■作品リスト
ttp://frybarec.lacmhacarh.gr.jp/list.html (リンク切れ)
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%B2%A1%E6%B5%A9%E4%B9%8B
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/
前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之49[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1535805523/
探検
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之50[優しい煉獄]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/09/20(木) 21:19:09.90ID:H/jKxuTj
2018/09/20(木) 21:21:40.97ID:t0qF/S72
>>1乙
そなたにはアーヴの地獄巡りをする機会を与えよう。
そなたにはアーヴの地獄巡りをする機会を与えよう。
2018/09/20(木) 21:45:38.70ID:cEmvDLp7
勢いで星界シリーズ電子書籍で買ってしまったので断章読んでたんだが、
ビボース台所なんて居るのか?
ビボース台所なんて居るのか?
2018/09/20(木) 22:13:47.30ID:HjPYKplc
素晴らしいスレ立てでこれ以上俺を誘惑してくれるな
1乙である
1乙である
2018/09/20(木) 22:32:21.04ID:3NJejWTW
俺も手放したから電子書籍で買い直したけど表紙が無くてほんとクソ
2018/09/21(金) 00:53:15.91ID:v//GeX9t
2018/09/21(金) 05:22:19.43ID:i6oQzQ4R
2018/09/21(金) 05:44:56.02ID:v//GeX9t
2018/09/21(金) 07:01:30.33ID:8dAHUb5C
『星界の戦旗Y 帝国の雷鳴』 発売記念 森岡 浩之先生サイン会 のお知らせ
『星界の戦旗Y 帝国の雷鳴』の発売を記念しまして、
2018年9月21日(金)に森岡 浩之先生のサイン会を開催致します!
5年ぶりの「星界の戦旗」シリーズ発売。前作の10年後を書かれた
戦旗シリーズ第2部開幕!
サイン会の参加券は、9月1日(土)より書泉ブックタワー2Fにて
対象書籍をご予約・ご購入された方に先着で配布致します。
■対象商品■
商品名:『星界の戦旗Y 帝国の雷鳴』
著者:森岡 浩之先生
発売日:2018年9月5日(水)発売予定
出版社:早川書房
価格:660円+税
開催日時 : 2018年9月21日(金)19:00 開始
開催場所 : 書泉ブックタワー(秋葉原)9Fイベントスペース
https://www.shosen.co.jp/event/82270/
『星界の戦旗Y 帝国の雷鳴』の発売を記念しまして、
2018年9月21日(金)に森岡 浩之先生のサイン会を開催致します!
5年ぶりの「星界の戦旗」シリーズ発売。前作の10年後を書かれた
戦旗シリーズ第2部開幕!
サイン会の参加券は、9月1日(土)より書泉ブックタワー2Fにて
対象書籍をご予約・ご購入された方に先着で配布致します。
■対象商品■
商品名:『星界の戦旗Y 帝国の雷鳴』
著者:森岡 浩之先生
発売日:2018年9月5日(水)発売予定
出版社:早川書房
価格:660円+税
開催日時 : 2018年9月21日(金)19:00 開始
開催場所 : 書泉ブックタワー(秋葉原)9Fイベントスペース
https://www.shosen.co.jp/event/82270/
2018/09/21(金) 07:05:09.38ID:8dAHUb5C
本の持参おわすれなく
https://i.imgur.com/51xShSV.jpg
https://i.imgur.com/51xShSV.jpg
2018/09/21(金) 08:44:54.04ID:wKKc/phu
おー、今日はデーヴのサイン会か。参加できる衆、しっかりと「次の新刊マダー?( ´Д`)y━・~~」と発破かけてきてくれw
2018/09/21(金) 08:46:08.55ID:vqKDkja0
これからペース上がるんかな?
というかペース上げないとご存命の内に完結しないか
というかペース上げないとご存命の内に完結しないか
2018/09/21(金) 09:08:35.74ID:Kat/OZ1W
平成のうちにZでるよ
2018/09/21(金) 10:38:12.73ID:VpOTuJi0
現在の勢力図でこんなかんじ?
https://i.imgur.com/V8uSHTO.jpg
https://i.imgur.com/V8uSHTO.jpg
2018/09/21(金) 13:27:09.59ID:AAJLdxS7
こういうの助かる
ぶっちゃけ艦隊の質や人物相関や勢力分布とかいまいち把握出来てない
みんなちゃんと全部理解出来ててすごいな...
ぶっちゃけ艦隊の質や人物相関や勢力分布とかいまいち把握出来てない
みんなちゃんと全部理解出来ててすごいな...
16名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/21(金) 15:24:13.57ID:UbeTsMm0 いやまあ・・・作者も忘れてるっぽい
2018/09/21(金) 15:25:28.58ID:IjGsknoq
1とか2ってドゥサーニュの帝国とドゥビュースの第二方面のこと?
第二方面はスキールの子爵領がメインだし、暫定の帝国はバルケー+ウェスコーにラスィース+スュルグゼーテと間の統合体領、そこからバルケーまでの双棘回廊じゃない?
残りの三王国は完全失陥で。
第二方面はスキールの子爵領がメインだし、暫定の帝国はバルケー+ウェスコーにラスィース+スュルグゼーテと間の統合体領、そこからバルケーまでの双棘回廊じゃない?
残りの三王国は完全失陥で。
2018/09/21(金) 15:51:04.32ID:5GC/f0ca
2018/09/21(金) 16:11:28.88ID:v//GeX9t
>>18
双棘回廊の下部領域側は、〈新領土〉(狩人領域)に繋がってるはず(戦旗4から)
そんでその棘の中心円側であるマイラル星系はハニア連邦と拡大アルコント共和国に
ほど近い所にある、筈
上部領域側はバルケー王国を発起点に、人類統合体と人民主権星系連合体の境界を
ぶち抜いた筈……
双棘回廊の下部領域側は、〈新領土〉(狩人領域)に繋がってるはず(戦旗4から)
そんでその棘の中心円側であるマイラル星系はハニア連邦と拡大アルコント共和国に
ほど近い所にある、筈
上部領域側はバルケー王国を発起点に、人類統合体と人民主権星系連合体の境界を
ぶち抜いた筈……
2018/09/21(金) 17:06:09.93ID:MKVjcmJX
2018/09/21(金) 17:10:42.90ID:MKVjcmJX
あ、あとは新領土がスュルグゼーデ王国に編入された扱いになっている、という可能性もあるか
2018/09/21(金) 17:32:09.15ID:GJbQ7NTz
バスコットン門ともう一つは新領土にあるからイリーシュがこうも真っ赤なのはかなり謎だな…
放棄した方いいのかもしれん、イリーシュの広さとどこにつながるかわからなさは防衛が恐ろしく難しいし
放棄した方いいのかもしれん、イリーシュの広さとどこにつながるかわからなさは防衛が恐ろしく難しいし
2018/09/21(金) 17:37:26.17ID:v//GeX9t
>>20,21
攻防戦の果てに回廊が移動した可能性もあるな、確かに
しかし、幻炎作戦から狩人作戦、双棘まで時間があったから、その途中で組み込まれた
スュルグゼーデ王国編入説の方がすっきりするかも
間を取ってスュルグゼーデ王国と新領土の境目付近につなげておくという手も
そこから人類統合体とハニア連邦の境界付近に向かって打通して、両双棘は中心領域の
辺縁を通って連結する……これ、トライフさんすげー面倒な防衛戦させられてるんじゃね?
攻防戦の果てに回廊が移動した可能性もあるな、確かに
しかし、幻炎作戦から狩人作戦、双棘まで時間があったから、その途中で組み込まれた
スュルグゼーデ王国編入説の方がすっきりするかも
間を取ってスュルグゼーデ王国と新領土の境目付近につなげておくという手も
そこから人類統合体とハニア連邦の境界付近に向かって打通して、両双棘は中心領域の
辺縁を通って連結する……これ、トライフさんすげー面倒な防衛戦させられてるんじゃね?
2018/09/21(金) 17:45:49.66ID:v//GeX9t
>>22
上部領域からはるばる時空泡発生装置を運ばないと機雷も補給できない状況じゃ、バスコットン
ともう一つの星系を通じてイリーシュ王国を保持するのは補給線が長くなりすぎるという判断じゃ
ないかね
バスコットンともう一つの星系の通常宇宙側に襲撃艦主体の防衛部隊を貼り付けておけば、星系
の保持はなんとかできると思うけど、そこから先は困難に過ぎる気がする
人類統合体の補給態勢については謎
帝都にいる艦隊にどうやって物資を送っているのか……?
上部領域からはるばる時空泡発生装置を運ばないと機雷も補給できない状況じゃ、バスコットン
ともう一つの星系を通じてイリーシュ王国を保持するのは補給線が長くなりすぎるという判断じゃ
ないかね
バスコットンともう一つの星系の通常宇宙側に襲撃艦主体の防衛部隊を貼り付けておけば、星系
の保持はなんとかできると思うけど、そこから先は困難に過ぎる気がする
人類統合体の補給態勢については謎
帝都にいる艦隊にどうやって物資を送っているのか……?
2018/09/21(金) 18:10:27.75ID:ci5/pcBS
2018/09/21(金) 18:20:56.99ID:v//GeX9t
>>25
機雷の補給ができない状況で10年粘るとか、無茶苦茶有能じゃね、その指揮官……
機雷の補給ができない状況で10年粘るとか、無茶苦茶有能じゃね、その指揮官……
2018/09/21(金) 18:23:53.93ID:ci5/pcBS
ラフィールと同世代だったら抜かされるかもなw
2018/09/21(金) 18:36:57.39ID:+VXhkIqp
ケイシュ193門は放棄したが、バスコットン星域は何とか保持しているって場合でもイリューシュ王国としては完全に制覇されているって言うのは間違ってないよな。
建艦廠移動させてでもバスコットン星域は守っていると思うそれこそ>>6の希望通りビボース大提督あたりが。
っていうか建艦廠その物を建造して機雷量産ってされてないのかな。
機雷用小型建艦廠とか。
建艦廠移動させてでもバスコットン星域は守っていると思うそれこそ>>6の希望通りビボース大提督あたりが。
っていうか建艦廠その物を建造して機雷量産ってされてないのかな。
機雷用小型建艦廠とか。
2018/09/21(金) 19:00:29.42ID:8dAHUb5C
書泉、サイン会100人近くいるわ
2018/09/21(金) 19:03:35.32ID:XonoVs0H
写真撮影付きサイン会始まったぞ
31名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/21(金) 19:57:31.93ID:w74oipmM 写真付き…見たくない光景であろ
美少女居るとは思えんwwww
美少女居るとは思えんwwww
2018/09/21(金) 20:06:18.20ID:isa5lWdo
会場入り口に待機場所がないから隣のちょっとエッチな売り場にオッサンが溢れるという大惨事が起こってた
2018/09/21(金) 20:06:37.34ID:D3Vbgrzf
問題はイリーシュ王国放棄撤退の退き口としてバスコットンが活用されたのか
ハイド伯家臣団が無事なのか
ハイド伯家臣団が無事なのか
2018/09/21(金) 20:12:12.29ID:aCtUiI1+
おっさんならいいけど女性だとこのご時世セクハラになるのでは?
2018/09/21(金) 20:14:32.64ID:IjGsknoq
サムソンさんはやっぱ退職して故郷かなあ。
農場買って結婚してって希望だし、地上人じゃ年齢的にもね…
農場買って結婚してって希望だし、地上人じゃ年齢的にもね…
2018/09/21(金) 20:33:12.57ID:isa5lWdo
会場のTVで紋章と戦旗のアニメが再生されててBMGが流れてたからアニメを見直したくなったよ
2018/09/21(金) 20:35:11.08ID:v//GeX9t
38名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/21(金) 21:14:12.46ID:W2Xfj1F5 田舎だけど本屋どこも売ってねー!! みんな売り切れ
ヨドは販売中止してるしAmazonは転売屋が1200円で出してるし
増刷早くしてくれー!!
ヨドは販売中止してるしAmazonは転売屋が1200円で出してるし
増刷早くしてくれー!!
2018/09/21(金) 21:36:27.19ID:isa5lWdo
40名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/21(金) 21:44:08.99ID:51Lj0AMb 5巻でイリーシュは分断扱いだったが
「新領土の門あるべ」というのが当時のはなし
6巻でも分断扱い風で変わらずだけど
「新領土の門あるべ」というのが当時のはなし
6巻でも分断扱い風で変わらずだけど
2018/09/21(金) 21:46:32.81ID:W2Xfj1F5
>>39
ありがとう。他で買えた
ありがとう。他で買えた
2018/09/21(金) 21:53:38.96ID:brN3AhAc
アブリアル・ネイ=ドゥエール・ベール・ギユリユン・ラファール
バルグゼーデ王国の皇太女にして第三方面軍の帝国艦隊司令長官殿下である。
彼女は機雷すら補充が期待できないという絶望的な状況の中、王国領の多くを失陥しながらも
10年間バルグゼーデ王国中央部と第三方面軍を保持し続けてきた稀代の英雄である。
彼女について語るべき事柄はあまりにも多いが、まず特筆すべきは彼女を支える幕僚たちであった。
参謀長 =レトパーニュ大公爵公女(部下に持つのは災厄)
作戦参謀 =ビボース傍系(華やかな狂気)
技術参謀 =スネーシュ傍系(機械を酷使し作業を破綻「重要な部署は任せるな」)
情報参謀 =サリューシュ傍系(自分だけの基準を他人に押しつける)
帝国艦隊旗艦艦長=ラムケーム傍系(雑な性格であり緻密な作業に向かない)
索敵主任 =テーレ百翔長(最年少でロストコロニー発見)
ラファール殿下率いる艦隊要員の翔士の半数と従士のほとんどはワロクード
艦隊調理責任者はミッドグラッドのアドン十翔長(ミッドグラッド人は全員ビルダー)
艦隊医療責任者はソ・ジャングム十翔長。民族的にワロクードが大嫌い。
果たして、彼女と第三方面軍の未来や如何に!?
バルグゼーデ王国の皇太女にして第三方面軍の帝国艦隊司令長官殿下である。
彼女は機雷すら補充が期待できないという絶望的な状況の中、王国領の多くを失陥しながらも
10年間バルグゼーデ王国中央部と第三方面軍を保持し続けてきた稀代の英雄である。
彼女について語るべき事柄はあまりにも多いが、まず特筆すべきは彼女を支える幕僚たちであった。
参謀長 =レトパーニュ大公爵公女(部下に持つのは災厄)
作戦参謀 =ビボース傍系(華やかな狂気)
技術参謀 =スネーシュ傍系(機械を酷使し作業を破綻「重要な部署は任せるな」)
情報参謀 =サリューシュ傍系(自分だけの基準を他人に押しつける)
帝国艦隊旗艦艦長=ラムケーム傍系(雑な性格であり緻密な作業に向かない)
索敵主任 =テーレ百翔長(最年少でロストコロニー発見)
ラファール殿下率いる艦隊要員の翔士の半数と従士のほとんどはワロクード
艦隊調理責任者はミッドグラッドのアドン十翔長(ミッドグラッド人は全員ビルダー)
艦隊医療責任者はソ・ジャングム十翔長。民族的にワロクードが大嫌い。
果たして、彼女と第三方面軍の未来や如何に!?
2018/09/21(金) 23:18:55.49ID:+VXhkIqp
思うに第三方面とは名乗らないのではないだろうか?
2018/09/21(金) 23:38:44.55ID:HUT1oUAc
2018/09/22(土) 00:21:44.42ID:d/eUnPPH
統合体とかの生産体制とか補給体制とか本気で謎なんだよな…まったく描かれてない以上謎で当然ではあるんだが
2018/09/22(土) 00:37:00.60ID:80tJX+12
ツイッターにデーヴの写真上げてる人が何人もいるよ
47名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/22(土) 02:04:24.08ID:MCFFgSIZ >>7
早川だとSF飯やヤキトリは表紙あったな。
高千穂遙、アシモフ、ハインライン、ダンシモンズ等の作品も無かった。
確認した所、既刊がhマークの表紙になっているものは
全て表紙のイラストがない模様。
おそらく統一しているものと思われる。
電子書籍なら配信し直して、表紙イラストをつければいいのにな。
早川だとSF飯やヤキトリは表紙あったな。
高千穂遙、アシモフ、ハインライン、ダンシモンズ等の作品も無かった。
確認した所、既刊がhマークの表紙になっているものは
全て表紙のイラストがない模様。
おそらく統一しているものと思われる。
電子書籍なら配信し直して、表紙イラストをつければいいのにな。
2018/09/22(土) 04:54:25.12ID:InXyjiYr
ところで、 双棘 ってなんて読んでる?
フタトゲ、ソウガ ?
フタトゲ、ソウガ ?
2018/09/22(土) 05:21:27.01ID:uk9Ytxay
>>48
ソウキョク
ソウキョク
2018/09/22(土) 05:44:51.67ID:ksw/V28W
都合2時間くらい並んだ
https://i.imgur.com/wsmtpJM.jpg
https://i.imgur.com/wsmtpJM.jpg
2018/09/22(土) 08:48:45.34ID:ll342xTA
>>50
貴様のせいで帝国は…!
貴様のせいで帝国は…!
2018/09/22(土) 08:59:35.73ID:bqrfiXZE
>>42
「ミッドグラッド人は全員ビルダー」の設定が懐かしすぎて吹いた
「ミッドグラッド人は全員ビルダー」の設定が懐かしすぎて吹いた
2018/09/22(土) 10:22:59.28ID:U4G1++2i
「君は、サムソ〜ン!僕は、アド〜ン!」
「サ〜ムソンとアドンはマッチョダンディ〜。ワセリン塗ってテッカテカに。ツヤッツヤ ツヤッツヤ〜!」
「サ〜ムソンとアドンはマッチョダンディ〜。ワセリン塗ってテッカテカに。ツヤッツヤ ツヤッツヤ〜!」
2018/09/22(土) 10:30:52.47ID:dFzJbIdr
ナイッスポォズです!
2018/09/22(土) 10:36:57.98ID:2/1XzPSJ
2018/09/22(土) 16:04:38.85ID:x63FhOrE
俺は帝国情報局猫まんま番長になる
2018/09/22(土) 16:49:01.60ID:cX1y5Mgm
関東の人はいいなっておもうわ
2018/09/22(土) 17:02:13.09ID:bI/y7SFr
新刊の最初に登場の皇帝はハニア連邦の人工知性なんだな。
皇帝だけにアーヴ皇帝かと思いつつ、なんか変、矛盾がある
ようなと思っていた。
皇帝だけにアーヴ皇帝かと思いつつ、なんか変、矛盾がある
ようなと思っていた。
2018/09/22(土) 18:39:07.39ID:/zUy8Ptg
2018/09/22(土) 21:51:46.28ID:3c38ZSX2
2018/09/22(土) 22:23:52.33ID:T5HTB310
kindleで書籍漁ってたら新刊出てきてビビった
もう完全にあれで完結打ちきりになると諦めてただけに…早速購入
もう完全にあれで完結打ちきりになると諦めてただけに…早速購入
2018/09/22(土) 23:15:05.86ID:W3asOHSD
>>60
第一部完と記述があれば、諦めてしまうよね
第一部完と記述があれば、諦めてしまうよね
2018/09/23(日) 02:00:39.19ID:AiS+5LkZ
>>29
多いのか少ないのか
多いのか少ないのか
2018/09/23(日) 02:04:22.13ID:AiS+5LkZ
2018/09/23(日) 02:50:29.72ID:V6Pljn9I
皇帝を犠牲にしてしっぽを巻いて逃げ出したのに・・・
間に合った?
間に合った?
2018/09/23(日) 03:20:21.44ID:AiS+5LkZ
>>65
バーカ
バーカ
2018/09/23(日) 03:23:22.08ID:V6Pljn9I
反論できないから人格否定か・・・
子供だねえw
子供だねえw
2018/09/23(日) 03:39:39.89ID:jTo1Ny8C
間に合わなかったら遷都失敗してるだろ
近衛艦隊が何のために時間稼ぎしたのかもわからんのか
それとも文脈から「間に合った」の意味が読み取れないのか
近衛艦隊が何のために時間稼ぎしたのかもわからんのか
それとも文脈から「間に合った」の意味が読み取れないのか
2018/09/23(日) 03:48:19.82ID:Rv3chVur
2018/09/23(日) 03:55:53.36ID:zBIOREMA
遷都の為に船をイリーシュから帝国に回せるような時間があれば帝都を防衛できるわ…
帝都にも各鎮守府(帝都にほぼ直結)にもほとんど予備選力も艦隊もないという状況だったんだ
帝都にも各鎮守府(帝都にほぼ直結)にもほとんど予備選力も艦隊もないという状況だったんだ
2018/09/23(日) 04:16:40.69ID:tw+9Jh7M
帝都失陥の方を届けるために連絡艇を各王国に派遣しているだろ。
そこからの脱出は客船や貨物船を使えばよい。
各邦国の港に宇宙船が一隻も存在しないなんて考えられない。
男爵領などの領地には途中で立ち寄って便乗すればよいし。
そこからの脱出は客船や貨物船を使えばよい。
各邦国の港に宇宙船が一隻も存在しないなんて考えられない。
男爵領などの領地には途中で立ち寄って便乗すればよいし。
2018/09/23(日) 04:24:28.99ID:zBIOREMA
そういや本部戦隊ってすべての分艦隊にあるのかな?
偵察分艦隊フトゥーネにあったくらいだから分艦隊以上にはありそうだけど
本部戦隊+参謀に分艦隊を付ければ艦隊が整うーみたいな文言もあるし
…今更ながら偵察分艦隊は巡察艦36隻じゃなくて39隻編成なことに気づいたよ
偵察分艦隊フトゥーネにあったくらいだから分艦隊以上にはありそうだけど
本部戦隊+参謀に分艦隊を付ければ艦隊が整うーみたいな文言もあるし
…今更ながら偵察分艦隊は巡察艦36隻じゃなくて39隻編成なことに気づいたよ
2018/09/23(日) 05:06:11.47ID:zqZY/3o4
>>72
通常の打撃分艦隊や補給分艦隊には本部戦隊は無さそうやねと思うがどうなんだろね
そういやフトゥーネが一時的に巡察艦を増やした増強偵察分艦隊への編成時にケネーシュさんが旗艦設備と参謀団の小ささを理由に反対してたな
通常の打撃分艦隊や補給分艦隊には本部戦隊は無さそうやねと思うがどうなんだろね
そういやフトゥーネが一時的に巡察艦を増やした増強偵察分艦隊への編成時にケネーシュさんが旗艦設備と参謀団の小ささを理由に反対してたな
2018/09/23(日) 07:25:02.81ID:bpjy0MMJ
ドゥヒールの任地では本部は旧式の巡察艦数隻だったような
該当部分今手元にないから判らんが
該当部分今手元にないから判らんが
2018/09/23(日) 07:31:02.34ID:tw+9Jh7M
2018/09/23(日) 07:52:05.02ID:jTo1Ny8C
2018/09/23(日) 07:56:08.78ID:zqZY/3o4
2018/09/23(日) 08:26:36.21ID:Rv3chVur
>>77
今んとこ襲撃艦は蹂躙戦隊までで、「蹂躙分艦隊」って単位は出てきてないね
突撃分艦隊に配属されてるらしいので、やはり運用的には重突撃艦なんだろうな
戦旗3の蹂躙戦隊の会議で司令と12人の艦長、って描写があったから、戦隊司令は旗艦艦長とは
別で、戦隊旗艦には司令座艦橋があるんじゃなかろうか
今んとこ襲撃艦は蹂躙戦隊までで、「蹂躙分艦隊」って単位は出てきてないね
突撃分艦隊に配属されてるらしいので、やはり運用的には重突撃艦なんだろうな
戦旗3の蹂躙戦隊の会議で司令と12人の艦長、って描写があったから、戦隊司令は旗艦艦長とは
別で、戦隊旗艦には司令座艦橋があるんじゃなかろうか
2018/09/23(日) 11:19:10.57ID:dWhURjhx
戦隊司令部程度ならそんなに人数いないから何とかなるんじゃないか。
分艦隊司令部より人数が多いはずがないし。
分艦隊司令部より人数が多いはずがないし。
2018/09/23(日) 11:58:08.61ID:jTo1Ny8C
今回、参謀幕僚といっても作戦立てるより臨時の艦隊を組んだ時の司令要員だってのがよくわかった。
81名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/23(日) 15:24:24.25ID:0xLj5+xP イリーシュ王国は即進攻うけたわけではないだろうから通達はできたと思う
ただ作者が孤立する王国という位置づけなんでイリーシュ王国は帝都墜ちたら袋小路
でもいろいろ読み直しても他領域と接続する門がふたつ両面にひとつずつありこのSFの大事な仕掛け
で作者が忘れるとは思えない・・・・・・・・・
エクリュア父の時みたいなんか説明短編でも書かれるだろう・・・・・・
ただ作者が孤立する王国という位置づけなんでイリーシュ王国は帝都墜ちたら袋小路
でもいろいろ読み直しても他領域と接続する門がふたつ両面にひとつずつありこのSFの大事な仕掛け
で作者が忘れるとは思えない・・・・・・・・・
エクリュア父の時みたいなんか説明短編でも書かれるだろう・・・・・・
2018/09/23(日) 15:25:55.31ID:fRGbblWS
お友達艦隊
2018/09/23(日) 15:33:38.63ID:AYf0qXId
2018/09/23(日) 15:59:30.76ID:HMlBJAMr
先帝の宰相もそんな感じの主計将校だだったんかね
2018/09/23(日) 16:09:42.37ID:79hAEiFJ
結果的に落ちこぼれな皇族にあてがわれた幕僚は可哀想だなw
2018/09/23(日) 16:20:04.40ID:tw+9Jh7M
2018/09/23(日) 16:31:09.87ID:zBIOREMA
2018/09/23(日) 16:37:26.74ID:zBIOREMA
蹂躙分艦隊を作るとしたらどういう編成になるんだろうね
速度と攻撃力を生かすなら偵察分艦隊みたいに同艦種を揃えるべきだろうけど
言うたらなんだが安く運用できる劣化偵察分艦隊でしかないし
偵察分艦隊や突撃分艦隊に戦隊単位で配置して補強するのが理にかなってる気はしないでもない
巡察艦1に襲撃艦2を組み合わせた半個戦隊単位とか運用的にも使いやすそう
速度と攻撃力を生かすなら偵察分艦隊みたいに同艦種を揃えるべきだろうけど
言うたらなんだが安く運用できる劣化偵察分艦隊でしかないし
偵察分艦隊や突撃分艦隊に戦隊単位で配置して補強するのが理にかなってる気はしないでもない
巡察艦1に襲撃艦2を組み合わせた半個戦隊単位とか運用的にも使いやすそう
2018/09/23(日) 17:45:37.61ID:tw+9Jh7M
蹂躙分艦隊は打撃戦隊や打撃分艦隊と組ませての文字通りの蹂躙戦が有効かな?
戦旗Vのクリューヴ門沖会戦で明らかなように、大規模艦隊戦では巡察艦や襲撃艦に対して
機雷攻撃を受けても効果が薄く、逆に雷撃を加えても敵に大したダメージが与えられない。
8個偵察分艦隊の一斉雷撃で与えた損害が1個突撃分艦隊に満たないなんて悲しすぎるw
よって、手元に機雷がなくても十分に蹂躙戦を行えるだろう。
戦旗Vのクリューヴ門沖会戦で明らかなように、大規模艦隊戦では巡察艦や襲撃艦に対して
機雷攻撃を受けても効果が薄く、逆に雷撃を加えても敵に大したダメージが与えられない。
8個偵察分艦隊の一斉雷撃で与えた損害が1個突撃分艦隊に満たないなんて悲しすぎるw
よって、手元に機雷がなくても十分に蹂躙戦を行えるだろう。
2018/09/23(日) 19:25:31.11ID:Zqg66miR
>>58 アーヴとは別な流儀で、弧状列島の帝制受け継いでる気がひしひしとw
2018/09/23(日) 20:26:11.80ID:Rv3chVur
>>87
誰かが「襲撃艦って護衛艦の役割もこなせるよね!」って思いついたんだろうなぁ
これまでの護衛艦は機雷戦でこそ出番があれ、格闘戦距離になると急いで下げないといけない艦
だったけど、襲撃艦ならその場にとどまって攻撃に役割を変えてそのまま格闘戦に移れるものな
それで、蹂躙戦隊で傘を作って雷撃を防ぎながら突撃艦を引き連れて敵陣に切り込むっちゅー、
ケマル門沖会戦での運用に繋がるわけか……
誰かが「襲撃艦って護衛艦の役割もこなせるよね!」って思いついたんだろうなぁ
これまでの護衛艦は機雷戦でこそ出番があれ、格闘戦距離になると急いで下げないといけない艦
だったけど、襲撃艦ならその場にとどまって攻撃に役割を変えてそのまま格闘戦に移れるものな
それで、蹂躙戦隊で傘を作って雷撃を防ぎながら突撃艦を引き連れて敵陣に切り込むっちゅー、
ケマル門沖会戦での運用に繋がるわけか……
2018/09/23(日) 20:30:41.67ID:dWhURjhx
2018/09/23(日) 20:47:44.37ID:dWhURjhx
>>91
巡察艦を集めれば機雷にも強いってのは襲撃艦登場前に有ったはず。
そして機雷を使えない以外は巡察艦以上とされている襲撃艦に同じ運用を求めるのは間違ってないはずだしそれを理由に護衛艦減らそうって流れはなかったわけで、
ドゥヒールも襲撃艦置いてまで護衛艦厚くしてるし襲撃艦を機雷の矢面に立たせるのは本来の運営方針とは思えない。
巡察艦を集めれば機雷にも強いってのは襲撃艦登場前に有ったはず。
そして機雷を使えない以外は巡察艦以上とされている襲撃艦に同じ運用を求めるのは間違ってないはずだしそれを理由に護衛艦減らそうって流れはなかったわけで、
ドゥヒールも襲撃艦置いてまで護衛艦厚くしてるし襲撃艦を機雷の矢面に立たせるのは本来の運営方針とは思えない。
2018/09/23(日) 21:12:13.34ID:oSbRaHEY
星界の紋章ハンドブックを久々に読んでるんだけど
「ラフィールのイメージにドンピシャだけど下手クソな現役女子高生声優」って結局世に出た人なんだろうか
「ラフィールのイメージにドンピシャだけど下手クソな現役女子高生声優」って結局世に出た人なんだろうか
2018/09/23(日) 21:31:58.96ID:9A2w3dbB
2018/09/23(日) 21:44:03.31ID:V6Pljn9I
98年に出た本で「現役」女子高校生下手糞声優なら、樋口智恵子の事だったんじゃね
世に出てないなら「声優」とは書かんで、志望とか書くでしょ
まあ、個人的にはイメージには全く合ってないけどな・・・
世に出てないなら「声優」とは書かんで、志望とか書くでしょ
まあ、個人的にはイメージには全く合ってないけどな・・・
2018/09/23(日) 22:12:40.67ID:g9NDJgL2
このやりとり20年位繰り返してるな
2018/09/23(日) 22:18:10.57ID:kfto7jix
あんまり帝国が勝てそうな気がしないんだけど結末どうなるのかね
他の国が必死で軍事研究してたころ帝国はあんまりそのへん進めてなかったんでは
他の国が必死で軍事研究してたころ帝国はあんまりそのへん進めてなかったんでは
2018/09/24(月) 00:12:19.94ID:k/DX30kl
いざとなったら帝国の部品として壊れる覚悟を遺伝子に刻み込まれているから。
戦場での覚悟が違うんだろ。
戦場での覚悟が違うんだろ。
100名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 01:31:16.78ID:k78GA+Ww >>94
ソースは忘れたけど高橋美佳子らしい
ソースは忘れたけど高橋美佳子らしい
101名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 01:53:51.94ID:k/DX30kl クロノ君か
102名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 04:03:13.36ID:wpe9jB/Q >>93
集めるどころか1隻の巡察艦は同質量の6隻の突撃艦より強く、6隻の護衛艦より対機雷防御力がある
襲撃艦は6隻の突撃艦には勝てるのかな?防御力は巡察艦と変わらんみたいだが
アンチ装備の機雷がないと突撃艦には翻弄されそうではある
集めるどころか1隻の巡察艦は同質量の6隻の突撃艦より強く、6隻の護衛艦より対機雷防御力がある
襲撃艦は6隻の突撃艦には勝てるのかな?防御力は巡察艦と変わらんみたいだが
アンチ装備の機雷がないと突撃艦には翻弄されそうではある
103名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 07:30:35.42ID:idnaMnj6 >>102
たしかに、襲撃艦1隻だと6隻の突撃艦相手だと分が悪いだろう。
ただ、軍士の数を基準に考えると、巡察艦1隻分の軍士で8隻の襲撃艦を運用できる。
8隻の襲撃艦なら6隻程度の突撃艦なんて宇宙塵にも等しいw
そういう考え方で、突撃艦を襲撃艦に置き換えていくのかな?と思ったんだけど、
まだ過渡期なのかな?
それとも、アーヴの突撃艦偏重は天駆ける迷惑の宿痾なのか?www
たしかに、襲撃艦1隻だと6隻の突撃艦相手だと分が悪いだろう。
ただ、軍士の数を基準に考えると、巡察艦1隻分の軍士で8隻の襲撃艦を運用できる。
8隻の襲撃艦なら6隻程度の突撃艦なんて宇宙塵にも等しいw
そういう考え方で、突撃艦を襲撃艦に置き換えていくのかな?と思ったんだけど、
まだ過渡期なのかな?
それとも、アーヴの突撃艦偏重は天駆ける迷惑の宿痾なのか?www
104名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 07:48:55.54ID:16qLD+N/ >>98
そうか?Y終了時点でわりと帝国有利じゃないの
まあ統合体お得意の、どこから湧いてきたか謎の大戦力による特攻作戦が発動されなければ、の話だけど
そういう意味でやっぱり帝国の弱点は猫の餌係だな
ところでカシュナンシュはまだ健在なんだろうか
健在だとしても更迭間違いなしだと思うが…ゲームで愛着があるので登場してほしいが
そうか?Y終了時点でわりと帝国有利じゃないの
まあ統合体お得意の、どこから湧いてきたか謎の大戦力による特攻作戦が発動されなければ、の話だけど
そういう意味でやっぱり帝国の弱点は猫の餌係だな
ところでカシュナンシュはまだ健在なんだろうか
健在だとしても更迭間違いなしだと思うが…ゲームで愛着があるので登場してほしいが
105名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 07:58:44.13ID:wpe9jB/Q >>103
軍士より艦のが多かったのは戦記4の頃だけど
今は艦と軍士の価値はどうなんだろうね、明記されたっけ?
少なくともこれだけの戦闘力差がありながら全艦隊を巡察艦でそろえるのは費用対効果が悪いといわれるほど
巡察艦級の艦艇はお高いっぽいし、質量差による速度がいくら何でも代替できる規格じゃない
機雷を1〜2発だけ積んだ対突撃艦級小型艦艇が追撃戦には一番必要な気がするな
軍士より艦のが多かったのは戦記4の頃だけど
今は艦と軍士の価値はどうなんだろうね、明記されたっけ?
少なくともこれだけの戦闘力差がありながら全艦隊を巡察艦でそろえるのは費用対効果が悪いといわれるほど
巡察艦級の艦艇はお高いっぽいし、質量差による速度がいくら何でも代替できる規格じゃない
機雷を1〜2発だけ積んだ対突撃艦級小型艦艇が追撃戦には一番必要な気がするな
106名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 08:04:37.13ID:wpe9jB/Q 巡察艦が8万3千トン、突撃艦が1万3千トン
連絡艇が900トンでそれよりだいぶ早い機雷は4〜500トンってところか
巡察艦に12発乗るなら突撃艦級に2発乗るわな、たぶん
統合体のミサイルみたいに外付けすれば6発くらい行けそう
構想すら出てこないあたりなんか致命的な欠点があるんだろうけど
連絡艇が900トンでそれよりだいぶ早い機雷は4〜500トンってところか
巡察艦に12発乗るなら突撃艦級に2発乗るわな、たぶん
統合体のミサイルみたいに外付けすれば6発くらい行けそう
構想すら出てこないあたりなんか致命的な欠点があるんだろうけど
107名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 08:14:14.24ID:ZQ4I6XqA レトパーニュでの出稼ぎ労働者派遣の噺を読み返して
……プライド捨てりゃ150年位は多分生き続けられるんだった、ハイド伯爵
出来るからってやろうとは、ってのは別だけど
……プライド捨てりゃ150年位は多分生き続けられるんだった、ハイド伯爵
出来るからってやろうとは、ってのは別だけど
108名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 08:14:28.60ID:pdl4lZUo >>106
多分機雷担当の軍士・設備の負担が大きいんじゃないかと思う
ロース級巡察艦の乗組員が220人でコーヴ級襲撃艦が30人未満
雑に考えても180人くらいが機雷関係らしいわけで、ロース級が機雷10発搭載だからって
単純に10で割っても1発あたり18人とか必要な話になって、突撃艦なら乗員数が倍になる
実際には初期コスト+1発あたりコストだろうし、機雷甲板作って反物質燃料の配管やら
燃料槽の拡大やら必要だし…と考えていくと、1〜2発運用なんてのは割りが合わないん
じゃないか
それなら長射程機雷の方がまだマシなのかもよ
多分機雷担当の軍士・設備の負担が大きいんじゃないかと思う
ロース級巡察艦の乗組員が220人でコーヴ級襲撃艦が30人未満
雑に考えても180人くらいが機雷関係らしいわけで、ロース級が機雷10発搭載だからって
単純に10で割っても1発あたり18人とか必要な話になって、突撃艦なら乗員数が倍になる
実際には初期コスト+1発あたりコストだろうし、機雷甲板作って反物質燃料の配管やら
燃料槽の拡大やら必要だし…と考えていくと、1〜2発運用なんてのは割りが合わないん
じゃないか
それなら長射程機雷の方がまだマシなのかもよ
109名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 08:22:36.68ID:wpe9jB/Q110名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 08:32:15.99ID:y2M/SGxB 時空泡は無い上に弾速が遅すぎて簡単に迎撃できちゃうらしいぞ統合体のミサイル、
それと機動爆雷は重さが大変なんじゃなく、反物質燃料の保管、充填システムが大掛かりで大変なんだと思うぞ
あと燃料を充填した機雷は危険で回収は不可能らしい
それと機動爆雷は重さが大変なんじゃなく、反物質燃料の保管、充填システムが大掛かりで大変なんだと思うぞ
あと燃料を充填した機雷は危険で回収は不可能らしい
111名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 08:53:07.87ID:pdl4lZUo >>110
ほぼ回収不能なのは艦外に射出したら、じゃなかったか?
艦内で反物質燃料を充填しただけなら、まだ何とかなりそうな気はする
とはいえ、反物質燃料の充填は危険なので射出直前にするという話なので、充填状態で
待機なんてしないんだろうけど
ほぼ回収不能なのは艦外に射出したら、じゃなかったか?
艦内で反物質燃料を充填しただけなら、まだ何とかなりそうな気はする
とはいえ、反物質燃料の充填は危険なので射出直前にするという話なので、充填状態で
待機なんてしないんだろうけど
112名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 09:08:27.67ID:wpe9jB/Q 戦記3巻だったかでトライフが機雷をせっかく出したがしまえって命令出してなかったっけ
113名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 09:51:06.57ID:ZQ4I6XqA あれは射出寸前の、格納庫扉を開けて先端部を(平面)宇宙に出した状態に当たる予感
114名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 10:36:55.80ID:XUTfsJuW たまに冗談を言っても本気だと思われてしまうかわいそうなトライフさん
115名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 11:24:46.00ID:m2pgO65e 突撃艦に機雷を積むよりも、戦列艦から突撃艦の時空泡内に機雷を渡して、射程を伸ばせばいいだけな気がする。
突撃艦には機雷操作の人員を一人だけ派遣すればいい。
これで巡察艦狩りをより小さな損害で行えるだろう。
巡察艦一隻に対して、突撃艦12隻+機雷24発なら、巡察艦の機雷をほぼ恐れずに戦えるし、敵巡察艦の援護のために敵突撃艦がやってきても抵抗を排除できるだろう
突撃艦には機雷操作の人員を一人だけ派遣すればいい。
これで巡察艦狩りをより小さな損害で行えるだろう。
巡察艦一隻に対して、突撃艦12隻+機雷24発なら、巡察艦の機雷をほぼ恐れずに戦えるし、敵巡察艦の援護のために敵突撃艦がやってきても抵抗を排除できるだろう
116名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 11:59:18.60ID:Xu9IEXZ2 その手が通じるのは最初の一回だけだな。
普通の突撃艦時空泡と質量が違っちゃうから見分けがつく。
普通の突撃艦時空泡と質量が違っちゃうから見分けがつく。
117名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 12:07:33.83ID:wpe9jB/Q 13500トンと14000トンを見分けるのは難しいと思うけどね
上でも言ったが機雷の1発や2発自体はそこまで重く無い
突撃艦の時空泡へ機雷を派遣するってのは目から鱗の発想だぁな
上でも言ったが機雷の1発や2発自体はそこまで重く無い
突撃艦の時空泡へ機雷を派遣するってのは目から鱗の発想だぁな
118名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 12:11:41.29ID:jcE3Oznw 魚雷艇みたいな艦艇ってあるんかな?
機雷を2個だけ積んでたり。
やはり反物質燃料が危険すぎて管理運用の設備や人員がかさみすぎて現実的じゃないとか?
機雷を2個だけ積んでたり。
やはり反物質燃料が危険すぎて管理運用の設備や人員がかさみすぎて現実的じゃないとか?
119名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 12:38:55.55ID:DaYuVXr9 >>115
突撃艦が機雷戦の漏れに巻き込まれるようになるし突撃艦の運用も狭まるからちょっと厳しくないか
突撃艦が機雷戦の漏れに巻き込まれるようになるし突撃艦の運用も狭まるからちょっと厳しくないか
120名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 12:53:24.62ID:7hL8vlWN121名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 13:15:08.20ID:VzxeictN122名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 14:10:48.41ID:7hw3R+GN 遺伝子操作された超人vs.旧人類の抗争がたのしみ
123名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 14:18:48.43ID:VtewjgfC124名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 14:23:46.97ID:pdl4lZUo >>115
良いアイデアだと思うけど、ネックになりそうなのは機雷の稼働時間かなー
機雷から見れば突撃艦ですら遅いので(機雷の質量を500tとしても、突撃艦の5倍以上の速度が
出る)、射程延長距離よりもその間にかかる時間の方が問題になりそう
時空泡内に待機している間も機雷の反物質燃料は消費され続けている筈なので、本来想定される
稼働時間をどのくらい超過した待機が可能かどうかにかかってくるかと
良いアイデアだと思うけど、ネックになりそうなのは機雷の稼働時間かなー
機雷から見れば突撃艦ですら遅いので(機雷の質量を500tとしても、突撃艦の5倍以上の速度が
出る)、射程延長距離よりもその間にかかる時間の方が問題になりそう
時空泡内に待機している間も機雷の反物質燃料は消費され続けている筈なので、本来想定される
稼働時間をどのくらい超過した待機が可能かどうかにかかってくるかと
125名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 15:01:52.41ID:lswgaHHY 連絡艇規模に現代航空機のように自翔弾(核融合弾)付けて爆撃させたら?
