不満から犯罪係数が上がって
淘汰されてきた結果だろうってフォローしてたw
2017/07/03(月) 14:57:30.19ID:qWhN0s7C
アニメではメシアが女の子になっちゃってたのは失敗だと思う
キリスト教のメシアの投影なんだから原作のまま男にしとけばよかったのに
86名無しのオプ
垢版 |
2017/07/04(火) 09:01:51.88ID:WIwx7AJQ
>>77
アメリカの企業は、採用時に前にいた企業に、採用予定者がどんな
人物だったか問い合わせるよ。

プラダの着た悪魔のラストシーンでもあっただろ。
87名無しのオプ
垢版 |
2017/07/04(火) 09:09:24.50ID:87aAQQon
ハスミンが
刑務所のヤツらを手懐けて
やがて合法的に釈放されるまでを描く
シリーズ第2弾
2017/07/04(火) 11:50:42.04ID:bhD7MAPg
新作こないいいいいいいいいいいい
2017/07/04(火) 11:52:58.73ID:8WRvFD3C
そもそもアメリカの就職は日本みたいに一旦入ったら定年まで
じゃなくて、プロジェクトが始まったらそれ用の人間を集めて
終わったら解散 というのの繰り返しだよ
アップルが業績悪くなったら普通にペイオフするじゃん
2017/07/04(火) 12:23:46.56ID:iLCOgriV
きびしいな
2017/07/04(火) 19:11:23.22ID:2sHS/DgP
世知辛い
2017/07/04(火) 20:47:11.04ID:HAGFdpgr
アメリカでも会社による
93名無しのオプ
垢版 |
2017/07/05(水) 00:32:38.89ID:YavNNHY8
貴志祐介は終盤の閉鎖空間での攻防戦が本当に上手くて、そこから逆算して残りの部分を書いてるのかなと悪の教典を読んで思った
2017/07/05(水) 00:42:36.14ID:pY8tdIY2
「黒い家」の職場ビルなんか非常に怖かった
なんてことない道具立てなのにストーリーテリングが絶妙なんだろうな
「新世界より」も病院内部や最後の地下洞窟での攻防も怖かった
2017/07/05(水) 00:47:20.49ID:Kts8tQ3z
ハラハラさせるの巧いよね
2017/07/05(水) 07:12:15.79ID:QEi38Iha
クリムゾンの迷宮の最後の攻防もハラハラしたね
2017/07/05(水) 07:14:01.03ID:FRqzNg4z
クリムゾンの迷宮ってコミックになってたのか
全然知らなかった
2017/07/05(水) 07:55:42.95ID:QEi38Iha
>>97
コミックも読んでみたが悪くなかったぞ
99名無しのオプ
垢版 |
2017/07/05(水) 08:04:01.25ID:G73QBJuD
そういうクライマックスの盛り上げ方や
恐怖の煽り方が上手ではある

それにもかかわらず
雀蜂のあのポンコツぶり
びっくりですわ
2017/07/05(水) 08:08:23.19ID:RdAaf4Ka
>>94
黒い家は職場よりタイトル通り黒い家のシーンのが怖かった
2017/07/05(水) 08:33:33.64ID:FRqzNg4z
>>98
そうなのか
イメージ検索で少し見たけど原作に忠実な感じで絵柄も悪くなかったから
機会があったら読んでみるよ
2017/07/05(水) 16:09:36.54ID:eGEqI3+j
都合よく廃校とか廃病院とか廃工場とかありすぎるな
あったとして簡単に入れるのカード
2017/07/05(水) 18:19:35.19ID:IE5n8HY7
前半は静の不気味さ、後半は動の恐怖。
貴志はこうやって変化を付けてくるので、
退屈せずに最後まで一気に読める。
104名無しのオプ
垢版 |
2017/07/05(水) 21:20:58.28ID:G73QBJuD
>>103
ダークゾーンはずっと戦闘続きで
五月蠅過ぎた
2017/07/05(水) 23:45:14.24ID:OF9sNzs0
ダークゾーンは軍艦島の動のシーンと
過去回想の静のシーンとが交互にきてかたら
2017/07/06(木) 00:12:37.39ID:uWySOgha
羽生くらいしか知らない俺にとってダークゾーンの回想パートは
棋界のシステムや厳しさに触れる事が出来てとても有意義だったな
負け組側からの視点で焦りや苦悩が描かれているのが良かった
今回の藤井君みたいなのもいたし、藤井君に勝った人がメッチャ睨んでる画像なんかも興味深く見れた
2017/07/06(木) 05:51:48.51ID:i0GPgV1G
クリムゾンが面白すぎたから期待しすぎてイマイチだった
回想シーンは面白かったな
2017/07/06(木) 13:30:01.24ID:XmfHkvup
ダクゾだけ読んでないわ
将棋ってのが引っかかる
知らないし
2017/07/06(木) 15:55:10.26ID:xQjOm2fD
同じく
2017/07/06(木) 15:59:56.51ID:pY2QzyHq
将棋全然知らんけど面白かったわ
将棋知ってたらより面白いくらいのレベルで将棋知らないとわからない話ではなかったよ
2017/07/06(木) 16:38:11.41ID:u8O7oPeD
青の炎が面白くて悪の教典でハマって新世界よりまではまぁ面白かったけど、クリムゾン・イソラ・ダークゾーンetc…と読んでどんどん微妙になってきた
2017/07/06(木) 20:37:37.55ID:7iqcT0B4
将棋知らんけどダークゾーン楽しめたぞ
でも、貴志作品の中ではちょっと微妙だな
2017/07/06(木) 21:03:11.67ID:C6e6+I8u
新世界より が駄作すぎたわ。
オチは、マイローみたいやったし、ほんまにつまらんかった。
クリムゾンの続きはよ
2017/07/06(木) 22:17:16.04ID:TaK314pP
マイローてなんや?
2017/07/06(木) 22:41:15.74ID:6OC2bTQo
ダークゾーンは将棋のルール関係ないもんな ロールプレイングゲームの
進化の一段回が極端に強力すぎる感じ レベル1から2になるとドラクエでいうと20くらい
あがったくらい強くなる
116名無しのオプ
垢版 |
2017/07/06(木) 23:14:25.40ID:2jYUpfYg
将棋もしらんし、ゲームも嫌いだから
ダークゾーンは無理

クリムゾンは不思議と楽しめたけどな
2017/07/07(金) 06:10:50.90ID:S3KkatJn
将棋知らなくても全く問題ないぞ
118名無しのオプ
垢版 |
2017/07/07(金) 08:45:29.35ID:ZCQ1LBGx
問題あるかどうかじゃなく
面白いと思うかどうかが大事で
面白くないと言ってるんだ
2017/07/07(金) 12:03:58.25ID:qvBLkWtG
ループ物は好きではないがダークゾーンは良かった
2017/07/07(金) 14:39:49.76ID:SnIT6DWX
将棋もゲームも知らなくても問題ない
その辺の知識要らない 
湊かなえばりに嫌な気持ちになれる佳作だ
2017/07/07(金) 15:22:58.19ID:M/4uIQoe
ダークゾーンは三試合目くらいから飽きて読む気になれなかったから断章だけ読んで終了
もう二度と読まんな
2017/07/07(金) 16:00:31.77ID:SnIT6DWX
その点、雀蜂は期待を裏切らない名作だな
2017/07/07(金) 18:10:17.87ID:UJNgZXpr
禿先生このまま死んだら世間的には雀蜂が最後の作品だぞ、いいのかそれで。
2017/07/07(金) 20:17:46.45ID:SnIT6DWX
いいね!伝説に残る作家になるな
125名無しのオプ
垢版 |
2017/07/08(土) 08:05:34.23ID:LRETF8UZ
塚田さんにしなだれかかりたい
2017/07/08(土) 10:15:44.86ID:EqLapqZJ
ひさびさだな
2017/07/08(土) 10:24:50.94ID:GG2X4iie
ハゲを隠さない貴志先生かっけー ショーン・コネリーとかなんとかステイサムみたいじゃん
128名無しのオプ
垢版 |
2017/07/08(土) 12:59:18.62ID:f+JRJsw1
某女性議員の「このハゲーーーーっ」に腹を立てたキッシー
ハスミンを使って復讐をする予定
2017/07/08(土) 13:35:58.44ID:GG2X4iie
先生はそんなことで怒るような器の小さい男じゃない
塚田さんのような広い心の持ち主だよ
130名無しのオプ
垢版 |
2017/07/08(土) 14:02:39.78ID:G16abruR
小説は素晴らしいのにエッセイはとても凡庸である
2017/07/08(土) 17:44:05.85ID:8X0K1CyF
エッセイ ボン
2017/07/08(土) 18:32:33.05ID:rOe7TB3C
>>130
おもしろいネタは小説こ昇華するためにとっといてあるんだよ
たぶん
133名無しのオプ
垢版 |
2017/07/08(土) 22:47:39.17ID:f+JRJsw1
つまらないと自覚してるならやめればいいのに
小金稼ぎたいのか
せこいな
2017/07/08(土) 22:49:25.41ID:YiYD5+s2
とりあえず有名所の新世界、黒い家、クリムゾン、囀り、青の炎、悪の教典は読んだけど全部良かった
他のは評価見ると賛否両論だけど他のはオススメある?
2017/07/08(土) 23:23:42.82ID:6zlIQAr/
>>134
硝子のハンマー
2017/07/09(日) 00:55:10.05ID:DH2yK7HF
しかし寡作にもほどがあるやろ
圭吾、徳郎、岳、博行を見習わんかい
2017/07/09(日) 01:13:02.37ID:tnF7div5
徳郎そんなに出してるっけ?
2017/07/09(日) 05:19:50.65ID:eWv+LPql
黒い家って保険会社が契約したのが悪いように思えてまったく怖くなかった
殺された数も少なかったしもっと死ねばいいのにとしか感じなかった
139名無しのオプ
垢版 |
2017/07/09(日) 08:22:38.17ID:Oj5sOlaH
恵がころされなかったのが残念だな
2017/07/09(日) 11:16:59.43ID:7gWIH88D
>>136
横山秀夫先生に誤れ
2017/07/09(日) 18:38:28.91ID:w0M+EyyB
>>135
ありがとう読んでみる
2017/07/09(日) 20:18:17.16ID:k7dQaxZb
序盤は少し退屈かも
2017/07/13(木) 21:14:21.21ID:+BnCTjPU
書き下ろしはもう期待しちゃダメなのか
2017/07/13(木) 22:36:15.64ID:66qOKBSQ
>>141
ISOLAも実は名作。
2017/07/14(金) 06:15:51.54ID:blI5aaQ8
初期の頃ということを考えればイソラはありだな
あの美人女優の木村佳乃さん主演で映画化されるんだから
新人の作家にしてはすごいよ
2017/07/14(金) 07:20:46.52ID:FmfShqjw
初期というかデビュー作だからな
2017/07/14(金) 21:13:37.56ID:pjRRI4Ep
既刊雀蜂以外読んだけど紀子がベストヒロインだな
2017/07/15(土) 15:56:53.96ID:vLMHfqM7
>>145
イソラはキャストはイメージ通りだったのに映画は微妙だったなあ
2017/07/16(日) 08:02:39.34ID:MNmnKJfe
黒澤明の孫娘が酷かったな
2017/07/16(日) 08:33:53.39ID:b8ls+o17
恵が一番嫌い。次点で早希かな
2017/07/18(火) 15:17:59.78ID:imlW3+IT
青の炎の映画は名作
2017/07/18(火) 16:53:16.22ID:22Fg93v+
>>150
何が嫌いかより
何が好きかで自分を語れよ!!AA略
2017/07/18(火) 21:12:49.57ID:GGD/XDqf
新世界より が一番きらい 次点がイソラ

クリムゾンが一番すき

2.青の炎、黒い家、硝子 が同列
154名無しのオプ
垢版 |
2017/07/19(水) 16:48:48.13ID:M+ktSlsE
ツルッパゲ先生は生きてんの?
もう世間からはすっかり忘れられてるぞ
新刊出しても「誰?こいつ」状態になるだろうな
もう俺もツルッパゲ先生が
どんな文体を書く人だったか忘れてしまったよ
かろうじて覚えているのは
無駄にエロいシーンを入れたがるって事かな
一番エロかったのは
確かバケネズミに女の子が犯されるシーンだったと思う
155名無しのオプ
垢版 |
2017/07/19(水) 18:09:51.60ID:VhmUIgP6
クリムゾンは怖すぎた。
2017/07/19(水) 18:47:29.14ID:g7OkowS9
身体的特徴を誹謗中傷するのはよくない
2017/07/19(水) 19:10:05.92ID:Ege6lnry
先生はフサフサになって私たち読者のもとへ帰ってくると信じている
2017/07/19(水) 19:45:22.15ID:ov4NGyo9
でも先生も童貞馬鹿にしてたよね
159名無しのオプ
垢版 |
2017/07/19(水) 20:00:39.21ID:+TvjfnfR
キッシーは
童貞で早漏で短小で包茎のはーげってこと?
2017/07/19(水) 20:04:39.58ID:SAz++oQc
将棋ものでもう一本書いてほしいな
161名無しのオプ
垢版 |
2017/07/19(水) 20:05:46.91ID:VhmUIgP6
>>160
狐火の家、という短編集で将棋モノの話がある。
2017/07/19(水) 20:36:40.16ID:g7OkowS9
頭髪のことを隠さないきし先生カッコイイ
2017/07/19(水) 22:23:24.13ID:4314YvsA
カトちゃんのヅラかぶってるだけだよん
2017/07/19(水) 22:44:48.82ID:mtmA/vxx
ラノベに転向するのもイイと思うの
2017/07/20(木) 03:45:09.53ID:84Bcg0Dv
>>164
スティーヴン・キングみたいに別名でラノベ書いてたりしてな
そっちが売れてて本名の方が疎かになっている
2017/07/20(木) 07:43:54.28ID:t8JGeW6X
ハゲてて何が悪い!
2017/07/20(木) 13:19:37.82ID:tBt1bHhO
新世界よりは、クソ ←これをスルーするルールでもあんの?
2017/07/20(木) 15:08:42.61ID:8kH8rgcP
新世界が中間ぐらいに好きって感想は少ないよな
2017/07/20(木) 17:20:47.34ID:AaBFLkCb
>>167
別にないよ
反応したかったらすればいいさ
170名無しのオプ
垢版 |
2017/07/20(木) 22:36:50.08ID:TI/XWxMb
ハゲましてほしーの
2017/07/21(金) 07:13:29.40ID:Yy4shNA7
ハゲハゲ言うな! 人は髪の毛のみにて生きるにあらず!
2017/07/21(金) 08:02:11.20ID:O3PZk+RJ
紙がないときメモにもなるしな
2017/07/21(金) 17:09:01.72ID:+4vKyzJe
隠し芸の時にちょっと便利だしね
2017/07/21(金) 18:53:13.41ID:leV/w405
ピカッと光ればヒーローだもんな
175名無しのオプ
垢版 |
2017/07/22(土) 20:47:26.09ID:4GOfxrFh
今週新世界よりクリムゾン悪の教典よんではまってしまった
いまは天使の囀り読んでる
時間わすれて読めるね
2017/07/22(土) 21:09:17.19ID:+4y4qDp5
青の炎も忘れんなよ
177名無しのオプ
垢版 |
2017/07/22(土) 23:04:04.48ID:2f4Nxuu5
ハゲてなお盛ん
2017/07/22(土) 23:32:57.42ID:i0jkIBIj
>>175
ダークゾーンと雀蜂もイイよ
2017/07/23(日) 05:18:27.35ID:sAzdwlVr
早く黒い家もー
180名無しのオプ
垢版 |
2017/07/23(日) 06:39:04.42ID:zvWk5Wum
あと今手元にあるのは、青の炎、狐火の家、鍵のかかった部屋だね
残りも全部よむつもり

しばらく麺類はたべれそうにない…
2017/07/23(日) 06:42:16.61ID:SXFMC/qK
ふやけた素?とかな
2017/07/23(日) 08:21:44.12ID:9yuREs8R
何故よりによって黒い家が無い
183名無しのオプ
垢版 |
2017/07/23(日) 12:36:44.28ID:zvWk5Wum
黒い家一番よみたかったけど、図書館レンタルやから貸し出し中やってん
やっぱそんなおもろいんか
2017/07/23(日) 12:53:48.96ID:sAzdwlVr
と言うより、怖い。あのひたひた近づいてくるシーンとか
本読んでぞ〜っとしたの初めてだった。
185名無しのオプ
垢版 |
2017/07/23(日) 13:03:18.89ID:up3aaafm
黒い家はたしかにおもしろい

ただ残念なのは
保険会社側の始末屋と婆の対決の詳細が描かれてないことかな
186名無しのオプ
垢版 |
2017/07/23(日) 13:44:13.27ID:zvWk5Wum
今読んだ4冊だけでも、色々想像の余地のこしてくれててほんと深く入りこんでしまうね
2017/07/23(日) 13:51:30.77ID:bbYChXQo
>>185
極楽鳥にあえて書かなかったとか書いてあった希ガス
2017/07/23(日) 16:35:16.38ID:TZLdgnke
>>185
ブス専だったからハニートラップにかかったんだろ
2017/07/23(日) 19:20:25.85ID:SQhtUE8n
>>185
始末屋が再登場した時の安心感は半端なかったのにな。
2017/07/23(日) 19:42:21.48ID:Og6Aoawc
主人公視点で若槻が見てない事柄は伝聞か推測しかないから
スリリングな対決の描写は難しいだろうしな
2017/07/23(日) 19:47:43.48ID:9yuREs8R
恵が何で殺されてなかったのかわかんないよね
2017/07/23(日) 19:55:02.10ID:ApI8b04T
恵まれていたからじゃない?
193名無しのオプ
垢版 |
2017/07/23(日) 21:09:15.21ID:S4cw1mzJ
息子の友人の性奴隷になる人妻wwwwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/21802354.html
2017/07/23(日) 22:30:55.64ID:/yKWdUmM
>>189
安心感からの生首は最高だったな
2017/07/24(月) 10:31:33.99ID:WveFs/qP
>>194
むこうぶちで言えば、カイが登場してから、カイがハコテンになる流れ。
2017/07/24(月) 11:34:50.69ID:YifyWmmO
ピカリの国から僕らのためにーきーたーぞ我らのきーしーせんせー
197名無しのオプ
垢版 |
2017/07/25(火) 01:36:21.68ID:k6JfWzsk
クリムゾンみたいな怖い作品をまた書いて欲しい。
2017/07/25(火) 21:17:18.65ID:RrT8Yf7r
雀蜂ってのが怖いらしいよ
2017/07/25(火) 23:01:08.68ID:Re+YyySi
わかる。
確かにあれは怖すぎるし、オススメだわ
2017/07/26(水) 07:06:04.25ID:FFKqfP1D
雀蜂の悪夢見ちゃったもんね 必読の書だよ
201名無しのオプ
垢版 |
2017/07/27(木) 08:00:26.12ID:4jClQjlo
ゼロ年暴走し過ぎだろw
2017/07/27(木) 09:15:36.77ID:gNEkFY7M
ドラゴンボールみたいになってきてるもんな
2017/07/27(木) 11:32:50.72ID:clOjiEWY
文庫化はよせいや
2017/07/27(木) 12:23:45.39ID:od2m4KM9
すいません、今やってますので もう少し待ってもらえますか
205名無しのオプ
垢版 |
2017/07/27(木) 15:37:29.11ID:ISxi/6H8
黒い家よんだ
次は雀蜂とダークゾーンでええんか
2017/07/27(木) 16:14:53.50ID:iYcyOkOT
囀りは読んだかい?
2017/07/27(木) 16:58:45.44ID:obR1kxYZ
>>205
クリムゾンと囀りだな
雀蜂は不評でネタにされてるだけ
208名無しのオプ
垢版 |
2017/07/27(木) 19:09:13.08ID:ISxi/6H8
>>207
>>175
こいつがわいやな
読んだで
今まで読んだ中で一番きたんは囀りやな
2017/07/27(木) 20:05:00.24ID:jBUUzV0T
青の炎と悪の教典がオススメ
新世界よりは許容範囲
それ以外は自分には合わなかった
2017/07/27(木) 20:06:53.99ID:+g4omhcF
硝子のハンマーは?
211名無しのオプ
垢版 |
2017/07/27(木) 20:51:24.99ID:ISxi/6H8
推理小説風なやつはちょっとあわんなぁおもて硝子のハンマーさけてるんやけどぞくぞくくるん?
2017/07/27(木) 20:55:01.86ID:i2CcTqIi
いやつまらんよ。特に狐火の家は雀蜂と同レベルの駄作集
213名無しのオプ
垢版 |
2017/07/27(木) 21:05:49.31ID:ISxi/6H8
わいノンフィクションすきで小説はほとんどよまんのやが、悪の教典とか登場人物メモりながらじゃないとついてけへんかってんけど小説すきなひとらはそんなんせんでも深くはいりこんでいけるん?

