北陸を走る在来線特急列車のスレです。当該特急列車以外の話題は全面禁止とします。
ソース、文責を明らかに出来ない書き込みは固くお断り致します 。
不必要な高速バスの話題及び持ち上げを趣旨とする書き込み、それと関連させた他交通機関との対立煽り・荒らしまがいの書き込みは禁止とします。
煽り目的のバスヲタを見つけても触らない事。バスヲタはバス板へ、当スレへの書き込みは荒らしと見做し禁止とします。
※高速バスヲタ、富山ひだ廃止厨、愛知県民、ヒント厨は当スレでは荒らし認定しています。書き込みは一切厳禁、現れても絶対に反応せず削除依頼(http://qb5.2ch.net/saku/)・規制報告(http://qb5.2ch.net/sec2chd/)して下さい。
※なお、荒らしに反応した場合、その方も荒らしとみなし削除依頼・規制報告の対象とします。
※北陸を走る在来線特急
サンダーバード(金沢・和倉温泉⇔大阪)
しらさぎ(金沢⇔米原・名古屋)
ダイナスター・おはよう/おやすみエクスプレス(金沢⇔福井)
能登かがり火・花嫁のれん(金沢⇔和倉温泉)
ワイドビューひだ(富山⇔名古屋)
【前スレ】
サンダーバード/しらさぎ/ダイナスター67
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1482807580/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
サンダーバード/しらさぎ/ダイナスター68©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/08/12(土) 13:13:38.79ID:jBcU0Tcc0
2017/12/12(火) 21:46:02.16ID:37S9O3VFd
今日で6日間連続でしらさぎに遅れが発生した
明日は無事に運行されるといいのだが
明日は無事に運行されるといいのだが
2017/12/13(水) 10:38:58.80ID:ndfa1cYZd
今日は信号トラブル
これでしらさぎ7日連続で遅れ発生
やれやれだな
これでしらさぎ7日連続で遅れ発生
やれやれだな
2017/12/13(水) 14:37:05.94ID:UhmBir01r
脱特急を急がないと特急しかない福井は置いてきぼりを食らう一方
688名無し野電車区 (ササクッテロ Sp3f-ZRi2 [126.33.9.115])
2017/12/14(木) 23:04:09.20ID:yHVA2uLfp2017/12/14(木) 23:28:31.26ID:6n2naBc6d
しらさぎの伸びの悪さが目立つな
690名無し野電車区 (ワッチョイ 238a-j1NZ [120.51.82.94])
2017/12/15(金) 02:05:48.93ID:urMTCiKA0 ダイナスターの閑古鳥が目立つな
2017/12/15(金) 18:51:49.73ID:UhsfqqhYK
ダイナスターは付属編成で走らせる事になるかも。
北陸新幹線みたいに短編成がないわけじゃないし。
北陸新幹線みたいに短編成がないわけじゃないし。
692名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp3f-ZRi2 [126.255.0.170])
2017/12/15(金) 18:53:16.73ID:Wf5f0fd6p2017/12/15(金) 23:27:39.52ID:Wf5f0fd6p
L特急名称廃止 来春のダイヤ改正で表記消える
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171215-00000115-mai-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171215-00000115-mai-soci
2017/12/16(土) 10:10:21.67ID:U4ju8UVHa
下りのサンダーバードは0番ホームでなく新快速と同じホーム発着にし山科駅の外側線通過にしたら湖西線に入るときに減速いらなくなるんだよな
695名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5e-uqgC [61.205.98.165])
2017/12/17(日) 09:26:20.40ID:HDk/DagtM ヒント
ダイナスターで大をしたー
ダイナスターで大をしたー
2017/12/17(日) 13:06:29.91ID:i14Mq69R0
697名無し野電車区 (ワッチョイ 8fe5-RjnI [116.83.131.228])
2017/12/17(日) 13:11:46.47ID:iZx/W0G10 ダイナスター最終は金沢着のかがやきの後にしないのなぜ?
2017/12/17(日) 14:21:49.15ID:/1qj+1/Ka
>>696
湖西線新快速は減速しないよ
湖西線新快速は減速しないよ
2017/12/17(日) 19:23:52.40ID:8+WCXOIx0
700名無し野電車区 (ワッチョイ 86dc-w+5f [121.86.4.151])
2017/12/17(日) 23:30:11.38ID:eQVSilAL0 681系試作車は当面は残りそうな気がする。
『サンダーバード』編成の更新が終わるまでは残るが、新幹線金沢―敦賀開業時までには残らないらしい。
『サンダーバード』編成の更新が終わるまでは残るが、新幹線金沢―敦賀開業時までには残らないらしい。
2017/12/18(月) 01:31:28.59ID:tiqvoyhI0
その『』は別にいらん
2017/12/18(月) 09:22:06.16ID:LVxN4tQ6a
>>696
通勤時間帯は新快速も0番だろ
通勤時間帯は新快速も0番だろ
703名無し野電車区 (ワッチョイ 37b3-UzNS [60.158.218.63])
2017/12/18(月) 21:08:53.68ID:ImAS1wc20 「花嫁のれん」「ベル・モンターニュ・エ・メール」の運転計画について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2017/12/page_11634.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/2017/12/page_11634.html
2017/12/18(月) 21:27:20.18ID:QybF8lNO0
>>702
そうだな
だからなに?
内側線にしろ外側線にしろどっちみち山科駅の前後か
もしくは長等山トンネル内で一回はポイントを渡らないと湖西線に入れないのは分かるでしょ?
つまりどっちの線で走ろうと所要時間はほぼ変わらないよ
そうだな
だからなに?
内側線にしろ外側線にしろどっちみち山科駅の前後か
もしくは長等山トンネル内で一回はポイントを渡らないと湖西線に入れないのは分かるでしょ?
つまりどっちの線で走ろうと所要時間はほぼ変わらないよ
2017/12/20(水) 11:04:46.68ID:xRSbKrgEK
狭軌で完全に速度制限を受けない分岐器を作るには…
2017/12/21(木) 22:22:46.97ID:0GiqXV2Wp
来年3月17日から、しらさぎ名古屋発車のりば一部変更
http://www.geocities.jp/jrtoukairou/koe/nagoya/2017.12.16nagoyagyoumu311.pdf
http://www.geocities.jp/jrtoukairou/koe/nagoya/2017.12.16nagoyagyoumu311.pdf
707名無し野電車区 (ワッチョイ f306-ZKZZ [110.5.41.153])
2017/12/23(土) 01:05:02.11ID:J5UVCOBe0 (会社)「あさぎり」では分かりにくいので富士山へ向かう特急ということで「ふじさん」にした。
( ´Д`)?
( ´Д`)?
708名無し野電車区 (ワッチョイ 8fb0-PWgB [49.251.227.76])
2017/12/23(土) 08:09:07.69ID:FHC58Mso0709名無し野電車区
2017/12/23(土) 10:11:15.81 >>1
なんで能登かがり火がないんだ
なんで能登かがり火がないんだ
2017/12/24(日) 23:59:05.70ID:v/Zk5GFL0
【JR西】683系 若狭路お買い物列車が運転される
https://2nd-train.net/topics/article/19512/
https://2nd-train.net/topics/article/19512/
2017/12/25(月) 02:02:38.60ID:SXgGvf6/M
712名無し野電車区 (オッペケ Sreb-bR5u [126.234.55.82])
2017/12/29(金) 09:43:52.31ID:5MCP8QWsr 今日のサンダーバード混み具合はどう?
2017/12/29(金) 11:46:37.65ID:1ZlzDD+Qd
高速バスの名古屋→福井、金沢、高岡、富山はほぼ全便満席です
714名無し野電車区 (オッペケ Sreb-NQBr [126.186.209.89])
2017/12/29(金) 12:33:25.60ID:QPNPsiFHr2017/12/29(金) 12:41:12.61ID:LH0nz+9g0
福井から大阪に帰省するには楽なもんだな―
今日でも明日でも指定席取り放題
今日でも明日でも指定席取り放題
2017/12/29(金) 13:18:04.73ID:h/ArQ5Y/a
年末年始に乗るなら発売日に買えよアホとしか思わんわ
e早特をすぐにおさえんアホはデッキで鮨詰がお似合い
e早特をすぐにおさえんアホはデッキで鮨詰がお似合い
717名無し野電車区 (オッペケ Sreb-NQBr [126.186.209.89])
2017/12/29(金) 14:11:55.07ID:QPNPsiFHr2017/12/29(金) 20:52:59.99ID:mhM78+HG0
>>717
新幹線よりも乗車率高いしらさぎ
新幹線よりも乗車率高いしらさぎ
2017/12/29(金) 22:58:16.46ID:i5ABCuMrK
>>708
そろそろ超ロングサイズな精密弾性鈍端ポイントが見たいな。
いつまでもトングレール式に拘ってると限界がある。
>>714
この超繁忙期では、乗車駅がその列車の始発駅なら
むしろ自由席の方が選び放題な場合が多い。
特急は始発駅では入線時間がやたら早いからタイトな
乗り継ぎをやるアクロバティック乗り継ぎ客も蹴散らせる。
阿鼻叫喚状態と化すのは途中駅からだな。
雷鳥時代から北陸特急の常識、始発駅特権ってやつだ。
但し、皆さん律儀に指定席を押さえる超繁忙期限定。
指定席満席で自由席閑古鳥という状態で始発駅を発車して行くアホな光景はよくある。
どっちみち途中駅で指定席にも自由席客が雪崩れ込んでくるから不快さはそう変わらん。
そろそろ超ロングサイズな精密弾性鈍端ポイントが見たいな。
いつまでもトングレール式に拘ってると限界がある。
>>714
この超繁忙期では、乗車駅がその列車の始発駅なら
むしろ自由席の方が選び放題な場合が多い。
特急は始発駅では入線時間がやたら早いからタイトな
乗り継ぎをやるアクロバティック乗り継ぎ客も蹴散らせる。
阿鼻叫喚状態と化すのは途中駅からだな。
雷鳥時代から北陸特急の常識、始発駅特権ってやつだ。
但し、皆さん律儀に指定席を押さえる超繁忙期限定。
指定席満席で自由席閑古鳥という状態で始発駅を発車して行くアホな光景はよくある。
どっちみち途中駅で指定席にも自由席客が雪崩れ込んでくるから不快さはそう変わらん。
720名無し野電車区 (オッペケ Sreb-bR5u [126.212.189.156])
2017/12/30(土) 06:26:17.12ID:8GlHg0ctr >>719
金沢駅は始発駅だから我が世の春だが、2023年?以降はそうは行かないだろうw
金沢駅は始発駅だから我が世の春だが、2023年?以降はそうは行かないだろうw
721名無し野電車区 (ワッチョイ fbb3-uPE/ [126.21.136.135])
2017/12/30(土) 09:54:15.20ID:wIgGpTCf0 帰省ラッシュ本格化 金沢駅混雑
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171230-00557789-hokkoku-l17
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171230-00557789-hokkoku-l17
2017/12/30(土) 13:31:35.39ID:6ftxNW9yr
関西から富山へ帰る人も金沢駅で降りるからね
北陸新幹線が敦賀に延伸したら富山へ直行
北陸新幹線が敦賀に延伸したら富山へ直行
2017/12/30(土) 19:13:54.73ID:LUR2DXVDK
>>720
もちろん今より厳しくなるのは確かだが、北陸新幹線のメイン車両所が
石川県白山市にある限りは必ず両方向で金沢発着便は残される。
敦賀に簡易な基地機能が出来ると言っても、規模は長野よりもこぢんまりしたものだろう。
新大阪延伸が決まってしまったから、いずれ要らなくなる子だし。
東北新幹線がどれだけ延びようが仙台発着便が残り続けるのと同じ。
最速便の金沢発着便は殆ど無くなるかもしれないが、それでも普段から停車駅の多い
サンダーバードを敢えて選んだりしてるから何の抵抗もない。
もちろん今より厳しくなるのは確かだが、北陸新幹線のメイン車両所が
石川県白山市にある限りは必ず両方向で金沢発着便は残される。
敦賀に簡易な基地機能が出来ると言っても、規模は長野よりもこぢんまりしたものだろう。
新大阪延伸が決まってしまったから、いずれ要らなくなる子だし。
東北新幹線がどれだけ延びようが仙台発着便が残り続けるのと同じ。
最速便の金沢発着便は殆ど無くなるかもしれないが、それでも普段から停車駅の多い
サンダーバードを敢えて選んだりしてるから何の抵抗もない。
2017/12/30(土) 20:25:21.36ID:l1g4Tz6fM
ヒント
敦賀車両基地は長野以上。
ちなみに長野駅新幹線ホームは地上0m、敦賀新幹線ホームは天空ホームで高さは22m!史上最高の新幹線ホームになる。
敦賀車両基地は長野以上。
ちなみに長野駅新幹線ホームは地上0m、敦賀新幹線ホームは天空ホームで高さは22m!史上最高の新幹線ホームになる。
725名無し野電車区 (ワッチョイ 7aa2-Kkzi [157.192.108.57])
2017/12/30(土) 21:48:02.65ID:Esv5SWVT0 乗り換えの使い勝手が悪くなるだけ。
2017/12/30(土) 23:50:46.85ID:4tQgUr2Ia
敦賀のは盛岡や新青森みたいな感じじゃないのかな?