全自動で帰還能力も付与したら?
全自動で帰還能力も付与したら?
126名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 15:49:00.89ID:VtewjgfC127名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 17:21:08.87ID:wpe9jB/Q ゴースロスとかの描写では、燃料注入、時空泡内に射出して待機、時空泡を発生させて突撃開始
だから突撃艦の周りを回らせとけばそこまで燃料は使わんと思うよ、既存兵器をそのまま長距離機雷にしちゃえるわな
アプティックの分裂機雷じゃないけど、相手が驚くような一瞬でも対応に遅れが出るような戦術はふつうに有効だと思う
巡察艦級ですらほんの少しとはいえ対機雷射撃準に準備が必要みたいだし、来ないと思ってるところに機雷はふつうに効きそう
襲撃艦ですら秒間数発くらいの頻度が飽和しない数みたいだし
だから突撃艦の周りを回らせとけばそこまで燃料は使わんと思うよ、既存兵器をそのまま長距離機雷にしちゃえるわな
アプティックの分裂機雷じゃないけど、相手が驚くような一瞬でも対応に遅れが出るような戦術はふつうに有効だと思う
巡察艦級ですらほんの少しとはいえ対機雷射撃準に準備が必要みたいだし、来ないと思ってるところに機雷はふつうに効きそう
襲撃艦ですら秒間数発くらいの頻度が飽和しない数みたいだし
128名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 17:26:41.53ID:k78GA+Ww >>124
超長射程起動時空爆雷という兵器があるんだが
超長射程起動時空爆雷という兵器があるんだが
129名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 17:57:13.02ID:wpe9jB/Q あれは機雷自体が小型艦艇だか突撃艦級にでかい単発機雷だろ?
連絡艇の航続距離は結構長いからその程度でも良い気はするが
対抗機雷に弱すぎる
連絡艇の航続距離は結構長いからその程度でも良い気はするが
対抗機雷に弱すぎる
130名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 19:42:41.60ID:TZvyaLIR >>120
身体交換じゃなかったか?まあ大差ないが
身体交換じゃなかったか?まあ大差ないが
131名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 20:26:05.08ID:9ppkycEF そもそも平面宇宙の雷撃は有効なのだろうか
巡察艦1隻(機雷使いつくした)に10発以上で襲いかかるのかね
現代のイージスシステムとかでも防げそうだが
巡察艦1隻(機雷使いつくした)に10発以上で襲いかかるのかね
現代のイージスシステムとかでも防げそうだが
132名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 21:23:53.48ID:EUmRzmLI >>131
戦旗Vのクリューヴ門沖会戦でそう思った。
四カ国連合軍はラマージュ陛下率いる近衛艦隊相手に湯水のように機雷を打ち込んだ
けど、近衛艦隊は対抗雷撃ゼロにも関わらず損害はさほど大きくなかった。
むしろ、貧弱と思われた突撃艦による攻撃の方が被害甚大だった。
つまり戦果としては、突撃艦>>機雷という体たらくw
一方で、近衛艦隊は8個艦隊288隻−αによる一斉雷撃でおよそ3000発もの機雷を
連合軍突撃艦部隊に撃ち込んだが、本来なら1000隻以上の損害が与えられるところを、
対抗雷撃による阻害のせいで10分の1の100隻強程度しか損害を与えられなかった。
以上のことから、偵察戦隊や蹂躙戦隊相手には機雷の効果は薄い(突撃艦の方がマシ)
一方、敵対抗雷撃下での巡察艦からの対艦雷撃は効果が薄い、ということになる。
スポール様お得意の、敵戦列艦殲滅後に蹂躙戦を行う場合は効果があるけどねw
戦旗Vのクリューヴ門沖会戦でそう思った。
四カ国連合軍はラマージュ陛下率いる近衛艦隊相手に湯水のように機雷を打ち込んだ
けど、近衛艦隊は対抗雷撃ゼロにも関わらず損害はさほど大きくなかった。
むしろ、貧弱と思われた突撃艦による攻撃の方が被害甚大だった。
つまり戦果としては、突撃艦>>機雷という体たらくw
一方で、近衛艦隊は8個艦隊288隻−αによる一斉雷撃でおよそ3000発もの機雷を
連合軍突撃艦部隊に撃ち込んだが、本来なら1000隻以上の損害が与えられるところを、
対抗雷撃による阻害のせいで10分の1の100隻強程度しか損害を与えられなかった。
以上のことから、偵察戦隊や蹂躙戦隊相手には機雷の効果は薄い(突撃艦の方がマシ)
一方、敵対抗雷撃下での巡察艦からの対艦雷撃は効果が薄い、ということになる。
スポール様お得意の、敵戦列艦殲滅後に蹂躙戦を行う場合は効果があるけどねw
133名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 21:33:29.67ID:nTpInOyM 機雷は強力な兵器だからこそ、お互いに対抗手段を開発しまくった結果、って感じかねえw
134名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 21:39:39.80ID:EUmRzmLI >>133
突撃艦より圧倒的に安い上に人的被害ゼロで、2発で突撃艦1隻の撃破を期待できるからねー。
機雷の戦果が大きくなるにつれて巡察艦の比重が大きくなっていったとかw
そして、イリーシュ門沖会戦後は、統合体は思い切って巡察艦の比率を激増した、と。
突撃艦より圧倒的に安い上に人的被害ゼロで、2発で突撃艦1隻の撃破を期待できるからねー。
機雷の戦果が大きくなるにつれて巡察艦の比重が大きくなっていったとかw
そして、イリーシュ門沖会戦後は、統合体は思い切って巡察艦の比率を激増した、と。
135名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 21:50:38.73ID:9ppkycEF 多分この小説も戦争では決着しないだろう
136名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 22:01:30.82ID:o33at/d4 紋章の1巻に、ゴースロスの主砲の核融合弾が無秩序噴射により複雑な軌道を描いて敵の防御弾幕を
かわしながら突進していくという描写があるから、時空機雷も同じような機能があると思う
なので通常空間と違って遠距離から迎撃できない分より有効なのだろう
ある程度のAIが積んであれば敵の主砲があるであろう正面と背面を意図的に避ける動きをさせることも
あり得るんじゃないかな
かわしながら突進していくという描写があるから、時空機雷も同じような機能があると思う
なので通常空間と違って遠距離から迎撃できない分より有効なのだろう
ある程度のAIが積んであれば敵の主砲があるであろう正面と背面を意図的に避ける動きをさせることも
あり得るんじゃないかな
137名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 22:08:53.38ID:AVJSZL6E 兵器や文化の詳細解説本とか出ないかな
出来れば絵も込みで...イメージしづらいんだよね
ゲームやっときゃよかった
出来れば絵も込みで...イメージしづらいんだよね
ゲームやっときゃよかった
138名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 22:09:57.83ID:LkWxshC7 ゲームの攻略本は参考になったよ
139名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/24(月) 22:45:48.91ID:EUmRzmLI >>136
機雷にもランダム回避機能はあるけど、核融合弾よりはるかに重い上にサイズも大きいから、
加速性能が低い上に的がデカくて迎撃しやすいのではないかな? 速度も全然違うし。
それでも戦旗IVでは可動凝集光砲群による迎撃に時間がかかっている。
これじゃあ、より迎撃困難な電磁投射砲で狙われたらひとたまりも無い罠(;´Д`)
機雷にもランダム回避機能はあるけど、核融合弾よりはるかに重い上にサイズも大きいから、
加速性能が低い上に的がデカくて迎撃しやすいのではないかな? 速度も全然違うし。
それでも戦旗IVでは可動凝集光砲群による迎撃に時間がかかっている。
これじゃあ、より迎撃困難な電磁投射砲で狙われたらひとたまりも無い罠(;´Д`)
140名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 00:26:02.19ID:F/FMIXM5 世代1つ前まで銀河規模の大戦争がほとんどなかったから本編はちょうど過渡期の1つなんだろうな
141名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 07:45:27.32ID:aAnhwG/k 数百年単位で格下の相手しかしてなかった帝国と
はるかに巨大な国家を相手にすることを考えながら戦ってた相手じゃ
想定と準備が違うっちゃ違うわな
だから統合体の主力を撃破した戦記一巻の後もその勝利を決定的なものにするのではなく
勝利で確保した地域の安定を優先しちゃうような横綱相撲なわけで
相手は帝国の巨大さを理解してるからこそ決戦や星域を囮にしてでも一撃での致命傷を狙ってくると
はるかに巨大な国家を相手にすることを考えながら戦ってた相手じゃ
想定と準備が違うっちゃ違うわな
だから統合体の主力を撃破した戦記一巻の後もその勝利を決定的なものにするのではなく
勝利で確保した地域の安定を優先しちゃうような横綱相撲なわけで
相手は帝国の巨大さを理解してるからこそ決戦や星域を囮にしてでも一撃での致命傷を狙ってくると
142名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 08:39:23.85ID:p5mDXNj/ >>132
細かいけど、偵察分艦隊は巡察艦39隻構成だから、ラマージュ陛下の近衛艦隊は総勢で
巡察艦315隻編成だったんじゃないかな
まあ、大筋に影響ある話じゃないけど
クリューヴ門沖会戦のこの絵阻塞戦隊は輸送艦だったけど、質量の過半が機雷だったって
話だった。
戦列艦は本質的に輸送艦と変わらない上に輸送艦一杯分の機雷が一会戦分ってことなの
で、恐らく戦列艦も満載時の質量の過半が機雷なんだろうけど、だとすると約25万トンの半分
が機雷で、機雷一発500tと仮定した場合でも250発積んでる計算に
機雷20発で巡察艦の防雷能力が飽和した描写があったので、アウトレンジに徹する戦列艦
1隻は12隻、2個戦隊の巡察艦を屠れる可能性が……
細かいけど、偵察分艦隊は巡察艦39隻構成だから、ラマージュ陛下の近衛艦隊は総勢で
巡察艦315隻編成だったんじゃないかな
まあ、大筋に影響ある話じゃないけど
クリューヴ門沖会戦のこの絵阻塞戦隊は輸送艦だったけど、質量の過半が機雷だったって
話だった。
戦列艦は本質的に輸送艦と変わらない上に輸送艦一杯分の機雷が一会戦分ってことなの
で、恐らく戦列艦も満載時の質量の過半が機雷なんだろうけど、だとすると約25万トンの半分
が機雷で、機雷一発500tと仮定した場合でも250発積んでる計算に
機雷20発で巡察艦の防雷能力が飽和した描写があったので、アウトレンジに徹する戦列艦
1隻は12隻、2個戦隊の巡察艦を屠れる可能性が……
143名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 10:55:45.46ID:JZJOMRRU そういえばエクリュアはどうやってスポールの姐さんから機雷をぶんどったのかな?
命令書みたいなの貰ってたけどそれだけだったら拒否される可能性もラフィールは考えていたよね?
命令書みたいなの貰ってたけどそれだけだったら拒否される可能性もラフィールは考えていたよね?
144名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 11:02:08.29ID:2iAyI//w エクリュア一族はスポール一族のジョーカー的存在かもしれん…
ウェフだからもしかして放浪時代からの因縁も…w
ウェフだからもしかして放浪時代からの因縁も…w
145名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 11:39:30.67ID:vX2uIAdB スポールは何だかんだ言いつつアブリアルの言いつけに従っちゃうとこがあるからなあ
146名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 14:20:28.59ID:F/FMIXM5 ペネージュさんは口ではあれこれ言っただろうが、たぶん、機雷を渡すことも十分想定して、準備さえしてたと思うよ
147名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 14:43:38.83ID:mK6JPYB3 エクリュアは必要以上に無口で
必要なことも最小限の言葉で理路整然に淡々と述べるからな
しかも何を言われても眉ひとつ動かさない
いくら揶揄っても無反応ではペネージュさんが一番嫌がりそうな
必要なことも最小限の言葉で理路整然に淡々と述べるからな
しかも何を言われても眉ひとつ動かさない
いくら揶揄っても無反応ではペネージュさんが一番嫌がりそうな
148名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 14:56:57.37ID:6/G99GnJ ペネージュさんめんどくさくなって
クファディス君に対応を丸投げしてそう
クファディス君に対応を丸投げしてそう
149名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 16:06:07.11ID:de0daTF3 兵器を預かる者として、自分も必要だと判断したら喜んでホクサス持っていかしたと思うけど
ペネージュさんは、考えようによっては、私利私欲は無いに等しい
ペネージュさんは、考えようによっては、私利私欲は無いに等しい
150名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 16:40:30.51ID:2iAyI//w スポール一族って、アブリアルのツンデレな飼い犬みたいな…w
151名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 17:13:38.21ID:xKONObAS 主人公のまわりが10年経っても同じ顔
みんな階級も仲良く上下まんま
作者は限界だな
みんな階級も仲良く上下まんま
作者は限界だな
152名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 17:23:05.80ID:f4uV3r8G ハルヒの新作短編が掲載だってさ
そりゃ星界も新刊出るわな
そりゃ星界も新刊出るわな
153名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 17:28:32.76ID:JZJOMRRU154名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 19:17:29.17ID:iiRnQGHT155名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 19:27:38.63ID:Uc9R1Ldn 従士のほとんどは地上人ということは
アーヴの従士もいないことはないのか
アーヴの従士もいないことはないのか
156名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 20:08:07.30ID:PayRzRNA 高校には入れずに就職しないといけないくらいの学力のアーヴで
親も商売を始める為のお金すら貸せない、帝国も貸し付けてくれないとう言うごくレアケースでのみ従士の道に進む訳だからね
巡察艦が3隻固まってて機雷にやられるのは余程の飽和攻撃、10倍規模の艦隊を相手にすると位だものね
親も商売を始める為のお金すら貸せない、帝国も貸し付けてくれないとう言うごくレアケースでのみ従士の道に進む訳だからね
巡察艦が3隻固まってて機雷にやられるのは余程の飽和攻撃、10倍規模の艦隊を相手にすると位だものね
157名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 20:12:00.71ID:vI1nxyqZ158名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 20:25:47.15ID:2iAyI//w アーヴは最下級でも士族、未成年でも確か四等勲とかの扱いだったはずだけど。
修技館出ないと従士からなのかね?
でも修技館は無償だと思うんだけど…
戦争で係累のいない孤児とかでたらどうするのかな?
初代船王に習ってみんなで育てるのかな?
修技館出ないと従士からなのかね?
でも修技館は無償だと思うんだけど…
戦争で係累のいない孤児とかでたらどうするのかな?
初代船王に習ってみんなで育てるのかな?
159名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 20:29:44.51ID:caT7B7ny 貧乏アーヴってどっかしらの貿易船で働くんじゃなかったっけ
160名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 20:34:03.85ID:p5mDXNj/161名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 20:34:40.54ID:PayRzRNA 修技館の入学条件は20歳までに入れないようならマトモな社会生活が望めないレベルじゃなかったっけ
それでもあえて従士として軍に入りたいアーヴや軍にしは入れないアーヴはやっぱりレアじゃ無いかな
それでもあえて従士として軍に入りたいアーヴや軍にしは入れないアーヴはやっぱりレアじゃ無いかな
162名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 20:37:06.34ID:2iAyI//w そういや放浪時代に従士的な役割していた一族がいたが、その一部の家風に従士から始めるみたいなのが残ってたりしてw
163名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 20:38:50.81ID:vX2uIAdB もいっこ、予備士官として商船勤務ってのもあったべ。
164名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 20:51:26.41ID:b1xvJBCo165名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 20:58:12.21ID:8yQ1Av+i >>147
ディアーホを帝都に送りたくなくて熱弁奮ったじゃないか
ディアーホを帝都に送りたくなくて熱弁奮ったじゃないか
166名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 21:28:58.17ID:S7wUYtLE167名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 21:30:19.79ID:SjHcFWwp >>142
何かで、戦列艦80発、重戦列艦160発と読んだ記憶がある。
何かで、戦列艦80発、重戦列艦160発と読んだ記憶がある。
168名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 21:33:09.14ID:dWiz9wBt さんざ既出のネタと思うんだけど
ラフィールはジントとの子をつくる時は遺伝子調整するのかね
というか非アーヴと未調整で子を成したらどうなるかって言及あったっけ?
ラフィールはジントとの子をつくる時は遺伝子調整するのかね
というか非アーヴと未調整で子を成したらどうなるかって言及あったっけ?
169名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 21:37:03.40ID:p5mDXNj/170名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 21:39:20.62ID:8yQ1Av+i171名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 21:45:48.02ID:mP9b2F3q >>168
帝国の法律上、「アーヴとして必須の遺伝子」(青髪とか、空識覚器官とか、宿命遺伝子とか?)はあるから
遺伝子調整ナシってのは基本的に無い。人工子宮が使えず、遺伝子調整ができず、それでも子供を
作らないといけない非常事態ってほぼ無いだろうし…地上世界に取り残されるとかでもない限り。
ちなみにラフィールの時も、「アーヴ基本セット以外」は何も手を加えていないってだけ。
未調整だと、大抵は出産可能なレベルまで育たないんじゃなかったっけ。確かシレジア不老族と地上人は
胎児が癌化するってのがあったような、遠い遠い記憶がw
帝国の法律上、「アーヴとして必須の遺伝子」(青髪とか、空識覚器官とか、宿命遺伝子とか?)はあるから
遺伝子調整ナシってのは基本的に無い。人工子宮が使えず、遺伝子調整ができず、それでも子供を
作らないといけない非常事態ってほぼ無いだろうし…地上世界に取り残されるとかでもない限り。
ちなみにラフィールの時も、「アーヴ基本セット以外」は何も手を加えていないってだけ。
未調整だと、大抵は出産可能なレベルまで育たないんじゃなかったっけ。確かシレジア不老族と地上人は
胎児が癌化するってのがあったような、遠い遠い記憶がw
172名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 21:46:14.07ID:mK6JPYB3 霹靂第一艦隊の主力巡察感が<ビューヌラス>とか<カイラス>とかラース級みたいだが
ラース級っていつ作られた艦級なんだ?
偵察分艦隊主力なんだからカウ級よりも新鋭なんだと思うが
ググってみると<アドラス>ってのがスファグノーフ門沖海戦のときのトライフ艦隊の本部戦隊にいて謎すぎる
ラース級っていつ作られた艦級なんだ?
偵察分艦隊主力なんだからカウ級よりも新鋭なんだと思うが
ググってみると<アドラス>ってのがスファグノーフ門沖海戦のときのトライフ艦隊の本部戦隊にいて謎すぎる
173名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 21:50:12.83ID:S7wUYtLE >>171
ラフィールはアーヴ同士の結合(語弊)だから、アーヴ基本セットをいじらなくても
基本的にアーヴとして生まれるであろ。
真の意味で何も手を加えていないのでは?
容姿は遺伝子検査時の遺伝情報から正確に予想できるし。
ラフィールはアーヴ同士の結合(語弊)だから、アーヴ基本セットをいじらなくても
基本的にアーヴとして生まれるであろ。
真の意味で何も手を加えていないのでは?
容姿は遺伝子検査時の遺伝情報から正確に予想できるし。
174名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 21:54:42.91ID:YTpbBBdE >>171
紋章読んだ当時、遺伝子調整はほとんどしてないって言われてラフィールが喜ぶのは地上的感覚じゃないかなと思った。
アーヴ的には遺伝子を彫啄して産まれた子に家風を継承させる事が重要なんだから、いくら始めから出来が良くても遺伝子手付かずは自慢にならんのじゃないかなーと。
紋章読んだ当時、遺伝子調整はほとんどしてないって言われてラフィールが喜ぶのは地上的感覚じゃないかなと思った。
アーヴ的には遺伝子を彫啄して産まれた子に家風を継承させる事が重要なんだから、いくら始めから出来が良くても遺伝子手付かずは自慢にならんのじゃないかなーと。
175名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 22:29:12.49ID:F/FMIXM5 ラフィールは耳がアブリアルっぽくないのと愛してるのかいまいち伝えきれてない父への反発でアブリアルらしく生きようとしてた
そこに自己肯定できる解答がもたらされたから嬉しいのは当たり前の気もする
ジントとの関係も含めて紋章はラフィールの自己と他者への肯定の話だったんじゃないかな
そこに自己肯定できる解答がもたらされたから嬉しいのは当たり前の気もする
ジントとの関係も含めて紋章はラフィールの自己と他者への肯定の話だったんじゃないかな
176名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 22:49:15.92ID:xpXBm9SI スポールは犬というより猫だな
177名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 22:49:23.51ID:+534q7no 耳が小さいのは父の耳とレクシュの耳の中間だからと感じて嬉しかったのかと思った
178名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 23:02:04.40ID:2iAyI//w そういやラフィールの地上的には従姉妹が出てきたけど、プラキア卿は軍一筋で子供は作らなかったのかな
179名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 23:28:36.13ID:PayRzRNA 機雷の弾数が書かれてるのはゲームの説明書だか攻略本かな
アニメ戦記のムックかもしれない
重戦列艦なんて出てきてる時点で信憑性が怪しすぎて
一応以上の参照に出来ないんだよね
アニメ戦記のムックかもしれない
重戦列艦なんて出てきてる時点で信憑性が怪しすぎて
一応以上の参照に出来ないんだよね
180名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 23:38:35.35ID:PayRzRNA >>172
アイクシュ→ ディジュ→ビルシュ→ロース→カウ
の流れで〜ラスの語尾が付くとしたらロース級なんじゃないのか?
急編成のトライフ艦隊にイリーシュで習熟訓練をしてた練習艦隊の新造艦が組み込まれるのは不思議じゃないし
アイクシュ→ ディジュ→ビルシュ→ロース→カウ
の流れで〜ラスの語尾が付くとしたらロース級なんじゃないのか?
急編成のトライフ艦隊にイリーシュで習熟訓練をしてた練習艦隊の新造艦が組み込まれるのは不思議じゃないし
181名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/25(火) 23:43:26.86ID:uTui5mC4 アーヴ語ルール的にラスは誤植でない限りロースとは別物
182名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 00:41:38.10ID:1WvYbZJ5 >>179
ゲームの方はカウ級巡察艦よりロース級が新鋭ってことになってたな確か
ゲームの方はカウ級巡察艦よりロース級が新鋭ってことになってたな確か
183名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 01:09:40.85ID:hF599sJI >>179
実際戦列艦を運用するなら、時空泡の限界質量一杯か1/2のまずどっちかだろうからな
そんで戦旗6で戦列艦は時空泡に1隻しか入らない、って明言された以上、戦列艦は機雷満載時に
限界質量に近い(連絡艦とかが時空融合する余裕はあるだろうけど)、ってことになると思われ
そんで巡察艦が戦列艦の1/3ならば、やはり巡察艦は3隻までしか一つの時空泡に入らない、という
ことになるんだと思う
実際戦列艦を運用するなら、時空泡の限界質量一杯か1/2のまずどっちかだろうからな
そんで戦旗6で戦列艦は時空泡に1隻しか入らない、って明言された以上、戦列艦は機雷満載時に
限界質量に近い(連絡艦とかが時空融合する余裕はあるだろうけど)、ってことになると思われ
そんで巡察艦が戦列艦の1/3ならば、やはり巡察艦は3隻までしか一つの時空泡に入らない、という
ことになるんだと思う
184名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 01:27:41.45ID:gE+YhBhj185名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 01:35:48.92ID:pJV7GUYx そんな中途半端に作るのは無意味
186名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 01:42:21.44ID:Y66tuNae187名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 01:49:41.63ID:d0Qrmh/0188名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 02:01:38.50ID:cQNX91cS ふと思ったんだけど、時空泡の容量ギリギリの質量を持った船を作れば時空融合してきてもすぐ別れるから無敵じゃない?
189名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 02:08:19.12ID:A14Ffxje 俺も思ったけど情報連結が出来ないし、遅いし使い勝手悪そうなんだよな。
連絡艇が入れるなら機雷も入れるし。
それに時空泡自体徐々にだが小さくなっていく。
連絡艇が入れるなら機雷も入れるし。
それに時空泡自体徐々にだが小さくなっていく。
190名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 02:14:51.62ID:UAuD2+gP >>188
融合した瞬間に質量のないレーザー光を打ち込めばいいから、敵から攻撃はできる。(その方法なら自分も攻撃できる)
一方で、味方からの補給・補充は、平面宇宙では一切できない。
補給のために門の近くに待機してるしかないが、敵はソイツを無視して門に突っ込めばいい。
門に突っ込んで行く敵を停めようにも、自分の方が質量が大きい=自分の方が遅い。
運よく前に回り込んでも、時空融合するなり勝手に分離されるから、足止めにもならない。
高威力レーザーを用意して、レーザーの撃ちあいに専念すれば、無敵ではあるんだろうが、何に使う?
融合した瞬間に質量のないレーザー光を打ち込めばいいから、敵から攻撃はできる。(その方法なら自分も攻撃できる)
一方で、味方からの補給・補充は、平面宇宙では一切できない。
補給のために門の近くに待機してるしかないが、敵はソイツを無視して門に突っ込めばいい。
門に突っ込んで行く敵を停めようにも、自分の方が質量が大きい=自分の方が遅い。
運よく前に回り込んでも、時空融合するなり勝手に分離されるから、足止めにもならない。
高威力レーザーを用意して、レーザーの撃ちあいに専念すれば、無敵ではあるんだろうが、何に使う?
191名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 02:32:30.48ID:hF599sJI192名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 02:48:35.11ID:hF599sJI >>188
戦列艦は飛び道具だから鈍足でも許されるわけで、巡察艦をスケールアップして限界質量に
しても、会敵できない(全ての艦船に対して劣速)ので結局機雷撃つしかない
敵と出会えないので無敵は無敵だろうが
戦列艦は飛び道具だから鈍足でも許されるわけで、巡察艦をスケールアップして限界質量に
しても、会敵できない(全ての艦船に対して劣速)ので結局機雷撃つしかない
敵と出会えないので無敵は無敵だろうが
193名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 04:54:49.37ID:ec8x5M6K 戦記1で半個戦隊単位の巡察艦同士の戦いが描写されてるから3隻しか入らないは矛盾しちゃうけどね
戦列艦は1隻のみか
本当にギリギリだと接触した瞬間割れる?事になるのかもしれないけど危険だわな
それに運用上、平面宇宙での緊急機雷補給が不可能になるんだよなぁ
そのために輸送艦が18万トンって言う中途半端な規格なのかもしれないけど、満載戦列艦が2隻は時空泡的に相当に限界ギリギリすぎるのかしら
戦列艦は1隻のみか
本当にギリギリだと接触した瞬間割れる?事になるのかもしれないけど危険だわな
それに運用上、平面宇宙での緊急機雷補給が不可能になるんだよなぁ
そのために輸送艦が18万トンって言う中途半端な規格なのかもしれないけど、満載戦列艦が2隻は時空泡的に相当に限界ギリギリすぎるのかしら
194名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 06:37:06.37ID:hF599sJI >>193
以前から思ってたんだけど、その「巡察艦6隻」ってのは解釈間違いじゃないかね
戦旗1 p210
>> 狭い宇宙のなかで、惑星を溶岩の塊にする力を秘めた巡察艦が三隻ずつで近接戦闘をしているのだ。
これは「敵味方それぞれ3隻ずつ」じゃなくて、「1つの時空泡に敵味方計3隻ずつ」って解釈するのが
正解なのでは、と
半個戦隊時空泡同士で激突してランダムに分裂したところで素早く2:1の状況を作って袋にする
戦闘終了後に敵艦の残骸と損傷した味方艦を分離して単艦時空泡になる(敵艦・損傷艦・自艦の3艦)
そうであれば、戦旗5のp161で半個戦隊時空泡が「敵機雷と時空融合した結果生まれた余剰の質量」
ってのは、限界質量を超えた分が時空粒子になってる、という意味になって平仄が合うかと
んで襲撃艦は巡察艦(満載時)のおよそ半分の質量である、と
すると1個蹂躙戦隊の質量は1個偵察戦隊に等しいことになる
以前から思ってたんだけど、その「巡察艦6隻」ってのは解釈間違いじゃないかね
戦旗1 p210
>> 狭い宇宙のなかで、惑星を溶岩の塊にする力を秘めた巡察艦が三隻ずつで近接戦闘をしているのだ。
これは「敵味方それぞれ3隻ずつ」じゃなくて、「1つの時空泡に敵味方計3隻ずつ」って解釈するのが
正解なのでは、と
半個戦隊時空泡同士で激突してランダムに分裂したところで素早く2:1の状況を作って袋にする
戦闘終了後に敵艦の残骸と損傷した味方艦を分離して単艦時空泡になる(敵艦・損傷艦・自艦の3艦)
そうであれば、戦旗5のp161で半個戦隊時空泡が「敵機雷と時空融合した結果生まれた余剰の質量」
ってのは、限界質量を超えた分が時空粒子になってる、という意味になって平仄が合うかと
んで襲撃艦は巡察艦(満載時)のおよそ半分の質量である、と
すると1個蹂躙戦隊の質量は1個偵察戦隊に等しいことになる
195名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 07:33:58.08ID:p6r4cG38196名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 07:37:31.86ID:p6r4cG38 >>194
あと、1個戦隊時空泡=巡察艦3隻だと、1個偵察分艦隊は巡察艦18隻になり
戦旗IIでスポール様が手持ちの33隻の巡察艦を見て「1個偵察分艦隊にも満たない」と
自嘲するシーンがおかしくなるよw
あと、1個戦隊時空泡=巡察艦3隻だと、1個偵察分艦隊は巡察艦18隻になり
戦旗IIでスポール様が手持ちの33隻の巡察艦を見て「1個偵察分艦隊にも満たない」と
自嘲するシーンがおかしくなるよw
197名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 07:41:02.71ID:ec8x5M6K 自軍の練度とか全く関係なく確率論的な分裂の仕方で各時空泡勝負がつく状況を敢えて帝国が作る意味がないな
狭い宇宙の中、が3隻づつに掛かってるとしか読めん
狭い宇宙の中、が3隻づつに掛かってるとしか読めん
198名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 07:48:44.48ID:I5UZcYJi 凝集光砲の威力ってでっかい虫眼鏡で太陽光焦点したようなとんなの?
199名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 08:17:18.45ID:hF599sJI200名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 08:26:10.92ID:hF599sJI ちなみに戦旗2のp220の文章も、3隻が質量限界だとすると腑に落ちる描写なのよ
>> 三隻による時空泡をつくる過程で単艦時空泡ができてしまうと袋叩きにあってしまう。
>> かといって、ひとつの時空泡に艦を集めすぎると、平面宇宙の許容する安定限界質量を
>> 超えてしまい、制御されない時空分離がおこってしまう。
これが6隻だったら3隻単位を作る過程で少々集めすぎてもそう簡単に限界質量を超えたり
しないと思うのよ
>> 三隻による時空泡をつくる過程で単艦時空泡ができてしまうと袋叩きにあってしまう。
>> かといって、ひとつの時空泡に艦を集めすぎると、平面宇宙の許容する安定限界質量を
>> 超えてしまい、制御されない時空分離がおこってしまう。
これが6隻だったら3隻単位を作る過程で少々集めすぎてもそう簡単に限界質量を超えたり
しないと思うのよ
201名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 09:23:37.99ID:Zr754JAT202名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 10:34:12.79ID:fX3bFa9C203名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 10:41:49.62ID:fX3bFa9C 戦列艦の重量が安定限界質量ギリギリだとしたら
巡察艦どころか突撃隊すら接触した瞬間分裂しちゃうので
平面宇宙で戦闘によって失われにくい>>188みたいなことになるな
まぁ160?だか80発の機雷を撃ってれば突撃艦1〜2隻分の空きはできるけど
巡察艦どころか突撃隊すら接触した瞬間分裂しちゃうので
平面宇宙で戦闘によって失われにくい>>188みたいなことになるな
まぁ160?だか80発の機雷を撃ってれば突撃艦1〜2隻分の空きはできるけど
204名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 10:57:20.18ID:rltx4J6b SFは旬のうちに完結さ
1冊1冊疑問を感じるようになる
主人公が少年少女から未熟な若者
未曾有の大戦争下10年経験してもなんか雰囲気かわらないし
作家の社会経験と比例してしまってるな
1冊1冊疑問を感じるようになる
主人公が少年少女から未熟な若者
未曾有の大戦争下10年経験してもなんか雰囲気かわらないし
作家の社会経験と比例してしまってるな
205名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 11:56:42.74ID:Od1pjqSz >>194
デーヴ「それだ!」
デーヴ「それだ!」
206名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 12:14:58.82ID:Zr754JAT なるほど、敵味方合わせて巡察艦六隻じゃなくて三隻なのか。基本2対1なのね
今まで想像してた光景と全然違うな
これだと、戦列艦も巡察艦二隻分の質量ってことなのかな(そうじゃないと巡察艦による蹂躙戦ができないよね)。機雷の質量を考えるとこの方がいいのかな?
今まで想像してた光景と全然違うな
これだと、戦列艦も巡察艦二隻分の質量ってことなのかな(そうじゃないと巡察艦による蹂躙戦ができないよね)。機雷の質量を考えるとこの方がいいのかな?
207名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 13:21:24.62ID:fX3bFa9C 戦列艦は巡察艦3隻分、これは本文中に書かれてる
わりと電磁投射砲が一撃必殺だから1対2でも不利ではあっても致命的ではないのかな
わりと電磁投射砲が一撃必殺だから1対2でも不利ではあっても致命的ではないのかな
208名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 13:25:56.24ID:js6Vrd+T >>204
SFに限らんけどまぁ判る
でも長期作品で作者のマインドが変わって変質するよりは青臭い未熟なままの方が良いと思うこともあるよ
刃牙とか美味しんぼとかみたいに若者が大物に挑む構図だったはずの作品が
作者がベテラン化して権威側になっちゃったせいでゲスなキチガイだったはずのラスボスを「権威側には権威側の品性がある」的にキャラ変させちゃったりするの萎えるし...
SFに限らんけどまぁ判る
でも長期作品で作者のマインドが変わって変質するよりは青臭い未熟なままの方が良いと思うこともあるよ
刃牙とか美味しんぼとかみたいに若者が大物に挑む構図だったはずの作品が
作者がベテラン化して権威側になっちゃったせいでゲスなキチガイだったはずのラスボスを「権威側には権威側の品性がある」的にキャラ変させちゃったりするの萎えるし...
209名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 13:50:34.04ID:Zr754JAT >>207
そうだとすると、巡察艦で戦列艦を(機雷以外では)攻撃できなくなるから、時空泡の限界が巡察艦三隻というのはおかしいことになる
そうだとすると、巡察艦で戦列艦を(機雷以外では)攻撃できなくなるから、時空泡の限界が巡察艦三隻というのはおかしいことになる
210名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 14:36:23.68ID:ENb45mvB211名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 16:08:06.81ID:fX3bFa9C 機雷を撃ち切った後の戦列艦しか叩けないのはさすがに微妙
時空砲崩壊直前に何秒か何分かしらんけど一定の時空融合時間があるんじゃないかな
一瞬だけ時空融合してすぐ離れるみたいなこともできるみたいだし
説としても描写としても通る部分があるけれどやっぱり合わない描写もあるし確定とは考えにくいなぁ
時空砲崩壊直前に何秒か何分かしらんけど一定の時空融合時間があるんじゃないかな
一瞬だけ時空融合してすぐ離れるみたいなこともできるみたいだし
説としても描写としても通る部分があるけれどやっぱり合わない描写もあるし確定とは考えにくいなぁ
212名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 17:08:14.76ID:54i/hNlZ >>204
わからんでもないけどキャラ変わってたらそれはそれで違和感あるだろうしなぁ…
物語中の整合性が取れていることと読者がどう感じるかはまた別だし
まぁ実時間でこっちも何年も経ってるからアリといえばアリになるのかもしれんがw
わからんでもないけどキャラ変わってたらそれはそれで違和感あるだろうしなぁ…
物語中の整合性が取れていることと読者がどう感じるかはまた別だし
まぁ実時間でこっちも何年も経ってるからアリといえばアリになるのかもしれんがw
213名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 17:33:32.47ID:d0Qrmh/0 アーヴは、おそらく劇中の人間の3〜4倍程度の寿命なわけで
10年程度は、アーヴにとっては人間の3年程度なのでは
10年間ずっと戦っていたわけでもなく、ほとんどが準備期間だったらしいし
10年程度は、アーヴにとっては人間の3年程度なのでは
10年間ずっと戦っていたわけでもなく、ほとんどが準備期間だったらしいし
214名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 18:59:09.80ID:hF599sJI215名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 20:20:39.32ID:ZazQT5da 紋章のゲームで追撃機雷を放っても
護衛艦一隻で確実に防御されてとどめをさせないまま
逃げられる
護衛艦優秀すぎ
護衛艦一隻で確実に防御されてとどめをさせないまま
逃げられる
護衛艦優秀すぎ
216名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 20:37:01.91ID:c7E3kgYu 24歳でうん十人程度の組織の長から
34歳でうん十万単位のアーヴの長なったんだろ、従士含めりゃうん百万の組織の長
ついでに一家離散祖母曾祖母戦死して
雰囲気がうん十人の長と変わらないか
30歳で艦隊司令長官務めるドゥヒールのほうが雰囲気はあるよな
34歳でうん十万単位のアーヴの長なったんだろ、従士含めりゃうん百万の組織の長
ついでに一家離散祖母曾祖母戦死して
雰囲気がうん十人の長と変わらないか
30歳で艦隊司令長官務めるドゥヒールのほうが雰囲気はあるよな
217名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 20:45:25.03ID:fX3bFa9C それだけに特化した艦種だし、6隻で組んで防御したら巡察艦3隻並みに鉄壁でないと…
218名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 21:08:23.18ID:IpK/wCMt 今の話の流れだと、半個偵察戦隊に機雷を数十発同時に撃ち込んだら分裂しちゃうことにならないか
安定質量は絶対的なラインがあるわけじゃなく、時空泡のサイズとか時空泡内の発生機関の数とかによって変動するんじゃない
安定質量は絶対的なラインがあるわけじゃなく、時空泡のサイズとか時空泡内の発生機関の数とかによって変動するんじゃない
219名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 21:13:22.16ID:MPZjAdnN220名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/26(水) 22:03:37.23ID:NhR5l3e9 >>214
阻害戦隊の時空泡の大半が機雷というのは、とにかく手隙きの輸送船で大量の機雷を
運んでぶっ放したいから、安全性を無視して輸送するから可能になったのだろ。
通常だと安全を考えると、機雷質量が時空泡の大半を占めるなんて、もし敵機雷や
突撃艦が時空融合してきて破片の一つでもぶつかれば簡単に爆散しそうだから、
怖くて戦闘できないよw
あと紋章3だが、スポール様が大型輸送船と思われる時空泡を手ぐすね引いて待っている
戦列艦と睨んで、その時空泡に対して巡察艦を3隻同時に時空融合を仕掛けたけど、
そのシーンからは機雷満載の戦列艦+巡察艦3隻が時空融合可能という解釈ができるね。
阻害戦隊の時空泡の大半が機雷というのは、とにかく手隙きの輸送船で大量の機雷を
運んでぶっ放したいから、安全性を無視して輸送するから可能になったのだろ。
通常だと安全を考えると、機雷質量が時空泡の大半を占めるなんて、もし敵機雷や
突撃艦が時空融合してきて破片の一つでもぶつかれば簡単に爆散しそうだから、
怖くて戦闘できないよw
あと紋章3だが、スポール様が大型輸送船と思われる時空泡を手ぐすね引いて待っている
戦列艦と睨んで、その時空泡に対して巡察艦を3隻同時に時空融合を仕掛けたけど、
そのシーンからは機雷満載の戦列艦+巡察艦3隻が時空融合可能という解釈ができるね。
221名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/27(木) 01:15:55.54ID:tRI3wvxa >>220
被弾する前に全弾ぶっ放すから無問題!(ロシア脳)
被弾する前に全弾ぶっ放すから無問題!(ロシア脳)
222名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/27(木) 01:58:05.98ID:cBn5+yDu223名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/27(木) 14:34:58.40ID:Hh7ne7X3224名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/27(木) 17:12:30.34ID:KMUmBBaH 時空融合ができなくなるとか新説過ぎる
機雷は一発500トンも無いだろうに
それを使い切ってもさほど軽くならないんだ
機雷は一発500トンも無いだろうに
それを使い切ってもさほど軽くならないんだ
225名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/27(木) 18:18:45.23ID:VFqWZEbr 街の大型書店の新刊平積みコーナーで2列で置いてた
隣はアン・レッキーの新作が同じく2列で置いてた何か今後の展開を占うような
隣はアン・レッキーの新作が同じく2列で置いてた何か今後の展開を占うような
226名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/27(木) 20:53:09.46ID:QPULbOE0 225を見てとりあえず叛逆航路をポチった
227名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/27(木) 21:05:52.55ID:DR/B86uM228名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/27(木) 21:15:33.59ID:46xhlv0o 質量関係深く突っ込むとつまらなくならないか。
それを万一作者にぶつけたりするとまた筆が折れそうで嫌だな。
それを万一作者にぶつけたりするとまた筆が折れそうで嫌だな。
229名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/27(木) 21:56:48.54ID:IlI8gaFN 回りがまだ早いって言いまくってるのに
ラフィールが帝都奪還に拘ってるのが気になる。
無理に攻めて負けたりして
ラフィールが帝都奪還に拘ってるのが気になる。
無理に攻めて負けたりして
230名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/27(木) 22:30:54.25ID:+cc/FeKh 霹靂作戦が終わっても飽くまでも帝都奪還の方が急務だったとラフィールは言うが
連合体軍がハニア乗っ取られてるの知らずに決行してたら帝都陥落の二の舞になってたかも知れないよね
連合体軍がハニア乗っ取られてるの知らずに決行してたら帝都陥落の二の舞になってたかも知れないよね
231名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/27(木) 23:12:13.74ID:46xhlv0o ジントもちょうど副官として一緒に乗ってるし、仲良くファーズで砕け散るんじゃないでしょうね
232名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/27(木) 23:40:48.01ID:KhFmK2Qp それも悪くないような気もしてきた
天翔る迷惑の原点に返ってだな
天翔る迷惑の原点に返ってだな
233名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 00:01:42.90ID:+QRURE28 今更ラフィールの気質が安易に状況を好転させるようなご都合主義展開になるのは御免だな
まぁその変のバランス感覚は上手な作品だから心配ないか
今回はともかくあんまりラフィールが戦闘上手なイメージ無いんだよね
胆力はあるけどw
まぁその変のバランス感覚は上手な作品だから心配ないか
今回はともかくあんまりラフィールが戦闘上手なイメージ無いんだよね
胆力はあるけどw
234名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 00:10:01.89ID:StRBeDAH 上司としてはモチベーター型の中でも姫タイプだから有能に見えないのは仕方ない
235名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 00:13:04.19ID:JeVxUdDH >>230
つか、霹靂作戦自体も、ハニア連邦の動向を完全に見誤っていて、ハニア連邦が戦力の
逐次投入という利敵行為をしてなかったら、作戦そのものが破綻してたかと
猫の餌係があまりにも餌係過ぎるて、作戦の優劣が論じられる状態じゃないというか
つか、霹靂作戦自体も、ハニア連邦の動向を完全に見誤っていて、ハニア連邦が戦力の
逐次投入という利敵行為をしてなかったら、作戦そのものが破綻してたかと
猫の餌係があまりにも餌係過ぎるて、作戦の優劣が論じられる状態じゃないというか
236名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 00:13:32.77ID:LCQqswoD そんなこと言ったって、今日に至るまで指揮官や作戦立案者の人格が軍事作戦の成否に大きな影響を与えることは常々指摘されてるし、
むしろラフィールやスポールなどの人格が突破口にならない方が、物語的にも、現実的にもおかしいだろう
それとも、アーヴの種族的適性(優越)や物質面によって決定される物語が読みたいのか?