囀りみたいに、読んでてトリップできるような作品読みたい
214名無しのオプ
垢版 |
2017/07/27(木) 21:07:17.33ID:ydA6KlCO
女子高生大好きキッシー
2017/07/27(木) 23:54:27.75ID:MQ9IChLH
単行本化待ちはいろいろあるけど
防犯探偵だけはサクっと出すと思ってたのに全然だね
これすらダメなら何を待てばいいの?
2017/07/28(金) 16:42:28.14ID:DKjgMUzn
>>211
硝子のハンマーは後半面白いから前半我慢
2017/07/29(土) 04:01:10.71ID:siiZg+od
溜まってるもの一気に出してくれればいいんだけどな
2017/07/29(土) 07:22:04.42ID:V/zzwrn0
3年ぶりに新世界より読み返してるけどやっぱり面白い
ファンタジー系苦手でも楽しめる
219名無しのオプ
垢版 |
2017/07/29(土) 09:17:38.50ID:W6GttU9R
ゼロ年久しぶりに読んだんだけど胎児の化け物ってもしかしてあの想像妊娠の女の人?てかゾーンってw
2017/07/29(土) 15:07:33.82ID:75Yui4u6
あの妊婦さんだろうけどなぜ攻撃を仕掛けているのか
なぜ直接攻撃しないのかが謎だわな
2017/07/30(日) 10:12:57.88ID:k5Gbqlfv
単行本待ってるんだからネタバレすんなカス
2017/07/30(日) 13:55:19.52ID:PGiw5N6m
あと数年はかかるだろうし出る頃には忘れてるよ
2017/07/30(日) 14:11:50.12ID:Gi8awLML
それに、単行本出るまで先方もこちらも生きてるかどうか分からないからねぇ...
2017/07/31(月) 12:38:00.27ID:Lj0olq8g
>>217
のび太さんのエッチ!
2017/07/31(月) 12:44:07.05ID:FN5kviIQ
ドラえもんがポケットからオランダ妻を出してくれる
2017/07/31(月) 12:45:21.48ID:nkyRrBCu
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
227名無しのオプ
垢版 |
2017/08/01(火) 15:40:27.24ID:VLXgYI3S
ダークゾーンとイソラどっちからよもか
2017/08/01(火) 18:07:16.24ID:wEv8UhjQ
どっちもつまらないけどイソラの方がまだ多少はマシかな
2017/08/01(火) 22:31:27.88ID:FicwY6w7
いや、ダークゾーンの方が面白いよ
2017/08/02(水) 22:52:01.16ID:DQ5xoZal
>>227
どっちも面白い。
ただ、ダークゾーンの方が初っ端から怖くて痺れる。
2017/08/02(水) 22:52:42.48ID:DQ5xoZal
あ、クリムゾンと間違えたわ。
ダークもいいが、イソラの方が面白い。
クリムゾンはイソラと互角の面白さ。
232名無しのオプ
垢版 |
2017/08/03(木) 22:00:15.86ID:EeeXAEEd
雀蜂なんて出さなければ
いまでも天才作家だと思えたんだけどな

あれで台無し
2017/08/04(金) 05:04:04.43ID:YaiLzvES
ろくに本を読んだことのない人の典型的な感想だな
もう少しいろんな小説を読んでからたどり着けば良かったのにね
2017/08/04(金) 08:59:02.79ID:k5B8/tc3
並の作家なら「雀蜂」を書けば良作だと褒められる
しかし貴志先生は天才なので「雀蜂」程度の良作では罵られる
2017/08/04(金) 13:52:31.51ID:FOYgJ1xq
ゼロ年とか連載は続いてるかな?
少しでも書いてるならいつか出るだろうけど
2017/08/04(金) 15:02:29.85ID:rd2BZhT4
雀蜂からもう少しで4年?
いい加減にそろそろ何か出してほしい
2017/08/04(金) 22:28:22.83ID:PJNnJd0M
>>234
これはある。
面白いのは当然で、超面白い作品を期待してしまうからな。
2017/08/04(金) 22:48:16.76ID:VzzBlda6
雀蜂も待望の新作で、何回も発売延期した久々の角川ホラーで
期待値が上がりまくってたってのもあるよなあ
239名無しのオプ
垢版 |
2017/08/04(金) 23:31:15.15ID:s59GScQB
まずはあまりの薄さにびっくり

髪の毛とリンクしてる?
2017/08/05(土) 02:00:47.83ID:RMz1ZwU7
だとしたら次の単行本はパンフレットくらいの薄さになっちゃうかもな
2017/08/05(土) 05:50:31.80ID:m68oSGhw
新世界より並に増毛して帰ってくる可能性も・・
2017/08/05(土) 06:37:29.51ID:6XES24zQ
先生が薄い本を出すのか
2017/08/05(土) 10:21:41.27ID:TfFJcL4c
又吉さん髪の毛ふさふさでも「雀蜂」より薄い本しか書いてへんで
244名無しのオプ
垢版 |
2017/08/05(土) 13:54:14.33ID:l4ZQO99Y
厚さ0.01mm
極薄です
2017/08/05(土) 22:48:00.51ID:Nlw2rAaL
お前らはローリング射精とかいって馬鹿にするけど中巻のラストは名シーンだと思う
2017/08/05(土) 22:49:37.90ID:Nlw2rAaL
新世界よりね
2017/08/05(土) 22:54:31.11ID:Deq7Ra4I
新世界よりは中巻がピークだよな
2017/08/06(日) 10:47:12.79ID:k0BdM+6L
新世界ゼロ年もいよいよまとめに入ったかな?
あちこち話が飛びすぎで、単行本化には苦労しそうだな
249名無しのオプ
垢版 |
2017/08/06(日) 11:07:43.66ID:y3TA4wT7
童貞の中学生が
ローリング射精ができるのがすごいな

まあ、あの世界は
同性間でいろいろとハッテンしてたから
瞬と経験を積んでたのかもな
250名無しのオプ
垢版 |
2017/08/06(日) 18:14:11.82ID:d/ukckjd
イソラええやん
まだ序盤やけど結構ひきこまれる
251名無しのオプ
垢版 |
2017/08/06(日) 18:58:49.97ID:y3TA4wT7
その男、薄毛につき
2017/08/07(月) 09:20:13.54ID:IOpimOMq
>>249
アナルだから中田ししてたろ
外だしはいつかに備えて修行してたんだ
2017/08/07(月) 18:26:57.56ID:4tHj2oAX
青の炎読んだ。主人公に感情移入出来ないまま終わってしまった。
2017/08/07(月) 19:51:09.20ID:4DqLJeOO
青の炎だけ買ったまま読んでないな
あらすじ読んだだけでお腹いっぱい
2017/08/08(火) 14:15:17.13ID:XRs9YUpy
>>253
たしかに秀一はリア充過ぎて感情移入できない
2017/08/08(火) 14:28:25.24ID:7kTVcKvl
そっちかよ!
257名無しのオプ
垢版 |
2017/08/08(火) 22:53:19.70ID:sU3cIR5A
紀子のピンク乳首(*´Д`)
2017/08/11(金) 20:52:04.25ID:yunGcofD
映画の黒い家観てるんだけど、西村雅彦酷いな…
演技指導のせいでもあるんだろうけど
2017/08/11(金) 21:37:59.12ID:A/oIv9JS
悪の教典も新世界よりのアニメも酷かったな
青の炎は原作があまり好きじゃないから見てない
2017/08/11(金) 21:51:10.54ID:GuwPc97l
クリーピーて邦画なかなかよかったよ
ここの人、黒沢清好き多いんじゃないかな
2017/08/12(土) 00:19:58.44ID:A3i1ItJ9
新世界よりのアニメは良かったよ
叩いてる奴は右から左に流されやすい没個性
2017/08/12(土) 06:34:36.80ID:6k3++Fya
アニメははしょりすぎ
あれ原作読んでない人はいろいろよくわからないんじゃねって思った
263名無しのオプ
垢版 |
2017/08/12(土) 07:28:06.26ID:idGdXJUa
新世界はアニメから入ったけど普通によかったよ
2017/08/12(土) 08:39:24.84ID:vQcpwRqX
好きなシーンだけ見たけど作画ひどい
2017/08/12(土) 08:47:17.59ID:YM7ex7XS
>>262
わざと説明省いてるみたいだからな
小説読んでたからわかったけど未読の人はアニメだけで設定理解するのかなり厳しいと思う
悪鬼編はよかったけどそれ以外はボロボロって印象
266名無しのオプ
垢版 |
2017/08/12(土) 10:19:10.07ID:ak3GwdQY
アニメは
がっつりと同性愛エピソードを入れてるの?
2017/08/12(土) 10:38:50.26ID:5Kj4jWci
小説ほど濃くないけど入ってるよ
ホモ強め
2017/08/12(土) 13:55:39.90ID:UziIfZaT
アニメは登場人物の顔のドアップがほとんどで全く何やってるかわからん最悪の演出
あれを褒めるところは何一つない
2017/08/12(土) 14:07:23.84ID:o/QKoAGo
>>258
黒い家は先生の出演シーンを見るためにあるんやで
2017/08/12(土) 15:01:56.13ID:ckfGre42
アニメはあーあーあーって曲がいいわ
271名無しのオプ
垢版 |
2017/08/12(土) 15:04:41.90ID:idGdXJUa
アニメそんなにわるかったか?
まぁ似たようなやつで屍鬼にくらべると力いれられてないとはおもけども
2017/08/12(土) 18:28:36.49ID:WkK6fJ6L
アニメのEDは名曲だった
2017/08/12(土) 21:53:27.97ID:rSWrDJ7s
もしも原作読んでなかったらすぐ切ったろうなと思う出来ではあった
2017/08/12(土) 21:57:30.09ID:vQcpwRqX
スクィーラは完璧だったね
2017/08/12(土) 22:02:37.65ID:rSWrDJ7s
ああキャラはよかった
スクィーラと悪鬼とキロウマルはイメージぴったり
276名無しのオプ
垢版 |
2017/08/12(土) 23:10:34.60ID:mkSxvaS8
スクィーラといえば動物農場
まさか偶然の一致じゃないよなぁ
キャラが丸パクリすぎてちょっといただけなかった
2017/08/12(土) 23:59:23.49ID:Lj3uXt78
スクィーラのモデルは別にいるんだけど
2017/08/13(日) 04:07:42.19ID:UX6XziLH
あれ動物農場がモデルじゃなかったか
エッセイだかエンターテインメントの書き方だかに書いてた気がしたけど忘れたわ
2017/08/13(日) 12:34:16.86ID:Zh9s76oJ
瞬はなんで早季が好きだったんだろうか
理由とかは描かれてないけどたまに不思議になる
280名無しのオプ
垢版 |
2017/08/13(日) 13:28:21.90ID:oOIiWusI
思春期にそんな理由やらなんやらないやん
2017/08/13(日) 13:51:40.02ID:Z2/CPBes
思春期でもあるだろハゲ
2017/08/13(日) 14:13:18.60ID:tEMMEI3U
顔が好みだったんだろ
283名無しのオプ
垢版 |
2017/08/13(日) 14:14:44.72ID:eRP8aGgK
早季のようなタイプは嫌いだな
黒い家の恵も嫌い、婆にヤられればよかったのに


やっぱり由香里が一番だな
2017/08/13(日) 14:30:56.41ID:6gvinAey
メインに持ってくるような女キャラは嫌いなこと多いわ
ダークゾーンのヒロインとか悪の教典の食われた女子高生はちょっとかわいかったけど
2017/08/13(日) 15:11:49.59ID:tEMMEI3U
ブスでエンパスだったら由香里以上に病みそう
286名無しのオプ
垢版 |
2017/08/13(日) 15:39:33.46ID:oOIiWusI
クリムゾンのヒロインが一番かわいかったかな
2017/08/13(日) 17:03:25.74ID:+jGzPjgv
本屋で見かけた雀蜂をふと手にとり、大フアンになりました
その後クリムゾンや天使の囀りなどを読み、雀蜂ほどではないですが
やはり力量を感じました
2017/08/13(日) 18:29:49.95ID:8corW2Qg
一番はマリアかミヤで迷うな
2017/08/13(日) 20:23:25.98ID:5AqIu+L0
早苗さん人気無いのか
そっかぁ
2017/08/13(日) 22:45:14.41ID:SKUIyGg6
>>278
ディケンズの「デイビッド・コパフィールド」のキャラクターがモデルだってあったよ
2017/08/14(月) 01:31:22.12ID:qfhOcq0k
悪の教典読了
釣井先生良いキャラしてたのに何であっさり殺すかなー
何か企んでるぽかったからちゃんと対決して欲しかった
2017/08/14(月) 04:05:40.79ID:WNAaVz7c
貴志は強そうなキャラはあっさり殺すぞ
2017/08/14(月) 22:49:45.12ID:kF/Tk0Ut
金石とか鏑木とか
2017/08/15(火) 12:23:08.41ID:LqWedHMX
金石強そうだったか??
2017/08/15(火) 12:37:57.32ID:ym6LWVTf
>>291
釣井、もうちょっと生き延びて欲しかったな。
ハスミンとは別種のドクズだけど面白いキャラだった。
2017/08/15(火) 13:49:45.67ID:qdQIX61F
天使の囀りより

>>同じような手口は、メディアに蔓延している。
ごく平凡な容貌の女性にまで、繰り返し暗示をかけて醜形恐怖をあおり、
美容整形をすれば明るい未来がやってくると信じさせたり、薄い頭髪や濃い体毛、体臭などを病的なまでに忌避させたりと。
結局は、それによって儲ける業者から、巧妙なマインド・コントロールを受けているだけなのだが。



「薄い頭髪」のところで立ち止まってしまった。
2017/08/15(火) 16:55:31.36ID:K3xRjzc5
物語の中の悪役はなぜか見た目も悪者っぽいハゲとか人相が悪いとかになるんだよな
ケチな奴は貧相だったり ホモの奴はなよなよしてる マッチョで男らしい外見のホモも中にはいるかもしれない
298名無しのオプ
垢版 |
2017/08/15(火) 22:20:02.96ID:p1algQlS
キッシーは女を憎んでるよ
2017/08/16(水) 19:04:05.81ID:s5be4dEW
硝子のハンマー読んだ
序盤はただひたすら退屈だったけど中盤以降はまあまあ良かった
貴志の作品にしては珍しくエロが無かったのは驚いた
てっきり純子は榎本に食われるものと
2017/08/16(水) 20:23:21.70ID:40pCVlwJ
ガラスのハマーはあの奇抜なトリックに度肝を抜かれたよ
まさかあんな方法で…きし先生は天才だよ
2017/08/16(水) 21:54:33.42ID:nZLebk2U
ガラスのハンマーまさに今読んでるところだからネタバレしないように気を付けてくれよな
2017/08/16(水) 22:10:17.04ID:Fkexv0fD
読み終わるまでスレを覗かないことをお勧めするw
2017/08/17(木) 07:18:36.04ID:Jl/5rPIt
ガラスのハンマーなんてネタバレされても問題ないじゃん
トリックが重要なんじゃなくて「え?まじ?」っていうあれがあるじゃない
2017/08/17(木) 09:08:30.99ID:h6UvqLxM
>>296
経験者は語る
305名無しのオプ
垢版 |
2017/08/17(木) 11:30:36.70ID:RkVyM0iC
ガラスのハンマーで殺害したあと、犯人は実はガラス職人で、凶器を加工して窓ガラスにしてしまうなんておもってもみなかったね
2017/08/17(木) 14:28:44.69ID:Jl/5rPIt
まあなぁガラスを全部交換してしまうんだから、それは痕跡は残らないよな 
しかもナサで開発した特殊な工具でクレーンとか使わないであの重たいガラスを軽々と扱うんだから
どんな名探偵でも見ぬけないよ
307名無しのオプ
垢版 |
2017/08/17(木) 22:31:42.87ID:0IuozrBl
あのシリーズはつまらんな

なんでシリーズ化したのか
意味わからんよ
2017/08/18(金) 07:01:11.81ID:7pH2aFu8
ブックオフで100円で売ってたから雀蜂買ってきた
ここでは不評っぽいからある意味楽しみだ
2017/08/18(金) 10:00:42.32ID:fR27gaiE
ハゲってバカにするのやめようよ
2017/08/18(金) 12:55:28.41ID:68TcA6Ir
高齢化が進んでいる2ちゃんでは、ハゲといえば 「やあ、ご同輩!」 という意味に近い
2017/08/18(金) 18:48:13.31ID:JImbOvJV
ハゲは個性
312名無しのオプ
垢版 |
2017/08/18(金) 19:46:54.31ID:nBTMLbQ4
ハゲ自体は悪くない

でも、ハゲ隠しにバレバレのカツラ被ったやつらがいたために
ハゲは嘲笑されるモノとして固定した
313名無しのオプ
垢版 |
2017/08/18(金) 19:53:47.51ID:nsqH94MM
バーコードが諸悪の根元

いや、ちょんまげが諸悪の根元か
314名無しのオプ
垢版 |
2017/08/18(金) 20:40:30.44ID:DdaGaT4b
硝子のハンマーはタイトルのせいで途中でわかってしまうんだよなー
もっとわからないタイトルにしてよ
2017/08/18(金) 20:53:38.93ID:bxZl/bcQ
途中でわかるってマジかよ…
316名無しのオプ
垢版 |
2017/08/18(金) 20:55:14.39ID:YXQrUciX
>>314
口だけ番長きたか
317名無しのオプ
垢版 |
2017/08/18(金) 21:06:09.99ID:DdaGaT4b
トリックはわかっても
まさかなーこれだけはないわ
これがトリックならミステリー作家としては三流すぎるとか思いながら読み進めてたら
唐突に硝子職人の回想話が出てきて吹いた
2017/08/18(金) 21:43:01.57ID:JImbOvJV
ハゲを差別する奴はトランプと同じ
2017/08/19(土) 03:38:07.14ID:EKfON2ka
>>308
雀蜂はなかなか良作だよ
320名無しのオプ
垢版 |
2017/08/19(土) 09:30:09.83ID:3zJxUzdR
>>318
ハゲ、デブ、ブス、ブサイクは
ネタにされて笑われる

日本のテレビが作り上げた
2017/08/19(土) 12:44:42.28ID:i6SmVjgn
人間は肌の色や髪の量で差別されてはならない
2017/08/19(土) 13:31:11.84ID:GcMRpeG+
ハゲ方にもよる
貴志先生は潔いからまだまし
2017/08/19(土) 13:44:41.51ID:o8nCZqPA
ショーン・コネリーとかトランスポーターの人は誰もハゲとか言わないのに
日本人でも高橋克実さんとかサンプラザ中野くんとか誰も何も言わないのに
特定の人だけハゲハゲ言われるのはおかしい
どういうジャンルやどういう分類だと言われて、どうだと言われないのか
324名無しのオプ
垢版 |
2017/08/19(土) 13:47:19.88ID:3zJxUzdR
ハゲであることを恥ずかしく思ってたり
隠そうとしていることが透けて見えると
そこを攻撃される

