銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問157
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1496039207/
銀河英雄伝説 素朴な疑問158
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/10/25(水) 10:14:14.91ID:JDuiCisy
2017/10/25(水) 17:20:34.83ID:AVgNtZ5O
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
2017/10/27(金) 21:35:05.64ID:hq470CwT
2017/10/27(金) 21:58:37.93ID:nJLbzCbe
2017/10/28(土) 08:55:09.40ID:YIZXNVmg
あのゲーム、始まる前からコラボするなら銀英伝一択って表明してたから
2017/10/28(土) 21:15:20.50ID:l+ZSg2Dn
なんか妙に伸びてないけど、もしかしてここ本スレじゃない?
2017/10/28(土) 22:31:21.70ID:QBF6y5oB
そんなことない
漫画版とか新アニメ版とかで銀英伝信者が他スレに散ることが多くなってきただけ
漫画版とか新アニメ版とかで銀英伝信者が他スレに散ることが多くなってきただけ
2017/10/29(日) 04:38:53.56ID:yB3gpGpY
2017/10/29(日) 08:35:36.17ID:EH/oUiIh
ここが古参多いっぽいけど漫画の改変どう思ってるの
2017/10/29(日) 09:14:14.04ID:LYjjetlH
2017/10/29(日) 10:06:11.67ID:IkrlpuU/
ほぼ原作通りにアニメ化した傑作を手に入れているので
最近の漫画化も新アニメも落ち着いて楽しむことの出来る余裕が古参にはある
最近の漫画化も新アニメも落ち着いて楽しむことの出来る余裕が古参にはある
2017/10/29(日) 14:25:33.02ID:wUym84lN
久しぶりにちょっと素朴な質問 ヤンが暗殺された巡航艦レダU号 その後
どうなったんだろう? 確か地球教徒との戦いを避けるためにシェーンコップが
ヤンの遺体と共に脱出し放置されたが 後 船に残された革命政府の文官の皆さんの遺体
そう言えば艦長はゼノ中佐で数少ない名前をもらった艦長だったな
どうなったんだろう? 確か地球教徒との戦いを避けるためにシェーンコップが
ヤンの遺体と共に脱出し放置されたが 後 船に残された革命政府の文官の皆さんの遺体
そう言えば艦長はゼノ中佐で数少ない名前をもらった艦長だったな
2017/10/29(日) 14:26:13.19ID:TsmrgqHf
逆に漫画家もアニメ作者も地獄だろうな…簡単には越えられない壁がある。
ラインハルトが軍に入ってから、ずっと上官が有能ばかりだったら違いはあったかな。
最初がロイエンタールで、B夫人に小僧を殺せと脅されても「ママの実家にケンカ売るなら買うよ」
で無視、それで毎日泣くほど鍛えてやる、と。
その後も超有能ばかりなら…
ラインハルトが軍に入ってから、ずっと上官が有能ばかりだったら違いはあったかな。
最初がロイエンタールで、B夫人に小僧を殺せと脅されても「ママの実家にケンカ売るなら買うよ」
で無視、それで毎日泣くほど鍛えてやる、と。
その後も超有能ばかりなら…
2017/10/29(日) 14:38:09.28ID:QMV9nA1z
2017/10/29(日) 14:40:26.54ID:IkrlpuU/
2017/10/29(日) 15:06:04.00ID:ndo2w3b0
作中に書かれていない部分の質問じゃないのか?
帝国との戦闘(戦争?)が終わって色々落ち着いたら
ロムスキー達を回収したのか。
それともずっとそのまま放置なのか。
共和政府としては、多少時間がかかってもいずれは
遺体を探さないといけない気がするんだが、「後日」が
どのくらい後なのかによるな。
帝国との戦闘(戦争?)が終わって色々落ち着いたら
ロムスキー達を回収したのか。
それともずっとそのまま放置なのか。
共和政府としては、多少時間がかかってもいずれは
遺体を探さないといけない気がするんだが、「後日」が
どのくらい後なのかによるな。
2017/10/29(日) 15:18:17.01ID:3ECK9jo3
ラインハルト旗下には大勢の提督が登場し、個性を付けるためのキャラクター設定に無理があるキャラも少なくない
その中でビッテンフェルトは猛将タイプとして上手くキャラ付けされてはいるが、彼の艦隊が黒塗りに統一されているのは如何だろうか
例えば、中国の平民階級出身の軍人が艦隊司令官が就任して、習主席に「俺の艦隊は全部黒塗りにして」と懇願したら、
そのための予算が下りるだろうか
財務尚書ゲルラッハ「金髪の小僧の配下が身の程知らずの要求をしてきたが、ここは恩を売っておくか」
もしかしてこうなったとか
その中でビッテンフェルトは猛将タイプとして上手くキャラ付けされてはいるが、彼の艦隊が黒塗りに統一されているのは如何だろうか
例えば、中国の平民階級出身の軍人が艦隊司令官が就任して、習主席に「俺の艦隊は全部黒塗りにして」と懇願したら、
そのための予算が下りるだろうか
財務尚書ゲルラッハ「金髪の小僧の配下が身の程知らずの要求をしてきたが、ここは恩を売っておくか」
もしかしてこうなったとか
2017/10/29(日) 15:25:38.75ID:awikNRE9
>>17
ビッテンフェルト家は平民でありながら超金持ちとかwww
ビッテンフェルト家は平民でありながら超金持ちとかwww
2017/10/29(日) 15:25:55.37ID:LYjjetlH
>>17
いや、第6次イエルローン攻防戦でもビッテンフェルトが艦長を務めていた「シュワルツティーゲル
(一説には「ヤークトディーゲル」)」が黒色に塗装されていたから、艦体そのものはともかく塗装は
艦長レベルで自由にできてた可能性が大。
ミッターマイヤーとロイエンタールの小規模艦隊司令官時代の旗艦(「グレンデル」と「モルオルト」)にも
他の艦隊旗艦にはない塗装(ストライプ)が入ってるしね。
いや、第6次イエルローン攻防戦でもビッテンフェルトが艦長を務めていた「シュワルツティーゲル
(一説には「ヤークトディーゲル」)」が黒色に塗装されていたから、艦体そのものはともかく塗装は
艦長レベルで自由にできてた可能性が大。
ミッターマイヤーとロイエンタールの小規模艦隊司令官時代の旗艦(「グレンデル」と「モルオルト」)にも
他の艦隊旗艦にはない塗装(ストライプ)が入ってるしね。
2017/10/29(日) 18:02:42.06ID:wUym84lN
2017/10/29(日) 18:15:05.17ID:awikNRE9
>>20
ロムスキー医師は、帝国軍駆逐艦がドッキングしたハッチの近くに出迎えに行ったから、
ユリアンらに発見されて駆逐艦が逃げ出したときハッチを強制切り離ししたかもしれんので、
ハッチが破壊されてロムスキー医師らの遺体は宇宙空間に放り出されていたり・・・
ロムスキー医師は、帝国軍駆逐艦がドッキングしたハッチの近くに出迎えに行ったから、
ユリアンらに発見されて駆逐艦が逃げ出したときハッチを強制切り離ししたかもしれんので、
ハッチが破壊されてロムスキー医師らの遺体は宇宙空間に放り出されていたり・・・
2017/10/29(日) 18:15:48.23ID:QMV9nA1z
2017/10/29(日) 23:21:48.19ID:VzYXaFIj
ロムスキーって歴史的にどういう位置づけなんだろうな
2017/10/30(月) 03:12:27.16ID:TmpSXj0T
エルファシル独立政府を作ってヤンに民主主義を守るために戦う大義名分を与えたから
民主制存続に不可欠だった人物として評価されるんじゃないかな
あと、高官達がヤンを捕らえて和平材料にしろと言われたとき個人的良心もあって嫌だと断ったのも
本人が思ってる以上に大きい
レベロが民主制の存続のためにヤンを犠牲にしようとしその信頼を失う過ちを犯した直後だったから
失われかけてた民主制の信頼を取り戻そうとした業績は歴史に残るんじゃないかと
民主制存続に不可欠だった人物として評価されるんじゃないかな
あと、高官達がヤンを捕らえて和平材料にしろと言われたとき個人的良心もあって嫌だと断ったのも
本人が思ってる以上に大きい
レベロが民主制の存続のためにヤンを犠牲にしようとしその信頼を失う過ちを犯した直後だったから
失われかけてた民主制の信頼を取り戻そうとした業績は歴史に残るんじゃないかと
2017/10/30(月) 06:35:11.67ID:c+ECd+Cs
高官達の申し出を断ったのは高官達しか知らないことだから外に漏れることもないし歴史にも残らない
高官達もロムスキーと一緒にレダUで死んでるし生き残った人がいたとしても自分の恥を言い回ったりしないだろう
高官達もロムスキーと一緒にレダUで死んでるし生き残った人がいたとしても自分の恥を言い回ったりしないだろう
2017/10/30(月) 07:21:41.16ID:ie6wU45Z
>>25
どこぞの陸自ではあるまいし、議事録ぐらい残ってるだろw
どこぞの陸自ではあるまいし、議事録ぐらい残ってるだろw
2017/10/30(月) 09:29:49.99ID:aw8Hlr4j
エル・ファシル独立政府がなかったらヤンは軍事政権を作らざるえなかっただろうね
それに補給の問題もあるしイゼルローン要塞を攻略できなかったかもしれない
思想的にも軍事的にもエル・ファシル独立政府とロムスキー代表は大きな働きをしたと思う
願わくば、ロムスキー代表達の遺体は故郷の地に葬られてほしい 宇宙を彷徨うのは
不憫だよな 彼らの事を忘れた作者が一番悪いんだがw
それに補給の問題もあるしイゼルローン要塞を攻略できなかったかもしれない
思想的にも軍事的にもエル・ファシル独立政府とロムスキー代表は大きな働きをしたと思う
願わくば、ロムスキー代表達の遺体は故郷の地に葬られてほしい 宇宙を彷徨うのは
不憫だよな 彼らの事を忘れた作者が一番悪いんだがw
2017/10/30(月) 14:27:42.08ID:NybbQq/9
まあ今の田中は銀英伝のころの筆力の面影もない
まるで別人
まるで別人
2017/10/30(月) 14:50:52.72ID:RRbJ3hDb
昔は恵比寿に住んでいたのに今は軽井沢だものな
老いたというか落ち着いたというか
秘書を東京に残して山奥でのんびり隠棲
老いたというか落ち着いたというか
秘書を東京に残して山奥でのんびり隠棲
2017/10/30(月) 17:06:15.05ID:ZZsORWyj
歴史といえば、帝国では歴代皇帝の不名誉な部分の歴史はどう教えられてるのかな
2017/10/30(月) 17:39:33.70ID:m4liw/Mb
不名誉な業績は全部国家機密の名の下に隠蔽されていたはず
ローエングラム王朝になってから旧王朝の非を宣伝する意味もあって一般に公開された
抹消とかじゃなくてあくまでも隠蔽していただけというのは意外ではある
ローエングラム王朝になってから旧王朝の非を宣伝する意味もあって一般に公開された
抹消とかじゃなくてあくまでも隠蔽していただけというのは意外ではある
2017/10/30(月) 18:51:37.22ID:CX+wbnbX
何十回も読み返してるけど
ルパートの死に急ぎっぷりというか、豹変っぷりはいつもどうかと思ってしまう
ルパートの死に急ぎっぷりというか、豹変っぷりはいつもどうかと思ってしまう
2017/10/30(月) 19:52:48.82ID:3C25sO9i
2017/10/30(月) 20:05:58.35ID:I1Awd1bz
>>30
痴愚帝とか流血帝とかの話は帝国人なら皆知ってる風だし、
ある程度は学校なり歴史書で知ることができるんじゃないのか
もちろん「初代皇帝ルドルフは比類無く偉大だった」とか、
「その次の皇帝が優秀で国を立て直した」とか、何かそれなりの
フォローというか帝国全体を貶めないようにはされているだろうが
痴愚帝とか流血帝とかの話は帝国人なら皆知ってる風だし、
ある程度は学校なり歴史書で知ることができるんじゃないのか
もちろん「初代皇帝ルドルフは比類無く偉大だった」とか、
「その次の皇帝が優秀で国を立て直した」とか、何かそれなりの
フォローというか帝国全体を貶めないようにはされているだろうが
2017/10/30(月) 20:56:04.45ID:IZljCh/4
ヤンもさっさと種付けすりゃあ良かったのにな
2017/10/30(月) 22:36:25.14ID:sRhX3K01
多少の醜聞なら隠せるだろうけど痴愚帝流血帝レベルなら隠しようもないレベルだからねぇ
後はどっちも次代の皇帝になる人が命脈を止めてるから暴君を制した名君と次代の皇帝を持ち上げる話にナチュラルにすり替えられるのと広まった原因じゃないかな
後はどっちも次代の皇帝になる人が命脈を止めてるから暴君を制した名君と次代の皇帝を持ち上げる話にナチュラルにすり替えられるのと広まった原因じゃないかな
2017/10/31(火) 06:39:45.59ID:N+PhAS3V
口の端に上るのは止められないって類のものであって教科書や公式文書なんかには載ってないよ
2017/10/31(火) 08:02:24.72ID:i4wzndEp
皇帝自ら、例えば止血帝とかは自身の正当化のため前帝の悪行を歴史に残すの許可したんじゃないかと
2017/10/31(火) 10:37:20.85ID:pwKP/P2+
確か、自分の正統性を認めさせるために流血帝の悪行はある程度
周知したとあったよ でないと歴史上簒奪者になってしまうしね
周知したとあったよ でないと歴史上簒奪者になってしまうしね
2017/10/31(火) 21:37:05.91ID:Vd7WfOgP
>>39
あのへんの地の文で気になったのは、「流血帝の息子が帝位を継いでいたら彼の名は歴史から消えていただろう」ってくだりだな
銀河帝国皇帝が本気を出せば、前皇帝という最大級の重要人物でも歴史から消せるっぽい
ヤンは「ルドルフが同時代人を弾圧しても、歴史の審判から逃げることはできない」みたいなことを言っていたが、
それを地の文で否定されてしまってるのが可哀想
あのへんの地の文で気になったのは、「流血帝の息子が帝位を継いでいたら彼の名は歴史から消えていただろう」ってくだりだな
銀河帝国皇帝が本気を出せば、前皇帝という最大級の重要人物でも歴史から消せるっぽい
ヤンは「ルドルフが同時代人を弾圧しても、歴史の審判から逃げることはできない」みたいなことを言っていたが、
それを地の文で否定されてしまってるのが可哀想
2017/10/31(火) 21:50:08.90ID:DH3Ub6s/
むしろ流血帝の跡をついだからこそ
止血帝エーリッヒ2世の名前が後世に残ったと見るべき
でなければただの凡百の粛清対象でしかなかった
止血帝エーリッヒ2世の名前が後世に残ったと見るべき
でなければただの凡百の粛清対象でしかなかった
2017/10/31(火) 22:04:10.79ID:4ncb8od/
バルバロッサの艦長って誰だったっけ?
43名無しは無慈悲な夜の女王
2017/10/31(火) 23:36:09.18ID:pwKP/P2+ >>40
確かに銀河帝国なら歴史の改変は可能だろうね
ルドルフの反対者への弾圧は帝国にとっては正当な行為だから
隠す必要もなかったし
ただ 王朝交代が起きた以上ゴ王朝の悪行はとことん批判されるだろう
前王朝が悪じゃないよ困るけど、ゴ王朝の場合批判のネタに尽きることはないだろうし
ゴ王朝がどれだけ大勢の民衆を処刑や社会秩序維持局に送ったか
想像するだけでも恐ろしいが500年間で数百億人くらい処分したような気がする
確かに銀河帝国なら歴史の改変は可能だろうね
ルドルフの反対者への弾圧は帝国にとっては正当な行為だから
隠す必要もなかったし
ただ 王朝交代が起きた以上ゴ王朝の悪行はとことん批判されるだろう
前王朝が悪じゃないよ困るけど、ゴ王朝の場合批判のネタに尽きることはないだろうし
ゴ王朝がどれだけ大勢の民衆を処刑や社会秩序維持局に送ったか
想像するだけでも恐ろしいが500年間で数百億人くらい処分したような気がする
2017/11/01(水) 00:04:30.15ID:vJnhTpGn
ホ―ランドにルグランジュと、同盟軍第11艦隊の生きざまがロック過ぎる
しかも部下たちがそんな司令官を見放すような形跡が全然ない
反骨の気風でもあったんだろうか
しかも部下たちがそんな司令官を見放すような形跡が全然ない
反骨の気風でもあったんだろうか
2017/11/01(水) 01:34:49.97ID:v5UpbNi/
「反骨の気風」じゃなく、むしろ逆の「服従の気風」じゃネ?
ホーランド中将が先任のビュコック中将の指示を無視して、単独で突っ走った時、
「指令官閣下、ココは他の2艦隊との連携を重視した方がいいかと」とか忠告するのが、反骨だろ。
一緒に突っ走って行くのは、服従してるだけじゃん。
ホーランド中将が先任のビュコック中将の指示を無視して、単独で突っ走った時、
「指令官閣下、ココは他の2艦隊との連携を重視した方がいいかと」とか忠告するのが、反骨だろ。
一緒に突っ走って行くのは、服従してるだけじゃん。
2017/11/01(水) 19:17:28.45ID:SkUX6W1E
板子一枚下は死の世界だからね(ことわざの意味とは違うが) 宇宙のような過酷な
環境だと、船長や上官や艦隊司令官の指示に従わないで単独行動をとると窮地に
直結することをわかっているから逆らえないと思う
ホーランドの場合、彼の艦隊行動についていかないと取り残されるだけだし
ホーランドが勝てば命令違反で軍法会議だし付いていくしかない
軍人は辛いんだよw
環境だと、船長や上官や艦隊司令官の指示に従わないで単独行動をとると窮地に
直結することをわかっているから逆らえないと思う
ホーランドの場合、彼の艦隊行動についていかないと取り残されるだけだし
ホーランドが勝てば命令違反で軍法会議だし付いていくしかない
軍人は辛いんだよw
2017/11/01(水) 21:28:31.55ID:sbKNkbav
マジかよ
391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/01(水) 21:18:12.41 ID:aSaNC6hw
Σ(゚Д゚)ツイッターに流れてきてビックリした!!
銀英伝、遂に実写映画化!!3部作になる予定らしい。
ttp://ginei.club/infoDetail.php?iKey=100
391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/01(水) 21:18:12.41 ID:aSaNC6hw
Σ(゚Д゚)ツイッターに流れてきてビックリした!!
銀英伝、遂に実写映画化!!3部作になる予定らしい。
ttp://ginei.club/infoDetail.php?iKey=100
2017/11/01(水) 21:38:45.33ID:cfsG88tY
ホーランドについてはフジリュー版の下からも英雄候補として信仰されていたって方がしっくりくるかな
いくらなんでも原作通りだとポーランドが馬鹿すぎるし周りも誰も止めなかったのかよってなるから下からの突き上げを吸収する形になったホーランドは本人でさえも止められない熱狂に飲み込まれたって感じで
いくらなんでも原作通りだとポーランドが馬鹿すぎるし周りも誰も止めなかったのかよってなるから下からの突き上げを吸収する形になったホーランドは本人でさえも止められない熱狂に飲み込まれたって感じで
2017/11/01(水) 21:43:11.21ID:4ZH6LwjN
>>47
三部作でどうやって映画化するつもりなのか(笑)
三部作でどうやって映画化するつもりなのか(笑)
2017/11/01(水) 22:32:13.42ID:A1eN3ihz
キャラデザイン・イメージ・声含めて石黒アニメ版を超えるものはない
富山敬、堀川や若本以上のはまり役なぞ不可能だろう
フジリュウは重厚さがない
新アニメは少女マンガ誌でバスケかラブコメでもお似合い
中国の実写化とかドラゴンボール実写並みの低俗さに引けを取らずだろうな
富山敬、堀川や若本以上のはまり役なぞ不可能だろう
フジリュウは重厚さがない
新アニメは少女マンガ誌でバスケかラブコメでもお似合い
中国の実写化とかドラゴンボール実写並みの低俗さに引けを取らずだろうな
2017/11/01(水) 23:39:05.31ID:4ZH6LwjN
重厚さはなくても良いけど
漫画的なストーリーの型にはめてほしくなかった
漫画的なストーリーの型にはめてほしくなかった
52名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/02(木) 00:58:16.97ID:xcpLjQ3Q 漫画版とかはもう、存在自体を自分の意識から抹消している。
新アニメ版も、自分の中では既に黒歴史だよ
新アニメ版も、自分の中では既に黒歴史だよ
2017/11/02(木) 06:46:49.21ID:uot0mMsl
フジリュー版は一応毎週立ち読みで読んでる
この軍服のデザインはねえわとかこんな変え方して後々大丈夫かよとか思いながら
この軍服のデザインはねえわとかこんな変え方して後々大丈夫かよとか思いながら
2017/11/02(木) 10:41:39.00ID:zM78rHiQ
>>52
中国で作られる予定の実写版は?w
中国で作られる予定の実写版は?w
2017/11/02(木) 12:10:43.48ID:5rdRN4u9
ラインテルトとヒガシノイスのレベルだろうな中国版
2017/11/02(木) 12:34:47.92ID:XejhOMhh
中国は金だけはきっちりかけるからそんなレベルにはならないよ
問題は自前スタッフにこだわること
問題は自前スタッフにこだわること
2017/11/02(木) 20:11:26.49ID:mmhrSmF3
金髪のシューキンペーがハエもトラも叩き潰すというスローガンで、
腐敗した共産党員…もとい門閥貴族や衆愚政治に堕したアメリカ・日本…
もとい自由惑星同盟を、千切っては投げするお話になりそうな悪寒…(;´Д`)
腐敗した共産党員…もとい門閥貴族や衆愚政治に堕したアメリカ・日本…
もとい自由惑星同盟を、千切っては投げするお話になりそうな悪寒…(;´Д`)
2017/11/02(木) 20:14:21.59ID:/YLdqB/y
2017/11/02(木) 22:52:36.40ID:xWn0DS+E
タンク・ベッドで体を浮かべるのに、食塩水である必要はないと
思うのですが、あれは何か生理学的な理由があるのか、
あるいは重力制御技術が洗練されていなくて、スポット的に
入切できないのでしょうか。
思うのですが、あれは何か生理学的な理由があるのか、
あるいは重力制御技術が洗練されていなくて、スポット的に
入切できないのでしょうか。
2017/11/02(木) 23:21:18.51ID:Y2l/xsgV
>>59
寝てる間壁まで手が届くところに留まっていたらいいけど、
起きた時に真ん中に浮かんでて手が届かなかったら、
無重力状態なら、壁まで「空気中を泳いで」行かないといけないじゃん。
体が浮くほどの食塩水なら、「食塩水の中を泳いで」行かないといけない。
食塩水の方が空気より粘性が高くて泳ぎやすいから、食塩水の方がいいと思う。
寝てる間壁まで手が届くところに留まっていたらいいけど、
起きた時に真ん中に浮かんでて手が届かなかったら、
無重力状態なら、壁まで「空気中を泳いで」行かないといけないじゃん。
体が浮くほどの食塩水なら、「食塩水の中を泳いで」行かないといけない。
食塩水の方が空気より粘性が高くて泳ぎやすいから、食塩水の方がいいと思う。
2017/11/03(金) 00:26:17.42ID:Ng/Aw2VI
>>60 自己レス
でも、よく考えてみたら、無重力にしなくてもいいのか。
0.001G くらいの低重力でウォーターベッド使った方がいいのかも。
傷があったりしたらそこから食塩水が入ってきそうだし、
火傷や凍傷で、塗り薬塗って寝かせておく、なんて時は食塩水に塗り薬溶けちゃうから使えないし、
寝返り打てないし。
でも、よく考えてみたら、無重力にしなくてもいいのか。
0.001G くらいの低重力でウォーターベッド使った方がいいのかも。
傷があったりしたらそこから食塩水が入ってきそうだし、
火傷や凍傷で、塗り薬塗って寝かせておく、なんて時は食塩水に塗り薬溶けちゃうから使えないし、
寝返り打てないし。
2017/11/03(金) 00:36:45.96ID:uDhVgQ4q
>59
タンクベッドが銀英伝オリジナルのものではないからでしょう。
既存のアイデアを流用したので食塩水を使う仕様になっているのだと思われます。
”アイソレーション・タンク”で検索してみてください。
タンクベッドが銀英伝オリジナルのものではないからでしょう。
既存のアイデアを流用したので食塩水を使う仕様になっているのだと思われます。
”アイソレーション・タンク”で検索してみてください。
2017/11/03(金) 06:47:43.83ID:tDXjVTbv
食塩水を海水みたいなめっちゃしょっぱい水で想像してるのかな
2017/11/03(金) 10:07:53.68ID:wb6XFcpj
銀英伝の1巻は作者がSFにこっていて未来の科学技術とかいろいろ出てきたからね
初っ端に遮音力場というのもあったよなぁ これはその後2度と出てこなかったがw
初っ端に遮音力場というのもあったよなぁ これはその後2度と出てこなかったがw
2017/11/03(金) 10:11:46.17ID:GbsK4vP7
得意でもないSFものを無理やり描こうとして
意味もなくSFギミックを垂れ流していた序盤
そういったものをバッサリ切り捨ててから筆が絶好調になっていった
意味もなくSFギミックを垂れ流していた序盤
そういったものをバッサリ切り捨ててから筆が絶好調になっていった
2017/11/03(金) 10:40:38.80ID:YjYKlvdg
まあ今は痴呆老人並の筆力だけどね ギャグ化するならもう書くなよ
2017/11/03(金) 20:04:55.71ID:8eJCY75i
ラインハルトとキルヒアイスとヤンが幼馴染で手を組んでたら面白かったのに
野心を抱いて突き進むラインハルト
それを全肯定して付き従うキルヒアイス
突っ走る2人に付き合わされて愚痴を言いつつ悪知恵で被害を広げるヤン
こんな感じでおもしろそう
幼馴染の3人が最初は敵対するけど、自由惑星同盟に切り捨てられたヤンが途中で合流して
王朝簒奪た2人と民主制を打倒し宇宙平定、新王朝樹立。
ラインハルトが皇帝、キルヒアイスが国務長官、ヤンが宇宙艦隊総司令官
3人とも死んだ原作よりロマンがある
野心を抱いて突き進むラインハルト
それを全肯定して付き従うキルヒアイス
突っ走る2人に付き合わされて愚痴を言いつつ悪知恵で被害を広げるヤン
こんな感じでおもしろそう
幼馴染の3人が最初は敵対するけど、自由惑星同盟に切り捨てられたヤンが途中で合流して
王朝簒奪た2人と民主制を打倒し宇宙平定、新王朝樹立。
ラインハルトが皇帝、キルヒアイスが国務長官、ヤンが宇宙艦隊総司令官
3人とも死んだ原作よりロマンがある
2017/11/03(金) 20:39:34.77ID:nfyNSFYh
それってなんか、徐庶が魏に降伏せず、?統が死なず、諸葛亮と3人タッグで蜀の屋台骨になったら
その後の戦況はどうなってたか、ってIFみたい。
その後の戦況はどうなってたか、ってIFみたい。
2017/11/03(金) 22:12:30.06ID:7QlCq5/A
逆に、ラインハルトとヤンが戦略レベルで真っ向勝負するような話を読みたいなー。
たとえば、イゼルローン攻略成功の後、
「和平を得るためには、もう一段の大打撃を帝国に与える必要がある」と説得されて、
全軍の作戦を立てさせられるヤン。
原作通り防衛の指揮を執るラインハルトとの8個艦隊同士での決戦、とか
たとえば、イゼルローン攻略成功の後、
「和平を得るためには、もう一段の大打撃を帝国に与える必要がある」と説得されて、
全軍の作戦を立てさせられるヤン。
原作通り防衛の指揮を執るラインハルトとの8個艦隊同士での決戦、とか
2017/11/03(金) 22:49:23.64ID:uDhVgQ4q
サンフォードに帝国領侵攻作戦を持ち込むヤン
これだ!
これだ!
2017/11/03(金) 22:49:29.99ID:wb6XFcpj
IFというのは楽しいし俺も想像するのは大好きだが
ラインハルト ヤン キルヒアイス 後オーベルもかな
彼らが死んだから物語が盛り上がり最後に綺麗に終わったと思う
>>69 互角の兵力で戦うとヤンが勝ちそうな気もするが、ラインハルトと
キルヒアイスの組み合わせだとラインハルト軍が勝つと思う
こういうIFは確かに楽しいね
ラインハルト ヤン キルヒアイス 後オーベルもかな
彼らが死んだから物語が盛り上がり最後に綺麗に終わったと思う
>>69 互角の兵力で戦うとヤンが勝ちそうな気もするが、ラインハルトと
キルヒアイスの組み合わせだとラインハルト軍が勝つと思う
こういうIFは確かに楽しいね
2017/11/03(金) 22:51:53.19ID:HdX5omHt
見たいIFなら、キルヒアイスがラインハルトと袂を分かちフェザーン頭目になって
ヤンの民主共和制、キルヒアイス、ラインハルトで三つ巴
プロダクションIGには、ぜひIFを期待する
ヴェスターラントで思想の違いはもう出てたからな
能力は同等なわけで主人公レベル
あのままだったらいずれは両雄並び立たず、としても違和感はない
ヤンの民主共和制、キルヒアイス、ラインハルトで三つ巴
プロダクションIGには、ぜひIFを期待する
ヴェスターラントで思想の違いはもう出てたからな
能力は同等なわけで主人公レベル
あのままだったらいずれは両雄並び立たず、としても違和感はない
2017/11/04(土) 00:22:34.11ID:glE9NS3Q
>>71
>ラインハルト軍が勝つと思う
まあ、普通に考えると、そうなんだ。キルヒアイスも双璧もオーベルもいる。
でも、戦闘中に皇帝崩御の報が入ってきたら?
ラインハルトは、貴族との謀略戦のために急いで帝都に戻るしかない。
なんだかんだ言って、皇帝はアンネローゼの最強の盾でもあったんだから、
殺される可能性だってある。
同盟軍にとっても、皇帝崩御なんて全くの予想外だろうけど、どう考えてもチャンスだ。
歴史家志望のヤンが、歴史上何度も国を滅ぼしてきた「後継者を決めないまま死んだ皇帝」
なんて状況を見逃すわけがない。
>ラインハルト軍が勝つと思う
まあ、普通に考えると、そうなんだ。キルヒアイスも双璧もオーベルもいる。
でも、戦闘中に皇帝崩御の報が入ってきたら?
ラインハルトは、貴族との謀略戦のために急いで帝都に戻るしかない。
なんだかんだ言って、皇帝はアンネローゼの最強の盾でもあったんだから、
殺される可能性だってある。
同盟軍にとっても、皇帝崩御なんて全くの予想外だろうけど、どう考えてもチャンスだ。
歴史家志望のヤンが、歴史上何度も国を滅ぼしてきた「後継者を決めないまま死んだ皇帝」
なんて状況を見逃すわけがない。
2017/11/04(土) 00:23:34.88ID:r20elLaM
逆にヴェスターラントの件を引きずったままアンスバッハのラインハルト殺害未遂も怒らず
大量の火種がくすぶったままリヒテンラーデ候を引きずりおろした展開が見て見たい
ラインハルトと仲違いしたキルヒアイス、そのキルヒアイスを排除せよとすすめるオーベルシュタイン
そんな2人の様子に胸を引き裂くアンネローゼ
どちらにつくべきか右往左往する提督たち、密かに野望を燃やし始めるロイエンタール……
これはこれでたまらんな
結末を見る前に筆者が筆を投げ捨てそうだが
大量の火種がくすぶったままリヒテンラーデ候を引きずりおろした展開が見て見たい
ラインハルトと仲違いしたキルヒアイス、そのキルヒアイスを排除せよとすすめるオーベルシュタイン
そんな2人の様子に胸を引き裂くアンネローゼ
どちらにつくべきか右往左往する提督たち、密かに野望を燃やし始めるロイエンタール……
これはこれでたまらんな
結末を見る前に筆者が筆を投げ捨てそうだが
2017/11/04(土) 07:05:43.55ID:lDXURfKU
なんかどれも面白くなさそう
2017/11/04(土) 07:23:34.92ID:zoQOJmbw
ヴェスターラントはラインハルトになんの罪も責任もないだろう
まずあそこがブラウンシュバイクの領地な以上、ラインハルトが保護する対象ではない。
現代で言うなら韓国の領地みたいなもんだ。そこで虐殺がおころうと日本や国連に責任はない
ラインハルトに責任が生まれるとしたら、反乱をおこしたヴェスターラントの住人が
国連や日本に救いを求め、それを承諾したときだな。
勝手に反乱を起こした賊徒が、主権を持つ国家組織に粛清されたのがヴェスターラントの構図
それを助けなかったという理由でラインハルトに文句を言ったところで
韓国のオリンピックが、金がなくて中止になりました。金を出さない日本が悪いみたいなもんで
逆恨みもはなはだしい
まずあそこがブラウンシュバイクの領地な以上、ラインハルトが保護する対象ではない。
現代で言うなら韓国の領地みたいなもんだ。そこで虐殺がおころうと日本や国連に責任はない
ラインハルトに責任が生まれるとしたら、反乱をおこしたヴェスターラントの住人が
国連や日本に救いを求め、それを承諾したときだな。
勝手に反乱を起こした賊徒が、主権を持つ国家組織に粛清されたのがヴェスターラントの構図
それを助けなかったという理由でラインハルトに文句を言ったところで
韓国のオリンピックが、金がなくて中止になりました。金を出さない日本が悪いみたいなもんで
逆恨みもはなはだしい
2017/11/04(土) 11:02:16.86ID:ns4gkJgy
正論だが 人間には感情というのがあってそれに振り回されてしまう
人の世とはそういうものだから難しい 何もかも割り切れれば楽なんだけど
IF論議があるからヴェスターラントの一件が無ければというの想像したら
オーベルの言うように内乱が長引いてさらに何億人という犠牲者が出たいう
推測は正しいとも思う 内乱はあっさり片付いたように見えるけど、実際は
500年にわたる支配をひっくりかえす戦いだったんだから
人の世とはそういうものだから難しい 何もかも割り切れれば楽なんだけど
IF論議があるからヴェスターラントの一件が無ければというの想像したら
オーベルの言うように内乱が長引いてさらに何億人という犠牲者が出たいう
推測は正しいとも思う 内乱はあっさり片付いたように見えるけど、実際は
500年にわたる支配をひっくりかえす戦いだったんだから
2017/11/04(土) 11:06:53.77ID:p8fC4T/a
民間人を救える状況だったのに見殺しにした点で非難は免れんよ
79名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/04(土) 12:46:21.19ID:DgStMkVt ベスターラントではラインハルトは後悔したのに
そのあと10歳の子供を虐殺したのはどういう心理なのだろう。
キルヒアイスが生きていれば、そんな行為を許すとは全く思えんが。
そのあと10歳の子供を虐殺したのはどういう心理なのだろう。
キルヒアイスが生きていれば、そんな行為を許すとは全く思えんが。
2017/11/04(土) 12:46:52.42ID:ZbxxCn5V
>>69
ヤンの場合、まず戦略目的を定義しようとするだろうから、グダグダにはなりにくいかもしれんね
ただ、戦略目的を達成してそこで立ち止まろうとしたときに政治からの命令で泥沼化というのはありそうだけど
ヤンの場合、まず戦略目的を定義しようとするだろうから、グダグダにはなりにくいかもしれんね
ただ、戦略目的を達成してそこで立ち止まろうとしたときに政治からの命令で泥沼化というのはありそうだけど
2017/11/04(土) 12:49:09.92ID:ShVpNwdY
完全に出番がなかったミュッケンベルガーだが、実際には特に原作終了後、
相当重要な存在になるんじゃないか?
貴族の生き残りというだけでも。「外戚」が強すぎるからバランスを取るのに。
軍内部のご意見番的な存在にもなりえる。
貴族のバランスで言うならマールバッハ伯爵家も原作にないのがな…
ロイエンタールが出世したからリップシュタットで滅んだはないと思う。
あと貴族のバランスを重視するなら、七元帥や、同盟やフェザーンの名家に
爵位を与えるというのも手だったが、ラインハルトは爵位を廃止はしないが
新しく作ることはしない、に徹してたようで、それはそのまま祖法になりそうだ。
相当重要な存在になるんじゃないか?
貴族の生き残りというだけでも。「外戚」が強すぎるからバランスを取るのに。
軍内部のご意見番的な存在にもなりえる。
貴族のバランスで言うならマールバッハ伯爵家も原作にないのがな…
ロイエンタールが出世したからリップシュタットで滅んだはないと思う。
あと貴族のバランスを重視するなら、七元帥や、同盟やフェザーンの名家に
爵位を与えるというのも手だったが、ラインハルトは爵位を廃止はしないが
新しく作ることはしない、に徹してたようで、それはそのまま祖法になりそうだ。
2017/11/04(土) 12:56:33.49ID:ZbxxCn5V
>>81
新帝国において、旧貴族は時代と共に衰えていくんじゃないか?
当時の田中史観的に、世襲の皇帝と実力制の官僚たちって形態をあるべき姿としてそうだから、
銀河帝国のその後はその形に向かって収束していきそう
新帝国において、旧貴族は時代と共に衰えていくんじゃないか?
当時の田中史観的に、世襲の皇帝と実力制の官僚たちって形態をあるべき姿としてそうだから、
銀河帝国のその後はその形に向かって収束していきそう
2017/11/04(土) 16:51:54.47ID:8bqyQjA4
ローエングラム王朝末期まで命脈を繋いでもかつて貴族だった名家みたいな感じになってそうね
称号的に帝国騎士が増える事はあるかもだけど
称号的に帝国騎士が増える事はあるかもだけど
2017/11/04(土) 17:15:54.23ID:rcYRJUgc
考えてみると、門閥貴族がほぼ全員無能というのも不思議な状況だよな
ラインハルト側に付いた爵位持ちがマリーンドルフ家くらいだし、有能だけど立場ゆえに貴族連合に参加したというような大貴族も出てこない
ラインハルト側に付いた爵位持ちがマリーンドルフ家くらいだし、有能だけど立場ゆえに貴族連合に参加したというような大貴族も出てこない
2017/11/04(土) 17:43:38.61ID:ns4gkJgy
>>84
有能な大貴族もいただろうけど、門閥貴族連合軍に参加したら組織の中に
埋もれてしまったんじゃないかな 組織と言うのは効率的に人を動かせるけど、
上に立つ指導者しだいで有能な人間を無為にしてしまう いい例がメルカッツ提督
有能な大貴族もいただろうけど、門閥貴族連合軍に参加したら組織の中に
埋もれてしまったんじゃないかな 組織と言うのは効率的に人を動かせるけど、
上に立つ指導者しだいで有能な人間を無為にしてしまう いい例がメルカッツ提督
2017/11/04(土) 18:59:00.95ID:sRLOmCkp
>>82
俺もそう思う。貴族に課税するようになったのも大きい。
俺もそう思う。貴族に課税するようになったのも大きい。
2017/11/04(土) 19:01:30.28ID:xvaaJo8w
ラインハルトが自分との比較で主観的相対的に無能よばわりしていただけじゃないのか?
2017/11/04(土) 21:49:49.47ID:r20elLaM
ルドルフ時代には主観的とはいえ有能な人間を貴族にしたのだから帝国初期は優秀だったんだろう
軍や官僚の上層も彼らで占められていたからね
個人的には第二次ティアマトでアッシュビーに主だった帝国軍将校が軒並み殺されたのがターニングポイントだと思う
これで平民が軍で出世する道が開かれた反面
危険な前線任務は全て平民階層出に任せきりで、貴族がますます安逸にふけって
無能化したんじゃないかと
軍や官僚の上層も彼らで占められていたからね
個人的には第二次ティアマトでアッシュビーに主だった帝国軍将校が軒並み殺されたのがターニングポイントだと思う
これで平民が軍で出世する道が開かれた反面
危険な前線任務は全て平民階層出に任せきりで、貴族がますます安逸にふけって
無能化したんじゃないかと
2017/11/04(土) 21:58:02.90ID:395hi0wt
それ以前に元帥量産帝が同盟を侵攻している間
クーデターが起きたのが大きいと思う
つまり同盟なんかと戦っているより、帝国内部の争いを優先しなければいけない国是がある
だから戦場より宮廷で闘争していたほうが貴族らしい仕事
クーデターが起きたのが大きいと思う
つまり同盟なんかと戦っているより、帝国内部の争いを優先しなければいけない国是がある
だから戦場より宮廷で闘争していたほうが貴族らしい仕事
2017/11/04(土) 22:13:05.57ID:zoQOJmbw
>>84
ぶっちゃけ世襲が無能という決めつけって間違ってんだよな
実際は世襲の方が一定以上の人材の質が確保される
そりゃそうだ。子供のころから家庭の雰囲気が違うわけだから。親を見て学習する。
日本だって安部だの麻生だの鳩山だのと首相のほとんどが世襲の政治家だ
最近の若手だと小泉進次郎が世襲だしな。
門閥が無能ばかりなのは田中がそう思い込んでいるだけ
ぶっちゃけ世襲が無能という決めつけって間違ってんだよな
実際は世襲の方が一定以上の人材の質が確保される
そりゃそうだ。子供のころから家庭の雰囲気が違うわけだから。親を見て学習する。
日本だって安部だの麻生だの鳩山だのと首相のほとんどが世襲の政治家だ
最近の若手だと小泉進次郎が世襲だしな。
門閥が無能ばかりなのは田中がそう思い込んでいるだけ
2017/11/04(土) 23:21:46.41ID:s1D/yM9Y
2017/11/05(日) 05:12:38.87ID:QUZrEIsZ
何故ファーレンハイトはラインハルトの実力を知りながら貴族連合側に付いたのか?
@戦力に勝り、メルカッツが司令官だから勝てると踏んだ
Aラインハルト陣営と比較して指揮官クラスがしょぼい陣容だから、戦争後、出世の早道と思ったから
Bラインハルト陣営にむかつく奴がいた
どれだ?
@戦力に勝り、メルカッツが司令官だから勝てると踏んだ
Aラインハルト陣営と比較して指揮官クラスがしょぼい陣容だから、戦争後、出世の早道と思ったから
Bラインハルト陣営にむかつく奴がいた
どれだ?
2017/11/05(日) 05:29:03.21ID:Gjxjm8qA
2017/11/05(日) 05:59:11.32ID:Cs4SGgkv
>>90
世襲と言うのは、言ってみれば強力な先例主義だ。
既存の政治システムとか儀礼とか儀式とかを親から相続して学ぶのだから、
ある程度政治をすることはできる。
だが、あくまでも政治の真似事に過ぎず、強力な官僚がいて初めて成立するものだ。
帝国も同様で、特に帝国では外からの血が入って来ず、さらに強力な外敵が
存在しないから、門閥貴族の能力は権力闘争に特化する傾向になるだろう。
時代が変われば無能というのは当然と言えよう。(書いていて支離滅裂になった…(汗))
世襲と言うのは、言ってみれば強力な先例主義だ。
既存の政治システムとか儀礼とか儀式とかを親から相続して学ぶのだから、
ある程度政治をすることはできる。
だが、あくまでも政治の真似事に過ぎず、強力な官僚がいて初めて成立するものだ。
帝国も同様で、特に帝国では外からの血が入って来ず、さらに強力な外敵が
存在しないから、門閥貴族の能力は権力闘争に特化する傾向になるだろう。
時代が変われば無能というのは当然と言えよう。(書いていて支離滅裂になった…(汗))
95名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 06:01:29.30ID:TXJbBPoA >>92
ファーレンハイト一族は過去の
宮廷闘争で片一方に就いた結果
負けて没落した経験から
両方の陣営に均等に一族をそれぞれ就かせる
方針を採るようにした。
そしてリップシュタット戦役の際、
一族でくじ引きが行われ、
アーダベルトは反ラインハルトに
就く方になってしまったと。
アーダベルトとは反対側に就く予定の
候補は10代の従卒の甥だったため、
優秀で自力で生き残れる息子の
アーダベルトを危険な反ラインハルトに、
孫を安全なラインハルト側に就くように
くじを不正に工作していたのは言うまでもない。
ファーレンハイト一族は過去の
宮廷闘争で片一方に就いた結果
負けて没落した経験から
両方の陣営に均等に一族をそれぞれ就かせる
方針を採るようにした。
そしてリップシュタット戦役の際、
一族でくじ引きが行われ、
アーダベルトは反ラインハルトに
就く方になってしまったと。
アーダベルトとは反対側に就く予定の
候補は10代の従卒の甥だったため、
優秀で自力で生き残れる息子の
アーダベルトを危険な反ラインハルトに、
孫を安全なラインハルト側に就くように
くじを不正に工作していたのは言うまでもない。
2017/11/05(日) 06:02:08.68ID:20qskk3W
中国版銀河英雄伝説の内容がわかってきたぞ
それによれば、長年帝国軍に苦しめられてきた同盟軍は若き政治家である誠実なトリュニヒト役(トリュニヒト名になるか未定、以下省略)によって政治、軍の腐敗を一掃
若き軍の中核としてやる気に満ちた楊文里中将を抜擢
折しも帝国軍は無能な帝国貴族率いる大艦隊をアスターテに派遣
その中にはラインハルト大将の姿もあった
分散包囲作戦に反対するラインハルトだが帝国貴族は作戦を強硬する
楊文里中将は各個撃破して行くが、ラインハルトの奮戦の甲斐あって帝国軍は全滅は避けられた
その後、イゼルローンを攻略する楊文里大将
帝国領進撃の機会を得るが、冷静に時期を見守るトリュニヒト役と楊文里元帥
そして、皇帝の死去により内乱が発生した機会を狙い進撃
内乱中とはいえ、依然強大な帝国軍にあのアスターテで奮戦したラインハルト上級大将が立ち塞がる
死闘の末、ついに帝国軍を破る同盟軍
皇帝を捕らえついに帝国を打倒
民主共和制万歳
完
それによれば、長年帝国軍に苦しめられてきた同盟軍は若き政治家である誠実なトリュニヒト役(トリュニヒト名になるか未定、以下省略)によって政治、軍の腐敗を一掃
若き軍の中核としてやる気に満ちた楊文里中将を抜擢
折しも帝国軍は無能な帝国貴族率いる大艦隊をアスターテに派遣
その中にはラインハルト大将の姿もあった
分散包囲作戦に反対するラインハルトだが帝国貴族は作戦を強硬する
楊文里中将は各個撃破して行くが、ラインハルトの奮戦の甲斐あって帝国軍は全滅は避けられた
その後、イゼルローンを攻略する楊文里大将
帝国領進撃の機会を得るが、冷静に時期を見守るトリュニヒト役と楊文里元帥
そして、皇帝の死去により内乱が発生した機会を狙い進撃
内乱中とはいえ、依然強大な帝国軍にあのアスターテで奮戦したラインハルト上級大将が立ち塞がる
死闘の末、ついに帝国軍を破る同盟軍
皇帝を捕らえついに帝国を打倒
民主共和制万歳
完
2017/11/05(日) 06:02:41.21ID:Cs4SGgkv
2017/11/05(日) 07:39:44.66ID:C4EOW3Lz
2017/11/05(日) 08:55:04.09ID:a/qWPmZZ
>>94
>帝国では外からの血が入って来ず
これは間違いだな
帝国の場合は軍での地位が重要だが
ラインハルトが出てくる前でも、平民のミッターマイヤーはあの若さで少将まで上り詰めているし
ラインハルトも疎まれているにも関わらず手柄を正当に評価され元帥になった
オーベルシュタインは帝国の国是に反する目の病気にもかかわらずあの若さで大佐になっている
オフレッサーは実力だけで上級大将になっているし
ミュラーも平民で30歳前に佐官だったろう。
シューマッハ大佐も後方勤務だけで30代で大佐だ。
ところ変わって同盟だと政府も軍も爺さんやおっさんしか上に上がっていってない。
>帝国では外からの血が入って来ず
これは間違いだな
帝国の場合は軍での地位が重要だが
ラインハルトが出てくる前でも、平民のミッターマイヤーはあの若さで少将まで上り詰めているし
ラインハルトも疎まれているにも関わらず手柄を正当に評価され元帥になった
オーベルシュタインは帝国の国是に反する目の病気にもかかわらずあの若さで大佐になっている
オフレッサーは実力だけで上級大将になっているし
ミュラーも平民で30歳前に佐官だったろう。
シューマッハ大佐も後方勤務だけで30代で大佐だ。
ところ変わって同盟だと政府も軍も爺さんやおっさんしか上に上がっていってない。
100名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 08:58:22.40ID:Rcw/A8P/ 民主主義というか強力なリーダー不在の態勢だとどうしても先例主義に偏っちゃうからね。
ある程度偉い人の裁量でモリモリ引き上げられる帝国と分厚い先例主義が立ちはだかる同盟ではそりゃ若手の昇進速度も変わって来る
ある程度偉い人の裁量でモリモリ引き上げられる帝国と分厚い先例主義が立ちはだかる同盟ではそりゃ若手の昇進速度も変わって来る
101名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 08:58:34.46ID:a/qWPmZZ 【自衛隊】早い人は42歳で1佐になりますが
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10110982070
自衛隊の出世事情
https://parts.news-postseven.com/picture/2010/11/jieitai-shusse1.jpg
自衛隊よりも帝国の方が自由で実力主義なのは間違いない
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10110982070
自衛隊の出世事情
https://parts.news-postseven.com/picture/2010/11/jieitai-shusse1.jpg
自衛隊よりも帝国の方が自由で実力主義なのは間違いない
102名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 09:09:11.42ID:C4EOW3Lz 実力主義というか「目立った者勝ち」な風潮なんだろうな。
何かの本に、有能だからという理由で昇進させていけば、やがて無能になる、って言葉があった。
もっとも、帝国の人事がおかしいだけで、目覚ましい戦果=昇進てプロセス自体ラインハルトのために
作られたものでしょ。
ただ、ナポレオンはこれはと見込んだ兵士は一兵卒でも元帥にしたって逸話が残ってる。だから従軍する
兵士たちはいつ元帥にしてもらってもいいように背嚢に元帥杖を入れてたって笑い話があるな。
何かの本に、有能だからという理由で昇進させていけば、やがて無能になる、って言葉があった。
もっとも、帝国の人事がおかしいだけで、目覚ましい戦果=昇進てプロセス自体ラインハルトのために
作られたものでしょ。
ただ、ナポレオンはこれはと見込んだ兵士は一兵卒でも元帥にしたって逸話が残ってる。だから従軍する
兵士たちはいつ元帥にしてもらってもいいように背嚢に元帥杖を入れてたって笑い話があるな。
103名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 09:21:47.60ID:a/qWPmZZ 民主制だと実力を示して目立った活躍をした人間を査問にかけて叩くからな
君主制の場合は引き上げる
新しい血が入りやすく実力主義なのは君主制だよ
けど、実力主義も行き過ぎればラインハルトのような反逆者を生む。
秀吉なんかも実力主義で引き上げられて主家を裏切った反逆者だしな
民主制は人を正当に評価せず、恣意的な人事が多いが、反逆者は生みにくい
君主制の場合は引き上げる
新しい血が入りやすく実力主義なのは君主制だよ
けど、実力主義も行き過ぎればラインハルトのような反逆者を生む。
秀吉なんかも実力主義で引き上げられて主家を裏切った反逆者だしな
民主制は人を正当に評価せず、恣意的な人事が多いが、反逆者は生みにくい
104名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 09:33:34.16ID:C4EOW3Lz なんだ、前々々スレにいた君主制万歳野郎か。
105名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 09:43:12.06ID:d7sxVBEr 査問にかけられ叩かれた人間がヤン以外にいない件について
106名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 09:49:54.51ID:0B9uWjfc ミュッケンベルガーも旧王朝時代からラインハルトに忠誠誓ってれば
新王朝じゃ3人より早く元帥なれたのにな
新王朝じゃ3人より早く元帥なれたのにな
107名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 10:21:26.56ID:Cs4SGgkv108名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 10:27:35.88ID:Cs4SGgkv >>103
君主制では、著しい能力と実力を持つ家臣は粛清される。
中共を見ていればよく分かるだろw
ミッターマイヤーだって悪目立ちしてしまい粛清寸前だったし、
ローエングラム一派は門閥側から見て本来粛清される予定だった。
君主制では、著しい能力と実力を持つ家臣は粛清される。
中共を見ていればよく分かるだろw
ミッターマイヤーだって悪目立ちしてしまい粛清寸前だったし、
ローエングラム一派は門閥側から見て本来粛清される予定だった。
109名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 10:39:55.38ID:Cs4SGgkv >>106
ミュッケンほどの大物がラインハルトに忠誠を誓えば、原作史実以上に門閥貴族に警戒される。
実力をつけたばかりのローエングラム元帥府は萌芽の段階で摘み取れることになっただろうねw
ミューゼル時代からだったら言わずもがなw
ミュッケンほどの大物がラインハルトに忠誠を誓えば、原作史実以上に門閥貴族に警戒される。
実力をつけたばかりのローエングラム元帥府は萌芽の段階で摘み取れることになっただろうねw
ミューゼル時代からだったら言わずもがなw
110名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 12:44:36.48ID:zFCks6zj >>106
さすがにラインハルトが階級で追い付く前に忠誠を誓ったら、意味不明過ぎてラインハルトも困惑だろ
メルカッツみたいに「どうやら司令長官閣下もあの孺子を評価しているらしいぞ」と話題になるくらいがせいぜいじゃないか?