2017/12/31(日) 01:18:34.99ID:Y2+4Xb+1K
敦賀乗り継ぎの手間は増えるが運行の安定性は格段に増す。
あと残る不安は日本屈指の癌区間である湖西線北部のみ。
何かと徐行や抑止が多発する石川県内や福井県嶺北部を新幹線で
駆け抜けられるだけでもだいぶ信頼性は増すのだよ。
まずは運行してくれなきゃ話にならない。
Uターンラッシュはマジでサンダバしらさぎは麻痺するかもよ、
1月3日が降雪のピークらしいし、
仮に積雪量が少なくても猛烈な季節風も必ずセットのメニューなのが北陸。
毎度お馴染みの松任小松間あぼーんなら死亡確定
あと残る不安は日本屈指の癌区間である湖西線北部のみ。
何かと徐行や抑止が多発する石川県内や福井県嶺北部を新幹線で
駆け抜けられるだけでもだいぶ信頼性は増すのだよ。
まずは運行してくれなきゃ話にならない。
Uターンラッシュはマジでサンダバしらさぎは麻痺するかもよ、
1月3日が降雪のピークらしいし、
仮に積雪量が少なくても猛烈な季節風も必ずセットのメニューなのが北陸。
毎度お馴染みの松任小松間あぼーんなら死亡確定
2017/12/31(日) 09:57:22.64ID:+jyeQJ7H0
ヒント
敦賀がますます栄える
敦賀がますます栄える
2017/12/31(日) 10:15:51.56ID:WizYv+/Vr
越後湯沢みたいにか
2017/12/31(日) 10:42:28.18ID:cYnhhAbMM
ヒント
越後湯沢は廃墟の町で有名
越後湯沢は廃墟の町で有名
2017/12/31(日) 15:14:58.68ID:GMTLOyS+a
ただの乗換駅でしかないだろ、所詮。
2018/01/01(月) 00:33:32.93ID:dQ8hVD1X0
今年も681系プロトをひたすら追い続ける
出来れば何度でも乗って北陸観光も楽しみたい
出来れば何度でも乗って北陸観光も楽しみたい
2018/01/01(月) 02:18:22.12ID:NSf56h3y0
>>732
量産型より性能が格段に上だから
量産型より性能が格段に上だから
2018/01/01(月) 06:08:15.11ID:y/aloAonM
ヒント
プロトタイプに乗りたい
プロトタイプに乗りたい
2018/01/01(月) 09:34:32.12ID:FsyFn4O1K
プロトのグモ歴ハンパないんだけどな、
いつも「何故よりによってプロトなんだ」と何度思ったことか
いつも「何故よりによってプロトなんだ」と何度思ったことか
2018/01/01(月) 09:47:07.21ID:y/aloAonM
ヒント
アマゾンプライムでボトムズ見たら、プロトワンとか出てた。
昔のアニメのボトムズだけど、意外と面白かった。唇オバケのフィアナの裸で興奮した。
アマゾンプライムでボトムズ見たら、プロトワンとか出てた。
昔のアニメのボトムズだけど、意外と面白かった。唇オバケのフィアナの裸で興奮した。
2018/01/01(月) 18:24:48.43ID:O0Y6cZtia
今乗車中のサンダーバード42号
金沢~小松でグリーンの改札に車掌さん回ってきたけど
元日乗り放題の関係か新大阪での乗り換えの有無と、のぞみ57か59か、行き先どこかと聞いて回り
のぞみ57号乗り継ぎの人には3~4号車あたりから降りた方が良いと教えてた
ベテランの車掌さんなんだろな
金沢~小松でグリーンの改札に車掌さん回ってきたけど
元日乗り放題の関係か新大阪での乗り換えの有無と、のぞみ57か59か、行き先どこかと聞いて回り
のぞみ57号乗り継ぎの人には3~4号車あたりから降りた方が良いと教えてた
ベテランの車掌さんなんだろな
2018/01/01(月) 21:44:41.22ID:oB/l4YNWM
ヒント
チップを渡すべき
チップを渡すべき
2018/01/01(月) 22:13:05.35ID:FsyFn4O1K
>>737
どっちみち「走れ」ということか
どっちみち「走れ」ということか
2018/01/01(月) 22:18:35.31ID:O0Y6cZtia
2018/01/02(火) 02:31:15.83ID:RxzO8KkfK
さぁて今日と明日、サンダバしらさぎダイナスタかがり火のれんが
どれだけちゃんと動くかお手並み拝見と参りますか。
本日と明日の運行状況次第では金沢駅に列車ホテルが開設されるかもしれない。
どの編成が充当されるか思案を巡らすのも乙なものだ。
どれだけちゃんと動くかお手並み拝見と参りますか。
本日と明日の運行状況次第では金沢駅に列車ホテルが開設されるかもしれない。
どの編成が充当されるか思案を巡らすのも乙なものだ。
2018/01/02(火) 15:31:17.50ID:siI6D2zm0
今日は問題ない!
2018/01/03(水) 09:12:56.90ID:Up+Tx21/0
>>741
残念ながら昨日も今日も平常運転
残念ながら昨日も今日も平常運転
2018/01/03(水) 09:52:52.93ID:9iP7xds10
湖西線がガン?
ボンクラ指令とヘタレ乗務員の山陽新幹線より
よほどマシだわ
ボンクラ指令とヘタレ乗務員の山陽新幹線より
よほどマシだわ
745名無し野電車区 (ワッチョイ f7d6-6gnD [202.55.115.242])
2018/01/03(水) 11:10:22.65ID:kYQRkztw0 雪も「降る降る詐欺」で
ほとんど降ってないもんなあ。
ほとんど降ってないもんなあ。
2018/01/03(水) 11:21:11.57ID:WSyy0OsHM
ヒント
全部雪のせいだ!(笑)
全部雪のせいだ!(笑)
2018/01/03(水) 11:43:42.34ID:9iP7xds10
ちなみに
昨日1/2最終の下り(サンダーバード47号)に乗ってたら遅延したけど
原因は山陽新幹線接続待ち(京都駅0番線で待ちぼうけ)だったぞ
山陽新幹線の方こそ強風で架線にビニールか何かが引っかかって運転見合わせだったらしい
昨日1/2最終の下り(サンダーバード47号)に乗ってたら遅延したけど
原因は山陽新幹線接続待ち(京都駅0番線で待ちぼうけ)だったぞ
山陽新幹線の方こそ強風で架線にビニールか何かが引っかかって運転見合わせだったらしい
2018/01/03(水) 12:20:02.85ID:8T7VOL/yK
昨日の湖西線内車両確認30分遅延のサンダーバード(号数は知らん)は何だったの?
2018/01/03(水) 13:34:42.91ID:96xxknLT0
2018/01/03(水) 17:01:03.79ID:8T7VOL/yK
2018/01/03(水) 18:16:15.44ID:Sok0GRmJ0
フラットに文句言ってたら
国鉄車に乗ったら失神物だなw
国鉄車に乗ったら失神物だなw
2018/01/03(水) 21:35:29.68ID:8T7VOL/yK
いや、国鉄型ならクハやサハサロの付随車がフラットつけてるの分かってたから。
今の車両はほぼ全車満遍なく付くから回避が難しい。
今の車両はほぼ全車満遍なく付くから回避が難しい。
753名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp8b-RjiE [126.199.64.176])
2018/01/05(金) 18:25:26.13ID:Cq8q39R8p2018/01/06(土) 05:41:40.57ID:tjp5X4dVM
ヒント
しらさぎ号の増加すげぇ
しらさぎ号の増加すげぇ
2018/01/06(土) 08:24:53.79ID:P+jykH8O0
しらさぎとサンダーバードの活躍をみると北陸新幹線が敦賀延伸しても存続した方がいいと思ってしまうよなぁ。
2018/01/06(土) 09:54:58.07ID:gn2t2XOAd
前年比102%で凄い伸びですか…
しらさぎはそこまで落ちぶれたのか
しらさぎはそこまで落ちぶれたのか
2018/01/06(土) 10:16:05.58ID:akY/vwwu0
富山から名古屋行きは高速バスへのシフトがますます進んでるとどっか記事にあったな
呉西からだと片道3000円から行ける
呉西からだと片道3000円から行ける
2018/01/06(土) 11:27:49.17ID:WzQMv9Rer
754,756,757あぼーん
IP:61.205.101.102
Decimal:1036871014
Hostname:61-205-101-102m5.grp5.mineo.jp
ASN:17511
ISP:K-Opticom Corporation
Organization:K-Opticom Corporation
Services:None detected
Type:Wireless Broadband
Assignment:Dynamic IP
Continent:Asia
Country:China
IP:49.98.139.235
Decimal:828541931
Hostname:sp49-98-139-235.msd.spmode.ne.jp
ASN:9605
ISP:NTT Docomo,INC.