堂々としていたり
そこをいじられても本心で笑ってやり過ごせる人は
攻撃をうけない

人間とは相手の弱点を見つけ攻撃することに
喜びを覚える動物だ
2017/08/19(土) 18:25:59.02ID:LOpaz7ZL
ハダカデバネズミが悪い
2017/08/19(土) 20:16:56.37ID:GcMRpeG+
ハゲ方が情けないとアウト
2017/08/19(土) 21:21:15.32ID:3Sg7ajt6
先生は禿げてないよ
2017/08/20(日) 05:51:32.96ID:7mvs6XTv
貴志先生VS豊田議員
2017/08/20(日) 14:04:33.47ID:ISFYzErj
ハゲとうすげは断じて違うぞ
2017/08/20(日) 14:19:58.39ID:W3stK7OO
榎本シリーズ新しい方から読むと硝子のハンマーの純子の頭の良さにビビる
後の方の作品だとかなりアホ化してとんでも推理披露して読者と榎本ズッコケさせる役だもんな
2017/08/20(日) 16:31:02.48ID:oHYu7qL1
ハンマーしか読んでないけどやっぱり純子は榎本に食われるのか?
332名無しのオプ
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:49.59ID:9egBD+6z
貴志先生VS細川たかし
2017/08/20(日) 22:10:53.16ID:tUsYEc8J
なんかだんだんアホさが増してきたよ
助手役がアホなこと言うと探偵役が映えるもんだけどそれで弁護士務まってるのか不安になるレベルでアホになってきてるから硝子の頃まで戻してくれ
334名無しのオプ
垢版 |
2017/08/21(月) 15:13:43.79ID:TgHM4qWd
唐突なラブストーリーと、読めるラストいらんわ
もっと猟奇特化のほうがむいてそう
2017/08/21(月) 15:16:20.13ID:w92cbzzb
明らかにミステリーよりはホラーのが向いてるな
2017/08/21(月) 15:50:26.18ID:fBIHXf4e
防犯探偵シリーズ俺好きだけど、劇団員の奴だけは寒いからいらない
2017/08/21(月) 15:53:55.60ID:wqu3PUZy
わかる
きしセンセはギャグ向いてない
2017/08/21(月) 18:49:33.98ID:ePqFF4gF
探偵シリーズは硝子以外イマイチだわ
2017/08/21(月) 19:04:10.86ID:mW6ndQb/
警察っていうか弁護士がたかがカギ屋さんに頼りすぎだよな
おかしいだろ ただのカギ屋さんだぜ?なんで推理を頼むよ
カギを交換したりするのがお仕事だぜ
2017/08/21(月) 21:36:22.33ID:A8q1r22c
エッセイもユーモア利かせたい思いは感じるけどなんかいまいちな印象
2017/08/21(月) 22:40:49.99ID:wqu3PUZy
うむ、普段あまりユーモアいわないヤツが突然ギャグいって、むしろ怖いみたいな
2017/08/21(月) 23:54:15.55ID:QcRtPV8J
ガラスのハンマーは突然ヤクザに追われる回想入って驚いたけど推理や捜査の場面より面白かった
やっぱり追われる描写書くの上手いよね
2017/08/22(火) 01:09:31.48ID:/zyYPzqb
硝子のハンマーは舞台設定が現代だったからな
暴対法やらがあってネットが普通に使いこなせて法律の知識とかあるのに何もできずに逃げ回るだけってさあ
作者が高齢だから仕方ないのかもしれんけど
短編に入ってるつまらんギャグはいらんのは同意、雀蜂も駄作だったしもう作家としても峠は超えた感じがするわ
知名度が上がったせいで悪の経典みたいなエンターテイメイト向けの作品を書かざるを得ないだろうしね
時代背景もあって90年代後半の黒い家のあたりが一番良かったと思う
2017/08/22(火) 01:14:49.55ID:jER3pxF6
ほぼデビュー作なんですが……
2017/08/22(火) 06:56:22.59ID:AD2aWkRj
やはり毛がない人はだめだ
346名無しのオプ
垢版 |
2017/08/22(火) 07:15:28.25ID:cC0IjdtN
雀蜂もスベってるしな
2017/08/22(火) 09:30:33.22ID:rmkSkh+i
髪が無いならヅラを被れば良いじゃない
2017/08/22(火) 10:30:47.76ID:L7RbtlVd
この流れで防犯探偵の新刊が来た
ttp://www.kadokawa.co.jp/product/321603000032/
349名無しのオプ
垢版 |
2017/08/22(火) 10:43:17.54ID:ag0WxUrc
2017/10/13 『ミステリークロック』が角川書店から発売
防犯探偵シリーズ
http://www.kadokawa.co.jp/product/321603000032/
2017/08/22(火) 12:23:45.49ID:KiB0RmI+
この調子で溜まってるもの全部出しちゃっていいのよ
2017/08/22(火) 13:30:09.59ID:SHkvszcF
>>349
サンクス さっそく予約しました
2017/08/22(火) 13:40:41.00ID:jER3pxF6
久々の新刊、喜ぶべきなのだろうな
これが呼び水になりますように
2017/08/22(火) 13:48:44.11ID:h97JqYdI
シリーズ物じゃないのが読みたかったけど出ないよりいいか
何出ても買っちゃうんだけどな
354名無しのオプ
垢版 |
2017/08/22(火) 18:56:57.75ID:xC0FAKf5
戦闘力みたいなのが出てきたな
2017/08/22(火) 19:33:35.24ID:Mn60d302
新刊嬉しい
2017/08/22(火) 19:37:37.43ID:G3v1wk8x
文庫化まで待機
357名無しのオプ
垢版 |
2017/08/22(火) 20:50:19.02ID:cC0IjdtN
これはハゲミになるね
2017/08/22(火) 21:43:04.51ID:qSjVHuzg
4編収録ってことは
ゆるやかな自殺、鏡の国の殺人、ミステリークロック、コロッサスの鉤爪
で埋まっちゃうから書き下ろしは無しか
SPドラマにアイデアだけ提供した二つの密室(仮)に土性骨を絡めて書き下ろすかと思ってたけど

とりあえずこれでストックゼロになったし去年の風太郎賞特集でも書かなかったから防犯探偵は打ち止めかな

>>354
中国全土を一瞬で焦土と化すことが出来るロシアの最強能力者ヤバ過ぎw
2017/08/25(金) 13:31:26.14ID:6CIcftjd
久しぶりの新作なのにいまいち盛り上がらない
やっぱり防犯探偵シリーズがあかんのか
2017/08/25(金) 13:46:02.32ID:b91h+GBf
やっぱ長編なんだよ
361名無しのオプ
垢版 |
2017/08/26(土) 08:42:54.14ID:IbFrKgkJ
貴族探偵ドラマ化でジェラシー感じて

鍵のかかったの続編を期待してるのかもな
362名無しのオプ
垢版 |
2017/08/26(土) 17:16:02.89ID:AzVXTtwj
新刊きたと思ったら探偵かよ
なんで・・
2017/08/26(土) 23:57:30.01ID:fXNZBXvg
短編集だから直しが容易なんだろう
2017/08/27(日) 01:07:00.79ID:J5ZtlxWp
先生、才能も毛根も枯れたの?
365名無しのオプ
垢版 |
2017/08/27(日) 03:04:52.34ID:q4SGd313
探偵ってガリレオの劣化パクリだしね
なんも面白くない
2017/08/27(日) 06:09:52.34ID:rOmxj34r
カギ屋さん、自分の仕事が終わったらとっとと帰ればいいんだよな
なんで余計なこと言うかな
2017/08/27(日) 07:54:48.84ID:qJkauRx2
ゼロ年文庫本出たらハロワ行く
368名無しのオプ
垢版 |
2017/08/27(日) 10:13:16.18ID:dS+lIGnS
輝いてたキッシーはもういない

おそらく
婆かハスミンかバケネズミに復讐されて
才能が亡くなったんだよ
2017/08/27(日) 16:20:22.60ID:FABJXG6C
と思うじゃん?
2017/08/27(日) 19:53:19.22ID:mHrSMZhB
悪の教典や新世界は評判良いみたいだね
読んでみるか
2017/08/28(月) 09:04:59.78ID:3nhImNSM
初っ端から最後まで高密度でグイグイいくのはクリムゾンの迷宮
2017/08/28(月) 12:35:27.20ID:jnWjfcC0
セルフパロディ要素のある雀蜂も楽しくて面白いよ
2017/08/28(月) 12:40:11.87ID:38tjHipZ
えークリムゾンつまらんかった
2017/08/28(月) 19:11:30.50ID:9vj6hyBA
クリムゾンはゲームブックにハマったかどうかでも評価別れそうな
2017/08/28(月) 23:34:22.72ID:jnWjfcC0
クリムゾン大好きだけど、子供の頃ゲームブックやりまくったわ
言われてみればそうなのかも
2017/08/29(火) 00:56:48.59ID:lJiYf+K4
ゲームあんまりしないけどクリムゾンの迷宮好きだよ
小説としてもおもしろい
377名無しのオプ
垢版 |
2017/08/29(火) 02:00:28.30ID:IH5RGEPV
>>335
クリムゾンやな。
2017/08/29(火) 05:16:54.48ID:2p0P4rzj
クリムゾンつまらないなら逆に何が面白かったんだ
2017/08/29(火) 07:35:31.36ID:Rj4Rdhqa
子供のころにゲームブックハマってないけどクリムゾン楽しめたよ
現在の舞台と道具でファンタジー世界を作るのが面白かった
うまく想像できない部分もあったので後ほど漫画も買った
2017/08/29(火) 10:14:21.70ID:FkMfPoH6
冒険小説が好きな人間としては、天使の囀り冒頭アマゾンの秘境から届くメールに痺れた
アマゾン奥地で謎の行動をとるウカアリも、ネットで実物の写真を見て驚かされた
アマゾンの調査隊が日本に帰国してからは、もう怒濤の展開、奇行に走る人々に背筋が凍る
2017/08/29(火) 12:32:44.67ID:pu3DNprH
クリムゾンつまらない派だけど青の炎と悪の教典が好きだな
ダークゾーンもそうだがなんの前置きもなしに突然始まるのが物語に入り込めなくてダメなのかもしれん
2017/08/29(火) 17:13:37.40ID:c86JK0p8
グロ耐性が無いので
その辺のホラー小説が甘口だとすると
黒い家は辛口
囀りは激辛だった
383名無しのオプ
垢版 |
2017/08/29(火) 17:18:00.42ID:U18j5f2M
単行本なんて高いし大きくて読みにくいし
買うわけないだろ
文庫出せよ地肌暴露センセイ
2017/08/29(火) 18:59:58.26ID:IH5RGEPV
>>380
天使は傑作。
黒い家より、こっちの方が好きだわ。
2017/08/29(火) 19:00:27.24ID:IH5RGEPV
>>382
暫く、肉と刺し身が食べられなくなるからなw
2017/08/29(火) 20:05:29.16ID:129zXSb7
好みによるんだな
クリムゾンと天使ならクリムゾンのが断然好き
2017/08/29(火) 20:18:12.13ID:cn83AL4I
おじさんが子供の頃はゲームといえばインベーダーとかテニスとかそういうのしかなかったずら
2017/08/29(火) 20:32:06.86ID:/qjgcGve
>>387
たぶん貴志先生の子供の頃もそんなかんじだったんじゃないかと思うずら
2017/08/29(火) 21:56:35.05ID:cn83AL4I
何歳か貴志先生の方が上だからほぼ同じような世の中の変遷を見てきてると思うな
3億円事件の時効の時とか世の中大騒ぎだったし
2017/08/30(水) 01:56:24.90ID:+/YHF+j7
>>380
これ見るとやっぱクトゥルフ思い浮かべちゃうな
391名無しのオプ
垢版 |
2017/08/30(水) 07:27:02.89ID:OjaeaUUh
貴志先生の射精レパートリーはすばらしい
蜘蛛射精
ローリング射精
JK中だし射精
2017/08/30(水) 07:55:22.14ID:2/ZPP5D7
新幹線のトイレの壁に射精もあるぞ
2017/08/30(水) 08:04:21.13ID:ANM1Y5cj
新幹線は記憶にないな
2017/08/30(水) 08:38:56.26ID:R8S1grvQ
新幹線はWe are all aloneだな
連載を追ってないと分からん
2017/08/31(木) 20:16:18.42ID:9xZh/KO9
>>386
俺もクリムゾンが好き。
初っ端からゾクゾクハラハラしっぱなし。
396名無しのオプ
垢版 |
2017/08/31(木) 21:54:55.52ID:2pU4F/nY
塚田さんにしなだれかかりたい
397名無しのオプ
垢版 |
2017/08/31(木) 22:02:09.73ID:a1vGQrXH
1迷路の上に登るのありなのかよw

2いくら知識があれど人を殺せるほどのものを即席で作れると思えない

3いくら毒蛇がたくさんいようとも、絶対避けられないような場所があるとは思えない
いくら好戦的な種類だとしてもね
オーストラリアだかの動画とかでよくみる1平方メートルくらいに蛇がうごめいてる巣
みたいなとこだったらまだしもそうとは書いてなかったし
2017/08/31(木) 22:20:43.93ID:R/jCWjea
グールの作り方が画期的でワクワクゾクゾクハラハラしたよな
399名無しのオプ
垢版 |
2017/09/02(土) 07:28:33.68ID:MmdfaZrJ
一番抜けるシーンはどこ?

髪じゃないよ
2017/09/02(土) 09:42:50.65ID:RptVPMUj
>>399
悪の教典のリス園のあと
2017/09/02(土) 15:17:06.12ID:9gAroSu7
一番は囀りやけどクリムゾンええやん
ほんま唐突なラブシーンさえなければええのに
402名無しのオプ
垢版 |
2017/09/02(土) 16:05:49.30ID:MmdfaZrJ
>>400
JK調教か
403名無しのオプ
垢版 |
2017/09/04(月) 04:38:51.62ID:MZftN4S2
新世界より上巻終わった
ああああああ面白すぎる〜〜〜
貴志様ありがとうありがとう
404名無しのオプ
垢版 |
2017/09/04(月) 04:44:27.04ID:MZftN4S2
ちなみに単行本の上巻な
あとは下巻が残ってるけどこんな時間だから続き見るの迷うわ
2017/09/04(月) 06:25:14.52ID:V4RZVifV
>>404
ばかだなぁ後半がめっちゃ面白いんだぜ 寝ないで読めよ
2017/09/04(月) 10:13:59.95ID:RyfdtSEk
ゼロ年何で書籍化しないんだよ
クソっ!読みてー!
2017/09/04(月) 10:17:41.91ID:58N/mzF2
あれを初見で読んだ瞬間は幸せだったよな
2017/09/04(月) 16:09:36.87ID:svKuol+w
新世界は序盤つまらんから読破した人は忍耐力があるな
2017/09/04(月) 17:14:43.41ID:RyfdtSEk
序盤面白かったぞ
キャンプのところとか貴志っぽい得体の知れない怖さがあったし
学校の競技大会は俺の貧困想像力じゃイマイチイメージ湧かなくて読むの辛かったけど
2017/09/04(月) 18:24:04.39ID:q/t3eb2T
>>409
その調子なら後半はもう脳汁溢れちゃう
2017/09/04(月) 21:31:23.49ID:0lK6/Dmz
>>407
だよな
新世界よりは記憶消去してまた読みたい
2017/09/05(火) 01:36:32.02ID:wE/iNWOD
>>409
わかる
120P辺りまで苦痛っていう人多いけど俺は薄気味悪いあの独特の世界観がたまらなくすきで序盤からページをめくる手が止まらなかった
2017/09/05(火) 02:06:16.79ID:4Olzm7mM
新世界より買ったけど、あの萌え絵のイメージが強くて未だに読めてない。
2017/09/05(火) 16:15:04.06ID:cVUXGLmr
あの絵でエロシーンがあるのか…ごくり
2017/09/05(火) 18:50:26.49ID:4f5tJK23
エロは過剰気味だけどまぁそこはサービスと割り切って
漫画は漫画で良いものだったぞ
最後に出てくるオリジナル?呪力使いがやたら気になる
2017/09/05(火) 18:57:12.36ID:ICoK0ASi
黒い家と新世界より読み終わったわ
ドキドキが止まらないね
417名無しのオプ
垢版 |
2017/09/06(水) 03:16:52.00ID:jp4z5vs8
新世界より下巻終わった
きし機構と攻撃抑制バケネズミ悪鬼業魔
すべての設定が天才的でこんな素晴らしい才能を持った人間が日本に生まれて私が読める言語で書かれていることに感謝する
ラストの真里亞の息子編からは鳥肌がとまらんかった
2017/09/06(水) 04:05:29.17ID:j6ZJk3ur
新世界より面白いよな
ただでさえ面白い話書く作家が構想30年かけたらこんなすごいのが出来上がるんだなって思ったわ
2017/09/06(水) 06:36:01.94ID:Q4dN5SB2
硝子のハンマーもかなり楽しめた
最後の1ページで吹き出した
2017/09/06(水) 18:04:10.63ID:XDZnZAjS
いや貴志機構はガバガバだったろ。間接的に殺そうとするならOKとか
2017/09/06(水) 21:30:53.25ID:Uxk+5Y3m
新世界よりは東京行ってからが微妙すぎる
2017/09/06(水) 21:36:40.73ID:/RR6+sqQ
新世界は読むだけ時間の無駄だろ 創価みたいで信者がキモイ
2017/09/06(水) 21:57:59.86ID:ycERPq5r
2017/09/06(水) 23:56:00.11ID:Uxk+5Y3m
>>422
そう思うなら勝手に思ってればいいじゃん
無駄だろとかお前のどうでもいい意見を他人に押し付けるな
2017/09/07(木) 00:04:05.08ID:+eTCCMH3
定期的に貶しにくるよねこの人
持論がスカンくらって逆恨みでもしてるんだろうけど
426名無しのオプ
垢版 |
2017/09/07(木) 03:10:30.76ID:K8VeI5vb
>>420
確かに母親からの手紙には
サイコバスターなら大丈夫なはずって書いてあってハア??これでほんまに貴志機構発動せんかったらおかしいやろ??って思ったけど
(そう言ってサキを犠牲にするつもりか?とかも考えたけど)
その手紙以外で物語の中では一貫として貴志機構はちゃんと発動してたよ

キロウマルへの貴志機構で悪鬼が死んだのを見てサキの貴志機構が発動しなかったことをおかしいって言うのなら話は変わる
個人的に殺したのはあくまでキロウマルだからだと俺は思うが
427名無しのオプ
垢版 |
2017/09/09(土) 06:11:49.74ID:no6m5FBs
天使の囀りよりイソラのほうが面白い
寄生虫ネタって怖さを感じないんだよなあ
428名無しのオプ
垢版 |
2017/09/09(土) 07:14:25.33ID:SmwiG2Ao
寄生虫に侵されたい

ヘタレだから、怖いものなしになりたい
2017/09/09(土) 17:52:58.34ID:mqia0hcv
>>427
変わってる
2017/09/10(日) 00:58:57.03ID:7v+nt+Tx
人それぞれだけど

俺は貴志作品でイソラが一番苦手だなあ途中で退屈になっちゃう
天使の囀りは何度も読み返した
タイトルからラストの終わり方まで
俺の中では完璧なエンターテイメントのひとつだわ
2017/09/10(日) 04:23:09.01ID:W/1no6Ws
最近のホラー大賞受賞作見てるとイソラも充分大賞クラスに思えるけどあえてこれを落として次の大賞狙わせた編集はいい判断だな
イソラも悪くないがそれと比べると黒い家のレベルが高すぎる
2017/09/10(日) 09:21:36.73ID:ynr1kQ+X
そもそもイソラは二つの短編ネタをくっつけてるんだよね 2000年頃のインタビューで答えてた
433名無しのオプ
垢版 |
2017/09/10(日) 20:03:37.51ID:zuAjiUPK
イソラがあったから
いまの貴志がいる
2017/09/10(日) 23:15:01.63ID:JZ3a5uON
気弱なロリやショタの人格も殺人鬼寄りになったのかと想像すると興奮する
2017/09/12(火) 03:31:59.98ID:0UtmG1VK
イソラ好きだなー設定がラノベっぽいけど
2017/09/12(火) 12:08:46.65ID:8XBkn9SY
今更だけど雀蜂読んだ
ハードルが下がりきってたからそこそこ楽しめた
2017/09/12(火) 21:45:34.20ID:Qo6hYeY8
>>436
雀蜂普通におもしろいよな
貴志作品の中では下の下だけど
一般的には上の下くらい
2017/09/13(水) 01:39:05.06ID:cmmcTc7N
貴志はハードルが上がっているからな。
面白いのは当たり前。
超面白くないとガッカリされる。
2017/09/13(水) 02:34:28.95ID:1jPYqnlZ
ちーがーうーだーろー!
2017/09/13(水) 04:08:21.82ID:q2F+CdBz
多作の中で一つ二つ当たりがあるくらいなら普通だが貴志は当たりがすごく多いからな
ハズレを引くとどうした?って気持ちになるっていうか
雀蜂は貴志じゃないと思えばそこまでひどくもない普通の出来だと思うよ
441名無しのオプ
垢版 |
2017/09/13(水) 12:35:54.71ID:5f+uzT3U
イソラ最強すぎる。核兵器より怖いじゃん
北の黒電話も余裕でポアできる
2017/09/13(水) 13:00:10.73ID:ZIRd/21Z
イソラの力の設定は新世界よりにちょっと通じるものがあるな
2017/09/13(水) 18:39:34.39ID:c0Gn0mIk
デスノートっぽい
2017/09/14(木) 07:10:08.75ID:0Gz/sMjS
貴志好きにオススメな本ありませんか?
ここで以前、紹介されたと思われる中島らものガダラの豚はとても面白かったです。
2017/09/14(木) 20:02:26.78ID:U9s8Hzac
奥田の最悪邪魔無理は楽しめた
伊良部シリーズも
2017/09/14(木) 22:02:52.22ID:RcFyel0O
新人の塩田武士「罪の声」がよかったよ
2017/09/15(金) 03:37:02.54ID:4ODt33NF
イソラが密室殺人して榎本が呼ばれたら榎本は真相を突き止められるのかな?
2017/09/15(金) 07:11:16.40ID:c6a/doH3
榎本じゃ無理だな
純子のとんでも推理のが当たりそう
2017/09/15(金) 21:19:55.47ID:1Dnzfu1+
>>444
江戸川乱歩傑作選
2017/09/16(土) 01:12:10.03ID:drbG7+7c
飴村行でも読んどけ
2017/09/16(土) 03:25:27.90ID:siJSoMZv
友成純一 「肉の儀式」 「獣儀式」 「人獣裁判」 「新・人獣裁判」 「電脳猟奇」
2017/09/16(土) 04:03:49.55ID:L2AKCoU5
お前はどれだけ私の心を叩いてる!
2017/09/16(土) 14:15:54.87ID:7cj2NfD8
天使の囀りと新世界よりを読んでる時に、切なくて心臓がギューとなって文字から嫌な映像や匂いが感じられる様な感覚をまた味わいたい
頼みます先生
2017/09/18(月) 18:24:56.98ID:vSLYwAkf
エンタテインメントの作り方 売れる小説はこう書く (角川新書)
10月10日に出るのね
既に読んだことある人どんな内容でしたかね
2017/09/20(水) 04:27:40.78ID:dC+tZg1D
ゼロ年の超能力者のレーティングってどうやって計ってるんだろう
2017/09/20(水) 07:25:34.50ID:hBuzTZv/
上の方で出てきた戦闘力ってやつか・・・
レーティングとは貴志らしい普遍的なネーミングだな
2017/09/20(水) 21:15:55.45ID:oYCRBkKY
新世界よりが好きすぎるんだけど他の作者でも似たような作品無い?
2017/09/20(水) 21:54:24.88ID:mYwh5GUh
どういう要素が気に入ってるのか知らんけど
俺が知ってるのはウェルズの「タイムマシン」くらいだな
実際かなり類似してる部分も多い
2017/09/22(金) 19:18:40.32ID:tVTps8UE
村上龍の「五分後の世界」
ちょっと違うか。
2017/09/22(金) 20:13:28.05ID:BTHRTrOx
>>458
なんて言えばいいのかな、ダークファンタジー的な雰囲気が良かったのかな
2017/09/23(土) 21:45:02.75ID:Xsp17WL0
>>457
伊藤計劃のハーモニーとか
462名無しのオプ
垢版 |
2017/09/24(日) 06:04:57.85ID:RIXJi2U0
今月号のゼロ年本編にかなり関わりのある話だから興味ある人は読むといいよ。あっちこっちいってたストーリーも簡単に纏めてるし。
2017/09/24(日) 12:48:33.47ID:ovKvxP9P
貴志ーーーー!!!!!早く本を出せーーーーーーー!!!!!!!!!!
2017/09/24(日) 14:55:45.12ID:YdAaAkYd
教えてくれた本読んでみます、ありがとう
2017/09/24(日) 20:25:45.88ID:r0ivht5i
新世界ゼロ年は単行本化されたら何冊になるんだろう。
466名無しのオプ
垢版 |
2017/09/24(日) 20:30:23.17ID:SFVRHUPh
ジェノサイドはどうかな?
2017/09/25(月) 00:24:21.31ID:od9YFO6D
筒井康隆の長編になかったかな
468名無しのオプ
垢版 |
2017/09/25(月) 16:47:05.39ID:iIpgS9pi
いまさらだけど青の炎読んでる
まだ序盤
曾根を殺したい衝動に駆られるし理由を知った上でも曾根を追い出さない母親にも腹立つ
2017/09/25(月) 19:57:37.04ID:5Dy2Q0Rp
青の炎一番好き
2017/09/27(水) 20:39:04.89ID:EmuRh+Zp
黒い家と合わせたようなプロットの「黒い炎」希望
2017/09/30(土) 11:34:11.39ID:gsqZCHQJ
ババア目線で事件が展開されるのか
2017/09/30(土) 16:18:16.69ID:BS7XK4Lq
>>462
ついにこの話か、ってとこよね