さすがにラインハルトが階級で追い付く前に忠誠を誓ったら、意味不明過ぎてラインハルトも困惑だろ
メルカッツみたいに「どうやら司令長官閣下もあの孺子を評価しているらしいぞ」と話題になるくらいがせいぜいじゃないか?
111名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 13:40:27.99ID:PQEXcQ1l >>100
現実は逆なんだけどね。
むしろ民主主義の方が実力次第で
どんどん出世して優秀なトップが
現れやすい。
近代になって民主主義が勝利し、
専制国家が尽く滅亡したのは
民主主義の優秀な人材の登用と
素早い政策に専制政治が追従出来ず
どんどん敗北しまくったから。
後、民主主義国家と専制国家では
動員出来る兵力に絶望的な差があって
銀英伝みたいに2倍の人口があるから
銀河帝国の方が自由惑星同盟より
国力も兵力も上になるなんて事は
現実にはあり得ない。
民主主義国家って本当は非常に好戦的で
軍事力に秀でた、
それ以外の体制の国家にとって
非常に危険で怖い政治体制なんだよ。
現実は逆なんだけどね。
むしろ民主主義の方が実力次第で
どんどん出世して優秀なトップが
現れやすい。
近代になって民主主義が勝利し、
専制国家が尽く滅亡したのは
民主主義の優秀な人材の登用と
素早い政策に専制政治が追従出来ず
どんどん敗北しまくったから。
後、民主主義国家と専制国家では
動員出来る兵力に絶望的な差があって
銀英伝みたいに2倍の人口があるから
銀河帝国の方が自由惑星同盟より
国力も兵力も上になるなんて事は
現実にはあり得ない。
民主主義国家って本当は非常に好戦的で
軍事力に秀でた、
それ以外の体制の国家にとって
非常に危険で怖い政治体制なんだよ。
112名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 14:21:49.81ID:Cs4SGgkv113名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 14:44:20.85ID:pOw2RuyU 君主制というのは、主君と家臣の人間関係によって
地位と職能が構築されていくから、実力をそこに挟むことは難しいんだよ
嫌いなやつと一緒に仕事しないといけないのが
民主主義の良いとこであり悪いとこである
地位と職能が構築されていくから、実力をそこに挟むことは難しいんだよ
嫌いなやつと一緒に仕事しないといけないのが
民主主義の良いとこであり悪いとこである
114名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 15:04:43.16ID:SvhCFQHh115名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 15:22:07.66ID:a/qWPmZZ >>111
いやぜんぜん違う
現実でなぜ君主制が負けたかと言えば
君主制は一度も負けることが許されないからだよ。
君主制が負ければフランス革命よろしく、ロシアのロマノフよろしく政治の責任を取らされて粛清され死ぬ
民主制の場合は負けても誰も責任なんかとらないし、雑草のごとく次々新しい人間がリーダーの椅子にすわる。
責任を取らされる君主制と、無責任な民主制の違いだな
あと民主制は人間の価値がゴミだから、いくらでも兵員が沸いてくる。人間を使いつぶせるから戦争も強い
いやぜんぜん違う
現実でなぜ君主制が負けたかと言えば
君主制は一度も負けることが許されないからだよ。
君主制が負ければフランス革命よろしく、ロシアのロマノフよろしく政治の責任を取らされて粛清され死ぬ
民主制の場合は負けても誰も責任なんかとらないし、雑草のごとく次々新しい人間がリーダーの椅子にすわる。
責任を取らされる君主制と、無責任な民主制の違いだな
あと民主制は人間の価値がゴミだから、いくらでも兵員が沸いてくる。人間を使いつぶせるから戦争も強い
116名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 15:30:02.83ID:C4EOW3Lz だいぶ本性出してきたな。
ワッチョイがないと元気なこと
ワッチョイがないと元気なこと
117名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 17:17:43.07ID:a/qWPmZZ118名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 17:27:58.91ID:k8u3jD+4 こう言う手合を見ると思うが、構ってちゃん掲示版ファイトは大人になったら卒業したいものだな
119名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 20:35:13.72ID:IkxZkimq ビッテンのふんどしの出番か
120名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 21:26:12.40ID:yrFT70sj 中国の実写版 どうせマトモなモノにはならんだろうから
トリューニヒトの役名を、“シンゾー アベ”に変えて欲しい
トリューニヒトの役名を、“シンゾー アベ”に変えて欲しい
121名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 21:26:26.12ID:TXJbBPoA >>112
未来の事象は判らないけど、過去の事例では民主主義に専制政治は全く勝てない。
これは科学技術云々ではなく、体制の違いと言う根本的な物だからだ。
専制君主は国民を世襲による身分に分け、ごく一部の上層階級のみが政治を行い、
圧倒的大多数の下層は政治に参加できない体制。
一方民主主義は国民に階級を設けず、全ての国民が選挙と言う手段によって
間接的・直接的に政治に参加する体制。
この仕組みの違いがその後の両国の国力・兵力の差を生み出す。
専制政治は下層が政治に参加できない以上、
下層階級は政治に不満がある場合、武力によってでしか政治を変える手段は無い。
当然専制国家はそれを防ぐ為下層階級から武力を可能な限り取り上げ、
反乱があった場合は少数の上層階級の武装組織で鎮圧する仕組みになる。
そしてその武力を持った上層階級も君主に歯向かわない為に
反乱を鎮圧するギリギリの武力の保有しか認められない。
専制国家はイメージとは裏腹に守勢且つ内向きなのである。
一方民主主義国家は民衆が政治に不満があれば選挙によって
合法的に政治を変えられる為、武力を体制に向ける必要はない。
結果、民衆が個人レベルで国家を破壊しかねないほどの武力を
保有しても全く問題なく、民衆の支持があれば無制限に軍事力を強化し続けられる。
そしてそうして蓄えた武力は体制転覆に使われない以上国外に敵を求めて侵略する。
つまり民主主義こそが攻勢且つ外向きの政治体制なのである。
勿論、武力の差は1側面に過ぎず、経済発展や技術革新も武力と全く同じで
体制保持のため専制国家はなるべく進まないよう抑えるが、
民主主義はその必要が無い為無制限に発展する。
最悪な民主主義と最善の専制政治のどちらがマシか以前に
そもそも民主主義に専制国家が勝てないのだ。
未来の事象は判らないけど、過去の事例では民主主義に専制政治は全く勝てない。
これは科学技術云々ではなく、体制の違いと言う根本的な物だからだ。
専制君主は国民を世襲による身分に分け、ごく一部の上層階級のみが政治を行い、
圧倒的大多数の下層は政治に参加できない体制。
一方民主主義は国民に階級を設けず、全ての国民が選挙と言う手段によって
間接的・直接的に政治に参加する体制。
この仕組みの違いがその後の両国の国力・兵力の差を生み出す。
専制政治は下層が政治に参加できない以上、
下層階級は政治に不満がある場合、武力によってでしか政治を変える手段は無い。
当然専制国家はそれを防ぐ為下層階級から武力を可能な限り取り上げ、
反乱があった場合は少数の上層階級の武装組織で鎮圧する仕組みになる。
そしてその武力を持った上層階級も君主に歯向かわない為に
反乱を鎮圧するギリギリの武力の保有しか認められない。
専制国家はイメージとは裏腹に守勢且つ内向きなのである。
一方民主主義国家は民衆が政治に不満があれば選挙によって
合法的に政治を変えられる為、武力を体制に向ける必要はない。
結果、民衆が個人レベルで国家を破壊しかねないほどの武力を
保有しても全く問題なく、民衆の支持があれば無制限に軍事力を強化し続けられる。
そしてそうして蓄えた武力は体制転覆に使われない以上国外に敵を求めて侵略する。
つまり民主主義こそが攻勢且つ外向きの政治体制なのである。
勿論、武力の差は1側面に過ぎず、経済発展や技術革新も武力と全く同じで
体制保持のため専制国家はなるべく進まないよう抑えるが、
民主主義はその必要が無い為無制限に発展する。
最悪な民主主義と最善の専制政治のどちらがマシか以前に
そもそも民主主義に専制国家が勝てないのだ。
122名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 21:54:17.91ID:Cs4SGgkv >>120
トランプでは?(フジリュー版ではサンフォード最高評議会議長だけどw)
トランプでは?(フジリュー版ではサンフォード最高評議会議長だけどw)
123名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 22:00:55.89ID:8G/qU5h7 民主主義って実は国家にとって都合がよいシステムだったんだな。
124名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 22:05:30.15ID:TXJbBPoA >>115
確かに。
負けたら専制政治は後が無いと言うのは一理あるね。
何しろ民衆の支持で政治を行ってる訳ではない以上
戦争で勝つ事が民衆の支持を得られる数少ない手段だから
負けたら反動は凄まじい事になる。
原理的に専制政治は民主主義には全く勝てない。
しかし歴史上民主政治が専制政治に取って代わった例はそれなりにある。
実は専制政治はたった一つだけ民主主義には絶対に出来ない長所があり、
その長所こそが専制政治が歴史上必要な体制として幾度も生まれ、
今後現れるかもしれない可能性と
ラインハルトが銀河を統一し得る大義を与えるのではないかと思ってる。
専制政治の長所
それは「都市国家から領邦国家へと移行する等、1ランク上の国家形態が形成される際、
文化や民族のしがらみで対立を繰り返して収集の付かず、民主主義が成立出来ない
時代に民衆から政治を一時的に取り上げて強権で統治し、世代を重ねる事によって
徐々に均一化した新世代の民衆を生み出す」事。
これだけは近代の民主主義で以てしても未だ出来ない。
共産党の社会主義がそれに代わりえるかと20世紀期待されて
実験されたが結局出来なかった。
確かに。
負けたら専制政治は後が無いと言うのは一理あるね。
何しろ民衆の支持で政治を行ってる訳ではない以上
戦争で勝つ事が民衆の支持を得られる数少ない手段だから
負けたら反動は凄まじい事になる。
原理的に専制政治は民主主義には全く勝てない。
しかし歴史上民主政治が専制政治に取って代わった例はそれなりにある。
実は専制政治はたった一つだけ民主主義には絶対に出来ない長所があり、
その長所こそが専制政治が歴史上必要な体制として幾度も生まれ、
今後現れるかもしれない可能性と
ラインハルトが銀河を統一し得る大義を与えるのではないかと思ってる。
専制政治の長所
それは「都市国家から領邦国家へと移行する等、1ランク上の国家形態が形成される際、
文化や民族のしがらみで対立を繰り返して収集の付かず、民主主義が成立出来ない
時代に民衆から政治を一時的に取り上げて強権で統治し、世代を重ねる事によって
徐々に均一化した新世代の民衆を生み出す」事。
これだけは近代の民主主義で以てしても未だ出来ない。
共産党の社会主義がそれに代わりえるかと20世紀期待されて
実験されたが結局出来なかった。
125名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 22:22:27.64ID:G0l4K+8d >君主制は一度も負けることが許されないからだよ。
この手の奴に、1894年に日清戦争で負けた清が滅んだのは1912年だ、とか言っても無駄だろうな。
まあ、一応言うだけ言ってみるか。
1840年にアヘン戦争でイギリスに負けた清はその後も存続し、
1857年にアロー戦争でイギリス・フランスに負けた清はその後も存続し、
1871年にイリ侵略でロシアに負けた清はその後も存続し、
1884年に清仏戦争でフランスに負けた清はその後も存続し、
1894年に日清戦争で日本に負けた清はその後も存続し、
1900年に義和団事件で8か国連合軍に負けた清はその後も存続し、
1911年に外藩蒙古の反乱で、モンゴルの独立を認めた清は、
1912年にその滅亡を迎えた。
この手の奴に、1894年に日清戦争で負けた清が滅んだのは1912年だ、とか言っても無駄だろうな。
まあ、一応言うだけ言ってみるか。
1840年にアヘン戦争でイギリスに負けた清はその後も存続し、
1857年にアロー戦争でイギリス・フランスに負けた清はその後も存続し、
1871年にイリ侵略でロシアに負けた清はその後も存続し、
1884年に清仏戦争でフランスに負けた清はその後も存続し、
1894年に日清戦争で日本に負けた清はその後も存続し、
1900年に義和団事件で8か国連合軍に負けた清はその後も存続し、
1911年に外藩蒙古の反乱で、モンゴルの独立を認めた清は、
1912年にその滅亡を迎えた。
126名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 22:30:10.03ID:u6MJ2lml 日清焼きそばUFOだがこの時代にも
ザイドリッツ艦長が「陛下、未確認の飛行物体がいますが・・・」って
ザイドリッツ艦長が「陛下、未確認の飛行物体がいますが・・・」って
127名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 22:37:05.15ID:TXJbBPoA >>123
民主主義は実はルドルフよりも酷い政治体制だよ。
民主主義の正体は「国民全員を特権階級化し、搾取の対象を国外に求める」体制であり、
その性質故に歴史上最も人々を虐殺した邪悪な政治体制でもある。
民主主義は自国民は徹底的に保護するが
他国民は基本的にゴミクズ扱いする。
そして下劣なのはゴミクズの様に扱う一方でその責任を
現地の政府や国家に押し付け「他国の事情だから関係無い」と背負わない点にある。
ルドルフの銀河帝国の場合、貴族等の特権階級が平民を搾取するが、
曲がりなりにも「銀河帝国」と言う一つの国家の為
度を越えれば平民の不満が帝国に向かう為、必ず搾取する限度が生じ、
更に飴を与えてそれなりに懐柔しなければならない。
しかし民主主義は違う。
民主主義国家の国民と言う「特権階級」が後進国と言う他国民を搾取しても
他国民の不満は基本的に他国の体制に向かう為、
無制限に搾取する事が出来る。当然飴を与える必要も無い。
その結果搾取は苛烈を極め、その悲惨さは専制国家の比ではない。
そして度を越えた悲惨な状況になって他国民の不満が爆発した場合、
民主主義を吹聴して他国民の味方になった振りして武器を売り
他国の体制を転覆させ、新たに体制を作ってもう一度搾取する。
我々は銀英伝を読んでルドルフの築いたデストピアに恐怖し、平民を搾取蹂躙する
特権階級に嫌悪感を抱くが、
実は我々こそが「民主主義」と言う名のルドルフが築いた「グローバル世界」と言う名の
銀河帝国に生きている、「後進国の他国民」と言う名の平民を搾取している
「先進国の国民」と言う名の生まれながらの特権貴族階級である事に気が付かなければ
ならない。
民主主義は実はルドルフよりも酷い政治体制だよ。
民主主義の正体は「国民全員を特権階級化し、搾取の対象を国外に求める」体制であり、
その性質故に歴史上最も人々を虐殺した邪悪な政治体制でもある。
民主主義は自国民は徹底的に保護するが
他国民は基本的にゴミクズ扱いする。
そして下劣なのはゴミクズの様に扱う一方でその責任を
現地の政府や国家に押し付け「他国の事情だから関係無い」と背負わない点にある。
ルドルフの銀河帝国の場合、貴族等の特権階級が平民を搾取するが、
曲がりなりにも「銀河帝国」と言う一つの国家の為
度を越えれば平民の不満が帝国に向かう為、必ず搾取する限度が生じ、
更に飴を与えてそれなりに懐柔しなければならない。
しかし民主主義は違う。
民主主義国家の国民と言う「特権階級」が後進国と言う他国民を搾取しても
他国民の不満は基本的に他国の体制に向かう為、
無制限に搾取する事が出来る。当然飴を与える必要も無い。
その結果搾取は苛烈を極め、その悲惨さは専制国家の比ではない。
そして度を越えた悲惨な状況になって他国民の不満が爆発した場合、
民主主義を吹聴して他国民の味方になった振りして武器を売り
他国の体制を転覆させ、新たに体制を作ってもう一度搾取する。
我々は銀英伝を読んでルドルフの築いたデストピアに恐怖し、平民を搾取蹂躙する
特権階級に嫌悪感を抱くが、
実は我々こそが「民主主義」と言う名のルドルフが築いた「グローバル世界」と言う名の
銀河帝国に生きている、「後進国の他国民」と言う名の平民を搾取している
「先進国の国民」と言う名の生まれながらの特権貴族階級である事に気が付かなければ
ならない。
128名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 22:48:24.07ID:TXJbBPoA >>125
1回の戦いで負けて直ぐ滅びるとは限るまい。
負けた場合のリスクは専制国家の方が遥かに上と言う点で
1回でも負けられないのはそれなりに的を得てると思うよ。
民主国家の場合主導した政府首脳を挿げ替えれば良い訳で
体制が崩壊する事は無い。
1回の戦いで負けて直ぐ滅びるとは限るまい。
負けた場合のリスクは専制国家の方が遥かに上と言う点で
1回でも負けられないのはそれなりに的を得てると思うよ。
民主国家の場合主導した政府首脳を挿げ替えれば良い訳で
体制が崩壊する事は無い。
129名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 22:54:51.73ID:Cs4SGgkv >>127
なんかすさまじい詭弁を聞かされている気分になるな。
なんかすさまじい詭弁を聞かされている気分になるな。
130名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 23:08:33.82ID:TXJbBPoA >>129
詭弁と思うかね?
では聞こう。
銀河英雄伝説ではブラウンシュヴァイク侯が
貴族の特権意識からヴエスターラントの
民衆を核兵器で虐殺したが、
現実の歴史で史上初めて核兵器で民衆を
虐殺したのは特権階級意識に凝り固まった
貴族だったのでしょうか?
民主主義の理念も貴族の特権意識も
突き詰めれば同一なのかも知れないのですよ。
詭弁と思うかね?
では聞こう。
銀河英雄伝説ではブラウンシュヴァイク侯が
貴族の特権意識からヴエスターラントの
民衆を核兵器で虐殺したが、
現実の歴史で史上初めて核兵器で民衆を
虐殺したのは特権階級意識に凝り固まった
貴族だったのでしょうか?
民主主義の理念も貴族の特権意識も
突き詰めれば同一なのかも知れないのですよ。
131名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/05(日) 23:21:45.09ID:6JTmp2kC まあ銀河帝国の貴族が無能なのは搾取するだけで遊んで暮らせるだけの特権にあぐらをかいていられたからだろう
日本の武士団もガチガチの世襲制だが、こっちは一族郎党を代々統率して、近隣との抗争に勝たないといけないし
幕府や主人に奉公して手柄を立てないといけない
今川氏真や大内義隆みたいに、文弱に流れて棟梁としての仕事を怠ると部下に見捨てられたり殺されたりするし
同じ世襲制でも実力がないといけないわけだ
日本の武士団もガチガチの世襲制だが、こっちは一族郎党を代々統率して、近隣との抗争に勝たないといけないし
幕府や主人に奉公して手柄を立てないといけない
今川氏真や大内義隆みたいに、文弱に流れて棟梁としての仕事を怠ると部下に見捨てられたり殺されたりするし
同じ世襲制でも実力がないといけないわけだ
132名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 00:07:27.69ID:wnMVkDhb 一度小学生の国語の「要約」の練習が必要なやつがいるな
馬鹿ほどまとめられず不必要に多くを語る
匿名の長文で脚光を浴びたがるその器の小ささにうんざりだな
馬鹿ほどまとめられず不必要に多くを語る
匿名の長文で脚光を浴びたがるその器の小ささにうんざりだな
133名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 00:18:11.05ID:6ba9DUhc 確かに
どうやったらこんな中身の薄い長文をいちいち書いてられるんだろう
どうやったらこんな中身の薄い長文をいちいち書いてられるんだろう
134名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 04:59:59.37ID:mVBVvrL+ つかもう銀英伝と関係ねーだろ
他所行って乳繰り合えよなバカ共が
他所行って乳繰り合えよなバカ共が
135名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 06:36:30.50ID:D7YK829B 解っててやってるんだから言うだけ無駄
嵐は去るまで待つしかないよ
嵐は去るまで待つしかないよ
136名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 06:41:50.44ID:yiZbcGpX >>131
“≪貴族の死亡率は平均の倍≫
『王室・貴族・大衆』(水谷三公著、中公新書)によると、
第一次世界大戦におけるイギリス貴族の戦場での死亡率は実に、
18・95%。 ところが、同大戦の全将兵の平均死亡率は8−9%であったという。
貴族は逃げ足が遅かったり、どんくさいのではない。最前線で堂々と戦うことを強いられたのである。”
とあるが、貴族は乃ブレスオブリージュを強要される。
日本の戦国でも武家の当主にふさわしいふるまいを強要され、ふさわしくなければ責任を取らされて除かれる。
ラインハルトがローエングラム王朝において皇帝は常に戦場で指揮を執ると言っていたが
べつに王侯貴族としてはあたりまえなんだよね
ゴールデンバウムは優れた人間が責任を持つ体制という建前で発足しているのに
なぜあそこまで腐敗するのかよくわからない。
“≪貴族の死亡率は平均の倍≫
『王室・貴族・大衆』(水谷三公著、中公新書)によると、
第一次世界大戦におけるイギリス貴族の戦場での死亡率は実に、
18・95%。 ところが、同大戦の全将兵の平均死亡率は8−9%であったという。
貴族は逃げ足が遅かったり、どんくさいのではない。最前線で堂々と戦うことを強いられたのである。”
とあるが、貴族は乃ブレスオブリージュを強要される。
日本の戦国でも武家の当主にふさわしいふるまいを強要され、ふさわしくなければ責任を取らされて除かれる。
ラインハルトがローエングラム王朝において皇帝は常に戦場で指揮を執ると言っていたが
べつに王侯貴族としてはあたりまえなんだよね
ゴールデンバウムは優れた人間が責任を持つ体制という建前で発足しているのに
なぜあそこまで腐敗するのかよくわからない。
137名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 07:20:48.97ID:0OIrjP8/ そりゃ開祖のルドルフからして、先天性の異常を持った子供が生まれた責任を
一方的に妻側におっかぶせるようなやつだったからな
結果責任取るつもりなんて元から無いんだろ。
一方的に妻側におっかぶせるようなやつだったからな
結果責任取るつもりなんて元から無いんだろ。
138名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 07:25:23.39ID:BMwlgnCj139名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 07:37:47.57ID:yiZbcGpX 自分は田中にそういう思い込みがあると思っているが。
というか、君主制になったらビルが姿を消して中世風の世界になるとかありえない
技術が退化することはない。ただの農奴が宇宙船という高度な技術をもって民主主義のために脱出した美談とか笑い話だろう
田中は英雄を美化すると同時に民主主義も美化しすぎ
というか、君主制になったらビルが姿を消して中世風の世界になるとかありえない
技術が退化することはない。ただの農奴が宇宙船という高度な技術をもって民主主義のために脱出した美談とか笑い話だろう
田中は英雄を美化すると同時に民主主義も美化しすぎ
140名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 08:00:04.58ID:c3NrJcrQ141名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 08:05:14.56ID:D7YK829B 何にも解ってないな
田中芳樹は娯楽小説家なんだよ
読者が楽しめればそれでいいんだよ
二次作品の改変に一切口を出さないのもそれで楽しめるならどうぞ変えちゃって下さいって姿勢なの
高層ビルがいっぱい立ち並ぶ世の中になっても搾取される側の人間が多いんだから搾取される側の人間が読んで楽しめる作品を書いてるだけ
搾取する側の代表である貴族を愚かに書くのも創竜伝で金権政治家や暴力極右政治家をボコボコにするのもただの娯楽
要するに楽しめないなら読まなくて結構って話
田中芳樹は娯楽小説家なんだよ
読者が楽しめればそれでいいんだよ
二次作品の改変に一切口を出さないのもそれで楽しめるならどうぞ変えちゃって下さいって姿勢なの
高層ビルがいっぱい立ち並ぶ世の中になっても搾取される側の人間が多いんだから搾取される側の人間が読んで楽しめる作品を書いてるだけ
搾取する側の代表である貴族を愚かに書くのも創竜伝で金権政治家や暴力極右政治家をボコボコにするのもただの娯楽
要するに楽しめないなら読まなくて結構って話
142名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 08:24:48.03ID:yiZbcGpX いや、楽しめたよ
民主主義の自由惑星同盟が滅んでラインハルトが銀河帝国の皇帝になって宇宙を平定するシチュエーションなんか脳汁が出た
最後のユリアン無双劇がなければ完璧だったな
民主主義の自由惑星同盟が滅んでラインハルトが銀河帝国の皇帝になって宇宙を平定するシチュエーションなんか脳汁が出た
最後のユリアン無双劇がなければ完璧だったな
143名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 08:32:29.67ID:yiZbcGpX 同盟を滅ぼすラグナロック作戦で
ビッテンフェルトに御座所がございませんなと問われたラインハルトが
「余に居城など必要ない。余のあるところが即ち銀河帝国の王城だ」といったときはゾクゾクしたな
銀英には燃えるシチュエーションが多い。ただほんと民主主義民主主義言ってるユリアンがうざかたな。さっさと死ねと
ビッテンフェルトに御座所がございませんなと問われたラインハルトが
「余に居城など必要ない。余のあるところが即ち銀河帝国の王城だ」といったときはゾクゾクしたな
銀英には燃えるシチュエーションが多い。ただほんと民主主義民主主義言ってるユリアンがうざかたな。さっさと死ねと
144名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 11:27:16.83ID:HsbqSJ1B 民主主義美化とか礼賛は、書かれた時代が冷戦中なんだから
ある程度は仕方がないだろう。当時の読者も大いに共感する。
今ではギャグでしかない「タコ型火星人が攻めてくる」なんて状況が
非常にリアルに感じられた時代もあったんだぞ。
ある程度は仕方がないだろう。当時の読者も大いに共感する。
今ではギャグでしかない「タコ型火星人が攻めてくる」なんて状況が
非常にリアルに感じられた時代もあったんだぞ。
145名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 12:35:23.32ID:OT1ocn5p 政治も軍事もそれほど本格的でもないしな。原理主義過ぎて、青臭くて見てられん。
この小説の面白さはキャラのリアルさ、戦闘描写の盛上げ方に尽きる。
ただ作中No.1知勇均衡のあるはずのロイエンタールが、最後には保身、矜持の為に、勝ち目無いのが明らかなのに反逆するのは、作者のご都合主義だと思うわ。
この小説の面白さはキャラのリアルさ、戦闘描写の盛上げ方に尽きる。
ただ作中No.1知勇均衡のあるはずのロイエンタールが、最後には保身、矜持の為に、勝ち目無いのが明らかなのに反逆するのは、作者のご都合主義だと思うわ。
146名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 13:49:44.98ID:yiZbcGpX たしか青臭いな。ビュコックが
「民主主義に乾杯」
なんかもう笑ってしまった。主義主張で自殺するとはどこの宗教だって感じ
そういえば、民主主義の総本山のアメリカでは銀英が親の読ませたくない本15年1位なんだと
2012年の記事みたいだから、今年で20年連続になったのかな
米国で親が子どもに読ませたくない本「銀河英雄伝説」15年連続1位
↑URLはNGみたいなんで、興味のある人はこれで検索してみてくれ
「民主主義に乾杯」
なんかもう笑ってしまった。主義主張で自殺するとはどこの宗教だって感じ
そういえば、民主主義の総本山のアメリカでは銀英が親の読ませたくない本15年1位なんだと
2012年の記事みたいだから、今年で20年連続になったのかな
米国で親が子どもに読ませたくない本「銀河英雄伝説」15年連続1位
↑URLはNGみたいなんで、興味のある人はこれで検索してみてくれ
147名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 14:13:09.58ID:6ba9DUhc >>144
タコは哺乳類だモーン
タコは哺乳類だモーン
148名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 14:42:40.34ID:t2SncOQt149148
2017/11/06(月) 17:40:15.39ID:t2SncOQt 元ニュースのサイトをよく読んだら、サイトの説明が「アメリカの社会問題や、それに対して自分がどう思っているかと言う事、アメリカの歴史や、*自分の考えた架空のニュース*を記載したりして、アメリカを痛烈に批判しています。」(* は引用者)
要するにフェイクニュースサイトか…
146さんはひっかかっちゃったのか、気の毒に
要するにフェイクニュースサイトか…
146さんはひっかかっちゃったのか、気の毒に
150名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 18:52:51.76ID:NipQ2nlY まあキリッと言った上にネタサイトを信じてたとか
「なんかもう笑ってしまった」w
「なんかもう笑ってしまった」w
151名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 19:05:42.57ID:x6HgRlwX 「人は皆、正義と真実が自分の側にあると信じることで心の平安を保っている」
「正しい判断とは、正しい情報と正しい分析の上に成り立つ」
(ヤン・ウェンリー)
「正しい判断とは、正しい情報と正しい分析の上に成り立つ」
(ヤン・ウェンリー)
152名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 19:49:55.20ID:Hzytfmf0 公式英訳って名前変えられてたりするの?
昔読本か何かでネイティブにはあり得ない名前の組合せになってると書いてあった記憶がある
昔読本か何かでネイティブにはあり得ない名前の組合せになってると書いてあった記憶がある
153名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 20:04:15.74ID:+RvUVIqk154名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 20:35:22.11ID:q1piOSJO >>152
ファンサブががっつり普及しちゃってるから、今さら変えないんじゃないかなあ?
あと、名前で言うとラインハルトの時点で印象が微妙かも
ラインハルトという名前で「金髪の」という渾名がついてると、西洋人が最初に思い出すのは金髪の野獣の方じゃないか
ファンサブががっつり普及しちゃってるから、今さら変えないんじゃないかなあ?
あと、名前で言うとラインハルトの時点で印象が微妙かも
ラインハルトという名前で「金髪の」という渾名がついてると、西洋人が最初に思い出すのは金髪の野獣の方じゃないか
155名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 20:38:05.09ID:5Y/zfHaz156名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 20:59:41.87ID:0OIrjP8/157名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 21:05:00.37ID:srFswchd ラインハルトはドイツ語で「rain」(まことの、純粋な)に、「harti」(心、強い)を合わせたのが語源
(意味は、「心の純粋な」、「忠誠心のある」などとなる)そうです
北欧ではありふれた名前だとか
(意味は、「心の純粋な」、「忠誠心のある」などとなる)そうです
北欧ではありふれた名前だとか
158名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 21:08:43.89ID:q1piOSJO159名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/06(月) 22:51:00.48ID:g/m7tIW3 そうなると ヤン・ウェンリーも帝國じゃ
ヤン・ヴェンリーって言ってたのかな
それとも民主主義にかぶれた犬かな
ヤン・ヴェンリーって言ってたのかな
それとも民主主義にかぶれた犬かな
160名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 07:28:29.53ID:qGEsOeqH161名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 08:59:04.79ID:4BhdApgu >>160
なんでそんなにつっかかってるのか知らないけど、らいとすたっふ/田中芳樹事務所代表によるつぶやき
ttps://twitter.com/adachi_hiro/status/616846025618120704
あ、発表になってましたね。『銀河英雄伝説』の小説が英訳されます。
14:48 - 2015年7月3日
ttps://twitter.com/adachi_hiro/status/712031395858796548
田中さんも英訳版「銀河英雄伝説」の完成をとても喜んでいます。英語圏の方たちが「銀英伝」を読んで、どう感じたか知りたいと言ってました。
6:41 - 2016年3月22日
なんでそんなにつっかかってるのか知らないけど、らいとすたっふ/田中芳樹事務所代表によるつぶやき
ttps://twitter.com/adachi_hiro/status/616846025618120704
あ、発表になってましたね。『銀河英雄伝説』の小説が英訳されます。
14:48 - 2015年7月3日
ttps://twitter.com/adachi_hiro/status/712031395858796548
田中さんも英訳版「銀河英雄伝説」の完成をとても喜んでいます。英語圏の方たちが「銀英伝」を読んで、どう感じたか知りたいと言ってました。
6:41 - 2016年3月22日
162名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 10:58:14.41ID:kB4059SM163名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 11:28:35.29ID:kB4059SM >>157
ラインハルトを日本風に言えば「誠志」かな。
ラインハルトを日本風に言えば「誠志」かな。
164名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 12:05:33.36ID:Ma3q+fFj165名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 12:08:10.57ID:kB4059SM166名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 12:20:01.75ID:22pvXInw 公益の皆無な罵り合いはツイッターででも二人きりでやれよ
167名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 12:50:51.36ID:ShvEK0fQ168名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 13:09:14.21ID:mFhS7XW8 だいぶ前のスレで、姓名の組み合わせがおかしいみたいな話があったけど、どうなんだ。
苗字も名前も実在するんだけど、高貴っぽいものと田舎風のものが組み合わされたりしていて
日本で例えると「綾小路 田吾作」みたいなイメージだと書いてた人がいたが。
苗字も名前も実在するんだけど、高貴っぽいものと田舎風のものが組み合わされたりしていて
日本で例えると「綾小路 田吾作」みたいなイメージだと書いてた人がいたが。
169名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 13:13:24.04ID:ShvEK0fQ ルドルフの勘違い主義が反映されているんだから
あまりそういうのに凝らなくて良いのよ
あまりそういうのに凝らなくて良いのよ
170名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 13:23:02.83ID:F9qjSpiZ そもそもゴールデンバウムってのがユダヤ人の名字だしな
171名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 15:44:51.98ID:Ak6I/TSn ルドルフというのは“高名な狼”という意味だったはず
作者は登場人物の名前は人名事典からごろ合わせで作ったみたい
だから頓珍漢な名前が結構あるみたい
ただ ゴールデンバウムという性は物語上考えてつけたみたいだが
で 謎はローエングラムなんだがこれに該当する姓が見つからない
リヒャルト・ワーグナーのオペラ ローエングリーンという説もあるが……
作者は登場人物の名前は人名事典からごろ合わせで作ったみたい
だから頓珍漢な名前が結構あるみたい
ただ ゴールデンバウムという性は物語上考えてつけたみたいだが
で 謎はローエングラムなんだがこれに該当する姓が見つからない
リヒャルト・ワーグナーのオペラ ローエングリーンという説もあるが……
172名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 18:44:50.12ID:41j5XEA7 徳間デュアル文庫版?の何巻かのコラムで名字の長さ=強さ説なんてのがあったな
ラインハルトがゴールデンバウム王朝(8文字)に立ち向かうにはミューゼル(5文字)では足りず、同じ長さのローエングラム(8文字)でならなければならなかったとか。
そしてオーベルシュタイン(9文字)は裏から事を進める黒幕ポジションなんだとか
そうなるとスーン・スールズカリッター(9文字)も裏ボスポジションになっちゃうんだけど
ラインハルトがゴールデンバウム王朝(8文字)に立ち向かうにはミューゼル(5文字)では足りず、同じ長さのローエングラム(8文字)でならなければならなかったとか。
そしてオーベルシュタイン(9文字)は裏から事を進める黒幕ポジションなんだとか
そうなるとスーン・スールズカリッター(9文字)も裏ボスポジションになっちゃうんだけど
173名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 19:43:52.53ID:mFhS7XW8174名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 21:12:47.29ID:NasXBpwY ウランフなんて苗字なしだぞ?
175名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 22:18:16.01ID:E7vARk8f 名前が長い方が高貴な感じがするから帝国連中の名前は長いんだろう
帝国では高貴=強いみたいな所あるし
だから同盟の連中の名前の長さは気にしなくていいんじゃね
帝国では高貴=強いみたいな所あるし
だから同盟の連中の名前の長さは気にしなくていいんじゃね
176名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 22:37:18.63ID:cM4l3HAP 名前の長さとかつまらん話をよく引っ張れると感心するわ
177名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 23:00:30.04ID:VmZX+JCy 民主主義ですから。単発が正義になります
178名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 23:55:09.00ID:PHQq0FoQ 民主主義と言えば選挙だけど、
ヤンはイゼルローン攻略直後、帝国との和平が成立したらいいなぁ、と思うだけで、ぼーっとしてたけど、
あの時点で、政界に転向して、帝国との和平を主張して立候補したとして、
レベロみたいに以前から和平を考慮してる政治家と同調できたとして、
和平派で過半数取れただろうか?
ヤンはイゼルローン攻略直後、帝国との和平が成立したらいいなぁ、と思うだけで、ぼーっとしてたけど、
あの時点で、政界に転向して、帝国との和平を主張して立候補したとして、
レベロみたいに以前から和平を考慮してる政治家と同調できたとして、
和平派で過半数取れただろうか?
179名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/07(火) 23:59:49.89ID:i/DaXLP/ 本質は戦略家という設定なはずのヤンだが、イゼルローン取ったあとに同盟政府は和平申し込むだろうと思いこんでたおめでたいご都合設定
180名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 00:24:51.73ID:3RL071eE >>178
イゼ要塞落とした半年後には選挙がある予定なんだが、同盟の市民感情は
毎年帝国に責められているから主戦論が根強い 無理ないけど
それに市民も、和平への明確な道筋が明らかになららければ和平派が
多数派は占めにくいと思う
帝国に外交使節を送るにしても交渉を始めるだけでも難しい
フェザーンも妨害するだろうし 多数派になって綺麗な理想論を言っても
実現できなければ、反動で主戦派が勢いづいて結局は帝国侵攻作戦が
始まるかもしれない
惰性を打ち破って変革する政治は難しい ヤンには無理かなそれだけの
改革に賭ける情熱がない どこか冷めているというか
常に第3者的な視点ができるところがヤンの長所であり短所だと思う
イゼ要塞落とした半年後には選挙がある予定なんだが、同盟の市民感情は
毎年帝国に責められているから主戦論が根強い 無理ないけど
それに市民も、和平への明確な道筋が明らかになららければ和平派が
多数派は占めにくいと思う
帝国に外交使節を送るにしても交渉を始めるだけでも難しい
フェザーンも妨害するだろうし 多数派になって綺麗な理想論を言っても
実現できなければ、反動で主戦派が勢いづいて結局は帝国侵攻作戦が
始まるかもしれない
惰性を打ち破って変革する政治は難しい ヤンには無理かなそれだけの
改革に賭ける情熱がない どこか冷めているというか
常に第3者的な視点ができるところがヤンの長所であり短所だと思う
181名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 05:27:00.71ID:WD/8O7aE そもそも、民主主義を持てはやしているようでありながら、
「帝国に対して画期的な軍事上の勝利を収めれば」
軍じゃなくて現政権の支持率が大幅上昇するというのは
ある意味では有権者を非常に馬鹿にしているんじゃないのか
「帝国に対して画期的な軍事上の勝利を収めれば」
軍じゃなくて現政権の支持率が大幅上昇するというのは
ある意味では有権者を非常に馬鹿にしているんじゃないのか
182名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 05:45:47.16ID:GNNw+LE3 >>179
さすがのヤンもそこまで能天気ではない。
イゼルローンを押さえれば、逆侵攻という馬鹿なマネをしなければ有利に交渉を運べる
と考えているだけ。
和平云々については、ヤンも期待しているだけに過ぎない。
さすがのヤンもそこまで能天気ではない。
イゼルローンを押さえれば、逆侵攻という馬鹿なマネをしなければ有利に交渉を運べる
と考えているだけ。
和平云々については、ヤンも期待しているだけに過ぎない。
183名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 11:29:36.96ID:H5LitOdH184名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 11:32:13.36ID:I6tvACRG ネタサイト信仰者の君は、そんなにファシズムが好きなら北朝鮮でも行って刈り上げ将軍様の犬にでもなってなさいよ
185名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 11:33:54.84ID:H5LitOdH というか、ヤンは同盟の政治家をメチャクソ言っているが、
民主主義下において民衆の選んだ代表に軍人が文句を言うってどうなんだという話
ビュコックもそう。
民主主義下において、民衆に選ばれた民衆の代表が軍部の人事に口を出していると文句をたれていたが、
シビリアンコントロールを知らんのかという話だ
ヤンやビュコックは軍人で、軍人は公務員。民主主義下の公務員は民衆の下僕だ
民衆の代表の決定に軍が逆らう構図ってなんなのよと
民主主義下において民衆の選んだ代表に軍人が文句を言うってどうなんだという話
ビュコックもそう。
民主主義下において、民衆に選ばれた民衆の代表が軍部の人事に口を出していると文句をたれていたが、
シビリアンコントロールを知らんのかという話だ
ヤンやビュコックは軍人で、軍人は公務員。民主主義下の公務員は民衆の下僕だ
民衆の代表の決定に軍が逆らう構図ってなんなのよと
186名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 11:36:11.99ID:H5LitOdH >>184
民主主義が腐敗すると北朝鮮民主主義人民共和国になる
民主主義が腐敗すると北朝鮮民主主義人民共和国になる
187名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 13:00:09.53ID:s4+2pb5z >>185
文句は言っても逆らってはないと思うが
文句は言っても逆らってはないと思うが
188名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 13:25:02.04ID:jtEpylmC 戦争で殺し合いをさせられている以上それくらいはね
189名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 13:39:05.40ID:QAr+uaj4 公務員が下僕とか
お察しの思考レベル
お察しの思考レベル
190名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 15:52:01.06ID:6A2A4ZSc 政治家も下僕なんだよ
政治家としての給料は税金から出てるんだから民衆は政治家の雇い主
下僕のクセにデカい顔すんなよ政治家共
政治家としての給料は税金から出てるんだから民衆は政治家の雇い主
下僕のクセにデカい顔すんなよ政治家共
191名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 17:06:25.17ID:H5LitOdH >>187
国家行事に仮病で欠席し
国家行事に寝坊したあげく代表が演説をした直後に代表を茶化す演説をし
クーデターやラグナロックを見抜きながら嫌いという理由で国家代表に働きかけず
破壊されたことにして軍を勝手に離脱させ公共の艦と兵員を私兵化
自分の命が助かりたい理由で公共物を破壊し、反乱勢力に加担などたくさんあるだろ
国家行事に仮病で欠席し
国家行事に寝坊したあげく代表が演説をした直後に代表を茶化す演説をし
クーデターやラグナロックを見抜きながら嫌いという理由で国家代表に働きかけず
破壊されたことにして軍を勝手に離脱させ公共の艦と兵員を私兵化
自分の命が助かりたい理由で公共物を破壊し、反乱勢力に加担などたくさんあるだろ
192名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 17:23:27.61ID:p3A6v9Ev だからワッチョイを入れておけばよかったんだ。
こーゆーバカを排除できるから。
こーゆーバカを排除できるから。
193名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 17:24:21.38ID:mojotk93 そんなことよりさー
同盟軍の濃いエキスって言い方、なんかエロくないですか?
同盟軍の濃いエキスって言い方、なんかエロくないですか?
194名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 17:32:31.53ID:p3A6v9Ev >国家行事に仮病で欠席し
>国家行事に寝坊したあげく代表が演説をした直後に代表を茶化す演説をし
アニメオリジナルのシーンです。文句ならアニメ制作者に。
原作でも、権力者に対して露骨に嫌悪感見せてるけどね。
>クーデターやラグナロックを見抜きながら嫌いという理由で国家代表に働きかけず
国家代表に働きかける権限を有しない人間に何をしろと? そもそもその時の「国家代表」は
「次の選挙で500万票とれる」と皮算用の真っ最中で、ヤンが上伸したとしても却下されたろうけどね。
実際政府はヤンがフェザーン回廊からの帝国軍侵攻の可能性を上伸した時「貴様はイゼルローンを
守ることだけ考えろ。フェザーン方面まで考えるのは越権行為だ」と文句つけてる。
>国家行事に寝坊したあげく代表が演説をした直後に代表を茶化す演説をし
アニメオリジナルのシーンです。文句ならアニメ制作者に。
原作でも、権力者に対して露骨に嫌悪感見せてるけどね。
>クーデターやラグナロックを見抜きながら嫌いという理由で国家代表に働きかけず
国家代表に働きかける権限を有しない人間に何をしろと? そもそもその時の「国家代表」は
「次の選挙で500万票とれる」と皮算用の真っ最中で、ヤンが上伸したとしても却下されたろうけどね。
実際政府はヤンがフェザーン回廊からの帝国軍侵攻の可能性を上伸した時「貴様はイゼルローンを
守ることだけ考えろ。フェザーン方面まで考えるのは越権行為だ」と文句つけてる。
195名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 19:26:51.98ID:AxLtYD6p >国家代表に働きかける権限を有しない人間に何をしろと?
