今年の10月からです
引き続き情報交換しましょう
インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1676584907/
インボイス制度対応ってどんな感じですか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1646745054/
探検
インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/06(木) 20:00:18.94ID:GYjbS2+S
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/06(木) 21:27:50.11ID:uFJ9tU2b スレ立て乙であります(`∀´)ゝ
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/07(金) 10:04:33.06ID:OW/nIhB4 >>1
乙
乙
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/07(金) 10:21:45.20ID:jc4E0AAf 適格請求書発行義務を免除される事業ってあるじゃん
でもうちは保存義務があるじゃん
そういう場合どうするの
でもうちは保存義務があるじゃん
そういう場合どうするの
2023/04/07(金) 12:36:36.00ID:X+8ARN5P
3月頭にに法人設立して課税事業者かつ適格請求書発行事業者に登録して
手続き済んでるはずなんだけど中々公表サイトに反映されない
公表サイト以外にちゃんと適格請求書発行事業者に登録されてるか確認する方法ってある?
手続き済んでるはずなんだけど中々公表サイトに反映されない
公表サイト以外にちゃんと適格請求書発行事業者に登録されてるか確認する方法ってある?
2023/04/07(金) 12:58:56.01ID:ISbeWTyr
2023/04/07(金) 13:40:41.71ID:X+8ARN5P
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/07(金) 13:48:17.93ID:sSxMkJQU 公表サイトって、何の為に公表しているんですか?
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/07(金) 13:52:12.90ID:OW/nIhB4 ここに載ってない会社は登録していないぞと
免税企業を悪者にしたいんじゃね
免税企業を悪者にしたいんじゃね
2023/04/07(金) 14:50:48.53ID:jk8gP+BX
実際嘘の番号のっけたら悪者になるからね
施行に当たってどこの会社も先にチェックはするやろけど
課税事業者は後から監査で指摘されたら酷いことになりそうやからねえ
施行に当たってどこの会社も先にチェックはするやろけど
課税事業者は後から監査で指摘されたら酷いことになりそうやからねえ
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/07(金) 18:18:27.70ID:C/jXh3mu >>7
番号貰ってないの?
番号貰ってないの?
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/07(金) 18:20:47.55ID:C/jXh3mu 偽装は罰則あるからね
2023/04/07(金) 18:51:50.74ID:X+8ARN5P
>>11
うん
法人設立ワンストップサービス画面上はこの状態にはなってるんだけど音沙汰無いし
公表サイトに法人番号入れても出てこない
3/10の時点で3週間くらいかかるよーってアナウンスが出てるんで遅れてるだけだと思うんだけど
https://i.imgur.com/mOm0HLO.jpg
うん
法人設立ワンストップサービス画面上はこの状態にはなってるんだけど音沙汰無いし
公表サイトに法人番号入れても出てこない
3/10の時点で3週間くらいかかるよーってアナウンスが出てるんで遅れてるだけだと思うんだけど
https://i.imgur.com/mOm0HLO.jpg
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/07(金) 19:02:35.40ID:Ta7GMQ/q 個人でインボイス取得していて、今年の9月に法人成りして、個人での事業が廃業になる場合はインボイスに関する手続きは何もしなくていいんですかね?国税庁のホームページみてもわからなくて。。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/07(金) 19:45:35.73ID:C/jXh3mu >>14
個人と法人は違うと思うよ
個人と法人は違うと思うよ
2023/04/07(金) 20:06:59.25ID:gsOyBKkg
税率と税額を明確にすることを目的とするインボイス制度と
免税事業者と取引すると、まるで罰のように仕入税額控除出来なくなることは関係ないですよね
国民を騙そうとしてますよね
免税事業者と取引すると、まるで罰のように仕入税額控除出来なくなることは関係ないですよね
国民を騙そうとしてますよね
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/07(金) 21:35:20.02ID:ad3bLdvw そのとおり
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/08(土) 00:36:08.58ID:nWtkRXf919名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/08(土) 06:24:07.12ID:rj/0KjLQ 日本語でおけ
2023/04/08(土) 10:58:23.00ID:6OdZ97Lv
>>16
インボイスの目的はそんなものじゃない。誰に騙されたの?
インボイスの目的はそんなものじゃない。誰に騙されたの?
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/08(土) 13:36:13.08ID:Wl6Jyt55 否定するだけのバカ
2023/04/08(土) 13:43:05.47ID:NpZNTBJn
質問に答えたら正解教えてあげるよw
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/08(土) 15:03:06.22ID:A8FfKMkg 免税事業者からの仕入れの請求書に「80%控除対象」って記載して保存しないとあかんの?
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/08(土) 15:06:04.98ID:A8FfKMkg 今でさえ区分記載請求書に追記しないとならない
軽減税率対象である旨すらやってないのにもう無理
軽減税率対象である旨すらやってないのにもう無理
2023/04/08(土) 15:19:57.95ID:yX52cxyT
ちょっと面倒くさいどころじゃないわ
自民党頭おかしい
自民党頭おかしい
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/08(土) 15:25:13.75ID:supD+z6+ インボイス始まって、大手ならともかく中小零細と取引してて年の途中から、
中小零細「経営が厳しくなってきたので、やっぱり8月から免税事業者に戻ります」
とかなったら、取引先はいろいろめんどそうだな。
年の途中で課税⇔免税事業者への切り替えなんて少ないケースだろうが当然あるだろうし
中小零細「経営が厳しくなってきたので、やっぱり8月から免税事業者に戻ります」
とかなったら、取引先はいろいろめんどそうだな。
年の途中で課税⇔免税事業者への切り替えなんて少ないケースだろうが当然あるだろうし
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/08(土) 15:54:35.36ID:A8FfKMkg 納品書と請求書をひとまとめにして保存とかもやってないのにもう無理
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/08(土) 15:58:18.58ID:A8FfKMkg >>24
これの軽減税率対象であるのハンコ作って押すことにしたのに
事務員さんそのルールすっかり忘れて押してない。
あげくに他の事業者からの請求書にも記載がないから要らないんじゃないのとか言い出す始末。
これの軽減税率対象であるのハンコ作って押すことにしたのに
事務員さんそのルールすっかり忘れて押してない。
あげくに他の事業者からの請求書にも記載がないから要らないんじゃないのとか言い出す始末。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/08(土) 16:15:31.53ID:A8FfKMkg こんな追記が必要とかのおかしなルール
担当者が変わっただけで忘れ去られる作業なんか大切な税務に作るなよ
担当者が変わっただけで忘れ去られる作業なんか大切な税務に作るなよ
2023/04/08(土) 17:24:12.62ID:Ix8nIteH
こういう無能な経営者を退場させずに、保護してきた結果が30年無成長なんだよな。こんな文章書いて共感得られると思ってるってことは、周りもこんなんばっかりってことやろし。
2023/04/08(土) 21:32:06.24ID:ngVqRkWd
インボイス制度の目的は、ホームページに載っている
番号検索のページにも
仕入税額控除出来なくなることは、そこには載ってない
国民を騙す気満々
番号検索のページにも
仕入税額控除出来なくなることは、そこには載ってない
国民を騙す気満々
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/09(日) 09:47:00.59ID:FeHGrbfT >「消費税の事業者免税点制度の在り方についての一考察」山田晃央教授(税務大学校)より
>日本よりも免税点の水準が高いのは、フランス(1085万円)、スイス(1220万円)、イギリス(1533万円)の3か国に過ぎない。・・・・
といわれるが、日本の経済構造と欧米のそれとは明らかに異質であるから、単純な制度の国際比較は慎むべきだろうが、同論考中に添付された表(「諸外国(OECD30か国)における事業者免税点の水準」)によれば、その3か国以外については
465万円-1000万円の範囲内にある国は8か国あり、それぞれアイスランド(990万円)、スロベニア(660万円)、ラトビア(660万円)、オーストラリア(660万円)、スロバキア(657万円)、チェコ(488万円)、ニュージーランド(484万円)、ボーランド(465万円)である。
100万円-396万円の範囲内の国は10か国あり、イタリア(396万円)、オーストラリア(396万円)、ルクセンブルク(330万円)、ベルギー(330万円)、イスラエル(313万円)、カナダ(276万円)、韓国(256万円)、ハンガリー(254万円)、ドイツ(231万円)、エストニア(211万円)、ポルトガル(132万円)、ギリシア(132万円)、フィンランド(132万円)である。
100万円以下は、アイスランド(89万円)、デンマーク(89万円)、ノルーウェイ(71万円)、スウェーデン(42万円)、オランダ(18万円)の5か国あり、
日本の1000万円よりも免税点の水準が高いのは、フランス(1085万円)、スイス(1220万円)、イギリス(1533万円)の3か国もあり、そうしてなによりも、免税点が0円なのは、たった1か国、スペインだけであったことは注視すべきだろう。
>日本よりも免税点の水準が高いのは、フランス(1085万円)、スイス(1220万円)、イギリス(1533万円)の3か国に過ぎない。・・・・
といわれるが、日本の経済構造と欧米のそれとは明らかに異質であるから、単純な制度の国際比較は慎むべきだろうが、同論考中に添付された表(「諸外国(OECD30か国)における事業者免税点の水準」)によれば、その3か国以外については
465万円-1000万円の範囲内にある国は8か国あり、それぞれアイスランド(990万円)、スロベニア(660万円)、ラトビア(660万円)、オーストラリア(660万円)、スロバキア(657万円)、チェコ(488万円)、ニュージーランド(484万円)、ボーランド(465万円)である。
100万円-396万円の範囲内の国は10か国あり、イタリア(396万円)、オーストラリア(396万円)、ルクセンブルク(330万円)、ベルギー(330万円)、イスラエル(313万円)、カナダ(276万円)、韓国(256万円)、ハンガリー(254万円)、ドイツ(231万円)、エストニア(211万円)、ポルトガル(132万円)、ギリシア(132万円)、フィンランド(132万円)である。
100万円以下は、アイスランド(89万円)、デンマーク(89万円)、ノルーウェイ(71万円)、スウェーデン(42万円)、オランダ(18万円)の5か国あり、
日本の1000万円よりも免税点の水準が高いのは、フランス(1085万円)、スイス(1220万円)、イギリス(1533万円)の3か国もあり、そうしてなによりも、免税点が0円なのは、たった1か国、スペインだけであったことは注視すべきだろう。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/09(日) 16:08:20.79ID:BvLOT0Xu >>1
スレ立有難う御座いました。🙇
スレ立有難う御座いました。🙇
2023/04/10(月) 09:15:18.49ID:g8vKSIBH
インボイス制度に関する国会質疑応答集(2023年1~3月・第211回国会)
https://www.taxlawyer2022.org/2301-03-kokkaiqanda/
【Q.5】地方議会で採択された意見書は昨年末で389自治体に広がっている。きっぱり中止すべきではないか。
【Q.5】1月27日/参議院本会議/小池晃議員(共産)
10月に迫ったインボイス制度は、小規模な事業者やフリーランスなど、
数百万もの人々に多大な負担をもたらす。インボイスが導入されたら廃業せざるを得ないという悲鳴が上がり、
地方議会で採択された意見書は昨年末で389自治体に広がっている。総理、導入はきっぱり中止すべきではないか。
【A.5】岸田総理
インボイス制度は複数税率の下で適正な課税を確保するために必要なものだ。(以下、衆院本会議の答弁と同文)
https://www.taxlawyer2022.org/2301-03-kokkaiqanda/
【Q.5】地方議会で採択された意見書は昨年末で389自治体に広がっている。きっぱり中止すべきではないか。
【Q.5】1月27日/参議院本会議/小池晃議員(共産)
10月に迫ったインボイス制度は、小規模な事業者やフリーランスなど、
数百万もの人々に多大な負担をもたらす。インボイスが導入されたら廃業せざるを得ないという悲鳴が上がり、
地方議会で採択された意見書は昨年末で389自治体に広がっている。総理、導入はきっぱり中止すべきではないか。
【A.5】岸田総理
インボイス制度は複数税率の下で適正な課税を確保するために必要なものだ。(以下、衆院本会議の答弁と同文)
2023/04/10(月) 09:18:38.82ID:g8vKSIBH
適正な税額を計算することと
免税事業者と取引したら仕入税額控除出来なくなることの関係性は皆無ですよね
仕入税額控除出来なくすることは
適正な課税ですか?
免税事業者と取引したら仕入税額控除出来なくなることの関係性は皆無ですよね
仕入税額控除出来なくすることは
適正な課税ですか?
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/10(月) 09:45:00.09ID:oGiPAW1X 電子決済の落とし穴に気づかないまま移行したらどうなるか
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/10(月) 11:47:54.89ID:M4JYpSOi >>35
皆んながインボイス登録すれば適正な課税に近づきますよ
皆んながインボイス登録すれば適正な課税に近づきますよ
2023/04/10(月) 12:46:10.42ID:VVYV86nO
嘘つくな
2023/04/10(月) 13:00:09.95ID:hS8E7zet
本当に詐欺だな
国家がこんなことするとは
国家がこんなことするとは
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/10(月) 13:05:50.78ID:M4JYpSOi 日本から出ていけば問題ない
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/10(月) 14:43:10.85ID:oGiPAW1X >>8
課税事業者でもインボイスに登録していないつまり適格請求書発行事業者でない課税事業者がいる場合もあるからじゃないかなあ
課税事業者でもインボイスに登録していないつまり適格請求書発行事業者でない課税事業者がいる場合もあるからじゃないかなあ
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/10(月) 15:05:33.61ID:/O/AK381 >>39
一番の問題はそこだよな
一番の問題はそこだよな
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/10(月) 15:15:07.98ID:oGiPAW1X44名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/10(月) 15:17:14.23ID:oGiPAW1X ああ免税事業者に売った分の消費税は納税の義務ないよってことね
むしろってなんだ
むしろってなんだ
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/10(月) 17:22:35.09ID:oc6ZtCWT 下請けが払わないと元請けが代わりに払うんだろ それがインボイス
2023/04/10(月) 20:47:17.26ID:fto8Hnkn
外国ではそんなことしてない
暴動になる
暴動になる
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/10(月) 21:04:25.51ID:ktzNocdC 選挙が楽しみだな
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/11(火) 06:05:03.15ID:yHlo/yci >>47
昨日の選挙は関西以外自公安泰だったな
昨日の選挙は関西以外自公安泰だったな
2023/04/11(火) 09:09:49.58ID:GQ3skL5I
反対していた急先鋒の日共もれいわ新鮮も軒並み討ち死にだった。・・・零細事業のフリーランスよ、団結しろ。
2023/04/11(火) 09:11:56.14ID:8GqCuVSl
毎回思うが野党の対抗馬が弱過ぎ
わざとやってんのかと思うわ
プロレスみたいな
わざとやってんのかと思うわ
プロレスみたいな
2023/04/11(火) 10:49:06.90ID:BIqYCSyp
野党が今のスタンスでいる限り自公は崩れんよ
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/11(火) 10:53:08.38ID:Mhhd01cc 事業者すべて消費税払うようにすれば問題ないのに、こそくに1000万円以下の
事業者から消費税搾り取ろうとした結果がこれだろ、役人ってホント余計なこと
ばかりするな、もっと効率考えろよ
事業者から消費税搾り取ろうとした結果がこれだろ、役人ってホント余計なこと
ばかりするな、もっと効率考えろよ
2023/04/11(火) 11:24:36.45ID:pL70qs4E
混乱しそうだな
とにかくややこしい
不評だろこれは
増税だから文句を言ってるわけではない
とにかくややこしい
不評だろこれは
増税だから文句を言ってるわけではない
2023/04/11(火) 12:25:54.20ID:ZnETPO6j
複数税率で税率税額を明確にすることと
免税事業者からの仕入で税額控除出来なくすることは全くの無関係
免税事業者からの仕入で税額控除出来なくすることは全くの無関係
2023/04/11(火) 22:36:19.41ID:uHw+WR92
衆議院決算行政監視委員会原口一博質疑⑤消費税は日本弱体化装置 増税の度に賃金が大きく下がる インボイスで今年は、更に下がるのではないか?価格転嫁の違法性を阻却する特措法 外交の大失敗
https://youtu.be/je4zmi5Ge20
https://youtu.be/je4zmi5Ge20
2023/04/12(水) 13:16:08.83ID:1d3cKF9+
>>54 公明党主導で軽減税率が導入されたとき、財務省が便乗して税率税額の明確化のためにインボイスが必要という条件付きで賛成した。
このとき免税事業者排除のしくみはまったく説明されておらず、まんまと財務省のもくろみが成功した
このとき免税事業者排除のしくみはまったく説明されておらず、まんまと財務省のもくろみが成功した
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/12(水) 15:15:55.88ID:IS6rGpsW 公明党が悪い
いい加減自民党は連立やめろ
いい加減自民党は連立やめろ
2023/04/12(水) 19:46:31.73ID:9Ga0X1n7
国民を騙したわけですね
問題ですね
問題ですね
2023/04/13(木) 03:41:47.78ID:iIo5GhuC
国家っちゅうのは国民の生き血を啜って生きるダニみたいなものだからさ。
2023/04/13(木) 22:56:53.18ID:1lDWjDp0
>>56
消費税ができたときから、インボイス=免税事業者排除だと全国民が認識してたけど?
消費税ができたときから、インボイス=免税事業者排除だと全国民が認識してたけど?
2023/04/13(木) 23:07:08.02ID:hKsfxNRa
政府は益税なんてないって言ってるが、
2400億円の税収増の計算方法を知りたい
2400億円の税収増の計算方法を知りたい
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/14(金) 06:11:59.62ID:s5cw4xJn 免税事業者の数と売上げが分かれば簡単やん
2023/04/14(金) 08:58:16.97ID:r0DR1tI+
零細企業圧迫して増税するなら
単価強制値上げもセットで法律化してくれよ
実質値下げだろ
単価強制値上げもセットで法律化してくれよ
実質値下げだろ
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/15(土) 13:38:43.49ID:ZEEldkp765名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/15(土) 13:40:42.67ID:ZEEldkp7 これは免税事業者だけの問題じゃないから
課税事業者からもっともっと税金を頂戴するための制度だよインボイスは
課税事業者からもっともっと税金を頂戴するための制度だよインボイスは
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/15(土) 18:39:50.88ID:yX+aeDQG たばこ税とか上げた方が効率よくない?
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/15(土) 18:54:13.79ID:t4ei/yOH >>65
どうして?課税事業者は今までの請求書に登録番号書くだけだよww
どうして?課税事業者は今までの請求書に登録番号書くだけだよww
2023/04/15(土) 19:29:40.96ID:39nS9pZ+
2023/04/15(土) 19:46:27.43ID:LcaORxxe
インボイスインボイス騒ぐから
調べてみたら簡易課税事業者だから
関係無い話だったは なんか仲間はずれ気分
調べてみたら簡易課税事業者だから
関係無い話だったは なんか仲間はずれ気分
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/15(土) 21:18:53.94ID:IunrBBtH >>69
全然調べられてなくて草
全然調べられてなくて草
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/16(日) 05:59:39.09ID:cSPEvZ6K 頭悪いと大変だよな
2023/04/16(日) 11:39:27.10ID:vKreKQxx
情報収集中 ご意見募集中です
テンプレだけでも見に来てください
全国民に大打撃 インボイス制度4【ボイコット作戦】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1681591241/
テンプレだけでも見に来てください
全国民に大打撃 インボイス制度4【ボイコット作戦】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1681591241/
2023/04/16(日) 12:10:16.75ID:P2rJs8Lo
2023/04/16(日) 12:19:34.98ID:P2rJs8Lo
>>67 さらに言えば、登録番号のない免税事業者から仕入れた場合、免税事業者が免除された分の消費税は仕入れた課税事業者が代わりに払えという制度。
だから一定期間は登録番号なしの請求書でも8割控除可能と特例措置と言ってるのは、免税事業者でなく課税事業者への救済制度。
これを免税事業者への救済制度と間違えてる人が多い
だから一定期間は登録番号なしの請求書でも8割控除可能と特例措置と言ってるのは、免税事業者でなく課税事業者への救済制度。
これを免税事業者への救済制度と間違えてる人が多い
2023/04/16(日) 12:53:23.84ID:Hgl3WsH6
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/16(日) 13:01:31.43ID:L6JerRUV2023/04/16(日) 21:40:28.14ID:S4iwYxt6
>>75
付加価値税やっててインボイスと同等の仕組みがない国ってどこ?
付加価値税やっててインボイスと同等の仕組みがない国ってどこ?
2023/04/16(日) 21:42:31.79ID:S4iwYxt6
>>74
軽減税率は、消費者じゃなくて食品販売業者のための制度ってこと?
軽減税率は、消費者じゃなくて食品販売業者のための制度ってこと?
2023/04/16(日) 21:45:57.91ID:S4iwYxt6
>>65
最終的に負担するのは消費者。事業者が払う全ての税金は消費者が負担してる。消費税も法人税も固定資産税も。
最終的に負担するのは消費者。事業者が払う全ての税金は消費者が負担してる。消費税も法人税も固定資産税も。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 06:40:43.80ID:/mmD4RHY 「…消費者が事業者に対して支払う消費税分はあくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しないから、事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、消費者との関係で負うものではない」(東京地裁平成2年3月26日判決より)
2023/04/17(月) 09:07:33.20ID:74l2jFmJ
>>77
代わりに払えなんて国があったら教えて
代わりに払えなんて国があったら教えて
2023/04/17(月) 09:18:27.11ID:74l2jFmJ
また工作員が来てる
論点を益税にして問題を矮小化しようとしてる
影響が免税事業者だけに見えるから
論点を益税にして問題を矮小化しようとしてる
影響が免税事業者だけに見えるから
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 09:56:10.04ID:FGLAFovh まあ消費者は実際消費税として払った額が1000円だったとしても
実際に事業者から国に納められるのはその半分の500円くらいの事もあるってことさ
だから消費者が消費税として認識している消費税すら厳密には消費税ではないってことだよね
実際に事業者から国に納められるのはその半分の500円くらいの事もあるってことさ
だから消費者が消費税として認識している消費税すら厳密には消費税ではないってことだよね
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 10:05:19.18ID:FGLAFovh 免税事業者に消費税は存在しなく課税事業者にのみ消費税を納税する義務があるんだから
1000円分の消費税全部課税事業者の君たちで払うべきなんじゃないっていうヤクザの仕組みだね
まあそれはそれとして
頭のいい人があんまりいない食品業界に無理難題突き付けておいて追加で税金を貰おうぜっていう構造
1000円分の消費税全部課税事業者の君たちで払うべきなんじゃないっていうヤクザの仕組みだね
まあそれはそれとして
頭のいい人があんまりいない食品業界に無理難題突き付けておいて追加で税金を貰おうぜっていう構造
2023/04/17(月) 12:29:05.42ID:JkHRfNRt
ヤクザ行為
国民にきちんと説明しないまでセット
おかげで議員も大臣も実はよくわかってないというクソ制度
国民にきちんと説明しないまでセット
おかげで議員も大臣も実はよくわかってないというクソ制度
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 13:12:45.80ID:FGLAFovh 消費税ってさ実は間接税(預かり税)ではなく直接税なんだって
それをあたかも間接税であるかのように政府が偽って消費税のしくみとやらを書き上げて
国民に消費税を誤認させインボイス制度が適切であるように見せかけている
それをあたかも間接税であるかのように政府が偽って消費税のしくみとやらを書き上げて
国民に消費税を誤認させインボイス制度が適切であるように見せかけている
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 14:16:16.27ID:FGLAFovh >>74
そもそも消費税というのは消費者が負担した税を課税事業者が間接的に支払うものではないらしい
だから政府が説明するインボイス制度の適切性は崩壊した
ありもしない納税義務をあるかのようにでっち上げ免税事業者迫害や全ての国民を騙し打ちしようとした罪は重いと思う。
だから爆発物投げ込まれるんだよ
そもそも消費税というのは消費者が負担した税を課税事業者が間接的に支払うものではないらしい
だから政府が説明するインボイス制度の適切性は崩壊した
ありもしない納税義務をあるかのようにでっち上げ免税事業者迫害や全ての国民を騙し打ちしようとした罪は重いと思う。
だから爆発物投げ込まれるんだよ
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 15:01:29.08ID:c1tC2MNC 『もっとも、消費税の実質的負担者が消費者であることは争いのないところであるから、右義務がないとしても、
消費税分として得た金員は、原則として国庫にすべて納付されることが望ましいことは否定できない。』
東京地方裁判所 平成元年(ワ)5194号 判決
消費税分として得た金員は、原則として国庫にすべて納付されることが望ましいことは否定できない。』
東京地方裁判所 平成元年(ワ)5194号 判決
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 15:05:37.45ID:FGLAFovh インボイス制度導入に待った! ほとんどの国民が知らない「実は消費者は消費税を支払っていない」という真実
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce628e576a7e64bfa924dae922d997f04d5148f7?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce628e576a7e64bfa924dae922d997f04d5148f7?page=1
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 15:47:48.59ID:/mmD4RHY 「…消費者が事業者に対して支払う消費税分はあくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しないから、事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、消費者との関係で負うものではない」(東京地裁平成2年3月26日判決より)
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 16:01:49.15ID:c1tC2MNC こんなのもあったよ!!!
『右消費税分の一部については事業者が国庫に納付せず、事業者自身が取得するといういわゆるピンハネをしたような結果になることも否定できない。』
東京地方裁判所 平成元年(ワ)5194号 判決
『右消費税分の一部については事業者が国庫に納付せず、事業者自身が取得するといういわゆるピンハネをしたような結果になることも否定できない。』
東京地方裁判所 平成元年(ワ)5194号 判決
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 16:11:18.13ID:FGLAFovh 被告(国・自民党 竹下総理)は、原告が主張するピンハネを否定するにあたって、このように述べている。
事業者が取引の相手方から収受する消費税相当額は、あくまでも当該取引において提供する物品や役務の対価の一部である。この理は、免税事業者や簡易課税制度の適用を受ける事業者についても同様であり、結果的にこれらの事業者が取引の相手方から収受した消費税相当額の一部が手元に残ることとなっても、それは取引の対価の一部であるとの性格が変わるわけではなく、したがって、税の徴収の一過程において税額の一部を横取りすることにはならない。
出典:1990年3月26日 東京地裁 判決「被告らの主張」
つまり2023年現在、「消費者が納めた消費税を免税事業者が横取りして納税しないのはズルい」という益税論者の主張を、国および自民党が30年以上前に完全否定していたのだ。「免税事業者」が「消費税相当額の一部が手元に残ることになったとしても」「税額の一部を横取りすることにはならい」と被告(国)は明確に主張。そして、この主張を裁判所も概ね認めている。
事業者が取引の相手方から収受する消費税相当額は、あくまでも当該取引において提供する物品や役務の対価の一部である。この理は、免税事業者や簡易課税制度の適用を受ける事業者についても同様であり、結果的にこれらの事業者が取引の相手方から収受した消費税相当額の一部が手元に残ることとなっても、それは取引の対価の一部であるとの性格が変わるわけではなく、したがって、税の徴収の一過程において税額の一部を横取りすることにはならない。
出典:1990年3月26日 東京地裁 判決「被告らの主張」
つまり2023年現在、「消費者が納めた消費税を免税事業者が横取りして納税しないのはズルい」という益税論者の主張を、国および自民党が30年以上前に完全否定していたのだ。「免税事業者」が「消費税相当額の一部が手元に残ることになったとしても」「税額の一部を横取りすることにはならい」と被告(国)は明確に主張。そして、この主張を裁判所も概ね認めている。
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 16:12:27.01ID:FGLAFovh Q.「消費税は預り金」という税務署のポスターを見た覚えがあるけど、あれは嘘だったの?
これに関してはその通り、嘘と言わざるを得ない。正確に説明すると、そのような誤解を招くように仕向けたポスターを国税庁(税務署)は1990年代以降につくり続けた。具体例を3つ紹介すると、
「ちゃんと消費税も払っているのに、それを預かる人のなかにきちんと税務署に納めない人がいるなんて、ぜったい許せないじゃん」 滞納しない、正しい納税
出典:室井滋さんを起用した税務署ポスターのキャッチコピー
「消費税は預り金ではない」という判決がある上、国が「免税事業者が消費税相当額の一部が手元に残ることになったとしても税額の一部を横取りすることにはならい」と裁判で主張していたにもかかわらず、事業者を「預かる人」と表現して、事業者による消費税の横取りを印象付ける文言が並んでいる。
「オレが払った消費税、あれっていわば預り金なんだぜ」 マナーだよ全員納税
出典:いかりや長介さんを起用した税務署ポスターのキャッチコピー
「預かり金ではない」という判決を意識したのか、今度は「いわば預り金」という苦しい表現。しかし、本当に預り金ならば「いわば預り金」などという言葉にするはずがないので、「預り金」とハッキリ言い切れないことを税務署が改めて認めたとも言える。
「とめないで! 私の払った消費税」
出典:宮地真緒さんを起用した税務署ポスターのキャッチコピー
「預かり金」で攻めるのは厳しいと判断したのか、今度は事業者が消費税を「止めている(=横取りしている)」という誤解を与えるポスターも出てきた。これらのポスターで国税庁は、裁判の判例もあるため「預り金」や「横取り」とはハッキリ書けないものの、それを連想させる言葉によって国民の誤解を狙ったのではないか。
これに関してはその通り、嘘と言わざるを得ない。正確に説明すると、そのような誤解を招くように仕向けたポスターを国税庁(税務署)は1990年代以降につくり続けた。具体例を3つ紹介すると、
「ちゃんと消費税も払っているのに、それを預かる人のなかにきちんと税務署に納めない人がいるなんて、ぜったい許せないじゃん」 滞納しない、正しい納税
出典:室井滋さんを起用した税務署ポスターのキャッチコピー
「消費税は預り金ではない」という判決がある上、国が「免税事業者が消費税相当額の一部が手元に残ることになったとしても税額の一部を横取りすることにはならい」と裁判で主張していたにもかかわらず、事業者を「預かる人」と表現して、事業者による消費税の横取りを印象付ける文言が並んでいる。
「オレが払った消費税、あれっていわば預り金なんだぜ」 マナーだよ全員納税
出典:いかりや長介さんを起用した税務署ポスターのキャッチコピー
「預かり金ではない」という判決を意識したのか、今度は「いわば預り金」という苦しい表現。しかし、本当に預り金ならば「いわば預り金」などという言葉にするはずがないので、「預り金」とハッキリ言い切れないことを税務署が改めて認めたとも言える。
「とめないで! 私の払った消費税」
出典:宮地真緒さんを起用した税務署ポスターのキャッチコピー
「預かり金」で攻めるのは厳しいと判断したのか、今度は事業者が消費税を「止めている(=横取りしている)」という誤解を与えるポスターも出てきた。これらのポスターで国税庁は、裁判の判例もあるため「預り金」や「横取り」とはハッキリ書けないものの、それを連想させる言葉によって国民の誤解を狙ったのではないか。
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 17:05:31.24ID:dtgVWNt7 預り金であろうとなかろうと、消費者が店で買ったときに消費税という名目で余計に金を払ってるわけで
消費者からしたら、どうして税を負担したのに、インフラ整備や治安維持等の行政サービスに使われずに、免税事業者の懐に入ってしまうの?とは思うよね
だから自然と「止めないで、私の払った消費税」って気持ちにはなるよw
消費者からしたら、どうして税を負担したのに、インフラ整備や治安維持等の行政サービスに使われずに、免税事業者の懐に入ってしまうの?とは思うよね
だから自然と「止めないで、私の払った消費税」って気持ちにはなるよw
2023/04/17(月) 17:23:41.64ID:IexIJ793
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 17:26:16.93ID:FGLAFovh それこそが誤解なんじゃない?消費者が支払う消費税は納税の義務があるものではないんだから。
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 17:27:36.48ID:FGLAFovh ああごめん96は
>>94に対しての文でした
>>94に対しての文でした
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 17:28:01.76ID:/mmD4RHY >>95
簡易課税で損してる間抜けもかなりいるんだよ 面倒だから簡易で多く払ってるみたいな
簡易課税で損してる間抜けもかなりいるんだよ 面倒だから簡易で多く払ってるみたいな
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 17:29:18.61ID:FGLAFovh どっちにしても政府は支離滅裂を繰り返して今こんな事になってる
インボイス中止になるのか法律思いっきり作り直すのか
どうなっていくのかな
インボイス中止になるのか法律思いっきり作り直すのか
どうなっていくのかな
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 17:31:55.45ID:/mmD4RHY どうにもならないでしょう
もう半年しかないのにそのまま始まるだけ
もう半年しかないのにそのまま始まるだけ
2023/04/17(月) 17:32:03.48ID:/KoAb6fA
>>95
課税事業者は簡易も本則も売上満額収めて無いよ って今更なんの議論?
課税事業者は簡易も本則も売上満額収めて無いよ って今更なんの議論?
2023/04/17(月) 17:34:49.52ID:/KoAb6fA
>>98
軽減税率でめんどくせえって簡易にしてインボイスなんてさらにめんどくせえって簡易 税理士雇う金と天秤かけてそれもアリか
軽減税率でめんどくせえって簡易にしてインボイスなんてさらにめんどくせえって簡易 税理士雇う金と天秤かけてそれもアリか
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 17:45:57.70ID:FGLAFovh >>100
そう?まだ半年もあるって思うけど
国民ほぼ全員が納得できる内容にしないとだめじゃない?
国民全員が支払っているものの事なんだから
それなのに全く報道で扱われてないってある意味凄いよね流石日本だ
そう?まだ半年もあるって思うけど
国民ほぼ全員が納得できる内容にしないとだめじゃない?
国民全員が支払っているものの事なんだから
それなのに全く報道で扱われてないってある意味凄いよね流石日本だ
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 18:07:06.98ID:gnm077H92023/04/17(月) 18:10:55.43ID:bSSCTjnM
免税事業者は消費税の申告納付はしていないが、消費税はちゃんと払っているぞ
2023/04/17(月) 18:12:37.05ID:bSSCTjnM
株式の譲渡や配当分離の奴らが累進税率払っていない事に比べたら微々たる額だわ
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 18:13:01.56ID:gnm077H9 >>105
でも課税事業者は、もらった消費税と払った消費税の差額は国に納めて、それが国防や医療、社会保障に使われてるのに、免税事業者は差額をまるまる懐に納めてるわけじゃん?そのせいで、社会保険料とか上がるのならますます不公平だなこりゃw
でも課税事業者は、もらった消費税と払った消費税の差額は国に納めて、それが国防や医療、社会保障に使われてるのに、免税事業者は差額をまるまる懐に納めてるわけじゃん?そのせいで、社会保険料とか上がるのならますます不公平だなこりゃw
2023/04/17(月) 18:15:31.01ID:bSSCTjnM
きっちり申告して還付貰ったら貰ったで、輸出益税とか騒ぎ出すし浅いんだよ
2023/04/17(月) 18:33:42.79ID:GEjEjasS
2023/04/17(月) 19:03:31.90ID:F5PJxlCc
インボイス制度を中止にするためには、国会で廃止法案が成立しなければなりません。
あと半年しかないので、中止の可能性はほぼありません。
あと半年しかないので、中止の可能性はほぼありません。
2023/04/17(月) 19:10:45.29ID:YBUABuL5
インボイス登録しない運動してるのは政府の回し者だぞ。課税事業者がインボイス登録しなければ税収増えるだけ。免税事業者がインボイス登録しないのは当たり前で、運動するまでもないことだし。
2023/04/17(月) 19:14:27.78ID:YBUABuL5
>>103
全国民の中の有権者の中の選挙行く人の中の4割程度が賛成すれば、全国民が従う義務を負う税法を制定できる。これが納得できないなら憲法改正からやる必要があるけど、そういう改憲論など聞いたことがない。
全国民の中の有権者の中の選挙行く人の中の4割程度が賛成すれば、全国民が従う義務を負う税法を制定できる。これが納得できないなら憲法改正からやる必要があるけど、そういう改憲論など聞いたことがない。
2023/04/17(月) 19:19:24.95ID:YBUABuL5
>>107
消費税は、課税事業者が税務署に対して納付する、あるいは税務署から還付を受ける以外には、いかなる場面でもやり取りされるものではない。
消費税は、課税事業者が税務署に対して納付する、あるいは税務署から還付を受ける以外には、いかなる場面でもやり取りされるものではない。
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/17(月) 19:21:51.79ID:/mmD4RHY 3:3:4で4が当選するのが選挙
6割の民意は無かったことにされる
それが民主主義
6割の民意は無かったことにされる
それが民主主義
2023/04/17(月) 20:17:05.41ID:GwJIKJWV
2023/04/17(月) 21:01:09.93ID:HKl6w/ZQ
2023/04/17(月) 21:41:36.32ID:0WnlMHb9
それなら値上げ交渉のチャンスじゃないか。
インボイス制度の開始に伴って課税事業者になった。だから値上げを検討してほしいと自然な流れで言える。1割値上げしてもらえれば、消費税を払ってなお今よりも手元に残る収入増えるじゃん。
「免税事業者」だからって理由で買い叩かれてるから、課税事業者になれば?
インボイス制度の開始に伴って課税事業者になった。だから値上げを検討してほしいと自然な流れで言える。1割値上げしてもらえれば、消費税を払ってなお今よりも手元に残る収入増えるじゃん。
「免税事業者」だからって理由で買い叩かれてるから、課税事業者になれば?
2023/04/17(月) 22:36:14.35ID:f5oOYj9V
【公明党】斉藤鉄夫・国土交通大臣「韓国は日本文化の大恩の国」「日本人が韓国旅行に行くように責任を持って推進したい」 https://hamusoku.com/archives/10633866.html
こんな政府がまともなわけない
こんな政府がまともなわけない
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/18(火) 07:05:04.01ID:6SqQXZgX >>117
免税事業者のまま値上げして様子見しとけば良くないか?
消費税分値引きしてくれって言われたら話し合ったらいいだけ
なんせ免税事業者は登録したらダメなんだよ
登録したとたんに消費税上げますでは生活破綻するわ
免税事業者のまま値上げして様子見しとけば良くないか?
消費税分値引きしてくれって言われたら話し合ったらいいだけ
なんせ免税事業者は登録したらダメなんだよ
登録したとたんに消費税上げますでは生活破綻するわ
2023/04/18(火) 07:52:49.97ID:KS+ClJH2
ここでガス抜きすることで少しでもスムーズに施行されれば万事おkw
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/18(火) 16:41:08.22ID:mJbrWllr >>73
なんで登録番号が益税防止になる?
なんで登録番号が益税防止になる?
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/18(火) 21:05:43.71ID:/j5KL4mt >>118
韓国に恩を感じるときって、とてつもなく
旨いキムチを食ったときだけなんだよな
でもとてつもなく旨いキムチに出会う確率が
ものすごく低いw
よって、韓国に恩を感じるときは、5年に一度あるかないかw
韓国に恩を感じるときって、とてつもなく
旨いキムチを食ったときだけなんだよな
でもとてつもなく旨いキムチに出会う確率が
ものすごく低いw
よって、韓国に恩を感じるときは、5年に一度あるかないかw
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/18(火) 21:26:21.15ID:61eVtu+T 四様の登場で韓流ブームが巻き起こるまでは韓国って基本的に忌避の対象だったけど
いまの若い子はBTSとかもあって全くそういう気持ちは持っていないみたい
むしろ憧れの国みたいな
いまの若い子はBTSとかもあって全くそういう気持ちは持っていないみたい
むしろ憧れの国みたいな
2023/04/19(水) 09:14:33.85ID:qKxlCrRa
内閣府男女共同参画局
毎年11兆円を支出
これをなくせば消費増税なんて要らない
少子化の原因にもなってるわ
毎年11兆円を支出
これをなくせば消費増税なんて要らない
少子化の原因にもなってるわ
2023/04/19(水) 10:36:56.94ID:TZPZca7K
>>111
むしろ共産党と強い繋がりのある税理士さんがやってるんだね。記事で本人がしれーっと民商に頼むこともアドバイスしてたし。
むしろ共産党と強い繋がりのある税理士さんがやってるんだね。記事で本人がしれーっと民商に頼むこともアドバイスしてたし。
12673
2023/04/19(水) 11:09:42.51ID:ijvDL+fT2023/04/19(水) 12:33:17.15ID:adaNf9NZ
こんな内閣に増税されたくない
「最近、岸田翔太郎政務秘書官(32)がぜんぜん官邸入りしていないんです。官邸には秘書官が入ると名前のランプが点くモニターがあるんですが、岸田秘書官のところがいつも点いておらず、朝夕に官邸のエントランスで出入りする姿をたまに見かけるぐらいです」
【写真】「超高級店で買い物」「ただの観光疑惑」…岸田首相の長男が大バッシングでも秘書官を辞めない根本理由
と語るのは、大手メディア政治部記者。
「嶋田隆政務秘書官(63)は全体統括ということもあり、基本的に官邸にいますが、秘書官は毎日交代で『同行秘書官』を回しています。岸田首相が会食などに行く際に同行するのですが、岸田秘書官が同行するのは稀(まれ)です。彼は基本的に『単独』で行動していることになります」(同前)
‘22年秋の採用時には岸田文雄首相(65)による「縁故採用」と批判を浴び、今年1月の欧米来訪に同行した際には公用車で観光していたと報じられ、世間の大ヒンシュクを買った翔太郎秘書官。支持率的にナイーブな局面で、実子がふたたび矢面に立たされないよう、”隠す”ように指示でもしたのかと思いきや……。翔太郎氏が官邸を不在にしていたのには、ちょっとしたワケがあった。
自民党関係者が明かす。
「今回の統一地方選挙で、岸田首相の名代として、各事務所を回っていたんです。首相が行くとなると警備も厳重にならざるを得ず、警察や議連などに対するさまざまな根回しも必要になる。政務秘書官が首相の代理として候補者と共に支援者を回るのは『仕事』の範疇ではあります。ただ、ハッキリ言って翔太郎氏に強い人脈や影響力があるわけではない。何か別の役割があったのではないでしょうか」
翔太郎秘書官が行動を詳(つまび)らかにしなかったのは、どこか後ろめたいことがあったからだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a4ae3c56e4c148ed05e1888383bab45065d8592
「最近、岸田翔太郎政務秘書官(32)がぜんぜん官邸入りしていないんです。官邸には秘書官が入ると名前のランプが点くモニターがあるんですが、岸田秘書官のところがいつも点いておらず、朝夕に官邸のエントランスで出入りする姿をたまに見かけるぐらいです」
【写真】「超高級店で買い物」「ただの観光疑惑」…岸田首相の長男が大バッシングでも秘書官を辞めない根本理由
と語るのは、大手メディア政治部記者。
「嶋田隆政務秘書官(63)は全体統括ということもあり、基本的に官邸にいますが、秘書官は毎日交代で『同行秘書官』を回しています。岸田首相が会食などに行く際に同行するのですが、岸田秘書官が同行するのは稀(まれ)です。彼は基本的に『単独』で行動していることになります」(同前)
‘22年秋の採用時には岸田文雄首相(65)による「縁故採用」と批判を浴び、今年1月の欧米来訪に同行した際には公用車で観光していたと報じられ、世間の大ヒンシュクを買った翔太郎秘書官。支持率的にナイーブな局面で、実子がふたたび矢面に立たされないよう、”隠す”ように指示でもしたのかと思いきや……。翔太郎氏が官邸を不在にしていたのには、ちょっとしたワケがあった。
自民党関係者が明かす。
「今回の統一地方選挙で、岸田首相の名代として、各事務所を回っていたんです。首相が行くとなると警備も厳重にならざるを得ず、警察や議連などに対するさまざまな根回しも必要になる。政務秘書官が首相の代理として候補者と共に支援者を回るのは『仕事』の範疇ではあります。ただ、ハッキリ言って翔太郎氏に強い人脈や影響力があるわけではない。何か別の役割があったのではないでしょうか」
翔太郎秘書官が行動を詳(つまび)らかにしなかったのは、どこか後ろめたいことがあったからだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a4ae3c56e4c148ed05e1888383bab45065d8592
2023/04/19(水) 23:19:07.21ID:yDZL9yGd
>>126
何を勘違いしてるのか知らんけど、課税事業者を相手に商売してる免税事業者が減っても国税庁は喜ばない。税収減るからな。
550万円の売上のある事業者が免税事業者なら、インボイス登録事業者だった場合と比べて、買い手から得られる税収は50万円減る。しかし、あえて免税をやめてインボイス登録した事業者からは多くても30万円、平均的には20万円程度しか課税できないから、免税事業者にインボイス登録させて課税事業者にさせればさせるほど税収は減る。
何を勘違いしてるのか知らんけど、課税事業者を相手に商売してる免税事業者が減っても国税庁は喜ばない。税収減るからな。
550万円の売上のある事業者が免税事業者なら、インボイス登録事業者だった場合と比べて、買い手から得られる税収は50万円減る。しかし、あえて免税をやめてインボイス登録した事業者からは多くても30万円、平均的には20万円程度しか課税できないから、免税事業者にインボイス登録させて課税事業者にさせればさせるほど税収は減る。
12973
2023/04/20(木) 10:46:19.35ID:LJnLPl2T >>128 財政理論しか興味ない方ですか?結果的に国の肩もってますよ
国税庁は仕入先免税業者の益税分を課税業者に肩代わりさせようとしたことがばれると
インボイスが中止になりかねないので、早めに仕入先を課税業者に登録させて
課税業者の自己責任で肩代わりによる損失を防ぎなさいと勧めている。
インボイスは軽減税率導入時に税率と税額を明確にするという目的で認められたもので
ついでのように登録番号を付けて免税業者の消費税を控除できなくしたのは
公明党宇に便乗した財務省の陰謀
国税庁は仕入先免税業者の益税分を課税業者に肩代わりさせようとしたことがばれると
インボイスが中止になりかねないので、早めに仕入先を課税業者に登録させて
課税業者の自己責任で肩代わりによる損失を防ぎなさいと勧めている。
インボイスは軽減税率導入時に税率と税額を明確にするという目的で認められたもので
ついでのように登録番号を付けて免税業者の消費税を控除できなくしたのは
公明党宇に便乗した財務省の陰謀
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/20(木) 14:50:53.27ID:jZvTyOL2131名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/20(木) 14:55:07.32ID:jZvTyOL2 免税事業者に支払ったうえに消費税額も増えるからアホな仕組み
2023/04/20(木) 16:19:06.31ID:fQkVJBzu
>>107
おっしゃる通りなんだが、インボイス制度に益税問題を混ぜ込んだのが問題なんだわ
おっしゃる通りなんだが、インボイス制度に益税問題を混ぜ込んだのが問題なんだわ
2023/04/20(木) 16:21:45.72ID:fQkVJBzu
2023/04/20(木) 16:22:35.74ID:fQkVJBzu
>>54
その通りだと思います。
その通りだと思います。
2023/04/20(木) 16:28:21.43ID:LJnLPl2T
インボイス自体はは税率税額を明確にするためにもあってよいと思う。
インボイス制度を廃止するには法律を変えなくてはならないかもしれない。
しかし免税業者の益税分を課税業者が肩代わりしなくて良いようにするだけなら
JAの農産物の仕入れに特例として認めたように、税率税額が明記されたインボイスが
あれば、登録番号なしの免税業者からの仕入れも消費税控除を認めればよいだけ。
これなら法改正なしで実施を延期できるはず。
インボイス制度を廃止するには法律を変えなくてはならないかもしれない。
しかし免税業者の益税分を課税業者が肩代わりしなくて良いようにするだけなら
JAの農産物の仕入れに特例として認めたように、税率税額が明記されたインボイスが
あれば、登録番号なしの免税業者からの仕入れも消費税控除を認めればよいだけ。
これなら法改正なしで実施を延期できるはず。
2023/04/20(木) 16:29:23.46ID:fQkVJBzu
免税でもいいけど相手が控除できないよどうするの?というかなり酷い制度だと思う
大混乱しないのかなあと思うね
益税問題を見直したいのなら、インボイス制度と切り離してやるべきだろう。
現在の免税事業者に対して課税制度を設けるか、消費税はもらうの禁止にするか
どちらかにすべきだろう
大混乱しないのかなあと思うね
益税問題を見直したいのなら、インボイス制度と切り離してやるべきだろう。
現在の免税事業者に対して課税制度を設けるか、消費税はもらうの禁止にするか
どちらかにすべきだろう
2023/04/20(木) 16:40:29.31ID:fQkVJBzu
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/20(木) 17:11:36.11ID:eSPaS4x8 インボイス制度(今年10月より)は電子帳簿保存法(来年1月より)と連動し、課税・免税の法人・個人の事業規模の大小にかかわらず、取引はぜんぶ預金などと紐付けにされるや国民のパンツの中まで丸見えとなることだろう。
制度改正が時期をずらして巧妙に逐次投入的に適用されるから全体像がよく見えてこないが、電子政府における国税当局への圧倒的な権力集中、情報集中となることは必然であり、容易に予想できるだろう。
今の財務省は安倍回想録にもある通り総理大臣まで倒せるほどの巨大権力を手中に納めてい、現実に何でもやってきた官庁だから、これがどうゆう未来を招来するのか、マスコミにして大いにも警鐘を鳴らすべきだろう。
制度改正が時期をずらして巧妙に逐次投入的に適用されるから全体像がよく見えてこないが、電子政府における国税当局への圧倒的な権力集中、情報集中となることは必然であり、容易に予想できるだろう。
今の財務省は安倍回想録にもある通り総理大臣まで倒せるほどの巨大権力を手中に納めてい、現実に何でもやってきた官庁だから、これがどうゆう未来を招来するのか、マスコミにして大いにも警鐘を鳴らすべきだろう。
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/20(木) 21:00:26.77ID:pJ+63tnj 財務省は財政健全化のことしか考えてないだろ
いかに支出を切り詰め、入りを増やすしか考えてない
その結果がインボイスであって、そもそも支出は何だったのかを考える必要があるね
ナントカ助成金だのナントカ復活ナントカ金だのをバラまいた結果だろうがw
いかに支出を切り詰め、入りを増やすしか考えてない
その結果がインボイスであって、そもそも支出は何だったのかを考える必要があるね
ナントカ助成金だのナントカ復活ナントカ金だのをバラまいた結果だろうがw
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/20(木) 21:04:15.08ID:pJ+63tnj そう考えると、結局政府からの施しというのは、贈与ではなく貸付だってことだな
いずれ返済されるというね
ただし、貸付者と返済者は
いずれ返済されるというね
ただし、貸付者と返済者は
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/20(木) 21:35:02.90ID:JKT/Uw0l わしは最長でも多分あと20年弱しか生きないからギリギリ逃げ切り世代かな
2023/04/20(木) 22:25:03.61ID:kyPZPUnW
2023/04/21(金) 06:32:53.89ID:axIqvy3J
男女共同参画もくだらない支出じゃないんだよ
彼らにとっては。
女性を社会に進出させることで、全体の賃金を下げることができるし
女性が社会に進出することで、女性の身体を酷使し不妊化、晩婚化、少子化にできるし
女性が社会に進出すると、家に残された子供の頭を好きなように洗脳できる
女性が社会に進出したら、外国企業にとっては交渉はやりやすい
いろんなメリットがあるのだよ 外国企業にとってな
彼らにとっては。
女性を社会に進出させることで、全体の賃金を下げることができるし
女性が社会に進出することで、女性の身体を酷使し不妊化、晩婚化、少子化にできるし
女性が社会に進出すると、家に残された子供の頭を好きなように洗脳できる
女性が社会に進出したら、外国企業にとっては交渉はやりやすい
いろんなメリットがあるのだよ 外国企業にとってな
2023/04/21(金) 06:35:04.22ID:axIqvy3J
少子化解決しようと思ったら、女性が家にいてできる仕事を増やすことな
つまり、インボイスで個人事業主の廃業が進むと
家で旦那の仕事手伝ってた奥さんがパートに出たりして、さらなる少子化になるな
つまり、インボイスで個人事業主の廃業が進むと
家で旦那の仕事手伝ってた奥さんがパートに出たりして、さらなる少子化になるな
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/21(金) 06:40:30.54ID:axIqvy3J ■インボイス ボイコット作戦とは?