Organization:NTT Docomo
Services:None detected
Type:Wireless Broadband
Assignment:Static IP
Continent:Asia
Country:Korea
IP:126.66.103.112
Decimal:2118281072
Hostname:softbank126066103112.bbtec.net
ASN:17676
ISP:Softbank BB
Organization:Softbank BB
Services:None detected
Type:Broadband
Assignment:Static IP
Continent:Asia
Country:D.P.R.Korea
IP:61.205.101.102
Decimal:1036871014
Hostname:61-205-101-102m5.grp5.mineo.jp
ASN:17511
ISP:K-Opticom Corporation
Organization:K-Opticom Corporation
Services:None detected
Type:Wireless Broadband
Assignment:Dynamic IP
Continent:Asia
Country:China
IP:49.98.139.235
Decimal:828541931
Hostname:sp49-98-139-235.msd.spmode.ne.jp
ASN:9605
ISP:NTT Docomo,INC.
Organization:NTT Docomo
Services:None detected
Type:Wireless Broadband
Assignment:Static IP
Continent:Asia
Country:Korea
IP:126.66.103.112
Decimal:2118281072
Hostname:softbank126066103112.bbtec.net
ASN:17676
ISP:Softbank BB
Organization:Softbank BB
Services:None detected
Type:Broadband
Assignment:Static IP
Continent:Asia
Country:D.P.R.Korea
759名無し野電車区 (オッペケ Sr8b-AL94 [126.161.34.201])
2018/01/06(土) 11:30:02.80ID:WzQMv9Rer2018/01/06(土) 13:44:07.18ID:pXOKv3ctr
細長い県なのに何故か金沢に人の出入りを集中させて混雑を煽る石川県
2018/01/06(土) 16:40:17.07ID:AgvrwRsq0
まぁ天気の影響もあるわな
去年・一昨年の北陸の元日の天気が北陸らしくなかったしな
ttp://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4218.html
後今年は「トヨタカレンダー」の仕事始めは8日だしな。
今年に関してはトヨタと縁が遠い製造業なども4日5日を休んでいる企業は多い
去年・一昨年の北陸の元日の天気が北陸らしくなかったしな
ttp://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4218.html
後今年は「トヨタカレンダー」の仕事始めは8日だしな。
今年に関してはトヨタと縁が遠い製造業なども4日5日を休んでいる企業は多い
762名無し野電車区 (ワッチョイ ffdc-jocT [121.86.4.151])
2018/01/09(火) 23:19:10.86ID:cEytZnid0 新幹線の金沢―敦賀開業後の在来特急は大阪発着は毎時2本が無難に思える。
ただ、4000番台のみでは厳しいので、287系を入れるのが無難。
米原・名古屋発着は全便を名古屋へ延長(旧加越スジを九州)しても0番台・8000番台で足りると思う。
新幹線金沢―敦賀開業後は683系は全て289系へ順次改造。
ただ、4000番台のみでは厳しいので、287系を入れるのが無難。
米原・名古屋発着は全便を名古屋へ延長(旧加越スジを九州)しても0番台・8000番台で足りると思う。
新幹線金沢―敦賀開業後は683系は全て289系へ順次改造。
2018/01/10(水) 00:46:44.88ID:DmoIlgE40
運転区間短くなるのにそんなに必要なわけがないw
バカじゃないの
バカじゃないの
2018/01/10(水) 02:05:47.69ID:ufuiNJR9r
>>763
キチガイ人種差別厨はスルー推奨
http://hissi.org/read.php/rail/20180109/Y0V5dFpuaWQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20180109/Y0V5dFpuaWQ.html
IP:121.86.4.151
Decimal:2035680407
Hostname:121-86-4-151f1.shg1.eonet.ne.jp
ASN:17511
ISP:K-Opticom Corporation
Organization:K-Opticom Corporation
Services:None detected
Type:Broadband
Assignment:Static IP
Continent:Asia
Country:Japan
State/Region:Shiga
City:Yasu
キチガイ人種差別厨はスルー推奨
http://hissi.org/read.php/rail/20180109/Y0V5dFpuaWQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20180109/Y0V5dFpuaWQ.html
IP:121.86.4.151
Decimal:2035680407
Hostname:121-86-4-151f1.shg1.eonet.ne.jp
ASN:17511
ISP:K-Opticom Corporation
Organization:K-Opticom Corporation
Services:None detected
Type:Broadband
Assignment:Static IP
Continent:Asia
Country:Japan
State/Region:Shiga
City:Yasu
2018/01/10(水) 07:09:29.44ID:rR2zxLTOM
2018/01/10(水) 08:39:01.44ID:ZbsuS6nTM
2018/01/10(水) 12:31:29.72ID:k4z/Tyt4r
2018/01/11(木) 05:55:39.14ID:DSjX9UzC0
今のところ運休や遅れがあまりなさそうだ。
センター試験を前に気合いが入ってるのか、
はたまた、雪や風の影響が
思うより少ないのか?
センター試験を前に気合いが入ってるのか、
はたまた、雪や風の影響が
思うより少ないのか?
2018/01/11(木) 08:06:38.12ID:nDVeQhX9d
2018/01/11(木) 18:59:06.18ID:Fv/tPlfI0
485系スレは荒れまくって話が通じないのでここで質問・・・
485系って交流区間だと性能が落ちるらしいので、
北陸トンネル下り線(上り勾配区間)で130km/h運転が出来なかったのも
その影響だったの?
だとしたら、武生まで直流化すれば130km/hまで加速出来た?
485系って交流区間だと性能が落ちるらしいので、
北陸トンネル下り線(上り勾配区間)で130km/h運転が出来なかったのも
その影響だったの?
だとしたら、武生まで直流化すれば130km/hまで加速出来た?
2018/01/11(木) 20:37:52.84ID:RPBbKuaga
485系の速度種別からトンネル内12‰上り勾配で130km出すのはそもそも不可能なんじゃないの?
2018/01/11(木) 21:07:02.35ID:DrSj18oo0
他の485系で130km以上出す列車はどうだったっけ
はつかりや白鳥も青函Tで140km出すのは下り区間だけ?
681/683はどうだったかな
今度乗る機会有れば北陸Tの上り勾配区間で速度計覗いてみるか
速度計覗けるのもサンダーとしらさぎの楽しみ方の一つだな
はつかりや白鳥も青函Tで140km出すのは下り区間だけ?
681/683はどうだったかな
今度乗る機会有れば北陸Tの上り勾配区間で速度計覗いてみるか
速度計覗けるのもサンダーとしらさぎの楽しみ方の一つだな
2018/01/11(木) 21:21:36.90ID:bIP9axzm0
485系が130km運転できたのは踏切のない区間だけ
2018/01/11(木) 23:04:29.11ID:tEdxk1kXK
スーパー雷鳥で相当に無茶してた時だけ初めて列車酔いした。
681系スーパー雷鳥サンダーバードになったら更に振り回され感が増したが、酔いはしなかった。
681系スーパー雷鳥サンダーバードになったら更に振り回され感が増したが、酔いはしなかった。
2018/01/12(金) 07:45:36.61ID:HdZx06xK0
今日は迂回でなく運休か
2018/01/12(金) 07:56:40.92ID:TYH3UFaGd
しらさぎ2号は動いてるよ。
次は芦原温泉。
次は芦原温泉。
2018/01/12(金) 08:18:53.77ID:BOyWbvy90
福井県内はなんともないようだな
九頭竜湖線すら問題なし
金沢~福井で旅行見合わせのお願い出てる
過去に会った福井折り返しのサンダバ・しらさぎ運転とまではならないようだが
九頭竜湖線すら問題なし
金沢~福井で旅行見合わせのお願い出てる
過去に会った福井折り返しのサンダバ・しらさぎ運転とまではならないようだが
2018/01/12(金) 08:38:26.69ID:k+QPJ3QyM
ヒント
これはひどい。
km@kooo_chan
車内の様子
(フェイスブック新潟県人会 より)
JRさん、後手後手だと思います。
自衛隊や消防の方、救助してあげてほしいです!
我慢強いんです・・雪国の民は・・
#災害 #信越線 #新潟
https://i.imgur.com/0oMrEtf.jpg
https://twitter.com/kooo_chan/status/951525608885952512
これはひどい。
km@kooo_chan
車内の様子
(フェイスブック新潟県人会 より)
JRさん、後手後手だと思います。
自衛隊や消防の方、救助してあげてほしいです!
我慢強いんです・・雪国の民は・・
#災害 #信越線 #新潟
https://i.imgur.com/0oMrEtf.jpg
https://twitter.com/kooo_chan/status/951525608885952512
2018/01/12(金) 10:25:06.67ID:m31C4FOrd
新大阪で臨時93号待ってるがまだ宮原で籠ったまま。
上りは大阪向かうジャニヲタざまあだね。
上りは大阪向かうジャニヲタざまあだね。
2018/01/12(金) 10:44:35.85ID:m31C4FOrd
まだ宮原出発見込みなし。
1時間前に出た新快速敦賀行き乗ればよかったわ。
寒い…。
1時間前に出た新快速敦賀行き乗ればよかったわ。
寒い…。
2018/01/12(金) 11:09:52.20ID:m31C4FOrd
やっと案内きた、11:15頃到着見込み。
新大阪始発だがそこそこの人いるから京都から乗る人は後続95号の方がいいかと。
新大阪始発だがそこそこの人いるから京都から乗る人は後続95号の方がいいかと。
2018/01/12(金) 11:32:27.46ID:m31C4FOrd
93号新大阪約105分遅れて発車。
京都で混雑なりそうなので今のうちにトイレ済まそ。
京都で混雑なりそうなので今のうちにトイレ済まそ。
2018/01/12(金) 12:13:49.20ID:m31C4FOrd
乗車した途端北陸線牛ノ谷で下り普通が雪抱えて立ち往生した模様でこの列車も近江今津で抑止と案内なので結局京都で降りることに。
2018/01/12(金) 12:22:33.81ID:7IZz7B4+d
しらさぎは昼の更新で運休が追加されたが決定が遅いな
高速バスは朝から全便運休を決定しているのと対照的だな
高速バスは朝から全便運休を決定しているのと対照的だな
2018/01/12(金) 12:33:01.14ID:m31C4FOrd
2本の特急客を途中駅で回収なりそうなので新快速敦賀行きを待つことに。先程の特急券は払い戻し証明受けました。
しらさぎ運休追加されてる。
しらさぎ運休追加されてる。
2018/01/12(金) 12:58:03.70ID:o0IQ+IYT0
2018/01/12(金) 13:04:15.74ID:m31C4FOrd
15時再開見込みなので迂回特認は使わずこのまま新快速で敦賀まで進むこと。サンダーバードも運休追加されたが普通で福井まで何とか行けそうかな?
