X

綾辻行人 47

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/26(日) 12:33:32.97ID:WF32SMYt
新本格ミステリの旗手、綾辻行人を語るスレです。
ネタバレを語るにはメール欄を使用しましょう。
館シリーズは刊行順に読まれることをオススメします。

前スレ
綾辻行人 46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1581776818/
前々スレ
【綾辻行人】改めて読む「館」シリーズ【新本格】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1519015972/ (実質part45)
2021/09/26(日) 12:36:55.64ID:WF32SMYt
著作一覧
『館シリーズ』      『囁きシリーズ』   『殺人鬼シリーズ』   『深泥丘シリーズ』
・十角館の殺人     ・緋色の囁き     ・殺人鬼         ・深泥丘奇談
・水車館の殺人     ・暗闇の囁き     ・殺人鬼II 逆襲篇   ・深泥丘奇談・続
・迷路館の殺人     ・黄昏の囁き                  ・深泥丘奇談・続々
・人形館の殺人     ・綾辻行人ミステリー[緋色の囁き](漫画原作)
・時計館の殺人     『殺人方程式シリーズ』
・黒猫館の殺人     ・殺人方程式 切断された死体の問題
・暗黒館の殺人     ・鳴風荘事件 殺人方程式II
・びっくり館の殺人
・奇面館の殺人    『その他(エッセイ/共著)』
           ・アヤツジ・ユキト1987-1995、1996-2000、2001-2006、2007-2013
『Anotherシリーズ』   ・本格ミステリー館にて (共著:島田荘司)
・Another         ・セッション 綾辻行人対談集
・Another episode S    ・月館の殺人 (漫画原作)
・Another 2001     ・綾辻行人と有栖川有栖のミステリ・ジョッキー1、2、3
           ・シークレット 綾辻行人ミステリ対談集 in 京都
『シリーズ外』      
・霧越邸殺人事件
・四〇九号室の患者
・眼球綺譚
・フリークス(「四〇九号室の患者」収録)      
・どんどん橋、落ちた
・最後の記憶
・怪談えほん(8) くうきにんげん
・人間じゃない 綾辻行人未収録作品集
2021/09/26(日) 12:38:42.21ID:WF32SMYt
綾辻行人 ツイッター
https://twitter.com/ayatsujiyukito

Q.館シリーズってどれから読んでもいいの?
A.基本的にどの話も独立してますが刊行順に読むことを勧めます
 特に迷路館はシリーズ中でも評価が高いので飛ばすのは注意

 時計館:迷路館のネタバレあり
 黒猫館:迷路館のネタバレ、時計館の微ネタバレあり

Q.あれ? 新装版ってページ増えて値上がりしただけであんまり内容変わってなくね?
A.仕様です

Q.暗黒館の殺人って何なの?
A.知りません ぶあつい

Q.館シリーズの続きはどうなるの?
A.いつかきっと出ると信じましょう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/26(日) 12:41:48.54ID:WF32SMYt
綾辻行人の館
http://kodanshabunko.com/ayatsuji/index.html

十角館の殺人 コミカライズ
https://afternoon.kodansha.co.jp/c/jukkakukan/
2021/09/26(日) 17:01:35.10ID:8k2ugtix
2021/09/26(日) 19:29:01.07ID:vjkd22+h


十角館コミカライズの人が玄児のイラスト描いてたけど
あれ見ると暗黒館のコミカライズも欲しくなる
2021/09/27(月) 00:05:41.85ID:sTc5rNRc
なんならもう十角館の後は直で暗黒館やってほしい
2021/09/28(火) 18:48:33.73ID:yVjbF4Tb
気になるフレーズどんな英訳になってるのか知りたくて、十角館の殺人の英訳本買って読んでみたけど、
当たり前だけど、やっぱ原作本のフレーズのほうが全然良いな。
日英限らず、やっぱり原作本読むのが一番だわ
9名無しのオプ
垢版 |
2021/09/28(火) 19:34:14.99ID:ElwnixZi
奇面館を読んでるが
瞳子が一番あやしい
2021/09/29(水) 00:25:53.02ID:3ii9DqJv
チバテレビでAnother再放送始まったよ
2021/09/29(水) 19:07:50.54ID:sCoESck+
黒猫館すごい好きなんだけど、あんまり好きな人がいなくて寂しい
2021/09/29(水) 19:52:54.44ID:6CTJkB10
>>11
黒猫は良く書けてると思うけど、割りと早い段階でトリックが透けて見えるのがネックかな。
2021/09/29(水) 22:00:45.11ID:wBU5Cvbc
自分は水車館と黒猫館好きだけど、十角館迷路館時計館に比べて地味目なんで綾辻ファンの主流派から評価低いのは仕方ないかとは思う
2021/09/29(水) 23:29:56.93ID:CBv6e/9O
>>11
細かい伏線が結構多くて好き
15名無しのオプ
垢版 |
2021/09/30(木) 00:48:26.29ID:/gqmMQfM
>>11
館の外観を頭に叩き込もうとして文庫版の表紙見て本文何ページか読んだらすぐはぁ?ってなるからな
16名無しのオプ
垢版 |
2021/10/02(土) 07:46:18.06ID:z3QBiRwq
人形とびっくりは
みんながスルーするw
2021/10/02(土) 10:02:09.31ID:0m5MO6pf
ぷいぷいとか何が楽しいの?
2021/10/02(土) 11:37:56.02ID:HbUtqisx
確かベジータにやられたヤツだよな
2021/10/02(土) 19:24:52.65ID:bDVpwunt
人形の雰囲気好きだよ
20名無しのオプ
垢版 |
2021/10/03(日) 08:02:02.35ID:cr7bKsW4
笑えるシーンが多いよな
ダリアの宴、リアル腹話術、鉄仮面の集い、降霊会
2021/10/06(水) 12:28:19.02ID:n2VK+nQo
水車館はミステリー風を楽しみたいなら良いと思うけど、やっぱ十角館には敵わんな。
2021/10/07(木) 22:48:01.97ID:XZ0W1KY9
唯一、未読だった
どんどん橋、落ちた読んだけど
綾辻作品の中でもかなりの異作だね
良い意味で裏切られた感じ
2021/10/08(金) 02:14:29.64ID:ufDN/glu
どんどん橋はなんか病んでる陰鬱な感じが全編に漂ってた
ポップなキャラが残酷描写やるブラックなアニメ的なものと無理やり納得したけど読後感は良くはなかった
どの話も推理パズルとして論理はしっかりしてるのかな
24名無しのオプ
垢版 |
2021/10/09(土) 08:22:35.26ID:3EGO1wro
>>21
仮面の主ってだけで
ご飯がすすむよ
2021/10/09(土) 17:22:57.50ID:qgKLj4dC
十角館、水車館ときてどんどん橋を読んだけどなかなか良かったな
まあそれ以降パッタリと何も読んでないのだが
2021/10/09(土) 18:35:48.74ID:ewAoTnl3
迷路館は読もうぜ!
2021/10/09(土) 20:15:03.27ID:H+jZQFLB
十角館、水車館でお腹いっぱい
時計は読んでみたいけど
それよりも先に、霧越邸が気になる
28名無しのオプ
垢版 |
2021/10/09(土) 20:25:45.29ID:3EGO1wro
>>27
霧越邸はなかなか事件が起きないからイライラするよ
先に殺人鬼を読んどけ
テンポいいし、最後のオチもなかなかだよ
2021/10/10(日) 15:16:43.86ID:lFm2n/pz
殺人鬼、霧越邸はどうでもいいから迷路だけは読んどけ
2021/10/10(日) 18:37:51.60ID:BXxsk+14
迷路館はどうでもいいから霧越邸だけは読んどけ
2021/10/11(月) 11:16:18.62ID:2uQKmxO8
殺人鬼を読むときは人間の心を捨てておいた方が良い。
2021/10/11(月) 11:58:47.24ID:Zc7UsB0H
霧越邸って90年代後半には既にあまり語られなくなったくらい今じゃどうでもいい作品だと思うけどなあ
幻想/ホラーとミステリーの融合という意味ではアナザーってこれ以上ない作品も書いてしまったしね
2021/10/11(月) 20:44:00.00ID:tyN809fR
いや、言うても違う
Anotherは完全に核の部分がファンタジーだけど霧越はファンタジーはあくまでキッカケと舞台装置にすぎない
犯行自体は人間が人間にできる範囲内でのことだから
なので霧越が本格とファンタジーの融合の最高峰だ
Anotherは完全にファンタジーだし(だからアニメ化もしたしね。あんな萌系のカタチで)
34名無しのオプ
垢版 |
2021/10/14(木) 21:11:23.67ID:/2nL3UsH
殺人鬼は、グロホラーかと思いきや
ファンタジーとホラーとミステリーが見事に融合した秀作だった
35名無しのオプ
垢版 |
2021/10/15(金) 13:11:56.75ID:Nl+ofAR1
見崎鳴って嫌な女だな
赤沢さんのほうがよほどイイ女だよ
2021/10/17(日) 00:08:46.13ID:pTsq5672
先生最近モルカーに夢中だね
37名無しのオプ
垢版 |
2021/10/28(木) 09:48:35.37ID:ujKGnGCb
「こう言うルールを付けたファンタジーアイテムが有ります」って前説をしっかりと説明しとけば、その物語内限定の論理推理の材料に使うのはありだけどね。
やり方が下手だと前説がもうネタバレに...という事態になるけど。
38名無しのオプ
垢版 |
2021/10/29(金) 22:37:41.66ID:tAETI7ur
『黄昏の囁き』新装改訂版のあとがきに囁きシリーズをもう一作書こうかなと
いう思いがあると書いてあったが、そのタイトルが「空白の囁き」というのは
どんなものか。なんか変な感じだ。
39名無しのオプ
垢版 |
2021/10/30(土) 07:31:48.65ID:DRpv86V9
タイトルからすると「記憶の中に“空白”がある」ってモチーフで書きたかったんだろうけど、暗黒館の序盤で手垢付けちまったからなあ。
40名無しのオプ
垢版 |
2021/10/30(土) 08:29:48.49ID:vamkJ1OG
空白の叫びは名作
41名無しのオプ
垢版 |
2021/10/31(日) 07:00:20.10ID:ynbXH37Q
テスト
2021/11/01(月) 13:04:04.85ID:EsthKjYY
「ヴァン·ダインです」
43名無しのオプ
垢版 |
2021/11/03(水) 07:24:10.67ID:gIbqs1uY
コロナ館の殺人
2021/11/03(水) 08:07:49.85ID:vRaE/Bhz
タイヤ館の殺人
2021/11/03(水) 08:27:08.53ID:KmyE28T5
函館の殺人
2021/11/03(水) 08:30:57.63ID:tgIRb4px
サラダ館の殺人

そう、野菜は主菜にはなれない。なれないと分かっているからこそ、最後の晩餐は野菜ならぬものを食べたかった。何が出てくるかは問題ではない。犬でも猫でも、人ですらいい…肉汁溢れる何かに己の舌を満たれたい、そう思った。
2021/11/03(水) 08:36:48.33ID:vAt8FtlR
肉への執着を捨てきれないベジタリアンの破滅への道のりを描く必読の大作!
48名無しのオプ
垢版 |
2021/11/03(水) 09:52:59.37ID:gIbqs1uY
出前館の殺人
2021/11/03(水) 10:48:29.54ID:au6LM4xL
>>48
好き
2021/11/03(水) 10:57:58.18ID:e4J5uyxv
食べ物といえば『特別料理』の番外編としてスカトロ小説書いて欲しい
51名無しのオプ
垢版 |
2021/11/03(水) 11:59:19.22ID:cy8t4p6c
「ウンっコれは、なかなかいけますな。口臭が気になって休み前しか喰えませんが」
「そうでしょう、旨いものってね、結局茶色なんですよ。おかわりいっときますか」
雪人は大トロを追加注文した。
2021/11/03(水) 16:34:55.08ID:o8xteuOb
>>48
冷静に考えたらクローズドサークルですらないとはね
53名無しのオプ
垢版 |
2021/11/04(木) 20:36:43.65ID:TZfVds+5
>>52
いままでの館シリーズだって
タイトルだけでクローズドサークルがわかるのはないけどな
2021/11/06(土) 14:35:39.00ID:lrT1kPMX
私は思い出す。
その意思の存在を知り、意図的にそれを乗り越えようとしつつも、結局はみずからが破滅するに至ったあの人物のことを。
55名無しのオプ
垢版 |
2021/11/06(土) 21:12:23.83ID:xpIDCqJ9
『どんどん橋落ちた』の癖が私にはマッチした。
ただ、某国民的アニメの暗黒パロディといえるあの作品は
受ける人には受けるけれど、当時批判をされなかったのかと
不思議になるくらいな過激さ。
いちばんの謎は本当に猫なのかと疑いたくなる習性をもつ猫
だけれど。
2021/11/06(土) 22:06:06.84ID:ZVV9ekm1
個人的にはどんどん橋はお気に入りの一冊なのだが
その話だけは納得いかないわ
毛色が違いすぎて何故収録したのかと
57名無しのオプ
垢版 |
2021/11/07(日) 11:18:53.33ID:LW2MHrwj
綾辻本人によると、収録中あのエピソードが一番マトモな本格ミステリだったらしい。
58名無しのオプ
垢版 |
2021/11/07(日) 17:53:39.08ID:d+0d38ck
他の作品がとがりすぎているなかで、
あぁ、ミステリ読んでる、という謎の清涼感(というには暗黒すぎる内容
だけれど)を感じます。
とくにホームズの某ネタからいろいろと考察するのに、最後の締めかたが
あれという、本格好きで怒る人もでるかもしれないという作品が
あったりする中で、本格ミステリをちゃんとしているという安心感。
2021/11/07(日) 18:09:06.75ID:dQ0gDG7p
霧越邸いまいちって言われてたけど、自分には傑作だった。
確かに展開が遅く、冗長な語りが多めだったけど、終幕までの盛り上がりと「落ち」としての結末はかなり凝っていて流石だと思ったわ
60名無しのオプ
垢版 |
2021/11/07(日) 18:52:58.74ID:elUEanIB
霧越邸を駄作と評価してる人の論拠は大体同じ。
2021/11/07(日) 19:00:29.16ID:dQ0gDG7p
まあ、十角館は万人受けするとして、
その後の水車や霧越邸で合うか合わないか決まりそうだね
62名無しのオプ
垢版 |
2021/11/08(月) 13:36:15.90ID:DXnWRiqK
はあ?
水車館なんて王道中の王道じゃん
十角館のほうがレアケースだろ
63名無しのオプ
垢版 |
2021/11/08(月) 16:19:00.85ID:CMMKdVeX
>>61の意向はともかく、ミステリ作家の評価は2作目で決まるとは言われてるな。
綾辻の場合は1作目が不意打ち狙いの一発ネタ勝負だったから尚のこと。
2021/11/08(月) 20:10:22.57ID:/UybGaqC
水車は、トリックは横溝で雰囲気は乱歩なんだよな。
カウンターパンチ的な十角に比べると、インパクトが弱いのはいかんともし難い。
2021/11/08(月) 20:25:01.28ID:Ow34WebR
水車も霧越邸も雰囲気を楽しむものだと思ってる
ミステリーを純粋に楽しみたいやつには合わないんじゃないか
66名無しのオプ
垢版 |
2021/11/08(月) 20:41:10.01ID:DXnWRiqK
映像化できないものはミステリーとして不純だと思うがな
2021/11/09(火) 07:28:09.03ID:4BqTqxEE
なぜ?ミステリー小説ならではでしょそここそが真骨頂だと思うんだけど
2021/11/09(火) 08:48:27.59ID:swP/8sKt
叙述トリック全否定が来た!
69名無しのオプ
垢版 |
2021/11/09(火) 20:30:58.21ID:Q8seIDXr
否定じゃないよ
むしろ好物だ
だけど、王道ではないと思う
70名無しのオプ
垢版 |
2021/11/09(火) 20:50:12.84ID:lr6IoKtK
叙述トリックで映像化している作品も映画であったりしますから
(かなり古い原作つきのミステリや、『ヴィドック』など)けっして不純とは
考えていませんが、王道か?と問われると、ちがうとはいいたくはなります。
小説という読者の構成するイメージが文字だけに求められるがゆえにできる
ジャンルなので、叙述なしでミステリを語るのもちがうけれども。
71名無しのオプ
垢版 |
2021/11/09(火) 21:16:00.61ID:a8KLIRks
映像化の可否はさておき叙述トリックを「作者が読者に対して仕掛けるトリック」と定義するなら、多かれ少なかれどのミステリにも使われてるとは思うけどな。
従来サブ的な位置付けだから王道のイメージにはならないんだろうが。
2021/11/10(水) 08:45:46.84ID:u3W88i+i
叙述使った作品だとAnotherは映像化されてたな
アニメはかなり上手く処理してたと思う
なお実写
2021/11/10(水) 09:07:19.57ID:Ug4wdeXN
顔の描き分けが下手な漫画家だと、それを逆手にとって
叙述トリック的なネタをやりやすいよね
某国民的名探偵アニメとか
2021/11/10(水) 10:45:57.33ID:nY8+5XAW
十角館の殺人の叙述トリックには全員やられる

なんでお前がここにいる?だもんな
75名無しのオプ
垢版 |
2021/11/10(水) 13:42:09.53ID:xVovO98y
オルツィは生きていた・・・
2021/11/10(水) 20:38:01.42ID:nLCeZowL
漫画版でやたら美少女になってたのがなぁ
77名無しのオプ
垢版 |
2021/11/11(木) 20:00:57.56ID:Q//uPoLW
美人でサバサバしててイケてない女子にもやさしいアガサ
米倉涼子のイメージだな
78名無しのオプ
垢版 |
2021/11/12(金) 08:25:16.69ID:RbQlhXj0
>>64
果てのない戦争の後「さぁ、これからだ!」と言って本陣殺人事件の様なトリックを書いてしまう横溝は本当に凄い人間だったんだと思う。
2021/11/12(金) 10:29:11.76ID:EPJ2F0+B
もう一人の中村青司に捧ぐ

のエピソードに感動
2021/11/12(金) 10:31:13.94ID:EPJ2F0+B
なんか綾辻って、建物・建築に対する愛が半端ない

本当に建築物が好きなんだなと

俺も洋館とか好きだからよく分かる

バイオハザードの洋館とかね
2021/11/13(土) 06:14:01.73ID:klPYso/w
建物の内観外観に関する描写が細かめだけど、そんなことどうでもいい人には退屈だろうね
2021/11/13(土) 08:58:43.16ID:ypzCXzlJ
いつからか分からないが、建物の見取図書いてるのは嫁だぞ
83名無しのオプ
垢版 |
2021/11/13(土) 09:05:51.46ID:t00Shffs
嫁が黒幕か
2021/11/13(土) 10:06:27.45ID:2QMTHmHh
最近モルカーと帯コメントだけの人になってるな
85名無しのオプ
垢版 |
2021/11/13(土) 15:46:04.32ID:CGDi26yM
見取り図によく出る「サロン」と「ロビー」と「ホール」と「ラウンジ」の違いが分からない(^q^)
2021/11/13(土) 17:14:00.55ID:zjDGOkVp
>>85
確かに違いが判らん。
そもそも、気にしたことないけど。
2021/11/13(土) 17:28:12.43ID:hlV8SdCU
ホール
洋風建築物の入り口の広間または演劇、音楽会などを催しや集会などを行う広い場所

ロビー
会議場、劇場、ホテルなどの入口に付属する控えの間。玄関に接続して広間としての機能を果たすもの、前室・控え室・たまり場の形式をとるもの、廊下の役割を兼ねるもの

ラウンジ
待合室のひとつで、公共の休憩室やロビー、家庭内の居間や客間など、くつろげるスペース。

サロン
応接間、談話室など
2021/11/13(土) 19:53:02.70ID:qUo86mRa
本家「館」の最終巻書き上げるのそりゃつらいわな
青崎、阿津川、月原などの館シリーズを越えてこないといけないからな〜
2021/11/13(土) 20:06:06.49ID:5+h8moNN
前にも書いたけど、ミステリーとしての面白さと物語としての面白さを同じに考えるか別に考えるかで評価変わってくると思う
ミステリーとしての、ってのはまあ結局はトリックの難解さとかになるんだろうな
所謂叙述トリックはどちらに属するか分からんけど
90名無しのオプ
垢版 |
2021/11/13(土) 20:25:15.66ID:t00Shffs
阿津川のやつはクソだったよ
2021/11/13(土) 23:12:37.16ID:fCiTP8fU
青崎のは館というか公共施設モノでしょ
2021/11/13(土) 23:34:50.14ID:agMpyTV4
十角と時計というオールタイムベストに入るレベルが既に2つあるから
ミステリとしてのレベルは気にしない
シリーズの締めくくりの話になってればいいわ
93名無しのオプ
垢版 |
2021/11/14(日) 08:24:06.40ID:mA4yjPkT
青司は生きていた
青司の隠し子がいた

あと
青司の弟が再登場
暗黒館の関係者が再登場
十角館の犯人のその後が語られる
とかのご褒美エピソードを挿入してほしいね
2021/11/14(日) 11:28:55.60ID:p1KXeVri
この人も作家にならず企業や役所に勤めていたら京大卒だし既に重役クラスか
この遅筆だし作家とそれを両立させることもできた
95名無しのオプ
垢版 |
2021/11/14(日) 19:51:07.87ID:mA4yjPkT
普通のサラリーマンが務まるタイプとは思えないけどね
2021/11/15(月) 15:51:47.34ID:/tvFRYI8
結局レナは何者だったんだよ
2021/11/15(月) 22:32:36.00ID:FwdyJo7a
普通にどっかの教授になってたんじゃね
2021/11/16(火) 16:15:59.91ID://J0PhDD
あれだけ金稼いでくれる嫁さんいるのに働きたくないだろ
何で金に何の不自由もないのに働かないといけないのか
2021/11/16(火) 16:57:19.50ID:gMG07KgJ
あーやが儲かることで他にも儲かる人がいるから
2021/11/16(火) 17:59:17.20ID:itKJxBHn
労働はいい暇つぶしだからな
101名無しのオプ
垢版 |
2021/11/16(火) 21:52:03.10ID:jwapxdtR
はぁん
2021/11/20(土) 19:58:39.79ID:WhY9wmgH
綾辻って純文学に憧れでもあったのかな
103名無しのオプ
垢版 |
2021/11/21(日) 09:25:26.25ID:kCLiDzto
びっくり館のコントを映像で見たい
2021/11/21(日) 20:37:57.98ID:SExXkJax
新作ってまだなんですかね館シリーズ
2021/11/22(月) 14:02:34.49ID:nwsFYSvg
作者のTwitter見るにプロット考え始めてはいる様子
106名無しのオプ
垢版 |
2021/11/23(火) 11:18:11.04ID:vbn0TYrt
嫁にお願いしてるところだろ
2021/11/23(火) 12:58:11.62ID:XeaZBtP/
遅筆だよねこの人
2021/11/23(火) 13:01:09.81ID:sDEfV1IY
嫁も遅筆というか期限守らない人だからな
109名無しのオプ
垢版 |
2021/11/23(火) 13:46:58.43ID:vbn0TYrt
やっぱり
西澤保彦くらい
早漏で変態な作家の方がいいな
遅漏作家はダメだ
2021/11/23(火) 14:01:18.61ID:Iu9Gpj1d
量産作家は好きじゃない
1年1作ペースくらいがベストかな
2021/11/23(火) 14:24:29.37ID:Z0ogtvVw
1年1作で食ってけるのかな
ベストセラーにならない限り難しそう
2021/11/23(火) 15:31:40.34ID:iS6NtgSA
思い返せば一番面白かったのは水車館だった
113名無しのオプ
垢版 |
2021/11/23(火) 16:47:24.45ID:paYoGMrI
どれくらいの基準で速筆遅筆になるのか分からないけど、ペーペーかベテランかで出版社からの催促に対する力関係も変わるだろうしな。
2021/11/24(水) 20:04:27.51ID:Wb6cW9g5
>>88
紅蓮館がKindleで96円セールだったから読んでみたけど
綾辻のデビュー時よりさらに青臭いなーと思った
当時のおっさん評論家たちも綾辻たちに対して同じように感じたんだろうか
2021/11/24(水) 21:09:57.29ID:bB6qK3t+
紅蓮館の表題こそ名探偵の証明が相応しかった
2021/11/25(木) 08:24:40.89ID:jV0mgLZl
十角館、水車館と読んで人形館を買ってきたんだが
次は迷路館だったのか間違えたー
2021/11/25(木) 18:56:32.29ID:mBBsbfzj
角川ホラー・ベスト・アンソロの「再生」をきっかけに、長いこと積んでた「殺人鬼」2冊と「眼球綺譚」も読んだら好みだった
同じようなテイストの話を他にも書いてますかね?
2021/11/25(木) 21:12:36.18ID:B54l1GTV
フリークス
119名無しのオプ
垢版 |
2021/11/27(土) 07:18:01.14ID:nzTmO7Rk
殺人鬼3
2021/11/27(土) 10:26:45.86ID:Eqct19Be
霧越邸殺人事件<完全改訂版>【上下合本版】 (角川文庫)
発売日: 2021/12/03
値段:1056円
2021/11/27(土) 10:52:08.91ID:BTQ47TFp
Xジャパンのベスト商法だな
122名無しのオプ
垢版 |
2021/11/27(土) 19:54:55.16ID:nzTmO7Rk
何処が改定されたのか
diffとって見せてほしい
2021/11/27(土) 22:49:28.79ID:pV8bPaW1
漫画版エラリィが原作よりも名探偵してるな
まぁ結局はアレだけども
124名無しのオプ
垢版 |
2021/11/28(日) 09:37:04.77ID:3b+7OOEx
犯人は生き残ったふたりのどっちかだ
2021/11/29(月) 08:48:48.17ID:dhYpX+GD
びっくり館の殺人 感想