あと一つ、ピースが足りないけど
2017/09/30(土) 16:19:02.18ID:qn1GI9W4
この中でハスミンとババアより優れた者のみ、まず批判しろ
2017/09/30(土) 16:39:08.96ID:BS7XK4Lq
>>462
ゼロ年よんでるとわかるのは、ミノシロモドキの解説やサキたちの解釈は必ずしも真実ではなかったこと。
もっとエグい
475名無しのオプ
垢版 |
2017/09/30(土) 17:51:48.85ID:yaFup66b
ゼロ年は連載開始から欠かさず読み続けてるが、
毎回続きが気になって楽しみでしゃーない。
しかし未だに終わりが見えてこないっていうのがな・・・
476名無しのオプ
垢版 |
2017/09/30(土) 19:03:33.35ID:bnha3yXp
やっぱりハスミンの続編が一番ほしいよ
イソラの由香里と出会い
想像もつかないような展開にキタイ
2017/09/30(土) 20:08:17.71ID:fmiJZlHR
天使の囀りだって、あれで終わったわけではない
2017/09/30(土) 23:53:57.87ID:13LbiSFC
貴志の作品を読んでいると偶に考えることだが、ISOLAはあのトンデモ展開にしないで単純に多重人格者の恐ろしさを描いた作品にしていれば
当時の黒い家、天使の囀り、クリムゾンの迷宮の御三家に並んだ良作になっていたのではないか
ああいう展開にしたことが一作目としての稚拙さを感じるんだよな
2017/10/01(日) 04:05:11.32ID:O43RmMpI
他の作品に比べると見劣りするけどイソラのラストはめちゃくちゃゾッとしたけどな
あのラストはあの設定と展開じゃないとできないことだからイソラはあのままでもいいかな
480名無しのオプ
垢版 |
2017/10/01(日) 08:23:23.00ID:q8JJdWGn
クリムゾンも完結してない
青の炎だって、実は生きてるかも
481名無しのオプ
垢版 |
2017/10/01(日) 09:17:20.99ID:q8JJdWGn
今年はスズメバチがやたら暴れてるな

なかなか新作を出さない貴志への怒りだな
482名無しのオプ
垢版 |
2017/10/01(日) 15:52:57.02ID:O3AohdDz
あれ…誰もミステリークロックの話してないw
2017/10/01(日) 16:35:48.62ID:7gKune68
出るだけいいけど防犯探偵かよ…感はある
2017/10/01(日) 17:02:43.72ID:zPEbO13Z
よりによって何でこれなんだろうな
2017/10/01(日) 20:17:55.69ID:+S65GtLq
硝子のハンマーまでは面白かったんだけどなぁ・・・
あとの短編がイマイチ
特に劇団員が出るやつ

また短編なんだっけ?
2017/10/02(月) 00:58:16.50ID:gCgepmF9
雀蜂がゴーストライターってガチですか!?
2017/10/02(月) 19:51:06.13ID:oxULv6+s
貴志はあまり現実的なトリックとか入れない方が良いな
2017/10/02(月) 20:55:16.35ID:HFFpGN+e
やっぱり長編じゃないとな
2017/10/02(月) 22:26:26.89ID:7BkMmhH5
>>487
SFやホラーで架空の設定を膨らますのは得意だけどミステリーで現実味を追求するとなんかこじんまりとするな
2017/10/02(月) 23:04:54.65ID:gCgepmF9
青の炎の殺害トリックは良かったゾ
2017/10/03(火) 04:59:47.00ID:nHG5jRB2
ホラー書かせるとずば抜けてるんだけどミステリーに絞るとパッとしないっていうか
凡庸とまでは言わないけど
492名無しのオプ
垢版 |
2017/10/03(火) 07:29:47.10ID:p8JGEPQ6
ハリウッドで大量殺人おきたな

ハスミンの負け
2017/10/03(火) 07:40:58.65ID:RsVNGzY4
機関銃を乱射しただけで面白くもなんともない ハスミンの勝ちだよ
2017/10/03(火) 14:00:18.34ID:i9HvnvM9
>>475
貴志の作品はページを捲る手が止まらなくなる。
スピード感とエンタメ性が半端ない。
2017/10/03(火) 14:01:01.15ID:i9HvnvM9
>>479
俺も新世界よりとイソラが好き。
496名無しのオプ
垢版 |
2017/10/04(水) 04:48:49.75ID:6Wq1TrnV
青の炎呼んだ
ネットで感想見てたら未熟な感じだったり犯罪の企てや隠蔽が甘かったり最後トラックにつっこむところも全て主人公がまだ高校生で子供だったっていう落とし所があるのにそれを分かってない人がいるな
497名無しのオプ
垢版 |
2017/10/04(水) 06:43:07.58ID:iXMOEtJ8
落とし所の使い方あってる?
2017/10/04(水) 09:48:24.92ID:RJVlnVs1
黒い家とダークゾーンとクリムゾンと天使の囀りと新世界よりと悪の教典読んだけどダークゾーン以外は面白かった
読後の喪失感やべえな
2017/10/04(水) 14:04:07.04ID:OG+UkiVy
ミステリーよりもSF、ホラー、ファンタジーで才能を発揮するタイプ。
2017/10/04(水) 21:57:33.08ID:GgxllXBS
ダークゾーンが失敗した理由はあのゲームのルールの曖昧さだな
2017/10/04(水) 22:58:04.54ID:OG+UkiVy
何回も死ねるからあんまり緊張しなかったな。
クリムゾンの緊張感は半端じゃなかった。
2017/10/04(水) 23:48:57.94ID:eOOzr/71
主人公がクズいし作戦もライバルに比べてショボいし唐突にキレ出すしで魅力なかった
正体が曖昧なままの駒とか必要性感じないアイドルとか
2017/10/05(木) 08:13:41.72ID:NuCgl3A6
読み終わってすぐ売ったんだけど、
何回も同じようなこと繰り返してたってイメージしか残ってないわ
将棋のことよく知らないからイマイチ楽しめなかったし
連載版では負けたチームは現実でも死亡って結末だったらしいね
そっちの方が読んでみたかった
2017/10/05(木) 08:21:49.65ID:3q0u1if6
ダークゾーン人気ないんだなー
めちゃくちゃ面白かったけど
2017/10/05(木) 08:35:08.25ID:1/9TYVsS
ダークゾーンは二試合くらいはなんとか読めたけどその後は断章しか読んでない
てか読むの苦痛で無理だった
2017/10/05(木) 12:43:00.22ID:jc4tKR2x
ダークゾーンはたまに読みたくなるなー。人間の所とかルール説明や全員成り上がり戦はあんまし読まないけど
2017/10/05(木) 13:12:06.01ID:rpuhHEbE
雀蜂はAmazonの評価より全然酷くないぞ
ダークゾーンと違って短いし一種のネラーは共感してグッとくるぞ
2017/10/05(木) 13:56:03.72ID:jx5BcnV6
>>496
青い炎は読んだ後、すごく泣いてしまったw
少年が悲しすぎて…
誰も救われなかった気がしてたけど
いまはあれでよかったのかなーと。
509名無しのオプ
垢版 |
2017/10/05(木) 15:18:40.34ID:tcW5OSyv
ダークゾーンは村上春樹のワンダーランドを真似て失敗した。
2017/10/05(木) 20:42:29.36ID:d0mor8ub
>>496
そうそう
若さ、青さゆえの暴走とその切なさなのにわかってない人が時々いて驚く
そもそもタイトルからして青の炎なのに
2017/10/05(木) 22:44:24.34ID:rpuhHEbE
主人公の考えが幼いってのはちょっと違うと思うな
江戸川乱歩の心理試験を引き合いに出した一節があったが
犯罪を遂行するには良心や心の問題より
絶対にバレずに出来るかどうかの点が最重要になり
凡人にはそもそもあんな事は出来ない故にやらないからな
精神的に大人だからそんなことしないって訳じゃない
バレずに出来る程度の日常の悪事なら大人もやる訳で
512名無しのオプ
垢版 |
2017/10/06(金) 07:10:23.72ID:maT6BWHh
日本人はいつまでもガキだらけ

通勤電車でスマホゲームや漫画読んでるクズだらけ
2017/10/06(金) 09:46:33.83ID:aNy3Za0D
米国人だって銃という危険なオモチャを手放せないでいるガキだよ
514名無しのオプ
垢版 |
2017/10/06(金) 12:33:47.22ID:VkdnmA/C
結局面白いのは黒い家だけだな
評価の高い青の炎をを買ってみたがむちゃくちゃつまらなかた
2017/10/06(金) 16:55:18.27ID:66zp50zQ
青の炎めっちゃよかったよ
当時問題にされていた少年法のことをうまく取り込んでるし
社会派としてもおもしろい一冊になってるんだよね
2017/10/06(金) 18:44:49.01ID:ZJVEXffH
青の炎は昔のエロゲ主人公みたいでな
そこさえ気にならなければ面白い
2017/10/06(金) 18:47:26.49ID:ZJVEXffH
ハゲ先生の作品はわりと主人公ムカつくこと多いよねw
新世界しかりダークゾーンしかり
2017/10/06(金) 19:50:00.48ID:j9bqVam5
今度の新作はどうなんだろう
2017/10/06(金) 20:12:57.85ID:d3YGu3dL
主人公よりもヒロインがうざい事多い
自分から具体案や解決策出すわけでもないのに他人の意見には口出しまくるタイプが多い
2017/10/06(金) 21:33:27.09ID:B2ACzJ/y
愛媛で車椅子の女性が雀蜂の大群に150箇所刺されて死亡だって
どっかの作家の話でありそうだな
2017/10/06(金) 21:54:14.91ID:CFfLtTau
黒い家のヒロインが一番嫌だったな
わざとなのかもしれんがこんな目にあってもお花畑なのかよと
2017/10/06(金) 21:57:49.75ID:Jju+QtyJ
恵はババアに切り刻まれててた方が良かったな
2017/10/06(金) 22:41:21.25ID:ZJVEXffH
恵も異常者だよなあれ
2017/10/07(土) 00:18:03.80ID:OnZW+qkf
ほんと、ヒロインにムカつくのが多い
黒い家の恵もだし新世界の早紀もだし防犯探偵シリーズのもだし
青の炎とかクリムゾンのなんかはそんなに気にならなかったけど
あれって貴志の理想の女性像が反映されてんのかな
女性は受け付けない人多いと思うわ
2017/10/07(土) 01:05:03.00ID:0Nwut8il
ヒロインは早希と恵
主人公は若槻と塚田があまり好きじゃない
2017/10/07(土) 01:15:30.63ID:/bk6bh2m
幸子とか楢本とかあの辺好き
ハスミンはあまり好きじゃない
釣井先生の方が好き
2017/10/07(土) 09:07:17.29ID:Q58ZaZi7
防犯探偵シリーズの弁護士は結構好き
2017/10/07(土) 09:37:59.95ID:gdfc1vL1
黒い家の恵は世のお花畑や偽善者への皮肉だから
普通の人が読んでてイラつくのは当然というかそれが狙い
2017/10/07(土) 09:45:09.49ID:65picetm
恵には死んでも治らない系のなにかを感じた
助かったからこそ喉元過ぎればってやつなのかもしれんが
まあでもこういう人間いるよなとは思ったからイラッとしたけどリアルっちゃリアル
2017/10/07(土) 13:15:23.95ID:SqpB8uGj
>>529
> 死んでも治らない系のなにか

それって、ずばり言えばバカのことだよね
2017/10/07(土) 15:14:20.94ID:XObeOPQ0
>>519
二行目ワロタw
2017/10/07(土) 16:10:47.91ID:49FStmSc
新世界よりは大好きだけど早希を主人公というか語り手にしたのだけは失敗だな
2017/10/07(土) 16:50:29.13ID:vKSxmDpu
>>519
小池百合子という名前がなんとなく頭にうかんだ
2017/10/07(土) 17:35:31.18ID:2a2yM97m
新世界よりは早希以外で語り手出来そうなの覚くらいしかいないし仕方ない
2017/10/07(土) 18:28:50.01ID:qhyDjTw+
覚が語り手だと濃厚なホモ小説になるのか
2017/10/07(土) 21:55:39.47ID:e75813sn
付き合ってた期間あるしそのあとも早希視点では未練あるようだったしホモ小説になるな
早希しかいないな
2017/10/08(日) 17:01:27.43ID:TDcTu85y
>>532
主役を早希にしたから、瞬や奇狼丸の魅力が光ったとも言えるで。
2017/10/08(日) 17:04:24.04ID:TDcTu85y
>>533
貴志先生は村上春樹氏や宮ア駿監督のようなロマン主義ドップリになれない現実主義だから、
小池百合子のようなリアルな人間を主役にするのだろう。
ナウシカを主役にする貴志先生を、僕は想像できない。
2017/10/08(日) 17:31:53.96ID:v34jLMS9
>>538
> 小池百合子のようなリアルな人間

ん? 小池百合子はリアルじゃないでしょう
関東大震災の朝鮮人虐殺からも目を背けたし、都合の悪い歴史を直視しない右翼タイプ
おそらく本性は、自分に甘く他人に厳しい独裁者タイプ

ナウシカはリベラルだけど、日本のような左翼リベラルではなく、ガイア理論に近い考えの
エコロジストというのが一番シックリくる
2017/10/08(日) 18:31:47.56ID:TDcTu85y
>>539
「ん? 小池百合子はリアルじゃないでしょう」

いえ、現実に(リアルに)存在する人物です。
2017/10/08(日) 19:21:20.50ID:v34jLMS9
>>540
> (リアルに)存在する人物です。

リアルな肉体は存在するだろうけど、私たちの多くが画面越し&演説で見ている
小池百合子は、小池劇場で演じる役者という表層でしかない

貴志作品から似たタイプを探すと、 「悪の教典」 のハスミンみたい裏の顔を持つ
人物ではないかと自分はニラんでいる (なかなか尻尾を出さないタイプ)
2017/10/08(日) 23:34:33.89ID:RbvSCCob
何と戦ってるの?
蜘蛛ニーでもして落ち着いて
543名無しのオプ
垢版 |
2017/10/09(月) 19:57:35.23ID:Ohp8ls6L
新世界よりを今更ながら読んだ。
つまらなくはなかったが、若干子供向けなのかなと思った。
SFはあまり読まないけどみんなこんなもんなのかな?

何気なく読んだ黒い家からドハマりしたパターンなんで、恐怖の要素が足りなかった。

あと主人公の思わせぶりな「〜だったとはこの時は知る由もなかった」的な表現がウザい。
昔読んだ八つ墓村並に頻出してたぞ。
2017/10/09(月) 22:22:06.34ID:jWIaQquY
子供向けというよりヲタ向け
2017/10/09(月) 23:40:38.40ID:6yVheOkR
SFやファンタジー要素が入ってると子供向けだと思う人もいるみたいだね
でも抽象度が高くなるからむしろ高度なんだけどね
2017/10/10(火) 10:33:57.40ID:SuvoZP2C
>>537
瞬の最後までの流れは可愛そうだったなぁ
卵より以前に異変を感じてたんだろうか
2017/10/10(火) 14:08:03.07ID:gABv0MsD
>>545
日本人はメタファーが嫌いなんだよ。
形而下的価値観しかない。
548名無しのオプ
垢版 |
2017/10/11(水) 11:27:27.79ID:W+ruMRi5
つい最近角川新書でエンタテイメントの作り方って本出したみたいだけど
これって2年前の角川学芸のやつと同じ内容なのか?
2017/10/11(水) 16:34:35.33ID:hy8p0pTd
むしろなぜ違うと思うのか
2017/10/16(月) 22:53:01.67ID:51V3mgBM
天使の囀りのラストはとても悲しいけど感動した、素晴らしいエンドだったと思うんだが。
なにせそこまで徹底してグロい話だっただけにこういうラストがあるとは思わなかった。

しかし、寄生虫使うなよ、とかの感想のほうが多いみたいだし自分がズレてるのか。
2017/10/16(月) 23:12:57.23ID:ZPz25STE
幽霊も超能力も使っていいのに線虫だけだめってのは差別だよね
2017/10/17(火) 04:00:11.19ID:pINGD1AM
>>550
言いたいことわかるよ
2017/10/17(火) 11:01:26.75ID:xj3gbObl
寄生虫だからこそ怖いのにな
2017/10/17(火) 16:13:17.43ID:hPt6LvWY
線虫は実在するけど、幽霊や超能力は確実に存在するかどうかわからないから
線虫の方が怖くない
2017/10/17(火) 16:39:34.49ID:FEhE7ZKx
人間様が超下等生物に操られてしまうという恐怖と屈辱
2017/10/17(火) 17:15:33.20ID:0k6NQBcG
個人的には実在するもののほうが怖いなぁ
2017/10/17(火) 18:50:45.32ID:6PAlXv4l
>>546
瞬は天才過ぎた。そして、優し過ぎた。
早希くらいの黒さが一番長生きするw
2017/10/17(火) 18:57:35.48ID:hPt6LvWY
人間だってDNAレベルでは線虫様とほとんど同じ
生きて食べて繁殖して死ぬ 同じ 線虫様の方がむしろ上
2017/10/17(火) 20:41:44.24ID:XVHaErmv
>>550
自分も素晴らしいラストだと思ったな
誰も傷つかない優しい利用法だよね

線虫にいいように翻弄された早苗の
裏をかいた、せめてもの復讐だよね
2017/10/17(火) 21:52:30.43ID:EyYIVhwB
でも問題の線虫は地球上から絶滅したわけじゃないし、日本に持ち込まれた線虫だって
どこかで生きのびている可能性もある
個人的には、これで終わりじゃない嫌な感じを残すところが、この作品のコワイところ
2017/10/17(火) 22:16:03.47ID:yQUJ3uWy
貴志のホラーは一応ラスボス的なキャラは倒してるってところが好き
大元は断ててなかったり根本は解決できてないこと多いけどカタルシスはある
主人公が最初から最後までやられっぱなしで少しもスカッとできないホラーは面白くても苦手なんだよな
2017/10/18(水) 00:38:56.13ID:qVyIj8m9
こういう系統だと
夏の災厄/篠田節子
もお薦め
2017/10/18(水) 12:40:57.31ID:g2fpcZcP
>>562
ありがとう
読んでみる
2017/10/18(水) 20:23:33.41ID:Gik9OtnN
屍鬼は、前半だるいけど、下巻からめちゃくちゃおもしろかった。一方、新世界は最後までクソ 
スズメバチと同列の黒歴史じゃね
2017/10/18(水) 21:21:43.78ID:c89XdH4K
お前がそう思うならそうなんだろうな(ry
2017/10/18(水) 21:55:42.78ID:He4f/9R8
屍鬼スレで書けば喜ばれるんじゃね
2017/10/18(水) 22:46:33.14ID:cLfEfmLj
屍鬼も面白いし新世界もおもしろかった。それだけ。