むしろラフィールやスポールなどの人格が突破口にならない方が、物語的にも、現実的にもおかしいだろう
それとも、アーヴの種族的適性(優越)や物質面によって決定される物語が読みたいのか?
237名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 02:04:00.96ID:F3dentYR 突破口になるのが安易というかド直球な展開じゃなきゃ良いんじゃないの
少なくともラフィールがやりたがってる帝都奪還戦が本人の意思通りに通ってそのまま勝利ってのは星界っぽくない
メタ的にもラフィールはまだ本人の意思と歴史の動きが一致するような大物じゃないし、まだそうなってほしくないとも思う
結果がどう転ぶにせよ本人の意図と違う流れになるのがラフィールって感じがしてる
まぁ個人的にはってことだし、そもそも作中で十年経ってるから俺のラフィール像とは既に違うんだろうけどね
少なくともラフィールがやりたがってる帝都奪還戦が本人の意思通りに通ってそのまま勝利ってのは星界っぽくない
メタ的にもラフィールはまだ本人の意思と歴史の動きが一致するような大物じゃないし、まだそうなってほしくないとも思う
結果がどう転ぶにせよ本人の意図と違う流れになるのがラフィールって感じがしてる
まぁ個人的にはってことだし、そもそも作中で十年経ってるから俺のラフィール像とは既に違うんだろうけどね
238名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 02:05:23.29ID:z5CSwNvY まあパエッタだろうがレンネンだろうがラインハルトだろうが
誰が指揮しても同じ結果な物語とか、読みたい奴はいないわな
誰が指揮しても同じ結果な物語とか、読みたい奴はいないわな
239名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 06:51:46.18ID:XBtPrNPN メタ云々をいったら、作戦が予想通りにいくのなら物語にはならないから
猫の餌係が餌係なのも物語上の要求ともいえるんだよね
猫の餌係が餌係なのも物語上の要求ともいえるんだよね
240名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 09:05:56.21ID:jZROsu0W 猫の餌係は相手が上手くて騙されてるんじゃなくてそもそも相手への探り本気でやってんのか?ってなってるから餌係なんだぞ
ラフィールに関しては予想裏切られたピンチでも粘りまくった結果なんとかなるってのがいつもの流れだし逆境マンとしてなんとかするでしょ
いったん地に叩き落とされてからが殿下の本領発揮よ
ラフィールに関しては予想裏切られたピンチでも粘りまくった結果なんとかなるってのがいつもの流れだし逆境マンとしてなんとかするでしょ
いったん地に叩き落とされてからが殿下の本領発揮よ
241名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 09:19:45.00ID:JtVMMpMV 変わったお召し物着せられたりしてな>「地に叩き落されて」
242名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 11:59:22.06ID:jQ0hJ8NG 一つなぎの秘宝とは服だったんだよ
243名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 12:26:05.22ID:z5CSwNvY マジかよワンピース着てくる!
244名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 12:27:06.12ID:PLBd4aSu 諜報はもともとアーヴ側は難しいだろうね。
アーヴはできないし、地上人だと占領される星にあらかじめ仕込んでおくとかぐらいじゃない?
アーヴはできないし、地上人だと占領される星にあらかじめ仕込んでおくとかぐらいじゃない?
245名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 12:37:10.04ID:5NkDWh46 もとから太くはない他国との貿易すら止まった今、情報掴んでも本国に伝えるのが至難だろう。
忠誠心の高い国民をスリーパーとして送り込むとか、アーヴはしなそうだし…
アーヴが諜報弱いのは単に餌係の分析力不足かなw
忠誠心の高い国民をスリーパーとして送り込むとか、アーヴはしなそうだし…
アーヴが諜報弱いのは単に餌係の分析力不足かなw
246名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 12:52:03.92ID:krLYErPL247名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 12:52:45.03ID:JtVMMpMV >>245 地上人系だけで分析させるとジムリュアの乱の時みたいに共同謀議で情報歪曲の可能性が極めて高いし、
かといって生粋のアーヴを入れると空間種族視点つか偏見がはっきり雑音になるし。Wilderness of Mirrorsを渡り切るのはいつになっても大変だわ(ぴこぴこハンマー片手に)
真面目な話、ハニアの皇帝を地上人担当最高顧問としてアーヴ宮廷に迎え入れるべきじゃないのかな、ある程度平定が進んだら。ハニア相手もアーヴ相手も仕事としてはまったく変わらん気がするw
かといって生粋のアーヴを入れると空間種族視点つか偏見がはっきり雑音になるし。Wilderness of Mirrorsを渡り切るのはいつになっても大変だわ(ぴこぴこハンマー片手に)
真面目な話、ハニアの皇帝を地上人担当最高顧問としてアーヴ宮廷に迎え入れるべきじゃないのかな、ある程度平定が進んだら。ハニア相手もアーヴ相手も仕事としてはまったく変わらん気がするw
248名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 12:53:04.92ID:iJH/bvq3 あの文明レベルでの主な諜報活動って
通信傍受とか
超小型ドローンでの盗聴盗撮や
壁を隔てても可能な精密遠隔熱感知による透視読心術とかだと思ってた
でも星界ワールドって平面宇宙航法を除けばトンデモレベルの超技術は無いっけか
もちろん現実の現代世界からすれば凄い技術は多いけど
通信傍受とか
超小型ドローンでの盗聴盗撮や
壁を隔てても可能な精密遠隔熱感知による透視読心術とかだと思ってた
でも星界ワールドって平面宇宙航法を除けばトンデモレベルの超技術は無いっけか
もちろん現実の現代世界からすれば凄い技術は多いけど
249名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 13:01:51.16ID:zqve+ueE 諜報よりも、表に出てきた情報の分析で相手を類推するのが主っぽいよね
250名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 13:10:42.87ID:MKCMogGy 貨客船や商船に惑星は軌道塔つくって惑星間の交流があるのだから
戦前ならスパイ活動はあったんじゃないの?
事情は違うけど現代でもスパイいなくても大抵の国は日本の戦力は予測できるんでないかい
戦前ならスパイ活動はあったんじゃないの?
事情は違うけど現代でもスパイいなくても大抵の国は日本の戦力は予測できるんでないかい
251名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 13:13:35.69ID:T8OM19Sx その類推ないし分析で、四カ国連合は結果を出せて、帝国は結果を出せていない以上、帝国のインテリジェンスと戦略形成過程(ひいては政治機構)は戦略的に無能なんだろう
帝国を某孤島列島に例えることが多いけど、むしろ某新大陸国家みたいなもんだろう(情報収集手段や軍事力はライバルと同等以上、政策はダメという意味で)
帝国を某孤島列島に例えることが多いけど、むしろ某新大陸国家みたいなもんだろう(情報収集手段や軍事力はライバルと同等以上、政策はダメという意味で)
252名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 13:25:17.35ID:zqve+ueE じゃなくて、戦力を隠すとか偽装するとか、正面戦力を控えめにして総兵力や攻撃力をわかりにくくする
みたいな小技を帝国側は必要としてなかったんじゃないかな
全力でぶつかって領土を切り取りあうという世界の戦い方に最適化してはいたけど
四か国連合の統一されてない思考や技術体系、戦力に合わなかっただけな気がする
みたいな小技を帝国側は必要としてなかったんじゃないかな
全力でぶつかって領土を切り取りあうという世界の戦い方に最適化してはいたけど
四か国連合の統一されてない思考や技術体系、戦力に合わなかっただけな気がする
253名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 13:29:08.50ID:F3dentYR >>252
帝国全体はどうか判らないけどラフィールはめっちゃ苦手そうだなそれ
帝国全体はどうか判らないけどラフィールはめっちゃ苦手そうだなそれ
254名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 13:36:15.26ID:haTWkzuU ゲームでは普通に有能っぽいし星界軍最強クラスの独自戦力まで保有しちゃうのにな情報局
ライバルのトライフは帝国元帥にまで登りつめて最重要拠点を任されてるのに…
ライバルのトライフは帝国元帥にまで登りつめて最重要拠点を任されてるのに…
255名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 13:37:10.52ID:5NkDWh46 まだ見習いの頃とはいえ、ジントが敵に偽装できないのかと訊ねたら素で驚いてたからな…
もしかすると修技館でも偽装や欺罔戦術は教えてないのかも
もしかすると修技館でも偽装や欺罔戦術は教えてないのかも
256名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 13:46:33.40ID:T8OM19Sx257名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 13:49:08.34ID:PLBd4aSu アーヴは正攻法が好きというか、元々の軍が強すぎて奇策を使う素地が無かった気がする。
258名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 13:51:40.67ID:F3dentYR 中でもラフィールは特別そういう性格なんじゃないの
「美しく戦おうとしすぎる〜」とか昔言われてたし
いつどこで言われてたんだかもう忘れちまったわ...
「美しく戦おうとしすぎる〜」とか昔言われてたし
いつどこで言われてたんだかもう忘れちまったわ...
259名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 13:51:43.23ID:krLYErPL >>249
スパイ組織というより軍の一部門かシンクタンクみたいな感じだよな
スパイ組織というより軍の一部門かシンクタンクみたいな感じだよな
260名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 13:53:38.34ID:T8OM19Sx >>258
確か戦旗の一巻、最初の方、バースロイルが仮想敵と戦ってやられたときの、教官役の論評では?
確か戦旗の一巻、最初の方、バースロイルが仮想敵と戦ってやられたときの、教官役の論評では?
261名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 14:08:59.96ID:T8OM19Sx >>259
あくまで星界「軍」の情報局だから、やっぱりスパイとか活動の本筋ではないよな
そもそも普通の軍隊では、情報担当の幕僚は(人事・作戦・兵站と同様の)一般幕僚のはずだし
でも他の情報機関(大使館とか)が猫に餌すらも与えない実体のないもの(あるいは皆無?)である以上、
猫の餌係(軍情報局)しかいない帝国って、やっぱり情報軽視で、直線的に進む物事には強くても、綾がある出来事には弱いんじゃないかって印象を受ける
あくまで星界「軍」の情報局だから、やっぱりスパイとか活動の本筋ではないよな
そもそも普通の軍隊では、情報担当の幕僚は(人事・作戦・兵站と同様の)一般幕僚のはずだし
でも他の情報機関(大使館とか)が猫に餌すらも与えない実体のないもの(あるいは皆無?)である以上、
猫の餌係(軍情報局)しかいない帝国って、やっぱり情報軽視で、直線的に進む物事には強くても、綾がある出来事には弱いんじゃないかって印象を受ける
262名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 14:29:51.59ID:zqve+ueE もともと銀河の半分を帝国が手中に収めた時点で敵は外部よりも内部だろうしね
紋章院だっけ?が国内向けのスパイ組織でそっちのほうが充実してたんじゃないかな
正直普通にやって負けるようなもんじゃない、相手が4か国に分裂してれば猶更
ここまで食い下がってくる敵国家が国民だか市民にどんだけ負担を強いてるかかなり興味深いレベルだと思う
常に生産して整えた戦力を全力で喉元に投げ込んでるのはあるんだろうけど
紋章院だっけ?が国内向けのスパイ組織でそっちのほうが充実してたんじゃないかな
正直普通にやって負けるようなもんじゃない、相手が4か国に分裂してれば猶更
ここまで食い下がってくる敵国家が国民だか市民にどんだけ負担を強いてるかかなり興味深いレベルだと思う
常に生産して整えた戦力を全力で喉元に投げ込んでるのはあるんだろうけど
263名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 14:37:18.51ID:3tnONPpv 4ヶ国連合が帝国に比べて中身ボロッボロになってそうなのにこんだけの勝負になってるのはやっぱり猫の餌係のおかげっぽいんだよな
264名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 14:39:52.20ID:7tudxINa 情報を集める以外にも敵方への破壊工作っていうのも外交には重要だけどそういうのは一切してなさそうだよね
その発想がないから距離の暴虐に負けずに大帝国まで発展できたって面もあるんだろうけど
その発想がないから距離の暴虐に負けずに大帝国まで発展できたって面もあるんだろうけど
265名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 14:46:05.87ID:5NkDWh46 紋章院が何を取り締まっていたのかイマイチ分からん。
アーヴの叛乱の可能性は例の遺伝子でまず有り得ないのだから、各邦国の調査と言っても贈収賄とか帝国法に反して地上人を宇宙に上げてないかとかかな。
秘密警察って程でもないと思うけどw
アーヴの叛乱の可能性は例の遺伝子でまず有り得ないのだから、各邦国の調査と言っても贈収賄とか帝国法に反して地上人を宇宙に上げてないかとかかな。
秘密警察って程でもないと思うけどw
266名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 14:47:38.28ID:LCQqswoD >>264
自国民(特にアーヴ)はそういう破壊行為を国内で基本やらないし、その面で統治コスト低そうだし、まさに合理的だよね
5巻は宿命遺伝子の強調しつこかった感じだけど、そこが種族的優越の一つであり、帝国の統治体制の美点なのは確かだ
それにしても紋章院は本当何してんだか
自国民(特にアーヴ)はそういう破壊行為を国内で基本やらないし、その面で統治コスト低そうだし、まさに合理的だよね
5巻は宿命遺伝子の強調しつこかった感じだけど、そこが種族的優越の一つであり、帝国の統治体制の美点なのは確かだ
それにしても紋章院は本当何してんだか
267名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 14:55:09.13ID:zqve+ueE アーヴがやらないなら、領民や国民向けの取り締まりや規制じゃない?
領民には表向きノータッチではあるし反政府反帝国、なにそれ楽しそうとイキイキしちゃうだろうけど
国民になった人物の追跡調査とかめっちゃ大変だったりしそうではある
領民には表向きノータッチではあるし反政府反帝国、なにそれ楽しそうとイキイキしちゃうだろうけど
国民になった人物の追跡調査とかめっちゃ大変だったりしそうではある
268名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 15:10:58.82ID:si2NmfYx 戦術じゃなくて戦略で圧倒するのがアーヴの流儀って話だけど、今回の戦争は戦略レベルで負けてるって話。
269名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 16:05:07.84ID:LCQqswoD 国力や軍事力で勝っていることを戦略で圧倒しているとは言わないだろ。むしろ非戦略的だ
270名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 16:16:03.45ID:JeVxUdDH >>256
> それは皇帝と軍令長官の仕事では?
> ラフィールが皇帝になったら正々堂々を好みそうではあるけど
皇太子やその候補時代にそういったものに全く触れず、ただひたすらに軍指揮官としての才能を
要求する現行制度が皇帝の職務とズレてんじゃないか?って疑問はラフィールも抱いてはいたが、
ドゥサーニュさんはどう考えてるんだろうな
> それは皇帝と軍令長官の仕事では?
> ラフィールが皇帝になったら正々堂々を好みそうではあるけど
皇太子やその候補時代にそういったものに全く触れず、ただひたすらに軍指揮官としての才能を
要求する現行制度が皇帝の職務とズレてんじゃないか?って疑問はラフィールも抱いてはいたが、
ドゥサーニュさんはどう考えてるんだろうな
271名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 16:18:06.19ID:5H/6MLj+ 双棘作戦の統合体方面の戦いで統合体の主力が現れないのに
再侵攻つうか別の国だけどハニアに進駐しちゃうんだから危ういよな、こうなると普通現域で待機だよな
4巻の御前会議も帝都失陥が決定事項だから変だものな軍令長官も職か命かけて止めろよ
再侵攻つうか別の国だけどハニアに進駐しちゃうんだから危ういよな、こうなると普通現域で待機だよな
4巻の御前会議も帝都失陥が決定事項だから変だものな軍令長官も職か命かけて止めろよ
272名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 16:26:17.63ID:LCQqswoD >>27
帝国は基本的に国力で相手を圧倒し、従って後は、艦隊(戦場)における勝利が帝国の勝利に直結し、かつ戦力は同等以上を用いるという前提があるので、
軍事における管理能力(官僚としての将校の能力)が重要視されてきたんじゃないかな
皇帝も皇太子も、いわゆる統帥官は、軍事に際するにあたり、みな合理的に思考し合理的に振る舞うことを要求されてきたんだろう
合理的な振る舞いは比較的簡単に読み切られるけど(はっきり言えば合理性一本槍のスタイルは戦略的思考とは相容れない)、帝国が大きく優勢である限り、また平面宇宙の軍事的性質から、読み切られようと問題は起きなかったんだろう
帝国は基本的に国力で相手を圧倒し、従って後は、艦隊(戦場)における勝利が帝国の勝利に直結し、かつ戦力は同等以上を用いるという前提があるので、
軍事における管理能力(官僚としての将校の能力)が重要視されてきたんじゃないかな
皇帝も皇太子も、いわゆる統帥官は、軍事に際するにあたり、みな合理的に思考し合理的に振る舞うことを要求されてきたんだろう
合理的な振る舞いは比較的簡単に読み切られるけど(はっきり言えば合理性一本槍のスタイルは戦略的思考とは相容れない)、帝国が大きく優勢である限り、また平面宇宙の軍事的性質から、読み切られようと問題は起きなかったんだろう
273名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 16:36:57.51ID:5NkDWh46 大軍に奇策なしってヤツで1000年やってきてるアブリアルだから…
でも、バルケーのドゥサーニュさんは性格悪いらしいから嫌らしい戦略使いそうw
っていうか、戦争関係はアブリアルよりスポール一族に任せた方がうまくいくのでは…
でも、バルケーのドゥサーニュさんは性格悪いらしいから嫌らしい戦略使いそうw
っていうか、戦争関係はアブリアルよりスポール一族に任せた方がうまくいくのでは…
274名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 16:41:19.85ID:LCQqswoD ドゥサーニュさんには期待だな。帝国とアブリアルの宿痾をトップとはいえ一人で変えていくのは難しいだろうし、本人にそこまでの意思があるかはわからないけどさ
275名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 16:54:36.69ID:b4NzeGdv276名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 17:22:29.35ID:zqve+ueE 国力と戦力で上回って隙や油断なく防御を固め、相手の戦力が集中できない所を切り取っていく
この上なく戦略的な横綱相撲だったと思うよ、あのままなら100年もせずに銀河統一されたんでないかな
ただ功績に逸る新宰相が皇帝をタップダンスに誘った挙句、相手にその足をすくわれたという愚かすぎる判断の結果が帝都陥落なだけで
何をどう判断しようとあの決定だけはあり得ない、片方に帝国がのっかってるのにもう片方に何を乗せたって傾くはずないんだから
この上なく戦略的な横綱相撲だったと思うよ、あのままなら100年もせずに銀河統一されたんでないかな
ただ功績に逸る新宰相が皇帝をタップダンスに誘った挙句、相手にその足をすくわれたという愚かすぎる判断の結果が帝都陥落なだけで
何をどう判断しようとあの決定だけはあり得ない、片方に帝国がのっかってるのにもう片方に何を乗せたって傾くはずないんだから
277名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 17:34:38.34ID:/tdvtzt3 元から勝負決まった差があったのに帝国が準備不足かつ大ポカやって土俵まで引きずりこまれたからなぁ
最終勝敗は帝国が勝つにしろ凄まじく大きく差が詰められた以上は戦略的に劣ったのは事実
1000年よくやったが100年劣った
>>273
スポールの方が帝国の頭脳として総合的に優れててもアブリアルにはアブリアルだから仕方ないって怖さと伝統があるから
アブリアル(頂点が1つ)じゃなくてもいいってなったらアーヴは一気に身近同士でくっついて分裂するっぽいし
最終勝敗は帝国が勝つにしろ凄まじく大きく差が詰められた以上は戦略的に劣ったのは事実
1000年よくやったが100年劣った
>>273
スポールの方が帝国の頭脳として総合的に優れててもアブリアルにはアブリアルだから仕方ないって怖さと伝統があるから
アブリアル(頂点が1つ)じゃなくてもいいってなったらアーヴは一気に身近同士でくっついて分裂するっぽいし
278名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 17:48:25.64ID:LCQqswoD279名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 17:54:26.51ID:LCQqswoD まあ、開戦で大ぽかしたのに帝国の軍事能力があれだけ卓越してたんだから、新宰相とハニア地上派の口車に乗せられないで戦い続ければよかったというのは同感かな
それでも帝都は奇襲で落ちたかもしれないけど、うまくすれば望みはあったわけだし、何よりハニア接収に向かった艦隊を失わなくて済んだわけだしね
それでも帝都は奇襲で落ちたかもしれないけど、うまくすれば望みはあったわけだし、何よりハニア接収に向かった艦隊を失わなくて済んだわけだしね
280名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 18:59:31.03ID:+uOmF7IO 帝国自体がアーヴだからこそ成り立ってる国家だから、
一般目線の戦略だの何だので論評するのが無理筋なような
別に生命体として圧倒的に優れているわけでも技術的に超越してるわけでもない、
たった2500万のアーヴが超大国になれた理由って、
普通の国家・人類なら避けて通れないプロセスとかコストをすっ飛ばせることに尽きるし
それを意図じゃなくて性でやってるからなあ
勝利条件も違う(門と空間を支配すれば良い)から、これってある意味「非対称戦争」だよね
四ヵ国連合からすればアーヴは、
「レベル上げ」とか「コマンド入力」とか無しで戦える、ゲームにおける敵CPUみたいなもんだろう
一般目線の戦略だの何だので論評するのが無理筋なような
別に生命体として圧倒的に優れているわけでも技術的に超越してるわけでもない、
たった2500万のアーヴが超大国になれた理由って、
普通の国家・人類なら避けて通れないプロセスとかコストをすっ飛ばせることに尽きるし
それを意図じゃなくて性でやってるからなあ
勝利条件も違う(門と空間を支配すれば良い)から、これってある意味「非対称戦争」だよね
四ヵ国連合からすればアーヴは、
「レベル上げ」とか「コマンド入力」とか無しで戦える、ゲームにおける敵CPUみたいなもんだろう
281名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 19:58:58.98ID:5H/6MLj+ ラフィールもドゥサーニュもアーヴの帝国においては保守的だろ
ドゥビュースとドゥヒールはその辺からは遠いほうだろうから人口知性にロックオンされた
ドゥビュースとドゥヒールはその辺からは遠いほうだろうから人口知性にロックオンされた
282名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 22:04:38.74ID:O+HDnwXP >>265-266
紋章院は各貴族、各士族の紋章の管理が元々の仕事だから、どうしても
アーヴが監視対象になるでしょ。
アーヴは宿命遺伝子により本質的に叛乱を起こせないとは言え、いろんな
しがらみや世間の世知辛さ等々により犯罪の発生が皆無というわけではないから、
アーヴと言えども内偵は必要になる。
フェブダーシュ男爵を見て分かるように、他家の内部でやっていることは
極力不介入が原則とは言え、把握しておいた方がよいだろうし。
紋章院は各貴族、各士族の紋章の管理が元々の仕事だから、どうしても
アーヴが監視対象になるでしょ。
アーヴは宿命遺伝子により本質的に叛乱を起こせないとは言え、いろんな
しがらみや世間の世知辛さ等々により犯罪の発生が皆無というわけではないから、
アーヴと言えども内偵は必要になる。
フェブダーシュ男爵を見て分かるように、他家の内部でやっていることは
極力不介入が原則とは言え、把握しておいた方がよいだろうし。
283名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 22:07:19.45ID:O+HDnwXP284名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 22:59:20.45ID:DCRGS31r アーヴは現生人類より遙かに長生きなんだから、もっと老獪でも良いのになあ。
上皇みたく、人類の定年並で若いのに指導者層譲っちゃうから意味ないのか。
上皇みたく、人類の定年並で若いのに指導者層譲っちゃうから意味ないのか。
285名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 23:18:48.57ID:hDHiPfKz どうせ上皇二名生き残らせるなら、軍士として無能だった皇族より現役時代それなりに優秀だった人にすれば良かったのにね。
万一の保険にもなるし。
万一の保険にもなるし。
286名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 23:34:10.01ID:DyWc7vQ7 だからもう一人は元皇帝猊下だろうが
287名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 23:54:08.53ID:JeVxUdDH ラムローニュ猊下の降格の話、いつか断章で読みたいなぁ
あと、どうも領主代行でロクでもない目にあったっぽいのもw
あと、どうも領主代行でロクでもない目にあったっぽいのもw
288名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/28(金) 23:56:57.39ID:ie0iQh5t >>280
アーヴを既存と同じように評するかどうかはともかく大ポカして国力自体もしなくていい超絶ダウンしてるのは確かだからなぁ
アーヴを既存と同じように評するかどうかはともかく大ポカして国力自体もしなくていい超絶ダウンしてるのは確かだからなぁ
289名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 00:14:36.25ID:pKJCXRm3 読本出してくれてもいいんだよ!
290名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 00:22:47.86ID:7/imPIMp 解説サイトとかwikiとかも無いから一度忘れるともう把握が難しくなるんだよな...刊行ペースはめっちゃ遅いし
291名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 00:38:39.47ID:O3HtI9JT 紋章の頃には思いもしなかったが
これだけラムローニュ猊下がラフィールと絡んでくるとなると
三階級降格エピソードにも意味をもたせてくるのかもな
実はそれまで皇帝レースでトップを走ってたのに
今回のラフィールがやろうとしたことと
似たような失敗やらかした結果だったとか
これだけラムローニュ猊下がラフィールと絡んでくるとなると
三階級降格エピソードにも意味をもたせてくるのかもな
実はそれまで皇帝レースでトップを走ってたのに
今回のラフィールがやろうとしたことと
似たような失敗やらかした結果だったとか
292名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 01:50:24.08ID:YgN9Ecv0 ハニアに同盟を持ちかけられた時のラマージュの
「国同士の永遠の友情なんて約束できない」
というような発言が千年帝国の皇帝にしては随分と青臭いと思った
取り敢えず敵に回さないための同盟
機を見て裏切り寝返りは当たり前の権謀術数を
少しでも齧っていたらこんな台詞は出ないと思うが
建国以来常に第一の強大国であり続けた国ならではなのかな
ハニアは帝国と並んで最も古い星間国家で
ハニアの方から星間統治の移譲を打診されるくらい信頼されていたのだから
場合によっては数百年早くハニアは帝国と同盟組めてたんじゃないか
「国同士の永遠の友情なんて約束できない」
というような発言が千年帝国の皇帝にしては随分と青臭いと思った
取り敢えず敵に回さないための同盟
機を見て裏切り寝返りは当たり前の権謀術数を
少しでも齧っていたらこんな台詞は出ないと思うが
建国以来常に第一の強大国であり続けた国ならではなのかな
ハニアは帝国と並んで最も古い星間国家で
ハニアの方から星間統治の移譲を打診されるくらい信頼されていたのだから
場合によっては数百年早くハニアは帝国と同盟組めてたんじゃないか
293名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 01:55:02.56ID:YgN9Ecv0 >>291
むしろラムローニュに黒歴史があることを「紋章」の頃に仄めかしたのは後にラフィールのお目付役になる伏線だったのだなと
「紋章」の上皇会議の時点であの上皇の面々の人物像に前巻や今回の上皇たちの配役が決まってたのかと驚いた
むしろラムローニュに黒歴史があることを「紋章」の頃に仄めかしたのは後にラフィールのお目付役になる伏線だったのだなと
「紋章」の上皇会議の時点であの上皇の面々の人物像に前巻や今回の上皇たちの配役が決まってたのかと驚いた
294名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 03:59:36.06ID:L/TWNNXR お前ら最新刊で良かったところ面白かったところはなによ?
自分はクファデスがスポールの姐さんの扱いがちょっと上手くなってたところかな?
自分はクファデスがスポールの姐さんの扱いがちょっと上手くなってたところかな?
295名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 04:12:59.44ID:Vxk82Svz >>294
トライフさんが位人臣を極めて帝国の脆弱部を守って空気のように大活躍してたこと
トライフさんが位人臣を極めて帝国の脆弱部を守って空気のように大活躍してたこと
296名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 05:39:32.17ID:gn/f9HTa297名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 07:45:15.52ID:YgN9Ecv0 ロイ姉さんの参謀はクファディスさんの前任者の元同僚か
298名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 09:28:28.37ID:VYho5y8f299名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 09:43:15.83ID:YgN9Ecv0300名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 10:16:27.99ID:G8mOHuWC >>294
順当にラフィールとジントのイチャコラかなぁ、3巻以来久々の
倦怠期ムードで5巻はろくに絡みすらなかったし
3巻は、アニメでは演出のおかげでデレまくってたけど、原作だと不穏なムード漂ってたからなぁ
順当にラフィールとジントのイチャコラかなぁ、3巻以来久々の
倦怠期ムードで5巻はろくに絡みすらなかったし
3巻は、アニメでは演出のおかげでデレまくってたけど、原作だと不穏なムード漂ってたからなぁ
301名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 11:21:13.79ID:nRLzErNj302名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 12:19:11.26ID:3P+dYz89 二人いた元皇帝はドゥガスと
ドゥラーズか
ドゥスームなのか
ドゥラーズか
ドゥスームなのか
303名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 13:10:56.15ID:W87DehMv >>258
ナニゲに致命的だと思うんだけどね>美しく戦おうとし過ぎる傾向
ナニゲに致命的だと思うんだけどね>美しく戦おうとし過ぎる傾向
304名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 13:12:43.55ID:/+hgKmMm 5巻でフェブダーニュ男爵と話してたラフィールとの関係が危機云々ってなんだったんだろう
305名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 14:47:13.59ID:xvTrmyfF いつのまにか新刊発売されてたんだな
306名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 14:51:16.61ID:fPnIFGXU307名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 15:28:11.69ID:x1BHPaBe ちょっと残念なのは機雷無いまま敵艦隊と戦闘になって
クファディスに悪態つきながら戦うぺネージュさんが見たかったな
クファディスに悪態つきながら戦うぺネージュさんが見たかったな
308名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 18:22:41.73ID:UfDY/4ag >>303
というかラフィールって美しく戦うのあまり合ってない気がするんだよな
才能はアブリアルでもある方なんだろうけど
逃げようと負けようと攻める事を諦めないんでそこら辺がある意味で泥臭い乱戦向きというかなんというか
というかラフィールって美しく戦うのあまり合ってない気がするんだよな
才能はアブリアルでもある方なんだろうけど
逃げようと負けようと攻める事を諦めないんでそこら辺がある意味で泥臭い乱戦向きというかなんというか
309名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 18:55:54.43ID:L2ZkI1xn 皇位継承権序列のところ度々、ドゥサーニュがドゥビュースになってる
310名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 19:21:52.78ID:JmFRmpSU ラフィールはジントが老けたと感じた原因は、ジントがふにゃったから
311名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 19:30:08.04ID:uuqv1D6t まだ30代半ばだろ?
ふにゃるには早いんじゃね
ふにゃるには早いんじゃね
312名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 20:31:34.60ID:JmFRmpSU >>311
生涯、肉体が若々しいアーヴ基準だと地上人30代はふにゃ扱いなんだよ
生涯、肉体が若々しいアーヴ基準だと地上人30代はふにゃ扱いなんだよ
313名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 20:53:49.45ID:UfDY/4ag 外見には言及してたけどジントが露骨に「若いなぁ」な目線で見てくるようになったっていう不満もありそう
314名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 21:07:21.75ID:0A7JoH/W 早く世継ぎ産まんと
315名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 21:07:49.48ID:7/imPIMp 良いバイアグラもあるんじゃないのか
316名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 21:35:13.96ID:fPnIFGXU アーヴは生涯へにょらないからそういう医療って発達するのかな…
皇族のラフィールはともかく、ジントくんは余り子供の事考えてなさそう。
故郷の統治も取って付けたような動機だし、ラフィールの傍らで死ねれば本望なんじゃない?
皇族のラフィールはともかく、ジントくんは余り子供の事考えてなさそう。
故郷の統治も取って付けたような動機だし、ラフィールの傍らで死ねれば本望なんじゃない?
317名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 21:42:26.29ID:kTmkf7Lt 人の姿でやるのは優雅ではないぞ
318名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 21:44:45.36ID:L2ZkI1xn アーヴの地獄と対になるアーヴの天国というのも
319名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 22:24:57.68ID:HcY23NPm320名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 22:30:09.23ID:p6yoiMhV アブリアルやハイド伯爵的には世継ぎを作っとくのは帝国の義務じゃないのか
要は生殖細胞保存しとけばいいんだろ
要は生殖細胞保存しとけばいいんだろ
321名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 22:38:02.21ID:7/imPIMp そもそもアーヴって性欲あるのかね
322名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 22:47:45.18ID:dsSlUZR6 >>196
戦旗2 217ページに半個戦隊、つまり三隻の巡察艦をくるむ時空泡は鉄壁だと書いてる
戦旗2 217ページに半個戦隊、つまり三隻の巡察艦をくるむ時空泡は鉄壁だと書いてる
323名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 22:50:36.23ID:yuRQ1bIw >>321
フェブダーシュ男爵家の三代目がハレム作ってたぞ
フェブダーシュ男爵家の三代目がハレム作ってたぞ
324名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 22:51:09.97ID:G8mOHuWC >>304
3巻を読み返そう
3巻を読み返そう
325名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 23:05:39.99ID:L2ZkI1xn ジントにせいぜいラフィールに振られないように頑張れって応援している周りは
ラフィールがジントにどれだけゾッコンか知らない感
ラフィールがジントにどれだけゾッコンか知らない感
326名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 23:25:24.80ID:D50sgq+y 巡察艦1個戦隊が6隻、半個戦隊が3隻は確定として
戦記2巻の描写から時空泡許容限界が巡察艦3隻までという説はかなり有力な気はする
それはそのまま襲撃艦6隻=巡察艦3隻の質量説につながるし、最新刊の戦列艦1隻で時空泡は限界ってのにも適合する
しかしそーすると戦隊っていう単位はなんの意味があるんだろう?
戦記2巻の描写から時空泡許容限界が巡察艦3隻までという説はかなり有力な気はする
それはそのまま襲撃艦6隻=巡察艦3隻の質量説につながるし、最新刊の戦列艦1隻で時空泡は限界ってのにも適合する
しかしそーすると戦隊っていう単位はなんの意味があるんだろう?
327名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/29(土) 23:58:28.24ID:k70pGQrh >>323
あれはむしろ、男爵の地上人的部分の悪さだと思うのよ
純粋培養なアーヴの恋愛はあってもその先が無いからなぁ、出産までぶっ飛んでる
濡れ場よりさらに知りたい話があって
ようは生殖細胞の回収は何時なのか、って意味ね
あれはむしろ、男爵の地上人的部分の悪さだと思うのよ
純粋培養なアーヴの恋愛はあってもその先が無いからなぁ、出産までぶっ飛んでる
濡れ場よりさらに知りたい話があって
ようは生殖細胞の回収は何時なのか、って意味ね
328名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 00:47:32.71ID:vdLy/Qua329名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 00:48:48.08ID:q/TpxvwO >>309
右と左がちょくちょく入れ替わってたりな
右と左がちょくちょく入れ替わってたりな
330名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 01:10:37.13ID:NqMBuQtl >>328
戦列艦1隻しか時空泡に入らないんだったら、それが0.9maxだろうが0.51maxだろうが
巡察艦6隻は1つの時空泡に入らない、って計算になるから、未だに1個戦隊が一つの
時空泡に入るって信じてる奴はいないだろ
戦列艦1隻しか時空泡に入らないんだったら、それが0.9maxだろうが0.51maxだろうが
巡察艦6隻は1つの時空泡に入らない、って計算になるから、未だに1個戦隊が一つの
時空泡に入るって信じてる奴はいないだろ
331名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 02:16:17.51ID:f/X65rQ1 >>326
戦旗3巻 218ページ 時空泡には質量限界があり、襲撃艦6隻の質量はなんとか限界におさまる と書いてる
戦旗3巻 218ページ 時空泡には質量限界があり、襲撃艦6隻の質量はなんとか限界におさまる と書いてる
332名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 02:44:46.79ID:vdLy/Qua 設定の甘さにツッコんでやるな。
ってのは甘やかしすぎだとしても現実に3対3で戦っているのだからそこを否定するのは論外。
なぜ戦列艦は2隻で限界を超えるのに戦列艦の3分の1の質量を持つ巡察艦は6隻入るのか。
コレは議題となり得るが、実は巡察艦は3隻で限界なのではないだろうかは議題にならん
ってのは甘やかしすぎだとしても現実に3対3で戦っているのだからそこを否定するのは論外。
なぜ戦列艦は2隻で限界を超えるのに戦列艦の3分の1の質量を持つ巡察艦は6隻入るのか。
コレは議題となり得るが、実は巡察艦は3隻で限界なのではないだろうかは議題にならん
333名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 05:00:24.38ID:BxaXbxtL それに対する反証として出てきたのが3隻セットを作るのに集めすぎると割れる時空泡じゃないっけ
実際6隻まで戦えるなら多少集めすぎたって普通に分離させる余裕くらいはある
とはいえ、反証としての描写はこれと戦列艦1隻で限界?の謎くらいで、他は割と6隻入る描写のが多いけどな
実際6隻まで戦えるなら多少集めすぎたって普通に分離させる余裕くらいはある
とはいえ、反証としての描写はこれと戦列艦1隻で限界?の謎くらいで、他は割と6隻入る描写のが多いけどな
334名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 05:32:38.76ID:7HhEm1y/ >>325
恋敵が強敵過ぎるからなあ、戦争という恋敵がみんな良く善戦していると述べてるように
普通勝てないみたいだから
アーブってそうなんですかとたずねて君もアーブだと返されたようにアブリアル、なかでもラフィールは特に戦争好きみたいだから
まあ二人を別れ別れにする路線も考えてみたいだが帝都陥落以降はそれどころじゃない感じだね
恋敵が強敵過ぎるからなあ、戦争という恋敵がみんな良く善戦していると述べてるように
普通勝てないみたいだから
アーブってそうなんですかとたずねて君もアーブだと返されたようにアブリアル、なかでもラフィールは特に戦争好きみたいだから
まあ二人を別れ別れにする路線も考えてみたいだが帝都陥落以降はそれどころじゃない感じだね
335名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 06:04:32.15ID:jUIACt/2 >>333
もっとも有力なのは、連載期間と間隔が長すぎてデーヴが設定を忘れているということだなw
もっとも有力なのは、連載期間と間隔が長すぎてデーヴが設定を忘れているということだなw
336名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 08:00:27.77ID:3q26PzYF 平面宇宙に潮流があるのなら圧力の差異もあり時空泡の質量限界も変動するのでは?などという混乱に輪をかける妄想を働かせてみたり
337名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 10:40:48.53ID:KW3Fz5q2 時空砲発生機関の能力はどうか
内包できる質量が比例関係にあるという思い込みはないか
内包できる質量が比例関係にあるという思い込みはないか
338名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 11:21:46.94ID:jUIACt/2 >>337
時空泡の最大質量と時空泡発生機関の能力とは関係ないであろ。
もっとも、時空泡発生機関が機雷や連絡艇のように小型用であれば、時間当たりに
投じられる反物質の量に限界があって、そちらで時空泡の最大値に制限がかかるのかも?
時空泡の最大質量と時空泡発生機関の能力とは関係ないであろ。
もっとも、時空泡発生機関が機雷や連絡艇のように小型用であれば、時間当たりに
投じられる反物質の量に限界があって、そちらで時空泡の最大値に制限がかかるのかも?
339名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 12:39:16.54ID:f/X65rQ1340名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 16:50:32.60ID:MR0BLxtD 質量限界があるかどうかではなくて、その質量限界は時空泡発生機関の出力に
依存するのかどうかという話だと思うのだが
というか時空泡発生機関ってサイズ差あるんだろうか
もしかすると機雷も連絡艇も戦列艦も同じものを使ってるかも
依存するのかどうかという話だと思うのだが
というか時空泡発生機関ってサイズ差あるんだろうか
もしかすると機雷も連絡艇も戦列艦も同じものを使ってるかも
341名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 16:57:33.81ID:TX2wEEmv だから依存しないって結論なんだよ
342名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 17:04:05.65ID:pVNuAghR んじゃ時空泡発生機関の出力ってなんだよ
高出力ほど大容量というわけではないのなら
高出力ほど大容量というわけではないのなら
343名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 17:25:41.18ID:jUIACt/2 >>342
反物質の消費量は時空泡の質量の平方根に比例(だっけ?)だから、
83000トン弱の巡察艦は900トンの連絡艇の約10倍反物質燃料の消費量が多い。
連絡艇の時空泡発生機関が例えば5000トン相当の時空泡を発生する程度しか
反物質を処理できないなら、83000トンの巡察艦相当の時空泡を発生させようがない。
ということでは?
反物質の消費量は時空泡の質量の平方根に比例(だっけ?)だから、
83000トン弱の巡察艦は900トンの連絡艇の約10倍反物質燃料の消費量が多い。
連絡艇の時空泡発生機関が例えば5000トン相当の時空泡を発生する程度しか
反物質を処理できないなら、83000トンの巡察艦相当の時空泡を発生させようがない。
ということでは?