だからこそ、ヤンは政治家(レベロ等)と共闘する必要があった。
ヤンが政治を下水扱いせずに真摯に付き合っていれば帝国侵攻作戦の阻止は無理にしても
フェザーン侵攻やヤン暗殺未遂とかいろいろがもっとましな結果になった可能性があったと思うんだ。
ヤンは先を見通している割にやってる事がしょぼいと言わざるを得ない部分はある。
上の件にしたって、ビュコックに忠告してそれこそ何になるんだって話だよ。
ビュコックが発言すれば政治家が手のひらを変えるなんて思ってないだろう。
だからこそ、ヤンは政治家(レベロ等)と共闘する必要があった。
ヤンが政治を下水扱いせずに真摯に付き合っていれば帝国侵攻作戦の阻止は無理にしても
フェザーン侵攻やヤン暗殺未遂とかいろいろがもっとましな結果になった可能性があったと思うんだ。
ヤンは先を見通している割にやってる事がしょぼいと言わざるを得ない部分はある。
上の件にしたって、ビュコックに忠告してそれこそ何になるんだって話だよ。
ビュコックが発言すれば政治家が手のひらを変えるなんて思ってないだろう。
196名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 19:37:21.47ID:p3A6v9Ev >ヤンは政治家(レベロ等)と共闘する必要があった。
そのヤンに政治家とのコネクションが全くないことは作中で嫌というほど言及されているのだが。
仮にレベロにクーデターのことを言ったところでトリューニヒトのところで握りつぶされるのがオチだし、
唯一の間接接点だったシトレ元帥も退役してしまったからね。
ヤンとしては、ビュコックに動いてもらってクーデター派を牽制するのが次善の策だったね。
そのビュコックも、おとなしく統合作戦本部長を兼任していれば軍全体を掌握できてクーデターも
未遂に終わったかもしれないけど、ローソ…ドーソンが就任した瞬間に全て瓦解したよ。
>ヤンは先を見通している割にやってる事がしょぼいと言わざるを得ない部分はある。
これは意図的なキャラ設定だからね。キャゼルヌも「あいつ(ヤン)は昔のことはよく知ってるし
先のことも見通せる。だが、自分の保身には無関心だ。だから今日の夕食に毒が入っている危険に
注意しない」とぼやいてる。ついでユリアンに「毒見役」を依頼するんだけどね。
そのヤンに政治家とのコネクションが全くないことは作中で嫌というほど言及されているのだが。
仮にレベロにクーデターのことを言ったところでトリューニヒトのところで握りつぶされるのがオチだし、
唯一の間接接点だったシトレ元帥も退役してしまったからね。
ヤンとしては、ビュコックに動いてもらってクーデター派を牽制するのが次善の策だったね。
そのビュコックも、おとなしく統合作戦本部長を兼任していれば軍全体を掌握できてクーデターも
未遂に終わったかもしれないけど、ローソ…ドーソンが就任した瞬間に全て瓦解したよ。
>ヤンは先を見通している割にやってる事がしょぼいと言わざるを得ない部分はある。
これは意図的なキャラ設定だからね。キャゼルヌも「あいつ(ヤン)は昔のことはよく知ってるし
先のことも見通せる。だが、自分の保身には無関心だ。だから今日の夕食に毒が入っている危険に
注意しない」とぼやいてる。ついでユリアンに「毒見役」を依頼するんだけどね。
197名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 19:49:52.13ID:CxW5AX32 多分この手の批判はヤンが生きていた頃からローエングラム王朝が終わって次の政治体制になった後でも散々言われてるんだろうなぁ…
198名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 20:03:20.03ID:LkJxBMu+ そもそも、制服軍人が直接政治家と接触するのは越権行為だし、直属上司のビュコックにはちゃんと報告してるんだよな
あの時点ではクーデターには全く証拠がないことを考えると、妥当な行動だったように思えるが
あの時点ではクーデターには全く証拠がないことを考えると、妥当な行動だったように思えるが
199名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 20:05:15.05ID:lgsaHv0j クーデーター起きなかったら逆にヤン本人の政治介入の謀反ネタになりそう<直属上司のビュコックにはちゃんと報告
200名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 20:14:47.18ID:JFs/ekZP >>198
直属上司なら証拠もないクーデターの報告しても良いって訳じゃないだろ。
直属上司なら証拠もないクーデターの報告しても良いって訳じゃないだろ。
201名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 20:15:15.84ID:0mZUHqDU お前さんたちも、単なる一作家のフィクションの設定で
よく実在であるかのようになりきり論評ができるもんだな
想像力に感心するわ
よく実在であるかのようになりきり論評ができるもんだな
想像力に感心するわ
202名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 20:23:44.83ID:jtEpylmC 足りない部分は勝手に妄想で補えるからな
所詮フィクションなんだから
所詮フィクションなんだから
203名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 20:45:10.03ID:FfipyitC >>185
ヤンは公式の場では政治家に文句は言っていない。
私的な場で文句言うのは思想信条の自由というもので、同盟憲章に保証が明記されている。
問題なのはせいぜいトリューニヒトの演説で起立しなかったぐらいだが、繰り返し
起立しないのならともかくこの程度で処分ということなら、君が代日の丸で起立
しない日教組系教職員は一発懲戒免職になるねwww
>>191
救国軍事クーデターの件は、あの時点では状況証拠どころかヤンの脳内妄想に過ぎない。
デマで政府を混乱させたということで逮捕、免職になるだろうねw
ラグナロックはビュコックを介して働きかけているし、これ以上働きかけるのなら
ヤンがクーデターを起こすしか手段は無いよwww
ヤンは公式の場では政治家に文句は言っていない。
私的な場で文句言うのは思想信条の自由というもので、同盟憲章に保証が明記されている。
問題なのはせいぜいトリューニヒトの演説で起立しなかったぐらいだが、繰り返し
起立しないのならともかくこの程度で処分ということなら、君が代日の丸で起立
しない日教組系教職員は一発懲戒免職になるねwww
>>191
救国軍事クーデターの件は、あの時点では状況証拠どころかヤンの脳内妄想に過ぎない。
デマで政府を混乱させたということで逮捕、免職になるだろうねw
ラグナロックはビュコックを介して働きかけているし、これ以上働きかけるのなら
ヤンがクーデターを起こすしか手段は無いよwww
204名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 20:59:56.06ID:AxLtYD6p >救国軍事クーデターの件は、あの時点では状況証拠どころかヤンの脳内妄想に過ぎない。
脳内妄想だならビュコックにすら言うべきではない。ビュコックが理解ある人物だからよかったが
常識的に考えて宇宙艦隊司令長官なら脳内妄想を言ってもいいと?
>これ以上働きかけるのなら ヤンがクーデターを起こすしか手段は無いよwww
クーデターとまでは言わないが「ここまでやったんだから仕方ないだろう」って思われるレベルの
行動を行っていない事が現行のこれにしても永遠に言われ続ける所以だろう。
脳内妄想だならビュコックにすら言うべきではない。ビュコックが理解ある人物だからよかったが
常識的に考えて宇宙艦隊司令長官なら脳内妄想を言ってもいいと?
>これ以上働きかけるのなら ヤンがクーデターを起こすしか手段は無いよwww
クーデターとまでは言わないが「ここまでやったんだから仕方ないだろう」って思われるレベルの
行動を行っていない事が現行のこれにしても永遠に言われ続ける所以だろう。
205名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 21:00:01.90ID:jQvahJ2M206名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 22:00:06.31ID:FfipyitC >>204
はっきり言ってよいとは言えない。
しかも、ビュコックにクーデター討伐命令書の類を発行させたのだから、外部から見れば
ヤンの方こそクーデターを起こす気マンマンに見えるwww
ヤン自身も、クーデターの考察が脳内妄想の域を出ていないことは自覚している。
そりゃ確かに、クーデターが起こった以降も、バグダッシュに話したら宣伝工作
としか見られていなかったわけだし、仮にシェーンコップに話したらバカにされ、
フレデリカに話したら非難されるとヤンは想像しているぐらいだ。
ましてやクーデターが起こる以前なら、良くて笑い飛ばされるのがオチだw
はっきり言ってよいとは言えない。
しかも、ビュコックにクーデター討伐命令書の類を発行させたのだから、外部から見れば
ヤンの方こそクーデターを起こす気マンマンに見えるwww
ヤン自身も、クーデターの考察が脳内妄想の域を出ていないことは自覚している。
そりゃ確かに、クーデターが起こった以降も、バグダッシュに話したら宣伝工作
としか見られていなかったわけだし、仮にシェーンコップに話したらバカにされ、
フレデリカに話したら非難されるとヤンは想像しているぐらいだ。
ましてやクーデターが起こる以前なら、良くて笑い飛ばされるのがオチだw
207名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 22:34:30.16ID:8mdnidvU ラインハルトが切れすぎたということで
リンチに台本渡すだけで同盟に大ダメージ与えたんだから、ある意味最も戦争の天才ぶりを発揮
リンチに台本渡すだけで同盟に大ダメージ与えたんだから、ある意味最も戦争の天才ぶりを発揮
208名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 22:39:03.19ID:c3kYherN >>207
グリーンヒルに見る目があったら不発で大変だったな
グリーンヒルに見る目があったら不発で大変だったな
209名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 22:46:52.80ID:FfipyitC 見る目というわけではないんだけど、ユリアン日記によるとヤンはビュコック以外に
グリーンヒル大将にも面会することも考えていたようだな。
ハイネセンへの帰還時のトラブルにより日程がほぼとんぼ返りになったことと、
グリーンヒルが何やら忙しくて(w)不在だったために実現しなかったけど、
もし実現したらどんな楽しいことが起きただろうか興味があるw
グリーンヒル大将にも面会することも考えていたようだな。
ハイネセンへの帰還時のトラブルにより日程がほぼとんぼ返りになったことと、
グリーンヒルが何やら忙しくて(w)不在だったために実現しなかったけど、
もし実現したらどんな楽しいことが起きただろうか興味があるw
210名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/08(水) 23:14:26.44ID:jtEpylmC そもそもその時フレデリカも同行していただろ
211名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 00:13:24.35ID:D+gaMBbP >>195
定期的な選挙で民衆に支持されている政治が下水なら、ヤンにとって民主主義はウンコでしかないな
定期的な選挙で民衆に支持されている政治が下水なら、ヤンにとって民主主義はウンコでしかないな
212名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 00:36:44.16ID:/pXPKpbQ213名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 00:46:51.51ID:FOMul6OE 自分だったら憲兵隊に相談するけど
だげど ヤンほどの高官が憲兵隊に相談したら大騒ぎになる
やっぱり信頼できる高官に頼んで内密調査してもらうしかないか
全てはヤンの想像であって証拠なんて一つもないし、杞憂に終われば
笑い話で終ったんだが現実はヤンの想像の上を行っていたから……
だげど ヤンほどの高官が憲兵隊に相談したら大騒ぎになる
やっぱり信頼できる高官に頼んで内密調査してもらうしかないか
全てはヤンの想像であって証拠なんて一つもないし、杞憂に終われば
笑い話で終ったんだが現実はヤンの想像の上を行っていたから……
214名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 06:42:17.14ID:a7wQjrPy 役職とかどうでもよくてクーデターに加担しないであろう「人」に相談しただけだよ
ビュコックが1艦隊司令官だったとしても相談したかもしれないしウランフが生きてればウランフに相談してたかもしれない
ビュコックが1艦隊司令官だったとしても相談したかもしれないしウランフが生きてればウランフに相談してたかもしれない
215名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 06:55:45.72ID:JUJElUdN ビュコックもアムリッツアで帰ってこなかった場合はパエッタだったかもしれんね。
216名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 07:06:36.66ID:2bdUQBb1 >>215
ルグランジュかもしれんぞ(;´Д`)
ルグランジュかもしれんぞ(;´Д`)
217名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 07:15:20.82ID:D+gaMBbP 国家を守る軍人としてクーデターを防ごうとおもうなら、普通は国家代表のもとに行くだろう
ヤンは個人的な感情を優先してビュコックという無能を選んだだけだね
ヤンは個人的な感情を優先してビュコックという無能を選んだだけだね
218名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 07:23:11.01ID:2bdUQBb1219名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 07:26:23.36ID:2bdUQBb1220名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 07:34:20.05ID:2bdUQBb1 >>217
ヤンにクーデターの可能性を語らせて軍と政府との間に相互不信に火をつけて
同盟軍の身動きを取れなくさせ、その隙にイゼルローン、そして同盟領を占領する。
という、帝国の壮大な謀略の可能性もあるけれどね。
ヤンにクーデターの可能性を語らせて軍と政府との間に相互不信に火をつけて
同盟軍の身動きを取れなくさせ、その隙にイゼルローン、そして同盟領を占領する。
という、帝国の壮大な謀略の可能性もあるけれどね。
221名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 08:04:08.52ID:A4BwDPMJ ラインハルトからしたらリンチに吹き込んだ事がバレて完全な不発に終わっても何も損をしないやり得の嫌がらせだからねぇ
クーデターが発生して盛大に潰し合いをしてくれたのは想定以上の大成功、ついでにヤンがアルテミスの首飾りを全部潰してくれたお陰で自分の首が繋がるラッキーもあったし
双璧からしたら薄紙一枚の防壁だろうけどその薄紙一枚分の時間で停戦命令が間に合わなかった可能性も低くなかった訳で
クーデターが発生して盛大に潰し合いをしてくれたのは想定以上の大成功、ついでにヤンがアルテミスの首飾りを全部潰してくれたお陰で自分の首が繋がるラッキーもあったし
双璧からしたら薄紙一枚の防壁だろうけどその薄紙一枚分の時間で停戦命令が間に合わなかった可能性も低くなかった訳で
222名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 08:04:39.04ID:e0VcNG5w フレデリカが事情を聞いてたら面白いことになるんだよな
フレ「提督が言うには、首都でクーデターが起こる可能性があるって」
パパ「お、おいおい、穏やかじゃないな」
フレ「捕虜に策を授けた上で、人を見る目のない同盟高官を見つけてやらせるだろうって」
パパ「………」
フレ「でも、そんな不自然な話を信じる無能が上層部にいるか、私としては疑問なのよね」
パパ「………!!」
フレ「提督が言うには、首都でクーデターが起こる可能性があるって」
パパ「お、おいおい、穏やかじゃないな」
フレ「捕虜に策を授けた上で、人を見る目のない同盟高官を見つけてやらせるだろうって」
パパ「………」
フレ「でも、そんな不自然な話を信じる無能が上層部にいるか、私としては疑問なのよね」
パパ「………!!」
223名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 08:20:46.63ID:cw08oUrA 台本一冊で第11艦隊壊滅、アルテミス破壊、軍組織ガタガタ、トリューニヒト派増長と成果やばすぎ
224名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 09:05:38.31ID:jrydTdTU アルテミスが存在→双璧知らずに接近して全滅→ミュラーとカイザー散る→残存艦隊を第一艦隊が掃討(パエッタ無双)
225名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 12:26:45.24ID:a7wQjrPy アルテミス自体は知らなくても首都星に何らかの防衛システムがあることは誰にでも想像つくから不用意に近付くなんて仮定は成り立たない
226名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 16:36:37.12ID:RBWRr9rM そもそもアルテミスってフェザーンが売り込んだものでしょ
同じようなものを帝国の方にも売りつけていたとしても不思議はないし、情報が渡っていてもおかしくはない
仮にも敵の首都星だっていうのに何の用心もなく不用意に近づくなんて門閥貴族の馬鹿息子だってしないだろう
同じようなものを帝国の方にも売りつけていたとしても不思議はないし、情報が渡っていてもおかしくはない
仮にも敵の首都星だっていうのに何の用心もなく不用意に近づくなんて門閥貴族の馬鹿息子だってしないだろう
227名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 17:14:56.58ID:ktmly+ph >フェザーンが売り込んだもの
それもアニメ設定
それもアニメ設定
228名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 17:25:59.05ID:HWYfCb/X アルテミスの首飾りがあまりにもレオパルドン扱いだから
フェザーンがどうとかいう設定を付け加えたアニメスタッフ
フェザーンがどうとかいう設定を付け加えたアニメスタッフ
229名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 18:36:21.47ID:RBWRr9rM ああ、あれはアニメ設定だったな。大変失礼
230名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 20:28:59.05ID:x8s1NZhw >>225
というか、首飾りの存在自体は同盟では秘密でもなんでもないみたいだから、捕虜とかフェザーン経由とかで帝国も知ってると思うぞ
というか、首飾りの存在自体は同盟では秘密でもなんでもないみたいだから、捕虜とかフェザーン経由とかで帝国も知ってると思うぞ
231名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 21:12:47.56ID:A9dvCL0q そもそも、アルテミスの首飾りは効果があるんだろうか?
武装した巨大な衛星12個VS1万隻の艦隊いやもっと少ない艦隊でも
数で押し切れるような気がするが
武装した巨大な衛星12個VS1万隻の艦隊いやもっと少ない艦隊でも
数で押し切れるような気がするが
232名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 21:15:05.08ID:A4BwDPMJ ハイネセン人はアルテミスの首飾りに絶対の自信を持ってるみたいだけど実際どれだけ持たせられる物なのかね
ハイネセンとは桁違いの防衛能力を持つイゼルローンだって駐留艦隊との協調が無ければ複数艦隊を追い払うのは無理なんだし二個艦隊に包囲されては半日持つかも疑問ではあるけど
仮に攻略できなくても周囲を囲んでるだけで簡単に都市機能を麻痺させられる訳だし
ハイネセンとは桁違いの防衛能力を持つイゼルローンだって駐留艦隊との協調が無ければ複数艦隊を追い払うのは無理なんだし二個艦隊に包囲されては半日持つかも疑問ではあるけど
仮に攻略できなくても周囲を囲んでるだけで簡単に都市機能を麻痺させられる訳だし
233名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 21:19:00.24ID:lLwemof/ >>231
ヤンは氷を使ったけど、「無人艦突っ込ませようぜ」って発想なら他の提督でも出てきそうだしな
ヤンは氷を使ったけど、「無人艦突っ込ませようぜ」って発想なら他の提督でも出てきそうだしな
234名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 21:20:32.78ID:13sZm0mp 仮に多少攻略に時間がかかるとしても
地表で低周波ミサイルを打ち込む「余興」が
首飾り解体ショー変わるだけの気がする
地表で低周波ミサイルを打ち込む「余興」が
首飾り解体ショー変わるだけの気がする
235名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 21:23:50.03ID:wT/wMZMK 氷でもなくゼッフル粒子でもない双璧ならでわの攻略見てみたい
236名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 21:31:20.36ID:ikGpBKw8237名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 22:51:40.87ID:FOMul6OE アルテミスの首飾りは、1各種レーザー砲とレール・キャノンと水爆ミサイルで
武装して準完全鏡面装甲 エネルギー原は太陽光 12個が連動して全方位に攻撃できる
まぁ レーザー攻撃が通用しなくても軍艦のレールガンか水爆ミサイルで
四方八方から打ち込めば攻略できるとは思うが
でも、同盟があれほど自信満々なんだからもしかしたら、アニメ版よりももっと
巨大な武装衛星だったのかもしれない
武装して準完全鏡面装甲 エネルギー原は太陽光 12個が連動して全方位に攻撃できる
まぁ レーザー攻撃が通用しなくても軍艦のレールガンか水爆ミサイルで
四方八方から打ち込めば攻略できるとは思うが
でも、同盟があれほど自信満々なんだからもしかしたら、アニメ版よりももっと
巨大な武装衛星だったのかもしれない
238名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 22:56:26.70ID:M84aXRx6 アニメ版のアルテミスの首飾りは、カストロプの戦いで見る限り
5個の衛星で3000隻の艦隊をあっという間に壊滅させていたな。
あの様子だと、12個あれば1個艦隊程度ならあっという間に壊滅、
数個艦隊ぐらいでも十分に渡り合えそうな気がする。
5個の衛星で3000隻の艦隊をあっという間に壊滅させていたな。
あの様子だと、12個あれば1個艦隊程度ならあっという間に壊滅、
数個艦隊ぐらいでも十分に渡り合えそうな気がする。
239名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/09(木) 23:42:15.04ID:RBWRr9rM アルテミスの首飾りが一体どれほどの能力があるのかがいまいちよく分からないな
実際はすごく役に立ちそうな気もしないでもないんだが、どうにも活躍できるイメージがない
やはり氷塊ぶつけられて破壊されるというあまりにも情けない最期を遂げたような代物だからかもしれんが
実際はすごく役に立ちそうな気もしないでもないんだが、どうにも活躍できるイメージがない
やはり氷塊ぶつけられて破壊されるというあまりにも情けない最期を遂げたような代物だからかもしれんが
240名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 02:05:25.76ID:NbVCwtgo 12個用意した10億トンの氷をわざわざ亜光速にしたんだから、
単に10億トンの氷では蒸発させられて無意味なんだろう。(←ちょっと不安)
−273度の氷を10億トン、100度まで温度を上げるのに必要な熱量は、
10億トンが1兆キログラムだから、373兆キロカロリー。
1カロリー=4.184ジュールだから、89兆1500キロジュール
このエネルギーを何秒で叩き込めるかが分からないが、10分とすると、(←ここもちょっと不安)
1486億キロワットの出力があったことになるな。1億4860万メガワット。
イゼルローンのトールハンマーが9億2400万メガワットだから、
トールハンマーの6分の1の出力か。
そんなのが12基あるんだから、主砲の火力だけ比べれば、
イゼルローンの2倍あることになる。
単に10億トンの氷では蒸発させられて無意味なんだろう。(←ちょっと不安)
−273度の氷を10億トン、100度まで温度を上げるのに必要な熱量は、
10億トンが1兆キログラムだから、373兆キロカロリー。
1カロリー=4.184ジュールだから、89兆1500キロジュール
このエネルギーを何秒で叩き込めるかが分からないが、10分とすると、(←ここもちょっと不安)
1486億キロワットの出力があったことになるな。1億4860万メガワット。
イゼルローンのトールハンマーが9億2400万メガワットだから、
トールハンマーの6分の1の出力か。
そんなのが12基あるんだから、主砲の火力だけ比べれば、
イゼルローンの2倍あることになる。
241名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 02:25:50.28ID:NbVCwtgo あれ? このエネルギーを太陽光で賄うのか。
ハイネセンの気候は地球と似てるはずだから、
降り注ぐ太陽のエネルギーは1m2あたり同じだと考えよう。(←実はマズイ)
つまり、1.37kW/m2。
コレを100%返還できたとして、(←コレも実はマズイ)
1486億キロワットのためには、1084億m2必要。
正方形だと、一辺33万m=330km。円だと直径39万m=390kmか。
イゼルローンが直径60キロの人口天体だから、
その6倍の直径のパネルを振り回して移動してるわけか。
ハイネセンの気候は地球と似てるはずだから、
降り注ぐ太陽のエネルギーは1m2あたり同じだと考えよう。(←実はマズイ)
つまり、1.37kW/m2。
コレを100%返還できたとして、(←コレも実はマズイ)
1486億キロワットのためには、1084億m2必要。
正方形だと、一辺33万m=330km。円だと直径39万m=390kmか。
イゼルローンが直径60キロの人口天体だから、
その6倍の直径のパネルを振り回して移動してるわけか。
242名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 06:38:01.34ID:Mn8wu3El >>241
別にビームを24時間連続発射しているわけではないだろw
アルテミスの首飾りには巨大バッテリーが内蔵されていて太陽エネルギーを充電し、
そのエネルギーで数千隻を粉砕できるほどのビームを発射しているw
別にビームを24時間連続発射しているわけではないだろw
アルテミスの首飾りには巨大バッテリーが内蔵されていて太陽エネルギーを充電し、
そのエネルギーで数千隻を粉砕できるほどのビームを発射しているw
243名無し募集中。。。
2017/11/10(金) 06:51:22.20ID:mkRFoC9H 宇宙空間にあるからといって絶対零度になる訳じゃない
表面はどんどん蒸発していって冷えていくけどそれでも零度に達しないだろ
塊のほとんどはどっかの惑星にあった時の温度のままだよ
表面はどんどん蒸発していって冷えていくけどそれでも零度に達しないだろ
塊のほとんどはどっかの惑星にあった時の温度のままだよ
244名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 07:12:24.11ID:Mn8wu3El まあ、例えば海王星環境のマイナス230℃が、絶対零度と摂氏30度と
どっちが近いかと言えば絶対零度の方が圧倒的に近いから、
誤差の範囲と言い張れないことは無いw
どっちが近いかと言えば絶対零度の方が圧倒的に近いから、
誤差の範囲と言い張れないことは無いw
245名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 07:55:26.89ID:mkRFoC9H 絶対零度近くになる惑星で凝固する物質なんて地球上じゃ気体として存在するようなものばかりなんじゃないの
そんな塊に推進装置付けても推進装置の熱ですぐ気体化しそう
まあそれを言ったら水の氷も液体化しそうだけど
そんな塊に推進装置付けても推進装置の熱ですぐ気体化しそう
まあそれを言ったら水の氷も液体化しそうだけど
246名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 08:04:46.09ID:Mn8wu3El247名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 08:55:39.91ID:rK6hoX2q 氷とゼッフル粒子使用不可、ついでに破壊せず占拠しないといけないとなると中々難しいよね
248名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 10:26:15.43ID:9IT55+6B >>240
宇宙の真空中でも、氷が蒸発するのは100℃なのか?
宇宙の真空中でも、氷が蒸発するのは100℃なのか?
249名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 11:03:41.20ID:mkRFoC9H250名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 11:22:09.74ID:81Hpj90o >>249
そこは推進装置の熱が直線氷に伝わらない工夫があるんじゃないかな
そこは推進装置の熱が直線氷に伝わらない工夫があるんじゃないかな
251名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 15:29:29.11ID:V012y6dW そういやラインハルトっていつまで下宿してたの?
252名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 18:12:51.19ID:Yzkfs7Gv 伯爵位を継ぐ前くらいじゃないのかな さすがに伯爵位を継いでから
下宿はないだろう シュワルツェンの館に移ったと思う
下宿していた家には後年ラインハルトの崇拝者が欲しがる
お宝が結構眠っているような気がするw
下宿はないだろう シュワルツェンの館に移ったと思う
下宿していた家には後年ラインハルトの崇拝者が欲しがる
お宝が結構眠っているような気がするw
253名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 18:54:57.67ID:PumO96EG 宇宙で三番目に美味しいフリカッセは下宿だった場所の名物になってそう
そういやラインハルトは下宿を出てからフェザーンに遷都するまでの家は不明なんだっけ?
ほぼほぼ戦地にいるから物置程度にしか使って無かったんだろうけど
そういやラインハルトは下宿を出てからフェザーンに遷都するまでの家は不明なんだっけ?
ほぼほぼ戦地にいるから物置程度にしか使って無かったんだろうけど
254名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 19:27:02.58ID:Yzkfs7Gv リップ戦役の前はシュワルツェンの館 (1年ほど)
宰相の時は高級士官の官舎 (1年半ほど)
皇帝の時は宮殿 (半年ほど)
遠征とかしているから下宿先に次いで長いのは官舎かな
宰相の時は高級士官の官舎 (1年半ほど)
皇帝の時は宮殿 (半年ほど)
遠征とかしているから下宿先に次いで長いのは官舎かな
255名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 19:39:37.43ID:MZTHLs/N >>254
考えてみると、幼年学校入ってからはずっとキルヒアイスと同居してたのか
考えてみると、幼年学校入ってからはずっとキルヒアイスと同居してたのか
256名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 20:15:57.15ID:vpY3UJ/P 軍艦乗って出張ってる期間がかなり長い気がするが
真面目に調べればカウントできそう
真面目に調べればカウントできそう
257名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 21:08:52.43ID:q2YlLyi6 下宿の未亡人姉妹は金髪と赤毛の階級の異常さに疑問を感じなかったのかね
258名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 21:13:34.22ID:HbKLOKDM >>257
相手が孫と言っていい年齢だからねぇw
金髪赤毛が嬉々として夫人らの手料理を食べたりするから、いかに大将閣下でも
彼女らから見れば子供にしか思えないよ。
ちなみに戦死した夫は大尉どまりだったようだけど。
相手が孫と言っていい年齢だからねぇw
金髪赤毛が嬉々として夫人らの手料理を食べたりするから、いかに大将閣下でも
彼女らから見れば子供にしか思えないよ。
ちなみに戦死した夫は大尉どまりだったようだけど。
259名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 21:24:07.36ID:YOjR0Sin いや、彼女らの夫が参戦した戦いの中隊長がウェーバー大尉であったってだけで、
夫たちの階級が言及されたことはない。
しかし、ウェーバーと聞くと大尉じゃなくて軍曹じゃないのかと疑問を持つ俺はラノベオタク。
夫たちの階級が言及されたことはない。
しかし、ウェーバーと聞くと大尉じゃなくて軍曹じゃないのかと疑問を持つ俺はラノベオタク。
260名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 21:56:47.44ID:25yGKM4k 歩兵・騎兵・砲兵にあたる艦にすればよかったんじゃ…
なんで艦艇の構成を第二次大戦準拠にしたのかな。
簡単に作れて惑星に降下できる「歩艦」
生産も特殊燃料も金がかかるけどとても速い「馬艦」
強力な拡散砲で敵陣を薙ぎ払ったり、遠距離爆裂弾で野戦築城程度を粉砕できる、
無論とても高価で動きも遅く資源食いの「砲艦」
なんで艦艇の構成を第二次大戦準拠にしたのかな。
簡単に作れて惑星に降下できる「歩艦」
生産も特殊燃料も金がかかるけどとても速い「馬艦」
強力な拡散砲で敵陣を薙ぎ払ったり、遠距離爆裂弾で野戦築城程度を粉砕できる、
無論とても高価で動きも遅く資源食いの「砲艦」
261名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 22:36:58.23ID:HbKLOKDM >>259
?????(軍曹の方は分かるけどw)
原作外伝1巻で、ミューゼル少将が戦場から帰ってきても参事会やら何やらで
忙しいのを見て、夫は休暇のときは釣りばかりしていた、もっとも大尉どまりだったけど
と言ってたけどね。
?????(軍曹の方は分かるけどw)
原作外伝1巻で、ミューゼル少将が戦場から帰ってきても参事会やら何やらで
忙しいのを見て、夫は休暇のときは釣りばかりしていた、もっとも大尉どまりだったけど
と言ってたけどね。
262名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/10(金) 22:43:22.57ID:HbKLOKDM >>261
外伝3巻だった^^;
外伝3巻だった^^;
263名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 05:49:23.90ID:oxt7/ymb 既出だろうけどヤンが英雄について
英雄なんて酒場にいけばいくらでもいる。反対に歯医者の治療台には1人もいない。
と評してたけど、これどういう意味なんだろう?
なにか出典あるんですかね?
おさらいさせてください。
英雄なんて酒場にいけばいくらでもいる。反対に歯医者の治療台には1人もいない。
と評してたけど、これどういう意味なんだろう?
なにか出典あるんですかね?
おさらいさせてください。
264名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 05:59:41.20ID:IHJV/i6r ラインハルトは下宿のおばちゃんに日常どんな態度をとっていたかが気になる。
265名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 06:11:32.27ID:QhPKjW1O266名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 07:07:20.83ID:feQyXMrY 大尉止まりって言っても、兵隊上がりなら十分すぎる出世だよな
逆に、士官学校卒で大尉退役なら相当使えない奴になってしまうが
逆に、士官学校卒で大尉退役なら相当使えない奴になってしまうが
267名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 09:03:01.06ID:Iv6yc/po >>266
銀英伝では外伝4巻によると、兵卒上がりは大尉で退役がごく一般的だそうだけどね。
そりゃ士官学校生の少なさと艦艇数から推定される士官の数を考えると、
兵卒上がりでもどんどん士官に引き上げないと追いつかんw
# 同盟軍を例に挙げると、同盟軍全軍5000万人に対し艦艇数25万隻その他から
# 尉官の数は推定500万人。一方で、士官学校卒は年5000人弱。
銀英伝では外伝4巻によると、兵卒上がりは大尉で退役がごく一般的だそうだけどね。
そりゃ士官学校生の少なさと艦艇数から推定される士官の数を考えると、
兵卒上がりでもどんどん士官に引き上げないと追いつかんw
# 同盟軍を例に挙げると、同盟軍全軍5000万人に対し艦艇数25万隻その他から
# 尉官の数は推定500万人。一方で、士官学校卒は年5000人弱。
268名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 09:08:38.85ID:FJ/5y1Gs 人口規模からすると士官学校定員少なすぎな気がするが
現実世界は知らん
現実世界は知らん
269名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 09:14:46.49ID:DDoXbd7F270名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 09:33:00.49ID:t2f2GXV+ 宇宙船飛ばすにも、コンピュータのオペレータとか核融合炉の保安員とか
ミサイルの整備係とかいっぱい人手が必要で、照準だって結局人でないと
実用にならないんだから、アルテミスが無人運用できるのは画期的なことなのでは。
ヤンからすれば「ロボットの裏をかいて攻略する方法はいくらでもある」
ということかもしれないが。
ミサイルの整備係とかいっぱい人手が必要で、照準だって結局人でないと
実用にならないんだから、アルテミスが無人運用できるのは画期的なことなのでは。
ヤンからすれば「ロボットの裏をかいて攻略する方法はいくらでもある」
ということかもしれないが。
271名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 09:39:00.94ID:1zm/7tky >>268
士官学校出身でないモートン提督がコンプレックスを抱くほどだし、士官学校出は超エリート扱いなのかもな
士官学校出身でないモートン提督がコンプレックスを抱くほどだし、士官学校出は超エリート扱いなのかもな
272名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 11:07:08.28ID:6klLUb2T 同学年が2〜3億人いるとして、その中の5千人て超エリートどころでないな
273名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 12:38:45.09ID:VGvGcKc3 艦隊規模を大きくした所為で人数関係の設定に無理があるよね
一個艦隊百数十万人を指揮するのがたかが中将とか・・・(ちなみにアメリカ軍が全軍あわせて百五十万人くらい
一個艦隊百数十万人を指揮するのがたかが中将とか・・・(ちなみにアメリカ軍が全軍あわせて百五十万人くらい
274名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 12:49:57.72ID:1zm/7tky275名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 16:22:49.51ID:VuGDx96h 20手前で大将とかチートにもほどがあるw
キルヒアイスの中佐も十分おかしいが…門閥貴族の一流出の坊ちゃんじゃあるまいに
キルヒアイスの中佐も十分おかしいが…門閥貴族の一流出の坊ちゃんじゃあるまいに
276名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 16:55:52.02ID:HMR5DzQ0 実力が正当に評価される君主制だと
若くして将軍というのはちょくちょくあること
民主制なら絶対にないけどね
若くして将軍というのはちょくちょくあること
民主制なら絶対にないけどね
277名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 16:56:41.58ID:y/wRj6Qr そりゃキルヒアイスをラインハルトと一緒にさせてくれって皇帝の寵姫がお願いしてるからな
基本的に政治に口出ししないアンネローゼが唯一明確にお願いした事だし、ラインハルトの超出世に比べたら大した事でもないからついでに昇進させる位は何も言われなかったんだろう
基本的に政治に口出ししないアンネローゼが唯一明確にお願いした事だし、ラインハルトの超出世に比べたら大した事でもないからついでに昇進させる位は何も言われなかったんだろう
278名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 17:32:18.36ID:3RUKy0xe 「史記」には善人・有能者が愚者・佞臣の讒言によって不当評価されたり迫害されることが多いことを書いて
「天の力は微なり」と嘆いてたな。
君主制にせよ民主制にせよ共産制にせよ、結局のところ運用する人間しだいってとこか。
銀英伝のテーマもそこにあるしね。
「天の力は微なり」と嘆いてたな。
君主制にせよ民主制にせよ共産制にせよ、結局のところ運用する人間しだいってとこか。
銀英伝のテーマもそこにあるしね。
279名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 17:37:56.30ID:Iho+O+WL 民主主義が滅び、専制君主制が滅び、残ったのは専制君主制の皮を被った弱肉強食の原理
280名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 18:45:26.35ID:1zm/7tky >>276
アッテンボロー「だが、ちょっと待ってほしい。創作の民主主義国家なら27歳で提督になることもあるのではなかろうか」
フォーク「そして優秀なら26歳で准将になったりもするのです」
考えてみると、アスターテ時点で、同盟に20代の将官が16名いるわけだしな
ヤンとフォーク以外は謎のままだったけど
アッテンボロー「だが、ちょっと待ってほしい。創作の民主主義国家なら27歳で提督になることもあるのではなかろうか」
フォーク「そして優秀なら26歳で准将になったりもするのです」
考えてみると、アスターテ時点で、同盟に20代の将官が16名いるわけだしな
ヤンとフォーク以外は謎のままだったけど
281名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 18:55:22.16ID:MvjMuSPb 銀英伝の世界は常に戦争状態なんだから、戦死や負傷、早期退職が当たり前の世界なんだろ
だから若手にもチャンスが与えられやすい
だから若手にもチャンスが与えられやすい
282名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/11(土) 20:18:58.98ID:gHQTwDke チャンスというより、次に死ぬ番と言ったほうが良い
283名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 01:32:10.23ID:QTy5Zd/u ピーターの法則だな
「戦死するまで昇進する」
「戦死するまで昇進する」
284名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 12:37:46.22ID:lCBix8zl285名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 12:39:24.52ID:F3kjhNMF >>284
世の中に順応できず、世の中の方を破壊した皇帝ラインハルトという例もあるわけでw
世の中に順応できず、世の中の方を破壊した皇帝ラインハルトという例もあるわけでw
286名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 12:42:27.90ID:lCBix8zl ヤンも友好的だったトリューニヒトを毛嫌いしないで挨拶くらいしておく関係を築いておけばいろいろ防げたのにな
仮病をつかって国家行事を欠席する常識なしの人間じゃ無理な相談かもしれないが
仮病をつかって国家行事を欠席する常識なしの人間じゃ無理な相談かもしれないが
287名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 12:49:12.19ID:lCBix8zl288名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 13:04:29.91ID:mGQGOzkQ ラインハルトは勤勉だから
体制を破壊する準備は怠らなかった
パーティー出席や社交辞令はその一環
ローエングラム伯爵家の跡を継いだのも同じ
ローエングラムなんてやつのことは全く思い入れも敬意もないのに
そいつの墓参りまで形だけこなしてしまう
体制を破壊する準備は怠らなかった
パーティー出席や社交辞令はその一環
ローエングラム伯爵家の跡を継いだのも同じ
ローエングラムなんてやつのことは全く思い入れも敬意もないのに
そいつの墓参りまで形だけこなしてしまう
289名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 13:20:14.39ID:bLpBBgOc ブリュンヒルドをもらう時にキルヒアイスの取り成しはあったにせよ賄賂?ふざけんな!ってなりかけたのを抑えて穏当に絵画をプレゼントするくらいの器量はあるからね
290名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 13:26:36.11ID:0PzB1K2n パエッタの飲みの誘い込み断った結果100万人死亡
291名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 13:32:33.55ID:F3kjhNMF292名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 13:45:54.62ID:efuAkp8x ヤンは「右を向けと高圧的に言われれば損を承知で左を向く」性格だからな。
良くも悪くも「阿諛追従」ができない人だったね。
良くも悪くも「阿諛追従」ができない人だったね。
293名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 13:49:46.51ID:lCBix8zl ラインハルトは水が汚くてもその中で矜持をまげず生き、水源から綺麗にする人間だった
ヤンは水が汚いと完全拒否して近づかず、汚水を出し続ける水源を守る人間だった
ヤンは水が汚いと完全拒否して近づかず、汚水を出し続ける水源を守る人間だった
294名無しはチた
NGNGNG
295名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 14:31:12.50ID:lN15yaxo ヤンってちゃんと選挙で投票してたのだろうか
信条的に有権者最大の権利である投票の棄権を行う事はありえないんだけど、真っ当に投票してる姿が想像できなくて困る
信条的に有権者最大の権利である投票の棄権を行う事はありえないんだけど、真っ当に投票してる姿が想像できなくて困る
296名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 14:32:15.91ID:F3kjhNMF297名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 15:04:14.75ID:kQMMojig もともとヤンは小市民的な望みの持ち主だったからな。歴史で身を立てたいと。
それが父の死をきっかけに人生流転が始まって、いつのまにか「民主主義の精神的支柱」に
奉られちゃったってオチだから。
だから諸々のところで「覚悟が不徹底」な面が露呈する。
だが、歴史をかじってるらしく「古代中華の君子」になぞらえた行動を取ることがあるよね。
論語に「政治が正常なら宮仕えになって国のために尽力せよ、政治が腐ってるなら才能を
隠して隠遁せよ」って言葉があるけど、ヤンも退役したがってたもんね。
それが父の死をきっかけに人生流転が始まって、いつのまにか「民主主義の精神的支柱」に
奉られちゃったってオチだから。
だから諸々のところで「覚悟が不徹底」な面が露呈する。
だが、歴史をかじってるらしく「古代中華の君子」になぞらえた行動を取ることがあるよね。
論語に「政治が正常なら宮仕えになって国のために尽力せよ、政治が腐ってるなら才能を
隠して隠遁せよ」って言葉があるけど、ヤンも退役したがってたもんね。
298名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 15:07:27.62ID:2lqM1hyb キルヒアイス、ニコ動のウィキだと
帝国軍側で一番人気のキャラって書いてあるけどマジ?
帝国軍側で一番人気のキャラって書いてあるけどマジ?
299名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 15:10:43.72ID:kQMMojig >>297
アンケートとらないとなんとも言えないけど、人気の高いキャラなのは確か。
アンケートとらないとなんとも言えないけど、人気の高いキャラなのは確か。
300名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 15:20:23.96ID:bLpBBgOc301名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 16:01:41.74ID:lCBix8zl ヤンは妄想世界の住人だからなぁ。その周りにいるのも頭がおかしい
ヤンは最良の君主制より、最悪の民主制のほうが優れているとか寝言を言っているお花畑だし
ビュコックも民衆に選ばれた悪政の政府を守りながら民主主義に乾杯といかいうイスラム国みたいな原理主義者だし
ユリアンにいたってはヤン原理教の信徒で教皇ヤンの教えが神の教えと信じている基地外
現実的でまともなのはシェーンコップくらいだ
ヤンは最良の君主制より、最悪の民主制のほうが優れているとか寝言を言っているお花畑だし
ビュコックも民衆に選ばれた悪政の政府を守りながら民主主義に乾杯といかいうイスラム国みたいな原理主義者だし
ユリアンにいたってはヤン原理教の信徒で教皇ヤンの教えが神の教えと信じている基地外
現実的でまともなのはシェーンコップくらいだ
302名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 16:12:50.36ID:lCBix8zl >>292
阿諛追従ってトリューニヒトは民主主義の体現者だろう
選挙をとおして民衆に支持された支持率の高い国民の代表だ
その人にたいして最低限の敬意すらはらえない公務員のヤンってなんなんだという話
そんなヤンが民主主義万歳とか言ってもあきれてしまう
ヤンは民衆という水源から出た汚水に敬意をはらう公務員なのに敬意をはらわず
頭お花畑のまま汚水をかかげて民主主義に乾杯してた馬鹿だろう
阿諛追従ってトリューニヒトは民主主義の体現者だろう
選挙をとおして民衆に支持された支持率の高い国民の代表だ
その人にたいして最低限の敬意すらはらえない公務員のヤンってなんなんだという話
そんなヤンが民主主義万歳とか言ってもあきれてしまう
ヤンは民衆という水源から出た汚水に敬意をはらう公務員なのに敬意をはらわず
頭お花畑のまま汚水をかかげて民主主義に乾杯してた馬鹿だろう
303名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 16:17:40.76ID:kQMMojig ボクは偏見のフィルターを通してしか銀英伝を読んでませんまで読んだ。
304名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 16:20:19.92ID:efuAkp8x ワッチョイで住所追跡されないと分かると元気になるな。
305名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 16:26:12.58ID:lCBix8zl306名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 16:59:07.34ID:jfAQNtRY >>289
そういやキルヒアイスがいた頃は、彼が貴族社会の慣行やら何やらを調べて
助言していたけど、いなくなった後はどうしていたんだろう。
やっぱりオーベルシュタインが「閣下、○○尚書に賄賂をお送り下さい」とか
勧めていたのだろうか。
まあ、あの時点で既にラインハルトは誰かに贈り物をするより贈られる方が
多い立場にはなっていたんだろうけど。
>>299
20代前半くらいまでには、全巻読んで色々と感想を抱いて、しばらくすると
頭の中でヤンが英雄化されてしまうんだけど、時間を置いて改めて読み直すと
あちこちで「あれヤンってこんな奴だっけか」と認識が変わる(というか戻る)ことが
結構あった。
査問会のときにメンバーを一人一人拷問にかける妄想しちゃう所とか。
俺だけかな?
そういやキルヒアイスがいた頃は、彼が貴族社会の慣行やら何やらを調べて
助言していたけど、いなくなった後はどうしていたんだろう。
やっぱりオーベルシュタインが「閣下、○○尚書に賄賂をお送り下さい」とか
勧めていたのだろうか。
まあ、あの時点で既にラインハルトは誰かに贈り物をするより贈られる方が
多い立場にはなっていたんだろうけど。
>>299
20代前半くらいまでには、全巻読んで色々と感想を抱いて、しばらくすると
頭の中でヤンが英雄化されてしまうんだけど、時間を置いて改めて読み直すと
あちこちで「あれヤンってこんな奴だっけか」と認識が変わる(というか戻る)ことが
結構あった。
査問会のときにメンバーを一人一人拷問にかける妄想しちゃう所とか。
俺だけかな?