今更ながら読了したけど
これは名前こそ館シリーズで
お馴染みの2人が出てきて、例のシリーズの約束もあるけど
どちらかというと囁きシリーズや他の作品に似てると思った
ミステリ推理要素はかなり薄い
評判はイマイチ?であの暗黒館の後の館で更に子供向けだったから
少し身構えて読んだけどよくも悪くも綾辻ワールド満載でスラスラ半日で読み終えた
ただこれは明らかに子供向け作品ではない
2021/11/29(月) 11:01:53.07ID:i0nODED8
>>117
後昔PSのゲームとかでいくつか短編に参加してたりする
そこらへんのギャグホラーみたいの方がネタ感あって読める
今は老人になって正直勢いがないわ
2021/11/29(月) 17:05:03.93ID:E9lEIdJy
>>120
未読だからこれを機に読むか
2021/11/29(月) 17:29:10.81ID:yUhAmVWs
霧越は人によっては綾辻の最高傑作と考えてる人もいる
2021/11/29(月) 18:18:15.03ID:R+yhSrgp
かなり昔の本だけど『本格ミステリベスト100 1975−1994』で
綾辻作品のトップが霧越邸だったから、へーと思った記憶
2021/11/29(月) 18:33:35.42ID:uNbY4B6b
美しさという観点では、霧越邸は水車館より上
131名無しのオプ
垢版 |
2021/11/29(月) 20:34:07.15ID:mJhyUakT
「びっくり館」は真相を知ってから、主人公の三知也の行動をよくよく考えて見たらそっちの方がよっぽどゾッとした思い出が。
2021/11/29(月) 22:57:23.63ID:Ke9GPCXY
https://twitter.com/ayatsujiyukito/status/1465220071945498626?t=J0Yr0EcWAvEdskeVtvFoRA&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/30(火) 10:13:16.07ID:FUO6f84O
最後の館は2023年くらいだな
2021/11/30(火) 10:22:00.54ID:Ho9YnT8R
>次に書く予定の「館」シリーズの新作
最終作って感じじゃないね
2021/11/30(火) 14:58:35.33ID:e2arHHUf
>116 で間違えて飛ばして人形館を買ってしまったので
昨日、あらためて迷路館を買いに行ったんだが
なぜか黒猫館を買って帰ってしまった
2021/11/30(火) 15:04:48.43ID:arJf37Oq
黒猫は迷路のけっこうデカいネタバレがあるぞ...
2021/11/30(火) 15:16:02.95ID:vwSw44Os
テンプレにもあるけど迷路だけは飛ばすなよ
2021/11/30(火) 21:16:51.77ID:sPirDWVn
例の長いやつをようやく読んだ
初代当主の所業、鬼畜にも程があるな
実の娘を犯して子供を産ませるのは文学の世界ではまれにあるが、孫娘にまで産ませるってヤバすぎ
2021/11/30(火) 21:21:09.59ID:t/pMZLfi
何もしなくてもモテるので、モテようなど考えた事がありません。
僕はライヴハウスのオーディションで合格してプロの前座やワンマンなどで演っていたんです。
セミプロと言ってもギャラが出ていたのでギャラが出ていたのでプロと言って良いでしょう。
そのライヴハウスはTV出演もする有名人多数出演。
2021/12/02(木) 13:50:32.75ID:6vVG//ob
>>123
ちゃんと犯人当ててたね
2021/12/03(金) 23:35:47.78ID:Ceb6n6cD
古本で、綾辻27冊、3600円で買ってしまった。
2021/12/04(土) 16:58:42.50ID:WfVcLAVy
館はまた連載?
2021/12/04(土) 19:36:01.41ID:Qs1ySTls
作家はたくさんいるけど、綾辻の文章の書き方はけっこう好き
十角館のプロローグなんかは神すぎるだろ
最初読んだときなんだこれ!?って思ったのを覚えている
2021/12/04(土) 19:39:26.32ID:Qs1ySTls
そういえば霧越邸も神プロローグだったな
145名無しのオプ
垢版 |
2021/12/04(土) 19:40:06.41ID:r7ePcsy0
犯人はアガサ
2021/12/04(土) 20:19:21.31ID:Qs1ySTls
アガサが殺されるときの描写が一番怖かった
2021/12/04(土) 20:23:15.55ID:Qs1ySTls
薄暗い鏡の前で化粧品直ししてるときに…
70年代の海外ホラー映画ばりの怖さがある
148名無しのオプ
垢版 |
2021/12/05(日) 08:40:44.84ID:qJvVX0vF
アガサみたいな地味な子にもやさしいなんて女が一番嫌い
結局、自分が女王なのをわかってるからできることなんだよ
2021/12/05(日) 13:08:35.27ID:/F0JQtoS
捻くれてんなw
ミステリー読みすぎて逆張りの癖つくのはわかるが
150名無しのオプ
垢版 |
2021/12/05(日) 16:39:16.96ID:Q0UsbH+k
アガサが自分が(いわゆる)女王様気質だと自覚してるって事は、殺される直前の本人のモノローグで判る。
2021/12/05(日) 18:05:05.60ID:Y/Oo2+GE
十角館の漫画版を電子書籍で買おうと思うんだけど、おすすめの所ある?
電子書籍自体を初めて買うし、十角館以外買うつもりもないんだけど
2021/12/05(日) 20:20:58.08ID:h66ZgFwk
女王様気質といっても傍から見たらオタサーの姫
2021/12/06(月) 12:38:15.07ID:iDWqBmym
バブル終わり頃の話なんだから
ポジションが似てるってだけで今の時代と同一のステータスにはならんよ
154名無しのオプ
垢版 |
2021/12/06(月) 23:40:22.52ID:201Lp1wY
アガサのモデルって嫁じゃないの
155名無しのオプ
垢版 |
2021/12/07(火) 13:45:04.64ID:PXllzFTa
残念だが綾辻、君の描くミステリーの主人公には
ミステリー以前に小説として必要不可欠な「人物としての華」がないのだ
残念ながら君のミステリーは君の死後すべて忘れ去られるだろう
2021/12/07(火) 13:56:45.43ID:GW72SAUu
嫁はオルツィ
2021/12/07(火) 17:05:30.19ID:1fH58fdF
たしかにキャラクタが薄いよな
2021/12/07(火) 19:52:37.70ID:lQv7UOdA
館はもはや古典の域だし普通に残るだろ
2021/12/07(火) 23:22:07.89ID:nXLqVlJE
漫画版単行本にするには後5話くらい必要ぽいけど原作通りやっちゃうと全然足りないよな
160名無しのオプ
垢版 |
2021/12/08(水) 15:27:29.57ID:M7xVYzCn
綾辻の言い分だと、最後のどんでん返しの眩暈感が増すのであれば人物描写なんて幾らでも濃くしたるわ
と言う事らしいぞ。
2021/12/08(水) 18:09:45.25ID:1fz0+uQg
最終話は女キャラ皆蘇生させて角島水着会だろjk
もちろん江南ちゃん主役
2021/12/08(水) 19:53:02.21ID:tel7G0Ms
>>160
それどこで言ってるの?
昔は自分が書きたいのは推理「小説」じゃなくて「推理」小説なんだから
多少下手なのは仕方ないんだみたいな弁解してたよね
2021/12/08(水) 21:20:05.24ID:DcfrS+n/
>>123
エラリィは分かって無さそうだけど
島田さん本当に分かってるの!?
164名無しのオプ
垢版 |
2021/12/10(金) 13:41:13.44ID:E7wpFPh/
青司は生きてるよ
そうじゃなきゃ
2021/12/10(金) 18:04:58.70ID:ygUgwylN
漫画版で江南を女にした意味って何かあったのかな?
2021/12/10(金) 19:33:01.38ID:HggjjkdG
ガリレオの映像化と一緒だろ
2021/12/10(金) 22:48:55.27ID:D7O0X/wD
綾辻の本27冊、オークションで買ったら、中に重複する本や、
なんと京極夏彦が入っていた。
2021/12/10(金) 22:56:03.23ID:fpFZpT/m
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1018266423

これ落とした人?
2021/12/10(金) 23:25:50.90ID:d9GteLUO
間違いなくそれだな
講談社ノベルスの姑獲鳥の夏が紛れてるのが見える
上下二段に書かれているやつかな
2021/12/11(土) 01:46:40.29ID:BWyDJxpz
>>165
俺が喜んだ
171名無しのオプ
垢版 |
2021/12/11(土) 07:50:28.98ID:YUoHG+dD
江南は男じゃないとダメ
探偵と助手は腐女子が喜ぶ関係じゃないと
2021/12/11(土) 09:35:29.11ID:8i2Oyu8X
ゲンジと中也みたいな?
173名無しのオプ
垢版 |
2021/12/11(土) 15:35:52.78ID:M8oFVPfA
まあ江戸川乱歩「孤島の鬼」からの伝統だし。
2021/12/11(土) 15:45:57.05ID:XXAvXGmU
腐女子気持ち悪いから喜ばせたくないな
175名無しのオプ
垢版 |
2021/12/11(土) 16:39:48.02ID:58CyqW5H
★したらば、爆サイの管理人を逮捕★

高岡早紀の兄 逮捕までの悪行放蕩づくし 

週刊新潮2020年3月5日号

どうもこの人の周りではよく逮捕者がでるらしい。

女優の高岡早紀(47)の実兄、高岡賢太郎(48)が法人税など5900万円を脱税したとして、2月20日東京地検特捜部に逮捕された。

元内縁の夫が詐欺の疑いで逮捕されてから2年たらずだ。

「高岡兄は実質的に経営している会社を舞台に、架空発注を繰り返す手口で2億4000万円の所得を隠していた。本人は容疑を否定しているが、国税局査察部、いわゆるマル査が約2年も調べを進めてきた肝煎り案件。悪質性が高ければ、実刑判決の可能性もありますね」(全国誌社会部記者)

高岡兄は、ホストクラブや飲食店の経営アドバイザーをしていたが、ここ数年はインターネット掲示板『爆サイ』の運営が主な収入源になっていた。

「『爆サイ』は全国の地域コミュニティの掲示板で、月に7億PVを超えるほどの人気サイトです。国税は、広告収入だけで月に約4000万円は稼いでいたと見ている。高岡兄はプロデューサーのような肩書きで、関連会社を通じて、少なくとも月額200万円の報酬を手に入れていた」(同)

昨年5月にマル査が自宅や事務所にガサ入れした際には、約2億円の現金が見つかっているとの情報も。

「彼はとにかく会社を私物化していましたよ」とは高岡兄の知人。

「家賃50万円ほどの新宿区の自宅のほかに、沖縄に別荘を借りていましたが、それもすべて会社の経費にしていました。昨年の正月には仲の良いキャバ嬢とファーストクラスでアメリカに行っていた。その旅行の時には、現地で早紀さんとも会ったみたいですよ」

兄の逮捕について高岡本人からの言及はないが、「高岡は一時期、兄の会社にブログの運営を任せていましたし、会社に子供を連れてきたこともありました。何も触れないのは不自然ですよね」(同)

魔性の女の身辺にはやはり魔が棲むようだ。
176名無しのオプ
垢版 |
2021/12/11(土) 18:17:40.53ID:YUoHG+dD
>>172
あの二人はもうヤッテルからな
2021/12/11(土) 19:31:11.68ID:kM9I/Vpc
腐豚まじでキモい
他所でやれ
2021/12/12(日) 01:26:48.91ID:fb5BDlG4
このミスの私の隠し玉にる限りだと殺人方程式の続編は無さそうだなあ。
179名無しのオプ
垢版 |
2021/12/12(日) 10:33:31.32ID:aw65+PWx
霧越邸の槍中と鈴藤もデキてるよ
2021/12/12(日) 11:58:06.47ID:eURTeZ99
槍中(鈴藤が深月に惚れてるようだ。このまま鈴藤がノーマルになるとまずい……)
2021/12/12(日) 15:01:31.26ID:DcyMxeAo
>>180
キモい
182名無しのオプ
垢版 |
2021/12/12(日) 17:53:29.68ID:aw65+PWx
槍中がウケか・・・
2021/12/12(日) 18:37:02.39ID:ZK4eaSVi
>>182
消えろカス腐豚
184名無しのオプ
垢版 |
2021/12/13(月) 09:16:56.87ID:gTnRLwjV
江南は作中(多分)一度だけ自分のコトを「俺」と言ったシーンがある。
2021/12/13(月) 11:27:39.75ID:Az9wZ+I7
槍中とか江南とか最初名前聞いてもピンと来なかったんだけど、本は読んでるはずなのに
それだけ人物描写が薄いってことだよな
2021/12/13(月) 14:20:16.55ID:OH/Y6naS
おじいちゃん・・
187名無しのオプ
垢版 |
2021/12/13(月) 21:44:50.20ID:Iw9Zr8Ik
キャラとして一番なのは的場さんだな
2021/12/13(月) 23:05:05.80ID:pnphaoWb
十角館しか読んだ事は無いが、面白かった。
2021/12/15(水) 08:02:31.62ID:tkWv+llN
漫画の十角館を2巻まで読んだ
男女とも顔が綺麗なんでアニメで見たいけどこればっかりはどうしようもないな
2021/12/15(水) 08:46:11.16ID:xA00q252
今からでもアニメ化余地は幾らでもあるのに
何がどうしようもないかわからん
というか文脈がおかしい
2021/12/15(水) 10:36:39.03ID:FDcuTsNb
>>189
another手法を使えばワンチャンあるかも
しかし同じ作家でまたその手法は厳しいかな
2021/12/15(水) 10:37:26.93ID:FDcuTsNb
>>190
お前原作未読か?
2021/12/16(木) 22:12:13.68ID:1CVv+mz3
なんでそんな必死なん?w
2021/12/17(金) 07:54:02.28ID:Z0Nwt2n0
綾辻先生はまだモルカー熱が冷めないみたいだね
2021/12/17(金) 09:13:50.79ID:ktkIg7/W
作ってるのは小野さんでしょ
あんだけ量産出来るくらいひm…もとい時間があるんだな
2021/12/18(土) 21:37:36.57ID:iyc/uq0H
綾辻関連で読んでない
コミックの月館の殺人ての読んだけど
うーん内容はそこそこだけど
絵が綾辻作品というか推理ミステリーに似つかわしくないな
あの状況で人が死にまくってるのにキャラが全然危機感を感じてないし
終始ギャグぽいのもちょっと・・・
2021/12/18(土) 22:57:32.44ID:8JcWolOn
>>196
佐々木倫子のギャグのノリが合わないなら面白くないのも仕方ない
2021/12/19(日) 09:18:08.55ID:doDnxYXZ
むしろあの佐々木倫子テイストなネタをよくミステリに取り込んだと感心した
2021/12/19(日) 20:46:09.39ID:GYIJerGi
奇面館読み終わったけど
終盤の謎解き明かしがひでーな
どんだけ無駄に引っ張る気だ?
で、さんざ引っ張って実はみんなの秘密は〇〇でしたーてのがガクッと来て
読むスピードが落ちた
自分の中では暗黒館超えたかも
先に読んだびっくり館の方がまだ良かった
200名無しのオプ
垢版 |
2021/12/19(日) 20:52:16.08ID:ARL9K0BA
と言うか、トリックを成立させる為にこそ佐々木倫子の“あの”絵面が必要だったんだろう。
2021/12/20(月) 01:28:10.03ID:4n5ktd3z
緋色の囁きの漫画の絵がどうも気持ち悪かった
2021/12/20(月) 09:06:39.43ID:gmNbORrc
奇面
あんだけ長くて舞台や面白い要素も揃ってるのに
たった1人しか死なない上に
犯人も動機もショボすぎ
迷路館よりも水車館ぽいと思った
というより使いまわしか?
2021/12/20(月) 14:21:48.86ID:wAA6C0mx
時計までは登場人物殺しまくってたのに黒猫からは多くて2人くらいしか死ななくなったな
2021/12/20(月) 15:53:38.16ID:VAGDLzBx
死ぬ状況がひとつ増えるごとにトリック考えないといけないからね
205名無しのオプ
垢版 |
2021/12/21(火) 20:24:43.33ID:jir/zTis
奇面館は笑かしにきてるよね
順番に読んで暗黒館びっくり館を乗り越えてなお付いてきたファン相手だから多少のことはご愛嬌くらいに思ってた
でも最後の館はそうはいかんわな十角館だけ読んだことある人も手に取るよね
2021/12/23(木) 15:59:48.74ID:t4DHFTbK
綾辻先生お誕生日おめでとうございます。
今年はサスペリアのblu-ray買いました!
2021/12/26(日) 23:03:06.93ID:ZHcuZyqP
綾辻行人

面白い。十角館と、黒猫館を読み終えて、時計館を90ページ読んだ。、
2021/12/26(日) 23:11:29.30ID:Tnv6zaUe
迷路飛ばすなど阿呆
2021/12/27(月) 01:01:53.45ID:368RyPNO
館シリーズなんて大して刊行されてないのに、なんで発表順に読まないのかな?
2021/12/27(月) 09:14:46.64ID:tBZO+VKz
ブックオフ100円コーナーでよく見るその3つ
2021/12/27(月) 22:57:11.57ID:7QDFRwTJ
時計館、今一だな。
2021/12/28(火) 00:15:47.56ID:mKOm3IEb
とそこで、文庫板じゃなく、ハードカバーの時計館に変えた。
すると、不思議と面白くなってきたんだなあ。
2021/12/28(火) 07:30:06.27ID:+dgCbIcc
いつの間にハードカバー版でてたの?
2021/12/28(火) 22:42:47.09ID:mKOm3IEb
暗黒館の殺人(2)〜(4)をアマゾンで1600円で買った。
しかし、今、時計館の11章だが、話がマンネリ化してきた。
今ちょうど半分死んだところだ。先は長い。
2021/12/29(水) 02:56:59.71ID:2rBC7rCN
ワロタ
2021/12/29(水) 21:00:41.54ID:FhBoH/QU
やっと、時計館の殺人を読み終えた。こうダラダラ長く書かれると、
読むのも大変だ。種明かしは頭をひねったのだろうが、
キチガイ少年の所が、筆が足りなかったので、話をはしょった
感じがした。
迷路館の殺人に行く。
2021/12/29(水) 22:54:34.30ID:FhBoH/QU
迷路館と水車館を読んだら、船戸与一の砂のクロニカルを読む。
2021/12/30(木) 13:36:41.87ID:11BPb19b
時計館程度でダラダラとか言ってて船戸読めるのか
2021/12/30(木) 14:04:18.66ID:Nv8ghLr4
俺は十角、水車、霧越邸でとりあえず満足
何年か後に気が向いたら暗黒辺り読むわ
同じ作者ばかりは飽きるんだよね
2021/12/30(木) 14:30:07.93ID:SlWt8v/t
迷路飛ばしてる馬鹿ばっかで草
2021/12/30(木) 15:31:09.86ID:aHAOHBaW
>>218
時計館は、眠くなるような殺人事件が連投されて、600ページは、
きついよ。船戸与一は、原稿用紙びっしり、物語を展開しているが、
話のスケール、リアル感、がプロとアマチュア位違う。
船戸は文字数が多く、ページも多いが、ページが進む。
俺は、綾辻より、船戸のスケールの大きさを買うな。
2021/12/30(木) 15:33:30.38ID:aHAOHBaW
というわけで、当分船戸与一を読んで、読み終えたら、
綾辻行人の水車館から再開したい。
27冊セットで、オークションで買ったんだけど、1冊は京極夏彦
だったんで、これもダンボール行きだな。
2021/12/30(木) 15:57:06.17ID:Nt6paoiM
ダラダラ系の小説は苦手だなぁ
ストーリーの展開もとくになく描写満載のやつ
純文学なら分からなくもないけど、エンタメでこれはいかんでしょ
2021/12/30(木) 17:26:51.48ID:GPrnuXYD
読点と改行が明らかにおかしいけど外国人の方?
2021/12/30(木) 21:29:11.47ID:aHAOHBaW
綾辻は殺人を血なまぐさく書かないのが、特徴だと思う。
2021/12/30(木) 21:59:44.69ID:p0whHmwF
っ殺人鬼
2021/12/31(金) 10:39:18.63ID:gYtELJux
暗黒館って嫁の力入ってないだろ
2021/12/31(金) 11:33:25.75ID:6Z6p5FFL
>>219
館おいしいとこ取りセットは十角、迷路、時計だぞ
暗黒館はそれまでのシリーズ全作読んでるようなマニアが手にするもの
2021/12/31(金) 22:25:31.63ID:n6NfR6fx
物凄く今更Another2001読んだけど思ったより面白かった
赤沢さんがアニメ版寄りの性格だっただけに色々と不憫
でも途中である程度オチが読めるからラスト付近の『思い出して』連発は引き伸ばし感凄かった、絶対もっとページ数少なくまとめられたでしょ
2021/12/31(金) 23:00:30.01ID:k4rZhuQj
どの作家も歳取ると内容は薄く長くなるから仕方ない
2021/12/31(金) 23:34:57.97ID:AVVO6/rS
もう書くことないなら辞めたら良いのに
2022/01/02(日) 23:30:28.41ID:IzpqQqy7
another2009が最終作になる予定みたいだけど死者が夜見山岬になったりしないかな
死んでからあまりに時間が経ちすぎてるとさすがに改竄に無理がでるかもしれんが
2022/01/03(月) 15:51:59.70ID:rhshCu4Z
一話の見開きに始まって本土編でのモリス登場シーン、そして「あの一行」の回と
常に脳内で島田潔a.k.a.鹿谷門実とバ美肉コナン孝明くんによる『名探偵の掟』になってたが
最新回はむしろ金田一少年の某スピンオフ(メ欄)をモリス主役でやってほしくなってきた