新刊フライングで並んでるかなって思ったけど、まだなかった。
明日手に入れられたらなー!
2017/10/19(木) 09:22:19.58ID:ucyfJU4X
線虫
2017/10/19(木) 10:11:44.33ID:G1KIudgP
2017/10/19(木) 17:02:37.02ID:KNp6QIhX
貴志祐介の代表作は、ホラー、SF、ファンタジー
それなのに、なぜこのスレがミステリー板にあるのか?
それが一番のミステリーだ
2017/10/19(木) 18:02:46.39ID:ucyfJU4X

2017/10/19(木) 20:28:06.83ID:ucyfJU4X
https://imgur.com/iWZdwyS.jpg
グーグルストリートービユーで適当に歩いただけで、あの天下の東京の
日本一住みたい街ランキングでずっといちばんの吉祥寺ですっと台車が見つかる
しかも全然違和感ない、誰も見てないし 真っ昼間
人を殺したとしても、昼間に堂々とダンボール箱にでも入れて、
台車で車だろうと、どこだろうと好きなところに運んで埋めるなりなんなり処分できる
推理小説の死体を処分する苦労なんてナンセンスだ!
2017/10/19(木) 21:05:08.63ID:KNp6QIhX
>>572
> 人を殺したとしても、昼間に堂々とダンボール箱にでも入れて、
> どこだろうと好きなところに運んで埋めるなりなんなり処分できる

防犯カメラはどうやって避けて通るの?
防犯カメラに映った大きな荷物を運ぶ人間すべて調べることくらい警察はやるよ
2017/10/19(木) 21:18:10.02ID:oGzMzt/Y
台車キチ久しぶりに現れたな
2017/10/19(木) 22:24:43.42ID:mLeY5dFx
新作買った。
結構分厚いな
2017/10/20(金) 08:09:02.09ID:zxsw++hu
あれ、もうでてた?
2017/10/20(金) 08:18:44.24ID:lNTkvkLo
今日発売なんだな
500ページくらいか
ホラーならなぁ防犯探偵だと文庫出るまで待ってもいいかって気分になる
2017/10/20(金) 09:26:11.55ID:6IsPYk7o
防犯カメラに写っていたとしても、死体が発見されなければ事件じゃないんだから
捜査がはじまらない ただの失踪でいちいち監視カメラの映像をチェックするほど警察は暇じゃない
2017/10/20(金) 09:26:51.06ID:zxsw++hu
うむ、発売日忘れてたくらい関心薄いわ
2017/10/20(金) 09:49:29.13ID:J9/tCiCc
防犯探偵なんかが500ページもあるの?
そんな無駄なもん書いてる暇あったら他のもんさっさと完結させて出してほしいわ
貴志のミステリーはくっそつまらない
2017/10/20(金) 10:09:14.71ID:7WZRLlQe
ホラーはずば抜けて面白いのにミステリーは凡庸だよなぁ
いやつまらなくはないけど
ハードカバーで500ページもあるから価格的には妥当なんだが二千円近くするんだな
うーんホラーなら発売日に買ってたんだけど
2017/10/20(金) 10:35:27.26ID:zxsw++hu
とりあえず劇団?
あの連中が嫌いなので出さないでほしいw
2017/10/20(金) 12:20:04.49ID:zxsw++hu
一応Kindleで買うつもりだが……
本屋で実物チラ見てきたが文字でかくね?
2017/10/20(金) 19:14:57.82ID:V8edfPlp
ハードカバーは読みづらくてなあ
防犯探偵シリーズじゃ買う気にならん
585名無しのオプ
垢版 |
2017/10/20(金) 19:29:14.18ID:fSPe7zwI
>>564
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l      =@  /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
2017/10/20(金) 20:56:21.37ID:dmJfc4XH
ほんとに本でたあああああああああ
でもこっちだとみんなこんな感じなんだなあ
俺もだけど
2017/10/21(土) 07:44:23.55ID:6q2hP/12
おっ、新刊!

あぁ…そっちね…
2017/10/21(土) 08:19:03.48ID:Oy6qOz69
雀蜂の発売日の時はもう少しここ盛り上がってたんだろうか
2017/10/21(土) 11:29:41.24ID:uaG9e2xY
新刊読んでるがやはり普通だなあ
面白いっちゃー面白いけど
590名無しのオプ
垢版 |
2017/10/21(土) 15:53:35.14ID:fs1o44YZ
ファンタジーとSFだけ書けばいい。
ミステリーはいらん。
2017/10/21(土) 21:59:04.29ID:jQckgEBo
ホラーは書いて欲しい
2017/10/21(土) 23:16:58.40ID:uaG9e2xY
ちなみに大幅加筆らしい
やっぱりその作業量のせいで本出し渋ってるのか……?
2017/10/22(日) 04:07:44.63ID:1q1egKdB
防犯探偵は別にそのまま出してもいいからどうせ加筆修正するなら別の作品にしてほしかった…
これでまた当分新刊出ないかな
2017/10/22(日) 22:27:22.30ID:kg7wNDU4
新刊 フォントデカすぎ 読む気なくなったわ
2017/10/22(日) 23:23:52.75ID:EztdXuo9
小説現代が来年10月号を最後に一旦休刊、連載は無くして長編の一挙掲載や
中・短編のみの読み切り雑誌として2020年2月にリニューアル創刊
現在連載してるものの一部は一挙掲載で対応していくそうだけどゼロ年はどうなるかな
2017/10/23(月) 14:52:34.29ID:RO1XkuPC
発売されて速攻で投稿されてるAmazonの絶賛レビューがなんか草生えるわ
2017/10/23(月) 19:43:23.82ID:W3e0Ycj+
絶賛レビューまでがお仕事です
2017/10/23(月) 20:59:47.17ID:Zkh8KF+v
シリーズファンの期待を裏切らない面白さ。
迷わず読もう!!
2017/10/23(月) 23:11:46.57ID:QeBdDI6M
最初のヤクザの話はドラマで見たな
2017/10/23(月) 23:12:02.47ID:hVdlpSC6
トリッキーな密室ものだからなあ、今作
面白いけど追い詰められる恐怖感のある本を読みたいよ、貴志たん。。
2017/10/23(月) 23:43:19.64ID:aoIzfq5x
面白いっちゃ面白いんだよ
ただ読者が求めてるものはちがうんだー
2017/10/24(火) 10:05:40.01ID:n2hYA7lZ
>595
マジか!? ゼロ年、なんとかそれまでに完結してくれないかなあ。
今のペースだと、まず無理だろうなあ……
2017/10/25(水) 15:08:09.83ID:M/Rv6YBK
ゼロ年と同じような世界観の漫画で、
「発症区」、って漫画が完結巻出た。

リアル社会の中での超能力戦っていう意味で、ここの住人なら楽しめると思う。

作者の次作も見たいので、ダイレクトマーケティングを。
2017/10/25(水) 18:17:07.87ID:S89engk/
>>602
先生ご存命のうちに完結は無理だろうけど、なあにリレー小説にすりゃいい
2017/10/28(土) 18:56:36.86ID:xwYqAgWc
ホラーが良い!うわああん!ホラーじゃなきゃやーだー( ; ; )
2017/10/28(土) 19:47:51.65ID:qgFFj0oW
@KadokawaBunko
【文芸情報サイト《カドブン》】
[インタビュー]
“防犯探偵”榎本径が挑む4つの密室トリック!
貴志祐介『ミステリークロック』インタビュー|#カドブン
https://kadobun.jp/interview/50

──トリックのストックはまだお持ちですか?
貴志:ドラマをもう一シーズンやるには足りませんが、単行本を一冊半出すくらいはあります。
せっかく思いついたアイデアは形にしたいので、そのうちまた再開するでしょうね。
2017/10/28(土) 20:08:04.26ID:ZXt7GD+j
榎本にキャラとして全然魅力が無い
2017/10/28(土) 21:24:54.94ID:2kyNqQGh
この前の風太郎賞特集で書かなかったからもう打ち止めかと思ったらまだ続ける気でいたのか
2017/10/28(土) 22:11:33.01ID:7TmBu07o
ハスミンくらい魅力的だったらな
ヒロインもさすがにバカになりすぎて笑うよりもうお前黙ってろとしか思えなくなってきたし
感想読む限り多分新刊でもボケてんだろうなーヒロイン
2017/10/28(土) 22:17:33.51ID:6IYDr3sE
榎本がキャラ崩壊した台詞言うくらいボケ倒してるな
2017/10/28(土) 22:25:08.88ID:fA/vvsVf
なんだってよりによって防犯探偵をシリーズ化したんだ
2017/10/28(土) 23:00:01.42ID:j7UuVNv1
そら文芸誌でお小遣い稼ぐには、一話完結のミステリが書きやすいからだろう
2017/10/29(日) 00:38:38.03ID:v9Mmt239
映像化で味を占めて映像化しやすい防犯探偵に注力してる説
2017/10/29(日) 04:14:49.63ID:C2OZNFau
硝子のハンマーまではヒロインの推理も言うほど的外れじゃなかったんだけどな
どんどんギャグが濃くなってきて漫才のボケ役みたいになってしまった
2017/10/29(日) 05:42:38.73ID:KZcz+Dfn
そこは関西人だからしかたない
2017/10/29(日) 06:41:48.44ID:G8U74QbC
12月に角川からダークゾーンの文庫版が出るけどどういうこっちゃ

上巻
ttp://www.kadokawa.co.jp/product/321707000563/

下巻
ttp://www.kadokawa.co.jp/product/321707000565/
2017/10/29(日) 08:49:05.11ID:Lfq10N8i
あれ?もう出てなかったっけ文庫版
新装版かなにか?
雑誌掲載バージョンとかなら嬉しいけどないだろうな
2017/10/29(日) 08:56:45.54ID:4Ku4hh8g
とにかく寡作過ぎる
東野圭吾並みとまでは言わんけど、貫井徳郎、薬丸岳、黒川博行並みには出して欲しい未だにデビュー作が最高傑作と言われてるのは大問題
2017/10/29(日) 09:06:28.95ID:Lfq10N8i
個人的には新世界よりが最高傑作だけど知名度一番あるのはやっぱり黒い家か
2017/10/29(日) 12:55:18.29ID:QEmiW3BZ
自分は最高傑作が青の炎、次に悪の教典、新世界よりはそこそこ、他は糞
2017/10/29(日) 13:29:02.67ID:qO0kf1Mk
デビュー作ってイソラだよな
あれが最高傑作とかどこで言われてんだよ
622名無しのオプ
垢版 |
2017/10/29(日) 17:35:33.16ID:nxdPREd3
ホラー作家だと思ってたがいつのまにかSF作家になってたのか
623名無しのオプ
垢版 |
2017/10/29(日) 17:36:09.62ID:nxdPREd3
それもライトノベル寄りの
2017/10/29(日) 18:40:15.42ID:vCLmmj6C
クリムゾンの迷宮映像でみたいな〜
まあ主役は十中八九藤原竜也だろうけど
2017/10/29(日) 20:08:25.49ID:L9+T8Hz1
>>624
長谷川博己、香川照之あたりがキャスティングされそう
626名無しのオプ
垢版 |
2017/10/29(日) 20:43:31.14ID:K4XST1RZ
主役は普通のくたびれた親父でいいだろ
問題はビスケット食った側の演技だ
2017/10/29(日) 21:06:11.79ID:L9+T8Hz1
>>626
最後まで残る方は松山ケンイチでいいと思う
もう一人のガテン系は渡辺謙
2017/10/29(日) 21:31:31.94ID:KZcz+Dfn
> ビスケット食った側

香川照之は、こっちの方が似合いそう
2017/10/29(日) 21:39:20.51ID:L9+T8Hz1
>>628
確かにそうだな

ビスケット食う側は松山ケンイチと香川照之がベストか
主役は堤真一な気がしてきた
630名無しのオプ
垢版 |
2017/10/29(日) 22:32:01.40ID:K4XST1RZ
編集者にもっとエロを!と迫られるのは
菜々緒
2017/10/29(日) 22:42:11.82ID:SFemuEDr
>>616
角川が映像化の権利でも取ったのかもな
2017/10/30(月) 01:18:19.23ID:uPK58qDO
ダークゾーンて
変なサイズのやつが最初に出たのですか?
2017/10/30(月) 01:21:00.04ID:N9ZxKO8M
>>620
まじかよ青の炎買うだけ買って放置してたけどやっぱり読んでみるか
2017/10/30(月) 17:14:54.48ID:Jo6yoPDH
>>632
変なサイズか?
2017/10/30(月) 22:21:16.97ID:uPK58qDO
まーた俺は色々しってるよ君だ
はいはいお前には普通だろうな
2017/10/31(火) 09:46:42.11ID:Dt+Nut9w
お前が何にも知らないだけだよw
ハードカバーが変なサイズとかどんな世界で生きてるんだ
2017/10/31(火) 10:15:17.42ID:tufPJGHI
文庫本がデフォだと思っていたらそうなるのかな
2017/10/31(火) 10:36:55.59ID:aBQCN9q0
にしても変なサイズというのはおかしいわな
2017/10/31(火) 13:44:12.30ID:by5DFSeh
きし先生、作品にへんなギャグいれるのやめてください
正直笑いの才能はないので
2017/10/31(火) 15:07:13.48ID:GRkywm4J
うん、読んでていたたまれなくなる
青の炎のクラスメートのあだ名の由来とか、笑うとこのつもりなんだろうけどひたすら寒かった
2017/10/31(火) 19:37:59.62ID:EMToUmMF
君たちクールすぎやしないかね
2017/10/31(火) 19:59:50.90ID:x27QoqBE
囀りのエロゲネタは面白かったよ
2017/10/31(火) 20:39:04.98ID:lSunPleU
「悪の教典」映画版で、体育教師がハスミンの放り投げたパンティを手に取り
臭いを嗅いだあと女子生徒の名前を当てるところは笑えた
2017/10/31(火) 20:53:03.06ID:l5/997FJ
>>636
そもそもそれじゃねえよ
変なサイズのやつがあるんだよ


話わかってねえな


誰か知らねえのか
ダークゾーンのへんなやつ
2017/10/31(火) 20:56:02.50ID:l5/997FJ
これでわかるかな
君らが馬鹿だった事
馬鹿のスレ


ばーか


あーほ

まぬーけーーーーー
おまえらがアホ
世間知らず
こいつら本読んでないのかなwwww
2017/10/31(火) 21:28:39.15ID:by5DFSeh
なんだチミは
2017/10/31(火) 22:13:51.51ID:sNGbh+iY
ダークゾーンはハードカバーと文庫しかないけど
2017/10/31(火) 22:42:03.64ID:G3GI3oqJ
それ以外にノベルス(新書)があるけど
新書も知らないで変なサイズとか言っちゃうのは馬鹿としか言いようがないw

>>645
世間知らずは新書って言葉を知らないお前だよw
2017/11/01(水) 00:19:55.62ID:DekLKd0m
悪の教典と間違えてるに1票
2017/11/01(水) 12:22:44.07ID:l2L79Cma
へんなサイズと言われても分からんわ
それが載ってるサイトか画像でもアップして
2017/11/01(水) 13:21:18.16ID:3ghLlO3O
まあ言ってる事は分からんでもない
古本屋メインで貴志を文庫のみで揃えてて1冊だけ新書版ダークゾーンだと
厚みもあって確かに文庫本がデカくなった様な異質な感じはする
2017/11/01(水) 14:23:27.93ID:2gh3KtZg
新世界は新書のを買ったわ
上巻とか下巻に分かれず一冊にまとまってるのはいいんだけど
分厚いんだなこれがw
2017/11/01(水) 15:19:11.75ID:f6JC9VCA
あーやっとわかった
講談社ノベルスみたいなやつか
あれを変な大きさって…
2017/11/01(水) 18:49:40.13ID:EkR9UHcB
早川ポケミスとかならまだわかるけどw
2017/11/01(水) 20:05:59.85ID:p4WykdT0
エアーズロック登山禁止=2年後、先住民の聖地―豪

【シドニー時事】オーストラリア内陸部にあり日本人観光客も訪れる世界最大級の一枚岩「ウルル(英語名エアーズロック)」が、地権者である先住民アボリジニの意向などを反映し、2019年10月26日から登山禁止となることが1日決まった。
656名無しのオプ
垢版 |
2017/11/01(水) 23:12:18.88ID:ALjpJn0i
>>652
新世界よりは最高傑作。
次点が天使の囀り。
三番目がイソラ。

黒い家だの言っている連中は、抽象度の高い神話を理解できない低能。
2017/11/02(木) 09:03:27.84ID:kvmo5o1f
囀りは怖すぎる
黒い家くらいがちょうどいい
2017/11/02(木) 21:19:56.93ID:TY70cDQt
染着を読んでると座間の9人殺しの犯人には何の虫霊が憑いてるのかと考えてしまう
獲物の頭部だけ取っておく生態を持つ虫っているんだろうか
2017/11/02(木) 22:50:29.18ID:83yYsxjd
座間の事件の詳細読んで黒い家思い出したわ
2017/11/04(土) 10:02:14.89ID:YDsJeirz
遊ばれててワロタ
お前らが一番馬鹿だよ
完全勝利
時間使ってる時点で俺の勝ち
2017/11/04(土) 20:16:06.61ID:CmqlWiZr
まぁあの犯人もサイコパスなんだろうな
2017/11/04(土) 22:38:54.91ID:NllI5/oz
不謹慎かもしれんがホントに小説みたいな事件だな
2017/11/05(日) 04:08:29.94ID:FiXSguot
事実は小説より奇なりみたいな
複雑すぎてサザエさん一家で例えられてた事件もそう思ったな
2017/11/06(月) 22:58:13.72ID:OwfsPYVd
雑談時間か
気持ち悪いなあ
無理に書かなくていいのに
2017/11/07(火) 04:15:36.92ID:WOfNdqUb
黒い家は尼崎角田事件だろ。
白石事件は違うと思う。
2017/11/07(火) 06:42:56.26ID:sJ0FkNPr
余計意識して続けちゃったよ
可愛い
2017/11/07(火) 21:02:40.74ID:UviugdJN
事務的に殺してるところがババァに通じるものがある
2017/11/07(火) 23:26:38.14ID:PJ9Tmlak
老婆という点では被疑者筧さんの事件をおす
669名無しのオプ
垢版 |
2017/11/10(金) 13:39:10.93ID:e9B9tj73
でつまつくんって元気にしてる?
2017/11/10(金) 14:59:28.21ID:RmFfgIOl
おう
2017/11/10(金) 21:00:47.67ID:f5XV5r8s
>>665
「恋人の行方を追って訪ねてきた男性も招き入れて殺害してた」ってところが猛烈に黒い家を思い出させたわ。
672名無しのオプ
垢版 |
2017/11/10(金) 21:07:27.24ID:aTozZWh1
学園に潜む罠にハメられる女教師の悲劇wwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/26914190.html
2017/11/10(金) 22:05:08.09ID:ZWywqlCk
お前らミステリークロックは読みましたか
2017/11/10(金) 22:38:47.64ID:PXtTFPqz
防犯探偵だしなぁ
文庫出てから
675名無しのオプ
垢版 |
2017/11/10(金) 23:48:37.09ID:f16fPeHT
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
676名無しのオプ
垢版 |
2017/11/11(土) 20:06:55.48ID:ZamHOYMB
ワイ、GYAOに登録し黒い家を視聴中、大竹しのぶ怖すぎワロタ・・・
677名無しのオプ
垢版 |
2017/11/11(土) 20:33:54.67ID:ZamHOYMB
ほんとサイコパスに追っかけまわされる話好きだよなこの作者
若すぎる内野聖陽もこれがんばってるわ
2017/11/12(日) 02:13:33.57ID:w0le8LOX
>>677
でもそういう場面が貴志の一番の魅力だと思う
新世界の悪鬼がドアのすぐ向こうまで迫ってきたシーンとか
クリムゾンのグールとの追いかけっことか、ほんとたまらん
2017/11/12(日) 04:43:41.07ID:qOlGMgd2
インタビューで「どうせ書くなら主人公が必死に生きている
小説を書きたい」と言っていたはず。