1 一旦登録した後で、それをすぐ取り下げし、
9月30日(消印有効)ギリギリに再提出する準備だけしておく作戦
または登録しないで様子見のまま 9月30日(消印有効)に登録申請する作戦
2 みんなが登録を取り下げすれば、制度が成り立たないので延期か中止になる可能性が濃厚
さらなる緩和措置も出る可能性も大。
3 インボイス制度の登録者が少ないので令和5年3月から令和5年9月末に延期になっている
(電帳法も同様)
課税事業者が98%ぐらい登録しないと、制度として混乱が起きると言われている
とりあえず、緩和措置が再び出る可能性があるので、一旦取り下げして様子見を!!
●あわてない、ビビらない、惑わされない!
インボイスは一旦取り下げて様子見を!そしてギリギリに再提出
マイナンバーカードは中の情報を削除した後に返納を
■【インボイス制度】登録申請の「取り下げ書」フォーマット(Word)
神田どんぶり勘定事務所さんHPより
https://don-buri.net/info/info/entry-750.html
▲【注意喚起】インボイス登録申請取り下げ書は国税庁HPでダウンロードしては駄目!
国税庁の書類は『そのまま登録が継続され
2年間の拘束期間を経て2年後にようやく登録取消になる』詐欺書類です。
騙されずに上記URLの神田税理士作成の書類で取り下げ申請してください
1 一旦登録した後で、それをすぐ取り下げし、
9月30日(消印有効)ギリギリに再提出する準備だけしておく作戦
または登録しないで様子見のまま 9月30日(消印有効)に登録申請する作戦
2 みんなが登録を取り下げすれば、制度が成り立たないので延期か中止になる可能性が濃厚
さらなる緩和措置も出る可能性も大。
3 インボイス制度の登録者が少ないので令和5年3月から令和5年9月末に延期になっている
(電帳法も同様)
課税事業者が98%ぐらい登録しないと、制度として混乱が起きると言われている
とりあえず、緩和措置が再び出る可能性があるので、一旦取り下げして様子見を!!
●あわてない、ビビらない、惑わされない!
インボイスは一旦取り下げて様子見を!そしてギリギリに再提出
マイナンバーカードは中の情報を削除した後に返納を
■【インボイス制度】登録申請の「取り下げ書」フォーマット(Word)
神田どんぶり勘定事務所さんHPより
https://don-buri.net/info/info/entry-750.html
▲【注意喚起】インボイス登録申請取り下げ書は国税庁HPでダウンロードしては駄目!
国税庁の書類は『そのまま登録が継続され
2年間の拘束期間を経て2年後にようやく登録取消になる』詐欺書類です。
騙されずに上記URLの神田税理士作成の書類で取り下げ申請してください
2023/04/21(金) 07:36:37.92ID:SQn5IKrT
2023/04/21(金) 07:53:27.58ID:axIqvy3J
>>146
分からん
先の戦争で、アメリカ人に原爆落とされて30万人が死んで
全国に焼夷弾落とされtえ100万人死んで
ボロボロにされたけど、
驚異的なジジババたちの産めよ増やせよの努力で人口が増えたんだからな
ワイの母方なんか8人兄弟やし
分からん
先の戦争で、アメリカ人に原爆落とされて30万人が死んで
全国に焼夷弾落とされtえ100万人死んで
ボロボロにされたけど、
驚異的なジジババたちの産めよ増やせよの努力で人口が増えたんだからな
ワイの母方なんか8人兄弟やし
2023/04/21(金) 07:55:21.86ID:axIqvy3J
ワクチン接種の悪影響と、
移民を入れて混血が進むっていのが一番ヤバいね
移民を入れて混血が進むっていのが一番ヤバいね
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/21(金) 08:21:31.66ID:axIqvy3J 鬼畜欧米人による植民地政策
●メディア、司法、金融を支配する(情報を掌握)
●精神を縛るキリスト教を押し付ける(キリスト教は奴隷の宗教)信仰による支配
●統一教会、創価学会、キリストの幕屋等、信者を利用しての政治への介入
●現地の神話、宗教を破壊
(元からある土着の信仰がキリスト教に対抗する精神的基盤となる)
●病院をつくり、西洋医学を押しつける
●麻薬売りつけて廃人にし、奴隷化、人身売買する
●大学や学問や学歴社会による支配(教会をモデルに作られた。ターゲット先の富を収奪するための手段)
(高学歴=教育による洗脳 低学歴=メディアによる洗脳)
●英語を押し付ける(英語は劣化言語。知能が落ちてしまう)
●スポーツ、スクリーン、セックスなどの愚民化を進め、知能を落とす。
(今はテレビ、アニメ、ゲーム)
●移民を大量に入れ、混血を進め、その混血を支配層にする
(真の悪、欧米人に目を向けさせないため)
●職業、性別、人種、宗教で対立を起こさせ国家を混乱させる(分断統治という)
●固有の伝統食を破壊(インディアンのバッファロー、南米北米住民の主食のアザラシ、日本の米、クジラ)
●核兵器、ウイルス、薬品等の人間を使った人体実験
●疫病を撒く(治療薬も危険)
・20年に及ぶ不況 増税緊縮 =人口削減
・ウイルスを撒く =人口削減
・炭素排出量削減= 経済活動が停滞して生活が不便になる → 人口削減
・女性の社会進出= 女性の体を酷使する、不妊→人口削減
・ワクチン = 異物をいろいろ混入 →人口削減
・治療薬 = 異物をいろいろ混入 治験ほとんどなし → 人口削減
・LGBT = 男女のセックスが行われなくなる → 人口削減
・コオロギ=人口削減?
●メディア、司法、金融を支配する(情報を掌握)
●精神を縛るキリスト教を押し付ける(キリスト教は奴隷の宗教)信仰による支配
●統一教会、創価学会、キリストの幕屋等、信者を利用しての政治への介入
●現地の神話、宗教を破壊
(元からある土着の信仰がキリスト教に対抗する精神的基盤となる)
●病院をつくり、西洋医学を押しつける
●麻薬売りつけて廃人にし、奴隷化、人身売買する
●大学や学問や学歴社会による支配(教会をモデルに作られた。ターゲット先の富を収奪するための手段)
(高学歴=教育による洗脳 低学歴=メディアによる洗脳)
●英語を押し付ける(英語は劣化言語。知能が落ちてしまう)
●スポーツ、スクリーン、セックスなどの愚民化を進め、知能を落とす。
(今はテレビ、アニメ、ゲーム)
●移民を大量に入れ、混血を進め、その混血を支配層にする
(真の悪、欧米人に目を向けさせないため)
●職業、性別、人種、宗教で対立を起こさせ国家を混乱させる(分断統治という)
●固有の伝統食を破壊(インディアンのバッファロー、南米北米住民の主食のアザラシ、日本の米、クジラ)
●核兵器、ウイルス、薬品等の人間を使った人体実験
●疫病を撒く(治療薬も危険)
・20年に及ぶ不況 増税緊縮 =人口削減
・ウイルスを撒く =人口削減
・炭素排出量削減= 経済活動が停滞して生活が不便になる → 人口削減
・女性の社会進出= 女性の体を酷使する、不妊→人口削減
・ワクチン = 異物をいろいろ混入 →人口削減
・治療薬 = 異物をいろいろ混入 治験ほとんどなし → 人口削減
・LGBT = 男女のセックスが行われなくなる → 人口削減
・コオロギ=人口削減?
2023/04/21(金) 09:17:20.35ID:YFq9/bfx
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/21(金) 11:38:31.82ID:p0/UI46j 仕入先の請求書もどう対応されているか始まってから受け取ってみないとわからない
販売先の請求書も相手から求めがない限り特に変えない方針
こんなこと言ってるうちの会社はきっとパニックに陥るだろう
販売先の請求書も相手から求めがない限り特に変えない方針
こんなこと言ってるうちの会社はきっとパニックに陥るだろう
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/21(金) 16:22:25.11ID:wp+3aQdP 領収書印刷やり直しだな
2023/04/21(金) 22:07:44.98ID:H/acC+3/
>>145
結局登録する作戦かよ
結局登録する作戦かよ
2023/04/21(金) 22:08:06.22ID:H/acC+3/
最後まで登録せずに税収に貢献しろよw
2023/04/22(土) 00:13:03.04ID:zabejpfZ
最初の3年は大した影響ないんだから
免税事業者は登録しないで様子見するべき
馬鹿政府の思い通りにならないことが
大事
免税事業者は登録しないで様子見するべき
馬鹿政府の思い通りにならないことが
大事
2023/04/22(土) 01:23:47.93ID:FqTotcpV
まあそれで売上減ってきたら変えるのもいいけど、
売上減ったら変える理由もなくなるかもなんだよなw
切られたあと関係取り戻すのは難しいだろうし
売上減ったら変える理由もなくなるかもなんだよなw
切られたあと関係取り戻すのは難しいだろうし
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/22(土) 05:37:39.98ID:qeQoLVuR >>155
免税事業者の一部が登録しなくても大した影響はない てか、全然影響ないぞ
免税事業者の一部が登録しなくても大した影響はない てか、全然影響ないぞ
2023/04/22(土) 06:03:41.90ID:jho9P06F
>>153
インボイス対策をまとめてるので、こっちのスレを見れ
全国民に大打撃 インボイス制度4【ボイコット作戦】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1681591241/
インボイス対策をまとめてるので、こっちのスレを見れ
全国民に大打撃 インボイス制度4【ボイコット作戦】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1681591241/
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/22(土) 06:15:10.73ID:jho9P06F インボイス対策 その2
●インボイス制度「取引先対策」!個人事業主・フリーランス向け究極の裏ワザ!登録はどうすればいいの?
https://www.youtube.com/watch?v=oHlHoF6ImYM
①一度登録して登録番号をゲット(T+13ケタ)
②インボイス登録を即刻取り下げ
③ゲットした登録番号で請求書、領収書の準備をしておく(番号は変わらない)
取引先にも番号を伝えることができる
(様子見したいので登録は一旦取り下げしました、9月に登録しますと取引先に伝えること。)
取引先は登録番号を知ることができる 登録するんだなと分かる
登録の取り下げをすることでインボイスに反対するという意志を国に示すこともできる
※補足
・人手不足もあり、課税事業者だけで仕事をこなすのは物理的に無理な面があり、
免税事業者だから切ると簡単にはいかないはず。
・登録しないことを理由に、取引先からの排除、値下げの要求は下請け法違反で処罰される
・時間稼ぎをしている間に、インボイスの問題点を多くの事業者、国民に広め廃止の方向へ。
・法人はインボイス登録してもしなくても登録番号が分かる
法人番号の頭に「T」が付くだけなので、一旦取り下げて様子見を。
・個人は申請するまで登録番号が分からない
9月30日ギリギリに申請して登録通知書が届くまで一か月あるが、
その間に発行した領収書については遡って差し替えができる
どんぶり勘定事務所
「取り消し」と「取り下げ」は別の手続きになります。
今回の動画では「取り下げ」の手続きについて説明しました。
9/30までは簡単に直ぐに「取り下げ」できますが、
10/1からは厳しい「取り消し」の手続きになります。
基本的に2年間取り消せなくなります。
●インボイス制度「取引先対策」!個人事業主・フリーランス向け究極の裏ワザ!登録はどうすればいいの?
https://www.youtube.com/watch?v=oHlHoF6ImYM
①一度登録して登録番号をゲット(T+13ケタ)
②インボイス登録を即刻取り下げ
③ゲットした登録番号で請求書、領収書の準備をしておく(番号は変わらない)
取引先にも番号を伝えることができる
(様子見したいので登録は一旦取り下げしました、9月に登録しますと取引先に伝えること。)
取引先は登録番号を知ることができる 登録するんだなと分かる
登録の取り下げをすることでインボイスに反対するという意志を国に示すこともできる
※補足
・人手不足もあり、課税事業者だけで仕事をこなすのは物理的に無理な面があり、
免税事業者だから切ると簡単にはいかないはず。
・登録しないことを理由に、取引先からの排除、値下げの要求は下請け法違反で処罰される
・時間稼ぎをしている間に、インボイスの問題点を多くの事業者、国民に広め廃止の方向へ。
・法人はインボイス登録してもしなくても登録番号が分かる
法人番号の頭に「T」が付くだけなので、一旦取り下げて様子見を。
・個人は申請するまで登録番号が分からない
9月30日ギリギリに申請して登録通知書が届くまで一か月あるが、
その間に発行した領収書については遡って差し替えができる
どんぶり勘定事務所
「取り消し」と「取り下げ」は別の手続きになります。
今回の動画では「取り下げ」の手続きについて説明しました。
9/30までは簡単に直ぐに「取り下げ」できますが、
10/1からは厳しい「取り消し」の手続きになります。
基本的に2年間取り消せなくなります。
2023/04/22(土) 06:16:01.10ID:jho9P06F
インボイス対策 その3
●免税事業者のまま(インボイス登録をしないで)
可能な限り損害を軽減しつつ、、取引先と穏便に取引を続ける方法
405 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/02(木) 06:21:54.17 ID:RssdU8L5
>>297
コピペだけど
うちはこれで6年間やる
2026年8月までは消費税分を80%控除可能だから総請求額より10/110×20%分を値引き、
2029年10月までは消費税分を50%控除可能だから総請求額より10/110×50%分を値引き、
それ以降は消費税分控除不可だから、総請求額より10/110分を値引きにすればいい、
わかりやすくかけば、総請求額より
2026年8月までは1.81%を値引き
2029年10月までは4.54%を値引き
それ以降は9.09%を値引きすればいいということだね。
●免税事業者のまま(インボイス登録をしないで)
可能な限り損害を軽減しつつ、、取引先と穏便に取引を続ける方法
405 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/02(木) 06:21:54.17 ID:RssdU8L5
>>297
コピペだけど
うちはこれで6年間やる
2026年8月までは消費税分を80%控除可能だから総請求額より10/110×20%分を値引き、
2029年10月までは消費税分を50%控除可能だから総請求額より10/110×50%分を値引き、
それ以降は消費税分控除不可だから、総請求額より10/110分を値引きにすればいい、
わかりやすくかけば、総請求額より
2026年8月までは1.81%を値引き
2029年10月までは4.54%を値引き
それ以降は9.09%を値引きすればいいということだね。
2023/04/22(土) 06:16:56.38ID:jho9P06F
●インボイス対策 4
・レシートをなるだけ保存し、経費にできるものを増やす
・インボイス制度 旅費交通費精算のポイント
https://compasso.jp/blog/%E7%B5%8C%E7%90%86/invoice_2023-02-10/
・個人消費者への直接販売を増やす(BtoC)
山本夏子
令和の闇市が社会全体で起こるでしょうね。でないと生き残れないですから。昭和20年に戻りますね。
678 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/04/07(金) 08:22:14.97 ID:/6E1A/Gt0
古物商とかヤフオクとかはインボイス不要の特例で守られる
パチンコの景品買取所は古物商
インボイス登録を行なっていない者に対して出張手当や経費(旅費、宿泊費)支払いを行う場合は
インボイスでなくても良い特例もある
古物商特例は買い取り時に売り手の名前や住所など記帳義務がある
nf6vv1rv1s
1 日前
私は客のPC修理業なので、修理部品は客の代理購入として客にレシート渡して清算、
自分は免税事業者なので作業料金を消費税無しで清算。
そもそも消費税貰わないから収めない。これからもこれで生きていけるか試すw
・レシートをなるだけ保存し、経費にできるものを増やす
・インボイス制度 旅費交通費精算のポイント
https://compasso.jp/blog/%E7%B5%8C%E7%90%86/invoice_2023-02-10/
・個人消費者への直接販売を増やす(BtoC)
山本夏子
令和の闇市が社会全体で起こるでしょうね。でないと生き残れないですから。昭和20年に戻りますね。
678 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/04/07(金) 08:22:14.97 ID:/6E1A/Gt0
古物商とかヤフオクとかはインボイス不要の特例で守られる
パチンコの景品買取所は古物商
インボイス登録を行なっていない者に対して出張手当や経費(旅費、宿泊費)支払いを行う場合は
インボイスでなくても良い特例もある
古物商特例は買い取り時に売り手の名前や住所など記帳義務がある
nf6vv1rv1s
1 日前
私は客のPC修理業なので、修理部品は客の代理購入として客にレシート渡して清算、
自分は免税事業者なので作業料金を消費税無しで清算。
そもそも消費税貰わないから収めない。これからもこれで生きていけるか試すw
2023/04/22(土) 06:17:12.90ID:jho9P06F
emperor
6 日前
騒がないで、インボイスを無くせば良いんだよ?・・・僕は遣らないよ?
最悪会社を潰せば良いんだからね?
都会では、消費税を免れる為に、二年で会社を潰す
だから、僕も最悪を想定して、駄目な時は2年で会社を潰し、妻、若しくは息子の名前で又始めれば良い
其れで、又2年過ぎたら名前を変える
国税庁がそんな馬鹿馬鹿しい行政を取り続けるなら、最悪会社を潰す・・・
そうすれば、何も国税庁は手出し出来ない
「はい、ご苦労さん」だろう?
インボイス制度の中止を求める税理士の会
@taxlawyer2022
2月28日
激変緩和措置など作らず、制度を中止すれば全て解決。
また、納税額2割とする措置はインボイス登録を避けられない立場の課税事業者(1千万円超5億円以下)が、
新たに法人を資本金1千万円未満で設立しインボイス登録をすることで、
激変緩和措置が受けられてしまう矛盾も。
531 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 12:36:00.64 ID:QPdOC4nP0
各地に小規模な免税業者商業圏を作って
免税業者達はそこで内需を補完させることは出来ないだろうかという妄想してる
社会がハブいてくるならこちらからもハブってやりたい
532 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/04/03(月) 13:50:49.70 ID:JucXbB/o0
>>531
そうやってシンガポールは分離独立し、建国された。
アメリカも、宗主国イギリスに課せられた重税に反発して独立戦争を行い、自由の女神を得た。
6 日前
騒がないで、インボイスを無くせば良いんだよ?・・・僕は遣らないよ?
最悪会社を潰せば良いんだからね?
都会では、消費税を免れる為に、二年で会社を潰す
だから、僕も最悪を想定して、駄目な時は2年で会社を潰し、妻、若しくは息子の名前で又始めれば良い
其れで、又2年過ぎたら名前を変える
国税庁がそんな馬鹿馬鹿しい行政を取り続けるなら、最悪会社を潰す・・・
そうすれば、何も国税庁は手出し出来ない
「はい、ご苦労さん」だろう?
インボイス制度の中止を求める税理士の会
@taxlawyer2022
2月28日
激変緩和措置など作らず、制度を中止すれば全て解決。
また、納税額2割とする措置はインボイス登録を避けられない立場の課税事業者(1千万円超5億円以下)が、
新たに法人を資本金1千万円未満で設立しインボイス登録をすることで、
激変緩和措置が受けられてしまう矛盾も。
531 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 12:36:00.64 ID:QPdOC4nP0
各地に小規模な免税業者商業圏を作って
免税業者達はそこで内需を補完させることは出来ないだろうかという妄想してる
社会がハブいてくるならこちらからもハブってやりたい
532 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/04/03(月) 13:50:49.70 ID:JucXbB/o0
>>531
そうやってシンガポールは分離独立し、建国された。
アメリカも、宗主国イギリスに課せられた重税に反発して独立戦争を行い、自由の女神を得た。
2023/04/22(土) 06:17:54.40ID:jho9P06F
●インボイス登録しなくていいケースについて
・お客さんが商売をやっていない、お客さんが消費税を納めない場合(BtoC)
(理容室、タピオカ屋、子供向け習い事教室 等)
・お客さんがほとんど簡易課税業者の場合
(ただしインボイスが導入されると簡易課税も廃止されると言われている)
・アパート大家さん。居住用家屋の賃料については消費税は非課税、
・質屋やリサイクルショップ、不動産業者、中古車販売業者が個人などから
「販売用として仕入れた」場合は、従来通り仕入税額控除が可能である
(一定の事項を記載した帳簿のみの保存)
・特殊な技術や製品などを売っていて消費税分を負担しても取引したいと取引先から思われている人
・仕事を趣味でやっていて、売上が増えなくてもいい、減ってもいいと考えている人
・消費税を請求しない場合(自分で消費税分を負担する=インボイス対策3を参照)
▲注意
インボイス登録しなくていい業種の人がインボイス登録してしまうと
消費税申告義務、消費税納税義務、インボイス発行義務、インボイス保存義務が発生!
登録してしまうと10月1日以降は2年間はインボイス登録の取り消しが不可!
登録ダメ!ゼッタイ!
▲注意
「うちはインボイスは関係ない」と思っても、
税理士が勝手にインボイス登録しているケースあり。
他業種の資金繰りがインボイスによって悪化すれば
賃金下落や倒産による景気の悪化の影響を免れないので
みんなでインボイスに反対しましょう。
■【インボイス制度】登録申請の「取り下げ書」フォーマット(Word)
神田どんぶり勘定事務所さんHPより
https://don-buri.net/info/info/entry-750.html
・お客さんが商売をやっていない、お客さんが消費税を納めない場合(BtoC)
(理容室、タピオカ屋、子供向け習い事教室 等)
・お客さんがほとんど簡易課税業者の場合
(ただしインボイスが導入されると簡易課税も廃止されると言われている)
・アパート大家さん。居住用家屋の賃料については消費税は非課税、
・質屋やリサイクルショップ、不動産業者、中古車販売業者が個人などから
「販売用として仕入れた」場合は、従来通り仕入税額控除が可能である
(一定の事項を記載した帳簿のみの保存)
・特殊な技術や製品などを売っていて消費税分を負担しても取引したいと取引先から思われている人
・仕事を趣味でやっていて、売上が増えなくてもいい、減ってもいいと考えている人
・消費税を請求しない場合(自分で消費税分を負担する=インボイス対策3を参照)
▲注意
インボイス登録しなくていい業種の人がインボイス登録してしまうと
消費税申告義務、消費税納税義務、インボイス発行義務、インボイス保存義務が発生!
登録してしまうと10月1日以降は2年間はインボイス登録の取り消しが不可!
登録ダメ!ゼッタイ!
▲注意
「うちはインボイスは関係ない」と思っても、
税理士が勝手にインボイス登録しているケースあり。
他業種の資金繰りがインボイスによって悪化すれば
賃金下落や倒産による景気の悪化の影響を免れないので
みんなでインボイスに反対しましょう。
■【インボイス制度】登録申請の「取り下げ書」フォーマット(Word)
神田どんぶり勘定事務所さんHPより
https://don-buri.net/info/info/entry-750.html
2023/04/22(土) 06:19:02.30ID:jho9P06F
●企業を死へと誘う 財務省の騙しの手口 2割特例とは(激変緩和措置)
財務省「今なら安くしてあげるからインボイスに入会しなw」・
→入会してしまうと、数年後に消費税2倍とか5倍取られる!
10月1日以降は基本的に2年間、インボイスの取り消し不可!
■もしインボイス導入後の2年後に消費税が20%に増税された場合
免税事業者は消費税0万円←現在
2割特例で消費税10万円←1年目
★消費税20%に増税★
2割特例で消費税20万円←2年目
2割特例で消費税20万←3年目
5割特例で消費税50万←4年目
5割特例で消費税50万円←5年目
5割特例で消費税50万円←6年目
緩和措置なし消費税100万円←7年目★インボイス制度完全版スタート(°ρ°)
財務省「今なら安くしてあげるからインボイスに入会しなw」・
→入会してしまうと、数年後に消費税2倍とか5倍取られる!
10月1日以降は基本的に2年間、インボイスの取り消し不可!
■もしインボイス導入後の2年後に消費税が20%に増税された場合
免税事業者は消費税0万円←現在
2割特例で消費税10万円←1年目
★消費税20%に増税★
2割特例で消費税20万円←2年目
2割特例で消費税20万←3年目
5割特例で消費税50万←4年目
5割特例で消費税50万円←5年目
5割特例で消費税50万円←6年目
緩和措置なし消費税100万円←7年目★インボイス制度完全版スタート(°ρ°)
2023/04/22(土) 06:25:53.29ID:jho9P06F
●インボイス制度【2023年3月末】登録状況・最新情報
https://zeimo.jp/article/64215
課税事業者は63.5%が登録済み
免税事業者は16%が登録済み
●インボイス、制度周知に課題 中小・零細、不安根強く 10月導入まで半年〔深層探訪〕
4/7(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fd960e75fe10736dd2d6338bd43bbde712e0262
https://zeimo.jp/article/64215
課税事業者は63.5%が登録済み
免税事業者は16%が登録済み
●インボイス、制度周知に課題 中小・零細、不安根強く 10月導入まで半年〔深層探訪〕
4/7(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fd960e75fe10736dd2d6338bd43bbde712e0262
2023/04/22(土) 06:26:07.43ID:jho9P06F
Kenji
登録しない個人事業主には、別の理由で仕事を出さなくなるだけです
フリーランスの生活防衛チャンネル /元国税ライター小林
3 か月前
業界によりけりなのでしょうね。出版業界は、それをやってしまうと発注側が困る構図があります。
H T
私は大手建設会社A社と委託契約している個人事業主ですが、
インボイスについてA社から何を要求されるか心配でしたが
インボイスの登録は求めない事と、A社が2割の経費が増えてしまうそうですが
それはA社にて負担します、との事でした。
建築業界は個人事業主、一人親方が多数でインボイス登録を要求できないようです。
皆で登録しなければ制度自体が成り立たないかもと思いました。
八起き七転び
9月までは目先の有益情報を鵜呑みし登録しては危険です。 消費税は赤字でも軽減されません。
現在安易にインボイス登録した方々の登録取下げの動きが活発になってます。
何よりインボイス制度登録減少で施行不可能にする事が大切です
mayushiro-☆
職人不足の世の中でインボイスを完全受け入れようとしてる企業は、
少なからず職人が離れて自分の首締めて抱えている仕事が間に合わなくなり、
会社の評価落として地獄に落ちる。
この状況を逆手にとり、免税事業者を許可して職人回収をした企業が勝ち残る。
その発想が天才的であり、現実になりうる
登録しない個人事業主には、別の理由で仕事を出さなくなるだけです
フリーランスの生活防衛チャンネル /元国税ライター小林
3 か月前
業界によりけりなのでしょうね。出版業界は、それをやってしまうと発注側が困る構図があります。
H T
私は大手建設会社A社と委託契約している個人事業主ですが、
インボイスについてA社から何を要求されるか心配でしたが
インボイスの登録は求めない事と、A社が2割の経費が増えてしまうそうですが
それはA社にて負担します、との事でした。
建築業界は個人事業主、一人親方が多数でインボイス登録を要求できないようです。
皆で登録しなければ制度自体が成り立たないかもと思いました。
八起き七転び
9月までは目先の有益情報を鵜呑みし登録しては危険です。 消費税は赤字でも軽減されません。
現在安易にインボイス登録した方々の登録取下げの動きが活発になってます。
何よりインボイス制度登録減少で施行不可能にする事が大切です
mayushiro-☆
職人不足の世の中でインボイスを完全受け入れようとしてる企業は、
少なからず職人が離れて自分の首締めて抱えている仕事が間に合わなくなり、
会社の評価落として地獄に落ちる。
この状況を逆手にとり、免税事業者を許可して職人回収をした企業が勝ち残る。
その発想が天才的であり、現実になりうる
2023/04/22(土) 06:26:52.27ID:jho9P06F
免税事業者を排除する課税事業者と、免税事業者の囲い込みに動く課税事業者と二極化中!
★住友不動産グループのインボイス制度対応方針★
https://www.sumitomo-syscon.com/topics/00618.html
1 事業者登録は協力の依頼のみであり決して強要はいたしません
2 登録しないことを理由に発注取りやめや消費税相当額の一部、または全部を
支払わない行為をいたしません
3 自主的に消費税相当額の減額をご提案いただいても
決して受諾いたしません
4 なおかつ相談窓口を設置いたしました
5 さらに通報窓口の設置
事業者登録の強要、取引先候補からの除外
消費税相当額の減額要求と不適切行為に対する通報窓口を次のとおり設置します
※ 免税事業者を保護する目的であると共に
人材確保のためのイメージアップ?
★住友不動産グループのインボイス制度対応方針★
https://www.sumitomo-syscon.com/topics/00618.html
1 事業者登録は協力の依頼のみであり決して強要はいたしません
2 登録しないことを理由に発注取りやめや消費税相当額の一部、または全部を
支払わない行為をいたしません
3 自主的に消費税相当額の減額をご提案いただいても
決して受諾いたしません
4 なおかつ相談窓口を設置いたしました
5 さらに通報窓口の設置
事業者登録の強要、取引先候補からの除外
消費税相当額の減額要求と不適切行為に対する通報窓口を次のとおり設置します
※ 免税事業者を保護する目的であると共に
人材確保のためのイメージアップ?
2023/04/22(土) 06:27:07.89ID:jho9P06F
aho seazear
動画で言われているように、免税事業者が矢面に立っているだけで、
後々、同じくらい困ることになるのが課税事業者なので。
実際、事務手続きが面倒になるので、メリットがない。
仕事を振る先がいなくなれば、課税事業者のほうも倒産します。
425 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2023/03/14(火) 11:54:34.67 ID:kEFFSsQk
取引先から課税事業者になってくれと言われて
仕方なく課税事業者になっても、増税した場合の話とかは多分ほとんどしてないだろうな
取引先A「(心の声:増税した場合は、税込金額は増税後も増税前と変わらずにいくつもりだ!)」
自分達B「(心の声:Aさんの要望通りにインボイス(課税事業者)登録した。増税した場合は、増税分も支払ってくれるはずだ!)」
お互いの勝手な忖度が働いて、増税後にもめそうなパターンだな
動画で言われているように、免税事業者が矢面に立っているだけで、
後々、同じくらい困ることになるのが課税事業者なので。
実際、事務手続きが面倒になるので、メリットがない。
仕事を振る先がいなくなれば、課税事業者のほうも倒産します。
425 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2023/03/14(火) 11:54:34.67 ID:kEFFSsQk
取引先から課税事業者になってくれと言われて
仕方なく課税事業者になっても、増税した場合の話とかは多分ほとんどしてないだろうな
取引先A「(心の声:増税した場合は、税込金額は増税後も増税前と変わらずにいくつもりだ!)」
自分達B「(心の声:Aさんの要望通りにインボイス(課税事業者)登録した。増税した場合は、増税分も支払ってくれるはずだ!)」
お互いの勝手な忖度が働いて、増税後にもめそうなパターンだな
2023/04/22(土) 06:38:39.99ID:jho9P06F
税に関する情報はウソばかり
・インボイス登録は「義務じゃない」(任意)
・税は財源ではない
(財源は通貨発行(国債)税収だけでやりくりしてる国はない)
・消費税は預り金ではない
(消費者は消費税を払っていない)
・消費税を負担しているのは消費者ではない
(負担しているのは事業者)
・インボイス登録は「義務じゃない」(任意)
・税は財源ではない
(財源は通貨発行(国債)税収だけでやりくりしてる国はない)
・消費税は預り金ではない
(消費者は消費税を払っていない)
・消費税を負担しているのは消費者ではない
(負担しているのは事業者)
2023/04/22(土) 12:00:55.14ID:zabejpfZ
インボイス制度、今回だけでも実質増税だけど
今後は普通に増税予定だが、選挙前はそんな話はしない
終わったら増税の話をさも決定したかのように言い出すよ
何回騙されたら気付くのかな?
今後は普通に増税予定だが、選挙前はそんな話はしない
終わったら増税の話をさも決定したかのように言い出すよ
何回騙されたら気付くのかな?
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/22(土) 12:21:38.67ID:SkI0Qhf3172名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/22(土) 12:22:34.07ID:SkI0Qhf3 財務省財務省と文句言ってる奴らって、今一度立法府とか行政府とか勉強し直したほうがいいんじゃないかw
2023/04/22(土) 12:29:54.63ID:zabejpfZ
では、どうして免税事業者と取引したら、代わりに消費税を払うような税制なのか
説明して
説明して
2023/04/22(土) 13:44:05.16ID:FqTotcpV
免税が免れてなきゃいいだけの話だけどなw
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/22(土) 16:28:07.43ID:jho9P06F ■消費税は売上から仕入れを引いた粗利(利益+人件費)にかかる直接税
分かりやすい1分の動画
https://twitter.com/donburikanda/status/1628219892817362945
■財務省が消費税は益税ではないと認める
https://youtu.be/QtUBDDcacP8
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
分かりやすい1分の動画
https://twitter.com/donburikanda/status/1628219892817362945
■財務省が消費税は益税ではないと認める
https://youtu.be/QtUBDDcacP8
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/22(土) 16:28:44.62ID:jho9P06F ■インボイス制度導入に待った! ほとんどの国民が知らない
「実は消費者は消費税を支払っていない」という真実
https://shueisha.online/newstopics/110050?page=1
■判決確定「消費税は対価の一部」 全商連ホームページ
――「預り金」でも「預り金的」でもない
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html
「実は消費者は消費税を支払っていない」という真実
https://shueisha.online/newstopics/110050?page=1
■判決確定「消費税は対価の一部」 全商連ホームページ
――「預り金」でも「預り金的」でもない
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/22(土) 16:29:19.14ID:jho9P06F ■NHK国会中継
岸田首相にインボイス廃止、消費税廃止を迫る、たがや亮さん。
たがや亮
インボイスの大義名分が崩れた。単なる増税
「消費税法の一部は消費税のことを定めているのに
消費者の支払い義務も、事業者が徴収する義務もまったく書かれておりません」
「取引したら10%を国に納めなさい、消費者に転嫁するのが望ましいが
するかしないからは事業者に任せるから後はよろしくね。そういうずさんな内容です。」
消費税というのは消費者が支払った税を預かった事業者が支払うという間接税ではなくて
事業者が直接支払う事実上の直接税、すなわち第2法人税と言えます
https://twitter.com/mirai_youme/status/1625794688468000768
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
岸田首相にインボイス廃止、消費税廃止を迫る、たがや亮さん。
たがや亮
インボイスの大義名分が崩れた。単なる増税
「消費税法の一部は消費税のことを定めているのに
消費者の支払い義務も、事業者が徴収する義務もまったく書かれておりません」
「取引したら10%を国に納めなさい、消費者に転嫁するのが望ましいが
するかしないからは事業者に任せるから後はよろしくね。そういうずさんな内容です。」
消費税というのは消費者が支払った税を預かった事業者が支払うという間接税ではなくて
事業者が直接支払う事実上の直接税、すなわち第2法人税と言えます
https://twitter.com/mirai_youme/status/1625794688468000768
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/22(土) 16:31:29.90ID:jho9P06F ●消費税が預り金であると誤認させる仕掛け
仕掛け① 税抜き経理方式
仕掛け② レシートや請求書への記載
■商品代金の中には様々なものが含まれている
(仕入れ、事務所の家賃、給料、光熱費、旅費、通信費、固定資産税、利益、法人税、消費税、他)
それぞれ〇〇円ととレシートに書いてあって、
そのうち消費税分はいくらと書いてあるならわかるが
そうでないのに、総額に対して8%、10%分の税額がただ表示されてるだけで何の意味もない数字。
波平磯野
17 時間前
消費税が預り金なら法人税も預かり金になっちゃうよな
仕掛け① 税抜き経理方式
仕掛け② レシートや請求書への記載
■商品代金の中には様々なものが含まれている
(仕入れ、事務所の家賃、給料、光熱費、旅費、通信費、固定資産税、利益、法人税、消費税、他)
それぞれ〇〇円ととレシートに書いてあって、
そのうち消費税分はいくらと書いてあるならわかるが
そうでないのに、総額に対して8%、10%分の税額がただ表示されてるだけで何の意味もない数字。
波平磯野
17 時間前
消費税が預り金なら法人税も預かり金になっちゃうよな
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/22(土) 16:32:51.06ID:jho9P06F 神田知宜(税理士)
@donburikanda
税抜経理方式は消費税の本質を見えにくくします。
税込経理経理方式は本質がよく見えます。とくに、税理士、税理士事務所の職員、
課税事業者の経営者と課税事業者の経理担当者は勘違いしやすいです。
日頃、税抜経理方式でやっているから。
埼玉のおっさん
@k45w7nSwn5MWDWo
昨年、春日部税務署に売上について質門をしました
取引先に100万円の料金に10万円の消費税を上乗せして、
110万円請求した時の売上はいくらか聞いたら、
100万円が売上だと言われました。違いますよね?
神田知宜(税理士)
@donburikanda
これは鋭い質問ですね。
税務署も税理士も公認会計士も経営者もサラリーマンも100万円と答える人がほとんどでしょうね。
売上(値段)は110万円が正解です「税抜き経理方式」と「レシート表記」でみんな騙されてしまっています。
@donburikanda
税抜経理方式は消費税の本質を見えにくくします。
税込経理経理方式は本質がよく見えます。とくに、税理士、税理士事務所の職員、
課税事業者の経営者と課税事業者の経理担当者は勘違いしやすいです。
日頃、税抜経理方式でやっているから。
埼玉のおっさん
@k45w7nSwn5MWDWo
昨年、春日部税務署に売上について質門をしました
取引先に100万円の料金に10万円の消費税を上乗せして、
110万円請求した時の売上はいくらか聞いたら、
100万円が売上だと言われました。違いますよね?
神田知宜(税理士)
@donburikanda
これは鋭い質問ですね。
税務署も税理士も公認会計士も経営者もサラリーマンも100万円と答える人がほとんどでしょうね。
売上(値段)は110万円が正解です「税抜き経理方式」と「レシート表記」でみんな騙されてしまっています。
2023/04/22(土) 16:34:49.99ID:jho9P06F
721 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/04/07(金) 23:06:26.35 ID:Y0jqTJWm0
貰ってもないものを貰ってると書かなきゃいけない謎システムが誤解の本質なんだよなぁ
貰ってもないものを貰ってると書かなきゃいけない謎システムが誤解の本質なんだよなぁ
2023/04/22(土) 23:46:40.44ID:FqTotcpV
いまさら預り金がどうのだって言っても何も変わらないし、消費税自体もなくなるわけがない
インボイス制度なくしたいなら1業界まとめてスト起こすか、数十、数百万人規模でデモとか起こさないともう無理だよw
それが為せないなら単なるなんちゃらの遠吠え
インボイス制度なくしたいなら1業界まとめてスト起こすか、数十、数百万人規模でデモとか起こさないともう無理だよw
それが為せないなら単なるなんちゃらの遠吠え
2023/04/23(日) 03:48:14.82ID:oA1aRbrM
●「マイナカード+公務員身分証」やめて! 身内の省庁が自ら「直訴」していた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668755389/l50
●「マイナンバーに口座を自動登録」政府の新案にSNSで高まる警戒の声
「国民は丸裸」全口座のひも付けも視野に?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3fa6f63ff32e96e642fd8760f13b552f312a7e3
●マイナ保険証義務化、医師ら274人が提訴 「情報漏洩のリスク」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677067691/
●【東京】練馬区は「取材があるまで気がつかなった」マイナカードの個人情報、住所、氏名50人分が流出
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679357828/l50
●マイナポータルで医療費閲覧できず 全国59万人、確定申告に影響も
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dd03d0b1723243b6756be7a09bc2c275b168614
●【マイナンバーカード】「証明書交付サービス」で混乱 別人の住民票を交付
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680153183/l50
●マイナンバーと口座自動的に紐付けw
https://i.imgur.com/N9Q30qr.jpg
●マイナポータル利用規約
https://img.myna.go.jp/html/riyoukiyaku_ja.html
●偽造マイナカード使用容疑でベトナム人摘発 SIMカード購入目的か2023年3月3日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677842177/
●マイナンバーを含む日本の年金受給者個人情報500万人分が中国で漏洩し、誰でも見れる状態でネット上に露出していた
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20210222-00223860
●中国へのマイナンバー情報流出問題、厚労省は「不都合な報告書」を握りつぶしていた
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03050601
●マイナ保険証で診療所「廃業」の懸念も…オンライン確認で負担増 開業医約9割が「反対」 埼玉県保険医協調べ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/213106
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668755389/l50
●「マイナンバーに口座を自動登録」政府の新案にSNSで高まる警戒の声
「国民は丸裸」全口座のひも付けも視野に?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3fa6f63ff32e96e642fd8760f13b552f312a7e3
●マイナ保険証義務化、医師ら274人が提訴 「情報漏洩のリスク」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677067691/
●【東京】練馬区は「取材があるまで気がつかなった」マイナカードの個人情報、住所、氏名50人分が流出
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679357828/l50
●マイナポータルで医療費閲覧できず 全国59万人、確定申告に影響も
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dd03d0b1723243b6756be7a09bc2c275b168614
●【マイナンバーカード】「証明書交付サービス」で混乱 別人の住民票を交付
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680153183/l50
●マイナンバーと口座自動的に紐付けw
https://i.imgur.com/N9Q30qr.jpg
●マイナポータル利用規約
https://img.myna.go.jp/html/riyoukiyaku_ja.html
●偽造マイナカード使用容疑でベトナム人摘発 SIMカード購入目的か2023年3月3日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677842177/
●マイナンバーを含む日本の年金受給者個人情報500万人分が中国で漏洩し、誰でも見れる状態でネット上に露出していた
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20210222-00223860
●中国へのマイナンバー情報流出問題、厚労省は「不都合な報告書」を握りつぶしていた
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03050601
●マイナ保険証で診療所「廃業」の懸念も…オンライン確認で負担増 開業医約9割が「反対」 埼玉県保険医協調べ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/213106
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/23(日) 03:50:29.50ID:oA1aRbrM 鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)
@keiseisuzuki
日本政府の外道ぶりはインボイス制度にも現れている。免税事業者の中には大企業の圧力で値上げできない人もいる。収入が少なくとも好きな分野に居続ける人もいる。儲けよりも伝統や文化の守り手になる人もいる。起業したばかりで基盤がない人もいる。日本政府は、そういう免税事業者を全部殺すのだ
@keiseisuzuki
日本政府の外道ぶりはインボイス制度にも現れている。免税事業者の中には大企業の圧力で値上げできない人もいる。収入が少なくとも好きな分野に居続ける人もいる。儲けよりも伝統や文化の守り手になる人もいる。起業したばかりで基盤がない人もいる。日本政府は、そういう免税事業者を全部殺すのだ
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/23(日) 16:23:28.12ID:YjoWCYps インボイス最高!フリーランスは廃業しろ!
オレはたらふく食ってるぞ!
by印面税理士
オレはたらふく食ってるぞ!
by印面税理士
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/24(月) 05:06:32.13ID:mADaos44 5補欠選挙、自民党4勝1敗 維新1勝 立憲全敗
www
www
2023/04/24(月) 06:09:11.34ID:XYj+NNXS
>>167
免税事業者が課税事業者になったことを理由とする値上げ交渉には一切応じないための布石やろ。
課税事業者が同じ商品を購買するときに、インボイス発行の有無を条件にして買値を変えるのは当然の要求で、それをしないということは、しなくても損にならないレベルで安く買い叩く自信があるということ。
免税事業者が課税事業者になったことを理由とする値上げ交渉には一切応じないための布石やろ。
課税事業者が同じ商品を購買するときに、インボイス発行の有無を条件にして買値を変えるのは当然の要求で、それをしないということは、しなくても損にならないレベルで安く買い叩く自信があるということ。
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/24(月) 08:14:43.80ID:0rI2lJyV Kenji
登録しない個人事業主には、別の理由で仕事を出さなくなるだけです
フリーランスの生活防衛チャンネル /元国税ライター小林
3 か月前
業界によりけりなのでしょうね。出版業界は、それをやってしまうと発注側が困る構図があります。
H T
私は大手建設会社A社と委託契約している個人事業主ですが、
インボイスについてA社から何を要求されるか心配でしたが
インボイスの登録は求めない事と、A社が2割の経費が増えてしまうそうですが
それはA社にて負担します、との事でした。
建築業界は個人事業主、一人親方が多数でインボイス登録を要求できないようです。
皆で登録しなければ制度自体が成り立たないかもと思いました。
八起き七転び
9月までは目先の有益情報を鵜呑みし登録しては危険です。 消費税は赤字でも軽減されません。
現在安易にインボイス登録した方々の登録取下げの動きが活発になってます。
何よりインボイス制度登録減少で施行不可能にする事が大切です
mayushiro-☆
職人不足の世の中でインボイスを完全受け入れようとしてる企業は、
少なからず職人が離れて自分の首締めて抱えている仕事が間に合わなくなり、
会社の評価落として地獄に落ちる。
この状況を逆手にとり、免税事業者を許可して職人回収をした企業が勝ち残る。
その発想が天才的であり、現実になりうる
登録しない個人事業主には、別の理由で仕事を出さなくなるだけです
フリーランスの生活防衛チャンネル /元国税ライター小林
3 か月前
業界によりけりなのでしょうね。出版業界は、それをやってしまうと発注側が困る構図があります。
H T
私は大手建設会社A社と委託契約している個人事業主ですが、
インボイスについてA社から何を要求されるか心配でしたが
インボイスの登録は求めない事と、A社が2割の経費が増えてしまうそうですが
それはA社にて負担します、との事でした。
建築業界は個人事業主、一人親方が多数でインボイス登録を要求できないようです。
皆で登録しなければ制度自体が成り立たないかもと思いました。
八起き七転び
9月までは目先の有益情報を鵜呑みし登録しては危険です。 消費税は赤字でも軽減されません。
現在安易にインボイス登録した方々の登録取下げの動きが活発になってます。
何よりインボイス制度登録減少で施行不可能にする事が大切です
mayushiro-☆
職人不足の世の中でインボイスを完全受け入れようとしてる企業は、
少なからず職人が離れて自分の首締めて抱えている仕事が間に合わなくなり、
会社の評価落として地獄に落ちる。
この状況を逆手にとり、免税事業者を許可して職人回収をした企業が勝ち残る。
その発想が天才的であり、現実になりうる
2023/04/24(月) 20:14:35.53ID:gWDvFPDf
ジムのトレーナーも個人事業者の人いるよね
声優とかもそうだよね
世の中には結構いるんじゃない?