なお「漫画版は稀譚社編集者・江南孝明企画の映画か何か」という考察も持ちながら読んでいたが
そっちは数話前のオリジナル展開でほぼ無くなったかと思う。
2022/01/03(月) 20:50:26.02ID:eEfBuOvD
年末年始に暗黒館読了したけど感想としては玄遥wって感じ
235名無しのオプ
垢版 |
2022/01/03(月) 23:22:56.74ID:BNKt+3XE
性獣ですな
2022/01/04(火) 00:55:51.66ID:kNNOrfSn
★したらば、爆サイの管理人を逮捕★

高岡早紀の兄 逮捕までの悪行放蕩づくし 
週刊新潮2020年3月5日号
どうもこの人の周りではよく逮捕者がでるらしい。
女優の高岡早紀(47)の実兄、高岡賢太郎(48)が法人税など5900万円を脱税したとして、2月20日東京地検特捜部に逮捕された。
元内縁の夫が詐 欺の疑いで逮捕されてから2年たらずだ。
「高岡兄は実質的に経営している会社を舞台に、架空発注を繰り返す手口で2億4000万円の所得を隠していた。本人は容疑を否定しているが、国税局査察部、いわゆるマル査が約2年も調べを進めてきた肝煎り案件。悪質性が高ければ、実刑判決の可能性もありますね」(全国誌社会部記者)
高岡兄は、ホストクラブや飲食店の経営アドバイザーをしていたが、ここ数年はインターネット掲示板『爆サイ』の運営が主な収入源になっていた。
「『爆サイ』は全国の地域コミュニティの掲示板で、月に7億PVを超えるほどの人気サイトです。国税は、広告収入だけで月に約4000万円は稼いでいたと見ている。高岡兄はプロデューサーのような肩書きで、関連会社を通じて、少なくとも月額200万円の報酬を手に入れていた」(同)
昨年5月にマル査が自宅や事務所にガサ入れした際には、約2億円の現金が見つかっているとの情報も。
「彼はとにかく会社を私物化していましたよ」とは高岡兄の知人。
「家賃50万円ほどの新宿区の自宅のほかに、沖縄に別荘を借りていましたが、それもすべて会社の経費にしていました。昨年の正月には仲の良いキャバ嬢とファーストクラスでアメリカに行っていた。その旅行の時には、現地で早紀さんとも会ったみたいですよ」
兄の逮捕について高岡本人からの言及はないが、「高岡は一時期、兄の会社にブログの運営を任せていましたし、会社に子供を連れてきたこともありました。何も触れないのは不自然ですよね」(同)
魔性の女の身辺にはやはり魔が棲むようだ。
237名無しのオプ
垢版 |
2022/01/04(火) 21:38:08.60ID:slj/F0Ot
暗黒館実写化しないかなー
やってやれないことないでしょ
2022/01/06(木) 22:02:23.91ID:JnCKZNbU
綾辻、オークションで27冊セットを買ったら、1冊京極が混じっていたうえに、
ダブりの館シリーズが6冊あった。しかも、時計館の600ページは応えた。
船戸与一が、11冊来たので、そっちを読んでいるが綾辻に比べると
段違いで面白い。これらを読み終えたら、せっかく買ったんで綾辻を
読むが期待はしていない。
2022/01/06(木) 22:11:41.79ID:JhKnI9o3
>>167
>>222
2022/01/06(木) 22:31:01.65ID:+kYJLWYM
このスレは新本格黎明期にタイムスリップしたのか
2022/01/07(金) 13:55:54.45ID:jhBa2XEx
すごいじゃん!
2022/01/07(金) 15:15:06.48ID:Djq9t3ub
それだけ新規読者がいるってことだからな
2022/01/07(金) 23:15:05.91ID:W4ZcF7+x
黒猫館の八章読んでるんだけどこれはズルい(褒め言葉)時計館で疲れてしばらく間が空いたけどほんと好き
244名無しのオプ
垢版 |
2022/01/11(火) 19:13:04.19ID:1EtqDE74
「初めて来ましたが、いい所ですね」
とかは、ズルいとは思いながらもなかなか上手いなと感じた記憶。
245名無しのオプ
垢版 |
2022/01/14(金) 22:05:45.26ID:XYFtDpKo
まさか南半球とは
2022/01/15(土) 03:47:58.38ID:hTaO6EPK
脳梁足りないんかワレ
2022/01/15(土) 07:05:47.13ID:EfMEFiAT
「お手洗いはどちらでしょうか?」
って聞いといて
トイレに地下道の入口あったりとかね
248名無しのオプ
垢版 |
2022/01/15(土) 19:19:22.82ID:77CMTyz4
黒猫の対義って白兎なの?
2022/01/15(土) 20:02:31.44ID:hTaO6EPK
モルカーネタしつこいと思っても綾辻はさすがだな
池沼が気取る無邪気ってこんなもん
よだれ垂らして一生打ち込むのもいいが道端で駄々こねるのもアリ
2022/01/16(日) 12:09:41.91ID:760ih94K
>>222
こいつ船戸スレ荒らしまくってて草
こっち帰ってくんなよ
251名無しのオプ
垢版 |
2022/01/16(日) 14:32:18.68ID:+Fl4saTi
警察車両のランプの色が
日本とオーストラリアで違うんだね
252名無しのオプ
垢版 |
2022/01/21(金) 06:30:54.60ID:qSwPbzqr
「そこまで言うことはないだろう」
 ↓
「それは時代遅れな偏見だろう」
の言い換えに意識(というか対応)の変化がロコツに出てるな。
253名無しのオプ
垢版 |
2022/01/22(土) 12:50:22.41ID:4SlQsOTY
犯人はアガサ
2022/01/22(土) 13:18:39.54ID:WUAze3fb
ヴァン・ダインです
255名無しのオプ
垢版 |
2022/01/22(土) 13:56:18.47ID:4SlQsOTY
犯人は由季弥
2022/02/02(水) 11:01:50.50ID:EePzePgQ
今更フリークス読んでるんだが(何十年ぶりかの再読)、まんま乱歩の世界だな。
2022/02/02(水) 11:32:24.31ID:3m3VMcKT
犯人は美樹本
2022/02/02(水) 12:35:09.29ID:Flx/YdUH
ダン・ヴァインです
2022/02/02(水) 21:01:03.60ID:M5inu5fT
オーラバトラー
2022/02/05(土) 17:57:34.36ID:iCTyIqKI
なんだかんだ文才あるなあと思う
緋色の囁きの冒頭とかかなりのものだと思った
2022/02/05(土) 18:24:19.55ID:NiJa1JgL
変に捻った言い回しにこだわったり難読漢字を使ってみたりしないあたりに余裕を感じる
読みやすい
2022/02/06(日) 00:13:40.88ID:tekrBo+N
緋色はほんと良いよね
十角館と緋色の囁きだけでミステリ史に名前を刻んでも良いくらい
2022/02/06(日) 00:31:35.26ID:BQAY+3+z
まあ俺は何より霧越邸を推すけどなあ
2022/02/07(月) 12:37:32.29ID:qDgL8O8A
マグカップ値段はるっておいくらなんだろ
買えるといいな
2022/02/08(火) 20:30:48.98ID:6AGkq6Mp
マグカップだけ初日完売すごいなw
追加受注も決まって良かった
2022/02/08(火) 20:32:04.67ID:6AGkq6Mp
連投すまん
一応これの話題だ。
ttps://twitter.com/kodansha_novels/status/1489524129745227778?t=ze6D1R8xfSDaBQU_gXcM4Q&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/08(火) 20:35:33.95ID:v5in/2TL
コミカライズ版の例の台詞のシーン見たが酷いな。
これで読者が「えー、そうだったのか!」となると思ったのかね?
2022/02/08(火) 20:48:06.65ID:O0ySji2E
いや、別に普通だろ
2022/02/08(火) 22:28:27.04ID:pLFLYBsv
マグカップ6000円以上するのか。
2022/02/12(土) 19:43:39.93ID:b2fDHyDz
数量限定って、何個用意してて完売だったかによる
2022/02/12(土) 19:59:56.55ID:UkLLT5yG
十角形のマグカップなの?
2022/02/14(月) 08:37:35.84ID:1wYOnVRi
画像検索してみるといい
2022/02/14(月) 11:24:04.84ID:obzxJPI5
十角館のマグカップ
階段のところ出して欲しかったな
274名無しのオプ
垢版 |
2022/02/14(月) 18:55:46.51ID:7hQB/vbN
十一角形のが混ざってるんだよね
275名無しのオプ
垢版 |
2022/02/14(月) 21:52:09.78ID:RjZVufT6
何個かに一個の割合で11角のやつが入ってるかもしれない。
2022/02/15(火) 00:17:46.57ID:3AM4CQt0
そしてある日事件が・・・
2022/02/16(水) 22:26:24.29ID:N5uVoJDp
ハンズでイベントあるなんて知らなかった
2022/02/17(木) 11:17:00.78ID:TWtGD3za
十角館の新装改訂版を買ってみた
喜国雅彦氏の新しいカバー絵はドクロの影が浮かび上がった真夜中の満月の下に不気味にたたずむ十角館という感じで
旧カバー絵の夕暮れなのか明け方なのか薄暗い中の十角館が童話か絵本のように素朴なタッチで描かれてるほうが作品全体に流れる稚気のようなものが表されてる気がして個人的には好み
旧版を読んだのは20年くらいは前なので細かい部分は当然憶えていないが
改訂版を3分の1くらい読んだところでは明確にどこが変わっているとかいうのは分からなかった
それより登場人物たちがみんなタバコをスパスパ吸いまくりなのが当時の時代感を表してるなあと思った
2022/02/17(木) 11:33:35.58ID:1kDnqOMy
3文字でok
2022/02/17(木) 11:49:02.53ID:yfZl5R1M
>>278
本人も時代を感じるみたいな事は言ってたな。
あと、女性陣に料理担当を丸投げしちゃうとこも、あの時代だからと本人言ってたし。
2022/02/17(木) 12:15:21.82ID:1pspwhfI
そうとも言い切れんけどね
「男が作ったものなんか食べたくない」とか非合理な理由で嫌がる女もいるし
2022/02/17(木) 12:36:11.87ID:lnv1Qpnw
暗黒館に繋がるように変わってるよ
2022/02/17(木) 13:25:15.71ID:IctNimiP
>>282
どのへんが?
2022/02/17(木) 22:30:57.79ID:xyAxTm48
>>282
中村青司が弟に電話したときのセリフがそれっぽくなってた気がする
闇の祝福がどうのとかは旧版にはなかったと思う
285名無しのオプ
垢版 |
2022/02/18(金) 09:16:39.72ID:6YfCu8Vi
中也さまっ
286名無しのオプ
垢版 |
2022/02/18(金) 20:22:42.92ID:16mVg3+Z
暗黒館であれだけ信者乙みたいに言うてたくせに変われば変わるものだ。
287名無しのオプ
垢版 |
2022/02/20(日) 00:25:41.13ID:2EMo2HyC
いい加減、さっさと完結編書けよ
鬼滅みたいに潔くスパッと終れよ
2022/02/20(日) 09:23:28.54ID:isXPn5ho
次回作はエプスタイン島をモデルにした『膣乳館の殺人』で頼む。
289名無しのオプ
垢版 |
2022/02/23(水) 10:21:26.85ID:CNCzn0k7
次は出前館と決まってる
2022/02/23(水) 14:27:48.65ID:WcJmsz2M
出前館の殺人とか普通に強盗やん
2022/02/23(水) 17:08:43.55ID:rdfs3uuQ
動機は背が低いと言われたから
2022/02/23(水) 17:09:27.43ID:4x16xmWM
レッド総帥かよ
2022/02/23(水) 17:15:40.38ID:TQsGSBye
晩餐館の殺人
2022/02/23(水) 18:10:02.45ID:Z8KZKK5b
焼肉食べて家焼けました。
2022/02/23(水) 20:58:22.16ID:wbki60tS
うみねこと暗黒館
設定似てるって言われるけど似てるのは子供孕ませと黒魔術的な設定だけかね
2022/02/23(水) 21:07:04.71ID:fLtYJ2KJ
さすがにあのゴミと綾辻を比較するのは作家にもジャンルにも失礼ってもんだ
2022/02/24(木) 07:38:47.53ID:K0dun4n8
>>296
相手側に乗せられてしまったのかもしれないけど、インタビュー等で薄っぺらい知識のまま
「新本格」「アンチミステリ」などについて熱く語り、ファンからも失笑された前科があるからね・・・・・・
2022/02/24(木) 08:47:03.59ID:cRZpVU8p
コミケについて得意気に語ってたのを平野耕太に「コミケはわしが作った」と揶揄されるとかもあったな
2022/02/25(金) 22:36:21.26ID:RupJMJuw
「シャーロックホームズの建築」という本をAmazonで見てて
へー、この本が今ミステリージャンルの売れ筋1位なんだとランキングを見直したら
十角館が5位に入ってた
300名無しのオプ
垢版 |
2022/02/27(日) 18:22:11.47ID:rbLBs66L
瑛人みたいな一発屋の歌手は
カラオケ印税やライブで長年稼げるだろうけど
綾辻みたいな遅筆の作家は
本印税しかないだろうし、喰えていけるのかね
2022/02/28(月) 00:30:08.14ID:c63x66uz
たぶんもう一生働く必要がないくらいは稼いだろ
豪遊してなければだが
2022/02/28(月) 08:43:11.80ID:fVENqopW
妻の稼ぎもあるしな
2022/02/28(月) 11:28:06.89ID:LIVgaj1f
十角館の後書きでも十角館のプロトタイプとなった『追悼の島』(第29回江戸川乱歩賞に応募して落選)は今の奥さんとの共同執筆でメイントリックを発案したのも彼女だと明かしてたね
綾辻は奥さんに足向けて寝られないな
2022/02/28(月) 21:54:20.56ID:3R6T658n
今の奥さんて
2022/02/28(月) 22:00:52.00ID:dH/Vwj4W
当時は彼女って事だろ
2022/02/28(月) 22:02:59.67ID:dH/Vwj4W
>>300
奥さんも稼いでるじゃん
片方に動きがないときは片方が動いている印象だな
まぁ今は奥さんが狂ったかのようにプイプイ作りまくってるけどw
307名無しのオプ
垢版 |
2022/03/01(火) 14:35:16.49ID:Hou4zEGv
嫁とは財布別なんじゃないの?
仮面夫婦っぽいし
2022/03/01(火) 18:02:38.22ID:zars6yjR
十角館マグカップが大人気な件
2022/03/02(水) 21:23:43.12ID:IDXpUHil
クリスティのマグカップのときも高いなーと思ったけど
6600円はなかなかですな
2022/03/03(木) 10:29:41.93ID:3mlljKQx
是非水車とか迷路のマグカップ化頼む
2022/03/03(木) 10:33:37.98ID:JDkiin9v
館シリーズなんかより霧越邸のほうがレベル上
2022/03/03(木) 10:45:05.36ID:UTpxlceD
こういう構ってちゃんはスルーで
313名無しのオプ
垢版 |
2022/03/03(木) 19:07:43.05ID:4Y/kCjSR
奇面館のマスクは売れると思う
奇面パーティが流行るよ
2022/03/07(月) 14:44:04.99ID:EWmn7sGc
昔読んだ人形館を最近再読した
犯人やトリックを推理する要素はほとんど無いのでミステリと言うかは微妙だが
物語のほとんどが主人公視点の一人称で進行する点や外界から隔離された洋館のイメージが強い館シリーズの中で
京都の市街地に建てられた普通の日本家屋(洋館部分もあるが)が舞台である点など
確かに館シリーズの中でも一風変わった異彩を放つ作品
2022/03/09(水) 21:07:07.38ID:WAWZAqF5
西村京太郎亡くなったか
綾辻が日本文学ミステリー大賞獲った時にいいコメントしてたんだよな


ミステリーの本道は、あくまでも、本格である。
その本道を、綾辻行人さんが、 しっかりと守ってくださっていたおかげで、私などは勝手に、好きなミステリーを書くことが出来ると思っている。
その上、綾辻さんの本格ミステリーは、文学性が豊かである。ただ単に、本格を守られているだけでなく、 それに文学性を付け加えられたのである。
また、多くの新人作家も発見し、育てるという地味な努力も惜しまなかった。
今日、綾辻さんに日本ミステリー文学大賞が贈られることを歓迎し喜びたい。
2022/03/09(水) 21:29:44.36ID:rOzBTPzd
島田荘司に与えるに相応しいコメントだね
2022/03/09(水) 21:43:47.53ID:31jbNQlR
Another見たけど災厄に対する学校のスタンスがぶれぶれだったり、町の業者達の安全管理がありえないレベルでザルだったり
録音の告白が不自然に鬱陶しい怪談調だったり
合理性やリアリティって面ではボロボロ

ただそれでも霧越邸、囁き、館シリーズにしてもそういう世界観を有りにしてしまう作風作りや現実の切り取り方が上手いな
2022/03/10(木) 20:03:08.02ID:iiwkqz1n
アナザーはまぁいいよ
2001はギャグレベルだったな
2022/03/21(月) 22:25:45.66ID:EXo6KsR6
能無し毛無しハゲジジイwwwww
2022/03/21(月) 22:30:12.49ID:EXo6KsR6
イオン商品に何かしたのを見たぞ
2022/03/21(月) 22:59:59.45ID:mbaW31tZ
監視カメラにはすべて映っている
2022/03/21(月) 23:04:05.33ID:pITUaOf9
監視カメラで店内の足取りを見れば普通の買い物客ではないことはすぐにわかるぞ
ハゲジジイとキメエ糞女
2022/03/21(月) 23:08:21.88ID:pITUaOf9
浜松市野店 3月21日21時40分〜22時10分
ハゲジジイとキメエ糞女
普通の買い物客じゃない
2022/03/21(月) 23:15:40.40ID:pITUaOf9
二人はバラバラに店内をまわりレジに行く時に合流して買ったものは二点
2022/03/22(火) 11:42:44.39ID:Q5Y/jMBt
霧越邸の解説かなんかで
現実から幻想の度合いとして
アナザーは幻想度大
霧越邸は3割くらい
最近は幻想度が増してきたみたいなこと書いてあったな
あまり幻想的になり過ぎると興醒めしてしまうこともある
326名無しのオプ
垢版 |
2022/03/22(火) 21:23:05.64ID:jz9iRSiP
本格 : 怪奇幻想
7 : 3 = 霧越邸殺人事件
5 : 5 = 暗黒館の殺人
3 : 7 = Another
まあ妥当なまとめ方だと思ったけどな。
これが殺人方程式だと9:1、深泥丘奇談なら1:9くらいだろうか。
2022/03/24(木) 19:02:40.43ID:gTYcKhjC
3話も事件の解説につかうのはさすがに長い
2話くらいでいいと思う
328名無しのオプ
垢版 |
2022/03/25(金) 23:00:56.14ID:E8xq6Nrt
殺人鬼Vって書かないのかな
まだやれそうだけど
2022/03/26(土) 00:15:31.09ID:Nb2yR3g6
島田さん六角館じゃ大したことやらんのになんであんな大物ぶってるんの
330名無しのオプ
垢版 |
2022/03/26(土) 06:16:49.68ID:vCEi8i0E
卯月狂時のヤツと勘違いか、それとも金田一のと混じってるのかどっちだろう。
今日は十角館第1日目...
2022/03/26(土) 14:53:01.68ID:wdu2dIyi
>>329
名前が超大物だから
島田荘司と笠井潔の名前を借りてるんだから新人作家としたら尊重しないわけにはいかない
2022/03/26(土) 16:07:02.39ID:Nb2yR3g6
作劇的には無意味なので理由になってないよね
2022/03/26(土) 16:31:35.05ID:aY31+fz/
>>331
メタな事情は周知の事実で
アフタ版読者には何の事かわからない意味のないハッタリという指摘でしょ
2022/03/26(土) 16:49:30.63ID:e+9tuqHc
えっ、島田「潔」って御手洗潔から取ったんだと思ってたわw
2022/03/26(土) 17:04:46.92ID:QQVUueSZ
なんかのあとがきで「島田荘司」と「御手洗潔」を合成して「島田潔」にしたけど
命名当時は館シリーズを通して長く名探偵役を務めるキャラクターになるとは想像もしてなかったから
余りにも安直な名前をつけ過ぎたと後悔している面もあるとか書いてた気がする
そこで推理作家「鹿谷門美」を生み出したけど余り定着しなかった模様
2022/03/26(土) 21:04:28.86ID:wdu2dIyi
>>331
そうだったか。勘違いしていた
337名無しのオプ
垢版 |
2022/03/28(月) 07:59:03.23ID:JGlZ95OH
「島田潔」もアレだけど
「鹿谷門美」もイマイチ
2022/03/28(月) 20:18:09.13ID:TebbxAZk
あれはそう、きっと この私の 影だったのだ。
2022/03/28(月) 21:43:40.52ID:/KdFEZZp
館シリーズなら「島田潔」や「鹿谷門美」より「中村青司」が一番にくる
2022/03/28(月) 22:24:05.65ID:CZ3o3HuC
そもそも館シリーズで、鹿谷が名推理したのなんかあったっけ?
ただの狂言回しだよな。
2022/03/28(月) 22:29:16.18ID:BY9DuVG6
十角館以外は普通に謎解き役やってるだろ
342名無しのオプ
垢版 |
2022/03/28(月) 22:54:54.57ID:JGlZ95OH
一番探偵らしい事したのは
鉄仮面館だな
343名無しのオプ
垢版 |
2022/03/29(火) 18:18:09.35ID:yUJvw+sP
綾辻自身は別に鹿谷をシリーズの探偵役と考えてる訳じゃないらしいが。
2022/03/29(火) 18:29:11.01ID:KLwuN4Js
どう見たってシリーズ探偵じゃん
だから島田潔って安直なネーミングを後悔してるんだろ
345名無しのオプ
垢版 |
2022/03/29(火) 18:54:56.37ID:k5Mdcne+
島荘なんて占星術以外はほぼバカミスしか書いてないような奴に頭が上がらないんだからダメダメだな
今ではもう、新本格なんて結局、横溝を頂点としてすでに完結していた日本の本格推理に
30年にも渡る長大な金魚の糞を付け加えただけだったと思ってるよ
346名無しのオプ
垢版 |
2022/03/30(水) 09:38:36.89ID:94kEd2mI
綾辻も言ってるけど、メイントリックが判明した瞬間の衝撃で言うなら「斜め屋敷の犯罪」は「占星術」の数十倍だった。