それでいい。
680名無しのオプ
垢版 |
2017/11/12(日) 07:44:06.32ID:n/rK3ssg
ハスミンも黒い婆も
必死で生きてる
2017/11/12(日) 10:31:56.83ID:liWMMdci
つまり弱肉強食
2017/11/12(日) 18:53:53.98ID:dhr6rMoo
ミステリークロック 猟銃もって殺されるか!?って話なのに まったくスリル、緊張感なし
クリムゾンの頃に戻ってくれ
2017/11/13(月) 11:27:06.85ID:P3Pj0Z56
これさ、新刊いつ出るのよ
早く出ないかな
二、三年くらい同じこと言ってる気がする
2017/11/13(月) 11:52:24.33ID:WCZhoknS
ごめん出てたのね
2017/11/13(月) 12:25:55.60ID:9Md7aKBi
いや出てないぞ
出てない出てない
2017/11/13(月) 12:34:09.90ID:WCZhoknS
いや出てるって
榎本シリーズだろ
あれ一話一話独立してる感じで人間関係とかの変化がないから何か物足りないんだよね
シリーズ物っぽくないわ
2017/11/13(月) 12:55:04.56ID:9Md7aKBi
出てない出てない!
2017/11/13(月) 13:37:24.32ID:XNRmb4Ja
あれは新作出たうちにカウントしてない
689名無しのオプ
垢版 |
2017/11/13(月) 13:42:16.73ID:v7ip0mvC
悪の教典2とクリムゾンの迷宮2まだ?
2017/11/13(月) 14:01:57.21ID:BZvCISqk
なんだそれ(笑
691名無しのオプ
垢版 |
2017/11/13(月) 14:12:09.78ID:v7ip0mvC
サイコパス刑事(デカ)ってのもどう?
途中までめっちゃ推理するんだけど最後のほうはめんどくさくなっちゃって容疑者みんな殺戮する刑事モノ
692名無しのオプ
垢版 |
2017/11/13(月) 20:13:00.90ID:BvX8Kffq
イソラの由香里を何らかの形で再登場させてほしい
2017/11/13(月) 21:01:14.78ID:utcVnma2
榎本シリーズもういらねえ
鍵屋ってのは面白い設定なんだけどキャラがつまらなすぎる
2017/11/13(月) 21:14:59.44ID:3HIVBY/E
新世界やクリムゾンみたいなSFでいいよ。
あれが一番痺れる。
2017/11/13(月) 21:20:47.02ID:Aelw6vT9
クリムゾンはSFなのか?
2017/11/13(月) 23:03:15.45ID:9Md7aKBi
とにかく変なコメディ要素いれんのやめてくれ
面白くないしなんかリアリティなくなる
ミステリークロックはそのせいでじつは映画の撮影でしたーがオチかと思ったわ
2017/11/14(火) 21:28:13.34ID:9+HeXE1+
白鳥の歌は今のところどんな展開になるか読めないな
来月が待ち遠しいわ
2017/11/16(木) 12:08:20.98ID:ldSr9Tvm
探偵は変にドラマとかで使われるから味を占めちゃったんだろうな
2017/11/16(木) 16:41:59.06ID:zDAXRoY2
エンタメ小説の書き方
読んでる、小説を書こうとは思ってないが、作者がどう考えているかなどは興味がある
メモを取れ!ってのは普段の生活にも役立つと思って実践しはじめた
やはり貴志先生は地頭がいいと思った
2017/11/16(木) 21:59:17.21ID:rQhuY8Bu
あれ創作活動やる人なら初歩中の初歩のことしか書いてないから参考にならないんじゃね?って思った
エンタメ小説の書き方っていうか(小説を書いたことがない人のための)小説の書き方っていうか
2017/11/16(木) 22:18:00.31ID:zDAXRoY2
小説は書かないし、その他創作もしないけど
あとがきとか、映像だったらロールはきっちりチェックするタイプなので
こういう本は面白い
2017/11/17(金) 03:00:53.18ID:fW8gcgNZ
ハウツー本としては普通だけど貴志作品の自己解説本という側面もあるから面白いよ
なぜ新世界よりの舞台が千年後だったのかとか
2017/11/17(金) 04:17:42.88ID:6uT7v34i
面白い話を書く方法みたいなの期待するとあれだけどエッセイっぽい読み方するならあり
登場人物のモデルとか作品を思いついたきっかけとか舞台裏知れて面白かった
2017/11/17(金) 05:51:06.52ID:G5z47YZN
話ループしててワロタ
2017/11/17(金) 06:59:09.87ID:IkPQJbVd
まさか鍵屋さんにモデルがいたとは驚きだったな
使えないセキュリティ会社の人がすごい鍵屋さん連れてくるなんて
小説そのままだよ 事実は小説より奇なり
2017/11/19(日) 09:35:39.53ID:KvRkxAOS
読んでたのは新書だったけど、エンタメの作り方ってハードカバーで既刊だったのか
気づかなかった 
小説について本人の考えを押しつけるすぎてる。と思ったワンパンマンみたいな斬新な作品は
この本を読んでたら書けないと思った
2017/11/21(火) 07:10:55.60ID:i9rIloGN
指摘したらレスなくなってワロタ
2017/11/21(火) 12:21:08.63ID:woyHKe9x
制約をつけるな。ってわりには「さすがの私も風呂のなかにまでメモを持ち込まない」って
自分に制約を設けてるのがおかしいと思いました
2017/11/21(火) 17:50:11.62ID:yq5AztWl
> 指摘したらレスなくなってワロタ
2017/11/22(水) 04:12:27.57ID:FSvELrQc
クリムゾンを読んだ当時はまだ子供でハッピーエンドじゃないとモヤモヤしてすっきりしない年齢だったけど
この作品読了してハッピーエンド以外でも満足出来るかは作者の力量がかなり必要なんだと思った
クリムゾンのラストはハッピーエンドだったらそこで満足して他の小説のようにすぐ忘れてたのに
この主人公にとってはふとあの人を思う度に少しだけ胸がうずく思い出なんだと思ったら
ラストのシーンが目に浮かんできて自分にとって一生忘れられない名作だと思う
2017/11/23(木) 21:29:22.70ID:4FfoUrlP
ゼロ年で1000年後に繋がる要素が続々と出てきたけど
小説現代が一旦休刊する来年9月に向けてとりあえずのまとめに入ってんのかな
第1部完的な
2017/11/23(木) 23:20:01.01ID:5VDnBG38
キリよく出版してくれんかな
2017/11/24(金) 04:54:11.10ID:fAEOiOg5
はよ出版はよ
2017/11/25(土) 15:19:29.00ID:pMmgrFg9
>>697
フーグは分かりやすかったけど白鳥はさっぱり
2017/11/27(月) 01:13:26.53ID:qrFrCagr
ゼロ年は単行本化されたら何冊になるんだろう。
2017/11/27(月) 18:44:20.37ID:ofseopqi
>>715
楽しみじゃ
2017/11/27(月) 20:40:33.42ID:QJuuAlo2
ゼロ年徐々に新世界よりの伏線が敷かれるな。
ボノボってる
2017/11/28(火) 00:26:01.43ID:hWmP/P9D
連載ではドロップアウトしたからはよ本にしてくれーー
2017/12/02(土) 20:31:30.56ID:vwhmxctW
クリムゾンの迷宮読んだ、よくわからないな、誰かの陰謀で戦わされる真夜中の戦死のパクリってよっぽど好きなんだな
しかし目をカメラにするくらいなら、あちこちに小型カメラでもしかけた方がいいんじゃないか
そもそもあんな広い範囲を使わせる必要が感じられない 映像の編集も大変だろうし、
それこそ軍艦島くらいの狭い空間でやった方がいいんじゃないか
ただ貴志祐介が取材したことを発表したくてあの場所を使ったとしか思えない
調べたこと発表するの大好きすぎる
2017/12/03(日) 03:05:56.41ID:DMVRGYlx
あちこちにカメラ仕掛けられているよな?
2017/12/03(日) 09:53:01.92ID:Bky0hD5X
あちこちのカメラがどうも望遠なのでアップで撮影するために目
という主人公の推測だった であるならば室内とか町中であればもっと楽にカメラが
隠せると思った それ以前に補聴器はいいんだから目じゃなくて補聴器そのものに
小型カメラ隠せば、補聴器は胸ポケットに入れてて何も不自然じゃないから
それでいい とも思った
2017/12/03(日) 10:14:22.35ID:ZgrGygfE
は?なんか頭が心配になる文章だね
2017/12/04(月) 16:52:51.55ID:V/nx9YtH
室内?町中?
なんか違う小説読んでないか
2017/12/04(月) 17:02:14.49ID:cSpOcM/u
あの戦いを撮影するのが目的なのに撮影に不利な立地っておかしいよね
2017/12/05(火) 13:43:11.23ID:ivhQHPxR
そっかーじゃあ次回作は町中でスナッフムービー作ってみようかー

って、できるかボケ
2017/12/05(火) 14:57:14.99ID:u8G/8qK9
撮影が目的なのに撮影できなかったら意味ないじゃない
2017/12/05(火) 17:21:32.17ID:18wGBaux
>>709
事実だったな
一気にレス減ったわ
2017/12/05(火) 22:24:29.32ID:oWE0Wr4I
またサイコパスに追いかけ回される話書いてほしいよお
2017/12/05(火) 22:34:20.64ID:JzlLV8ql
ここで酷評だった雀蜂読了
しょっぱなから折原一風味が漂ってる作品だった
730名無しのオプ
垢版 |
2017/12/05(火) 23:18:55.10ID:C2od85n1
叙述系はしょーがない
どうしてもあーなる

それよりクリムゾンの迷宮2まだ?
2017/12/05(火) 23:45:41.56ID:ivhQHPxR
まずはゼロ年頼むわ
めっちゃ分量ありそう
732名無しのオプ
垢版 |
2017/12/06(水) 01:56:05.16ID:wl1nbASc
久しびりにゼロ年読んだらホモ回で笑った
2017/12/06(水) 05:00:18.50ID:g755TwyV
>>729
叙述もそうだけど妻と愛人に狙われてるかも!?ってのも折原一の著書にもあったよな
2017/12/08(金) 06:37:39.45ID:HpBBbTWq
この世に「黒い家」より怖い小説存在しない説
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1512666497/
2017/12/08(金) 08:16:08.68ID:vlb4Mi1g
色んな小説読んだけど黒い家より怖いと思った小説はまだないな
クリムゾンや新世界や天使は黒い家より好きだし面白いと思ってるが怖さで言うなら黒い家が今のところ一番だ
2017/12/08(金) 09:46:54.45ID:SdwNAH2Q
スズメバチって怖いよな あんな恐怖は味わったことがないよ
スズメバチが家の中になぜかいて刺されたら死んじゃうんだもんな
死ぬより怖いことないじゃん 前に刺されたことあるからアレルギーショックで
ひと針で死んじゃうんだぜ 恐怖、恐怖だよ
737名無しのオプ
垢版 |
2017/12/11(月) 00:04:43.63ID:gUQDCsDa
ミステリークロックがランキング入りしてんな
防犯探偵はガラスのハンマー以外好みに合わなかったんだけどコレはどうだろうか
2017/12/11(月) 08:08:03.66ID:BpVK5I2a
図書館でミステリークロック一冊しか仕入れない 予約も十数人くらい
人気落ちたのかな 蜜蜂と遠雷なんて二十冊くらい仕入れて、予約800人くらいいるけど
2017/12/11(月) 08:18:58.15ID:etMiwPGE
比較対象が悪い
蜜蜂って最近賞取ってて注目度高いだろ
2017/12/11(月) 09:40:59.42ID:9JM8C88U
うちの市では8冊仕入れて予約待ち現在140人くらい。
2017/12/11(月) 10:13:53.82ID:IfK+rKLu
10冊56人待ちだな
26番目だ
2017/12/11(月) 10:47:59.89ID:BpVK5I2a
誉田哲也のノーマンズランドも六冊しか仕入れてなくて50人待ちくらい
中堅どころが軒並み落ちてるな
2017/12/11(月) 19:04:28.64ID:DtqsuIMB
新世界よりとかいうクッソ気味悪い話
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1512912362/
2017/12/11(月) 21:41:57.68ID:9bBiLQ9J
>>737
ハンマー以外駄目なら合わないと思うぞ
純子の悪ふざけ度が増してるし榎本もそれに引っ張られてキャラ崩壊気味だし
2017/12/12(火) 04:02:43.51ID:MZ14o9kd
まだ読んでないがヒロインのボケぶり拍車かかったままか…
ハンマーくらいなら普通だったのになぁ
2017/12/12(火) 14:39:06.03ID:+bRqxjlI
ハンマーの時点でだいぶ来てただろ
あれがどうにも受け付けなくてそれ以降のシリーズは読む気にもならないわ
実際悪化してるみたいだし読まなくて正解だな
747名無しのオプ
垢版 |
2017/12/12(火) 16:22:15.63ID:5N2CDfGD
368 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5785-STLO)[] 投稿日:2017/12/10(日) 23:23:41.35 ID:9MbFH2SG0
新世界ゼロ年がAKIRAの前日譚みたいな内容で凄く面白そうだった件を想いだし、
気になったので文庫本化されてるか調べて見たらまだっぽかった。
2017/12/15(金) 18:29:43.06ID:jfmyYv+j
青砥純子でふざけているなら、劇団『土性骨』なんかどうなる。
2017/12/15(金) 21:19:50.50ID:XI1QS/26
戸田恵梨香好きなんだけど、服装とか髪型であんなにダサくなるとは驚きだったな
2017/12/17(日) 14:16:07.63ID:elERScPm
白鳥の歌、まだどうなるのか掴めないな
オカルトなのかなんなのか
751名無しのオプ
垢版 |
2017/12/24(日) 09:03:07.90ID:caSHaebK
ここでは比較的不評な極悪鳥を読んでるけれど、くすりと笑える表現が多くてめっちゃ好きだ
2017/12/24(日) 12:37:40.50ID:R+tEYluD
>>751
わかる
2017/12/24(日) 16:08:39.05ID:dF/GmCxD
貴志祐介の過去のテレビ出演の映像見たいんだけど
喋ってる姿ユーチューブの角川の公式にしかない
2017/12/24(日) 16:44:09.01ID:o/YK0o+j
>>753
BSの加藤の番組は面白かったぞ
2017/12/24(日) 17:20:17.91ID:zcmmoNDA
この人の作品で
エッチなシーンありますか?
2017/12/24(日) 17:26:55.57ID:X1+/m/XG
電王戦の解説でニコニコかなんかに出てなかったかな
インタビューとかそういうのは見た記憶がないけど
2017/12/24(日) 17:40:36.08ID:GGoZljcA
>>755
童貞臭いSEXから無理矢理中出し・ローリング外出しまでカバーしております
2017/12/25(月) 08:56:31.73ID:nLUJ2XH6
悪の教典とかあんなにエッチなのに中高生の間で一時期流行っててうらやましい
2017/12/25(月) 19:20:18.71ID:aN3InOfs
ダークゾーンのKindle版が出てた
760名無しのオプ
垢版 |
2017/12/26(火) 14:17:32.81ID:dDLOjPkK
当スレで酷評されていた雀蜂読了。
ふぅ、面白かった(*´ω`*)
探偵シリーズより遥かに面白い。
貴志作品は前半に静的恐怖、後半は一転して動的恐怖になるが、
雀蜂は初っ端から激しくて、最後にあのオチだからね。
痺れる(≧∇≦)b

お前らより貴志先生を信じて良かった(U^ω^)
2017/12/26(火) 15:34:53.82ID:281yrQOF
>>760
そうだよね あれはすごい傑作だよね
762名無しのオプ
垢版 |
2017/12/26(火) 15:51:37.80ID:O1jOdISM
そうだな・・・おっさんが蜂にびびりまくって暴れまわるってだけの話を
あれほど広げるのは、貴志にしかできない仕事だよ。
最後のあれもたまらんよ。この内容じゃやべーよな、付け加えとくかってのが
あんなに臨場感たっぷりに感じられたのは初めての経験だった。
2017/12/26(火) 16:19:59.42ID:mKFoiF0z
さすが度重なる発売延期を経て、期待値MAXで出版された角川ホラーの傑作なだけはある
2017/12/26(火) 17:03:36.22ID:dDLOjPkK
>>762
おっさんが蜂にびびりまくって暴れまわるってだけの話を
あれほど広げるのは、貴志にしかできない仕事


ほんこれ。
2017/12/26(火) 17:04:54.50ID:dDLOjPkK
クリムゾンの迷宮だって世界設定の時点で駄作フラグが立っていた。ビンビンに。
それをあそこまで素晴らしい作品に練り上げるのが貴志先生。
2017/12/26(火) 18:23:29.45ID:281yrQOF
俺なんてかなり最後の方まで本当に火星だと思ってたもんね>クリロムゾロン
2017/12/27(水) 01:54:00.10ID:ErjqRN7u
エンタテインメントの作り方読んだ
文体が親しげで面白かったわ
エッセイ評判良くないけど実はおもしろい?
2017/12/27(水) 05:48:29.80ID:gOpGbHwZ
>>767
オレは好きだぜエッセイ
2017/12/27(水) 07:05:41.43ID:fFQyLrk5
エッセイを読む前は貴志先生の作品が好きだったけれど、エッセイを読んだ後は貴志先生のことも好きになったよ
2017/12/27(水) 10:35:17.51ID:6wDROU8P
エンタメの作り方よかったよ、自作の雀蜂を例に「こうやって小説を書いてるんです、どうですすごいでしょ」
っていうあたりが特に
771名無しのオプ
垢版 |
2017/12/27(水) 11:02:52.72ID:r7FI9HRW
悪の教典リターンズ
2017/12/27(水) 11:59:56.45ID:bbF6YPs5
月9俳優だしね
773名無しのオプ
垢版 |
2017/12/27(水) 12:03:56.91ID:M9dTNGD/
ん?貴志祐介は月9に耐えられる顔面ではないぞ。
2017/12/27(水) 12:36:24.51ID:bbF6YPs5
>>773
毒島竜王役で出たじゃん
2017/12/27(水) 12:41:16.83ID:U0mk7Oq8
エログロを書く人には見えない
打算的で大雑把、だらしないところも魅力的だと思う
776名無しのオプ
垢版 |
2017/12/27(水) 13:03:10.67ID:M9dTNGD/
あー、女流棋士の時のやつ?出てたのか、悪の教典以外知らんかった。
結構出たがりなのね。
2017/12/27(水) 13:11:00.17ID:ErjqRN7u
新世界よりにも声優で出てるんでしょ
2017/12/27(水) 21:53:19.14ID:HYXU1brC
映像化されたものには全部出てるんじゃなかったか
779名無しのオプ
垢版 |
2017/12/28(木) 19:03:45.76ID:57rf29j6
塚田さんにしなだれかかりたい
2017/12/28(木) 21:00:51.18ID:g3dSzsL4
角野卓造だから俳優もいけるだろ。
2017/12/28(木) 21:38:43.63ID:KMvd1wU4
すげー久しぶりにスレ来たけどゼロ年まだ出てないんけ・・
782名無しのオプ
垢版 |
2017/12/28(木) 22:19:11.38ID:AlcsEcUE
このミス5位なってたけどここでも盛り上がってるん?
この作者やと黒い家以来のヒットじゃね?
2017/12/29(金) 04:08:45.06ID:RH4VCD8C
黒い家以来?
それはないわ
2017/12/29(金) 11:15:11.15ID:Ik7ad7jw
重箱なスミをつつくようで申し訳ないが、
このミス5位じゃなくて4位やで〜

自分、ミステリーは門外漢なんだが、
本当にそんなに面白い?よく出来てる?
貴志祐介ってネームバリューだけで選ばれてない?
2017/12/29(金) 12:14:22.01ID:YeXX3XFT
ミステリーってトリックさえよくできてればストーリーやキャラがボロボロに崩壊してても問題にされないイメージがある
貴志は毎回トリックの部分はしっかり作ってるから好評価なんじゃね?
2017/12/29(金) 13:11:07.79ID:JqUkwlJ2
このミス見てきたけど、知ってるタイトルが罪の声とミステリークロックしかなかった
あんまり新刊をチェックしないとはいえ、俺は物を知らないなぁ
2017/12/29(金) 13:47:29.26ID:lZN2OvxG
防犯探偵は貴志ファンにはいまいちだけどミステリーファンには評判いいのか

しかしゼロ年休載のくせして「私を作った時代小説」という企画には2ページ書いている不思議
自分では時代小説は書かないって言ってたけど好きは好きなんだな
2017/12/29(金) 15:14:14.79ID:JqUkwlJ2
時代小説を書かないのか、自ら幅を狭くしてどうする
ただでさえ偏ってるのに
2017/12/29(金) 15:24:53.81ID:O5Uf4xPY
偏ってていいよ
その偏って書いてるジャンルが面白いんだし
790名無しのオプ
垢版 |
2017/12/29(金) 16:29:26.31ID:QYhavSPS
サイコパスに追っかけ回される話以外はアレですゾ
2017/12/29(金) 16:36:51.81ID:ui1ftM0X
新刊出てたの気がつかなかったw
Kindleが一番安いな
2017/12/29(金) 21:21:06.84ID:vzLxnXlq
あれ?ダークゾーンってまだ出版されてなかったんだ
数年前に出たもんだとばかり
2017/12/29(金) 21:39:54.38ID:N3rW553W
ダークゾーンは祥伝社から単行本も文庫もついでにノベルスもとっくに出てたよ
それが何故か角川からまた文庫が出たと
読んでないから分からんけど連載版になってたり
そうでなくてもサラマンドラの昇格ミスが修正されてたりするんだろうか
2017/12/29(金) 21:44:53.62ID:vzLxnXlq
だよね
そういうことかサンクス
795名無しのオプ
垢版 |
2017/12/30(土) 12:59:19.96ID:tzwFJjZe
>>792-794
藤原竜也主演で映画化されるからだよ。
2017/12/30(土) 14:43:16.81ID:Djws5fOs
>>795
まさかヒロインが広瀬すずとはな、意外だったよ
2017/12/30(土) 16:24:22.68ID:jdtgYGXL
>>793
そこだけ直してくれたら納得できるなあ
なんで編集でチェックしないんだ?
2017/12/31(日) 11:24:02.83ID:oLwx2onx
天使の囀り厨ざまぁ
明らかにダークゾーンのが神だしな
これでメジャーなのはほぼ全部映像化されるなwww