まだ何も知らない人いるよね
まさか国に潰されるとは思ってもいないだろうね
声優とかもそうだよね
世の中には結構いるんじゃない?
まだ何も知らない人いるよね
まさか国に潰されるとは思ってもいないだろうね
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/24(月) 20:26:18.24ID:z/RcmR5N インボイスの悪い点ばかりがクローズアップされるけど、当の零細にしたら、競合のフリーランスが減るんだから生き残ればより強気に値付けできるじゃん
2023/04/24(月) 21:06:21.81ID:0rI2lJyV
>>189
生き残ったほうも幸せになれんだろ
建築、物流、農業、などの多くの業種で3割減ってしまうんだから
様々な弊害が発生して、思う通りに仕事できんようになるよ
物が届かないとか、店にいっても野菜がないとか、
資材がない、部品がない・・
生き残ったほうも幸せになれんだろ
建築、物流、農業、などの多くの業種で3割減ってしまうんだから
様々な弊害が発生して、思う通りに仕事できんようになるよ
物が届かないとか、店にいっても野菜がないとか、
資材がない、部品がない・・
2023/04/24(月) 22:24:35.44ID:XYj+NNXS
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/24(月) 22:40:48.06ID:dixTb2OT >>190
んなこたあない
雇い主は大抵が課税事業者やろ?
現に課税な事業者はインボイスでも事務作業が増えるっちゅうだけで特に痛手はあらへんがな
そこで外注先に特殊能力があるなら免税のままでもええよってなるし、代替可能ならインボイス登録を強要するやろ
替えがきくなら、別の業者に頼むだけで、その別の業者はより潤うやん
んなこたあない
雇い主は大抵が課税事業者やろ?
現に課税な事業者はインボイスでも事務作業が増えるっちゅうだけで特に痛手はあらへんがな
そこで外注先に特殊能力があるなら免税のままでもええよってなるし、代替可能ならインボイス登録を強要するやろ
替えがきくなら、別の業者に頼むだけで、その別の業者はより潤うやん
2023/04/24(月) 23:20:11.02ID:XYj+NNXS
今は物価高の局面だから、事業者は上流、下流を問わず値上げしやすく、インボイスによる増税分は現免税事業者でもなく、そこから購買してる課税事業者でもなく、容易に消費者に転嫁されるだろうね。この状況で廃業とか言ってるフリーランスは本当にセンスがない。
2023/04/24(月) 23:26:28.94ID:0rI2lJyV
少子化対策財源「消費税も議論対象に」 十倉経団連会長
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682342972/l50
きたキター!
インボイス登録したらいかん!
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682342972/l50
きたキター!
インボイス登録したらいかん!
2023/04/24(月) 23:34:38.11ID:0rI2lJyV
2023/04/24(月) 23:36:12.56ID:0rI2lJyV
2023/04/25(火) 01:31:39.39ID:DJrrgF7E
このご時世で多少の値上げで課税に見切られる時点で、しょうもない事業者なんだと思うよw
巷の飲食店や小売店すらどんどん値上げしてることを感じないやつなんかおらんやろw
生活費の支出も増えてる(増えてく)のに「取引先に受けいられない」とか尻尾巻いてる暇なんて普通ないけどなw
巷の飲食店や小売店すらどんどん値上げしてることを感じないやつなんかおらんやろw
生活費の支出も増えてる(増えてく)のに「取引先に受けいられない」とか尻尾巻いてる暇なんて普通ないけどなw
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/25(火) 05:35:10.75ID:mkph7ZBx 結局は大した問題にならなくインボイスは始まっていくんだと思うよ
仕事にプライドある人ほどインボイス出せません…なんて言えないから粗悪業者から淘汰されていくんだろう
仕事にプライドある人ほどインボイス出せません…なんて言えないから粗悪業者から淘汰されていくんだろう
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/25(火) 06:21:40.71ID:lUwadvH0 >>195
人手不足ならなおさらチャンスじゃないのかよw
人手不足ならなおさらチャンスじゃないのかよw
2023/04/25(火) 06:39:30.42ID:+qNmO/ay
●一般家庭、サラリーマン、BtoC事業者にインボイスは関係ない??
神田知宜(税理士)
@donburikanda
今日の街宣で改めて思ったこと。
インボイス制度は導入されたら対策もクソもない
導入されたら何をどうしても搾り取られるだけ搾り取られる
大企業ではなく小規模法人と個人事業主から搾り取る??増税なので
物価が上がりサラリーマン家計からも搾り取る
だから本当の抜け道は導入されないこと
tonton(中小企業診断士)
@yellowtonton
サラリーマンにとってのインボイスの影響を図にしてみました。
同じ人件費でも雇用契約だと会社はその金額の10%を納税しなければなりません。
しかし、派遣や請負、外注にすれば消費税がかかってきません。
つまり、正社員を減らす&正社員の給料を減らすことによって消費税を節税できるのです。
神田知宜(税理士)
@donburikanda
3月20日
消費税は、企業の利益だけでなく人件費(正社員給料と社会保険料)に課せられるから、
企業は消費税を減らすために正社員を減らして派遣や外注に切り替えてきた。
その結果、非正規化・雇用不安が広がった。
そしてインボイスは外注先を破壊する廃業促進制度。
労働状況の悪化が一気に加速して日本沈没
神田知宜(税理士)
@donburikanda
今日の街宣で改めて思ったこと。
インボイス制度は導入されたら対策もクソもない
導入されたら何をどうしても搾り取られるだけ搾り取られる
大企業ではなく小規模法人と個人事業主から搾り取る??増税なので
物価が上がりサラリーマン家計からも搾り取る
だから本当の抜け道は導入されないこと
tonton(中小企業診断士)
@yellowtonton
サラリーマンにとってのインボイスの影響を図にしてみました。
同じ人件費でも雇用契約だと会社はその金額の10%を納税しなければなりません。
しかし、派遣や請負、外注にすれば消費税がかかってきません。
つまり、正社員を減らす&正社員の給料を減らすことによって消費税を節税できるのです。
神田知宜(税理士)
@donburikanda
3月20日
消費税は、企業の利益だけでなく人件費(正社員給料と社会保険料)に課せられるから、
企業は消費税を減らすために正社員を減らして派遣や外注に切り替えてきた。
その結果、非正規化・雇用不安が広がった。
そしてインボイスは外注先を破壊する廃業促進制度。
労働状況の悪化が一気に加速して日本沈没
2023/04/25(火) 06:39:46.41ID:+qNmO/ay
たがや亮(衆議院議員)
@RyoTagaya3
消費税における、「痛税感」是非皆さん覚えておいて下さい。
日本の消費税はイギリスの20%と比べて安い。
必ずこういう世論形成を図り増税に向けてきます。
騙されないで下さい。
日本は既にイギリスと同じ税率になっている事を広めて下さい
#日本の消費税率10パーはイギリスの付加価値税20パーと同率
プログラム屋の独りごと
@Taro_Tenshin
SEとしてインボイス関係のシステム改修しています。
会社員の方も無関係で居られません。
一番の被害者は経理。
恐らく今までの倍近くの作業量になるかも。
間接的に被害を被るのは、経費を使う社員。
スポット的なお店、取引先の経費は、経費として落ち辛くなります。
@RyoTagaya3
消費税における、「痛税感」是非皆さん覚えておいて下さい。
日本の消費税はイギリスの20%と比べて安い。
必ずこういう世論形成を図り増税に向けてきます。
騙されないで下さい。
日本は既にイギリスと同じ税率になっている事を広めて下さい
#日本の消費税率10パーはイギリスの付加価値税20パーと同率
プログラム屋の独りごと
@Taro_Tenshin
SEとしてインボイス関係のシステム改修しています。
会社員の方も無関係で居られません。
一番の被害者は経理。
恐らく今までの倍近くの作業量になるかも。
間接的に被害を被るのは、経費を使う社員。
スポット的なお店、取引先の経費は、経費として落ち辛くなります。
2023/04/25(火) 06:42:32.14ID:+qNmO/ay
2023/04/25(火) 06:44:33.13ID:+qNmO/ay
■インボイスで野菜の値段も上がる!
https://www.youtube.com/watch?v=QYBInUADBAw
インボイス制度で、野菜の値段も上がる!
国民生活のいたるところで消費税の免税事業者はそのサービスを提供している。
これは、いわば消費税がかからない分、値引きをされていたのと同じである。
しかし、これからインボイス制度が導入されると、
この値引きが事実上不可能となり、値上げを実行されることになる。
インボイス制度は広く国民生活の物価を上げる。大きな効果があるものなのだ。
●電気料値上げの原因にも!? 個人事業主だけじゃない「インボイス制度」の知られざる不都合の数々
2023年03月11日
https://friday.kodansha.co.jp/article/299269
https://www.youtube.com/watch?v=QYBInUADBAw
インボイス制度で、野菜の値段も上がる!
国民生活のいたるところで消費税の免税事業者はそのサービスを提供している。
これは、いわば消費税がかからない分、値引きをされていたのと同じである。
しかし、これからインボイス制度が導入されると、
この値引きが事実上不可能となり、値上げを実行されることになる。
インボイス制度は広く国民生活の物価を上げる。大きな効果があるものなのだ。
●電気料値上げの原因にも!? 個人事業主だけじゃない「インボイス制度」の知られざる不都合の数々
2023年03月11日
https://friday.kodansha.co.jp/article/299269
2023/04/25(火) 06:45:29.69ID:+qNmO/ay
596 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/04/05(水) 12:58:41.64 ID:Sg/Zyf1d0
>>593
中小の価格アップから連鎖的に末端消費者の生活コスト増えて自殺者も爆増しそう
自営より雇われ労働者が死にそう
自営はメンタルしぶといからあんまり死ななさそう
>>593
中小の価格アップから連鎖的に末端消費者の生活コスト増えて自殺者も爆増しそう
自営より雇われ労働者が死にそう
自営はメンタルしぶといからあんまり死ななさそう
2023/04/25(火) 06:47:05.14ID:+qNmO/ay
神田知宜(税理士)
@donburikanda
経済ピラミッドを下から崩壊させるのがインボイス制度
現場作業の事業者2?3割を廃業に追い込む。発注先・仕入先が無くなり仕事の発注側も廃業、
その上も廃業。荷物は届かない 家は建たない 直売所に野菜がない
物価はさらに高騰
インボイスで日本は終わる
@donburikanda
経済ピラミッドを下から崩壊させるのがインボイス制度
現場作業の事業者2?3割を廃業に追い込む。発注先・仕入先が無くなり仕事の発注側も廃業、
その上も廃業。荷物は届かない 家は建たない 直売所に野菜がない
物価はさらに高騰
インボイスで日本は終わる
2023/04/25(火) 06:49:10.51ID:+qNmO/ay
●インフレ
■【野党指摘】“異次元少子化対策”で社会保険料「年10万円負担増」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680699265/l50
家計負担増は年間2万6千円…まだまだ続く食品値上げラッシュは「PB」とコメで食いつなげ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e64d5bf9142c0885da339502bca0ebcb8ebccb3
■防衛費増額による真の代償が「増税」ではない理由 「今を生きる世代」が分かち合うべき負担の正体
中野 剛志
https://toyokeizai.net/articles/-/648758
例えば、戦時下の国民が高インフレで苦しむのは、
軍事需要が供給能力をはるかに上回ってしまうからである。
>したがって、われわれ国民は、防衛力の強化が始まったら、
増税されなくとも、自動的にインフレという負担を課せられることになる。
>もし防衛力を急激に増加させれば、その代償として、
国民は高インフレによって生活を圧迫されることになるだろう。
しかも、その高インフレという代償を払うのは、「今を生きる世代」である。
要するに、国を守るために、今を生きる世代が共有しなければならない真の負担とは、
税ではなく、高インフレなのである。
■【野党指摘】“異次元少子化対策”で社会保険料「年10万円負担増」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680699265/l50
家計負担増は年間2万6千円…まだまだ続く食品値上げラッシュは「PB」とコメで食いつなげ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e64d5bf9142c0885da339502bca0ebcb8ebccb3
■防衛費増額による真の代償が「増税」ではない理由 「今を生きる世代」が分かち合うべき負担の正体
中野 剛志
https://toyokeizai.net/articles/-/648758
例えば、戦時下の国民が高インフレで苦しむのは、
軍事需要が供給能力をはるかに上回ってしまうからである。
>したがって、われわれ国民は、防衛力の強化が始まったら、
増税されなくとも、自動的にインフレという負担を課せられることになる。
>もし防衛力を急激に増加させれば、その代償として、
国民は高インフレによって生活を圧迫されることになるだろう。
しかも、その高インフレという代償を払うのは、「今を生きる世代」である。
要するに、国を守るために、今を生きる世代が共有しなければならない真の負担とは、
税ではなく、高インフレなのである。
2023/04/25(火) 06:49:26.46ID:+qNmO/ay
鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)
@keiseisuzuki
3月1日
電気代が高い?
これから、もっと高騰する。
再エネ賦課金でも電気代が高騰。
電力の小売自由化でも電気代が高騰。
太陽光発電政策の失敗でも電気代が高騰。
エネルギー政策の失敗でも電気代が高騰。
インボイス制度の強行でも電気代が高騰。
電力すらまともに供給できないのが日本政府。
699 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/06(木) 03:08:06.84 ID:KFn33aUm0
>>692
これとは別に防衛予算増額の増税とインフレも襲ってくるんだからな
このゴミ運営のおかしさには5年後とかには流石にどんな奴でも
身に染みて理解出きるようになってると思うけど
その時は既に取り返しのつかない事になってんだろうな
@keiseisuzuki
3月1日
電気代が高い?
これから、もっと高騰する。
再エネ賦課金でも電気代が高騰。
電力の小売自由化でも電気代が高騰。
太陽光発電政策の失敗でも電気代が高騰。
エネルギー政策の失敗でも電気代が高騰。
インボイス制度の強行でも電気代が高騰。
電力すらまともに供給できないのが日本政府。
699 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/06(木) 03:08:06.84 ID:KFn33aUm0
>>692
これとは別に防衛予算増額の増税とインフレも襲ってくるんだからな
このゴミ運営のおかしさには5年後とかには流石にどんな奴でも
身に染みて理解出きるようになってると思うけど
その時は既に取り返しのつかない事になってんだろうな
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/25(火) 06:53:09.70ID:mkph7ZBx コピペ荒らしは逆効果だと思うけどね
2023/04/25(火) 07:57:09.90ID:+qNmO/ay
そうでもない
重要な情報はだいたい見てもらえる
3行しか読めない人は、元々除外
重要な情報はだいたい見てもらえる
3行しか読めない人は、元々除外
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/25(火) 08:01:34.62ID:mkph7ZBx 見てもらえると勝手に思ってるだけ
他の書き込みが流れて迷惑 迷惑 迷惑
自分の立てたスレだけでやってください
他の書き込みが流れて迷惑 迷惑 迷惑
自分の立てたスレだけでやってください
2023/04/25(火) 08:42:06.18ID:+qNmO/ay
2023/04/25(火) 08:47:23.47ID:+qNmO/ay
ID:mkph7ZBxは
自分だけは、エネルギーや部品を安定的に手に入れられて
今までと同じ生活のまま、仕事だけが増えてウハウハwみたいに考えてるんだよな
子供かよ
そこら中で供給不足が起きて、仕事なんか回んなくなるってことが
これっぽちも想像できんアホですよ
今から大量に部品、資材等を備蓄して、設備投資して、
できれば電力も自給して、治安悪化にも対応
そこまでやれるなら、他を出し抜けるかもしれんがね・・
資材が高騰して品薄になってから、かき集めようったって中小は無理よ
大企業が買い占めを行うだろうね
その貧相な創造力で、情報収集もしないで語らないで欲しいんだわ
自分だけは、エネルギーや部品を安定的に手に入れられて
今までと同じ生活のまま、仕事だけが増えてウハウハwみたいに考えてるんだよな
子供かよ
そこら中で供給不足が起きて、仕事なんか回んなくなるってことが
これっぽちも想像できんアホですよ
今から大量に部品、資材等を備蓄して、設備投資して、
できれば電力も自給して、治安悪化にも対応
そこまでやれるなら、他を出し抜けるかもしれんがね・・
資材が高騰して品薄になってから、かき集めようったって中小は無理よ
大企業が買い占めを行うだろうね
その貧相な創造力で、情報収集もしないで語らないで欲しいんだわ
2023/04/25(火) 08:56:12.67ID:+qNmO/ay
インボイスやったら物流もやられるからね
その上、来年は働き方改革のせいでトラックの運転手の労働時間の制限ができて
ドライバーが足りなくなる
いい加減、政府がやってくることにまともな政策はないと学べよ ドアホ!
本当に腹立つ
その上、来年は働き方改革のせいでトラックの運転手の労働時間の制限ができて
ドライバーが足りなくなる
いい加減、政府がやってくることにまともな政策はないと学べよ ドアホ!
本当に腹立つ
2023/04/25(火) 10:42:42.95ID:1r+uwaEn
経済は全部繋がってるからね
関係ないなんて油断してると痛い目にあう
まして、国が国民を騙して制度を導入しようとしてるんだから
影響は計り知れない
既に今後は、14~15パーセントにするって言ってるし
関係ないなんて油断してると痛い目にあう
まして、国が国民を騙して制度を導入しようとしてるんだから
影響は計り知れない
既に今後は、14~15パーセントにするって言ってるし
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/25(火) 10:57:53.35ID:QM5Znjru でも残念ながらインボイスは始まる
というか始まってしまった
ザマァねぇな
というか始まってしまった
ザマァねぇな
2023/04/25(火) 11:00:39.25ID:y4gaTIGd
もうスタートしてるといっても良いな
大手はシステム入れてるし
会計ソフトも続々対応している
後戻りは不可避
大手はシステム入れてるし
会計ソフトも続々対応している
後戻りは不可避
2023/04/25(火) 11:14:42.11ID:+qNmO/ay
電帳法とか誰も知らなかったから、延期になったし。
2023/04/25(火) 11:15:35.98ID:veiLtm3e
不可避だと戻っちゃうぞw
2023/04/25(火) 11:30:55.47ID:+qNmO/ay
000326
0003262時間前
昔は銀行にお金を預けているだけで3%以上の利子が付いた。
100万円預けていたら数年で110万円になっていた。
消費税も無かった。
コロナ禍の時の1人10万円給付は本当に有難かったが、消費税を考えたら、実質は9万円。これを考えると消費税は本当に罪深いと思う。
社会保険料のアップや増税は右肩上がりの時代の過熱のブレーキ役として有効だと思う。でも、低迷している時代、国際情勢で物価が上がっている時代に増税は最悪の悪手。民間から貨幣を吸い上げて少子化や防衛費にまわすのは、少なくとも今やる手法ではない。
今やるべきは、矢継ぎ早の経済政策・財政出動・減税。
でも岸田政権がやっているのは、異次元レベルの増税策の検討。
働いている事、現役でいる事が罰ゲームになってしまう。
税金を免除されている人間が勝ち組になるような世の中なら、
更に「生き方がしんどくなる」人が増えると思う。
0003262時間前
昔は銀行にお金を預けているだけで3%以上の利子が付いた。
100万円預けていたら数年で110万円になっていた。
消費税も無かった。
コロナ禍の時の1人10万円給付は本当に有難かったが、消費税を考えたら、実質は9万円。これを考えると消費税は本当に罪深いと思う。
社会保険料のアップや増税は右肩上がりの時代の過熱のブレーキ役として有効だと思う。でも、低迷している時代、国際情勢で物価が上がっている時代に増税は最悪の悪手。民間から貨幣を吸い上げて少子化や防衛費にまわすのは、少なくとも今やる手法ではない。
今やるべきは、矢継ぎ早の経済政策・財政出動・減税。
でも岸田政権がやっているのは、異次元レベルの増税策の検討。
働いている事、現役でいる事が罰ゲームになってしまう。
税金を免除されている人間が勝ち組になるような世の中なら、
更に「生き方がしんどくなる」人が増えると思う。
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/25(火) 12:21:32.65ID:/NKFWyyg >>216
そうやって戦争が始まった
そうやって戦争が始まった
2023/04/25(火) 13:33:02.38ID:bkKuauEU
岸田のやってることって
共産主義だよな
おかしいわ
共産主義だよな
おかしいわ
2023/04/25(火) 13:53:31.49ID:mkph7ZBx
どのへんが?
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/25(火) 15:28:19.48ID:GWfMaUdO >>220
大体いつもアメリカにそそのかされて色々取り入れちゃう日本だからな
大体いつもアメリカにそそのかされて色々取り入れちゃう日本だからな
2023/04/25(火) 15:34:48.01ID:mkph7ZBx
アメリカは消費税ないひ
2023/04/26(水) 09:56:53.72ID:ka2/8JeB
普通の株式会社で、明らかに1000万円以上の売上高なのに登録してない会社って
どういう理由が考えられますか?
どういう理由が考えられますか?
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/26(水) 10:03:51.24ID:ubI7b3LO 法人番号公表サイトってさ
インボイスに登録したら公表されるの?
それともインボイス申請してなくても公表されてるの?
インボイスに登録したら公表されるの?
それともインボイス申請してなくても公表されてるの?
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/26(水) 10:09:37.26ID:ubI7b3LO >>224
どっちかというとヨーロッパの真似してるのかね日本は。
アメリカでも幾度も消費税などの間接税導入の議論が持たれてきましたが、いまだに消費税の導入には至っていません。それはアメリカでは「消費税・付加価値税などの間接税が必ずしも万能と評価できない」と判断しているからです。
アメリカ人は自立主義を持つものが多く、そのことから新たな企業が日々立ち上げられています。赤字の企業や立ち上げ当初の企業が消費税・付加価値税などの間接税を支払わなければならなくなると、多くの企業が潰れていってしまいます。
※ちなみに、日本では零細企業でも設立から3年以上経過して売り上げが1,000万円を超えると消費税を支払わないといけません。
企業が間接税を支払わなければならないのは、その企業にとっても、また経済全体にとっても非常にマイナスであるため、企業を助けることは経済の流れを良くし、それが国全体を成長させることにつながるのです。つまり、間接税である消費税を導入することそのものが、経済としてマイナスになると捉えられているために、アメリカでは消費税が導入されていません。
どっちかというとヨーロッパの真似してるのかね日本は。
アメリカでも幾度も消費税などの間接税導入の議論が持たれてきましたが、いまだに消費税の導入には至っていません。それはアメリカでは「消費税・付加価値税などの間接税が必ずしも万能と評価できない」と判断しているからです。
アメリカ人は自立主義を持つものが多く、そのことから新たな企業が日々立ち上げられています。赤字の企業や立ち上げ当初の企業が消費税・付加価値税などの間接税を支払わなければならなくなると、多くの企業が潰れていってしまいます。
※ちなみに、日本では零細企業でも設立から3年以上経過して売り上げが1,000万円を超えると消費税を支払わないといけません。
企業が間接税を支払わなければならないのは、その企業にとっても、また経済全体にとっても非常にマイナスであるため、企業を助けることは経済の流れを良くし、それが国全体を成長させることにつながるのです。つまり、間接税である消費税を導入することそのものが、経済としてマイナスになると捉えられているために、アメリカでは消費税が導入されていません。
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/26(水) 10:11:30.91ID:ubI7b3LO 確かにこんなインボイスなんか始めたら
新たに自分も起業しようって思う人も少なくなりそう
新たに自分も起業しようって思う人も少なくなりそう
2023/04/26(水) 10:13:05.27ID:n/Za5cHx
>>225 設立2年以内とか金融業のみで課税売上がないとかいろいろあるよ
2023/04/26(水) 11:09:35.92ID:juiHJf7v
>>226
もともと公表されてるよ
もともと公表されてるよ
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/26(水) 11:14:07.64ID:GTxUm/e8 >>225
簡易課税だから
簡易課税だから
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/26(水) 11:40:53.07ID:ubI7b3LO >>230
インボイス登録済みの事業者が公表されるのかと思った
違うんだ・・
じゃあ販売ソフト系で事業者検索とかされてるのってあれはただの課税事業者を検索してるだけで
インボイス登録済みかはわからないのにどうやって検出してるんだろう
インボイス登録済みの事業者が公表されるのかと思った
違うんだ・・
じゃあ販売ソフト系で事業者検索とかされてるのってあれはただの課税事業者を検索してるだけで
インボイス登録済みかはわからないのにどうやって検出してるんだろう
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/26(水) 11:54:41.73ID:ubI7b3LO あー思いっきり勘違いしてた
232無視で
232無視で
2023/04/26(水) 12:18:32.37ID:huhqUE6r
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/26(水) 12:26:10.87ID:UmmsRMzb >>234
取引先も簡易課税だから発行する必要ない
取引先も簡易課税だから発行する必要ない
2023/04/26(水) 12:30:41.96ID:huhqUE6r
いや、普通に課税業者たくさんいるけど
2023/04/26(水) 14:06:15.16ID:/ORfRmgi
登録サイトにアクセスすると誰でも住所や登録情報が閲覧できてしまう
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc11049e57c3c2cd1b8b8d8da37ef7025e86b1a3?page=1
国税庁ウェブサイトへの氏名公開は必須
さらに、このインボイス制度は、ペンネームや芸名で活動するクリエーター
(VTuber・YouTuber・漫画家・作家・アーティスト・俳優・声優 等)の本名を含む個人情報を、
国税庁がウェブサイトで全世界に公開し、誰でも全件ダウンロードできる上、
商用利用も可能という信じられない糞仕様。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc11049e57c3c2cd1b8b8d8da37ef7025e86b1a3?page=1
国税庁ウェブサイトへの氏名公開は必須
さらに、このインボイス制度は、ペンネームや芸名で活動するクリエーター
(VTuber・YouTuber・漫画家・作家・アーティスト・俳優・声優 等)の本名を含む個人情報を、
国税庁がウェブサイトで全世界に公開し、誰でも全件ダウンロードできる上、
商用利用も可能という信じられない糞仕様。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/26(水) 15:24:41.86ID:ubI7b3LO >>225
課税事業者だけどインボイスに登録しなければ仕入控除が受けられないことを忘れているor知らない
課税事業者だけどインボイスに登録しなければ仕入控除が受けられないことを忘れているor知らない
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/26(水) 15:55:36.69ID:ubI7b3LO 今でも値上げに歯止めがなく上がり続けてるのにインボイス始まったらもっと不景気になるね
マスコミは値上げ落ち着いたとか嘘八百だわ
現場は毎日全ての商品が値上げしてると言っていいくらい。
by食品業界
マスコミは値上げ落ち着いたとか嘘八百だわ
現場は毎日全ての商品が値上げしてると言っていいくらい。
by食品業界
2023/04/26(水) 16:21:32.63ID:I9VAMru4
>>228
1,000万以下の売上げを想定して起業なんてしないだろ
1,000万以下の売上げを想定して起業なんてしないだろ
2023/04/26(水) 16:31:31.57ID:I9VAMru4
元々課税業者は消費税納めてるんだから金銭的にはただ番号振られるだけの事だろ
困ってるのはフリーランスとか建築職人系の1人親方とかだろうから景気を左右する程の影響はないだろ
スパイ防止法とかもあれだけ大騒ぎして始まったら一般人には何の影響もなかったし
困ってるのはフリーランスとか建築職人系の1人親方とかだろうから景気を左右する程の影響はないだろ
スパイ防止法とかもあれだけ大騒ぎして始まったら一般人には何の影響もなかったし
2023/04/26(水) 16:44:09.37ID:n/Za5cHx
>>241
課税業者が免税業者から仕入れると、免税業者が免除された
益税分の消費税を、仕入れた課税業者が代わりに払えって制度だぞ。
財務省が免税業者に増税するのでなく、課税業者に肩代わりするか
免税業者に課税業者になるよう強制しろよというシステム。
課税業者が免税業者から仕入れると、免税業者が免除された
益税分の消費税を、仕入れた課税業者が代わりに払えって制度だぞ。
財務省が免税業者に増税するのでなく、課税業者に肩代わりするか
免税業者に課税業者になるよう強制しろよというシステム。
2023/04/26(水) 16:53:28.41ID:I9VAMru4
仕入れ控除出来ないのが嫌なら免税事業者と取引きしなければ良いだけ
取引きしたいなら消費税負担すれば良い
切られるのが嫌なら登録すればいい
切られていい、もしくは切られないなら登録しなければいい
それだけ
取引きしたいなら消費税負担すれば良い
切られるのが嫌なら登録すればいい
切られていい、もしくは切られないなら登録しなければいい
それだけ
2023/04/26(水) 16:56:48.25ID:I9VAMru4
納めた消費税は結局は経費になるから額面通りの負担にはならんよ
2023/04/26(水) 17:38:22.58ID:/ORfRmgi
岸田首相、アジアの脱炭素化支援で官民150兆円の投資の決意表明 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682489647/335
335ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 17:03:38.28ID:eBBUZBnD0
安倍より超速でバラ撒きと増税が行われているが
壊れた暴走列車だぞコイツ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682489647/335
335ウィズコロナの名無しさん2023/04/26(水) 17:03:38.28ID:eBBUZBnD0
安倍より超速でバラ撒きと増税が行われているが
壊れた暴走列車だぞコイツ
2023/04/26(水) 17:57:48.01ID:ka2/8JeB
>>237
個人はダウンロードデータに名前はないよ
個人はダウンロードデータに名前はないよ
2023/04/26(水) 22:28:45.27ID:lnyZMdYq
>>242
課税事業者に売上げがある免税事業者が、インボイス登録したら、全体として税務署が徴収する税額が減るという制度だよ。浮いた税金をどう分けるかは2人で決めていいんだよ。
課税事業者に売上げがある免税事業者が、インボイス登録したら、全体として税務署が徴収する税額が減るという制度だよ。浮いた税金をどう分けるかは2人で決めていいんだよ。
2023/04/26(水) 22:51:25.76ID:lnyZMdYq
>>236
ここのインボイス反対派が推奨してる、期限末日に登録する作戦なんじゃないの。会社に共産党のポスターが貼ってないか見てくるといいよ。
まあ、売上先が消費者だけで、登録する意味がないという可能性もあるけど。
ここのインボイス反対派が推奨してる、期限末日に登録する作戦なんじゃないの。会社に共産党のポスターが貼ってないか見てくるといいよ。
まあ、売上先が消費者だけで、登録する意味がないという可能性もあるけど。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/26(水) 23:55:04.24ID:SNqAJ+x9 インボイスに右とか左とか関係ないだろ。
右寄りだったら影響受けないとかそういうのじゃないんだから
物価高と増税の波に加えてさらにインボイスの追い打ちで個人事業主は追いつめられてるのに
右寄りだったら影響受けないとかそういうのじゃないんだから
物価高と増税の波に加えてさらにインボイスの追い打ちで個人事業主は追いつめられてるのに
2023/04/27(木) 00:00:11.69ID:pXgz+wba
日本を滅ぼしたい層がいるんだよ
思い当たらない?
思い当たらない?
2023/04/27(木) 04:04:47.43ID:ZP7ErZ9c
2023/04/27(木) 04:10:22.93ID:ZP7ErZ9c
2023年2月3日「インボイス問題検討 超党派議連公開ヒアリング」より
プログラム作成等に従事する技術者による
「適格請求書発行事業者公表サイト」から個人情報が抜き取れてしまう問題の指摘(1/6)
でツイッター検索
政府を絶対に信用するな
プログラム作成等に従事する技術者による
「適格請求書発行事業者公表サイト」から個人情報が抜き取れてしまう問題の指摘(1/6)
でツイッター検索
政府を絶対に信用するな
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/27(木) 04:15:26.34ID:ZP7ErZ9c ●マイナンバー、不同意なければ口座ひもづけ…まず年金口座から ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676006208/
706 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/03/06(月) 09:45:23.38 ID:j40WdNJW0 [5/5]
漏洩しても番号変えてもらえないようだw
https://nordot.app/925731708957016064?c=899922300288598016
クレカなら番号変えたカード送ってくるのにな
217ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 00:33:52.55ID:ALhU7Bd40>
あなた承認しましたよね?ね?ね?
あなたが良いって言ったよね?ね?ね?
てやりたいだけだろ
マイナンバー法だけじゃ人権侵害になり得るからな
40 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/20(月) 06:02:49.03 ID:3lnSbMQk0
むしろ保険証悪用してるようなヤバい診療所などに
保険証以上にリスクの高いマイナカードを預けるという
利用者のリスクが上がるだけ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676006208/
706 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/03/06(月) 09:45:23.38 ID:j40WdNJW0 [5/5]
漏洩しても番号変えてもらえないようだw
https://nordot.app/925731708957016064?c=899922300288598016
クレカなら番号変えたカード送ってくるのにな
217ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 00:33:52.55ID:ALhU7Bd40>
あなた承認しましたよね?ね?ね?
あなたが良いって言ったよね?ね?ね?
てやりたいだけだろ
マイナンバー法だけじゃ人権侵害になり得るからな
40 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/20(月) 06:02:49.03 ID:3lnSbMQk0
むしろ保険証悪用してるようなヤバい診療所などに
保険証以上にリスクの高いマイナカードを預けるという
利用者のリスクが上がるだけ
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/27(木) 04:16:02.75ID:ZP7ErZ9c 357 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/23(木) 18:36:20.06 ID:KghDQgf/0
マイナカードに学校の成績を紐づけようって言ってたの忘れてねぇぞ
ほんとの意図は何だよ
876 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/26(日) 17:25:13.00 ID:d8Ipy1NI0 [2/2]
日本がデカい刑務所になるような感じでしょ
230ウィズコロナの名無しさん2023/02/25(土) 00:25:28.33ID:QbEKhR+90
独裁がはじまる前にマイナカード返しとけよお前ら
@iosonoilmare99
1月8日
返信先: @ranranran_ranさん
医療従事者です。窓口のカードリーダーで保険証と紐つけられます。
クリニックの窓口でできてしまいます。
ポータルとは私は紐つけてませんでしたが役所の窓口で返納、失効願を提出し、
目の前で自分でパスワードを入れて職員さんがカードの中身をすべて削除してくれました。
@iTnnp3TSo5AeGdb
マイナンバーカード返納時にしなければならない事。
登録番号抹消を窓口で言わなければ繋がったままになります。
マイナカードに学校の成績を紐づけようって言ってたの忘れてねぇぞ
ほんとの意図は何だよ
876 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/26(日) 17:25:13.00 ID:d8Ipy1NI0 [2/2]
日本がデカい刑務所になるような感じでしょ
230ウィズコロナの名無しさん2023/02/25(土) 00:25:28.33ID:QbEKhR+90
独裁がはじまる前にマイナカード返しとけよお前ら
@iosonoilmare99
1月8日
返信先: @ranranran_ranさん
医療従事者です。窓口のカードリーダーで保険証と紐つけられます。
クリニックの窓口でできてしまいます。
ポータルとは私は紐つけてませんでしたが役所の窓口で返納、失効願を提出し、
目の前で自分でパスワードを入れて職員さんがカードの中身をすべて削除してくれました。
@iTnnp3TSo5AeGdb
マイナンバーカード返納時にしなければならない事。
登録番号抹消を窓口で言わなければ繋がったままになります。
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/27(木) 04:16:28.99ID:ZP7ErZ9c 203ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 00:24:47.53ID:RXxu9xmH0
これからは病歴や銀行口座も紐付けされるから
情報漏えいした時のダメージが大きくなるな
326ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 01:21:39.47ID:T8D7qPzt0
エイズの有無とか過去の性病歴の
情報が外部に漏れる恐れがある罠
290ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 01:06:12.05ID:L98h5wCM0
まずは預金と資産
家族構成
親戚縁者
独り身の金持ちは消されるよなあ
244ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 01:53:24.77ID:UZTXp7uR0
今でもそうとう家畜扱いなのに…
叛旗を翻さないよう本格的に縛り付けに来てるな
これからは病歴や銀行口座も紐付けされるから
情報漏えいした時のダメージが大きくなるな
326ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 01:21:39.47ID:T8D7qPzt0
エイズの有無とか過去の性病歴の
情報が外部に漏れる恐れがある罠
290ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 01:06:12.05ID:L98h5wCM0
まずは預金と資産
家族構成
親戚縁者
独り身の金持ちは消されるよなあ
244ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 01:53:24.77ID:UZTXp7uR0
今でもそうとう家畜扱いなのに…
叛旗を翻さないよう本格的に縛り付けに来てるな
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/27(木) 04:17:10.93ID:ZP7ErZ9c ●「パックンのちょっとマジメな話 マイナンバー歴44年の僕から一言」
2015年10月09日(金)17時05分
マイナンバーの先輩である僕は、利点をよくわかっているつもりだ。
しかし、番号制度の暗黒面も痛感している。
たとえば、金融関係。盗んだSSNで銀行口座を開いたり、クレジットカードを作ったりできる。
小切手やカードで買い物したあと、請求書はSSNの持ち主、つまり被害者に届く。
SSNが盗まれたことに気づくのはそれを見た瞬間のこと。「あら? 俺、車を買っちゃった?
運転免許もないのに?」とか、「あら、ジャスティン・ビーバーのコンサートチケット?」とか、
ありえない買い物で初めて発覚するようだ。
また、毎年春には詐欺師が成り済まし確定申告をするのが恒例行事。
勝手に住所変更手続きをし、税務署をだまして還付金を受け取るという手口だ。
もちろん当該の還付金は被害者に届かない。
また、年金の場合も、本人より先に申し込んで同様に住所変更し、給付を代わりに受け取るという手口がある。
素早く手続きや申告を済ませる詐欺師のマメさにもびっくりするが、大変な被害だ。
医療関係でも詐欺が多い。
病院で成り済まして治療を受けることもある。もちろん請求は被害者へ。
さらに恐ろしいのは、被害者の治療歴が変わってしまうこと。
たとえばアレルギーや血液型が記載されてしまったら本当に危険。
解決の責任は被害者にあるのも厄介だ。請求先、病院、銀行、政府などとやりとりしなければならない。
解決するのに数年かかったりするらしいし、その間、ローンを借りたり、カードを作ったり、
家を買ったりするのは大変困難になるという。
2015年10月09日(金)17時05分
マイナンバーの先輩である僕は、利点をよくわかっているつもりだ。
しかし、番号制度の暗黒面も痛感している。
たとえば、金融関係。盗んだSSNで銀行口座を開いたり、クレジットカードを作ったりできる。
小切手やカードで買い物したあと、請求書はSSNの持ち主、つまり被害者に届く。
SSNが盗まれたことに気づくのはそれを見た瞬間のこと。「あら? 俺、車を買っちゃった?
運転免許もないのに?」とか、「あら、ジャスティン・ビーバーのコンサートチケット?」とか、
ありえない買い物で初めて発覚するようだ。
また、毎年春には詐欺師が成り済まし確定申告をするのが恒例行事。
勝手に住所変更手続きをし、税務署をだまして還付金を受け取るという手口だ。
もちろん当該の還付金は被害者に届かない。
また、年金の場合も、本人より先に申し込んで同様に住所変更し、給付を代わりに受け取るという手口がある。
素早く手続きや申告を済ませる詐欺師のマメさにもびっくりするが、大変な被害だ。
医療関係でも詐欺が多い。
病院で成り済まして治療を受けることもある。もちろん請求は被害者へ。
さらに恐ろしいのは、被害者の治療歴が変わってしまうこと。
たとえばアレルギーや血液型が記載されてしまったら本当に危険。
解決の責任は被害者にあるのも厄介だ。請求先、病院、銀行、政府などとやりとりしなければならない。
解決するのに数年かかったりするらしいし、その間、ローンを借りたり、カードを作ったり、
家を買ったりするのは大変困難になるという。
2023/04/27(木) 04:18:01.85ID:ZP7ErZ9c
194ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 00:17:19.76ID:bnaqvRHO0>
これもやばい
アクセスした端末まで丸裸になりかねない
61 名無しのアビガンsage 2023/02/17(金) 00:08:11.91 ID:
マイナンバーカードもだけどマイナポータルも十分やばいって話だね
公金受取口座で紐つけをPCで手続きするときに受け入れるアドオンが
そのPCのアクセス状況をぶちまけ状態になるってさ
アドオンの設定変えれば大丈夫とのことでクローム版のアドオン変更のやり方教えてる動画がある
マイナ保険証義務化、医師ら274人が提訴 「情報漏洩のリスク」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677067691/
これもやばい
アクセスした端末まで丸裸になりかねない
61 名無しのアビガンsage 2023/02/17(金) 00:08:11.91 ID:
マイナンバーカードもだけどマイナポータルも十分やばいって話だね
公金受取口座で紐つけをPCで手続きするときに受け入れるアドオンが
そのPCのアクセス状況をぶちまけ状態になるってさ
アドオンの設定変えれば大丈夫とのことでクローム版のアドオン変更のやり方教えてる動画がある
マイナ保険証義務化、医師ら274人が提訴 「情報漏洩のリスク」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677067691/
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/27(木) 04:19:10.13ID:ZP7ErZ9c ●これはヤバい
内閣官房と警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省がマイナポータルに大反対
https://www.tokyo-np.co.jp/article/214575
カードだけでは社会保障や納税などの個人情報は分からないが、
マイナポータルにアクセスすれば閲覧できるため、「個人情報を一括して盗まれ、
それらを基にした職員個人に対する不正な働きかけに利用される可能性が否定できず、
最悪の場合、秘密情報の流出につながる」
申し入れ文書は
内閣官房と警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省が
連名で政府に提出した
内閣官房と警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省がマイナポータルに大反対
https://www.tokyo-np.co.jp/article/214575
カードだけでは社会保障や納税などの個人情報は分からないが、
マイナポータルにアクセスすれば閲覧できるため、「個人情報を一括して盗まれ、
それらを基にした職員個人に対する不正な働きかけに利用される可能性が否定できず、
最悪の場合、秘密情報の流出につながる」
申し入れ文書は
内閣官房と警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省が
連名で政府に提出した
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/27(木) 04:19:50.51ID:ZP7ErZ9c 870 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/03/18(土) 11:09:43.97 ID:58cwAi/z0
>>20
マイナもってないが
システム導入した病院にいったら
前回まで通院してた病院知ってたわ
はじめての病院で言ってもいないのに
既に個人のデータは上がってるんだと思ったわ
本当はマイナンバー関係ないんじゃね?
875 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/03/18(土) 11:10:29.34 ID:K2xipbtO0
>>12
マイナンバー自体が悪用された場合はどうなるか知らないけど
意図的なマイナンバー漏洩でも番号変更してくれないってのはあった
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220805/6040015103.html
335 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/03/18(土) 17:59:03.30 ID:JnKkZEbQ0 [2/2]
>>311
ルフィの件でも公務員から名簿漏れてるというニュースを見た
マイナンバーと口座自動的に紐付けw
https://i.imgur.com/N9Q30qr.jpg
633 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/02(日) 17:46:48.90 ID:5dGhRj1c0
ルフィたちの情報源がマイナンバーだと噂になってる
どうなってんだ?
>>20
マイナもってないが
システム導入した病院にいったら
前回まで通院してた病院知ってたわ
はじめての病院で言ってもいないのに
既に個人のデータは上がってるんだと思ったわ
本当はマイナンバー関係ないんじゃね?
875 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/03/18(土) 11:10:29.34 ID:K2xipbtO0
>>12
マイナンバー自体が悪用された場合はどうなるか知らないけど
意図的なマイナンバー漏洩でも番号変更してくれないってのはあった
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220805/6040015103.html
335 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/03/18(土) 17:59:03.30 ID:JnKkZEbQ0 [2/2]
>>311
ルフィの件でも公務員から名簿漏れてるというニュースを見た
マイナンバーと口座自動的に紐付けw
https://i.imgur.com/N9Q30qr.jpg
633 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/02(日) 17:46:48.90 ID:5dGhRj1c0
ルフィたちの情報源がマイナンバーだと噂になってる
どうなってんだ?
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/27(木) 04:24:05.36ID:ZP7ErZ9c お前らも、もっと情報収集しないと。
みんなで情報収集しないと。
別スレに、インボイスで個人情報が漏れる件はテンプレにまとめてるけど、
しっかり読まないと、知らないじゃ済まないことあるんだぞ
誰かが集めてきた情報をボケーっと見てるだけではダメだ
ニュースもスレッドも1人では全部チェックできん、
みんなで情報収集してそれをまとめていつでも見られる状況にしておかないと。
そしてその集めたものをよく読み込む
今の政府からは愛国心とか、国民のためとかは一切消えてて
むしろ国民を悪魔の生贄に差し出してる連中ですよ
奴らがおすすめしてくることは一切やったらダメ
みんなで情報収集しないと。
別スレに、インボイスで個人情報が漏れる件はテンプレにまとめてるけど、
しっかり読まないと、知らないじゃ済まないことあるんだぞ
誰かが集めてきた情報をボケーっと見てるだけではダメだ
ニュースもスレッドも1人では全部チェックできん、
みんなで情報収集してそれをまとめていつでも見られる状況にしておかないと。
そしてその集めたものをよく読み込む
今の政府からは愛国心とか、国民のためとかは一切消えてて
むしろ国民を悪魔の生贄に差し出してる連中ですよ
奴らがおすすめしてくることは一切やったらダメ
2023/04/27(木) 04:26:09.67ID:ZP7ErZ9c
国民のほうからも、愛国心なんて消えてるのかもしれないがな
ワイは、少しでも日本を思う人間たちとつながりを持って、危機を回避していきたい
1人ではどうにもできんのだから。
政治が変わらないと。
ワイは、少しでも日本を思う人間たちとつながりを持って、危機を回避していきたい
1人ではどうにもできんのだから。
政治が変わらないと。
2023/04/27(木) 04:59:08.91ID:ZP7ErZ9c
407 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/10(金) 15:13:51.82 ID:FYV5tkQl0
>期限までに回答がない場合は、同意したとみなして、登録される。
こういう前例ができるのが恐ろしい
しかも高齢者相手で悪質。悪質民間業者に真似られて高齢者丸め込まれる未来しか見えんわ
705 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/10(金) 16:08:55.17 ID:6tcewkhu0 [2/2]
これマイナンバーカード強盗が出てくるのでは?
本人に成りすますメリットがどんどん増していってる
マジでセキュリティ大丈夫なのか?
だから誰も責任を取らない仕組みってか
792 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/10(金) 16:30:47.44 ID:6tcewkhu0 [6/6]
浮浪者とか住所が不定なので、そもそも送付して回答が成り立たない
それでも自動で同意されるって、これ別人がかすめ取っていける可能性ある
878 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/23(木) 19:35:59.74 ID:K2mFoi5I0 [2/2]
今のキャンペーンやってるのはマイナポータルでしょ?
当初の番号隠しビニールがどうのとかいうのを持っていた所で紐付けを当時示していないから無効だよね
ポータル利用規約でヤバいのてんこ盛りにしてるけど、カード発行そのものは法律でガチガチだからまだ何とかなる
ポータルサインインやったら奴隷完成
>期限までに回答がない場合は、同意したとみなして、登録される。
こういう前例ができるのが恐ろしい
しかも高齢者相手で悪質。悪質民間業者に真似られて高齢者丸め込まれる未来しか見えんわ
705 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/10(金) 16:08:55.17 ID:6tcewkhu0 [2/2]
これマイナンバーカード強盗が出てくるのでは?
本人に成りすますメリットがどんどん増していってる
マジでセキュリティ大丈夫なのか?