「そう、ただそれだけの為にこの屋敷は傾けてあるのさ」
は未だに個人的にはミステリ史上の名言。
2022/03/30(水) 10:46:20.55ID:10Rp2Ui6
カイジの沼編みたいだね
2022/03/30(水) 12:54:14.67ID:0sndORjH
斜め屋敷は神
349名無しのオプ
垢版 |
2022/03/30(水) 13:13:36.24ID:phR0juBN
>>348
だね
英子は最高の女性だよ
2022/03/30(水) 19:12:09.63ID:CzMphqaM
最近十角館から迷路館まで読んだけどこの作者の文章はスラスラと読みやすいな
351名無しのオプ
垢版 |
2022/03/30(水) 19:53:32.39ID:phR0juBN
>>350
暗黒館は覚悟なされよ
2022/03/30(水) 19:59:14.85ID:TRXNsbui
ちゃんと順番読んでて偉い
評価高いからって十角→時計って読むバカが多いからな
2022/03/30(水) 21:09:52.60ID:A7BW+l5x
まぁ人名として認識するの不可能な無理矢理だよね
2022/03/30(水) 21:55:48.77ID:qFNF+7+i
登場人物が多かったり
地図が複雑な小説は読むのに疲れるわ
355名無しのオプ
垢版 |
2022/03/30(水) 22:07:22.86ID:phR0juBN
でもやっぱり
登場人物ページや屋敷の間取り図があるミステリーは
テンション上がるよ
356名無しのオプ
垢版 |
2022/03/30(水) 22:27:28.20ID:xfp177qb
>>355
そりゃ俺も館シリーズや霧越邸の見取り図には心踊ったけど
そんなの昔からあったよね?
と言われればそんな気もするし
綾辻は、「新」本格と言うよりは
本格ルネッサンスという感じで、原点回帰の域を超えてないのが、悲しいね
2022/03/30(水) 22:30:49.25ID:qFNF+7+i
そんな設定ごとばっかり、
もう漫画でいいんじゃねとも思ってしまう
まあ綾辻の小説は好きだけど
358名無しのオプ
垢版 |
2022/03/31(木) 13:39:56.27ID:wehQfX8x
>>352
でも人形館は飛ばしてもいいと思う
2022/04/01(金) 15:37:59.76ID:u9duDTjm
まあ人形館は館シリーズの他の作品からもエピソード的に独立してるし
ミステリーというより綾辻風「幻想」小説だからあの雰囲気を楽しめるかどうかだね
綾辻本人はとても愛着がある作品らしいが
360名無しのオプ
垢版 |
2022/04/01(金) 16:07:44.40ID:z/GMzMlN
時計館を先に読んだにも関わらず、迷路館のアレにフツーに引っ掛かった俺は勝ち組だな!
2022/04/01(金) 16:29:56.68ID:LNbYPmbz
>>356
あの見取り図って小野不由美が作図してんだっけ?
何の後書きだったか忘れたけど触れてたような
362名無しのオプ
垢版 |
2022/04/01(金) 17:29:23.27ID:yCp+bfCM
コントもどきのびっくり館は、箸休めにどうぞ
2022/04/01(金) 21:14:57.97ID:8gWNwEOG
エイプリルフール?ガッカリ
2022/04/02(土) 14:02:53.54ID:m2L0+RdG
最近、ミステリーよりハードボイルド系のほうが面白く感じてきた。どこか現実味があるというか生々しい。
ミステリーは茶番劇な感じが隠せない。
2022/04/02(土) 14:52:16.25ID:XaNKKiyb
ハードボイルドも茶番だから安心しろ
中学生になるとワンピがカッコ悪くてハンターハンターはリアルと思っちゃう病気と同じだから
366名無しのオプ
垢版 |
2022/04/03(日) 13:39:27.18ID:5uRpkLFC
ホラーが本領発揮できる分野でしょ
2022/04/03(日) 13:53:24.95ID:N+2li1ma
文芸誌を読んでるような人はエンタメ小説自体を茶番だと思ってるし
茶番のマウント合戦は空しいと近いうちに気付く
368名無しのオプ
垢版 |
2022/04/04(月) 09:21:53.35ID:FuGD/iQR
コロナ館(コロナ禍)の殺人
2022/04/06(水) 19:45:05.59ID:Y2nIGd8E
最近館シリーズ読み始めて、順番通りに読んで人形館読み終えた
ここであまり評判良くなさげみたいだけど人形館結構好み
2022/04/06(水) 21:10:09.96ID:+TH06HuR
>>369
人形館はかなりの飛び道具だから、読者を選ぶ気がする。
俺は真犯人の行動の描写で、縦線にダブルコーテーションみたいなのつけた文体?が嫌だったな。
2022/04/07(木) 22:17:43.10ID:G62QpfG7
人形館は真相が判明する所で爆笑したわ
あれドグラ・マグラのパロディだよね
372名無しのオプ
垢版 |
2022/04/08(金) 11:23:39.58ID:aRJa7iQX
「戦前の梅沢家事件」なんて作者註を出したり、あの電話がモロ「洗礼」だったりするから、パロディでもオマージュでもパクリでも今更って感じはするけど。
373名無しのオプ
垢版 |
2022/04/08(金) 21:04:10.64ID:znrcfrDT
人形館を受け入れる人なら
深泥丘も許容できるだろう
374名無しのオプ
垢版 |
2022/04/09(土) 06:10:55.00ID:zkqMxNzy
人形館はシリーズ的に予想していたトリックとは違うってだけで、怪奇や幻想寄りってのとは違う気がする。
375名無しのオプ
垢版 |
2022/04/10(日) 10:08:17.41ID:xGvmMYVQ
時計館で王道に戻るけど
その後はシチュエーションコントだからな
2022/04/10(日) 10:21:03.48ID:efxGH0sn
「王道」って単に自分のイメージを常識思い込んでる人間が
理由を言語化できないまま押し付けるときに使う言葉
2022/04/10(日) 10:51:50.22ID:7jsYscqQ
そんな攻撃的になるほどのことかね?
2022/04/10(日) 14:10:42.06ID:6hM+50KL
暗黒びっくり奇面が好きな人なんでしょ(適当)
2022/04/10(日) 15:29:41.12ID:9aW3IE5a
「王道」「心が折れる」「黒歴史」はボキャ貧が使いたがる安っぽい語彙のイメージ
2022/04/10(日) 15:37:44.19ID:K0mLVNHn
それでいったら最近は
ミステリ好きとしては伏線回収が気になる
2022/04/10(日) 15:40:42.08ID:JcqMorsl
時計館が王道でなにがおかしいのか分からん
まともに映像化可能なのこれだけだしな
382名無しのオプ
垢版 |
2022/04/10(日) 20:03:45.24ID:248WOsfJ
>>381
そういうコト言ってるとまた>>70辺りのハナシが蒸し返されちまう訳なんだが。
2022/04/11(月) 07:29:57.21ID:PwZlxe0M
>>376
>>379
ユークリッド「すまんな」
2022/04/11(月) 20:45:00.81ID:WGyU7hbe
時計館もあれ館内の時計描写正確にやろうとすると映像化できるかなぁ……
変化なかったらそれはそれでアンフェアだし
385名無しのオプ
垢版 |
2022/04/11(月) 22:23:32.62ID:bmCvuwjR
だったら水車館も迷路館も無理だな
386名無しのオプ
垢版 |
2022/04/12(火) 01:55:33.31ID:y2ddlVay
時計館を映像化しようとしたらさすがに館内の時計を映さないワケには行かんだろなあ
進み方まで描写する必要があるかどうかはさておき。
2022/04/12(火) 06:36:40.53ID:sVx6kKM5
叙述トリックがミステリー小説の醍醐味
2022/04/12(火) 06:51:23.47ID:sVx6kKM5
窓からさす明かりが辺りを眩しく照らしていた。→朝とは限らない。街灯の灯り。実際は夜の出来事だった。
389名無しのオプ
垢版 |
2022/04/12(火) 20:04:15.95ID:KHjundhI
映画は見てないけど
ハサミ男が映像化できたのなら
たいていのものは映像化できそうだけどな
2022/04/20(水) 10:15:02.69ID:8UsWBnuU
殺人鬼覚醒編の他に濡れ場シーン書いてる作品ってありますか?
2022/04/20(水) 12:26:44.96ID:Wb1judCk
ハサミ男はネタが原作と違ってたな
読んでるとむしろミスリードされる
2022/04/20(水) 13:12:56.96ID:NIUtnFDr
>>390
殺人鬼ほど直接的でないかもだが、
眼球奇譚とか、緋色の囁きにあったと思うよ〜
2022/04/20(水) 19:32:09.57ID:X8SFtW+U
ゆうべはお楽しみのようでって言ってきたやつをぶん殴ったの何の館だっけ
2022/04/20(水) 22:28:32.23ID:NIUtnFDr
>>393
どれだっけ。黒猫?
そういえば黒猫館にも濡れ場というかそういうシーンはあるな
395名無しのオプ
垢版 |
2022/04/21(木) 07:58:33.74ID:Dd5rgVET
<ゆうべはお楽しみのようでって言ってきたやつをぶん殴った

『黒猫館』って言うか綾辻の小説にそんなシーンあったっけ?
『殺人鬼』には、やあやあおふたりさんって言って来たやつがぶっ頃されるシーンはあったが。
396名無しのオプ
垢版 |
2022/04/21(木) 12:26:01.40ID:vxtsfQqs
シャブ打って乱交したんだろ
2022/04/21(木) 20:46:44.84ID:c7Q1KPtk
>>395
勘違いかな?
新本格の初期の時代にそういうのを読んだ気がするんだけど
2022/04/21(木) 22:02:56.55ID:cVlYR0fO
漫画とうとう終わるのか・・・水車館以降も漫画化しないのかな
2022/04/22(金) 00:09:30.46ID:dHiBqu3u
>>397
殴ってはないけど
乱交のビデオ見せられてテープを破壊したくだりはあったよ、黒猫
400名無しのオプ
垢版 |
2022/04/23(土) 08:14:47.08ID:IFrf6QPe
分かっている。人は神にはなれない。
だからこそ、最後の審判は人ならぬものに託したかった。
壜がどこへ流れ着くか、その確率は問題ではない。ただ、海に、あらゆる生命を生み出したこの海に、最終的な己の良否を問うてみたいと思った。


これを初めて読んだときは鳥肌ものだったわ
401名無しのオプ
垢版 |
2022/04/23(土) 08:18:53.91ID:IFrf6QPe
人は完璧ではない
人が作った法律も完璧ではない
だからこれから自分のやることの審判を自然的な力に任せようと
博打好きの考えだなー
2022/04/23(土) 08:20:14.36ID:8WxD+wHf
>>390
直接的な描写はないが一番そそるのは旧版の水車館
403名無しのオプ
垢版 |
2022/04/23(土) 10:28:42.57ID:xB8fcxky
エロとミステリーを両方楽しみたいなら
西澤保彦がおすすめよん
2022/04/23(土) 16:19:43.14ID:cNzKQW4+
>>403
タックシリーズとチョーモンインシリーズは読んでたな
他に面白いのはどれ?
405名無しのオプ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:23:29.47ID:ams/kI4Z
>>400
本人はこういうのを指して「若書き故の云々」「ゲラを読み返したら恥ずかしさのあまり云々」とか思ってそうだけどなぁ。
406名無しのオプ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:25:54.69ID:xB8fcxky
>>404
収穫祭、人格転移の殺人、七回死んだ男
あたりがおススメ
2022/04/23(土) 23:27:08.03ID:cNzKQW4+
>>406
そのへんは読んだがエロ要素は記憶にない
スレチなのでもう止めとく
2022/04/24(日) 09:52:19.26ID:dyY82URY
ツィッター見てると定年退職して悠々自適感出てるな
「霧越邸を館シリーズの中に入れて十作とする」という遺言を書いていそう
2022/04/24(日) 14:02:28.54ID:fCJVd/1f
時計館で川南が助けにきた島田の名前を連呼したのはもう濡れ場と言っていい
410名無しのオプ
垢版 |
2022/04/24(日) 14:12:56.91ID:CjTO9DtM
鹿谷の犯人への仕打ちは時計館が一番容赦無かったな
結果ああなったのは半分疑惑でしかないが
411名無しのオプ
垢版 |
2022/04/24(日) 18:57:23.15ID:cjEk/dJq
>>410
作者の仕打ちもなかなかエグいよ
十角館と同じか、もっと過酷かもしれない
2022/04/24(日) 19:06:20.99ID:LwZmL5mj
館シリーズは鹿谷門実っていう名前なのかすら一目で判読しづらい字面でさえ無ければ
もっと普及する可能性があったんじゃないかと思わずにいられない
アナグラムに拘りさえしなければ...
2022/04/25(月) 10:46:37.31ID:u4CoRJgq
奇面館から10年だし最終作をそろそろ…
2022/04/25(月) 10:53:08.27ID:u9ZpnJPs
メフィストで連載始まったら購読申し込もうかな
2022/04/25(月) 12:29:12.20ID:usv4/1hE
>>413
もうそんなに経つのか。
いまさら、館シリーズは完結しようがしまいが、どっちでも良いな
2022/04/25(月) 17:51:58.05ID:p5n+pknU
最後は鹿谷さんが中村を模倣した館を建ててそこで自ら連続殺人始めてコナンに解かせようとするんでしょ
417名無しのオプ
垢版 |
2022/04/25(月) 18:02:03.47ID:J4YYEd/u
最後の館シリーズは“青屋敷エピソード0”で。
418名無しのオプ
垢版 |
2022/04/25(月) 18:03:43.97ID:4sQYPI8A
最終章はコナン君が殺されて
自分の本当の気持ちに気付いた島田が
復讐する物語だよ
2022/04/25(月) 19:11:29.63ID:Wyn+LfBJ
>>413
ウソだろ…
2022/04/25(月) 19:18:41.24ID:p8VzLm+q
漫画版の最終話読んだ
いいアレンジだったと思うよ
もう少し島田さんの推理聞きたかったけど
2022/04/25(月) 20:05:02.49ID:R4UmEfn7
突然コナン(女子)がスーパーマン、
ちがったスーパーウーマン化してないか
2022/04/25(月) 20:22:41.93ID:XZXZs2FE
千織の死因を海難事故のあれに改変してこの最終回のタイミングで現実で観光船事故起きてるって
悪い意味でタイムリーすぎる
2022/04/25(月) 21:18:24.44ID:t5bNueNQ
逆転の発想で中村青司がビフォーアフターに出演して
からくりだらけの物件にしちゃって依頼者激怒とかどうだ?
2022/04/26(火) 13:53:58.55ID:X4QnGnt3
実売された十角館のカップは無地ならもっと売れたんじゃないの
あの柄を入れようとした奴のセンスよ

>>165
男にコナンくん呼びだと、小学25年生の名探偵と被るからでは
2022/04/26(火) 14:17:53.67ID:E6vsQTQQ
漫画版読んだことないけど自動的に犯人候補が絞られるし改悪だな
2022/04/26(火) 15:12:21.00ID:YbnIvCgr
デザインはいいだろ
俺もひとつ買ったが
底のサインが消えたら綾辻に書き直してもらいたい
427名無しのオプ
垢版 |
2022/04/27(水) 14:10:06.56ID:W/sPr8rX
奇面館は連ドラ化してほしい
瞳子・・・広瀬すず
鬼丸・・・横浜流星
鹿谷は出さず、ふたりで事件を解決する
428名無しのオプ
垢版 |
2022/04/27(水) 17:04:21.41ID:ZSBK82lt
瞳子も鬼丸も一話限りのぽっと出にしては随分とキャラが立ってたな。
2022/04/27(水) 18:49:04.70ID:aaAAAm82
その連ドラ面白そうだなみたい
ちょっとギャグありで
2022/04/27(水) 20:28:47.89ID:khApk1py
その子ナントカ流の師範代だかなんかでしょ
すずじゃか弱すぎる
広瀬でいうならアリスの方
431名無しのオプ
垢版 |
2022/04/28(木) 10:25:37.53ID:2yVUf9Y3
じゃあ、これでどうだ
瞳子・・・土屋太鳳
鬼丸・・・ディーン・フジオカ
2022/05/04(水) 11:03:58.63ID:wCEMDwf1
あーいいかも
2022/05/04(水) 17:57:28.32ID:d1242559
20年ぐらい前に買った暗黒館が全然読み進められない
十角館のコミックスは5巻で完結かな
2022/05/08(日) 19:43:52.00ID:+bDQzEE4
漫画版概ね好評だから
志水アキの京極堂みたいにシリーズ化しないかな
2022/05/08(日) 19:48:10.88ID:LqxAldIb
推理小説のコミカライズなんて地雷でしかない
2022/05/08(日) 21:55:56.50ID:Lw2esNLf
コナン君の性別変えてるのって御手洗潔シリーズで言えば石岡君の性別変えてる並みの無茶アレンジだと思うんだが
あれ他の館でもそのまま通るかな
2022/05/08(日) 22:34:38.43ID:ohEyh6PJ
時計館までは出番無いしコミカライズが続いてもそんなに支障は無さそう
2022/05/09(月) 06:37:11.54ID:ksZdLOnc
暗黒館だけどうするかだな
前にこのスレで言われてたみたいに江南ちゃんの兄or従兄弟として江南くん出すか
2022/05/09(月) 18:19:17.50ID:1WI1rd7l
暗黒館て性別違ってたらなんか不味かったっけ
ボートこいで上陸して塔に登って落ちるとかちょっと体力的に変てくらい?
2022/05/09(月) 18:32:43.07ID:g5M8oV0x
ネタで言うんじゃなくマジレスするならゲンジとコナンのBL的な雰囲気が無くなってしまう
あくまで雰囲気ね
2022/05/09(月) 19:53:05.60ID:LwY6KnAu
>>439
読んだの結構前だからあやふやだけど
江南と中也視点の話で登場する塔から転落した記憶喪失男のミスリードできなくなるかなと
確か記憶喪失男は玄児とも同性じゃないと成立しないような設定持ちだったような
442名無しのオプ
垢版 |
2022/05/09(月) 19:57:01.48ID:w2yiIVA+
玄児を玄子にすれば解決。
2022/05/09(月) 20:13:53.73ID:1WI1rd7l
そうだ思い出した玄児とも一緒じゃないとダメなんだ
玄子にしてなんなら中也も女にして百合漫画にすればいいな
2022/05/09(月) 21:03:07.29ID:5RuA3Pfq
水車はともかく迷路と人形は難しいから
いっそ三足飛びして次は時計というのもアリ
445名無しのオプ
垢版 |
2022/05/09(月) 21:21:00.57ID:HC0xxXPT
びっくりはどうする?
2022/05/09(月) 21:58:41.25ID:1WI1rd7l
びっくりはそのまんまいけるでしょ
掲載誌がコロコロとかになるかもだけど
447名無しのオプ
垢版 |
2022/05/09(月) 22:17:28.26ID:QSJeoL36
清原さんの絵で玄子と中也子の百合見たい
2022/05/10(火) 06:48:52.12ID:TSi9Xuu6
新澤基栄の絵で「きめん」
2022/05/10(火) 06:51:57.67ID:TSi9Xuu6
失礼
新澤基栄の絵で「奇面館の殺人」が見たい
と書こうと思った
450名無しのオプ
垢版 |
2022/05/10(火) 07:42:14.01ID:ydApHLDI
>>449
あと「新“沢”基栄」ね
2022/05/10(火) 08:04:37.34ID:XPABa4s4
黒猫もなかなか難しいよな
2022/05/10(火) 22:44:45.50ID:WpQUUCAX
建物描いたらアウトだもんね
2022/05/11(水) 02:04:34.71ID:NNVgKtv6
地球の裏側やなくて東日本と西日本にしたらいけるか?
北海道と沖縄にしたら気候や料理とかなんとかならんかね
2022/05/11(水) 07:39:14.97ID:U5N1Z3Ar
>>453
松本清張という先達がいましてね・・・・・・
455名無しのオプ
垢版 |
2022/05/13(金) 10:12:15.37ID:5eujoYwt
綾辻先生が遊んだswitchのゲームやりたい
館シリーズっぽいのかな
456名無しのオプ
垢版 |
2022/05/13(金) 14:54:38.21ID:zLp699i/
10角やかたのさつじんのあとがきで
アユカワテツヤとかいうはっきり言って聞いたこともないやつが
「そんな奴らは黙れ。沈黙しろ」とかいきってたんだけど
お前こそ誰だよ
2022/05/13(金) 15:15:29.71ID:fa7VhVpU
↑そいつが真犯人だよ
わからないなら最初から読み返せ
よく読んだらそいつが最初から合宿に参加しているから
2022/05/13(金) 15:44:04.63ID:bLaukZK+
一応書いておくと>>457は真相とまったく関係ない単なるネタなのでネタバレではない
2022/05/21(土) 12:34:46.70ID:DvshpMIQ
BS松竹東急
5月22日午前7時〜9時
月蝕の館殺人事件(原作._殺人方程式II)
2022/05/21(土) 13:28:07.59ID:YJs0wjef
情報thx!
予約した
2022/05/21(土) 16:11:16.77ID:x2mQkjOu
月館の殺人に未間違えてがっかりしてしまった
2022/05/23(月) 12:14:28.53ID:Wrki4YWM
十角館の殺人コミック完結巻発売記念オンライントークショー
会場限定チケット発売