788名無し野電車区 (オッペケ Sr7f-B2R/ [126.229.32.21])
2018/01/12(金) 13:14:51.13ID:qAmQVfdXr >>787
何処まで行くの?
何処まで行くの?
2018/01/12(金) 13:30:43.11ID:m31C4FOrd
安曇川で93号、堅田で95号が抑止中。
93号はドア開けてこちらへ何人か乗り換えたが95号はドア開いてなく新快速へ乗れず。
93号はドア開けてこちらへ何人か乗り換えたが95号はドア開いてなく新快速へ乗れず。
2018/01/12(金) 13:45:03.64ID:m31C4FOrd
2018/01/12(金) 14:10:08.24ID:VCJ/7y+x0
JR東・新潟がやらかしたのに結局JR西も判断を誤ったのか
一本目出して抑止のさなか運転再開のGOサイン出した無能は近畿統括本部か金沢支社か
一本目出して抑止のさなか運転再開のGOサイン出した無能は近畿統括本部か金沢支社か
2018/01/12(金) 14:57:07.83ID:m31C4FOrd
新快速敦賀到着、しばらくしてすぐに93号が来ました。結局元の列車に再び乗車。
福井で除雪終わるまで再度抑止だそうで。先程証明貰っていた特急券たけどこの列車は2時間以上遅れてるので問題ないか。
福井で除雪終わるまで再度抑止だそうで。先程証明貰っていた特急券たけどこの列車は2時間以上遅れてるので問題ないか。
2018/01/12(金) 15:18:14.46ID:Rpy6fxXFd
サンダーバード93号は福井で発車待機中。。。
2018/01/12(金) 15:31:54.90ID:m31C4FOrd
93号福井発車。この間95号は福井手前で止まったままみたい。
この地域にしては積雪多い。
この地域にしては積雪多い。
2018/01/12(金) 16:14:50.48ID:zHHVvlMtd
>>772
789系と走らなかったがE751系は青函トンネル内の上り勾配で140キロが可能
485系の140キロは下り勾配のみ
ただ津軽線と江差線は95キロで140キロは海峡線のみだから、全体では大差はつかないかもな
789系と走らなかったがE751系は青函トンネル内の上り勾配で140キロが可能
485系の140キロは下り勾配のみ
ただ津軽線と江差線は95キロで140キロは海峡線のみだから、全体では大差はつかないかもな
2018/01/12(金) 16:25:19.73ID:m31C4FOrd
TB93号金沢到着。何だかんだでこの列車で5時間かかった。積雪半端ないな。
朝から待ってたから疲れた。
朝から待ってたから疲れた。
2018/01/12(金) 16:48:31.03ID:uOo8fSdjM
福井までだと新快速と普通が速い逆転現象
特急が新快速の各停区間で待避とかネタみたいだな
荒れてる日は短距離便乗継がかたい
特急が新快速の各停区間で待避とかネタみたいだな
荒れてる日は短距離便乗継がかたい
2018/01/12(金) 19:45:05.38ID:MV6c4kYu0
高速バスも運休だな
2018/01/12(金) 20:53:01.97ID:0tCEwBEs0
2018/01/12(金) 22:36:15.48ID:W3YUjjWS0
2018/01/12(金) 22:52:57.44ID:jRHjb51S0
S白鳥の江差線に入ったときのノロノロ感は、
はくたかが上越線に入ったときと同じ感覚だったわ。
はくたかが上越線に入ったときと同じ感覚だったわ。
2018/01/12(金) 23:34:25.79ID:TIXQD0QPd
>>800
行きは9号で押さえていたがウヤとなり、臨時も大幅遅れになったお陰で短時間で用事してとんぼ返り。
40号で帰ったが13分遅れて金沢発車したもの束の間、敦賀駅が列車詰まっていたことで武生、南条、今庄各駅で10分以上抑止。敦賀で床下点検の結果近江今津から70キロ走行となり約150分遅れて大阪到着。
往復で料金払い戻しウマーでしたが合わせて10時間乗車は疲れた。
行きは9号で押さえていたがウヤとなり、臨時も大幅遅れになったお陰で短時間で用事してとんぼ返り。
40号で帰ったが13分遅れて金沢発車したもの束の間、敦賀駅が列車詰まっていたことで武生、南条、今庄各駅で10分以上抑止。敦賀で床下点検の結果近江今津から70キロ走行となり約150分遅れて大阪到着。
往復で料金払い戻しウマーでしたが合わせて10時間乗車は疲れた。
2018/01/13(土) 05:25:55.58ID:+6CEOK31K
@NHK
特急サンダーバードが何故か米原におり、東海道新幹線の
最終に乗れなかった乗客に対し、列車ホテルを提供したとある。
血相変えて階段を駆ける、日常的に見られる米原ダッシュでも間に合わないほど遅延していたのな。
特急サンダーバードが何故か米原におり、東海道新幹線の
最終に乗れなかった乗客に対し、列車ホテルを提供したとある。
血相変えて階段を駆ける、日常的に見られる米原ダッシュでも間に合わないほど遅延していたのな。
2018/01/13(土) 05:34:32.84ID:+6CEOK31K
ちなみに米原駅の在来線ホームでは、暴力的な乗客が後を絶たないため
エスカレーターの速度をゆっくりにしています(うろ覚えのため正確ではない)と
わざわざ掲示してエスカレーターの速度を落としているから、
却って階段で傍若無人にゴロゴロを振り回しながら新幹線ホームへ
駆け抜けようとする御仁が増えた。
エスカレーターの速度をゆっくりにしています(うろ覚えのため正確ではない)と
わざわざ掲示してエスカレーターの速度を落としているから、
却って階段で傍若無人にゴロゴロを振り回しながら新幹線ホームへ
駆け抜けようとする御仁が増えた。
2018/01/13(土) 07:19:02.92ID:PxTOXYH6r
大雪の影響で米原駅に「列車ホテル」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180113/k10011287621000.html
サンダーバード編成がしらさぎの代走に入った?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180113/k10011287621000.html
サンダーバード編成がしらさぎの代走に入った?
806名無し野電車区 (ワッチョイ abd6-iPso [202.55.115.242])
2018/01/13(土) 07:39:09.42ID:s5GUuGxw0 センター試験に向けて
特急を意地でも動かすかと思ったが
勝てなかったか。
特急を意地でも動かすかと思ったが
勝てなかったか。
2018/01/13(土) 08:47:34.01ID:wrieP24Ba
808名無し野電車区 (ワッチョイ dfab-zETe [219.121.93.217])
2018/01/13(土) 09:03:12.78ID:qhVBfTut0 しらさぎ→ひかりは12分あるんだからダッシュしなくてもトイレ行くならともかく
体調不良とか足が不自由とかじゃないなら普通に歩いて十分間に合うよ
サンダバ・しらさぎ⇔かがやきは5、6分しかないのもあるからダッシュしないと無理だけど
5、6分とか微妙な接続危ないからやめてほしいわ
体調不良とか足が不自由とかじゃないなら普通に歩いて十分間に合うよ
サンダバ・しらさぎ⇔かがやきは5、6分しかないのもあるからダッシュしないと無理だけど
5、6分とか微妙な接続危ないからやめてほしいわ
2018/01/13(土) 09:31:01.95ID:IHwlGsDL0
昨日のサンダー93号って車内リニューアルされてるようだったけど、旧塗装のままだったけど見間違いかなぁ。
2018/01/13(土) 09:36:05.92ID:53L4+RDyM
2018/01/13(土) 09:48:45.69ID:aavZDDfw0
もうセンター試験の日程変えろや
天気も寒さも最悪ピークでインフルやノロも流行る時期に実施
とか馬鹿過ぎる
こんでもんでなんでもJRのせいにするし
天気も寒さも最悪ピークでインフルやノロも流行る時期に実施
とか馬鹿過ぎる
こんでもんでなんでもJRのせいにするし
2018/01/13(土) 10:00:16.21ID:53L4+RDyM
>>811
センターを夏にして二次を12月にしたらいいのにな
センターを夏にして二次を12月にしたらいいのにな
2018/01/13(土) 10:50:15.54ID:wFJY1hTUd
2018/01/13(土) 11:50:22.60ID:vUOp14y/a
新幹線より伊丹、神戸から小松、富山便が欲しいわ
サンダーバードがあてにならん
小松は特に就航率高いし
サンダーバードがあてにならん
小松は特に就航率高いし
2018/01/13(土) 12:20:23.04ID:WjJznwHmd
小型機就航したところで普段は搭乗数少なくて採算取れず、悪天候の時には殺到して結局乗れんという誰得な路線に
2018/01/13(土) 13:41:46.66ID:h553xi1Sd
これから敦賀から福井へラッセル走行するので敦賀でしばらく運転見合せる模様。
2018/01/13(土) 13:55:04.18ID:DPFMWW6Qa
金沢なら飛行機使うわ
飛んでないからサンダーバードになるだけで
飛んでないからサンダーバードになるだけで
2018/01/13(土) 14:37:37.81ID:ICl6iW210
>>815
しかもこんだけの悪天候だと小松も富山も閉鎖する可能性だって十分にあるだろうにな
現に昨日の小松空港はかなりの便が欠航してるし
仮に関西からの航空路線を就航させたところで手続きやら荷物受取りやら空港→都市中央部までバス移動やらで
サンダー/しらさぎで行くよりはるかに時間かかってしまうしそんな路線誰も乗らん
しかもこんだけの悪天候だと小松も富山も閉鎖する可能性だって十分にあるだろうにな
現に昨日の小松空港はかなりの便が欠航してるし
仮に関西からの航空路線を就航させたところで手続きやら荷物受取りやら空港→都市中央部までバス移動やらで
サンダー/しらさぎで行くよりはるかに時間かかってしまうしそんな路線誰も乗らん
2018/01/13(土) 16:08:00.54ID:JY0C98kTd
富山は視界が悪いと欠航
820名無し野電車区 (スププ Sdff-2HUa [49.98.85.145])
2018/01/13(土) 16:24:36.60ID:KPamSW3Ed821名無し野電車区 (ワッチョイ dfab-zETe [219.121.93.217])
2018/01/13(土) 16:56:25.50ID:qhVBfTut0 2時間10分で行けるんだしもういらんのでは?