307名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 17:07:15.13ID:F3kjhNMF308名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 17:13:18.45ID:kQMMojig 完全な言論の自由があるなら、世界から失言はなくなるな。
言論の自由は、社会常識というルールのもとでのみ成り立つのに。
とまれ・・・
人間は「自分がこういうことを考えているのだから相手もそう考えるはず」という思考を持ちやすい。
すなわち、>>304の発言は自分自身がそうしてやりたいという「嫌がらせ欲求」の裏返しだと
心理学者がテレビで言ってたな。
言論の自由は、社会常識というルールのもとでのみ成り立つのに。
とまれ・・・
人間は「自分がこういうことを考えているのだから相手もそう考えるはず」という思考を持ちやすい。
すなわち、>>304の発言は自分自身がそうしてやりたいという「嫌がらせ欲求」の裏返しだと
心理学者がテレビで言ってたな。
309名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 17:14:35.95ID:F3kjhNMF ヤン・ウェンリーは精神骨格が小市民というのが不幸の源なんだよなwww
小市民ゆえに軍や政治のトップに立ちたくない(≒面倒くさい)と覚悟不徹底と非難され、
一方でヤンファミリーなど親しい友人を見捨てることができない。
小市民ゆえに軍や政治のトップに立ちたくない(≒面倒くさい)と覚悟不徹底と非難され、
一方でヤンファミリーなど親しい友人を見捨てることができない。
310名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 18:56:59.60ID:DIbrwG15 くだらないことたくさん書いてこのスレ終わらすのが得策とみた
311名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 19:08:08.16ID:yngP5dDq ヤンは基本的に法令厳守で動いてるけど、その唯一の例外がメルカッツ逃亡の手引きなんだよな
民主主義国家の軍人としての枠を踏み越えるなら、そこじゃなくてラインハルトを殺してほしかったと思ってる同盟人はたくさんいるかも
民主主義国家の軍人としての枠を踏み越えるなら、そこじゃなくてラインハルトを殺してほしかったと思ってる同盟人はたくさんいるかも
312名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 19:42:01.58ID:bLpBBgOc 停戦命令が聞こえなかった振りをしてラインハルトを殺したとしてその後の展望は余り明るいとは思えないのよね
確かに後継者不在で混乱は起こるだろうけど目の前のハイネセンを放って帰るとは思えないし、腹いせの虐殺はないにせよ首都星占領と事前の宣言通りに首都の壊滅くらいは行ってもおかしくはない
両方指導者不在の大混乱状態ならどちらが勝つかは明白
確かに後継者不在で混乱は起こるだろうけど目の前のハイネセンを放って帰るとは思えないし、腹いせの虐殺はないにせよ首都星占領と事前の宣言通りに首都の壊滅くらいは行ってもおかしくはない
両方指導者不在の大混乱状態ならどちらが勝つかは明白
313名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 19:42:48.67ID:3rwrnmOT シャーウッドの森がなければもう少し長く新婚生活を謳歌できたんだろうにな。
「民主主義」に固執しすぎたヤンの死因通りよ。
享年32歳なら、尖っててもおかしくはないからな。
メルカッツ位の思考の柔軟さがあればな…
「民主主義」に固執しすぎたヤンの死因通りよ。
享年32歳なら、尖っててもおかしくはないからな。
メルカッツ位の思考の柔軟さがあればな…
314名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 19:49:09.67ID:lCBix8zl メルカッツを逃亡させ、国家の公共物である兵器と兵員を私兵化して横領
私兵化した連隊で公共物を破壊し人員を死傷させ、国家代表と高等弁務官を拉致監禁し高等弁務官を自殺させる
私兵を引き連れ、内乱をおこした地方自治体に加担、
大きいのはこの3つだな。
小さいのだと仮病で欠席やヘイトスピーチなど
私兵化した連隊で公共物を破壊し人員を死傷させ、国家代表と高等弁務官を拉致監禁し高等弁務官を自殺させる
私兵を引き連れ、内乱をおこした地方自治体に加担、
大きいのはこの3つだな。
小さいのだと仮病で欠席やヘイトスピーチなど
315名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 19:58:37.75ID:X1TmeUhF >>313
後ろの2つは緊急避難を主張しそうだが
後ろの2つは緊急避難を主張しそうだが
316名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 20:04:01.05ID:kQMMojig >メルカッツを逃亡させ
メルカッツは銀河帝国正統政府から個人的にヤンのそばに来たもので、戦闘後に離れることを禁止する
権利はヤンにはない。離脱してくれとヤンは頼んでいるが、メルカッツが拒めば強要することはできない。
>国家の公共物である兵器と兵員を私兵化して横領
ポプランはじめ、「降伏した政府を見限って軍艦ごと離脱した兵士たち」にすぎず、「私兵」は暴言。
>私兵化した連隊で公共物を破壊し人員を死傷させ
シェーンコップが独断で行ったにすぎず、ヤンは関与していない。言葉による悪質な印象操作。
>国家代表と高等弁務官を拉致監禁し
レベロを拘束したのはヤンを守るため、やはりシェーンコップが独断でとった策。それでもなお、ヤンの
命は風前の灯火だった。
>高等弁務官を自殺させる
レンネンカンプが自己の愚かさを知って死を選んだだけ。ヤンは自殺を強要していない。
もとより、レンネンカンプが生きていなければ人質の意味をなさないので、ヤンとしても誤算。
>私兵を引き連れ、内乱をおこした地方自治体に加担
そのような状況に追い込んだ同盟政府と帝国高等弁務官の罪。
>小さいのだと仮病で欠席やヘイトスピーチなど
いずれもアニメオリジナル。論じるほどのものではない。
メルカッツは銀河帝国正統政府から個人的にヤンのそばに来たもので、戦闘後に離れることを禁止する
権利はヤンにはない。離脱してくれとヤンは頼んでいるが、メルカッツが拒めば強要することはできない。
>国家の公共物である兵器と兵員を私兵化して横領
ポプランはじめ、「降伏した政府を見限って軍艦ごと離脱した兵士たち」にすぎず、「私兵」は暴言。
>私兵化した連隊で公共物を破壊し人員を死傷させ
シェーンコップが独断で行ったにすぎず、ヤンは関与していない。言葉による悪質な印象操作。
>国家代表と高等弁務官を拉致監禁し
レベロを拘束したのはヤンを守るため、やはりシェーンコップが独断でとった策。それでもなお、ヤンの
命は風前の灯火だった。
>高等弁務官を自殺させる
レンネンカンプが自己の愚かさを知って死を選んだだけ。ヤンは自殺を強要していない。
もとより、レンネンカンプが生きていなければ人質の意味をなさないので、ヤンとしても誤算。
>私兵を引き連れ、内乱をおこした地方自治体に加担
そのような状況に追い込んだ同盟政府と帝国高等弁務官の罪。
>小さいのだと仮病で欠席やヘイトスピーチなど
いずれもアニメオリジナル。論じるほどのものではない。
317名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 20:07:19.40ID:F3kjhNMF >>312
「あの」ミスターレンネンが相手だと無事な期間が延びるのはせいぜい数ヶ月ぐらいな気がする。
同盟に何か不穏なことが起これば、ヤンのせいにするだろうからね。
同盟が帝国に屈した時点で、ヤンの運命はほぼ決まっていた。
たとえバーミリオン終戦時にヤンがラインハルトの軍門に下ったとしても、明るい展望は見えない。
「あの」ミスターレンネンが相手だと無事な期間が延びるのはせいぜい数ヶ月ぐらいな気がする。
同盟に何か不穏なことが起これば、ヤンのせいにするだろうからね。
同盟が帝国に屈した時点で、ヤンの運命はほぼ決まっていた。
たとえバーミリオン終戦時にヤンがラインハルトの軍門に下ったとしても、明るい展望は見えない。
318名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 20:07:33.25ID:lCBix8zl >>314
自衛隊を私兵化した男が兵器と兵員を流出させ、自衛隊の兵器を処分する工場を襲撃して兵器を強奪した。
その嫌疑をかけられた男は、警視庁に逮捕された
しかし、私兵化した自衛隊が首相を拉致監禁し、多くの警官を殺傷したあげく男救出し逃亡
さらに米国大使をも襲撃し、大使は自殺
反乱を起こした沖縄に加担した。
以上は緊急避難である。
通らないわw
自衛隊を私兵化した男が兵器と兵員を流出させ、自衛隊の兵器を処分する工場を襲撃して兵器を強奪した。
その嫌疑をかけられた男は、警視庁に逮捕された
しかし、私兵化した自衛隊が首相を拉致監禁し、多くの警官を殺傷したあげく男救出し逃亡
さらに米国大使をも襲撃し、大使は自殺
反乱を起こした沖縄に加担した。
以上は緊急避難である。
通らないわw
319名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 20:12:42.09ID:F3kjhNMF >>317
その前に、政府の方がヤンを不当逮捕監禁の上、密かに射殺しようとしていたんだけどねw
その前に、政府の方がヤンを不当逮捕監禁の上、密かに射殺しようとしていたんだけどねw
320名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 20:14:48.14ID:bLpBBgOc321名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 20:15:28.82ID:kQMMojig ID:lCBix8zlがいくらここで吠えようとも、結論は覆らない。
なぜなら、作中で確定しているうえ、>>2のルールがあるからである。
なぜなら、作中で確定しているうえ、>>2のルールがあるからである。
322名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 20:17:19.88ID:kQMMojig そういえば、どうして「国家元首」じゃなく「国家代表」なのかと思って調べてみたら、
韓国では「国家代表」という言葉の方が一般的だったことが判明した。
韓国では「国家代表」という言葉の方が一般的だったことが判明した。
323名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 20:37:45.41ID:X1TmeUhF >>318
冤罪で死刑にされそうな被告が、自身の生命を守るために他に方法がない場合、
看守を殺害して逃走することに対して緊急避難が成立するか
緊急避難が成立する場合、看守が殺害されたことに対して責任を負うのは誰か
わりと法学部の思考実験としてありそうなシチュエーションだな
冤罪で死刑にされそうな被告が、自身の生命を守るために他に方法がない場合、
看守を殺害して逃走することに対して緊急避難が成立するか
緊急避難が成立する場合、看守が殺害されたことに対して責任を負うのは誰か
わりと法学部の思考実験としてありそうなシチュエーションだな
324名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 20:40:27.79ID:HlbRUFP5 実際のところ、バーミリオン会戦の時にハイネセンを包囲された段階で同盟の命脈は尽きていたのは確か
ラインハルトを殺しても、オーベルシュタインも死ぬから、提督たちはある程度団結して、ハイネセンを落として
ヤン艦隊を完全に孤立させるだろう
仮に帝国軍を撤退させても、同盟軍にはまともな戦力がヤン艦隊しかなくて、経済もガタガタだから、帝国に数年後に侵略されて滅亡
ラインハルトを殺しても、オーベルシュタインも死ぬから、提督たちはある程度団結して、ハイネセンを落として
ヤン艦隊を完全に孤立させるだろう
仮に帝国軍を撤退させても、同盟軍にはまともな戦力がヤン艦隊しかなくて、経済もガタガタだから、帝国に数年後に侵略されて滅亡
325名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 20:44:00.69ID:3rwrnmOT ヤンの行動を無駄と言うには後世的にもっとスマートな方法があったという派か
後世も専制制度が続いているか、実は放っておけばトリューニヒト(や同じ考えを持つ者ら)とかが立憲を
建てて良い世界にしてたか。のどれか辺りだろう。
後世も専制制度が続いているか、実は放っておけばトリューニヒト(や同じ考えを持つ者ら)とかが立憲を
建てて良い世界にしてたか。のどれか辺りだろう。
326名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 20:45:08.43ID:lCBix8zl ヤンの場合は冤罪じゃないしな。明確に罪を犯している。
犯罪者のヤン被告を、外交的な配慮で法を超越して殺そうとしたら
被告が警官を殺しながら、首相や米国大使を拉致監禁して自殺させることは緊急避難なのか。
普通の国家なら犯罪者を引き渡すことが正しいだろう。
なんで引き渡さなかったんだ? ヤンの犯罪をもみ消そうとしたのかな?
犯罪者のヤン被告を、外交的な配慮で法を超越して殺そうとしたら
被告が警官を殺しながら、首相や米国大使を拉致監禁して自殺させることは緊急避難なのか。
普通の国家なら犯罪者を引き渡すことが正しいだろう。
なんで引き渡さなかったんだ? ヤンの犯罪をもみ消そうとしたのかな?
327名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 20:50:09.27ID:F3kjhNMF >>325
問題は何の証拠も無い不当逮捕ということだ。
しかも裁判無しに射殺という暴挙に出ている。
民主国家としては最悪の手法と言えるよ。(中国、ロシアならやりかねないけどw)
言わば、大津事件でロシア皇太子を切りつけた警官を処刑するようなものだ。
しかも、本ケースでは警官はロシア皇太子を切りつけた証拠が無い状態だ。
問題は何の証拠も無い不当逮捕ということだ。
しかも裁判無しに射殺という暴挙に出ている。
民主国家としては最悪の手法と言えるよ。(中国、ロシアならやりかねないけどw)
言わば、大津事件でロシア皇太子を切りつけた警官を処刑するようなものだ。
しかも、本ケースでは警官はロシア皇太子を切りつけた証拠が無い状態だ。
328名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 20:51:07.00ID:3rwrnmOT あの時点では明確な証拠がなかったからさ。
疑わしいから罰するという段階だ。
冤罪じゃないと断言できるのは神の視点
であって登場人物視点じゃない。お前はそこからまず間違ってる。
更に言うとメルカッツらを逃したのはバーラトの和約以前なので突っぱねる事は可能だと
OVA版ですら解りやすく言ってる。
疑わしいから罰するという段階だ。
冤罪じゃないと断言できるのは神の視点
であって登場人物視点じゃない。お前はそこからまず間違ってる。
更に言うとメルカッツらを逃したのはバーラトの和約以前なので突っぱねる事は可能だと
OVA版ですら解りやすく言ってる。
329名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 20:57:26.44ID:F3kjhNMF >>327
メルカッツの件は帝国側(フンメル補佐官)でも同様の認識なんだよね。
で、皇帝ラインハルトが下した結論は、ヤン一党に事態の責任がまったくないわけではない。
すなわち、ヤンらの行為を無罪とは認めていない。
ただし、情状の酌量の余地はあるので帝国政府の元に出頭すれば事実上罪を免除する。
これがラインハルトの下した結論だ。
メルカッツの件は帝国側(フンメル補佐官)でも同様の認識なんだよね。
で、皇帝ラインハルトが下した結論は、ヤン一党に事態の責任がまったくないわけではない。
すなわち、ヤンらの行為を無罪とは認めていない。
ただし、情状の酌量の余地はあるので帝国政府の元に出頭すれば事実上罪を免除する。
これがラインハルトの下した結論だ。
330名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 21:14:15.17ID:3rwrnmOT ヤンに罪があろうとなかろうと身の安全なんてラインハルト個人が了承しても帝国としてあの手この手で絶対に
殺しにくるだろうしましてや証拠も裁判もなしに暗殺しようとした同盟にも戻れる
訳がない。
殺しにくるだろうしましてや証拠も裁判もなしに暗殺しようとした同盟にも戻れる
訳がない。
331名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 21:28:40.15ID:lCBix8zl ヤン=公共の兵器を横領して兵員を私兵化して強奪事件をおこしてた犯罪者。証拠はないのでドヤ顔で居直る
同盟政府=疑惑が本当でヤンが犯罪者だと同盟が消滅する。だから口封じ。ヤンには英雄として死んでもらう
ヤンは警官を殺し、パトカーを破壊し、議長と高等弁務官を拉致して高等弁務官を殺し
私兵化した兵と横領した艦に守られながら逃亡
この状況だし、
ヤンが凶悪犯罪者なのは変わらない。冤罪なら情状酌量の余地もあるだろうが冤罪じゃないしね
同盟政府=疑惑が本当でヤンが犯罪者だと同盟が消滅する。だから口封じ。ヤンには英雄として死んでもらう
ヤンは警官を殺し、パトカーを破壊し、議長と高等弁務官を拉致して高等弁務官を殺し
私兵化した兵と横領した艦に守られながら逃亡
この状況だし、
ヤンが凶悪犯罪者なのは変わらない。冤罪なら情状酌量の余地もあるだろうが冤罪じゃないしね
332名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 21:40:06.67ID:F3kjhNMF >>330
>同盟政府=疑惑が本当でヤンが犯罪者だと同盟が消滅する。だから口封じ。ヤンには英雄として死んでもらう
で、疑惑が本当だろうがなかろうが、 その同盟政府の背信的行為が
討伐の口実となったわけだwww
>同盟政府=疑惑が本当でヤンが犯罪者だと同盟が消滅する。だから口封じ。ヤンには英雄として死んでもらう
で、疑惑が本当だろうがなかろうが、 その同盟政府の背信的行為が
討伐の口実となったわけだwww
333名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 21:45:38.56ID:efuAkp8x >>330
冥王星の銀英伝は面白いですか?
冥王星の銀英伝は面白いですか?
334名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/12(日) 23:14:14.63ID:3rwrnmOT >>333
お前さんの世界のよりは面白いと思う。
お前さんの世界のよりは面白いと思う。
335名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 00:31:13.57ID:u9zXYJq2 >>331
その背信行為を議長をおどして無理やり行わせたのがヤンウェンリーというね。
ヤンウェンリーの凶悪犯罪で踏んだりけったりの同盟政府ってのが真実
ヤンがかくれて犯罪をおかしたせいで問題がおこり、問題を火種のうちに消そうとしたがゆえに
ヤンに拉致監禁され、脅されて高等弁務官の情報を渡すことになり、帝国の再侵攻をまねいた
同盟政府を滅ぼしたのはヤンウェンリー
その背信行為を議長をおどして無理やり行わせたのがヤンウェンリーというね。
ヤンウェンリーの凶悪犯罪で踏んだりけったりの同盟政府ってのが真実
ヤンがかくれて犯罪をおかしたせいで問題がおこり、問題を火種のうちに消そうとしたがゆえに
ヤンに拉致監禁され、脅されて高等弁務官の情報を渡すことになり、帝国の再侵攻をまねいた
同盟政府を滅ぼしたのはヤンウェンリー
336名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 01:37:59.83ID:I33J+MGK 廃棄艦艇の強奪は何考えてたのか全く判らないよな
発覚しないハズがないのに、発覚した後のことを何も考えていない。
発覚しないハズがないのに、発覚した後のことを何も考えていない。
337名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 05:30:43.44ID:2MJdedQc >>335
発覚するのはすぐでも、ヤンや他の幹部はハイネセンで監視下にあるし
メルカッツは戦死したことになってるしで、首謀者が判明するには時間が
かかるうえ、広大な宇宙空間でしかも帝国に手足を縛られた状態では
探したり壊滅させることも難しい、何とかなる、という判断じゃないのか。
発覚するのはすぐでも、ヤンや他の幹部はハイネセンで監視下にあるし
メルカッツは戦死したことになってるしで、首謀者が判明するには時間が
かかるうえ、広大な宇宙空間でしかも帝国に手足を縛られた状態では
探したり壊滅させることも難しい、何とかなる、という判断じゃないのか。
338名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 06:35:59.29ID:GE59/qId ヤンに嫉妬しているアンドリュー・フォークが15世紀の壁を飛び越えて
ネットに筋違いな罵倒を書き連ねている件について。
ネットに筋違いな罵倒を書き連ねている件について。
339名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 06:43:09.45ID:133VYwHL ヤン提督本人が半分が味方してくれたら儲けものさって言ってるくらいだしほっとけほっとけ
340名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 07:05:44.88ID:UsXma3YF ヤンに罪があるかどうかはともかく、もしヤン一党に討伐部隊を派遣したら
その部隊は同盟政府を裏切ってヤンの元に駆け込むだろうと言われるぐらい
ヤンのカリスマは絶大だから、何らかの形でヤンを処分してしまったら
同盟政府の命脈は潰えるのは確実なんだけどねーw
その部隊は同盟政府を裏切ってヤンの元に駆け込むだろうと言われるぐらい
ヤンのカリスマは絶大だから、何らかの形でヤンを処分してしまったら
同盟政府の命脈は潰えるのは確実なんだけどねーw
341名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 08:59:26.03ID:1/GAe6Uz 民衆や兵士の人気も支持も希望も同盟政府ではなく、ヤンという個人にあったのが
歪みというか断裂の原因だったから
レベロさんが守りたいと思った同盟という国家 それが敗戦で大きく動揺していて
それを鎮めようとして道を誤って失敗したと思う サンフォードとトリューニヒトとレベロ
三人の元首は思いも行いも違えど国家指導者として過ちを続けてしまった……
国が亡びると言うのはこういうことなのかな
歪みというか断裂の原因だったから
レベロさんが守りたいと思った同盟という国家 それが敗戦で大きく動揺していて
それを鎮めようとして道を誤って失敗したと思う サンフォードとトリューニヒトとレベロ
三人の元首は思いも行いも違えど国家指導者として過ちを続けてしまった……
国が亡びると言うのはこういうことなのかな
342名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 18:28:42.56ID:u9zXYJq2 >>340
人が必ずいつか死ぬように、国家だって永遠にして不滅のものじゃない。国家なんてものは単なる道具にすぎないんだ。
人が必ずいつか死ぬように、国家だって永遠にして不滅のものじゃない。国家なんてものは単なる道具にすぎないんだ。
343名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 20:11:11.58ID:k/Crclbx ヤンは無政府主義者
344名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 20:45:21.58ID:GRBNOF73 >>342
菜食主義者だろ、しかも美味そうな肉料理を見るとすぐに戒律を破る
菜食主義者だろ、しかも美味そうな肉料理を見るとすぐに戒律を破る
345名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 21:08:02.20ID:hy4jUiZA346名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 21:16:51.66ID:u9zXYJq2 ヤンは自分本位で自分がよければなんでもいいんだよ
公共の軍を横領して兵器と兵員を流出させて私兵化、その軍で強奪事件をおこし、
逮捕されると知らぬ存ぜぬで知らん顔。和約にそむけば戦争になるから犯罪者のヤンを処分しようとしたら
警官を殺しパトカーや施設を破壊し、議長を拉致監禁。議長を脅迫して高等弁務官の居場所を聞き出すと
襲撃して監禁し自殺に追い込む。そして死んだ人間を人質にして、公共の艦隊を横領して逃亡だからな
公共の軍を横領して兵器と兵員を流出させて私兵化、その軍で強奪事件をおこし、
逮捕されると知らぬ存ぜぬで知らん顔。和約にそむけば戦争になるから犯罪者のヤンを処分しようとしたら
警官を殺しパトカーや施設を破壊し、議長を拉致監禁。議長を脅迫して高等弁務官の居場所を聞き出すと
襲撃して監禁し自殺に追い込む。そして死んだ人間を人質にして、公共の艦隊を横領して逃亡だからな
347名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 21:57:34.98ID:hy4jUiZA348名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 22:00:46.82ID:hy4jUiZA349名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 22:38:31.22ID:beeoWJCn ヤンの話題じゃなくて悪いんだけどバーミリオン会戦のラインハルトの戦術って士気が持つ物なのかな
24層の壁を次々後ろから継ぎ足して確定で来る援軍を待つ訳だけど継ぎ足す壁の材料は最前線で破られた艦隊だし精神的な消耗が相当激しそうな気がするけど
アスターテのヤン艦隊みたいに自分から割れてほぼ素通しにするならまだしもある程度の被害は覚悟で壁を持たせなきゃいけない訳で
24層の壁を次々後ろから継ぎ足して確定で来る援軍を待つ訳だけど継ぎ足す壁の材料は最前線で破られた艦隊だし精神的な消耗が相当激しそうな気がするけど
アスターテのヤン艦隊みたいに自分から割れてほぼ素通しにするならまだしもある程度の被害は覚悟で壁を持たせなきゃいけない訳で
350名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/13(月) 23:46:32.28ID:vwvw82Zq キルヒアイスが死ぬ時ラインハルトが
「余と富貴を共にしようと誓ったではないか!」って言ったよね
言ったような気がするんだが記憶違いかなァ・・・・
「余と富貴を共にしようと誓ったではないか!」って言ったよね
言ったような気がするんだが記憶違いかなァ・・・・
351名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 00:09:17.94ID:H6ChHWLj けっきょくのところトリューニヒトこそが民主主義の象徴なんだよ
選挙で選ばれた民意の体現者
ヤンはまがい物
選挙で選ばれた民意の体現者
ヤンはまがい物
352名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 01:15:54.60ID:JrMGsKXs 後世 ヤンは民主主義の守護神と言われているみたい
異論反論があるのは認める ユリアンは認めないだろうがw
異論反論があるのは認める ユリアンは認めないだろうがw
353名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 04:52:22.47ID:PnY+a25g いや、ルドルフこそ…
キルヒアイスが死ぬ時ラインハルトが
「余と姉貴を共にしようと誓ったではないか!」って言ったよね
言ったような気がするんだが記憶違いだな・・・・
キルヒアイスが死ぬ時ラインハルトが
「余と姉貴を共にしようと誓ったではないか!」って言ったよね
言ったような気がするんだが記憶違いだな・・・・
354名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 05:52:49.24ID:aUck46m3 >>352
ローエングラム王朝では数少ない不敬罪の適用例だなw
ローエングラム王朝では数少ない不敬罪の適用例だなw
355名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 07:21:41.88ID:R4mpMrcy ラインハルトって不敬罪とか絶対気に入らなさそうだけど特に廃止とかしてないんだよね、そこまで手が回らなかったのだろうか
罰で縛らねば得られぬ敬意に何の意味がある?とか言いそうだしさ
罰で縛らねば得られぬ敬意に何の意味がある?とか言いそうだしさ
356名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 07:25:13.03ID:IKzpjaXQ357名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 08:25:59.18ID:EhPUv8JE 査問会のメンバーが書き込んでるようだな。
で、帝国軍が攻めてくるんだけどどうするの?
で、帝国軍が攻めてくるんだけどどうするの?
358名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 09:15:41.03ID://kP5lmC 「ヤンのいないイゼルローン陥として、それで貴殿の自尊心は満足ですかな。自称ローエングラム公…査問会が終わるまで待ってください」
359名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 09:53:48.45ID:vJopMZNk ロイエンタールの訃報聞いたとき、心の中で「俺」って言ってるよなラインハルト
360名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 10:09:35.66ID:JrMGsKXs >>354
ラインハルトは光年以下の出来事に興味がないそうだから……
ラインハルトの気づかないところでゴ王朝時代の法が残っているかもしれない
民法や刑法の改正は行われたが ゴ王朝の元での不敬罪はそのままだったみたいだし
タイを見ればわからるが治安官僚にとって不敬罪というのは使い道がいろいろ
あるしね
ラインハルトは光年以下の出来事に興味がないそうだから……
ラインハルトの気づかないところでゴ王朝時代の法が残っているかもしれない
民法や刑法の改正は行われたが ゴ王朝の元での不敬罪はそのままだったみたいだし
タイを見ればわからるが治安官僚にとって不敬罪というのは使い道がいろいろ
あるしね
361名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 10:42:24.73ID:AWJiDtZP >>324
と言うか、作中の「後世の歴史家」に言わせてるよな
「筋を通すなら、心に棚を作って一時期権力を握った上で民主国家を再興させるか、
最初から最後まで法律の枠から一歩も足を踏み出さずに謀殺されるかのどっちかじゃね?
現実のヤンは中途半端過ぎるわ」(大意)
みたいなことをあの世界でも言われている
と言うか、作中の「後世の歴史家」に言わせてるよな
「筋を通すなら、心に棚を作って一時期権力を握った上で民主国家を再興させるか、
最初から最後まで法律の枠から一歩も足を踏み出さずに謀殺されるかのどっちかじゃね?
現実のヤンは中途半端過ぎるわ」(大意)
みたいなことをあの世界でも言われている
362名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 11:05:42.06ID:H6ChHWLj 食事をするなら
料理をしたことのないやつが会議しながらあれこれ放り込んだ料理より
一流のシェフに独裁された三ツ星料理を食べたいわ
料理をしたことのないやつが会議しながらあれこれ放り込んだ料理より
一流のシェフに独裁された三ツ星料理を食べたいわ
363名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 11:09:25.07ID://kP5lmC アッテンボロー「この独裁政治はできそこないだ、生きられないよ」
364名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 11:22:08.68ID:hM07otmP365名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 12:20:21.86ID:IKzpjaXQ >>361
この場合の考えるべき立場は、飯食い終わったら帰る客じゃなくて
レストランの従業員だぞ。
更に言えばヤン料理長は、本人は料理の才能を存分に持ってるのに
チェーン店本部の無能な幹部から制約ばかり付けられてる。
…っていうか、料理屋に例えれば、政治体制は店の経営体制に、
出てくる料理は一般国民の生活や戦争の結果になるんだろうけど
客は何になるんだ? 後世の歴史家か?
この場合の考えるべき立場は、飯食い終わったら帰る客じゃなくて
レストランの従業員だぞ。
更に言えばヤン料理長は、本人は料理の才能を存分に持ってるのに
チェーン店本部の無能な幹部から制約ばかり付けられてる。
…っていうか、料理屋に例えれば、政治体制は店の経営体制に、
出てくる料理は一般国民の生活や戦争の結果になるんだろうけど
客は何になるんだ? 後世の歴史家か?
366名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 16:16:38.50ID:A7hVao89367名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 21:07:57.26ID:e4S7hb5a >>361
一時期権力を握った上で民主国家を再興させるか〜
シャーウッドの森がヤンが権力を持つ事の覚悟の現れじゃないのか?
文民統制に拘るなら立ち上がる時に政治家を抱えないといけないがそんな様子なかったし。
一時期権力を握った上で民主国家を再興させるか〜
シャーウッドの森がヤンが権力を持つ事の覚悟の現れじゃないのか?
文民統制に拘るなら立ち上がる時に政治家を抱えないといけないがそんな様子なかったし。
368名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 21:08:08.27ID:R4mpMrcy >>359
オーベルシュタインがローエングラム王朝としてまだ定めていない法律はゴールデンバウム王朝の前例に従うって言ってたな確か
弑逆未遂は確定で死刑ってある意味当然の事について言ってたけど
ラインハルトはヴェルナーを特に処罰せずヴェスターランドの遺族は絶対死刑にするなと言明して大逆を犯したロイエンタールでさえも元帥位を返却した前例があるから
案外弑逆や大逆に甘い法律になるのかもしれないな
オーベルシュタインがローエングラム王朝としてまだ定めていない法律はゴールデンバウム王朝の前例に従うって言ってたな確か
弑逆未遂は確定で死刑ってある意味当然の事について言ってたけど
ラインハルトはヴェルナーを特に処罰せずヴェスターランドの遺族は絶対死刑にするなと言明して大逆を犯したロイエンタールでさえも元帥位を返却した前例があるから
案外弑逆や大逆に甘い法律になるのかもしれないな
369名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 21:27:36.25ID:pEqsiY2Y370名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 21:41:08.83ID:tDrfTVjF >>354
だが、自身に対する侮辱は聞き流せても、姉上に対する侮辱は決して許さないだろうねw
だが、自身に対する侮辱は聞き流せても、姉上に対する侮辱は決して許さないだろうねw
371名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/14(火) 22:52:26.91ID:MEAfQCK5 「伯爵令嬢の恋人」
これは、とある伯爵令嬢がその閨房での秘術を使って王公貴族をはじめとした有力者を蕩し込み、
遂には皇后にまでのし上がる物語である
露骨な性描写を売り物とした、今日では安手のポルノ小説としか呼べない代物だったが、
この伯爵令嬢がまさに時の皇太后ヒルデガルトを模したものであることは、誰の目にも明らかで、
長く続いていた皇太后の執政に対する揶揄が込められていたのである
言論の自由に対して寛大だったヒルデガルトもこれに対しては激怒、作者のJ・P・ロレンスは凌遅刑に処せられ、
彼の一族、及び出版に携わった者は辺境の灼熱の惑星アラビアータに流刑となった
これは、とある伯爵令嬢がその閨房での秘術を使って王公貴族をはじめとした有力者を蕩し込み、
遂には皇后にまでのし上がる物語である
露骨な性描写を売り物とした、今日では安手のポルノ小説としか呼べない代物だったが、
この伯爵令嬢がまさに時の皇太后ヒルデガルトを模したものであることは、誰の目にも明らかで、
長く続いていた皇太后の執政に対する揶揄が込められていたのである
言論の自由に対して寛大だったヒルデガルトもこれに対しては激怒、作者のJ・P・ロレンスは凌遅刑に処せられ、
彼の一族、及び出版に携わった者は辺境の灼熱の惑星アラビアータに流刑となった
372名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 09:34:42.43ID:Nxgqk+s7 >>367
もし、エル・ファシルの独立が無かったら軍事独裁者ヤンが生まれていたかもしれないね
ド・ゴール将軍の例もあるから悪くはないと思うだが ヤンは民主主義は文民でないと
ダメというこだわりがあるみたいから……
ヤンが構想していたもう一つの案 イゼ要塞にこだわらず人民の海を泳ぎまわるというの
を、フランスにならって同盟全土にレジスタンス組織をつくり全国抵抗評議会というのを
やってみても良かったと思うが ヤンの政治に対する拘りが足を引っ張るから無理かな
もし、エル・ファシルの独立が無かったら軍事独裁者ヤンが生まれていたかもしれないね
ド・ゴール将軍の例もあるから悪くはないと思うだが ヤンは民主主義は文民でないと
ダメというこだわりがあるみたいから……
ヤンが構想していたもう一つの案 イゼ要塞にこだわらず人民の海を泳ぎまわるというの
を、フランスにならって同盟全土にレジスタンス組織をつくり全国抵抗評議会というのを
やってみても良かったと思うが ヤンの政治に対する拘りが足を引っ張るから無理かな
373名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 14:20:56.34ID:x+hKq1WA >イゼ要塞にこだわらず人民の海を泳ぎまわる
普通に考えて、民主化した領域を守り切れないだろ。
順番に切り離されて終わりだよ
普通に考えて、民主化した領域を守り切れないだろ。
順番に切り離されて終わりだよ
374名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 16:23:38.72ID:j/NPRYo/ ヤンは国王になるべきだったと思うよ。
下水処理場の有象無象のウンコ主権をつぶして、常勝の皇帝と無敗の国王の一騎打ち
燃える戦いじゃないの。最後に仲直りして自由銀河帝国でも作りましょう
下水処理場の有象無象のウンコ主権をつぶして、常勝の皇帝と無敗の国王の一騎打ち
燃える戦いじゃないの。最後に仲直りして自由銀河帝国でも作りましょう
375名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 18:13:29.57ID:kDDF1e6u ヤンは内心、政治家になる事で自分が彼らと同様の人間になる事を恐怖してたんでしょう。
376名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 19:02:00.22ID:udRKhcHG >>374
七都市物語で、独裁者を殺したら自分が独裁者にされそうになった将軍がいたな。
七都市物語で、独裁者を殺したら自分が独裁者にされそうになった将軍がいたな。
377名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 20:53:42.49ID:bl/qiGcM 民衆はスター性のある政治家を持ち上げて、飽きたらポイ捨て、次行こう
最近も日本で同じことがあったな
最近も日本で同じことがあったな
378名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 21:36:02.01ID:x+hKq1WA 「飽きたら」でなく、「その能力がないことに気付いたから」なら、
「有権者が間違うこともある」民主主義としては、まあ、それなりに正しいんだが、
どーなんだろうね?
「有権者が間違うこともある」民主主義としては、まあ、それなりに正しいんだが、
どーなんだろうね?
379名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/15(水) 21:47:15.91ID:kDDF1e6u ホワンの言うように人材不足が政治の場でも起こってるんだろう。
専制政治なら偉い人は戦争に出ないから政治での人材は不足しないから。
数百年もあればラインハルトクラスに世界を塗り替えられるであろう技量のある
人物がダース単位で死んでいるだろうさ
専制政治なら偉い人は戦争に出ないから政治での人材は不足しないから。
数百年もあればラインハルトクラスに世界を塗り替えられるであろう技量のある
人物がダース単位で死んでいるだろうさ
380名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/16(木) 01:05:46.35ID:bH9+y698 いや、時代が人を呼ぶということもあるからな
平時にはそれなりの人物しか出てこない
平時にはそれなりの人物しか出てこない
381名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/16(木) 05:42:09.47ID:iGypIhsu 平和な時代のラインハルトはキルヒアイスと会社でも起こして二人で商売してそうだし
ヤンは本人の希望通りアマチュア歴史家として一冊本でも出してひっそりと過ごしていたんだろう
ヤンは本人の希望通りアマチュア歴史家として一冊本でも出してひっそりと過ごしていたんだろう
382名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/16(木) 06:23:36.29ID:QfmNxUfe ラインハルトは姉上を皇帝に奪われたら、平和な時代であっても凶悪なテロリストに
なりそうな気がするw
なりそうな気がするw
383名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/16(木) 07:32:49.30ID:sRrD0ZqD 平時って数百年間ずっと戦争してて平時?
384名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/16(木) 20:18:30.08ID:kZb7fWJM385名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/16(木) 20:20:28.61ID:a8RMHCFb ラグラングループのタウンゼントを暗殺した黒幕って地球教団か
386名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/16(木) 21:08:07.50ID:/XCcO4sG 地球勢力が壊滅して間もない頃だから、地球回帰を宗教化するには時間がなさすぎる。
タウンゼントに殺されたチャオ・ユイルンの甥、チャオ・フォンだという説もあるが、真相は藪の中だ。
タウンゼントに殺されたチャオ・ユイルンの甥、チャオ・フォンだという説もあるが、真相は藪の中だ。
387名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/16(木) 21:13:33.81ID:WIrPk0+M 自業自得とは言え地球教にすがる事でしか生きていけず、陰謀をこねくり回す事のみが存在意義となってしまった地球人は哀れだと思う
もっと穏当に世界の中心から離れられたら惑星丸ごと世界遺産にしてヤンみたいな物好きが集まる観光地として賑わったかもしれないのに
もっと穏当に世界の中心から離れられたら惑星丸ごと世界遺産にしてヤンみたいな物好きが集まる観光地として賑わったかもしれないのに
388名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/16(木) 21:25:00.98ID:a8RMHCFb ※0386 なんやかんやで地球教は宇宙を操るフィクサー集団としては有能だったしね(フェザーン建国、ウルヴァシー事件) わざわざ宇宙支配しなくても良かった気がする
389名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/16(木) 21:37:57.05ID:9w6HW/ld 自分たちの陰謀が次々とうまくいったから野心を膨らましたんじゃないかな
フェザーンの建国に失敗していたらあきらめて人類発祥地の宗教団体として
細々と延命していたかもしれない
フェザーンの建国に失敗していたらあきらめて人類発祥地の宗教団体として
細々と延命していたかもしれない
390名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/16(木) 21:39:59.25ID:89KI+tnM テライズマイホーム:地球は我が故郷
わかる
テラインマイハンド:地球を我が手に
えっ?
わかる
テラインマイハンド:地球を我が手に
えっ?
391名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/16(木) 21:42:11.21ID:a8RMHCFb しかも、下級司祭が陳情できたり三十路の野心家が大主教になれたり4勢力ではある意味 いちばん民主的だしね(若い信徒が暴走したら総大主教にも止められなさそう)よく秘密を守り抜けたな
392名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/16(木) 23:06:40.25ID:9w6HW/ld >>390
帝国領内の地球教徒と同盟領内の地球教徒の考えにズレがあるみたいかな
帝国内の地球教徒は自由に巡礼できるけど、同盟の地球教徒は取り戻そう
手に入れると言う感じで
でも宗教というのはしっかり管理しないと無数に分派していくから怖いんだよね
同盟領内の地球教徒と帝国領内の地球教徒が争う日がきたかもしれない
帝国領内の地球教徒と同盟領内の地球教徒の考えにズレがあるみたいかな
帝国内の地球教徒は自由に巡礼できるけど、同盟の地球教徒は取り戻そう
手に入れると言う感じで
でも宗教というのはしっかり管理しないと無数に分派していくから怖いんだよね
同盟領内の地球教徒と帝国領内の地球教徒が争う日がきたかもしれない
393名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/16(木) 23:22:49.94ID:3MNKq6j8 それ考えたら地球教が滅んだって確たる物証がない帝国の解釈でしかないよね ウルヴァシー事件とか完全に真相不明だし(どこぞの青二才のせいだが)
394名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/16(木) 23:41:58.23ID:9w6HW/ld 宗教と言うのは潰すのは難しい 一番いいのは別な宗教に塗りつぶすのがいいんだけどね
宗教を利用して国家転覆乗っ取りを計画した以上帝国政府も徹底的に弾圧するだろうが
宗教を利用して国家転覆乗っ取りを計画した以上帝国政府も徹底的に弾圧するだろうが
395名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 06:08:26.48ID:jB1F+6k1 実際、原作では地球教の「実働戦力」は壊滅したけど、地球教そのものが滅んだとは言っていない。
396名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 07:47:29.59ID:gL5YEFLC 地球を破壊して数世紀経たせないと完全に滅びは不可能だろうな。ただ肯定に害をなした
から教徒は差別・粛清対象になるだろう
から教徒は差別・粛清対象になるだろう
397名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 10:08:13.30ID:q2Tm/Te8 オベが生きてたら地球の破壊(ドラゴンボール的な意味で)実行してそう
398名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 10:25:33.81ID:wkvN4ltm 地球を破壊するよりも、地球を地球教徒専用の流刑地にするほうが
いいと思うよ 帝国政府は刑務所費用の手間が省けるし地球教徒も
憧れの地に送られて大喜びだろうしw
これぞWin-Winの関係だな
いいと思うよ 帝国政府は刑務所費用の手間が省けるし地球教徒も
憧れの地に送られて大喜びだろうしw
これぞWin-Winの関係だな
399名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 16:00:50.12ID:/zO9IzIH フジリュー版地球って流刑刑務所になるかも 地球教団も民間刑務所管理団体ならば裕福な受刑者から金とコネが得られるし 信者には事欠かないし (私有刑務所が宇宙の三大大国を裏から支配とかシャレにはならないが)
400名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/17(金) 17:22:30.23ID:f4G9T0pW >>393
宗教ってのは民主主義に似ているからな
民主主義は個人の権利意識を利用して凶暴化するが
宗教は人間の弱さを利用して凶暴化する
どちらも根源的にもっている個人の性質を利用しているから撲滅はむずかしい
宗教ってのは民主主義に似ているからな
民主主義は個人の権利意識を利用して凶暴化するが
宗教は人間の弱さを利用して凶暴化する
どちらも根源的にもっている個人の性質を利用しているから撲滅はむずかしい
401名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 00:17:25.17ID:X18b5sJC 政治論は他のスレでやってね
ただひたすらウザいだけだから
ただひたすらウザいだけだから
402名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 00:38:40.90ID:p8S/xfag イゼルローン要塞の迎撃範囲(と言うか主に雷神の槌の射程)ってどんなに長く見積もっても一光年無いよな?
回廊全体をすっ飛ばす一万光年のワープはまだ不可能って話があったけど数光年〜数十光年くらいのワープはできるはずだから艦隊全体でイゼルローンを素通りするような芸はできないんだろうか
回廊全体をすっ飛ばす一万光年のワープはまだ不可能って話があったけど数光年〜数十光年くらいのワープはできるはずだから艦隊全体でイゼルローンを素通りするような芸はできないんだろうか
403名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 04:54:15.19ID:+bdvK2oW >>401
そんな芸ができるのなら、イゼルローン回廊の地形を利用した陣形なんて完全に無意味w
そんな芸ができるのなら、イゼルローン回廊の地形を利用した陣形なんて完全に無意味w
404名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 06:00:56.65ID:AwJiVMZ0 宇宙磁場の影響でうんたらかんたら
405名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 06:06:06.06ID:BxcvQ+bd406名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 08:20:53.36ID:XwxxSuV7 バーミリオンでラインハルト殺さなかったから、結果として後日同盟側の人間がたくさん死んだ
能力の差こそあれヤンも結局はフォークと変わらんよな
能力の差こそあれヤンも結局はフォークと変わらんよな
407名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 08:49:58.75ID:+bdvK2oW408名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 08:50:20.77ID:0XDXJ5a3 ハイネセンを艦隊に囲まれてる時点で詰みだしあの場でラインハルトを殺しても腹いせ程度にしかならない可能性は高い
むしろあの状況でリーダーと後継者不在の混乱を引き起こしたら帝国軍が暴走する可能性だってあったし実はそこまで悪手じゃないと思うよ
むしろあの状況でリーダーと後継者不在の混乱を引き起こしたら帝国軍が暴走する可能性だってあったし実はそこまで悪手じゃないと思うよ
409名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 08:56:22.97ID:QwV59QFB バーミリオンでラインハルトが死んでも、大混乱は起こらないよ
オーベルシュタインも死ぬから、不満分子予備軍はレンネンカンプぐらいで、双璧を中心にまとまる可能性は高い
オーベルシュタインも死ぬから、不満分子予備軍はレンネンカンプぐらいで、双璧を中心にまとまる可能性は高い
410名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 09:10:20.98ID:0XDXJ5a3 軍はそれで纏まるとしても皇帝が不在になるからなぁ
最終的にはアンネローゼを担ぎ上げる形になるんだろうけど彼女には子供がいないから
無理矢理にでも旦那をあてがって世継ぎを作って頂くって言うヴァルハラからラインハルトが殴りに来るような展開になりそう
最終的にはアンネローゼを担ぎ上げる形になるんだろうけど彼女には子供がいないから
無理矢理にでも旦那をあてがって世継ぎを作って頂くって言うヴァルハラからラインハルトが殴りに来るような展開になりそう
411名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 09:29:23.40ID:+bdvK2oW412名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 11:48:29.02ID:NDcxxKYP413名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 12:27:31.53ID:V0qi8j3k >>411
それ以前に、原作によれば暗礁領域は巨星や変光星などによる重力異常で形成されており、
一方でワープは大質量星の付近では危険といわれるぐらい重力変移にシビアだから、
イゼルローン回廊内でのワープは不可能というのが設定になるのだろう。
(原作者のガイエは忘れているけどw)
回廊といえども宇宙船の航行が可能なだけで、それなりの重力異常は残っているだろうし。
それ以前に、原作によれば暗礁領域は巨星や変光星などによる重力異常で形成されており、
一方でワープは大質量星の付近では危険といわれるぐらい重力変移にシビアだから、
イゼルローン回廊内でのワープは不可能というのが設定になるのだろう。
(原作者のガイエは忘れているけどw)
回廊といえども宇宙船の航行が可能なだけで、それなりの重力異常は残っているだろうし。
414名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 12:36:06.78ID:0XDXJ5a3 多分回廊内だとワープ不能、もしくは危険ってのが正解だと思うけどそれだとワープ無しで一万光年の距離を渡ってるんだよな
二ヶ月くらいで渡れるとしたら光速の6万倍、秒速180億km出してる計算になるのか、ミサイルはおろかレーザーでさえ止まって見えそう
二ヶ月くらいで渡れるとしたら光速の6万倍、秒速180億km出してる計算になるのか、ミサイルはおろかレーザーでさえ止まって見えそう
415名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 12:56:50.15ID:Whb10ZZs イゼが恒星の回り公転してると書いちゃてのせいで色々おかしくなっているが
深く考えてはいけない
深く考えてはいけない
416名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 12:59:05.52ID:2Jy1Xw6w >>413
いや、回廊以外はワープするだろ?
いや、回廊以外はワープするだろ?
417名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 13:23:51.91ID:JWLUWnZA >>414
というわけで、恒例の…
+ + + + + + + + + + +
────────────────────────────
イゼルローン回廊 ↑
○ ←イゼルローン要塞 | 120万km弱
↓
───────────────────────\─────
\
+ + + + + + + + + + \
暗礁領域 ↓
+ + + + + + + + + + | +
| イゼルローン回廊自体が
+ + + + + / ̄ ̄\ + + + ↓ 恒星アルテナの
| 恒星 | | 周りを公転(・∀・)
+ + + + | アルテナ .| + + + + | +
\__/ ↓
+ + + + + + + + /+
/
というわけで、恒例の…
+ + + + + + + + + + +
────────────────────────────
イゼルローン回廊 ↑
○ ←イゼルローン要塞 | 120万km弱
↓
───────────────────────\─────
\
+ + + + + + + + + + \
暗礁領域 ↓
+ + + + + + + + + + | +
| イゼルローン回廊自体が
+ + + + + / ̄ ̄\ + + + ↓ 恒星アルテナの
| 恒星 | | 周りを公転(・∀・)
+ + + + | アルテナ .| + + + + | +
\__/ ↓
+ + + + + + + + /+
/
418名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 15:13:55.00ID:WtDUkQtO419名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 16:02:39.68ID:AwJiVMZ0 回廊も公転してるんだろう
420名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 20:13:17.14ID:BxcvQ+bd421名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 21:27:26.80ID:JWLUWnZA422名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 22:46:43.94ID:Wg8DvZMf ラインハルトもイゼルローン要塞なんか全く無視して違う銀河制覇に行けばよかったのにな
423名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 22:55:59.40ID:JWLUWnZA >>421
人の住んでいないところを征服して悦に入るなんて、ただのアホや・・・
人の住んでいないところを征服して悦に入るなんて、ただのアホや・・・
424名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 23:01:38.39ID:DLem8MH0 イゼルローンを落とす必要なんてなかったんだよ
左右をふさいで、宇宙のゴミ捨て場にすればいいだけ。
生ゴミとか危険物とか汚物を放り込んで放置しとけばイゼルローンが清掃してくれる。
民主的に掃除してくれるだろう
左右をふさいで、宇宙のゴミ捨て場にすればいいだけ。
生ゴミとか危険物とか汚物を放り込んで放置しとけばイゼルローンが清掃してくれる。
民主的に掃除してくれるだろう
425名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 23:10:05.74ID:0XDXJ5a3 同盟併呑後のイゼルローン攻略はヤンへの執着と闘争無しではいられない気質の発露って面が強いからな
大義名分無しで無理やり戦争を起こすような事はしないけど大義名分があれば多少合理的では無くとも戦争を選んでしまう
その作戦の時全軍をC字型に配置イゼルローン要塞を挟みつつ通信ができるようにしていたけど惑星や人工天体に超光速通信の中継機を置くのじゃダメだったんだろうか
超光速通信のネットワーク自体は元々あるだろうしどうしても届かない部分にだけ戦艦を派遣すれば作中の100分の1以下の動員数で済んだと思うけど
大義名分無しで無理やり戦争を起こすような事はしないけど大義名分があれば多少合理的では無くとも戦争を選んでしまう
その作戦の時全軍をC字型に配置イゼルローン要塞を挟みつつ通信ができるようにしていたけど惑星や人工天体に超光速通信の中継機を置くのじゃダメだったんだろうか
超光速通信のネットワーク自体は元々あるだろうしどうしても届かない部分にだけ戦艦を派遣すれば作中の100分の1以下の動員数で済んだと思うけど
426名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 23:38:41.40ID:DLem8MH0 地球教徒や薬物乱用者や犯罪者などの流刑先にイゼルローンを使うのもいいな
人権尊重の立場から回収してくれる。そして定期的に軍事演習目的で攻撃すれば帝国軍の強化もできる
最高のゴミ捨て場になる
人権尊重の立場から回収してくれる。そして定期的に軍事演習目的で攻撃すれば帝国軍の強化もできる
最高のゴミ捨て場になる
427名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/18(土) 23:43:47.90ID:vusj4QUk ヤンが、ラインハルトが合理的な行動をとったら…
428名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/19(日) 00:21:24.56ID:xOjFoL3Q >>421 アーヴによる人類帝国でも襲来したらカイザーもお喜びになったかね 銀河帝国で星界軍を倒せるかは知らないがね
429名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/19(日) 01:45:53.05ID:NUmeio5M >>427
星界軍には天才がいないから、ラインハルトは勝っていても途中で嫌になると思う。
星界軍には天才がいないから、ラインハルトは勝っていても途中で嫌になると思う。
430名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/19(日) 08:28:18.19ID:J2t6Va3Z 回廊封鎖案は原作でも言われてるがイゼルローン軍が自壊するよりも先に皇帝とオーベル
は死ぬから、精神的支柱喪失中に背後に虎がいる状態だからヒルダなら和平を申し入れる
可能性はあると思う。
は死ぬから、精神的支柱喪失中に背後に虎がいる状態だからヒルダなら和平を申し入れる
可能性はあると思う。
431名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/19(日) 12:51:28.36ID:mYTq8ZwK >>427
と言うか、門に依存する星海軍と、自由航行可能だが門が使えない銀英伝軍では、戦闘が噛み合わないと思う
と言うか、門に依存する星海軍と、自由航行可能だが門が使えない銀英伝軍では、戦闘が噛み合わないと思う
432名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/20(月) 23:09:52.32ID:HyZni/DK しかしブラウビッチの参謀って何を進言するんだろうな
大将閣下が機雷除去するのに風向きとか気を付けてとか
小官ならばアソコを狙ってとか
大将閣下が機雷除去するのに風向きとか気を付けてとか
小官ならばアソコを狙ってとか
433名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/21(火) 12:06:43.21ID:Ez4v7fcE 10万単位の部隊を指揮する大将閣下が、どの機雷を除去するかレベルの指示をだすわけがないだろ。
1万人規模の各部隊に、お前の部隊は正面、お前の部隊は右、とか、割り振るまでが大将の仕事で、
あとは部下が忖度して動くんだよ。
1万人規模の各部隊に、お前の部隊は正面、お前の部隊は右、とか、割り振るまでが大将の仕事で、
あとは部下が忖度して動くんだよ。
434名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/21(火) 22:59:53.33ID:iyDAmsS4 ブラウビッチ「A班はそこの右から2番目の機雷に取り掛かれ!そう、それだ…B班はその真ん中の奴…違うその隣のだ! えーとC班は………」
435名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/21(火) 23:26:06.12ID:UDuvwLjv ビッテンフェルト「ガンガンいこうぜ!」
436名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/22(水) 11:11:39.20ID:xiKmIwYg なんにも言わない人もいるもんな
437名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/22(水) 16:57:02.00ID:NOwujB60 アイゼナッハのキャラ設定は流石に無理ありすぎたな
喉の病気で声が出ず、部下は唇の動きを読んでいたとかにしろよ
喉の病気で声が出ず、部下は唇の動きを読んでいたとかにしろよ
438名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/22(水) 18:15:42.42ID:PjURecl+ あの世界じゃ声帯も機械で代用できそうだからそれも無理じゃね?