ttps://online.mixalivetokyo.com/blogs/information/the_decagon_house_murders
2022/05/23(月) 12:22:35.84ID:2zUCSz8X
十角館の最終巻発送されてるんだった
帰ったら届いてるかな?楽しみだ
2022/05/23(月) 14:56:37.52ID:W4C3NuA4
綾辻さん頑張っているな
先週は乱歩賞も選考したし
2022/05/23(月) 15:32:13.49ID:+GLKP7xU
人の作品とやかく言う前に自分の小説書けよ、って感じだけどね。
2022/05/24(火) 15:33:11.76ID:DYzvizhi
最終巻読んだ。
館シリーズの新情報は特にナシ。やっぱりでるとしたらトークショーか。
2022/05/24(火) 15:36:48.90ID:UafmBIC7
>>465
ほんとそれ
2022/05/24(火) 15:52:03.86ID:MDrmTPAe
もう還暦すぎてるんだから
あとは人の作品をとやかく言うだけの人生でもいいじゃん
2022/05/24(火) 15:54:30.30ID:ONzjVt9k
新作書かない作家には作家を名乗る価値ないからな
2022/05/24(火) 17:09:29.18ID:dnzL9VwA
>>468
それは還暦前に商業作家として、それなりに作品書いた人に許されるパターンではなかろうか?
30年経っても館シリーズ完結しないってのは、さすがに。
2022/05/24(火) 18:30:24.47ID:mCVprd9i
千織の死因は原作通りの方が良かったな
犯人が梯子外されたようでかわいそう
殺人犯にかわいそうと思うのはどうかとも思うけど絵が綺麗だから哀しくなった
2022/05/24(火) 18:54:38.07ID:1pMJJpPP
俺もそこはちょっと微妙に感じたけど原作のままの動機だとこの漫画の雰囲気合わないから致し方ないかな
2022/05/24(火) 19:00:48.68ID:CSAfbZ4t
現代であの死因はさすがにねえ
当時もどうかと思うけど社会問題になってたくらいだし有り得ないことじゃない
2022/05/24(火) 19:11:49.09ID:YkX22ROV
あれ、エラリィ達は責任問われないのかね
イッキさせたりしてなかったらあくまで本人の自己責任(で飲んだ)になるのかな
いや、やっぱ無理矢理飲ませたんなら犯罪だよな
立証できないんだろうけど
475名無しのオプ
垢版 |
2022/05/24(火) 22:12:28.47ID:c91wEAzY
エラリイ達が時代と共にどんどんお耽美なキャラにされるから「俺の酒が呑めんのかぁ」が違和感マシマシなんだよな。
2022/05/24(火) 22:46:11.96ID:mCVprd9i
まあ原因がお酒でも船でもそこはどっちでもよくて、ちゃんとエラリィ達が恨まれて当然なことをしてて欲しかったというか
最後の最後にそんなぁ…ってなってしまったので
477名無しのオプ
垢版 |
2022/05/24(火) 22:58:04.59ID:wUQL0JgT
アガザが犯人です
2022/05/24(火) 23:49:58.97ID:sAzlFhEZ
島田が犯人以上に犯人顔w
2022/05/24(火) 23:54:24.37ID:sAzlFhEZ
こコミカライズはラスト絶対犯人の行く末が予想できる終わりだったと思う
犯人が自決するのかしないのか、はたまた島田が公表するのかしないのか、読者に想像を委ねるラストが好きだったんだがなぁ
2022/05/25(水) 07:48:12.99ID:UA4FCAis
>>474
通っていた大学で同じような事件が起きたときは
「先輩二人が無期停学 → 自主退学」「サークル強制解散」「間近に迫っていた大学祭中止」
「刑事・民事責任は不明」だった・・・・・・
(第三者の証言で「本人が自発的に飲んでいた」が確認されたが、「先輩が止めなかった」ことの責任を問われたみたいです)
2022/05/29(日) 19:52:58.47ID:S40sDXuC
強いて言うなら原作では復讐劇っていう犯人を正当化する見方ができた事件を
はっきり否定して、行き過ぎたミスオタによるただの勘違い殺人と断言したって事
2022/05/29(日) 21:28:41.64ID:lEC/DGnm
原作だと犯人の自己完結で島田さん本当にトリック分かってたの?という消化不良な感じだったから
ちゃんと島田の推理で犯人を追い込んだラストの改変は好きなんだけど
483名無しのオプ
垢版 |
2022/05/29(日) 22:15:16.50ID:cHHpubmp
島田の推理が館シリーズのカタルシスかと言うと全然そんなコトは無いんだけどね
現時点9作中探偵役を務めてるのは5作だけだし。
2022/05/30(月) 01:11:10.00ID:TN8rVqRH
>>482
そもそも、ロジカルに犯人を導き出せない事件だから、島田が推理で犯人を突き止められるのは無理だという気もする。
485名無しのオプ
垢版 |
2022/05/30(月) 14:16:44.53ID:UVVmeNZv
そもそも館シリーズって
いわゆる謎解き探偵小説とは微妙に違うでしょ
2022/05/30(月) 14:47:23.10ID:xamwPEvc
叙述トリックは作者が読者に仕掛けるもんだからね
2022/05/31(火) 16:36:35.22ID:eczhwLe8
時計館の漫画化は読んでみたい
2022/05/31(火) 19:04:15.04ID:wD93n99I
霧越邸漫画化で清原紘の描く芦野深月を見たい
2022/05/31(火) 19:42:58.08ID:wMTigZmV
清原紘の描くお耽美な感じの暗黒館メンバーはちょっと見たい
2022/05/31(火) 19:57:58.43ID:jhgFpLB1
館シリーズの新刊よりむしろ既刊の漫画化してくれる方が嬉しい
2022/05/31(火) 20:38:32.91ID:BtJ4LlT+
Another 2001は漫画化とアニメ化しないのかな
(映画化は…まあいいや)
2022/06/01(水) 22:06:37.24ID:NP7RwdGt
ぬえの密室を清原で漫画化して
なんならアニメ化や実写化でもアリ
2022/06/05(日) 20:45:57.33ID:sCB2dziB
>>491
2001は出落ちすぎてなぁ…しかもエピソードSもやらなきゃ駄目だから難しそう
主人公根暗だし鳴ちゃんもレギュラーじゃないから映像化しても前作ほど人気出ないだろうな
494名無しのオプ
垢版 |
2022/06/09(木) 23:16:21.49ID:zCCuqb+3
漫画版十角館読んだ。
中村青司の台詞で「千織は身体が弱かったからいつかこんな日が来るんじゃないかと思ってた」は、祝福を受けた自分の子供だったら病死するはずはないって意味?
祝福って子供に遺伝?するんだっけ?
2022/06/10(金) 15:39:46.25ID:V2sA0JcY
本屋に殺人鬼2があったので数ページ読んでみたけどボエエエエエエぎぼぢわるい
スプラッタ映画とか平気だけど映像よりこっちのほうがよっぽどくるわ
2022/06/10(金) 17:26:42.82ID:fiVIZI+U
なぜ2を
1は読んだのだろうか
497名無しのオプ
垢版 |
2022/06/11(土) 09:12:00.11ID:X6g1nAXw
>>495
1のほうがおもろいよ
498名無しのオプ
垢版 |
2022/06/12(日) 14:28:13.58ID:3+TJcPuq
殺人鬼のラスボスをちゃんと描いてほしいね
じつは青司の生霊とか
2022/06/12(日) 16:18:41.75ID:A2nMU1B1
ありゃあ「そういうもの」なんじゃないかなあ
いわゆる現象さんの亜種
名付けて殺人鬼さん
由来とか前身は気にしても仕方がない存在
2022/06/15(水) 15:14:37.93ID:7dZHYZpG
漫画版「十角館」で例の一行と同様に、ラストのオリジナルシーンで「『殺人犯』としての顔」になる漫画だからできた演出がなんか好きなんだけど、他にも同じような人いる?
2022/06/15(水) 23:50:00.77ID:VnKqGTlb
殺人鬼は囁きシリーズと同じ世界なんだよね
502名無しのオプ
垢版 |
2022/06/16(木) 21:46:06.90ID:Y2jyj/Kl
>>500
なんか文章が良く呑み込めないんだが「漫画だからできた演出」と言うなら楳図かずおが結構描いてるぞ。
2022/06/16(木) 22:11:32.64ID:X8N019G1
>>502
ネタバレだからハッキリ書けなかったけど、メ欄って事ね。
「漫画だからできた」ってのは、原作小説と比較しての話で。
504名無しのオプ
垢版 |
2022/06/18(土) 01:12:40.79ID:1/Um2lQ6
夏はホラーがいいね
2022/06/19(日) 14:59:54.62ID:Ep50+If5
一話扉絵時点で脳内が『名探偵の掟』メタパートもしくは「笑ってはいけない名探偵」となり
たびたび島田とあきらが鹿谷門実とコナン孝明に戻ってツッコミ入れる姿が浮かんで仕方がなかったが

メ欄という理由付けで作中での不自然さを出さないばかりか単行本のおまけ4コマでも
その布石を打っていたことには唸らされたな
2022/06/20(月) 20:32:31.32ID:SmYboOKi
漫画版十角館はメ欄の必然性がないと思う
507名無しのオプ
垢版 |
2022/06/21(火) 12:21:26.76ID:dopbxF6T
奇面再読中

やっぱりラノベっぽいな
2022/06/22(水) 17:54:28.81ID:XYUzy4uf
トークイベント会員登録しないといけないのか面倒だな
509名無しのオプ
垢版 |
2022/06/22(水) 20:17:13.15ID:tPnJlRI1
館シリーズ10作目、年内には書き始めるってよ
2022/06/22(水) 20:21:59.64ID:edP3fX3K
今から書いて年内に完成させろや
2022/06/22(水) 20:22:09.93ID:vfPEPh3K
館シリーズって時代設定は1990年代なんだよね
もう30年も昔
512名無しのオプ
垢版 |
2022/06/22(水) 20:31:57.49ID:twCwq6KT
瞳子かわええ
2022/06/22(水) 22:41:37.17ID:dOSVUx0i
>>509
ついに来たか…!

年内には「書き始める」でちょっとガッカリしたw
出るんじゃないんかーい!
2022/06/23(木) 08:28:32.21ID:O7AuU0Zw
鹿谷の建てる館楽しみだなあ
川南はどう攻略するのか
2022/06/23(木) 09:15:28.98ID:XVdJTbmH
綾辻は奥さん(小野不由美)の方が稼いでるよね
2022/06/23(木) 10:04:33.68ID:mvoo0iz1
>>515
そもそも十角館の元ネタも…
2022/06/23(木) 21:33:10.77ID:/UIq6iNb
綾辻も館シリーズで400万部超えてるし
Anotherシリーズとかも合わせると500万はいってるだろ
嫁の半分くらいは稼いでると思うし
嫁の半分なら十分に売れっ子
2022/06/24(金) 18:54:39.36ID:/mluCiJM
嫁のは読む以前に何書いてるのかすら知らないけど
そんなに売れてるのか
2022/06/24(金) 18:58:06.67ID:95IiK4uP
小野不由美は山本賞とったし作家の格的にも綾辻より上だよ
2022/06/24(金) 19:07:44.84ID:j88qm+NY
>>518
十二国記だけで1000万部を超えていたはず
2022/06/25(土) 04:46:41.86ID:3T2UgUOB
ブックオフで十二国記全く見かけない
2022/06/25(土) 09:49:08.64ID:H5btURpB
十二国記は講談社版と新潮社版の2セット持ってるわ
2022/06/25(土) 11:55:16.74ID:/jTmZ39x
講談社のはホワイトハートかい?
2022/06/25(土) 11:59:23.02ID:/VCRmwRN
俺もホワイトハート版で全部揃えた後に、また新潮のを買ったなぁ
525名無しのオプ
垢版 |
2022/06/26(日) 02:40:43.26ID:f2uElOD7
なんでネタバレだめなん(・・?
読んだ内容で語り合いたい人のほうが多いと思うんだけど(・・?
2022/06/29(水) 21:07:36.58ID:J2z9dmZ0
探偵役が急にアホ化した感あるわ
2022/06/30(木) 08:23:17.35ID:G7x8sLSD
暗黒館って4冊なのかー長いな
2022/06/30(木) 10:07:17.95ID:VlyxM86L
読んでも読んでも話が進まない絶望感が味わえる
2022/06/30(木) 12:27:50.11ID:uCRTsWmq
暗黒館の一巻のつまらなさは異常
2022/06/30(木) 12:42:39.40ID:iq45uHYW
二巻以降は?
2022/06/30(木) 12:56:49.40ID:+WKzHZ/0
序章が辛かったけどストーリーが動き出してからは割と進められた気がする
再読したいなと思ってもページ数に怯んじゃうんだよなぁ
2022/06/30(木) 13:00:31.21ID:fEVhah1T
暗黒館の序盤はつまら長すぎて
終盤の伏線回収時に「そんなことあったっけ?」となり
謎解きのインパクトが薄れてる感がする
533名無しのオプ
垢版 |
2022/06/30(木) 15:40:39.65ID:YG2S81Ru
綾辻は刊行順で見ると黒猫館あたりまでは本当にすごいよな!
それ以降は出涸らしというか何というか
2022/06/30(木) 15:52:52.44ID:Y08bFi76
十角から黒猫までは5年くらいで書いてるけど
そこから暗黒まで12年空いてるからね
2022/06/30(木) 17:54:14.41ID:uCRTsWmq
黒猫で既に怪しかったけどね
536名無しのオプ
垢版 |
2022/06/30(木) 19:32:11.94ID:6NErbriw
さすがに暗黒館は再読したことない
537名無しのオプ
垢版 |
2022/06/30(木) 20:13:58.67ID:o6ZTh0ii
何だかんだで一番再読が面白いのは水車館。
2022/06/30(木) 20:30:28.80ID:mCK14yRr
色々モヤモヤな結末が多い中水車は現行犯逮捕されるのが読後感が良い
2022/06/30(木) 22:24:10.93ID:udiJRx11
暗黒館と時計館好き
2022/06/30(木) 23:58:53.62ID:svB7YfQs
迷路館はスッキリしてるな
2022/07/01(金) 00:32:13.89ID:N0k9bibr
暗黒館はネタを突っ込み過ぎ
ばらせば3作品くらいにはなったろう
2022/07/01(金) 00:43:09.22ID:APc/HU1P
本屋で迷路館というタイトルが目にとまったのが
綾辻というか新本格を読むきっかけだった
543名無しのオプ
垢版 |
2022/07/01(金) 01:26:27.87ID:D3/ggs//
【文芸】「衝撃のラストが味わえる小説」10選 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656603086/

・殺戮にいたる病 著:我孫子 武丸
・むらさきのスカートの女 著:今村 夏子
・六人の嘘つきな大学生 著:浅倉 秋成
・medium 霊媒探偵城塚翡翠 著:相沢 沙呼
・十角館の殺人 著:綾辻 行人
・ロートレック荘事件 著:筒井 康隆
・ハサミ男 著:殊能 将之
・噂 著:荻原 浩
・イニシエーション・ラブ 著:乾くるみ
・アヒルと鴨のコインロッカー 著:伊坂 幸太郎
544名無しのオプ
垢版 |
2022/07/01(金) 08:31:04.33ID:kopoQR5W
叙述ばっか?
2022/07/01(金) 09:02:24.52ID:s5ldFalz
以前入院した時に売店で買った十角館・水車館・迷路館・人形館を再読してここに来てみた。
時計館・黒猫館・奇面館・霧越邸が数日中に届く。
後は暗黒館とびっくり館を買おうかと思案中。
他のも買った方がいいですかね?月館てのは漫画版じゃない小説版もあるのかな、と。
2022/07/01(金) 09:47:26.65ID:L4w9W6IA
月館の殺人は原作からコミカライズされたものではないしノベライズもない今のところは
547名無しのオプ
垢版 |
2022/07/01(金) 18:29:58.10ID:gWY0m9Kr
はなっから「月館」は映像化“不可能”ならぬ小説化“不可”を念頭に置いて作られたんだろう。
アレを小説にしようものなら駄作呼ばわりされるのは火を見るよりも明らか。
2022/07/01(金) 20:24:27.68ID:s5ldFalz
月館は漫画のみなんですね。
もののついでなんで買ってみます。
2022/07/01(金) 22:02:53.20ID:B66fsI7X
>>545
綾辻は館シリーズ以外含めても作品数がキャリアの割に少ないから、全作品走破しても良いと思うけど。 気に入るかどうかは別として。
2022/07/01(金) 22:36:13.98ID:47/qAHze
おれここ2年くらいで全作品走破しちゃった
人間じゃないは図書館で借りたわ
いちばん好きなのは暗黒館
いちばん好きなキャラは奇面館の瞳子
551名無しのオプ
垢版 |
2022/07/02(土) 06:52:41.87ID:kpCO8Ey4
>>545
殺人鬼T・Uは読むべし

>>550
瞳子はラノベ映えするキャラ
瞳子と鬼丸コンビが活躍する外伝書いてほしい
2022/07/02(土) 06:55:11.98ID:HUvHru5i
綾辻の功績は新本格を確立したことだけではなく、ラノベの元祖でもあった
2022/07/02(土) 12:25:50.53ID:FaNMqWnP
元祖ラノベは言い出したらキリがないけど綾辻は間違いなく違うでしょ
2022/07/02(土) 13:12:09.53ID:iAZntcl5
ラノベの元祖は西尾維新だと思ってた
2022/07/02(土) 13:13:32.19ID:WHNS2Ljy
>>554
何言ってんだお前
556名無しのオプ
垢版 |
2022/07/02(土) 13:17:02.74ID:kpCO8Ey4
八つ墓村を読んだときにラノベだと思ったから
横溝が元祖だと思います。
2022/07/02(土) 13:23:31.86ID:PCJvThxh
銀英伝や十二国記のファンはラノベと言われることを極度に嫌います
2022/07/02(土) 13:33:42.53ID:Ql7xIz6J
綾辻って社会人経験がないから作風の幅が狭いよね
2022/07/02(土) 14:04:01.80ID:1p6Q70uA
綾辻は本格もホラーも書けるから作風の幅はそこそこ広そう
一応社会人経験のある法月の方が作風の幅が無さそう
2022/07/02(土) 14:08:17.38ID:WHNS2Ljy
>>559
法月は大手銀行を半年くらいで辞めたんだったかな
本人も作風の幅を広げる為にもう少し続けた方が良かった的なことを言ってた気がする
2022/07/02(土) 15:01:25.87ID:H1rtN1Tc
>>558
登場人物が作家と編集者しかいないからな。
社会人経験の無い弊害だね。

サラリーマンを主人公にした話とかが作れない。
2022/07/02(土) 15:26:22.78ID:EVhw+EP0
最近はミステリーでもある仕事を掘り下げたお仕事小説とでもいうのが流行ってるのに
2022/07/02(土) 18:06:20.75ID:va7NdSdl
というか似たりよったりの構成が多いイメージ
564名無しのオプ
垢版 |
2022/07/02(土) 19:01:29.47ID:cgFI5+r4
館シリーズを読んで、いま時計館まで読み終わったんだけど

時計館が一番の傑作って聞いたんだけど。なんか普通の推理小説だったな。
なんかもっと読んでるこっちを騙してくれるのを期待してるのに
いままで読んだ館シリーズがそうだったから。

これはもうこっちを騙すネタはなくなったってこと?このあとの館シリーズは
普通の推理小説なのかね。
2022/07/02(土) 19:07:45.54ID:RcIkAffr
カップ麺で感激できない人はミステリ読みのセンスがない
566名無しのオプ
垢版 |
2022/07/02(土) 19:12:52.12ID:cgFI5+r4
結局、最初の十角館が一番か。

ていうか時計館はキャラ多すぎだな。こっちは早く叙述トリックで
驚かせてくれよって思って読んでるのに。
567名無しのオプ
垢版 |
2022/07/02(土) 19:21:43.92ID:cgFI5+r4
結局普通の推理ものだったら

漫画やドラマの方がわかりやすくて面白いんだから

推理小説家は小説でしかできない叙述トリックを書くべきだよね。
2022/07/02(土) 19:35:56.36ID:lSwCqjTz
十角館だけ叙述トリックが含まれているだけで館シリーズ自体が王道の推理小説なんだから普通に決まってるやーん
でも叙述トリックで探しちゃうとそれ自体ネタバレになるから難しい
2022/07/02(土) 19:43:44.94ID:va7NdSdl
叙述以前に十角は粗というか犯人当てのための材料が不足してるわ
570名無しのオプ
垢版 |
2022/07/02(土) 21:59:15.96ID:cgFI5+r4
>>568
迷路も叙述でしょ
2022/07/02(土) 22:04:06.66ID:mN0zm+M2
というか叙述要素ないのは時計館だけだろ
2022/07/02(土) 22:10:58.88ID:0RWmcY0b
時計館もあるでしょ
573名無しのオプ
垢版 |
2022/07/02(土) 22:15:48.35ID:+fmu+6Q/
時計館は章の並べ方が叙述要素とも言えるけどな。
あとこずえのシーンとか。
2022/07/02(土) 22:23:59.40ID:WGkc0+iG
事件の遠因 ある女性が死んだ理由 あと実際に死んだのは誰だった? ってのは叙述とは違うか
2022/07/02(土) 23:04:49.30ID:xa6TRZei
そのへんでやめとけ
2022/07/02(土) 23:36:47.25ID:ID//px0U
叙述ミステリーって読み返す気にならない
例えばメイントリックが男と見せかけた女とかだったら
もうそれを分ったまま読むには耐えられん
2022/07/03(日) 06:29:43.04ID:phGjEJvR
時計館に叙述要素が無いならむしろ評価できる
叙述だけのミステリの方がなんなのかと思う
578名無しのオプ
垢版 |
2022/07/03(日) 16:38:29.59ID:Xl/EJpTn
なんか推理小説なんて読むのほぼ初めてだから
金田一少年の事件簿っぽいな。館シリーズ。
579名無しのオプ
垢版 |
2022/07/03(日) 17:27:14.04ID:he85n+Md
どこら辺が?
2022/07/03(日) 23:40:51.86ID:tjrXUduX
智生「...」
2022/07/04(月) 06:34:24.55ID:vGeUNv9u
そういや迷路の犯人は完全勝利したよな
582名無しのオプ
垢版 |
2022/07/04(月) 12:18:10.86ID:/0IGzWYu
時計館の犯人には同情するよ
あんなに過酷な労働を作者から強制されて
最期はアレだもんな
2022/07/05(火) 08:08:20.33ID:gpzVEboK
>>581
殺人には成功したけどメール欄は失敗したんじゃないの?
2022/07/05(火) 17:27:09.46ID:ky42ElLM
ネタバレなるからあんま詳しく書けないけど
島田が現場参戦してるのに逃げ切ったのが凄い
2022/07/05(火) 18:08:26.46ID:jsua0ywO
島田って悪は絶許タイプだっけ?
世間へ公表は積極的にはしてないようなイメージだが
2022/07/05(火) 18:33:17.92ID:Ud+da0sn
島田は手掛がりは残してあげるイメージ
2022/07/06(水) 00:05:32.86ID:0YduHQRa
作中世界で刊行されてる迷路館の殺人が本当に作中作の部分で終わってるとしたら
あれあっちの世界の読者にとっては凄い半端でぶつ切りな結末の小説なのでは
2022/07/06(水) 08:25:09.29ID:OydsLJC+
島田は別に正義の執行者気取りでもないんじゃね
事件なんて解決しようがしまいがどうでも良いんだろう
2022/07/06(水) 08:52:13.79ID:EszIc4ON
ただ謎が謎なままなのはどうにも気になるらしい
時計館の殺人では1日1本の誓いまで破って謎解きに夢中になってたから
590名無しのオプ
垢版 |
2022/07/06(水) 12:48:49.32ID:pffvVAlh
十角館の犯人が
結局最後はどうなったのか
さっぱりわからない
2022/07/06(水) 13:17:25.12ID:pDll00HJ
どうもこうも死刑やろ確実に
2022/07/06(水) 13:29:45.27ID:7gcpeRxe
証拠不十分で無罪だよ
2022/07/06(水) 14:49:58.53ID:7ROeTSU/
自首自白したら起訴はしてくれる…かなあ
証拠固めが非常に面倒臭い
2022/07/06(水) 15:26:07.98ID:ASS2iPqX
司法に任せるより犯人に圧をかけて自殺にもって行く
2022/07/06(水) 18:04:30.36ID:JZF4nf5G
十角   自首?
水車   現行犯逮捕
迷路   逃げ切り
人形   現行犯逮捕
時計   死亡
黒猫   特になし
暗黒   死亡
びっくり 逃げ切り
奇面   現行犯逮捕