探偵シリーズと囀りはくっそつまらんからな、制作陣はよくわかってるわ
2017/12/31(日) 11:59:10.60ID:uNRYEdYQ
防犯探偵は映像化されてるけどな
2017/12/31(日) 12:27:43.54ID:iTWt09lV
ダークゾーンは現在の技術なら楽に映画化できるもんな
さすがに囀りは難しいだろう 
2017/12/31(日) 13:40:06.71ID:r1SsWHS5
>>800
ダークゾーンはバトルステージのクオリティ次第だから難しそうだよね

ハリウッドとかならなんとか

エンジェルウォーズよりは全然おもしろくなりそうではあるんだけど
2017/12/31(日) 13:53:40.52ID:29e5cEwb
映画化って嘘だろ
ソースも無しに盛り上がれる馬鹿が羨ましいわw
803名無しのオプ
垢版 |
2017/12/31(日) 18:11:12.18ID:RjwVoB0w
天使の囀りは傑作だと思う。
プロットが1200枚になったらしい。
設計図をきっちりと作り込んだだけだって、実に美しい作品だった。

今はプロットをそこまで作り込まないらしい。
それが雀蜂という問題作を生んだ原因であろう。
2017/12/31(日) 20:23:45.15ID:iTWt09lV
常に新しい手法に挑戦しつづける貴志先生かっこいい
2018/01/01(月) 18:56:23.27ID:3P57KsZw
ダークゾーンくそつまんなくて速攻で売り払った
2018/01/02(火) 06:30:19.76ID:LnURA3Rk
新世界より、くそつまんなくて速攻で売り払った
2018/01/02(火) 11:52:30.97ID:Z/Usx+lp
シリーズもの糞だな
クロックタワー読んでるとすぐ睡魔くる
2018/01/02(火) 11:53:28.59ID:A3/Gcveo
新世界、ダークゾーン どっちもクソ 目くそ鼻くそ 貴志の黒歴史だ
2018/01/02(火) 12:30:31.53ID:1G7L2Dm3
新世界は神だよ
小説3回
アニメ2回
コミック
で読んだ観たよ
2018/01/02(火) 14:26:41.94ID:vTKa1RS8
あんな大ヒット作をなぜ批判するのかわからないな
面白くないというのなら、どこがどう。と具体的に指摘しなさい
811名無しのオプ
垢版 |
2018/01/02(火) 15:30:10.17ID:B4V/sMVq
>>806
最高傑作だよ。
君のレスは、抽象度の高い、宗教、哲学、思想、人権、自由、民主主義、ジャーナリズム、法治主義、
社会福祉、社会正義、原子物理学を理解できなかった日本人らしいレスだ。

どうせ、黒い家が好きなのだろう?
日本人は製造業のような具体性の高い物体の分野でしか力を発揮できない土人である。
2018/01/02(火) 17:45:52.71ID:Z/Usx+lp
クロックタワー面白かったひといる?
2018/01/03(水) 02:10:24.53ID:kLuhfMCD
新世界は途中までしか読めなかったからわからん

夏休み位までだったかな
2018/01/03(水) 13:12:25.10ID:BIIhJlvy
誰もクロックタワー買ってないんかい
感想なさすぎ
2018/01/03(水) 13:14:17.50ID:Mbja3Whz
防犯探偵じゃなきゃ買った人が多かったろうな
2018/01/03(水) 13:14:20.13ID:5dX7qMFj
まず図書館で借りて読むから後6番目待ち
2018/01/03(水) 13:46:30.86ID:Lwu6l3ur
図書館が年末年始の休みであと順番も数人待ちだからクロックタワーはまだ読めてない
2018/01/03(水) 14:49:09.96ID:bT1PJ0PN
まだ途中までだけど純子がどんどん馬鹿な子になってくのはどうにかならんのかね。
あと鏡の国の殺人は何処かで見た記憶あると思ったら先にドラマでやってたのね。
2018/01/03(水) 19:53:25.73ID:hu64NG4C
駆け足でよんだ
めちゃくちゃつまらなかった

ただ犯人のまえで淡々と解決するだけ
トリックがハイテクになったくらいかな
2018/01/03(水) 20:31:39.20ID:Lwu6l3ur
まあ雀蜂をつまらないという君たちのバカみたいな感想はあてにしてないから
俺はきっと面白く読めると思うよ 
2018/01/04(木) 04:00:20.77ID:98jr58Qj
クロックタワーなんて無いからレスのしようがないw
2018/01/04(木) 04:50:19.53ID:Wggo3sNP
クロックタワー1と2は名作だぞ
さすがに今プレイするにはグラフィックやUIは厳しいものがあるけど
どっちもPSアーカイブスにあるから対応ハード持ってるならオススメするわ

ってのは冗談で感想もなにもこれまでのシリーズと大枠は変わってないんだから好きなら楽しめるんじゃねえの
それにここじゃなくても感想や書評はそこらじゅうにあるわけで
あてにしてないならこんな過疎スレで聞く必要もないと思うが
2018/01/04(木) 13:32:58.58ID:eQf4krrg
クロックタワーは最後の話がよかった
犯人が述懐するとこが
2018/01/04(木) 19:59:05.75ID:iftcBkag
年末で40人待ちだった
今年中に回ってくるかなw
2018/01/05(金) 01:06:32.63ID:hwQ2XleK
ミステリークロック読了。
自分は防犯探偵シリーズ結構好き。

表題作はトリックが難解で、イメージ図見ても理解出来なくてイマイチだった。

コロッサスの鉤爪はすげーいいじゃないか。
冒頭は、怪獣映画の登場シーンのようでワクワクした。小笠原諸島と沖縄っていう、およそミステリらしくない爽やかな舞台もいい。
犯人の独白も結構グッときた。
2018/01/05(金) 18:04:31.70ID:+90w4FWY
やくざの密室はくそだった

ミステリークロックはトリック難解で
再現はテレビ出演しながらという殺される恐怖ないからつまらなかった

海のやつもキモい男女関係の恨み
2018/01/05(金) 19:49:21.94ID:fqOQtUDd
ミステリークロックで家主が猟銃持ちだして来た所が
一番わくわくして面白かった
最後の話はいきなりドラえもんの道具みたいな万能アイテムが出てきて
えっ?てなったな
今回も変なノリのギャグみたいな話あるのかなと思ったけどなくて残念だった
でもまあ久々に新作読めたから満足
2018/01/05(金) 22:09:19.41ID:DotoWFx9
そうか?衰えを感じたな
鍵氏とマヌケな女のやり取りで冷めたわ

しかもほとんど鍵氏の語りっていう
みんなただ聞いてるだけ
829名無しのオプ
垢版 |
2018/01/06(土) 00:56:22.68ID:TzPVPNtc
推理モノは駄目。
ファンタジーやホラーで生きる。
サスペンスもいける。

だけど、推理モノだけは駄目。
2018/01/06(土) 10:38:13.97ID:RkrSqbuq
たしかに。なんでダメなのかなー
雀蜂みたいな見せ方はメッチャうまいのになー
2018/01/06(土) 10:54:36.76ID:obOu5ZSd
トリックの練りこみと物語としての面白さが乖離してる気がする
登場人物の掛け合いを入れて中和させようとしてるっぽいんだけど
なんか浮いてるし当初よりキャラも崩壊してて微妙
このシリーズ好意的に読んでるけどその辺しっくりこない
2018/01/06(土) 12:02:21.65ID:28e4wf5c
インタビューによると思い付いたトリックが勿体ないから書いたらしい。それがダメなのでは。
2018/01/06(土) 14:27:22.48ID:czqJRBEF
トリックに合わせてストーリー作るのがミステリー作家だしなぁ
トリック優先だからそれに合わせてキャラの言動おかしくなったり話が都合よくなったりする
そうじゃない小説もたまにあるんだが防犯探偵は微妙だな
最初はまだよかったんだけど変にコメディ入れ始めたし…
2018/01/06(土) 15:58:26.06ID:VPPAj/Ms
貴志にコメディ要素なんか一切求めてない
ひたすら戦慄させてほしいわ
835名無しのオプ
垢版 |
2018/01/06(土) 16:01:48.62ID:G9AOVsvB
サイコパスに追っかけ回されようや
2018/01/06(土) 21:52:46.88ID:Z3BpXMFq
榎本とかいう鍵屋がただのつまらないオッサンでしかなくて全然キャラとして魅力がない
2018/01/08(月) 09:09:46.70ID:7oPls08H
やっと雀蜂読んだ
あまり面白くなかった
2018/01/08(月) 10:21:16.76ID:rnNFgtQb
貴志はホラー、アドベンチャー系があってるわ
なんで本格ミステリに手を出したのかな?
黒い家路線と新世界路線でよかったのに
839名無しのオプ
垢版 |
2018/01/08(月) 11:42:03.20ID:68bVwRJa
貴志先生は昔からSF志向があったかもしれないけど
本だしてくれた出版社が非SF系でミステリに強いとこだと
やっぱりミステリ書かないとってなるのかもしれないね
2018/01/08(月) 11:57:59.06ID:rnNFgtQb
ミステリて最近のネタを取りいれてハイテクトリックやっただけやん
くっそつまらなかった

読みながら謎を考えながら昔は読んだけど今のは読んでもわからんから斜め読みや
841名無しのオプ
垢版 |
2018/01/08(月) 17:07:11.77ID:nFJqawyc
>>814
買って読んだよ。

貴志先生らしい衒学的な作品だった。
電波時計について相当調べたんだろう。

でも>>825が指摘している通り、難解で図表でも見ながらでないと
てないとわかりにくい。
笑いを入れるのは、極楽鳥でも書いていた通り関西の血かなあと
いうことで俺は好きだよ。
やりすぎと言われたらその通りだが。
2018/01/08(月) 18:43:10.13ID:f8KVU5vq
ホラーが良い
またホラー書いて
2018/01/08(月) 19:59:53.52ID:5wX7o8RG
ドラマ見ながら原稿直したらって言ってたよ
映像だとトリックがわかりやすいってw
844名無しのオプ
垢版 |
2018/01/09(火) 10:26:31.07ID:0rfko3qI
おれは防犯探偵最高のトリック、すげーゆっくり動くと見えなくなーるの実写化だけは
止めた方がよかったと思うよ。
2018/01/09(火) 16:23:42.15ID:+z0pOSEJ
耐火服で赤外線センサーをどうこうするのは多分無理だと思ったが、
青い炎の殺し方も実現不可能らしいから、敢えてできない犯罪手口を採用してるのかもな
あんな大きな会社で、モーションセンサーや防犯カメラなどの警備システムを導入しないで
赤外線センサーだけってのもね、昭和でもそれくらいの機械は普及してたのに
2018/01/12(金) 02:16:50.65ID:F8tMV4FH
JKは結構クリムゾン読んでるみたいよ
ツイキャスで俺が話した子ら
847名無しのオプ
垢版 |
2018/01/15(月) 18:02:31.45ID:OZH6z2Cl
>>846
キモ!
2018/01/19(金) 08:33:39.06ID:RLjWWSye
何故限られたコミュニティだけで判断してしまうのか
2018/01/23(火) 00:15:39.49ID:yZ4bu7+4
ミステリークロック読んだ
1つ目は分かりやすくて良し
2つ目3つ目は難解だったけどキャラは良かった
最後は密室の発想と仄かなホラー感が素晴らしい
渚が処女だったかどうか気にしてたのは貴志先生らしくて笑った
2018/01/24(水) 19:04:11.34ID:X/TYeGqA
囀り読むと自分が線虫に感染したときの死因を考えるなぁ
2018/01/24(水) 22:27:33.40ID:Auhs2GVU
死ぬほど嫌いなものを教えてくれたら、死ぬ時の光景を描いてあげられると思う
852名無しのオプ
垢版 |
2018/01/24(水) 22:49:05.77ID:y1IFtHht
囀りを読むと、しばらくは肉も魚も食べられないだろ。
2018/01/25(木) 12:46:11.25ID:1S2jLhhj
魚買う時は養殖か確認するようになった
2018/01/26(金) 12:47:21.84ID:Kp9+6Tjv
ミステリークロック読んだけどヒキジイ良いキャラしてんな。
あと純子ポンコツになりすぎじゃね?
2018/01/26(金) 12:55:48.99ID:8OMvC043
ネタベレやめろ!まだ読んでないんだぞ!
2018/01/26(金) 16:29:56.84ID:aOUdJ/s6
やっと5人待ちまで来たからネタバレはもうちょっと待って
857名無しのオプ
垢版 |
2018/01/26(金) 16:32:28.41ID:zoC4PUF+
買えよ
858名無しのオプ
垢版 |
2018/01/26(金) 16:34:21.79ID:1U5PToMm
文庫本は買うわ(ブックオフ108円になったら)
2018/01/26(金) 19:55:03.43ID:I5iJGMNL
ゼロ年はどこまですすんでいるのか。。。
2018/01/26(金) 21:20:30.62ID:6kFaqVlT
能力者一掃ミッションが始まるところ
2018/01/27(土) 05:58:35.38ID:PRgprKD1
結局うつんだよね、ICBM
862名無しのオプ
垢版 |
2018/01/28(日) 21:49:16.27ID:G1/lkGkz
黒い家囀り青の炎雀蜂クリムゾンイソラ
の順に読んだ
天使の囀りが一番すき
863名無しのオプ
垢版 |
2018/01/28(日) 23:13:33.90ID:5h7hTZfg
天使はプロットを1000ページ以上書いただけあって、
設計がしっかりしている。
そういう設計を怠ると雀蜂みたいに最後に鞭を入れて必死で
スパートするハメになる。
864名無しのオプ
垢版 |
2018/01/30(火) 16:59:30.82ID:8MQwOzhK
>>863
その2つの作品は同じ作家でこんなに違うんだなぁと思った。

悪の経典って映画見たからいいやって思ってたんだけど、小説面白いですか?迷ってます。
2018/01/30(火) 17:35:05.04ID:iMzSo15z
>>864
映画は大幅にカットされてるだろうから小説の方が面白いんじゃないかな
検索すると原作との違いを解説してるようなページもあるし時間ないならそれ見るだけでもいいかも
866名無しのオプ
垢版 |
2018/01/30(火) 17:47:22.35ID:8MQwOzhK
>>865
ありがとう!映画は内容もう結構忘れちゃったし読んでみます。
2018/01/30(火) 18:13:45.18ID:+jYGOT4L
映画版はむりやり2時間にまとめたって感じがした
868名無しのオプ
垢版 |
2018/01/30(火) 20:07:19.36ID:hfbh6w3A
>>864
面白いよ。

貴志先生のお家芸である「前半は静的恐怖で、後半は動的恐怖」が
発揮されている。
2018/01/31(水) 01:13:06.14ID:D/s/uF3C
ゼロ年いまどうなってる?一体単行本化はいつになるんだろうか
2018/01/31(水) 10:49:43.57ID:fmPUVGWZ
クリムゾンって目を改造しなくても、現代のカメラならかなり高性能だから森の中とかはともかく
平地なら遠距離からも撮影できるんじゃないかな
グーグルアースって要するに宇宙から撮影してもあれだけ細かいところまで撮影できてるんだから
地上からならかなり遠距離でもいけると思うな 金はあるんだから いくら高いカメラでも買えるだろう
871名無しのオプ
垢版 |
2018/01/31(水) 15:37:24.14ID:cJCAFYlb
この人30で仕事やめて執筆に専念してからデビューするまでに7年もかかってたのか
よく心折れなかったな
2018/01/31(水) 21:30:16.89ID:klmChQza
現代(1999年)
2018/02/01(木) 03:15:58.39ID:5/sLmD+x
>>864
マンガも原作に忠実でおもしろかったよ
2018/02/05(月) 22:27:11.76ID:G9gcm3si
>>871
実は細かい仕事は続けてたよー
2018/02/05(月) 22:34:59.47ID:CadnsLNd
星新一賞の審査員だってな 貴志祐介のくせに生意気だよ せめて上川公示くらいになってから
審査員やれよ
876名無しのオプ
垢版 |
2018/02/06(火) 16:21:14.96ID:yQ50F9H+
塚田さんにしなだれかかりたい
877名無しのオプ
垢版 |
2018/02/07(水) 16:20:02.19ID:hwxSX8Rj
>>874
そうなんだ
細かい仕事ってアルバイトとかそういやつかな?
京大出の大手保険会社でもそんな期間の貯金できないだろと思ってたから不思議だったんだ
878名無しのオプ
垢版 |
2018/02/07(水) 19:54:26.61ID:Vuufk2ZA
>>871
まぁ普通はどっかで自分の才能疑ってあきらめちゃうよな
自分信じて信念を貫かんと夢はかなわんってことやね
逆に本当に才能なかったら取返しがきかんけどな
2018/02/07(水) 21:13:44.55ID:EdeceDiA
新世界よりがすごい好きなんだけど他作家でも良いからおすすめの本ない?
2018/02/07(水) 21:20:02.41ID:EdeceDiA
ガラスのハンマー,読んでる最中だけどちょっと肌に合わないかな
2018/02/07(水) 21:25:42.28ID:Il9YY7k1
>>880
後半までしんぼうして

めちゃくちゃおもしろいから
2018/02/07(水) 22:07:36.85ID:EdeceDiA
<<881
わくわくがとまらんわ
面白いな
2018/02/07(水) 22:49:16.47ID:lCfuJANC
片山祐輔が脅迫文を考えるのに悪の教典を参考にしたとか
貴志祐介、速く新作を出せ
2018/02/08(木) 01:00:59.03ID:cWR/56GW
いいやあと3年は待ってもらう
2018/02/08(木) 10:16:50.97ID:RYkjNk2V
>>879
屍鬼は?
2018/02/08(木) 10:54:32.82ID:3iWfXJ3R
>>884
早いな 
887名無しのオプ
垢版 |
2018/02/08(木) 12:56:45.11ID:3I+NhZ6C
伊坂の死神の浮力がちょうど反対で面白かったかな
なんせ主人公無敵だからさすがのサイコパスも戸惑ってたし
あれのサイコパス目線の話読みたいわ
そういう意味で悪の教典の前半おもしろいんだよな
2018/02/08(木) 14:21:47.11ID:3iWfXJ3R
伊坂は殺し屋ばかり出てきておかしいよ
殺し屋なんて現実には日本には多分いないと思うよ バレたら確実に死刑なのに
そんなの請け負うわけないじゃん
889名無しのオプ
垢版 |
2018/02/12(月) 09:13:37.83ID:T/Rd/zMI
>>877
保険会社じゃなくてもそんなに貯金できないでしょ
そのかわり豊かな人脈があるからほそぼそとなら生きていけたんじゃない?
2018/02/12(月) 10:00:29.86ID:RZzTdXKA
さんざん既出だろうけど、黒い家と和歌山保険金事件ってどっちが先だったの?
2018/02/12(月) 13:20:24.39ID:RZr7+AZB
黒い家が先
事件当時、貴志も取材受けてたな
2018/02/12(月) 15:09:08.09ID:FpQZs+76
なんだって!じゃあ貴志祐介の本を読んで犯行に及んだ!可能性!もあるね!
2018/02/12(月) 16:18:48.69ID:RZzTdXKA
>>891
ありがとう。
自分はカレー事件後に読んだから、犯人の顔があの顔で脳内再現されて怖さ倍増だった。
894名無しのオプ
垢版 |
2018/02/12(月) 18:06:27.35ID:+9gjcESt
>>891
尼崎角田も黒い家を彷彿とさせたな。
895名無しのオプ
垢版 |
2018/02/12(月) 20:51:37.74ID:jeH2sZQl
貴志の作品って、最初読むと夢中になって読むけど、
二度目読み返すと、あれ?こんなリアリティない話だっけ?ってなるんだよな
あれ不思議だわ
俺は小説にリアリティを求める派だから、あんだけリアリティないと最初から引っかかるはずなのに
設定の練り込みと文章力なんだろうなぁ
2018/02/12(月) 20:54:23.11ID:FpQZs+76
二度も読まねえl
897名無しのオプ
垢版 |
2018/02/12(月) 21:01:13.13ID:jR9j7Ygl
>>880
後半が貴志先生の真骨頂。
後半だけは何度も読み返しているよ。
898名無しのオプ
垢版 |
2018/02/12(月) 22:59:48.34ID:+9gjcESt
>>895
貴志先生はリアリティ派じゃないだろ。
黒の家は角田やカレー事件が起きたけど、
大半の作品はファンタジックだよ。

そこが良いんだよ。
899名無しのオプ
垢版 |
2018/02/13(火) 14:03:37.59ID:vk4PK5CW
でも評価されているのは、青の炎とか悪の教典(まあ、これはリアルとファンタジーの中間だが)黒い家のリアル系ですよね。
新世界よりとか天使の囀りは、一部の熱狂的ファンが多いだけで、世間的な評価自体はリアル系作品には及ばない。
900名無しのオプ
垢版 |
2018/02/13(火) 19:17:17.30ID:AwIM0zAx
染着とかスワンソングとか話題に挙がらないけど、どんな内容なの?
2018/02/13(火) 20:05:12.85ID:qfY33/xy
>>899
きっと日本の文壇ってファンタジーやSFを評価できないんだよ。