それに読心術が必要な艦隊ってのもそれはそれでおかしいわ。
あれって同盟が設立理念を忘れて腐っていったように帝国もその存在意義を忘れて
腐っていってる事の象徴じゃないか?
そんな奴が帝国に存在できるんだ!的な
それに読心術が必要な艦隊ってのもそれはそれでおかしいわ。
あれって同盟が設立理念を忘れて腐っていったように帝国もその存在意義を忘れて
腐っていってる事の象徴じゃないか?
そんな奴が帝国に存在できるんだ!的な
439名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/22(水) 21:56:48.83ID:YomwiZYt 奪還者のミュラー優秀過ぎる
440名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/23(木) 07:12:45.85ID:A6CTyTI+ 艦隊運用は事前の準備がとても重要ってことを表した人物なんだよ
三次元に配置された艦隊を現場でああせいこうせいて事細かに指示して動かせるわけもないから予めこういう命令の時はこう動けっていうパターンを幾つも作って訓練して戦場に臨む
だから現場では簡単な命令で適切に動かせる指揮官が優秀であって
ビッテンみたいにギャーギャー騒ぐ必要こそなくてあれは単に本人が楽しくてやってるだけ
三次元に配置された艦隊を現場でああせいこうせいて事細かに指示して動かせるわけもないから予めこういう命令の時はこう動けっていうパターンを幾つも作って訓練して戦場に臨む
だから現場では簡単な命令で適切に動かせる指揮官が優秀であって
ビッテンみたいにギャーギャー騒ぐ必要こそなくてあれは単に本人が楽しくてやってるだけ
441名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/23(木) 07:41:13.63ID:+cX2+SQd その気になれば数人で数百の艦隊を動かせれる世界だしな
442名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/23(木) 07:57:07.00ID:qL31r26z 実は作戦指示を出しているのはAIでした
443名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/23(木) 18:04:47.95ID:0C1NZ9qG ワルキューレやスパルタニアンは実際AI操縦の方が効率よさそう
現実の戦闘機乗りよりずっと効率よく育成出来たとしても一年や二年教育しただけの素人に乗りこなせる物でもなかろうし
そういや帝国同盟共に徴兵制を敷いているのは戦時中だしわかるけどまともに教育できてるのかな
地上戦でとりあえずアサルトライフル撃てれば良いってのならなんとかなるだろうけど
戦艦や戦闘機乗りを二年スパンで入れ替えるのは練度が維持できなさそうだけど…
現実の戦闘機乗りよりずっと効率よく育成出来たとしても一年や二年教育しただけの素人に乗りこなせる物でもなかろうし
そういや帝国同盟共に徴兵制を敷いているのは戦時中だしわかるけどまともに教育できてるのかな
地上戦でとりあえずアサルトライフル撃てれば良いってのならなんとかなるだろうけど
戦艦や戦闘機乗りを二年スパンで入れ替えるのは練度が維持できなさそうだけど…
444名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/23(木) 18:45:34.57ID:M0mNnWVF 無人兵器は妨害技術の発展で使用不可になったとか
軍にしてみれば無人兵器が突然動かなくなったら悪夢なんてものじゃないから
軍にしてみれば無人兵器が突然動かなくなったら悪夢なんてものじゃないから
445名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 01:51:27.86ID:OuHQlPth >>442
ユリアンが軍曹待遇に出世したときの地の文に、
スパルタニアンの搭乗資格を得た、ってのがあった。
徴兵期間中は軍曹まで出世できない仕組みがあって、
戦闘機載りにはなれないようになってたんじゃないかな?
普通の軍隊でも、2年かそこらの徴兵期間で軍曹まで上がれることは滅多にないし。
ユリアンが軍曹待遇に出世したときの地の文に、
スパルタニアンの搭乗資格を得た、ってのがあった。
徴兵期間中は軍曹まで出世できない仕組みがあって、
戦闘機載りにはなれないようになってたんじゃないかな?
普通の軍隊でも、2年かそこらの徴兵期間で軍曹まで上がれることは滅多にないし。
446名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 09:44:39.44ID:ZoKiKJSy 軍曹って新兵の教育係みたいなものだし
だから、短期間ではなれない
だから、短期間ではなれない
447名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 23:19:58.48ID:5WlcDsEx オフレッサーの勇猛さとヤンの知略を兼ね備えたチートキャラが
フェザーンか地球にいたらな
フェザーンか地球にいたらな
448名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/24(金) 23:25:01.27ID:geKEqQpG 戦は数 フェザーンにしろ地球にしろ帝国か同盟クラスの艦隊を持たないと
持つだけではなく維持費も莫大だし
地球は過去に6万隻の艦隊を保有していたが それの維持費は植民地の
犠牲があったからこそ保有できたのかもしれないが
持つだけではなく維持費も莫大だし
地球は過去に6万隻の艦隊を保有していたが それの維持費は植民地の
犠牲があったからこそ保有できたのかもしれないが
449名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/25(土) 02:28:38.45ID:pWkpbb8x450名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/25(土) 06:31:52.68ID:JNWH7E9C ゼッフル粒子撒いての白兵戦て、敵味方とも絶対に点火しない確信ないと成り立たないよなあ
一人でもヤケで火付けたら全滅
一人でもヤケで火付けたら全滅
451名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/25(土) 07:39:33.05ID:iHKAgLuk 自棄じゃなくても、何かでちょっとした火花が出る恐れはないのか。
斧はセラミックの刃だけど、戦闘服やヘルメットに金属使ってたり
生命維持装置とかも付いてるんだからバッテリーとかもあるだろうし。
斧はセラミックの刃だけど、戦闘服やヘルメットに金属使ってたり
生命維持装置とかも付いてるんだからバッテリーとかもあるだろうし。
452名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/25(土) 08:16:52.30ID:Xv5eO3TL >>450
ゼッフル粒子はブラスターで使うレーザーのような高温高密度じゃないと発火しない。
戦斧の火花どころか戦艦の推進排気ですら発火しない代物。
もちろん世の中には絶対というものは存在しないが(実際ハイネセンで失火事故が起きている)、
言わばスマホのリチウムイオンバッテリーが突然爆発して腕が吹っ飛ぶんじゃないかと
ガクプルするのと同じイメージだろうw
ゼッフル粒子はブラスターで使うレーザーのような高温高密度じゃないと発火しない。
戦斧の火花どころか戦艦の推進排気ですら発火しない代物。
もちろん世の中には絶対というものは存在しないが(実際ハイネセンで失火事故が起きている)、
言わばスマホのリチウムイオンバッテリーが突然爆発して腕が吹っ飛ぶんじゃないかと
ガクプルするのと同じイメージだろうw
453名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/25(土) 08:56:20.46ID:vIZFLWhp リッテンハイムの最期みるにゼッフル粒子撒かれてるの気づかないで発砲してるし、安全装置なんかないのかな
454名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/25(土) 09:19:41.79ID:uPk6vND8 キルヒアイス
ロイエンタール
ユリアン
陸戦も艦隊運用も、なんでもできるチート三傑
ロイエンタール
ユリアン
陸戦も艦隊運用も、なんでもできるチート三傑
455名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/25(土) 09:24:00.16ID:EEtTBOPd 爆発といえばルビンスキーの火祭りって元々何の目的で自分が死んだら都市爆破なんてセッティングをしたんだろうか
病死の間際ならまだしも健在の時に俺が死ぬならお前らも道連れだ!なんて思考に至るとは思えないし
俺を殺したら凄いことになるぞ!って身の安全を図るつもりならその事は周知の事実じゃなきないけないはずだし
病死の間際ならまだしも健在の時に俺が死ぬならお前らも道連れだ!なんて思考に至るとは思えないし
俺を殺したら凄いことになるぞ!って身の安全を図るつもりならその事は周知の事実じゃなきないけないはずだし
456名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/25(土) 11:30:12.39ID:pWkpbb8x しかも、なぜか対象がハイネセンなんだよな
通常ルビンスキーはフェザーンに住んでるから、何かの手違いで脳波の中継が途絶えたりしたら
その瞬間に大惨事発生で、不具合が起こった時に制御不能な事態になりそうなんだが
通常ルビンスキーはフェザーンに住んでるから、何かの手違いで脳波の中継が途絶えたりしたら
その瞬間に大惨事発生で、不具合が起こった時に制御不能な事態になりそうなんだが
457名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/25(土) 15:02:02.98ID:fgpC8LwK 帝国に爆弾をセットできなかったんでしょ。その辺りは貴族が機能してたんだなって。
458名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/25(土) 19:21:14.73ID:dknyThfn ラインハルトがハイネセンに立ち寄る必然性はないよね。
シヴァ星域会戦の後フェザーンに直接帰ったら、どうする気だったんだろう?
シヴァ星域会戦の後フェザーンに直接帰ったら、どうする気だったんだろう?
459名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/25(土) 19:43:17.26ID:ieQLZwdA 脳波を中継してる訳じゃなくて脳波が止まったら着火の命令信号を送る装置を身体に仕込んでたんじゃないの
460名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/26(日) 23:33:45.92ID:ERXOZdpN 機雷と魚雷は出てきたけど爆雷って出てきてないよね?
461名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/27(月) 00:18:30.05ID:R3EzFhE0 そりゃ宇宙空間で潜宙艦とかナンセンスだからな
462名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/27(月) 07:44:16.35ID:bJH3aYWH 旧さらばガトランティス…
463名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/27(月) 11:54:33.46ID:9ScQMMKQ >461
あれは名称こそ潜宙艦だが、実質はステルス艦だろ
あれは名称こそ潜宙艦だが、実質はステルス艦だろ
464名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/27(月) 12:04:43.32ID:BB0gqO4M あえて潜宙艦を設定するならイゼルローン回廊の外みたいな危険宙域を比較的安定して航行できる特殊艦みたいな感じかな?
そんなのあったら使わない理由が無いから無いんだろうけど
そんなのあったら使わない理由が無いから無いんだろうけど
465名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/27(月) 14:45:51.51ID:RRGlJDvu 戦闘鑑としてではなく斥候鑑として搭乗人員5人くらいの特殊鑑なら有るんじゃない
オーベルシュタインがヴェスターラントの惨劇を撮影する為に寄越した艦艇とか
オーベルシュタインがヴェスターラントの惨劇を撮影する為に寄越した艦艇とか
466名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/27(月) 23:03:43.11ID:TrRZSbrq 潜宙艦艦って異次元に一時的に潜るやつ?
敵から隠れるの良いアイデアだけど攻撃するときは異次元から出なきゃいけないから意味ないな・・・
敵から隠れるの良いアイデアだけど攻撃するときは異次元から出なきゃいけないから意味ないな・・・
467名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/28(火) 22:12:52.56ID:Sp9ED/aP 突然艦隊のど真ん中、旗艦の背後に浮上(?)してミサイル一発ぶっ放して、またすぐ姿を消して見ろ。
大混乱だぞ。
そんなことが可能なのかどうかは議論の余地があるだろうとして。
大混乱だぞ。
そんなことが可能なのかどうかは議論の余地があるだろうとして。
468名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/29(水) 00:38:16.68ID:e/0WAV5b 作戦名ラグナロックとか、ラインハルトも結構な厨二センスの持ち主よな
469名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/29(水) 03:27:40.20ID:+vcinoBR そーかな?
ラグナロック以外、格好いい名前付けたりしてないよ。
お気に入りの戦艦のブリュンヒルトももらった時の名前のままだし。
フェザーンの新要塞は「三元帥の城」と「影の城」でしょ。
ノイエ・ラントなんて新領土って言う一般名詞そのまんまだし。
後は、工部尚書と工部省くらい?
あと、作品中で作戦名を付けてること自体珍しいよね。
キャゼンヌの箱舟計画くらい?
ラグナロック以外、格好いい名前付けたりしてないよ。
お気に入りの戦艦のブリュンヒルトももらった時の名前のままだし。
フェザーンの新要塞は「三元帥の城」と「影の城」でしょ。
ノイエ・ラントなんて新領土って言う一般名詞そのまんまだし。
後は、工部尚書と工部省くらい?
あと、作品中で作戦名を付けてること自体珍しいよね。
キャゼンヌの箱舟計画くらい?
470名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/29(水) 10:42:40.63ID:cjDuEakK 息子の名前がかっこうつけてる
471名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/29(水) 13:53:14.61ID:9IGpQ/FR ジークフリートなんて俗な名前だな
472名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/29(水) 15:27:06.25ID:mFlRQGcp そもそも俗ってどういう意味?
473名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/29(水) 15:58:45.50ID:uF/JBTBV ありふれた名前だ
474名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/29(水) 19:36:19.83ID:OFBA0iGN >>469
同盟の帝国領侵も作戦名がないんだよね フォークが意気揚々と名づけそうだがw
アスターテ会戦とかも付いていたのかな? もしかしたら帝国が同盟に侵攻していた時は
マンネリ化していて単純に帝国歴何年第何次侵攻とか数値化されていたのかもしれないなぁ
同盟の帝国領侵も作戦名がないんだよね フォークが意気揚々と名づけそうだがw
アスターテ会戦とかも付いていたのかな? もしかしたら帝国が同盟に侵攻していた時は
マンネリ化していて単純に帝国歴何年第何次侵攻とか数値化されていたのかもしれないなぁ
475名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/29(水) 21:47:20.60ID:GHu74Ayq476名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/30(木) 08:01:05.76ID:Mn0v93g/ そういや最近このスレで、議論中に相手をフォーク呼ばわりする奴がいなくなったよな。
良いことではあるが、フォーク認定はある意味スレ名物だったので寂しくもある。
こんなことを書くと自分がフォーク扱いされるんだろうが。
良いことではあるが、フォーク認定はある意味スレ名物だったので寂しくもある。
こんなことを書くと自分がフォーク扱いされるんだろうが。
477名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/30(木) 09:08:54.56ID:+BL89+gF >>475
フォーク呼ばわりされるような連中が漫画板スレに移ったんだろうw
フォーク呼ばわりされるような連中が漫画板スレに移ったんだろうw
478名無しは無慈悲な夜の女王
2017/11/30(木) 09:39:32.16ID:rVoWPeDQ >>475
やーい、フォーク!
やーい、フォーク!
479名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 09:15:35.89ID:Ak4FdMq9 今日日の晩婚化・非婚化の流れから考えるとラインハルトの結婚は政治上仕方ないに
してもロイエンタールへの結婚しろ発言は新版ではカットされる可能性があるか?
してもロイエンタールへの結婚しろ発言は新版ではカットされる可能性があるか?
480名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 10:49:29.26ID:1Yvkhkhf 結局結婚してないからどうでもいいだろ
481名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 15:05:12.70ID:sVQL4PTk 30で独身だと煽られる未来世界
482名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 18:41:13.21ID:QHEX/7u9 ロイエンタールの場合は(向こうから言い寄ってくる訳だけど)女漁りしては捨てを繰り返してるからそんな事せず落ち着けって文脈としてなら通りそう
483名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 22:08:32.96ID:R43weilS ミッターマイヤーに朝食の時間を与えようとビッテンフェルト上級大将が言ってたが
宇宙空間では昼も夜もないような気がしました
宇宙空間では昼も夜もないような気がしました
484名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 22:57:43.91ID:xEvaf2qv >>482
ハイネセン標準時とかオーディン標準時を使ってるんじゃないか?
ハイネセン標準時とかオーディン標準時を使ってるんじゃないか?
485名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 23:15:18.94ID:9kmi1O6m486名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/01(金) 23:15:39.19ID:ixFK2KCP 一巻のSFやってた頃に惑星の自転が4時間とか一ヶ月とか地球の一日とズレまくってたら地球の一日で強引にあわせる
21時間とか27時間だと地球の一日に合わせるのも自転の時間を一日に設定するのも半端で困るってのがあったな
とは言え宇宙では地球かオーディーンの時間に合わせてるんだろうな
そうじゃ無いと地球の時差どころじゃ無い日付の差が出てしまうし
21時間とか27時間だと地球の一日に合わせるのも自転の時間を一日に設定するのも半端で困るってのがあったな
とは言え宇宙では地球かオーディーンの時間に合わせてるんだろうな
そうじゃ無いと地球の時差どころじゃ無い日付の差が出てしまうし
487名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/02(土) 03:57:16.74ID:Y/3qClua >480
リメイクは結婚情報サービスとタイアップですね?w
リメイクは結婚情報サービスとタイアップですね?w
488名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/02(土) 13:19:47.54ID:4UQw5MpF >>485
一巻と言えば、フェザーンの思念通信装置は結局その後全く出てこなかったな
一巻と言えば、フェザーンの思念通信装置は結局その後全く出てこなかったな
489名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/02(土) 13:27:51.35ID:0AvdfirZ ただの通信装置だし
490名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/02(土) 18:11:03.81ID:eOeD65Gi フェザーンだけが持ってる地球の遺跡に残った旧文明産だったのかもしれん
491名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/02(土) 21:26:18.37ID:ox68JpG6 フォークといえば、帝国侵攻作戦はフォークが「私的なルート」で評議会議長の秘書に届けたとなってるけど
このルートって、フェザーンあるいは地球教が絡んでいるんだろうか。
トリューニヒトも地球教とは浅からぬ関係だけど、侵攻案に反対したのは地球教からの何らかの情報が
あってのことなのか、それとも個人的な判断なのか。
もし、そこらへんまで地球教が関与していたのならば、あまりにあっさり壊滅しすぎだよな。
このルートって、フェザーンあるいは地球教が絡んでいるんだろうか。
トリューニヒトも地球教とは浅からぬ関係だけど、侵攻案に反対したのは地球教からの何らかの情報が
あってのことなのか、それとも個人的な判断なのか。
もし、そこらへんまで地球教が関与していたのならば、あまりにあっさり壊滅しすぎだよな。
492名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/02(土) 21:38:51.99ID:LrPj+e2c >>490
確定じゃないけど十分ありうる>フェザーン関与
アニメオリジナルだけど帝国領侵攻作戦について「アスターテで帝国は勝ちすぎた。今度は同盟に
勝ってもらってバランスをとらねばな」って言ってるし。
確定じゃないけど十分ありうる>フェザーン関与
アニメオリジナルだけど帝国領侵攻作戦について「アスターテで帝国は勝ちすぎた。今度は同盟に
勝ってもらってバランスをとらねばな」って言ってるし。
493名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/03(日) 01:46:50.63ID:uCXAV2xx 准将クラスなら政治家にコネ持っていて何の不思議もないぞ
ヤンのように政治家を毛嫌いするのは異端。
ヤンのように政治家を毛嫌いするのは異端。
494名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/03(日) 15:52:13.85ID:fXIDuvof 普通はないだろ>政治家へのコネ
シトレ元帥とレベロが知己だったけど、それだって両者が幼馴染だったってだけだったし。
軍人が政治家へのコネクションを求めるのは、基本的に「猟官運動」の一環だろ。
ベイにしろロックウェルにしろ、政治家と仲がいい軍人は無能な上に陰険なのばかりだな(シトレは例外)。
そもそも政治家の側は「退役後に政界入りして政敵になってほしくないから、軍人が政治家になることを
制限する法律を作ることを検討」してたんだぞ。
連携はするが慣れ合わない、というのがヤンのスタンスだったろ。
イゼルローン放棄後にアイランズと会談した時、「軍事のことはこちらでなんとかするから政治外交的な
努力をしてくれ」と語ってたじゃないか。
シトレ元帥とレベロが知己だったけど、それだって両者が幼馴染だったってだけだったし。
軍人が政治家へのコネクションを求めるのは、基本的に「猟官運動」の一環だろ。
ベイにしろロックウェルにしろ、政治家と仲がいい軍人は無能な上に陰険なのばかりだな(シトレは例外)。
そもそも政治家の側は「退役後に政界入りして政敵になってほしくないから、軍人が政治家になることを
制限する法律を作ることを検討」してたんだぞ。
連携はするが慣れ合わない、というのがヤンのスタンスだったろ。
イゼルローン放棄後にアイランズと会談した時、「軍事のことはこちらでなんとかするから政治外交的な
努力をしてくれ」と語ってたじゃないか。
495名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/03(日) 17:42:56.29ID:u6iz4E3q 普通にコネが無いと将官になれないよ
古来より軍隊では、王様か議会の承認がないと将官には絶対なれない
それどころか現代では、士官学校すら国会議員の推薦がないと入学できないアメリカという国もあったりする
だからこそ軍隊においては大佐が別格に尊敬されるのさ、つまり実力でなれる最高位という意味で
それ以上は普通に政治家の引き立てがないと昇格すら出来ません
古来より軍隊では、王様か議会の承認がないと将官には絶対なれない
それどころか現代では、士官学校すら国会議員の推薦がないと入学できないアメリカという国もあったりする
だからこそ軍隊においては大佐が別格に尊敬されるのさ、つまり実力でなれる最高位という意味で
それ以上は普通に政治家の引き立てがないと昇格すら出来ません
496名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/03(日) 18:15:00.97ID:fXIDuvof 政治と軍事が半分以上融合してる古代の話をされてもなぁ・・・。
そういや共和制ローマでは軍人として兵役を勤め上げた人間じゃないと市民権(参政権)が得られなかったっけ。
>士官学校すら国会議員の推薦がないと入学できないアメリカという国もあったりする
ソースは? という以前に>>2を守ろうな。
そういや共和制ローマでは軍人として兵役を勤め上げた人間じゃないと市民権(参政権)が得られなかったっけ。
>士官学校すら国会議員の推薦がないと入学できないアメリカという国もあったりする
ソースは? という以前に>>2を守ろうな。
497名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/03(日) 18:39:12.91ID:r0lIFe4A 銀英伝世界では、イゼルローン組は政治家とコネなくても普通に将官になってるからなあ
498名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/03(日) 19:07:55.16ID:8qDLrGAR 銀英伝では、兵卒上がりでも佐官までなら簡単になれるからな。
将官へは巨大な壁はあるけど。
ただ、同盟軍でも将官の数は数千人にも上ると思われるから、政治家の
コネ上がりをやるには数が多すぎるのでは?
中将クラス以上ならともかく。
将官へは巨大な壁はあるけど。
ただ、同盟軍でも将官の数は数千人にも上ると思われるから、政治家の
コネ上がりをやるには数が多すぎるのでは?
中将クラス以上ならともかく。
499名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/03(日) 19:13:32.17ID:8qDLrGAR >>497
あ、佐官までなら簡単になれると言っても、戦死しなければという条件付きだけどw
12個の正規艦隊が3個艦隊ずつローテして、2年に1度の間隔で帝国との戦闘で
2割が戦死すると仮定すると、正規艦隊勤務だと平均寿命は40年ということになり、
定年まで勤め上げるだけでも大したものだということにw
あ、佐官までなら簡単になれると言っても、戦死しなければという条件付きだけどw
12個の正規艦隊が3個艦隊ずつローテして、2年に1度の間隔で帝国との戦闘で
2割が戦死すると仮定すると、正規艦隊勤務だと平均寿命は40年ということになり、
定年まで勤め上げるだけでも大したものだということにw
500名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/03(日) 19:23:06.08ID:fXIDuvof >>496
イゼルローン組に限らなくても、たとえばグリーンヒル大将とかビュコック提督なんかは政治力関係なしで
昇進したように見えるが。
ストーリー上「政治家と結託しない=有能・善」「政治家と結託する=無能・悪」と単純な構図にしたんだろうね。
イゼルローン組に限らなくても、たとえばグリーンヒル大将とかビュコック提督なんかは政治力関係なしで
昇進したように見えるが。
ストーリー上「政治家と結託しない=有能・善」「政治家と結託する=無能・悪」と単純な構図にしたんだろうね。
501名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/03(日) 20:27:07.82ID:8qDLrGAR 同盟軍では、政治家とコネを持っていない将官も少なからずいるというのは、
自由惑星同盟の政治体制も影響しているかもな。
同盟は人口に比せず政治家の数は少ないように思える。
しかも、同盟の権力は最高評議会に集中しているように見える。
よって、評議会議長や国防委員長にコネがあれば絶大な権力が得られるけど、
他は苦労してコネを得ても大して旨みがないのでは?
(あまり数のいないだろう国防委員ならともかく)
自由惑星同盟の政治体制も影響しているかもな。
同盟は人口に比せず政治家の数は少ないように思える。
しかも、同盟の権力は最高評議会に集中しているように見える。
よって、評議会議長や国防委員長にコネがあれば絶大な権力が得られるけど、
他は苦労してコネを得ても大して旨みがないのでは?
(あまり数のいないだろう国防委員ならともかく)
502名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/03(日) 20:34:21.85ID:plgyrYxN 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/19(火) 00:25:11.14 ID:rI9z+uFm
衣装デザインは踏襲してほしい
89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/11/22(日) 12:33:31.36 ID:3Y5DAAem0 [1/2]
この前貼った帝国の階級章一覧の同盟Ver.
http://i.imgur.com/Kzirhir.jpg
帝国も一応
http://i.imgur.com/zVNIhPx.jpg
ご指摘の通り将官の襟蔓は上級大将のみについています
作者のミスだと思われます
衣装デザインは踏襲してほしい
89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/11/22(日) 12:33:31.36 ID:3Y5DAAem0 [1/2]
この前貼った帝国の階級章一覧の同盟Ver.
http://i.imgur.com/Kzirhir.jpg
帝国も一応
http://i.imgur.com/zVNIhPx.jpg
ご指摘の通り将官の襟蔓は上級大将のみについています
作者のミスだと思われます
503名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/04(月) 00:04:38.69ID:OvwyshSG504名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/04(月) 02:06:09.40ID:jL/Lfccq 提督たちが部下に信頼が篤いと余計なトラブルも起こりそうだ
兵士たちが自分たちの提督を自慢するあまり他の提督の兵士たちとどちらの提督が優秀かとか
酒場で始めて終いには殴り合い喧嘩ざたになりそうだ
兵士たちが自分たちの提督を自慢するあまり他の提督の兵士たちとどちらの提督が優秀かとか
酒場で始めて終いには殴り合い喧嘩ざたになりそうだ
505名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/04(月) 04:59:26.32ID:lXdvPBLS >>502
そっちの方がしっくりと来るねw
そっちの方がしっくりと来るねw
506名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/04(月) 06:15:56.93ID:Y0qz/NCM 銀河英雄伝説好きに聞きたい素朴な疑問なのだけど
銀河英雄伝説以外に繰り返し視聴したくなるアニメやドラマや映画やドキュメンタリーや小説ってありますか?
自分は
アニメだと、銀河英雄伝説
ドキュメンタリーだと、映像の世紀、文明の道
ドラマだと三国志 three kingdoms
といった感じなのですけど
銀河英雄伝説好きの人が
何度も繰り返し見ているぜという作品を教えてください
銀河英雄伝説以外に繰り返し視聴したくなるアニメやドラマや映画やドキュメンタリーや小説ってありますか?
自分は
アニメだと、銀河英雄伝説
ドキュメンタリーだと、映像の世紀、文明の道
ドラマだと三国志 three kingdoms
といった感じなのですけど
銀河英雄伝説好きの人が
何度も繰り返し見ているぜという作品を教えてください
507名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/04(月) 10:49:56.35ID:JF43S2MI ふむ…まず私としては熟女物は外せんな
508名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/04(月) 12:04:18.69ID:wzExB1Wa 月並みだが「七人の侍」だけは何度観ても飽きんな
初見から60年以上経つが
初見から60年以上経つが
509名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/04(月) 12:53:20.60ID:NZVSUo5w >>507
あなた何歳なんだよ…
あなた何歳なんだよ…
510名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/04(月) 22:58:47.43ID:jL/Lfccq マカロニウェスタンの荒野の用心棒、続荒野の用心棒、夕陽のガンマン
この3本は外せない
この3本は外せない
511名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/05(火) 05:33:38.99ID:u53OdLgk 映画なら「カサブランカ」と「さらば宇宙戦艦ヤマト」は、何故か突然無性に見たくなるときがある。
小説では繰り返し読んでるのは「帝都物語」くらいだな。他に十年以上使い続けてるエロ小説はあるけど。
あとマンガでは「ドラえもん」と「北斗の拳」と「めぞん一刻」が本棚に常備してある。
ドラはてんコミ版、北斗はJCだけど、めぞんだけ文庫版。一応昔はビッグコミックス版で持ってた。
ボケーとしてるときに「クレクレタコラ」を流してることがあるけど、これはドラマ扱いして良いのか?
最近ようやく全話収録DVDが出たので嬉しい。
小説では繰り返し読んでるのは「帝都物語」くらいだな。他に十年以上使い続けてるエロ小説はあるけど。
あとマンガでは「ドラえもん」と「北斗の拳」と「めぞん一刻」が本棚に常備してある。
ドラはてんコミ版、北斗はJCだけど、めぞんだけ文庫版。一応昔はビッグコミックス版で持ってた。
ボケーとしてるときに「クレクレタコラ」を流してることがあるけど、これはドラマ扱いして良いのか?
最近ようやく全話収録DVDが出たので嬉しい。
512名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/05(火) 20:05:23.40ID:+BFwc210 このスレけっこう年齢層高いんですかね
漫画だと銀河戦国群雄伝ライとかキングダムとか蒼天航路とかセンゴクとかがあがるかなと思ったら
50代や60代の人が読みそうなものばかりあがってる
漫画だと銀河戦国群雄伝ライとかキングダムとか蒼天航路とかセンゴクとかがあがるかなと思ったら
50代や60代の人が読みそうなものばかりあがってる
513名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/05(火) 20:17:37.81ID:fVjr7iQ4 もともと初版発行が1982年だからね。
当時高校生でそのままファンを続けてるとしたら、50歳だ。
1988年に劇場版が出てるし、最初期のファンを離さない工夫をしてるのかも。
ちなみに俺の部屋の本棚には「宇宙一の無責任男シリーズ」と「メガトラベラー ルールブック」が
鎮座ましましてる。
当時高校生でそのままファンを続けてるとしたら、50歳だ。
1988年に劇場版が出てるし、最初期のファンを離さない工夫をしてるのかも。
ちなみに俺の部屋の本棚には「宇宙一の無責任男シリーズ」と「メガトラベラー ルールブック」が
鎮座ましましてる。
514名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/05(火) 20:27:58.56ID:CwfYC3kp515名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/05(火) 20:34:34.54ID:+BFwc210 やっぱり年齢層高いのか
戦記もののアニメならコードギアスとか幼女戦記とかあがりそうなものだけど
宇宙戦艦ヤマトってw 調べると1678年公開だし。
宇宙戦艦ヤマト2199なら、2013年公開だけど
宇宙一の無責任男となると、現在40〜50代以上のチョイス
10代〜30代ならライトノベルならフルメタルパニック、web小説だと王国へ続く道とか、ウォルテニア戦記とかあげる
戦記もののアニメならコードギアスとか幼女戦記とかあがりそうなものだけど
宇宙戦艦ヤマトってw 調べると1678年公開だし。
宇宙戦艦ヤマト2199なら、2013年公開だけど
宇宙一の無責任男となると、現在40〜50代以上のチョイス
10代〜30代ならライトノベルならフルメタルパニック、web小説だと王国へ続く道とか、ウォルテニア戦記とかあげる
516名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/05(火) 21:03:59.60ID:OOfhkUIp 年齢層とはちょっとずれるけど何度も読むのはハインラインとアシモフ
銀英伝は中学生で出会った
月刊OUT読んでて知ったと思う
銀英伝は中学生で出会った
月刊OUT読んでて知ったと思う
517名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/05(火) 21:04:23.12ID:DyJnhlti >>514
1678年wwww江戸時代かwwww
1678年wwww江戸時代かwwww
518名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/05(火) 22:37:49.36ID:igjBTKhD 自分はどちらかと言うとスペースオペラをみた世代なので・・・
宇宙空母ギャラクティカ、スターウォーズ、キャプテンフューチャーかな
宇宙空母ギャラクティカ、スターウォーズ、キャプテンフューチャーかな
519名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/05(火) 23:02:45.07ID:/xRCnORe520名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/06(水) 00:32:27.68ID:HI0aVAN4 録画物だが2001年宇宙の旅はハードディスクに入れていつでも見られるようにしてる
1年間に5、6回見てしまう
1年間に5、6回見てしまう
521名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/06(水) 03:15:14.32ID:tEaO4qO/ 星界の戦旗があがらない件
522名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/06(水) 10:45:43.87ID:AuM2TpTc 銀英伝の発刊ペースどれくらいだったのでしょうか
523名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/06(水) 11:32:19.52ID:sg2VZBJl >>521
wikiに出てるから自分で調べて。
wikiに出てるから自分で調べて。
524名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/06(水) 13:35:14.82ID:cnvMPmUq そういえば外伝はもう一冊出るんじゃなかったっけ?
525名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/06(水) 15:06:27.29ID:04+cnoN9 銀英伝のお陰で次の仕事に困らなかったから
田中芳樹は6冊目の外伝出す計画を止めてしまった
田中芳樹は6冊目の外伝出す計画を止めてしまった
526名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/06(水) 16:31:21.42ID:/IP8n0wm 一冊出すごとに髪の毛が薄くなってゆく…そんな契約を髪様としてしまった
腋毛の至りという奴だ
残すところ外伝一冊というところで挫けた
腋毛の至りという奴だ
残すところ外伝一冊というところで挫けた
527名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/06(水) 17:56:52.51ID:7ULgikbE >>520
「戦略」「政略」という観点からなら「紺碧の艦隊」と「旭日の艦隊」も出てほしいね。
「戦略」「政略」という観点からなら「紺碧の艦隊」と「旭日の艦隊」も出てほしいね。
528名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/06(水) 22:31:09.16ID:+9yIWQCm 完璧な変態?(難聴
529名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/07(木) 00:45:52.39ID:Wg0ERW+9 帝国のヴァルハラ信仰って、同盟との戦争が始まってから盛んになったんじゃないかな
戦争に赴く将兵の士気を高めるのに、同盟は民主主義を守り専制支配の帝国を打倒せよで十分だが
帝国じゃ平民が一般兵士だろうからお前ら死んだら天国に行けるぞ、英雄になれるぞと宣伝する必要があった
まさかいつも自分たちを虐げてる貴族や皇帝のために死ねとまでは言えなかっただろうし
戦争に赴く将兵の士気を高めるのに、同盟は民主主義を守り専制支配の帝国を打倒せよで十分だが
帝国じゃ平民が一般兵士だろうからお前ら死んだら天国に行けるぞ、英雄になれるぞと宣伝する必要があった
まさかいつも自分たちを虐げてる貴族や皇帝のために死ねとまでは言えなかっただろうし
530名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/07(木) 01:25:32.30ID:kb9Oa86A >>528
首都の星系と惑星をヴァルハラ星系の惑星オーディンに改名した時点で、つまり帝国創成期から
それなりに信仰はあっただろ。
自由惑星同盟の星系や惑星が、北欧神話以外の神話から命名されたのも、
「帝国での神話=北欧神話」という図式があったからこそだろ。
首都の星系と惑星をヴァルハラ星系の惑星オーディンに改名した時点で、つまり帝国創成期から
それなりに信仰はあっただろ。
自由惑星同盟の星系や惑星が、北欧神話以外の神話から命名されたのも、
「帝国での神話=北欧神話」という図式があったからこそだろ。
531名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/07(木) 06:44:12.86ID:fWnJRHbf >>529
改名じゃなくて遷都ね。
銀河連邦首都アルデバラン星系テオリアだと忌まわしき地球に近すぎるし、
ルドルフ大帝なら旧習を廃すべしと考えて遷都するだろう。
もっとも帝都オーディンが銀河帝国創世記に改名した可能性は十分にある。
改名じゃなくて遷都ね。
銀河連邦首都アルデバラン星系テオリアだと忌まわしき地球に近すぎるし、
ルドルフ大帝なら旧習を廃すべしと考えて遷都するだろう。
もっとも帝都オーディンが銀河帝国創世記に改名した可能性は十分にある。
532名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/07(木) 10:52:23.47ID:eBwxeeM5 そもそも外伝5巻目も実質頓挫したがデュアル文庫化の際に未収録の既存作掻き集めての出版だったからね
実質5巻目と言う方が正しいか
タイタニア、アルスラーンと未完作がアニメ化の追い風で二作品とも完結にこじつけたし
新アニメ化の際6巻(ナンバリングは5?)書き下ろしにいちるの望みをかける格好
実質5巻目と言う方が正しいか
タイタニア、アルスラーンと未完作がアニメ化の追い風で二作品とも完結にこじつけたし
新アニメ化の際6巻(ナンバリングは5?)書き下ろしにいちるの望みをかける格好
533名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/07(木) 14:34:48.98ID:00/NGC4d 長編で4冊、短編で2冊と宣言してたので
5巻目までは予定通りだったぞ
あと短編数編書く予定だったのが取りやめになったんだよ
だからアニメ版でラインハルトの中尉大尉中佐のエピソード時代が独自に補完された
ヤンも中佐の時代だけ何やってたかわからんので、ここも補完対象だ
5巻目までは予定通りだったぞ
あと短編数編書く予定だったのが取りやめになったんだよ
だからアニメ版でラインハルトの中尉大尉中佐のエピソード時代が独自に補完された
ヤンも中佐の時代だけ何やってたかわからんので、ここも補完対象だ
534名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/07(木) 21:15:53.82ID:5UFRmQki >>496
市民権は医者とかなら移住だけで貰えるんじゃ無いかな、但し属州民が取ろうと思ったら現実的なのは
補助軍の満期除隊しかない。
公職は、軍役の経験無いと立候補資格すらないはず。
つまり、政府高官は残らず従軍経験有り。
市民権は医者とかなら移住だけで貰えるんじゃ無いかな、但し属州民が取ろうと思ったら現実的なのは
補助軍の満期除隊しかない。
公職は、軍役の経験無いと立候補資格すらないはず。
つまり、政府高官は残らず従軍経験有り。
535名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/07(木) 23:33:20.69ID:eBwxeeM5536名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/07(木) 23:45:31.97ID:H38uFpAa >>533
同盟国内生まれの同盟国籍所持者が軍人になって昇進するという話で
なんで市民権取得とか政府高官の従軍経験とかが出てくるんだ?
そもそも市民権なんて作中に出てきたっけか。帝国からの亡命者が
冷たく扱われたらしいことはシェーンコップがちらっと話していたけど。
あるいは安価ミスか誤爆?
同盟国内生まれの同盟国籍所持者が軍人になって昇進するという話で
なんで市民権取得とか政府高官の従軍経験とかが出てくるんだ?
そもそも市民権なんて作中に出てきたっけか。帝国からの亡命者が
冷たく扱われたらしいことはシェーンコップがちらっと話していたけど。
あるいは安価ミスか誤爆?
537名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 00:17:11.64ID:df/xBwX8 新アニメも出るんだし、小説でも遂に禁断の扉が破られると思う奴も少なくないはず
ただし今の作者の文才ではもうやめてくれよ(絶望)な内容&投げっぱなしになる事確定だから
今から楽しみだな(炎上的な意味で)
ただし今の作者の文才ではもうやめてくれよ(絶望)な内容&投げっぱなしになる事確定だから
今から楽しみだな(炎上的な意味で)
538名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 01:33:37.16ID:WJr5Fj0a まずはアルスラーンの最終巻でどんな感じか測れるな
539名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 06:54:37.42ID:3Qhu7Rbz >>537
タイタニアの最終巻があれだったからなあ…
タイタニアの最終巻があれだったからなあ…
540名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 11:14:14.16ID:Ewy5ica4 フェザーンのプレツェリ弁務官がアイランズ国防委員長に軍人の政界進出を防ぐ法律を
作ればいいと言っていたがどういう法律を作るつもりだったのかな?
下手な法律を作ったら退役軍人や現役の軍人全員怒らすような気がするなぁ
作ればいいと言っていたがどういう法律を作るつもりだったのかな?
下手な法律を作ったら退役軍人や現役の軍人全員怒らすような気がするなぁ
541名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 12:17:25.33ID:mQf92IAN >539
完全禁止は無理だろうけど、軍人だけを対象とせずに「高級軍人・官僚は退役・退職後一定期間の立候補不可」
とでもすれば成立の目はあるんじゃね。
完全禁止は無理だろうけど、軍人だけを対象とせずに「高級軍人・官僚は退役・退職後一定期間の立候補不可」
とでもすれば成立の目はあるんじゃね。
542名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 13:53:41.97ID:WZOLeRYt 軍人が軍人としてだけの人気で選挙で選ばれるのはアレだからという理由で
○○人以上の政務関係者やある程度の役職を持つ官僚の推薦が必要とか
これならトリューニヒト派閥の軍人は楽勝で立候補できてトリューニヒトに睨まれてる人は立候補がほぼ不可能
○○人以上の政務関係者やある程度の役職を持つ官僚の推薦が必要とか
これならトリューニヒト派閥の軍人は楽勝で立候補できてトリューニヒトに睨まれてる人は立候補がほぼ不可能
543名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 15:22:45.80ID:AaWBpv6z >>539
日本の場合は現行法なら自衛官は軍人じゃないから立候補&議員活動は合法だね
日本の場合は現行法なら自衛官は軍人じゃないから立候補&議員活動は合法だね
544名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 15:28:04.09ID:YjURR5fO それをやった場合は、自衛隊内で特定候補に投票強要している現状がバレてしまうだけだな
545名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 15:39:27.23ID:Ogohi/4V ルドルフみたいなのを防ぐ為と言う立派な大義名分がある世界だしな
あの人は軍人上がりで皇帝にまでのし上がった
あの人は軍人上がりで皇帝にまでのし上がった
546名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 16:12:40.07ID:BK8AYc6D >>541
外伝で730年マフィアのウォリス・ウォーリックが大学の学長をしてから
惑星知事になり中央政界に出て国防委員長になっているな
軍人にしろ官僚にしろ巨大な組織票があるからなかなか制限ができないだよね
外伝で730年マフィアのウォリス・ウォーリックが大学の学長をしてから
惑星知事になり中央政界に出て国防委員長になっているな
軍人にしろ官僚にしろ巨大な組織票があるからなかなか制限ができないだよね
547名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 19:53:29.65ID:bxFYKyI2 >>542
公務員は立候補したら失職だろw
公務員は立候補したら失職だろw
548名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 21:11:44.50ID:5ZE/PTEO 頭の悪い質問で申し訳ないんだけど、フィッシャーさんは艦隊運用の名人って出て来ますやんか。
ミッターマイヤーって、物凄い速度で艦隊移動するから疾風とか呼ばれてますやんか。
この二つってどう違いますのん?
ミッターマイヤーって、物凄い速度で艦隊移動するから疾風とか呼ばれてますやんか。
この二つってどう違いますのん?
549名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 21:20:44.99ID:XVZsZA20 フィッシャーは「こんな陣形にしたい」って時、各部隊に的確に指示を出して司令官が望む通りの
動かし方をしてくれる。
対してミッターマイヤーは、艦隊全体の速度が優れてるってこと。他の艦隊なら3時間かかる行程を
2時間で移動できるって感じ。
動かし方をしてくれる。
対してミッターマイヤーは、艦隊全体の速度が優れてるってこと。他の艦隊なら3時間かかる行程を
2時間で移動できるって感じ。
550名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/08(金) 21:49:34.02ID:YjURR5fO 移動そのものじゃないんだよなあ
3日でやる仕事を2日でこなす仕事集団という感じ
移動が早いのは仕事が早いことの結果でしかない
3日でやる仕事を2日でこなす仕事集団という感じ
移動が早いのは仕事が早いことの結果でしかない
551名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/09(土) 09:54:11.50ID:sfa1WE6t あまりに速すぎて敵艦の最後尾に先頭が追いついちゃうからな
これは運用として優秀とは言え無いw
これは運用として優秀とは言え無いw
552名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/09(土) 09:57:27.09ID:sfa1WE6t アニメだとフィッシャーのすごさをイゼルローン攻略に上手く生かしてたな
ムライ「見事な艦隊運用ですがこれに何の意味が?」
リンツ「ああ、始まってしまった!」
余りの運用の見事さに何かとんでも無いことをやると相手に勘違いさせた
ムライ「見事な艦隊運用ですがこれに何の意味が?」
リンツ「ああ、始まってしまった!」
余りの運用の見事さに何かとんでも無いことをやると相手に勘違いさせた
553名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/09(土) 12:15:09.92ID:Ht0+HqYY キルヒアイスの大将時代の話を小説でも漫画でもアニメでもいいからやってくれ
554名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/09(土) 12:45:25.03ID:DS/uFjQL キルヒアイスは中将からいきなり上級大将になったはず。
オーベルシュタインが「大将にとどまったミッターマイヤーやロイエンタールとのバランスもお考えください」
と忠告してる。
オーベルシュタインが「大将にとどまったミッターマイヤーやロイエンタールとのバランスもお考えください」
と忠告してる。
555名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/09(土) 13:05:07.10ID:4nRDssTm556名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/09(土) 14:07:07.54ID:3ASf1s1z キルヒアイスは
大佐→少将→中将→上級大将だったかな?
オーベルシュタインとどっこいだな、一応オーベルシュタインはキルヒアイスより上の階級になったことはない
大佐→少将→中将→上級大将だったかな?
オーベルシュタインとどっこいだな、一応オーベルシュタインはキルヒアイスより上の階級になったことはない
557名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/09(土) 15:42:15.66ID:sfa1WE6t558名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/09(土) 15:46:13.62ID:hBpM+HH8 キルヒアイスは地味に学校秀才でもあるんだよな。外伝によると幼年学校で学年10何番とかだったはず
ただ、幼年学校は学力以外のフィルターがあるから、士官学校ほど秀才揃いではないかもしれないけど
ただ、幼年学校は学力以外のフィルターがあるから、士官学校ほど秀才揃いではないかもしれないけど
559名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/09(土) 22:42:38.74ID:iqr3XKC/ 学校のエピソードは色盲がバレたら劣悪遺伝子排除法に基づきヤバイことになるって帝国の一つの闇を描いてて面白かったな
560名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 09:11:01.77ID:F6BkNKX4 >>558
オーベルシュタイン「義眼にすればセーフ」
オーベルシュタイン「義眼にすればセーフ」
561名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 09:40:28.73ID:0Yzs0Zxv 目の色って何で決まるんだろ
純日本人で青い目で生まれる人っているんだろうか
ルドルフの目は何色
純日本人で青い目で生まれる人っているんだろうか
ルドルフの目は何色
562名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 09:44:00.39ID:I6MfCNBL 学校の話は面白かったけど幼年学校に入校は危険すぎるだろ
バレたら一族もろとも処分ということになっただろうに
実際 バレたし
バレたら一族もろとも処分ということになっただろうに
実際 バレたし
563名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 11:05:13.86ID:yICaTbRL 入校しなければ逆に色々勘ぐられるからな
校長が血縁なんだから入学しないはずがない人間、という意味で不幸な事件だった
そういう意味で、ラインハルトの父親とアンネローゼの関係は面白かった
アンネローゼにとってせめて父と弟には長生きしてほしいのに、どっちもそれを拒否するように生きているあたりが
校長が血縁なんだから入学しないはずがない人間、という意味で不幸な事件だった
そういう意味で、ラインハルトの父親とアンネローゼの関係は面白かった
アンネローゼにとってせめて父と弟には長生きしてほしいのに、どっちもそれを拒否するように生きているあたりが
564名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 11:19:26.31ID:FyteXZN+ 弟とジークを常に同じ現場に…
って皇帝の寵姫じゃなかったらまず無理な要望だよな
うまい具合に階級差がついたから司令官と副官的ポジションに収まったけど
元帥府開くまで続いたんだから大したもんだよな
って皇帝の寵姫じゃなかったらまず無理な要望だよな
うまい具合に階級差がついたから司令官と副官的ポジションに収まったけど
元帥府開くまで続いたんだから大したもんだよな
565名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 11:22:47.55ID:isSeCiMA >>560-561
祖父が幼年学校の校長をやるぐらいだから、バーゼの一門も武門の家柄だろう。
そのような家柄の貴族の子弟が軍人を(≒幼年学校入学を)目指さなかったら、
色盲がバレたときと同じぐらい後ろ指指されるのでは?