だから誰も責任を取らない仕組みってか
792 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/10(金) 16:30:47.44 ID:6tcewkhu0 [6/6]
浮浪者とか住所が不定なので、そもそも送付して回答が成り立たない
それでも自動で同意されるって、これ別人がかすめ取っていける可能性ある
878 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/23(木) 19:35:59.74 ID:K2mFoi5I0 [2/2]
今のキャンペーンやってるのはマイナポータルでしょ?
当初の番号隠しビニールがどうのとかいうのを持っていた所で紐付けを当時示していないから無効だよね
ポータル利用規約でヤバいのてんこ盛りにしてるけど、カード発行そのものは法律でガチガチだからまだ何とかなる
ポータルサインインやったら奴隷完成
2023/04/27(木) 05:16:26.99ID:ZP7ErZ9c
情報収集するには、常識力が高くないと。
常識が壊れてると判断できなくなる
危機管理能力が生まれつき低いとかもあるみたいだから
素質もあるかもしれない
常識が壊れてると判断できなくなる
危機管理能力が生まれつき低いとかもあるみたいだから
素質もあるかもしれない
2023/04/27(木) 06:21:12.79ID:1rNh1YMr
ユニバースなら知ってるYO(・З・)
関西地区でさぁ、地方のテレビ局とかあるじゃん?
サンテレビとか京都テレビとか。
それのね、夜中に流れるCMがあるのよ。
だいぶ前のCMだと思うよー。ふっるいのね!
安っぽいメトロノンな曲に乗って
「大阪千日前の夜はユニバースからひらく・・
一献の杯も十年の月日にわたる」
とかなんとかで始まってさぁ。
大ホールでケバイ女と男が踊ってるわけ。そうかと思ったら
気味の悪い男がドリンクのワゴンをゆっくり押しながら
カメラ目線で通り過ぎていくの。ニタニタ笑ってんのよ?
あたしさぁ、あんな怖いCM生まれてはじめて見たわよ!
別のところでは裸女のショーとかやってるしね。
そこでまたセリフが流れるわけよ。
「明日への活力・・活力・・・!」響いてるのよ。
また響き方が恐ろしいのよね。
一度聞いたらエコーが耳から離れやしない。
この恐ろしい出来事を1人で抱え込むには限界があってね
友達にそのCMのビデオを見せたのよ
そしたら彼何ていったと思う?「俺 いこうかな」だって。
しかも明日よ。あたし止められなかった。
ねぇ?彼どうなると思う?
関西地区でさぁ、地方のテレビ局とかあるじゃん?
サンテレビとか京都テレビとか。
それのね、夜中に流れるCMがあるのよ。
だいぶ前のCMだと思うよー。ふっるいのね!
安っぽいメトロノンな曲に乗って
「大阪千日前の夜はユニバースからひらく・・
一献の杯も十年の月日にわたる」
とかなんとかで始まってさぁ。
大ホールでケバイ女と男が踊ってるわけ。そうかと思ったら
気味の悪い男がドリンクのワゴンをゆっくり押しながら
カメラ目線で通り過ぎていくの。ニタニタ笑ってんのよ?
あたしさぁ、あんな怖いCM生まれてはじめて見たわよ!
別のところでは裸女のショーとかやってるしね。
そこでまたセリフが流れるわけよ。
「明日への活力・・活力・・・!」響いてるのよ。
また響き方が恐ろしいのよね。
一度聞いたらエコーが耳から離れやしない。
この恐ろしい出来事を1人で抱え込むには限界があってね
友達にそのCMのビデオを見せたのよ
そしたら彼何ていったと思う?「俺 いこうかな」だって。
しかも明日よ。あたし止められなかった。
ねぇ?彼どうなると思う?
2023/04/27(木) 13:03:42.98ID:BXaTHTqZ
案の定荒らしで終わるスレになったなw
2023/04/27(木) 16:47:33.57ID:Dox0OLJ0
常識力が高い人はコピペ連投しない
2023/04/27(木) 16:52:47.25ID:90aq84Km
何がしたいかさっぱりわからない
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/27(木) 17:36:42.66ID:CFB2y7JP 荒らすことでこのスレには都合が悪い内容がありますと、自ら教えるスタイルなんだろ
2023/04/27(木) 17:49:32.78ID:hP0h+S+n
コピペマンがアホなだけだろ
2023/04/27(木) 20:09:57.15ID:CcHkHWgr
他の板のインボイススレも、連投馬鹿がいる
自民党ネトサポ工作員かもな
ダッピ
まともな書き込みが流されるからな
自民党ネトサポ工作員かもな
ダッピ
まともな書き込みが流されるからな
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/28(金) 18:07:15.62ID:zpcKQ60P 【LIVE】STOP!インボイス!街宣 大阪府 京橋駅(4月28日18:00?)
https://www.youtube.com/watch?v=6biMU4UUVDI
https://www.youtube.com/watch?v=6biMU4UUVDI
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/28(金) 18:23:31.67ID:KeLXboCW 農家の人達は登録してるのかな
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/28(金) 20:19:14.45ID:HVQs7LfC >>263
常識をはるかに「超えた」シャカイジョーシキの神様を知ってるんだけど、知りたい?
常識をはるかに「超えた」シャカイジョーシキの神様を知ってるんだけど、知りたい?
2023/04/29(土) 05:36:27.78ID:Ft/1AikF
2023/04/29(土) 07:36:00.63ID:xUbcx9vj
個人事業者の番号確認方法は?
記載された番号をいちいちサイトで確認するの?
ダウンロードしたデータは番号だけで氏名は載ってない
記載された番号をいちいちサイトで確認するの?
ダウンロードしたデータは番号だけで氏名は載ってない
2023/04/29(土) 08:27:43.10ID:Ft/1AikF
いちいち確認するのが嫌なの?
2023/04/29(土) 08:29:02.10ID:xUbcx9vj
どうやって確認するのかって質問
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/29(土) 08:59:04.79ID:BqOV2zbJ2023/04/29(土) 14:06:27.73ID:NdZlcHSi
自動販売機で買ったものの経費精算
買った場所を帳簿に記載する必要があるって書かれている
細かい番地までは不要らしいがな
そもそも、住所必要か?
税務署はこれで何を確認するのか?
買った場所を帳簿に記載する必要があるって書かれている
細かい番地までは不要らしいがな
そもそも、住所必要か?
税務署はこれで何を確認するのか?
2023/04/29(土) 17:49:42.17ID:GPJi/+cC
>>278
ばあちゃんでは絶対できない
てか、申告するということすら分かってないと思う
その結果、無申告加算税がついて、納税が遅れて、延滞税が来て
数年後には払える金額じゃなくなって
サラ金並みの取り立てを国がやってくる
税理士に頼みたくても、全国で8万人しかないのに
インボイス登録で数百万の課税事業者が増えたらやっとられん
ばあちゃんでは絶対できない
てか、申告するということすら分かってないと思う
その結果、無申告加算税がついて、納税が遅れて、延滞税が来て
数年後には払える金額じゃなくなって
サラ金並みの取り立てを国がやってくる
税理士に頼みたくても、全国で8万人しかないのに
インボイス登録で数百万の課税事業者が増えたらやっとられん
2023/04/29(土) 17:53:24.57ID:GPJi/+cC
>>275
> 個人事業者の番号確認方法は?
> 記載された番号をいちいちサイトで確認するの?
> ダウンロードしたデータは番号だけで氏名は載ってない
いちいち確認しないといけない。
で、すぐに国税庁のサイトに反映されないので
何度も確認しないといけない
> 個人事業者の番号確認方法は?
> 記載された番号をいちいちサイトで確認するの?
> ダウンロードしたデータは番号だけで氏名は載ってない
いちいち確認しないといけない。
で、すぐに国税庁のサイトに反映されないので
何度も確認しないといけない
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/29(土) 18:18:31.41ID:GPJi/+cC インボイス番号は「偽造で借りパク」ができる…インボイス制度導入で中小企業が強いられる地獄の確認作業
年間売上1億円超の会社は全件チェックが必要
https://president.jp/articles/-/68934
年間売上1億円超の会社は全件チェックが必要
https://president.jp/articles/-/68934
2023/04/29(土) 20:29:06.09ID:e8vwkYV6
>>282
この手の問題点の指摘は、すでに人権意識の低い国で始まっていて、EUでも検討されている、全てのインボイスを政府に送信する制度の導入に向けた世論作りの可能性もあるんだよな。
この手の問題点の指摘は、すでに人権意識の低い国で始まっていて、EUでも検討されている、全てのインボイスを政府に送信する制度の導入に向けた世論作りの可能性もあるんだよな。
2023/04/29(土) 20:57:00.21ID:xUbcx9vj
2023/04/29(土) 21:13:18.50ID:opRsZPY2
だから既に大抵の法人は取引先の確認作業を始めてる
2023/04/29(土) 21:33:54.03ID:AOGMT3DH
インボイス制度開始後は、ほとんどの会計ソフトがインボイス登録情報を全国共通の取引先マスタのように扱うタイプになるから、今の段階で取引予定事業者のインボイス登録番号を確認する作業は基本的に必要ない。必要になるのは、2年契約の店舗家賃のような今の段階でインボイス制度開始後を含む取引の値段を決める場合だけ。そもそも仕入税額控除の要件は、相手がインボイス登録事業者であることはなく、現に相手からインボイスを受領することだ。
2023/04/29(土) 21:56:04.38ID:xUbcx9vj
適格じゃなければ意味ないのに
なに言ってんの?
なに言ってんの?
2023/04/30(日) 02:43:25.54ID:GYf7V+vW
インボイスって適格請求書って意味じゃなかったの?
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/30(日) 04:54:21.05ID:gMt7/g+R とにかくボイコット作戦ですよ!!
広めるしかない
日本人皆殺し制度=インボイス
広めるしかない
日本人皆殺し制度=インボイス
2023/04/30(日) 06:10:41.89ID:3W05QHG3
2023/04/30(日) 09:40:48.96ID:fLiDt681
岸田首相、アジアの脱炭素化支援で官民150兆円の投資の決意表明 ★3 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682489647/
増税して外国にばら撒き
頭がおかしい総理
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682489647/
増税して外国にばら撒き
頭がおかしい総理
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/04/30(日) 18:25:00.60ID:euTVOnwp2023/04/30(日) 18:27:09.08ID:3W05QHG3
罰則有りだからね
2023/04/30(日) 21:04:09.63ID:MGVBGIcA
>>292
実在する登録会社と同名の会社を作って、その事業者の番号書くんだって。
当然住所は違う。
会計ソフトに番号入れれば登録会社の名前と住所が表示される。
名刺も渡さずに商売するつもりなのか、名刺に実在する別会社の住所書くつもりなのか知らんけど、買い手もグルじゃない限り成功しそうもない作戦だね。
実在する登録会社と同名の会社を作って、その事業者の番号書くんだって。
当然住所は違う。
会計ソフトに番号入れれば登録会社の名前と住所が表示される。
名刺も渡さずに商売するつもりなのか、名刺に実在する別会社の住所書くつもりなのか知らんけど、買い手もグルじゃない限り成功しそうもない作戦だね。
2023/05/01(月) 05:49:28.27ID:LO14KKat
バレて損するだけだろ
2023/05/01(月) 05:50:56.86ID:bOaQUd5Z
会計ソフト的にはその住所に請求書送ってしまうだろうから無理だな
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/01(月) 07:26:54.39ID:0uGpFCRA 何も分かってないで、インボイス登録しちゃってる課税事業者がかなりの割合だから
マズいやろ
こんな問題分かってないと思う
詐欺師はターゲット定めて準備してるんじゃないか?
マズいやろ
こんな問題分かってないと思う
詐欺師はターゲット定めて準備してるんじゃないか?
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/01(月) 07:36:55.64ID:0uGpFCRA 日本国民を危機に晒しまくる政府と投票に行かない日本国民・・・ 行っても自民に入れる・・
●「パックンのちょっとマジメな話 マイナンバー歴44年の僕から一言」
2015年10月09日(金)17時05分
マイナンバーの先輩である僕は、利点をよくわかっているつもりだ。
しかし、番号制度の暗黒面も痛感している。
たとえば、金融関係。盗んだSSNで銀行口座を開いたり、クレジットカードを作ったりできる。
小切手やカードで買い物したあと、請求書はSSNの持ち主、つまり被害者に届く。
SSNが盗まれたことに気づくのはそれを見た瞬間のこと。「あら? 俺、車を買っちゃった?
運転免許もないのに?」とか、「あら、ジャスティン・ビーバーのコンサートチケット?」とか、
ありえない買い物で初めて発覚するようだ。
また、毎年春には詐欺師が成り済まし確定申告をするのが恒例行事。
勝手に住所変更手続きをし、税務署をだまして還付金を受け取るという手口だ。
もちろん当該の還付金は被害者に届かない。
また、年金の場合も、本人より先に申し込んで同様に住所変更し、給付を代わりに受け取るという手口がある。
素早く手続きや申告を済ませる詐欺師のマメさにもびっくりするが、大変な被害だ。
医療関係でも詐欺が多い。
病院で成り済まして治療を受けることもある。もちろん請求は被害者へ。
さらに恐ろしいのは、被害者の治療歴が変わってしまうこと。
たとえばアレルギーや血液型が記載されてしまったら本当に危険。
解決の責任は被害者にあるのも厄介だ。請求先、病院、銀行、政府などとやりとりしなければならない。
解決するのに数年かかったりするらしいし、その間、ローンを借りたり、カードを作ったり、
家を買ったりするのは大変困難になるという。
●「パックンのちょっとマジメな話 マイナンバー歴44年の僕から一言」
2015年10月09日(金)17時05分
マイナンバーの先輩である僕は、利点をよくわかっているつもりだ。
しかし、番号制度の暗黒面も痛感している。
たとえば、金融関係。盗んだSSNで銀行口座を開いたり、クレジットカードを作ったりできる。
小切手やカードで買い物したあと、請求書はSSNの持ち主、つまり被害者に届く。
SSNが盗まれたことに気づくのはそれを見た瞬間のこと。「あら? 俺、車を買っちゃった?
運転免許もないのに?」とか、「あら、ジャスティン・ビーバーのコンサートチケット?」とか、
ありえない買い物で初めて発覚するようだ。
また、毎年春には詐欺師が成り済まし確定申告をするのが恒例行事。
勝手に住所変更手続きをし、税務署をだまして還付金を受け取るという手口だ。
もちろん当該の還付金は被害者に届かない。
また、年金の場合も、本人より先に申し込んで同様に住所変更し、給付を代わりに受け取るという手口がある。
素早く手続きや申告を済ませる詐欺師のマメさにもびっくりするが、大変な被害だ。
医療関係でも詐欺が多い。
病院で成り済まして治療を受けることもある。もちろん請求は被害者へ。
さらに恐ろしいのは、被害者の治療歴が変わってしまうこと。
たとえばアレルギーや血液型が記載されてしまったら本当に危険。
解決の責任は被害者にあるのも厄介だ。請求先、病院、銀行、政府などとやりとりしなければならない。
解決するのに数年かかったりするらしいし、その間、ローンを借りたり、カードを作ったり、
家を買ったりするのは大変困難になるという。
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/01(月) 07:38:07.52ID:0uGpFCRA 情報を一元化して、誰でも利用できる、誰でも見られる
これはとてつもなく危険っつうjことだね
悪意を持ってる人間たちにとって都合の良い詐欺ツールでしかない
これはとてつもなく危険っつうjことだね
悪意を持ってる人間たちにとって都合の良い詐欺ツールでしかない
2023/05/01(月) 07:40:24.85ID:LO14KKat
スパイ防止法に反対したパヨクの陰謀論みたいやな
実際始まると何も起こらない
実際始まると何も起こらない
2023/05/01(月) 09:17:03.51ID:F+H9ZAVZ
これは個人情報の宝庫だよね
番号と名前だけ出てくるけど、それなりのハッカーならその他の情報も取れるよね
そういう意味で、推進目的は税収だけではないんだろうな
馬鹿財務省は理解出来てないだろう
番号と名前だけ出てくるけど、それなりのハッカーならその他の情報も取れるよね
そういう意味で、推進目的は税収だけではないんだろうな
馬鹿財務省は理解出来てないだろう
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/01(月) 09:20:45.47ID:ZymvfFMZ 今年の制度導入は受け入れるしかない
しかし、未来永劫続くとも限らない
廃止したいなら、免税女子48党を結成して、次期衆院選で単独過半数を獲得するしかない
しかし、未来永劫続くとも限らない
廃止したいなら、免税女子48党を結成して、次期衆院選で単独過半数を獲得するしかない
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/01(月) 09:33:51.33ID:ZymvfFMZ 衆議院議員選挙でも投票率は6割位
残りの4割を取り込めば政権交代は十分に可能
免税女子48党がインボイス反対政党と共闘すれば逆転できる
全国のフリーランスよ、団結せよのスローガンで行くしかない
このスローガンは共産党とも親和性が高いw
残りの4割を取り込めば政権交代は十分に可能
免税女子48党がインボイス反対政党と共闘すれば逆転できる
全国のフリーランスよ、団結せよのスローガンで行くしかない
このスローガンは共産党とも親和性が高いw
2023/05/01(月) 09:55:29.49ID:0uGpFCRA
政治家女子48党も讃嘆たる結果だし
党首も目黒区議選挙でおちてたし
マジメにやったほうがいいぞ
党首も目黒区議選挙でおちてたし
マジメにやったほうがいいぞ
2023/05/01(月) 09:57:36.91ID:0uGpFCRA
この危機状況でまだ、そんなふざけたこと言ってるのかと
暗い気持ちになるよ
相当の危機状況よ??
暗い気持ちになるよ
相当の危機状況よ??
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/01(月) 09:59:37.93ID:ZymvfFMZ2023/05/01(月) 10:53:57.42ID:0uGpFCRA
2023/05/01(月) 10:54:12.98ID:0uGpFCRA
NHK受信料、スマホ所持でも徴収へ、自民党有識者会議で統一的見解 で一致
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682868748/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682868748/
2023/05/01(月) 10:59:07.59ID:tM2RyRYU
ここでコピペ頑張ったって何も変わらないぞ
2023/05/01(月) 11:04:45.08ID:0uGpFCRA
いろんなところでコピペしてるんで。
基本はニュー速プラス
基本はニュー速プラス
2023/05/01(月) 11:05:14.93ID:0uGpFCRA
でも、ワイ一人じゃ一日100個ぐらいが限度なんで、お前らも自分のやり方で拡散して。
2023/05/01(月) 11:14:29.39ID:tpqgUCwi
インボイス反対派はコピペ連投マルチポストするような
常識のない連中なんだって思われたくないからやらないよ
常識のない連中なんだって思われたくないからやらないよ
2023/05/01(月) 11:29:23.39ID:e276kjyz
だよね
2023/05/01(月) 12:07:20.69ID:0uGpFCRA
自分のやり方で拡散してって書いてあるのが読めないのかい
2023/05/01(月) 12:13:14.52ID:xUsJfrX8
例えば?
2023/05/01(月) 12:30:50.88ID:0uGpFCRA
自分で考えれw
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/01(月) 12:34:13.17ID:ZymvfFMZ まあ、地方議会、特に市区町村議会なんて誰がやっても変わらん程度のもんだから惨敗しても気にすることはない
衆議院で過半数
これさえ取れば思いのままにインボイス廃止どころか、消費税廃止だってできる
免税女子48党の結成を望む
衆議院で過半数
これさえ取れば思いのままにインボイス廃止どころか、消費税廃止だってできる
免税女子48党の結成を望む
2023/05/01(月) 13:26:10.47ID:ACLpkj6H
草
でも自民党に入れてるんやろw
でも自民党に入れてるんやろw
2023/05/01(月) 14:11:48.81ID:LO14KKat
サラリーマンや公務員はインボイスなんて関心ないよ
2023/05/01(月) 15:41:23.08ID:0uGpFCRA
2023/05/01(月) 15:45:44.36ID:0uGpFCRA
自民党の党員が市議とかになって、
地元のタウン誌とかで取り上げられるんだよ
こんな仕事をしてます!みたいな。あと商店会の会長になったり、PTA会長になったり。
それで知名度を上げる。自民党のコネを使って域の人の手助けをしたりする
それから県議会議員選挙に出たり、市長になって、それから国会議員になる
マスコミとか、芸能人や官僚から国会議員になってるケースもあるが。
地元のタウン誌とかで取り上げられるんだよ
こんな仕事をしてます!みたいな。あと商店会の会長になったり、PTA会長になったり。
それで知名度を上げる。自民党のコネを使って域の人の手助けをしたりする
それから県議会議員選挙に出たり、市長になって、それから国会議員になる
マスコミとか、芸能人や官僚から国会議員になってるケースもあるが。
2023/05/01(月) 16:07:51.62ID:tpqgUCwi
>>314
君のやり方は反感を買うよって言ってるのが伝わらないのかい?
君のやり方は反感を買うよって言ってるのが伝わらないのかい?
2023/05/01(月) 16:40:33.20ID:LO14KKat
馬鹿に伝わるはずない
2023/05/01(月) 16:51:42.77ID:0uGpFCRA
>>322
全員に喜んでもらうのは無理なのは当たり前
全員に喜んでもらうのは無理なのは当たり前
2023/05/01(月) 17:23:27.23ID:dY/gdEDg
匿名掲示板でコピペペタペタしてて意味あると思ってるの?
せめてリアルで自分の名前を出して活動しようや
せめてリアルで自分の名前を出して活動しようや
2023/05/01(月) 17:34:13.16ID:0uGpFCRA
かなり意味ある。
コピペ歴10年をナメるなよ
コピペはかなり効果ある
内容を吟味してるし、
物量、露出の多さが重要なんよ
ただ腱鞘炎になるし、ワイにとっては1円にもならないっていう。
コピペ歴10年をナメるなよ
コピペはかなり効果ある
内容を吟味してるし、
物量、露出の多さが重要なんよ
ただ腱鞘炎になるし、ワイにとっては1円にもならないっていう。
2023/05/01(月) 17:37:09.61ID:0uGpFCRA
ワイがかき集めた情報を自分の中でだけ消化して誰にも見せない
自分だけ得する
それでもいいのかもしれんけど
コピペすると、そのコピペに触発されて次々情報が出てくるのが面白い
こんなことがあった、こんな情報を見たとか、
どんどん情報が集まってくる
それで情報が正しいのかどうなのかとか、
もっと調べるべきことがあるんじゃないかとか
いろいろ出てきて
コピペやめられない止められない、
コピペジャンキーの出来上がり
自分だけ得する
それでもいいのかもしれんけど
コピペすると、そのコピペに触発されて次々情報が出てくるのが面白い
こんなことがあった、こんな情報を見たとか、
どんどん情報が集まってくる
それで情報が正しいのかどうなのかとか、
もっと調べるべきことがあるんじゃないかとか
いろいろ出てきて
コピペやめられない止められない、
コピペジャンキーの出来上がり
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/01(月) 19:16:24.70ID:ZymvfFMZ2023/05/01(月) 19:55:09.13ID:tpqgUCwi
長いことネット掲示板にいるけどコピペ歴を自慢する人初めて見た
2023/05/01(月) 20:13:31.76ID:QNFPSCwr
まあ長文連投はすぐNGにいれる人多いやろな
ワイも入れるし
ワイも入れるし
2023/05/02(火) 00:48:32.02ID:wceVuT9V
●「マイナンバーカード」の裏面には、数字のマイナンバーだけでなく、ICチップ内のAP(アクセスポイント)があり、
「電子証明書」「空き領域」「その他(券面情報等)」につながるようになっています。
つまり、「マイナンバー」があるだけでは単なる顔つき証明書にしかなりませんが、
ICチップを搭載していることで、様々なところにアクセできるようになっているということ。
しかも、「マイナンバー」は民間利用を法律で禁じていますが、
ICチップの部分は、「マイナンバー」そのものを使わないので「民間も含めて幅広い利用が可能」なのです。
そして、この民間利用を誰が許可するかといえば、行政機関のほか、
内閣総理大臣及び総務大臣。空き領域についても同じです。
つまり、「マイナンバーカード」は医療情報に限らず、
あらゆる個人情報を集めることができ、
政府が管理する「情報の中央集権化」が可能なツールに他ならないのです。
ですから、これをハッキングされたら、ひとたまりもありません。
「電子証明書」「空き領域」「その他(券面情報等)」につながるようになっています。
つまり、「マイナンバー」があるだけでは単なる顔つき証明書にしかなりませんが、
ICチップを搭載していることで、様々なところにアクセできるようになっているということ。
しかも、「マイナンバー」は民間利用を法律で禁じていますが、
ICチップの部分は、「マイナンバー」そのものを使わないので「民間も含めて幅広い利用が可能」なのです。
そして、この民間利用を誰が許可するかといえば、行政機関のほか、
内閣総理大臣及び総務大臣。空き領域についても同じです。
つまり、「マイナンバーカード」は医療情報に限らず、
あらゆる個人情報を集めることができ、
政府が管理する「情報の中央集権化」が可能なツールに他ならないのです。
ですから、これをハッキングされたら、ひとたまりもありません。
2023/05/02(火) 00:49:31.63ID:wceVuT9V
マイナンバーもかなりヤバいなあ
情報集めてるけど、ヤバさのカタマリ
2023.05.01
保険料「未払い」が続出し、日本の保険制度は崩壊へ…「マイナ保険証」の恐ろしすぎる悪影響
https://gendai.media/articles/-/109618
情報集めてるけど、ヤバさのカタマリ
2023.05.01
保険料「未払い」が続出し、日本の保険制度は崩壊へ…「マイナ保険証」の恐ろしすぎる悪影響
https://gendai.media/articles/-/109618
2023/05/02(火) 11:09:57.40ID:q1I8knd3
コピペの大先生はせめてコテ付けてくれないかな
2023/05/02(火) 13:48:38.93ID:yt0FPD4H
もうこんなスレ見なきゃいいと思うぞ
インボイス関係ないし
インボイス関係ないし
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/03(水) 01:20:54.09ID:NtS/Nb3m ●WEBブラウザ使用中 マイナポータルAPが無関係な情報を収集できないように
初期設定を変更する方法
https://www.youtube.com/watch?v=iBM-
4 か月前(編集済み)
事の重大さを要約するとこういうことです。Webブラウザを介してアクセスしたWebサイト上のすべての情報を読み取り
・変更を許可したことになっているということは、すべての企業・銀行・Webサービス(ネットショップやフリマなど)の
登録情報および取引履歴、WebメールやSNSの登録・受信箱・DM・交友関係などの情報を取得・
データベース化しマイナンバーと紐づけできる(許可したことと同じ状態)ということなんです。
故意(将来のマイナンバー紐づけ拡張のための事前準備)なのか過失なのかわかりませんが…
初期設定を変更する方法
https://www.youtube.com/watch?v=iBM-
4 か月前(編集済み)
事の重大さを要約するとこういうことです。Webブラウザを介してアクセスしたWebサイト上のすべての情報を読み取り
・変更を許可したことになっているということは、すべての企業・銀行・Webサービス(ネットショップやフリマなど)の
登録情報および取引履歴、WebメールやSNSの登録・受信箱・DM・交友関係などの情報を取得・
データベース化しマイナンバーと紐づけできる(許可したことと同じ状態)ということなんです。
故意(将来のマイナンバー紐づけ拡張のための事前準備)なのか過失なのかわかりませんが…
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/04(木) 10:44:42.75ID:XKFp3tGr 一度インボイス登録してしまうと、2,3年、免税事業者に戻れなくなるので注意!
こんなん、みんな良く分かってないだろ
景気がどうなるかも分からないのに。
消費税払えなくて首くくる人出るで
8分ぐらいから
https:/
/youtu.be/SpdM_B52BfM?t=436
●インボイス登録後、2年縛りがないケース
令和5年10月1日にインボイス登録して、すぐ辞めたくなった場合は
令和5年12月17日までに登録取り消しの申請をすれば、令和6年1月1日から免税事業者に戻れる
(前々年の課税売上高が、1000万以下の場合限定)
●2年縛りのケース
令和6年1月1日に登録した場合、令和7年12月31日まで免税事業者に戻れない
●3年縛りのケース
令和6年1月2日に登録した場合、令和8年12月31日まで免税事業者に戻れない
こんなん、みんな良く分かってないだろ
景気がどうなるかも分からないのに。
消費税払えなくて首くくる人出るで
8分ぐらいから
https:/
/youtu.be/SpdM_B52BfM?t=436
●インボイス登録後、2年縛りがないケース
令和5年10月1日にインボイス登録して、すぐ辞めたくなった場合は
令和5年12月17日までに登録取り消しの申請をすれば、令和6年1月1日から免税事業者に戻れる
(前々年の課税売上高が、1000万以下の場合限定)
●2年縛りのケース
令和6年1月1日に登録した場合、令和7年12月31日まで免税事業者に戻れない
●3年縛りのケース
令和6年1月2日に登録した場合、令和8年12月31日まで免税事業者に戻れない
2023/05/06(土) 14:49:06.01ID:cMG3PTBC
さっさと事業者登録した方がいいよ取引企業が許してくれるか、消費税分払ってくれるかの心配もいいが、
登録していない業者が特定され、ネット等でバッシング受ける可能性がある心配をした方がいい
登録していない業者が特定され、ネット等でバッシング受ける可能性がある心配をした方がいい
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/06(土) 15:58:04.20ID:GR6FIlS+ インボイスないと取引できないなら経済損失の方が大きいけど大丈夫なんかな?
実質の失業率はすごいことになりそうだな
実質の失業率はすごいことになりそうだな
2023/05/06(土) 18:12:25.34ID:R5Mo+GdF
それくらいの判断が自分で出来ない馬鹿は滅べばいい
2023/05/07(日) 07:54:28.53ID:H8O3CYAw
今の財務相のパペット、岸田政権をぶっ潰さないと選挙すれば大勝してすぐ消費税増税するはずだから、インボイス制度と電帳法はそのための地ならしで、完全に潰されてしまい二度と日本経済は浮上しないことだろう。
2023/05/07(日) 14:56:37.25ID:vbGqOdFY
転職したら。請求書出してから値下げ交渉してくるってことが起きてるのですがこれって大丈夫なんですかね?
2023/05/07(日) 16:44:44.88ID:u68nO9/X
誰が誰にだよ お前は誰だよ
2023/05/08(月) 01:45:20.55ID:vuXNnGU3
>>337
売上1000万以下の事業者をネットの何人が知ってるんだよw
売上1000万以下の事業者をネットの何人が知ってるんだよw
2023/05/08(月) 01:46:47.64ID:vuXNnGU3
>>338
コテハンつけて一年後に今の予想と結果を書いてみろよw
コテハンつけて一年後に今の予想と結果を書いてみろよw
2023/05/08(月) 12:34:03.73ID:vpHasxTZ
2023/05/08(月) 19:02:02.07ID:UpQnAH0T
2023/05/08(月) 19:06:32.16ID:427TPVK3
政府が絶対に言わないインボイス導入の本当の理由は2つ。
1つは、今まで色々法改正しながら対策してきたけど、結局インボイス制度によってしか防ぐことのできない合法的で不当な税金逃れ、あるいは還付金取得を防止するため。これを理由としてあげると、その手口を公開してしまうことになるから今は明言できない。その手法は、経過期間中は有効なので、公表するのは経過期間終了後になる。
もう1つは、安倍政権以降急速に進めている女性活躍及び移民政策と同じ理由。今の老人の年金を減らさなずにすむよう、とにかく厚生年金の被保険者数を増やすため。これも年金財政がピンチだと国民に知らせると、保険料の滞納が更に増えて、そのことが年金破綻に繋がりかねないので絶対に公言しない。通常であれば雇用契約で雇われて厚生年金の被保険者になっているはずの人が、インボイス制度がないために、形式的に請負契約や業務委託契約とされ、厚生年金の被保険者にならないばかりか、その多くは国民年金まで滞納していて、年金財政に悪影響を与えている。そして、そういう人のほとんどが老後は無年金あるいは低年金でナマポになっている。もし、消費税導入時からインボイス制度が導入されていれば、現在のナマポ老人は2分の1から4分の1程度に抑えられていたと言われている。
1つは、今まで色々法改正しながら対策してきたけど、結局インボイス制度によってしか防ぐことのできない合法的で不当な税金逃れ、あるいは還付金取得を防止するため。これを理由としてあげると、その手口を公開してしまうことになるから今は明言できない。その手法は、経過期間中は有効なので、公表するのは経過期間終了後になる。
もう1つは、安倍政権以降急速に進めている女性活躍及び移民政策と同じ理由。今の老人の年金を減らさなずにすむよう、とにかく厚生年金の被保険者数を増やすため。これも年金財政がピンチだと国民に知らせると、保険料の滞納が更に増えて、そのことが年金破綻に繋がりかねないので絶対に公言しない。通常であれば雇用契約で雇われて厚生年金の被保険者になっているはずの人が、インボイス制度がないために、形式的に請負契約や業務委託契約とされ、厚生年金の被保険者にならないばかりか、その多くは国民年金まで滞納していて、年金財政に悪影響を与えている。そして、そういう人のほとんどが老後は無年金あるいは低年金でナマポになっている。もし、消費税導入時からインボイス制度が導入されていれば、現在のナマポ老人は2分の1から4分の1程度に抑えられていたと言われている。
2023/05/09(火) 07:38:49.23ID:9F5F0QgQ
●3.30国会決起集会|インボイス制度の中止を求める税理士の会|3月30日(木)
https://www.youtube.com/watch?v=X210ES8H4OU 45分から
湖東税理士
私もインボイス制度ものすごく心配です
小さな事業者の方、1000万売上が行かない人たち、日本全国に何人いるでしょうか
1300万から1500万人おられるという話です
何人いるかもわからないぐらい小さい人がいっぱいいるんです
アルバイト的に内職をしてる人
太陽光パネルを屋根に乗せてる人も インボイス制度の上では事業者になってしまうんですね
自販機を置いてらっしゃる方 あんなもの年間で20、30万円ぐらいにしかならないから
まさか商売として、、なんて思ってなくてもこれが実は事業者なんです インボイスの上では
大変多くの方がインボイスの登録しなければいけない羽目になる
登録をすると、申告を毎年やる、納税をする 納税をしないとペナルティがくる
大変なことになります
今税率が10%だからまだ それほど大きな金額にならないと思ってるかもしれませんが
やがてヨーロッパのように15%になり、20%になる
最高に高いのはハンガリー27%です
日本もこのままでいくと30%になる怖れもある
そのぐらい消費税の税率はどんどん上がってきましたしこれからもいく
そのためにインボイスを入れておくと便利だというのが財務省、政府の言い分です
インボイスがないのは日本の消費税の特徴だと思っています
結構いい制度なんです
世界でやってないのは日本だけと言われていますがだから日本はまだいい
それでも税率が上がっては困ります
消費税というのは本当に困った税金なんです
私ども実務をやっている税理士としてもこれがなかった時代のことを知っていますから
これがなかったらどんなに景気が良くなるか
仕事が楽になるか、商売がうまくいくかということが分かるんです
消費税をこれはあってはならないと思う人はまずインボイス制度を勉強していただいて
インボイスをやめさせるということに、それがこの税率を引き上げない、
消費税をなくすための第一歩だとお考えいただけるとすごく有難いと思います
https://www.youtube.com/watch?v=X210ES8H4OU 45分から
湖東税理士
私もインボイス制度ものすごく心配です
小さな事業者の方、1000万売上が行かない人たち、日本全国に何人いるでしょうか
1300万から1500万人おられるという話です
何人いるかもわからないぐらい小さい人がいっぱいいるんです
アルバイト的に内職をしてる人
太陽光パネルを屋根に乗せてる人も インボイス制度の上では事業者になってしまうんですね
自販機を置いてらっしゃる方 あんなもの年間で20、30万円ぐらいにしかならないから
まさか商売として、、なんて思ってなくてもこれが実は事業者なんです インボイスの上では
大変多くの方がインボイスの登録しなければいけない羽目になる
登録をすると、申告を毎年やる、納税をする 納税をしないとペナルティがくる
大変なことになります
今税率が10%だからまだ それほど大きな金額にならないと思ってるかもしれませんが
やがてヨーロッパのように15%になり、20%になる
最高に高いのはハンガリー27%です
日本もこのままでいくと30%になる怖れもある
そのぐらい消費税の税率はどんどん上がってきましたしこれからもいく
そのためにインボイスを入れておくと便利だというのが財務省、政府の言い分です
インボイスがないのは日本の消費税の特徴だと思っています
結構いい制度なんです
世界でやってないのは日本だけと言われていますがだから日本はまだいい
それでも税率が上がっては困ります
消費税というのは本当に困った税金なんです
私ども実務をやっている税理士としてもこれがなかった時代のことを知っていますから
これがなかったらどんなに景気が良くなるか
仕事が楽になるか、商売がうまくいくかということが分かるんです
消費税をこれはあってはならないと思う人はまずインボイス制度を勉強していただいて
インボイスをやめさせるということに、それがこの税率を引き上げない、
消費税をなくすための第一歩だとお考えいただけるとすごく有難いと思います
2023/05/10(水) 12:27:22.11ID:h6EcWYe4
振込手数料の処理は結局どうなった?
キチガイが考えた処理はなくなった?
キチガイが考えた処理はなくなった?
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/10(水) 20:21:56.57ID:/l3OFZFA 免税事業者だって、仕入れて売るから消費税は負担しているんですぞ。しかも、きちんと消費税もらっていないから、むしろ出損が生じていたのよ。
それで、改めて消費税相当分一度10パーセント値上げしてから、同額を消費税分を値引きしたように返上したようにするしかないだろうよ。
こんなことやらせるのは、日本の最高学府のわが東大法学部流なのか。
それで、改めて消費税相当分一度10パーセント値上げしてから、同額を消費税分を値引きしたように返上したようにするしかないだろうよ。
こんなことやらせるのは、日本の最高学府のわが東大法学部流なのか。
2023/05/10(水) 20:27:10.45ID:4Sien33a
えっ、税抜の仕入金額で利益計算してるの!?w
2023/05/11(木) 05:46:08.35ID:vKdh6/+C
免税事業者は税込み処理だよ、常識。もし税抜きしていたら消費税請求できないから、みんな還付申告、これを認めてほしい。
2023/05/11(木) 06:14:16.16ID:nbVQhZdL
きちんと消費増もらってないというのがそもそも間違いで、その間違いは自己責任でしかないのよ。仕入れで消費税払ってるという認識があったなら消費税をきちんと貰うべきであったのよ。
2023/05/11(木) 11:27:07.57ID:gz40EKwj
■東京地方裁判所平成2年3月26日判決
平成元年(ウ)5194号
当時の大蔵省の主張 「益税、預かりではない」
(三)過剰転嫁ないしピンハネの有無
事業者が取引の相手先から収受する消費税相当額は、あくまでも
当該取引において提供する物品や薬務の対価の一部である。
この理は、面是事業者や簡易課税制度の適用を受ける事業者についても同様であり、
結果的にこれらの事業者が取引の相手方から収受した消費税相当額の一部が
手元に残ることになっても、それは取引の対価の一部であるとのこ性格が
変わるわけではなく、したがって、税の徴収の一過程において税額の一部を横取り
することにはならない。
平成元年(ウ)5194号
当時の大蔵省の主張 「益税、預かりではない」
(三)過剰転嫁ないしピンハネの有無
事業者が取引の相手先から収受する消費税相当額は、あくまでも
当該取引において提供する物品や薬務の対価の一部である。
この理は、面是事業者や簡易課税制度の適用を受ける事業者についても同様であり、
結果的にこれらの事業者が取引の相手方から収受した消費税相当額の一部が
手元に残ることになっても、それは取引の対価の一部であるとのこ性格が
変わるわけではなく、したがって、税の徴収の一過程において税額の一部を横取り
することにはならない。
2023/05/11(木) 11:27:44.51ID:gz40EKwj
856 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/01(水) 12:45:01.22 ID:DIqeH
国税庁HPのスクショを貼っておく
消費税は事業者に課せられる直接税だよ
https://i.imgur.com/oNQT0Da.jpg
国税庁HPのスクショを貼っておく
消費税は事業者に課せられる直接税だよ
https://i.imgur.com/oNQT0Da.jpg
2023/05/11(木) 11:56:28.39ID:nbVQhZdL
国や政府を批判しつつ国税庁のサイトを貼ってドヤる頭の悪さ
2023/05/11(木) 12:50:57.23ID:NDeD//jA
未だにこんなことで議論してるのか
財務省が国民を騙す気満々なのに
真面目に議論しても無駄
矛盾しまくりの税制をごり押ししてるだけ
財務省が国民を騙す気満々なのに
真面目に議論しても無駄
矛盾しまくりの税制をごり押ししてるだけ
2023/05/11(木) 16:19:38.99ID:nbVQhZdL
まぁ議論しても決まったもんは始まるから確かに無駄だな
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/11(木) 16:23:22.01ID:9rsZk8N12023/05/11(木) 17:02:23.63ID:nbVQhZdL
インボイスが始まると戦争が始まるのか
そりゃびっくりだな
そりゃびっくりだな
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/11(木) 18:15:28.71ID:lAuE8UbF2023/05/11(木) 18:26:20.13ID:nbVQhZdL
使わない核兵器で威嚇しあってる連中に聞けよ
2023/05/11(木) 19:34:52.28ID:BIf6cLYN
そういうトンチキなこと言ってるから反対派が信用されんのやぞ
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/11(木) 21:12:10.78ID:bu6XIbG3365名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/11(木) 22:05:01.49ID:bu6XIbG3366名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/11(木) 22:09:47.17ID:bwXFm1Vb いずれにせよワシはこういった目的が不明瞭な制度、ないしは財務省の
黒い思惑が透けて見えるような制度には反対だから無視するよ
黒い思惑が透けて見えるような制度には反対だから無視するよ
2023/05/12(金) 01:14:40.34ID:fWBrQlat
あ、はい
2023/05/12(金) 05:24:30.73ID:FeBqw2gH
無視するどころか基地外丸出しでスレ荒らし
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/12(金) 06:26:53.06ID:zKcsR5q2 STOP!インボイス
@STOPINVOICE
・
5月10日
5.18の会議をもとに、6.14は全国一揆を考えています。
東京会場は国会正門前18時から。
47都道府県で、同じ時間に、繋がりたいと考えています。
@STOPINVOICE
・
5月10日
5.18の会議をもとに、6.14は全国一揆を考えています。
東京会場は国会正門前18時から。
47都道府県で、同じ時間に、繋がりたいと考えています。
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/12(金) 06:34:08.52ID:zKcsR5q2 https://www.loft-prj.co.jp/schedule/plusone/249585
■配信視聴
ツイキャス配信チケット:\1,000
ツイキャス配信応援チケット(視聴料\1,000+寄付のチケットになります!)
\2,000/\3,000/\5,000/\10,000/\30,000
→ツイキャス販売ページ
【出演】
荻原博子(経済ジャーナリスト)
ラサール石井(タレント)
落合貴之(立憲民主党 衆議院議員)
山添拓(日本共産党 参議院議員)
安藤裕(元自由民主党 衆議院議員)
甲斐田裕子(声優/VOICTION共同代表)
西位輝実(アニメーター/アニメ業界の未来を考える会)
由高れおん(漫画家/インボイス制度について考えるフリー編集【者】と漫画家の会)
ひろせあや(俳優/インボイス制度を考える演劇人の会)
小泉なつみ(ライター/「STOP!インボイス」発起人)
【ライブ】和(旧・橘いずみ/シンガーソングライター)
【スタンダップコメディ】 清水宏
&たくさんの税理士の先生たち&秘密ゲスト!
■配信視聴
ツイキャス配信チケット:\1,000
ツイキャス配信応援チケット(視聴料\1,000+寄付のチケットになります!)
\2,000/\3,000/\5,000/\10,000/\30,000
→ツイキャス販売ページ
【出演】
荻原博子(経済ジャーナリスト)
ラサール石井(タレント)
落合貴之(立憲民主党 衆議院議員)
山添拓(日本共産党 参議院議員)
安藤裕(元自由民主党 衆議院議員)
甲斐田裕子(声優/VOICTION共同代表)
西位輝実(アニメーター/アニメ業界の未来を考える会)
由高れおん(漫画家/インボイス制度について考えるフリー編集【者】と漫画家の会)
ひろせあや(俳優/インボイス制度を考える演劇人の会)
小泉なつみ(ライター/「STOP!インボイス」発起人)
【ライブ】和(旧・橘いずみ/シンガーソングライター)
【スタンダップコメディ】 清水宏
&たくさんの税理士の先生たち&秘密ゲスト!
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/12(金) 06:34:25.46ID:zKcsR5q2 【MC】
岡本麻弥(声優/VOICTION共同代表)、阿部 伸(ライター/「STOP!インボイス」)
※与野党問わず各党の国会議員に出演オファー中です!
※出演者は予告なく変更になる可能性があります
10月からはじまろうとしている「インボイス制度」――。そこに「ちょっと待った!」をかけるしぶとい面々が、「STOP!インボイス」の名のもとに結集。
冗談じゃなく、インボイス止めたい。
でも、冗談言いながら楽しむことも忘れない!
ちょっとやそっとじゃ止められない止まらない消費税の「激ヤバ制度」を市民の声で止める史上最大の試みにジョインしませんか?
6月X日には、バカでかい街宣も企画中です!
主催:インボイス制度を考えるフリーランスの会
協力:インボイス制度の中止を求める税理士会の会、VOICTION
岡本麻弥(声優/VOICTION共同代表)、阿部 伸(ライター/「STOP!インボイス」)
※与野党問わず各党の国会議員に出演オファー中です!
※出演者は予告なく変更になる可能性があります
10月からはじまろうとしている「インボイス制度」――。そこに「ちょっと待った!」をかけるしぶとい面々が、「STOP!インボイス」の名のもとに結集。
冗談じゃなく、インボイス止めたい。
でも、冗談言いながら楽しむことも忘れない!
ちょっとやそっとじゃ止められない止まらない消費税の「激ヤバ制度」を市民の声で止める史上最大の試みにジョインしませんか?
6月X日には、バカでかい街宣も企画中です!
主催:インボイス制度を考えるフリーランスの会
協力:インボイス制度の中止を求める税理士会の会、VOICTION
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/12(金) 07:30:39.61ID:zKcsR5q2 【インボイス制度】エージェント系フリーランスエンジニアは二極化へ。現状維持が大半も減額もちらほら。エージェント乗り換えも視野に
https://www.youtube.com/watch?v=-klyWeSYUxM
https://www.youtube.com/watch?v=-klyWeSYUxM
2023/05/12(金) 12:22:51.88ID:YP5JPqzS
こんなくだらない制度で、
声優さんが困るとか、絶対駄目だよね
外国のインボイス制度とは全然違うから、
外国でやってるから日本で導入出来ないのはおかしい理論に騙されないように
声優さんが困るとか、絶対駄目だよね
外国のインボイス制度とは全然違うから、
外国でやってるから日本で導入出来ないのはおかしい理論に騙されないように
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/13(土) 06:22:34.86ID:NsmDsp3x 消費税の課税事業者になるとは
消費税納税できずに家庭が壊れても
私の自己責任ですと宣言することです。
twitter.com/i/status/1656589857081393152
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
消費税納税できずに家庭が壊れても
私の自己責任ですと宣言することです。
twitter.com/i/status/1656589857081393152
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/13(土) 06:36:32.88ID:NsmDsp3x ■消費税の課税事業者になるとは
消費税納税できずに家庭が壊れても
私の自己責任ですと宣言することです。
■赤字でお納税義務がある消費税は
毎年、現金で納税義務が生じる
そのため、家庭の生活費や子供の教育費や給食費よりも
支払いが優先されて家庭が壊される
■消費税法に価格転嫁の権利、義務の規定はないが
インボイス制度は免税制度で
みなし納税分だった金額を
強制的に徴税する制度です
■消費税倒産を調べてください
そして、消費税の滞納分は自己破産で免責もされません
家、車だけでなく貯金、将来の給与も差し押さえられます
消費税納税できずに家庭が壊れても
私の自己責任ですと宣言することです。
■赤字でお納税義務がある消費税は
毎年、現金で納税義務が生じる
そのため、家庭の生活費や子供の教育費や給食費よりも
支払いが優先されて家庭が壊される
■消費税法に価格転嫁の権利、義務の規定はないが
インボイス制度は免税制度で
みなし納税分だった金額を
強制的に徴税する制度です
■消費税倒産を調べてください
そして、消費税の滞納分は自己破産で免責もされません
家、車だけでなく貯金、将来の給与も差し押さえられます
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/13(土) 06:37:36.46ID:NsmDsp3x インボイス制度で免税事業者から課税事業者になろうとしている方々へ
■消費税の課税事業者になる自己宣言書の
適格請求書発行事業者登録について
消費税を滞納しない事業計画を立てましたか?