344名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 20:16:36.09ID:NqMBuQtl >>340
戦旗5の戦列艦カイソーフからの脱出シーンで、連絡艇の時空泡に救命莢や短艇を
入れた時に「過剰な質量を支えることになるので、エネルギーが短時間しか保たない」
って書かれてたから、機関のサイズというか適正出力は大小あるんじゃないかと
その上で「安定限界質量」という物理的な制約がある、と
戦旗5の戦列艦カイソーフからの脱出シーンで、連絡艇の時空泡に救命莢や短艇を
入れた時に「過剰な質量を支えることになるので、エネルギーが短時間しか保たない」
って書かれてたから、機関のサイズというか適正出力は大小あるんじゃないかと
その上で「安定限界質量」という物理的な制約がある、と
345名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 22:16:57.83ID:72aSq7rx 機雷用と艦艇用で同じもの使うのはさすがに無駄だろうしねぇ
質量の平方根に反比例するのは速度だった気がする、燃料消費量なんて出てたっけ?
質量の平方根に反比例するのは速度だった気がする、燃料消費量なんて出てたっけ?
346名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 22:25:30.88ID:jUIACt/2347名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 22:37:37.17ID:72aSq7rx 100の重さのモノは10の消費量、81の重さのものは9の消費量で消費しちゃうから
質量関係なく理論限界飛翔距離は一定ですよーってことかな
でもこれ一定じゃないよね、81の質量のモノのが速いんだから遠くまで飛べるもの
質量関係なく理論限界飛翔距離は一定ですよーってことかな
でもこれ一定じゃないよね、81の質量のモノのが速いんだから遠くまで飛べるもの
348名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 23:22:08.56ID:NqMBuQtl >>347
10とか9が単位時間消費量だと仮定して読むけど、時空泡内の全質量をエネルギーにして
進むことができると仮定した場合、
100の質量のモノは10の単位時間消費量で1の速度で10単位時間進むことができる
81の質量のモノは9の単位時間消費量で10/9の速度で9単位時間進むことができる
さて、全質量をエネルギーとして消費した際に進める距離(理論限界飛翔距離)はどちらが
上でしょう?
※ただ、これだと燃料節約のために時空融合して進むという記述はどうなるのか……
10とか9が単位時間消費量だと仮定して読むけど、時空泡内の全質量をエネルギーにして
進むことができると仮定した場合、
100の質量のモノは10の単位時間消費量で1の速度で10単位時間進むことができる
81の質量のモノは9の単位時間消費量で10/9の速度で9単位時間進むことができる
さて、全質量をエネルギーとして消費した際に進める距離(理論限界飛翔距離)はどちらが
上でしょう?
※ただ、これだと燃料節約のために時空融合して進むという記述はどうなるのか……
349名無しは無慈悲な夜の女王
2018/09/30(日) 23:34:33.59ID:72aSq7rx ああ、移動時間見落としてたか、すまん
燃料節約は単純に同行艦が時空法発生機関を切れるんでない?
艦の数だけ時空泡を発生する必要がなくなればそれだけ節約になるっちゃなる
燃料節約は単純に同行艦が時空法発生機関を切れるんでない?
艦の数だけ時空泡を発生する必要がなくなればそれだけ節約になるっちゃなる
350名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 09:02:30.37ID:z1XxIMpS >>329
霹靂艦隊が文字通り右往左往してたからなw
霹靂艦隊が文字通り右往左往してたからなw
351名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 09:10:21.70ID:z1XxIMpS >>332
>現実に3対3で戦っている
必ずしもそうとは限らない、というのが先日の指摘だね。
味方巡察艦3隻と敵巡察艦3隻が戦端を開いたことは確かだが、
6隻が1つの時空泡に入っていると断定できる記述はないんだよ。
味方2隻+敵1隻の時空泡と味方1隻+第2隻の時空泡の2つあるのかも知れない。
>現実に3対3で戦っている
必ずしもそうとは限らない、というのが先日の指摘だね。
味方巡察艦3隻と敵巡察艦3隻が戦端を開いたことは確かだが、
6隻が1つの時空泡に入っていると断定できる記述はないんだよ。
味方2隻+敵1隻の時空泡と味方1隻+第2隻の時空泡の2つあるのかも知れない。
352名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 10:00:47.33ID:xcs7UTx7 敵と味方の巡察艦半個戦隊時空泡が融合していくという描写説明はあっても
融合した時空泡が次々泡崩壊していくという描写は一切ないからそれは無理のある説明だと思うけどな
大体ランダムに時空泡が割れるとかそんな都合よく3隻の時空泡ばかりにならないだろ、1隻や2隻になっちゃう泡だって多いはずだし
融合した時空泡が次々泡崩壊していくという描写は一切ないからそれは無理のある説明だと思うけどな
大体ランダムに時空泡が割れるとかそんな都合よく3隻の時空泡ばかりにならないだろ、1隻や2隻になっちゃう泡だって多いはずだし
353名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 13:19:31.55ID:7gF7aPLh 時空泡の内部もレールガン打ち合うくらいで相当広いから何百隻の入るんじゃないの?
ただ重たくて移動できない動かないんでしょ
時空泡の規模は限界はあるんでしょうね
ただ重たくて移動できない動かないんでしょ
時空泡の規模は限界はあるんでしょうね
354名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 13:41:48.05ID:QrSm/Y19355名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 13:59:13.14ID:rLvyIe0o 時空泡って泡の中みたいな壁とか無くて、通常宇宙みたいに果てが無い空間で融合する時は、そこいら辺にボコっとワームホールが開くイメージだった。
356名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 16:44:33.12ID:CR3mi95u 直径1000キロの門に通常空間切り取ったような時空泡で入っていくイメージだけど
時空泡内の広さは漠然と地球に月軌道程度の広さかと思っていたんだけどなんか門が小さいな
結局平面宇宙の物流は連絡艇もしくは極端なはなし時空爆雷をトラクタヘッドにして
荷物満載のコンテナ引くといふ方法なんだろう
時空泡内の広さは漠然と地球に月軌道程度の広さかと思っていたんだけどなんか門が小さいな
結局平面宇宙の物流は連絡艇もしくは極端なはなし時空爆雷をトラクタヘッドにして
荷物満載のコンテナ引くといふ方法なんだろう
357名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 18:51:15.86ID:l7A9D08w >>351
3対3で戦っているのではない、2対1と1対2何だって言うならそもそも2隻で時空泡組めばいい。
あとロブナス門防衛戦で星界軍側が巡察艦3隻が同一時空泡内で戦っている。
3隻が限界なら相手は突撃艦か?
3対3で戦っているのではない、2対1と1対2何だって言うならそもそも2隻で時空泡組めばいい。
あとロブナス門防衛戦で星界軍側が巡察艦3隻が同一時空泡内で戦っている。
3隻が限界なら相手は突撃艦か?
358名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 20:53:58.78ID:TXuk3I2F >>357
巡察艦3隻で時空泡を組むと防御に優れるんじゃなかったかな。
巡察艦3隻で時空泡を組むと防御に優れるんじゃなかったかな。
359名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 20:59:26.52ID:qcIZNdzj そもそも、戦旗IIのひとつの時空泡に艦を集めすぎる云々は、巡察艦4隻編成に
なっているところに敵の半個戦隊時空泡が時空融合してきたら、制御不能の時空分離が
起きることを指すと強引に脳内補正しているw
だいいち味方艦同士で時空分離が起きても、再び時空融合すればよいから
慌てる必要はないであろw
敵が入り混じった状態で制御不能の時空分離が起きたら大慌てになるわけで。
時空泡の割れ方が星界軍に有利ならよいけど、不利なら目も当てられない。
スポール様率いる第1艦隊の戦闘目的は、勝つことではなくて生き残ること
(+時間稼ぎ)だから、時空泡内の不利は可能な限り避けなければならない。
なっているところに敵の半個戦隊時空泡が時空融合してきたら、制御不能の時空分離が
起きることを指すと強引に脳内補正しているw
だいいち味方艦同士で時空分離が起きても、再び時空融合すればよいから
慌てる必要はないであろw
敵が入り混じった状態で制御不能の時空分離が起きたら大慌てになるわけで。
時空泡の割れ方が星界軍に有利ならよいけど、不利なら目も当てられない。
スポール様率いる第1艦隊の戦闘目的は、勝つことではなくて生き残ること
(+時間稼ぎ)だから、時空泡内の不利は可能な限り避けなければならない。
360名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 21:36:57.25ID:l7A9D08w361名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/01(月) 21:53:02.05ID:l7A9D08w 戦旗2艦読み直してたが残り7隻になった第1艦隊が時空泡2個に収まってるな。
362名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 12:43:58.13ID:7d0R/xbn 機雷を切らしている状態なら巡察艦4隻でも収まる 機雷満載だと3隻+αってところじゃない?
質量が機雷40発分以上違うことになるんだから結構な差
質量が機雷40発分以上違うことになるんだから結構な差
363名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 14:25:05.87ID:z9lN28FM スポールさんの部下を17年間も務め続けてたクファディス参謀長の心労やいかに
周囲からはもう気の毒通り越して一心同体扱いか
周囲からはもう気の毒通り越して一心同体扱いか
364名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 16:38:49.04ID:4y/8yODL 機雷40発なんて突撃艦1〜2隻分の質量じゃないか…
365名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/02(火) 20:39:41.68ID:0h5yVHrH >>362
12発の機雷質量が巡察艦の4分の1を占めるって、一発1700トンになるが?
900トンの連絡艇より遅くなりそうだなwww
それと、時空泡内には巡察艦以外に戦闘により撒き散らされた敵味方の残骸も
抱えているから、時空泡の質量はむしろ増えている可能性がある。
12発の機雷質量が巡察艦の4分の1を占めるって、一発1700トンになるが?
900トンの連絡艇より遅くなりそうだなwww
それと、時空泡内には巡察艦以外に戦闘により撒き散らされた敵味方の残骸も
抱えているから、時空泡の質量はむしろ増えている可能性がある。
366名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/03(水) 00:09:33.40ID:BXwHlPEb367名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/03(水) 01:24:06.23ID:Z02epUJu >>363
あの人艦長資格は今も持ってないのだろうか?
あの人艦長資格は今も持ってないのだろうか?
368名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/03(水) 11:45:06.45ID:X3q9zveB >>363
スポールとそれなりに上手くやってる=格好の生贄と周りには思われてるから17年間異動無しなんじゃないだろうかw
そしてこれからもペネージュさん本人に愛想尽かされるとか余程の事がない限りは異動は無しと。
ガイエんとこの薬師寺涼子と泉田クンみたいな感じなんではw
スポールとそれなりに上手くやってる=格好の生贄と周りには思われてるから17年間異動無しなんじゃないだろうかw
そしてこれからもペネージュさん本人に愛想尽かされるとか余程の事がない限りは異動は無しと。
ガイエんとこの薬師寺涼子と泉田クンみたいな感じなんではw
369名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/03(水) 12:35:06.75ID:um0h5YM1370名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/03(水) 14:30:32.87ID:FEgoBpWv 紋章2巻で連絡艇より機雷のが早いって明記されてるよ
ただ射程が150天理前後しか無いみたいでゴースロスと敵艦隊の距離(1500天浬)じゃまったく届かない
ただ射程が150天理前後しか無いみたいでゴースロスと敵艦隊の距離(1500天浬)じゃまったく届かない
371名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/03(水) 16:03:15.56ID:KqQ86ifu >>233
猫の餌係と一緒で帝国が強大で力でゴリ押しして時は
問題にならなかったけど弱体化した今、アブリアルの
皇帝適性に関しては問題化しそう
おばあちゃんがハニアの死ぬ死ぬ詐欺に
騙されてラクファカールはとられたわけだし
パパと弟もまた騙されるんじゃないの? 前振りは出来てるし
猫の餌係と一緒で帝国が強大で力でゴリ押しして時は
問題にならなかったけど弱体化した今、アブリアルの
皇帝適性に関しては問題化しそう
おばあちゃんがハニアの死ぬ死ぬ詐欺に
騙されてラクファカールはとられたわけだし
パパと弟もまた騙されるんじゃないの? 前振りは出来てるし
372名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/03(水) 16:05:55.68ID:UofHeCnw373名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/03(水) 16:44:19.99ID:PBNAUFXE374名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/03(水) 16:47:58.52ID:GFId7wjW ハニアに皇帝、というか実母殺されて尚話に乗っかるラフィールパパは明らかに皇帝適正がないかと。普通の人類皇帝ならともかく、アーヴの皇帝には全然向いてない。
375名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/03(水) 17:42:55.82ID:10MImhoE 三巻みると、パパさん怒る時は怒るみたいだから酷い復讐は考えてるのかもよ
376名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/03(水) 18:29:48.79ID:Z02epUJu377名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/03(水) 20:57:11.51ID:/Ln2+gDE まあ総力戦やって数十万人殺した相手を
もろ手を挙げて歓迎する国なんて、確かに弓状列島の国民くらいかもなー
もろ手を挙げて歓迎する国なんて、確かに弓状列島の国民くらいかもなー
378名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/03(水) 21:25:25.90ID:17L9PETY >>376
江戸時代までは、仇討ちは名誉ある行為だったけど?
江戸時代までは、仇討ちは名誉ある行為だったけど?
379名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/03(水) 21:34:26.05ID:f9EsFMpJ 昔の日本の意趣返しは忠義なら名誉
私怨だとNGって感じじゃね
私怨だとNGって感じじゃね
380名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/03(水) 21:41:10.16ID:MBRKNcD/ そういう話はよそでしようぜ……
そんなことより誰萌芽か語る方が建設的だよ
そんなことより誰萌芽か語る方が建設的だよ
381名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/03(水) 22:16:43.60ID:Z02epUJu382名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/03(水) 22:21:29.85ID:Z02epUJu383名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 01:31:32.27ID:Ee8RC2ci 今まで読んで疑問なんだけどユアノンを平面宇宙に持ち込んだら危険っていうけど具体的にどういうふうに危ないんだろ
開いた門から平面宇宙に持ち込んだ途端にそのユアノンが対応する三次元宇宙と持ち込んだとこの門の三次元宇宙の位置がごっちゃになって
空間ねじれて切り取られて爆発して別の宇宙になってブッ飛んで(≒ビッグバン?)三次元宇宙も平面宇宙も爆心地中心にそれぞれ半径数万光年と半径数万天埋くらい丸々消滅?
開いた門から平面宇宙に持ち込んだ途端にそのユアノンが対応する三次元宇宙と持ち込んだとこの門の三次元宇宙の位置がごっちゃになって
空間ねじれて切り取られて爆発して別の宇宙になってブッ飛んで(≒ビッグバン?)三次元宇宙も平面宇宙も爆心地中心にそれぞれ半径数万光年と半径数万天埋くらい丸々消滅?
384名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 01:54:38.30ID:Ee8RC2ci ごめん訂正
開いた門から平面宇宙に持ち込んだ途端にそのユアノンが対応する平面宇宙上の門の位置と持ち込んだとこの門の位置がごっちゃになってだ
マジでどうなるんだろう…?
開いた門から平面宇宙に持ち込んだ途端にそのユアノンが対応する平面宇宙上の門の位置と持ち込んだとこの門の位置がごっちゃになってだ
マジでどうなるんだろう…?
385名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 09:39:11.00ID:sFsP+XVZ 平将門
386名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 10:12:33.79ID:RzV/qwAc >>383>>384
何者かがそれをやってみた結果、太陽系が星霧になった、と妄想している。
何者かがそれをやってみた結果、太陽系が星霧になった、と妄想している。
387名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 13:19:15.31ID:0rCKpTee じゃあユアノンが複数ある星系は常に星霧に粉砕される可能性があるのかな
旧帝都とか実は大ピンチ
あ、でも門の半減期が来るまでは安心っちゃ安心か
旧帝都とか実は大ピンチ
あ、でも門の半減期が来るまでは安心っちゃ安心か
388名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 13:57:35.81ID:1yTA8Bwc 閉じていても開いていても、ユアノンからは物質が漏れ出てるんだから斥力があるでしょう。
自然に衝突は稀ではないかと。
閉じたユアノンを積んだ平面船を開いた門に突入させると…
何も起きなそうな気もするが、燃料切れて平面宇宙にユアノンが剥き出しになると何かマズい気がする。
自然に衝突は稀ではないかと。
閉じたユアノンを積んだ平面船を開いた門に突入させると…
何も起きなそうな気もするが、燃料切れて平面宇宙にユアノンが剥き出しになると何かマズい気がする。
389名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 14:45:15.08ID:Iv+EpD4p ユアノンの響きカワユス
レトパーニュ萌え
レトパーニュ萌え
390名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 15:26:22.60ID:+h7jYekA ユアノン自体の質量は無いが封じ込める船体だけで時空泡限界質量を越えそうな気がする
391名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 15:46:01.79ID:0rCKpTee 登場するユアノン推進式の船はほぼ移民船だから巨大なだけで
構造としてはクッソ単純だから小型艦をユアノン推進にするのは難しくないと思う
実験の結果の崩壊が星系で済むのか、銀河単位なのかそれ以上なのかわからんのに試すのはとんでもないがw
構造としてはクッソ単純だから小型艦をユアノン推進にするのは難しくないと思う
実験の結果の崩壊が星系で済むのか、銀河単位なのかそれ以上なのかわからんのに試すのはとんでもないがw
392名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 16:09:34.10ID:+h7jYekA 閉じたユアノン自体のサイズの明言が無いのよね。
開いた状態で約1000`の球体の門から閉じた状態で1%のサイズになったとして約10キロ。
(0.3光年離れたユアノンを偶然発見ってあるからこれ以下ってのは考えにくい…偶然が神の奇跡に近いものならしょうがないがw)
ユアノンを捕獲する電子柵ってだけなら軽い構造で済むが、問題は放出する500Mワット相当の時空粒子。
双方の時空粒子が反発し合うならそれなりの船殻でユアノンをおおわなきゃいかんから単純とはいえそれなりの重さになると思うがどうだろうか
開いた状態で約1000`の球体の門から閉じた状態で1%のサイズになったとして約10キロ。
(0.3光年離れたユアノンを偶然発見ってあるからこれ以下ってのは考えにくい…偶然が神の奇跡に近いものならしょうがないがw)
ユアノンを捕獲する電子柵ってだけなら軽い構造で済むが、問題は放出する500Mワット相当の時空粒子。
双方の時空粒子が反発し合うならそれなりの船殻でユアノンをおおわなきゃいかんから単純とはいえそれなりの重さになると思うがどうだろうか
393名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 16:14:04.61ID:t5zHF85m いや「素粒子」ってはっきり書いてあるやん
0.3光年離れた位置のものを見つけたんじゃなくて
0.3光年離れた空域でそこにいた調査船が素粒子を見つけたんだよ
0.3光年離れた位置のものを見つけたんじゃなくて
0.3光年離れた空域でそこにいた調査船が素粒子を見つけたんだよ
394名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 16:19:25.95ID:OcT+R6ib 確か陽子の質量の何倍とかは書いてあったぞ
395名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 16:41:55.51ID:+h7jYekA あ、そういや素粒子だったな。失礼したw
396名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 18:18:39.17ID:Eph/SjqR 素子ぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
397名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 18:23:14.55ID:vCJJXpF7 お尋ねします
星界シリーズは、紋章→戦旗→断章の順番に読んだほうがよいのでしょうか
星界シリーズは、紋章→戦旗→断章の順番に読んだほうがよいのでしょうか
398名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 18:32:37.82ID:t5zHF85m 基本的にそのほうが理解しやすいようになってるけど注意点が2つ
肝心の紋章1巻の序盤が非常に読みづらいのと
断章でフォントがゴシック体になってる作品は本編と関係ないセルフパロディだと言うこと
肝心の紋章1巻の序盤が非常に読みづらいのと
断章でフォントがゴシック体になってる作品は本編と関係ないセルフパロディだと言うこと
399名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 18:34:04.73ID:LAVtGonZ >>397
出版順でいいよ
出版順でいいよ
400名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 19:25:19.72ID:kG8UIoRB まあ原典をろくに知らずにパロディ読んでも面白くないと思う
401名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 19:34:02.45ID:uDD2FN2R 同族へのケモミミ追加とかは法律違反だけど、士族にならない地上人類の操作は業者さんな意味でOKなんかな
402名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 19:39:21.53ID:vCJJXpF7 紋章全部→戦旗全部…
ですかね
ですかね
403名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 19:41:39.81ID:ysUzwp2G ケモミミ追加がダメなんてあったっけ?
いくつかの律的な遺伝子を組み込む事が決まってて
獣をそのまま配偶者として結合した子はそれに適合できそうにないから禁止されてるだけじゃないかな
家徴に変わった虹彩とか髪のマーブルとかがあって特徴的な獣の様な耳は許されないって事無さそうだけど
いくつかの律的な遺伝子を組み込む事が決まってて
獣をそのまま配偶者として結合した子はそれに適合できそうにないから禁止されてるだけじゃないかな
家徴に変わった虹彩とか髪のマーブルとかがあって特徴的な獣の様な耳は許されないって事無さそうだけど
404名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 19:54:15.50ID:uLDHsrV7405名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 21:14:16.52ID:0V3LR3mo406名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 21:24:58.19ID:T4+redut407名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 21:52:57.26ID:jYG1qZhA そういや新刊にケドレルとかディグルとかセボーとかの表記が全然なかったな
時間経過をわざと曖昧にしてるのと同じで意図的に減らしてるのかな?
紋章の頃より詩的文学的表現や外連味演出減らしてるのも戦記ものだから
わざと淡々とさせてるのかもしれないけど、なんか寂しさがある
時間経過をわざと曖昧にしてるのと同じで意図的に減らしてるのかな?
紋章の頃より詩的文学的表現や外連味演出減らしてるのも戦記ものだから
わざと淡々とさせてるのかもしれないけど、なんか寂しさがある
408名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 22:34:57.00ID:Ee8RC2ci 連合側が帝国に攻め込むときに何十年も片っ端からユアノン集めては開いてみて
ケイシュ193門とスィーヴ882門に通じるのを発見したから開戦したわけだが
この2つが見つかるまでにどれだけユアノン集めてたのかが分からん
ロクなとこに通じてなかった門とかはほったらかしでとっくに閉じてユアノンに戻っちゃってるのもありそうだし
もしそういういらないユアノンを兵器に使って通常宇宙側じゃ星系丸ごと吹っ飛ぶやら平面宇宙側じゃ半径数万ケドレル消えてなくなるとかだったら
開いた門一つ引き換えだから反物質を推進剤に使うどころの騒ぎじゃない人類全体にとっても浪費だし損失だが
手段選ばんかったらやるヤツ敵いそうな気が
ケイシュ193門とスィーヴ882門に通じるのを発見したから開戦したわけだが
この2つが見つかるまでにどれだけユアノン集めてたのかが分からん
ロクなとこに通じてなかった門とかはほったらかしでとっくに閉じてユアノンに戻っちゃってるのもありそうだし
もしそういういらないユアノンを兵器に使って通常宇宙側じゃ星系丸ごと吹っ飛ぶやら平面宇宙側じゃ半径数万ケドレル消えてなくなるとかだったら
開いた門一つ引き換えだから反物質を推進剤に使うどころの騒ぎじゃない人類全体にとっても浪費だし損失だが
手段選ばんかったらやるヤツ敵いそうな気が
409名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 22:47:02.16ID:JTreJFV8 We'll Meet Againですね判る事を全身全霊で拒絶しますが判っちゃいます。
聖オッペンハイマーの恵みあれ、聖テラーの方がいいかな。
聖オッペンハイマーの恵みあれ、聖テラーの方がいいかな。
410名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 22:50:39.02ID:0V3LR3mo411名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/04(木) 23:12:28.62ID:HUrNdkUT >>410
統合体の体制の頑丈さを考えると、国内にショートカットがあるんじゃないかって気がしなくもない
統合体の体制の頑丈さを考えると、国内にショートカットがあるんじゃないかって気がしなくもない
412名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 00:14:53.40ID:I9xsVoQF 8個も有るのは旧帝都だけだけど2個や3個の星域はそれなりにあるってどっかに書いてあったような?
413名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 00:17:15.81ID:czmRvzt8 >>406
死刑宣告に聞こえるのはなぜだw
死刑宣告に聞こえるのはなぜだw
414名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 09:26:24.40ID:fFb2UIF6 >>411
平面宇宙図自体は概略的なものではあるけど、開戦時からみて勢力は3分の1以下まで切り取られてるし
最大の建艦工廠のあるカスピル星系を含む宙域が孤立してるのに
ラクファカールから打って出るほどの戦力がどっかから湧いてるからなぁ
いつでも第一方面軍の各鎮守府から攻め入られる可能性があるにも関わらず旧帝都から艦隊を動かせるのはすごいっちゃすごい
平面宇宙図自体は概略的なものではあるけど、開戦時からみて勢力は3分の1以下まで切り取られてるし
最大の建艦工廠のあるカスピル星系を含む宙域が孤立してるのに
ラクファカールから打って出るほどの戦力がどっかから湧いてるからなぁ
いつでも第一方面軍の各鎮守府から攻め入られる可能性があるにも関わらず旧帝都から艦隊を動かせるのはすごいっちゃすごい
415名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 11:44:46.74ID:AUaDsmHC 敵側視点での描写が全く無いってのは戦記物としては珍しいよね
416名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 12:34:09.03ID:1aaSyRK3 統合体は分断された領土内には当然だがラクファカールが無く
同盟国の領土を通って出入りしてるんだろうし
同盟国の領土を通って出入りしてるんだろうし
417名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 13:41:35.59ID:fFb2UIF6 バルグゼーデ門はアルコントが、クリューヴ門はハニアが確保してそうだし
イリーシュにでも統合体本国につながる門が追加であったのかね、ヘラクレス作戦に使わなかったやつとか
しかし新刊ラフィールは順調すぎて怖いな、帝都奪還戦やった挙句ぼろ負けするフラグが立ちすぎだ
現皇帝も上皇も良識的に横綱相撲でこのまま勝利する安定策を狙ってるっぽいし、それが王道ではあるんだろうけど
帝都を奪還できれば勝利はほぼ確定するのもそうだし、帝都に確保済みの4王国から同時攻撃でもされたら
4か国連合は帝都で4か所からの侵入に対して守る以外に手は無いので攻撃側有利ってのも間違ってない
…っても主権連合がラフィールに落とされて、弟かオトンがハニアを落としたら帝都奪還が必須とまで言えなくなる
次巻もまた数年後かもしれないけどやっぱり続編が出たのはうれしいし、楽しみだなぁ
イリーシュにでも統合体本国につながる門が追加であったのかね、ヘラクレス作戦に使わなかったやつとか
しかし新刊ラフィールは順調すぎて怖いな、帝都奪還戦やった挙句ぼろ負けするフラグが立ちすぎだ
現皇帝も上皇も良識的に横綱相撲でこのまま勝利する安定策を狙ってるっぽいし、それが王道ではあるんだろうけど
帝都を奪還できれば勝利はほぼ確定するのもそうだし、帝都に確保済みの4王国から同時攻撃でもされたら
4か国連合は帝都で4か所からの侵入に対して守る以外に手は無いので攻撃側有利ってのも間違ってない
…っても主権連合がラフィールに落とされて、弟かオトンがハニアを落としたら帝都奪還が必須とまで言えなくなる
次巻もまた数年後かもしれないけどやっぱり続編が出たのはうれしいし、楽しみだなぁ
418名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 18:35:57.23ID:w+FKTlOV 今アーヴって何人ぐらいいるんだろうな、人口が減ったからって産めよ増やせよってする種族とは思えんし
第二方面では従士のみ削減してたけど翔士不足もわりと深刻じゃないか?
第二方面では従士のみ削減してたけど翔士不足もわりと深刻じゃないか?
419名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/05(金) 21:55:02.63ID:4gQ8BeJs >>417
イオラオス作戦で、帝都侵攻に向いた門を二つ見つけたけど、それ以外も何かしら見つけてて
も不思議じゃないよな
一つの星系に二つ以上の門があれば、その星系の戦略的価値は(繋がる先がどこであっても)
非常に高まるから、例の二つのユアノンを移動させるついでに集められた門があると考えれば、
統合体の異様なまでのタフネスは、多少は説明がつくのかも
あと、双棘の時の、主力艦隊がどこへ行ったか分からないのも、帝国が知らないルートを辿った
とか(でもその可能性はほとんどない、って話だったが)
イオラオス作戦で、帝都侵攻に向いた門を二つ見つけたけど、それ以外も何かしら見つけてて
も不思議じゃないよな
一つの星系に二つ以上の門があれば、その星系の戦略的価値は(繋がる先がどこであっても)
非常に高まるから、例の二つのユアノンを移動させるついでに集められた門があると考えれば、
統合体の異様なまでのタフネスは、多少は説明がつくのかも
あと、双棘の時の、主力艦隊がどこへ行ったか分からないのも、帝国が知らないルートを辿った
とか(でもその可能性はほとんどない、って話だったが)
420名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 00:41:26.37ID:65s7UEIV >>418
星界軍は翔士の数よりも、艦船・従士もだが兵站体制の不足のほうが深刻なんじゃないかと
同艦隊の泊地分散とか起きてるし大規模戦力の維持が困難なんじゃね?
アーヴの場合の人口に対する動員比はすごいことになりそうだからなあ
交易できない士族が予備役復帰してそうだし人口比率20%ぐらいは軽く越えてそう
現代社会だと2%越えたら社会の健全性がぐらつくと言われてるのでアーヴは平時から人類社会における総力戦体制なのかもしれんw
星界軍は翔士の数よりも、艦船・従士もだが兵站体制の不足のほうが深刻なんじゃないかと
同艦隊の泊地分散とか起きてるし大規模戦力の維持が困難なんじゃね?
アーヴの場合の人口に対する動員比はすごいことになりそうだからなあ
交易できない士族が予備役復帰してそうだし人口比率20%ぐらいは軽く越えてそう
現代社会だと2%越えたら社会の健全性がぐらつくと言われてるのでアーヴは平時から人類社会における総力戦体制なのかもしれんw
421名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 01:23:58.53ID:fuJdY1Nr アーヴは地上世界と縁を持ってなかったせいで
戦時体制とか国家総動員体制とか取れなさそう
やっぱ君臨するとも統治せずとか問題外やったんや!
戦時体制とか国家総動員体制とか取れなさそう
やっぱ君臨するとも統治せずとか問題外やったんや!
422名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 01:33:32.03ID:giwrxwAy むしろ、常在総力戦を大前提としてすべての社会体制を組み上げてるのがアーヴとも言わんか。
人類統合体からすりゃ現代の北朝鮮以上に不気味な存在だと思う、普通に。
人類統合体からすりゃ現代の北朝鮮以上に不気味な存在だと思う、普通に。
423名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 01:45:37.79ID:xrIOwtYj 帝国は平面宇宙を航行できる船は全部国有(皇帝所有)で、それを運用する帝国商船団は
予備役で構成されてるわけで、物流機構が全部兵站に直結してるようなもんだからのう
今の帝国を制約しているのは、やっぱり兵站線の長さと燃料供給体制の貧弱さではなかろう
かね
どっちもアブリアル伯国を失ったことが原因だから、早期奪還論はその辺に説得力を持つも
のかと
予備役で構成されてるわけで、物流機構が全部兵站に直結してるようなもんだからのう
今の帝国を制約しているのは、やっぱり兵站線の長さと燃料供給体制の貧弱さではなかろう
かね
どっちもアブリアル伯国を失ったことが原因だから、早期奪還論はその辺に説得力を持つも
のかと
424名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 02:14:51.52ID:erND0g7u 帝国の乳房は帝都陥落時に破壊しているわけで
戦旗Yの時点で帝都奪回しても生産力に与える影響がどれだけあるのか疑問だが
四カ国連合側も十年でそれなりの整備はしてるだろうが、帝国創建から営々と整備されていた陥落前の帝都に比べれば微々たるものだろう
戦旗Yの時点で帝都奪回しても生産力に与える影響がどれだけあるのか疑問だが
四カ国連合側も十年でそれなりの整備はしてるだろうが、帝国創建から営々と整備されていた陥落前の帝都に比べれば微々たるものだろう
425名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 02:56:47.55ID:9hLkm5y+ >>420
もともとダイソン球にまで発達した反物質燃料工場があった帝都が異常で
艦隊の分散とかは今回程度の大作戦にぎりぎり対応できるノウハウが積めてれば大丈夫じゃない?
敵国の施設を利用したりしない、とか贅沢が言えてたのは帝都があった頃だけだろうし
機雷の集積不足は生産数が減少してるのが最大の原因かな
単純に劣勢なのと帝都防衛戦からの10年で在庫が払底するくらい使い切っただけな気もするけど
もともとダイソン球にまで発達した反物質燃料工場があった帝都が異常で
艦隊の分散とかは今回程度の大作戦にぎりぎり対応できるノウハウが積めてれば大丈夫じゃない?
敵国の施設を利用したりしない、とか贅沢が言えてたのは帝都があった頃だけだろうし
機雷の集積不足は生産数が減少してるのが最大の原因かな
単純に劣勢なのと帝都防衛戦からの10年で在庫が払底するくらい使い切っただけな気もするけど
426名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 04:36:10.02ID:PDRl4lQL 既存人類国家は、国家を防衛する為の軍隊だが、アーヴには軍を維持する為の国家だと思う。
ある意味集合知性なアーヴには戦争では勝てない。
ある意味集合知性なアーヴには戦争では勝てない。
427名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 07:14:33.85ID:Xm8T/lFn アーヴは会戦では負けないであろ
悲劇にするなら別の何かを持ってくると思われ
レトパーニュ萌え
悲劇にするなら別の何かを持ってくると思われ
レトパーニュ萌え
428名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 07:45:31.53ID:K7jW4Nna429名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 11:43:09.28ID:I1Pmnz/X 主権連合、ハニア連邦+主権連合と連戦して想定以上の被害はないままふつうに会戦勝利
一応同数程度の戦力だったと思うんだけどびっくりするくらいあっさり勝ったもんな
アプティック沖だってもうちょっと苦戦してたけど…
それともあの会戦くらいに被害が出てたけど分艦隊単位の被害最小限化用指示ができなかった描写なのかな?
>>428
帝国以外こそ思考結晶に艦艇操作のほとんどを任せてるのではなかったっけ
そこまでの能力差は無いらしいが
一応同数程度の戦力だったと思うんだけどびっくりするくらいあっさり勝ったもんな
アプティック沖だってもうちょっと苦戦してたけど…
それともあの会戦くらいに被害が出てたけど分艦隊単位の被害最小限化用指示ができなかった描写なのかな?
>>428
帝国以外こそ思考結晶に艦艇操作のほとんどを任せてるのではなかったっけ
そこまでの能力差は無いらしいが
430名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 12:49:26.18ID:jf4WzUBa431名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 13:05:45.43ID:xYfFNHEw 連合自体はもう詰んでるからやる気にかけていたのだろう。
432名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 13:21:26.88ID:I1Pmnz/X ハニア連邦は保守派と故郷と皇帝を振り切ってまで大作戦に参加した挙句
いろんな意味で後がない状態だし、連合も10年前に最大の生産拠点を奪われた傷が深かったのかもしれないね
でも先方と本拠地防衛組がちゃんとまとまって決戦を挑んて来たら戦力比は倍近いんだっけ
そういう時にラフィールが撤退の指示を出せるかがちょっと気になる
いろんな意味で後がない状態だし、連合も10年前に最大の生産拠点を奪われた傷が深かったのかもしれないね
でも先方と本拠地防衛組がちゃんとまとまって決戦を挑んて来たら戦力比は倍近いんだっけ
そういう時にラフィールが撤退の指示を出せるかがちょっと気になる
433名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 13:32:51.29ID:xYfFNHEw 今回に限れば出せなければ猊下の指示がソバーシュに行くだけだし、
434名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 14:36:14.09ID:PDRl4lQL そこで我らが期待の星、拡大アルコント共和国ですよ
435名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 15:34:11.27ID:OmwBA+YR もしかして皇帝も地球生まれ?
436名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 15:52:40.01ID:giwrxwAy >>435 普通にそうだろ? 恒星間移民開始からハニアと共にあったんじゃないかな、つか、ふつーに弧状列島の国民の象徴がアップロードしたんじゃないか、過激分離主義者が袂を分かったタカマガハラとはもちろん別系列で。
437名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 16:09:21.73ID:KQ2GKrnQ ハニアはなんとなく華僑系かと思ってた
438名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 16:58:03.28ID:x1a9rbke アニメの大使のデザインは中東っぽかったけど
439名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 17:01:28.62ID:65s7UEIV >>429
>帝国以外こそ思考結晶に艦艇操作のほとんどを任せてるのではなかったっけ
そういや統合体の突撃艦にあたる駆逐艇?の乗員は22名
バースロイルが19名ってことを考えると自動化しているわりに乗員が多いんだよね…
単純にマンパワーを重視して継戦能力を高めてるのか、言うほど自動化の効率が悪いのか判断に悩むな
>帝国以外こそ思考結晶に艦艇操作のほとんどを任せてるのではなかったっけ
そういや統合体の突撃艦にあたる駆逐艇?の乗員は22名
バースロイルが19名ってことを考えると自動化しているわりに乗員が多いんだよね…
単純にマンパワーを重視して継戦能力を高めてるのか、言うほど自動化の効率が悪いのか判断に悩むな
440名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 17:06:37.49ID:I1Pmnz/X 突撃艦(駆逐艦)は最前線で傷つきやすいからダメコンチームが多く配置されてるんじゃない?
従士は機械や人間自体の整備、修理要員がメインだってはっきりしたし
修理やなんかは意外と自動化できないのかもしれないし、それが進歩したのが襲撃艦なのかもしれない
従士は機械や人間自体の整備、修理要員がメインだってはっきりしたし
修理やなんかは意外と自動化できないのかもしれないし、それが進歩したのが襲撃艦なのかもしれない
441名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 17:16:25.46ID:mZmlVltS 襲撃艦はダメコンにはある程度目をつぶって、その分軍士の数を減らすという思想かもしれない。
ダメコン要員を減らす分、簡単に素早く部品を交換できるように設計されているのかもしれんけど。
だから、襲撃艦って機雷が搭載されていない割りに重量が巡察艦と大して変わらないのかもしれない。
ダメコン要員を減らす分、簡単に素早く部品を交換できるように設計されているのかもしれんけど。
だから、襲撃艦って機雷が搭載されていない割りに重量が巡察艦と大して変わらないのかもしれない。
442名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/06(土) 18:31:37.66ID:PDRl4lQL443名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 06:47:54.23ID:mqQBXBFb 10年経ってるから元は同じコーヴ級襲撃艦やカウ級巡察艦でも
第一方面のと第二方面のとは大分装備や艤装やらあちこち違ってきてるような気もしないでもない
人員が少ない分を連合側の艦参考にあちこち思考結晶任せにしたたりそれで自律型ロボットの修理要員とかありそう
その辺第二方面独自のノウハウとかできてたりするといいんだけど
まあ資源が少ない分全体的には第一方面の艦より簡易型になってるのが多そうだが
それか逆に数絞って個艦の能力高めて重装備になってるか
第一方面のと第二方面のとは大分装備や艤装やらあちこち違ってきてるような気もしないでもない
人員が少ない分を連合側の艦参考にあちこち思考結晶任せにしたたりそれで自律型ロボットの修理要員とかありそう
その辺第二方面独自のノウハウとかできてたりするといいんだけど
まあ資源が少ない分全体的には第一方面の艦より簡易型になってるのが多そうだが
それか逆に数絞って個艦の能力高めて重装備になってるか
444名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 10:05:51.50ID:61Urftmj445名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 11:51:13.62ID:ikRekZ44 >>443
従士の削減は決戦戦力を上げるけど継戦能力はがた落ちになるから
今回みたいな連戦はすごく苦手になるはず
つーても、事実上連合が降伏、連邦があと泣きの一部隊がかつての防衛拠点に引きこもり状態で
実質的に第一方面軍と第二方面軍を分かつ敵や領域って存在しないんじゃないかなという気はする
道中の領域を確保してる?連邦の制圧艦隊が残ってたり統合体艦隊が出張っていない限りね
従士の削減は決戦戦力を上げるけど継戦能力はがた落ちになるから
今回みたいな連戦はすごく苦手になるはず
つーても、事実上連合が降伏、連邦があと泣きの一部隊がかつての防衛拠点に引きこもり状態で
実質的に第一方面軍と第二方面軍を分かつ敵や領域って存在しないんじゃないかなという気はする
道中の領域を確保してる?連邦の制圧艦隊が残ってたり統合体艦隊が出張っていない限りね
446名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 23:18:18.85ID:ikRekZ44 クリュブノースって実質的には偵察分艦隊随伴の軽輸送艦みたいなだけど
それを巡察艦と言い張るのはなぜなんだろう?
そしてところどころに現れるラース級巡察艦
新型なんだろうか、ていうかこの戦争中にカウ級を更新する予定があるのかしら
それを巡察艦と言い張るのはなぜなんだろう?
そしてところどころに現れるラース級巡察艦
新型なんだろうか、ていうかこの戦争中にカウ級を更新する予定があるのかしら
447名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/07(日) 23:29:25.07ID:MTDzZYsN 週刊護衛空母だって空母だし
リバティ船だって立派な軍用船なので
リバティ船だって立派な軍用船なので
448名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 00:43:14.01ID:vUiMonbP 巡察艦から主砲を取り除いても輸送艦にはならない。
449名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 00:43:53.26ID:nBFZSFPA >>446
一応装甲と防御火器は残ってるからじゃね?
あと、通常空間での運動性も巡察艦と同等だと思われるし(輸送艦はそんなに加減速できんだろう)
ラース級はカウ級から省力化を進めてやや小型化した艦なのかもね
一応装甲と防御火器は残ってるからじゃね?