ほぼ同じ所要時間の仙台も羽田便ないやろ
ほぼ同じ所要時間の仙台も羽田便ないやろ
822名無し野電車区 (ワッチョイ dfab-zETe [219.121.93.217])
2018/01/13(土) 17:05:48.95ID:qhVBfTut0 仙台は最速1時間半か
新潟より早いのね
新潟より早いのね
2018/01/13(土) 17:09:23.79ID:s89Rn5Ny0
2018/01/13(土) 20:16:19.58ID:JXKetf4+0
2018/01/13(土) 20:35:02.55ID:OuWnUJlXM
センター試験は特急関係ねえだろ
地元で受験するんだから
地元で受験するんだから
2018/01/13(土) 20:37:54.96ID:vXPFynoBa
>>825
北陸線は普通電車が少ないから特急の短距離利用をしないと仕方がない地域
北陸線は普通電車が少ないから特急の短距離利用をしないと仕方がない地域
2018/01/13(土) 20:50:16.49ID:OuWnUJlXM
センター試験に間に合うような時間帯に
北陸線特急なんてねえわ
大阪・米原からの特急じゃ全然だめ
北陸線特急なんてねえわ
大阪・米原からの特急じゃ全然だめ
2018/01/13(土) 21:12:43.40ID:n9h7qBYg0
ダイナスター
2018/01/13(土) 22:49:15.35ID:hR1bV2zPK
今夜のサンダーバード47号は大阪駅の発車が2時間以上遅れるけど、事実上特急券不要で乗れるのか
2018/01/13(土) 23:31:41.06ID:hskMJQFg0
ダイナスターの走ってる時間って
普通電車もそれなりに多数走ってるし
受験生は使わんだろ
そもそも受験生は特急に乗るくらいなら
金沢市内とかに宿泊してるだろうし
普通電車もそれなりに多数走ってるし
受験生は使わんだろ
そもそも受験生は特急に乗るくらいなら
金沢市内とかに宿泊してるだろうし
2018/01/14(日) 01:02:47.89ID:skfoVxmF0
同じ県内で受けるセンター試験なのにホテル宿泊しないといかんとは
試験会場が金沢大なら市内ホテル泊まってもそこからの移動が大変だけどな
試験会場が金沢大なら市内ホテル泊まってもそこからの移動が大変だけどな
2018/01/14(日) 05:05:05.35ID:XC32wqcvM
ヒント
今日4時現在の積雪
福井 大野市 95cm
滋賀 長浜市 79cm
福井市 74cm
新潟市 63cm
金沢市 59cm
富山市 50cm
今日4時現在の積雪
福井 大野市 95cm
滋賀 長浜市 79cm
福井市 74cm
新潟市 63cm
金沢市 59cm
富山市 50cm
2018/01/14(日) 06:25:39.83ID:skfoVxmF0
何でこんな山の中に大学移したんだよ議論が再燃するわ
センター試験は金沢駅前の公共施設を総動員した方がいいんじゃね
センター試験は金沢駅前の公共施設を総動員した方がいいんじゃね
2018/01/14(日) 08:25:43.73ID:RVKgkRY20
この時期が大変なのは地元の常識だからさ
知識経験を活かし万全を期して対策を練る訳だ
だから電車で通える範囲でもセンター試験の際は宿泊する
ということに
知識経験を活かし万全を期して対策を練る訳だ
だから電車で通える範囲でもセンター試験の際は宿泊する
ということに
2018/01/14(日) 08:36:36.23ID:RVKgkRY20
鉄道も道路も頼りない時期
何となく電車に乗ったら徹夜になったとか
高速走行して目的のインターまであと数キロのところで徹夜になったとか
いくらでも話はありますよ
センター試験だから特急に乗る?
バカじゃねえの
何となく電車に乗ったら徹夜になったとか
高速走行して目的のインターまであと数キロのところで徹夜になったとか
いくらでも話はありますよ
センター試験だから特急に乗る?
バカじゃねえの
2018/01/14(日) 10:31:35.17ID:KzBewVndr
金沢大までマイカーでの送迎は禁止、マイカー利用者が遅れてきても救済措置はない
金沢駅からはバス80台が送迎にあたるらしいが朝6時から学生が集まってきたので予定より早く輸送開始とのこと
富山大は市電のピストン輸送だからまだ余裕あるな
金沢駅からはバス80台が送迎にあたるらしいが朝6時から学生が集まってきたので予定より早く輸送開始とのこと
富山大は市電のピストン輸送だからまだ余裕あるな
2018/01/14(日) 10:50:53.52ID:b6W47eh0M
ここはセンター入試の会場は国公立大しかないと思ってる世代しかいないのか?
2018/01/14(日) 11:09:38.54ID:24JKEkzM0
>>837
だろうな
富山市→富山大(五福・杉谷)、富山国際大
射水市→県立大
高岡市→高岡法科大
金沢市→金沢大学(角間・宝町)、金沢美大、金沢星稜大、金沢学院大
かほく市→看護大
野々市市→県立大、金沢工大
福井市→福井大(文京)、福井工大
永平寺町→福井大(松岡)、県立大(永平寺)
小浜市→県立大(小浜)
だろうな
富山市→富山大(五福・杉谷)、富山国際大
射水市→県立大
高岡市→高岡法科大
金沢市→金沢大学(角間・宝町)、金沢美大、金沢星稜大、金沢学院大
かほく市→看護大
野々市市→県立大、金沢工大
福井市→福井大(文京)、福井工大
永平寺町→福井大(松岡)、県立大(永平寺)
小浜市→県立大(小浜)
2018/01/14(日) 11:53:28.82ID:g0B6j+b3d
サンダーバードが着雪のため京阪間の外側線を低速走行中。
新快速の直前走るもんだから、本線に遅れを巻き散らかしながら大阪へ。
新快速の直前走るもんだから、本線に遅れを巻き散らかしながら大阪へ。
2018/01/14(日) 11:58:07.74ID:24JKEkzM0
2018/01/14(日) 12:06:44.74ID:g0B6j+b3d
2018/01/14(日) 15:04:49.62ID:BsU3l0xV0
2018/01/14(日) 15:53:31.87ID:6iWyXEt4M
2018/01/14(日) 16:53:28.16ID:KzlJ19EQ0
2018/01/14(日) 16:59:53.73ID:KzlJ19EQ0
もしかして海じゃないのか?
だったら近江八幡っぽい。
だったら近江八幡っぽい。
2018/01/14(日) 17:20:15.59ID:m7K4XgNk0
彦根じゃない?
2018/01/14(日) 17:31:25.85ID:24JKEkzM0
2018/01/14(日) 17:45:50.25ID:W8lsglcar
よく見ると私鉄がJRにくっついて下まで並走してる。
彦根だろうな。
彦根だろうな。
2018/01/14(日) 21:03:57.49ID:5GsjjOZHd
大雪の影響がやっと解消かと思いきや線路支障でまた遅延祭り。
0時まで掛かるとか。
TB46号は大阪で列車ホテルか?
0時まで掛かるとか。
TB46号は大阪で列車ホテルか?
2018/01/14(日) 21:09:53.29ID:5GsjjOZHd
あっ
ジャニヲタお帰りも災難ざまあw
ジャニヲタお帰りも災難ざまあw
2018/01/14(日) 21:13:42.31ID:jmjOBfQbd
大雪で深夜上りサンダーバード客居ないでしょ
2018/01/14(日) 21:16:16.15ID:6iWyXEt4M
彦根って城下町?
長浜とかよねばらのほうが都会だよな?
長浜とかよねばらのほうが都会だよな?
853名無し野電車区 (ワッチョイ 3b82-IhuN [124.110.145.195])
2018/01/14(日) 22:01:46.05ID:L0lqGQjF0 さすがによねばらのほうが都会ってことはない
2018/01/14(日) 22:13:49.90ID:5GsjjOZHd
2018/01/14(日) 22:26:03.73ID:5GsjjOZHd
新幹線乗り継げなくなったから、大阪、金沢、米原で列車ホテル開設かな?
2018/01/14(日) 23:46:44.62ID:6iWyXEt4M
2018/01/14(日) 23:53:34.26ID:LeaRpHAQ0
>>846
ぱっと見でJRと私鉄の位置関係から彦根と確信した
ぱっと見でJRと私鉄の位置関係から彦根と確信した
2018/01/15(月) 00:00:39.77ID:dlMwGCmk0
2018/01/15(月) 07:09:42.81ID:S8IVXM3f0
雪で道路と線路の見分けつかず” 車が線路に誤進入
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180115/k10011289191000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180115/k10011289191000.html
2018/01/15(月) 13:22:42.50ID:P9QsQqdf0
今朝のテレビのニュースで
「特急しらさぎは米原というところで
停車しました。遅れで乗り継ぐ列車が・・・」
と言ってたが、
「米原というところ」っていう表現は笑ったなw
「特急しらさぎは米原というところで
停車しました。遅れで乗り継ぐ列車が・・・」
と言ってたが、
「米原というところ」っていう表現は笑ったなw
2018/01/15(月) 16:37:17.82ID:gawjgRaN0
862名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-d11O [110.163.10.141])
2018/01/15(月) 16:43:24.32ID:HQhB6S2Pd 米原の列車ホテルはニュースでやっていたけど、大阪とか金沢でもあったのかな?
2018/01/15(月) 21:13:02.28ID:c7xBvTtEa
2018/01/16(火) 11:45:49.03ID:f6iJUKU2d
>>863
飲酒運転だったらしいし、払い戻した特急券と運休した列車の収入分くらいは請求するんじゃない?
飲酒運転だったらしいし、払い戻した特急券と運休した列車の収入分くらいは請求するんじゃない?
2018/01/19(金) 14:28:59.89ID:AG9eLvPHM
>>864
被害を被った旅客が訴えられるように原因者の氏名、住所、勤務先を公表しないとな
被害を被った旅客が訴えられるように原因者の氏名、住所、勤務先を公表しないとな
2018/01/19(金) 15:46:11.38ID:4vIotb2ud
>>865
旅客はJRに請求して、JRから一括で本人に賠償請求したほうが楽なのでは?
旅客はJRに請求して、JRから一括で本人に賠償請求したほうが楽なのでは?
2018/01/19(金) 16:03:25.67ID:dZUMhijNM
868名無し野電車区 (ワッチョイ 9db3-QV1c [126.21.136.53])
2018/01/19(金) 16:09:00.99ID:ppIafRaV0869名無し野電車区 (ワッチョイ faab-ylSA [61.193.227.77])
2018/01/23(火) 00:02:56.79ID:LBYfUKtz0 明日始発から運休
870名無し野電車区 (スプッッ Sd1a-ylSA [49.98.17.169])
2018/01/24(水) 11:51:38.34ID:1Cw9QLALd 日本海側は荒れる
871名無し野電車区 (オッペケ Sr45-gaLh [126.211.21.56])
2018/01/24(水) 12:13:56.84ID:oYiqycW9r 大人に変わったら日本海に逢いたくなる
大人に変わったら社会の厳しさを知って日本海側の厳しさに逢いたくなるのだな
大人に変わったら社会の厳しさを知って日本海側の厳しさに逢いたくなるのだな
2018/01/24(水) 12:35:39.10ID:L/zgKQXLM
ヒント
寝台特急日本海に乗りたい
寝台特急日本海に乗りたい
2018/01/24(水) 19:17:14.38ID:y7iMdapr0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180124/k10011301021000.html
七尾線で踏切内で立ち往生したトラックに68*が衝突
乗務員が無事なのはトラックよりも高い位置にある運転席のおかげか
七尾線で踏切内で立ち往生したトラックに68*が衝突
乗務員が無事なのはトラックよりも高い位置にある運転席のおかげか
2018/01/24(水) 19:57:05.35ID:ZCihX6lYM
着雪で徐行とか意味わからん
アホちゃうか?