■自民党は支持団体の経団連の要望に逆らえず、消費税はすぐに
15%、そして25%まで上げられます。
■インボイス制度を中止にできるのは
適格請求発行事業者の登録の取り下げ、登録保留で
実行できないようにすること
■消費税の課税事業者になる自己宣言書の
適格請求書発行事業者登録について
消費税を滞納しない事業計画を立てましたか?
■自民党は支持団体の経団連の要望に逆らえず、消費税はすぐに
15%、そして25%まで上げられます。
■インボイス制度を中止にできるのは
適格請求発行事業者の登録の取り下げ、登録保留で
実行できないようにすること
2023/05/13(土) 07:42:13.04ID:0rnXAri+
無事にインボイス登録できました
ありがとうございます😊
ありがとうございます😊
2023/05/13(土) 08:12:36.97ID:NsmDsp3x
>>377
お前、同じことしか言ってないやないかw
お前、同じことしか言ってないやないかw
2023/05/13(土) 09:20:33.46ID:/qD2osgb
ある程度売上あるならちゃんと登録して連絡したほうが、信用高くなって取引には良いよな
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/13(土) 10:05:27.42ID:fdtPcmzy 消費税課税事業者になるなら、消費税分売値に上乗せすればいいじゃない?
アトーキンソンワネット
アトーキンソンワネット
2023/05/13(土) 11:13:22.45ID:NsmDsp3x
>>380
首切り台行きですね
首切り台行きですね
2023/05/13(土) 11:19:20.74ID:NsmDsp3x
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/13(土) 11:26:38.56ID:dJuXw9km 仕入れ業者が年間7〜800万円だと消費税が貰えないの?
2023/05/13(土) 12:02:20.60ID:/qD2osgb
2023/05/13(土) 12:16:50.11ID:NsmDsp3x
2023/05/13(土) 12:43:10.44ID:0JLg5Miz
そんなバカなw
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/13(土) 12:48:09.15ID:mWTJLMhC 弱小飲食店「インボイス無理、うちは廃業です、仕入れ・賃貸契約も終了です」
大家「まじかー」
食材卸「うそー」
常連客「(数日後…)あれ?いつも行ってる店が無くなった?」
まあ多かれ少なかれ、インボイス、あるいは物価高・増税でこんな感じで連鎖していくのが目に見えてるよな
大家「まじかー」
食材卸「うそー」
常連客「(数日後…)あれ?いつも行ってる店が無くなった?」
まあ多かれ少なかれ、インボイス、あるいは物価高・増税でこんな感じで連鎖していくのが目に見えてるよな
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/13(土) 13:48:32.04ID:fdtPcmzy389名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/13(土) 13:50:17.24ID:fdtPcmzy2023/05/13(土) 14:23:29.03ID:0rnXAri+
免税の飲食店とか始まる前から終わってるだろ
2023/05/13(土) 14:48:32.44ID:NsmDsp3x
>>389
ワイは農家だけど、そんなに簡単に新たな芽は出ない
まず、発芽に一苦労
かろうじて芽が出ても大きくなるのが大変
大きくなっても、害虫や獣に食われる
収穫まで大変なのだ。
自営業者もおなじだ。
赤ちゃんが子供になって勉強したり技術磨いてやっと独立したら
日本国内でも海外でも熾烈な競争しろ、お礼に税金あげたぞ喜べ
みたいな政策
ワイは農家だけど、そんなに簡単に新たな芽は出ない
まず、発芽に一苦労
かろうじて芽が出ても大きくなるのが大変
大きくなっても、害虫や獣に食われる
収穫まで大変なのだ。
自営業者もおなじだ。
赤ちゃんが子供になって勉強したり技術磨いてやっと独立したら
日本国内でも海外でも熾烈な競争しろ、お礼に税金あげたぞ喜べ
みたいな政策
2023/05/13(土) 14:50:51.04ID:NsmDsp3x
今の子供なんか、ご飯ちゃんと食べてないだろ
大人だって、一食減らすみたいなニュースが出てたぞ。この間!
自然災害の多いただでさえ大変な国、忍耐強い日本人がイジメ抜かれてるような環境で
どうやって外人が頑張れるんだよ
大人だって、一食減らすみたいなニュースが出てたぞ。この間!
自然災害の多いただでさえ大変な国、忍耐強い日本人がイジメ抜かれてるような環境で
どうやって外人が頑張れるんだよ
2023/05/13(土) 14:53:27.96ID:NsmDsp3x
免税事業者はいうなれば、まだ中卒高卒や
身体もまだ出来上がってない
知識も知恵も経験も人脈も競争力も設備投資もまだまだできてない
だから、免税なんや。
強い者が生き残ればいいみたいなこというが
ワイはトップバリューだけしかおいてないような世界は嫌だね
分かったかバカども
身体もまだ出来上がってない
知識も知恵も経験も人脈も競争力も設備投資もまだまだできてない
だから、免税なんや。
強い者が生き残ればいいみたいなこというが
ワイはトップバリューだけしかおいてないような世界は嫌だね
分かったかバカども
2023/05/13(土) 14:55:03.40ID:NsmDsp3x
日本は自然災害が多いから、
細かい会社がたくさん合った方がいいと思う
でかい会社ではできないこともある
農業も大規模化より、小規模農家が管理したほうが良い
細かい会社がたくさん合った方がいいと思う
でかい会社ではできないこともある
農業も大規模化より、小規模農家が管理したほうが良い
2023/05/13(土) 15:37:35.93ID:LjtjoB//
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/13(土) 16:38:29.87ID:Qx2YXlJL インボイスは課税業者が免税業者から仕入れたら
免税業者の益税分の消費税を課税業者が代わりに
肩代わりして払えという制度。
国税庁が自分の手を汚さずに課税業者に対して
肩代わりして消費税を払うか、仕入れ先に免税業者になる
よう迫れと言っているんだよ。
免税業者の益税分の消費税を課税業者が代わりに
肩代わりして払えという制度。
国税庁が自分の手を汚さずに課税業者に対して
肩代わりして消費税を払うか、仕入れ先に免税業者になる
よう迫れと言っているんだよ。
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/13(土) 17:06:13.81ID:NsmDsp3x 624ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 12:00:51.97ID:YLn3+7oY0
>>661
みんな宅配が届かなくて困るとかスッゴい身の回りの事だけしか考えられていないから笑える
2024年問題の一番怖い所はBtoB輸送も出来なくなり、生産自体ができなくなる事
物流が滞った分だけ工場での生産ができなくなる
工場の生産量が現状の半分しかできなくなった場合、日本の製造業はほぼ壊滅するし、お前らも職を失う
日本のGDPも物流が滞った分だけ下がる
これの意味がわかってるのかな?
令和のインパールをまたやんの?
こんなのなんの対策も無しに現実化させるって、日本をぶっ壊そうとしてるしか思えない!!
>>661
みんな宅配が届かなくて困るとかスッゴい身の回りの事だけしか考えられていないから笑える
2024年問題の一番怖い所はBtoB輸送も出来なくなり、生産自体ができなくなる事
物流が滞った分だけ工場での生産ができなくなる
工場の生産量が現状の半分しかできなくなった場合、日本の製造業はほぼ壊滅するし、お前らも職を失う
日本のGDPも物流が滞った分だけ下がる
これの意味がわかってるのかな?
令和のインパールをまたやんの?
こんなのなんの対策も無しに現実化させるって、日本をぶっ壊そうとしてるしか思えない!!
2023/05/13(土) 21:59:20.02ID:U5PvyzQZ
>>396
とても良い制度ですね。
とても良い制度ですね。
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/13(土) 22:07:05.61ID:BN+tyS/s 直撃喰らうのは建設業だろうな
成り手がまた減る
成り手がまた減る
400396
2023/05/13(土) 23:07:48.35ID:7vonPNNc401名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/14(日) 01:12:53.17ID:Y7h66Bln 随分しょってるよな、まるで自分たちが経済の牽引役みたいにww
雇用も生み出さない、納税もしないフリーランスが消えようが何も影響ないってのw
雇用も生み出さない、納税もしないフリーランスが消えようが何も影響ないってのw
2023/05/14(日) 01:26:15.64ID:PRSK9RM4
店舗かまえてるよう飲食は売上1000万はゆうにあるよ
他の業界に比べて利益率めっちゃ低いから(特殊じゃないと10%がいいとこ)
現状で免税な飲食店は趣味でしか成り立たないから、そんな問題にならない
他の業界に比べて利益率めっちゃ低いから(特殊じゃないと10%がいいとこ)
現状で免税な飲食店は趣味でしか成り立たないから、そんな問題にならない
2023/05/14(日) 02:21:49.90ID:9KEZZZMh
年間売上1000万円って、定休日週一の飲食店だとして一日あたり約3.2万だからね。商売というより赤字覚悟の趣味だよね。
そもそも
売上990万円、利益190万円の飲食店と
売上990万円、利益900万円の在宅エンジニアをひと括りに免税とする現行制度はおかしい。現在免税事業者だからって弱小とは限らない。インボイス制度によって公平に近づける。
売上1100万円で利益が200万円の飲食店は課税事業者になるが、弱小ではないのか?消費税を搾り取られて気の毒ではないのか?
そもそも
売上990万円、利益190万円の飲食店と
売上990万円、利益900万円の在宅エンジニアをひと括りに免税とする現行制度はおかしい。現在免税事業者だからって弱小とは限らない。インボイス制度によって公平に近づける。
売上1100万円で利益が200万円の飲食店は課税事業者になるが、弱小ではないのか?消費税を搾り取られて気の毒ではないのか?
2023/05/14(日) 06:14:07.74ID:cbCV9qvZ
免税完全廃止じゃなくてインボイス登録という選択肢があるだけまだ優しいな
2023/05/14(日) 06:14:18.96ID:qiFnM+xo
【日曜討論】大学生に論破される少子化担当大臣
https://youtu.be/dM7bQj-3Y3A?t=75
https://youtu.be/dM7bQj-3Y3A?t=75
2023/05/14(日) 06:59:46.92ID:qiFnM+xo
>>401
> 随分しょってるよな、まるで自分たちが経済の牽引役みたいにww
> 雇用も生み出さない、納税もしないフリーランスが消えようが何も影響ないってのw
農家のほとんどが免税事業者なんですがね
野菜食うなよ 偉そうに
> 随分しょってるよな、まるで自分たちが経済の牽引役みたいにww
> 雇用も生み出さない、納税もしないフリーランスが消えようが何も影響ないってのw
農家のほとんどが免税事業者なんですがね
野菜食うなよ 偉そうに
2023/05/14(日) 07:18:42.62ID:qiFnM+xo
種まいても簡単に芽は出ません
タネバエって言う害虫が種に害を与えて発芽に問題が出たりするから農薬必要
発芽に時間がかかるのもあるし、発芽自体が難しいのもあるし
直接畑に種をまく場合もあるけども、だいたいはビニールハウスで
雨、風、害虫、獣の害がない状態で温度を管理して、種まきして苗をある程度の大きさにまでする
大きくなったら、畑に定植。それからも農薬散布や獣対策、台風、酷暑、寒波 いろんなことがある
様々な害から守ってやって、天候とかどうにもならんところはお祭して神様に頼む
それで何とかかんとか採れる
雑草だって適当に生えてるように見えるけども、常に病害虫の攻撃を受けてて
勝手に生えてるように見えるかもしれないが、たまたま育ったのが見えてるだけ
放置してりゃ、勝手に芽が出て雑草と競争して美味いトウモロコシいっぱい採れるやろみたいな
物知らずもほどがある
人間お同じ!面白い技術、会社、サービスが生まれるのも同じ
ある程度の、生育の基盤がないと
よほど生まれつき体が強くて運も強くてみたいな感じじゃないと成長、発展に至らない
インボイス制度は、もう育った大木だけでいいじゃん
若い苗は実も花も少しししか採れないし!いなくてもいいじゃん、刈られてしまえばいいじゃん
みたいな、そしてアホなメディアに洗脳され何も深いことは考えてないこのスレのお前らを見ると
暗い気持ちになりますね!朝から!
タネバエって言う害虫が種に害を与えて発芽に問題が出たりするから農薬必要
発芽に時間がかかるのもあるし、発芽自体が難しいのもあるし
直接畑に種をまく場合もあるけども、だいたいはビニールハウスで
雨、風、害虫、獣の害がない状態で温度を管理して、種まきして苗をある程度の大きさにまでする
大きくなったら、畑に定植。それからも農薬散布や獣対策、台風、酷暑、寒波 いろんなことがある
様々な害から守ってやって、天候とかどうにもならんところはお祭して神様に頼む
それで何とかかんとか採れる
雑草だって適当に生えてるように見えるけども、常に病害虫の攻撃を受けてて
勝手に生えてるように見えるかもしれないが、たまたま育ったのが見えてるだけ
放置してりゃ、勝手に芽が出て雑草と競争して美味いトウモロコシいっぱい採れるやろみたいな
物知らずもほどがある
人間お同じ!面白い技術、会社、サービスが生まれるのも同じ
ある程度の、生育の基盤がないと
よほど生まれつき体が強くて運も強くてみたいな感じじゃないと成長、発展に至らない
インボイス制度は、もう育った大木だけでいいじゃん
若い苗は実も花も少しししか採れないし!いなくてもいいじゃん、刈られてしまえばいいじゃん
みたいな、そしてアホなメディアに洗脳され何も深いことは考えてないこのスレのお前らを見ると
暗い気持ちになりますね!朝から!
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/14(日) 07:45:08.98ID:YSAI8Cus >>387 はインボイスの負の連鎖を飲食店に例えただけで、飲食店の年収どうこうの話じゃないだろ
飲食店の話に言及してる人もいるあたり、それすら読み違えるレベルなのか、このスレの人達は
飲食店の話に言及してる人もいるあたり、それすら読み違えるレベルなのか、このスレの人達は
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/14(日) 08:13:27.00ID:bFj/wXU2 >>401
なんも生産性のない年金生活者ですら地域経済の3割くらい回してるけどな
なんも生産性のない年金生活者ですら地域経済の3割くらい回してるけどな
2023/05/14(日) 08:20:48.24ID:cbCV9qvZ
農家の収入 平均値は1,076万円
農業収入の中央値は約995万円
農業収入の中央値は約995万円
2023/05/14(日) 08:23:50.45ID:cbCV9qvZ
農家は農協特例があるから、農協を通す取引にインボイスは免除
2023/05/14(日) 09:53:56.25ID:kU5pB6or
既にこんな状態なのに、消費増税しようとする美しい国 日本
■法人税は世界第7位の高さ
1位:ポルトガル(31.5%)
2位:コロンビア(30%)
3位:オーストラリア(30%)
3位:コスタリカ(30%)
3位:メキシコ(30%)
6位:ドイツ (29.94%)
7位:日本 (29.74%)
https://ecodb.net/ranking/corporation_tax.html
■相続税はブッチギリ世界一高い
1位:日本(55%)
2位:韓国(50%)
3位:フランス(45%)
4位:英国、米国(40%)
6位:スペイン(34%)
7位:アイルランド(33%)
8位:ベルギー、ドイツ(30%)
10位:チリ(25%)
11位:ギリシャ、オランダ(20%)
13位:フィンランド(19%)
14位:デンマーク(15%)
15位:アイスランド、トルコ(10%)
■相続税の無い国
中国、シンガポール、マレーシア、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、スウェーデン
■法人税は世界第7位の高さ
1位:ポルトガル(31.5%)
2位:コロンビア(30%)
3位:オーストラリア(30%)
3位:コスタリカ(30%)
3位:メキシコ(30%)
6位:ドイツ (29.94%)
7位:日本 (29.74%)
https://ecodb.net/ranking/corporation_tax.html
■相続税はブッチギリ世界一高い
1位:日本(55%)
2位:韓国(50%)
3位:フランス(45%)
4位:英国、米国(40%)
6位:スペイン(34%)
7位:アイルランド(33%)
8位:ベルギー、ドイツ(30%)
10位:チリ(25%)
11位:ギリシャ、オランダ(20%)
13位:フィンランド(19%)
14位:デンマーク(15%)
15位:アイスランド、トルコ(10%)
■相続税の無い国
中国、シンガポール、マレーシア、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、スウェーデン
2023/05/14(日) 09:54:58.85ID:kU5pB6or
■所得税は世界2位の高さ
1位スウェーデン 57.19%
2位日本 55.95%
3位オーストリア 55%
4位オランダ 51.75%
5位ベルギー 50%
6位アイルランド 48%
7位オーストラリア 45%
8位中国 45%
9位フランス 45%
10位ドイツ 45%
https://www.weforum.org/agenda/2019/11/income-tax-around-the-world/
1位スウェーデン 57.19%
2位日本 55.95%
3位オーストリア 55%
4位オランダ 51.75%
5位ベルギー 50%
6位アイルランド 48%
7位オーストラリア 45%
8位中国 45%
9位フランス 45%
10位ドイツ 45%
https://www.weforum.org/agenda/2019/11/income-tax-around-the-world/
2023/05/14(日) 13:05:01.01ID:qiFnM+xo
2023/05/14(日) 13:07:27.62ID:qiFnM+xo
てか、まともな経済発展してれば、
こんなにみんな貧乏になってない
経営に苦労してない
こんなにみんな貧乏になってない
経営に苦労してない
2023/05/14(日) 14:32:28.97ID:qiFnM+xo
次スレ
テンプレ更新しました
情報を追加してますので見てね
全国民に大打撃 インボイス制度5【ボイコット作戦】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/
6月14日に
全国でインボイス廃止の一揆をやるそうな
みんなで参加だ
テンプレ更新しました
情報を追加してますので見てね
全国民に大打撃 インボイス制度5【ボイコット作戦】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/
6月14日に
全国でインボイス廃止の一揆をやるそうな
みんなで参加だ
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/14(日) 15:53:57.24ID:Y7h66Bln ラーメン、つけ麺、僕院免!
2023/05/14(日) 22:20:22.07ID:HT7/Ls1R
インボイス廃止せよ れいわ新選組が街宣
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684061040/
アニメなど日本の文化を守るためにも、絶対にやらせてはいけない
個人事業主やフリーランスなど、弱い立場の人々を締め付ける
インボイスを廃止するよう訴えた。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684061040/
アニメなど日本の文化を守るためにも、絶対にやらせてはいけない
個人事業主やフリーランスなど、弱い立場の人々を締め付ける
インボイスを廃止するよう訴えた。
2023/05/15(月) 10:58:40.64ID:O76fB4Aq
まあこうやって国民同士で争ってる時点で政府と財務省の勝利だよな
特に諸悪の根源である財務省はほとんど責められない
本来なら国民が一帯となって財務省と政府に抗議するべき事なのに
特に諸悪の根源である財務省はほとんど責められない
本来なら国民が一帯となって財務省と政府に抗議するべき事なのに
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/15(月) 12:15:52.83ID:bWvvxJ15 >>418
別にフリーランスが消えようが、JKが主役の深夜のキモアニメが消えようがどうってことないが、インボイス対応がダルすぎるから、やっぱり廃止してほしいw
でもインボイス反対政党は左派系が多いから中露北対策が怖い
維新はBIに同意できない
結果、消去法で自民になってしまうんだよなあ
別にフリーランスが消えようが、JKが主役の深夜のキモアニメが消えようがどうってことないが、インボイス対応がダルすぎるから、やっぱり廃止してほしいw
でもインボイス反対政党は左派系が多いから中露北対策が怖い
維新はBIに同意できない
結果、消去法で自民になってしまうんだよなあ
2023/05/15(月) 15:11:35.64ID:QVHOYhX/
インボイス制度自体を廃止しろと言うから難しくなる
財務省が軽減税率明確化に便乗して勝手に付け加えた、
「登録番号のない業者から仕入れた場合は消費税の控除を認めない」
ということだけやめさせればよい
そうすれば請求書か領収書に消費税相当の税率と税額を記入するだけで
これまで通りのやり方でよくなる
財務省が軽減税率明確化に便乗して勝手に付け加えた、
「登録番号のない業者から仕入れた場合は消費税の控除を認めない」
ということだけやめさせればよい
そうすれば請求書か領収書に消費税相当の税率と税額を記入するだけで
これまで通りのやり方でよくなる
2023/05/15(月) 15:43:16.31ID:HZl5Yk1A
軽減税率やめて一律にすればインボイスは要らないと
国税庁が答弁してます
国税庁が答弁してます
2023/05/15(月) 15:47:15.84ID:QBDHANuY
そうしよう
軽減税率は無駄
軽減税率は無駄
2023/05/15(月) 15:50:00.24ID:GIdNeRW6
俺は最初から軽減税率反対って言ってた
全部10%の方が税収も多くなるのに
公明党は切腹しろ
全部10%の方が税収も多くなるのに
公明党は切腹しろ
2023/05/15(月) 16:04:05.40ID:O76fB4Aq
2023/05/15(月) 16:15:08.14ID:Kr/xMcZz
消費税廃止しろと言わないのは実入りが少なくなるから?
2023/05/15(月) 16:26:22.63ID:1WJDdczy
そもそも、税率税額の明確化と
仕入税額控除は全く別の話
これをセットにしてインボイス制度と呼んでいるのがおかしい
海外では仕入税額控除出来ないなんてことはしていない
仕入税額控除は全く別の話
これをセットにしてインボイス制度と呼んでいるのがおかしい
海外では仕入税額控除出来ないなんてことはしていない
2023/05/15(月) 16:37:23.17ID:GIdNeRW6
税率をいくら正確に書いてもその消費税が納められないと無意味
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/16(火) 07:05:42.71ID:eRBq/X1J STOP!インボイス
@STOPINVOICE
3月30日
立憲民主党 柴愼一議員からのご挨拶です。
「国会の審議でもいくつか質問をさせて頂きましたが、
財務省はさらに消費税を引き上げていく。
そのためには免税事業者というのはいない方がいいんだということを思っているんだ、
ということを質疑の中でも感じています。」
@STOPINVOICE
3月30日
立憲民主党 柴愼一議員からのご挨拶です。
「国会の審議でもいくつか質問をさせて頂きましたが、
財務省はさらに消費税を引き上げていく。
そのためには免税事業者というのはいない方がいいんだということを思っているんだ、
ということを質疑の中でも感じています。」
2023/05/16(火) 11:34:33.73ID:VlKdN2Qy
>>428 税率税額を正確に書いた登録番号付きインボイスをいただいたので、
私課税業者はあなたの益税を肩代わり納税しなくてよくなりました
あとの納税はインボイス登録して課税業者になったあなたが勝手にやってください
ということだね
私課税業者はあなたの益税を肩代わり納税しなくてよくなりました
あとの納税はインボイス登録して課税業者になったあなたが勝手にやってください
ということだね
2023/05/16(火) 12:21:35.32ID:F50BuX/o
だったら免税事業者なんて制度をやめればいいのに
それはやらない卑怯な政府
それはやらない卑怯な政府
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/16(火) 13:45:21.92ID:lDsrUZNR 無料の試食出しておいて買わない奴らはずるいみたいな
だったら最初から試食出すなよって感じか
だったら最初から試食出すなよって感じか
2023/05/16(火) 13:47:42.06ID:DzExT6Ti
免税事業者のままで支障ない人もいるし、一般家庭の内職や売電とかに課税するのは無理があるからね
2023/05/16(火) 15:25:36.82ID:VlKdN2Qy
もともと免税事業者とは消費税導入時に中小企業の救済策として導入された制度
しかし本当のねらいは農家の救済策で、当時の農家の99%は売上3000万以下だったので
消費税を導入すれば無条件で米価が3%上がることになると宣伝して反対を抑えた。
海外の消費税(付加価値税)では一定以下の売上の事業者は消費税を受け取れない。
つまり免税事業者ではなく非課税事業者になるので、仕入れ業者の控除の問題は生じない。
しかし日本では免税業者制度によって農家の収入が増えると宣伝してきたので
いまさら免税事業者だった農家に消費税分は今後受け取れなくなりますとは言えなかった。
そこでJAにのみインボイスなしでも仕入れ税額控除を認める特例を設けて農家を救うと言っている。
しかしこれでは飲食店やスーパーに直納している農家は救われない。
つまりこれは直納農家の増加によって集荷がジリ貧になってきたJAの救済制度であって
農家の救済制度とは言えないと思う。
制度の矛盾がここまで明らかになると、インボイス登録番号による税額控除はやめるべきだと考える。
しかし本当のねらいは農家の救済策で、当時の農家の99%は売上3000万以下だったので
消費税を導入すれば無条件で米価が3%上がることになると宣伝して反対を抑えた。
海外の消費税(付加価値税)では一定以下の売上の事業者は消費税を受け取れない。
つまり免税事業者ではなく非課税事業者になるので、仕入れ業者の控除の問題は生じない。
しかし日本では免税業者制度によって農家の収入が増えると宣伝してきたので
いまさら免税事業者だった農家に消費税分は今後受け取れなくなりますとは言えなかった。
そこでJAにのみインボイスなしでも仕入れ税額控除を認める特例を設けて農家を救うと言っている。
しかしこれでは飲食店やスーパーに直納している農家は救われない。
つまりこれは直納農家の増加によって集荷がジリ貧になってきたJAの救済制度であって
農家の救済制度とは言えないと思う。
制度の矛盾がここまで明らかになると、インボイス登録番号による税額控除はやめるべきだと考える。
2023/05/16(火) 15:36:58.62ID:JmsXMddT
1000万以下の農家とか趣味の家庭菜園だろ
2023/05/16(火) 15:50:24.91ID:VlKdN2Qy
>>435 稲作農家の平均耕作面積は約1ha(1町歩)で、平均売上は年493万円くらいだぞ
地方の自民党にとってはこのあたりの農家が一番の票田
地方の自民党にとってはこのあたりの農家が一番の票田
2023/05/16(火) 16:17:05.41ID:DzExT6Ti
小規模稲作農家は農協飛ばしたりしないだろ
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/18(木) 11:01:36.99ID:HbK0ev5/2023/05/18(木) 12:28:16.36ID:Q2aOXuvN
●3.30国会決起集会|インボイス制度の中止を求める税理士の会|3月30日(木)
https://www.youtube.com/watch?v=X210ES8H4OU
45分から湖東税理士
私もインボイス制度ものすごく心配です
小さな事業者の方、1000万売上が行かない人たち、日本全国に何人いるでしょうか
1300万から1500万人おられるという話です
何人いるかもわからないぐらい小さい人がいっぱいいるんです
アルバイト的に内職をしてる人
太陽光パネルを屋根に乗せてる人も インボイス制度の上では事業者になってしまうんですね
自販機を置いてらっしゃる方 あんなもの年間で20、30万円ぐらいにしかならないから
まさか商売として、、なんて思ってなくてもこれが実は事業者なんです インボイスの上では
大変多くの方がインボイスの登録しなければいけない羽目になる
登録をすると、申告を毎年やる、納税をする 納税をしないとペナルティがくる
大変なことになります
今税率が10%だからまだ それほど大きな金額にならないと思ってるかもしれませんが
やがてヨーロッパのように15%になり、20%になる
最高に高いのはハンガリー27%です
日本もこのままでいくと30%になる怖れもある
そのぐらい消費税の税率はどんどん上がってきましたしこれからもいく
そのためにインボイスを入れておくと便利だというのが
財務省、政府の言い分です
インボイスがないのは日本の消費税の特徴だと思っています
結構いい制度なんです
世界でやってないのは日本だけと言われていますがだから日本はまだいい
それでも税率が上がっては困ります。消費税というのは本当に困った税金なんです
私ども実務をやっている税理士としてもこれがなかった時代のことを知っていますから
これがなかったらどんなに景気が良くなるか
仕事が楽になるか、商売がうまくいくかということが分かるんです
消費税をこれはあってはならないと思う人はまずインボイス制度を勉強していただいて
インボイスをやめさせるということに、それがこの税率を引き上げない、
消費税をなくすための第一歩だとお考えいただけるとすごく有難いと思います
https://www.youtube.com/watch?v=X210ES8H4OU
45分から湖東税理士
私もインボイス制度ものすごく心配です
小さな事業者の方、1000万売上が行かない人たち、日本全国に何人いるでしょうか
1300万から1500万人おられるという話です
何人いるかもわからないぐらい小さい人がいっぱいいるんです
アルバイト的に内職をしてる人
太陽光パネルを屋根に乗せてる人も インボイス制度の上では事業者になってしまうんですね
自販機を置いてらっしゃる方 あんなもの年間で20、30万円ぐらいにしかならないから
まさか商売として、、なんて思ってなくてもこれが実は事業者なんです インボイスの上では
大変多くの方がインボイスの登録しなければいけない羽目になる
登録をすると、申告を毎年やる、納税をする 納税をしないとペナルティがくる
大変なことになります
今税率が10%だからまだ それほど大きな金額にならないと思ってるかもしれませんが
やがてヨーロッパのように15%になり、20%になる
最高に高いのはハンガリー27%です
日本もこのままでいくと30%になる怖れもある
そのぐらい消費税の税率はどんどん上がってきましたしこれからもいく
そのためにインボイスを入れておくと便利だというのが
財務省、政府の言い分です
インボイスがないのは日本の消費税の特徴だと思っています
結構いい制度なんです
世界でやってないのは日本だけと言われていますがだから日本はまだいい
それでも税率が上がっては困ります。消費税というのは本当に困った税金なんです
私ども実務をやっている税理士としてもこれがなかった時代のことを知っていますから
これがなかったらどんなに景気が良くなるか
仕事が楽になるか、商売がうまくいくかということが分かるんです
消費税をこれはあってはならないと思う人はまずインボイス制度を勉強していただいて
インボイスをやめさせるということに、それがこの税率を引き上げない、
消費税をなくすための第一歩だとお考えいただけるとすごく有難いと思います
2023/05/18(木) 15:42:59.69ID:m5rk1Tzi
>>408
だってインボイスをややこしいとかわけわからんとか言うレベルの人が多数いるスレですからw
だってインボイスをややこしいとかわけわからんとか言うレベルの人が多数いるスレですからw
2023/05/18(木) 16:27:36.05ID:Q2aOXuvN
●【インボイス制度】確定申告を2回やるなど、事務作業のスーパー煩雑化のリアル2023.4.7
https://mi-mollet.com/articles/-/41717?page=3
■今後6年間の所得税→消費税の申告作業手順
1 請求書(領収書)を1万円未満と1万円以上でわける
2 1万円以上は「インボイス」と「それ以外」にわける
3「インボイス」の登録番号が本物かどうかを確認
(国税庁のサイトの更新が遅いため何度も確認が必要)
4 税率が「8%」と「10%」のものに分ける
https://mi-mollet.com/articles/-/41717?page=3
■今後6年間の所得税→消費税の申告作業手順
1 請求書(領収書)を1万円未満と1万円以上でわける
2 1万円以上は「インボイス」と「それ以外」にわける
3「インボイス」の登録番号が本物かどうかを確認
(国税庁のサイトの更新が遅いため何度も確認が必要)
4 税率が「8%」と「10%」のものに分ける
2023/05/18(木) 16:29:06.67ID:Q2aOXuvN
●インボイス番号は「偽造で借りパク」ができる…インボイス制度導入で中小企業が強いられる地獄の確認作業
年間売上1億円超の会社は全件チェックが必要
https://president.jp/articles/-/68934
■大企業は自前でシステム作れるが中小はできないので、単発だけの取引でも手作業でインボイス番号が本物か確認が必要
場合によっては月に100件から1000件~のインボイス番号の確認をしないといけない
■インボイス番号がニセだった場合、責任の所在がどうなるのか
領収書をもらってきた人間になるのか、経理になるのか、経理代行会社になるのか、顧問税理士になるのか
■偽造インボイス(罰則 1年以上の懲役又は50万円以下の罰金)
インボイス番号の偽造が簡単にできる
インボイス番号の借りパクも簡単にできる
①デタラメな番号で作ったもの
②同名の企業の番号をパクったもの
■偽造インボイスを受け取ると追徴課税になる
ーーーーーー
●少額特例
対象事業者 2期前の課税売上が1億円以下
または前年上半期の課税売上高が5000万以下
期間令和5年10月1日から令和11年9月30日
対象取引、 税込み1万円未満の課税仕入れ
年間売り上げ
1億円超 すべてのインボイス番号の確認必要
1億円以下 少額特例(1万年未満、6年間)
5000万以下 簡易関税(インボイスがはじまると廃止されるかもしれない)
1000万以下 2割特例(3年間)
年間売上1億円超の会社は全件チェックが必要
https://president.jp/articles/-/68934
■大企業は自前でシステム作れるが中小はできないので、単発だけの取引でも手作業でインボイス番号が本物か確認が必要
場合によっては月に100件から1000件~のインボイス番号の確認をしないといけない
■インボイス番号がニセだった場合、責任の所在がどうなるのか
領収書をもらってきた人間になるのか、経理になるのか、経理代行会社になるのか、顧問税理士になるのか
■偽造インボイス(罰則 1年以上の懲役又は50万円以下の罰金)
インボイス番号の偽造が簡単にできる
インボイス番号の借りパクも簡単にできる
①デタラメな番号で作ったもの
②同名の企業の番号をパクったもの
■偽造インボイスを受け取ると追徴課税になる
ーーーーーー
●少額特例
対象事業者 2期前の課税売上が1億円以下
または前年上半期の課税売上高が5000万以下
期間令和5年10月1日から令和11年9月30日
対象取引、 税込み1万円未満の課税仕入れ
年間売り上げ
1億円超 すべてのインボイス番号の確認必要
1億円以下 少額特例(1万年未満、6年間)
5000万以下 簡易関税(インボイスがはじまると廃止されるかもしれない)
1000万以下 2割特例(3年間)
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/18(木) 17:01:06.77ID:HbK0ev5/ インボイス制度が税率アップへの布石とかw
せやったらどないして今まで3%〜10%になったんやっちゅうねんw
せやったらどないして今まで3%〜10%になったんやっちゅうねんw
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/18(木) 17:12:52.09ID:HbK0ev5/ むしろ免税事業者からも徴収するようにすることで
税率が上がってないと考えるのなら、
インボイス廃止かつ免税事業者はそのままにすると
より税率は上がるだろうねw
税率が上がってないと考えるのなら、
インボイス廃止かつ免税事業者はそのままにすると
より税率は上がるだろうねw
2023/05/18(木) 17:46:45.62ID:nvDQV80/
「消費税は預り金ではなく対価の一部だが、消費税相当額を請求書に載せてるなら本来は納めるべきだ」
という判決要旨の前半だけをインボイス反対派が切り取って
法人税だって発注者から負担した金で納めてるって強弁してるレベルだから
という判決要旨の前半だけをインボイス反対派が切り取って
法人税だって発注者から負担した金で納めてるって強弁してるレベルだから
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/18(木) 18:34:39.30ID:pmIrPE3c 得するの国しかいないのに必死で擁護してる工作員ちょっとうぜーな
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/18(木) 18:58:05.54ID:HbK0ev5/ 国からしたら、なるべく上げたくないのは当然
消費税が景気悪化させるなんて財務省は百も承知
それでも上げてきたのはなぜか?
大量のバラマキと少子高齢化だ
で補填するのに、消費税率アップだと選挙に勝てないから
免税事業者から取ればいいって話w
消費税が景気悪化させるなんて財務省は百も承知
それでも上げてきたのはなぜか?
大量のバラマキと少子高齢化だ
で補填するのに、消費税率アップだと選挙に勝てないから
免税事業者から取ればいいって話w
2023/05/18(木) 19:21:21.33ID:aXSQN8ka
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/18(木) 19:25:04.90ID:HbK0ev5/ いやね、国家公務員試験で嫌というほどマクロ経済の計算問題解いて
東大卒で海外で経済学の修士号を国費で取らせられた連中なんだよね
財務省の構成員て
そんな連中が「消費税は景気悪化をさせる。財務省はそんなことも知らんのか」
なんて言われても、困っちゃうよねw
東大卒で海外で経済学の修士号を国費で取らせられた連中なんだよね
財務省の構成員て
そんな連中が「消費税は景気悪化をさせる。財務省はそんなことも知らんのか」
なんて言われても、困っちゃうよねw
2023/05/18(木) 19:37:19.60ID:aXSQN8ka
東大主席で卒業した奴が、人生で俺より頭の良い奴に出会った事ないと豪語して財務省に入ったんだけど、天才だらけで腰抜かしたって言ってたものさ
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/18(木) 21:34:30.89ID:2BDJ9w8K 官僚は別に天才である必要なくない?
天才は学者とかになるべき
天才は学者とかになるべき
2023/05/19(金) 06:03:24.52ID:IJLnsii7
どっちも天才でいいじゃん
2023/05/19(金) 18:42:53.83ID:eLd5sakD
岸田
【 えー、日本の借金は、政府の借金であり、国民の借金ではありません】
【財務省ホームページ 】
(日本は、円建て債権ですので、デフォルトしません、困ったら刷ればいいのです)
政府の借金は、ドルではなく、円建てであり、デフォルトしようがありません。
2023年1月 参議院本会議 岸田答弁!!!
財務省ホームページを参照の事。
https://www.youtube.com/live/V38RvvYTAwA?feature=share
【 えー、日本の借金は、政府の借金であり、国民の借金ではありません】
【財務省ホームページ 】
(日本は、円建て債権ですので、デフォルトしません、困ったら刷ればいいのです)
政府の借金は、ドルではなく、円建てであり、デフォルトしようがありません。
2023年1月 参議院本会議 岸田答弁!!!
財務省ホームページを参照の事。
https://www.youtube.com/live/V38RvvYTAwA?feature=share
2023/05/19(金) 18:44:40.18ID:eLd5sakD
2023/05/19(金) 18:46:13.41ID:eLd5sakD
政府の赤字はみんなの黒字
■少子化財源、世代で差 国債35%(←★重要)・増税23%・保険料22%
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70661350R00C23A5PE8000/
年代高いほど「税」に理解 本社世論調査
2023年5月1日 2:00
850 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 19:06:12.23 ID:8JOrU/N30
企業は
・通貨発行できない
・市場を操作できない
・収益で借金返済
・倒産もありえる
対して国家は
・通貨発行できる
・法律も作れる
・市場をいくらでも操作できる
・返済は信用創造
・倒産しない
■少子化財源、世代で差 国債35%(←★重要)・増税23%・保険料22%
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70661350R00C23A5PE8000/
年代高いほど「税」に理解 本社世論調査
2023年5月1日 2:00
850 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 19:06:12.23 ID:8JOrU/N30
企業は
・通貨発行できない
・市場を操作できない
・収益で借金返済
・倒産もありえる
対して国家は
・通貨発行できる
・法律も作れる
・市場をいくらでも操作できる
・返済は信用創造
・倒産しない
2023/05/19(金) 18:48:39.97ID:eLd5sakD
↓こっちの益税についてはほとんど語らないインボイス賛成派
どういうカテゴリの人間か分かるだろ
●消費税があることによって有利な企業
1 価格転嫁ができる企業
(法人税減税とセットにすることによって減税効果が得られる)
2 輸出企業 (輸出戻し税が得られる)
■【経済】冷血の経団連 国民に痛みを強いてでも消費増税実現を提言
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1509265543/
■消費税は大企業の「打ち出の小づち」=消費税率8%で輸出還付金1.8倍増、トヨタ本社のある税務署は1,441億円の巨額赤字、庶民の納めた税金が大企業の懐へ | editor:
http://editor.fem.jp/blog/?p=1020
どういうカテゴリの人間か分かるだろ
●消費税があることによって有利な企業
1 価格転嫁ができる企業
(法人税減税とセットにすることによって減税効果が得られる)
2 輸出企業 (輸出戻し税が得られる)
■【経済】冷血の経団連 国民に痛みを強いてでも消費増税実現を提言
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1509265543/
■消費税は大企業の「打ち出の小づち」=消費税率8%で輸出還付金1.8倍増、トヨタ本社のある税務署は1,441億円の巨額赤字、庶民の納めた税金が大企業の懐へ | editor:
http://editor.fem.jp/blog/?p=1020
2023/05/19(金) 18:49:25.59ID:eLd5sakD
><経団連ビジョン2015>
>・2025年度まで消費税を19%に引き上げる
>・2021年度まで法人税を25%に引き下げる
>・外国人労働者を積極的に受け入れ労働人口を600万人増やす
>www.keidanren.or.jp/policy/2015/vision.html
●榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
東レ株式会社代表取締役社長・取締役会長の発言集
https://i.imgur.com/SL0R6I4.jpg
2017年10月27日 国民の痛みを伴う改革を
2017年5月31日 痛みを伴う改革にも真正面から取り組む必要
2017年1月1日 国民の痛みを伴う改革
2016年12月5日 国民の痛みを伴うような思い切った改革案
2016年10月27日 国民の痛みを伴う改革
2016年10月24日 痛みを伴う改革を避けて通れない
2016年10月12日 国民の痛みを伴う改革を
2016年10月11日 国民の痛みを伴う改革を真正面からより一層強力に
2016年8月4日 社会保障制度改革など、痛みを伴う構造改革にも果敢に取り組み
2015年9月11日 国民に痛みを伴う施策を講じる必要性
2014年11月10日 国民の痛みを伴うものだが
>・2025年度まで消費税を19%に引き上げる
>・2021年度まで法人税を25%に引き下げる
>・外国人労働者を積極的に受け入れ労働人口を600万人増やす
>www.keidanren.or.jp/policy/2015/vision.html
●榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
東レ株式会社代表取締役社長・取締役会長の発言集
https://i.imgur.com/SL0R6I4.jpg
2017年10月27日 国民の痛みを伴う改革を
2017年5月31日 痛みを伴う改革にも真正面から取り組む必要
2017年1月1日 国民の痛みを伴う改革
2016年12月5日 国民の痛みを伴うような思い切った改革案
2016年10月27日 国民の痛みを伴う改革
2016年10月24日 痛みを伴う改革を避けて通れない
2016年10月12日 国民の痛みを伴う改革を
2016年10月11日 国民の痛みを伴う改革を真正面からより一層強力に
2016年8月4日 社会保障制度改革など、痛みを伴う構造改革にも果敢に取り組み
2015年9月11日 国民に痛みを伴う施策を講じる必要性
2014年11月10日 国民の痛みを伴うものだが
2023/05/19(金) 21:07:37.89ID:hTVRiFYV
>>443
インボイス制度がないことを悪用した合法的な税金逃れや還付請求が横行している。
これは、税率が高くなるにつれて見過ごせない問題になってきた。
これ以上、税率をアップするためには、絶対にインボイス制度が必要。
税率アップする予定がなければ、反発を受けることをわかっていて、インボイス制度を導入する必要はない。
インボイス制度がないことを悪用した合法的な税金逃れや還付請求が横行している。
これは、税率が高くなるにつれて見過ごせない問題になってきた。
これ以上、税率をアップするためには、絶対にインボイス制度が必要。
税率アップする予定がなければ、反発を受けることをわかっていて、インボイス制度を導入する必要はない。
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/19(金) 21:20:02.60ID:20dFHpwo2023/05/19(金) 22:54:28.57ID:7OMg4eTo
違法な還付請求は多いがインボイスは関係ないな
逆に国税側の還付調査が異様に厳しくなっているのはインボイス導入のせい
逆に国税側の還付調査が異様に厳しくなっているのはインボイス導入のせい
2023/05/20(土) 06:51:00.67ID:B0YlSPnF
妄想癖が酷いんやそいつ
2023/05/20(土) 12:00:04.99ID:hHQushFi
>>459
最も単純なのは、労働者を個人事業主と扱うこと。
税務調査で雇用契約だと認定して課税した案件がいくつもある。その一部は裁判になって、その過程でどこまでならセーフということが明らかにされるから、税務署は見せしめのつもりでやってるのに、やる人がどんどん増えている。
最も単純なのは、労働者を個人事業主と扱うこと。
税務調査で雇用契約だと認定して課税した案件がいくつもある。その一部は裁判になって、その過程でどこまでならセーフということが明らかにされるから、税務署は見せしめのつもりでやってるのに、やる人がどんどん増えている。
2023/05/21(日) 04:54:36.21ID:tk+AS+In
安藤裕 元自民党衆議院議員で税理士
https://youtu.be/QtRB3LVPiXA?t=2581
インボイスはじまったら税理士業界、会計業界、大変じゃないですか
大混乱で事務処理がものすごい大変になって
税務申告で間違えまくって損害賠償の嵐になるんじゃないかと思って
僕、すごい心配してるんですけど
https://youtu.be/QtRB3LVPiXA?t=2581
インボイスはじまったら税理士業界、会計業界、大変じゃないですか
大混乱で事務処理がものすごい大変になって
税務申告で間違えまくって損害賠償の嵐になるんじゃないかと思って
僕、すごい心配してるんですけど
2023/05/21(日) 08:36:55.42ID:D8PMqCK0
全然盛り上がらないな
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/21(日) 10:30:25.47ID:736c60/y >>462
それもインボイスとなんの関係が?
それもインボイスとなんの関係が?
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/21(日) 10:31:20.54ID:736c60/y ラーメン、つけ麺、僕院免
2023/05/21(日) 11:42:00.55ID:tDmITIAG
>>465
インボイス制度がある場合とない場合で当事者の気分になって消費税計算してみろよw
インボイス制度がある場合とない場合で当事者の気分になって消費税計算してみろよw
2023/05/21(日) 11:46:25.04ID:tDmITIAG
>>464
まともな人はすでに準備終えてて、ここで情報収集する必要なくなってるし、インボイス制度自体、経過措置やら永続緩和措置でかなり骨抜きされたからね。あと残ってるのは、売掛金が振込手数料を差し引いて入金されたときに、支払手数料で処理すると大変なことになる問題くらいか。
まともな人はすでに準備終えてて、ここで情報収集する必要なくなってるし、インボイス制度自体、経過措置やら永続緩和措置でかなり骨抜きされたからね。あと残ってるのは、売掛金が振込手数料を差し引いて入金されたときに、支払手数料で処理すると大変なことになる問題くらいか。
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/21(日) 11:50:04.90ID:sxh5dFdw >>468
まともな人がどれだけいると思ってんだよ
まともな人がどれだけいると思ってんだよ
2023/05/21(日) 11:50:22.27ID:tk+AS+In
>>468
永続緩和措置なんかあったっけ?
永続緩和措置なんかあったっけ?
2023/05/21(日) 11:51:23.94ID:tk+AS+In
プレスリリース
2023年5月19日 17時02分
インボイス制度を考えるフリーランスの会
6月14日「STOP!インボイス全国一揆」開催決定! 全国アクションに向けた“作戦会議”に国会議員、専門家、タレント、ミュージシャンらが結集
https://newsrelea.se/7zo9Lj
2023年5月19日 17時02分
インボイス制度を考えるフリーランスの会
6月14日「STOP!インボイス全国一揆」開催決定! 全国アクションに向けた“作戦会議”に国会議員、専門家、タレント、ミュージシャンらが結集
https://newsrelea.se/7zo9Lj
2023/05/21(日) 11:52:12.58ID:tk+AS+In
【開催概要】
■日時:6月14日(水) 18時?20時(予定)
■場所:国会議事堂前
■イベント内容:著名人・国会議員・当事者のマイクリレー、全国の皆さんとのエール交換、ツイデモなど
【取材のお願い】
当日はさまざまなゲストをお呼びして、全国の会場で一斉に大規模なアクションを起こします。
一人でも多くの報道関係者の皆さまのお越しをお待ちしております。
「STOP!インボイス」について
「STOP!インボイス」(正式名称:インボイス制度を考えるフリーランスの会)は、「十人十色を守れ!」を合言葉に、個人事業主やフリーランス、税理士の仲間が集り、手弁当で行っている活動です。インボイス制度や消費税についての知識を深め、インボイス制度の問題点を世に問うための様々な活動(ロビー活動など)をしております。詳しくは、公式ホームページなどをご覧ください。
●公式Web:https://stopinvoice.org/
●Twitter:https://twitter.com/STOPINVOICE
●Note:https://note.com/stopinvoice
●YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC6EU9eOIzsavPjIa1Y80LdA
●Instagram:https://www.instagram.com/stop_invoice/
【取材のご依頼・お問い合わせ先】
インボイス制度を考えるフリーランスの会
メールアドレス:stopinvoice2021@gmail.com
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■日時:6月14日(水) 18時?20時(予定)
■場所:国会議事堂前
■イベント内容:著名人・国会議員・当事者のマイクリレー、全国の皆さんとのエール交換、ツイデモなど
【取材のお願い】
当日はさまざまなゲストをお呼びして、全国の会場で一斉に大規模なアクションを起こします。
一人でも多くの報道関係者の皆さまのお越しをお待ちしております。
「STOP!インボイス」について
「STOP!インボイス」(正式名称:インボイス制度を考えるフリーランスの会)は、「十人十色を守れ!」を合言葉に、個人事業主やフリーランス、税理士の仲間が集り、手弁当で行っている活動です。インボイス制度や消費税についての知識を深め、インボイス制度の問題点を世に問うための様々な活動(ロビー活動など)をしております。詳しくは、公式ホームページなどをご覧ください。
●公式Web:https://stopinvoice.org/
●Twitter:https://twitter.com/STOPINVOICE
●Note:https://note.com/stopinvoice
●YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC6EU9eOIzsavPjIa1Y80LdA
●Instagram:https://www.instagram.com/stop_invoice/
【取材のご依頼・お問い合わせ先】
インボイス制度を考えるフリーランスの会
メールアドレス:stopinvoice2021@gmail.com
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/21(日) 11:54:25.48ID:tk+AS+In
{インボイスを止めるための}全国お手紙リレー大作戦!
https://note.com/stopinvoice/n/n4247fa8302bc
「数を見せろ」 政治家に言われ続けてきました。なので、反対の声を可視化すべく、
【全国1600の地方議会】に陳情書を送りました。あなたの住む区市町村にもまもなく到着します。
次のアクションを、「あなたに」託します。
地元の議員さんに、まずは
「STOP!インボイスからの陳情書(=お手紙)は読みましたか?」
とたずねてみてください。 詳しいトリセツも以下に入っています?