あと、通常空間での運動性も巡察艦と同等だと思われるし(輸送艦はそんなに加減速できんだろう)
ラース級はカウ級から省力化を進めてやや小型化した艦なのかもね
450名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 00:51:01.87ID:owai5MnE451名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 04:08:32.88ID:2J/Z7tlu >>449
襲撃艦と巡察艦が同サイズなら装甲や防御火器の面でそっちを改造しそうな気もする
装甲が輸送艦より上等なのは間違いないけど、電磁投射砲捨ててまで司令部機能強化するなら輸送艦や戦列艦改造のが使いやすそう
襲撃艦と巡察艦が同サイズなら装甲や防御火器の面でそっちを改造しそうな気もする
装甲が輸送艦より上等なのは間違いないけど、電磁投射砲捨ててまで司令部機能強化するなら輸送艦や戦列艦改造のが使いやすそう
452名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 07:35:51.63ID:yM2cNNYI 戦列艦の装甲って、機雷を多少でも守るって意味で厚いのか、機雷を発射した後の事を考慮してある意味薄い部分を容認したりして軽くしてるのか
453名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 07:37:57.04ID:XndpVL/C 輸送艦や戦列艦じゃ船殻の強度が低くて戦闘機動出来ないし大きすぎて逆に使い勝手が悪かろう、推進剤の消費量も馬鹿にならん
さらに通信が困難な平面宇宙では艦隊に随伴しある程度前に出る場合もあるやろしなあ
あとアーヴに限ってそれは無いと思うが、統合体だと官僚団も乗艦する都合で輸送艦を旗艦にする場合もあるみたいだが
旗艦が危険にさらされると撤退に入ったり投稿したりと士気や勇気に面でやや足りない気がする
さらに通信が困難な平面宇宙では艦隊に随伴しある程度前に出る場合もあるやろしなあ
あとアーヴに限ってそれは無いと思うが、統合体だと官僚団も乗艦する都合で輸送艦を旗艦にする場合もあるみたいだが
旗艦が危険にさらされると撤退に入ったり投稿したりと士気や勇気に面でやや足りない気がする
454名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 08:01:52.50ID:nBFZSFPA >>452
機雷の炸薬は反物質燃料そのもので、射出前に充填するんだから、機雷甲板を装甲で覆っても
大した意味はないかと(どっちかというと万が一はブローオフするように設計するような気が)
戦列艦は遠距離専門で格闘戦に入ったら負けな艦種だけに、コアの部分、ヴァイタルパートだけを
守るようにするんじゃないかね
機雷の炸薬は反物質燃料そのもので、射出前に充填するんだから、機雷甲板を装甲で覆っても
大した意味はないかと(どっちかというと万が一はブローオフするように設計するような気が)
戦列艦は遠距離専門で格闘戦に入ったら負けな艦種だけに、コアの部分、ヴァイタルパートだけを
守るようにするんじゃないかね
455名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 08:56:02.65ID:2J/Z7tlu >>453
10個分艦隊規模の艦隊旗艦の巡察艦が直接戦闘に参加して射撃するってのもレアだったけど
その常識は割ともう通じないんだよな、まだ圧倒はしてるけど混戦状態の通常宇宙にラフィールの旗艦が突入してるし
そのおかげか、バハメリ門の通常宇宙戦が早期に秩序を取り戻した、とは言える
でも、あの仕事って分艦隊や各艦隊司令部の作業であってラフィールの仕事じゃない、とは思ったが…
そうするとむしろ旧型の司令部型巡察艦のがよかったんじゃないかという気がしてきた
10個分艦隊規模の艦隊旗艦の巡察艦が直接戦闘に参加して射撃するってのもレアだったけど
その常識は割ともう通じないんだよな、まだ圧倒はしてるけど混戦状態の通常宇宙にラフィールの旗艦が突入してるし
そのおかげか、バハメリ門の通常宇宙戦が早期に秩序を取り戻した、とは言える
でも、あの仕事って分艦隊や各艦隊司令部の作業であってラフィールの仕事じゃない、とは思ったが…
そうするとむしろ旧型の司令部型巡察艦のがよかったんじゃないかという気がしてきた
456名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 09:03:29.69ID:2J/Z7tlu >>452
装甲まで薄くていいとなると輸送艦改造の機雷運搬船でいい話になるような
軍用を名乗るからには一応自分が積んでる機雷が早期爆発とかしても致命的にならない程度に内部隔壁ががっちりしてるのでは
もしくは機雷自体への管制機能や作戦行動中の整備システムでもあるのかね?
装甲まで薄くていいとなると輸送艦改造の機雷運搬船でいい話になるような
軍用を名乗るからには一応自分が積んでる機雷が早期爆発とかしても致命的にならない程度に内部隔壁ががっちりしてるのでは
もしくは機雷自体への管制機能や作戦行動中の整備システムでもあるのかね?
457名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 09:06:28.47ID:h2c6BfPM458名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 09:24:43.35ID:nBFZSFPA >>456
搭載している機雷への反物質燃料充填システム(備蓄や配管)が戦列艦と輸送艦との違いではないか?
戦旗IVの機雷補給シーンで、輸送中の機雷には燃料が充填されていないとあった
戦列艦は機雷に充填する分の反物質燃料を艦内に備蓄し、かつ機雷甲板で機雷に充填するための配管
設備を持っている、と考えるのが妥当かと(しかもこれ、故障したら即自爆の危険性がある)
輸送艦に機雷を積んで実戦に投入する時は、恐らく反物質燃料を充填した状態で輸送艦に積み込むもの
と思われる(戦旗Vの近衛阻塞戦隊の記述から)わけで、危険すぎて普通はとてもできない
搭載している機雷への反物質燃料充填システム(備蓄や配管)が戦列艦と輸送艦との違いではないか?
戦旗IVの機雷補給シーンで、輸送中の機雷には燃料が充填されていないとあった
戦列艦は機雷に充填する分の反物質燃料を艦内に備蓄し、かつ機雷甲板で機雷に充填するための配管
設備を持っている、と考えるのが妥当かと(しかもこれ、故障したら即自爆の危険性がある)
輸送艦に機雷を積んで実戦に投入する時は、恐らく反物質燃料を充填した状態で輸送艦に積み込むもの
と思われる(戦旗Vの近衛阻塞戦隊の記述から)わけで、危険すぎて普通はとてもできない
459名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/08(月) 20:07:10.87ID:qqbJOy/V460名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 12:01:08.25ID:BtBNt9kT461名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 12:40:01.00ID:eoqX9aUG うーん
居住環境と充填システム関連残せば、旧式戦列艦がガソスタ扱い出来るような気がしてきた
居住環境と充填システム関連残せば、旧式戦列艦がガソスタ扱い出来るような気がしてきた
462名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 14:38:20.95ID:MR4L0EuJ >>461
アプティックで、機雷を撃ち尽くした戦列艦を燃料補給艦代わりにしてたしね。
アプティックで、機雷を撃ち尽くした戦列艦を燃料補給艦代わりにしてたしね。
463名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 15:25:05.48ID:YL7GmWeg >>449
カウ級デビュー前の952年の時点でトライフ艦隊にアドラスってラス級があるのでカウよりラスのが古い
そしてその時代はロス級が最新鋭だった
969年今現在現役の巡察艦系列だと
ビルシュ級が一番古くて全長1500m、機雷12発
958年の時点でハイド伯城館になったボークビルジュとか退役始まってるのもあり
ディジュ級はそのマイナーチェンジ後期型、改ビルシュ級
ロス級はビルシュ級の戦闘力保ったまま全長1282mに小型化(ただし機雷数は10発に減った)、少数量産型
ラス級はたぶんロス級と逆にビルシュ級よりでかくして余裕のある造り、これも少数量産型
カウ級はポストビルシュ級の上二級の実績比較もとにバランスをとって生産性も向上させた本命、現在量産中
アイクシュ級はただのボロ船
それと敵から分捕った雑多な鹵獲巡洋宇宙艦がある
カウ級デビュー前の952年の時点でトライフ艦隊にアドラスってラス級があるのでカウよりラスのが古い
そしてその時代はロス級が最新鋭だった
969年今現在現役の巡察艦系列だと
ビルシュ級が一番古くて全長1500m、機雷12発
958年の時点でハイド伯城館になったボークビルジュとか退役始まってるのもあり
ディジュ級はそのマイナーチェンジ後期型、改ビルシュ級
ロス級はビルシュ級の戦闘力保ったまま全長1282mに小型化(ただし機雷数は10発に減った)、少数量産型
ラス級はたぶんロス級と逆にビルシュ級よりでかくして余裕のある造り、これも少数量産型
カウ級はポストビルシュ級の上二級の実績比較もとにバランスをとって生産性も向上させた本命、現在量産中
アイクシュ級はただのボロ船
それと敵から分捕った雑多な鹵獲巡洋宇宙艦がある
464名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 16:06:37.59ID:hSeNCuwq ラース級はロース級の前級で同じく少数しか建造されてないのかな
465名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 16:14:14.87ID:SpSwq+7y >>462
推進材(水)の補給だったような
推進材(水)の補給だったような
466名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 16:47:35.93ID:BtBNt9kT >>463
ビルジュ級は現役じゃなかったっけ、あの時点で
なんか特殊な事情で払い下げになってただけだったような
同艦級で小型化や大型化していいのかな?
質量が変わらなきゃ速度は変わらんから戦隊組むのも問題はないのかもしれんけど
ビルジュ級は現役じゃなかったっけ、あの時点で
なんか特殊な事情で払い下げになってただけだったような
同艦級で小型化や大型化していいのかな?
質量が変わらなきゃ速度は変わらんから戦隊組むのも問題はないのかもしれんけど
467名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 18:56:42.22ID:XJq18D2C >>461 現代の空母艦載機で給油機に改造した機体って結構あるし、実際それはあるんじゃね。
468名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 19:32:17.89ID:SpSwq+7y >>466
たしか時空泡発生機関の不具合だったとか
たしか時空泡発生機関の不具合だったとか
469名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 22:29:19.99ID:XI3Bu7Qx >>467
日本のいずも型DDHが補給艦機能を持ってるようなもんじゃないかと
日本のいずも型DDHが補給艦機能を持ってるようなもんじゃないかと
470名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 22:58:50.23ID:zssjuYGk 今回の漫画版すごく宇宙戦艦とか宇宙戦闘に力をいれてるのはわかるんだが
正直ずっとみたいのはワンピ姿のうるわしい殿下なんだよなあ
正直ずっとみたいのはワンピ姿のうるわしい殿下なんだよなあ
471名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/09(火) 23:36:43.81ID:M76BE5Ah 今回の漫画化殿下は色っぽくて非常によろしい
472名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 02:36:41.59ID:fJ3c1LYu サムソンさんは宇宙の塵になったのか、故郷に帰って伴侶を迎えたのか・・・
473名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 02:42:35.17ID:ws34AVs1 >>466
単に初期型に退役した艦もあるってだけで
まだまだ数の上じゃカウ級に次ぐくらいの主力なんじゃないかなビルジュ級
つか帝国がこんな状態じゃ旧式でも貴重な戦力だし近代化改修とかされた艦もあるんじゃね
電磁投射砲新型に換装したり
コーヴ級並みに反陽子砲外して凝集光砲つけたりとか機雷装備数増やしたりとかさ
艦体がデカい分改造に耐えるだろうし
ラス級は尚更
単に初期型に退役した艦もあるってだけで
まだまだ数の上じゃカウ級に次ぐくらいの主力なんじゃないかなビルジュ級
つか帝国がこんな状態じゃ旧式でも貴重な戦力だし近代化改修とかされた艦もあるんじゃね
電磁投射砲新型に換装したり
コーヴ級並みに反陽子砲外して凝集光砲つけたりとか機雷装備数増やしたりとかさ
艦体がデカい分改造に耐えるだろうし
ラス級は尚更
474名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 02:58:47.75ID:tX6s6rDJ 時空泡発生機関って艦のど真ん中で内殻の中だから修理するの難儀だし
だったらハイド伯国まで移動するだけの仮設のヤツ艦橋ごと括り付けて払い下げたほうが費用対効果がよかったのかもねボークビルシュは
今だったらそうも言ってられんだろうが
だったらハイド伯国まで移動するだけの仮設のヤツ艦橋ごと括り付けて払い下げたほうが費用対効果がよかったのかもねボークビルシュは
今だったらそうも言ってられんだろうが
475名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 03:49:57.89ID:c1nwhaCv 時空泡発生機関は艦橋の下じゃないっけ?
艦の中心と言えなくは無いが
艦の大改造は生産列を変えて新造艦を減らすより
費用的に安いのか微妙なところだと思う
艦の中心と言えなくは無いが
艦の大改造は生産列を変えて新造艦を減らすより
費用的に安いのか微妙なところだと思う
476名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 10:55:30.42ID:NmSkCVk2 員数外の鹵獲工廠を活用してるのはありそうだ。工員はともかく。
477名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 11:04:39.63ID:p8GQGbB5 ttps://comic-meteor.jp/meteor_comics/
星界の紋章 第6巻
原作:森岡浩之 / 漫画:米村孝一郎
【ISBN】9784866750392
【版形】B6判
【価格】本体650円+税
【刊行日】2018/12/12
星界の紋章 第6巻
原作:森岡浩之 / 漫画:米村孝一郎
【ISBN】9784866750392
【版形】B6判
【価格】本体650円+税
【刊行日】2018/12/12
478名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 13:22:40.93ID:TO7wih/z479名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 13:23:11.50ID:TO7wih/z ってマンガかよ!
480名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 14:01:05.23ID:gSxOeeWV >>476
ガチの大戦争中だもんなー、破壊されずに残った生産施設とか流通施設を好みでないからって接収しない贅沢はもうできない
敵の鹵獲艦とかも分解して技術分析とかしてんのかな?
情報自体の行き来が少ない世界だから、結構独自技術の融合からの新型装備が出てきたりしそう
ガチの大戦争中だもんなー、破壊されずに残った生産施設とか流通施設を好みでないからって接収しない贅沢はもうできない
敵の鹵獲艦とかも分解して技術分析とかしてんのかな?
情報自体の行き来が少ない世界だから、結構独自技術の融合からの新型装備が出てきたりしそう
481名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 17:34:47.35ID:cEOtG6Nk482名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 21:02:54.66ID:d8eX6zB0 >>481
1話と最新2話は公開してるぞ
1話と最新2話は公開してるぞ
483名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 21:48:28.96ID:KCxJmwVY484名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/10(水) 21:50:58.04ID:TO7wih/z >>483
すまんな
バカだから小説の話かと思ったんだよ、漫画:ってとこは華麗にスルーしてな
まあメテオ版は俺が知る限りでは、過去最高のコミカライズだね
なんで今更やってんのかはさっぱりわからんし
もうすぐ終わる紋章の次もやるのかが気になるが
すまんな
バカだから小説の話かと思ったんだよ、漫画:ってとこは華麗にスルーしてな
まあメテオ版は俺が知る限りでは、過去最高のコミカライズだね
なんで今更やってんのかはさっぱりわからんし
もうすぐ終わる紋章の次もやるのかが気になるが
485名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/11(木) 04:47:32.59ID:qFeqJZh6486名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/11(木) 12:10:05.56ID:Obx10/s7487名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/11(木) 15:55:40.71ID:bBULI4pu488名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/11(木) 21:54:57.87ID:sQFKVUok https://sorae.info/030201/2018_10_11_so.html
30氏族となった地上人みたいに突っ走る事無くてよかったな
30氏族となった地上人みたいに突っ走る事無くてよかったな
489名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/12(金) 02:20:24.05ID:Pi8ejU5K490名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/13(土) 00:51:46.80ID:VUhUyUkR 従士リストラはいいけどワローシュ人比率が爆上げしてアーヴのストレスマッハとちゃうか?
491名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/13(土) 01:04:06.02ID:AlRJHX+j ワローシュ人なんて本人がどんなに希望しようと追放に決まってるだろ。
492名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/13(土) 01:16:06.98ID:N+O/KiMl ワロスw
ワローシュの集うスレ
ワローシュの集うスレ
493名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/13(土) 01:18:11.62ID:fMCXep15 そもそもワロクード以外居るのかココ定期
494名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/13(土) 06:10:19.98ID:W4EQZECC495名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 00:09:18.51ID:gI/kuFpc 戦旗Y、面白かったわ。
早く続き読みたいけど、またしばらく星界シリーズのことは忘れておくわ。
早く続き読みたいけど、またしばらく星界シリーズのことは忘れておくわ。
496名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 01:38:42.27ID:j519yvPz しばらく(あと10年位)
497名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 05:05:13.34ID:62pfVj9h いや次はもうちょっと早いだろ
七年くらい?
七年くらい?
498名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 12:04:17.04ID:6ALX1kJB 私が死ぬまでに出るかどうか…
499名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 22:16:06.66ID:DMtXlKNv 荒野の七人借りてきたら葬儀屋の友達みたいなエピソードが出てた。
荒野の七人は星界のパクリだったんだよ!
荒野の七人は星界のパクリだったんだよ!
500名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 23:25:24.73ID:TS8td17j アニメ戦旗のオーディオコメンタリーで星界軍は負けるっぽい感じのネタバレしてるのに今更気付いたんだけど、これってファンの間では周知の事なんですか…?
501名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 23:26:04.70ID:j519yvPz もう負けたやん
全滅しなかっただけで
全滅しなかっただけで
502名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/14(日) 23:55:51.78ID:w8070rOs アーヴの敗北エンドは既定路線なんだっけ
503名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 00:06:13.11ID:PkSM/zvx 紋章1巻のあれは帝国が滅びるって話ではないだろ。
504名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 00:12:50.26ID:vx7mlIFR 空想科学としてアーヴによる人類帝国は維持できない的な話なら聞いたけど
それが小説のネタバレかどうかはわからない
それが小説のネタバレかどうかはわからない
505名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 09:00:27.01ID:ROGkjyLE その話はどういった理由で維持できないと主張しているの?
506名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 09:48:39.52ID:n9su7FMJ デーヴは星界の神であろ
しかし無謬、全知全能を意味しない
アーヴ万歳
ニーフ レトパンは永遠なり
レトパーニュ萌え
しかし無謬、全知全能を意味しない
アーヴ万歳
ニーフ レトパンは永遠なり
レトパーニュ萌え
507名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 20:45:13.88ID:+5FRInW2 ラフィールの「うん」はいい加減、卒業してほしい
508名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 21:22:55.35ID:1iUmyAHP うん
509名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/15(月) 21:29:35.26ID:lfjZ6sPQ うン
510名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 02:03:54.55ID:Nlo+ClMo 「うん」は日本語なので
ラフィールはうんとは言っていないと思われ
ラフィールはうんとは言っていないと思われ
511名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 04:22:19.07ID:Nlkz/gt4 じゃあ返事は全部オーニュで
512名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 04:36:47.03ID:t+nQdRv+ 確かバカだよなオーニュ
何言ってもバカと返される
喧嘩間違いないな
何言ってもバカと返される
喧嘩間違いないな
513名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 06:24:47.47ID:48999JF9 お前ら
アスカ好きだな
アスカ好きだな
514名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 20:49:21.36ID:kDBZSHXE 愚か者もオーニュだぞ
515名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 20:52:28.22ID:O5KXaQ2W 「うん」かわいいじゃねーか
516名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/16(火) 23:23:27.59ID:xHvdbVjC いやいくら長命でも歳考えろとw
517名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 00:15:55.31ID:JWiAZmuC 歳を考えろ
すみません
すみません
518名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 01:14:11.50ID:LaoWaOzi じゃあ「おう」で
519名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 10:26:40.85ID:a3y4iwN9 あっはい
520名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 11:37:52.80ID:h4uaynh+ 星界の紋章コミック更新
https://comic-meteor.jp/seikaino/
https://comic-meteor.jp/seikaino/
521名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 13:11:27.27ID:KCL3gHa2522名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 14:34:32.92ID:b0eN0iLb ラフィールがラクファカール奪還に拘る理由がまさかソビークの再開だったとは
ラムローニュ猊下も思い至るまい
ラムローニュ猊下も思い至るまい
523名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 14:39:17.60ID:xACwaj3l トライフ提督がなんかジョジョっぽいな
それはおいといて
ヘールビルシュはやっぱり色ついたら赤いのだろうか
トーンとか貼ってあったらわかるんだが
それはおいといて
ヘールビルシュはやっぱり色ついたら赤いのだろうか
トーンとか貼ってあったらわかるんだが
524名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 18:31:48.75ID:tO9JmDIi スポールって500名もいるのか……
ということはその数倍被害者がいるということだな……
ということはその数倍被害者がいるということだな……
525名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 18:34:14.17ID:p7sjuzyk 格好いいのだけど、このタイプの電磁投射砲はなぜ全周砲塔にしないのか分からない
526名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 18:35:52.53ID:Na/JuCxz ペネージュさんの映像化っていうかイラスト化、何でみんな髪結って差し上げないんだろう。
作中で散々髪型がどーたらやってたのに。
作中で散々髪型がどーたらやってたのに。
527名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 18:36:46.50ID:RqhCP5mu >>525
うまいこと操艦して艦首の電磁投射砲を敵に当てるのがアーヴ的には優雅なんじゃない?
うまいこと操艦して艦首の電磁投射砲を敵に当てるのがアーヴ的には優雅なんじゃない?
528名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 18:42:32.65ID:p7sjuzyk529名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 19:18:23.80ID:IMLZjj4g530名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 19:31:54.75ID:IyZc7vU9 軸線上に配置しないと射撃の反動を吸収できないような
531名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 19:41:37.18ID:4D5bBZi8 宇宙は熱を奪ってくれるものがないから放熱できないんだよね
532名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 21:01:51.48ID:RdbqGrZ6533名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 21:23:08.96ID:70B9OCpz >>525
光速の1%(だっけ?)まで加速する反動にターレットや船体が耐えられないとかじゃないかな
アニメのデザインだと発砲の衝撃どころか戦闘機動でも砲身が破損しそうだがw
カウ級やディジュ級は船体内に収納してんだっけか
光速の1%(だっけ?)まで加速する反動にターレットや船体が耐えられないとかじゃないかな
アニメのデザインだと発砲の衝撃どころか戦闘機動でも砲身が破損しそうだがw
カウ級やディジュ級は船体内に収納してんだっけか
534名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 21:29:28.41ID:ZG061E/n スポールがどうしても共和制ローマのファビウス氏族を思わせる
ハンニバル相手に善戦した当主が有名だけど
もっと昔イタリア半島の主権を握っていく過程で、ファビウス一門で編成した軍団で全滅した話が引っ掛かる
現在、レトパーニュは安全圏にあるけど、悲劇にするなら攻略されるかも
断章のエピソードから想像すると領民はマトモに抵抗しそう
アーヴ随一のカリスマ…
レトパーニュ萌え
ハンニバル相手に善戦した当主が有名だけど
もっと昔イタリア半島の主権を握っていく過程で、ファビウス一門で編成した軍団で全滅した話が引っ掛かる
現在、レトパーニュは安全圏にあるけど、悲劇にするなら攻略されるかも
断章のエピソードから想像すると領民はマトモに抵抗しそう
アーヴ随一のカリスマ…
レトパーニュ萌え
535名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 22:26:41.69ID:p7sjuzyk >>533
機動で破損するには移動に伴う抵抗が要るんでない?真空中で砲身振り回したって別に折れはしないような気もする
カウ級どころか物語的に艦のサイズや質量、武装は出てても形やなんかは全然出てないんだよね
アニメ版のゴースロス系デザインはいかにも隔絶してて強力な武装感がたまらんかったがw
機動で破損するには移動に伴う抵抗が要るんでない?真空中で砲身振り回したって別に折れはしないような気もする
カウ級どころか物語的に艦のサイズや質量、武装は出てても形やなんかは全然出てないんだよね
アニメ版のゴースロス系デザインはいかにも隔絶してて強力な武装感がたまらんかったがw
536名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 23:24:04.47ID:a3y4iwN9 レトパーニュ大公は代々、陰険だけど根はお優しいからね。
537名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/17(水) 23:27:12.44ID:pqASKEUX538名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 00:53:20.74ID:4sNpGGya >>535
ワムリアがどこまで影響するかわからんけどあるがあのクソ長い砲身は縦横のGには凄く弱そうなんだけどなあ…
破損は無くとも歪み撓みぐらいしそうだぞ
デザインもだけど上のほうのレスで統合体巡察艦の全周砲塔4*2門ってのもどこ情報なのかさっぱりだ
帝国と比べ弾速を半分以下に抑えてそうだな…
低速による命中性の低さを投射量でカバーする方向なのかしらね
弾のばらまきすぎで補給が大変そう
ワムリアがどこまで影響するかわからんけどあるがあのクソ長い砲身は縦横のGには凄く弱そうなんだけどなあ…
破損は無くとも歪み撓みぐらいしそうだぞ
デザインもだけど上のほうのレスで統合体巡察艦の全周砲塔4*2門ってのもどこ情報なのかさっぱりだ
帝国と比べ弾速を半分以下に抑えてそうだな…
低速による命中性の低さを投射量でカバーする方向なのかしらね
弾のばらまきすぎで補給が大変そう
539名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 00:55:51.52ID:rJ5N1MR1 流石に慣性と重力くらい制御してるだろ・・・
540名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 01:58:16.63ID:bO69srfO Yの時点でジント34、ラフィール33かな。
541名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 02:51:26.50ID:1Vu8Gw+C スポールの、反乱軍に空間にでないことを条件に地上に匿う話が好き。
542名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 07:50:02.12ID:utsjtkBX ゲーム版って初代PS1だから20年くらい前になるんだな
543名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 08:27:33.22ID:UieyZLz5 >>538
>統合体巡察艦の全周砲塔4*2門ってのもどこ情報なのかさっぱりだ
コミック情報かな
星界軍側は0.01光速まで弾体を加速してるんだよね
全周砲塔で最後の最後でくいっと曲げるのは無理なんじゃないかな
>統合体巡察艦の全周砲塔4*2門ってのもどこ情報なのかさっぱりだ
コミック情報かな
星界軍側は0.01光速まで弾体を加速してるんだよね
全周砲塔で最後の最後でくいっと曲げるのは無理なんじゃないかな
544名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 08:50:39.55ID:wdEp/MUK 砲門全体をパッケージして、時空泡機関のようにするとか
つまり、砲門のみの回転ではなく加速装置を含んだシステム全体を回転させる形
これだと稼働システムが大騒ぎになるかな、それだけ大きい回転部いるから
つまり、砲門のみの回転ではなく加速装置を含んだシステム全体を回転させる形
これだと稼働システムが大騒ぎになるかな、それだけ大きい回転部いるから
545名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 09:45:31.53ID:jjqsC1C6 >>543
コミックスの見た目だわな、巡察艦級時空砲3個が接近!ってシーンで明らかに4個作画しちゃってたりするし
見た目重視なんだろうからあまりあてにならないけどね、よく見ると8砲塔各6門とかものっそい火力になってるし
アニメ版だと前方6門後方2門の電磁投射砲だっけ、統合体の巡察艦級は
戦記1の描写を見る限りは前方4門後方2門で同じっぽい?
コミックスの見た目だわな、巡察艦級時空砲3個が接近!ってシーンで明らかに4個作画しちゃってたりするし
見た目重視なんだろうからあまりあてにならないけどね、よく見ると8砲塔各6門とかものっそい火力になってるし
アニメ版だと前方6門後方2門の電磁投射砲だっけ、統合体の巡察艦級は
戦記1の描写を見る限りは前方4門後方2門で同じっぽい?
546名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 09:52:04.69ID:jjqsC1C6 …防御磁場で弾けてるってことはこのでかい旋回砲塔はもしや反陽子砲なのか
547名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 14:49:13.50ID:4sNpGGya 統合体巡察艦の砲塔は反陽子か凝集光砲で少なくとも電磁投射砲ではなさそうやね
艦首前縁に10個の穴が確認できるからこれがイルギューフの発射口だと推測できるが10個全てがイルギューフなのか観測口も混じってるのか判断できない
それよか帝国側の巡察艦の前方イルギューフがどれなのかがわからんw
スファグノーグ会戦時だとビルシュ級だと思うんだが
艦首前縁に10個の穴が確認できるからこれがイルギューフの発射口だと推測できるが10個全てがイルギューフなのか観測口も混じってるのか判断できない
それよか帝国側の巡察艦の前方イルギューフがどれなのかがわからんw
スファグノーグ会戦時だとビルシュ級だと思うんだが
548名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 15:48:18.48ID:jjqsC1C6 帝国の巡察艦の電磁投射砲はハネみたいな6枚がそうだよ
ハネだかフィン全体で旋回加速しまくった後砲門から打ち出す仕組みなんだろう
一気に加速するよりエネルギー的に有利だし連射もし易い、がなぜ前方、後方に分かれてるのかよく分からないシステムになってる
アニメ版のなら前方にも薬室みたいな装填を付ければ前後どっちに撃ちだすのも自由自在だと思うんだけどね
電磁投射砲なんだし
ハネだかフィン全体で旋回加速しまくった後砲門から打ち出す仕組みなんだろう
一気に加速するよりエネルギー的に有利だし連射もし易い、がなぜ前方、後方に分かれてるのかよく分からないシステムになってる
アニメ版のなら前方にも薬室みたいな装填を付ければ前後どっちに撃ちだすのも自由自在だと思うんだけどね
電磁投射砲なんだし
549名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 16:33:17.64ID:4fBLpUmQ 装填装置や弾薬庫は艦中央に配置して防護したいのかな
550名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 17:31:29.18ID:pDDplmYx551名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 18:33:14.81ID:4sNpGGya552名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 18:53:12.82ID:530dZOC8 >>551
核融合弾と質量弾だったら、弾庫を被甲する必要あんまなくね?(誘爆するもんじゃないし……)
核融合弾と質量弾だったら、弾庫を被甲する必要あんまなくね?(誘爆するもんじゃないし……)
553名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 19:34:33.63ID:AThRvCar 核融合弾は質量弾とは別物らしいし
高速で着弾すると核融合反応を起こす物資が大量に入ってれば一応危険物じゃないかな
どっかのネタで光速の100分の1まで加速されてりゃ
核融合弾だろうが質量弾だろうが結果は変わらないとか言われてもいるがw
高速で着弾すると核融合反応を起こす物資が大量に入ってれば一応危険物じゃないかな
どっかのネタで光速の100分の1まで加速されてりゃ
核融合弾だろうが質量弾だろうが結果は変わらないとか言われてもいるがw
554名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 19:46:43.14ID:vKOiqJpC 単なる質量弾じゃないのは、至近をかすめた時の為じゃないのかな
555名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 20:20:14.16ID:brZBkbTF556名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 20:29:29.23ID:UrhQBPMo 今更だけど、何で弾頭を反物質ではなく水爆にしてるんだっけ?コストのせい?
557名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 20:40:12.03ID:83wTTaQ7 >>556
反物質を保持しつつ加速をかけるのが難しいとか言うのがあったような
反物質を保持しつつ加速をかけるのが難しいとか言うのがあったような
558名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 21:03:42.94ID:530dZOC8559名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 21:48:44.80ID:dq+pzSE8 >>558
ひょっとすると宇宙用の核弾頭には、圧力を伝播させるためのガスも一緒に入ってるとか…
いやまさかねw
そう言えば、反物質ってそれ自体もある程度は防御磁場でも防げるんだっけか?
反陽子砲は反物質に電荷をかけて打ち出してるから、かえって防ぎやすいはずだけど
単純に反物質が防御磁場で防ぎやすいものであれば、核融合弾を使う理由も
「熱戦や放射線は防御磁場で防ぎにくいから」という事なんだろうけど…うーむ?
ひょっとすると宇宙用の核弾頭には、圧力を伝播させるためのガスも一緒に入ってるとか…
いやまさかねw
そう言えば、反物質ってそれ自体もある程度は防御磁場でも防げるんだっけか?
反陽子砲は反物質に電荷をかけて打ち出してるから、かえって防ぎやすいはずだけど
単純に反物質が防御磁場で防ぎやすいものであれば、核融合弾を使う理由も
「熱戦や放射線は防御磁場で防ぎにくいから」という事なんだろうけど…うーむ?
560名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 22:23:48.32ID:AThRvCar 防御磁場はむしろ反物質しか防げないはず
至近弾になった機雷とか反陽子砲なんかを防ぐ武装だしね
反物質を保持するのに磁場を使ってるから
高加速には耐えられないと思うけど、起爆用説は誰が書いたのだろう?
至近弾になった機雷とか反陽子砲なんかを防ぐ武装だしね
反物質を保持するのに磁場を使ってるから
高加速には耐えられないと思うけど、起爆用説は誰が書いたのだろう?
561名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 22:39:52.12ID:ONYvB1FZ https://i.imgur.com/puQMDYG.jpg
米村版だと電磁投射砲の加速帯は艦体全体にミニ四駆のコースみたいになってるわな
このでかい砲弾を0.01光速まで加速するならこれくらい必要だしこっちのがリアル
しかしやっぱりこうしてみるとロス級はタイトだな中身
機雷甲板狭い
米村版だと電磁投射砲の加速帯は艦体全体にミニ四駆のコースみたいになってるわな
このでかい砲弾を0.01光速まで加速するならこれくらい必要だしこっちのがリアル
しかしやっぱりこうしてみるとロス級はタイトだな中身
機雷甲板狭い
562名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 22:41:16.85ID:89ADnHRH 防御磁場は荷電粒子を逸らしたり凝集光を減衰させたりするもの
核融合弾は直撃だけでなく質量のある破片効果も期待してるんじゃないかな
核融合弾は直撃だけでなく質量のある破片効果も期待してるんじゃないかな
563名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 22:45:59.27ID:brZBkbTF >>561
加速経路をリング形状にしたら弾頭も経路も遠心力で死ぬw
遠心力を抑えつける力が発生できるなら、同じ力を加速に使えばリング直径と
同じサイズの直線形状で投射砲が作れる。(リング半径だったかも?)
加速経路をリング形状にしたら弾頭も経路も遠心力で死ぬw
遠心力を抑えつける力が発生できるなら、同じ力を加速に使えばリング直径と
同じサイズの直線形状で投射砲が作れる。(リング半径だったかも?)
564名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 22:55:27.24ID:ONYvB1FZ565名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 23:13:25.36ID:AThRvCar s
566名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 23:15:13.30ID:brZBkbTF >>564
たしかリング加速にしたら、数億標準重力はかかるという計算だったような…(超うろ覚え)
たしかリング加速にしたら、数億標準重力はかかるという計算だったような…(超うろ覚え)
567名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 23:16:44.54ID:AThRvCar ミスった
防御磁場で凝集光砲が減衰してるシーンなんてあったっけ?
てか磁場で光を散らすのは難しくないか
防御磁場で凝集光砲が減衰してるシーンなんてあったっけ?
てか磁場で光を散らすのは難しくないか
568名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 23:23:14.07ID:brZBkbTF >>566
というわけで計算してみた。
遠心力の式はa=v^2/rだから、リング加速経路の直径を100m、速度を3000km/sとすると、
弾頭にかかる遠心力は約360億標準重力という計算結果に・・・
というわけで計算してみた。
遠心力の式はa=v^2/rだから、リング加速経路の直径を100m、速度を3000km/sとすると、
弾頭にかかる遠心力は約360億標準重力という計算結果に・・・
569名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 23:27:07.99ID:brZBkbTF570名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/18(木) 23:42:19.24ID:AThRvCar 円環加速を実現する技術力があるなら
直線加速した方が強力な兵器になるんだなぁ
SF的に勉強になるスレだw
直線加速した方が強力な兵器になるんだなぁ
SF的に勉強になるスレだw
571名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 01:37:04.86ID:idXhcYiO572名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 01:39:54.90ID:idXhcYiO573名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 06:27:46.97ID:ilPBgZWS スファグノーフ門沖会戦のときのトライフ艦隊
全7個分艦隊中 突撃分艦隊4個分艦隊(57%)
幻影作戦のときのアプティック防衛艦隊
全12個分艦隊中 突撃分艦隊7個分艦隊(58%)
練習第三艦隊
全195個分艦隊中 突撃分艦隊121個分艦隊(62%)
・・・突撃艦偏重主義からの脱却はどうなった?w
全7個分艦隊中 突撃分艦隊4個分艦隊(57%)
幻影作戦のときのアプティック防衛艦隊
全12個分艦隊中 突撃分艦隊7個分艦隊(58%)
練習第三艦隊
全195個分艦隊中 突撃分艦隊121個分艦隊(62%)
・・・突撃艦偏重主義からの脱却はどうなった?w
574名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 06:55:23.54ID:+v2PV2lv >>573
突撃分艦隊内に襲撃戦隊が含まれてるんじゃないの?知らんけど
突撃分艦隊内に襲撃戦隊が含まれてるんじゃないの?知らんけど
575名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 07:23:26.71ID:qXjaQvi4 突撃分艦隊は突撃艦のみで構成された分艦隊じゃねーぞ、ちょうど米村版漫画の28話でわかりやすく解説されてる
おそらく新編成の突撃分艦隊は突撃戦隊が蹂躙戦隊に置き換えられてるのでは?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1670545.jpg
おそらく新編成の突撃分艦隊は突撃戦隊が蹂躙戦隊に置き換えられてるのでは?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1670545.jpg
576名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 07:38:57.57ID:ilPBgZWS577名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 07:52:14.73ID:NtSQk9ja 蹂躙戦隊に置き換わったのは突撃戦隊ではなく護衛戦隊
補充しやすいけど防御以外に使えない奴隷盾兵が
盾持ち騎兵に置き換わった感じかね
実質護衛艦って機雷に対する肉壁だったしなぁ
補充しやすいけど防御以外に使えない奴隷盾兵が
盾持ち騎兵に置き換わった感じかね
実質護衛艦って機雷に対する肉壁だったしなぁ
578名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 07:55:41.45ID:+v2PV2lv >突撃戦隊が蹂躙戦隊に置き換えられたら、名称は蹂躙分艦隊になるのでは?w
任務内容に差異が無ければ従来の艦隊名でええやってことじゃないの?
それに突撃艦のお仕事は突撃艦にしか出来ない重要なお仕事ですし減勢はしても普通に残すでしょ
任務内容に差異が無ければ従来の艦隊名でええやってことじゃないの?
それに突撃艦のお仕事は突撃艦にしか出来ない重要なお仕事ですし減勢はしても普通に残すでしょ
579名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 08:42:59.77ID:JvoIvdMD580名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 09:35:23.31ID:NGERzv8I 紋章の小説本編前の短い文の奴に、将来アーヴがいなくなってる事を匂わせるのが有ったね。
八頸龍についての書からの引用風のやつ。
八頸龍についての書からの引用風のやつ。
581名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 09:43:50.87ID:oN8IWr/E あの文章、アーヴがまだいても成立するんで
その解釈を最初にみたときは驚いたな
その解釈を最初にみたときは驚いたな
582名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 11:59:48.04ID:3kkzy0GR583名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 13:48:26.24ID:rZTH0XD4 >>570
艦載兵器なのでスペースが限られることも考慮すると、事情が少し変わってくる。
多分、円環加速を限界までやった後に、艦の全長を使って直線加速、これ最強。
いずれにしろ、全周砲塔が論外であることは間違いない。
艦載兵器なのでスペースが限られることも考慮すると、事情が少し変わってくる。
多分、円環加速を限界までやった後に、艦の全長を使って直線加速、これ最強。
いずれにしろ、全周砲塔が論外であることは間違いない。
584名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 14:08:40.87ID:pqg+Y5wP585名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 19:54:34.73ID:qq6okGdO >>584
ケマル門会戦での戦いでは、連合体は機雷に巡察艦を混ぜて攻撃してくるので
護衛戦隊は大損害を受け、その上司令部の意向で後方に下げて温存している。
戦旗IVの頃の突撃分艦隊の編成は、紋章の頃にプラスして突撃戦隊と蹂躙戦隊を
ひとつずつ追加した大所帯になっているのかも。
ケマル門会戦での戦いでは、連合体は機雷に巡察艦を混ぜて攻撃してくるので
護衛戦隊は大損害を受け、その上司令部の意向で後方に下げて温存している。
戦旗IVの頃の突撃分艦隊の編成は、紋章の頃にプラスして突撃戦隊と蹂躙戦隊を
ひとつずつ追加した大所帯になっているのかも。
586名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 20:32:04.59ID:pqg+Y5wP 一定の質量に対して1個分艦隊規模っていう単位というか基準があるみたいなのに無茶するなぁw
双棘第二艦隊司令部が持ってる複数の戦隊の中に蹂躙戦隊があって、各分艦隊に貸し出してるってことはなかろうか
突撃分艦隊の編成を変えるほどの数はまだないだろうし<襲撃艦
双棘第二艦隊司令部が持ってる複数の戦隊の中に蹂躙戦隊があって、各分艦隊に貸し出してるってことはなかろうか
突撃分艦隊の編成を変えるほどの数はまだないだろうし<襲撃艦
587名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 20:52:20.25ID:qq6okGdO588名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 22:05:17.82ID:pqg+Y5wP >>587
必要に応じて艦隊規模で戦隊を動かして編成してるのは確定情報じゃないっけ
アプティックの時あちこちから偵察戦隊をかき集めたり、4巻の時みたいに護衛戦隊を引き抜いたり
そのためにも司令部は自由の利く戦隊をいくつか予備として持ってるわけだしね
ただ、部隊編制時点ではある程度一定のものでないと「突撃分艦隊」という戦力単位が怪しいことになる
同数の突撃分艦隊を集めたけど内容が全然違いましたじゃ司令官だって困っちゃうだろうし
必要に応じて艦隊規模で戦隊を動かして編成してるのは確定情報じゃないっけ
アプティックの時あちこちから偵察戦隊をかき集めたり、4巻の時みたいに護衛戦隊を引き抜いたり
そのためにも司令部は自由の利く戦隊をいくつか予備として持ってるわけだしね
ただ、部隊編制時点ではある程度一定のものでないと「突撃分艦隊」という戦力単位が怪しいことになる
同数の突撃分艦隊を集めたけど内容が全然違いましたじゃ司令官だって困っちゃうだろうし
589名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/19(金) 23:11:01.71ID:bt2fIOI6 >>581
?
?
590名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 04:05:46.82ID:sRs5VIlG 誤植多いな
左集団と前方集団に攻撃仕掛けてるのに、いつの間にか右集団と前方集団に変わってる
ノヴ・キンシャス門わけわかめ
あとニーフ・・レトパンとか
左集団と前方集団に攻撃仕掛けてるのに、いつの間にか右集団と前方集団に変わってる
ノヴ・キンシャス門わけわかめ
あとニーフ・・レトパンとか
591名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 07:40:20.44ID:1VdmVXir 護衛艦には襲撃艦に対して優位な点はないのかな?