アホちゃうか?
2018/01/24(水) 20:09:06.16ID:RmAIH9G30
2018/01/24(水) 20:58:35.93ID:l4L57uF6d
681系プロトタイプじゃん!
もともと余命宣告されてたしこれを気に廃車になるかな?
もともと余命宣告されてたしこれを気に廃車になるかな?
2018/01/24(水) 21:34:01.95ID:zcDs1knHa
プロトがこれまで何回自動車と接吻してると思ってるのか、人身も多いし、その度に蘇って松任工場から這い出してきた。
しかし乗客37名はいくら荒天といえど残念すぎるな、時には大口の団体客もあるのかもしれないが。単行で行けるやん
しかし乗客37名はいくら荒天といえど残念すぎるな、時には大口の団体客もあるのかもしれないが。単行で行けるやん
2018/01/24(水) 21:52:24.86ID:t8Ese2oQ0
平日やぞ
2018/01/24(水) 22:13:16.57ID:ct8RWrdn0
かがり火の焚き方が甘かった
2018/01/24(水) 22:16:20.70ID:P0AzfkpS0
能登・・
881名無し野電車区 (ワッチョイ 6582-wNYY [124.110.150.220])
2018/01/24(水) 22:19:01.96ID:XRsQwt3G0 貴重なプロトが
2018/01/24(水) 22:22:22.37ID:jYOztZ1z0
さっきニュースで事故の報道見て嫌な予感してたが当該車やっぱりプロト編成かよ!
俺のプロト編成に何すんねん…
パッと見ほとんどダメージは無いようにも見えたが無事であることを祈る
俺のプロト編成に何すんねん…
パッと見ほとんどダメージは無いようにも見えたが無事であることを祈る
2018/01/24(水) 23:49:02.68ID:eO56fXtAM
西の特急は普通車のすべての座席に充電用のUSB端子をつけてください
コンセントは高いらしいので、USBだけでも
車内設備が20年近く変わってない、バスに負けてる
コンセントは高いらしいので、USBだけでも
車内設備が20年近く変わってない、バスに負けてる
2018/01/25(木) 00:47:34.25ID:3M9UlbxUa
後期型だと車端席には大型テーブルとコンセント付いているんだけどね。
USBプラグにするのは電気ポットやドライヤーみたいな高負荷を使わせないのも理由だとかで。
USBプラグにするのは電気ポットやドライヤーみたいな高負荷を使わせないのも理由だとかで。
2018/01/25(木) 02:20:14.47ID:IooyfoB/a
そんなに電源に飢えてるなら鉛蓄電池を持ち込むぐらいの気合いぐらい見せろハゲ!
一時期巷に現れて瞬く間に消えて行った10分100円の携帯電話充電スタンドでも置いてくれればそれでよい。
一時期巷に現れて瞬く間に消えて行った10分100円の携帯電話充電スタンドでも置いてくれればそれでよい。
886名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb3-n2Vf [60.158.218.9])
2018/01/25(木) 14:13:51.04ID:piHVUVj10 ICOCAのご利用エリアについて(2018年3月からのご利用は200km以内)
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/01/page_11740.html
JR東日本ダイナミックレールパック 取扱いエリア拡大 北陸エリア発売開始について
http://www.jreast.co.jp/press/2017/20180116.pdf
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/01/page_11740.html
JR東日本ダイナミックレールパック 取扱いエリア拡大 北陸エリア発売開始について
http://www.jreast.co.jp/press/2017/20180116.pdf
2018/01/25(木) 14:23:19.65ID:axRpnJ8D0
おいおいダイナミックレールパックの設定がなかったからJTBで申し込んで支払いも済ませてきたのに
888名無し野電車区 (ワッチョイ d2ab-BbAe [61.193.227.77])
2018/01/25(木) 20:15:11.15ID:4t5vlO/l0 福井は関西までギリギリ200キロだ
良かったな
良かったな
2018/01/26(金) 19:13:38.52ID:Fm49UX1I0
大阪~金沢ってぶっちゃけ高速道路の方が速いだろ?
2018/01/26(金) 19:17:22.25ID:1fY7QaqUa
2018/01/26(金) 19:30:25.84ID:Fm49UX1I0
>>890
湖西道路全通すればわからないよ
湖西道路全通すればわからないよ
2018/01/26(金) 19:41:46.57ID:2uEuk0J6M
>>891
片側2車線で木之本でなくマキノから敦賀まで直行でないとしんどいね
片側2車線で木之本でなくマキノから敦賀まで直行でないとしんどいね
2018/01/26(金) 19:54:13.04ID:7NvTykhTM
ドアツードアで考えるとなると大差が無い所も多い
たとえばコマツの枚方の大阪工場なんて金沢工場からならクルマで行った方が便利だろう
>>891
夜中走ると高速経由と161号経由だと10分くらいしか差がつかないね
昼間は湖西道路だいぶ渋滞するけど
たとえばコマツの枚方の大阪工場なんて金沢工場からならクルマで行った方が便利だろう
>>891
夜中走ると高速経由と161号経由だと10分くらいしか差がつかないね
昼間は湖西道路だいぶ渋滞するけど
894名無し野電車区 (ワッチョイ d2ab-BbAe [61.193.227.77])
2018/01/26(金) 20:01:53.91ID:rpA1rGhU02018/01/26(金) 20:32:14.05ID:v4PcMtonH
車はスピード・時間で特急にはかなわんし、
移動中に寝る・飯食う・書類読む・読書する・メール読み書きするなど考えると、
ますます特急ですわ。
移動中に寝る・飯食う・書類読む・読書する・メール読み書きするなど考えると、
ますます特急ですわ。
2018/01/26(金) 21:29:32.57ID:0kbexaro0
2018/01/26(金) 23:37:21.35ID:B873CN+1a
事故や何やあっても全て他に投げられる公共交通は最強
自動車全力推しな香具師は、自分だけは絶対に事故らないと豪語しながら事故る
自動車全力推しな香具師は、自分だけは絶対に事故らないと豪語しながら事故る
2018/01/26(金) 23:44:24.59ID:y/TgEvt70
高速やガソリン代、その他諸々を勘案してどっちを使うか決める
現地での移動もあるし
現地での移動もあるし
2018/01/27(土) 00:09:24.65ID:Tf7iO3te0
まあまともな会社なら
鉄道+現地の移動をタクシーだわな
鉄道+現地の移動をタクシーだわな
2018/01/27(土) 00:11:03.08ID:Tf7iO3te0
北陸住民が京阪神に行く際には
駐車場確保も問題になるからね
まあ通常は鉄道ですな
駐車場確保も問題になるからね
まあ通常は鉄道ですな
2018/01/27(土) 00:37:44.80ID:vaB4D6Pb0
大阪~金沢間でサンダーより車が速いと思うのなら実際にアタックして証明してみせてくれ
ああそれも500馬力級のGTカーとかじゃ参考にならんから1500ccクラスのファミリーカーでなw
ああそれも500馬力級のGTカーとかじゃ参考にならんから1500ccクラスのファミリーカーでなw
2018/01/27(土) 05:08:39.58ID:ppxFYE+Na
2018/01/27(土) 07:07:58.78ID:Tf7iO3te0
後出しで条件設定
こりゃ噴飯物
こりゃ噴飯物
2018/01/27(土) 08:48:43.05ID:Kf4gDz/l0
>>901
GTカーであろうが覆パト確実だろ
GTカーであろうが覆パト確実だろ
2018/01/27(土) 11:10:43.22ID:P5G3kOzcd
サンダーなら二時間ちょい寝るなりゲームするなりなんでもできるのに車だと少しの不注意で死ぬか殺人者になりかねないように常に注意を配りなおかつDQNに煽られない程度には飛ばさないといけない
それでいて最近は高速割引改悪でガソリン代とかもろもろ入れると鉄道と大差ない上に疲れはプライスレス
グループならまだしも1人で車はアホ
それでいて最近は高速割引改悪でガソリン代とかもろもろ入れると鉄道と大差ない上に疲れはプライスレス
グループならまだしも1人で車はアホ
2018/01/27(土) 12:46:28.61ID:hUb1PpodM
平日日中の名古屋ゆきしらさぎ自由席って武生からでも座れますか?
2018/01/27(土) 13:45:28.18ID:ZdoFEtLxM
車って
取得費
維持費
そしてようやく
燃料費
高速料金
ばか高いわ
取得費
維持費
そしてようやく
燃料費
高速料金
ばか高いわ
2018/01/27(土) 18:22:06.78ID:Kf4gDz/l0
猛然と北越追い抜いたプロボックスがいたわ
営業ライトバンのスピードの出し過ぎは異常だな
動画にも載っている
営業ライトバンのスピードの出し過ぎは異常だな
動画にも載っている
2018/01/27(土) 21:36:52.93ID:nsRyB7rr0
681系をデザインした近車デザイナーの談話で
「グリーン車は北陸道をベンツの後席に乗って飛ばす社長層をターゲットにした」というのを思い出した。
バブル崩壊前後のベンツSクラスだからW126型560SLだと思うが、
四角い重厚な座席は正にそんな感じだわな。
「グリーン車は北陸道をベンツの後席に乗って飛ばす社長層をターゲットにした」というのを思い出した。
バブル崩壊前後のベンツSクラスだからW126型560SLだと思うが、
四角い重厚な座席は正にそんな感じだわな。
2018/01/27(土) 22:26:23.67ID:Mwt2yKKVM
2018/01/27(土) 23:20:49.18ID:8MUmNPBK0
2018/01/28(日) 05:01:20.79ID:qHrNK5QV0
サンダーバードは平日も早朝から夜まで24往復もあるのに、
客は観光客が主体とでも思ってんのかな
ま・さ・か・ね
客は観光客が主体とでも思ってんのかな
ま・さ・か・ね
2018/01/28(日) 06:09:59.81ID:3fWkDM2ma
どいつもこいつも屁理屈の応酬はいつまで続くのか
2018/01/28(日) 09:41:53.86ID:sdSut5U50
定時性なら電車だけど、ドア to ドアなら圧倒的に車でしょ
家族がいるならなおさら。
人数分の切符代はバカにならない。
家族がいるならなおさら。
人数分の切符代はバカにならない。
2018/01/28(日) 10:29:07.33ID:XGcuINaR0
916名無し野電車区 (ワッチョイ 47b3-BQuv [126.2.162.191])
2018/01/28(日) 11:29:36.51ID:IS66xjPm0 >>912
S雷鳥からンダバになってからのビジネス客増加がキーだろ。其までの国鉄時代は大阪や名古屋から、如何に北陸への観光客を呼び込むか、が主たる目的だった訳で
車輌受持ちのムコやサワもそんなコンセプトだった。
S雷鳥からンダバになってからのビジネス客増加がキーだろ。其までの国鉄時代は大阪や名古屋から、如何に北陸への観光客を呼び込むか、が主たる目的だった訳で
車輌受持ちのムコやサワもそんなコンセプトだった。
2018/01/28(日) 12:06:11.33ID:nP6OAqTgM
サンダーバードて今何編成ある?