?GoogleDrive「ダウンロードセット(お手紙大作戦)」
https://drive.google.com/drive/folders/12rIOZka1cFBeXWI9XKdiHeEBTGDnqstq?usp=share_link
とにかく大事なのは…
_人人人人人人人人人人人_
> 議員さんと話すこと!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
国に対し、適格請求書保存方式(インボイス制度)の延期見直しを求める陳情書
https://assets.st-note.com/img/1684070991907-FXBJNdb3AJ.png?width=2000&height=2000&fit=bounds&format=jpg&quality=85
172 重要:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/05/21(日) 08:39:37.21 ID:9PvcgRBb0 [6/12]
陳情書のサンプル
……このプロジェクトを、年始から準備していました。
採択状況を調べる中で、与党議員も含めた全会一致で採択された自治体が少なくないことも知りました。
現在、全国160以上の地方議会でインボイスに反対する陳情・請願が採択されています。
一つずつ積み上げて、反対の声をみんなで示していきたいです。 みんなの声で、止めましょう…!!
??GoogleDrive「ダウンロードセット(お手紙大作戦)」に送付先自治体リストがあります。
https://drive.google.com/drive/folders/12rIOZka1cFBeXWI9XKdiHeEBTGDnqstq?usp=share_link
https://note.com/stopinvoice/n/n4247fa8302bc
「数を見せろ」 政治家に言われ続けてきました。なので、反対の声を可視化すべく、
【全国1600の地方議会】に陳情書を送りました。あなたの住む区市町村にもまもなく到着します。
次のアクションを、「あなたに」託します。
地元の議員さんに、まずは
「STOP!インボイスからの陳情書(=お手紙)は読みましたか?」
とたずねてみてください。 詳しいトリセツも以下に入っています?
?GoogleDrive「ダウンロードセット(お手紙大作戦)」
https://drive.google.com/drive/folders/12rIOZka1cFBeXWI9XKdiHeEBTGDnqstq?usp=share_link
とにかく大事なのは…
_人人人人人人人人人人人_
> 議員さんと話すこと!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
国に対し、適格請求書保存方式(インボイス制度)の延期見直しを求める陳情書
https://assets.st-note.com/img/1684070991907-FXBJNdb3AJ.png?width=2000&height=2000&fit=bounds&format=jpg&quality=85
172 重要:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/05/21(日) 08:39:37.21 ID:9PvcgRBb0 [6/12]
陳情書のサンプル
……このプロジェクトを、年始から準備していました。
採択状況を調べる中で、与党議員も含めた全会一致で採択された自治体が少なくないことも知りました。
現在、全国160以上の地方議会でインボイスに反対する陳情・請願が採択されています。
一つずつ積み上げて、反対の声をみんなで示していきたいです。 みんなの声で、止めましょう…!!
??GoogleDrive「ダウンロードセット(お手紙大作戦)」に送付先自治体リストがあります。
https://drive.google.com/drive/folders/12rIOZka1cFBeXWI9XKdiHeEBTGDnqstq?usp=share_link
2023/05/21(日) 12:08:04.08ID:D8PMqCK0
2023/05/21(日) 12:10:12.79ID:tk+AS+In
2023/05/21(日) 12:11:10.26ID:tk+AS+In
年間売り上げ
1億円超 すべてのインボイス番号の確認必要
1億円以下 少額特例(1万年未満、6年間)
5000万以下 簡易関税(インボイスがはじまると廃止されるかもしれない)
1000万以下 2割特例(3年間)
ーーーーーー
●激変緩和措置
2割特例 3年間
5割特例 3年間
1億円超 すべてのインボイス番号の確認必要
1億円以下 少額特例(1万年未満、6年間)
5000万以下 簡易関税(インボイスがはじまると廃止されるかもしれない)
1000万以下 2割特例(3年間)
ーーーーーー
●激変緩和措置
2割特例 3年間
5割特例 3年間
2023/05/21(日) 12:13:12.60ID:tk+AS+In
2023/05/21(日) 12:16:27.30ID:tk+AS+In
少額な返還インボイスの交付義務免除の概要
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/kaisei/202304/03.htm
たったこれだけで、インボイスに関係する事務手続きの複雑さが緩和されるわけでもなく
負担が減るわけでもなく。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/kaisei/202304/03.htm
たったこれだけで、インボイスに関係する事務手続きの複雑さが緩和されるわけでもなく
負担が減るわけでもなく。
2023/05/21(日) 12:19:47.34ID:8pOSEscy
>>474 売上に軽減税率が混じっているときに支払い手数料は10%のままだから
売上値引として処理すると税額が合わないから困っているんだろ。
振込手数料のような売上手数料のインボイス交付義務免除はは銀行の責任のがれで、
困るのは経理マンや税理士になる。
ネットの振込処理で税率税額が異なるのに、振込料相手先負担のボタンがあるのは
完全な矛盾なのに銀行はわざと気づかないふりをしている。
売上値引として処理すると税額が合わないから困っているんだろ。
振込手数料のような売上手数料のインボイス交付義務免除はは銀行の責任のがれで、
困るのは経理マンや税理士になる。
ネットの振込処理で税率税額が異なるのに、振込料相手先負担のボタンがあるのは
完全な矛盾なのに銀行はわざと気づかないふりをしている。
2023/05/21(日) 12:28:31.99ID:M9RazOFp
何で税額が合わなくなるのか頭の悪い僕には分からない
2023/05/21(日) 12:46:24.60ID:8pOSEscy
>>480 1万円の食品をお買い上げいただいて10800円の請求書を送ったら
振込料550円を差し引いて入金がありました
これを売上値引で処理するとすると、正式には税率は売上の税率になるので
1万円から510円値引きした価格9490円にに760円の消費税を加えた10250円の
入金として処理しなければならない
これが10%と8%の商品の混合だったら気が狂うぞ
銀行は振り込み料のインボイス発行は免除されていますと言って知らんぷり
振込料550円を差し引いて入金がありました
これを売上値引で処理するとすると、正式には税率は売上の税率になるので
1万円から510円値引きした価格9490円にに760円の消費税を加えた10250円の
入金として処理しなければならない
これが10%と8%の商品の混合だったら気が狂うぞ
銀行は振り込み料のインボイス発行は免除されていますと言って知らんぷり
2023/05/21(日) 14:42:42.83ID:JdgZhV6U
銀行がインボイス発行しても変わらんのでは
2023/05/21(日) 16:46:01.21ID:T8m0dpu9
振込手数料の処理、マジで頭がおかしいよね
税務署は、もっと分かりやすい説明しろよ
複数税率で複雑になったのを明確化するためにインボイス制度導入するってホームページに載ってるのに
余計酷くなってるだろうが
税務署は、もっと分かりやすい説明しろよ
複数税率で複雑になったのを明確化するためにインボイス制度導入するってホームページに載ってるのに
余計酷くなってるだろうが
2023/05/21(日) 17:03:50.64ID:D8PMqCK0
消費税法上、売上値引きとして処理する場合には、対価の返還等の元となった適用税率(判然としない場合には合理的に区分)
帳簿上、支払手数料として処理していたとしても、当該支払手数料を対価の返還等として取り扱うことが要件設定やコード表、消費税申告の際に作成する帳票等により明らかであれば問題ありません。
帳簿上は支払い手数料で
消費税の申告をする時に値引き処理
会計知識がないと直感的に何言ってるか分からないと思う
帳簿上、支払手数料として処理していたとしても、当該支払手数料を対価の返還等として取り扱うことが要件設定やコード表、消費税申告の際に作成する帳票等により明らかであれば問題ありません。
帳簿上は支払い手数料で
消費税の申告をする時に値引き処理
会計知識がないと直感的に何言ってるか分からないと思う
2023/05/21(日) 17:05:21.84ID:D8PMqCK0
支払手数料あるいは雑費などの科目で会計処理をしつつ、財務会計ソフトで仕訳を起こした際の消費税コードを対価の返還等とすればよい、ということになります。
2023/05/21(日) 19:13:11.12ID:p0lMsQqE
税務署はわかりにくくするのが仕事だから
2023/05/21(日) 19:33:24.37ID:8pOSEscy
値引き処理と対価の返還処理の違いを説明してほしい
2023/05/21(日) 19:46:29.60ID:zSFIq0Wl
どちらかというと簡易課税のほうが
対価返還で処理するかどうかで税額が変わってくるトラップ
対価返還で処理するかどうかで税額が変わってくるトラップ
2023/05/21(日) 20:07:35.48ID:e/9OTxiu
>>488
そうだよね売上減るからね
そうだよね売上減るからね
2023/05/22(月) 12:32:14.28ID:Fp+j503k
>>484
税率違ったらどうするの?
税率違ったらどうするの?
2023/05/22(月) 13:57:19.60ID:yWE8svte
合理的に区分ってよく分からないけどそれでいいんだろ
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/22(月) 14:29:08.01ID:6Q/rI3em >>490
税率が混在している分の値引きは合計額からそれぞれの税額別に按分して算出するってどっかに書いてあったよ
税率が混在している分の値引きは合計額からそれぞれの税額別に按分して算出するってどっかに書いてあったよ
2023/05/22(月) 14:56:48.10ID:mS+G6BZs
個別商品の値下げはその商品の税率で、請求書全体の値下げは合理的な基準でってQ&Aにあったはず
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/22(月) 15:13:48.14ID:6Q/rI3em うちはその振込手数料を値引きにするってのが大変だから今まで通り手数料扱いにして処理することにしたけどその方が問題あるの?
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/22(月) 15:23:18.02ID:6Q/rI3em >>481
>価格9490円にに760円の消費税を加えた10250円の
入金として処理
入金に関しては税率まで把握して処理する必要・・あー領収書とかか
気が狂うっていうかその計算する機能搭載が販売管理ソフトが追いついてない
>価格9490円にに760円の消費税を加えた10250円の
入金として処理
入金に関しては税率まで把握して処理する必要・・あー領収書とかか
気が狂うっていうかその計算する機能搭載が販売管理ソフトが追いついてない
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/22(月) 15:36:14.77ID:6Q/rI3em ごめん機能は搭載されてるかも。
なんか経理の人がわからないから手数料処理にすると言っていたけど
この前のアプデで値引きにするか立替にするかの項目増えてたあれがそうなのか。
なんか経理の人がわからないから手数料処理にすると言っていたけど
この前のアプデで値引きにするか立替にするかの項目増えてたあれがそうなのか。
2023/05/22(月) 15:42:54.57ID:5OJ05smC
対価の返還処理というのは、振込手数料は10%の手数料として受取側が負担し
振込側は当初の請求額を請求書とおりの税率で全額を振り込んだ後、
受取側から手数料の返還を受けたことにするということかな?
これを値引き処理というのはおかしいよね
またこの場合、銀行は手数料のインボイスを受取側に
発行すべきということになってしまうので、税務署は
振込手数料のインボイスを免除してごまかしているということか
振込側は当初の請求額を請求書とおりの税率で全額を振り込んだ後、
受取側から手数料の返還を受けたことにするということかな?
これを値引き処理というのはおかしいよね
またこの場合、銀行は手数料のインボイスを受取側に
発行すべきということになってしまうので、税務署は
振込手数料のインボイスを免除してごまかしているということか
2023/05/22(月) 15:56:06.95ID:LM6TPL0r
値引き返還処理したら自分が買い手側に返還インボイス出さないとダメなんだよ
それを1万円未満はインボイス免除にした
それを1万円未満はインボイス免除にした
2023/05/22(月) 16:04:10.09ID:LM6TPL0r
本来インボイス関係なく、雑費や振り込み手数料で処理するか、値引き処理するかは自由だったのよ
売上げを大きく見せるなら経費、節税するなら値引き処理にする感じ
売上げを大きく見せるなら経費、節税するなら値引き処理にする感じ
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/22(月) 16:05:33.34ID:6Q/rI3em >>497
振込手数料の分が差し引かれて入金された場合に対価の返還処理(値引き処理)をするかどうか迫られるという事だと思うよ
こちらが手数料を負担する形なら値引きを処理を起こす必要はなく今まで通りの手数料処理で良く
値引きとして処理する場合には税率を計算しなおす必要があるということじゃないかな。
一万円未満を免除にしたところで一万円以上はあるわけだから結局対応は迫られるしめんどくさい事に変わりないよね。
振込手数料の分が差し引かれて入金された場合に対価の返還処理(値引き処理)をするかどうか迫られるという事だと思うよ
こちらが手数料を負担する形なら値引きを処理を起こす必要はなく今まで通りの手数料処理で良く
値引きとして処理する場合には税率を計算しなおす必要があるということじゃないかな。
一万円未満を免除にしたところで一万円以上はあるわけだから結局対応は迫られるしめんどくさい事に変わりないよね。
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/22(月) 16:10:16.22ID:6Q/rI3em 子会社とかグループ会社で個々に消費税計上してるとこで本社から一括で振込される場合どうすんのってなる
2023/05/22(月) 16:11:42.81ID:LM6TPL0r
ところが振り込み手数料を値引き処理すると、返還インボイスを発行しなくてはならなくなった
それは困るという事で、1万円未満の値引きはインボイス免除になった
振り込み手数料を経費処理にしても、消費税区分は値引き処理する事で、手数料に掛かる消費税のインボイスも不要になる
まぁ自分で普通に帳簿つけてる自営業には中々理解不能だとおもう
それは困るという事で、1万円未満の値引きはインボイス免除になった
振り込み手数料を経費処理にしても、消費税区分は値引き処理する事で、手数料に掛かる消費税のインボイスも不要になる
まぁ自分で普通に帳簿つけてる自営業には中々理解不能だとおもう
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/22(月) 16:12:52.85ID:KSBEMGQ8 インボイスになると立替金もめんどくさいらしいけど、
立替金と手数料とかコンボ技できたらわけわかめになりそうだな
立替金と手数料とかコンボ技できたらわけわかめになりそうだな
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/22(月) 16:13:59.26ID:6Q/rI3em そもそも事業所ごとに消費税計算しても請求は消費税は一回の計算に直さなきゃならないらしいしホントめんどい
2023/05/22(月) 16:17:36.79ID:LM6TPL0r
10個の商品を買った時、1個ずつに消費税掛けるのと、合計に掛けるのでは税額がかわったりするからね
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/22(月) 16:24:27.82ID:6Q/rI3em それは理屈はわかるけどさ、そのために管理ソフト上でグループ関係にしてしまうと
売掛金一覧表とかに全部まとめて本社分売上になっちゃったりしてこれまたどうすんのって問題がさ
売掛金一覧表とかに全部まとめて本社分売上になっちゃったりしてこれまたどうすんのって問題がさ
2023/05/22(月) 16:24:31.47ID:5OJ05smC
2023/05/22(月) 16:37:29.82ID:LM6TPL0r
1万円未満の「値引き」だよ
2023/05/22(月) 16:38:34.24ID:LM6TPL0r
値引き返還インボイスは銀行は関係ない
2023/05/22(月) 17:02:17.31ID:LM6TPL0r
振り込み手数料で処理
売手は買手が金融機関から受領した振込に係るインボイスと立替金精算書の交付を受ける
↓
↓緩和策
会計上は支払手数料として処理しても、消費税では売上の値引きとして取り扱うことができる為インボイス不用
値引き処理
売手が買手に対して値引きに関するインボイスを交付する
↓
↓緩和策
税込1万円未満の値引きについてインボイスの交付義務を免除する
売手は買手が金融機関から受領した振込に係るインボイスと立替金精算書の交付を受ける
↓
↓緩和策
会計上は支払手数料として処理しても、消費税では売上の値引きとして取り扱うことができる為インボイス不用
値引き処理
売手が買手に対して値引きに関するインボイスを交付する
↓
↓緩和策
税込1万円未満の値引きについてインボイスの交付義務を免除する
2023/05/22(月) 17:06:14.41ID:LM6TPL0r
自分が振り込んだ場合には金融機関からインボイスが発行される
振り込み手数料を引いて振り込んだ場合には、相手にそのインボイスを渡す必要がある訳だが、それは面倒だから上記の緩和策
振り込み手数料を引いて振り込んだ場合には、相手にそのインボイスを渡す必要がある訳だが、それは面倒だから上記の緩和策
2023/05/22(月) 17:10:37.69ID:LM6TPL0r
こりゃインボイスの全貌を理解するのはかなり大変だな
2023/05/22(月) 21:06:14.27ID:W0VjEJiT
10月入って周り見て対応考えるつもりだわ
2023/05/22(月) 23:24:14.13ID:VIWaEdpH
●3.30国会決起集会|インボイス制度の中止を求める税理士の会|3月30日(木)
https:/
/www.youtube.com/watch?v=X210ES8H4OU
42分ぐらいから 菊池税理士
インボイスに登録したら地獄が待っています
まずインボイスに登録したら申告しなければいけません
申告しないと無申告加算税というのが付く
その上 納税があります
納税がしてないと延滞税がとられます
果ては滞納になって、税務署から事業者になんで滞納してるんだ
ということになって、インボイスに登録したばっかりに
まったく関係ないことに追われます
そのことをやってるうちに、事業の継続が難しくなってくる
ちょっと間違えて安心してくださいと、登録してくださいと言われたばかりに
下手な商法に引っかかったようになってしまうと思います
本当に、免税事業者はインボイスに絶対に登録しないでください
ということを口を酸っぱくして言っていかないといけない
免税事業者にインボイスに登録してくださいと言っている課税事業者が言ってきてる
登録してくださいと強く言ってきてる
その人たちも免税事業者がいなくなったら、企業の発展はないんですよ
一緒にインボイスの反対運動をやるべきなのが
インボイスに登録しろと言ってきてる人達なんですよ
納税者が分断してたらダメで
一緒に手を合わせて、インボイスに反対しないともう
ほんとに日本経済自体がほんとに立ち行かなくなると思います
ぜひ、この制度のゆがみを正すためにも、みんなで力を合わせて
インボイス中止の運動をしたいと思います
よろしくお願いします
https:/
/www.youtube.com/watch?v=X210ES8H4OU
42分ぐらいから 菊池税理士
インボイスに登録したら地獄が待っています
まずインボイスに登録したら申告しなければいけません
申告しないと無申告加算税というのが付く
その上 納税があります
納税がしてないと延滞税がとられます
果ては滞納になって、税務署から事業者になんで滞納してるんだ
ということになって、インボイスに登録したばっかりに
まったく関係ないことに追われます
そのことをやってるうちに、事業の継続が難しくなってくる
ちょっと間違えて安心してくださいと、登録してくださいと言われたばかりに
下手な商法に引っかかったようになってしまうと思います
本当に、免税事業者はインボイスに絶対に登録しないでください
ということを口を酸っぱくして言っていかないといけない
免税事業者にインボイスに登録してくださいと言っている課税事業者が言ってきてる
登録してくださいと強く言ってきてる
その人たちも免税事業者がいなくなったら、企業の発展はないんですよ
一緒にインボイスの反対運動をやるべきなのが
インボイスに登録しろと言ってきてる人達なんですよ
納税者が分断してたらダメで
一緒に手を合わせて、インボイスに反対しないともう
ほんとに日本経済自体がほんとに立ち行かなくなると思います
ぜひ、この制度のゆがみを正すためにも、みんなで力を合わせて
インボイス中止の運動をしたいと思います
よろしくお願いします
2023/05/22(月) 23:25:58.90ID:VIWaEdpH
https://
youtu.be/X210ES8H4OU?t=6064
岡沢税理士 1時間37分
平均年収100万から200万の人にむりやり課税事業者登録をしようとしている
消費税の滞納問題について熱心な税理士は非常に少ない
今回のインボイス制度はとんでもないぐらいの滞納者を生む制度なんだということなんですね
すぐ滞納が生まれるわけじゃなくて
最初の3年は大した金額じゃなくても
4年目から本格的な簡易課税に入っていくわけだから、税金は3倍になる
登録申請書 ウーバーイーツなどたくさんの小規模事業者を抱えてるところは
会社のほうから住所と名前だけでいいからと、
あとは会社でインボイス登録をやっておくからと
登録したらお得になりますと 申告納税の話はしない
登録してしまうと申告納税の義務が発生してしまう
翌年確定申告書が送られてきても、見てもちんぷんかんぷん
国税庁のHPにたどりついてソフトが分かれば案外簡単なんだと思う人もいるが、
多くはそこまで至らず、ちんぷんかんぷんのまま。
放っておくと半年書ぐらいに申告出てませんよと連絡がくるが
役所からの手紙を開封しない人が多い
封筒開けてもちんぶんだから、結局ほったらかしになる
繰り返し役所から手紙が来るが、金額も些少でそれ以上の追及は出てこない
5年目にから呼び出しがあって、税務調査。そのときには払える税金じゃない
多数の無申告者が誕生してその結果、大量の滞納者を生む
税金の滞納は、今、取り立ては凄まじいです
取り立てはサラ金以上に凄まじい
滞納問題が後々大量に発生するという深刻さをなぜ今の段階でとらえないのか
youtu.be/X210ES8H4OU?t=6064
岡沢税理士 1時間37分
平均年収100万から200万の人にむりやり課税事業者登録をしようとしている
消費税の滞納問題について熱心な税理士は非常に少ない
今回のインボイス制度はとんでもないぐらいの滞納者を生む制度なんだということなんですね
すぐ滞納が生まれるわけじゃなくて
最初の3年は大した金額じゃなくても
4年目から本格的な簡易課税に入っていくわけだから、税金は3倍になる
登録申請書 ウーバーイーツなどたくさんの小規模事業者を抱えてるところは
会社のほうから住所と名前だけでいいからと、
あとは会社でインボイス登録をやっておくからと
登録したらお得になりますと 申告納税の話はしない
登録してしまうと申告納税の義務が発生してしまう
翌年確定申告書が送られてきても、見てもちんぷんかんぷん
国税庁のHPにたどりついてソフトが分かれば案外簡単なんだと思う人もいるが、
多くはそこまで至らず、ちんぷんかんぷんのまま。
放っておくと半年書ぐらいに申告出てませんよと連絡がくるが
役所からの手紙を開封しない人が多い
封筒開けてもちんぶんだから、結局ほったらかしになる
繰り返し役所から手紙が来るが、金額も些少でそれ以上の追及は出てこない
5年目にから呼び出しがあって、税務調査。そのときには払える税金じゃない
多数の無申告者が誕生してその結果、大量の滞納者を生む
税金の滞納は、今、取り立ては凄まじいです
取り立てはサラ金以上に凄まじい
滞納問題が後々大量に発生するという深刻さをなぜ今の段階でとらえないのか
2023/05/23(火) 06:04:25.73ID:C5HOJ95p
やり口が汚いクソ財務省
免税=脱税と思い込ませたり
免税を益税と言い換えてみたり
付加価値税を消費税と言ってみたり
消費税を預り金だと思わせてみたり
免税=脱税と思い込ませたり
免税を益税と言い換えてみたり
付加価値税を消費税と言ってみたり
消費税を預り金だと思わせてみたり
2023/05/23(火) 07:16:29.48ID:wU9KiIH+
○少額特例
対象者 基準期間における課税売上高が1億円以下または特定期間における課税売上高が5千万円以下
対象取引 1万円未満の取引
適用期間 令和5年(2023年)10月1日~令和11年(2029年)9月30日
○返還インボイス交付義務免除
対象者 すべての事業者
対象取引 1万円未満の返品・値引き・割戻しなどの売上げに係る対価の返還等
適用期間 恒久措置
インボイス制度開始日である令和5年10月1日以降の課税資産の譲渡等につき行う売上げに係る対価の返還等について
適用され、適用期限や適用対象者について特段の制限はありません。
対象者 基準期間における課税売上高が1億円以下または特定期間における課税売上高が5千万円以下
対象取引 1万円未満の取引
適用期間 令和5年(2023年)10月1日~令和11年(2029年)9月30日
○返還インボイス交付義務免除
対象者 すべての事業者
対象取引 1万円未満の返品・値引き・割戻しなどの売上げに係る対価の返還等
適用期間 恒久措置
インボイス制度開始日である令和5年10月1日以降の課税資産の譲渡等につき行う売上げに係る対価の返還等について
適用され、適用期限や適用対象者について特段の制限はありません。
2023/05/23(火) 09:53:24.00ID:PCzn+nDk
>>517 インボイスの交付免除はいいが、軽減税率混合時の
税額計算はどうなるんだ?
本来ならインボイスに税率別税額が明記されてるはずだが
受け取り側にその計算をやらせるということか?
ひどい特例だと思うぞ
税額計算はどうなるんだ?
本来ならインボイスに税率別税額が明記されてるはずだが
受け取り側にその計算をやらせるということか?
ひどい特例だと思うぞ
2023/05/23(火) 10:19:22.03ID:f+al72Pt
>軽減税率混合時の税額計算はどうなるんだ?
自分も気になってるんだけどどのサイトにも情報出てないんだよなー
自分も気になってるんだけどどのサイトにも情報出てないんだよなー
2023/05/23(火) 12:04:41.43ID:pDczuPn5
返金、値引きの時のインボイス免除だろ
消費税法上、売上値引きとして処理する場合には、対価の返還等の元となった適用税率(判然としない場合には合理的に区分)
消費税法上、売上値引きとして処理する場合には、対価の返還等の元となった適用税率(判然としない場合には合理的に区分)
2023/05/23(火) 12:09:09.67ID:pDczuPn5
1万円未満の返金、値引きって主に振り込み手数料の為の措置だからね
2023/05/23(火) 12:20:32.74ID:f+al72Pt
2万円の商品(10%)と1万円の商品(軽減8%)の商品の購入に対して32800円の請求書を送付する
(2万円の消費税10%が2000円、1万円の消費税軽減8%が800円)
振込時の手数料は自社負担とした場合、振込手数料550円を差し引いて入金が32250円あった場合の
合理的に区分ってのがあいまいじゃないのって話だと思ってるんだが
(2万円の消費税10%が2000円、1万円の消費税軽減8%が800円)
振込時の手数料は自社負担とした場合、振込手数料550円を差し引いて入金が32250円あった場合の
合理的に区分ってのがあいまいじゃないのって話だと思ってるんだが
2023/05/23(火) 12:55:21.04ID:+GEOtrIj
550円を振り込み手数料として処理
消費税区分だけを10%を値引き返還処理
これだけじゃないの
消費税区分だけを10%を値引き返還処理
これだけじゃないの
2023/05/23(火) 12:57:35.73ID:+GEOtrIj
その時に10か8か合理的に判断しろって事でしょ
2023/05/23(火) 12:59:33.78ID:+GEOtrIj
どう考えても500+taxだから50円を消費税として処理すれば良い
2023/05/23(火) 13:01:46.17ID:+GEOtrIj
全額振り込み手数料としたうえで、消費税だけは返還処理しても良いよって特例だから
2023/05/23(火) 13:05:04.88ID:+GEOtrIj
もちろん550円全額値引き処理しても問題ない
その場合は値引きしたあなたが返還インボイスを出さないといけないのだけど1万円未満は免除
昨日から同じ事言ってるけど
その場合は値引きしたあなたが返還インボイスを出さないといけないのだけど1万円未満は免除
昨日から同じ事言ってるけど
2023/05/23(火) 13:17:38.37ID:Pt1HyuD8
今までだって混合税率で振り込み手数料負担してただろうに
2023/05/23(火) 13:58:02.92ID:PCzn+nDk
>>523 8%品の値引き処理だと面倒な計算をした上で41円の消費税納税になるが
計算するのがいやだったら手数料分の10%で50円納税しなさいってことかな
そんなことなら初めから軽減税率なんか作るなと言いたい
財務省に卑劣な便乗制度を許した公明党に責任とらせよう
計算するのがいやだったら手数料分の10%で50円納税しなさいってことかな
そんなことなら初めから軽減税率なんか作るなと言いたい
財務省に卑劣な便乗制度を許した公明党に責任とらせよう
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/23(火) 14:42:48.71ID:UGsLleWo 交付義務はないけど値引き処理していいってことは
値引きを最大の9999円にして売り上げにかかる消費税を低く申告できるってことかな
交付義務はないし手数料としてかかった分を大きく見積もって申告したら得するかな
値引きを最大の9999円にして売り上げにかかる消費税を低く申告できるってことかな
交付義務はないし手数料としてかかった分を大きく見積もって申告したら得するかな
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/23(火) 15:08:16.02ID:UGsLleWo >>518
そもそも区分記載請求書やってないってこと?
そもそも区分記載請求書やってないってこと?
2023/05/23(火) 16:19:07.50ID:5esNDTC5
2023/05/23(火) 16:42:17.05ID:uVwHbwHE
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/23(火) 17:34:21.40ID:OuOuACz8 STOP!インボイス
@STOPINVOICE
・
4時間
6月14日(水)18時から国会正門前で一揆します
インボイス制度とは、「消費税の増税」です。
我々は、この税制が消費税率を上げていくための足がかりになると考えます。
強いものをより強く、弱いものをさらに弱くし、
多様性も文化も地域経済もぶっ壊すインボイス、皆で止めましょう
#STOPインボイス
@STOPINVOICE
・
4時間
6月14日(水)18時から国会正門前で一揆します
インボイス制度とは、「消費税の増税」です。
我々は、この税制が消費税率を上げていくための足がかりになると考えます。
強いものをより強く、弱いものをさらに弱くし、
多様性も文化も地域経済もぶっ壊すインボイス、皆で止めましょう
#STOPインボイス
2023/05/23(火) 19:21:26.50ID:5esNDTC5
止めましょうってもう始まってますし
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/23(火) 22:18:11.92ID:/KKpPEMA 政権交代起きてインボイス廃止にならねえかな?
だるくね、ガチで
だるくね、ガチで
2023/05/24(水) 12:43:51.16ID:VrwgSjV8
ダルいよマジで
財務省の馬鹿が無駄に細かくルール作っててマジ基地外
振込手数料も、海外でこんなことやってないし
財務省の馬鹿が無駄に細かくルール作っててマジ基地外
振込手数料も、海外でこんなことやってないし
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/24(水) 12:48:06.33ID:aX7j4PRI >>535
まだ施行されてない
まだ施行されてない
2023/05/24(水) 18:02:46.02ID:fZM65igz
ストップインボイス界隈がやってる廃止の為に登録しないようにしましょうってのは全くもって無意味だよね
登録しない事も選択肢の一つって国税庁がアナウンスしてる時点で↑の行動はインボイス制度における事業者の選択肢の一つでしかないから制度施行になんら影響はないしw
登録しない事も選択肢の一つって国税庁がアナウンスしてる時点で↑の行動はインボイス制度における事業者の選択肢の一つでしかないから制度施行になんら影響はないしw
2023/05/24(水) 18:16:22.14ID:D+uziQTT
課税事業者は9割申請済みだし
免税の一部がゴネたくらいで大勢は変わらないだろうな
免税の一部がゴネたくらいで大勢は変わらないだろうな
2023/05/24(水) 18:28:35.51ID:Qp3SFTcK
取下げ運動の動機が
電帳法義務化の猶予があったから
インボイスもそれを目指そうってことらしいけど
インボイスは義務じゃないからねえ
電帳法義務化の猶予があったから
インボイスもそれを目指そうってことらしいけど
インボイスは義務じゃないからねえ
2023/05/24(水) 19:59:25.24ID:D+uziQTT
偉い人が作った仕組みだから仕方ないんだろう 馬鹿には分からないわ
2023/05/25(木) 04:52:47.59ID:x0Y3UW0U
マイナカードで別人の証明書が発行された!河野太郎デジ相「開発会社のアプリが原因」に大批判「責任取れ」「政府の不具合」
https://news.yahoo.co.jp/articles/31a94c7d258a8942dbbe1e45521ecf1802d04a3b
マイナンバーカード、一体化された健康保険証で別人の情報がひも付け
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683857903/l50
マイナ保険証誤登録7300件 別人の情報閲覧可能に(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/146ffa69b94c454e4ecba4b90e5e1dbd21465e75
上尾市、マイナンバーカードが交付前に消える 紛失の原因不明 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683859090/
マイナ保険証誤登録7300件 別人の情報閲覧可能に
https://news.yahoo.co.jp/articles/146ffa69b94c454e4ecba4b90e5e1dbd21465e75
保険証無効44件、双子を同一人物と登録など マイナ保険証トラブル相次ぐ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000299367.html
マイナンバーカード使用の誤交付、印鑑証明書でも11件
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA162I00W3A510C2000000/
インボイスはボイコット
マイナンバーカードも中の情報を削除した後に返納したほうがいいぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/31a94c7d258a8942dbbe1e45521ecf1802d04a3b
マイナンバーカード、一体化された健康保険証で別人の情報がひも付け
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683857903/l50
マイナ保険証誤登録7300件 別人の情報閲覧可能に(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/146ffa69b94c454e4ecba4b90e5e1dbd21465e75
上尾市、マイナンバーカードが交付前に消える 紛失の原因不明 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683859090/
マイナ保険証誤登録7300件 別人の情報閲覧可能に
https://news.yahoo.co.jp/articles/146ffa69b94c454e4ecba4b90e5e1dbd21465e75
保険証無効44件、双子を同一人物と登録など マイナ保険証トラブル相次ぐ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000299367.html
マイナンバーカード使用の誤交付、印鑑証明書でも11件
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA162I00W3A510C2000000/
インボイスはボイコット
マイナンバーカードも中の情報を削除した後に返納したほうがいいぞ
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/25(木) 04:54:27.89ID:x0Y3UW0U 悪い制度を進ませない
無抵抗=奴隷、家畜
無抵抗=奴隷、家畜
2023/05/25(木) 07:48:18.51ID:x0Y3UW0U
2023/05/25(木) 07:58:21.73ID:x/bOCLiC
この場合偉い人って官僚だろ
2023/05/25(木) 08:44:01.16ID:+xAr6lCE
>>543
こういうレスってホントうざいよね
こういうレスってホントうざいよね
2023/05/25(木) 12:25:35.55ID:zanjL8x8
取引先から貴社のインボイス番号を教えてくださいっていう調査票が届くんだけど
サイト見たら、登録番号載ってるのに
何故わざわざ調査票を送ってくるのか?
調査するなら、個人や中小企業だろうに
サイト見たら、登録番号載ってるのに
何故わざわざ調査票を送ってくるのか?
調査するなら、個人や中小企業だろうに
2023/05/25(木) 12:49:05.09ID:yOrKr8qe
請求会社が実は違ったりしたら困ったりするから?
まあ、あとはエビデンスの確度の認識やね
硬いところの仕事してたときは、
何事もネットの文書だけだと信用できないから、正式に相手から文書としてもらいたい、とか
まあ、あとはエビデンスの確度の認識やね
硬いところの仕事してたときは、
何事もネットの文書だけだと信用できないから、正式に相手から文書としてもらいたい、とか
2023/05/25(木) 13:12:53.97ID:+xAr6lCE
わざわざサイト調べるなんてことしたくなくて機械的にやりたいからでしょ
それぐらいわからないの?
それぐらいわからないの?
2023/05/25(木) 15:38:04.16ID:lT9dyui5
でも番号が正しいか検索サイトで確認するよね
2023/05/25(木) 17:39:36.25ID:SJBtZ22F
まあ番号からしか一応検索できないしね
普通の会社のならT+法人番号でデータも全件落とせるけども
普通の会社のならT+法人番号でデータも全件落とせるけども
2023/05/25(木) 17:55:37.73ID:x0Y3UW0U
>>548
課税事業者のほうが、偽造インボイスやりやすい
課税事業者のほうが、偽造インボイスやりやすい
2023/05/25(木) 17:57:08.20ID:x0Y3UW0U
2023/05/25(木) 20:19:25.65ID:90RwORrr
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/26(金) 02:13:37.12ID:BTpjLQeH 湖東先生さいこうー!!
2023/05/26(金) 02:55:42.29ID:kd+otyQI
2023/05/26(金) 07:56:37.12ID:/oCugiai
取引先のホームページからいちいち登録番号探すとかアホじゃん
2023/05/26(金) 13:03:39.99ID:9TMB+yKR
2023/05/26(金) 15:18:47.91ID:MPcMa4I8
財務省にご親戚ばかりいる岸田さんがいかにG7で広島反核サミット外交やってリベラルやマスコミの支持集めたって岩盤保守票はそもそもリベラル化した自民党には投票しないし、支持率が大幅にアップしたにしてもベテラン自民議員が足立区では7人も落選しているし、岸田自民の前途は予想に反してかなり危ういと思う。
フリーランスいじめのインボイス制度や女性トイレ廃止のLGBT法案なんかやめて欲しい。
フリーランスいじめのインボイス制度や女性トイレ廃止のLGBT法案なんかやめて欲しい。
2023/05/27(土) 09:19:03.16ID:CyDj/e0g
取引先の法人番号がシステムに登録してあるので、インボイス番号はダウンロードデータで確認出来るから、いちいち相手に確認する必要はない
それでもわざわざ確認する理由がわからん
個人と零細中小は知らんが
それでもわざわざ確認する理由がわからん
個人と零細中小は知らんが
2023/05/27(土) 10:16:51.15ID:XOuQkOyy
まあ訊いてる目的とか大体こんなんやろ
・正とする情報を相手から取得する
(独自にネットとかで取得した情報は正としない文化が大企業ほどよくある。エビデンス保管とかの必要もあるし)
・取引先が数百社などの場合、メール等で一括で聞いたほうが早い
・この機会に法人番号含め、請求書に載ってる相手の情報を精査・棚卸する
(今後の自動化の一助ともする。なりすましを防ぐため)
・相手にインボイス対応の意思や準備があるか確認する。また、暗に対応を促す。
そこそこの企業は請求書もらったら、それが正なのか確認・照合しないといけない
その照合作業を機械的にできるようにしていくためには、まずデータが正しくないといけないからね
大企業は自社のシステムに会社を登録させて、請求データを入力しろってとこが増えてきてるとは思うが
・正とする情報を相手から取得する
(独自にネットとかで取得した情報は正としない文化が大企業ほどよくある。エビデンス保管とかの必要もあるし)
・取引先が数百社などの場合、メール等で一括で聞いたほうが早い
・この機会に法人番号含め、請求書に載ってる相手の情報を精査・棚卸する
(今後の自動化の一助ともする。なりすましを防ぐため)
・相手にインボイス対応の意思や準備があるか確認する。また、暗に対応を促す。
そこそこの企業は請求書もらったら、それが正なのか確認・照合しないといけない
その照合作業を機械的にできるようにしていくためには、まずデータが正しくないといけないからね
大企業は自社のシステムに会社を登録させて、請求データを入力しろってとこが増えてきてるとは思うが
2023/05/27(土) 10:32:23.45ID:1f/AvAgs
頭の悪い経理がいろいろ言い訳始めとるな。
私人の文書が国税庁のサイトより信用できるとかw
国税庁のサイトで効率的に利用できないのは、もともとの取引先データベースが滅茶苦茶なのか、利用するためのコードも書けない無能ってことだし。
インボイスと電帳法で、経理にエースを投入してる会社と、経理が営業で使い物にならなかったリストラ要員のゴミ捨て場になってる会社とで、ものすごい差がついてるわw
私人の文書が国税庁のサイトより信用できるとかw
国税庁のサイトで効率的に利用できないのは、もともとの取引先データベースが滅茶苦茶なのか、利用するためのコードも書けない無能ってことだし。
インボイスと電帳法で、経理にエースを投入してる会社と、経理が営業で使い物にならなかったリストラ要員のゴミ捨て場になってる会社とで、ものすごい差がついてるわw
2023/05/27(土) 10:40:11.89ID:XOuQkOyy
経理じゃないけどなw
CSV見たらわかるけど、
CSV見たらわかるけど、
2023/05/27(土) 11:28:53.31ID:XOuQkOyy
間違って書き込んじゃったw
CSV見たらわかるけど、
「おたくの取引先の番号はそれぞれこれだよ」なんて国税庁(のサイト)は担保しないよ
信用するとかじゃない
あくまであれは登録番号と会社情報の一部を紐付けをしてるってだけ
法人番号(≒登録番号)について、(与信が重要な)得意先はともかく細かい仕入元までは把握しない業界もある
同名の会社なんて腐るほどあるし、取引先が住所変更を通知してないこともある
だから登録されてる法人名や住所が自社データと異なる"可能性"がある
何十何百件も時間かけて自社で調べた後「御社この番号でおk?」なんてせずに、取引先に素直に番号訊くのが効率的
だから今回を機に自社のデータの棚卸も兼ねる場合もあるやろね
ここら辺はそれなりの規模の(一人では扱いきれない件数の取引先がある)会社で業務しないと分からんやろな
あと社員が入力してるデータを常に信用してるなんて会社はあまりないんじゃないかなw
社員に「この取引先の会社名と住所、今(10月時点でも)ただしい?」なんて聞いても「(取引先に)確認します」って言われるだけやろ
CSV見たらわかるけど、
「おたくの取引先の番号はそれぞれこれだよ」なんて国税庁(のサイト)は担保しないよ
信用するとかじゃない
あくまであれは登録番号と会社情報の一部を紐付けをしてるってだけ
法人番号(≒登録番号)について、(与信が重要な)得意先はともかく細かい仕入元までは把握しない業界もある
同名の会社なんて腐るほどあるし、取引先が住所変更を通知してないこともある
だから登録されてる法人名や住所が自社データと異なる"可能性"がある
何十何百件も時間かけて自社で調べた後「御社この番号でおk?」なんてせずに、取引先に素直に番号訊くのが効率的
だから今回を機に自社のデータの棚卸も兼ねる場合もあるやろね
ここら辺はそれなりの規模の(一人では扱いきれない件数の取引先がある)会社で業務しないと分からんやろな
あと社員が入力してるデータを常に信用してるなんて会社はあまりないんじゃないかなw
社員に「この取引先の会社名と住所、今(10月時点でも)ただしい?」なんて聞いても「(取引先に)確認します」って言われるだけやろ
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/27(土) 11:46:48.22ID:QYJqx3Uj ●登録番号の確認のタイミングについて
神田知宜(税理士)
@donburikanda
・
7時間
登録番号の確認タイミングについて、インボイスコールセンターに聞いたら
「相手の課税期間の初日に国税庁の検索サイトに相手の登録番号があれば1年間はその番号は有効で、
無ければ1年間は無効。お互いに連絡して取り決めしてね。
でも番号の確認は義務ではありません」だって。ムチャクチャや
神田知宜(税理士)
@donburikanda
相手(仕入先・経費の支払先)の課税期間(事業年度・決算月)を相手別に知っておかないと
番号の確認はできないようですね。100件あれば100件。10000件あれば10000件。
相手が個人事業主なら1月1日の状況だけど、
相手が法人なら課税期間の初日の状況を調べるの大変というかムチャじゃね?
神田知宜(税理士)
@donburikanda
お客さんと食事をしたお店でレシートに登録番号の記載があれば「あの~課税期間を教えてください」
とイチイチ聞かないといけないってことか?
マジか?しかも義務ではないって、意味不明だよ。
神田知宜(税理士)
@donburikanda
相手が課税期間の途中で登録事業者になった場合はどうなるの?翌期から?おかしいですよね。
神田知宜(税理士)
@donburikanda
・
7時間
登録番号の確認タイミングについて、インボイスコールセンターに聞いたら
「相手の課税期間の初日に国税庁の検索サイトに相手の登録番号があれば1年間はその番号は有効で、
無ければ1年間は無効。お互いに連絡して取り決めしてね。
でも番号の確認は義務ではありません」だって。ムチャクチャや
神田知宜(税理士)
@donburikanda
相手(仕入先・経費の支払先)の課税期間(事業年度・決算月)を相手別に知っておかないと
番号の確認はできないようですね。100件あれば100件。10000件あれば10000件。
相手が個人事業主なら1月1日の状況だけど、
相手が法人なら課税期間の初日の状況を調べるの大変というかムチャじゃね?
神田知宜(税理士)
@donburikanda
お客さんと食事をしたお店でレシートに登録番号の記載があれば「あの~課税期間を教えてください」
とイチイチ聞かないといけないってことか?
マジか?しかも義務ではないって、意味不明だよ。
神田知宜(税理士)
@donburikanda
相手が課税期間の途中で登録事業者になった場合はどうなるの?翌期から?おかしいですよね。
2023/05/27(土) 11:47:56.77ID:QYJqx3Uj
●インボイス番号は「偽造で借りパク」ができる…インボイス制度導入で中小企業が強いられる地獄の確認作業
年間売上1億円超の会社は全件チェックが必要
https://president.jp/articles/-/68934
■大企業は自前でシステム作れるが中小はできないので、単発だけの取引でも手作業でインボイス番号が本物か確認が必要
場合によっては月に100件から1000件~のインボイス番号の確認をしないといけない
■インボイス番号がニセだった場合、責任の所在がどうなるのか
領収書をもらってきた人間になるのか、経理になるのか、経理代行会社になるのか、顧問税理士になるのか
■偽造インボイス(罰則 1年以上の懲役又は50万円以下の罰金)
インボイス番号の偽造が簡単にできる
インボイス番号の借りパクも簡単にできる
①デタラメな番号で作ったもの
②同名の企業の番号をパクったもの
■偽造インボイスを受け取ると追徴課税になる
年間売上1億円超の会社は全件チェックが必要
https://president.jp/articles/-/68934
■大企業は自前でシステム作れるが中小はできないので、単発だけの取引でも手作業でインボイス番号が本物か確認が必要
場合によっては月に100件から1000件~のインボイス番号の確認をしないといけない
■インボイス番号がニセだった場合、責任の所在がどうなるのか
領収書をもらってきた人間になるのか、経理になるのか、経理代行会社になるのか、顧問税理士になるのか
■偽造インボイス(罰則 1年以上の懲役又は50万円以下の罰金)
インボイス番号の偽造が簡単にできる
インボイス番号の借りパクも簡単にできる
①デタラメな番号で作ったもの
②同名の企業の番号をパクったもの
■偽造インボイスを受け取ると追徴課税になる
2023/05/27(土) 12:07:32.68ID:t8epNagi
会計ソフトが自動検索してくれるだろ
2023/05/27(土) 12:11:54.63ID:QYJqx3Uj
2023/05/27(土) 12:19:54.05ID:1ifYn868
10月以降に照合とかやってるヒマあるのか?