犯人はこんなイメージ
2022/07/06(水) 20:23:46.97ID:TsKJweos
>>594
浅見光彦じゃねえんだから
2022/07/06(水) 20:31:45.98ID:cTH4+Glc
あるいは長谷川博己の金田一耕助
2022/07/06(水) 20:34:42.32ID:XZntY3Qp
犯人の扱いが探偵の裁量に任されるのは
ホームズ以来の伝統です
599名無しのオプ
垢版 |
2022/07/06(水) 20:36:35.30ID:pffvVAlh
>>595
霧越邸 自殺
緋色  死亡
暗闇  死亡
黄昏  ??
2022/07/06(水) 21:57:36.37ID:FGh/wVB2
トリックは覚えてるけど犯人がどうなったかとか全然覚えてないわ
2022/07/06(水) 23:31:06.92ID:JZF4nf5G
そろそろお爺ちゃんお婆ちゃん犯人来てほしい
この作者意図的に爺さん婆さんを犯人にしないようにしてる気がするわ
2022/07/06(水) 23:54:29.62ID:a1qd3ri2
え?
2022/07/08(金) 16:23:17.63ID:Sg+p+6hi
遊戯王の作者に安倍さん…ほんとに嫌なことばかりだ
2022/07/08(金) 16:59:01.05ID:Ow/77X8a
島田のやり方には反感がある
被害者がなんの落ち度もない人の場合、その人生を奪った犯人を知りつつ我関せずは到底納得できない
迷路間の作家達とか人違いやとばっちりで殺された時計館の何人かとか
2022/07/08(金) 17:19:39.40ID:iN8kGVdB
煽りでなくその正義感は大事だと思うけど島田潔はそういう人物じゃないってことだろう
もしかしたら第10作で彼のパーソナリティに焦点が当たる…かもしれない
606名無しのオプ
垢版 |
2022/07/08(金) 17:45:58.40ID:suG07Eal
ホームズとかは非常識レベルのドライさだからな。
2022/07/08(金) 18:12:34.61ID:amkfg/lF
ミステリーは別に勧善懲悪でなくても良いよ
2022/07/08(金) 18:38:29.64ID:ZgFQx97T
そろそろ被害者が島田の兄とか江南とか身内にしてほしいわ
特に江南は主人公補正も目立つし
2022/07/08(金) 18:47:34.23ID:axm1fmbt
島田って十角館の1987年に30前後として、現代の話にするならもう60代の爺さんだな
2022/07/08(金) 18:53:40.77ID:ZgFQx97T
>>604
逃げ切られた犯人についてはそもそも警察的には事件解決してるし証拠もない
だから正義感以前に島田にはどうしようもないしわざわざ自首させに行くほどの義務もない
2022/07/08(金) 19:42:29.02ID:axm1fmbt
安倍元首相の暗殺で新本格ミステリーどころじゃなくなった
2022/07/08(金) 21:44:19.92ID:4PHgdDvT
ミステリーより単純な暴力の方が効果的だからな。
2022/07/08(金) 22:34:34.98ID:xqRzAsV7
サチって貞子みたいな感じがして怖いよ
2022/07/09(土) 00:58:15.78ID:+r4w8u8d
>>613
わたモテのサチ?ならスレ違いだよー
2022/07/09(土) 09:46:31.31ID:oc+9S9hb
今回の事件を作品に取り入れるミステリー作家は出るな
2022/07/09(土) 11:59:53.41ID:6OXn8FGv
現行犯逮捕案件だから推理ものになりえないから島田の出番はない
陰謀系のサスペンス向け
2022/07/09(土) 12:45:33.22ID:oc+9S9hb
まあ犯人当てだけがミステリーじゃないし動機の謎解明だってあるし
2022/07/09(土) 15:30:37.71ID:G1B8vZm7
綾辻の作風は新本格というより新古典だな
新しいことは何もやっていない
2022/07/09(土) 17:55:42.31ID:6OXn8FGv
というか安倍よりかは遊戯王の作者の方がミステリーにしやすそう

死因は何なのか
サメに喰われたのは死後なのか死亡前なのか
最近財産でトラブルとかなかったか
620名無しのオプ
垢版 |
2022/07/09(土) 19:25:24.14ID:xia+U8u6
改造銃なんてミステリーで山ほど出てくるだろ
2022/07/10(日) 07:42:26.74ID:NLk/UyK2
どっちにしても本格ミステリーにはならんやろ
2022/07/10(日) 08:17:32.91ID:xYeRAGyt
何だって本各ミステリーになりうるよ
2022/07/11(月) 09:25:58.79ID:zJX7n/X6
何故山上は安倍さんにあそこまで簡単に近づけたのか
警備体制が甘かったのは単なる不備や油断ではなかった!?
2022/07/11(月) 13:55:39.53ID:Hj1IPz42
安倍氏が殺されたことで参院選で自民党は圧勝できたし、それが全ての答え
2022/07/11(月) 18:38:16.44ID:bco+wXV0
??「僕はね…実は奈良県警にもコネがあってね…その人から聞いたんだ…警備は意図的に薄くされたんだとね…」
2022/07/14(木) 13:59:17.99ID:0Cu2MTC/
なんか本当に山上の供述がミステリーにありそうなものになってきてる
2022/07/14(木) 14:06:41.28ID:CdDlOkox
いい加減スレチ
2022/07/14(木) 19:48:43.31ID:eJeIYjgu
ミステリーっても現行犯逮捕で殺人トリックはないしいわゆる社会派ミステリーにしかならんわ
629名無しのオプ
垢版 |
2022/07/14(木) 23:33:52.64ID:v4hXuulA
エラリイ「1DKのマンションでOLが頃されて、靴底を擦り減らした刑事が、愛人だった上司を捕まえる。」
今になってみると一昔前社会派ミステリが持て囃されたのは(少なくとも日本の大多数の人間にとって)現代社会の歪みなんてこの程度のモノだったからこそなのではと思わずにはいられない。
2022/07/14(木) 23:55:07.56ID:CftmL/V6
社会派ミステリーにそれに該当するようなヒネリも何もない話を知らないので、藁人形論法だと思われる
2022/07/15(金) 10:49:14.18ID:WT8CpR4M
役柄は違えど有栖川有栖の捜査線上の夕映えはそんな感じやったな
あとは赤川次郎に多い印象
2022/07/15(金) 10:52:02.58ID:WT8CpR4M
あ、あと佐々木譲の笑う警官
エラリイはこれ差して言うてんのちゃうかってくらい当てはまる
633名無しのオプ
垢版 |
2022/07/15(金) 22:19:19.19ID:LL0G+7uN
犯人はアガザだよ
2022/07/15(金) 22:20:21.30ID:pxaFKl83
鬼滅と混ざってる?
635名無しのオプ
垢版 |
2022/07/16(土) 08:30:48.27ID:Rvix+PCA
はぁん
636名無しのオプ
垢版 |
2022/07/16(土) 14:18:28.47ID:U3/kkU31
ふん
637名無しのオプ
垢版 |
2022/07/17(日) 09:26:13.50ID:glWOOD0T
はぬーん
638名無しのオプ
垢版 |
2022/07/20(水) 13:20:42.09ID:z0CGUAyg
ははあん。
2022/07/22(金) 10:06:08.62ID:wyyOHwY6
人間じゃない文庫ででるのか
どうせ買うから図書館で借りることなかったな
2022/07/27(水) 22:48:11.17ID:XH26KE65
安倍暗殺によって今までの政治の膿がどんどん出て行くのを見ている方が
密室クローズドサークル殺人ミステリを読むよりはるかにワクワクする
社会派なんてチンケなレベルを超えてる国家的不祥事だしな
2022/07/28(木) 13:30:37.70ID:27JUlH0h
安倍氏が撃たれた銃弾が見付からないとか、角度がおかしいとか
山上はダミーで本当は別のところからスナイパーに狙撃されたんじゃないのかとか
色々ミステリーじみた話になってきてるな
642名無しのオプ
垢版 |
2022/07/28(木) 13:31:51.72ID:l4GLusjp
スレち
2022/07/28(木) 15:53:30.87ID:74EbC0cZ
何にだって本格ミステリのネタは転がってるけど、芸風の狭い綾辻には書けない世界もある
2022/07/28(木) 16:43:33.21ID:PVwnnGF5
綾辻に政治謀略ミステリーを期待する読者はいない
645名無しのオプ
垢版 |
2022/07/29(金) 07:39:27.74ID:WhATdgxs
書いたらネタ切れを自ら標榜するようなモンだしな。
646名無しのオプ
垢版 |
2022/07/29(金) 10:08:08.09ID:XpcUAhwu
>>641
阿津川あたりが書くだろ
2022/07/29(金) 14:49:27.92ID:hOQDeuNp
誉田哲也あたりが書きそうではあるが
2022/07/29(金) 21:41:53.24ID:vkl1XTYV
そのうち生存説も出てくるやろなw
2022/07/29(金) 22:08:19.44ID:0z4HT2mY
殺されたと思った奴が実は生きていた
本格ミステリーだね
2022/07/30(土) 00:11:46.92ID:y/UVnZN2
殺されたと思われたやつが実は犯人だったというオチ
2022/07/30(土) 03:56:32.29ID:kzz94UYy
名のある政治家を狙った連続殺人事件が起こった
被害者の共通点はみなある建築家が関わった家に住んでいることだった
犯人の動機は何か
警察が威信をかけて警備している中、第三の事件が…
652名無しのオプ
垢版 |
2022/07/30(土) 07:26:32.90ID:/DHsQFJs
そろそろ最終章書き始めてよ
2022/07/30(土) 07:46:01.87ID:vaAqINMm
>>652
書くって言ってたよ
2022/07/30(土) 09:11:35.36ID:/jzTuxCZ
最終章なら書いちゃったらもうその後何も残ってないから
書く書く詐欺でいくらでも引き伸ばすでしょ
2022/07/30(土) 10:01:00.47ID:vaAqINMm
すぐじゃないけど来年あたりには、って具体的に執筆スケジュール言ってた
2022/07/30(土) 10:03:51.90ID:rZ1wcEoT
来年から本気出す
2022/07/30(土) 10:08:59.06ID:u8+INdHV
綾辻はもう若手気鋭じゃなくすでに60代のお爺さん
そんな人が昔のようなあっといわせるような斬新な作品書けるかな
658名無しのオプ
垢版 |
2022/07/30(土) 12:52:43.18ID:ce4Lyx6z
栗本薫みたいなコトになりそうだなぁ
綾辻は「グインサーガ」に対して、完結するまで頑張って生きてたいですとか言ってたんだが。
2022/07/30(土) 13:14:31.09ID:8UoFw39a
あと1作だから全然違う
2022/07/30(土) 13:40:46.67ID:rYQ2F0ux
あと一作書き終えたらそれで引退しちゃうのかな
まあ今までのがそれなりに売れ続けてれば暮らしには困らないだろうけど
2022/07/30(土) 14:03:30.01ID:XHi7Lhv+
>>660
Another2009は構想があるらしい
2022/07/30(土) 14:31:01.16ID:rYQ2F0ux
2009年が舞台の話?
今更そんな昔の話どうでもいいや
2022/07/30(土) 16:05:24.96ID:51QqyrwV
考えてないとは言いつつも最終作の構想は長年練ってるはずやから期待できそう
2022/07/30(土) 16:13:36.57ID:w2osd/XU
>>660
そもそも、半分隠居してるようなもんだからなぁ。
普通の20代デビューの作家なら書きまくるはずの30,40代ですら、数えるほどしか書いてないし。
2022/07/30(土) 16:21:25.63ID:rYQ2F0ux
正直、暗黒館を最終巻に持ってきても良かった気がする
2022/07/30(土) 18:21:46.23ID:rYQ2F0ux
しかし今の綾辻にはもう大長編を各スタミナはなさそうだ
667名無しのオプ
垢版 |
2022/07/30(土) 18:27:28.94ID:/DHsQFJs
>>665
暗黒館は7番目でいいよ
10曲入りアルバムだと
あの長さは最後の曲にふさわしくない
668名無しのオプ
垢版 |
2022/07/30(土) 18:28:39.69ID:XHi7Lhv+
冗長かつ駄作なのでそもそもいらない気が
669名無しのオプ
垢版 |
2022/07/30(土) 18:40:23.12ID:pQmsSiVe
暗黒館が半分の長さなら普通に良作
2022/07/30(土) 18:48:25.95ID:Fw3eXyoD
ラストは短くてもいいなら文庫本で200ページにも満たない短さだったりして
2022/07/30(土) 19:00:08.59ID:ETBOxRau
最後の館はなんと3部屋
2022/07/30(土) 19:02:48.66ID:Ff/KumwA
>>669
奥さんの最新作もそんな評価だった
2022/07/30(土) 19:12:24.05ID:Fw3eXyoD
最後の館は一部屋でいいよ
四畳半の茶室とかで
2022/07/30(土) 19:23:29.90ID:W9km213g
>>673
それじゃ館というか庵
675名無しのオプ
垢版 |
2022/07/30(土) 20:30:30.29ID:/DHsQFJs
>>674
館シリーズ修了後は
庵シリーズな
2022/07/30(土) 20:48:07.10ID:7XIyhPSe
最後は、ひろし館
2022/07/30(土) 21:42:08.60ID:Fw3eXyoD
もう話もミニマルにして殺されるのも一人だけ
密室状態の茶室の中で殺されていた謎をひたすら考察するだけみたいな
2022/07/30(土) 23:20:48.36ID:gQgUmh7A
館シリーズは時計館がピークなイメージ
以降はなんか上手く言えないけどやっつけさが目立つ
2022/07/30(土) 23:43:36.05ID:SQXqMxci
暗黒館が一番面白いよ
冗長といわれるけど下らないことが一杯詰め込まれてて
2022/07/31(日) 01:01:51.50ID:CFMCAkSF
住みたい館No.1だよな暗黒館
2022/07/31(日) 01:02:10.78ID:CFMCAkSF
住みたい館No.1だよな暗黒館
2022/07/31(日) 01:02:39.15ID:CFMCAkSF
大事なことなので2回言いました
2022/07/31(日) 06:53:11.87ID:7oO0CZ3W
六角館 変則的ペンション
水車館 高級別荘的作り、外周作りが人を選びそう
迷路館 もはやテーマパーク
時計館 本館は普通の館、別館は目的アリの牢獄的作り
暗黒館 立派なお屋敷
鬼面館 高級別荘だがやはり目的のため変則的
黒猫館 一般的な別荘
(人形、びっくりは未読)

まあ暗黒館だわな
2022/07/31(日) 09:12:27.18ID:7vGh8WV4
>>683
四角足りてないよ
2022/07/31(日) 10:09:58.89ID:EL3x0+HF
○半球かと思ったら実は□半球だったというネタは何館だったっけ?
2022/07/31(日) 11:13:57.32ID:+BTQOr3g
>>685
ここを使いこなせないなら半年ROMれ
2022/07/31(日) 13:34:59.47ID:Q34bp6uk
あのネタは下り坂の第一歩だわ
だから何やねんという感想しか沸かなかった
2022/07/31(日) 14:06:27.03ID:SD8ctNix
>>669
あきらかにアンナチュラルな要素があるから、よくて佳作だな
2022/07/31(日) 14:09:22.98ID:4uwY+nyj
館シリーズで暗黒館が一番アニメ向けだと思う
690名無しのオプ
垢版 |
2022/07/31(日) 15:29:49.66ID:AGlLOyjq
水車館がいい仕事してるよ
これがなかったら一発屋で終わってた
2022/07/31(日) 15:36:06.52ID:qwiURM+9
てか、Anotherがなければ本当に一発屋だった
692名無しのオプ
垢版 |
2022/07/31(日) 15:42:22.27ID:l0wcLelV
ミリオンいってるのは十角館のみだけど
他の館も数十万部はいってるので
Anotherがなくても一発屋ってことはないだろう
2022/07/31(日) 16:23:12.73ID:rtpkJJfP
Anotherはヲタクに見つかっただけ
それがなくても同業者の中では売れっ子だよ
2022/07/31(日) 16:24:58.03ID:qwiURM+9
1990年代だけど綾辻は遅筆と竹本健治の小説でネタにされていた
2022/07/31(日) 16:25:21.23ID:Q34bp6uk
一番アニメ映えしそうなのはやっぱ時計館だな
映画化したらコナンにも勝てそう

逆に一番アニメ化しちゃアカンのは人形館だわ
2022/07/31(日) 16:27:53.46ID:Y/LS8ZLe
新本格というキーワードとともに綾辻の名は語り継がれる
新本格作家は他にもいるけど筆頭は常に綾辻
2022/07/31(日) 16:31:42.98ID:qwiURM+9
作家は著作を積み上げて自分の背丈より超えて一人前と言われるが
綾辻の場合せいぜい腰の辺までしか来ないだろう
698名無しのオプ
垢版 |
2022/07/31(日) 17:07:22.29ID:AGlLOyjq
綾辻と法月は終わった人だよね
有栖川、歌野、我孫子はいろいろ模索しながら現役を保ってる
699名無しのオプ
垢版 |
2022/07/31(日) 17:10:50.59ID:l0wcLelV
>>698
我孫子が一番終わってると思うが
他は各種ミステリランキングで上位常連だし
かまいたちが無かったら食い詰めてたんじゃないか
2022/07/31(日) 17:24:13.97ID:Y/LS8ZLe
東西ミステリベスト100(2012年)

綾辻 十角館(8位) 時計館(20位) 霧越(82位)
有栖川 双頭(22位) 孤島(95位)
歌野 葉桜(36位)
麻耶 夏冬(63位) 翼ある闇(76位)
我孫子 殺戮(80位)
2022/07/31(日) 18:16:35.23ID:SD8ctNix
我孫子はかまいたちを功績に入れるかどうかで評価は変わる
2022/07/31(日) 19:47:44.02ID:e8wNQaeY
かまいたちはサウンドノベルゲームとしてみれば評価は高いがミステリとしてだとそこまでではないな
綾辻のYAKATAのほうはやったことないがレビューボロクソすぎて逆にやりたくなってきた
2022/07/31(日) 20:20:51.54ID:rtpkJJfP
>>702
俺は好きだぞ
2022/07/31(日) 21:19:39.09ID:Q34bp6uk
ミステリとすると美樹本の行動が非合理でな…
2022/08/01(月) 01:07:47.20ID:L3KoE7AM
私もYAKATA好きだ
たまに遊びたくなるけどもうPSを手放してしまった
706名無しのオプ
垢版 |
2022/08/01(月) 03:00:27.65ID:pgWjxGUF
>>700
法月はなぜか世評で語られるこれっていう代表作がないからランキングに入らないんだよな
707名無しのオプ
垢版 |
2022/08/01(月) 03:10:16.67ID:pgWjxGUF
十角館、葉桜、殺戮は受け売りでおすすめされていく定番パッケージに入っちゃったから食いっぱぐれることはないんだろうな
2022/08/01(月) 12:06:32.26ID:ym2cjrU0
十角館はラノベの先駆けという評価
2022/08/01(月) 12:17:53.82ID:tToj15cH
wiki見てきたけどラノベって漫画絵みたいな挿絵がついててキャラ立ちしてるやつだろ
角川スニーカー電撃富士見ファンタジア、コバルト、ホワイトハートあたりから出てるのが先駆けだぞ全く違う
人間が描けてないと言われてきた作家だぞ
Anotherだってアニメ化の際にアニメスタッフが加えたキャラでヲタクにヒットしたようなものだし

コミカライズやりだしてからそう見えるのかも知れんが
2022/08/01(月) 13:50:40.88ID:eqSyDZFW
>>706
のりりんの代表作ってなんだろね。
頼子かな、やっぱり。
一の悲劇も良いけど。
711名無しのオプ
垢版 |
2022/08/01(月) 13:54:20.38ID:iFWe0piZ
>>706
年度ベスト上位は常連だし平均的な出来は一番かもしれないが
突き抜けた作品はないかもな
ちなみに1位だけでこんだけある