コストの安さと対機雷能力は上、対艦戦闘は圧倒的に下というイメージだったんだけど。
コストの安さと対機雷能力は上、対艦戦闘は圧倒的に下というイメージだったんだけど。
592名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 07:52:08.01ID:oqT2GmR/ 護衛艦は機雷がある以上、どの軍も仕方なく持ってるってイメージ。
機雷を迎撃するだけで、平面でも通常宇宙でもほとんど戦力にならないんだから
機雷を迎撃するだけで、平面でも通常宇宙でもほとんど戦力にならないんだから
593名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 07:52:27.10ID:mCIWZKXK >>591
平面宇宙での速度と、配備数だろうな
数が少ないと防御陣形を敷いても隙間が大きくなるか陣が小さくなるし、艦が重い分
積極的に機雷を迎えに行くのは厳しいので、すり抜けるよう機雷がプログラムさせる
と役割を果たせないこともあり得る
平面宇宙での速度と、配備数だろうな
数が少ないと防御陣形を敷いても隙間が大きくなるか陣が小さくなるし、艦が重い分
積極的に機雷を迎えに行くのは厳しいので、すり抜けるよう機雷がプログラムさせる
と役割を果たせないこともあり得る
594名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 08:24:25.15ID:2ohBnZGQ595名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 08:31:09.15ID:1VdmVXir596名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 09:24:59.32ID:2ohBnZGQ >>595
対抗雷撃には対抗雷撃で対応されて、それなら護衛艦使わずに最初から機雷を使えよ!
という訳の分からないことになるw
コスト的には対抗雷撃よりも護衛艦による迎撃の方が圧倒的に安いのだろうけど。
対抗雷撃には対抗雷撃で対応されて、それなら護衛艦使わずに最初から機雷を使えよ!
という訳の分からないことになるw
コスト的には対抗雷撃よりも護衛艦による迎撃の方が圧倒的に安いのだろうけど。
597名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 09:45:16.74ID:BrEfy4Im 機雷戦の中で突撃させるのは突撃艦じゃ無くて巡察艦だった様な?
対抗雷撃の援護があれば突破しやすいし
あと一応この時代は機雷迎撃がメインだけど
昔は空母発艦機みたいな小型機動兵器の迎撃なんかも重要だったんじゃない?
対抗雷撃の援護があれば突破しやすいし
あと一応この時代は機雷迎撃がメインだけど
昔は空母発艦機みたいな小型機動兵器の迎撃なんかも重要だったんじゃない?
598名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 10:39:38.49ID:936lPHnC >>597
敢えて巡察艦じゃなくて突撃艦としたのは、護衛艦のサイズはおそらく
突撃艦クラスだから、巡察艦が相手なら回避は容易で機雷迎撃任務に
支障が無いと考えたものでw
対抗雷撃とか襲撃艦等による護衛とかを考えると、突撃艦では非力すぎるので
巡察艦の方がよいだろうけどね。
敢えて巡察艦じゃなくて突撃艦としたのは、護衛艦のサイズはおそらく
突撃艦クラスだから、巡察艦が相手なら回避は容易で機雷迎撃任務に
支障が無いと考えたものでw
対抗雷撃とか襲撃艦等による護衛とかを考えると、突撃艦では非力すぎるので
巡察艦の方がよいだろうけどね。
599名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 11:20:40.53ID:BrEfy4Im 敵前衛から撤退させて機雷の投入口を開けばいいんだから、護衛艦を倒すための速度はいらないからねぇ
機雷自体の設定が航路と相手の質量による識別しかないみたいだから、機雷が大型艦を狙い始めたら
そもそも護衛艦じゃ追い付けないし
巡察艦が突破を狙ってきた時に護衛艦が逃げるのは巡察艦だけの突撃じゃなくて確実のその後を突撃隊が続いてるからじゃない?
機雷自体の設定が航路と相手の質量による識別しかないみたいだから、機雷が大型艦を狙い始めたら
そもそも護衛艦じゃ追い付けないし
巡察艦が突破を狙ってきた時に護衛艦が逃げるのは巡察艦だけの突撃じゃなくて確実のその後を突撃隊が続いてるからじゃない?
600名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 14:14:11.97ID:HRrE8HlQ スファグノーグ会戦は一方的な戦力差やし、アプティック門会戦では敵味方とも混乱してたから互角の戦力差の局面で巡察艦の突出はレアケースなんやろ。
幻炎艦隊で巡察艦を集中させた結果、各方面が手薄な状態でもし統合体側が似たような戦術で先手を打ってたら帝国側の損害は比じゃない結果になってたやろ
幻炎艦隊で巡察艦を集中させた結果、各方面が手薄な状態でもし統合体側が似たような戦術で先手を打ってたら帝国側の損害は比じゃない結果になってたやろ
601名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/20(土) 22:55:22.01ID:LPo1Bybo602名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/21(日) 22:12:13.74ID:URn92tUT 有人じゃなければ護衛艦はもうちょっと有効なんだけどねぇ
母船と無人の子船5隻で護衛隊を組んで動かしたりとか、第二方面軍でやらんかなー?
徹底的な人員削減の方向は絶対無人化に行きつくと思うんだが
母船と無人の子船5隻で護衛隊を組んで動かしたりとか、第二方面軍でやらんかなー?
徹底的な人員削減の方向は絶対無人化に行きつくと思うんだが
603名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/21(日) 22:54:33.51ID:4Axk1hIx https://asahiwa.jp/g/c/r_kosmische_flugzeugtraeger.html
なんか銀英伝の帝国雷撃艇みたいやな
なんか銀英伝の帝国雷撃艇みたいやな
2018/10/22(月) 08:38:35.62ID:2KPjHkhv
605名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 12:51:30.27ID:QXIxNeyj 啄木鳥艦隊て思い浮かんだのが第四次川中島の戦いの啄木鳥戦法だけど、同様の作戦だったのか?
領土を放棄して領主たちを拾い上げる撤退戦だったけど。
領土を放棄して領主たちを拾い上げる撤退戦だったけど。
606名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 20:31:36.66ID:66UG4LAm607名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 21:41:16.09ID:xb27T3Fb 護衛艦の損耗率を考えると、さっさと無人化すべきだと思いたい。
例えばスファグノーフ門沖会戦での損失は、突撃艦は撃沈17隻、大破47隻、
護衛艦は撃沈24隻、大破51隻。
突撃分艦隊の編成より護衛艦の数が突撃艦の3分の1程度であることを考えると、
護衛艦の損耗率は突撃艦の3.5倍ということに。
護衛艦乗りなんかになりたくねーよ!(;´Д`)
例えばスファグノーフ門沖会戦での損失は、突撃艦は撃沈17隻、大破47隻、
護衛艦は撃沈24隻、大破51隻。
突撃分艦隊の編成より護衛艦の数が突撃艦の3分の1程度であることを考えると、
護衛艦の損耗率は突撃艦の3.5倍ということに。
護衛艦乗りなんかになりたくねーよ!(;´Д`)
608名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/22(月) 22:00:53.14ID:WwZSDuv0 鹵獲艦艇の類は無人化するんじゃないかな。
前にも書いたが、領民で思考結晶にアップロードしちまってる連中をダビングして特攻隊に仕立てられりゃいいんだけど。法人としての人格権は当然大問題にはなると思うけどね。
前にも書いたが、領民で思考結晶にアップロードしちまってる連中をダビングして特攻隊に仕立てられりゃいいんだけど。法人としての人格権は当然大問題にはなると思うけどね。
609名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/23(火) 08:12:43.13ID:OMfRHIQd 星界の世界では、敵味方ともに無人戦闘艦を使っていないようなので、何かしら技術的な
理由で無人戦闘艦は機雷以上の価格性能比を持ってないんだろう
多分「護衛艦を無人にしようぜ!」→「それなら機雷でいいんじゃね?」という議論が延々と
繰り返されてきたんじゃないかと
理由で無人戦闘艦は機雷以上の価格性能比を持ってないんだろう
多分「護衛艦を無人にしようぜ!」→「それなら機雷でいいんじゃね?」という議論が延々と
繰り返されてきたんじゃないかと
610名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/23(火) 12:26:29.53ID:PRCOZat3 平面宇宙からの出入りでランダムに陣形が崩れるから柔軟な判断ができる有人がベストだとか?
611名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/23(火) 13:00:19.50ID:saPuXTiL 帝国はポリシー的にほぼ無理
連合軍は戦闘中の操作自体、大部分を既に思考結晶に任せているらしいからなぁ
機械たるアーヴに出来ない勇気という感情によって現場にいるって認識とか
連合軍は戦闘中の操作自体、大部分を既に思考結晶に任せているらしいからなぁ
機械たるアーヴに出来ない勇気という感情によって現場にいるって認識とか
612名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/23(火) 14:14:27.02ID:DyjfmjLT >>609
統合体なんかはほとんど無人艦にできるけど、指揮できる人間とメンテナンスできる作業員が乗ってるんじゃなかったっけか
てか時空泡間通信の信頼性と情報量が少なすぎて同じ泡内に指揮者がいないと精密な戦闘も指揮もできないのがネックだと思う
ただ通常空間での通信やなんかは結構妨害や侵入があるっぽいから機雷にそういうECMをされるといきなり役立たずになる可能性もある、と
統合体なんかはほとんど無人艦にできるけど、指揮できる人間とメンテナンスできる作業員が乗ってるんじゃなかったっけか
てか時空泡間通信の信頼性と情報量が少なすぎて同じ泡内に指揮者がいないと精密な戦闘も指揮もできないのがネックだと思う
ただ通常空間での通信やなんかは結構妨害や侵入があるっぽいから機雷にそういうECMをされるといきなり役立たずになる可能性もある、と
613名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/23(火) 15:13:27.79ID:PRCOZat3 つまるところ宇宙船を十全に運用するには生体が必要という某軌道都市の結論に行き着くと
614名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/23(火) 20:56:50.83ID:wVOzMO5u でも護衛艦の役割ってぶっちゃけ砲台のついた肉盾だしなぁ
帝国の国是を考えても純戦闘用にして船員スペースをゼロまで削れば大丈夫なんじゃないの
帝国の国是を考えても純戦闘用にして船員スペースをゼロまで削れば大丈夫なんじゃないの
615名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/23(火) 21:13:32.88ID:iRatpiTi 統合体あたりが、いつか青髪の生体機械を搭載した艦を出してくるんじゃないかと思ってる。
616名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/23(火) 21:42:27.36ID:oSKBuqum 最初のゲームのネタだっけ
617名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/23(火) 21:45:17.86ID:Wy7XenJb >>615 内実はよく判らんが一応民主主義政体だ。『また』叛乱したらどーすんだって潰されると思うぞ、絶対に。
タカマガハラが自立式生体機械送り出さざるを得なかったのは、経済・技術力が低すぎて他に遠隔地で作動を信頼し得る選択肢がなかったからだと思うんだが。
タカマガハラが自立式生体機械送り出さざるを得なかったのは、経済・技術力が低すぎて他に遠隔地で作動を信頼し得る選択肢がなかったからだと思うんだが。
618名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/23(火) 21:55:00.47ID:iRatpiTi619名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/23(火) 22:35:25.62ID:QQYRSZ91 以前トレックシリーズであったな
生きるのに必要だけど遺伝子改造で失った酵素類を支配階級に供給して貰う
その様はある意味で宗教みたいな形で供給する側は教祖の代理人みたいだった
生きるのに必要だけど遺伝子改造で失った酵素類を支配階級に供給して貰う
その様はある意味で宗教みたいな形で供給する側は教祖の代理人みたいだった
620名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/23(火) 23:12:43.28ID:86Pu1lsB621名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/23(火) 23:31:41.23ID:8NKDjAEI ゲームだと捕虜アーヴのクローンだっけ
自分たちで改造はしてないと言う言い訳だけど
所属対象を統合体として育てられるなら
まず素直に動く生体機械のはずだよね、アーヴって
自分たちで改造はしてないと言う言い訳だけど
所属対象を統合体として育てられるなら
まず素直に動く生体機械のはずだよね、アーヴって
622名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/23(火) 23:53:24.87ID:cCYOGLPw 「人間」の遺伝子改造が禁忌なわけで、人間以外と定義するなら遺伝子いじるのも可になりそう
623名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 00:15:53.31ID:EW8dm9xZ >>622
人間以外の遺伝子を基にしたものが果たしてアーヴへの皮肉として敵味方双方に対して通用するだろうか?
それに統合体みたいな教条主義的な連中がヒトの遺伝子を持たないヒトガタを容認するとはやっぱり考えにくいと思うが
作中の価値観を見るに欧州系に酷似したキリスト教っぽい宗教観を持ってるみたいだし
人間以外の遺伝子を基にしたものが果たしてアーヴへの皮肉として敵味方双方に対して通用するだろうか?
それに統合体みたいな教条主義的な連中がヒトの遺伝子を持たないヒトガタを容認するとはやっぱり考えにくいと思うが
作中の価値観を見るに欧州系に酷似したキリスト教っぽい宗教観を持ってるみたいだし
624名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 09:28:49.24ID:beZbxIT0625名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 11:04:55.99ID:RkTDTFIY >>624
「シレジア不老族」が気の毒すぎる。実質的に、民族浄化だよね。
どうして人類統合体はこんな非合理的なイデオロギーを持っているのか謎だ。
何となくだけど、先にアンチアーヴ思想があって、アーヴが遺伝子操作を常にしているから
自分達はその真逆をやった、てだけな気がする。だから、占領地で、青く染めた髪を刈ったりする。
「シレジア不老族」が気の毒すぎる。実質的に、民族浄化だよね。
どうして人類統合体はこんな非合理的なイデオロギーを持っているのか謎だ。
何となくだけど、先にアンチアーヴ思想があって、アーヴが遺伝子操作を常にしているから
自分達はその真逆をやった、てだけな気がする。だから、占領地で、青く染めた髪を刈ったりする。
626名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 11:24:12.03ID:z4fujZ8a シレジア不老族はアーヴに征服されていたら今でも続いていたんだろうなあ
627名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 11:57:37.98ID:hU0YmjaW >>626
アーヴは原則的に地上世界の政治には介入しないけど、募集事務所は必ず置く
世襲軍人家による寡頭政治が民衆を抑圧し過ぎれば、帝国や他領への逃散が起きて、しかも
領民政府にはそれを阻止することができない
少なくとも領民政府は領民が帝国や他領へ逃げ出さない程度には善政を敷かなきゃいけない
(もしくはその程度の悪政に留めないといけない)とは言えるんじゃないかね
シレジア不老族がどうなるかは、その際にどう舵取りするかにかかっているように思える
アーヴは原則的に地上世界の政治には介入しないけど、募集事務所は必ず置く
世襲軍人家による寡頭政治が民衆を抑圧し過ぎれば、帝国や他領への逃散が起きて、しかも
領民政府にはそれを阻止することができない
少なくとも領民政府は領民が帝国や他領へ逃げ出さない程度には善政を敷かなきゃいけない
(もしくはその程度の悪政に留めないといけない)とは言えるんじゃないかね
シレジア不老族がどうなるかは、その際にどう舵取りするかにかかっているように思える
628名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 12:19:54.58ID:EzjliHJk アーヴなんて空想上の産物!扱いな地上世界もあるそうだし
政府が情報統制してプロパガンダしまくったらそのまま抑圧な政治を続けるのも不可能ではないかもしれぬw
そういえば、そういうアーヴの存在自体が秘匿や疑問視されているような世界での募集事務所ってどうなっているんだ?
政府が情報統制してプロパガンダしまくったらそのまま抑圧な政治を続けるのも不可能ではないかもしれぬw
そういえば、そういうアーヴの存在自体が秘匿や疑問視されているような世界での募集事務所ってどうなっているんだ?
629名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 14:58:34.15ID:beZbxIT0 掲示板にXYZと連絡先を書くと募集事務所から連絡してくれる
みたいな、知られた方法で公開してるけど
それに似た都市伝説を無数にちりばめて本物っぽさをなくしてる地上世界とかないかな
みたいな、知られた方法で公開してるけど
それに似た都市伝説を無数にちりばめて本物っぽさをなくしてる地上世界とかないかな
630名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 16:00:36.28ID:0vYL9S7A >>628
ゲーム大会で優勝するとスカウトされる
ゲーム大会で優勝するとスカウトされる
631名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 16:54:57.04ID:nvixQMxZ632名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 17:11:28.40ID:1kVcMIfy >>631
シレジア不老族は支配階層として存在していて、それが支配階層でなくなってしまえば
単なる遺伝子調整した人類に過ぎないし、帝国圏内では別に隔離対象でもなんでもない
から、民族として残ることはなかろ
シレジア不老族は支配階層として存在していて、それが支配階層でなくなってしまえば
単なる遺伝子調整した人類に過ぎないし、帝国圏内では別に隔離対象でもなんでもない
から、民族として残ることはなかろ
633名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/24(水) 22:38:46.29ID:8tHcJcFR634名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 01:31:33.89ID:Ta594f76 しかし星界世界って遺伝子調整とか再生医療とかバイオ技術は割と進んでるのに
義体とかサイバネティック方面はあんまり技術発達しなかったのかしら
ブレアリオスみたいなサイボーグになればジントもなんとか脳細胞が限界なるまでは生きてられるだろう
再生槽は再生する人間自身のテロメアが限界じゃダメっぽいし
義体とかサイバネティック方面はあんまり技術発達しなかったのかしら
ブレアリオスみたいなサイボーグになればジントもなんとか脳細胞が限界なるまでは生きてられるだろう
再生槽は再生する人間自身のテロメアが限界じゃダメっぽいし
635名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 05:09:28.87ID:Bd9FCUrP636名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 06:09:49.18ID:rRAn1ksY637名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 07:43:33.32ID:rRAn1ksY638名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 09:36:36.28ID:dFKw/SXi >>637
つか、領民代表がシレジア不老族かどうかなんて、アーヴは気にもしないんじゃね?
地上に介入するとしたら地上世界が内戦状態に陥った時とかだろうけど、帝国軍の前に
領主が傭兵団雇ってなんとかしようとするかも知れず
つか、領民代表がシレジア不老族かどうかなんて、アーヴは気にもしないんじゃね?
地上に介入するとしたら地上世界が内戦状態に陥った時とかだろうけど、帝国軍の前に
領主が傭兵団雇ってなんとかしようとするかも知れず
639名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 14:28:16.52ID:0al9QDFW 帝国は基本的に地上に介入しないから、それまでシレジア不老族による支配が成立していたなら、
帝国に編入されていたら、その後も支配は継続されていたことだろう。
ただ、実際には統合体に編入されたので、民衆の意識次第だろうけどね。
帝国に編入されていたら、その後も支配は継続されていたことだろう。
ただ、実際には統合体に編入されたので、民衆の意識次第だろうけどね。
640名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 20:13:11.46ID:wsrzn+Hg ラクリューシュ伯国のアーヴ集合体保守責任者は極端な例だけど、領民代表がその地上世界の政治的元首である必要はないんだよな。
役割的には領主と政府の間を取り持つ外交官だから、特使と称されるような役職でいい。
役割的には領主と政府の間を取り持つ外交官だから、特使と称されるような役職でいい。
641名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 20:31:14.81ID:dFKw/SXi >>640
領民代表と政治的元首を別にすることは可能だろうけど、両者の意見・判断が食い違った時には
外側からは領民代表の意見がその星系の意見であると看做されるわけで、そんな政治的な二元
状態は危険度が高すぎる気がする
領民代表と政治的元首を別にすることは可能だろうけど、両者の意見・判断が食い違った時には
外側からは領民代表の意見がその星系の意見であると看做されるわけで、そんな政治的な二元
状態は危険度が高すぎる気がする
642名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 20:34:34.07ID:Y3AJFiar 紋章の冒頭で現陛下がなんだったら皇帝でもいいし
独立した国家であるという幻想を持ちたいのなら外務大臣でもどうぞとは言ってるしな
独立した国家であるという幻想を持ちたいのなら外務大臣でもどうぞとは言ってるしな
643名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 21:15:10.67ID:g8yB7Hw1 >>641
だね、名目的に外務大臣と称するのもよしとか嫌味ったらしく言ってたけどw
だね、名目的に外務大臣と称するのもよしとか嫌味ったらしく言ってたけどw
644名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 21:24:00.74ID:EmG4yFft645名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 22:01:56.52ID:wsrzn+Hg >>641
えーと、領民代表は外交官みたいなものと言ってるんだけど、
外交官が政府の意向を無視して暴走したら更迭されるだろう。
領民代表だって政府の役人なら首相と意見が食い違ったとして勝手なことしたら降ろされるだろうって。
えーと、領民代表は外交官みたいなものと言ってるんだけど、
外交官が政府の意向を無視して暴走したら更迭されるだろう。
領民代表だって政府の役人なら首相と意見が食い違ったとして勝手なことしたら降ろされるだろうって。
646名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 22:37:27.59ID:/Eon9w2C >>635
思考結晶の人格はそこから供給されてたりして
思考結晶の人格はそこから供給されてたりして
647名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 22:57:03.53ID:8N+KIiPS 前にロブナスネタにされてたが
今の地球みたく主権国家を自称する勢力が地上に乱立してる場合は
国連事務総長が領民代表になる感じなんだろうか
今の地球みたく主権国家を自称する勢力が地上に乱立してる場合は
国連事務総長が領民代表になる感じなんだろうか
648名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 23:00:21.06ID:GdPQ8QQ8 星系代表に選ばれればいいから
代官なりに承認された場合の正当性は自由なのでは?
例えば星界軍に反抗的ではないなどの理由も含めての話だが
代官なりに承認された場合の正当性は自由なのでは?
例えば星界軍に反抗的ではないなどの理由も含めての話だが
649名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/25(木) 23:38:32.75ID:gs1kcl3W650名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 04:40:33.23ID:DiLjCTy6 結局、宇宙戦力を持たない星系人民は帝国から軽視されるのだ
連合体や連邦のような闘争を諦めた敗北主義こそが歴史の破産者である
アーヴとはつまり神秘主義を信奉する蒙昧な白衛軍であり、邪悪な反革組織の集まりに過ぎない
搾取者との階級闘争と永続革命こそが人類の生まれた証しなのだ
連合体や連邦のような闘争を諦めた敗北主義こそが歴史の破産者である
アーヴとはつまり神秘主義を信奉する蒙昧な白衛軍であり、邪悪な反革組織の集まりに過ぎない
搾取者との階級闘争と永続革命こそが人類の生まれた証しなのだ
651名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 11:25:39.94ID:CBay6ti9 >>647
国連を元に選ぶなら国連総会議長が日本で言う国会議長に相当するので事務次官相当でしかない事務総長の出る幕など無い。
国連を元に選ぶなら国連総会議長が日本で言う国会議長に相当するので事務次官相当でしかない事務総長の出る幕など無い。
652名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 12:32:01.84ID:LEqvmfAO 実際、主権国家が複数ある惑星はどうするのかな?
領民代表が決まらなければ統治する貴族も交易出来なくて困るだろうに。
領民代表が決まらなければ統治する貴族も交易出来なくて困るだろうに。
653名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 15:14:45.10ID:eZKvYmBj 惑星内でかってに領民の代表を決めてもらうか、それでも決まらないなら領主や代官が候補から交易できる相手を選ぶんじゃない?
654名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 15:21:18.15ID:tvhZIWnr 結局領主が認めるかどうかでしょ
ロブナスのときメイディーン以外を選んだって
帝国の法的には問題なさそうだし
ロブナスのときメイディーン以外を選んだって
帝国の法的には問題なさそうだし
655名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 16:21:17.96ID:S/hLaa9i 領主が認めるかどうか、ってのは実効支配力を持っているかどうかが問われるだろうからな
現在の地球の国連事務総長なんて実権ないから、領民代表とは認められずに無政府状態認定
されて傭兵団送り込まれるかもしれず
現在の地球の国連事務総長なんて実権ないから、領民代表とは認められずに無政府状態認定
されて傭兵団送り込まれるかもしれず
656名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 17:51:29.48ID:LEqvmfAO 今の地球なら便宜上アメリカだいとうじゃないかね
657名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 17:52:04.55ID:LEqvmfAO 大統領w
658名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 18:04:10.21ID:MccXBXGV 統一戦争まであり得る
659名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 21:44:09.06ID:eZKvYmBj 一度でも取引を許したらめっちゃ隠蔽しそうだけどな、アメリカ
圧倒的な上位で一切かなわない星間国家とか認められなそう
圧倒的な上位で一切かなわない星間国家とか認められなそう
660名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 21:48:53.33ID:KWtpPNj0 面倒だから軌道塔直下の勢力の長を領民代表にすればいいや、という決め方もあったりしてw
661名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 22:15:52.79ID:tvhZIWnr アメリカや国連って実際にオーバーロードが現れた場合の想定とかしてそうだけどな
662名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/26(金) 22:21:54.57ID:LEqvmfAO >>660
じゃあスリランカが領民代表だなw
じゃあスリランカが領民代表だなw
663名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 03:38:53.65ID:HPwYn/V8 発売日に買ったが未だに読む踏ん切りがつかない楽しみを取っておく症候群
664名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 07:33:01.68ID:Uha3MhJm >>661
米軍は敵性宇宙人襲来のシミュレーションはしてる
米軍は敵性宇宙人襲来のシミュレーションはしてる
665名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 11:42:57.21ID:CDcm68ml666名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 13:21:49.68ID:WabKwCr/ 常識ってそれ物語のだろwwwww
実際には侵略者などここまで到達できないか
あるいはすでに侵略されてるので、気にする必要はない
実際には侵略者などここまで到達できないか
あるいはすでに侵略されてるので、気にする必要はない
667名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 13:44:16.56ID:8ykPFEHt ゼイリブかな?
668名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 14:00:49.88ID:aTid5MjO669名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 14:55:54.04ID:n2YRF+ei 断章の、ハニアが無理矢理入植しようとした惑星みたいな事になったら政体が割れそう
670名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 15:03:26.08ID:ukO1j6dW671名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 15:43:11.57ID:p1u+YhEl よっぽどのっぴきならない事情でもない限り集団移民すれば良い訳だからなあ、大前提として。
672名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 16:15:35.30ID:3d76vam8 >>668
地上世界は普通、1つのグループの植民者の子孫で構成されているから、
星系政府は一つになるのが自然だろう。
民族や風習の異なる複数グループが1惑星に同時に殖民するケースは多く無いし、
あったとしても事前に星系政府を作ってその枠組みで殖民するだろうから、
1惑星に複数の政府が乱立するケースは滅多に無いのでは?
ちなみに、紋章時の帝国では人口9000億人に対して有人星系は1500ぐらいだから、
1星系あたり約6億人。
繁栄している公爵領クラスの邦国なら人口が20〜30億人ぐらいいてもおかしくないし、
人口の多い惑星では100億人ぐらい住んでいるところもあるのでは?w
地上世界は普通、1つのグループの植民者の子孫で構成されているから、
星系政府は一つになるのが自然だろう。
民族や風習の異なる複数グループが1惑星に同時に殖民するケースは多く無いし、
あったとしても事前に星系政府を作ってその枠組みで殖民するだろうから、
1惑星に複数の政府が乱立するケースは滅多に無いのでは?
ちなみに、紋章時の帝国では人口9000億人に対して有人星系は1500ぐらいだから、
1星系あたり約6億人。
繁栄している公爵領クラスの邦国なら人口が20〜30億人ぐらいいてもおかしくないし、
人口の多い惑星では100億人ぐらい住んでいるところもあるのでは?w
673名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 16:48:46.43ID:YTaZiF+f674名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 17:01:39.60ID:FlimUmTN クラスビュールが、惑星改造を終えて植民開始するときに「人口過剰に悩む十三の邦国に移民募集事務所を設置して」ってあるから
のちに開発された地上世界は一つのグループからってのは少ないんじゃないか?
捕虜収容所から独立したケースはさらに雑多になるだろうし
もともと星系単位の独立国で征服されたりして帝国に編入された国は違うだろうけど
ただ帝国以外の星間国家も基本的には他所の星系・国を征服して領域を広げた国だから
国内にさまざまな集団を抱え込んでいてもおかしくない
そのあたりを均質にしようとしたのが人類統合体だろうけど、人民主権星系連合体は逆に
帝国のように星系ごとにいろんなグループがあるっぽい?
のちに開発された地上世界は一つのグループからってのは少ないんじゃないか?
捕虜収容所から独立したケースはさらに雑多になるだろうし
もともと星系単位の独立国で征服されたりして帝国に編入された国は違うだろうけど
ただ帝国以外の星間国家も基本的には他所の星系・国を征服して領域を広げた国だから
国内にさまざまな集団を抱え込んでいてもおかしくない
そのあたりを均質にしようとしたのが人類統合体だろうけど、人民主権星系連合体は逆に
帝国のように星系ごとにいろんなグループがあるっぽい?
675名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 17:07:36.62ID:wUjPle3Y >>674
新惑星に複数の集団が入ることはありうるだろうけど、
それぞれが別の政府を作るかどうかは別の問題だろう。
意図的に複数政府を作るメリットはない。
テラフォーミングにかなりの時間がかかるし、
利害調整なんかが必要なら、その時期にやってしまえばいいじゃないか。
新惑星に複数の集団が入ることはありうるだろうけど、
それぞれが別の政府を作るかどうかは別の問題だろう。
意図的に複数政府を作るメリットはない。
テラフォーミングにかなりの時間がかかるし、
利害調整なんかが必要なら、その時期にやってしまえばいいじゃないか。
676名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 17:11:08.66ID:3d76vam8677名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 17:26:46.87ID:cRY5HHQN678名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 17:39:25.63ID:pctlleeN 有人惑星が複数ある星系だと領民政府は複数あるのかしら
スポールのレトパーニュ大公国は三つの有人惑星があるとあったし
あともう一つ開拓惑星があったはずだがまだ終ってないのか?
スポールのレトパーニュ大公国は三つの有人惑星があるとあったし
あともう一つ開拓惑星があったはずだがまだ終ってないのか?
679名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 17:52:41.41ID:miYYf/TQ >>678
レトパーニュ大公国の3つの有人惑星(セグノー、スィリルス、ソネージュ)にはそれぞれ領民政府がある
と断章Iの「君臨」で説明されてた
ジムリュアの乱の時に反乱軍の一部が投降して入植したのがちょうど惑星改造が終了していたソネージュ
なんで、ソネージュの地上世界は反帝国主義が根付いているかもしれない
レトパーニュ大公国の3つの有人惑星(セグノー、スィリルス、ソネージュ)にはそれぞれ領民政府がある
と断章Iの「君臨」で説明されてた
ジムリュアの乱の時に反乱軍の一部が投降して入植したのがちょうど惑星改造が終了していたソネージュ
なんで、ソネージュの地上世界は反帝国主義が根付いているかもしれない
680名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 18:02:26.88ID:pctlleeN681名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 18:09:34.04ID:9tvRm6Uu >>680
たしか、レトパーニュ大公国は帝国建国直後に占領した3星系のうちの一つだっけ?
当時の平面宇宙航行技術などを考えると、帝都のやっつの門から非常に近い
(確か、帝都まで巡察艦級で3日の距離だっけ?)から、四カ国連合に占領されて
いないとしても緊張を強いられそうだ。
たしか、レトパーニュ大公国は帝国建国直後に占領した3星系のうちの一つだっけ?
当時の平面宇宙航行技術などを考えると、帝都のやっつの門から非常に近い
(確か、帝都まで巡察艦級で3日の距離だっけ?)から、四カ国連合に占領されて
いないとしても緊張を強いられそうだ。
682名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 18:15:50.93ID:+RT6ooew レトパーニュは落ちてないであろ
6出た時調べたら安全なはずだった
(ウェスコー門の近所?)
ソネージュの彼等が逆に帝国の為に為に戦う気がしてるのだが
出先なので調べないで、とりあえず
レトパーニュ萌え
6出た時調べたら安全なはずだった
(ウェスコー門の近所?)
ソネージュの彼等が逆に帝国の為に為に戦う気がしてるのだが
出先なので調べないで、とりあえず
レトパーニュ萌え
683名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 18:17:11.46ID:miYYf/TQ684名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 18:25:48.47ID:9tvRm6Uu >>682
レトパーニュ大公国がどの王国に属しているか書いてあったっけ?
と思ったら、断章Iの君臨でウェスコー門云々って書いてあったw
だったら、占領はされていないな。
もっとも、ウェスコー門から(巡察艦じゃなく)鈍重な貨客船で3日の距離だから、
緊張を強いられそうだし、星界軍が防衛と休息のため分艦隊クラスで駐屯しているかも?
レトパーニュ大公国がどの王国に属しているか書いてあったっけ?
と思ったら、断章Iの君臨でウェスコー門云々って書いてあったw
だったら、占領はされていないな。
もっとも、ウェスコー門から(巡察艦じゃなく)鈍重な貨客船で3日の距離だから、
緊張を強いられそうだし、星界軍が防衛と休息のため分艦隊クラスで駐屯しているかも?
685名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 19:15:46.33ID:mseozWnr 妄想だけどソネージュの民は
自惑星はナルンと呼称してて
領民政府は人類連邦臨時政府とか名乗ってそう
自惑星はナルンと呼称してて
領民政府は人類連邦臨時政府とか名乗ってそう
686名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/27(土) 21:08:13.79ID:XZ4+iVWj 叛乱地上軍の母体となった旧星間国家の名前かもしれんよ
687名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/28(日) 00:31:15.78ID:xPSmVlZy あのペネージュさんが領地を占領されて年金暮らしをしてたら、普段と変わらない態度でいるのは無理そうw
自分ちが無事だからこその「アブリアルという名の恒星の光に照らされるのは飽きてきたところ」発言だろうし
自分ちが無事だからこその「アブリアルという名の恒星の光に照らされるのは飽きてきたところ」発言だろうし
688名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/28(日) 19:24:43.49ID:F3+HpWZT 年金暮らしっても預金が凍結されたりするわけじゃないし
領地がないなら運営資金も流用できる
新興貴族と根源貴族じゃ余裕が違うのでは
領地がないなら運営資金も流用できる
新興貴族と根源貴族じゃ余裕が違うのでは
689名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/28(日) 19:51:59.45ID:Alm0j/v/ 当座じゃないけど、領地が占領下だと信用力が落ちないかな?
帝国本体もあんな状況だし
帝国本体もあんな状況だし
690名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/28(日) 20:02:54.87ID:F3+HpWZT レトパーニュ一門は数も多いし裕福らしいから
よほど占領が長引かない限り平気だろうし
奪還がそれほど遅れるのなら一時的な仮領地でも下賜されるくらいの位階に居るんじゃないっけ
男爵子爵領地の代官預かりの所とか地味に余ってそう
よほど占領が長引かない限り平気だろうし
奪還がそれほど遅れるのなら一時的な仮領地でも下賜されるくらいの位階に居るんじゃないっけ
男爵子爵領地の代官預かりの所とか地味に余ってそう
691名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/28(日) 22:32:06.08ID:ii3klYdC692名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/28(日) 22:36:21.15ID:xPSmVlZy >>688
金の問題じゃないと思うよ、事は貴族の名誉の問題
貴族(諸侯)の貴族たる所以は正に所領にあるんだから、この世の何よりもレトパーニュ大公爵である事を誇りとするペネージュさんにとって耐え難い屈辱でしょう
それをアブリアルの判断ミスで失った挙句、例え必要なくてもアブリアルから年金を下賜されてしまうような立場になるとか彼女の気質からいっても不名誉の極みかと
でも実際は(恐らく)失っておらず、逆にアブリアルはその名を冠した星系を失ったからこその↑の台詞だと思うよ
ちなみに貴族の年金暮らしが屈辱というのは6巻にあった
金の問題じゃないと思うよ、事は貴族の名誉の問題
貴族(諸侯)の貴族たる所以は正に所領にあるんだから、この世の何よりもレトパーニュ大公爵である事を誇りとするペネージュさんにとって耐え難い屈辱でしょう
それをアブリアルの判断ミスで失った挙句、例え必要なくてもアブリアルから年金を下賜されてしまうような立場になるとか彼女の気質からいっても不名誉の極みかと
でも実際は(恐らく)失っておらず、逆にアブリアルはその名を冠した星系を失ったからこその↑の台詞だと思うよ
ちなみに貴族の年金暮らしが屈辱というのは6巻にあった
693名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/28(日) 22:53:54.25ID:JIWvpBNR >>692
ジント「・・・(´・ω・`)」 ←叙爵されてから年金暮らしの方が圧倒的に長い貴族
ジント「・・・(´・ω・`)」 ←叙爵されてから年金暮らしの方が圧倒的に長い貴族
694名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/28(日) 23:04:15.93ID:xPSmVlZy >>693
まあ屈辱ではあっても戦争の過程なら仕方ないと普通は納得するだろうけどね
それにジントはアーヴとしての出自も経緯も特殊だし屈辱とすら思わないだろうね
ただペネージュさんはどんな経緯だろうと、彼女がレトパーニュ大公爵としての誇りを汚されたと怒り狂う想像が自然なんだよね
それこそアブリアルですらちょっと引くくらいのw
まあ屈辱ではあっても戦争の過程なら仕方ないと普通は納得するだろうけどね
それにジントはアーヴとしての出自も経緯も特殊だし屈辱とすら思わないだろうね
ただペネージュさんはどんな経緯だろうと、彼女がレトパーニュ大公爵としての誇りを汚されたと怒り狂う想像が自然なんだよね
それこそアブリアルですらちょっと引くくらいのw
695名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/28(日) 23:05:28.07ID:FAFIxwO4 それ言い出したら伯爵家としての成立過程そのものが(ry
696名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/28(日) 23:14:20.02ID:34lM3tr1 ハイド伯国が帝国領に復帰した後ジントは収入どうしてるんだろうか
代官はビタ一文でもハイド伯の利益になるようなことはせんだろうし
年金も打ち切られて借金だけ抱えてるんだろうか
代官はビタ一文でもハイド伯の利益になるようなことはせんだろうし
年金も打ち切られて借金だけ抱えてるんだろうか
697名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/28(日) 23:18:02.88ID:TiHagBZI 反物質売ってるだけでもそれなりにやってけるでしょ
698名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/29(月) 00:40:17.23ID:s+HKMGsQ 戦隊全員に奢るくらいの饗宴なら毎週でもやってやれるくらいの金は持ってるって言ってたやん
699名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/29(月) 03:28:06.49ID:9Hl7bNhB 戦隊って従士まで入れたら500人はいるよね
年収億は下らないよな、税抜きで。
年収億は下らないよな、税抜きで。
700名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/29(月) 04:34:49.27ID:cNb8Y41n アトスリュア大提督の名前がロイだけど
フェブダーシユ男爵の二番目の子供だったからロイってつけられたのか?
フェブダーシユ男爵の二番目の子供だったからロイってつけられたのか?
701名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/29(月) 17:56:43.68ID:VPJWBpzN ん?
702名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/29(月) 18:02:07.31ID:qzfc0JDs 副百翔長とかのロイと同じ語源とは限らないのでは?
703名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/29(月) 18:41:10.90ID:sAREDV33 産まれた時は祖母が存命中だったようだから、結構地上語由来かもしれん。
クロワールはアーヴっぽいが
クロワールはアーヴっぽいが
704名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/29(月) 21:06:46.77ID:VPJWBpzN 準提督もロイ・フローデだからな
ロイの語源にあたる大和言葉はなんだろ
準(ジュン)も副(フク)も訓読みだから大和言葉では無いか
ロイの語源にあたる大和言葉はなんだろ
準(ジュン)も副(フク)も訓読みだから大和言葉では無いか
705名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/29(月) 21:35:40.74ID:zyzHUy3M 権(ゴン)とか?
706名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/29(月) 22:10:00.86ID:DEZktaLk 「そえ」が有力
707名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/29(月) 23:34:30.93ID:E4JbgdBu >>702
というか品詞のレベルで違うだろうと思うんだが
というか品詞のレベルで違うだろうと思うんだが
708名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 13:37:11.25ID:3ArzhYHX アトスリュアのそえ子さん
709名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 14:01:19.49ID:3ArzhYHX 冴子さんて感じ
710名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/30(火) 18:48:32.90ID:9WAKAVea711名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 00:18:53.79ID:DNnFhmQe あああ、はやく7巻が読みたい。
712名無しは無慈悲な夜の女王
2018/10/31(水) 01:39:34.95ID:Y3l+IxPz 読みたいとか昔思ってたな、とすら思わなくなった頃に出るかもしれんから
まああと10年がんばろうぜ
まああと10年がんばろうぜ
713名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/01(木) 06:54:29.42ID:6pALQFLm >>607
遅レスだが、スファグノーフ門沖会戦の護衛艦の損失って、星界軍が蹂躙された
わけではないから、ほとんどが雷撃によるものだよね?
それで(最大見積もりで)400隻中の撃沈破が75隻ってヤバすぎじゃないの?
護衛艦に乗っていたら、楽勝の1会戦でも2割は戦死する勘定だぞ。
やっぱり護衛艦乗りなんかになりたくねーよ!(;´Д`)
遅レスだが、スファグノーフ門沖会戦の護衛艦の損失って、星界軍が蹂躙された
わけではないから、ほとんどが雷撃によるものだよね?
それで(最大見積もりで)400隻中の撃沈破が75隻ってヤバすぎじゃないの?