やれることはやっときたいわな
やれることはやっときたいわな
2023/05/27(土) 12:41:32.16ID:oW0az6/d
>>563
当の国税庁が、このサイトのデータを活用してくださいって言ってる
税務署に聞いても同じ回答だった
まともな株式会社ならこれで対応可能
問題は個人事業者
番号と氏名しかわからない
本当かどうかはeTaxで登録した時のシステム帳票を徴求するくらい
当の国税庁が、このサイトのデータを活用してくださいって言ってる
税務署に聞いても同じ回答だった
まともな株式会社ならこれで対応可能
問題は個人事業者
番号と氏名しかわからない
本当かどうかはeTaxで登録した時のシステム帳票を徴求するくらい
2023/05/27(土) 12:41:47.04ID:3Pr2N67E
だから今聞いてくるんだろうね
2023/05/27(土) 12:44:01.60ID:x5DelDZn
まともな個人事業主なら住所と屋号くらいちゃんと登録する
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/27(土) 14:23:43.10ID:D5ScbLUn まともな事業主が少ないからインボイス導入するんだろ
まともな個人事業主ばっかりなら導入する必要ない
まともな個人事業主ばっかりなら導入する必要ない
2023/05/27(土) 15:01:58.63ID:p7y2niS3
個人事業主の為にインボイス制度が始まる訳じゃないが、何か酷い勘違いをしてるな
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/27(土) 15:05:42.78ID:iso5ngdn 要するに、いちいち税務調査の最中に個別のインボイス番号をいちいち確認している暇などないはず、つまり
かなりユルくなるはずとインボイス制度に口だけは猛反対していた自民党の某議員もSNSで言ってたね。
かなりユルくなるはずとインボイス制度に口だけは猛反対していた自民党の某議員もSNSで言ってたね。
2023/05/27(土) 15:14:57.00ID:p7y2niS3
確定申告、消費税申告っていわゆる自己申告だからね。性善説で成り立ってる。インボイス始まったからって変わらない。悪い奴はずっといる。
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/27(土) 16:49:18.64ID:QYJqx3Uj ★インボイス制度で免税事業者から課税事業者になろうとしている方々へ
■消費税を滞納しない事業計画を立てましたか?
■自民党は支持団体の経団連の要望に逆らえず、消費税はすぐに
15%、そして25%まで上げられます。
■消費税倒産を調べてください
そして、消費税の滞納分は自己破産で免責もされません
家、車だけでなく貯金、将来の給与も差し押さえられます
■インボイス制度を中止にできるのは
適格請求発行事業者の登録の取り下げ、登録保留で
実行できないようにすること
■消費税を滞納しない事業計画を立てましたか?
■自民党は支持団体の経団連の要望に逆らえず、消費税はすぐに
15%、そして25%まで上げられます。
■消費税倒産を調べてください
そして、消費税の滞納分は自己破産で免責もされません
家、車だけでなく貯金、将来の給与も差し押さえられます
■インボイス制度を中止にできるのは
適格請求発行事業者の登録の取り下げ、登録保留で
実行できないようにすること
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/27(土) 16:51:11.65ID:QYJqx3Uj ●インボイスに登録すると個人情報がネットで公開される問題
・芸名やペンネームのクリエーター:氏名と屋号(芸名・ペンネーム)がセットで公開された場合、隠していた本名がバレる
・本名を知る相手(家族、元パートナー、ストーカー、カルト宗教)から逃げる個人事業主
・氏名と屋号・事務所所在地(個人事業主は自宅住所を兼ねる場合が多い)がセットで公開された場合、
事業内容や居場所がバレる
・住所を知られることが大きなリスクになる有名人(Jリーガー、アイドル等)
・本名を知る相手(家族、勤務先等)に副業を伏せている個人事業主
・芸名やペンネームのクリエーター:氏名と屋号(芸名・ペンネーム)がセットで公開された場合、隠していた本名がバレる
・本名を知る相手(家族、元パートナー、ストーカー、カルト宗教)から逃げる個人事業主
・氏名と屋号・事務所所在地(個人事業主は自宅住所を兼ねる場合が多い)がセットで公開された場合、
事業内容や居場所がバレる
・住所を知られることが大きなリスクになる有名人(Jリーガー、アイドル等)
・本名を知る相手(家族、勤務先等)に副業を伏せている個人事業主
2023/05/27(土) 16:53:30.39ID:QYJqx3Uj
登録サイトにアクセスすると誰でも住所や登録情報が閲覧できてしまう
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc11049e57c3c2cd1b8b8d8da37ef7025e86b1a3?page=1
国税庁ウェブサイトへの氏名公開は必須
さらに、このインボイス制度は、ペンネームや芸名で活動するクリエーター
(VTuber・YouTuber・漫画家・作家・アーティスト・俳優・声優 等)の本名を含む個人情報を、
国税庁がウェブサイトで全世界に公開し、誰でも全件ダウンロードできる上、
商用利用も可能という信じられない糞仕様。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc11049e57c3c2cd1b8b8d8da37ef7025e86b1a3?page=1
国税庁ウェブサイトへの氏名公開は必須
さらに、このインボイス制度は、ペンネームや芸名で活動するクリエーター
(VTuber・YouTuber・漫画家・作家・アーティスト・俳優・声優 等)の本名を含む個人情報を、
国税庁がウェブサイトで全世界に公開し、誰でも全件ダウンロードできる上、
商用利用も可能という信じられない糞仕様。
2023/05/27(土) 16:54:13.99ID:QYJqx3Uj
神田知宜(税理士)
@donburikanda
課税事業者は自分は関係ないと高をくくっているけど、インボイスで相当数が潰れます
目を覚まさないと殺されます
@donburikanda
課税事業者は自分は関係ないと高をくくっているけど、インボイスで相当数が潰れます
目を覚まさないと殺されます
2023/05/27(土) 17:55:34.14ID:QYJqx3Uj
【危機回避は?】倒産続出か!土木・建設業界。専門家はこう見た
https://www.youtube.com/watch?v=5cMLnNZqTKI
https://www.youtube.com/watch?v=5cMLnNZqTKI
2023/05/27(土) 18:11:48.85ID:9ucdyRfp
せめてインボイスが導入された経緯をまとめたものならいいけど
偏った政治思想に基づくいつものコピペ連投じゃなあw
偏った政治思想に基づくいつものコピペ連投じゃなあw
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/28(日) 02:38:41.41ID:7oJA4xwQ 税理士の平均年齢が65歳だって。
あと5年で70歳じゃん
税理士に頼んでる課税事業者も顧問税理士が引退したら頼めなくなるやん
インボイスの申告、自分でやらないから詰むな
あと5年で70歳じゃん
税理士に頼んでる課税事業者も顧問税理士が引退したら頼めなくなるやん
インボイスの申告、自分でやらないから詰むな
2023/05/28(日) 05:40:04.95ID:X+Tjl2CW
>>584
税理士がじじいなのはインボイスのせいなの?
税理士がじじいなのはインボイスのせいなの?
2023/05/28(日) 09:12:21.53ID:9ESK9Mvt
え?
免税事業者から消費税取るために、インボイス制度を始めるのに
わかってないの?
免税事業者から消費税取るために、インボイス制度を始めるのに
わかってないの?
2023/05/28(日) 10:21:50.89ID:7oJA4xwQ
>>585
その質問の意図はなんなの?
税理士が高齢化してるのは、
税理士試験が難しい
40代で合格する人が多い
それと、会社の顧問になったらずーっとお付き合いするケースが多くて
新人の税理士が参入するのがちょっと難しい
税理士も身体が元気ならば、引退とかはない業種でもある
その質問の意図はなんなの?
税理士が高齢化してるのは、
税理士試験が難しい
40代で合格する人が多い
それと、会社の顧問になったらずーっとお付き合いするケースが多くて
新人の税理士が参入するのがちょっと難しい
税理士も身体が元気ならば、引退とかはない業種でもある
2023/05/28(日) 10:23:19.33ID:7oJA4xwQ
まあ、税金の種類をうんと少なくして、申告も簡素化したら
税理士は少なくても何とかなるわな
消費税廃止だ。
税理士は少なくても何とかなるわな
消費税廃止だ。
2023/05/28(日) 12:15:56.83ID:9ffcM71K
2023/05/28(日) 12:25:59.08ID:MtcDc0mL
税理士って税務署OBが多いから平均年齢高いんだろ 資格要らないからどんどん供給されるよ
2023/05/28(日) 15:30:50.53ID:7oJA4xwQ
2023/05/28(日) 15:32:26.97ID:7oJA4xwQ
>>590
どんどん供給って、
供給に対して辞めてく税理士のほうが多いんじゃないの?
特にインボイスで、国税も税理士も疲弊するのは間違いない
申告ミスって、損害賠償起こされるケースが多く出るんじゃないかって税理士が心配してる
どんどん供給って、
供給に対して辞めてく税理士のほうが多いんじゃないの?
特にインボイスで、国税も税理士も疲弊するのは間違いない
申告ミスって、損害賠償起こされるケースが多く出るんじゃないかって税理士が心配してる
2023/05/28(日) 16:08:34.20ID:X+Tjl2CW
>>592
君は思い込みか洗脳が激しすぎる
令和3年9月末時点の税理士登録者数は79,805名であり、直近20年間で20%以上も増加しています。 税理士が増えるにつれ、税理士法人の数も年々増加傾向にあり、平成17年度に1,000社の大台を超えてから、令和3年9月末時点では4,447社にまで急増しています。
君は思い込みか洗脳が激しすぎる
令和3年9月末時点の税理士登録者数は79,805名であり、直近20年間で20%以上も増加しています。 税理士が増えるにつれ、税理士法人の数も年々増加傾向にあり、平成17年度に1,000社の大台を超えてから、令和3年9月末時点では4,447社にまで急増しています。
2023/05/28(日) 16:10:41.34ID:7oJA4xwQ
>>593
安藤裕 元自民党衆議院議員で税理士
https://youtu.be/QtRB3LVPiXA?t=2581
インボイスはじまったら税理士業界、会計業界、大変じゃないですか
大混乱で事務処理がものすごい大変になって
税務申告で間違えまくって損害賠償の嵐になるんじゃないかと思ってぼく
すごい心配してるんですけど
安藤裕 元自民党衆議院議員で税理士
https://youtu.be/QtRB3LVPiXA?t=2581
インボイスはじまったら税理士業界、会計業界、大変じゃないですか
大混乱で事務処理がものすごい大変になって
税務申告で間違えまくって損害賠償の嵐になるんじゃないかと思ってぼく
すごい心配してるんですけど
2023/05/28(日) 16:14:34.65ID:X+Tjl2CW
インボイスごときで税理士が辞める訳ない
税制改正なんてほぼ毎年のようにあるのに、会計ソフトがアップデートされるたびに税理士が辞めてたら大変だわ
税制改正なんてほぼ毎年のようにあるのに、会計ソフトがアップデートされるたびに税理士が辞めてたら大変だわ
2023/05/28(日) 16:17:33.61ID:X+Tjl2CW
実際に税理士が増えてるのは間違いないんだよ
2023/05/28(日) 16:19:11.81ID:X+Tjl2CW
会計ソフトも続々対応してるのに天下の税理士様が対応できない訳ごさいません
2023/05/28(日) 17:30:49.00ID:7oJA4xwQ
>>595
税理士の平均年齢65歳だって書いてるやろ
税理士の平均年齢65歳だって書いてるやろ
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/28(日) 17:47:37.37ID:8HEYjaeX まあインボイス作業に関わるなら国税庁の約160ページにも渡るQ&Aを理解しないといけないからね
税理士に限らず若い人はまだいいけど、歳いった人には今さら新しいことを覚えるのはすげぇめんどくさいだろうな
制度が始まる10月前ですら約160ページだから、制度が始まったらもっとQ&A増えそうな感じだし
税理士に限らず若い人はまだいいけど、歳いった人には今さら新しいことを覚えるのはすげぇめんどくさいだろうな
制度が始まる10月前ですら約160ページだから、制度が始まったらもっとQ&A増えそうな感じだし
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/28(日) 18:35:07.50ID:7oJA4xwQ https://youtu.be/e-kGNtQo5-A?t=4411
1時間13分ぐらいから
神田税理士
税理士、もう廃業したいっすよね 廃業したいw
手間ばっかり増えるし
ミスって損害賠償請求されるリスクも高くなりますんで
いいこと一つもないですね
1時間13分ぐらいから
神田税理士
税理士、もう廃業したいっすよね 廃業したいw
手間ばっかり増えるし
ミスって損害賠償請求されるリスクも高くなりますんで
いいこと一つもないですね
2023/05/28(日) 19:02:43.40ID:Ukh2TmGA
2023/05/28(日) 19:04:06.20ID:X+Tjl2CW
グズグズ言ってたら何か解決するんですかね
2023/05/28(日) 19:59:45.07ID:g4DSLpiI
少なくとも記帳代行の相場は上がっていく
断るか値上げの打診をするとこも出てるし
断るか値上げの打診をするとこも出てるし
2023/05/28(日) 20:26:21.10ID:9LBNHUHJ
免税からインボイス登録する層は簡易課税選択するケースが多かろう
2023/05/29(月) 03:25:27.95ID:UgmaAAt6
@RT93240667 1月14日
昨日、当社がお世話になっている会計事務所の所員が来ましたが、
インボイスを実施したら税理士は大混乱に陥ると心配していました。
中止して欲しいが財務省の強大な権力の前に絶望していました。
何とかインボイスを止めたいです。
神田知宜(税理士) 1月26日
インボイス制度は複雑すぎてほとんどの人が理解していません。
みんな理解できないまま取引を進めていけば大混乱どころの話ではなくなります。
トラブルだらけになります。理解していないから
経理処理もメチャクチャになり正しい税金計算なんてできっこありません。
税理士事務所もこなせません。ムリです
神田知宜(税理士)
インボイス制度は導入されてしまったら対策もクソもないですよ。
何をどうしたって課税事業者も免税事業者もサラリーマンも
搾り取られるだけ搾り取られます。
で免税事業者が多い業界は業界ごと破壊されます。そういう制度です。
2023年2月8日16万 件の表示
神田知宜(税理士)
@donburikanda
今日の街宣で改めて思ったこと。
インボイス制度は導入されたら対策もクソもない
導入されたら何をどうしても搾り取られるだけ搾り取られる
大企業ではなく小規模法人と個人事業主から搾り取る増税なので
物価が上がりサラリーマン家計からも搾り取る
だから本当の抜け道は導入されないこと
昨日、当社がお世話になっている会計事務所の所員が来ましたが、
インボイスを実施したら税理士は大混乱に陥ると心配していました。
中止して欲しいが財務省の強大な権力の前に絶望していました。
何とかインボイスを止めたいです。
神田知宜(税理士) 1月26日
インボイス制度は複雑すぎてほとんどの人が理解していません。
みんな理解できないまま取引を進めていけば大混乱どころの話ではなくなります。
トラブルだらけになります。理解していないから
経理処理もメチャクチャになり正しい税金計算なんてできっこありません。
税理士事務所もこなせません。ムリです
神田知宜(税理士)
インボイス制度は導入されてしまったら対策もクソもないですよ。
何をどうしたって課税事業者も免税事業者もサラリーマンも
搾り取られるだけ搾り取られます。
で免税事業者が多い業界は業界ごと破壊されます。そういう制度です。
2023年2月8日16万 件の表示
神田知宜(税理士)
@donburikanda
今日の街宣で改めて思ったこと。
インボイス制度は導入されたら対策もクソもない
導入されたら何をどうしても搾り取られるだけ搾り取られる
大企業ではなく小規模法人と個人事業主から搾り取る増税なので
物価が上がりサラリーマン家計からも搾り取る
だから本当の抜け道は導入されないこと
2023/05/29(月) 03:26:38.07ID:UgmaAAt6
偽造インボイスかどうか確認もしてない領収書をドサっと持ってこられて
申告お願いします!って言われても
税理士が発狂するやろ
申告お願いします!って言われても
税理士が発狂するやろ
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/29(月) 04:59:18.74ID:h5SMIkvf 国税のエリート官僚の机上の課税理論に振り回されず迷惑は税理士事務所の職員にしわ寄せが来るよ。税理士会がきちんと反対しておれば、これから起こる現場の混乱などなかったはず。しっかりしてよ。
2023/05/29(月) 05:03:40.63ID:WFfnk2dy
領収書1枚1枚チェックするのが税理士の仕事だが?
こちらが入力済みの領収書はチェックしない税理士もいるがそれは手抜きだけど、会計ソフトなり使ってれば自動チェックされてるはず
こちらが入力済みの領収書はチェックしない税理士もいるがそれは手抜きだけど、会計ソフトなり使ってれば自動チェックされてるはず
2023/05/29(月) 05:53:36.48ID:UgmaAAt6
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/29(月) 05:59:26.67ID:UgmaAAt6 >>608
> 領収書1枚1枚チェックするのが税理士の仕事だが?
だから、インボイス制度のせいでその確認作業が地獄になって、
ミスが生じて、追徴課税→税理士に損害賠償→廃業
特にお前みたいな八がいる起業は切り捨てられるやろな
税理士の仕事だろ!できて当たり前だろ!みたいなのは切る
限界ってもんがあるだろうがよ
> 領収書1枚1枚チェックするのが税理士の仕事だが?
だから、インボイス制度のせいでその確認作業が地獄になって、
ミスが生じて、追徴課税→税理士に損害賠償→廃業
特にお前みたいな八がいる起業は切り捨てられるやろな
税理士の仕事だろ!できて当たり前だろ!みたいなのは切る
限界ってもんがあるだろうがよ
2023/05/29(月) 05:59:57.47ID:UgmaAAt6
●インボイス番号は「偽造で借りパク」ができる…インボイス制度導入で中小企業が強いられる地獄の確認作業
年間売上1億円超の会社は全件チェックが必要
https://president.jp/articles/-/68934
■大企業は自前でシステム作れるが中小はできないので、単発だけの取引でも手作業でインボイス番号が本物か確認が必要
場合によっては月に100件から1000件~のインボイス番号の確認をしないといけない
■インボイス番号がニセだった場合、責任の所在がどうなるのか
領収書をもらってきた人間になるのか、経理になるのか、経理代行会社になるのか、顧問税理士になるのか
■偽造インボイス(罰則 1年以上の懲役又は50万円以下の罰金)
インボイス番号の偽造が簡単にできる
インボイス番号の借りパクも簡単にできる
①デタラメな番号で作ったもの
②同名の企業の番号をパクったもの
■偽造インボイスを受け取ると追徴課税になる
年間売上1億円超の会社は全件チェックが必要
https://president.jp/articles/-/68934
■大企業は自前でシステム作れるが中小はできないので、単発だけの取引でも手作業でインボイス番号が本物か確認が必要
場合によっては月に100件から1000件~のインボイス番号の確認をしないといけない
■インボイス番号がニセだった場合、責任の所在がどうなるのか
領収書をもらってきた人間になるのか、経理になるのか、経理代行会社になるのか、顧問税理士になるのか
■偽造インボイス(罰則 1年以上の懲役又は50万円以下の罰金)
インボイス番号の偽造が簡単にできる
インボイス番号の借りパクも簡単にできる
①デタラメな番号で作ったもの
②同名の企業の番号をパクったもの
■偽造インボイスを受け取ると追徴課税になる
2023/05/29(月) 06:27:56.49ID:WFfnk2dy
2023/05/29(月) 06:42:06.40ID:UgmaAAt6
2023/05/29(月) 06:44:20.37ID:UgmaAAt6
安藤裕さんは、元自民の衆議院議員で
慶応大学出身で税理士試験も5科目全部取れて合格したと言ってるし
実務の経験もあり、
それに比べたら、ID:WFfnk2dyなど鼻くそやろ
慶応大学出身で税理士試験も5科目全部取れて合格したと言ってるし
実務の経験もあり、
それに比べたら、ID:WFfnk2dyなど鼻くそやろ
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/29(月) 06:50:25.17ID:UgmaAAt6 みんながインボイスの問題、危険性を理解してて、対策を講じて
税理士に協力してもらいながら申告するならともかく
みんな何も分かってないんだから
こんなん、混乱が生じるのが当たり雨
税理士に協力してもらいながら申告するならともかく
みんな何も分かってないんだから
こんなん、混乱が生じるのが当たり雨
2023/05/29(月) 06:52:02.89ID:UgmaAAt6
だから、課税事業者もいきなりインボイス登録しないで
様子見してていいかもしれんね
大混乱が起きて、問題がある程度出た後でインボイス登録が必要と思えばする
3年間は2割特例があるので、値引きで対応する。
様子見してていいかもしれんね
大混乱が起きて、問題がある程度出た後でインボイス登録が必要と思えばする
3年間は2割特例があるので、値引きで対応する。
2023/05/29(月) 06:54:40.36ID:ruhrEjEg
インボイス推進する財務官僚は東大主席クラスがゴロゴロだよw
2023/05/29(月) 06:55:50.17ID:ruhrEjEg
もう法人は9割登録してしまってるから厳しいね😰
2023/05/29(月) 07:09:17.20ID:UgmaAAt6
ワクチンもマイナンバー申請もそうだけど、
みんながワーッと間違った方向に進んでいるときに
ビビらず、焦らず、反対の方向に行けるかどうか
みんながワーッと間違った方向に進んでいるときに
ビビらず、焦らず、反対の方向に行けるかどうか
2023/05/29(月) 07:11:26.18ID:UgmaAAt6
正しい選択を多くがしてるなら、みんなと同じ行動していればいいが、
単に、メディアや政府に煽られているだけ。
意味のない楽観思考
調べぬままに政府を信用してとりあえず登録
単に、メディアや政府に煽られているだけ。
意味のない楽観思考
調べぬままに政府を信用してとりあえず登録
2023/05/29(月) 07:13:53.67ID:UgmaAAt6
2023/05/29(月) 07:38:52.61ID:UgmaAAt6
10月1日からってことになってるけど、
理由は分からんけど、それは単に奴らの悪だくみのスケジュールの都合で
実際は、11月に起業する人もいるし、来年に起業する人もいるし、
いつでもインボイス登録できるんだよ
理由は分からんけど、それは単に奴らの悪だくみのスケジュールの都合で
実際は、11月に起業する人もいるし、来年に起業する人もいるし、
いつでもインボイス登録できるんだよ
2023/05/29(月) 07:50:34.62ID:UgmaAAt6
税理士の廃業も相次ぐし、経理の退社、自殺もたくさん出そう
2023/05/29(月) 10:38:37.68ID:jSmKONk8
この手の陰謀論みたいな目線で話す人って普段どういう生活してるんだろうといつも思うわw
2023/05/29(月) 10:45:17.58ID:UgmaAAt6
8分ぐらいから
https://youtu.be/SpdM_B52BfM?t=436
●インボイス登録後、2年縛りがないケース
令和5年10月1日にインボイス登録して、すぐ辞めたくなった場合は
令和5年12月17日までに登録取り消しの申請をすれば、令和6年1月1日から免税事業者に戻れる
(前々年の課税売上高が、1000万以下の場合限定)
●2年縛りのケース
令和6年1月1日に登録した場合、令和7年12月31日まで免税事業者に戻れない
●3年縛りのケース
令和6年1月2日に登録した場合、令和8年12月31日まで免税事業者に戻れない
https://youtu.be/SpdM_B52BfM?t=436
●インボイス登録後、2年縛りがないケース
令和5年10月1日にインボイス登録して、すぐ辞めたくなった場合は
令和5年12月17日までに登録取り消しの申請をすれば、令和6年1月1日から免税事業者に戻れる
(前々年の課税売上高が、1000万以下の場合限定)
●2年縛りのケース
令和6年1月1日に登録した場合、令和7年12月31日まで免税事業者に戻れない
●3年縛りのケース
令和6年1月2日に登録した場合、令和8年12月31日まで免税事業者に戻れない
2023/05/29(月) 10:45:25.90ID:kSC8daXK
2023/05/29(月) 10:47:41.53ID:UgmaAAt6
>>624
■ファイザー社従業員へおとりインタビュー。『接種を受けていない人の生活を不便にする。道義的葛藤を感じる』
■ジョンソン&ジョンソンの社員の告白。
https://rumble.com/vn6esf--covid-19-part3-j-and-j-project-veritas-j-and-j-official-20210927.html
『この話は絶対に公開しないで。未接種者に不便を感じさせ、もう打ってしまおうと感じさせるのが私たち仕事』
■ファイザー社従業員へおとりインタビュー。『接種を受けていない人の生活を不便にする。道義的葛藤を感じる』
■ジョンソン&ジョンソンの社員の告白。
https://rumble.com/vn6esf--covid-19-part3-j-and-j-project-veritas-j-and-j-official-20210927.html
『この話は絶対に公開しないで。未接種者に不便を感じさせ、もう打ってしまおうと感じさせるのが私たち仕事』
2023/05/29(月) 10:48:03.54ID:UgmaAAt6
>>624
●おとりインタビュー ファイザーの研究開発戦略担当の取締役
「ファイザーは新しいワクチン用のコロナ変異株を作るよ、武漢で始まったウイルスと同じやり方だよ
絶対に誰にも言わないでね」
https://twitter.com/w2skwn3/status/1618841077380947971
後日、突撃されて発狂するファイザー幹部の男。取材陣のiPadを奪い破壊しようとする。
https://twitter.com/w2skwn3/status/1618871621070225408
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
●おとりインタビュー ファイザーの研究開発戦略担当の取締役
「ファイザーは新しいワクチン用のコロナ変異株を作るよ、武漢で始まったウイルスと同じやり方だよ
絶対に誰にも言わないでね」
https://twitter.com/w2skwn3/status/1618841077380947971
後日、突撃されて発狂するファイザー幹部の男。取材陣のiPadを奪い破壊しようとする。
https://twitter.com/w2skwn3/status/1618871621070225408
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/29(月) 10:49:20.73ID:UgmaAAt6
■イギリス ボリス元首相
私が執務室を去る時、人々はブレグジット(欧州連合離脱)は終わりだと言うだろう
そして野党党首と“ディープステート”が欧州連合に引き戻す企てで優位に立つ
そして、こちら側が彼らの間違いを証明する
https://twitter.com/Tamama0306/status/1551180894995488769
■岸田首相「今、我々はグレートリセットの先の世界を描いていかなければなりません」(ダボス会議)
https://twitter.com/KDystopia/status/1486200905284616192
■トランプ元大統領
アメリカ時間 2022年11月15日 出馬表明
「我々はDSを解体し、国民による政府を取り戻す」
■デサンティス フロリダ州知事の発言
https://i.imgur.com/9B5QIm4.png
「新型コロナワクチンは、グローバリストが世界規模の大量虐殺の一環として作り上げたとして、
一連の騒動は人口削減が目的であると考えを示した」」
394 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/01/10(火) 05:20:21.30 ID:2LqO0MLj0
>>389
首相官邸ホームページにこんな写真掲載する時代だからなwww
シュワブ世界経済フォーラム会長による表敬
更新日:令和4年4月25日
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202204/25hyokei.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
私が執務室を去る時、人々はブレグジット(欧州連合離脱)は終わりだと言うだろう
そして野党党首と“ディープステート”が欧州連合に引き戻す企てで優位に立つ
そして、こちら側が彼らの間違いを証明する
https://twitter.com/Tamama0306/status/1551180894995488769
■岸田首相「今、我々はグレートリセットの先の世界を描いていかなければなりません」(ダボス会議)
https://twitter.com/KDystopia/status/1486200905284616192
■トランプ元大統領
アメリカ時間 2022年11月15日 出馬表明
「我々はDSを解体し、国民による政府を取り戻す」
■デサンティス フロリダ州知事の発言
https://i.imgur.com/9B5QIm4.png
「新型コロナワクチンは、グローバリストが世界規模の大量虐殺の一環として作り上げたとして、
一連の騒動は人口削減が目的であると考えを示した」」
394 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/01/10(火) 05:20:21.30 ID:2LqO0MLj0
>>389
首相官邸ホームページにこんな写真掲載する時代だからなwww
シュワブ世界経済フォーラム会長による表敬
更新日:令和4年4月25日
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202204/25hyokei.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/29(月) 12:47:46.91ID:sN1sXALW
インボイスの話題をやりたいのに、クソみたいなコピペばかりでしょーもな
中止になる気配すらないじゃん
中止になる気配すらないじゃん
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/29(月) 14:34:17.90ID:xr3qEFmr 子育て支援についてもさ結局金のばら撒きやってちゃ安倍と同じだよ
金が足りない問題じゃないんだよ根本から違うの
マスクばらまいたり10万ばら撒いても社会は良くならない
千と千尋の神隠し見たことある?
金をばらまくあいつと一緒だよ岸田は
顔もそっくりだし
金が足りない問題じゃないんだよ根本から違うの
マスクばらまいたり10万ばら撒いても社会は良くならない
千と千尋の神隠し見たことある?
金をばらまくあいつと一緒だよ岸田は
顔もそっくりだし
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/29(月) 14:58:18.00ID:xr3qEFmr633名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/29(月) 15:02:06.22ID:xr3qEFmr 税理士が領収書を基に計算するために全てデータ入力かスキャナ読み取りとかして登録番号なり必要事項確認するんだろうか
一年分とか無理だから半年ごとに持ってきてねとかなるんかね
一年分とか無理だから半年ごとに持ってきてねとかなるんかね
2023/05/29(月) 15:35:35.58ID:kxFk2g0m
普通毎月出すけど
2023/05/29(月) 16:37:45.60ID:z/we9EY1
たしかにインボイス関連のコピペは良いと思うがそれ以外の陰謀論的な話題を混ぜるのは逆効果になるかも
左右関係無くインボイスに反対!という立場でないと多くの人はついてこない気がする
左右関係無くインボイスに反対!という立場でないと多くの人はついてこない気がする
2023/05/29(月) 17:09:30.15ID:UgmaAAt6
最近は陰謀論ー!!って叫んでる人も減ってきたけどな
何しろ動画がたくさん出てるし、海外では陰謀でも何でもない話になってるんで。
日本が遅れてるだけで。
何しろ動画がたくさん出てるし、海外では陰謀でも何でもない話になってるんで。
日本が遅れてるだけで。
2023/05/29(月) 18:56:48.50ID:UgmaAAt6
■ユダヤ地下政府(サンヘドリン)からの指令書
「1489年11月21日署名、コンスタンチノープルのユダヤ総主教ウスス」
1.ユダヤ人の子孫を商人に育て世界中の財産を巻き上げること
2.子孫を医者や薬剤師にして異邦人の命を奪うこと
3.子息を神父にしてキリスト教会を内部から破壊させること
4.弁護士や公証人にしてあらゆる問題に介入させること
「1489年11月21日署名、コンスタンチノープルのユダヤ総主教ウスス」
1.ユダヤ人の子孫を商人に育て世界中の財産を巻き上げること
2.子孫を医者や薬剤師にして異邦人の命を奪うこと
3.子息を神父にしてキリスト教会を内部から破壊させること
4.弁護士や公証人にしてあらゆる問題に介入させること
2023/05/29(月) 19:25:09.09ID:EbKVQR2f
スレチ
2023/05/29(月) 20:50:56.81ID:jSmKONk8
こういうあたおかが日本のどこかにいると思うとこわいねぇw
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/30(火) 07:11:56.41ID:87Hb3EG5 会計ソフトメーカーから「やっとインボイス対応できそうです!」ってマニュアル送られてきたんですが
情報量多すぎて意味わからんです。
仕訳ごとに登録番号が入力可能です番号と摘要の紐付けも可能です
免税事業者からの課税仕入れのチェックを入れると消費税集計処理はインボイス対応の集計を(むり
午後7:21 ・ 2023年5月29日
11時間
取引先ごとの仕訳1件1件に登録番号付けるの…?でもう震えてるんですが。
この制度を喜んで導入したい人たちに代わりに全部やってほしいわこの作業
情報量多すぎて意味わからんです。
仕訳ごとに登録番号が入力可能です番号と摘要の紐付けも可能です
免税事業者からの課税仕入れのチェックを入れると消費税集計処理はインボイス対応の集計を(むり
午後7:21 ・ 2023年5月29日
11時間
取引先ごとの仕訳1件1件に登録番号付けるの…?でもう震えてるんですが。
この制度を喜んで導入したい人たちに代わりに全部やってほしいわこの作業
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/30(火) 07:36:48.97ID:87Hb3EG5 STOP!インボイス
@STOPINVOICE
・
5月26日
増税もう無理!
STOP!インボイス6.14全国一揆
6.14各地の一揆情報
大阪一揆
@なんば高島屋前
18時~ 当事者のスピーチ
京都一揆①
京都市役所前
18時半~ 当事者のスピーチ
19時~ アピールデモ(市役所前~四条河原町を予定)
@STOPINVOICE
・
5月26日
増税もう無理!
STOP!インボイス6.14全国一揆
6.14各地の一揆情報
大阪一揆
@なんば高島屋前
18時~ 当事者のスピーチ
京都一揆①
京都市役所前
18時半~ 当事者のスピーチ
19時~ アピールデモ(市役所前~四条河原町を予定)
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/30(火) 07:37:58.18ID:87Hb3EG5 STOP!インボイス 愛知支部
@stopaichishibu
・
19時間
\東海地方で拡散希望/
「増税もう無理!! STOP!インボイス 全国一揆」
愛知一揆 6月14日(水) 18?20時 予定
愛知会場 → 労働会館東館 ホール
(金山駅から南東へ徒歩8分)
国会前一揆を皆で見る会
地元当事者によるリレートーク
国会前と中継でエール交換
来てね
@stopaichishibu
・
19時間
\東海地方で拡散希望/
「増税もう無理!! STOP!インボイス 全国一揆」
愛知一揆 6月14日(水) 18?20時 予定
愛知会場 → 労働会館東館 ホール
(金山駅から南東へ徒歩8分)
国会前一揆を皆で見る会
地元当事者によるリレートーク
国会前と中継でエール交換
来てね
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/31(水) 06:43:03.67ID:V9tlHmE9 神田知宜(税理士)
@donburikanda
・
7時間
「住友不動産グループ」に続き、
「鹿島建設」からもインボイス対応方針!が出たぞ
インボイス登録しなくても仕事を切られないし、値引きもされないって
こうでもしないと、一人親方がいなくなって現場がSTOPしちゃうもんね。
他の大手もみんなやってちょうダイ
@donburikanda
・
7時間
「住友不動産グループ」に続き、
「鹿島建設」からもインボイス対応方針!が出たぞ
インボイス登録しなくても仕事を切られないし、値引きもされないって
こうでもしないと、一人親方がいなくなって現場がSTOPしちゃうもんね。
他の大手もみんなやってちょうダイ
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/31(水) 06:43:45.60ID:V9tlHmE9 鹿島建設 インボイス制度対応方針
https://www.kajima.co.jp/partner/invoice/index.html
お支払先の皆様
当社は、2023年10月から始まるインボイス制度に関し、以下の行動指針を策定し、全従業員が遵守いたします。
(1)
適格請求書発行事業者登録をしないことを理由にして、発注取止めや、消費税相当額の一部または全部を支払わない行為をいたしません。
(2)
適格請求書発行事業者登録によって免税事業者から課税事業者に転換したお支払先様から、従前、免税事業者であったことを前提に設定していた単価の見直し要請があった時に、価格交渉に応じず一方的に従来どおりに単価を据え置いて発注する行為をいたしません。
(3)
お支払先様に対する適格請求書発行事業者登録のお願いは、協力の依頼のみであり、強要はいたしません。
https://www.kajima.co.jp/partner/invoice/index.html
お支払先の皆様
当社は、2023年10月から始まるインボイス制度に関し、以下の行動指針を策定し、全従業員が遵守いたします。
(1)
適格請求書発行事業者登録をしないことを理由にして、発注取止めや、消費税相当額の一部または全部を支払わない行為をいたしません。
(2)
適格請求書発行事業者登録によって免税事業者から課税事業者に転換したお支払先様から、従前、免税事業者であったことを前提に設定していた単価の見直し要請があった時に、価格交渉に応じず一方的に従来どおりに単価を据え置いて発注する行為をいたしません。
(3)
お支払先様に対する適格請求書発行事業者登録のお願いは、協力の依頼のみであり、強要はいたしません。
2023/05/31(水) 07:16:16.81ID:l5tMcSBf
そんな支払い先はいないと思うが、一応言っときます!
2023/05/31(水) 07:27:22.26ID:7w5k539t
>適格請求書発行事業者登録によって免税事業者から課税事業者に転換したお支払先様から、
>従前、免税事業者であったことを前提に設定していた単価の見直し要請があった時に、
>価格交渉に応じず一方的に従来どおりに単価を据え置いて発注する行為をいたしません。
これって普通は請求書に消費税の金額も記載されてるんじゃないの?(本体価格+消費税で請求)
それなら単価の見直しは免税事業者だからとか無関係では?
>従前、免税事業者であったことを前提に設定していた単価の見直し要請があった時に、
>価格交渉に応じず一方的に従来どおりに単価を据え置いて発注する行為をいたしません。
これって普通は請求書に消費税の金額も記載されてるんじゃないの?(本体価格+消費税で請求)
それなら単価の見直しは免税事業者だからとか無関係では?
2023/05/31(水) 07:35:51.87ID:l5tMcSBf
今まで買い叩いてました!って告白じゃね
そしてインボイス登録したら値上げしてもいいけど、登録しないならそのままね♪って事
そしてインボイス登録したら値上げしてもいいけど、登録しないならそのままね♪って事
2023/05/31(水) 07:38:42.90ID:l5tMcSBf
それ以前に天下の鹿島建設が免税1人親方みたいなのを直接使ってる訳がない
2023/05/31(水) 07:58:05.16ID:rRWWizbA
実態と管理した想定をしてまで難癖付けてインボイスに反対してました!と告白
2023/05/31(水) 08:36:11.29ID:7w5k539t
まあ発注側が「おたく免税事業者なのに消費税とるの?」とか言ってるという事はないと思ってるけど
そうだったら怖いねぇ
そうだったら怖いねぇ
2023/05/31(水) 11:30:23.18ID:FA7HxNoD
でも「お願い」はするんだなw
2023/05/31(水) 13:24:59.36ID:g5Ka2Keg
スレを丁寧に読めば答えがあるのかもしれないけど、
これまで免税業者だったが簡易課税業者になる場合で質問させてください。
インボイス制度開始にあたり、課税事業者(簡易課税)かつ適格請求書発行事業者に登録した場合、
消費税は前前年の売り上げにかかるという事ですが、今年9月までの登録であれば来年2024年春の申告時(2023年分)に
昨年(2021年の売り上げにかかる消費税)を計算して収めるのですか?
それとも、2024年の取引分から消費税を収める義務が発生して2027年の申告(2026年分)時から2年前の2024年分の
売り上げにかかる消費税を計算して一回目の消費税を収める事になるのか知りたいです。
これまで売り上げ金額集計や、様々な経費のレシート集計しかしてなくて民商に確定申告お願いしていました。
もちろん、複式簿記必要のない白色申告を続けていました。
今回きちんと帳簿等が必要と思い、弥生会計の白色申告用の無料のクラウドソフトがあると知りました。
クラウド上で簡単な帳簿が作成され、確定申告用に必要な数値も得られるようですが、使ったことのある人いますか?
このメーカーはいずれは有料の青色申告ソフトを契約して欲しいみたいですが、白色申告で
永遠に無料で使い続けられるようです。
これまで免税業者だったが簡易課税業者になる場合で質問させてください。
インボイス制度開始にあたり、課税事業者(簡易課税)かつ適格請求書発行事業者に登録した場合、
消費税は前前年の売り上げにかかるという事ですが、今年9月までの登録であれば来年2024年春の申告時(2023年分)に
昨年(2021年の売り上げにかかる消費税)を計算して収めるのですか?
それとも、2024年の取引分から消費税を収める義務が発生して2027年の申告(2026年分)時から2年前の2024年分の
売り上げにかかる消費税を計算して一回目の消費税を収める事になるのか知りたいです。
これまで売り上げ金額集計や、様々な経費のレシート集計しかしてなくて民商に確定申告お願いしていました。
もちろん、複式簿記必要のない白色申告を続けていました。
今回きちんと帳簿等が必要と思い、弥生会計の白色申告用の無料のクラウドソフトがあると知りました。
クラウド上で簡単な帳簿が作成され、確定申告用に必要な数値も得られるようですが、使ったことのある人いますか?
このメーカーはいずれは有料の青色申告ソフトを契約して欲しいみたいですが、白色申告で
永遠に無料で使い続けられるようです。
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/05/31(水) 13:26:17.78ID:V9tlHmE9 【STOP!インボイス!街宣】
日時:2023年6月1日(木)18時スタート!
場所:東京都 高田馬場駅早稲田口
スピーカー(出演予定)
#安藤裕(元自由民主党衆議院議員)
and more!
《インボイス当事者のオープンマイク実施》
今回の街宣ではインボイスに関する思いをステージ上でお話しいただける
一般の個人事業主、フリーランス、クリエーターの方を募集します。
参加希望の方は当日現場でスタッフにお声がけください。
※時間の都合で皆様に登壇していただけない場合もございますのでご了承ください。
日時:2023年6月1日(木)18時スタート!
場所:東京都 高田馬場駅早稲田口
スピーカー(出演予定)
#安藤裕(元自由民主党衆議院議員)
and more!
《インボイス当事者のオープンマイク実施》
今回の街宣ではインボイスに関する思いをステージ上でお話しいただける
一般の個人事業主、フリーランス、クリエーターの方を募集します。
参加希望の方は当日現場でスタッフにお声がけください。
※時間の都合で皆様に登壇していただけない場合もございますのでご了承ください。
2023/05/31(水) 14:01:49.42ID:l5tMcSBf
>>652
色々間違えてる
今年度の消費税は今年度の売上げに掛かるに決まってる 2年前云々というのは1,000万超えたら2年後から消費税納めるという事
インボイス登録するなら青色にしないと控除でかなり損するぞ
色々間違えてる
今年度の消費税は今年度の売上げに掛かるに決まってる 2年前云々というのは1,000万超えたら2年後から消費税納めるという事
インボイス登録するなら青色にしないと控除でかなり損するぞ
2023/05/31(水) 21:48:36.36ID:g5Ka2Keg
2023/05/31(水) 21:55:58.29ID:g5Ka2Keg
そういえば免税業者が1000万円越えてたから消費税払えって税務署から催促あり、その時だけ泣く泣くかき集めて納めた話聞いたけど、2年前に越えてたのね。その後は売上1000万未満で申告してたので払ってなかったみたい。
青色申告は複式簿記必要だし、面倒な記帳を代行してもらうと、優遇される控除分は直ぐに越えそう。
青色申告は複式簿記必要だし、面倒な記帳を代行してもらうと、優遇される控除分は直ぐに越えそう。
2023/06/01(木) 05:01:29.55ID:Yt6kPPV6
>>656
頭悪いと色々大変だな。馬鹿のせいで大損たな。説明するの面倒だけど色々間違えてる。
頭悪いと色々大変だな。馬鹿のせいで大損たな。説明するの面倒だけど色々間違えてる。
2023/06/01(木) 05:37:26.42ID:GKqi70+U
今回のインボイス制度の導入は税率アップよりひどいし、税務官僚のエリートにバカにされすぎ、理不尽な課税理論で強引に収奪しにかかっているよ。普通の国なら反税暴動が起きるし、大統領が〇されたり失脚しているぞ。あまりに日本のタックスペイヤーは従順すぎるし、不正義の国税権力に対して牙をむくときではないのか。
2023/06/01(木) 06:26:17.86ID:Yt6kPPV6
すぐ暴力に訴える反社左翼
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/01(木) 07:02:39.57ID:gbUgeM/L どうせテキトーな運用になるだけで
そんなに心配する事も無かろう
そんなに心配する事も無かろう
2023/06/01(木) 07:31:43.78ID:yPUk1/2P
>>657
簡単に入力して自動集計できる会計ソフトも多々あるよ、と勧めても
パソコン扱いたくない&これから勉強したくないという人なので・・・
これまで帳簿付けてなくてレシートと売り上げの請求書のみ保存していて
帳簿つけるのも嫌らしい・・・・
でもこういった状況の個人事業者は他にもいるのでは?とも思う。
簡単に入力して自動集計できる会計ソフトも多々あるよ、と勧めても
パソコン扱いたくない&これから勉強したくないという人なので・・・
これまで帳簿付けてなくてレシートと売り上げの請求書のみ保存していて
帳簿つけるのも嫌らしい・・・・
でもこういった状況の個人事業者は他にもいるのでは?とも思う。
2023/06/01(木) 11:25:12.47ID:sCsVfkCb
運用は適当だろうけど、反対派にそそのかされて取り下げ再登録した人は不審者扱いされて
所得税と消費税の調査されそうだな
所得税と消費税の調査されそうだな
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/01(木) 11:32:50.68ID:Ynkbt1Mt 賛成派にそそのかされて免税事業者のままでいいのにインボイス登録し、
その後取消したってことはそもそも免税事業者で消費税払ってなかったのだから
消費税の調査なんてされることはないと普通に分かるはずだが
その後取消したってことはそもそも免税事業者で消費税払ってなかったのだから
消費税の調査なんてされることはないと普通に分かるはずだが
2023/06/01(木) 11:41:38.49ID:sCsVfkCb
インボイス制度延期や中止に持っていきたいがために、
登録した事業者に取り下げ書を出したほうがいいとそそのかし
さらにそれじゃ取引先との関係が困る人は9/30の期限ギリギリに再登録すればいい
ってそそのかしている税理士がいるんだよw
その税理士はここのコピペで実名が出てるけどw
登録した事業者に取り下げ書を出したほうがいいとそそのかし
さらにそれじゃ取引先との関係が困る人は9/30の期限ギリギリに再登録すればいい
ってそそのかしている税理士がいるんだよw
その税理士はここのコピペで実名が出てるけどw
2023/06/01(木) 11:48:05.38ID:sCsVfkCb
まあ再登録せずに取り下げるだけならどうということはないけどね
インボイスに反対したうえで免税事業者として続けていくって明確な意思がある人が取り下げるべきだよね
インボイスに反対したうえで免税事業者として続けていくって明確な意思がある人が取り下げるべきだよね
2023/06/01(木) 11:59:45.31ID:wcg8b1N/
値上げできてトントン 8割控除も暫定2割も同じ
今やる必要なんで有るんか教えろくれ
今やる必要なんで有るんか教えろくれ
2023/06/01(木) 12:13:43.05ID:OYjkmBDu
必要か必要ないかはそれぞれの状況だから自分の足りない脳みそで考えれ
2023/06/01(木) 12:42:16.60ID:HC+WKvf6
免税なのに益税と言い替え
まるで脱税のように印象操作
知識がないと政府様の思う壺だね
まるで脱税のように印象操作
知識がないと政府様の思う壺だね
2023/06/01(木) 12:45:32.03ID:FPJchoo5
思い込みが激しいとパヨクの思う壺だな
2023/06/01(木) 13:00:20.10ID:RZN+35Ls
2023/06/01(木) 15:17:46.39ID:Gy6iBGSt
少なくともインボイスに関係ない書き込みで荒らすのやめないか
不満があるなら別のスレにでも書けよ
不満があるなら別のスレにでも書けよ
2023/06/01(木) 17:13:29.44ID:RZN+35Ls
>>671
でも、コピペされた重要な情報もちゃっかり見てるんだろ?_
でも、コピペされた重要な情報もちゃっかり見てるんだろ?_
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/01(木) 17:16:55.76ID:swM5OBzB 税務署から無理に登録する必要ないよって手紙来てるけどな
もう登録した人かわいそう
もう登録した人かわいそう
2023/06/01(木) 17:55:32.73ID:Yt6kPPV6
最初から自由登録だったけど?
2023/06/01(木) 18:20:16.25ID:RZN+35Ls
2023/06/02(金) 09:40:35.41ID:jefJXrEQ
印象操作が雑になってきたなw
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/02(金) 11:15:33.80ID:kN1XVpK7 たがや亮(衆議院議員)
@RyoTagaya3
大拡散希望!
【緊急講演?緊急記者会見】
私が副会長を務めます「インボイス問題・検討超党派議連」(会長 末松義規代議士、参加議員約100名)が主催して、
6月6日、京大の藤井聡先生にインボイスに関して講演を頂き、後に記者会見を行います。
マスコミの皆様、是非お越し下さい。
一般の方々も申込み頂き、先着順で参加出来ますが数に限りがありますのでお早めにお申込み下さい。
6/14の国会前のインボイス一揆に向けて皆様の更なる拡散周知のご協力を何卒宜しくお願いします
@RyoTagaya3
大拡散希望!