村上春樹は当初ファンタジー要素の詰まった羊三部作とか書いてたんだが
文壇が評価してくれないから私小説風のノルウェーの森を出した。
あれが一般大衆に受けたのがご当人に良かったのか悪かったのか分からないが
2018/02/13(火) 20:16:11.12ID:k1xUITwl
星新一なんて未だに評価されてないからな
2018/02/13(火) 21:03:42.18ID:vGAcOr1B
>>899
新世界はあれだけの長編にしては評価得てると思うけど?
映画にでもなればこれが一番だったと思う
まぁ邦画で撮ったらすげーしょぼくなりそうだけどw
2018/02/13(火) 21:44:30.14ID:2xPMti4I
>>900
染着は突然霊が見えるようになった主婦が
虫霊に憑かれた人間達が引き起こす事件に巻き込まれていく話

スワンソングは1枚のレコードから夭逝した無名歌手の歌声の謎に迫っていく話
905名無しのオプ
垢版 |
2018/02/14(水) 17:30:53.07ID:s9+OLq5U
>>904
教えてくれてありがとう。
染着の設定についていけなくて途中から読むの止めたけど、あとどのくらいで終わりそう?
2018/02/14(水) 18:09:03.28ID:fSDS9T00
あとはリアル系の実写映画にできるような作品は評価されて
特撮アニメとなると評価が低くなるんだよね
そこもリアリズム過剰に重視してる日本らしい
907名無しのオプ
垢版 |
2018/02/14(水) 18:49:58.58ID:OqHfFk36
でも舞台がファンタジーでも、人間がリアルに描写されてればリアルに思えるよな
その点で言うと、伊坂とかは全然ダメ
2018/02/14(水) 21:20:18.25ID:pdx4AXj5
>>905
ラスボスっぽい奴が顔見せ程度にしか出てきてないことから考えて
まだまだ続きそうではあるけど連載3年目だし今年中には終わるんじゃないかと
909名無しのオプ
垢版 |
2018/02/14(水) 23:05:16.55ID:s9+OLq5U
>>908
返信ありがとう。
首を長くして待つことにします。
虫の霊が憑いているという設定はいいにしても、虫の特徴どおりにヒトが行動する設定がついていけないんだよね…
その上、虫に憑いたヒトの霊が視えるってのも、何それ? って感じだし
2018/02/15(木) 09:03:25.55ID:vIvZGttd
スワンソングって連載中なのか…知らんかった…
染着といい、なんだかんだ言って抱えてる連載多いんだな。
そりゃあゼロ年が進まないわけだよ…
911名無しのオプ
垢版 |
2018/02/15(木) 21:28:01.74ID:/CAlnjp5
週1で雑誌を担当してたら、そりゃあ、貴志さんみたいな遅筆の作家には重労働だろうな…
染着用の連載終わったら、ゼロ年1回分のページ数も増えるだろうな
2018/02/15(木) 22:30:13.78ID:KZpEtuxV
ゼロ年しか連載してない時期もあったけどページ数に変化は無いんだなこれが
2018/02/15(木) 22:47:06.29ID:r7FAExbD
質が向上するのか
2018/02/17(土) 08:23:40.38ID:ek2qSBxz
お願いだから死ぬ前に完結してくれよ
2018/02/20(火) 19:43:20.81ID:ICO9hSKP
もう先生には期待してません
ぷいっ
2018/02/25(日) 18:36:57.53ID:466uphCd
天使の囀りと同レベルか以上の傑作ある?
2018/02/25(日) 19:46:51.90ID:kVDRclhZ
ゼロ年はまさかの吉村覚醒かー
吉村はしょぼいまま最後何故か掻っ攫う役と思ってたのにw
918名無しのオプ
垢版 |
2018/02/26(月) 21:04:35.07ID:jgQeWwCx
>>916
2つある。

1つ目は、「新世界より」。
2つ目は、「黒い家」。
2018/02/26(月) 21:49:05.39ID:v+psVtmh
>>916
「雀蜂」「エンタメの作り方」
2018/02/26(月) 21:50:18.36ID:ERDcS0Zu
>>918
黒い家は読んだ
小説で追い込まれる怖さが伝わってきたのはこれが始めて
新世界は読もうかなぁと思ってたけどレビュー読んでると賛否ありで躊躇してるところ…
2018/02/26(月) 21:52:01.81ID:ERDcS0Zu
>>919
どっちも微妙そうだけどネタですか?…
922名無しのオプ
垢版 |
2018/02/26(月) 21:54:48.30ID:jgQeWwCx
>>920
新世界はファンタジーだから、抽象度の高い概念を理解できない日本人には受けない。
貴方がそういうタイプなら、「クリムゾンの迷宮」や「悪の教典」を読めば良い。
923名無しのオプ
垢版 |
2018/02/26(月) 21:58:10.69ID:wOBnG7Gy
黒い家はあのおばさんをさんまの嫁で変換すれば怖さ倍増ですゾ
924名無しのオプ
垢版 |
2018/02/26(月) 21:58:59.29ID:jgQeWwCx
はっきりと言おう。

貴方が
・村上春樹が好き
・中沢新一が好き
・内田樹が好き
・異性作家の作品が好き
・カネよりも大事なモノがあると信じている
・宗教、スピリチュアル、オカルトが好き

つまり、「非」、「日本人」、「男性」、ならば、「新世界より」は面白いと思う。
貴方がそうではないなら、「クリムゾンの迷宮」や「悪の教典」を、僕はお勧めする。
2018/02/26(月) 22:29:02.41ID:ERDcS0Zu
>>924
おお
クリムゾンは黒い家、天使の囀り、青い炎から入った人には佳作扱いされたりするけど自分はすき
新世界と悪の教典読んでみるよ
ありがとう
2018/02/26(月) 22:30:47.36ID:ERDcS0Zu
>>923
映画が確かその人だったよね
小説と比べると日本の映画は劣化してるの多いから見てないなぁ
2018/02/26(月) 23:55:24.48ID:PwWnMeR7
「新世界より」は能力により階層が固定化された社会を描いているから
今のインテリの一部(大学教授の子供がまた大学教員になってるようなアカデミシャンとか)は嫌うかもね
928名無しのオプ
垢版 |
2018/02/27(火) 09:17:31.71ID:xyrEpN+j
なめろ!ほらぁなめるんだよっ!の部分だけは怖かったよ、映画。
2018/02/27(火) 11:52:54.81ID:nq1oxEtS
>>921
悪質な誹謗中傷はやめてください
誰が何をどう面白いつまらないと思うか 個人個人で違うじゃないですか
2018/02/27(火) 13:30:39.24ID:WyCYhFrw
さんまの嫁かわいいやん
自分は引っ越しおばさんでイメージして読んだ
931名無しのオプ
垢版 |
2018/02/27(火) 20:08:13.15ID:DBQaazY0
俺は1回目はちびまる子の前田さんで脳内再生して2回目はサザエさんでした
932名無しのオプ
垢版 |
2018/02/28(水) 06:28:49.58ID:ILmrLjWC
サザエさんってよく見ると目が笑ってないもんな
恐怖を感じる瞬間がある
933名無しのオプ
垢版 |
2018/03/01(木) 11:36:39.96ID:YuNu/TZy
>>878
自分の才能を信じ続けた貴志先生かっこよすぎるな
934名無しのオプ
垢版 |
2018/03/02(金) 22:25:56.48ID:WuLziDR5
>>920
その通り
マジで怖すぎた

あらすじを説明すると
大したことないのに
いままで体験したことのない
恐怖感で震えた
2018/03/03(土) 18:08:26.41ID:jxUwwbMX
黒い家ってそんなに怖い話なのか・・・
調べてみたら結構昔に映画化がされてるんだね
2018/03/03(土) 20:18:38.21ID:WWMpN5/2
結構昔の作品だからじゃないかな
2018/03/03(土) 21:47:10.12ID:rrGnnkS0
黒い家は結構昔に買ったけど積んだまままだ読んでない
2018/03/04(日) 02:39:15.90ID:zl4kqB/o
もったいない
いやむしろあれをこれからまっさらな状態で読めるんだから羨ましいかも
今日にでも読んでみなよ
あっという間に読み終わるから
2018/03/04(日) 09:13:20.98ID:/5XzIDk5
「なますにしたる」ってセリフを今でも覚えてるわ。
2018/03/04(日) 10:11:58.02ID:9xfeOBsu
おっぱいをなめろだかくわえろだかは覚えてる あれは大竹しのぶじゃなくて別の若い人か
作り物かだろうなぁ 大竹しのぶみたいな大御所女優が脱ぐわけないもんな
941名無しのオプ
垢版 |
2018/03/04(日) 11:02:00.20ID:Ec3SY4xc
貴志好きは朝日生命に入るよな
942名無しのオプ
垢版 |
2018/03/04(日) 11:11:41.92ID:h3+LkeVW
原作だとサイコパスってこういうことだが克明に描かれていて、より生々しく
保険金夫婦の怖さを感じやすくなってる。
淡々とした文章も雰囲気に合っていて、むちゃくちゃ怖い。
結末も・・・あれだし。
映画は大竹しのぶがせっかくうまく演じていたのに、単なるホラーにしちゃったのが
もったいない。韓国版の方が美味く原作に乗せてる。
見るなら韓国版をおすすめ。
2018/03/04(日) 11:40:27.10ID:Bmmb3dmp
つか黒い家積んでるような奴がなんでここに来るんだろ
944名無しのオプ
垢版 |
2018/03/04(日) 11:53:30.12ID:h3+LkeVW
あ、ちなみに大竹しのぶは青春の門で脱いでるから今更脱がないとか駄々はこねないと
思うよ。ただ、ババ乳をさらすかどうかはわからん。
945名無しのオプ
垢版 |
2018/03/04(日) 11:56:20.57ID:MlazhMmz
今のキッシーは
黒い家をもう一度書けと言われても
同じレベルのものを書くのは無理だろうな

ストーリーの問題じゃなく
筆力の問題だからね

いまは、いろいろ枯れてしまった
2018/03/04(日) 13:07:57.54ID:kN4N9SOc
黒い家韓国版はBBAを美人の若い女にしてるのはなんだかなだったけど雰囲気はよかった
でもラストで主人公が「もう俺は誰も死なせたくないんだー!」って
殺人鬼女助けようとするのに興醒めしたな
お前ジェイソン相手によくそれ言えるなって
2018/03/08(木) 16:55:02.83ID:d+6G6K+m
最近、女作家の本ばかり読んでて何年かぶりにキッシーの作品読んだけど、
必要な部分をきちんと選んで文書にしてるからすごく読みやすい
女作家の文章はひとつのことを感情論で長ったらしく書くからストーリー展開も遅いしどうでもいいことに固執して駄文が多いことに気がついた
小説なのにエッセイ書いてんのかよと
948名無しのオプ
垢版 |
2018/03/08(木) 20:33:53.84ID:DthN3CvN
>>947
貴志先生は男性作家の中でも特に読みやすい。
計算して書いている。
2018/03/08(木) 22:08:05.51ID:1QEqqwyj
男性作家でもそういうのは普通に多い
読みやすくて無駄のない文章自体が珍しいんだよ
2018/03/08(木) 22:50:20.46ID:Jcn+fXQX
クレバーだよね
951名無しのオプ
垢版 |
2018/03/08(木) 22:55:47.58ID:DthN3CvN
>>949
普通に多くないよ。
貴志先生は途中で読む事止めさせないようにする繋ぎが上手い。
一つの章の最後に「・・・!これからどうなるのか?!」と、
読者に思わせるようにしている。

普通の日本人男性作家はそういう書き方を馬鹿にする傾向がある。
「俺はエンタメ(苦笑)みたいなのは嫌いなんだよな。
もっと高尚なゲージツに命懸けているんでヨロシク」というタイプが多い。

だから、邦画や芥川賞受賞作は詰まらない
2018/03/08(木) 23:14:52.76ID:x2jKSjuS
半可通のくせに何言ってるんだろw
953名無しのオプ
垢版 |
2018/03/08(木) 23:32:43.46ID:DthN3CvN
>>952
日本語でおk
2018/03/08(木) 23:59:21.20ID:x2jKSjuS
うわ、日本語も読めないのかこの馬鹿w
955ああ
垢版 |
2018/03/09(金) 02:03:38.89ID:SD20cqkR
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html
2018/03/09(金) 02:51:21.85ID:WwQuOrMP
緻密なのに無駄がないのは凄いと思う(小並
2018/03/09(金) 02:52:12.59ID:WwQuOrMP
単にシンプルなのは乙一
2018/03/09(金) 04:08:29.10ID:OWVUizLL
いや貴志が文章上手いのは同意だよ
ただ男性作家でも読みにくくてダラダラ感情論垂れ流してストーリー進まない奴は腐るほどいるからその辺は男女あんま関係ないと思ってる
普段読んでる本の違いだろうが
2018/03/09(金) 09:10:41.33ID:dPp0157w
小野不由美とか冗長だよな
屍鬼はアニメを先に見てたから苦痛ではなかったけど5巻は無駄に長いし
残穢は3回ほど途中で挫折・放置して、買ってから読み切るのに2年掛かった
黒祠の島は興味あったけどレビュー調べたら予想通り展開がまどろっこしいとあったので読んでない
2018/03/09(金) 17:40:08.01ID:8yEct4Dw
悪の教典おもしろすぎる
一時間で30ページしか読めないのに60ページのペースで読める
やっぱり文章の書き方やおもしろさで変わる気がする
長い説明みたいな文章や何度も句読点で区切りながらだらだらした感情論の文章を書く作家とは天地の差がある
2018/03/09(金) 18:19:37.11ID:WD9U2i0x
1時間に30ページしか読めない人間は今までどれだけの本を読んできたの?
2018/03/09(金) 18:21:40.72ID:8yEct4Dw
>>961
わざわざ数えてないけと馬鹿にしたくて聞いてんの?
963名無しのオプ
垢版 |
2018/03/09(金) 18:53:46.61ID:LMKEoSsg
まぁまぁ、お前と違って超ヒマなんだよ
ほっといてあげろよ





かわいそうだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2018/03/09(金) 19:49:09.74ID:U4kN7EVd
>>969
フォントの級数が大きく、行間ひろくなってるんだよ
2018/03/09(金) 19:51:47.89ID:t8HKOOhe
家の中にスズメバチの巣を設置するのは難しいとして、数匹くらい捕獲して家にの中に放す
ってのはいい殺害方法かもしれないな 犯行時刻に現場にいないんだからアリバイ完璧だし
スズメバチなら自然に入っても不思議じゃない
2018/03/09(金) 22:19:25.89ID:jxHlNIuJ
>>959
屍鬼は展開遅すぎで1巻で投げたけどあれあの後面白くなんの?
2018/03/09(金) 22:51:23.68ID:RLfi1wcc
漫画しか読んでないけどストーリーは面白かった
ただあの内容が小説で5巻ってなると長いと思う
2018/03/10(土) 07:34:28.05ID:PUe1jBDT
>>966
967の言う通り
あと登場人物が多くて、アニメやコミックでは奇抜な髪形もあって識別が容易だったけど
小説のみではしんどいと思う
あと小説とコミックとアニメで後半の一部で展開が違ってたりもする

コミックと言えば新世界は読んでないけど悪の教典はよく出来ていたな
969名無しのオプ
垢版 |
2018/03/10(土) 09:00:00.44ID:kYwUxvbC
ミステリークロックくそつまんねー
全然すすまねぇわ
というか本格推理の本格部分しかないと読みずれぇ
2018/03/10(土) 09:44:51.19ID:wWgK1xzI
この人の才能枯れてきたのどの作品から?
新世界くらいで限界?
2018/03/10(土) 12:15:31.92ID:2auouBfc
貴志のミステリーはそんなに面白くないよ
つまらなくもないけど普通
ホラーで活きる作家だけどホラーの新刊全然出ないわ
2018/03/10(土) 12:37:55.70ID:IdsCSuLL
ホラーは今でもそれなりのものを連載してるんじゃないの?読んでないから知らないけど
2018/03/10(土) 14:01:43.75ID:ylI6B7vs
俺、恐怖小説とか恐怖映画って苦手なんだよな
だって怖いじゃん
2018/03/10(土) 15:15:28.25ID:2SkY4Ne7
>>951
ドライブかかるとやめれなくなるよね
2018/03/10(土) 16:57:32.69ID:cXz0o5YS
>>967
単行本しか読んでないけど、下巻からのジェットコースター感がすごいよ
大好き
2018/03/10(土) 17:29:26.33ID:0Xi1ZxqB
そろそろ次スレだけど曲がりなりにも新刊出たし
慣例通りならフサフサスレなんだけどどうしたもんかね
2018/03/10(土) 17:54:54.76ID:rbrkscnn
>>970
悪の教典←黒い家劣化版
ダークゾーン←クリムゾンの劣化版
防犯探偵←糞
新世界←デビュー前から温めてきたネタ
2018/03/10(土) 20:14:58.92ID:l7Mi4aIQ
>>976
新刊出たの!?

なんてタイトルですか?
2018/03/10(土) 21:05:01.01ID:zpa8bO9P
ミステリークロックのことだろ
2018/03/10(土) 22:53:11.10ID:kfB/eZLH
>>977
悪の教典って黒いの劣化なのか
むしろ黒いよりもさくさく犯行進んで進化してる感覚
ホラーで言えばなますにしたるわがインパクト有りすぎるから上かも知れんが
981名無しのオプ
垢版 |
2018/03/11(日) 09:22:53.53ID:PkAFKIJC
劣化版というよりかはエンタメ版という印象が強い。黒い家は陰鬱な内容だから
人によっては気持ち悪っとなるが、悪の教典は恋愛やドラマ性を加える事で、エン
タメ性を高めている。
982名無しのオプ
垢版 |
2018/03/11(日) 17:16:47.26ID:MEIAIeGC
>>960
こういう所を徹底的に考えて書いているよな。
貴志先生の本は徹夜して寝不足になってしまう。
983名無しのオプ
垢版 |
2018/03/11(日) 17:39:53.45ID:nTa2mFFw
悪の教典良く書けてるよね
蓮見の完璧に見えて穴だらけってのが素晴らしいわ
2018/03/11(日) 18:08:27.23ID:7VqNkASk
カラスを感電死させる意味がわからないな どのくらいの電気で感電死するのか実験するのなら
人間で実験しないとさ、カラスなんてそうそう感電死させる必要ないじゃん
2018/03/11(日) 18:26:14.93ID:cQft0Ehi
あれはハスミンの異常さを序盤でわかりやすく表現しただけだから
エッセイで作者がそう言ってる
それにサイコパスの特徴も出てて上手いと思ったよ
986名無しのオプ
垢版 |
2018/03/11(日) 19:13:25.20ID:nTa2mFFw
そうそう、まともな人間ならもっと良識的なやり方で対処するのに対し
感電死という方法を取るっていうね
そういうのが随所に散らばってるからね
2018/03/11(日) 20:36:45.58ID:7VqNkASk
でも電気柵って実際あって、害獣から農作物を守るのに使われてるじゃない
そんな誰でも思いつくようなアイデアで異常性を表現とか言われても、弱いよ
2018/03/11(日) 20:56:03.28ID:7B24tISd
>>979
レスありがとう
読んだけどクソだったので忘れてました
2018/03/11(日) 21:14:29.05ID:e11YoONy
ミステリークロックってトリックがややこしいからドラマ化難しそう
990名無しのオプ
垢版 |
2018/03/11(日) 22:30:13.81ID:zWkbv8bc
>>980
黒い家はグロ描写がより細かかった気がするな風呂場のとことか。悪の教典は早水君が捕まった辺りがキモかったけどまぁグロなら囀りを読めって話か。

新世界よりようやく読み終わったんだけど玉運びを妨害したのって無意識下の呪力ってやつなのかな?どっかで考察されてたら教えてほしい
2018/03/12(月) 01:32:47.81ID:SygRdegP
わざとじゃないの?
呪力を使ってわざと他人に害をなすようなことをする人間は危険極まりないから
始末されたんだと普通に思ってた
2018/03/12(月) 01:55:00.72ID:QecrpA3Q
序盤すぎてうろ覚えだけど
玉運び妨害はわざと
呪力に呪力をぶつけるのはすごく危険だから絶対すんなって教えてるのにやった→大人の言うことを聞けない危険分子と見なされたってことだと思う
早希の班は意図的に暗示弱めてるから作中言うこと聞かない奴らだらけだったけど他の奴はギチギチに暗示かけられてるから早希たちみたいな違反は絶対しない
2018/03/12(月) 02:18:44.48ID:LpCUc3gG
次スレ

【フサフサ】貴志祐介 その43【ふさふさ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1520788654/
2018/03/13(火) 06:03:15.54ID:HTuvDn0R
埋め
2018/03/13(火) 10:23:28.40ID:60IzGrJu
早苗ちゃんに看取られながら安楽死したい
2018/03/13(火) 20:49:07.80ID:T+dWRyrN
埋め
2018/03/13(火) 21:25:55.34ID:ommtQ4K2
>>995
早季ちゃんに空目した
998名無しのオプ
垢版 |
2018/03/14(水) 02:12:05.04ID:MvZ/N2hY
>>991
そうだよ。
呪力を恣意的に使った時の表情を「恐ろしい表情」だと描写し、
その生徒の姿が消えた描写もしている。

微かにあの世界の特殊性を匂わせ始めているのさ。
2018/03/14(水) 14:32:18.72ID:lD2EKXjG
2018/03/14(水) 14:49:15.34ID:dDcuzsYo
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 273日 1時間 38分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況