護衛艦に乗っていたら、楽勝の1会戦でも2割は戦死する勘定だぞ。
やっぱり護衛艦乗りなんかになりたくねーよ!(;´Д`)
714名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/01(木) 16:27:35.79ID:yEWm6nr+ ほぼ3倍近い戦力できっちり対抗雷撃で潰して
途中から機雷のほとんどをフトゥーネが受けてその侵害だもんな
逆に言うと護衛艦が受けてもそれって事は
護衛艦無しの損害はよほどひどい事になるのでは
途中から機雷のほとんどをフトゥーネが受けてその侵害だもんな
逆に言うと護衛艦が受けてもそれって事は
護衛艦無しの損害はよほどひどい事になるのでは
715名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/01(木) 17:03:36.46ID:1duMHXpm あああ、早くアニメが見たい
716名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/01(木) 17:57:30.19ID:4U6wgrHT 性格的にラフィールは突撃艦を選択したわけだが、現実的には護衛艦の方が危険な任務だったわけか…
717名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/01(木) 18:08:50.43ID:AbH9tbhr 突撃艦や護衛艦と言った小型艦艇は
小規模な敵を倒すには最適なんだろう
その場合は突撃艦の危険や活躍は現在の比じゃない
でも巡察艦級が並ぶ戦じゃ追撃戦や小競り合いの迎撃くらいしか能力的に不可能という悲しい存在
せめて魚雷みたいな一矢報いる必殺武器が搭載できれば良かったんだけどね
護衛艦も相手が使ってくる機雷規模が一桁少なければ正に鉄壁なのかもしれない
小規模な敵を倒すには最適なんだろう
その場合は突撃艦の危険や活躍は現在の比じゃない
でも巡察艦級が並ぶ戦じゃ追撃戦や小競り合いの迎撃くらいしか能力的に不可能という悲しい存在
せめて魚雷みたいな一矢報いる必殺武器が搭載できれば良かったんだけどね
護衛艦も相手が使ってくる機雷規模が一桁少なければ正に鉄壁なのかもしれない
718名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/01(木) 19:05:44.98ID:7THYz/bl 無人で爆発するしか能がない機雷がいかに強いかが分かる
719名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/01(木) 19:54:59.25ID:ekt31MJj >>716 一方なんとなく護衛艦を志願するエクリュア一族。
戦争なんてやだなぁ、早いとこ(アーヴ的な意味で)終わらせようぜ、でも攻めるのはうちらにゃ向いてないからとりあえず持ち場で踏ん張ってみる、とw
戦争なんてやだなぁ、早いとこ(アーヴ的な意味で)終わらせようぜ、でも攻めるのはうちらにゃ向いてないからとりあえず持ち場で踏ん張ってみる、とw
720名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/01(木) 21:33:53.67ID:IAG9z0ol ノールはラフィールに重用されているけどたまたま相性が良かっただけで
有能なんだけど人を選ぶだろうな
有能なんだけど人を選ぶだろうな
721名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/01(木) 21:41:02.89ID:AbH9tbhr 護衛艦がある程度無人の使い捨てに出来るなら
対抗雷撃より効率的な防御として期待できるんだけど
現状では同格規模同士の決戦で使われたらよくて半減、悪けりゃ7割沈むからねぇ
翔士も従士も足りてない現状温存するしかないと
対抗雷撃より効率的な防御として期待できるんだけど
現状では同格規模同士の決戦で使われたらよくて半減、悪けりゃ7割沈むからねぇ
翔士も従士も足りてない現状温存するしかないと
722名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/02(金) 10:06:53.19ID:TgiXZXDt 上で無人護衛艦の弱点にECMを上げてたけど、そんなもんで妨害ができるなら
そもそも無人誘導の機雷自体が全部ソフトキルできるわな
そもそも無人誘導の機雷自体が全部ソフトキルできるわな
723名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/02(金) 18:22:51.89ID:S0Y9FEUl ラマージュを総括して陥落帝と称す
724名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/02(金) 20:55:51.07ID:WHECOfxE >>721
やっぱ護衛艦だけは無人化推奨だよなぁ
やっぱ護衛艦だけは無人化推奨だよなぁ
725名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/02(金) 22:40:01.82ID:JwxC/1pl 機雷の保守点検に人手がいるんだと思うけど戦時にはもっと減らせそうだよなあ
最新刊で時間どおりに機雷を撃つだけのお仕事とはいえ艦隊司令部はエクリュアと補佐の参謀二人でやってたし
最新刊で時間どおりに機雷を撃つだけのお仕事とはいえ艦隊司令部はエクリュアと補佐の参謀二人でやってたし
726名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/02(金) 22:48:29.02ID:TgiXZXDt 戦列艦の機雷保守点検を簡素化すると、反物質燃料の注入で事故が起こりそう
入れてすぐ撃ちに行くとか出ない限りあんまり簡素化するのが怖い艦種っぽい気もする
護衛艦以外の無人化なら突撃艦とかも小型艦つながりで行けるのかな?
護衛艦が機動盾なら突撃艦だって機動砲台にすぎないっちゃそうだし
入れてすぐ撃ちに行くとか出ない限りあんまり簡素化するのが怖い艦種っぽい気もする
護衛艦以外の無人化なら突撃艦とかも小型艦つながりで行けるのかな?
護衛艦が機動盾なら突撃艦だって機動砲台にすぎないっちゃそうだし
727名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/02(金) 23:05:50.08ID:f9DKdTnN >>725
途中で空の戦列艦と合流してなかったっけ?(うろ覚え)
途中で空の戦列艦と合流してなかったっけ?(うろ覚え)
728名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/02(金) 23:47:11.87ID:AGsl6mwd >>725-726
戦旗5の近衛阻塞戦隊が輸送船に機雷積んで出撃したけど、これだって脱出用の連絡艇から
船を遠隔操作してたくらいだし、機雷は手間のかかる兵器なんだろうな
門を封鎖するだけ、みたいな単純な任務ならともかく、機雷の使用に柔軟な判断が必要とされる
偵察とか艦隊戦とかだと、整備士がいないと怖いだろうね
戦旗5の近衛阻塞戦隊が輸送船に機雷積んで出撃したけど、これだって脱出用の連絡艇から
船を遠隔操作してたくらいだし、機雷は手間のかかる兵器なんだろうな
門を封鎖するだけ、みたいな単純な任務ならともかく、機雷の使用に柔軟な判断が必要とされる
偵察とか艦隊戦とかだと、整備士がいないと怖いだろうね
729名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 00:06:25.75ID:zElLFDYq 輸送艦には機雷への反物質充填装置が無いって説もある
充填済みの機雷を延々と戦地まで運ぶのは控えめに言って危険極まりないし
ああいう首都防衛戦以外で輸送船を代用戦列艦にできない理由としてはかなり尤もらしい気がする
いつ使うか決まってないまま信管が起動状態の爆弾を抱えていたくはないもの
充填済みの機雷を延々と戦地まで運ぶのは控えめに言って危険極まりないし
ああいう首都防衛戦以外で輸送船を代用戦列艦にできない理由としてはかなり尤もらしい気がする
いつ使うか決まってないまま信管が起動状態の爆弾を抱えていたくはないもの
730名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 00:10:28.93ID:SkEuQ+x9 ふと
戦列艦や巡察艦における機雷一発に必要不可欠なスペースはどれくらいなんだろう。
戦列艦や巡察艦における機雷一発に必要不可欠なスペースはどれくらいなんだろう。
731名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 00:27:39.55ID:nhVyCzUb 無人の護衛艦なんて機雷から避けられたら終わりだろ。
言い方は悪いが人が乗っているからこそ初期雷撃の目標になるのであって。
言い方は悪いが人が乗っているからこそ初期雷撃の目標になるのであって。
732名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 00:43:33.35ID:tLXFrssX 人が乗ってようが機雷はできれば避けたいと思うよ
護衛艦なんか巡察艦どころか突撃艦でも蹂躙できちゃうんだから機雷で潰す意味がない
護衛艦なんか巡察艦どころか突撃艦でも蹂躙できちゃうんだから機雷で潰す意味がない
733名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 00:49:09.67ID:zElLFDYq >>731
機雷の目標設定は人が乗ってるかじゃなくて質量判定って描写があるよ
泡間通信で人が乗ってますか?と尋ねるわけもなし、相手の質量で機雷かそうでないか
目標の質量がどの程度かを質量波から観測して突撃してるっぽい
だからめっちゃもったいないけど巡察艦級の質量をみっちり機雷で満たして前進させたら
機雷は嬉々として突っ込んでくるかと
機雷の目標設定は人が乗ってるかじゃなくて質量判定って描写があるよ
泡間通信で人が乗ってますか?と尋ねるわけもなし、相手の質量で機雷かそうでないか
目標の質量がどの程度かを質量波から観測して突撃してるっぽい
だからめっちゃもったいないけど巡察艦級の質量をみっちり機雷で満たして前進させたら
機雷は嬉々として突っ込んでくるかと
734名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 01:16:23.56ID:wUDydsPB >>733 鹵獲艦艇はその辺のデコイとして消費なんだろね。
735名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 03:05:40.54ID:nhVyCzUb >>733
質量である程度判別はしてて当然とは思うがそんな描写あったっけ?
後人が乗っているからこそってのは機雷が判断して襲ってくるって話ではなく無人だったら前列の突撃艦護衛艦級時空泡は目標から外すって事だよ。
質量である程度判別はしてて当然とは思うがそんな描写あったっけ?
後人が乗っているからこそってのは機雷が判断して襲ってくるって話ではなく無人だったら前列の突撃艦護衛艦級時空泡は目標から外すって事だよ。
736名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 06:12:07.66ID:zElLFDYq 時空泡同士で無人か友人かなんて判別できるのだっけ?
時空泡通信を発信してりゃ一応把握はできるだろうけど
明確に敵でどんな相手かすら時空泡状態では判別できないのに
時空泡通信を発信してりゃ一応把握はできるだろうけど
明確に敵でどんな相手かすら時空泡状態では判別できないのに
737名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 06:22:23.94ID:M4f2jzVT アニメで沈む巡察艦から脱出した連絡艇に群がる機雷を見てラフィールとジントの会話があったね
738名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 06:42:37.60ID:V3JNrrzj739名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 09:40:15.98ID:z61eUYp0 機雷なんて嫌いであろ!
740名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 11:47:42.73ID:o8n03UHl ドゥサーニュ陛下「我がフリューバルに下品な皇太女は不要です」
ラフィールボッシュートw
ラフィールボッシュートw
741名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 12:02:23.77ID:nhVyCzUb はっちゃん乙
742名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 13:45:03.90ID:kJidv8QI 下品かあ?
センスのないシャレは優雅ではないが…
センスのないシャレは優雅ではないが…
743名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 15:23:03.35ID:GdIofXPF 護衛艦を無人化してないのには、何かそれなりの理由があるはず。
風変わりな趣味の結果かも知れないけど。
風変わりな趣味の結果かも知れないけど。
744名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 16:01:16.73ID:eBtNz5VR 凝集光砲の照準も、本来なら思考結晶に任せる方が効率的なはずだしなあ…
ひょっとするといざという時には、生身の人間の直感みたいなものが
思考結晶の計算速度を追い抜くのかも知れん
ひょっとするといざという時には、生身の人間の直感みたいなものが
思考結晶の計算速度を追い抜くのかも知れん
745名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 18:10:59.29ID:Sajs6ztb 機雷が主武装な艦があって無人化技術が未発達な訳がないし
無人で前に並べて機雷が来たら自動選定で凝集光砲を打ちまくるだけでも充分な盾役になる
敵が来たとき退避が遅れるかもしれんが有人の指揮艦が混ざってれば防げる問題だよねぇ
凝集光砲が実は耐久が低くて頻繁に砲身交換とかしないと継戦能力が失われるとかかな?
バースロイルの連装ですらジントが交換部品を必死で集めてなかったっけ
無人で前に並べて機雷が来たら自動選定で凝集光砲を打ちまくるだけでも充分な盾役になる
敵が来たとき退避が遅れるかもしれんが有人の指揮艦が混ざってれば防げる問題だよねぇ
凝集光砲が実は耐久が低くて頻繁に砲身交換とかしないと継戦能力が失われるとかかな?
バースロイルの連装ですらジントが交換部品を必死で集めてなかったっけ
746名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 18:21:36.70ID:kZlPokWI747名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 18:38:55.90ID:GdIofXPF こういう場合、「こうでなければならない」ではなく、「なぜ作中ではこうなっているのか?」を考えた方が建設的。
748名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 18:50:37.20ID:nhVyCzUb 無人の機雷に対して優勢な機雷より重い艦なんて機雷が避けて終了だろ。
有人艦だからこそ機雷に対して優勢なのにそれでもあえて機雷が襲ってくるのだから。
有人艦だからこそ機雷に対して優勢なのにそれでもあえて機雷が襲ってくるのだから。
749名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 18:50:41.64ID:aP5Zap7s >>747
戦闘中の操艦を思考結晶任せにしている人類統合体他ですら無人にはしていないところを
考えれば、戦術の柔軟性とか、そっちが理由かなぁとは思うな
人民主権星系連合体の超長射程機雷が無人突撃艦に近い存在だろうけど、それをして使い
難い兵器、って評されてるくらいだから、有人艦艇の融通さが必要なんだろう
平面宇宙での通信の不自由さが主たる要因の一つだろうな(指揮艦から遠隔制御が難しい)
戦闘中の操艦を思考結晶任せにしている人類統合体他ですら無人にはしていないところを
考えれば、戦術の柔軟性とか、そっちが理由かなぁとは思うな
人民主権星系連合体の超長射程機雷が無人突撃艦に近い存在だろうけど、それをして使い
難い兵器、って評されてるくらいだから、有人艦艇の融通さが必要なんだろう
平面宇宙での通信の不自由さが主たる要因の一つだろうな(指揮艦から遠隔制御が難しい)
750名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 18:51:35.40ID:o8n03UHl751名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 18:57:19.16ID:aP5Zap7s >>750
飛翔科翔士を乗せるとなると、24時間3交代勤務のために最低でも3名の搭乗が必要
艦艇は反物質燃料を搭載してるので、3人もの命がかかるとなると軍匠科のメンテ・ダメコン
要員が乗っていて欲しい
そうすると乗員たちのメシの支度に給養員がいないと困る……と気づけば20人態勢に、という
のはどうだろうか
飛翔科翔士を乗せるとなると、24時間3交代勤務のために最低でも3名の搭乗が必要
艦艇は反物質燃料を搭載してるので、3人もの命がかかるとなると軍匠科のメンテ・ダメコン
要員が乗っていて欲しい
そうすると乗員たちのメシの支度に給養員がいないと困る……と気づけば20人態勢に、という
のはどうだろうか
752名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 19:00:01.82ID:nhVyCzUb ステルス性がいきすぎて実は思考結晶には敵が見えていないとか。
だから人間に言われたとおりに発砲してるだけ。
だから人間に言われたとおりに発砲してるだけ。
753名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 19:03:24.17ID:Sajs6ztb まだ有人と無人を識別できるとか言ってるのか
一体どこからでたネタなんだろう
継戦能力低下説くらいしか無人護衛艦が出ない理由になりそうなのがないけど
確か護衛艦って補給、医療、糧食を担当する主計翔士が乗らないんじゃないっけ
突撃艦には主計列翼翔士が必要だってセリフがあったし、護衛艦には乗らないって事は従士も補給整備もかなり少ないのでは
一体どこからでたネタなんだろう
継戦能力低下説くらいしか無人護衛艦が出ない理由になりそうなのがないけど
確か護衛艦って補給、医療、糧食を担当する主計翔士が乗らないんじゃないっけ
突撃艦には主計列翼翔士が必要だってセリフがあったし、護衛艦には乗らないって事は従士も補給整備もかなり少ないのでは
754名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 19:06:47.97ID:Sajs6ztb そんなステルス状態なら基本的にセンサーなんかの情報を空識覚で感じてるアーヴにも何も見えなくなるじゃないかw
755名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 19:10:27.87ID:nhVyCzUb そう言えば空識覚も電磁波とばしてるのか。
被曝大丈夫なのか?生物学的アーヴが皆常時飛ばしまくりって流石にちょっと怖いな。
被曝大丈夫なのか?生物学的アーヴが皆常時飛ばしまくりって流石にちょっと怖いな。
756名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 19:14:21.79ID:ALs8uS1f んなこと言ったら携帯やスマホだって電磁波ビンビン飛ばしてるんだぜ?
757名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 19:17:55.42ID:nhVyCzUb 放射脳みたいなことを言う気はないが携帯程度の出力でレーダーとして使えるのか?
758名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 19:20:12.74ID:Vla1Rat7 ペネージュさんも電波を受信するのか
歓べば良いのか悲しめば良いのか、わからん
レトパーニュ萌え
歓べば良いのか悲しめば良いのか、わからん
レトパーニュ萌え
759名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 19:21:08.66ID:ALs8uS1f そもそもそこら辺の問題があるなら本編やらで言及されてるだろうし問題ないと考えるのが妥当じゃね?
760名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 19:22:04.31ID:Sajs6ztb 電磁波がどれだけ恐ろしいか知らんが
レーダーの基本は発信と受信なんで
低出力でもそれを感知する機器が高性能なら全く問題ない
レーダーの基本は発信と受信なんで
低出力でもそれを感知する機器が高性能なら全く問題ない
761名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 19:26:42.79ID:aP5Zap7s >>757
自動車の追突防止用レーダーだって数百mWだったはずだぞ
自動車の追突防止用レーダーだって数百mWだったはずだぞ
762名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 19:30:00.41ID:o8n03UHl763名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 19:37:42.63ID:Sajs6ztb 紋章の3巻
十翔長になると突撃艦か護衛艦をもらえる
突撃艦には主計列翼翔士が一人必要だってセリフがあるのよ
には、って事は護衛艦には要らないって事じゃないかと
十翔長になると突撃艦か護衛艦をもらえる
突撃艦には主計列翼翔士が一人必要だってセリフがあるのよ
には、って事は護衛艦には要らないって事じゃないかと
764名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 19:42:03.74ID:nhVyCzUb 要らないわけがないあのシーンはラフィールが突撃艦を希望しているから突撃艦艦長就任を前提にしていただけだろ。
765名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 19:54:59.80ID:o8n03UHl 考えてみれば、護衛艦って機雷戦のときに真っ先に飛び込むから、
突撃艦に負けず劣らず損耗が激しくて膨大な補修部品が必要。
護衛艦に主計科の親玉である主計翔士がいないはずがない。
突撃艦に負けず劣らず損耗が激しくて膨大な補修部品が必要。
護衛艦に主計科の親玉である主計翔士がいないはずがない。
766名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 20:03:29.75ID:vhxaAAaF767名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 20:06:34.93ID:Sajs6ztb むしろ機雷の破片でも食らったら沈む護衛艦にはダメコンより迅速な脱出の方が大事なんじゃないかな
損耗=爆散じゃあ従士は要らんし、それなら艦橋を脱出艇にでもしといた方がいい
突撃艦なら馬上試合でちょっとづつ削れもするだろうが
護衛艦は生きるか死ぬか、そうでもなきゃ軽量を活かして逃げれば良いんだし
損耗=爆散じゃあ従士は要らんし、それなら艦橋を脱出艇にでもしといた方がいい
突撃艦なら馬上試合でちょっとづつ削れもするだろうが
護衛艦は生きるか死ぬか、そうでもなきゃ軽量を活かして逃げれば良いんだし
768名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 20:17:24.80ID:o8n03UHl769名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 20:22:53.75ID:o8n03UHl >>767
脱出艇って時空泡発生機関搭載の連絡艇なしに平面宇宙をどうやって脱出する?
艦艇の艦橋の下には時空泡発生機関がくっついているけど、脱出するとき
反物質燃料を切り離してしまうから、逃げたとたんに時空粒子と化してしまうよw
護衛艦が隊単位にまとまっていれば、他の艦に救出してもらうことが期待できるが、
一方で時空泡が重くなって遅くなるから機雷の吸収がうまくいかなくなる。
これなら護衛艦全廃して襲撃艦に統一する方がはるかにマシだ。
脱出艇って時空泡発生機関搭載の連絡艇なしに平面宇宙をどうやって脱出する?
艦艇の艦橋の下には時空泡発生機関がくっついているけど、脱出するとき
反物質燃料を切り離してしまうから、逃げたとたんに時空粒子と化してしまうよw
護衛艦が隊単位にまとまっていれば、他の艦に救出してもらうことが期待できるが、
一方で時空泡が重くなって遅くなるから機雷の吸収がうまくいかなくなる。
これなら護衛艦全廃して襲撃艦に統一する方がはるかにマシだ。
770名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 20:34:27.65ID:Sajs6ztb 護衛艦が単艦時空泡でいる必要性がどこにあると
護衛隊で巡察艦級の質量になってれば機雷の方から突撃してくるし、艦が多ければそれだけ濃密な弾幕が貼れる
相手の突撃艦級が単艦で突っ込んできた時以外、護衛艦が単艦でいる必要は無いんだよ
機雷を拾いに行ったって速度が違いすぎるからほとんど意味がない上に撃破される可能性も高い無意味な行動としか
護衛隊で巡察艦級の質量になってれば機雷の方から突撃してくるし、艦が多ければそれだけ濃密な弾幕が貼れる
相手の突撃艦級が単艦で突っ込んできた時以外、護衛艦が単艦でいる必要は無いんだよ
機雷を拾いに行ったって速度が違いすぎるからほとんど意味がない上に撃破される可能性も高い無意味な行動としか
771名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 20:37:16.63ID:o8n03UHl772名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 20:45:33.66ID:Sajs6ztb 逆だ、護衛艦こそ初期雷撃の最優先目標だと書かれてるのを忘れてる
近接火器に特化した護衛艦ですらあの被害を受けるのにそれに穴を開けられたら機雷だけで艦隊全体がが危機に陥る
巡察艦による突破も護衛艦層に穴を開ける意味もあるだろうし、壁の削りあい、巡察艦級の撃破と
そのサイズの質量時空泡を忌避する意味などないよ
近接火器に特化した護衛艦ですらあの被害を受けるのにそれに穴を開けられたら機雷だけで艦隊全体がが危機に陥る
巡察艦による突破も護衛艦層に穴を開ける意味もあるだろうし、壁の削りあい、巡察艦級の撃破と
そのサイズの質量時空泡を忌避する意味などないよ
773名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 20:58:40.63ID:o8n03UHl >>770
ついでに、護衛艦が複数まとまったら、機雷の吸収源が減って数的に不利になる。
時空泡の速度低下も相まって、例えば護衛艦が6隻がまとまれば機雷の吸収効率は
6分の1になるだろう。
これって、司令官解任レベルの致命傷では?w
>>772
ならば、同数の機雷を消費するなら護衛艦をスルーして後方を攻撃する方が
効果が上がるだろjk
機雷戦の後の格闘戦などは、護衛艦が何隻いても脅威にはならんが、突撃艦は
戦力になるから敵にとっては非常の脅威。
ただ、機雷が割りと簡単に護衛艦時空泡に吸収される感じがするのは、時空泡の
方向転換があまり容易ではないからかもしれない。
もしかすると、移行状態→停止状態→移行状態を繰り返して方向転換するのかも?
ついでに、護衛艦が複数まとまったら、機雷の吸収源が減って数的に不利になる。
時空泡の速度低下も相まって、例えば護衛艦が6隻がまとまれば機雷の吸収効率は
6分の1になるだろう。
これって、司令官解任レベルの致命傷では?w
>>772
ならば、同数の機雷を消費するなら護衛艦をスルーして後方を攻撃する方が
効果が上がるだろjk
機雷戦の後の格闘戦などは、護衛艦が何隻いても脅威にはならんが、突撃艦は
戦力になるから敵にとっては非常の脅威。
ただ、機雷が割りと簡単に護衛艦時空泡に吸収される感じがするのは、時空泡の
方向転換があまり容易ではないからかもしれない。
もしかすると、移行状態→停止状態→移行状態を繰り返して方向転換するのかも?
774名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 21:01:47.29ID:ALs8uS1f 普通に考えて護衛艦が機雷をやすやすと素通りさせるわけがない、何のための護衛艦だって話よ
だからまず護衛艦を削ってから本隊を叩くのが真っ当な戦術というものでは?
だからまず護衛艦を削ってから本隊を叩くのが真っ当な戦術というものでは?
775名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 21:06:11.86ID:o8n03UHl >>774
たまたま時空融合が避けられない機雷が護衛艦を攻撃すればいい。
あえて護衛艦群を狙わずに突破できるなら、機雷にとって護衛艦が元から存在しないのと
同様だよw
もちろん、戦術・戦略的に護衛艦を先に攻撃するのはアリだけど、その辺は司令の趣味だろうなw
たまたま時空融合が避けられない機雷が護衛艦を攻撃すればいい。
あえて護衛艦群を狙わずに突破できるなら、機雷にとって護衛艦が元から存在しないのと
同様だよw
もちろん、戦術・戦略的に護衛艦を先に攻撃するのはアリだけど、その辺は司令の趣味だろうなw
776名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 21:09:03.82ID:o8n03UHl それから、護衛艦群を先に殲滅するなら、機雷戦ではなくて突撃艦や巡察艦を
突出させて蹂躙戦を仕掛けるだろう。
相手も機雷を持っているから、そんな単純な話ではないだろうけど。
突出させて蹂躙戦を仕掛けるだろう。
相手も機雷を持っているから、そんな単純な話ではないだろうけど。
777名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 21:13:43.31ID:Sajs6ztb >>773
護衛艦の役割が盾である以上、脆い状態より硬い方が良いだろうに
相手の機雷から寄ってくるのに吸収効率という謎の単語を作り出されても困る
護衛艦をスルーした方が結局の撃破数は多いのではとは確かに思わなくもないし、実際ラマージュの近衛艦隊が機雷的に中枢に浸透させたりしてるので場合によっては有効なんだろう
ただ細かい時空泡の操作は航法士が専任で必要なほど高度なことみたいだから普通に難しそう
100の機雷のうち50を飽和攻撃に使い護衛艦を潰せば残りを有効に使えるが浸透させると75が飽和出来ずに途中で順次潰れて効果があるのは25くらいとかなんでない?護衛艦や巡察艦の防御を抜くには機雷を飽和させる必要があるから
護衛艦の役割が盾である以上、脆い状態より硬い方が良いだろうに
相手の機雷から寄ってくるのに吸収効率という謎の単語を作り出されても困る
護衛艦をスルーした方が結局の撃破数は多いのではとは確かに思わなくもないし、実際ラマージュの近衛艦隊が機雷的に中枢に浸透させたりしてるので場合によっては有効なんだろう
ただ細かい時空泡の操作は航法士が専任で必要なほど高度なことみたいだから普通に難しそう
100の機雷のうち50を飽和攻撃に使い護衛艦を潰せば残りを有効に使えるが浸透させると75が飽和出来ずに途中で順次潰れて効果があるのは25くらいとかなんでない?護衛艦や巡察艦の防御を抜くには機雷を飽和させる必要があるから
778名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 21:23:10.00ID:o8n03UHl >>777
護衛艦が機雷に脆いって、何のための護衛艦だよwww
こbニ対機雷能力なb迴ь@艦や襲撃滑ヘよりもはるかbノ上だよ。
それでも、残念ながら100%防御できるわけではないが、突撃隊の機雷防御みたいに
複数まとまったら機雷吸収源がそれだけ減るのは修習館で学ぶまでもなく分かる話だ。
護衛艦が機雷に脆いって、何のための護衛艦だよwww
こbニ対機雷能力なb迴ь@艦や襲撃滑ヘよりもはるかbノ上だよ。
それでも、残念ながら100%防御できるわけではないが、突撃隊の機雷防御みたいに
複数まとまったら機雷吸収源がそれだけ減るのは修習館で学ぶまでもなく分かる話だ。
779名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 21:24:41.21ID:o8n03UHl780名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 21:42:48.83ID:Sajs6ztb >>778
護衛艦は割ともろい、というかめっちゃ狙われるから沈みやすいよ
飽和された雷撃には耐えられないのが星界世界の会戦なんで集中雷撃されると溶けるのは仕方ない
それでも単艦よりは護衛隊のほうがなんぼか硬いって話だわな、てか巡察艦や襲撃艦より上なんて文言は存在しない
3倍の戦力差で起こったスファグノーフ沖会戦ですら損害艦166隻中24隻が沈み51隻が大破してる
被害だけで見ると突撃艦の3倍近い数が被害を受けてる、数は3分の1なのに
そも機雷の役割は艦艇撃破、機雷の防御だろう、なんで護衛艦を避けることが前提なのかよく分からん
艦隊が配置されるとして敵側から機雷を集中して飽和攻撃可能なのはまず前衛の護衛艦だけ
スルーしようとしても途中で間引きされたら殆ど飽和できないというごく単純な事実を見ないとね
護衛艦は割ともろい、というかめっちゃ狙われるから沈みやすいよ
飽和された雷撃には耐えられないのが星界世界の会戦なんで集中雷撃されると溶けるのは仕方ない
それでも単艦よりは護衛隊のほうがなんぼか硬いって話だわな、てか巡察艦や襲撃艦より上なんて文言は存在しない
3倍の戦力差で起こったスファグノーフ沖会戦ですら損害艦166隻中24隻が沈み51隻が大破してる
被害だけで見ると突撃艦の3倍近い数が被害を受けてる、数は3分の1なのに
そも機雷の役割は艦艇撃破、機雷の防御だろう、なんで護衛艦を避けることが前提なのかよく分からん
艦隊が配置されるとして敵側から機雷を集中して飽和攻撃可能なのはまず前衛の護衛艦だけ
スルーしようとしても途中で間引きされたら殆ど飽和できないというごく単純な事実を見ないとね
781名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 21:54:02.04ID:o8n03UHl で、紋章IIIのスファグノーフ会戦をチェックしていたら、p.45に
「1個隊六隻でひとつの時空泡を形作り、〜」
p.46に
「初期雷撃の目的は護衛艦部隊の壊滅〜」
と書いてあった。
私の意見は全面的に撤回します。orz
「1個隊六隻でひとつの時空泡を形作り、〜」
p.46に
「初期雷撃の目的は護衛艦部隊の壊滅〜」
と書いてあった。
私の意見は全面的に撤回します。orz
782名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 21:56:29.44ID:nhVyCzUb783名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/03(土) 23:04:19.59ID:Sajs6ztb 機雷が避けようとしたのは射出時に目標とされた時空泡じゃなかったからじゃない?
つまり無人の護衛艦を避けようとするにはそれが無人であると射出時点で判別できてないといけない
なにしろ質量波は護衛隊だろうが突撃隊だろうが巡察艦単艦だろうが判別できないんだから
時空融合するまで中身は質量以外一切不明、という基本設定を無視するのはよくない
配置で判別するのもかなり難しいと思うよ、一時統合体が巡察艦を最前列に護衛艦と混ぜて並べたりしてたし
そもそも最前列以外を飽和攻撃するのが難しい
つまり無人の護衛艦を避けようとするにはそれが無人であると射出時点で判別できてないといけない
なにしろ質量波は護衛隊だろうが突撃隊だろうが巡察艦単艦だろうが判別できないんだから
時空融合するまで中身は質量以外一切不明、という基本設定を無視するのはよくない
配置で判別するのもかなり難しいと思うよ、一時統合体が巡察艦を最前列に護衛艦と混ぜて並べたりしてたし
そもそも最前列以外を飽和攻撃するのが難しい
784名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 01:25:51.39ID:hG9u+Jtc 護衛艦が無人であるというのは隠しきれる情報ではないしいずれバレる。
そして俺はバレているという前提で話している。
つまりは艦隊前面に出ている突撃艦護衛艦級時空泡は無人護衛艦であるという前提は機雷に目標を入力する時点で認識しているものとしている。
勿論逆手にとって突撃艦を混ぜるのもありだが。
後スファググノーフ沖での損害は突撃艦がまともに突撃艦や巡察間とやり合ってないって可能性もあるだろ。
もしそうなら話の前提が崩壊するぞ。
フトゥーネにさんざんかき回されたあげく主力は機雷でやられてる。護衛艦や輸送艦しか残ってなかったかも。
そして俺はバレているという前提で話している。
つまりは艦隊前面に出ている突撃艦護衛艦級時空泡は無人護衛艦であるという前提は機雷に目標を入力する時点で認識しているものとしている。
勿論逆手にとって突撃艦を混ぜるのもありだが。
後スファググノーフ沖での損害は突撃艦がまともに突撃艦や巡察間とやり合ってないって可能性もあるだろ。
もしそうなら話の前提が崩壊するぞ。
フトゥーネにさんざんかき回されたあげく主力は機雷でやられてる。護衛艦や輸送艦しか残ってなかったかも。
785名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 03:28:49.10ID:/rI0bkN9 おまいは何を言ってるんだ、艦隊の中に突撃艦級時空泡なんぞありえんぞ
突撃艦も護衛艦も隊を組んで巡察艦級時空泡以上のサイズで艦隊を組むのが星界の艦隊だ
敵艦隊最前列の巡察艦級に見える時空泡をきっと無人護衛艦だから目標から外そう!とか提督が言い出したら全力で更迭されるわ
突撃艦も護衛艦も隊を組んで巡察艦級時空泡以上のサイズで艦隊を組むのが星界の艦隊だ
敵艦隊最前列の巡察艦級に見える時空泡をきっと無人護衛艦だから目標から外そう!とか提督が言い出したら全力で更迭されるわ
786名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 03:35:32.52ID:hG9u+Jtc 敵の探知範囲内ではいっさい分離しないのか。
隊列整えるのにわざわざ隊単位で36分の1の速度で動くのか。
隊列整えるのにわざわざ隊単位で36分の1の速度で動くのか。
787名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 03:37:29.11ID:hG9u+Jtc さらに言えば時空泡が巡察艦級しかないなら戦列艦級時空泡狙え。
788名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 03:43:15.02ID:/rI0bkN9 あたりまえだろ、艦隊なんだから一番遅い戦列艦に合わせて動く、置き去りにするのか?
接近戦に移行するための進軍を開始したり突撃するときに時空分離して速度を発揮するんだよ
それだって敵の機雷が狙ってるのが分かっててるなら巡察艦級サイズだろうし
突撃隊をばらすのはよほど速度が必要な時だけだろう
艦隊間の連絡艇が走り回ったりするのは当然としても突撃艦級がちょろちょろする意味がどこにあるんだ
接近戦に移行するための進軍を開始したり突撃するときに時空分離して速度を発揮するんだよ
それだって敵の機雷が狙ってるのが分かっててるなら巡察艦級サイズだろうし
突撃隊をばらすのはよほど速度が必要な時だけだろう
艦隊間の連絡艇が走り回ったりするのは当然としても突撃艦級がちょろちょろする意味がどこにあるんだ
789名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 15:49:00.60ID:qp5hvir6 機雷側と違って護衛艦側はカウンターだからタイミング的に有利なんだよ
150km/hの直球もバントで落とせる
護衛艦が機雷を通すのは機雷によって護衛艦の壁にバンバン穴が空いていくから
機雷側は無傷の護衛艦をホイホイ避けられるハエみたいな圧倒的な軌道があったら有人だろうと護衛艦は避けていくわ
150km/hの直球もバントで落とせる
護衛艦が機雷を通すのは機雷によって護衛艦の壁にバンバン穴が空いていくから
機雷側は無傷の護衛艦をホイホイ避けられるハエみたいな圧倒的な軌道があったら有人だろうと護衛艦は避けていくわ
790名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 16:18:10.09ID:r6BnQ+cV アーヴの給養員のおばちゃんっているのか
見た目若いからお姉さんか
古式ゆかしく?三角巾に割烹着姿で
見た目若いからお姉さんか
古式ゆかしく?三角巾に割烹着姿で
791名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 16:24:29.49ID:okeHaiy/ 機械に調理させるのは殺伐ですから。
792名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 17:29:18.85ID:iStSUyAs レンチンするだけですげー手の込んだご飯ができるんじゃないの?
793名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 18:42:08.25ID:c++5a/Mu ラフィールとジントがクラスビュールで逃げ込んだ旅亭にも自動調理台があって、缶詰を
突っ込むと料理が出てくるという機械だったな
軍艦ならもっと自動化されているかも……と思ったが、バースロイルには司厨従士がいた
ので、なにかしら人間が関わっているものかと
突っ込むと料理が出てくるという機械だったな
軍艦ならもっと自動化されているかも……と思ったが、バースロイルには司厨従士がいた
ので、なにかしら人間が関わっているものかと
794名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 19:02:19.09ID:hG9u+Jtc そりゃあとっとと食えって怒鳴るおばちゃんがいないと従士が何時までも狭い食堂でだべってて困るだろ?
795名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 19:16:02.02ID:BaINFC5m >>794
お残しは許さないんだろうなぁ。
お残しは許さないんだろうなぁ。
796名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 19:22:09.65ID:gkz8UJTK >>793
しばしばサムソンさんが「俺が作る!」と厨房に乗り込んできて閉口していたりしてw
しばしばサムソンさんが「俺が作る!」と厨房に乗り込んできて閉口していたりしてw
797名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 19:31:01.90ID:y6I6BdON 「アーヴの船には良い食材が大抵載ってると聞いてたんだがな…」
「なにか言ったか? (耳ぴくぴく)」
「なにか言ったか? (耳ぴくぴく)」
798名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 19:31:42.84ID:c++5a/Mu 星界軍内規:リネー伯国ダクフォー出身従士を司厨従士に就けてはならない
799名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 20:03:59.41ID:iStSUyAs >>796
新鮮なルティモンド作ってやんよ
新鮮なルティモンド作ってやんよ
800名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 20:10:42.01ID:1lib2tKR801名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 20:12:21.18ID:iStSUyAs でっかい巡察艦や戦列艦なら艦内で肉培養してそう
802名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 21:00:05.19ID:qFachny1 アラフォーにもなると白髪見つけてかなりショックになることもあるが
ジントに白髪が出たら本人よりラフィールの方がショックで側頭しそう
ジントに白髪が出たら本人よりラフィールの方がショックで側頭しそう
803名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 21:08:32.21ID:BaINFC5m 染めればいいであろ
804名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 21:19:39.08ID:okeHaiy/ 白髪くらいなら見たことも多いだろうが、更年期とか知ったらショック受けそうだなあw
805名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 21:26:54.10ID:gkz8UJTK そんなジントが老いる様子をニヤニヤと眺めるエクリュア准提督であった。。。
806名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 21:58:12.99ID:TlKbvJgy >>804
いや、他人の白髪見るのと自分に白髪が生えるのじゃ全然意味が違うであろ
いや、他人の白髪見るのと自分に白髪が生えるのじゃ全然意味が違うであろ
807名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 23:38:46.12ID:tx2OkJY0 軍艦はその容積の殆どを兵器とか部品とか人間で埋めてるから
食料は自動調理台任せだろう
蛋白とかビタミンとか、材料さえ積めば合成してくれるのだろうか
結構食べてみたいw
食料は自動調理台任せだろう
蛋白とかビタミンとか、材料さえ積めば合成してくれるのだろうか
結構食べてみたいw
808名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/04(日) 23:39:55.08ID:4KDqgIUj そこでラファール殿下ですよ
809名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/05(月) 08:09:39.51ID:9zLJPOle 厨士の仕事ってなんだよ
810名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/05(月) 08:16:44.49ID:fil3QaTO ネットワーク掲示板に書き込みをするワローシュの事であろ
811名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/05(月) 09:18:23.36ID:5FOwJWT6 調理や配膳もするだろうけど栄養管理や在庫管理なんかがメインなんでないかな
812名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/05(月) 10:13:18.57ID:vlciWWsM 食い物は重要であろ
ナンチャラ号の反乱なんて、不満が爆発するのは食事がきっかけ
星界軍の描写で一番連想するのは帆船時代の英海軍、主計長と上手くやらないと艦長は大変だと思われ
その点、ラフィールとジントは問題無さすぎ、物資を横領するアーヴというのも想像し難いけど
レトパーニュ萌え
ナンチャラ号の反乱なんて、不満が爆発するのは食事がきっかけ
星界軍の描写で一番連想するのは帆船時代の英海軍、主計長と上手くやらないと艦長は大変だと思われ
その点、ラフィールとジントは問題無さすぎ、物資を横領するアーヴというのも想像し難いけど
レトパーニュ萌え
813名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/05(月) 13:03:20.79ID:NwusS5XM http://m.youtube.com/watch?v=r66DoBepOr4&itct=CBgQpDAYACITCM7J7-Pxt94CFc2eWAodXqAM_1ITcGFyYWRpc2Vsb3N0IGZyb3plbg%3D%3D&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
814名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/05(月) 19:09:45.18ID:ypr+RAnP >>805
「我が家風は白髪萌えと老眼鏡萌えである。」
「我が家風は白髪萌えと老眼鏡萌えである。」
815名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/05(月) 21:33:17.66ID:+qxLqAge 家風「委員長」は公式ネタなんだっけ
趣味や好みなんかも家風としてありうるのか
ハイミドル萌えのアーヴとか割と前途多難な気がする
趣味や好みなんかも家風としてありうるのか
ハイミドル萌えのアーヴとか割と前途多難な気がする
816名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/05(月) 23:06:24.19ID:BU0Pk+l7 委員長が公式なら、ソビークも公式になるが、大丈夫だろうか?
クファディスさんの姉上もゴシック体じゃない断章に登場したし、
スポール閣下に姉の同人誌を献上するクファディスさんとかは
見てみたい気がする。
クファディスさんの姉上もゴシック体じゃない断章に登場したし、
スポール閣下に姉の同人誌を献上するクファディスさんとかは
見てみたい気がする。
817名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/06(火) 01:49:15.53ID:Pvf03tRj 同人誌が公式になるとアプティックで木材を粉砕して紙を作った降りが意味不明になるからなんとも言えないね
断章がどれも半パロネタとするのも変だし
断章がどれも半パロネタとするのも変だし
818名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 00:34:03.21ID:Fr+UH0KX あの種族が日本人の末裔というのはSF的アクロバットとも言えるし
「和」の側からのスペースオペラ銀河帝国モノへの異議申し立てにも見えて面白いんだけど
何でコミケ文化が大事に保存継承され・・・いやいや、それより、何でまた殿下が腐女子なんだ?
「和」の側からのスペースオペラ銀河帝国モノへの異議申し立てにも見えて面白いんだけど
何でコミケ文化が大事に保存継承され・・・いやいや、それより、何でまた殿下が腐女子なんだ?
819名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 01:13:32.82ID:HUeLB46y 書籍化されてるウチでセルフパロディは
断章Iの饗宴・哺啜・秘蹟・戦慄だけだよ
よって委員長は非公式
断章Iの饗宴・哺啜・秘蹟・戦慄だけだよ
よって委員長は非公式
820名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 09:28:20.93ID:pOoBZNRQ 新刊まだ?
821名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 17:57:52.03ID:gQkrpPRw 調理関係といえば
科学的に熟成進む酒の成分を調べて、再現する手段を模索した結果
ある程度の成果が出始めているらしい
天然肉やらと同じで、独自のブランドをつくったりするんだろうか
ある種の歌舞伎役者みたいに
科学的に熟成進む酒の成分を調べて、再現する手段を模索した結果
ある程度の成果が出始めているらしい
天然肉やらと同じで、独自のブランドをつくったりするんだろうか
ある種の歌舞伎役者みたいに
822名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 19:07:30.05ID:0xo4N8Cw >>820
3年後くらいかな
3年後くらいかな
823名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 20:34:18.96ID:Fr+UH0KX 俺はやっぱりボーイミーツガールストーリーとしてのジントと殿下が好きだったんで
戦旗になってからは割とキツい(特に3巻以降)
森岡先生が本来書きたかったのは現今の、フリューバルの衰亡(?)の過程のほうなのかもしれんけど
戦旗になってからは割とキツい(特に3巻以降)
森岡先生が本来書きたかったのは現今の、フリューバルの衰亡(?)の過程のほうなのかもしれんけど
824名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 21:04:30.73ID:96GzZt7g ?
煽りとか抜きでさ
キツイなら別に読まなくていいんだよ?
煽りとか抜きでさ
キツイなら別に読まなくていいんだよ?