このミステリーがすごい!
2005年 - 『生首に聞いてみろ』1位
2014年 - 『ノックス・マシン』1位

本格ミステリ・ベスト10
2000年 - 『法月綸太郎の新冒険』1位
2005年 - 『生首に聞いてみろ』1位
2013年 - 『キングを探せ』1位

ミステリが読みたい!
2014年 - 『ノックス・マシン』1位
2022/08/01(月) 15:16:44.12ID:YeOPDJRq
>>710
単品なら一の悲劇だと思うけど原尞過ぎるからなあ
2022/08/01(月) 15:39:13.37ID:tDeJGae2
『生首』が高い評価を得た理由が当時からよく分からなかった
2022/08/01(月) 16:18:49.30ID:iD05kZEz
新本格も40年経ってすっかり守旧派の仲間入り
新新本格の登場が待たれるというかすでに出始めてるか
2022/08/01(月) 18:25:17.27ID:LYsm3aKi
法月の代表作長編ならキングを探せと誰彼の双璧だと思ってる
716名無しのオプ
垢版 |
2022/08/01(月) 21:17:41.39ID:eItkdPOV
ノックス・マシンのよさが本気でわからない
何度か読もうとチャレンジしたけど
全然ページが進まずに、諦めて売り飛ばしちゃった
2022/08/01(月) 21:48:23.09ID:tToj15cH
水を指すようで悪いがスレチじゃね?
ここは綾辻のスレ
他作品話はよそでやれよ
2022/08/01(月) 21:58:08.70ID:ok25r2vT
黒猫から犠牲者が1人とかだが最後の館くらいは56人は殺してくれよな
2022/08/02(火) 08:46:56.24ID:RHcHMufh
清涼院みたいな地球規模で数億人殺しとか
720名無しのオプ
垢版 |
2022/08/02(火) 09:10:20.78ID:uXhtV9zA
>>718
犯人はヒグマ
2022/08/02(火) 11:42:21.97ID:Wc5/yZsv
2001は文庫化されないのですか(´・_・`)
2022/08/02(火) 12:03:39.84ID:ynLMWSsB
しばらくかかる
そういうもの
2022/08/02(火) 12:14:33.13ID:zZrcrZPF
あんまり評価されてないけど「殺人鬼」シリーズは好き
スプラッタホラーと新本格ミステリを融合させた所
2022/08/02(火) 12:15:17.99ID:zZrcrZPF
「殺人鬼」シリーズの完結編も書いて欲しい
725名無しのオプ
垢版 |
2022/08/02(火) 12:43:10.59ID:sA4bGVNs
殺人鬼を一気読みして気分が悪くなって
仕事を休んだよ
726名無しのオプ
垢版 |
2022/08/03(水) 12:38:56.99ID:5V0WMRmm
>>725
それ綾辻に言ってやれば?
泣いて喜ぶと思うぞ。
2022/08/03(水) 20:04:08.77ID:Ozxld//6
>>721
意味不明すぎる
なんでされないと思ったのか
2022/08/04(木) 00:01:09.25ID:OC7+mYGG
館シリーズを暗黒館以外全部読んで、暗黒館は長いから気が進まなくて他のいこうと思うんだけどどれ行くべき?
2022/08/04(木) 00:24:04.48ID:otK709aj
>>728
あの長さに対して得られる満足感は低いだろうなぁ、とだけ言っておく。
2022/08/04(木) 00:25:00.25ID:IhToZKPC
霧超か殺人鬼
2022/08/04(木) 07:26:19.92ID:CvprBhlW
それを読まないなんてとんでもない(武器屋風
2022/08/04(木) 13:46:14.09ID:0Te+lKNH
考えてみたら
十角館は○○トリックの最高傑作
時計館は(メル欄)トリックの最高傑作
なんだな
両方書いてるのは偉い
Anotherは特殊設定ものの最高傑作かな
まずミステリなのかどうか
2022/08/04(木) 14:10:22.26ID:Uav5FF/g
最高傑作と言えるかどうか
まあ主観の問題だ
734名無しのオプ
垢版 |
2022/08/04(木) 23:05:56.14ID:86GyQ4r9
特殊設定ミステリの最高峰は西澤保彦
「七回死んだ男」「人格転移の殺人」
2022/08/05(金) 00:33:43.11ID:OEoOyw1/
霧越いってみるわ
その後Anotherからの暗黒館かなー
ありがとう
2022/08/05(金) 07:58:17.17ID:keQq5Nuk
夏のミステリ読書体験はいいよね
染みる
2022/08/05(金) 08:51:10.66ID:afTLUWvm
>>734
異論はないがスレチ
2022/08/05(金) 12:44:26.85ID:w7ZeWjkz
染みるのはやはり秋かなあ
2022/08/05(金) 21:17:37.70ID:MC9oizLV
あまり暑いと本読む気にもならない
2022/08/05(金) 22:17:21.33ID:dp6uCgN+
夏ミステリは傑作が多い
夏と冬の奏鳴曲にうむべの夏、ひまわりの咲かない夏
綾辻も十角館、時計館、黒猫館、Anotherは夏のイメージだな
2022/08/05(金) 22:25:05.59ID:c42uXLnn
十角館は夏でないと海が荒れて犯行が難しそう
742名無しのオプ
垢版 |
2022/08/05(金) 22:30:00.55ID:Ry2y/tDA
しかし、十角館は三月末なのであった
743名無しのオプ
垢版 |
2022/08/06(土) 07:45:16.04ID:bkiUIKlm
夏は殺人鬼一択でしょ
できればソロキャンプに行って読みたい
2022/08/06(土) 10:01:51.90ID:COTy5lPr
綾辻も全盛期は囁きシリーズとか色々書いていたのになあ
2022/08/06(土) 12:29:33.57ID:jZn5Cbrd
全盛期ってデビューから90年前半くらいか
2022/08/06(土) 13:03:11.01ID:lHCbINBU
十角館は1988年だから2022年の現在から34年も前
もう斬新さなんて何にもない
2022/08/06(土) 14:22:27.60ID:yzluhGMt
ほとんどの作品が映像化と相性が悪いから最近までメディア化してこなかったというのにあの売上はなかなか凄いと思う
2022/08/06(土) 14:38:12.68ID:ZnB/uuN3
十角館が一番斬新だろ
もし俺がミステリまったく読んでなくて今から横一列で読み始めたとしたらしたら、十角館に一番衝撃を受けると思う
749名無しのオプ
垢版 |
2022/08/06(土) 14:39:46.92ID:NUl8VMTZ
アクロイド殺しの方が上だと思う
750名無しのオプ
垢版 |
2022/08/06(土) 20:00:25.32ID:bkiUIKlm
アガサが真犯人
2022/08/06(土) 23:43:43.86ID:9iIgKM6n
十角館はエラリイの扱いと他の後出しジャンケンさえなければ完璧だった
この辺は湖南を女体化した漫画版は上手かった
752名無しのオプ
垢版 |
2022/08/07(日) 00:30:48.35ID:88czFO5e
コナン君の出る〇〇館と××館も漫画で読みたいけど片方で根幹に関わる問題があってどうすんねんと思っている
753名無しのオプ
垢版 |
2022/08/07(日) 07:56:55.53ID:d83/+j8j
どうしても出前館が頭に浮かぶ
2022/08/07(日) 09:49:44.98ID:4qxE7i+0
出前館の殺人か
シリーズ最終作のタイトルの有力候補ですね
2022/08/07(日) 10:18:04.79ID:2IrlN1ji
そんなオープンな館が舞台になる訳が無い
2022/08/07(日) 11:22:23.70ID:4qxE7i+0
帯のたたき文句は「気さくな殺人やらせてもろてます」
2022/08/07(日) 11:44:27.07ID:uFTF06x7
最後の館には忍者が出ると見た
いずれにせよ最近のこじんまりとした消化試合感のある館は止めてくれ
2022/08/07(日) 12:13:30.86ID:4qxE7i+0
忍者だと館じゃなくて屋敷になってまうね
759名無しのオプ
垢版 |
2022/08/07(日) 19:13:16.24ID:d83/+j8j
鬼滅館の殺人
760名無しのオプ
垢版 |
2022/08/07(日) 19:25:33.75ID:/oq0Wv6E
なんだその爆弾でもろとも吹き飛びそうな館は(ネタバレ)
2022/08/07(日) 21:51:45.95ID:l/SqU/Rg
推理作家でも松本清張はすでに文豪扱いだけど、新本格のはそこまで到達してないな
762名無しのオプ
垢版 |
2022/08/08(月) 12:56:06.90ID:DXfXn+Qu
八つ墓館の殺人
2022/08/08(月) 13:02:05.88ID:FQyCfxWM
江戸川乱歩を文豪とする意見もない
2022/08/09(火) 14:50:18.94ID:W2Sj1jX9
なんつーか、十角は叙述トリックに衝撃を受けるけど、逆に言えばそれだけが一人歩きしてる印象
内容の深みとトリックの総合的にはやはり時計館ではなかろうか
2022/08/09(火) 15:15:58.14ID:u0kCTOPG
時計館のどこに深みがあるのかさっぱり分からんわ
トリックもタイトルから想像したそのまんまだったし
2022/08/09(火) 17:03:14.53ID:F2LjdsDn
十角館が初球フォークボールで度肝を抜かれるけど
水車迷路と2球続けてストレートって感じでなんだよね
で追い込まれてからの人形館というチェンジアップみないに
シリーズで緩急ついてるから結果的に初球フォークが素晴らしいってなるんよ
これとこれを比較してこちらが良いみたいな評価ではないんじゃないかな
2022/08/09(火) 17:14:38.98ID:ScGRRop8
今読むと十角館は「新本格」というより王道の本格ものって感じ
2022/08/09(火) 21:00:38.39ID:p+zsObOV
十角は本格にしては推理のための情報が足りてない感じ
タバコの銘柄とか疑わしいのはあるけど

例の衝撃の一文はいいんだがそこからの後出し情報が多すぎ
十角は推理っていうかサスペンス物って印象
2022/08/09(火) 21:15:36.94ID:p+zsObOV
あと探偵役のエラリイの扱いが酷い
匙投げたのかと思ったわ
2022/08/09(火) 21:21:28.14ID:t/pYoECw
作者も悪いと思ったのか漫画版はあと一歩のところまで健闘させてたな
2022/08/09(火) 21:38:29.15ID:xAMY+2Y7
十角館はあのトリックのためだけの舞台設定だから話に伏線やロジックがないからなあ
個人的には迷路と時計が好き
2022/08/09(火) 22:14:03.28ID:3deHY8XE
色々言われてるが一番釈然とせんのは動機回りだと思うわ
漫画の方は明確になっていたが
2022/08/10(水) 05:31:32.51ID:L6n/wgBs
十角館の犯行はかなり無理があって実現できたのは余程幸運だったとしか思えない
2022/08/10(水) 09:19:07.55ID:q2THt+cC
>>768
論理的な推理で犯人導き出せないからね。
そういう意味だと、本確推理ではないのかもね。
775名無しのオプ
垢版 |
2022/08/10(水) 14:08:55.45ID:TtjxocuC
人間じゃない 完全版 (講談社文庫)
2022/8/10発売
2022/08/10(水) 16:37:57.17ID:K2ziW1Hk
そもそも、犯人の彼女さんを飲み会で死なせたってかなりの出来事だが、そのメンバー全員揃って1人ずつ殺されていくのに
原因がそのことだと思い至るのに時間かかりすぎるのは無理がある
いの一番に可能性を考えるだろ
となるとその飲み会にただ1人居なかった彼が犯人だと分かる
これは全部読んだメタではなく、推理研ならできるはずだろう
2022/08/10(水) 18:02:12.04ID:aiAT4h/C
実はその飲み会の真相すら明らかになっていないという

犯人は無理矢理飲まされて死んだと思っている
あの時代ならアルハラとかは当たり前だったのかも知れん
しかし無理矢理飲ませたりするようなメンバーにも思えないんだよな
778名無しのオプ
垢版 |
2022/08/10(水) 18:05:10.02ID:RWC/xhhk
全員が特別酒癖が悪いのかもしれないが想像の域を出ないな
779名無しのオプ
垢版 |
2022/08/10(水) 18:05:46.35ID:RlfNFSfS
細かな不満点は解消されてるし
絵もなかなか上手だったので
漫画版十角館はコミカライズとしてはかなり成功な部類じゃないかな
綾辻も絶賛してたし
2022/08/10(水) 18:18:20.80ID:dMSeUZSh
体育会系のサークルならともかく文化系のサークルでも死ぬまで飲ませてたというのが時代を感じる
2022/08/10(水) 19:06:44.35ID:qriWaaHO
>>776
逆説的に推理研にとっては全く関知しないことだったから思い至らなかった…?
2022/08/10(水) 20:00:42.29ID:Xyl3dmZC
>>779
やってることアナザーのアニメと一緒のような気がしないこともないような…
2022/08/10(水) 20:11:32.44ID:b91C8jGI
つまり綾辻の入っていた京大ミステリサークルでは新入生への飲酒強要があったとバラしてるだけ
倫理的に問題屋ね
2022/08/10(水) 20:36:50.02ID:b/IbicQi
>>776
語りたいのはわかるがもっとネタバレを避けてうまく書けよキッズが
785名無しのオプ
垢版 |
2022/08/10(水) 23:31:44.51ID:oqOO3VtN
最終章の犯人は青磁
2022/08/11(木) 06:22:30.70ID:acGetoLl
実は生きてたエラリイ
787名無しのオプ
垢版 |
2022/08/11(木) 08:29:05.51ID:slwVrdX/
スケキヨマスクをつけた過去の館関係者が
一同に会して館パーティを行った
もちろん中村青司が作った館で・・・
2022/08/11(木) 11:13:34.06ID:4J5J0gBp
綾辻世界は1990年代前半で止ってるからスマホやネットといった現代のギミックが存在しない
2022/08/11(木) 12:22:33.53ID:VNKTGyek
綾辻に限らずそれらはクローズドサークルには邪魔だからしゃーない
2022/08/11(木) 13:01:25.17ID:8dPcNSQo
逆にスマホありの環境にして過去作品ををリライトして欲しい
時計館とかどんなものになるか興味深い
791名無しのオプ
垢版 |
2022/08/11(木) 14:49:56.39ID:slwVrdX/
いまの感覚だと
時計館は犯人の労働条件が過酷すぎる
ブラック作者として綾辻が訴えられる
2022/08/11(木) 18:14:30.76ID:acGetoLl
迷路館だと犯人候補は高齢なのにこれだけの犯行ができるのか?という疑問があったのに時計館はなあ…
793名無しのオプ
垢版 |
2022/08/11(木) 18:55:37.26ID:APTVK3KT
館シリーズ 犯人たちの事件簿
は絶対面白いんだけど動機がシリアスな犯人は扱いづらいよなあ
794名無しのオプ
垢版 |
2022/08/11(木) 19:57:03.64ID:slwVrdX/
鬼丸&瞳子コンビの事件簿
はよ書いて
795名無しのオプ
垢版 |
2022/08/11(木) 21:45:25.35ID:rbEk2Gig
ERROR: 鍵が無効です。
796名無しのオプ
垢版 |
2022/08/11(木) 22:13:41.30ID:1hi2uMUR
>>793
あの元ネタは動機が客観的に見てどんなにシリアスだろうとセンシティブだろうとお構いなしだったと思うが(『魔犬の森の殺人』だけはほんのちょっと自重気味だったけど)。
797名無しのオプ
垢版 |
2022/08/11(木) 23:46:45.54ID:pK8BMUG/
そういやそうだったかもしれない…
2022/08/13(土) 08:04:55.36ID:xJsBumzf
新作は十角館(1987年)から35年後の現在の話にして欲しい
799名無しのオプ
垢版 |
2022/08/13(土) 08:28:29.52ID:5wdqTEXY
それもいいかもね
メルカトルもいつの間にか携帯使ってるし
2022/08/13(土) 18:11:40.25ID:ssxEecOm
35年ぶりに暴かれる十角館の裏の真相みたいな話で
2022/08/14(日) 10:36:49.17ID:vSUbE7kv
暗黒、奇面と本格物としてはいまいちなのが続いてるから正直不安しかない
802名無しのオプ
垢版 |
2022/08/14(日) 11:00:35.92ID:QXVUIvhq
>>801
奇面は逆にあの流れからよく持ち直したと思うよ
笑っちゃうシチュエーションだけど
館シリーズってそういうもんでしょ?
2022/08/14(日) 11:10:57.83ID:G4hX9Krt
そうかあ?
Anotherで評価が上がった後の久々のシリーズ新作で期待されてたけど「こんなもんか」って感じだったろ
時計、暗黒以外はコンパクトだったのにやたら長いのだけ引き継いじゃったし
2022/08/14(日) 11:27:54.38ID:aPm7MFtP
奇面はまず話の大枠の設定がありえなさすぎるから、種明かしされて驚くよりも、そんなんできる?って感想しかなかったよ
2022/08/14(日) 12:06:06.23ID:Nw40tkiu
佐藤大介とかならまだわかる
2022/08/14(日) 12:22:05.54ID:LFIr3mLz
まあ十角館もそんなことできるのか系のトリックではあった
2022/08/14(日) 14:50:36.73ID:kJd9B9mo
奇面で持ち直せたか?
奇面は何かラノベ感あったしどうも緊張感に欠けるんだよな
クローズドの状況作りにも苦心してる印象があった
マル被も1人だけだし
808名無しのオプ
垢版 |
2022/08/14(日) 16:57:49.53ID:dbycWmZe
当時は、迷路館みたいな軽いパズルストーリーが書きたいんや症候群に罹ってたみたいだから。
「今こんなモノを自分が書く意味あるんか?」とも思いながら執筆してたみたいだが、どっちにしろ精神衛生上良くないわな。
2022/08/14(日) 17:50:51.36ID:te/lhwwH
館シリーズは館の奇抜さが限界に達していた時点でもう終わり
810名無しのオプ
垢版 |
2022/08/14(日) 18:32:30.62ID:yLQxN44N
奇面はあれだよ
びっくり館よりかはマシだったよ
811名無しのオプ
垢版 |
2022/08/14(日) 18:56:48.76ID:QXVUIvhq
暗黒 → びっくり という流れで全く期待が持てなかったけど・・・
と言う意味での奇面で持ち直しな
2022/08/14(日) 20:17:08.56ID:afwG4UvT
どういう意味でも持ち直したといえるほどの出来ではないだろ
2022/08/14(日) 20:57:49.43ID:n4fAMnD9
持ち直すとか失敬だなチミらは?(プンプン
2022/08/14(日) 21:05:48.91ID:tzvoilB8
囁きシリーーズももっと世界観を拡げられそうだったのに巻で終わり
2022/08/14(日) 21:15:25.34ID:SqPFz2rS
殺人方程式Ⅲの出番だな
816名無しのオプ
垢版 |
2022/08/14(日) 23:13:25.17ID:OjOMe45d
ファンの度肝を抜くまさかのクロスオーバー
『双葉館の殺人(鬼)』
817名無しのオプ
垢版 |
2022/08/14(日) 23:19:42.72ID:QXVUIvhq
それならAnotherとのコラボもありだな
【新・人形館の殺人(災厄)】
2022/08/14(日) 23:27:55.88ID:kJd9B9mo
十角や時計をアニメ化したら一気に盛り上がるぞ
2022/08/15(月) 06:12:41.85ID:Brct5gao
十角館アニメにしたら声優で気づかれるだろ
2022/08/15(月) 06:40:45.32ID:8Y4HrJe5
Anotherアニメ方式でズルしチャオ?☆(ゝω・)vキャピ
821名無しのオプ
垢版 |
2022/08/15(月) 09:28:18.71ID:i9olFCAQ
綾辻先生が暗黒館読み返してたけど改訂版とか出すのかな?
2022/08/15(月) 10:44:04.70ID:R6jY2/Mj
>>821
館シリーズの最終館を執筆中だから、過去作に繋がりがあるんじゃないかな
2022/08/15(月) 10:52:19.24ID:0MZBNwFR
あくまで俺の予想だけど、今秋MRCで館シリーズの10作目が連載開始
書籍化は2023年末か2024年だと思う
824名無しのオプ
垢版 |
2022/08/15(月) 12:48:31.41ID:sz8bI4Zb
嫁に考えてもらえばいいのに
825名無しのオプ
垢版 |
2022/08/15(月) 12:55:02.05ID:vKsddWld
かえって時間がかかるのでは?
2022/08/15(月) 12:55:19.64ID:fSUYQW9i
綾辻のどの作品よりも、小野不由美の『屍鬼』の方が面白かったのは内緒
2022/08/15(月) 14:34:27.14ID:e0AdTzMb
びっくり館読んだけどマジで酷いな
これ刊行直後は同業者も綾辻は作家として終わったって思ったんかな
2022/08/15(月) 14:43:44.29ID:fSUYQW9i
スプラッター的なホラー書かせても小野不由美の方が上
829名無しのオプ
垢版 |
2022/08/15(月) 15:19:46.61ID:DOs3RWnX
なんでや殺人鬼シリーズおもろいやろ
2022/08/15(月) 15:46:01.25ID:RU0vCuCY
びっくりはあくまで子供向けだから…
2022/08/15(月) 15:52:43.70ID:gV/CovxF
びっくり館だけ読んでない
子供向けと思って
2022/08/15(月) 17:00:48.81ID:AAxYHt5t
>>827
篠田真由美は遠回しに苦言を呈してたな
833名無しのオプ
垢版 |
2022/08/15(月) 18:03:11.86ID:sz8bI4Zb
子供むけだと言い訳するくらいなら
最初から番外編として扱って
10作の中に入れなきゃよかったんだよ
2022/08/15(月) 19:08:40.16ID:cEZYNZxm
たしか十角館の殺人の元ネタも小野不由美なんだよな
835名無しのオプ
垢版 |
2022/08/15(月) 19:27:30.41ID:L3UpVIWk
十二国記の元ネタである「死なないラインハルト」発言は
おそらく綾辻であるからイーブン…なわけあるか
2022/08/16(火) 00:27:08.28ID:9BQLNNyO
>>822
暗黒館にはやっぱり何かしら絡めないといけないよね
837名無しのオプ
垢版 |
2022/08/16(火) 19:17:42.38ID:Uv4yDt88
今館シリーズの『暗黒館の殺人』まで読み終わって、
次『奇面館の殺人』の殺人を読む予定で、
10作目の館シリーズのラストはハードカバーを買って読みたいなって思ってる感じだけど、
舞台が2020年代の館が舞台になるんだとしたら、
河南孝明や鹿谷門実は一体何歳の設定で登場するのかふと疑問に思った。
2022/08/16(火) 23:08:32.99ID:GLHXExyM
コナンは50代で島田は70代になるぞ
むしろこいつら被害者にしたほうがいい
2022/08/17(水) 06:22:24.94ID:xnfCFYRa
Twitterの自己紹介に館シリーズ10作目構想中とあるが、これ前からあった?
京極堂みたいに永遠に新作が出ない落ちだと思ったから、とりあえず一安心。
こういうシリーズものはとりあえず終わらせてくれないと、本棚に並べても座りが悪いわ。
2022/08/17(水) 12:56:31.99ID:xAbM48dE
そもそも、10作で終わりって、単にキリが良いからだけだもんな。
館はそれぞれ繋がりある訳じゃないし(中村青司が作っただけだもんな)
2022/08/17(水) 13:00:23.77ID:d2NdCta/
最後の館は皇居とか国会議事堂とか官邸とかトンデモやってくれ
2022/08/17(水) 13:14:56.47ID:u8fO3Qxv
最終巻ではなんで中村青司設計の館でばかり殺人事件が起きるのかという
根本的な謎が明らかになるんじゃないの
2022/08/17(水) 13:27:02.07ID:C4qCPtcs
最終話は、中村青司が遺産を隠した館で起きる連続殺人とかでいいよ
844名無しのオプ
垢版 |
2022/08/17(水) 20:12:24.75ID:Om3Deoux
中村青司の隠し子が
生き残ったアイツを殺そうとする

その隠し子とは、奇面館の鬼丸だった
彼は暗黒館で種付けされたのであった
2022/08/19(金) 12:23:25.48ID:FK4SjZCs
暗黒館を最後に持ってこればラスト感あったのにな
2022/08/19(金) 22:17:47.38ID:MFt8xzfO
中村青司はなぜ奇妙な館を作り続けたのか
なぜそこで決まって殺人事件が起こるのかという根本の謎を明らかにして欲しい
2022/08/20(土) 07:34:35.79ID:+CZXhbfh
>>845
綾辻さん本人がTwitterで暗黒館で終わっとけばよかったとぼやいてるの笑う
848名無しのオプ
垢版 |
2022/08/20(土) 07:49:40.43ID:EEf8KYDb
暗黒館は昔話だからダメだよ
最期はちゃんとリアルタイムな事件に島田とコナンが巻き込まれて
なんならコナンが死なないと
2022/08/20(土) 08:01:18.95ID:afLGraI/
最後の事件は島田が犯人ってことでよろしく
2022/08/20(土) 09:05:26.15ID:Y3DSE/w7
ラストの館は雰囲気重視よりミステリーとして出来のいいやつ読みたいわ
2022/08/20(土) 09:25:23.47ID:cS/GQ03k
クイーンリスペクトで島田が犯人は普通にありそう
2022/08/23(火) 18:49:30.80ID:CmWCGkNp
黒猫館を初めて読んだのが中1の頃。はまって、半年くらいで既刊の全館読んで、
今39歳。熱はとうに覚めた。再加熱されるくらい面白い館来ないかな…
853名無しのオプ
垢版 |
2022/08/23(火) 20:05:44.17ID:SkHv0XEp
>>852
初老じゃん
2022/08/24(水) 00:22:00.60ID:+YA9J+S+
館シリーズにはよく風変わりな美少女が出てくるが最後はどんなだ
855名無しのオプ
垢版 |
2022/08/24(水) 21:35:30.77ID:mNWQxuDD
>>854
色白美少年もよく登場する
もちろん作者本人がモデルw
2022/08/24(水) 22:41:55.73ID:4wVudC6n
作者本人がモデルになり切っているといえば京極堂
2022/08/25(木) 00:13:08.87ID:fggdwQcG
京極堂はあんなデブちゃうわ
858名無しのオプ
垢版 |
2022/08/25(木) 00:16:41.89ID:mByiskdS
う、姑獲鳥の頃の京極やろ
2022/08/25(木) 02:47:37.63ID:i1leFKh0
デビュー当時はTERUみたいだったな京極
2022/08/25(木) 14:32:48.57ID:+gSPnj2p
https://pbs.twimg.com/media/Fa-wPtgacAIqHPS.jpg:orig#.jpg