ルドルフ大帝の時代と違って劣悪遺伝子排除法は有名無実化されているから、
社会的に爪弾きになることは仕方ないにしても生命までは取られないだろw
祖父が幼年学校の校長をやるぐらいだから、バーゼの一門も武門の家柄だろう。
そのような家柄の貴族の子弟が軍人を(≒幼年学校入学を)目指さなかったら、
色盲がバレたときと同じぐらい後ろ指指されるのでは?
ルドルフ大帝の時代と違って劣悪遺伝子排除法は有名無実化されているから、
社会的に爪弾きになることは仕方ないにしても生命までは取られないだろw
566名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 11:38:05.54ID:EhNOFR9E ハーゼ→幼年学校主席。シュテーガー校長とは血縁なし。
ヴァルブルグ→幼年学校学年3位。シュテーガー校長の孫。
ベルツ→幼年学校学年2位。シュテーガー校長によって殺される。
シュテーガー→幼年学校校長。娘の子であるヴァルブルグを学年主席にするためにベルツを殺し
ハーゼに罪をなすりつけようとした。
ヴァルブルグ→幼年学校学年3位。シュテーガー校長の孫。
ベルツ→幼年学校学年2位。シュテーガー校長によって殺される。
シュテーガー→幼年学校校長。娘の子であるヴァルブルグを学年主席にするためにベルツを殺し
ハーゼに罪をなすりつけようとした。
567名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 12:14:45.53ID:isSeCiMA568名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 13:28:47.66ID:F6BkNKX4 >>565
死んだ子は純粋に事故で、それを殺人に見せかけようとしたのが校長じゃなかったか?
死んだ子は純粋に事故で、それを殺人に見せかけようとしたのが校長じゃなかったか?
569名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 13:32:32.12ID:isSeCiMA570名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 13:52:51.15ID:TvwfwG9F >>567-568
相撲協会VS貴乃花親方がなんだって?
相撲協会VS貴乃花親方がなんだって?
571名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 20:03:08.42ID:O89s01Zk 校長も校内で殺人事件が起きたら責任問題は必至だろうに
貴族や上流階級の子弟を多く預かっているんだから
もうちょっとひねってほしかったな 校長の地位を狙う副校長(教頭)の陰謀とか
後 ラインハルトが覇権を握ったときとか皇帝に即位したときとか
外伝の時にかかわった人たちがどういう感想を抱いたか興味があるな
貴族や上流階級の子弟を多く預かっているんだから
もうちょっとひねってほしかったな 校長の地位を狙う副校長(教頭)の陰謀とか
後 ラインハルトが覇権を握ったときとか皇帝に即位したときとか
外伝の時にかかわった人たちがどういう感想を抱いたか興味があるな
572名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 20:04:40.54ID:yICaTbRL むしろああいう組織は責任云々よりも隠蔽のほうが先にくる
だからこそラインハルトが憲兵の仕事やらされたんだろうが
だからこそラインハルトが憲兵の仕事やらされたんだろうが
573名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 21:00:40.49ID:isSeCiMA >>570
ラインハルトが航海長を務めたハーメルンIIや艦長を務めたエルムラントIIで
共に戦った同僚なんかは、もし生きて故郷に帰ったら一生の栄誉として
ことあるごとに家族に語り聞かせただろうなww
残念ながら後に撃沈されて全員戦死したという設定らしいけど…
ラインハルトが航海長を務めたハーメルンIIや艦長を務めたエルムラントIIで
共に戦った同僚なんかは、もし生きて故郷に帰ったら一生の栄誉として
ことあるごとに家族に語り聞かせただろうなww
残念ながら後に撃沈されて全員戦死したという設定らしいけど…
574名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 21:07:24.32ID:EhNOFR9E575名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 21:14:55.84ID:d03SnSXa ラインハルトの上官だった人は酒の席でよく自慢してそう
576名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 21:24:11.71ID:hz7bdUQV キルヒアイスの親とか、勤務先の役所でどういう扱いだったんだろう
「おい、知ってるか。キルヒアイス係長って、陛下の親友のキルヒアイス大公のお父上らしいぞ」
「マジで!?でも、キルヒアイスさん全然普通の人じゃん」
こういう噂話がささやかれるなかで勤務を続けるのはしんどそう
「おい、知ってるか。キルヒアイス係長って、陛下の親友のキルヒアイス大公のお父上らしいぞ」
「マジで!?でも、キルヒアイスさん全然普通の人じゃん」
こういう噂話がささやかれるなかで勤務を続けるのはしんどそう
577名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 22:07:17.45ID:e/eBbKS2 とは言え息子に先立たれてラインハルトの野郎と思ってる可能性あり
578名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 22:15:24.90ID:HGJetzk6 キルヒアイスに兄弟いなくてよかったな
もしいたら、ラインハルトの後悔と贖罪で過大な待遇を与えられて、かえって人生失敗しそう
もしいたら、ラインハルトの後悔と贖罪で過大な待遇を与えられて、かえって人生失敗しそう
579名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 22:58:04.30ID:OUm+C3Ps >>561
純日本人なんて視点がもう長いスパンで物事を見れてない
地球人が銀河に広がる時点で日本という国が存在してたかどうが怪しいし
日本人自体が中国方面から来た人達と南洋から来た人達との混種なんだから人種的に見て純日本人なんて存在しない
日本の文化を継承してる人達はいるかもしれないけど当然ながらそれは瞳の色とかと違う話
純日本人なんて視点がもう長いスパンで物事を見れてない
地球人が銀河に広がる時点で日本という国が存在してたかどうが怪しいし
日本人自体が中国方面から来た人達と南洋から来た人達との混種なんだから人種的に見て純日本人なんて存在しない
日本の文化を継承してる人達はいるかもしれないけど当然ながらそれは瞳の色とかと違う話
580名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/10(日) 23:14:18.99ID:oglc8NFi ってか入学前に健康状態をチェックしないのか・・・幼年学校?
現在の士官学校(防衛大学校etc)はどうなんか知らんけど
現在の士官学校(防衛大学校etc)はどうなんか知らんけど
581名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 08:24:47.16ID:Dy3zERY3582名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 09:52:38.59ID:4OEn6Prf Wikiで調べたら色覚検査は日本では廃止で希望者のみだって
日本だと人権問題でそうなったけど もしかしたら、ゴ王朝で異常者は
全て排除されているという認識から廃止になったのかもしれない
恐ろしや 恐ろしや
日本だと人権問題でそうなったけど もしかしたら、ゴ王朝で異常者は
全て排除されているという認識から廃止になったのかもしれない
恐ろしや 恐ろしや
583名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 11:28:53.67ID:pBL08IrD 銀英伝の世界なら眼の病気類は手術で何とかなりそうな気がする
584名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 11:46:21.90ID:4XFMaWGO >>581
最近では、色盲検査をまったくやらずにあとでハネるほうが人権問題になるという結論が出つつあるよ
パイロットとかになりたかったのにいきなり試験のときに落とされて絶望して自暴自棄になるとかいう例が出たりしたから
最近では、色盲検査をまったくやらずにあとでハネるほうが人権問題になるという結論が出つつあるよ
パイロットとかになりたかったのにいきなり試験のときに落とされて絶望して自暴自棄になるとかいう例が出たりしたから
585名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 11:46:21.98ID:2S+TdjMp 病気ならね。
人間の目は、赤青緑の各波長に反応する物質を分泌することで色を認識している。
色覚異常は遺伝的にこの物質の分泌能力が欠損または劣っていることで生ずる。
これは外科手術で回復できるようなものではない。
ハーゼも「病気or怪我で失明した」として眼球を抉り出して人工義眼に付け替えてしまえば良かったのにね。
人間の目は、赤青緑の各波長に反応する物質を分泌することで色を認識している。
色覚異常は遺伝的にこの物質の分泌能力が欠損または劣っていることで生ずる。
これは外科手術で回復できるようなものではない。
ハーゼも「病気or怪我で失明した」として眼球を抉り出して人工義眼に付け替えてしまえば良かったのにね。
586名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 11:48:04.26ID:4XFMaWGO かつてルドルフは、自分の二本の足で歩けぬやつは
統治者になる資格が無いという方針打ち出しているから
そういうことはなかなか難しいのよ
統治者になる資格が無いという方針打ち出しているから
そういうことはなかなか難しいのよ
587名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 11:54:10.95ID:PY0LLMiD オーベルシュタインの義眼は軍入隊時に問題にならなかった?
588名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 11:56:36.38ID:4XFMaWGO 大いに問題になったから
王朝打倒を目指したんじゃないか
王朝打倒を目指したんじゃないか
589名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 14:24:06.91ID:cZxUc0+E オーベルシュタインは貴族だからな
ルドルフは遺伝的に優秀(そうなの)を貴族に取り立てたから、そこからなしがしか疾患のある赤ん坊が生まれると
帝国の存立にかかわる
だからうやむやにするんだろうな
マクシミリアン晴眼帝が劣悪遺伝子排除法を有名無実化したってのもあるんだろうが
ルドルフは遺伝的に優秀(そうなの)を貴族に取り立てたから、そこからなしがしか疾患のある赤ん坊が生まれると
帝国の存立にかかわる
だからうやむやにするんだろうな
マクシミリアン晴眼帝が劣悪遺伝子排除法を有名無実化したってのもあるんだろうが
590名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 14:40:20.01ID:uhRrM1+k ディック・ミネのように、三本足とか揶揄されて勃起すると歩行困難になるような人物をルドルフはどう見たのか
591名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 16:36:14.54ID:ut3xBoG2 何が優れた遺伝子かなんてそんな簡単に結論付けらんないんだよ
知性のある晴眼帝はそれが解ってるから馬鹿な法律を排除したし
知性のあるオーベルシュタインは晩年のルドルフの知性の衰えを軽蔑しそんな衰えた皇帝の失政を長年引きずり続けた帝国を憎んだ
潔癖なオーベルシュタインには知性の無い者が至尊の座にいることが許せないのよ
だからオーベルシュタイン自身が義眼で明らかな不利益を被ったってことはないんじゃないの
じゃなきゃ幾ら学業優秀でもあんな無愛想で上官から好かれそうもない性格と態度で大佐まで昇格してなかなかの要職であるイゼルローン駐留艦隊の参謀の一員になんか成れないよ
知性のある晴眼帝はそれが解ってるから馬鹿な法律を排除したし
知性のあるオーベルシュタインは晩年のルドルフの知性の衰えを軽蔑しそんな衰えた皇帝の失政を長年引きずり続けた帝国を憎んだ
潔癖なオーベルシュタインには知性の無い者が至尊の座にいることが許せないのよ
だからオーベルシュタイン自身が義眼で明らかな不利益を被ったってことはないんじゃないの
じゃなきゃ幾ら学業優秀でもあんな無愛想で上官から好かれそうもない性格と態度で大佐まで昇格してなかなかの要職であるイゼルローン駐留艦隊の参謀の一員になんか成れないよ
592名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 16:51:42.21ID:KGfX6P7G 義眼で不利益を被ったから、あんな性格になったんじゃないの?
593名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 18:40:59.21ID:UXn3Uikl 舞台劇だと、オーベルシュタインの母親が非難され苦しんだという設定になっていたな
594名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 19:12:28.22ID:cZxUc0+E オーベルシュタインはミュッケンに疎まれて副官から最前線のイゼルローンに異動させられたぞ
まあ義眼うんぬんよりも貴族のくせに不健康的で陰気臭いから嫌われたんだが
それでもあの時点で大佐だから、帝国軍の人事は能力のある奴には公正なのは事実なんだろう
まあ義眼うんぬんよりも貴族のくせに不健康的で陰気臭いから嫌われたんだが
それでもあの時点で大佐だから、帝国軍の人事は能力のある奴には公正なのは事実なんだろう
595名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 19:52:48.34ID:nPegzoWs オーベルの場合は貴族という事とやっかい払いを兼ねて昇進したような気がする
596名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 20:22:56.80ID:DP/1Kqe5 平民で三十代で後方勤務中心で大佐なシューマッハがある意味作中最大のチート
597名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 20:29:44.57ID:yuFP8tF/ オーベルシュタイン自身義眼コンプが激しいから自身の評価が低く、また自分自身が嫌い
だからいくら嫌われても心が痛まない。私心がないというのはそんな自分を見たくはない
からってのから来てるんだろう
だからいくら嫌われても心が痛まない。私心がないというのはそんな自分を見たくはない
からってのから来てるんだろう
598名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 20:42:57.03ID:LT542smH 自分は天下を取る器じゃないって評価は的確だけどその参謀にはなれるってよくよく考えたら誇大妄想レベルの自己評価じゃないかなぁ
オーベルシュタインはそれに足る実力を持っていたけど俺が参謀につけばあんたは天下を取れるって知らない人に言われたらお前は何を言ってるんだってなるだろうし
オーベルシュタインはそれに足る実力を持っていたけど俺が参謀につけばあんたは天下を取れるって知らない人に言われたらお前は何を言ってるんだってなるだろうし
599名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 21:06:28.23ID:4WOrjIiq 本人の希望としては他者をトップに据えて自分は2番手以下でいたい、
それで実際に参謀としても天下取れるだけの能力を持ってるって、
ある意味ではヤンと一緒じゃないか。
それで実際に参謀としても天下取れるだけの能力を持ってるって、
ある意味ではヤンと一緒じゃないか。
600名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 21:43:11.33ID:BYLacIiD601名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 21:51:58.86ID:LT542smH 大貴族のボンボンがホイホイ昇進できちゃうシステムだからこそ使える奴をちゃんと確保しないと
ボンボンがすぐに戦死して責任問題になっちゃうからなぁ
ボンボンがすぐに戦死して責任問題になっちゃうからなぁ
602名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 22:22:53.86ID:nPegzoWs オフレッサーも貴族出身なのかな?
新作アニメじゃ美形に描かれるかもしれんが戦闘だけで上級大将まで昇進できるものなのかな・・・
新作アニメじゃ美形に描かれるかもしれんが戦闘だけで上級大将まで昇進できるものなのかな・・・
603名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/11(月) 22:39:03.01ID:BYLacIiD >>601
下級貴族って明示されてた覚えかあるが
下級貴族って明示されてた覚えかあるが
604名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 03:59:39.90ID:eWo/rUoT 貴族の中にも位があるからな
メルカッツも恐らく下級貴族、ロイエンタールも
メルカッツも恐らく下級貴族、ロイエンタールも
605名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 05:37:08.84ID:Qz5SY5cM メルカッツはよほど世渡りが下手だったのだろう
ファーレンハイトがあの若さで中将なのに
ファーレンハイトがあの若さで中将なのに
606名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 06:54:32.06ID:e/BEF6yC >>603
メルカッツは「私も下っ端とはいえ貴族だったから」と自分で言ってるから、帝国騎士だと思う
メルカッツは「私も下っ端とはいえ貴族だったから」と自分で言ってるから、帝国騎士だと思う
607名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 07:09:54.87ID:XN35e/Qh608名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 07:34:59.73ID:lwjL2UIp 男爵や子爵家の次男坊とかで独立しても爵位は貰えなかったパターンとかだろうか
609名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 11:34:59.87ID:9q6NcJsE ミュッケンと同じか
610名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 13:49:05.18ID:wjTr8oA3 ミッターマイヤーは爵位を断ったか噂を否定したけど他の幹部はどうしたのかね
創業の功臣に対し領地は出さないだろうし地位も限りがあると名誉しかないよね
王朝が継続すればミッタにも追贈されたとは思うけど
国営の物流開発企業を安く払い下げとか?
創業の功臣に対し領地は出さないだろうし地位も限りがあると名誉しかないよね
王朝が継続すればミッタにも追贈されたとは思うけど
国営の物流開発企業を安く払い下げとか?
611名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 15:13:53.90ID:5Gdf33S5 こんな感じか
大公 帝国軍三長官(元帥)
侯爵 元帥 司令長官クラス
公爵 上級大将 総監クラス
伯爵 大将 本部長クラス
子爵 中将 局長クラス
男爵 少将もしくは准将 部長クラス
騎士 大佐まで 課長クラス
平民 少佐まで
大公 帝国軍三長官(元帥)
侯爵 元帥 司令長官クラス
公爵 上級大将 総監クラス
伯爵 大将 本部長クラス
子爵 中将 局長クラス
男爵 少将もしくは准将 部長クラス
騎士 大佐まで 課長クラス
平民 少佐まで
612名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 20:30:15.59ID:pr6ug1dw >>610
ブラウンシュヴァイク公 「リッテンハイム侯よりワシの方が下とな!!」
ブラウンシュヴァイク公 「リッテンハイム侯よりワシの方が下とな!!」
613名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/12(火) 23:44:01.97ID:+MfJrNzZ 公爵 元帥 帝国軍三長官 司令長官クラス
侯爵 上級大将 総監クラス
大公は皇帝近親者のための称号だからこんなとこだろ
侯爵 上級大将 総監クラス
大公は皇帝近親者のための称号だからこんなとこだろ
614名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 00:36:36.83ID:cdj7CjwD クロプシュトックみたいに最上位の公爵でも権力闘争に敗れて没落状態だったりするし
フレーゲルみたいに勢いのある権門に属してれば羽振りは悪くない
フレーゲルみたいに勢いのある権門に属してれば羽振りは悪くない
615名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 01:38:39.07ID:e4j36McT >>607
普通、貴族って言うのは領地持ちで国元では若様育ちって状況だと思うんだよ。
帝国騎士なら平民とも付き合い有りそうだから無しだよね。
最低でも男爵家の人なんで無いの?
日本の官位だと、三位以上「取締役」、四位「部長、課長クラス」、五位「昇殿資格の有る正社員普通貴族とはここ以上」、
六位以下、「国司とかでもこの位置の事有るけど子会社の人とか」そんな感じかね。
江戸時代なら大身旗本とかでお坊っちゃんとかだろうね。
お金を自分で使った事無いとか。
普通、貴族って言うのは領地持ちで国元では若様育ちって状況だと思うんだよ。
帝国騎士なら平民とも付き合い有りそうだから無しだよね。
最低でも男爵家の人なんで無いの?
日本の官位だと、三位以上「取締役」、四位「部長、課長クラス」、五位「昇殿資格の有る正社員普通貴族とはここ以上」、
六位以下、「国司とかでもこの位置の事有るけど子会社の人とか」そんな感じかね。
江戸時代なら大身旗本とかでお坊っちゃんとかだろうね。
お金を自分で使った事無いとか。
616名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 04:55:24.29ID:yOqkbcAr >>610
フレーゲル男爵はゲームだと中将だったな
内乱でも艦隊司令官格みたいだったのでゲームに準じて考えていいかも
本編ではシューマッハの引き立て役みたいだったが
外伝ではラインハルトの仇敵ポジだったね
同じゲームで言うとブラウンシュバイク元帥でリッテンハイム上級大将だったか
フレーゲル男爵はゲームだと中将だったな
内乱でも艦隊司令官格みたいだったのでゲームに準じて考えていいかも
本編ではシューマッハの引き立て役みたいだったが
外伝ではラインハルトの仇敵ポジだったね
同じゲームで言うとブラウンシュバイク元帥でリッテンハイム上級大将だったか
617名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 07:04:23.71ID:vBu0zSXs >>615
門閥貴族は本当に人材難だよなあ…
門閥貴族は本当に人材難だよなあ…
618名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 07:11:21.82ID:M2wxSPxb 門閥貴族が無能ばっかりって事は無いんだろうけど単純に能力が高いだけでは周りのやっかみですぐに潰されてしまうんだろうなぁ
生き残るのは宮廷闘争に長けた人材かごますりが上手い人間か…
主流から離れていたとは門閥貴族に近い位置のマリーンドルフ家で才能を制限されなかったヒルダは本当幸運だしフランツ伯も只者じゃない
生き残るのは宮廷闘争に長けた人材かごますりが上手い人間か…
主流から離れていたとは門閥貴族に近い位置のマリーンドルフ家で才能を制限されなかったヒルダは本当幸運だしフランツ伯も只者じゃない
619名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 07:43:33.98ID:pgHcC5t6 東大卒で使えない奴が大勢いるのだから、門閥貴族も似たようなものだろうw
620名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 07:45:57.11ID:OhkkGDzt そう、フランツは独創的な才覚は凡才にしてもヒルダの才能に制限を加えなかったのは只者じゃない
同盟軍は女性兵士も採用してたのに帝国はヒルダが男物の軍服を着てたように女性兵士は基本採用しない男尊女卑的社会だし余計にフランツの柔軟な思考が際立つ
ラインハルト求婚の際は人間としての器の差を見せ付けてたしw
同盟軍は女性兵士も採用してたのに帝国はヒルダが男物の軍服を着てたように女性兵士は基本採用しない男尊女卑的社会だし余計にフランツの柔軟な思考が際立つ
ラインハルト求婚の際は人間としての器の差を見せ付けてたしw
621名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 07:46:28.29ID:OhkkGDzt 門閥貴族は産まれた瞬間から東大生みたいなもんだからw
622名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 11:08:51.89ID:AQwa1v2Z ヒルダが男物の軍服を着てる場面なんてあったっけか?
ミューゼル家は食うにも困るほど貧乏してた時期があったみたいだけど
そんな立場でも貴族であり続けるメリットって何かあるんだろうか。
もちろん「偉大なる銀河帝国皇帝から賜った貴族の地位を要らないなどと
言えない」という事情はあるにしろ、一般庶民より貧しいくらいだったら
例えば賎業とされる仕事ができないとか、肉体労働には就けないとか、
色々デメリットの方が大きいんじゃなかろうか。
ミューゼル家は食うにも困るほど貧乏してた時期があったみたいだけど
そんな立場でも貴族であり続けるメリットって何かあるんだろうか。
もちろん「偉大なる銀河帝国皇帝から賜った貴族の地位を要らないなどと
言えない」という事情はあるにしろ、一般庶民より貧しいくらいだったら
例えば賎業とされる仕事ができないとか、肉体労働には就けないとか、
色々デメリットの方が大きいんじゃなかろうか。
623名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 11:22:25.84ID:OhkkGDzt >>621
中佐待遇でブリュンヒルトに乗り込んだ際、男物の軍服でも華麗に見える的な描写はあったはず
中佐待遇でブリュンヒルトに乗り込んだ際、男物の軍服でも華麗に見える的な描写はあったはず
624名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 13:21:02.33ID:hJyqdujr625名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 17:25:09.62ID:brHuRcSP ルビンスキー「リンスのいらないメリット」
626名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 18:06:32.78ID:rKEJROdw627名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 18:40:41.12ID:BsfI0L+K ドミニク「ちーがーうーだーろー、このハゲー!
628名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 18:50:31.91ID:VP7rNF4i 宇宙に進出した人類はハゲを克服出来なかった
629名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 18:56:33.39ID:brHuRcSP いや、進化したんだよ
630名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 18:58:30.59ID:M2wxSPxb 銀英伝世界ってバイオ系の技術はあんまり発達しなかったみたいだよね
ルドルフがバイオ系技術を嫌っただけじゃなくて銀河連邦時代から臓器培養とかクローン医療みたいな技術は影も見えないし
だからハゲが治せないのも仕方ない
ルドルフがバイオ系技術を嫌っただけじゃなくて銀河連邦時代から臓器培養とかクローン医療みたいな技術は影も見えないし
だからハゲが治せないのも仕方ない
631名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 19:47:47.56ID:rKEJROdw ロイエンタールの金銀妖瞳も遺伝子上の病気なのかな?
(士官学校に入学の際は免除?)
ミッタやビッテンとは年齢近いわりには士官学校では顔合わせなかったのかな
(士官学校に入学の際は免除?)
ミッタやビッテンとは年齢近いわりには士官学校では顔合わせなかったのかな
632名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 20:38:27.91ID:2fYMStFr633名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 21:31:42.78ID:+fC9ckmp >>619
ワープの設定的に途中で女性が妊娠したら面倒くさい事になりかねないんだよな
ワープの設定的に途中で女性が妊娠したら面倒くさい事になりかねないんだよな
634名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 21:32:04.12ID:bl5+YylA ゴールデンバウム王朝は昔売官してた時期があるから
帝国騎士の連中はやたら多いのよ
年金なんか給付している暇はないね
帝国騎士の連中はやたら多いのよ
年金なんか給付している暇はないね
635名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 21:39:48.63ID:1ekfAnI/636名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 22:42:41.11ID:WmTTwYOK 乱視や近眼老眼白内障緑内障の治療法は確立したんでね?
道原版にはメガネキャラ居たような気もするが…
道原版にはメガネキャラ居たような気もするが…
637名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 22:44:32.78ID:2fYMStFr >>635
シュターデン「私のことかね?」
シュターデン「私のことかね?」
638名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/13(水) 22:53:27.63ID:lzhwNigw シュタインホフ統帥本部総長とかエーレンベルグ軍務省書が拘束されたのに対して、
さりげなく穏当に引退しているミュッケンベルガーって意外と時機を読んでるよな
それこそ貴族連合軍の総司令官に推されてもおかしくない立場だろうに
さりげなく穏当に引退しているミュッケンベルガーって意外と時機を読んでるよな
それこそ貴族連合軍の総司令官に推されてもおかしくない立場だろうに
639名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 00:57:52.60ID:gbJI5gqW ミュッケンは間近でラインハルトの天才っぷりをイヤと言うほど見せつけられたから
大貴族ごときに倒せるヤツではないと知ってるんだろう
第四次ティアマト会戦ではお前だけ突出して囮なwあ、敵味方の放火で挟み撃ちになると思うけど自己責任でw
みたいな使い方して逆用された辺りで目が覚めてると思う
大貴族ごときに倒せるヤツではないと知ってるんだろう
第四次ティアマト会戦ではお前だけ突出して囮なwあ、敵味方の放火で挟み撃ちになると思うけど自己責任でw
みたいな使い方して逆用された辺りで目が覚めてると思う
640名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 02:14:58.16ID:OcgD13ug 原作では自然消滅だったけとアニメだとカッコよく退場してるミュッケンベルガー
ゲームでは貴族軍総指揮を打診されて断ってたかな確か
ゲームでは貴族軍総指揮を打診されて断ってたかな確か
641名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 06:23:12.92ID:SLp+ilSO >>637
OVAではリッテンの誘いを蹴飛ばしていたけどねw
ただ、ミュッケンベルガーほどの大物が貴族連合軍の総司令官になったら
政治力も巨大すぎてブラ公やリッテンが霞んでしまい、彼らの盟主の座が危うくなる。
そう考えるとメルカッツぐらいがちょうどいい。
OVAではリッテンの誘いを蹴飛ばしていたけどねw
ただ、ミュッケンベルガーほどの大物が貴族連合軍の総司令官になったら
政治力も巨大すぎてブラ公やリッテンが霞んでしまい、彼らの盟主の座が危うくなる。
そう考えるとメルカッツぐらいがちょうどいい。
642名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 06:53:54.88ID:fXf7Gk7O メルカッツの要望通り貴族兵がメルカッツの指揮系統に一本化されていたら勝てるとは言わないまでも中々の長期戦になってたのかな
本編の体たらくでもヴェスターランドの事件が無ければさらに1000万人の犠牲が出たと言ってたし
本編の体たらくでもヴェスターランドの事件が無ければさらに1000万人の犠牲が出たと言ってたし
643名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 06:59:37.16ID:D03cZFal >>640
実家のミュッケンベルガー伯爵家の影響力増大を嫌って呼ばなかった可能性もありそう
実家のミュッケンベルガー伯爵家の影響力増大を嫌って呼ばなかった可能性もありそう
644名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 07:23:55.00ID:SLp+ilSO >>642
そういえば、本家の方はリップシュタットに参加したのかな?
そういえば、本家の方はリップシュタットに参加したのかな?
645名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 08:53:48.68ID:OcgD13ug 元々の物量差が如何ともし難いからな
そう言う意味では例えヒルダの存在抜きにしてもマリーンドルフ家がラインハルト陣営に着いた時かなりありがたかっただろうしラインハルトも関係各所への文書の発行を渋る事はなかった(ヒルダがそこで才覚を見せつけた訳だが
そう言う意味では例えヒルダの存在抜きにしてもマリーンドルフ家がラインハルト陣営に着いた時かなりありがたかっただろうしラインハルトも関係各所への文書の発行を渋る事はなかった(ヒルダがそこで才覚を見せつけた訳だが
646名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 09:49:44.73ID:tXVCLr9H ミュッケンベルガー元帥が門閥貴族連合軍に招かれなかった理由か
メタ視点だと作者が、メルカッツをラインハルトの敵役として抜擢したんだと思う
ヤンもとにいるミュッケンベルガー元帥の姿は想像できないしw
書かれないことはいくらでも想像できるけど、地の文を元に推察するのなら
元々ブラ公爵が総司令官になるつもりだったからそこらへんに理由が
理由を求めたらどうかな
同じ元帥同士で並び立つのはブラ公爵の矜持に触れるから忌避したとかね
メタ視点だと作者が、メルカッツをラインハルトの敵役として抜擢したんだと思う
ヤンもとにいるミュッケンベルガー元帥の姿は想像できないしw
書かれないことはいくらでも想像できるけど、地の文を元に推察するのなら
元々ブラ公爵が総司令官になるつもりだったからそこらへんに理由が
理由を求めたらどうかな
同じ元帥同士で並び立つのはブラ公爵の矜持に触れるから忌避したとかね
647名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 11:33:11.67ID:6X8xAVbs アスターテでラインハルトに総司令官の座を追われてからなわないと言う認識に至ったと推察は出来るね
648名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 11:39:35.12ID:JeC907Pv 総司令官の座を追われたのはアムリッツァでの活躍の影響だよ
それ以前のイゼルローン陥落の責任でだいぶ首が涼しくなっていたが
それ以前のイゼルローン陥落の責任でだいぶ首が涼しくなっていたが
649名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 11:49:06.27ID:6X8xAVbs アスターテは副司令官就任だっけ?
久々に原作読みたくなったw
久々に原作読みたくなったw
650名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 19:52:24.40ID:GkMl7A4e 縄綯い?
651名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 20:06:05.21ID:vYptnBZS 帝国軍の序列ってこんな感じか
軍務尚書>統帥本部総長>宇宙艦隊司令長官>幕僚総監>擲弾装甲兵総監>憲兵総監>イゼルローン司令&駐留艦隊司令>技術総監
軍務尚書>統帥本部総長>宇宙艦隊司令長官>幕僚総監>擲弾装甲兵総監>憲兵総監>イゼルローン司令&駐留艦隊司令>技術総監
652名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 20:16:58.90ID:6X8xAVbs オーベル流に言えば三長官はイコールやな
軍務尚書はNo.2じゃない
軍務尚書はNo.2じゃない
653名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 20:45:22.97ID:ctBUX3jS 間違って門閥貴族側が勝った場合論功行賞どうなんのかな
654名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 20:52:30.32ID:43DKMB4+655名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/14(木) 21:51:26.21ID:mKlQYP6B その場合ブラウン公の娘が皇帝?
リッテン侯は黙って従うだろうか
リッテン侯は黙って従うだろうか
656名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 00:53:10.36ID:ccL9smjx 従いそうにもないから
第2ラウンドは確定的だろうな
第2ラウンドは確定的だろうな
657名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 02:28:37.35ID:YksMFMcC 各種暗殺毒殺の類も硬いガードで通用しそうも無いし
単純な食中毒でラインハルトが死ぬくらいしないと勝ち目は無かったがなw
単純な食中毒でラインハルトが死ぬくらいしないと勝ち目は無かったがなw
658名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 06:38:31.69ID:Ll8qlbsU 対門閥貴族に関してはラインハルトが死んでも残った面子で余裕で勝てる
問題は勝った後どうするかやな
問題は勝った後どうするかやな
659名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 06:49:04.65ID:pjONKTyb660名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 08:45:06.22ID:GI52G+gD ラインハルトが死んだ時点で周囲が戦意喪失するだろうしな
キルヒアイスは能力的に引けを取らないにしろカリスマ性は上の人は実力認めてても下に何処まで浸透するか
キルヒアイスは能力的に引けを取らないにしろカリスマ性は上の人は実力認めてても下に何処まで浸透するか
661名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 11:16:54.91ID:SK5iEAmB ラインハルトのみが死んでリヒテンラーデが生きているなら、
それこそミュッケンベルガーの現役復帰の可能性があったりして
それこそミュッケンベルガーの現役復帰の可能性があったりして
662名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 11:41:30.94ID:Ll8qlbsU 下の兵士こそ死に物狂いで戦うやろ
ラインハルトが死んだからって貴族側に寝返ったとして貴族の連中がやあよく来てくれたなんて歓迎してくれるわけないし
戦に負ければ殺されるか奴隷としてこき使われるか
なんとしても勝って貴族共を追い落とすしか道はないのよ
ラインハルトが死んだからって貴族側に寝返ったとして貴族の連中がやあよく来てくれたなんて歓迎してくれるわけないし
戦に負ければ殺されるか奴隷としてこき使われるか
なんとしても勝って貴族共を追い落とすしか道はないのよ
663名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 13:32:10.33ID:dfRG+mWp 中国の秦、漢のように、統一した後は、武官は文官、官僚に押さえ込まれるケースが多い
ラインハルトを失えば、貴族を倒しても官僚組織を押さえているリヒテンラーデには勝てないだろう
兵士の給料だって、大元は財務省から出ているんだし
ラインハルトを失えば、貴族を倒しても官僚組織を押さえているリヒテンラーデには勝てないだろう
兵士の給料だって、大元は財務省から出ているんだし
664名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 13:43:58.00ID:K6mnqgfg そういう意味では、オーベル主体ンのNo.2不要論は不要だよな
665名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 16:11:36.49ID:Ll8qlbsU >>663
それこそ下の兵士には関係ないこと
リヒテンラーデが勝ったとしても兵士が要らなくなることはないんだから兵士達はリヒテンラーデの下で今まで通り勤めればいい
貴族連合が勝ったらラインハルトの下で戦った兵士はそれ自体が罪として奴隷にされて辺境に売り飛ばされ過酷な労働を強いられる
そこまでするか?っていうかもしれんから先回りしとくと大量の人手を元手要らずで売りさばけるこんなおいしいチャンスを貴族共が見逃す筈がない
貴族連合が勝てばラインハルト軍が反乱軍になる訳だから反乱軍に関与した兵士はみな思想犯として辺境の重労働送りだ
それこそ下の兵士には関係ないこと
リヒテンラーデが勝ったとしても兵士が要らなくなることはないんだから兵士達はリヒテンラーデの下で今まで通り勤めればいい
貴族連合が勝ったらラインハルトの下で戦った兵士はそれ自体が罪として奴隷にされて辺境に売り飛ばされ過酷な労働を強いられる
そこまでするか?っていうかもしれんから先回りしとくと大量の人手を元手要らずで売りさばけるこんなおいしいチャンスを貴族共が見逃す筈がない
貴族連合が勝てばラインハルト軍が反乱軍になる訳だから反乱軍に関与した兵士はみな思想犯として辺境の重労働送りだ
666名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 20:32:24.19ID:C6ZAvhuq かと言って、最後まで戦った上で貴族連合軍に敗北した場合、ラインハルト枢軸軍の
兵士は一族郎党に至るまで全員処刑だ。
貴族連合軍の方が戦力が大きいわけだし、最後まで戦って勝てる確証は得られないだろう。
そして、投降するのは早ければ早い方が門閥貴族の心証が良くなって罪が軽くなる。
兵士は一族郎党に至るまで全員処刑だ。
貴族連合軍の方が戦力が大きいわけだし、最後まで戦って勝てる確証は得られないだろう。
そして、投降するのは早ければ早い方が門閥貴族の心証が良くなって罪が軽くなる。
667名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 20:43:45.57ID:Hz9K46OF もっと大きな問題は、もしラインハルトの死が世間に伝われば、
日和見を決め込んでいる中立派貴族がこぞって貴族連合になびくだろう。
場合によっては、枢軸側盟主たるリヒテンラーデ公もw
そうなれば、戦力的にもラインハルト軍の方がますます不利になるし、
物資補給も期待できなくなる。
末端兵士は雪崩を打って脱走するだろうねw
日和見を決め込んでいる中立派貴族がこぞって貴族連合になびくだろう。
場合によっては、枢軸側盟主たるリヒテンラーデ公もw
そうなれば、戦力的にもラインハルト軍の方がますます不利になるし、
物資補給も期待できなくなる。
末端兵士は雪崩を打って脱走するだろうねw
668名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 21:06:52.46ID:Hz9K46OF >>666
よく考えたら、リヒテンラーデ公が最大の鍵になりそうだな。
リヒテンラーデ公はラインハルトを自陣営に抱き込むことでやや有利になると踏んでいる。
そのラインハルトが死んだと知ったら、彼らと心中する気は全くないリヒテンラーデ公の
ことだから、自身の隠居で門地が安堵されればブラ公と手打ちにするのは間違いない。
そして、リヒテンラーデ公は国璽をもってラインハルト軍を反乱軍、賊軍に指定。
貴族連合軍は皇軍として錦の御旗を掲げて、堂々とラインハルト軍を討伐することになる。
末端の兵士どころか、ロイエンタール、ミッターマイヤーらも絶望するだろうねwww
よく考えたら、リヒテンラーデ公が最大の鍵になりそうだな。
リヒテンラーデ公はラインハルトを自陣営に抱き込むことでやや有利になると踏んでいる。
そのラインハルトが死んだと知ったら、彼らと心中する気は全くないリヒテンラーデ公の
ことだから、自身の隠居で門地が安堵されればブラ公と手打ちにするのは間違いない。
そして、リヒテンラーデ公は国璽をもってラインハルト軍を反乱軍、賊軍に指定。
貴族連合軍は皇軍として錦の御旗を掲げて、堂々とラインハルト軍を討伐することになる。
末端の兵士どころか、ロイエンタール、ミッターマイヤーらも絶望するだろうねwww
669名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/15(金) 21:43:01.74ID:UclJwx3P 実際リヒテンラーデは皇帝が世継ぎを決めぬまま死んだらタッチの差でラインハルトを謀殺するところだったからな
670名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/16(土) 17:34:27.11ID:quGVxvzV グリンメルスハウゼンが生きてたとしても
ラインハルトもさすがに旧体制の老残兵だからといって切らないよな多分
ラインハルトもさすがに旧体制の老残兵だからといって切らないよな多分
671名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/16(土) 17:55:44.59ID:/u1JvCY/ あの老人が生きて現役だったとしても、戦役の時にはラインハルト側につくだろ。
少将時代のラインハルトを高く評価してたし、貴族との
戦いに使える武器を渡そうとしてるし(ラインハルトで断ったけど)。
少将時代のラインハルトを高く評価してたし、貴族との
戦いに使える武器を渡そうとしてるし(ラインハルトで断ったけど)。
672名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/16(土) 20:37:05.09ID:uvV3oSNY673名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/16(土) 23:17:50.03ID:Qcu1+6zQ ああいう爺さんは面白いなぁ 飄々として 周りからしたら迷惑だろうがw
ケーフェンヒラー老人もだけどああいう味のある爺さんを描くのは作者はうまい
と思う
>>672 跡継ぎがどういう人物かわからんが(いないのかもしれない)
凡庸な人物だったら誤った選択をするかもしれない
ケーフェンヒラー老人もだけどああいう味のある爺さんを描くのは作者はうまい
と思う
>>672 跡継ぎがどういう人物かわからんが(いないのかもしれない)
凡庸な人物だったら誤った選択をするかもしれない
674名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 02:17:33.45ID:1bjbCQwS あの爺さん、艦隊司令官としては最弱クラスだろ。
フレーゲルとかそんなのより弱そう。
フレーゲルとかそんなのより弱そう。
675名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 06:53:28.27ID:aEk4u2Db もともとはフリードリヒが皇太子時代の侍従武官(という名目の遊び仲間)だったから、その余禄として
昇進したってだけだから。武勲によっての地位じゃないから。
昇進したってだけだから。武勲によっての地位じゃないから。
676名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 09:04:57.21ID:HndYh9xN それでも帝国軍18個艦隊の内1個艦隊を指揮していたから大したもんだ
もし、ラインハルトが別の艦隊に配置されていたら違う運命辿ったかもしれない
ラインハルトがグリ爺さんの所に配置されたのは軍上層部の嫌がらせだったかもしれないがw
もし、ラインハルトが別の艦隊に配置されていたら違う運命辿ったかもしれない
ラインハルトがグリ爺さんの所に配置されたのは軍上層部の嫌がらせだったかもしれないがw
677名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 10:44:34.22ID:9Qa9wYtS 涙すべき40分でちょうど上の世代が人材枯渇してたからな
678名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 11:59:30.95ID:bQbllwxL679名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 12:12:11.22ID:aEk4u2Db >>677
いや、子爵閣下は第2次テイアマト会戦の時はすでに「35歳」の計算だ。
そしてフリードリヒ皇子殿下は当時16歳。
それを考えると、すでに軍の一線から退いて殿下の侍従をやってた可能性が高い。
自分で言っといてなんだが、この年齢差を考えるとグリンメルスハウゼンがフリードリヒの「放蕩仲間」って
可能性はすごく低いな。どちらかというとバカやってる子供の尻ぬぐい役って感じか。
いや、子爵閣下は第2次テイアマト会戦の時はすでに「35歳」の計算だ。
そしてフリードリヒ皇子殿下は当時16歳。
それを考えると、すでに軍の一線から退いて殿下の侍従をやってた可能性が高い。
自分で言っといてなんだが、この年齢差を考えるとグリンメルスハウゼンがフリードリヒの「放蕩仲間」って
可能性はすごく低いな。どちらかというとバカやってる子供の尻ぬぐい役って感じか。
680名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 12:18:00.17ID:dsrGMYrN いや、悪い遊びを覚えさせた元凶かもしれんぞ
そしてそれが皇位継承争いの矢面から遠ざける深謀遠慮だとしたら…
そしてそれが皇位継承争いの矢面から遠ざける深謀遠慮だとしたら…
681名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 14:33:20.53ID:bQbllwxL >>678
あり?
宇宙暦794年で76歳だから、宇宙暦745年で27歳という計算になるんだけど・・・
フリードリヒ大公殿下は12歳のはず。
さすがに放蕩して道を踏み外すには早すぎる年齢のような気がする。
あり?
宇宙暦794年で76歳だから、宇宙暦745年で27歳という計算になるんだけど・・・
フリードリヒ大公殿下は12歳のはず。
さすがに放蕩して道を踏み外すには早すぎる年齢のような気がする。
682名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 14:55:39.66ID:aEk4u2Db >>680
あ、すまん、螺旋迷宮での時間差を忘れてたわ。
あ、すまん、螺旋迷宮での時間差を忘れてたわ。
683名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 15:22:22.28ID:ghHdf5TZ ↑のスレの人達 ありがとう ちょっとした豆知識だけど
銀英伝が楽しくなったw
第2次ティアマト会戦のときグリ爺さんとケーフェン老人がすれちがったかな
と思うと楽しくなる
銀英伝が楽しくなったw
第2次ティアマト会戦のときグリ爺さんとケーフェン老人がすれちがったかな
と思うと楽しくなる
684名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 15:43:03.72ID:CznjMDx2 グリンメルスは皇帝と並んで旧体制の上位層の中で
ラインハルトの野心と才幹に気付く優秀な人間だよな
逆にメルカッツなんてアスターテで目の前で戦術実践しないと分からない無能ぶりと
リップシュタットで門閥側に付いてしまう先見の無さ
ラインハルトの野心と才幹に気付く優秀な人間だよな
逆にメルカッツなんてアスターテで目の前で戦術実践しないと分からない無能ぶりと
リップシュタットで門閥側に付いてしまう先見の無さ
685名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 15:54:54.06ID:bQbllwxL >>682
グリ爺さんが第2次ティアマト会戦に参加していたか分からんけど(たぶん参加していないのでは?)
グリンメルス爺さんの2人の兄が戦死したのは、第2次ティアマト会戦のような気がする。
あ、一人はもっと前に戦死して、アッシュビーに「帝国軍を叩きのめしたのは(以下略)」
のネタにされていたのかも。(ヒデー)
グリ爺さんが第2次ティアマト会戦に参加していたか分からんけど(たぶん参加していないのでは?)
グリンメルス爺さんの2人の兄が戦死したのは、第2次ティアマト会戦のような気がする。
あ、一人はもっと前に戦死して、アッシュビーに「帝国軍を叩きのめしたのは(以下略)」
のネタにされていたのかも。(ヒデー)
686名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 16:46:23.21ID:JWF+q6GM メルカッツは好き好んで門閥貴族連合に与したわけじゃないよ。
ミュッケンに振られたブラウンシュバイクが声をかけ、家族(若い娘)の命を狙うような
脅迫をされたから、仕方なく引き受けただけ。
それとて引き受けるにあたっての条件をブラウンシュバイクが守ってれば、
内戦はさらに長期化したことは疑い無いね。
つか、冥王星の銀英伝を地球で断じられても通じないのだが。
ミュッケンに振られたブラウンシュバイクが声をかけ、家族(若い娘)の命を狙うような
脅迫をされたから、仕方なく引き受けただけ。
それとて引き受けるにあたっての条件をブラウンシュバイクが守ってれば、
内戦はさらに長期化したことは疑い無いね。
つか、冥王星の銀英伝を地球で断じられても通じないのだが。
687名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 16:55:08.30ID:OJvXyYtJ グリン爺さんは螺旋迷宮の捕虜爺さんと同じく、政治力が高くて戦術が低い人って感じ
688名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 17:23:18.04ID:kJOql19j >後世のパルスではロスタム朝のアルスラーンと十六翼将押しが成功している。
あー、『アルスラーン戦記』ってロスタム朝のプロパガンダ、思想教育の教科書、洗脳メソッドだったのね
そりゃあチート無双キャラばかりで、将軍様の縮地法(無茶な行軍、街道すっ飛ばしてのデヴァマント往復等)も納得ですわ
あれはプロパガンダの国営放送みたいなもんだと思う
アルス王朝に都合悪い事実はなにも語られないあたり
まあ『銀河英雄伝説』もそうだろうな
ラインハルトが死んでからが実際の「歴史」で
1巻から10巻までのラインハルト存命中の話は
史実をもとに、後世都合よく脚色されまくった「伝説」にすぎない
あれはユリアンの記録を元にしたミンツ史観なるものによった物語
という説をどこかで聞いたの思い出した
『伝説』とはそういう意味だったのか
あー、『アルスラーン戦記』ってロスタム朝のプロパガンダ、思想教育の教科書、洗脳メソッドだったのね
そりゃあチート無双キャラばかりで、将軍様の縮地法(無茶な行軍、街道すっ飛ばしてのデヴァマント往復等)も納得ですわ
あれはプロパガンダの国営放送みたいなもんだと思う
アルス王朝に都合悪い事実はなにも語られないあたり
まあ『銀河英雄伝説』もそうだろうな
ラインハルトが死んでからが実際の「歴史」で
1巻から10巻までのラインハルト存命中の話は
史実をもとに、後世都合よく脚色されまくった「伝説」にすぎない
あれはユリアンの記録を元にしたミンツ史観なるものによった物語
という説をどこかで聞いたの思い出した
『伝説』とはそういう意味だったのか
689名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 17:37:22.71ID:9Qa9wYtS 伝説とは
ヤン提督は二日酔いで倒れていたのは実は戦略考えてたとかそんな美化美化やろw
ヤン提督は二日酔いで倒れていたのは実は戦略考えてたとかそんな美化美化やろw
690名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 17:53:09.67ID:aEk4u2Db なんだ、ふたつ上は誤爆か。
691名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 18:33:08.88ID:mujfTu9i 門閥貴族連合軍の幹部で唯一余生を全うしたシュターデン
無能(無害)なのが幸いしたな
無能(無害)なのが幸いしたな
692名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 18:38:28.18ID:bQbllwxL >>690
軍籍剥奪の上、財産ボッシュートになっていると思うのだが・・・
もっとも彼なら、家庭教師の職ぐらいはありつけるだろうけどw
貴族連合軍幹部で、勝ち組のファーレンハイトや抵抗組のメルカッツ
と比べて、どちらが幸せだったのだろうか・・・w
軍籍剥奪の上、財産ボッシュートになっていると思うのだが・・・
もっとも彼なら、家庭教師の職ぐらいはありつけるだろうけどw
貴族連合軍幹部で、勝ち組のファーレンハイトや抵抗組のメルカッツ
と比べて、どちらが幸せだったのだろうか・・・w
693名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 18:51:14.11ID:mujfTu9i 「あのミッターマイヤー元帥の恩師シュターデン先生のマンツーマン授業で志望校合格は確実」
これで食ってはいけるだろうな
これで食ってはいけるだろうな
694名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 20:01:43.28ID:dsrGMYrN 理論派シュターデン先生の「君でもやれる!」
695名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 20:19:48.00ID:aEk4u2Db そういうのを見ると
「士官学校進学のための予備校」がありそうで怖い。
「士官学校進学のための予備校」がありそうで怖い。
696名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 20:29:13.10ID:rFKpgBnm そういうのは昔から英語でarmy coachって呼ぶんだぞ
かのモリアーティ元教授が勤めていた仕事、かなり由緒ある職業だ
かのモリアーティ元教授が勤めていた仕事、かなり由緒ある職業だ
697名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 21:06:59.60ID:BgSQ7v7Y >>694
17条拳法?