825名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 21:37:04.20ID:Fr+UH0KX いやーでも気になるんだよなー
新刊の表紙が出ると帰ってきたー!って高ぶるしw
新刊の表紙が出ると帰ってきたー!って高ぶるしw
826名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 21:56:43.80ID:HwesHps8 最新刊はイチャコラしてたじゃん…
827名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 21:57:22.24ID:RAAz3mx8 気持ちは分かるな。
ジントと殿下に限らないから微妙に違うけど、人間関係の変化の方が戦況の変化より楽しい。
今回だと、ベネージュさんのところから機雷をエクリュアが全部取り上げた時の会話も見たかった
ジントと殿下に限らないから微妙に違うけど、人間関係の変化の方が戦況の変化より楽しい。
今回だと、ベネージュさんのところから機雷をエクリュアが全部取り上げた時の会話も見たかった
828名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 22:06:39.28ID:rbXtYpnQ >>819
気になっているのは、星界マスターガイドブックの星界の歴史年表に
「ジント、修技館で「委員長」と出会う。」という記載がある事。
これが無ければ、委員長をセルフパロディの非公式扱いにも出来るんだが。
気になっているのは、星界マスターガイドブックの星界の歴史年表に
「ジント、修技館で「委員長」と出会う。」という記載がある事。
これが無ければ、委員長をセルフパロディの非公式扱いにも出来るんだが。
829名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 22:08:27.29ID:pWoy83LR ワローシュ侯国の地上世界ディシャンデルでは
文化を矯正しようとすると統合体平和維持軍と抵抗する領民政府軍との間で内乱が勃発してそう
文化を矯正しようとすると統合体平和維持軍と抵抗する領民政府軍との間で内乱が勃発してそう
830名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 22:15:31.67ID:XctDYR67 そう言えばディシャンデルはそろそろ改名してるんじゃなかろうかw
831名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 22:24:23.32ID:MjHbRt+G 戦記の2部はジントが老衰で死ぬまでかなー?
3年毎の会戦を繰り返してるとあっという間に老いちゃうだろうし
どっかで子育てしないと立場的にまずい
しかし皇太女になった後戦争中って子育てに専念する期間なさすぎる
たしか現皇帝には一応子供が居るんだっけ?
3年毎の会戦を繰り返してるとあっという間に老いちゃうだろうし
どっかで子育てしないと立場的にまずい
しかし皇太女になった後戦争中って子育てに専念する期間なさすぎる
たしか現皇帝には一応子供が居るんだっけ?
832名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 22:26:48.18ID:HUeLB46y >>828
刊行当時このスレで話題になったんだけど
星界マスターガイドブックの年表は某ファンサイトの丸写しで
極めていい加減なんですアニメで956年って明記されてる
戦旗IIIが958年になってるくらいだからまるまる非公式扱いでいい
刊行当時このスレで話題になったんだけど
星界マスターガイドブックの年表は某ファンサイトの丸写しで
極めていい加減なんですアニメで956年って明記されてる
戦旗IIIが958年になってるくらいだからまるまる非公式扱いでいい
833名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 22:40:25.47ID:1zajgpdK ホシャンデル…とか?
834名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 22:41:20.44ID:MjHbRt+G ガイドブックや読本はほぼくっそ以下ってよく言われてるからな・・・
835名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 22:57:15.08ID:rbXtYpnQ >>832
そうだったのか。早川のガイドブックの年表=正史と思ったしまったな。
そうなると、クファディスさんのお姉さんだけは
流石に無かったことにはならないよな?
ソビークの下りは別の何かに変わるかもしれないけど。
そうだったのか。早川のガイドブックの年表=正史と思ったしまったな。
そうなると、クファディスさんのお姉さんだけは
流石に無かったことにはならないよな?
ソビークの下りは別の何かに変わるかもしれないけど。
836名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 23:03:05.29ID:1zajgpdK ガイドブックとかは作者の監修入ってないんじゃなかったかなあ
837名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 23:03:38.63ID:HUeLB46y いや、申し訳ない。暴君もセルフパロディです抜けてました
838名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/07(水) 23:03:46.40ID:ESgAtQc6 >>827
スポール様の優雅な罵倒術もエクリュアには通用しなかったのだろうてw
スポール様の優雅な罵倒術もエクリュアには通用しなかったのだろうてw
839名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 00:13:01.41ID:Cc8YomUs ノールってエクリュア氏の中では変わり者なんだけど、どんどん出世したせいで
エクリュア氏の代表格と思われてしまってエクリュア氏は迷惑しているのだろうか
それとも「後に続け」とばかりに彼女を新たな家風の規範とするのだろうか
エクリュア氏の代表格と思われてしまってエクリュア氏は迷惑しているのだろうか
それとも「後に続け」とばかりに彼女を新たな家風の規範とするのだろうか
840名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 00:15:40.87ID:20rMaYOt >>837
暴君・・セルフパロディでクファディス姉弟のソビークに関する話
誘引・・正史で列翼翔士時代のクファディスと友人のスポール傍流の話。クファディス姉と大叔母が出てくる。
誘引は一応正史だし、クファディス姉の性格は暴君と変わらないっぽいし。
暴君・・セルフパロディでクファディス姉弟のソビークに関する話
誘引・・正史で列翼翔士時代のクファディスと友人のスポール傍流の話。クファディス姉と大叔母が出てくる。
誘引は一応正史だし、クファディス姉の性格は暴君と変わらないっぽいし。
841名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 00:33:35.59ID:3dq7xbSp 星界軍の人事部はどんな意図でエクリュアを皇族の配下につけたのだろうか
駆け出しのエクリュアを見て、まさかスポール当主から機雷を分捕ってくる才覚を見抜いていたなら猫の餌係どころじゃない
駆け出しのエクリュアを見て、まさかスポール当主から機雷を分捕ってくる才覚を見抜いていたなら猫の餌係どころじゃない
842名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 01:03:41.99ID:rEnrxdjF 変な歌を歌う変人だからこれを制御できるなら大丈夫だろう的な感じでは
たぶん他の皇族にも似たような変人の部下がつけられてる
たぶん他の皇族にも似たような変人の部下がつけられてる
843名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 02:02:14.66ID:+IawmTwj >>827
寡黙で名高い参謀副長が雄弁をふるうのを見て感心してるかも。
寡黙で名高い参謀副長が雄弁をふるうのを見て感心してるかも。
844名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 08:03:28.49ID:bJYOevjK 皇族/提督は別として、
幕僚は良くも悪くも年功序列なのかね
幕僚は良くも悪くも年功序列なのかね
845名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 09:16:48.19ID:zlFkCqPN 制度の基本は能力制だとは思うが、種族的特性から来る現役期間の長さで、年長者の能力が原種人類に比べてかなり高いのが一般的なんで、年功序列に見えるんじゃないか、外からは。
あと、全アーヴ皆兵が原則の裏返しで、年食って来て軍務に向かんと思ったらさっさと退役する(もちろん、輸送艦や小艦艇になんでもいいから数が要る状況になれば復帰する)のが前提だから、年長で軍の中枢神経に近いとこに残ってるのは軍隊向きな連中ってのもあると思う。
あと、全アーヴ皆兵が原則の裏返しで、年食って来て軍務に向かんと思ったらさっさと退役する(もちろん、輸送艦や小艦艇になんでもいいから数が要る状況になれば復帰する)のが前提だから、年長で軍の中枢神経に近いとこに残ってるのは軍隊向きな連中ってのもあると思う。
846名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 11:35:17.63ID:U2Q1mgp3 ラフィール殿下がいつのまにか元帥でワロタ
なろう小説か
あとあの2人まだヤってないのか
なろう小説か
あとあの2人まだヤってないのか
847名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 12:33:56.02ID:I4Bpogx0 >>846
あの甘々な関係を見てもそう思うかい?
あの甘々な関係を見てもそう思うかい?
848名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 14:00:57.22ID:Cc8YomUs >>841
あの地上人への興味(「老いるから」)を把握した上で、地上人と地上人趣味のある変態アーヴを
配置したんじゃね
ほら、ソバーシュさんもやたら地上に降りる悪癖の持ち主だし、艦長以下みんなそういう趣味の人
を集めた疑いが……
あの地上人への興味(「老いるから」)を把握した上で、地上人と地上人趣味のある変態アーヴを
配置したんじゃね
ほら、ソバーシュさんもやたら地上に降りる悪癖の持ち主だし、艦長以下みんなそういう趣味の人
を集めた疑いが……
849名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 14:49:47.00ID:zWgVDccQ >>846
戦旗2と3の間からやりまくってるよ
戦旗2と3の間からやりまくってるよ
850名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 15:00:23.09ID:C3uOJrBZ で、エロを感じなきゃ、真のワローシュ人とは言えないであろ
851名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 15:24:47.99ID:Tnxh00kW ノール「余ってるホクサス欲しい」
ペネージュ「余ってないけど何で?」
ノール「戦うから」
ペネージュ「どうして?」
ノール「作戦目的」
ペネージュ「全部、持ってけ」
こんなとこだと思われ
ペネージュ「余ってないけど何で?」
ノール「戦うから」
ペネージュ「どうして?」
ノール「作戦目的」
ペネージュ「全部、持ってけ」
こんなとこだと思われ
852名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 17:35:31.55ID:U2Q1mgp3 川澄がBBAになる前にアニメ化してくれ
853名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 19:06:34.93ID:6WsRWFjn >>849
ハアハア
ハアハア
854名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 20:56:20.99ID:g3cXXA1B855名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 21:46:29.57ID:8cJykPCn856名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 21:49:43.89ID:3dq7xbSp アルネージュじゃなくて良かったなww
857名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 23:11:23.95ID:/a/E1sYD あの二人を見てやってないと思う奴は童貞だな。
858名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/08(木) 23:38:54.41ID:kn0MxUCl そもそも互いに望んで艦を選んでる時点でかなり関係すすんでるでしょ。
中学生じゃあるまいしw
紋章と戦旗の間も折を見て帝都で会ってたんじゃないかねぇ
中学生じゃあるまいしw
紋章と戦旗の間も折を見て帝都で会ってたんじゃないかねぇ
859名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 00:57:43.93ID:kEIC7cV0 まあ今回は表紙絵も大人っぽいしなあ
5巻は先祖返り(?)でもしたかのように童子入ってたから>ラフィール
5巻は先祖返り(?)でもしたかのように童子入ってたから>ラフィール
860名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 02:45:14.00ID:/XS0VJSR 大人っぽいというか単に昔と同じ絵が描けなくなっただけというか
861名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 05:03:43.53ID:w6SK1YzD 人の姿でスルのは優雅ではないぞ
862名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 07:48:56.52ID:wSScq+yc 空識覚をうまいこと使ってするのが優雅なのかな
ジントは無理だが
ジントは無理だが
863名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 08:26:01.79ID:GcGLw2SW 30代のカップルってこんなもん?
ラブラブでもないし倦怠期でもない感じ?
正直よくわからん
ラブラブでもないし倦怠期でもない感じ?
正直よくわからん
864名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 08:34:45.27ID:lnrq74uL865名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 09:46:47.91ID:fGp5Ieo4 人間の恋愛感情は生理的に3年程度しか続かないからね
なんかの因子で家族愛にシフトすると数十年単位で仲の良いパートナーになるみたいだけど
なんかの因子で家族愛にシフトすると数十年単位で仲の良いパートナーになるみたいだけど
866名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 10:25:04.12ID:0NL5a4I7 初接触の地上人といきなり大スペクタクル繰り広げて、地上では逃避行を共にして一つ屋根の下、同じ寝具で寝泊まりするわ。
棺桶カプセルの中でも密着して擬似葬送体験するわ。
パリューニュ子爵殿下は、もう普通のお相手では満足できない程にハイド伯に調教されてるんだから仕方ないね。
しかもパリューニュ子爵城館とハイド伯城館が常に同じ艦の中にある事が既成事実になってるわけで。
アーヴの恐れる「怒れるアヴリアル」を泰然と受け流して、むしろなだめにかかる程の豪胆さを持ち合わせるハイド伯を、星界軍上層部も人事課も無碍にする筈も無いですなぁ。(嘘は言ってない。)
棺桶カプセルの中でも密着して擬似葬送体験するわ。
パリューニュ子爵殿下は、もう普通のお相手では満足できない程にハイド伯に調教されてるんだから仕方ないね。
しかもパリューニュ子爵城館とハイド伯城館が常に同じ艦の中にある事が既成事実になってるわけで。
アーヴの恐れる「怒れるアヴリアル」を泰然と受け流して、むしろなだめにかかる程の豪胆さを持ち合わせるハイド伯を、星界軍上層部も人事課も無碍にする筈も無いですなぁ。(嘘は言ってない。)
867名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 11:56:47.03ID:saxrJak/ ハイド伯は人身供養なのだ安い出費。
868名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 12:00:07.86ID:TSi43GIH 人身御供のことかな
869名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 12:02:42.90ID:saxrJak/ >>868
また1つ賢くなったのだ
また1つ賢くなったのだ
870名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 14:04:26.74ID:z5soMngX >>855
戦闘能力じゃなくて、サイズの話だったんだ。紛らわしくてごめん。
戦闘能力じゃなくて、サイズの話だったんだ。紛らわしくてごめん。
871名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 15:13:54.56ID:0NL5a4I7872名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 15:40:43.23ID:fGp5Ieo4 質量にして6倍、長さにして2.5倍弱
殿下だって壊れちゃうな
肉の体にこだわると劣化とか弛みとか出たりしないのかな?
老化ではないけど、モノが肉だとどうしたって変形するし
殿下だって壊れちゃうな
肉の体にこだわると劣化とか弛みとか出たりしないのかな?
老化ではないけど、モノが肉だとどうしたって変形するし
873名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 17:04:00.11ID:saxrJak/ 紋章の時みたいにもっとエロい会話して欲しい
874名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 18:22:40.91ID:kEIC7cV0 そんなにエロい会話ありましたっけ?
875名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 18:32:15.14ID:86NENah/ 出生の秘密だな
876名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 21:03:52.83ID:GcGLw2SW 修技館のロッカールーム辺りで、
殿下のカレシ地上人だからスゴいんだってー!キャー!
みたいな会話がなされたのだろうか。
殿下のカレシ地上人だからスゴいんだってー!キャー!
みたいな会話がなされたのだろうか。
877名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 21:10:22.31ID:MB2SK4NF マジレスするけど、アーヴって他人に肌を見せるだけでもものすごく抵抗感があるのに、
セッ●スなんて耐えられるのかな?
セッ●スなんて耐えられるのかな?
878名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 21:22:25.73ID:GQhBbLEZ879名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 21:25:31.45ID:lKCjmPOo >>877
あんなエロい服着てなーに言ってるんだ
あんなエロい服着てなーに言ってるんだ
880名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/09(金) 21:34:41.78ID:ztJUSMMP 慎みというより、真空被爆を恐れての文化って感じだが。
他人には見せないが想人ならって、まあ平安貴族みたいなものだろう。
他人には見せないが想人ならって、まあ平安貴族みたいなものだろう。
881名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 09:29:11.92ID:xSAWyv+K >>878
パンツはいてないのでは?それよかアーヴに下着の文化はあるのか?
パンツはいてないのでは?それよかアーヴに下着の文化はあるのか?
882名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 09:58:26.98ID:BCxEeoCS アニメのレクシュさんはパンツ履いてたぞよ
883名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 10:43:34.01ID:D/g6qM07 下着ないと洗濯面倒では
884名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 10:57:25.22ID:0RDOfb0z 腰巻と褌
885名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 11:19:45.26ID:NxGPoTXo だがしかしパンツは外来起源ではなかろうか
サラシとふんどし説は意外とありかも
サラシとふんどし説は意外とありかも
886名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 11:24:34.24ID:SB9P2tz4 >>871
さすが星界は艶事も婉曲に表現するのだな
さすが星界は艶事も婉曲に表現するのだな
887名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 11:34:38.58ID:9rHny6Kv 確かに下着の類も日本古来のものに戻しているはず
888名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 11:38:20.66ID:n5aHWGEy そうすると女性は履いてないんだな
889名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 11:58:45.72ID:9XQa6aLQ >>846 ←こういう人って作中にきっちりと描写がないとヤってないと思っちゃうのかね
890名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 19:44:08.73ID:xSAWyv+K >>889
匂わす程度にはあってもいいんじゃない?
匂わす程度にはあってもいいんじゃない?
891名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 19:44:37.14ID:GR0ZYPRO >>889
そりゃ紋章Iによれば「人間の身体ですることもあるぞ」と例外的な言い回ししているのわけで、
一般的なアーヴはヤってないということになるからね。
アーヴの一般論で言えば、描写が無ければ肉体的にヤってないことになるよ。
そりゃ紋章Iによれば「人間の身体ですることもあるぞ」と例外的な言い回ししているのわけで、
一般的なアーヴはヤってないということになるからね。
アーヴの一般論で言えば、描写が無ければ肉体的にヤってないことになるよ。
892名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 19:48:11.82ID:ybZpvkaA 男女の行為を詳らかに描写するのは優雅でないであろ
早ければ紋章と戦旗の間、遅くとも戦旗IIとIIIの間に済ませちゃってるよね
早ければ紋章と戦旗の間、遅くとも戦旗IIとIIIの間に済ませちゃってるよね
893名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 19:57:40.11ID:ybZpvkaA >>890
匂わす……
・戦旗Iでジントがラフィールを呼び捨てにしてるのをサムソン達に指摘されてる
・戦旗IIIの序章「同居人の同居人」
・同じく戦旗IIIでジントに肩を抱かれて甘やかに囁き返すラフィール
匂わす……
・戦旗Iでジントがラフィールを呼び捨てにしてるのをサムソン達に指摘されてる
・戦旗IIIの序章「同居人の同居人」
・同じく戦旗IIIでジントに肩を抱かれて甘やかに囁き返すラフィール
894名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 20:18:03.92ID:9XQa6aLQ >>891
ヤってるてのが子作りセックスとイコールなのかよ
ヤってるてのが子作りセックスとイコールなのかよ
895名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 20:20:43.08ID:kg6B/w5T896名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 20:25:51.51ID:EhpBleDA 遺伝子調整の必要性と人工子宮技術の確立で、一定の危険を伴う妊娠・出産を母体で行わないのが一般的になっただけで、生物の根幹である生殖衝動と機能が消滅したわけじゃないからねぇ。
ペネージュさんが大公爵見習いしてたときも、「殿方がどのように考えてるか、それの対処方法も母から聞いてる」と執事に語ってるしね。
親戚達の遺伝子から色々貰ったり、丸っと親のクローン体もあるアーヴ社会でも、恋愛の末に生まれる子供を「愛の息子・娘」と呼ぶのだし、クリューヴ王殿下とレクシュの甘々な恋愛旅行見てても、肌の接触そのものを忌避してるとは考えにくいし。
アヴリアルは皇族として育てられてるから、立ち居振る舞いをキチンとしなきゃならない分その辺のガードは固いだろうけど。
まあ、少なくともロブナス星系からの生還後、回復したジントと休暇取った殿下が何もしない訳ないじゃないかw
ペネージュさんが大公爵見習いしてたときも、「殿方がどのように考えてるか、それの対処方法も母から聞いてる」と執事に語ってるしね。
親戚達の遺伝子から色々貰ったり、丸っと親のクローン体もあるアーヴ社会でも、恋愛の末に生まれる子供を「愛の息子・娘」と呼ぶのだし、クリューヴ王殿下とレクシュの甘々な恋愛旅行見てても、肌の接触そのものを忌避してるとは考えにくいし。
アヴリアルは皇族として育てられてるから、立ち居振る舞いをキチンとしなきゃならない分その辺のガードは固いだろうけど。
まあ、少なくともロブナス星系からの生還後、回復したジントと休暇取った殿下が何もしない訳ないじゃないかw
897名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 20:45:33.64ID:EhpBleDA あと、デルクトゥーへ降りて色々話をしてきたジントに殿下が「私は騙されるのが嫌いだからな。後宮計画とやらについても聞かせて貰おう。」
と本気9割冗談1割くらいでクギを刺すシーンとか。「お前は私のものだし、お前は私だけを見ろ」と言わんばかりのあの一途なご執心振りに萌えないわけないじゃないかw
と本気9割冗談1割くらいでクギを刺すシーンとか。「お前は私のものだし、お前は私だけを見ろ」と言わんばかりのあの一途なご執心振りに萌えないわけないじゃないかw
898名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 21:09:28.36ID:GR0ZYPRO ジントとラフィールがベタベタイチャイチャ爆散しろ!はやってたとは思うけど、
それとS●Xとは別だと思う。
それとS●Xとは別だと思う。
899名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 21:22:10.31ID:rWf8Bf3y あと、前フェブダーシュ男爵はハーレム作ってたくらいだからねぇ。(若干、地上人気質が抜けないところはあったけどw)
だからまあ、アーヴの肉体関係は想像しにくいけど、否定する理由もないって言う話なんだけどね。
だからまあ、アーヴの肉体関係は想像しにくいけど、否定する理由もないって言う話なんだけどね。
900名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 21:48:29.07ID:GR0ZYPRO901名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 22:05:35.26ID:EhpBleDA 前フェブダーシュ男爵の遺伝子の一部がビボース成分含む可能性が微レ存?
902名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 22:05:53.83ID:ybZpvkaA ケネーシュ「」
903名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 22:17:58.78ID:zJgyAhNv904名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 22:29:01.70ID:bvBRzu2S うん、出産に関しては、「マレに奇妙な体験をしたくて胎内に戻して出産する人もいる」ってあったけど
性行自体をしないって記述はなかったはず
性行自体をしないって記述はなかったはず
905名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/10(土) 23:53:55.44ID:QlwI7rUe906名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 06:06:08.63ID:m+/BazVJ 体内に戻すってんだから受精自体は生身ってパターンも多いんだろう
907名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 06:08:21.30ID:7YlEAqA4 自分より年下に出産について詳しく聞くジント。
とんだセクハラ野郎だぜ!
とんだセクハラ野郎だぜ!
908名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 07:09:28.43ID:4lb0d6lX >>906
紋章I p.87でジントがアーヴの子作りについて「きみたちが人間の身体で受胎しないことは
知っているんだけどね」に対して、ラフィールが「することもあるぞ」と答えているのだから、
せっ×るは例外的な行為と考えるべきだろう。
ようするに●っくるしまくりのフェブダーシュ男爵は変わり者w
紋章I p.87でジントがアーヴの子作りについて「きみたちが人間の身体で受胎しないことは
知っているんだけどね」に対して、ラフィールが「することもあるぞ」と答えているのだから、
せっ×るは例外的な行為と考えるべきだろう。
ようするに●っくるしまくりのフェブダーシュ男爵は変わり者w
909名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 07:13:04.42ID:HNGRsIPv ネレースは童貞だったからケネーシュにフラレたと思われ
本番で信じられないことしたのであろ
本番で信じられないことしたのであろ
910名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 07:18:22.49ID:mGhZdELk 人工子宮技術が高度に発達してるから、懐妊を前提とした性交渉はほぼ無いだろうねぇ。
自由に時期を選べるし、髪の毛一本あればそこから胚を作れるだろうしね。
全く房中術が存在しないとも思えないが。
自由に時期を選べるし、髪の毛一本あればそこから胚を作れるだろうしね。
全く房中術が存在しないとも思えないが。
911名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 07:46:12.97ID:EEHkx82Z >>908
避妊してるだけでは?
避妊してるだけでは?
912名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 08:01:08.94ID:hyT8YDhX913名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 08:13:51.24ID:4lb0d6lX アーヴって只でさえ身体接触を大いに嫌っているのに、一般的に
セッ×スなんてやるのかねー?
手をつなぐことが△ックスだと思っているのでは?w
だいいち、黎明期の乗り手時代、宇宙船内の娯楽の無さのことを考えると、
セック■したらお猿さんになって生体機械としての機能に著しい支障が生じる
のは目に見えているから、母都市の学者が生体機械から性的衝動を
可能な限り取り除くのでは?
セッ×スなんてやるのかねー?
手をつなぐことが△ックスだと思っているのでは?w
だいいち、黎明期の乗り手時代、宇宙船内の娯楽の無さのことを考えると、
セック■したらお猿さんになって生体機械としての機能に著しい支障が生じる
のは目に見えているから、母都市の学者が生体機械から性的衝動を
可能な限り取り除くのでは?
914名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 08:33:40.96ID:hyT8YDhX 一般的に身体接触は嫌っているが、親しい人間間ではそうではないことはそれこそ主人公間で証明されてるじゃん。
生体機械云々については、そもそも彼らがそんな自由意志を持つとは考えてなかったんじゃないの。
その迂闊さ故に滅んだわけで。
てか、生体機械を言えば、そもそも性別を分ける必要すらないわな。
この辺は物語設定上の都合もあるでしょ。性別つけんとそもそも話が成立しない。
生体機械云々については、そもそも彼らがそんな自由意志を持つとは考えてなかったんじゃないの。
その迂闊さ故に滅んだわけで。
てか、生体機械を言えば、そもそも性別を分ける必要すらないわな。
この辺は物語設定上の都合もあるでしょ。性別つけんとそもそも話が成立しない。
915名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 09:47:09.00ID:DxXlOvH7 世代交代を前提とした長期探査船に人工子宮って、空間と動力の無駄だし故障しないとも限らない。
タカマガハラはド貧乏な小規模カルト集団なんだぞ。切り詰められるものは切り詰めて、既に実証済みの(生体作り付け)技術に頼るに越したこたあるまいよ。
タカマガハラはド貧乏な小規模カルト集団なんだぞ。切り詰められるものは切り詰めて、既に実証済みの(生体作り付け)技術に頼るに越したこたあるまいよ。
916名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 12:59:49.35ID:/wW2cEN5 事故で失われる確率があり、利用期間も数十年しかない(しかも定期的に休ませないといけない)生体子宮よりも人工子宮のほうが優れていると思うが
917名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 14:52:55.75ID:yQYGiXnd セックスしないよ派は何度も論破されてるのに
それでも出てくるのはまさか新規読者が増えてるのか?
それでも出てくるのはまさか新規読者が増えてるのか?
918名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 14:53:52.57ID:cilef0lU 生体機械が妊娠中は機能が低下するから人工子宮の方がいい
919名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 15:06:18.41ID:hgRWffdQ ある意味違和感感じるのは、人工子宮の利用を推奨してる世界がながいから、生理とかの妊娠の準備とかが俺らの感覚よりややこしい状態じゃないのかな
女性士官が生理痛を感じるのは非効率、ってなってそう
女性士官が生理痛を感じるのは非効率、ってなってそう
920名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 15:12:36.13ID:AUGNVHWF 重要なのはヤるかヤらないかではなくエロい殿下が見たいのだ
921名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 16:07:39.19ID:hyT8YDhX 人工子宮での出産がデフォルトではあるが、
システムとしては予備があった方が保険になるのでは、という話であって、
予備のシステムとして機能するには、ある程度性交渉が当たり前にないと
いざというときに機能しない、と言うことでもあるだろう。
システムとしては予備があった方が保険になるのでは、という話であって、
予備のシステムとして機能するには、ある程度性交渉が当たり前にないと
いざというときに機能しない、と言うことでもあるだろう。
922名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 20:08:48.14ID:x5hnyrRy >>920
そこだよな
そこだよな
923名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 20:17:29.78ID:RE8qYGQy 殿下はマグロなイメージ。
924名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 20:39:57.56ID:4G1eTKlu そこは伯爵閣下がデルクトゥー仕込みの寝技を伝授してだな…
アーヴはその辺淡白そうだから指南本書いたら俸給代わりくらいにはなるかもしれんw
アーヴはその辺淡白そうだから指南本書いたら俸給代わりくらいにはなるかもしれんw
925名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 20:54:39.05ID:DxXlOvH7 星間放浪時代にいろいろあれこれ情報収集してソビークで薄い本やり取りしてるに1カシオミニ
926名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 21:21:34.03ID:1hQyHuBZ アーヴに伝わる夜の寝技
あれこれ収集したため名前と体位が不一致に
殿下「気持ち良いであろ アブリアルに伝わるキムラロックは」
あれこれ収集したため名前と体位が不一致に
殿下「気持ち良いであろ アブリアルに伝わるキムラロックは」
927名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 21:25:23.99ID:UUVxLpVU 淫獣ラフィール
928名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 21:28:18.57ID:cGn1fMdH エクリュア「味見したい…」
929名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 21:43:47.14ID:DxXlOvH7 ペネージュさんがノールさんに襲われた挙句機雷巻き上げられる話、今年の冬にはやっぱり出るかねえ
930名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 21:48:05.57ID:4G1eTKlu スポールさんちって代々同性愛者なのかしら。何代も子供は自分のクローンみたいだし、家宰との会話でも男性への嫌悪感出ていたような。
931名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 21:59:03.87ID:e/JH/9ub そもそも、アーヴってLGBT何でもアリなんだろ?
その割には男女ペアしかいないような気が・・・
その割には男女ペアしかいないような気が・・・
932名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/11(日) 22:10:06.14ID:EEHkx82Z >>931
もしかして : ビボース兄弟
もしかして : ビボース兄弟
933名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/12(月) 00:53:25.49ID:8wQiua7E934名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/12(月) 01:21:19.85ID:pDkDitqD >>933
ドゥビュース父ちゃんとプラキュア卿も四六時中一緒だった時季を過ぎても、ゆるゆると
付き合いはあったみたいだし(少なくともラフィールが気づく程度には)、さらにその姪の
グレーリアとラフィールが連絡を取れる程度の仲とか、思ってたより付き合いの範囲は
広い印象
ドゥビュース父ちゃんとプラキュア卿も四六時中一緒だった時季を過ぎても、ゆるゆると
付き合いはあったみたいだし(少なくともラフィールが気づく程度には)、さらにその姪の
グレーリアとラフィールが連絡を取れる程度の仲とか、思ってたより付き合いの範囲は
広い印象
935名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/12(月) 01:24:25.29ID:8wQiua7E >>925
そう言えばソビークって放浪時代もしてたのか?
そう言えばソビークって放浪時代もしてたのか?
936名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/12(月) 05:54:49.27ID:hb/MuqOe >>935
新たな地上世界との交易が済んだ後は、特に活発だったんだろう
新たな地上世界との交易が済んだ後は、特に活発だったんだろう
937名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/12(月) 08:40:44.98ID:2EEcF3LS 下着の話題があったけど、今思い出したけど、紋章でわんぴーすの時に「これを下着の上から着るのか!?」って言ってたな
938名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/12(月) 08:47:10.07ID:Tmf/YZo5 >>937
昔の漫画版黒髪ワンピ殿下は最高だった
昔の漫画版黒髪ワンピ殿下は最高だった
939名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/12(月) 15:14:15.54ID:Bop4MyRC お前らってなにがきっかけで星界を読み始めたんだ?
自分は当時好きだったゲームのヒロインに一巻の殿下のイラストが似てるってくだらない理由だったわ。
自分は当時好きだったゲームのヒロインに一巻の殿下のイラストが似てるってくだらない理由だったわ。
940名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/12(月) 15:16:56.39ID:IUfVUIHl 当然表紙絵
941名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/12(月) 16:25:45.42ID:TL5X7Iae WOWOWのアニメがきっかけ
942名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/12(月) 16:26:51.99ID:clqAMpJ1 チラシでもらったアニメバースロイル図解に微妙にハマった覚えが・・・
943名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/12(月) 16:35:32.24ID:chkXEw+c 本屋の新刊コーナーいったら赤井イラストに「少年は、星間帝国の貴族となる」ってオビにやられてそのまま買ってハマった
944名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/12(月) 17:09:31.07ID:pDkDitqD NiftyのFSFで話題になってたから
945名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/12(月) 19:27:54.40ID:qQleY/1R 初めて出た時のコピーがキャッチ―だったな
俺が読んだのはSFマガジンの新刊予告だったけど、こんな感じだった
「星間帝国の貴族となった少年と帝国の王女の冒険――新鋭が送るニュー・スペースオペラ!」
これだけで、一体どんな話なのかとワクワクする
当時は、『ハイペリオン』2巻の翻訳がひと段落して、パッとするSFがなくて飢えていた時期だったから
俺が読んだのはSFマガジンの新刊予告だったけど、こんな感じだった
「星間帝国の貴族となった少年と帝国の王女の冒険――新鋭が送るニュー・スペースオペラ!」
これだけで、一体どんな話なのかとワクワクする
当時は、『ハイペリオン』2巻の翻訳がひと段落して、パッとするSFがなくて飢えていた時期だったから
946名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/12(月) 19:33:36.82ID:nXQX5pNg947名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/12(月) 20:25:04.96ID:35y1gWkC マガジンでずっと短編は読んでた。
「スパイス」とか書いた作家がスペオペ?
ってひっくり返ったもんだよ。
「スパイス」とか書いた作家がスペオペ?
ってひっくり返ったもんだよ。
948名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/12(月) 22:00:50.08ID:5Ny5ss5K 90年代マジパネェ
949名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/12(月) 22:57:50.20ID:QOHBDPTx950名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/12(月) 23:09:02.68ID:xJ1IPYkF >>939
WOWOWのCMで最高だった
WOWOWのCMで最高だった
951名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/13(火) 02:03:39.58ID:nSi4UwEM >>943
いつの間にか俺が書き込んでいた。
いつの間にか俺が書き込んでいた。
952名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/13(火) 02:19:48.22ID:6H4L9Nui953名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/13(火) 07:47:04.78ID:Q9ATS24Z んー何だったっけ?
星界で初めて森岡先生知ったんだから、短編からの作者買いって事は絶対にないな
何となく読み始めたとしか
星界で初めて森岡先生知ったんだから、短編からの作者買いって事は絶対にないな
何となく読み始めたとしか
954名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/13(火) 08:22:32.62ID:+jU9HvzE 秋山も復活しろ
955名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/13(火) 14:15:38.63ID:BK6sL84N EGFマダー?
956名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/13(火) 14:21:19.50ID:CN8DX/0I >>944
おお、同郷だ
おお、同郷だ
957名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/13(火) 21:34:30.97ID:3VLEFKK4 WOWOW初の自作アニメなんだっけ?
星界見るためにだけに契約した。
その頃円盤ってかVHS出るなんて稀だったし。
星界見るためにだけに契約した。
その頃円盤ってかVHS出るなんて稀だったし。
958名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/13(火) 21:40:35.50ID:y4yaDftu >>957
リメイクして欲しいけど殿下のお声に老いを感じるから無理やろうな
リメイクして欲しいけど殿下のお声に老いを感じるから無理やろうな
959名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/13(火) 21:42:44.44ID:1J4csHkA ニュータイプだったかでWOWOW初の自作アニメとかいう記事が出てて、
ちょうど一人暮らしを初めて念願のWOWOWと契約したばかりだから見てみるべ、
と思ったのがきっかけだったかなあ。
すぐにハマって原作買って速攻で読破したから、展開を知ってしまったアニメ版を見続けるのに苦労したw
ちょうど一人暮らしを初めて念願のWOWOWと契約したばかりだから見てみるべ、
と思ったのがきっかけだったかなあ。
すぐにハマって原作買って速攻で読破したから、展開を知ってしまったアニメ版を見続けるのに苦労したw
960名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/13(火) 22:48:21.70ID:AvSOs1Py 初はブレンパワードだよ、星界は第二弾
それまでアニメ見る習慣なかったのにブレン見てそれなりに面白くて
続けて星界も見たらドハマリして以降ヲタ一直線
それまでアニメ見る習慣なかったのにブレン見てそれなりに面白くて
続けて星界も見たらドハマリして以降ヲタ一直線
961名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/13(火) 23:03:07.85ID:17zJHmwf 発売当時はアニメ絵表紙のSF本がなんか好きじゃなかったけど、ついつい買ってしまって見事にハマりwそれ以来余り先入観が無くなりましたw
962名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/14(水) 01:52:47.51ID:XFfZPhiP963名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/14(水) 03:19:15.21ID:6LeSWrnH964名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/14(水) 04:37:04.66ID:snTBD//s 星界アニメもドラえもんやルパン三世並になってきた
965名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/14(水) 09:48:21.46ID:XAtnIuoF 銀英伝みたいにリメイクされたりしないのかな?
見たいような見たくないような
見たいような見たくないような
966名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/14(水) 09:58:22.37ID:XFfZPhiP 銀英伝はほんと何の意味があったのか
967名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/14(水) 10:25:25.06ID:ANToD/O9 リメイクはされて欲しいな。
ポリゴンピクチャアズにやって欲しい。
ポリゴンピクチャアズにやって欲しい。
968名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/14(水) 15:06:13.36ID:smh3DFg8969名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/14(水) 15:24:27.96ID:4xdehmdy 「エッチなのはいけないと思います!」
970名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/14(水) 15:32:01.32ID:+JsH5Qy4 「ちいちゃーな胸♪大きなーひーとみ♪」
うむ、確かにまんまですな。
うむ、確かにまんまですな。
971名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/14(水) 16:17:48.90ID:RmqpAM9/ >>960
熱沙の覇王ガンダーラ「自分はブレンパワードと同着1位だ!だから星界の紋章は3位」
熱沙の覇王ガンダーラ「自分はブレンパワードと同着1位だ!だから星界の紋章は3位」
972名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/14(水) 19:20:36.03ID:XU3SlAO2 >>967
殿下由来の水…
殿下由来の水…
973名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/14(水) 21:25:41.99ID:XAtnIuoF Wがラジオドラマ化したのが2006年だったのか…
えっ?もう12年も経過したんですか?(焦
えっ?もう12年も経過したんですか?(焦
974名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/14(水) 21:31:53.01ID:Pl89gYSb >>968
殿下のイメージがガッチリしてるからセイバーには未だに慣れない
殿下のイメージがガッチリしてるからセイバーには未だに慣れない
975名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/14(水) 21:51:34.75ID:/CpulwSW >>974
いや全く
いや全く
976名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 17:36:51.38ID:QgBgUZQc 殿下のイメージがガッチリしてるからのだめには未だに慣れない
977名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 17:56:31.78ID:GtR4Z0pR 殿下のイメージがガッチリしていても神岸あかりは俺の嫁だし
まほろさんはうちのメイドさんだし大淀さんはうちの秘書艦なので
大丈夫だ、何も問題は無い(ゲンドウポーズ)
まほろさんはうちのメイドさんだし大淀さんはうちの秘書艦なので
大丈夫だ、何も問題は無い(ゲンドウポーズ)
978名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 19:02:35.79ID:oIQUNKrV 中の人はまだ独身なの?
979名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/15(木) 21:15:39.54ID:gJR4KR5r さすがみなさん、
中の人の他のキャラを見てても、歳がバレますなあw
中の人の他のキャラを見てても、歳がバレますなあw
980名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/16(金) 01:40:24.13ID:v3D9T6CJ 私の初川澄さんはアウトロースターのメルフィナだったなぁ
なんて綺麗で透き通った声なんだと一発で惚れたわ(ただし当時超下手)
なんて綺麗で透き通った声なんだと一発で惚れたわ(ただし当時超下手)
981名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/16(金) 03:53:06.36ID:zokJWavy ペヤ(ry
982名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/16(金) 07:47:06.79ID:l/AChPB3 あの棒っぽさが紋章殿下に合ってた
ジブリがヘンに演技しない、声優としては素人な人々を好んで登用する気持ちもわかる
今は川澄さんも演技が色気づいてしまったしなあ(セクシーの意味ではない、
まあ文脈から察していただけるとは思うが。いやセクシーさもあるけど)
やっぱり初期星界って原作もアニメもキャラも青春がテーマだったよなー
ジブリがヘンに演技しない、声優としては素人な人々を好んで登用する気持ちもわかる
今は川澄さんも演技が色気づいてしまったしなあ(セクシーの意味ではない、
まあ文脈から察していただけるとは思うが。いやセクシーさもあるけど)
やっぱり初期星界って原作もアニメもキャラも青春がテーマだったよなー
983名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/16(金) 15:12:48.86ID:heGTyOsC 瑠璃唐草の間って要するにひたちなか海浜公園……
少なくともジントは男性声優になるよねえ
優しい二枚目半みたいな声の人になるんだろうね
少なくともジントは男性声優になるよねえ
優しい二枚目半みたいな声の人になるんだろうね
984名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/16(金) 15:24:30.94ID:zFSKBQPw アニメにせよラジオドラマにせよ続くなら、殿下の声は変わらないのにジントの声がどんどん老けていくのが聞きたい。
最後はフェブダーシュ前々男爵みたいになって。
最後はフェブダーシュ前々男爵みたいになって。
985名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/16(金) 15:32:26.65ID:WLsCoYxI くるりと後ろを向いたジントの後頭部を見てショックをうける殿下
986名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/16(金) 16:20:50.54ID:0tk0hCrc そなたの髪に白い毛があるぞ?湯浴みを怠っているわけでは無かろうな
987名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/16(金) 19:55:50.66ID:+TSyPAf8 >>986
それ股間の毛に見つけると鬱になる
それ股間の毛に見つけると鬱になる
988名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/16(金) 20:40:14.76ID:TnJ1qNZi989名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/16(金) 22:12:25.01ID:JPSjgnpP990名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/16(金) 22:18:25.79ID:v3D9T6CJ >>989
そなたに百万の乙を
そなたに百万の乙を
991名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 09:39:31.54ID:g/mkB/bb 初対面の時に男か女か迷ったってことはまな板だったのか
992名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 10:39:22.14ID:8v/FB2Th ま、まだ成長途中だし、いろいろと
…成熟しても永遠に青い果実のままな未来しか見えないのは気のせいではなさそうだが
…成熟しても永遠に青い果実のままな未来しか見えないのは気のせいではなさそうだが
993名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 10:52:29.32ID:0SYbfZj8 6巻では幼女の伯爵閣下が出ていたけど、ぺったんこなのだろうか?
994名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 10:58:20.80ID:g/mkB/bb995名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 11:05:50.35ID:i4KJMPOr 貧乳はステータスだからな
996名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 11:18:53.82ID:r1fM/gSD 陛下とかプラキア卿は割とあったから…
997名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 11:31:35.40ID:oZ2TokyQ 戦旗各巻の表紙を見てみ、結構な物をお持ちだから
初登場時は16歳だからなまじ美形な分、まだ中性的な外見でもおかしくないと思うよ
アーヴは15歳までは地上人と同じだけど、それ以降は10歳分の成長を25年もかけるんだし
初登場時は16歳だからなまじ美形な分、まだ中性的な外見でもおかしくないと思うよ
アーヴは15歳までは地上人と同じだけど、それ以降は10歳分の成長を25年もかけるんだし
998名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 13:29:30.66ID:76aL0c9k999名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 13:36:45.88ID:IsvJAUis 梅
1000名無しは無慈悲な夜の女王
2018/11/17(土) 13:37:26.28ID:IsvJAUis 梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 16時間 18分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 16時間 18分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 神聖うんち帝国💩👑🏡
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 【画像】金曜ロードショー 時をかける少女 脚本 奥寺佐渡子「国宝」
- 【画像】たまきん
- 東京の景観、高層マンション建てまくりで終わる😲 [521921834]