食したまえ!
2022/08/25(木) 15:50:42.72ID:cMRic6pk
ダリアの日が近づいてきたな
2022/08/25(木) 20:53:53.53ID:8/p1K98b
一番メスブタなのは水車のヒロインだな
863名無しのオプ
垢版 |
2022/08/25(木) 21:01:59.67ID:bZzq0yWr
中也さま〜
2022/08/28(日) 16:20:42.47ID:pL5XXAuk
たまに行く漫画喫茶に漫画版の十角館が置いてあるのを発見
一度読んでみたいなと思いつつ買ってまではなあと思ってたので今度行った時に読んでみるわ
865名無しのオプ
垢版 |
2022/08/29(月) 17:28:10.58ID:OdnWvl6l
十角館の新装改訂版出るの?
2022/08/29(月) 17:36:51.57ID:U/4SVAHZ
もうあるだろ
867名無しのオプ
垢版 |
2022/08/29(月) 17:47:51.70ID:ZeYbEOYD
漫画版には合わせないと思うよ
2022/08/29(月) 18:12:10.79ID:/yibuTmE
>>865
講談社のあれは現在の新装改訂版十角館の広告だぞ
2022/08/29(月) 19:08:36.21ID:wVbWnA5K
十角館って斬新なトリック使ってるわけでもなく
トリックはむしろ破綻の可能性が高い危ないものなのに
なんでそんなに評判がいいの
870名無しのオプ
垢版 |
2022/08/29(月) 19:42:14.00ID:S/9t/ctX
なんだかんだで当時は「一行の衝撃」がガツンと来たんでしょ
今あるのは歴史的評価ってやつよ
871名無しのオプ
垢版 |
2022/08/29(月) 20:46:59.13ID:6OTK3ffm
綾辻は次作の『水車館』を書いた時、「自分にも“きちんとした”長編本格が書けるのだ」って思ってたらしいぞ。
2022/08/30(火) 07:27:38.87ID:Uz0bNzXC
>>867
万が一、映像化されたらイラスト絵の表紙で発売されるかもね
2022/08/30(火) 08:30:39.35ID:vGV/F22i
>>871
犬神家のもろパクで確信されても困るね
874名無しのオプ
垢版 |
2022/08/30(火) 22:09:58.40ID:hQZ71fJV
>>8
でも、おかげで鉄仮面の館につながるんやで
2022/09/02(金) 21:52:32.32ID:XzgJUa0l
どんどん橋に動物虐待しまくる障害児が出てくるの本当に不快なんだけど当時問題にならなかったんだろうか
周りの人も異常者というより困った奴だよ子供だから仕方ないみたいな感じで済ませてるのありえなさすぎる
2022/09/02(金) 21:57:56.07ID:XzgJUa0l
でも犯人はすぐわかったから面白かったけど加虐嗜好の障害児ばかり出すのだけはやめてほしかった
2022/09/03(土) 04:43:21.86ID:e92BmhFZ
>>875
フィクションだからね
人を殺す話を読むくせに、人間以外の動物はダメなの
嫌なら読まなきゃいい
2022/09/03(土) 15:14:24.74ID:09vMtUF7
不快度とか問題作とか言い出したら
サザエさんのパロディのが上じゃないか?
2022/09/03(土) 16:21:54.59ID:JWDgb6Zb
>>878
電車の中で吹いたわ
確かにw
2022/09/03(土) 17:50:25.77ID:hMuPc1m3
まあ結局、その衝撃の1行を読んだ時の咄嗟の感想が「同一人物だったのか!」なのか「いやそんなん(行動)無理やろ」になるのかで評価全然変わるよね
俺は残念ながら後者だった
2022/09/03(土) 18:27:59.71ID:A5aa2IbC
>>1も読めない配慮できないやつって本当にダサいよな
2022/09/03(土) 19:52:40.27ID:pYKaP9kY
十角は出てから30年以上経ってるしネタバレしてもいいとは思うがね
2022/09/03(土) 19:55:58.87ID:Mroz+Mg8
ダメだろ
>>1
も読めないのか?
これから読む人もいるだろうに
2022/09/03(土) 20:35:20.15ID:3M57MAlM
ダン ヴァインです
2022/09/04(日) 06:44:19.19ID:JvlO8CHL
ヴァン・ダインとか知らねーよ(正論
2022/09/04(日) 07:45:24.26ID:bJcsnJCn
オルツィはガチで知らなかったな、初読時
2022/09/04(日) 09:35:13.47ID:GOWIENGd
この問題を解決するにはネタバレ無しスレとネタバレ可で存分に感想、考察をするスレに分けるしかない
2022/09/04(日) 10:57:26.20ID:CTe5wseC
ドイルとクイーンとクリスティしか知らなかった
889名無しのオプ
垢版 |
2022/09/04(日) 11:57:30.37ID:gLFddLpY
エドガーアランポーはホラーのが有名かね
2022/09/04(日) 12:52:22.21ID:Uqr3SI0V
多分スレ分けたらネタバレありのほうがメインになるだろ
2022/09/04(日) 13:05:14.91ID:o+fIa6sE
というかネタバレは目欄に書くってルールになんの不満があるのかわからん
見たい人だけ見れてみんなハッピーじゃん
2022/09/04(日) 13:32:15.53ID:m4t4Maly
今からするとサークルメンバーを推理作家名で呼び合うのって相当痛いよな
2022/09/04(日) 13:41:32.02ID:hiWe2yq2
今からどころか当時から散々指摘された
サービス毎にアカウント名とか使う現代の人間の方が初読した時の違和感が少ないと思われる
2022/09/04(日) 15:33:47.15ID:g9I/ZclX
そもそもこの板のローカルルールがネタバレ禁止だろ
2022/09/04(日) 15:59:04.10ID:4cJVJnQG
ネタバレするような奴は人間としての性質を疑うな
2022/09/04(日) 17:10:18.61ID:JvlO8CHL
オルツィは隅の老人でしょ
読んだことはないけど藤原宰太郎先生のクイズ本か何かで知ってた
ありがとう藤原先生
897名無しのオプ
垢版 |
2022/09/04(日) 18:27:34.67ID:4ie0LfHH
ネタバレ禁止がデフォルトになってるのがおかしい気はするね
ネタバレありで語りたい人のほうが圧倒的に多いと思う
商品のレビュー欄がさすがにネタバレNGなのはわかるけどね
2022/09/04(日) 18:30:12.54ID:Hmb0TvcT
>>1
>>897
2022/09/04(日) 19:11:53.49ID:m4t4Maly
前から思っていたがネタバレなしで小説の何を語れというのか
アニメや漫画板で今週の内容を語ってはいけないとか言うようなもんだわ
2022/09/04(日) 19:25:49.55ID:ebUrPN76
昔々はネタバレは削除依頼すれば削除してもらえたけど
今は形骸化したマナーとして残り続けてるだけ
2022/09/04(日) 19:33:43.78ID:hiWe2yq2
ネタバレはメ欄でというのも時代がかってるしな
専用ブラウザの方が多いだろうしもろ見えだよ
2022/09/04(日) 20:08:47.53ID:g9I/ZclX
少し前からネタバレ配慮無しで書き込みたがるやつが住み着いたよなここ
ルールあっての掲示板なんだから従えよ
ネタバレありで話したけりゃ別の掲示板行けばいいのになんでここに居座るの?

制限があるなかで読み手にいかに伝えられる文章かけるか、読んだ人にしか伝わらない書き込みをする楽しみもあると思ってるけどね
2022/09/04(日) 23:53:10.59ID:GOWIENGd
だからネタバレ可スレがあればいいやんて言ってんのに
2022/09/04(日) 23:55:11.51ID:GOWIENGd
それを作らないのは結局>>890になるのが目に見えてるからでしょ
不可スレが過疎るのを恐れて、だ
けどそれこそが答えなんじゃないのか
ルールもアップデートしてかなきゃ
2022/09/05(月) 00:34:28.75ID:lrC0xdEX
同じこと書いてる人いるけど、このスレに限らずネタバレ不可は5chミステリー板のルールだから
トップページ見てきな
それ自体を変えたいなら他の掲示板でやれってことよ
2022/09/05(月) 01:00:57.94ID:8uvlDcQn
そうだぞ
ここのスレの問題じゃない板全体の問題だから運営に掛け合え
ここだってネタバレの話題は禁止されてるわけじゃない書き方の問題だって言ってるんだよ
ストレートにしかかけない知性のないやつは巣におかえり
2022/09/05(月) 01:03:57.86ID:8uvlDcQn
ミステリ板でこんなに話を理解できないのがいるとは驚いたな
2022/09/05(月) 07:17:12.02ID:IES1SYim
極端な言い方になるけどファスト映画が取り締まられてるわけだからネタバレ全開でOKです!なんて場があったらどうなのかな、っていう
野暮な話にならないように最低限のマナーは意識しないとね
2022/09/05(月) 07:50:02.61ID:DLQIR+VK
専ブラでは丸見えのメール欄には書いてもいいってのがよくわからん
あと推理小説なのに核心部分に触れずに話するのってそれ何が楽しいんだ
2022/09/05(月) 07:54:23.33ID:LoRdtIFe
>>909
知能が低いとなにかと苦労するよね?
だから運営に掛け合え
911名無しのオプ
垢版 |
2022/09/05(月) 08:14:22.76ID:nN3WnmCc
運営至上主義ってのも何か違うと思うけどな
荒らしに何にもしないし
2022/09/05(月) 08:24:05.39ID:ne/o5dxT
ファスト映画は映画の素材を使ってるからダメなんでしょ?
個人の感想ならネタバレしたって自由だよ
要は配慮の問題

でも例えばただ「犯人は誰々」とだけ一行書くだけの書き込みは悪質だが感想は感想として認められるべき
2022/09/05(月) 08:27:28.80ID:6b5Qwrd3
ファスト映画は端的に著作権法違反だしな
ネタバレは可としたスレッドなら別にやっても構わないと思う
2022/09/05(月) 08:32:20.67ID:ne/o5dxT
あと人数としては年間数人レベルだろうが初めて5ちゃんねるに書き込むならルールとか知らずに書き込むかもしれんし
それはもう止められないやん
そういう事故的な事もあるんだからどうしようもない
あんまりイライラしてたらカーみたいになんぞ
2022/09/05(月) 08:47:12.85ID:8uvlDcQn
もうNGぶっこむしかないか
散々>>1を読めと誘導されているのにな
2022/09/05(月) 10:45:38.92ID:ns17Y4su
「ルールに縛れらない僕ちんカッケー」とイキるアウトロー気取りってどこにでもいるよな
2022/09/05(月) 10:54:37.42ID:3Wa7FQGX
>>916
社会の落ちこぼれじゃね?
ルールを守らないから、他人に嫌われる
面倒臭いな
2022/09/05(月) 11:23:04.84ID:7WrMqWC+
こういう流れになるとわざとネタバレを投下する確信犯もしくは愉快犯が
出てきがちなので未読作品がある人はしばらく離れたほうがいいよ
2022/09/05(月) 11:34:59.12ID:IES1SYim
だ、ダースベイダーはルークの父親(とんでもないネタバレ
920名無しのオプ
垢版 |
2022/09/05(月) 12:48:26.47ID:m12sE0u+
頻繁に発売する作家なら
ネタバレOKスレを立ててもいいけど
綾辻用にいまさら立ててもね
2022/09/05(月) 12:57:38.24ID:ne/o5dxT
いやむしろネタバレで揉めてんのここくらいじゃね
試しに立ててみたらどうだい?
2022/09/05(月) 13:02:53.33ID:ne/o5dxT
まあそもそもさ、>>899なんだよね
内容を語らないならむしろ君達はこのスレに何しにきてんの?
ネタバレ警察やってるの?

もちろんネタバレをせずに内容を語る、という反論があるかもしらんが、それで話になるのか
じゃあさ、試しに十角館の感想なんかをネタバレしないでやってみてよ
知的にさ(おっと、カー怒るなよ?)
2022/09/05(月) 13:17:08.62ID:oIfstmOC
自分の感覚だと>>764もアウト
事前には知らされたくない
2022/09/05(月) 14:10:21.96ID:STqhV9fi
たしかにこの板におけるネタバレの線引も定義されてないのにルールがどうとか馬鹿みたいではあるな
2022/09/05(月) 14:14:38.32ID:6b5Qwrd3
いくら定義が曖昧でも明確なネタバレは専用スレ立ててやれや
専ブラが当たり前の時代にネタバレはメ欄でやれはアホくせーと思うが
2022/09/05(月) 14:43:05.00ID:/pgTQxwz
メール欄非表示の専ブラ使えばええやん
2022/09/05(月) 16:50:42.93ID:+KXs1mlX
犯人はヤス
2022/09/05(月) 17:20:19.51ID:8uvlDcQn
35年前の今日が十角館発売日
今日でデビュー35周年だって
おめでとうございます
十角館は文庫版の初版だけは持ってないんだよな
文庫以外は全部初版でサイン貰えているるから文庫も入れてコンプリートしたい
2022/09/05(月) 17:28:56.06ID:nBtH7YgX
デビュー35年のわりに作品数は少ない
2022/09/05(月) 19:20:14.67ID:6b5Qwrd3
総発行部数は売れっ子の部類に入るし刊行数が少なくても別にいいんじゃね
嫁は倍以上売れてるだろうが
2022/09/06(火) 00:50:53.51ID:gq8kUja6
昔、黒猫館まで読んで、最近その後も読むか!と面白かった覚えのある新装版十角館と
水車館から読了しました。
後は賞獲った時計館読んで、暗黒館行こう、、、と思ってたのですが、ふと”迷路館って
面白かったっけ???”という迷いが。
皆さんにお聞きしたいのですが、新装版迷路館って、再読しておいたほうが良いですか?
人形館と黒猫館のがっかり館は記憶に焼き付いているので、読む気はないでしゅ。
2022/09/06(火) 01:09:36.89ID:akWptIYP
>>931
>>3
迷路館はオーソドックスな名作
2022/09/06(火) 01:11:30.92ID:YUpaxos7
十角館だけ昔読んだけど、トリックに無理がありすぎて萎えた記憶があるなぁ
2022/09/06(火) 03:41:25.71ID:gaQimnDu
十角館はあの一行に「え。どういうこと?」と驚くためだけの作品だから
肝心のトリックは蛇足みたいなもの
2022/09/06(火) 09:24:06.85ID:GYVGS6la
十角館の殺人ばかり喧伝されるが、綾辻個人のファンじゃなきゃ館シリーズは迷路と時計だけ読んどきゃオーケーやろ
2022/09/06(火) 09:33:10.07ID:pPbeJUqu
秋にシリーズ最終巻の連載開始に合わせて十角館から再読中
2022/09/06(火) 09:39:50.11ID:8/Dhq6II
迷路館で宇多山が「こんなトリックは実現不可能だとかいう論評にはうんざり」と言ったり
島田が「僕は多少アンフェアでも派手にひっくり返してくれたら許せる」って言ってんの、あれ綾辻さんの十角館への自己弁護だよね
2022/09/06(火) 09:53:54.83ID:vwhYfxNW
迷路館っていうほど名作かな?
シリーズの中では時計館が群を抜いてて、あとはどんぐりプラスびっくり館な気がする
939名無しのオプ
垢版 |
2022/09/06(火) 09:55:07.45ID:Ot1tNedZ
まあわざわざ作中人物に言わせなくても、エッセイやら書評やらで公言して憚ってないけどな。
2022/09/06(火) 10:29:55.92ID:jGEqPur0
迷路は推理小説におけるテキストトリックのアンフェアさを解消しようという試みだけでも評価に値する、と個人的には思っている
941名無しのオプ
垢版 |
2022/09/06(火) 12:30:37.41ID:Qwuap5o0
アガサとエラリーは遊びでエッチできるタイプだから
当然ヤっている
942名無しのオプ
垢版 |
2022/09/06(火) 15:54:44.48ID:o8pdhPfH
>>936
秋に館シリーズ新作が連載開始ってほんとなの?
2022/09/06(火) 21:54:28.44ID:Xg4vpbnV
なにで連載されるんだろう
944名無しのオプ
垢版 |
2022/09/06(火) 22:22:54.54ID:+GiLY359
>>938
名作っていう覚えはないなあ。
水車よりは良かったし、作中作ってギミックは好きだった。
945名無しのオプ
垢版 |
2022/09/06(火) 22:24:41.07ID:ZkKncr/s
>>943
MRCだと予想
2022/09/06(火) 22:33:52.15ID:akWptIYP
インポケかも
2022/09/07(水) 04:49:39.80ID:TAwqmkSx
また携帯・スマホもネットもない時代を舞台にするのかな
948名無しのオプ
垢版 |
2022/09/07(水) 07:22:29.94ID:sydRKWpp
黒猫館までは一応作中時間を現実とリンクさせてたのに、暗黒館(びっくり除く)から黒猫直後に時代固定で路線変更してきてるからな...こう言うのは綾辻自身が一番気持ち悪がりそうだが、さすがに8年だとな。
2022/09/07(水) 07:46:14.31ID:unT0QB3H
あってもいいやろ
電波の届かない場所の館にすりゃいいだけだし

スマートフォン
電波無ければ
ただの箱

まあミステリー的にはボイスレコーダー代わりとかには使えるか
2022/09/07(水) 07:50:23.92ID:TAwqmkSx
今時スマホの電波が届かない所なんてあるの
2022/09/07(水) 07:53:17.73ID:TAwqmkSx
日本を避けてどっかの未開地を舞台にすればいいか
952名無しのオプ
垢版 |
2022/09/07(水) 08:23:39.18ID:1ehu8MNZ
タイトルを知りたい
それにより期待できるかどうかが決まる
2022/09/07(水) 08:42:56.37ID:pHUqV8fz
卍館の殺人
2022/09/07(水) 09:14:56.71ID:8loHgqTR
>>950
漫画の十角館は時代が現代になってたけど角島はスマホ圏外という設定になってたな
あとエラリィが電子タバコ吸ってたり
2022/09/07(水) 09:33:01.16ID:6cWlcdwR
電脳空間が舞台ならスマホ問題解決できるな
中村青司の遺品から発見された幻の館の設計図をメタバースで再現って方向で行こう
2022/09/07(水) 09:38:43.17ID:PtYsfRkW
舞台は江戸時代で良いじゃん
中村清司の先祖が作ったからくり屋敷での殺人
2022/09/07(水) 12:26:49.98ID:3BD275J0
今度の館は信仰宗教の施設が舞台
10月が楽しみ
2022/09/07(水) 12:51:48.23ID:a+egaqDs
10月に新刊が出るんじゃなく連載開始なだけでしょ
いつ完結することやら。生きているうちに出るのか
959名無しのオプ
垢版 |
2022/09/07(水) 13:37:24.04ID:Gnj0KZVN
また食すの? 肉を
2022/09/07(水) 13:39:15.58ID:UY6TElKQ
暗黒館は連載4年くらいだったか
2022/09/07(水) 14:22:12.81ID:gsCFp4Pw
暗黒館は長いだけで中身がない
962名無しのオプ
垢版 |
2022/09/07(水) 15:39:14.24ID:Gnj0KZVN
例えそうだとしても館シリーズとしては必要な作品だったんよ
2022/09/07(水) 15:53:35.79ID:Y08Z4HZ1
中村青司を出したいだけなら杏奈に長くする必要はなかった
2022/09/07(水) 20:40:10.87ID:WWR6TwUQ
ぶっちゃけ暗黒は2巻で済んだ
965名無しのオプ
垢版 |
2022/09/07(水) 22:08:38.65ID:1ehu8MNZ
最期はさっぱりと終わってほしい
短めでいいよ
2022/09/08(木) 07:33:41.17ID:s0MzgFIg
シリーズモノのジレンマになるけど、島田もいい加減中村の館ではなんか起こるってことを学習してほしいわな
コナンでも誰にでも、あの館に行って5時間置きに連絡を入れるからそれが途絶えたら警察に連絡して突入してくれとでも準備しておくべき
なんも考えんでフラっと行くとかもう有り得ない
「必ず繋がる強力な無線機」「簡易鑑識キット」とかも持参しろ
2022/09/08(木) 11:29:01.05ID:s383sXtW
最後は何で中村設計の館でばかり事件が起きるかの謎が明らかになるんじゃね
968名無しのオプ
垢版 |
2022/09/08(木) 11:58:48.39ID:El6EMNEG
わかんね? 「場」だよ
2022/09/08(木) 12:17:47.52ID:k2QCEz5U
>>967
最初から読んでいるけど、そんな謎はない
2022/09/08(木) 12:29:48.22ID:cWsF22es
中村青司じゃなくて島田が事件を引き付けていた
つまり実は島田が中村だったというトンデモ叙述トリックだったんだよ
2022/09/08(木) 12:32:00.97ID:p4YeYngT
>>970
いいね!面白そう
2022/09/08(木) 12:34:15.30ID:uCXhHKtx
>>970
なんだってーΩΩΩ
2022/09/08(木) 12:37:04.27ID:s383sXtW
アナザーみたいな超常現象絡みだったりして
974名無しのオプ
垢版 |
2022/09/08(木) 12:49:53.79ID:ikNUCWOZ
アナザーの「現象」と殺人鬼の戦いに島田とコナンが巻き込まれる話がいいな
2022/09/08(木) 15:23:04.67ID:AmBj5uLL
奇面もあれ超常現象レベルの事象だろ
水車や暗黒もその手の描写あるし、大オチがオカルトでも全く構わん
2022/09/08(木) 15:34:38.08ID:gFS+Wf2U
館シリーズで暗黒館が一番好きなんだけど
少数派なのかな?
2022/09/08(木) 16:35:57.30ID:nTTaGkro
>>976
心配するな、びっくり館よりは多い
2022/09/08(木) 17:01:58.05ID:GRNFFdaf
>>957
殺人方程式でも新興宗教が舞台になってたな
2022/09/08(木) 19:51:07.90ID:ryLrNAb/
見方によっては島田が事件をもたらしているとも見なせなくはない
名探偵コナンでいうコナンが行く先で殺人が起こるみたいな
2022/09/08(木) 19:58:04.54ID:0XuXhrVL
10作目の連載開始ってどこ情報?
2022/09/08(木) 20:18:37.21ID:9HP9L4EZ
名探偵の行く所殺人事件が起きるってミステリーのお約束
2022/09/08(木) 23:20:54.84ID:M/Y94Vf4
>>976
私もいちばん好きです暗黒館
あー4冊しかないって思いながら読んだよ
2022/09/09(金) 00:34:13.09ID:dHoAeGan
お前ら限定愛蔵版の十角館の殺人久しぶりに取り出して見てみろ
俺のは虫が大量発生してキモいことになってたから気をつけろ
2022/09/09(金) 07:50:19.69ID:R7GwqpRO
>>977
>>982
ありがとう、好きな人がいて嬉しい
2022/09/09(金) 08:00:07.94ID:GLL+rx8X
>>983
おもしろ情報だね(´・ω・`)
2022/09/09(金) 09:15:34.94ID:9p4+WW/B
暗黒館は霧越邸と同じで自分も不気味な館の中にいる感を実感できるところは好きだな
2022/09/09(金) 12:28:36.99ID:Ff8BXg+8
その意味なら人形が一番リアルに近かったわ
988名無しのオプ
垢版 |
2022/09/09(金) 12:40:25.49ID:yxGQXlhp
十角館って電気や水道やガスは使えたんだっけ?
シャワー浴びれなかったのならアガサのアソコはくっさくなってただろうな
2022/09/09(金) 12:54:29.80ID:z/3b+gZR
>>988
バストイレ付きだから臭くないぞ
2022/09/09(金) 17:16:22.17ID:vlVPXJQF
>>988
電線と電話線が青屋敷が燃えた時に切れてそのままなので電気と電話は使えない
明かりはホールではヴァンが持ってきた石油ランプ、各自の部屋では蝋燭を使っていた
上水道が来てて開栓もしてあるので水は使える
ガスはヴァンがプロパンを持ってきて繋いでおいたのでコンロも風呂も使える
2022/09/09(金) 21:41:01.06ID:cFMBdUq2
>>990
なんかそのヴァンて人えらい準備いいな
2022/09/09(金) 21:50:18.17ID:PzK3wFJi
準備ヴァン端なんだろう
2022/09/09(金) 22:41:03.96ID:Ybh1UnXk
( ・∇・)なんて?
2022/09/09(金) 23:13:45.16ID:K5qpdura
>>992
嫌いじゃない
995名無しのオプ
垢版 |
2022/09/10(土) 06:00:51.79ID:eKrgpYib
ヴァンの招待なんだから準備するのは当然だろ
2022/09/13(火) 22:44:32.63ID:uawrD6AP
>>995
ヴァンは招待はしてないだろ。
おじさんの別荘あるよって提案しただけで。
2022/09/14(水) 12:21:11.54ID:/gXobo4O
>>922
週刊じゃないから、はい論破完了
2022/09/14(水) 14:24:56.51ID:vqjPxqsT
( ・∇・)論破シテネーヨ
2022/09/14(水) 16:06:08.80ID:PiY18IbH
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ 行人~
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
2022/09/14(水) 16:31:09.73ID:8nPdMJla
1000なら館シリーズ最新作2030年に発売
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 353日 3時間 57分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。