17条拳法?
698名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/17(日) 22:58:42.31ID:2ARU8+e1 本伝ではめっきり出番が無かった大物ヴェストパーレ男爵夫人のその後の人生も気になるところだな
ラインハルトもヒルダも絶対悪いようにはしなかっただろうし
ラインハルトもヒルダも絶対悪いようにはしなかっただろうし
699名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 00:30:40.34ID:U6q0VtPd さりげなく財産没収の対象から外すとか財産は没収するけど代わりにそれなりに美味しく稼げる会社を貰ったって感じて
何か事業を起こして結構な資産家になってそう
何か事業を起こして結構な資産家になってそう
700名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 00:46:29.71ID:YVHpdXMb あの人は、野に下ってもたくましく生きていけそうだし……
ラインハルトはそもそも忘れてる、ヒルダはそれとなく様子を伝え聞いて安心する、ぐらいじゃないかな
ラインハルトはそもそも忘れてる、ヒルダはそれとなく様子を伝え聞いて安心する、ぐらいじゃないかな
701名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 00:50:13.48ID:6ymMvKzq あの姉上の恐らく唯一の貴族のご友人をラインハルトが忘れる訳ないとは思うw
702名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 01:46:24.96ID:zI+/NvTY 外伝でもかなり世話になってる描写あったし、姉上もしっかり口利きするだろうヴェストパーレさんとシャフハウゼンさんには
703名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 02:03:00.88ID:6ymMvKzq シャフハウゼンって誰だっけ?と思ってぐぐったら厳密にはスレチのアニオリキャラかw(まあガチガチにわけるのも野暮だし話が行き過ぎなきゃいいけど)
オチで一気にネタ回へ昇華した真剣白刃取り者(違
オチで一気にネタ回へ昇華した真剣白刃取り者(違
704名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 04:19:18.15ID:DJj4BEL6 アニメ見てない俺がシャフハウゼンという名前に見覚えあるから
多分アニオリじゃないと思う
外伝に出てきているはず
多分アニオリじゃないと思う
外伝に出てきているはず
705名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 05:08:48.17ID:7LOac4qV706名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 06:34:00.86ID:N/epgUeS 銀英博士に集中放火にあったでござるの巻
一巻か三巻の外伝に出てたか
民間出身で旦那が大金使って嫁に貰った設定も原作準拠なのかな
一巻か三巻の外伝に出てたか
民間出身で旦那が大金使って嫁に貰った設定も原作準拠なのかな
707名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 07:53:57.11ID:7LOac4qV >>705
シャフハウゼン子爵夫人
平民出身、容姿はかろうじて美人(だが、OVAでは)
夫であるシャフハウゼン子爵は、薬用植物とかしか興味の無い(貴族社会では)変人w
夫人との結婚の際には、何を思ったのか(平民との許されざる)結婚のために宮内省や
各方面に多額の工作資金を費やし、結果、子爵家の財産は半減したというw
ハイドロメタル鉱山の一件はアニメオリジナル
シャフハウゼン子爵夫人
平民出身、容姿はかろうじて美人(だが、OVAでは)
夫であるシャフハウゼン子爵は、薬用植物とかしか興味の無い(貴族社会では)変人w
夫人との結婚の際には、何を思ったのか(平民との許されざる)結婚のために宮内省や
各方面に多額の工作資金を費やし、結果、子爵家の財産は半減したというw
ハイドロメタル鉱山の一件はアニメオリジナル
708名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 08:15:13.24ID:jjSuXAxR もしかして:集中砲火
709名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 10:44:04.36ID:N/epgUeS710名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 11:09:34.16ID:OeIeKZBq 復興需要を狙うフェザーンの陰謀、炎上マーケティング。
711名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 12:22:12.34ID:qyInLQVe 宇宙船で火事が起こったらほぼ破滅だしその技術を応用したら少なくとも大火事は未然に防げそうな物だけど
木材の暖かみなんかが尊ばれて自然素材の家が多かったんだろうか
木材の暖かみなんかが尊ばれて自然素材の家が多かったんだろうか
712名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 12:59:18.01ID:oiVP+f4F 名作劇場並に火事が起きる
713名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 17:00:36.76ID:yugi+BVa まあ、ルドルフ自体が復古主義者だからな
714名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 18:04:50.44ID:WoyixlFp 人類は水より優れた消火手段を開発できなかったのである
715名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 18:53:28.85ID:N/epgUeS ウォルフの遺伝子を人工授精でなんとか後世に残せなかったのやら
716名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 18:59:52.43ID:oiVP+f4F ルドルフならともかくウォルフはそんなことしない
ラインハルトの精子を順番に使用すれば永遠にローエングラム王朝は
皇太子に困らなくなるが、そんなことはヒルダがさせない
ラインハルトの精子を順番に使用すれば永遠にローエングラム王朝は
皇太子に困らなくなるが、そんなことはヒルダがさせない
717名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 19:03:20.79ID:N/epgUeS まああちらさんはキチンとした行為で子作り出来たしな
そう言う科学は発達しなかった世界観と見るべきかな
ルドルフでさえやってないってことは
そう言う科学は発達しなかった世界観と見るべきかな
ルドルフでさえやってないってことは
718名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 19:29:56.31ID:yugi+BVa ルドルフだからやらなかった、そっちの方面が進歩しなかったんでは
普通、あんな時代錯誤の王朝様式なんかにしないでしょ
普通、あんな時代錯誤の王朝様式なんかにしないでしょ
719名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 19:44:02.72ID:TbOJrNC8 人一倍遺伝子にこだわったルドルフなら出来るならやってたと考察することは出来る
自分の優れた遺伝子を残したいと
自分の優れた遺伝子を残したいと
720名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 20:22:38.35ID:CxFqjYXw >>718
やってたら皇子の悲劇はないだろう。
やってたら皇子の悲劇はないだろう。
721名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/18(月) 20:56:10.18ID:JEmJu8n4 ヴェストパーレ男爵夫人の未来か 摂政となったヒルダの相談役にでもなるんじゃないかな
シャフハウゼン子爵夫人は本編には出てこないけど義弟(旦那の弟)はラインハルトの
侍従長になっているから大出世したと言っていいと思う
シャフハウゼン子爵夫人は本編には出てこないけど義弟(旦那の弟)はラインハルトの
侍従長になっているから大出世したと言っていいと思う
722名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/19(火) 00:34:15.06ID:MdNMo5uZ そんな風に他人に振り回される人生は送らないだろ
あの男爵夫人は
男に振り回されるのではなく、男を振り回すのが趣味なんだから
親友の存在にさえ束縛されることはないさ、どれだけ仲が良くても
あの男爵夫人は
男に振り回されるのではなく、男を振り回すのが趣味なんだから
親友の存在にさえ束縛されることはないさ、どれだけ仲が良くても
723名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/19(火) 09:46:58.24ID:DZyKhBom さっさとフェザーンに引っ越して同盟の男漁ってそう
724名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/19(火) 17:52:58.98ID:MdNMo5uZ 親友がオーディンでしょげている以上、とりあえず残るだろ
そもそも男の後ろについていくことをしない性格なんだから
ラインハルトやお偉いさんの後を追って行くわけがない
そもそも男の後ろについていくことをしない性格なんだから
ラインハルトやお偉いさんの後を追って行くわけがない
725名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/19(火) 18:18:51.42ID:viJMRRPZ ラインハルトが即位後に貴族は財産没収か重税になったんじゃないのか?
726名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/19(火) 18:23:00.06ID:FY+RhLoS リップシュタット盟約にヒルダの後追いで味方した貴族は多分なってない
シュトライトの親族とかもねw
シュトライトの親族とかもねw
727名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/19(火) 19:03:34.18ID:vzC4Pe+j728名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/19(火) 20:10:30.45ID:+2bmQlSQ う〜ん 自分はこう思ってていたんだが 3タイプに分けると
1 門閥貴族連合軍に参加した貴族は資産没収のうえ処刑だろ
(資産だけ没収されて罪に問われなった貴族がいるとも思えんが)
2 3年後かな 餓死寸前まで追い詰められた貴族 マリーンドルフ伯爵が
没収された資産にささやかな補償した貴族は門閥貴族連合軍に参加しなかった
中立派の貴族の事で
3 ラインハルトを支持し公文章をもらった貴族はそれなりに資産を保証されたと思うが
でないとマリーンドルフ伯も没落しかねない
1 門閥貴族連合軍に参加した貴族は資産没収のうえ処刑だろ
(資産だけ没収されて罪に問われなった貴族がいるとも思えんが)
2 3年後かな 餓死寸前まで追い詰められた貴族 マリーンドルフ伯爵が
没収された資産にささやかな補償した貴族は門閥貴族連合軍に参加しなかった
中立派の貴族の事で
3 ラインハルトを支持し公文章をもらった貴族はそれなりに資産を保証されたと思うが
でないとマリーンドルフ伯も没落しかねない
729名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/19(火) 20:27:29.61ID:BioiqOQ9 >>727
1..だとシュトライトの恩義ある親族は処刑されているし、
2.だとキュンメル男爵やペグニッツ子爵は破滅して餓死することになる。
1. 貴族連合参加者は主だった貴族は処刑もしくは流刑、瑣末貴族は全財産没収
2. 中立派貴族は反発させないために財産没収は控えるが、貴族無税特権は廃止
3. 公文書をもらった貴族は所領を安堵し、税に関しても何らかの手で手心を加える(原作1巻)
てな感じでは?
1..だとシュトライトの恩義ある親族は処刑されているし、
2.だとキュンメル男爵やペグニッツ子爵は破滅して餓死することになる。
1. 貴族連合参加者は主だった貴族は処刑もしくは流刑、瑣末貴族は全財産没収
2. 中立派貴族は反発させないために財産没収は控えるが、貴族無税特権は廃止
3. 公文書をもらった貴族は所領を安堵し、税に関しても何らかの手で手心を加える(原作1巻)
てな感じでは?
730名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/19(火) 20:29:30.81ID:BioiqOQ9731名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/19(火) 20:53:21.57ID:+2bmQlSQ >>729
なるほど (パトリチェフ風)
確かに 賊軍に参加した貴族でも運命が分かれたとみるべきかな
自分は全員処刑か流刑でもされたかな と思っていたけど
なるほど (パトリチェフ風)
確かに 賊軍に参加した貴族でも運命が分かれたとみるべきかな
自分は全員処刑か流刑でもされたかな と思っていたけど
732名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/19(火) 20:58:23.11ID:GiWtKjtH 人は運命には逆らえませんから (マタンゴ風)
733名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/19(火) 21:07:41.59ID:SXiiThVS 少なくともシュトライトとファーレンハイトと言う2人の貴族が賊軍に参加して亡命もせず生き延びたな
何らかのきっかけで認められ生き延びた有能な向こうに参戦した貴族が他にいたかも知れんね
恐らく下級貴族にそう言う人が多かろうな
上級賊軍貴族は恐らく一網打尽
何らかのきっかけで認められ生き延びた有能な向こうに参戦した貴族が他にいたかも知れんね
恐らく下級貴族にそう言う人が多かろうな
上級賊軍貴族は恐らく一網打尽
734名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/19(火) 21:11:45.27ID:/Q9lQBNN 下級貴族だと没収するような財産も無いし使える奴は使ったほうがいいよね
曹操程じゃ無くてもラインハルトも人材マニアの気があるし
曹操程じゃ無くてもラインハルトも人材マニアの気があるし
735名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/19(火) 21:38:10.11ID:BioiqOQ9 全財産没収って門閥貴族にとって流刑並に過酷だと思えるので、ラインハルト様も辛らつだよ。
死んだほうがマシだ!と言い出す貴族も出そうw
死んだほうがマシだ!と言い出す貴族も出そうw
736名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/19(火) 21:58:11.21ID:MYALEphn お前らマタンゴに突っ込んでやれよ
737名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/19(火) 22:59:41.25ID:viJMRRPZ ラインハルトの生い立ちに習って14歳以上は死刑ってじゃなかった?
738名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/19(火) 23:16:20.15ID:a/gW4n0A 多少目端が利く貴族なら、父と息子or長男と次男で両陣営に分かれてるだろ(真田家みたいに
単純に敵味方中立なんて分別は出来なかったと思うぞ。
単純に敵味方中立なんて分別は出来なかったと思うぞ。
739名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/19(火) 23:25:25.98ID:4Qk8QTg6 目端が利くならラインハルトにつくだろ
740名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/19(火) 23:41:28.31ID:EmiEFZp+ 親子兄弟で敵味方に分かれると言うのは本当に苦しいんだよね
肉親の情もあるし一つ間違えば蝙蝠と思われるし
>>737
それは10歳以上でリヒテンラーデ公爵の一族だけだろとは思うが
賊軍に参加した貴族の家族 妻とか子供がどうなったかは書かれて
いないからわからんが処刑までしたとも思えんし流刑されたかくらいかな
肉親の情もあるし一つ間違えば蝙蝠と思われるし
>>737
それは10歳以上でリヒテンラーデ公爵の一族だけだろとは思うが
賊軍に参加した貴族の家族 妻とか子供がどうなったかは書かれて
いないからわからんが処刑までしたとも思えんし流刑されたかくらいかな
741名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/19(火) 23:55:06.37ID:u+q5f37R 賊軍貴族の財産は没収されたと取れる記述があるし
処刑されなくても例えば平民がおごそかに暮らせる程度の財産は残されたとしても贅沢ワガママ三昧に暮して来た奴らにとっては殺されるも同然やろね
処刑されなくても例えば平民がおごそかに暮らせる程度の財産は残されたとしても贅沢ワガママ三昧に暮して来た奴らにとっては殺されるも同然やろね
742名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/20(水) 00:01:03.30ID:F8teNnmt743名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/20(水) 00:07:51.69ID:kMblecNY 派閥抗争に敗れたら戦争で前線に送り込まれて戦死とかね
744名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/20(水) 19:52:55.62ID:3TlGIQ0Q リヒテンラーデ一族は例外で、基本は家族や縁者まで連座させる刑罰は好まないんじゃないか?金髪さんは
745名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/20(水) 20:44:41.85ID:nfPXXcp1 >>743
同意。
リヒテンラーデ一族のときは、キルヒアイスが死んだ直後だからな。
人材マニアの金髪さんだから、
「コイツは無能だけど、コイツの子供は有能かもしれないし、死なせない方がいいな」
とか思ってるんじゃないか。
同意。
リヒテンラーデ一族のときは、キルヒアイスが死んだ直後だからな。
人材マニアの金髪さんだから、
「コイツは無能だけど、コイツの子供は有能かもしれないし、死なせない方がいいな」
とか思ってるんじゃないか。
746名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/20(水) 23:39:04.83ID:nDDfJ/Hj 連座はしないが風習上生き残っても周囲から白い目で見られるのは確実。
シュナイダーやメルカッツの母娘は肩身が狭い思いはしてるだろう。
シュナイダーやメルカッツの母娘は肩身が狭い思いはしてるだろう。
747名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/21(木) 02:15:52.60ID:T/DO0G8d >>741
あの世界でも領主の権利が解らんからなあ?
封建制でも、領主が完全に税収の殆んど取れて上位の封主は臨時徴税ぐらいしか出来んのも有るし。
殆んど中央政府に取られて地方領主は名誉職なんも有るし、どの程度かね?
フリューゲル男爵とか見ると、税収の殆んどは領主が取れて、一部の関税とかが皇帝の取り分とか
臭いってのが俺の予想。
あの世界でも領主の権利が解らんからなあ?
封建制でも、領主が完全に税収の殆んど取れて上位の封主は臨時徴税ぐらいしか出来んのも有るし。
殆んど中央政府に取られて地方領主は名誉職なんも有るし、どの程度かね?
フリューゲル男爵とか見ると、税収の殆んどは領主が取れて、一部の関税とかが皇帝の取り分とか
臭いってのが俺の予想。
748名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/21(木) 02:29:27.86ID:28DpIDB0 アイゼナッハは家庭では誰が翻訳してくれるの?
749名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/21(木) 05:52:57.17ID:ph9yEK8q 妻子も無口だから無言で団欒してるよ
750名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/21(木) 06:16:03.43ID:R4TzXAmy 家では饒舌なおしゃべり父さんとみた
751名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/21(木) 06:45:11.82ID:T/DO0G8d752名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/21(木) 06:49:08.23ID:POwQ7W6Q 念話で会話しているんだろ
753名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/21(木) 08:54:01.40ID:CsOg9VXp ホワイトボードに書いて会話してるんだろう
754名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/21(木) 09:01:47.60ID:M7QJSBOm むしろ逆に、アイゼナッハには発言権がまったく無く、嫁さんが全部指図して
その通りに動いてるだけなんじゃないのか
その通りに動いてるだけなんじゃないのか
755名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/21(木) 09:08:11.36ID:imUrTp2D 軍人なんて戦争以外は無能でいいんだよ
ヤン・ウェンリーだってそうだろ
私生活は奥さんや執事や両親の言いなり、それがアイゼナッハでもおかしくはない
ヤン・ウェンリーだってそうだろ
私生活は奥さんや執事や両親の言いなり、それがアイゼナッハでもおかしくはない
756名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/21(木) 10:04:00.53ID:trQRskNe でも天下の上級大将のお世話で緊張する子供に対する愛情溢れるお方やで
757名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/21(木) 17:14:42.14ID:oEHX4sMx >>754
平時なら良いが、国家のシステムが根底から覆りかねないほどの乱世ならそうもいかん
政治的なセンスを持ち合わせてない軍略家は、古今東西、悲劇的な最期を迎える
実際、ヤンも自国政府の手によって謀殺されるところだった
平時なら良いが、国家のシステムが根底から覆りかねないほどの乱世ならそうもいかん
政治的なセンスを持ち合わせてない軍略家は、古今東西、悲劇的な最期を迎える
実際、ヤンも自国政府の手によって謀殺されるところだった
758名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/21(木) 17:25:12.55ID:imUrTp2D そうやって軍人が政治家やろうとしたのが
救国軍事会議だよ
救国軍事会議だよ
759名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/21(木) 18:12:30.18ID:Rl8PxYQN シトレはヤンの長所を伸ばす教育をした事によって民主主義を生き残らせたが
短所を減らす教育をしなかったのでヤンを生き残らせる事が出来なかった
短所を減らす教育をしなかったのでヤンを生き残らせる事が出来なかった
760名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/21(木) 18:37:07.34ID:ly6C/9E2 帝国軍3長官って呼称に大臣クラス(軍務尚書)と現場責任者(宇宙艦隊司令長官)を同列扱いってありなの?
761名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/21(木) 19:10:10.05ID:trQRskNe まあ軍務尚書がナンバー2でいいんだろうがオーベルはそれを許すまいw
762名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/21(木) 19:40:09.13ID:0pR5zqd0 オーベルシュタインも因果な星の下に産まれた物だよな
なまじ自身が優秀過ぎるせいでNo2候補を引き落として行ったら他ならぬ自分自身がNo2と言わざるを得ない位置になっちゃうんだから
オーベルシュタインと言えば三長官以上の地位だと一人だけフェザーンでの住居に触れられて無かったよな
ラインハルトはホテルに缶詰、ミッターマイヤーは柊館を無視して普通の二階建て住宅、ロイエンタールは貰った豪邸を普通に使って一番貴族っぽい事をしていたって描写のはずだったけど
同格のオーベルシュタインはどうだったっけ?鳥肉を買える店が近くにある位しか描写無かったよね?
なまじ自身が優秀過ぎるせいでNo2候補を引き落として行ったら他ならぬ自分自身がNo2と言わざるを得ない位置になっちゃうんだから
オーベルシュタインと言えば三長官以上の地位だと一人だけフェザーンでの住居に触れられて無かったよな
ラインハルトはホテルに缶詰、ミッターマイヤーは柊館を無視して普通の二階建て住宅、ロイエンタールは貰った豪邸を普通に使って一番貴族っぽい事をしていたって描写のはずだったけど
同格のオーベルシュタインはどうだったっけ?鳥肉を買える店が近くにある位しか描写無かったよね?
763名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/21(木) 20:40:47.22ID:imUrTp2D 統帥本部総長は事実上の皇帝の代理の立場だから
そうそう他の二人の下位にはおけない
そうそう他の二人の下位にはおけない
764名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/21(木) 21:52:26.27ID:Rs81tvyK 宇宙艦隊司令長官は三長官の中では一番下だが、帝国軍の最大戦力を握っている。
それを剥奪できるのは制度上皇帝だけなら、その権力は絶大だねw
それを剥奪できるのは制度上皇帝だけなら、その権力は絶大だねw
765名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/21(木) 22:43:34.23ID:trQRskNe あの3人に限って言えば適材適所に振り分けただけだからなw
勇に傾くミッターに艦隊司令長官
参謀ぽいオーベルに軍務尚書
戦も政治もバランスよく出来るロイに統帥本部
勇に傾くミッターに艦隊司令長官
参謀ぽいオーベルに軍務尚書
戦も政治もバランスよく出来るロイに統帥本部
766名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 01:22:57.67ID:EDvaVoM4767名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 01:30:04.12ID:I82+POd0768名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 01:43:40.02ID:Y+JIbNw2 宇宙が平和になったラインハルト死後、ビッテンフェルトは宇宙艦隊司令長官になったけど、判子押すだけの毎日で、次第に身の置き場がなくなるという風潮
769名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 02:07:04.90ID:UseZagUx >>764
軍務尚書は参謀というよりは官僚の頂点みたいな感じじゃないか?
軍務尚書は参謀というよりは官僚の頂点みたいな感じじゃないか?
770名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 03:04:30.42ID:UktidOtv >>768
軍人の頂点やな、一応参謀と書いたのはオーベルが3人の中で一番適職と思った程度の意味
同盟で言う所の統合作戦本部長
同盟で統帥本部総長に当たる役職がわからんけど
これは皇帝の全権代理なので民主国家にはいらんのかね?
軍人の頂点やな、一応参謀と書いたのはオーベルが3人の中で一番適職と思った程度の意味
同盟で言う所の統合作戦本部長
同盟で統帥本部総長に当たる役職がわからんけど
これは皇帝の全権代理なので民主国家にはいらんのかね?
771名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 06:51:26.44ID:Zz939jdz >>761
オーベルが仕事帰りに鶏肉買ってくエピソードは、オーディンにいた頃のもので
遷都しても続けてたかは謎じゃないっけ?
遺言の内容からいって、フェザーンに連れてきてはいたようだけど。
乗せた船の船員のリアクションが気になる。
さすがにハイネセンまでは連れてけないから、代わりに猪を(ry
オーベルが仕事帰りに鶏肉買ってくエピソードは、オーディンにいた頃のもので
遷都しても続けてたかは謎じゃないっけ?
遺言の内容からいって、フェザーンに連れてきてはいたようだけど。
乗せた船の船員のリアクションが気になる。
さすがにハイネセンまでは連れてけないから、代わりに猪を(ry
772名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 09:11:38.46ID:Bd4DcxTv イノシシ肉を猫は食べるのかね(すっとぼけ
773名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 10:30:32.43ID:w/EtNSDV774名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 11:50:58.68ID:i1RndIPP PCゲームだと後方勤務部長 統合作戦本部長 宇宙艦隊司令長官 が同盟3長官だった記憶
個人的には↓の4長官が良かった気がする
軍務尚書 ロイエンタール
統帥本部総長 オーベルシュタイン
宇宙艦隊司令長官 ミッターマイヤー
幕僚総監 シュタインメッツ
次世代的にはコレかな
国務尚書 ミッターマイヤー
軍務尚書 メックリンガー
統帥本部総長 アイゼナッハ
宇宙艦隊司令長官 .ミュラー
幕僚総監 ワーレン
個人的には↓の4長官が良かった気がする
軍務尚書 ロイエンタール
統帥本部総長 オーベルシュタイン
宇宙艦隊司令長官 ミッターマイヤー
幕僚総監 シュタインメッツ
次世代的にはコレかな
国務尚書 ミッターマイヤー
軍務尚書 メックリンガー
統帥本部総長 アイゼナッハ
宇宙艦隊司令長官 .ミュラー
幕僚総監 ワーレン
775名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 14:17:08.70ID:f+NObAk7 お前らってまだ原作持ってる?
俺はもう売ったからうろ覚えかOVA見返す程度しか出来ないが。
俺はもう売ったからうろ覚えかOVA見返す程度しか出来ないが。
776名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 15:24:24.42ID:Bd4DcxTv 最近このスレ読むようになってうずうずして一巻ちょっと読んでしまった
個人的には全巻揃えて常識と思ってるw
全部買ってもせいぜい1万位だしな
一巻文庫版、黄金の翼.用語辞典はデュアル文庫と言う変則だけどw
個人的には全巻揃えて常識と思ってるw
全部買ってもせいぜい1万位だしな
一巻文庫版、黄金の翼.用語辞典はデュアル文庫と言う変則だけどw
777名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 15:50:24.58ID:egY2SCFZ 本編は全部ノベルス
1巻には巻数表示も黎明編の表記もない
1巻には巻数表示も黎明編の表記もない
778名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 16:40:44.03ID:nG5AZsZq >>766
軍令部総長だよ
軍令部総長だよ
779名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 20:13:50.45ID:GwtQYXeq780名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 20:17:19.85ID:GwtQYXeq そういえば、同盟の後方組織だと、統合作戦本部、広報勤務本部、科学技術本部だけが「本部」を名乗って、他の部局は「部」を名乗るみたいだが、
科学技術本部は本編にも外伝にも全く登場しなかったな
バウンスゴール技術中将なんかが科学技術本部の指揮下にいたんだろうか
科学技術本部は本編にも外伝にも全く登場しなかったな
バウンスゴール技術中将なんかが科学技術本部の指揮下にいたんだろうか
781名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 20:32:15.98ID:40jZb27a782名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 22:25:42.69ID:+w6ls3P3 >>773
同盟の次世代(アムリッツァがない世界での10年後)だと、
国防委員長 シドニー・シトレ氏(政界入り)
統合作戦本部長 ヤン元帥
宇宙艦隊司令長官 ウランフ元帥
後方勤務本部長 キャゼルヌ大将
なんかだと鉄壁だったかもな
同盟の次世代(アムリッツァがない世界での10年後)だと、
国防委員長 シドニー・シトレ氏(政界入り)
統合作戦本部長 ヤン元帥
宇宙艦隊司令長官 ウランフ元帥
後方勤務本部長 キャゼルヌ大将
なんかだと鉄壁だったかもな
783名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 22:35:47.11ID:pvnsTHda ウランフはビッテンフェルトと五分の攻撃力を持ってるから、生き残っていたら相当の戦力だったんだろうな
784名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 22:53:11.51ID:/Fk5CH8J ヤンはビュコックの下が似合うな
あとそんな人材いたらとっとと退役しそうだw
あとそんな人材いたらとっとと退役しそうだw
785名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 22:59:22.66ID:eSa2kN7w786名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 23:19:03.05ID:KmQZ9LwY ウランフ提督は帝国領内での戦いでないと倒せなかったかもね
同盟にも良い人材が大勢いたんだが…… 帝国領侵攻作戦で歯車が
全て狂って悪い方悪い方へと流れてしまったなぁ
同盟にも良い人材が大勢いたんだが…… 帝国領侵攻作戦で歯車が
全て狂って悪い方悪い方へと流れてしまったなぁ
787名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 23:24:56.10ID:pvnsTHda ウランフは有能イメージがしっかり持てるんだが、ボロディンに関してはウランフと並び称されるほどの印象がないよな
788名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/22(金) 23:35:12.97ID:SrEozL58 >>781
たぶんこんな感じかと
国防委員長 ドワイト・グリーンヒル氏(政界入り)
統合作戦本部長 アンドリュー・フォーク元帥
宇宙艦隊司令長官 ルグランジュ元帥
後方勤務本部長 エベンス大将
たぶんこんな感じかと
国防委員長 ドワイト・グリーンヒル氏(政界入り)
統合作戦本部長 アンドリュー・フォーク元帥
宇宙艦隊司令長官 ルグランジュ元帥
後方勤務本部長 エベンス大将
789名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 06:02:04.06ID:6D+gMQv7 ボロディンは運用型指揮官に見える。外伝の描写では。
本編では見せ場なしだからなあ
本編では見せ場なしだからなあ
790名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 06:14:38.80ID:d8zdmXhm791名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 08:40:49.72ID:G8U0T52q ちなみにセガサターンのゲームだとメルカッツと一緒にゼークトも亡命して来て人材不足の同盟では能力的に普通に使えるのが嫌になるw
ウランフボロディンなんかも普通に生存してるがそれでも帝国に比べ人材不足は如何ともし難い
あの辺を殺してしまうとゲーム的にバランスがとれないんだろうね、ヤンはホント実質多めの一個艦隊でみんな相手にしてたんだよなあ
ウランフボロディンなんかも普通に生存してるがそれでも帝国に比べ人材不足は如何ともし難い
あの辺を殺してしまうとゲーム的にバランスがとれないんだろうね、ヤンはホント実質多めの一個艦隊でみんな相手にしてたんだよなあ
792名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 08:46:18.63ID:t1HZTucD 作中で「銀河帝国軍とはラインハルト・フォン・ローエングラムのその他大勢、自由惑星同盟軍とは
ヤン・ウェンリーとその他少し」ってアッテンボローが自虐的に言ってたけど、ゲームではその辺も
ちゃんと考慮してるんだなww
ヤン・ウェンリーとその他少し」ってアッテンボローが自虐的に言ってたけど、ゲームではその辺も
ちゃんと考慮してるんだなww
793名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 08:53:04.73ID:MXWJ0l7h 同盟←→帝国間の道がイゼルローン回廊とフェザーン回廊の二つしか無くてフェザーンは中立地帯だから
最初に取ったイゼルローンだけ守れば侵攻は防げるって状況だからこそだよね
実際ラインハルトがフェザーンを征服して通過した瞬間ヤン(というか第13艦隊)のキャパシティを完全にオーバーしてしまったし
最初に取ったイゼルローンだけ守れば侵攻は防げるって状況だからこそだよね
実際ラインハルトがフェザーンを征服して通過した瞬間ヤン(というか第13艦隊)のキャパシティを完全にオーバーしてしまったし
794名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 10:07:50.02ID:VMMhrvTS アムリッツア無しで皇帝死なんという条件でラインハルトにイゼルローン奪還命令したら成功するかな
795名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 10:15:54.52ID:mm0khkTU そりゃクーデター誘発させる作戦で大成功よ
銀河帝国は後継者争いの内乱も無く同盟だけボロボロ
ヤンにクーデター鎮圧の為出撃命令出た時点でジ・エンド
どうせあの上層部は要塞あるからヤン離れても大丈夫くらいに考えてる
銀河帝国は後継者争いの内乱も無く同盟だけボロボロ
ヤンにクーデター鎮圧の為出撃命令出た時点でジ・エンド
どうせあの上層部は要塞あるからヤン離れても大丈夫くらいに考えてる
796名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 10:22:36.26ID:gD+ZVY7y >>794
アムリッツァ無しだとグリーンヒルは宇宙艦隊の総参謀長だろうから、査閲部長の時ほど便宜を図れない気がする
かといって、グリーンヒルほど人を見る目のない人材が要所にいることを期待するのは難しいし…
リンチは基本的に信用がないから、大物のバックアップがないと始動のきっかけが得られないんじゃないか?
アムリッツァ無しだとグリーンヒルは宇宙艦隊の総参謀長だろうから、査閲部長の時ほど便宜を図れない気がする
かといって、グリーンヒルほど人を見る目のない人材が要所にいることを期待するのは難しいし…
リンチは基本的に信用がないから、大物のバックアップがないと始動のきっかけが得られないんじゃないか?
797名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 10:32:36.64ID:mm0khkTU >>795
ラインハルトの事だからそれはそれで別の作戦考えるでしょ
グリーンヒルがアムリッツァの一件のみで現体制へ不満持ってるとは考えづらいし
総参謀長ならもっと別な形でクーデターのバックアップも出来る
と言うかアムリッツァが無ければヤンはイゼルローンにいないので成功間違いなしと気付いたw
ラインハルトの事だからそれはそれで別の作戦考えるでしょ
グリーンヒルがアムリッツァの一件のみで現体制へ不満持ってるとは考えづらいし
総参謀長ならもっと別な形でクーデターのバックアップも出来る
と言うかアムリッツァが無ければヤンはイゼルローンにいないので成功間違いなしと気付いたw
798名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 10:35:00.28ID:tfWWUFIH アムリッア無しではクーデターは起こらないと思うんだが
緑丘パパが決意したのは大敗による国家への危機意識と
無謀な遠征を命じた政府・政治家への怒りが理由だと思う
緑丘パパが決意したのは大敗による国家への危機意識と
無謀な遠征を命じた政府・政治家への怒りが理由だと思う
799名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 10:40:26.91ID:gD+ZVY7y アムリッツァ前の体制だとフォーク-ロボスラインを使いたくなるけど、リンチはどっちからも相手にされなさそう
後援者を見つけるのが大変過ぎる
後援者を見つけるのが大変過ぎる
800名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 10:41:19.58ID:mm0khkTU まあクーデターはそれ無しでも起こる理由は考えられるが
ヤンのいないイゼルローンなんかクーデターなんか小手先捻らなくてもラインハルトにかかればイチコロやろね
ヤンのいないイゼルローンなんかクーデターなんか小手先捻らなくてもラインハルトにかかればイチコロやろね
801名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 10:42:55.17ID:mm0khkTU802名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 10:54:19.61ID:tx5jc2Xa イゼルローンに何人かのスパイを送り込んで、要所で自爆させるのが、一番手っ取り早いな
オーベルシュタインなら涼しい顔でやりそう
オーベルシュタインなら涼しい顔でやりそう
803名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 10:56:29.67ID:mm0khkTU 自爆させるのは命令が奪還なら帝国首脳部が良しとしないだろうからな
まだラインハルトはその条件だと艦隊副司令官
リンチの身柄くらいならどうとでも出来そうだが
まだラインハルトはその条件だと艦隊副司令官
リンチの身柄くらいならどうとでも出来そうだが
804名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 10:58:30.02ID:tx5jc2Xa805名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 11:01:43.01ID:E9XqtRgk 捕虜交換の時に、帝国に寝返った内通者(または身代わり)が送り込まれるというのは当然想定するケースだろうし、
爆発物を持ち込んでの破壊活動は難しそう
爆発物を持ち込んでの破壊活動は難しそう
806名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 12:06:56.47ID:L1Ew4gpQ アルスラーン完結か
短編集じゃない銀英伝の外伝5巻と6巻もはよ
短編集じゃない銀英伝の外伝5巻と6巻もはよ
807名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 13:09:45.85ID:mm0khkTU 外伝5巻は黄金の翼がその役目だし
新アニメに合わせた六巻が出る流れかな
正直そこまで期待は禁物とアルスラーン最終巻の評判で思うw
新アニメに合わせた六巻が出る流れかな
正直そこまで期待は禁物とアルスラーン最終巻の評判で思うw
808名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 18:53:46.79ID:Y5XUsKx4 販促のために短編を2、3編書かされる可能性はあるな
809名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 19:25:18.03ID:ab29IZUZ もう老害には期待していない
810名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 19:51:59.24ID:tfWWUFIH 仮に外伝が書かれるとしてもどこの部分だろうね
ヤンの少佐・中佐時代か ラインハルトの幼年期か
それともまったく別な視点でラインハルト達が書かれるとか
淡い夢はあるが期待は全くしていないし諦めている
ヤンの少佐・中佐時代か ラインハルトの幼年期か
それともまったく別な視点でラインハルト達が書かれるとか
淡い夢はあるが期待は全くしていないし諦めている
811名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 19:55:12.52ID:B9fQcLkd >>792
作中では過去に、第三の回廊を見つけようとした(そしてフェザーンに阻止された)ことは
何度もあったらしいけど、フェザーン回廊を軍事的に制圧してしまおうと考えた奴が
誰一人いなかったというのは、どうも不自然だよな。
特に同盟側は、フェザーンから多額の借金をしているんだから、トップは地球教と
ズブズブで無理としても、政治家と繋がりが深く血気盛んな性格の軍高官がいたら
「借金なんてフェザーンを壊滅させたらチャラだ、一個艦隊を差し向けろ」と単純に
考えそうなもんだが。
逆に、そんな計画など実行できないほどフェザーンの手の者がくまなく潜り込んで
いるのだとしたら、ワーレンの司令部にまで潜入していたのに何故ミッターマイヤーの
フェザーン侵攻に限っては阻止できなかったのか。
作中では過去に、第三の回廊を見つけようとした(そしてフェザーンに阻止された)ことは
何度もあったらしいけど、フェザーン回廊を軍事的に制圧してしまおうと考えた奴が
誰一人いなかったというのは、どうも不自然だよな。
特に同盟側は、フェザーンから多額の借金をしているんだから、トップは地球教と
ズブズブで無理としても、政治家と繋がりが深く血気盛んな性格の軍高官がいたら
「借金なんてフェザーンを壊滅させたらチャラだ、一個艦隊を差し向けろ」と単純に
考えそうなもんだが。
逆に、そんな計画など実行できないほどフェザーンの手の者がくまなく潜り込んで
いるのだとしたら、ワーレンの司令部にまで潜入していたのに何故ミッターマイヤーの
フェザーン侵攻に限っては阻止できなかったのか。
812名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 20:11:44.19ID:MXWJ0l7h >>810
片方がフェザーンに侵攻する気配を見せたら最悪もう片方に通行許可を与える手もあるしな
イゼルローンからの圧力もある同盟側はそれをチラつかせるだけで計画をしまわざるを得ないし、
帝国側もイゼルローン回廊は抑えてるからフェザーンからの利益を潰してまでもう一つの道を開ける必要はなかったんだろう
片方がフェザーンに侵攻する気配を見せたら最悪もう片方に通行許可を与える手もあるしな
イゼルローンからの圧力もある同盟側はそれをチラつかせるだけで計画をしまわざるを得ないし、
帝国側もイゼルローン回廊は抑えてるからフェザーンからの利益を潰してまでもう一つの道を開ける必要はなかったんだろう
813名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 21:17:29.97ID:KxN/1iCj >>810-811
あとラインハルト当極までは、帝国同盟共に派閥争いをやっていたわけで、
誰かがフェザーン侵攻を計画しても他の派閥が足元をすくいに行くよう
フェザーンは工作をやっているのだろう。
それがローエングラム政権になって堅い一枚岩になっているわけだから、
フェザーンが突く隙がない。
つーか、フェザーン側が方針転換で隙を作ってしまい、ラインハルトがその隙を
最大限活用した結果がラグナロックのフェザーン侵攻なんだよな。
あとラインハルト当極までは、帝国同盟共に派閥争いをやっていたわけで、
誰かがフェザーン侵攻を計画しても他の派閥が足元をすくいに行くよう
フェザーンは工作をやっているのだろう。
それがローエングラム政権になって堅い一枚岩になっているわけだから、
フェザーンが突く隙がない。
つーか、フェザーン側が方針転換で隙を作ってしまい、ラインハルトがその隙を
最大限活用した結果がラグナロックのフェザーン侵攻なんだよな。
814名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 22:00:16.11ID:OlCDGIek そういう意味でもアムリッツァは愚策中の愚策だったね
上でのイフ問答も同盟がアムリッツァを防げる位の自浄作用があればラインハルトのクーデター誘発計画を阻止出来たって一つの可能性を示してるし
上でのイフ問答も同盟がアムリッツァを防げる位の自浄作用があればラインハルトのクーデター誘発計画を阻止出来たって一つの可能性を示してるし
815名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 22:36:25.26ID:BsqglZ51 ラインハルト時代の同盟は、「戦力を逐次投入するな」を守った結果
最悪を通り越した事になることが多いな
最悪を通り越した事になることが多いな
816名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 22:44:32.14ID:OlCDGIek 守らなかった結果じゃない?
アスターテもアムリッツァも分散が悲劇の元
アムリッツァはボロボロになった後に再編成してもはや後の祭りだった
アスターテもアムリッツァも分散が悲劇の元
アムリッツァはボロボロになった後に再編成してもはや後の祭りだった
817名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 23:23:54.06ID:RPRmPNBm アムリッツァは目的を決めないで遠征しちゃった時点で失敗確定だったわけだしなあ
というか、会議で「目的はどこにあるの?」という質問に答えられなかった時点で
「OK。じゃあ目的を定めようぜ」という議論になっていればだいぶ状況は違ったかもしれん
というか、会議で「目的はどこにあるの?」という質問に答えられなかった時点で
「OK。じゃあ目的を定めようぜ」という議論になっていればだいぶ状況は違ったかもしれん
818名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 23:36:35.89ID:tfWWUFIH どこかな 攻略目標の惑星があったわけではなく、帝国の民衆の
解放という政略が基本にあったからそれは難しかったと思う
解放という政略が基本にあったからそれは難しかったと思う
819名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/23(土) 23:58:09.85ID:RPRmPNBm 帝国側からの視点で一番やられたくないのは、回廊出口の星系をいくつか攻略して恒久拠点を作られることだろうな
初めて領土を侵食された形になって、帝国臣民が叛乱軍に取り込まれた実例になる上、
今後帝国からの侵攻するときに、同盟新領土を突破しないと回廊にも入れないという状況になってしまう
回廊の帝国側に同盟領土ができちゃうと同盟側が情報収集なんかも始めるだろうから、それも相当嫌だろうし
初めて領土を侵食された形になって、帝国臣民が叛乱軍に取り込まれた実例になる上、
今後帝国からの侵攻するときに、同盟新領土を突破しないと回廊にも入れないという状況になってしまう
回廊の帝国側に同盟領土ができちゃうと同盟側が情報収集なんかも始めるだろうから、それも相当嫌だろうし
820名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 00:08:32.72ID:LR8NK2iS 政治家や世論が軍事的価値を理解してくれないと、「辺境の数星系を奪った程度かよ。使えねえな」みたいな反応になってしまいそう
821名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 01:17:37.59ID:TTeszThn ダゴンの殲滅戦をキッカケにイゼルローン要塞が出来て以来ほぼ惰性で戦闘を繰り返してお互いの領域にほぼ変化が無かったからな
そこがヤンの魔術でほぼ実害ゼロで同盟の領域が増えたのであの時は世間も何もかもチョーシこいてたんやろね
そういやエルファシルはイゼルローン陥落時点で帝国から切り離されて駐留部隊は全部とっ捕まったんだと思うと哀れやなw
そこがヤンの魔術でほぼ実害ゼロで同盟の領域が増えたのであの時は世間も何もかもチョーシこいてたんやろね
そういやエルファシルはイゼルローン陥落時点で帝国から切り離されて駐留部隊は全部とっ捕まったんだと思うと哀れやなw
822名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 06:50:22.00ID:16W9G9mH 無傷で要塞奪取したらそりゃ調子に乗るわな。帝国侵攻の戦力低下後に奪取したら専守防衛
をするって考えもできたんだろうが。
をするって考えもできたんだろうが。
823名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 07:59:41.03ID:IKwZmoIb >>811
全然不自然じゃないんですよ
権力中枢の何人かに「フェザーンの立場を安堵しておけば少なくとも自分は得する立場に居られる」と思わせてればいいだけ
そうすればあとはその権力者達がフェザーンを潰して自国の利益に!とか言い出す奴を排除してくれる
権力者達は基本自分の利益が大事で国の利益なんかどうでもいい
一見国の利益の為に働いたように見える時もそれが自分の利益に繋がる時だけで自分が損してでも国の為に!なんて人はほとんどいないしいても排除されたり大きな権力を持たせないようにする
国の借金なんて国民が背負ってるものであって権力者は背負ってないんだから増えても全然平気
ラインハルトもいずれは帝国の権力者に潰されるだろうもし帝国の権力者の手に余るようなら手を貸してやろうと思ってただろうけどラインハルトの成長があまりに早くて計算違いだったってことだ
全然不自然じゃないんですよ
権力中枢の何人かに「フェザーンの立場を安堵しておけば少なくとも自分は得する立場に居られる」と思わせてればいいだけ
そうすればあとはその権力者達がフェザーンを潰して自国の利益に!とか言い出す奴を排除してくれる
権力者達は基本自分の利益が大事で国の利益なんかどうでもいい
一見国の利益の為に働いたように見える時もそれが自分の利益に繋がる時だけで自分が損してでも国の為に!なんて人はほとんどいないしいても排除されたり大きな権力を持たせないようにする
国の借金なんて国民が背負ってるものであって権力者は背負ってないんだから増えても全然平気
ラインハルトもいずれは帝国の権力者に潰されるだろうもし帝国の権力者の手に余るようなら手を貸してやろうと思ってただろうけどラインハルトの成長があまりに早くて計算違いだったってことだ
824名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 09:11:04.52ID:ESa7YRt6 ラインハルトの成長があまりに早くて計算違いだったってことだ
その評価は秀逸だな ゴ王朝帝国も同盟もフェザーンもすべて後手後手で
滅びてしまった
その評価は秀逸だな ゴ王朝帝国も同盟もフェザーンもすべて後手後手で
滅びてしまった
825名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 09:18:27.65ID:66+qf/Y7 ビッテンフェルトも作中で似たような扱い受けている
単なる猪武者だとバカにしてたら想像以上に猪すぎて
こちらの想定を上回る猛攻受けてボコボコにされた艦隊が多数ある
単なる猪武者だとバカにしてたら想像以上に猪すぎて
こちらの想定を上回る猛攻受けてボコボコにされた艦隊が多数ある
826名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 09:32:28.73ID:XWHSDGsT ビッテンフェルトの恐ろしいところは毎回自軍の損害が洒落にならないレベルなのに練度が一向に落ちないところ
元々練度の高い兵を補充しているにしても異常なレベルだしヴァルハラから死んだ兵を引っ張り出してるんじゃなかろうか
元々練度の高い兵を補充しているにしても異常なレベルだしヴァルハラから死んだ兵を引っ張り出してるんじゃなかろうか
827名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 09:46:48.10ID:35wfRiii 銀河を統一したローエングラム帝国って、一夫多妻制と一夫一婦制どっちなんだろう。
828名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 09:53:24.89ID:BaZIpGJH ヒアルロン要塞簡単に奪取されすぎじゃないか?
お前らコアなファンは納得できてるん?
さすが魔術師ヤン!ってのを免罪符にしてないか?
お前らコアなファンは納得できてるん?
さすが魔術師ヤン!ってのを免罪符にしてないか?
829名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 10:17:22.99ID:oz6HCEv3 コロンブスの卵だからな
実行した時点でもうヤン凄えでいいと思う
ま、感想は人それぞれだけど納得出来てるファンが大多数だからここまで息の長い作品になってるってこと
実行した時点でもうヤン凄えでいいと思う
ま、感想は人それぞれだけど納得出来てるファンが大多数だからここまで息の長い作品になってるってこと
830名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 10:33:47.28ID:mzAs9YF6 納得出来ないのは自由だが他者にそれを強いるのは自由ではない。という事だ。
831名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 10:41:07.47ID:MR2kezCp832名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 10:48:55.62ID:jGGFUaQi833名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 10:57:22.99ID:YWii6jfr >>830
帝国も帝国で「イゼルローンは難攻不落だから多少の情報漏洩は無問題」と慢心してたしな。
帝国も帝国で「イゼルローンは難攻不落だから多少の情報漏洩は無問題」と慢心してたしな。
834名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 14:06:57.18ID:35wfRiii イゼルローンを無血で奪ったら、同盟がどうなるか予測できなかったヤンは、
自分は敗北者だと思っただろうな。本当に取り返しのつかない、深い部分の敗北。
なぜあれほど帝国諸将の心理は手に取るように読めるヤンが、同盟側の人や
集団の心理は全く読めないんだろう…
自分は敗北者だと思っただろうな。本当に取り返しのつかない、深い部分の敗北。
なぜあれほど帝国諸将の心理は手に取るように読めるヤンが、同盟側の人や
集団の心理は全く読めないんだろう…
835名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 14:49:57.75ID:66+qf/Y7 ヤンが不敗の魔術師になれたのは、同盟の腐敗した政治状況を直視したくない深層心理がそうさせてしまっただけ
童貞のまま30歳すぎれば魔法使いになれるというネット上の戯言と一緒
ちなみにヤンはアスターテとイゼルローン攻略の間に30歳になったという
童貞のまま30歳すぎれば魔法使いになれるというネット上の戯言と一緒
ちなみにヤンはアスターテとイゼルローン攻略の間に30歳になったという
836名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 14:55:34.78ID:YWii6jfr ヤンの誕生日は4月4日。救国軍事会議クーデター勃発直前に30になってる。
外伝2巻に明記されてるが・・・。
外伝2巻に明記されてるが・・・。
837名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 14:58:37.79ID:66+qf/Y7 じゃあ自分の勘違いだな
ヤンはアスターテで登場当初で29歳だと記憶してたから
もう30歳になってたものと思ってた、すまん
ヤンはアスターテで登場当初で29歳だと記憶してたから
もう30歳になってたものと思ってた、すまん
838名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 15:56:45.19ID:9SeYTqaR そういえば、「二十代の大将にはいくつかの先例がある」という記述は今の版にも残ってるんだろうか
リンパオとトパロウルもそこまで昇進早くないし、アッシュビーですら大将になったのは35歳だった
リンパオとトパロウルもそこまで昇進早くないし、アッシュビーですら大将になったのは35歳だった
839名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 17:28:23.71ID:3WQll+5W 少将で戦死した29歳もそこに換算されてるのかな?