2018/01/28(日) 12:36:38.69ID:h25hcP+9a
UFJが主要な目玉になる以前は谷村新司の三都物語ばっかりだったな、少なくとも北陸地方では。
その頃近畿圏でどんな北陸誘客キャンペーンをしていたのかは知らんけど。
その頃近畿圏でどんな北陸誘客キャンペーンをしていたのかは知らんけど。
2018/01/28(日) 13:15:33.13ID:2DH82Gyw0
銀行って目玉観光地だったっけ
2018/01/28(日) 13:57:08.98ID:Z8bge4QjM
>>914
冬場は定時制もあてにならないけな
冬場は定時制もあてにならないけな
2018/01/28(日) 14:20:19.52ID:sXgLIu+0M
冬場だと運転はもっと辛くなるぞ
除雪車に続いて時速30キロで走行とかな
道路だったら定時性かけらもねえわ
除雪車に続いて時速30キロで走行とかな
道路だったら定時性かけらもねえわ
2018/01/28(日) 14:55:44.19ID:a2hCdNQCM
>>921
でも遅れてもどうにでもなる安心感もある
でも遅れてもどうにでもなる安心感もある
923名無し野電車区 (ワッチョイ 73d6-hHHT [202.55.115.242])
2018/01/28(日) 16:21:31.44ID:Gp/8xyXw0 サンダー94号運転取り止め
車両トラブルのため
車両トラブルのため
2018/01/28(日) 20:19:14.12ID:zj8isk7mr
>>903
高槻豚がルールを守る訳がない。ルール違反は日常茶飯事。
高槻豚がルールを守る訳がない。ルール違反は日常茶飯事。
2018/01/28(日) 20:36:57.51ID:wYavrUB9r
北陸から西向いて行く時点で負け組企業
ウチとこ上位部署が京都だったり名古屋だったりしたが北陸新幹線開業で東京直轄になったわ
ウチとこ上位部署が京都だったり名古屋だったりしたが北陸新幹線開業で東京直轄になったわ
2018/01/28(日) 21:33:38.51ID:XQOacOawa
日本人離れした地域蔑視扇動やりたいならニュース板にでも行ってろハゲ
2018/01/28(日) 22:30:32.28ID:mI3WeHgpa
>>924
高槻豚って何?
高槻豚って何?
2018/01/28(日) 22:39:08.19ID:mI3WeHgpa
2018/01/28(日) 23:16:53.28ID:JfBaHsTp0
国鉄時代に木之本~敦賀~今庄を長大トンネルでぶち抜く新線に付け替えたのは
雪害の面でも貢献度大だったろうな。
北陸道は北陸本線の旧線跡を辿っているから
水津越えがそのまま雪の難所になっている。
雪害の面でも貢献度大だったろうな。
北陸道は北陸本線の旧線跡を辿っているから
水津越えがそのまま雪の難所になっている。
2018/01/28(日) 23:25:46.29ID:JfBaHsTp0
×水津
◯杉津
◯杉津
2018/01/29(月) 00:13:33.87ID:YzBwfsbh0
>>926
ちゅうてもサンダバが停まったら北陸新幹線と東海道新幹線乗り継いで帰った方が早いわ
ちゅうてもサンダバが停まったら北陸新幹線と東海道新幹線乗り継いで帰った方が早いわ
2018/01/29(月) 00:54:39.18ID:E4P9Th2/0
サンダーバードの着雪で
大阪、新大阪、京都へは新快速が先着と案内された場合は
敦賀以南の特急券との差額は返金してくれるの?
大阪、新大阪、京都へは新快速が先着と案内された場合は
敦賀以南の特急券との差額は返金してくれるの?
2018/01/29(月) 01:11:23.03ID:ZoGoS/bPr
2018/01/29(月) 16:39:27.56ID:QVMI5vY7K
かつて杉津駅からの車窓が国内屈指の絶景と評されていたと云うが、
今も北陸自動車道の杉津PAからの眺めは絶景ですね。
ここ20年ほどはマイカーで高速走る事はないのだが、
杉津PAで絶景を眺めながら蕎麦をすすったのは忘れられない。
あれは多分下り福井方面のPAだろう。
今も北陸自動車道の杉津PAからの眺めは絶景ですね。
ここ20年ほどはマイカーで高速走る事はないのだが、
杉津PAで絶景を眺めながら蕎麦をすすったのは忘れられない。
あれは多分下り福井方面のPAだろう。
935名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb3-n2Vf [60.158.216.84])
2018/01/29(月) 17:36:02.15ID:14LrXsMx0 「クハ489形1号車」特別車両公開について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/01/page_11774.html
<国交省>鉄道1編成に「車いすスペース原則2カ所以上」へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000046-mai-soci
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/01/page_11774.html
<国交省>鉄道1編成に「車いすスペース原則2カ所以上」へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000046-mai-soci
2018/01/30(火) 14:03:59.97ID:FMUXGpJ3M
さすが
サンダーバード22号
定刻に敦賀到着
ただし出発は着雪点検のため遅れ
着雪点検って雪を落とすと思ってたけど
単に点検するだけなんやね
知らんかった
点検してこの先徐行するかどうかを
決めるだけらしい
次の京都でも点検するとアナウンスあり
サンダーバード22号
定刻に敦賀到着
ただし出発は着雪点検のため遅れ
着雪点検って雪を落とすと思ってたけど
単に点検するだけなんやね
知らんかった
点検してこの先徐行するかどうかを
決めるだけらしい
次の京都でも点検するとアナウンスあり
2018/01/31(水) 20:14:04.78ID:PFhodlQ3d
>>932
運転打ち切りでないから払い戻しできない。
車掌の案内でも京都で乗り換えても払い戻しはない言ってる。
京都到着場面で2時間以上遅れなら別だが。
京都2時間未満の遅れで到着し、徐行により新大阪、大阪到着場面で2時間以上遅れなるとそのまま乗車した客が対象。
運転打ち切りでないから払い戻しできない。
車掌の案内でも京都で乗り換えても払い戻しはない言ってる。
京都到着場面で2時間以上遅れなら別だが。
京都2時間未満の遅れで到着し、徐行により新大阪、大阪到着場面で2時間以上遅れなるとそのまま乗車した客が対象。
2018/01/31(水) 20:36:55.16ID:XLHkRMx8M
米原周りにして車両入替にしたらどう?
2018/01/31(水) 20:48:30.80ID:c557Z/Rw0
スーパー雷鳥のカフェテリアって晩年は営業していたの?
2018/02/01(木) 00:03:57.42ID:U/BOnCbYd
上りサンダーバードが新大阪で打ち切りだと大阪までの特急券は差額でなく全額払い戻しなるのか。
2018/02/01(木) 09:29:12.92ID:wqFsZMGkp
2018/02/01(木) 10:18:39.33ID:THoRAKKG0
特急電車「サンダーバード4号」の特急券の払戻し誤りについて
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/01/page_11798.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/01/page_11798.html
2018/02/01(木) 10:51:26.40ID:WUDdibId0
>>940
>>941
>>942
乗車中の特急列車が目的地までの途中駅で運転をとりやめた場合は、後続の特急・急行列車(運転をとりやめた列車が急行列車の場合は急行列車)にご乗車になれます。
この場合、運転をとりやめた列車の特急・急行料金は全額お返しいたします。ただし、品川~東京間(東海道新幹線を含む)、上野~東京・品川間、大阪~新大阪間及び
東北、上越、北陸新幹線の大宮~上野・東京間または上野~東京間のみ運転をとりやめた場合は、特急・急行料金の差額のみのお返しとなります。
寝台料金は、使用開始後朝6時までの間に一部区間または全区間をご利用いただけなかった場合に限り、全額お返しします。
A~Bという書き方は、A駅からB駅に向かう列車って意味が含まれているのか?
具体的には全額払戻は上りサンダバ、差額適用は下りサンダバってことか
大阪と新大阪からの特急料金が最長で和倉温泉までだがこの3.8キロ区間の有無で払戻が出る可能性は
低そうなんだけどな(大阪~近江今津が100キロ超えが50キロ超えに変わるだけ)
>>941
>>942
乗車中の特急列車が目的地までの途中駅で運転をとりやめた場合は、後続の特急・急行列車(運転をとりやめた列車が急行列車の場合は急行列車)にご乗車になれます。
この場合、運転をとりやめた列車の特急・急行料金は全額お返しいたします。ただし、品川~東京間(東海道新幹線を含む)、上野~東京・品川間、大阪~新大阪間及び
東北、上越、北陸新幹線の大宮~上野・東京間または上野~東京間のみ運転をとりやめた場合は、特急・急行料金の差額のみのお返しとなります。
寝台料金は、使用開始後朝6時までの間に一部区間または全区間をご利用いただけなかった場合に限り、全額お返しします。
A~Bという書き方は、A駅からB駅に向かう列車って意味が含まれているのか?
具体的には全額払戻は上りサンダバ、差額適用は下りサンダバってことか
大阪と新大阪からの特急料金が最長で和倉温泉までだがこの3.8キロ区間の有無で払戻が出る可能性は
低そうなんだけどな(大阪~近江今津が100キロ超えが50キロ超えに変わるだけ)
2018/02/01(木) 10:56:15.09ID:T+Q8g5C9M
新幹線が全くない昔の九州夜行が遅れたとき門司からリレーやってたらしいが米原で上下車両交換はむりなん?
2018/02/01(木) 12:24:25.08ID:Ai9v5JOm0
あと1駅くらいも動かせないほどの揺れだったのかな
2018/02/01(木) 12:54:25.35ID:eu7+lROFd
>>943
特急に振替なら差額戻し、今回は新快速振替なので全額戻しという解釈では?
特急に振替なら差額戻し、今回は新快速振替なので全額戻しという解釈では?
2018/02/01(木) 13:23:08.26ID:wqFsZMGkp
>>946
リリースそのものも間違ってるような…
リリースそのものも間違ってるような…
2018/02/01(木) 14:06:09.75ID:OpttTqDCa
2018/02/01(木) 22:05:54.25ID:li0cMtq10
米原にはサンダーバード用の予備車両ないから無理です
2018/02/02(金) 00:13:43.67ID:KCf+OoFf0
北陸の特急利用者が減少 JR西、大雪で運休相次ぐ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26438000R00C18A2LB0000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26438000R00C18A2LB0000/
2018/02/05(月) 16:57:06.44ID:Ak8nZzUU0
いやサンダバしらさぎの迂回乗車特例が東京経由で出てるね。
高山本線も厳しいと。
特急料金えげつないことになるけどw
高山本線も厳しいと。
特急料金えげつないことになるけどw
2018/02/05(月) 17:12:14.38ID:08EZA1460
今庄駅の除雪に伴う抑止なのか
確かに日中に降雪量増えてるからなあ
明日の特急は始発から何本か運休予告が出てる
確かに日中に降雪量増えてるからなあ
明日の特急は始発から何本か運休予告が出てる
2018/02/05(月) 18:01:16.09ID:/OgVLQoid
大雪酷い2時間以上遅れか。
特急料金払い戻し長蛇の列やろ。
特急料金払い戻し長蛇の列やろ。
2018/02/05(月) 22:14:07.34ID:Kt0rzLkn0
毎年暖冬傾向で冬を侮っていて祟ったのか、
除雪機械化と外注化でダイヤに沿って除雪できる特雪列車が
廃止した影響か、
どこもかしこもJRは雪に弱くなったな
除雪機械化と外注化でダイヤに沿って除雪できる特雪列車が
廃止した影響か、
どこもかしこもJRは雪に弱くなったな
2018/02/05(月) 22:27:38.85ID:B9Li50UQd
本日最終のTB38号乗ってるが、只今山崎で新快速待避中に異常あったらしくパン上げ下げやユニットリセットしてるぽい音がして点検中みたい。
2018/02/05(月) 22:31:21.92ID:+FyIgh4C0
2018/02/05(月) 22:33:39.21ID:B9Li50UQd
2018/02/05(月) 22:36:00.61ID:B9Li50UQd
2018/02/05(月) 22:43:35.22ID:B9Li50UQd
TB38号山崎運転再開。発車後激しくスパークのが見えたのと加速不足や車内照明一時的に消えたので待避線の架線凍結かと思う。
確かに気温も氷点下なってるし。
確かに気温も氷点下なってるし。
2018/02/05(月) 23:10:27.12ID:B9Li50UQd
38号終点大阪に約3時間30分で到着。尚外国人達は京都駅員の英語案内で殆ど降りました。
2018/02/05(月) 23:14:30.94ID:+FyIgh4C0
2018/02/05(月) 23:58:07.86ID:B9Li50UQd
そういえば、車内スクロールに雪により徐行中で遅れますの案内が日英表示で初めて見たわ。
2018/02/06(火) 00:41:10.30ID:a8d0ezDt0
特急乗る理由は時間だけではないだろうよ
2018/02/06(火) 01:15:23.46ID:FAE7w34U0
ビジネス目的等で先を急ぐ必要があるのならともかく
旅行で特急の旅を優雅に楽しんだ後に新快速の混雑を味わいたくはないなw
しかしサンダーの山崎退避は珍しい
旅行で特急の旅を優雅に楽しんだ後に新快速の混雑を味わいたくはないなw
しかしサンダーの山崎退避は珍しい
2018/02/06(火) 06:14:03.54ID:4GGC/ArZ0
「多少遅れてもいいから座席が確保できている特急に乗り続ける」
という選択がアホでイカれてる行為なのか
生き急ぐなよ
という選択がアホでイカれてる行為なのか
生き急ぐなよ
2018/02/06(火) 08:51:20.97ID:0QfRiLkwH
旅行が優雅なのか仕事なのか人によって違うだろうが
着席確保できない新快速に乗りたくないという心理を
一様に単純にアホとか言い切るのは頭がおかしい証拠
着席確保できない新快速に乗りたくないという心理を
一様に単純にアホとか言い切るのは頭がおかしい証拠
2018/02/06(火) 09:01:33.12ID:eercYPKiM
今日のサンダーバードの運休、昨日の晩のうちに発表しろよ
せめて普通が平常運転してる敦賀までの区間運転をしろよ
敦賀以南の特急券持ってる人には自己都合運休なんだから3割追加で払い戻せよ
せめて普通が平常運転してる敦賀までの区間運転をしろよ
敦賀以南の特急券持ってる人には自己都合運休なんだから3割追加で払い戻せよ
968名無し野電車区 (ワッチョイ 0dc3-YZBU [14.13.236.96])
2018/02/06(火) 10:42:12.89ID:Z8zddeUN0 【サンダーバード】 運転取り止め2018年02月05日 14時20分更新
明日(2月6日)北陸線での大雪のため、次の特急サンダーバード号は以下の区間で運転を取り止めます。
【大阪⇒北陸方面】
サンダーバード 1号:大阪駅~金沢駅間
サンダーバード 3号:大阪駅~金沢駅間
サンダーバード 5号:大阪駅~金沢駅間
サンダーバード 7号:大阪駅~金沢駅間
サンダーバード 9号:大阪駅~金沢駅間
サンダーバード11号:大阪駅~金沢駅間
サンダーバード13号:大阪駅~金沢駅間
【北陸方面⇒大阪】
サンダーバード 2号:金沢駅~大阪駅間
サンダーバード 4号:金沢駅~大阪駅間
サンダーバード 6号:金沢駅~大阪駅間
サンダーバード 8号:金沢駅~大阪駅間
サンダーバード10号:金沢駅~大阪駅間
サンダーバード12号:金沢駅~大阪駅間
サンダーバード14号:金沢駅~大阪駅間
明日(2月6日)北陸線での大雪のため、次の特急サンダーバード号は以下の区間で運転を取り止めます。
【大阪⇒北陸方面】
サンダーバード 1号:大阪駅~金沢駅間
サンダーバード 3号:大阪駅~金沢駅間
サンダーバード 5号:大阪駅~金沢駅間
サンダーバード 7号:大阪駅~金沢駅間
サンダーバード 9号:大阪駅~金沢駅間
サンダーバード11号:大阪駅~金沢駅間
サンダーバード13号:大阪駅~金沢駅間
【北陸方面⇒大阪】
サンダーバード 2号:金沢駅~大阪駅間
サンダーバード 4号:金沢駅~大阪駅間
サンダーバード 6号:金沢駅~大阪駅間
サンダーバード 8号:金沢駅~大阪駅間
サンダーバード10号:金沢駅~大阪駅間
サンダーバード12号:金沢駅~大阪駅間
サンダーバード14号:金沢駅~大阪駅間
2018/02/06(火) 10:45:49.52ID:cxJrMliLr
弱っ
970名無し野電車区 (オッペケ Sr99-koww [126.234.35.83])
2018/02/06(火) 12:08:01.40ID:aLEfM7Flr なんでわざわざ東京まで迂回なのかな?北陸新幹線長野長野からしなので名古屋名古屋から東海道新幹線にできないのか
2018/02/06(火) 12:37:33.66ID:RORWjaPBd
2018/02/06(火) 12:45:45.09ID:4g0PaR9Da
>>968
サンダーバード、しらさぎは終日運休
敦賀以北は普通も終日運休になったよ
迂回乗車で特急券別や運休になった払戻しが電話しないといかんとか酷いな
飛行機なんて契約通り どないむけでも目的地まで確実に届けてくれるし
運休でほったらかしだと勝手に処理してくれるのに
サンダーバード、しらさぎは終日運休
敦賀以北は普通も終日運休になったよ
迂回乗車で特急券別や運休になった払戻しが電話しないといかんとか酷いな
飛行機なんて契約通り どないむけでも目的地まで確実に届けてくれるし
運休でほったらかしだと勝手に処理してくれるのに
2018/02/06(火) 12:46:23.16ID:4g0PaR9Da
>>970
金の亡者、東海が特急券収入ほしくて仕方ないんだよ
金の亡者、東海が特急券収入ほしくて仕方ないんだよ
2018/02/06(火) 12:48:17.45ID:cxJrMliLr
高速道路が今庄~砺波が通行止め
国道8号も福井石川間通行止め、石川富山間も一時通行制限
特急は運休、在来線も運休
こりゃ福井~金沢は完全に陸の孤島だわ
国道8号も福井石川間通行止め、石川富山間も一時通行制限
特急は運休、在来線も運休
こりゃ福井~金沢は完全に陸の孤島だわ
2018/02/06(火) 12:50:00.70ID:lp4hmnBWp
いま吹田の貨物線を683-4000が走ってるんだが、方向転換されてクモハが金沢向きで走っとる。
何でだろうか?雪で運休の影響?
何でだろうか?雪で運休の影響?
2018/02/06(火) 12:53:14.68ID:cxJrMliLr
小松空港も欠航
福井~金沢で他県に行くには頑張って金沢駅まで出て新幹線に乗るしかないが大雪だから無理な話
福井~金沢で他県に行くには頑張って金沢駅まで出て新幹線に乗るしかないが大雪だから無理な話
2018/02/06(火) 15:03:46.10ID:0QfRiLkwH
2018/02/06(火) 17:40:31.98ID:0TrG0Dv3p
はやくも明日のサンダバしらさぎ全運休が発表されたな。
2018/02/06(火) 18:12:36.91ID:lSKYXO7x0
新型ラッセル車役に立ってないのかなぁ・・・
2018/02/06(火) 18:13:44.98ID:0TrG0Dv3p
>>979
1時間毎に除雪車走らせないと無理かもしれないね。
1時間毎に除雪車走らせないと無理かもしれないね。
981名無し野電車区
2018/02/06(火) 18:21:32.85 そろそろ次ぎたてますね
982名無し野電車区
2018/02/06(火) 18:23:24.042018/02/06(火) 18:23:35.68ID:8bcst338a
高山本線も運休だっけ。
2018/02/06(火) 19:02:04.75ID:BIo1jamL0
しかし、新幹線最強だなw
特急・・・運休
高速・・・通行止め
航空・・・欠航
新幹線・・・平常通りw
特急・・・運休
高速・・・通行止め
航空・・・欠航
新幹線・・・平常通りw
2018/02/06(火) 19:58:15.50ID:lYKfPDN8d
今回は雪多すぎるからロータリー除雪でないと無理なレベル。
2018/02/06(火) 20:00:12.95ID:qOTdUiwd0
2018/02/06(火) 20:09:23.00ID:rkbihqbtr
2018/02/06(火) 20:11:15.10ID:rkbihqbtr
>>985
まだ降るとの予報もあるから、除雪が追いつくかどうか。
まだ降るとの予報もあるから、除雪が追いつくかどうか。
2018/02/06(火) 20:11:51.86ID:rkbihqbtr
>>986
乙。
乙。
2018/02/06(火) 20:15:19.24ID:rkbihqbtr
990
2018/02/06(火) 20:15:53.28ID:rkbihqbtr
991
2018/02/06(火) 20:16:54.04ID:rkbihqbtr
2018/02/06(火) 20:17:31.70ID:rkbihqbtr
993
2018/02/06(火) 20:18:03.05ID:rkbihqbtr
994
2018/02/06(火) 20:19:45.79ID:rkbihqbtr
995
2018/02/06(火) 20:20:20.01ID:rkbihqbtr
996
2018/02/06(火) 20:20:54.18ID:rkbihqbtr
997
2018/02/06(火) 20:21:34.36ID:rkbihqbtr
998
2018/02/06(火) 20:21:58.06ID:rkbihqbtr
999
2018/02/06(火) 20:22:53.91ID:rkbihqbtr
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 178日 7時間 9分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 178日 7時間 9分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。