840名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 17:32:34.43ID:3WQll+5W ヤンが決して全知全能じゃ無いところがこの物語を面白くしてるからな
ラインハルトの場合は足りない部分をキルヒ、ヒルダ、オーベル辺りが上手いこと補ってたので基本線として思うままに事を運ぶ事が出来た
ラインハルトの場合は足りない部分をキルヒ、ヒルダ、オーベル辺りが上手いこと補ってたので基本線として思うままに事を運ぶ事が出来た
841名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 17:57:43.39ID:RHkfbbSz >>833
作戦を立案・実行するにあたって犠牲をできるだけ少なくすることは、
軍人として当然だろうが。
「ワザと」犠牲の出る作戦を立てるなんて、民主主義国家の軍人どころか
人間として如何なものかと思うのだが?
作戦を立案・実行するにあたって犠牲をできるだけ少なくすることは、
軍人として当然だろうが。
「ワザと」犠牲の出る作戦を立てるなんて、民主主義国家の軍人どころか
人間として如何なものかと思うのだが?
842名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 18:22:18.04ID:35wfRiii ホーンブロワーの時代にはすでに、肉屋の勘定書=昇進は士官の基本公式だ。
結果は同じ敵要塞奪取成功でも、敵1000人・味方800人の犠牲の方が、敵10人・味方ゼロより評価は高い。
結果は同じ敵要塞奪取成功でも、敵1000人・味方800人の犠牲の方が、敵10人・味方ゼロより評価は高い。
843名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 18:57:37.26ID:RHkfbbSz >>841
たしかに一般人のイメージは、味方に多くの犠牲を出す指揮官ほど苦労している≒優秀
というのをヤンかシトレが言っていたような?
救国軍事クーデター前後の、ヤンからユリアンへのレクチャーのときのセリフかな?
たしかに一般人のイメージは、味方に多くの犠牲を出す指揮官ほど苦労している≒優秀
というのをヤンかシトレが言っていたような?
救国軍事クーデター前後の、ヤンからユリアンへのレクチャーのときのセリフかな?
844名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 19:09:26.47ID:HUvT9K8t 第13艦隊の9割が壊滅してトールハンマーも修復不可能なほど破壊されたけどなんとか要塞を奪取
味方に1人の犠牲者も出さずに要塞機能も完全なまま奪取
間違いなく前者の方が凄いはずなのに後者の方が凄く見えてしまうな確かに
味方に1人の犠牲者も出さずに要塞機能も完全なまま奪取
間違いなく前者の方が凄いはずなのに後者の方が凄く見えてしまうな確かに
845名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 19:17:25.94ID:RHkfbbSz846名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 19:31:28.55ID:HUvT9K8t あ、前者と後者を間違えてた、これじゃ意味が通らねえ…
847名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 19:35:00.58ID:66+qf/Y7 戦争を経済活動として例えるなら
金や兵士を動員せず行われる効率的な戦いより
金や兵士を大量に浪費する戦いのほうが
投資家に喜ばれる
金や兵士を動員せず行われる効率的な戦いより
金や兵士を大量に浪費する戦いのほうが
投資家に喜ばれる
848名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 19:49:04.81ID:RHkfbbSz849名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 19:52:23.41ID:9SeYTqaR850名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 19:54:41.68ID:RHkfbbSz 不良品多発 → 納期優先で品質悪化 → 同盟軍弱体化 → 戦死者増
→ 熟練工徴用 → 不良品多発 → ・・・
なんという負のスパイラルwww
→ 熟練工徴用 → 不良品多発 → ・・・
なんという負のスパイラルwww
851名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 20:20:18.24ID:3WQll+5W >>840
それはそれとして、今後何十年かの平和が訪れるのを期待したヤンと
現実は勝利はかくも簡単なものと酔いしれて更なる無茶な戦争をけしかける足掛かりにされてしまった現実ではかなりの乖離が生じてる
上にも書いたように全知全能なら世間が酔いしれて無茶する事も見越して要塞奪取後の立ち回りを考えてればよかった
それはそれとして、今後何十年かの平和が訪れるのを期待したヤンと
現実は勝利はかくも簡単なものと酔いしれて更なる無茶な戦争をけしかける足掛かりにされてしまった現実ではかなりの乖離が生じてる
上にも書いたように全知全能なら世間が酔いしれて無茶する事も見越して要塞奪取後の立ち回りを考えてればよかった
852名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 20:29:25.80ID:RHkfbbSz >>850
そもそもイゼルローン要塞攻略が成功したなら、たとえ第13艦隊6400隻、70万人
程度が全員犠牲になったとしても、世論の展開は変わらないような気がするけど・・・w
いずれにしても、一介の艦隊司令官ごときにやれることは少ない。
「ワザと」犠牲を出すような戦闘をやって、もし発覚したら軍法会議モノだぞ。
ヤンの能力なら、例えば第13艦隊でイゼルローン要塞を占拠した後、
帝国と同盟が講和するまで要塞に居座るという選択肢もありえなくはない。
沈黙の第13艦隊、始まる・・・www
そもそもイゼルローン要塞攻略が成功したなら、たとえ第13艦隊6400隻、70万人
程度が全員犠牲になったとしても、世論の展開は変わらないような気がするけど・・・w
いずれにしても、一介の艦隊司令官ごときにやれることは少ない。
「ワザと」犠牲を出すような戦闘をやって、もし発覚したら軍法会議モノだぞ。
ヤンの能力なら、例えば第13艦隊でイゼルローン要塞を占拠した後、
帝国と同盟が講和するまで要塞に居座るという選択肢もありえなくはない。
沈黙の第13艦隊、始まる・・・www
853名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 20:39:47.69ID:9SeYTqaR ヤンに命令違反させようと思ったら、それこそ暗殺の危機とかで緊急避難が適用できる状況にしないとならんからなあ
法令の枠組みの中での最善を目指すタイプだから、英雄にはなりえない人材だろう
法令の枠組みの中での最善を目指すタイプだから、英雄にはなりえない人材だろう
854名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 21:55:26.83ID:3WQll+5W >>851
まあ根が善良なので無為な犠牲を強いる方法はそれこそ死んでも取らないだろうしな
ドーソンのイビリの理由にも気付かなかったり自分の価値観の外の事は見えない所があるからな
無論これは誰でもそういうところがあるだろうしヤンも完璧じゃないって要素の一つ
まあ根が善良なので無為な犠牲を強いる方法はそれこそ死んでも取らないだろうしな
ドーソンのイビリの理由にも気付かなかったり自分の価値観の外の事は見えない所があるからな
無論これは誰でもそういうところがあるだろうしヤンも完璧じゃないって要素の一つ
855名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 22:02:52.69ID:IKwZmoIb 勝利に酔いしれて無茶したんじゃなくて私利私欲の為に政治家の立場を利用した政治屋達が落ちた支持率を上げる為という状況と
ヤンばかりが名を成してしかもイゼルローン要塞を固めたら帝国からの侵攻もほぼ防げて自分が戦果を上げられないという自分勝手な理由で戦争を求めた軍人を
(多分)フェザーンに利用されてくっつけられた
ヤンばかりが名を成してしかもイゼルローン要塞を固めたら帝国からの侵攻もほぼ防げて自分が戦果を上げられないという自分勝手な理由で戦争を求めた軍人を
(多分)フェザーンに利用されてくっつけられた
856名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 23:28:23.10ID:X/+Qx5hK 出兵しないで内政に人・物・金を回せば政治家の支持率あがると思うけどな・・・
857名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 23:42:07.92ID:V0uF1T8Z ところで黒色って読み方はくろいろ
こくしょく
どっち
こくしょく
どっち
858名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/24(日) 23:43:24.85ID:ESa7YRt6 150年も戦争してきて負けたら奴隷(マジで)にされるかもという恐怖心はそう簡単には
ぬぐえない 結局 同盟の市民が帝国への侵攻に賛同したのもそれに尽きると思う
恐怖心に押しつぶされそうだから同盟の市民も政治家も帝国への侵攻に賛同してしまった
ゴールデンバウム王朝銀河帝国が悪の存在であったのは事実なんだから
ぬぐえない 結局 同盟の市民が帝国への侵攻に賛同したのもそれに尽きると思う
恐怖心に押しつぶされそうだから同盟の市民も政治家も帝国への侵攻に賛同してしまった
ゴールデンバウム王朝銀河帝国が悪の存在であったのは事実なんだから
859名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 01:45:38.77ID:0R5OvtXT 黒色と書いて“びってん”と読む
860名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 06:50:08.34ID:VABN+nG3 民衆が求めるから戦いが起こるなんて妄言を吐く奴が必ずいる
民衆はバカだからマインドコントロールされてるだけ
戦争はいつだってその戦争で利を得る一部の人間の意向で始まるんだよ
民衆はバカだからマインドコントロールされてるだけ
戦争はいつだってその戦争で利を得る一部の人間の意向で始まるんだよ
861名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 06:50:39.27ID:VeFdzoWb >>856
シュワルツだろ(マジレス)
シュワルツだろ(マジレス)
862名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 06:55:02.28ID:c2f1qGSL >>856
なんかくろいろだったらカッコ悪くね?幼稚園児みたいだし
なんかくろいろだったらカッコ悪くね?幼稚園児みたいだし
863名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 07:28:21.28ID:8LGtIpt7 >>856
アニメでは「こくしょくそうきへいかんたい」と言ってた。
アニメでは「こくしょくそうきへいかんたい」と言ってた。
864名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 08:12:38.84ID:b5BqJ8zU >>860
マジレスなら「シュバルツ」
マジレスなら「シュバルツ」
865名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 08:13:24.76ID:b5BqJ8zU あ、予測変換間違え「シュヴァルツ」
866名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 08:55:58.96ID:g2HHNv/L ヤンは保身を考えない性格だったらいっそイゼルローンを爆破させて距離の壁を作り直せば良かった。
そこまで言うのは酷なのだろうが。
そこまで言うのは酷なのだろうが。
867名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 09:31:23.73ID:LMZc1FFJ ヤンとしてはイゼルローン要塞をダシに講和なりそこまで行かんでも実質の休戦状態(この先何十年かの平和)が目的だったからね
868名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 10:01:34.14ID:v6mMziU7 ゴールデンバウムと聞くとバウムクーヘンを連想してしまう
869名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 10:09:50.87ID:3+YykCsy 皮肉な話だけど、イゼルローン攻略後、講和が結ばれたとして、銀河帝国の支配者が、やる気なしのフリードリヒや自分たちの生活が第一の門閥貴族であれば、平和は長く続き、ラインハルトみたいな能力のある野心家が実権を握ると平和は終わるという
870名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 11:43:52.29ID:g2HHNv/L871名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 12:22:00.90ID:LMZc1FFJ >>869
自分じゃなくてヤンが作中そのような考えなので
自分じゃなくてヤンが作中そのような考えなので
872名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 16:43:51.39ID:b5BqJ8zU >>867
バウムは木だからな
バウムは木だからな
873名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 17:45:56.20ID:52IQQjdG 2巻で黄金樹(ゴールデンバウム)が倒れて次に来るのが緑の森(グリューネワルト)
かなというアンスバッハのセリフがかっこよかった
かなというアンスバッハのセリフがかっこよかった
874名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 18:33:11.10ID:Ktbv0Vrs イゼルローン戦は不満だわ〜
ロイエンタールみたいにカッコよく攻めてほしかったわ
それでいて魔術師という異名が合ってるような展開で
なんなん・・・メールだけで帝国軍が翻弄されて奪取って・・・
これだと帝国軍がアホみたいやん
つーか技術面で帝国軍のほうが上とかいう設定はないんか?
一回乗っ取られたんだからシステム面とかきっちりチェックしようや
爆弾に意識が向いてノータッチってありえるんか?
ロイエンタールみたいにカッコよく攻めてほしかったわ
それでいて魔術師という異名が合ってるような展開で
なんなん・・・メールだけで帝国軍が翻弄されて奪取って・・・
これだと帝国軍がアホみたいやん
つーか技術面で帝国軍のほうが上とかいう設定はないんか?
一回乗っ取られたんだからシステム面とかきっちりチェックしようや
爆弾に意識が向いてノータッチってありえるんか?
875名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 18:39:29.68ID:8DAStNiz 今となってはそりゃセキュリティ甘すぎってなるけど
80年代にコードを仕込んでおいてそこからハッキング仕掛けるって戦法を思いついたのは中々凄い
今なら解除させるための爆弾が全データを滅茶苦茶にするウイルスにでもなるのだろうか
80年代にコードを仕込んでおいてそこからハッキング仕掛けるって戦法を思いついたのは中々凄い
今なら解除させるための爆弾が全データを滅茶苦茶にするウイルスにでもなるのだろうか
876名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 18:56:34.68ID:Pi2E9o4/ ロイエンタールがとある理由で真面目に探さなかったという伏線と
イゼルローンとフェザーンが同時に陥落したので
イゼルローンの価値が著しく下がったという理由付けが一応されているよ
イゼルローンとフェザーンが同時に陥落したので
イゼルローンの価値が著しく下がったという理由付けが一応されているよ
877名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 19:19:55.58ID:iAUR+rXw 技術なんか帝国同盟ほとんど大差無いからなあ
作中における革新的兵器なんて指向性ゼッフル粒子くらいと言うことになってるし
作中における革新的兵器なんて指向性ゼッフル粒子くらいと言うことになってるし
878名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 19:31:58.37ID:FizaiCvZ 物量でも人材でも帝国が勝ってたからハンデで同盟が技術力高いとかすれば良かったかもね
879名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 19:44:10.40ID:iAUR+rXw この物語のキモはその土台が同じのを戦略戦術で何とかするだからね
それだとこの作品の魅了が半減しちゃう
それだとこの作品の魅了が半減しちゃう
880名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 19:45:54.99ID:8LGtIpt7 帝国軍と同盟軍の艦艇を比較した場合、防御力は帝国が勝るが、攻撃力は同盟が
やや優勢、電子機器に関しては圧倒的に勝るとされてる。
やや優勢、電子機器に関しては圧倒的に勝るとされてる。
881名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 19:48:17.16ID:iAUR+rXw 本文中にそんな地の文あったっけ?
スパルタニアンとワルキューレは個性が違うが総合的にほぼ互角と一巻にあるが
スパルタニアンとワルキューレは個性が違うが総合的にほぼ互角と一巻にあるが
882名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 20:05:39.37ID:8LGtIpt7 原作にはないけど、公式ムックの「メカニック&声優大辞典」にあったから。
883名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 20:15:05.51ID:PIJKF1FZ ラインハルト死に際してのエミール描写が皆無な件
884名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 20:23:17.18ID:iAUR+rXw885名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 20:37:34.27ID:8LGtIpt7 原作小説にこだわっちゃうと、同盟艦が大気圏突入できないことも
なかったことにされてしまう。
何しろ、ガス状惑星レグニッツァの大気圏内で艦隊戦やってるからね(外伝1巻)。
なかったことにされてしまう。
何しろ、ガス状惑星レグニッツァの大気圏内で艦隊戦やってるからね(外伝1巻)。
886名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 20:53:02.05ID:7uwktC5j そんな設定原作には無いから別にいいじゃん
むしろ原作だと出来てるって事が読み取れる
むしろ原作だと出来てるって事が読み取れる
887名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 20:57:15.53ID:UrzUELhJ >>869-870
いくらヤンが夢想家だと言っても、イゼルローン要塞を盗ればいきなり休戦とまでは考えていない。
イゼルローンさえ押さえていれば帝国は同盟を攻める手段を失い、八方ふさがりになって
交渉次第では和平に持っていけるだろう、と考えて(期待して)いる。
それに和平が成立しなければしないで、イゼルローン要塞をもって帝国軍の侵攻部隊を
阻止していれば、同盟軍の数倍もの出血を帝国軍に強いることになる。
そのうち帝国内で厭戦気分が蔓延し、民衆による革命勃発もありえないことではないだろう。
もちろん同盟軍が帝国領に侵攻しなければ、という大前提だけどねw
いくらヤンが夢想家だと言っても、イゼルローン要塞を盗ればいきなり休戦とまでは考えていない。
イゼルローンさえ押さえていれば帝国は同盟を攻める手段を失い、八方ふさがりになって
交渉次第では和平に持っていけるだろう、と考えて(期待して)いる。
それに和平が成立しなければしないで、イゼルローン要塞をもって帝国軍の侵攻部隊を
阻止していれば、同盟軍の数倍もの出血を帝国軍に強いることになる。
そのうち帝国内で厭戦気分が蔓延し、民衆による革命勃発もありえないことではないだろう。
もちろん同盟軍が帝国領に侵攻しなければ、という大前提だけどねw
888名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 20:58:14.75ID:ee09S7B2 まぁ何処の惑星にいっても季節が一緒っての設定が無理あったし・・・
電圧規格も同じで帝国軍が使用したインフラ(イゼルローンなど)で同盟軍の艦船が無理なく利用できたというのも変
電圧規格も同じで帝国軍が使用したインフラ(イゼルローンなど)で同盟軍の艦船が無理なく利用できたというのも変
889名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 21:15:30.72ID:/JcEtNVt >>887
イゼルローン日記で、電球ひとつを帝国の企画から同盟のものに取り換えようとするなら
一区画の設備を取り換える必要がある、てなエピソードがあったはず。
作戦上、敵の戦艦を鹵獲したり、白兵戦で制圧したりって事態が想定してあるだけだろう
イゼルローン日記で、電球ひとつを帝国の企画から同盟のものに取り換えようとするなら
一区画の設備を取り換える必要がある、てなエピソードがあったはず。
作戦上、敵の戦艦を鹵獲したり、白兵戦で制圧したりって事態が想定してあるだけだろう
890名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/25(月) 21:36:52.73ID:7uwktC5j 季節感に関しては物語の嘘と作者があとがきで明言してたからなw
物語上の理屈よりわかりやすさ面白さを取った
物語上の理屈よりわかりやすさ面白さを取った
891名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 00:26:18.49ID:8JvLb8vJ 500年前 銀河連邦の時代 工業規格とかは人類社会で統一
されていたと思うんだが
長征1万光年の後 帝国の侵略に抵抗するため意図的に
工業規格とか変えたのか知れない
されていたと思うんだが
長征1万光年の後 帝国の侵略に抵抗するため意図的に
工業規格とか変えたのか知れない
892名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 04:49:17.37ID:pvD16b0D893名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 05:14:50.90ID:WTmPm3GD わざわざ変えようとしなくても変わってしまうだろ。
同盟は乏しい生産力で新規に社会基盤を整備しなければならなかったはずだから
巨大な生産力をもち、連邦のインフラを引き継ぐ帝国の規格をそのまま使うには
不経済や不合理な部分があっただろう。
たとえば現代日本のスマホの電波帯域を例に挙げると
既にラジオやTV等の使用帯域が先にあり、未使用部分がスマホに割り当てられている。
同盟ならばこういった既得権がないから、用途毎に適した帯域割り当てが可能だっただろうし
また、生産力の効率的な運用のためにそうしなければならなかっただろう。
こういったことが積み重なれば、外見は類似していても中身は違う工業製品が生まれることに
特に不思議はない。
同盟は乏しい生産力で新規に社会基盤を整備しなければならなかったはずだから
巨大な生産力をもち、連邦のインフラを引き継ぐ帝国の規格をそのまま使うには
不経済や不合理な部分があっただろう。
たとえば現代日本のスマホの電波帯域を例に挙げると
既にラジオやTV等の使用帯域が先にあり、未使用部分がスマホに割り当てられている。
同盟ならばこういった既得権がないから、用途毎に適した帯域割り当てが可能だっただろうし
また、生産力の効率的な運用のためにそうしなければならなかっただろう。
こういったことが積み重なれば、外見は類似していても中身は違う工業製品が生まれることに
特に不思議はない。
894名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 06:41:32.66ID:4RqWbEhY 少なくともBIII(ベードライ)の帝国の装甲車と同盟のでは水素電池の規格が違うので接続して使ったはず
895名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 06:47:00.13ID:A0yHJuT4 いくらSF的要素を真面目に考えたところで架空歴史エンターテイメント小説なんだから
人を描いた物語なんです
違う土俵で戦わせてなんだ強くないじゃんて言われても困ります
人を描いた物語なんです
違う土俵で戦わせてなんだ強くないじゃんて言われても困ります
896名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 09:48:12.59ID:bPE56Q0G 人は空論には逆らえませんから
897名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 11:40:14.58ID:kptT++2u どの惑星でも一日24時間、一年365日ってご都合すぎる
898名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 12:15:08.96ID:epbNY8br だから作者が作劇上の都合でそうしたゆーとるやん
899名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 12:19:56.20ID:Z1++kt6T そこは一巻で一応言及されてるぞ。
基本的に暦は地球基準に合わせる事にしてるから環境によっては今週はずっと夜だね、とか明日は3回日が昇るねみたいな会話をしてるとかなんとか
で、自転速度が27時間とか21時間とかだと中々困るとも
基本的に暦は地球基準に合わせる事にしてるから環境によっては今週はずっと夜だね、とか明日は3回日が昇るねみたいな会話をしてるとかなんとか
で、自転速度が27時間とか21時間とかだと中々困るとも
900名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 13:18:50.76ID:epbNY8br だからおそらく深く考えずに書いた一巻と二巻以降ではスタンスを変えてる
901名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 13:19:53.34ID:epbNY8br 季節感なんかは日本人がイメージしやすい四季になってるしな
902名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 13:54:09.27ID:DsiTvBzT 人類発祥の地の地球で電気規格が統一できたってのが不思議
903名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 14:15:58.31ID:YIDqyXJ+ コンセントは一応今でも違うけどね
銀英伝歴史では一度は自治体が統合されてるので
帝国公用語も元のルーツが同じだからか自由惑星同盟の人も聴き取りは出来る感じだし
銀英伝歴史では一度は自治体が統合されてるので
帝国公用語も元のルーツが同じだからか自由惑星同盟の人も聴き取りは出来る感じだし
904名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 14:31:21.40ID:JZhSZx4L >>816
ユリアンレベルの秀才が、同盟語もそこそこ分かるであろう
ラインハルト相手に、帝国公用語の不完全さを心配してるのに
ポプランは人妻をナンパできるほど帝国公用語に長けてるんだよなあ。
いや別にポプランがバカだと言ってるんじゃないけど。
ユリアンレベルの秀才が、同盟語もそこそこ分かるであろう
ラインハルト相手に、帝国公用語の不完全さを心配してるのに
ポプランは人妻をナンパできるほど帝国公用語に長けてるんだよなあ。
いや別にポプランがバカだと言ってるんじゃないけど。
905名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 14:31:52.49ID:JZhSZx4L ごめん何か変なアンカーが入った。
906名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 15:16:42.93ID:YIDqyXJ+ まあ皇帝相手だったら気を使うだろうからな
人妻の方もかつては同盟の捕虜と一戦交えた勇者だったかも知れないw
シェーンコップがラーケンに化けた時は文にも流暢な帝国公用語みたいに帝国からの亡命者をあの作戦に起用した理由が強調されてたね
人妻の方もかつては同盟の捕虜と一戦交えた勇者だったかも知れないw
シェーンコップがラーケンに化けた時は文にも流暢な帝国公用語みたいに帝国からの亡命者をあの作戦に起用した理由が強調されてたね
907名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 16:40:45.38ID:YowKcd27 百億以上の人がいて各惑星に散らばってたら惑星ごとに言葉が
違っちゃいそうだけど。
違っちゃいそうだけど。
908名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 16:46:52.16ID:CMTFDUqF 同盟語って、元は帝国公用語圏から逃亡してから長い断絶の間に変化しちゃった言葉みたいな感じかね?
連邦時代の言葉復活させるのは余りに非効率だし、元農奴なら資料も持ってないだろう
連邦時代の言葉復活させるのは余りに非効率だし、元農奴なら資料も持ってないだろう
909名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 18:07:49.08ID:QCLlrO8F 帝国の公用語がドイツ語で同盟の公用語が日本語って感じか?
910名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 18:16:54.49ID:YIDqyXJ+ イメージとしては同盟は英語か?
ファイヤーだし
ファイヤーだし
911名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/26(火) 19:08:14.63ID:VkJpOF5p 卿と呼び会うコミュは実在したの
912名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 01:48:11.44ID:PkipT72P ケスラーはなぜ淫行条例で逮捕されない?
913名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 01:51:32.51ID:tfgh4cxD 結婚したのが本編の二年後で21歳になってたからセーフ
まぁローエングラム王朝が潰えて次の政治体制に移っても永劫にロリコン扱いされるだろうけど…
まぁローエングラム王朝が潰えて次の政治体制に移っても永劫にロリコン扱いされるだろうけど…
914名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 05:59:38.33ID:H+5WfVwk915名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 07:21:29.03ID:Iw7zkdJH シスコンとロリコンが支配する王朝である
916名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 08:10:02.00ID:32cNrHke 大量の未亡人がいたはずだからそっちを何とかしろと
917名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 09:09:56.55ID:nQcTf1SN 決闘者に出てくるリッテンハイム侯の娘がむちゃくちゃ可愛かったよな
918名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 10:21:40.40ID:SJASbmAF そう言えばブラ公爵とリッテン侯爵の娘や奥さん(フリードリヒ4世の娘)
生きているか死んでいるか何も語らていないんだよね
一応 重要人物なんだから明白にしてほしかった 死んでいるのなら
それはそれで納得するんだけど
生きているか死んでいるか何も語らていないんだよね
一応 重要人物なんだから明白にしてほしかった 死んでいるのなら
それはそれで納得するんだけど
919名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 12:42:55.54ID:Iw7zkdJH まあ女子供は辺境に流刑と見るのが妥当やな(リヒテン親族の例を見るに)
920名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 13:07:44.23ID:vZtbSuQa 自裁(強制)あるかも知らん
921名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 13:28:39.62ID:h8jK9Pig ブラウンシュヴァイク:片岡鶴太郎
アンスバッハ:北野武
ブ「なるべく楽に死にたいのだがな」
ア「おでんになさるのが良かろうと存じます。実はもう用意しております」
ブ「お、おでん?」(逃げ腰)
ア「捕まえろっ!!」
ブ「フギャアァァァwwww!!!!」
アンスバッハ:北野武
ブ「なるべく楽に死にたいのだがな」
ア「おでんになさるのが良かろうと存じます。実はもう用意しております」
ブ「お、おでん?」(逃げ腰)
ア「捕まえろっ!!」
ブ「フギャアァァァwwww!!!!」
922名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 18:24:06.42ID:+Uy1EbOl 奪還者のやたり利発なお嬢さんの、同盟でのその後も気になるw
923名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 18:39:37.49ID:DDBo8vC3 ケスラーの婚姻は無理があるな・・・
924名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 18:42:43.62ID:Ie+4tN8d >>921
亡命時10歳で15〜6歳のときに同盟が滅亡しているから、士官学校にも入れていないだろうな。
後見人として一緒に亡命した青年将校と恋に落ちて、一男一女をこさえていたら笑うw
(ケスラー以上のロリコン犯罪者だwww)
亡命時10歳で15〜6歳のときに同盟が滅亡しているから、士官学校にも入れていないだろうな。
後見人として一緒に亡命した青年将校と恋に落ちて、一男一女をこさえていたら笑うw
(ケスラー以上のロリコン犯罪者だwww)
925名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 18:43:37.76ID:Ie+4tN8d926名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 19:27:51.46ID:qDClEuBO 警察庁長官が、いくら皇室とはいえ人質奪回作戦の最前線に出て、自分も銃を取って、
さらに関係者とあんな私的おしゃべりするなんて考えられるか、ってことかな。
某首相が福島原発で動こうとしてどれだけ非難されたか、それに近いものがある。
…まあアメリカ大統領はしばしばアクションスターになるけど…
さらに関係者とあんな私的おしゃべりするなんて考えられるか、ってことかな。
某首相が福島原発で動こうとしてどれだけ非難されたか、それに近いものがある。
…まあアメリカ大統領はしばしばアクションスターになるけど…
927名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 19:31:03.02ID:yU5Hh/FV 何故なら私は憲兵総監だからだ!ってパワードスーツを着て帝国の悪を一掃した伝説の憲兵総監がいたのかも知れない
928名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 19:44:21.06ID:DDBo8vC3 >>924
マリーカの両親の年齢からすればケスラーと同世代のはず
マリーカの両親の年齢からすればケスラーと同世代のはず
929名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 19:50:07.98ID:AWwCJAPG ケスラー「お義父さん…」
マリーカ父「……………」
マリーカ弟「きっと姉さんを奪い返してやる!」
マリーカ父「……………」
マリーカ弟「きっと姉さんを奪い返してやる!」
930名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 20:25:17.22ID:tT7MLnYM >>926
皇帝が自ら前線に立つ王朝で何言ってるの?
皇帝が自ら前線に立つ王朝で何言ってるの?
931名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 20:29:40.49ID:+Uy1EbOl あの皇族三人がやられたら国家滅亡確定だろ。金髪さんも病身だし次は望めない。
だったら後がないし、自分自身が突入する選択もありじゃないかな?
だったら後がないし、自分自身が突入する選択もありじゃないかな?
932名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 20:48:19.88ID:a301Twio933名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 21:18:26.63ID:UvM9gPl4 >>931
そもそも娘本人が国家元首の妻の信任厚い人である時点で…
そもそも娘本人が国家元首の妻の信任厚い人である時点で…
934名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/27(水) 21:18:47.17ID:bwAD9ZRI935名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/28(木) 01:07:38.97ID:34V4Xjm8 バーミリオン会戦の時、ヤンは作戦立案当初、ラインハルトが動かないことを想定していた。
ラインハルト以外の各艦隊が最大限離れたタイミングでラインハルト本隊を叩くつもりだったが、
ラインハルトは本隊も動かした。
ヤンが当初想定していた「理想的なタイミング」まで待った場合、
首都近辺のバーラト星系で戦うコトになるため、
タイミングをあえて早めてバーミリオン星系で戦ったわけだ。
では、バーラトで「理想的なタイミング」で開戦した場合、どうなったと思う?
ラインハルト以外の各艦隊が最大限離れたタイミングでラインハルト本隊を叩くつもりだったが、
ラインハルトは本隊も動かした。
ヤンが当初想定していた「理想的なタイミング」まで待った場合、
首都近辺のバーラト星系で戦うコトになるため、
タイミングをあえて早めてバーミリオン星系で戦ったわけだ。
では、バーラトで「理想的なタイミング」で開戦した場合、どうなったと思う?
936名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/28(木) 01:57:45.73ID:0nu0otwK a:分散した艦隊の再集結が遅くなり(ミュラーが間に合わない)ラインハルト死亡
b:開戦日時が遅くなるため、ラインハルトが追い詰められる前にハイネセンが制圧され停戦
b:開戦日時が遅くなるため、ラインハルトが追い詰められる前にハイネセンが制圧され停戦
937名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/28(木) 02:00:17.44ID:0nu0otwK あ、バーラトまで引き込むのか
その場合はミッターマイヤー、ロイエンタールの艦隊が原作のミュラーより早いタイミングで現れるから
ヤンが死亡して終わるな。
その場合はミッターマイヤー、ロイエンタールの艦隊が原作のミュラーより早いタイミングで現れるから
ヤンが死亡して終わるな。
938名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/28(木) 06:18:03.88ID:K/xWG7f6 女たちは偉大だって事を言いたい作品なんかな?
ヤンの女房、ラインハルトの女房
これらのお陰で平定されたんだから
ヤンの女房、ラインハルトの女房
これらのお陰で平定されたんだから
939名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/28(木) 06:51:14.04ID:TvO2zXL4 ヤンの女房はそこまで主導的じゃないし
優秀な描写はその二人だけだし
大して女をフィーチャーした作品でもないだろ
優秀な描写はその二人だけだし
大して女をフィーチャーした作品でもないだろ
940名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/28(木) 07:05:52.55ID:uOsVsnQ1 確かにフレデリカが淀君状態にならなかったのは目立たないが有り難い話だったな
941名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/28(木) 07:17:26.95ID:umb7QFYk ユリアンを傀儡にしてイゼルローンを掌握する事は不可能じゃないだろうけどそこまでして消滅寸前の反乱軍の女王になって何の意味も無いからねぇ、
仮に乱心して権力を握りに言ってもユリアン、アッテンボロー、キャゼルヌ辺りが押さえつけて引退させるでしょ
仮に乱心して権力を握りに言ってもユリアン、アッテンボロー、キャゼルヌ辺りが押さえつけて引退させるでしょ
942名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/28(木) 08:05:27.87ID:QUU1Q3t9 孤児と未亡人の〜、とか言われたい放題だからなw
943名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/28(木) 08:39:38.70ID:kxVXT0PN 乱心したからといって権力欲を出すような女ならヤンが惚れない
944名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/28(木) 09:09:11.94ID:BH24z724 ヤンは惚れてないでしょ。仕方なくに近い感情だよ。数年後にはあなたはつまらない男ね
って言われて別れられそうな男だよ。
って言われて別れられそうな男だよ。
945名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/28(木) 09:50:08.22ID:eYVTKKBm ヤンはやれやれ系男子の元祖的存在ですから
946名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/28(木) 10:05:47.31ID:0gLGxxAu 空条承太郎より少し早いな
947名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/28(木) 19:25:59.96ID:dyZG5Go7948名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/28(木) 21:58:48.96ID:HstT0mLO セコイって言うのは簡単だけど吹けば飛ぶような弱小組織で大勢逃げ出す惨状で残っただけでも評価に値する
949名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/28(木) 23:26:34.22ID:BH24z724 アッテンボロークラスはいくらローエングラム王朝が寛大であっても制限された生活は
やむなしだからな。死か自由か。
やむなしだからな。死か自由か。
950名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/28(木) 23:52:45.71ID:yWvdmySK アッテンに限らないがヤンの幕僚なんて帝国からは全く評価されてないと思う。
ヤン以外の雑魚なんてほっとけって感じだろ。
ヤン以外の雑魚なんてほっとけって感じだろ。
951名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 02:25:33.96ID:RYktEEIN アッテンボロー程度の部隊指揮官なら不自由していないものな。
多少の行動制限は受けるだろうが、定期的に居住地の警察に出頭する程度だろ。
多少の行動制限は受けるだろうが、定期的に居住地の警察に出頭する程度だろ。
952名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 08:33:06.21ID:ZljTpAQY バイエルラインは後に帝国の重鎮になったらしいが
それと同等というのはなあ、どうとるべきか
それと同等というのはなあ、どうとるべきか
953名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 08:47:53.74ID:sGl1p9Ck アッテンボローの未来か…… ハイネセンに実家があるし、ハイネセン自治政府
に所属するんじゃないかな 自治政府の政治家になるか 軍人を続けるかはわからんが
自治政府が軍隊や宇宙艦隊を所持できるかも不明だし
バイエルラインは、ミッターマイヤーの後継者と言われているから将来宇宙艦隊
司令長官は確実だろう 軍人としての能力は互角で、格と言えばバイエルラインが
圧勝だろうが生き様で言えばアッテンボローに卑下するところにはないと思う
に所属するんじゃないかな 自治政府の政治家になるか 軍人を続けるかはわからんが
自治政府が軍隊や宇宙艦隊を所持できるかも不明だし
バイエルラインは、ミッターマイヤーの後継者と言われているから将来宇宙艦隊
司令長官は確実だろう 軍人としての能力は互角で、格と言えばバイエルラインが
圧勝だろうが生き様で言えばアッテンボローに卑下するところにはないと思う
954名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 10:04:13.29ID:gISc2tLu アッテンは少数の指揮経験しか積めなかったので結果ゲリラ戦術特化みたいな性質だからね
でも同盟が健在なら若き元帥になれる器みたいに書かれてるからね
バイエルラインはミッターマイヤーの忠実な模倣と言う感じやね
その後どこまで師を超えられたか、、、
でも同盟が健在なら若き元帥になれる器みたいに書かれてるからね
バイエルラインはミッターマイヤーの忠実な模倣と言う感じやね
その後どこまで師を超えられたか、、、
955名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 11:28:36.35ID:raM+snM3956名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 11:45:48.48ID:0VFWyemF 周囲はヤンの思想を受け継いで発展させる後継者になる事を期待してたし実際それれだけの能力はあったと思うけど
道半ばでヤンが倒れた事もあってヤンの思想をそのまま実現させようとする伝道者になってしまったんだよな
ヤンが死んで半ば神格化されてしまったからそれ以外の道を選べなくなってしまった
道半ばでヤンが倒れた事もあってヤンの思想をそのまま実現させようとする伝道者になってしまったんだよな
ヤンが死んで半ば神格化されてしまったからそれ以外の道を選べなくなってしまった
957名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 12:05:34.50ID:vl4Wy1m1 帝国皇帝級 :ヤン
帝国双璧級 :メルカッツ
帝国上級大将級:ビュコック、ウランフ、ボロディン
帝国大将級 :アッテンボロー
帝国中将級 :フィッシャー、グエン、ユリアン
同盟の提督を帝国と比べるとこんな感じになるんだろうか
帝国双璧級 :メルカッツ
帝国上級大将級:ビュコック、ウランフ、ボロディン
帝国大将級 :アッテンボロー
帝国中将級 :フィッシャー、グエン、ユリアン
同盟の提督を帝国と比べるとこんな感じになるんだろうか
958名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 12:38:41.30ID:ZljTpAQY それからメルカッツとグエンとユリアンを1つずつ下げるくらいが自分の評価
959名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 13:14:05.56ID:fhYbM/SW ビッテンフェルトカッコよすぎる
やっぱゴリ押しで勝つのが男ってもんよな
やっぱゴリ押しで勝つのが男ってもんよな
960名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 13:14:43.36ID:fhYbM/SW スパムメールだけで要塞落とすのは邪道だと言わざるを得ん
961名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 13:20:12.86ID:rJmRfHTL962名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 13:22:43.36ID:Bvivtzuf アスターテまでのメルカッツは何してたのっと
963名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 13:23:21.27ID:rJmRfHTL964名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 13:55:17.65ID:vl4Wy1m1 >>961
実力的にはミュッケンベルガーより上と言われながら、面白みのない性格のせいで出世が遅れていました
実力的にはミュッケンベルガーより上と言われながら、面白みのない性格のせいで出世が遅れていました
965名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 14:15:09.56ID:rJmRfHTL そんなメルカッツもヤン艦隊では士気を煽るために酒瓶を飲む真似をして見せるように、、、恐るべきはヤンウイルス
966名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 14:37:48.63ID:0VFWyemF アスターテだとラインハルトの突撃案に
ファーレンハイト:面白い!
メルカッツ: ええ…(引き気味)
他三人:無理に決まってんだろバカ!
って反応だったから将軍としての実力はファーレンハイト>メルカッツ>>>>>他三人だと思ってたけど
実際にはメルカッツ≧ファーレンハイト>>>>>他三人だったんだよな、作中の評価が確定した後に書き直したらメルカッツももっとラインハルトに肯定的な反応を示したんだろうか、あの人結構猛将タイプだし
ファーレンハイト:面白い!
メルカッツ: ええ…(引き気味)
他三人:無理に決まってんだろバカ!
って反応だったから将軍としての実力はファーレンハイト>メルカッツ>>>>>他三人だと思ってたけど
実際にはメルカッツ≧ファーレンハイト>>>>>他三人だったんだよな、作中の評価が確定した後に書き直したらメルカッツももっとラインハルトに肯定的な反応を示したんだろうか、あの人結構猛将タイプだし
967名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 14:42:31.70ID:vl4Wy1m1 >>965
そこはやっぱり長く帝国軍人をやってきた保守の気質から、最初の反応は似たような感じだと思うぞ
ただ、鎧袖一触で同盟軍艦隊を粉砕して有能アピールの描写を入れて、
「メルカッツめ、やるではないか」みたいなシーンを加えそう
そこはやっぱり長く帝国軍人をやってきた保守の気質から、最初の反応は似たような感じだと思うぞ
ただ、鎧袖一触で同盟軍艦隊を粉砕して有能アピールの描写を入れて、
「メルカッツめ、やるではないか」みたいなシーンを加えそう
968名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 15:21:28.60ID:rJmRfHTL ただ一巻時点でもラインハルトのやり方を後からは素直に認める辺りメルカッツも只の石頭ジイさんと言うキャラ付けではなかったね
周囲にもメルカッツが舌を巻いたと知れ渡ってたし
周囲にもメルカッツが舌を巻いたと知れ渡ってたし
969名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 16:30:09.60ID:ZljTpAQY970名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 17:14:08.84ID:hnUYPQZJ >>968
ロイエンタールがどう思ってるかはともかく本編中のカイザーに勝てる可能性のある存命傭兵家の話なのでそこにビュコックの名は無かったな
ロイエンタールがどう思ってるかはともかく本編中のカイザーに勝てる可能性のある存命傭兵家の話なのでそこにビュコックの名は無かったな
971名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 17:59:49.58ID:mP4guKSm いい機会なので質問です。
過去の人物でヤンやラインハルトに比肩する軍事的才能の持ち主って誰に
なるでしょう?
アッシュビーあたり、健闘しそうな感じですが。
過去の人物でヤンやラインハルトに比肩する軍事的才能の持ち主って誰に
なるでしょう?
アッシュビーあたり、健闘しそうな感じですが。
972名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 17:59:59.97ID:uz5sh2Nx >>968
ロイエンタールが「銀河で俺に勝ちうる」として名前を出したのは、
ラインハルト、メルカッツ、ヤン、ミッターマイヤーの4人で、ビュコックははいってなかったはず
だからミッターマイヤーが「銀河最高の提督の過半数がわが陣営にいることは喜ばしい」と応じた
ロイエンタールが「銀河で俺に勝ちうる」として名前を出したのは、
ラインハルト、メルカッツ、ヤン、ミッターマイヤーの4人で、ビュコックははいってなかったはず
だからミッターマイヤーが「銀河最高の提督の過半数がわが陣営にいることは喜ばしい」と応じた
973名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 18:23:17.28ID:EEPkkDEU >>970
ラインハルトよりも前に、自由惑星同盟を後一歩まで追い詰めた皇帝がいたから、その皇帝(の臣下)がそれに当たるんじゃないかな
ラインハルトよりも前に、自由惑星同盟を後一歩まで追い詰めた皇帝がいたから、その皇帝(の臣下)がそれに当たるんじゃないかな
974名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 18:37:08.82ID:hnUYPQZJ >>971
ここだけ切り取ると宇宙の分析トークだけど実際はロイエンタールの謀反を匂わせたので慌ててミッターマイヤーが火消ししたヤバい会話なのよなw
ここだけ切り取ると宇宙の分析トークだけど実際はロイエンタールの謀反を匂わせたので慌ててミッターマイヤーが火消ししたヤバい会話なのよなw
975名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 19:56:33.70ID:1n8yJi+e976名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 20:26:32.24ID:6uM3b1jO イゼルローン要塞建設時って730年マフィアの大半が存命で軍属してた時期だよな?
あいつら何してたんだ?
あいつら何してたんだ?
977名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 20:37:08.41ID:hnUYPQZJ >>974
この世から引退してた
この世から引退してた
978名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 22:10:45.42ID:LImGpufq せめてルグランジュがクーデターに参加しないでいたら、その後の同盟軍は一個艦隊の余裕があるから、バーミリオンでの完全勝利もありえたのか
979名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/29(金) 22:22:25.31ID:iPuJKjAI >>977
ランテマリオで溶かされていると思うけどw
ランテマリオで溶かされていると思うけどw
980名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 09:33:43.08ID:nRXxt/wl 個人的に銀英伝 7不思議の一つ
ランテマリオ会戦で32900隻
約1年後
マル・アデッタ会戦で22000隻
約半年後
回廊の戦いで28840隻
倒しても倒しても尽きない同盟軍の艦艇w
ランテマリオ会戦で32900隻
約1年後
マル・アデッタ会戦で22000隻
約半年後
回廊の戦いで28840隻
倒しても倒しても尽きない同盟軍の艦艇w
981名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 09:51:51.96ID:IM6tVFZ0 そこは、アムリッツァで半壊した艦の修復が数年がかりでようやく終わったと解釈している
982名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 09:54:52.09ID:P/w337BG 回廊の戦いはヤン艦隊既存の一万五千隻位があるからね
983名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 09:59:01.73ID:5X0lgZ2C >>978
ランテマリオで1.5万隻追加されてると、ヤンの救援が間に合う可能性が出てくるんじゃね?
ランテマリオで1.5万隻追加されてると、ヤンの救援が間に合う可能性が出てくるんじゃね?
984名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 10:08:10.85ID:P/w337BG985名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 10:43:20.95ID:C2sQyBrl 説1.アムリッツァ後に大増産していた新造艦がようやく完成した
説2.イゼルローン回廊他の戦場で放置された損傷艦をかき集めた
説3.同盟辺境で強大な宇宙海賊と戦闘していて、そちらに戦力を割いていた
説4.ジャガイモドーソンが空気読まずに艦隊を温存していた
説5.アムリッツァの生き残りが帝国領内に多数生存、彼らが帰ってきた
説6.同盟には艦隊の湧き出す魔法の壷(ry
説2.イゼルローン回廊他の戦場で放置された損傷艦をかき集めた
説3.同盟辺境で強大な宇宙海賊と戦闘していて、そちらに戦力を割いていた
説4.ジャガイモドーソンが空気読まずに艦隊を温存していた
説5.アムリッツァの生き残りが帝国領内に多数生存、彼らが帰ってきた
説6.同盟には艦隊の湧き出す魔法の壷(ry
986名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 12:09:34.52ID:X3lpkX3v まあ言うても銀河の半分を支配してる訳やから悪徳政治家の搾取で経済が疲弊してると言っても資源や生産力は一惑星規模しか解らん我々には想像を超える
987名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 12:18:22.36ID:C2sQyBrl988名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 12:21:24.33ID:8qm7DdkF989名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 12:22:03.79ID:Yer3Kvaa 人口は現代の10倍もないのに過剰生産といいとこw
990名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 12:23:16.83ID:Ve0jqp2F モスボールとやらにしていた艦もあったんじゃないか?
991名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 15:22:38.21ID:8qm7DdkF ふと思った。
帝国高級士官御用達のクラブに「ゼー・アドラー」ってあるでしょ。
実はこの他にも「メーヴェ」や「グライフ」、「カップ・トラファルガー」なんて店の常連になってたんじゃない?
帝国高級士官御用達のクラブに「ゼー・アドラー」ってあるでしょ。
実はこの他にも「メーヴェ」や「グライフ」、「カップ・トラファルガー」なんて店の常連になってたんじゃない?
992名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 16:06:12.73ID:Gr6mUPwe どういうつなかり?
993名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 16:38:16.41ID:aWqVWaio アーレ・ハイネセン一行は短期間で80隻の宇宙船を制作できたんだから即席船の
ノウハウはあるんだろう。問題は維持管理する人員がいないって事
ノウハウはあるんだろう。問題は維持管理する人員がいないって事
994名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 17:57:45.21ID:8qm7DdkF995名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 18:11:13.79ID:RXBfxZri ところでなんで戦争してんの?
相手にしなければよくね?
相手にしなければよくね?
996名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 18:19:15.03ID:tdD8tEiQ そうだね
997名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 18:20:57.11ID:MrTtg0Mc 帝国は銀河唯一の帝国と言い張ってる以上「帝国領土の反乱軍」を放置する事は出来ない
同盟は攻め込まれてされるがままと言うわけには行かないし何よりイゼルローンを押さえられてる限り恐ろしくて手を止める事は出来ない
まぁ帝国が同盟を国と認めてないからそもそも交渉のテーブルにつけないってのは大きい、無論フェザーンの暗躍も大きいけど
同盟は攻め込まれてされるがままと言うわけには行かないし何よりイゼルローンを押さえられてる限り恐ろしくて手を止める事は出来ない
まぁ帝国が同盟を国と認めてないからそもそも交渉のテーブルにつけないってのは大きい、無論フェザーンの暗躍も大きいけど
998名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 18:23:28.23ID:Wt2H909J 運命には逆らえませんから
999名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 18:46:55.83ID:tdD8tEiQ マシュンゴー!
1000名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 18:56:09.70ID:aWqVWaio また1ページ…
1001名無しは無慈悲な夜の女王
2017/12/30(土) 19:01:03.84ID:C2sQyBrl 1000ゲト…
10021001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 8時間 46分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 8時間 46分 50秒
10031002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