【緊急講演?緊急記者会見】
私が副会長を務めます「インボイス問題・検討超党派議連」(会長 末松義規代議士、参加議員約100名)が主催して、
6月6日、京大の藤井聡先生にインボイスに関して講演を頂き、後に記者会見を行います。
マスコミの皆様、是非お越し下さい。
一般の方々も申込み頂き、先着順で参加出来ますが数に限りがありますのでお早めにお申込み下さい。
6/14の国会前のインボイス一揆に向けて皆様の更なる拡散周知のご協力を何卒宜しくお願いします
2023/06/02(金) 11:39:38.09ID:fYwfESkI
2023/06/02(金) 13:48:37.83ID:kN1XVpK7
>>678
■心理学者のスタンレー・ミルグラムは、
80%の人は権威の命令に逆らう心理的・道徳的資源を持っていないことを発見しました。
決定的な能力があるのは、わずか20%の人なのです。
たとえ80%の人々が攻撃してきても、真実を理解できる20%の人々は、
社会を良くするために行動しなければならない。
https://i.imgur.com/3U5uBRA.jpg
■心理学者のスタンレー・ミルグラムは、
80%の人は権威の命令に逆らう心理的・道徳的資源を持っていないことを発見しました。
決定的な能力があるのは、わずか20%の人なのです。
たとえ80%の人々が攻撃してきても、真実を理解できる20%の人々は、
社会を良くするために行動しなければならない。
https://i.imgur.com/3U5uBRA.jpg
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/02(金) 21:04:47.02ID:kN1XVpK7 【経営者・経理担当者むけ勉強会】9割の課税事業者が知らないインボイス制度の本当の抜け道
https://www.youtube.com/watch?v=4ck40FUgiJA
神田知宜(税理士)
@donburikanda
・
1時間
★新潟でリアルに開催した2時間の「勉強会」をそのまま動画にして公開しました。
まずは、この1本の動画を見てみてください!
★課税事業者である【経営者・経理担当者むけ】消費税とインボイス制度勉強会!
本当の内容と影響と攻略法とは?
https://www.youtube.com/watch?v=4ck40FUgiJA
神田知宜(税理士)
@donburikanda
・
1時間
★新潟でリアルに開催した2時間の「勉強会」をそのまま動画にして公開しました。
まずは、この1本の動画を見てみてください!
★課税事業者である【経営者・経理担当者むけ】消費税とインボイス制度勉強会!
本当の内容と影響と攻略法とは?
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/02(金) 21:53:00.36ID:H1uS4jDn だから、声優とか漫画家とかコラムニストとか
お水系とかの女子を集めて
免税女子48党を結成するしかないんだって
現状で選挙に行かない連中を呼び込め
フリーランスを呼び込め
お水系とかの女子を集めて
免税女子48党を結成するしかないんだって
現状で選挙に行かない連中を呼び込め
フリーランスを呼び込め
2023/06/03(土) 06:02:32.21ID:/6XbZ5be
同意
フリーランスや大家さんやスポーツや英会話教室やユーチューバーやの個人零細サービス業の方たちは今こそ団結せよ。
国税庁による大がかりな年貢収奪の横暴に対して断固戦え。
フリーランスや大家さんやスポーツや英会話教室やユーチューバーやの個人零細サービス業の方たちは今こそ団結せよ。
国税庁による大がかりな年貢収奪の横暴に対して断固戦え。
2023/06/03(土) 06:40:04.87ID:q9P8vbem
団結するのはいいけど時すでに遅しだな
2023/06/03(土) 17:22:36.86ID:4euWIa2N
●インボイス反対 一揆
STOP!インボイス@STOPINVOICE 主催
■東京 6月14日(水)18時から国会正門前で一揆
https://twitter.com/STOPINVOICE/status/1662063820276391937/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
STOP!インボイス@STOPINVOICE 主催
■東京 6月14日(水)18時から国会正門前で一揆
https://twitter.com/STOPINVOICE/status/1662063820276391937/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/03(土) 17:22:55.45ID:4euWIa2N ■富山一揆
@富山県民共生センター サンフォルテ 研修室303
17時半 開場
18時 ; 開始
国会前一揆を皆でつつ、インボイスについて何でもお話し会
■山形一揆
@山形市香澄町山交ビル前(雨天決行)
18時-19時半
オンライン署名対話、該当宣伝とリレートーク
■三重一揆
@近鉄白子駅西口前
18時~18時半 アピールアクション
18時半~20時 総決起集会(居酒屋じろちょう。三重県鈴鹿市白子本町12-8)
※総決起集会は要事前申込。参加希望の方は主催者までご連絡を @StopSuzuka
参加費2000円当日徴収あり)
@富山県民共生センター サンフォルテ 研修室303
17時半 開場
18時 ; 開始
国会前一揆を皆でつつ、インボイスについて何でもお話し会
■山形一揆
@山形市香澄町山交ビル前(雨天決行)
18時-19時半
オンライン署名対話、該当宣伝とリレートーク
■三重一揆
@近鉄白子駅西口前
18時~18時半 アピールアクション
18時半~20時 総決起集会(居酒屋じろちょう。三重県鈴鹿市白子本町12-8)
※総決起集会は要事前申込。参加希望の方は主催者までご連絡を @StopSuzuka
参加費2000円当日徴収あり)
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/03(土) 17:23:11.16ID:4euWIa2N ■愛知一揆
6月14日(水) 18~20時 予定
愛知会場 → 労働会館東館 ホール
(金山駅から南東へ徒歩8分)
国会前一揆を皆で見る会
地元当事者によるリレートーク
国会前と中継でエール交換
■大阪一揆
@なんば高島屋前
18時; 当事者のスピーチ
■京都一揆
京都市役所前
18時半 当事者のスピーチ
19時 アピールデモ(市役所前~四条河原町を予定)
6月14日(水) 18~20時 予定
愛知会場 → 労働会館東館 ホール
(金山駅から南東へ徒歩8分)
国会前一揆を皆で見る会
地元当事者によるリレートーク
国会前と中継でエール交換
■大阪一揆
@なんば高島屋前
18時; 当事者のスピーチ
■京都一揆
京都市役所前
18時半 当事者のスピーチ
19時 アピールデモ(市役所前~四条河原町を予定)
2023/06/03(土) 17:25:23.18ID:4euWIa2N
↑この一揆を主催してるのが、フリーランスや声優やら部隊俳優やらの集まりだってば。
インボイス反対運動を一番やってる
漫画編集者たちもデモやるらしいぞ
インボイス反対運動を一番やってる
漫画編集者たちもデモやるらしいぞ
2023/06/03(土) 19:21:13.98ID:q9P8vbem
ニュースにもならない
2023/06/03(土) 20:14:12.43ID:9UQYMocq
誤 ニュースにならない
正 ニュースにしない
政府様からお達しが出てるに決まってるだろ
正 ニュースにしない
政府様からお達しが出てるに決まってるだろ
2023/06/04(日) 05:26:08.92ID:E2bd7tHc
報道規制出来るくらいなら岸田の息子が更迭される訳ないだろ
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/04(日) 08:33:37.19ID:b7RPE2ug 政府というよりはむしろスポンサーからの圧力じゃないの?
輸出戻し税で得する大企業とか
輸出戻し税で得する大企業とか
2023/06/04(日) 09:05:55.68ID:E2bd7tHc
根拠のない陰謀論やめれ
世間ではインボイスなんて関心ないって事
世間ではインボイスなんて関心ないって事
2023/06/04(日) 09:38:07.68ID:upaXCG2C
今いろいろ騒いでる人は当事者だけでなくその当事者を食い物にしようとして騒ぎ立てるヤカラだし
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/04(日) 10:32:54.71ID:EpfLAna9 零細事業者も急に20万円税金払えってことになると、税理士に払う申告代行料10万円とともに30万円の出費は痛いことだろうよ。しかし、それだけではないよ、大企業・中堅中企業にしても必経営者は必ず同族支配のマイカンパニーを複数持っているから、これからは節税対策か資金洗浄か相続対策か、そうしたこれまで表に出なかった裏金の資金フローが全部表に出てしまうから、たとえもしインボイスを発行せず隠そうとしても、その取引のところだけが異様に膨れてしまい、お上にバレてしまうことにもなるだろうよ。
2023/06/04(日) 11:23:46.98ID:upaXCG2C
後半はやましいことなければ表にでてもよくね?
2023/06/04(日) 11:27:19.48ID:7RuYeatK
2023/06/04(日) 11:41:26.66ID:upaXCG2C
>>696
好きな事して生活苦しいのを続けてるならその人の本望なんじゃないの?
世の中には生活のために好きでもない仕事してるやつもいるし
見切り付けて他の仕事する選択肢もあるでしょ
正直言って今の困窮を前面にだしてるやつはたんなるわがままとしか思えないわ
もっと働いて稼げばいいじゃん
好きな事して生活苦しいのを続けてるならその人の本望なんじゃないの?
世の中には生活のために好きでもない仕事してるやつもいるし
見切り付けて他の仕事する選択肢もあるでしょ
正直言って今の困窮を前面にだしてるやつはたんなるわがままとしか思えないわ
もっと働いて稼げばいいじゃん
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/04(日) 12:45:38.40ID:DQZCnLcO もう反対スレと実務スレに分けたほうがよくね?
本則課税の人はもう準備しないとぐちゃぐちゃになるぞ
反対派はそのぐちゃぐちゃを狙ってるんだろうけど、マイナンバー見てる限りぐちゃぐちゃでも初めて行くだろ
本則課税の人はもう準備しないとぐちゃぐちゃになるぞ
反対派はそのぐちゃぐちゃを狙ってるんだろうけど、マイナンバー見てる限りぐちゃぐちゃでも初めて行くだろ
2023/06/04(日) 13:42:15.64ID:E2bd7tHc
もっと実務的な情報交換がしたいのよね
2023/06/04(日) 13:48:19.17ID:ZI/WvjZP
日本の労働人口の9割はサラリーマンだからね
10%の自営業者の中のさらに免税事業者が騒いだ所でだよ
10%の自営業者の中のさらに免税事業者が騒いだ所でだよ
2023/06/04(日) 13:48:49.28ID:CnMUu7B1
>>698
> 反対派はそのぐちゃぐちゃを狙ってるんだろうけど、マイナンバー見てる限りぐちゃぐちゃでも初めて行くだろ
マイナンバーカードのコンビニ流出問題だが、
お前の住民票や印鑑証明がすでに出てて他人に使われて借金背負わされてるかもしれん
そういう書き込みがネットであったと。他人に借金背負わせてると。
> 反対派はそのぐちゃぐちゃを狙ってるんだろうけど、マイナンバー見てる限りぐちゃぐちゃでも初めて行くだろ
マイナンバーカードのコンビニ流出問題だが、
お前の住民票や印鑑証明がすでに出てて他人に使われて借金背負わされてるかもしれん
そういう書き込みがネットであったと。他人に借金背負わせてると。
2023/06/04(日) 13:49:59.26ID:CnMUu7B1
税理士たちが、悲鳴を上げてて、大反対してて
税理士辞めたいって言ってるレベルなのに
お前らで対応できると思えない
税理士辞めたいって言ってるレベルなのに
お前らで対応できると思えない
2023/06/04(日) 13:54:13.80ID:E2bd7tHc
どこぞの団体みたいに左寄りの声のデカい一部の税理士が騒いでるだけなんだよな
2023/06/04(日) 13:54:23.55ID:CnMUu7B1
インボイス受け入れる場合は
ミスして損害賠償くるからその金の準備
ミスが発覚しないうちに誰かに押し付けて夜逃げ
この二つの選択しかないと思うね
ミスして損害賠償くるからその金の準備
ミスが発覚しないうちに誰かに押し付けて夜逃げ
この二つの選択しかないと思うね
2023/06/04(日) 13:57:24.69ID:oIeVh0rd
吉澤 大(税理士)
『弱いものいじめだ』と声を上げたくなる気持ちはよくわかるが、声高にインボイス反対を主張することで、得意先に敬遠されるなど不利益を被る懸念もある。簡易課税制度を選べば『益税』を得られる範囲も残るので、いまのうちにこっそりと課税事業者になったほうがいい
『弱いものいじめだ』と声を上げたくなる気持ちはよくわかるが、声高にインボイス反対を主張することで、得意先に敬遠されるなど不利益を被る懸念もある。簡易課税制度を選べば『益税』を得られる範囲も残るので、いまのうちにこっそりと課税事業者になったほうがいい
2023/06/04(日) 14:04:48.13ID:CnMUu7B1
2023/06/04(日) 14:06:21.95ID:CnMUu7B1
>>705
益税なんかないんで。
財務省が益税でないって言ってますから。
■中田あっちゃんも「益税」動画を非公開に!
https://www.youtube.com/watch?v=jMUoYWSFO5k
■【インボイス制度】中田敦彦さん益税動画を非公開へ
https://www.youtube.com/watch?v=yLKLb5knQ80
益税なんかないんで。
財務省が益税でないって言ってますから。
■中田あっちゃんも「益税」動画を非公開に!
https://www.youtube.com/watch?v=jMUoYWSFO5k
■【インボイス制度】中田敦彦さん益税動画を非公開へ
https://www.youtube.com/watch?v=yLKLb5knQ80
2023/06/04(日) 14:09:26.46ID:CnMUu7B1
●3.30国会決起集会|インボイス制度の中止を求める税理士の会|3月30日(木)
https://www.youtube.com/watch?v=X210ES8H4OU
42分ぐらいから 菊池税理士
インボイスに登録したら地獄が待っています
まずインボイスに登録したら申告しなければいけません
申告しないと無申告加算税というのが付く
その上 納税があります
納税がしてないと延滞税がとられます
果ては滞納になって、税務署から事業者になんで滞納してるんだ
ということになって、インボイスに登録したばっかりに
まったく関係ないことに追われます
そのことをやってるうちに、事業の継続が難しくなってくる
ちょっと間違えて安心してくださいと、登録してくださいと言われたばかりに
下手な商法に引っかかったようになってしまうと思います
本当に、免税事業者はインボイスに絶対に登録しないでください
ということを口を酸っぱくして言っていかないといけない
https://www.youtube.com/watch?v=X210ES8H4OU
42分ぐらいから 菊池税理士
インボイスに登録したら地獄が待っています
まずインボイスに登録したら申告しなければいけません
申告しないと無申告加算税というのが付く
その上 納税があります
納税がしてないと延滞税がとられます
果ては滞納になって、税務署から事業者になんで滞納してるんだ
ということになって、インボイスに登録したばっかりに
まったく関係ないことに追われます
そのことをやってるうちに、事業の継続が難しくなってくる
ちょっと間違えて安心してくださいと、登録してくださいと言われたばかりに
下手な商法に引っかかったようになってしまうと思います
本当に、免税事業者はインボイスに絶対に登録しないでください
ということを口を酸っぱくして言っていかないといけない
2023/06/04(日) 14:20:48.83ID:CnMUu7B1
マイナンバー先進国のアメリカでは
マイナンバーの無断使用が問題になってて何も解決できてないのに花畑にも程がある
まともな国は、マイナンバーから撤退してる
マイナンバーの無断使用が問題になってて何も解決できてないのに花畑にも程がある
まともな国は、マイナンバーから撤退してる
2023/06/04(日) 14:22:44.75ID:CnMUu7B1
●「パックンのちょっとマジメな話 マイナンバー歴44年の僕から一言」
2015年10月09日(金)17時05分
マイナンバーの先輩である僕は、利点をよくわかっているつもりだ。
しかし、番号制度の暗黒面も痛感している。
たとえば、金融関係。盗んだSSNで銀行口座を開いたり、クレジットカードを作ったりできる。
小切手やカードで買い物したあと、請求書はSSNの持ち主、つまり被害者に届く。
SSNが盗まれたことに気づくのはそれを見た瞬間のこと。「あら? 俺、車を買っちゃった?
運転免許もないのに?」とか、「あら、ジャスティン・ビーバーのコンサートチケット?」とか、
ありえない買い物で初めて発覚するようだ。
また、毎年春には詐欺師が成り済まし確定申告をするのが恒例行事。
勝手に住所変更手続きをし、税務署をだまして還付金を受け取るという手口だ。
もちろん当該の還付金は被害者に届かない。
また、年金の場合も、本人より先に申し込んで同様に住所変更し、給付を代わりに受け取るという手口がある。
素早く手続きや申告を済ませる詐欺師のマメさにもびっくりするが、大変な被害だ。
医療関係でも詐欺が多い。
病院で成り済まして治療を受けることもある。もちろん請求は被害者へ。
さらに恐ろしいのは、被害者の治療歴が変わってしまうこと。
たとえばアレルギーや血液型が記載されてしまったら本当に危険。
解決の責任は被害者にあるのも厄介だ。請求先、病院、銀行、政府などとやりとりしなければならない。
解決するのに数年かかったりするらしいし、その間、ローンを借りたり、カードを作ったり、
家を買ったりするのは大変困難になるという。
2015年10月09日(金)17時05分
マイナンバーの先輩である僕は、利点をよくわかっているつもりだ。
しかし、番号制度の暗黒面も痛感している。
たとえば、金融関係。盗んだSSNで銀行口座を開いたり、クレジットカードを作ったりできる。
小切手やカードで買い物したあと、請求書はSSNの持ち主、つまり被害者に届く。
SSNが盗まれたことに気づくのはそれを見た瞬間のこと。「あら? 俺、車を買っちゃった?
運転免許もないのに?」とか、「あら、ジャスティン・ビーバーのコンサートチケット?」とか、
ありえない買い物で初めて発覚するようだ。
また、毎年春には詐欺師が成り済まし確定申告をするのが恒例行事。
勝手に住所変更手続きをし、税務署をだまして還付金を受け取るという手口だ。
もちろん当該の還付金は被害者に届かない。
また、年金の場合も、本人より先に申し込んで同様に住所変更し、給付を代わりに受け取るという手口がある。
素早く手続きや申告を済ませる詐欺師のマメさにもびっくりするが、大変な被害だ。
医療関係でも詐欺が多い。
病院で成り済まして治療を受けることもある。もちろん請求は被害者へ。
さらに恐ろしいのは、被害者の治療歴が変わってしまうこと。
たとえばアレルギーや血液型が記載されてしまったら本当に危険。
解決の責任は被害者にあるのも厄介だ。請求先、病院、銀行、政府などとやりとりしなければならない。
解決するのに数年かかったりするらしいし、その間、ローンを借りたり、カードを作ったり、
家を買ったりするのは大変困難になるという。
2023/06/04(日) 14:27:21.05ID:CnMUu7B1
おかしいと思ったらやめる
このスレでインボイスに賛成してるやつは
知床遊覧船でもウキウキで乗ってしまうレベル
出航するから乗る、予約したから乗る、金払ったから乗る
人が普通に持っているはずの感覚を失っとるわ
こんなんじゃ、別の何かで早死するんじゃね
このスレでインボイスに賛成してるやつは
知床遊覧船でもウキウキで乗ってしまうレベル
出航するから乗る、予約したから乗る、金払ったから乗る
人が普通に持っているはずの感覚を失っとるわ
こんなんじゃ、別の何かで早死するんじゃね
2023/06/04(日) 14:37:18.97ID:Jy7QsQz/
>>711
コピペ以外の書き込みが馬鹿丸出しだからお前はコピペだけでいいよw
コピペ以外の書き込みが馬鹿丸出しだからお前はコピペだけでいいよw
2023/06/04(日) 14:39:30.58ID:CnMUu7B1
日本人は、失敗したと分かったときの
それを一旦ストップして、計画の練り直しをするってことが非常に不得意だと
クソ外人が言ってたわ
それを一旦ストップして、計画の練り直しをするってことが非常に不得意だと
クソ外人が言ってたわ
2023/06/04(日) 14:41:04.38ID:CnMUu7B1
2023/06/04(日) 14:56:31.08ID:CnMUu7B1
やったらいかんってことを選択するし
ヤバいと分かった後でも、突き進む
自殺したいのかな
本気で生き残りたいと考えてはいないように見える
ヤバいと分かった後でも、突き進む
自殺したいのかな
本気で生き残りたいと考えてはいないように見える
2023/06/04(日) 15:06:33.02ID:CnMUu7B1
撒き戻しができない、やり直しができない
内臓切り取ったら戻せない、視神経死んだら戻せない
そのレベルの選択の間違いをやってるんですよ
インボイス、マイナンバーカードやっちゃうってのは。
内臓切り取ったら戻せない、視神経死んだら戻せない
そのレベルの選択の間違いをやってるんですよ
インボイス、マイナンバーカードやっちゃうってのは。
2023/06/04(日) 15:10:46.84ID:CnMUu7B1
>>712
お前は、スーパーで夕飯の材料を買い間違えたけど
買っちゃったんだから何とかなるわいと
そのレベルでインボイスのこともマイナンバーのことも軽く考えてんだよ たぶんね
お前はどうなってもいいかもしれんけど、
お前の家族や、会社の人を巻き込むよね
お前は、スーパーで夕飯の材料を買い間違えたけど
買っちゃったんだから何とかなるわいと
そのレベルでインボイスのこともマイナンバーのことも軽く考えてんだよ たぶんね
お前はどうなってもいいかもしれんけど、
お前の家族や、会社の人を巻き込むよね
2023/06/04(日) 15:17:23.11ID:E2bd7tHc
例えが頭悪すぎてわかんねー
2023/06/04(日) 17:40:53.14ID:upaXCG2C
連投おじさんは無視したほうがいいよ
免税事業者のままでいて相手に負担を強いるか自分が課税事業者になって消費税を納めたらいいだけの話なんだけどね
もちろんその結果税理士の負担も増えるかもしれないけど、それは増えた分料金上げたらいいだけのはずなんだけど
それを結局政府のせいにしたいだけのアホの理論展開してるだけだし
免税事業者のままでいて相手に負担を強いるか自分が課税事業者になって消費税を納めたらいいだけの話なんだけどね
もちろんその結果税理士の負担も増えるかもしれないけど、それは増えた分料金上げたらいいだけのはずなんだけど
それを結局政府のせいにしたいだけのアホの理論展開してるだけだし
2023/06/04(日) 18:11:55.02ID:CnMUu7B1
2023/06/04(日) 19:16:05.08ID:vJPQWnTo
このスレでストレス発散してるんだろ、温かい目でスルーしてあげればいいのよ
どうせ何も行動には起こせないタイプなんだろからw
どうせ何も行動には起こせないタイプなんだろからw
2023/06/04(日) 19:40:42.56ID:CnMUu7B1
【課税事業者向け】インボイス制度の導入でどれくらい損をするのか?わかりやすく解説
https://www.youtube.com/watch?v=zQOLVOPhvpM
https://www.youtube.com/watch?v=zQOLVOPhvpM
2023/06/04(日) 20:10:51.13ID:NX1nl8qi
コピペ貼るマンがんばれよ!
俺は登録したけど
俺は登録したけど
2023/06/04(日) 21:16:57.69ID:CnMUu7B1
税理士たつやさん 動画
●インボイス制度】免税事業者は登録しない方が得な理由【消費税の基本・2割特例・経過措置も簡単解説】@札幌の税理士
https://www.youtube.com/watch?v=ctbIqEFtDkc
●インボイス制度】免税事業者は登録しない方が得な理由【消費税の基本・2割特例・経過措置も簡単解説】@札幌の税理士
https://www.youtube.com/watch?v=ctbIqEFtDkc
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/04(日) 21:18:14.08ID:CnMUu7B1 【建設業倒産・廃業】ラッシュ始まる!2024年問題!実態は|物価高騰|残業禁止|人手不足|賃上げ|インボイス|ゼロゼロ融資返済問題
https://www.youtube.com/watch?v=66UjPpw9l0c
https://www.youtube.com/watch?v=66UjPpw9l0c
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/04(日) 21:27:36.36ID:CnMUu7B1 10 時間前
みんないつまで国を信用するつもり?今の日本政府は、大資本家の手下だよ。
大企業と政府がグルになって中小企業を潰しにかかっているんだから、いい加減目を醒ましなさいよ。
みんないつまで国を信用するつもり?今の日本政府は、大資本家の手下だよ。
大企業と政府がグルになって中小企業を潰しにかかっているんだから、いい加減目を醒ましなさいよ。
2023/06/05(月) 08:44:49.19ID:GiIp94+T
2023/06/05(月) 09:44:18.65ID:XFba+MeN
>>727
9月30日までに取り下げ申請を増やして延期させる
それができなければ、次の3年の8割控除のうちに、インボイスをやめさせるように頑張る
何もしないで政府がいくら酷いことやってても言うがままっていうのが一番サイアクなんや
やめてくれマジで。奴隷かよ
9月30日までに取り下げ申請を増やして延期させる
それができなければ、次の3年の8割控除のうちに、インボイスをやめさせるように頑張る
何もしないで政府がいくら酷いことやってても言うがままっていうのが一番サイアクなんや
やめてくれマジで。奴隷かよ
2023/06/05(月) 09:55:01.87ID:GiIp94+T
>>728
この手の話題ですぐ奴隷とか言い出す奴いるけど、少なくとも一人で生きてるわけじゃないなら犠牲にする部分はあるんじゃね結婚なんかも同様だろ?
いやなら自分で変えるようにすればいいのに決まったことに文句ばかり言う奴はほんと最低だと思うわ
それに金の問題なら今以上に稼げばいいだけじゃね?そういう方向に切り替えできないの?
この手の話題ですぐ奴隷とか言い出す奴いるけど、少なくとも一人で生きてるわけじゃないなら犠牲にする部分はあるんじゃね結婚なんかも同様だろ?
いやなら自分で変えるようにすればいいのに決まったことに文句ばかり言う奴はほんと最低だと思うわ
それに金の問題なら今以上に稼げばいいだけじゃね?そういう方向に切り替えできないの?
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/05(月) 12:10:03.66ID:LGzE1kyn731名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/05(月) 12:24:06.34ID:QjSWW7RL >>729
インボイスはもう決まってるんだから、金の問題なら今以上に稼げばいいだけじゃね?
って言ったらキリが無くなるのだが。
物価高で大変?金の問題なら今以上に稼げばいいだけじゃね
インボイスで大変?金の問題なら今以上に稼げばいいだけじゃね
消費税増税で大変?金の問題なら今以上に稼げばいいだけじゃね
社会保険料引き上げで大変?金の問題なら今以上に稼げばいいだけじゃね
極単だけど全てこうなる
インボイスはもう決まってるんだから、金の問題なら今以上に稼げばいいだけじゃね?
って言ったらキリが無くなるのだが。
物価高で大変?金の問題なら今以上に稼げばいいだけじゃね
インボイスで大変?金の問題なら今以上に稼げばいいだけじゃね
消費税増税で大変?金の問題なら今以上に稼げばいいだけじゃね
社会保険料引き上げで大変?金の問題なら今以上に稼げばいいだけじゃね
極単だけど全てこうなる
2023/06/05(月) 12:35:01.84ID:GiIp94+T
多分考え方が違うから分かり合えることはないと思うが
インボイス施工されるから稼げばいいというつもりはなくて稼いでインボイス施工されても大丈夫な生活送ればいいんじゃねって話なんだよな
30年経済成長できてないかもしれんが成長してる企業や収入が増えてる企業や人もいるわけで
たまたま自分がその側にいないから文句垂れてるだけだろ?
何度も言うが嫌なら自分がそっち側の人間になるように努力すればいいと思うわ
それはインボイスに関係なくな
インボイス施工されるから稼げばいいというつもりはなくて稼いでインボイス施工されても大丈夫な生活送ればいいんじゃねって話なんだよな
30年経済成長できてないかもしれんが成長してる企業や収入が増えてる企業や人もいるわけで
たまたま自分がその側にいないから文句垂れてるだけだろ?
何度も言うが嫌なら自分がそっち側の人間になるように努力すればいいと思うわ
それはインボイスに関係なくな
2023/06/05(月) 12:45:33.53ID:tj5nRu3K
なんだかんだで日本は住みやすい
オアシスみたいな国だ
オアシスみたいな国だ
2023/06/05(月) 13:04:58.79ID:M5DnFKOj
インボイス登録したいならする、したくないならしないでいいと思うけど
制度に則って動いている人の邪魔をするならそれは急進主義者だな
連投してる時点で只者ではないが
制度に則って動いている人の邪魔をするならそれは急進主義者だな
連投してる時点で只者ではないが
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/06(火) 00:01:03.92ID:n/8ISgYv 国税の太鼓持ち税理士は、お客がひくぞー。何が社会貢献だよね。真に納税者に寄り添えるかどうか、若者よ、国税の男芸者、茶坊主、ちょうちん持ち、イエスマン税理士だけには、金輪際なるなよ。
2023/06/06(火) 09:14:43.48ID:sGlwEaFk
でも、免税事業者使ったら
コストアップになることは確定だし、
よほど替えの効かない人以外は
切られるよね
そもそも今回のは、今後の増税のための準備ってこと、忘れてないか?
そこを全く考慮してない奴多過ぎ
だから他人事のように言ってる
コストアップになることは確定だし、
よほど替えの効かない人以外は
切られるよね
そもそも今回のは、今後の増税のための準備ってこと、忘れてないか?
そこを全く考慮してない奴多過ぎ
だから他人事のように言ってる
2023/06/06(火) 09:58:04.29ID:Z9TSb5k8
会社も同業他社も他人のものだから他人事だよw
万が一これで会社が傾くなら転職するだけ
てか10月まであと数ヶ月っていう現段階で、対応に目処ついてない会社なんてないやろ
万が一これで会社が傾くなら転職するだけ
てか10月まであと数ヶ月っていう現段階で、対応に目処ついてない会社なんてないやろ
2023/06/06(火) 11:21:00.85ID:qItpDOgK
>>737 ほとんどの中小企業(課税事業者)は請求書か領収書に
インボイスの登録番号書けば対応は済んだと思っている。
領収書に税率別の税額表示が必要なことさえ忘れている。
ましてや免税事業者から仕入れると、免税業者の益税分を自分が
肩代わりして納税させられることなぞ理解できない会社ばっかりだぞ。
インボイスの登録番号書けば対応は済んだと思っている。
領収書に税率別の税額表示が必要なことさえ忘れている。
ましてや免税事業者から仕入れると、免税業者の益税分を自分が
肩代わりして納税させられることなぞ理解できない会社ばっかりだぞ。
2023/06/06(火) 12:18:35.70ID:le+Uiofa
会計ソフトと会計士が対応するだろ
2023/06/06(火) 12:32:13.69ID:T2RKQc3D
会計士は監査するだけだろ
作業頼むなら税理士
作業頼むなら税理士
2023/06/06(火) 12:58:25.16ID:Z9TSb5k8
まあ税理士にぶん投げが大半だよね
2023/06/06(火) 12:58:33.65ID:0k0fhbHY
インボイス制度が今後の増税の準備というのは、某税理士が言って拡散されてるが
確かな根拠はありません
将来の増税自体はありうるが、インボイスが下地というのは理論上ありえないし、
当局もそんなことまず発表しない以上は、反対派の一部がガヤガヤ言ってるに過ぎない
確かな根拠はありません
将来の増税自体はありうるが、インボイスが下地というのは理論上ありえないし、
当局もそんなことまず発表しない以上は、反対派の一部がガヤガヤ言ってるに過ぎない
2023/06/06(火) 15:23:50.49ID:/pN8e8uF
2023/06/06(火) 16:52:41.03ID:EvspR7lC
政府は増税する気マンマンやんけ
何をズレたことを言ってるのか
何をズレたことを言ってるのか
2023/06/06(火) 17:03:20.70ID:le+Uiofa
変な税理士とれいわに洗脳されとるな
洗脳は病院に行かないと解けない
洗脳は病院に行かないと解けない
2023/06/07(水) 02:25:40.33ID:8IuLhD/Q
全国の15の税理士団体すべてが反対してる
2023/06/07(水) 05:14:31.37ID:ZaUqEPpM
アホな医師会みたいなもんだろ
2023/06/07(水) 07:38:34.53ID:qukoQkeZ
業務が煩雑になるし自分たちにとってはいいことより悪いことの方が大きいからだろ
2023/06/07(水) 08:13:48.84ID:8IuLhD/Q
>>747
全部の税理士団体が、大反対ってよっぽどやで
全部の税理士団体が、大反対ってよっぽどやで
2023/06/07(水) 08:16:45.46ID:VfB3ODBk
税理士団体って何
2023/06/07(水) 08:17:13.13ID:EhDyXBjX
日教組みたいなやつ?
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/07(水) 08:25:55.41ID:QyeOciHz 反対派は全てサヨクw
2023/06/07(水) 08:39:03.23ID:/+7KIZzX
税理士は包括的に契約してるのが多いからな
単純に仕事だけ増えるのが嫌なんやろw
単純に仕事だけ増えるのが嫌なんやろw
2023/06/07(水) 09:22:43.62ID:ZaUqEPpM
2023/06/07(水) 20:37:39.46ID:3ZYAkEOX
税理士登録者数は約8万人
全体の0.7%もの税理士がインボイス制度に反対しています!!
全体の0.7%もの税理士がインボイス制度に反対しています!!
2023/06/07(水) 23:10:47.46ID:TorSLNoR
え?今後増税するためにやってるに決まってるでしょ
政府がバカ正直にいうわけないのに
お花畑にも程がある
免税なのに益税、脱税のようにダッピ工作員が言ってるけど、公式には何も言ってないのと同じ
見え見えなんだよ
政府がバカ正直にいうわけないのに
お花畑にも程がある
免税なのに益税、脱税のようにダッピ工作員が言ってるけど、公式には何も言ってないのと同じ
見え見えなんだよ
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/07(水) 23:29:05.80ID:XptIEEh5758名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/08(木) 06:50:04.29ID:3TbqQKtE 新聞は前回の税率引き上げ時に軽減税率で薬をかがされ、その恩義に報いんとするかに見える、財務省のゆうがままなのは明らかだ。インボイス制度の抱える矛盾や不当性や零細のフリーランスの国民の抱く不満について一切報じようともしない。
2023/06/08(木) 07:02:03.37ID:IbOte1oi
そう思うならお前がみんなに教えたらよくないか?
人任せにしてだんまりしてるならお前も同じ側なんだよw
人任せにしてだんまりしてるならお前も同じ側なんだよw
2023/06/08(木) 07:02:07.66ID:s36RIdBU
免税廃止にしなかったお情けよ
2023/06/08(木) 08:44:46.90ID:qcgbNsIJ
インボイス廃止とセットで軽減税率と基準期間廃止してくれ
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/08(木) 22:52:11.01ID:3TbqQKtE 個人(年齢関係なし)レベル →公金受取口座ひも付き=【マイナンバーカード(保険証)】=住民票他証明書発行←現在、シラブル続出。
↓↓
全法人、全個人事業者レベル→取引受払口座ひも付き=【適格インボイス(紙→電子化)】=消費税仕入控除保存義務←これから、ここ。
↓↓
全法人、全個人事業者レベル→取引受払口座ひも付き=【適格インボイス(紙→電子化)】=消費税仕入控除保存義務←これから、ここ。
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/09(金) 04:01:42.10ID:4I2aURX6 インボイス制度は登録しない方がいい?理由を徹底解説。税金を最も安く済ませる方法はコレです。
https://www.youtube.com/watch?v=K2xK5G_z1Nw
脱・税理士スガワラくん
3年は免税事業者のままでいた方がいいって言ってる税理士が増えてきてるわ
https://www.youtube.com/watch?v=K2xK5G_z1Nw
脱・税理士スガワラくん
3年は免税事業者のままでいた方がいいって言ってる税理士が増えてきてるわ
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/09(金) 10:50:54.44ID:weThaB6m 自民党の議席を激減させないと個人事業主は終焉の一途を辿るしか無いぞ
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/09(金) 11:19:46.29ID:Aj9e1Vdp インボイス反対者「インボイス反対!ボイコットするぞ!」
賛成派議員「勝手に反対してればよろし(鼻ほじ)」
インボイス反対者「インボイス反対!導入するなら次の選挙ではお宅の党には入れんぞ!」
賛成派議員「ちょちょちょっ!ちょっと待って!💦」
なんで反対する人ってこれに気づかないのかね?選挙の投票に訴えかけなきゃ反対しても意味が無いって
賛成派議員「勝手に反対してればよろし(鼻ほじ)」
インボイス反対者「インボイス反対!導入するなら次の選挙ではお宅の党には入れんぞ!」
賛成派議員「ちょちょちょっ!ちょっと待って!💦」
なんで反対する人ってこれに気づかないのかね?選挙の投票に訴えかけなきゃ反対しても意味が無いって
2023/06/09(金) 11:23:47.29ID:dHoXdCSd
>>764
仮にそうだとして例えばりっけんが与党になったら安泰だとでも思ってるお花畑さん?w
仮にそうだとして例えばりっけんが与党になったら安泰だとでも思ってるお花畑さん?w
2023/06/09(金) 12:38:25.54ID:QpzLHcfO
自民の議席が減れば今ほどやりたい放題にならないってことを言ってるのでは?
立憲共産党なんかに、政治が出来るわけないから、それ前提なら馬鹿だけど
立憲共産党なんかに、政治が出来るわけないから、それ前提なら馬鹿だけど
2023/06/09(金) 12:55:17.67ID:dHoXdCSd
政治家なんて自分の後ろ盾になってる人たちさえよければ他がどうなっていいみたいな考えなのに
与党野党が均衡状態になったら大丈夫とかでもあるまい
連立与党になったから、均衡状態になったから生活が安心とかあるわけない
政治家に期待してる時点で頭お花畑でしょ
与党野党が均衡状態になったら大丈夫とかでもあるまい
連立与党になったから、均衡状態になったから生活が安心とかあるわけない
政治家に期待してる時点で頭お花畑でしょ
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/10(土) 00:04:46.07ID:K9BiaJbJ >>124
11兆ってどっから出てくんの?
11兆ってどっから出てくんの?
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/10(土) 08:03:19.86ID:TO28fFte 【最新版!! 返済が厳しい方へ : 免除の拡大】特例貸付 / 困窮者の支援強化 / 返済免除の判断基準 / 減額・猶予の要件 / 今後の返済開始時期 /
https://www.youtube.com/watch?v=Gg6V8BsP0FQ
https://www.youtube.com/watch?v=Gg6V8BsP0FQ
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/11(日) 08:20:57.97ID:QDOcNA5T 6月14日 STOP! インボイス全国一揆
https://note.com/stopinvoice/n/ncbe6eba2e2e1
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
・
20時間
【メイン会場】国会正門前 18時
【その他の開催地】大阪・京都・愛知・三重・富山・山形 ・香川・群馬・神奈川・福岡・兵庫
詳細はnoteにて
https://note.com/stopinvoice/n/ncbe6eba2e2e1
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
・
20時間
【メイン会場】国会正門前 18時
【その他の開催地】大阪・京都・愛知・三重・富山・山形 ・香川・群馬・神奈川・福岡・兵庫
詳細はnoteにて
2023/06/11(日) 10:35:39.22ID:J898/KyQ
同じ内容のレスはNGにしてるけどこんなところで書いたってどうせ自分はいかないんだろうし
アホなのかねw
アホなのかねw
2023/06/11(日) 17:59:49.49ID:XFD/mhWY
国税当局と免税事業者や課税事業者のお客さんの間に立たされてこれからインボイス制度の複雑怪な事務処理のために超過労働を担わされる税理士(及び職員と、もしかして税務署の調査官も)一番割を食うのは明らかだろう。
取り分け税理士については、地域税理士会は猛反対しているとゆうのに、その連合体の日税連が危機意識が全くなく、税理士会が捨て身で抗議をすれば税理士が協力しないと動かない制度である以上すぐ中止されるだろうに、このあたり納税者にはよくわからない。
取り分け税理士については、地域税理士会は猛反対しているとゆうのに、その連合体の日税連が危機意識が全くなく、税理士会が捨て身で抗議をすれば税理士が協力しないと動かない制度である以上すぐ中止されるだろうに、このあたり納税者にはよくわからない。
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/12(月) 04:22:00.49ID:wV0pbeZP STOP!インボイス
@STOPINVOICE
・
18時間
2016年。軽減税率のかげに隠れて導入が決まったインボイス制度。
それから7年。報道もなく、コロナも戦争も始まり、物価高の状況の中、インボイスという名の消費税増税が始まろうとしています。
私たち、増税もう無理です?
6.14、全国一揆します
@STOPINVOICE
・
18時間
2016年。軽減税率のかげに隠れて導入が決まったインボイス制度。
それから7年。報道もなく、コロナも戦争も始まり、物価高の状況の中、インボイスという名の消費税増税が始まろうとしています。
私たち、増税もう無理です?
6.14、全国一揆します
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/12(月) 10:47:30.94ID:1bFGN9Ej 物価が爆上がりしてるのは本当にウクライナ戦争のせいだけなのかな
戦争が終わったら真実が見えてくるのかな
戦争が終わったら真実が見えてくるのかな
2023/06/12(月) 11:19:04.98ID:mBx04nqT
>>775
無関係な事書いてキチガイですか?
無関係な事書いてキチガイですか?
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/12(月) 14:04:26.08ID:1bFGN9Ej 実際さ、適格請求書として受け取った請求書が適格でなかった場合にどうなるんだろう
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/12(月) 14:08:27.62ID:ZFiYwTIK >>777
仕入れ控除否認
仕入れ控除否認
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/12(月) 19:32:53.52ID:VI3k7+9g まだ登録業者316万だってよ
普通の企業なら対策立ててるとか、インボイスで潰れるならその程度の企業とか言ってやつどうすんだ?
普通の企業なら対策立ててるとか、インボイスで潰れるならその程度の企業とか言ってやつどうすんだ?
2023/06/13(火) 00:42:03.04ID:s0Gs8Gg3
なんで周りキョロキョロしてるの?
自分が登録するかどうかだけだろw
自分が登録するかどうかだけだろw
2023/06/13(火) 04:59:46.35ID:kxZHqDKS
法人登録率は97%だろ
そもそも登録不要な個人もいるから
そもそも登録不要な個人もいるから
2023/06/13(火) 05:04:30.32ID:45+CoPI8
2023/06/13(火) 08:12:57.82ID:LkS9AkPq
【インボイス制度】2億6000万かけたリーフレットが意味不明・財務省大株主のJTが下請けいじめ
20230609 衆議院 財務金融委員会 田村貴昭
https://
www.youtube.com/watch?v=28tgKNUycBQ
5月末でインボイス登録者数
登録者が316万 課税事業者が250万 免税事業者が66万
国税庁が送りつけたインボイスのパンフレット数が486万件
e-taxでインボイスのメッセージを送りつけた数が850万件
合わせて1286万件
1286万件の事業者、個人がインボイスの対象?
それに対して、税務署のインボイス対応職員の増加数が420人
全国にある税務署の数が524
1税務署に一人の増員もない。申告相談、帳票の確認、全然人が足りない
20230609 衆議院 財務金融委員会 田村貴昭
https://
www.youtube.com/watch?v=28tgKNUycBQ
5月末でインボイス登録者数
登録者が316万 課税事業者が250万 免税事業者が66万
国税庁が送りつけたインボイスのパンフレット数が486万件
e-taxでインボイスのメッセージを送りつけた数が850万件
合わせて1286万件
1286万件の事業者、個人がインボイスの対象?
それに対して、税務署のインボイス対応職員の増加数が420人
全国にある税務署の数が524
1税務署に一人の増員もない。申告相談、帳票の確認、全然人が足りない
2023/06/13(火) 09:18:04.67ID:shgl5VfU
騙されて免税事業者の地位を捨てた人はお気の毒だね
2023/06/13(火) 09:28:48.49ID:LkS9AkPq
取り下げできるからな。今からでも遅くない
2023/06/13(火) 11:09:07.11ID:/4f956lu
コピペのやつに騙されて免税のまま売上さらに下げるやつもかわいそうだがなw
2023/06/13(火) 12:11:24.15ID:ghpb3uRF
コピペの奴に騙される間抜けはおらんやろ
2023/06/13(火) 15:32:25.45ID:YxETrMLX
出版の内職契約だけど当面見送りになった
契約者全員が他の仕事を入れても1000万円未満(つまり消費税分も工賃に含まれる)だから
ずっと据え置きが続いてる単価アップを求められたり辞められたりするとやぶ蛇らしい
契約者全員が他の仕事を入れても1000万円未満(つまり消費税分も工賃に含まれる)だから
ずっと据え置きが続いてる単価アップを求められたり辞められたりするとやぶ蛇らしい
2023/06/13(火) 15:34:09.68ID:YxETrMLX
声優もアニメーターもトップクラスは8ケタ稼いでるだろうから全員免税ってパターンはあまり話題になってなかったよね
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/13(火) 22:14:35.16ID:TEB5xHGJ ちょっと疑問なんだけど、本則課税の人ってコンビニやドラッグストアみたいなところで買ったものってレシートから8%、10%って別けてるの?
めちゃくちゃめんどくさくね?
めちゃくちゃめんどくさくね?
2023/06/14(水) 05:37:48.21ID:C85WAtMC
めちゃくちゃってほどじゃない
それなりのアプリとか使えばスキャンで自動仕訳してくれるし
それなりのアプリとか使えばスキャンで自動仕訳してくれるし
2023/06/14(水) 11:35:34.93ID:f3e4pw3f
これまで銀行の振込証書を領収書代わりにしてきたが
振込証書には相手のインボイス番号が書かれていない
事前にインボイス番号付きの請求書をもらっていれば良いが
そうでないときはどうするんだろう?
振込証書には相手のインボイス番号が書かれていない
事前にインボイス番号付きの請求書をもらっていれば良いが
そうでないときはどうするんだろう?
2023/06/14(水) 11:59:07.09ID:yunMa9sO
ここで聞くより相手(金融機関)にきけばよくね?w
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/14(水) 11:59:13.95ID:DkgM85yq 相手先A(課税事業者)、銀行B(大手だから当然課税事業者)として
銀行BのATMでAに対して振込(振込額30万円、ATM手数料1000円)とした時、
ATMから出力される領収書にはAの振込額とBの手数料の記載はあるだろうが、
当然インボイス番号は銀行Bの番号しか記載しないだろうから、
この場合の振り込んだ先(相手先A)のインボイス番号記載の領収書はどうなるんだろう?
銀行BのATMでAに対して振込(振込額30万円、ATM手数料1000円)とした時、
ATMから出力される領収書にはAの振込額とBの手数料の記載はあるだろうが、
当然インボイス番号は銀行Bの番号しか記載しないだろうから、
この場合の振り込んだ先(相手先A)のインボイス番号記載の領収書はどうなるんだろう?
2023/06/14(水) 12:17:06.35ID:6IPe7wv8
請求書もしくは領収書を発行してもらうしかない
手数料はインボイス免除出来る
手数料はインボイス免除出来る
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/14(水) 12:23:49.99ID:p3lxQugX 十手を持った人「てめえ、インボイス拒んだら取引停止したらしいな、ふてえ野郎だ」
社長「ワイは顧問の先生にええっちゅうて言われたんや!ワイは悪うないでぇっ!」
公認された先生「私はそんなこと言いましたっけ?w(ニヤァ)文句があるなら顧問弁護士と話てもらえますか?(ニチャア)」
十手を持った人「投資家保護のために日夜財務諸表をチェックしてる偉い先生がそんなことも知らないわけないだろ?ふざけんじゃねえぞコラっ!」
社長「聞いてないよーっ!」
社長「ワイは顧問の先生にええっちゅうて言われたんや!ワイは悪うないでぇっ!」
公認された先生「私はそんなこと言いましたっけ?w(ニヤァ)文句があるなら顧問弁護士と話てもらえますか?(ニチャア)」
十手を持った人「投資家保護のために日夜財務諸表をチェックしてる偉い先生がそんなことも知らないわけないだろ?ふざけんじゃねえぞコラっ!」
社長「聞いてないよーっ!」
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/14(水) 12:32:15.35ID:DkgM85yq >>0795
手数料は0795さんの通りだとして、相手先Aへの領収書は今まで銀行から出力される領収書でもってよかったのが、
インボイスが始まってAが振込人毎に毎回インボイス番号記載した領収書を発行してたら
大変になりそうだね。それに金額高いと収入印紙も貼る必要があるだろうから、
振込先Aから見て振込人が20人いたとしたら、毎月20人分のインボイス領収書の発行+収入印紙代が
かかって大変そうな気がするけど
手数料は0795さんの通りだとして、相手先Aへの領収書は今まで銀行から出力される領収書でもってよかったのが、
インボイスが始まってAが振込人毎に毎回インボイス番号記載した領収書を発行してたら
大変になりそうだね。それに金額高いと収入印紙も貼る必要があるだろうから、
振込先Aから見て振込人が20人いたとしたら、毎月20人分のインボイス領収書の発行+収入印紙代が
かかって大変そうな気がするけど
2023/06/14(水) 16:42:39.16ID:C85WAtMC
請求書なら印紙いらんし、請求書出して貰えば良い
商習慣的にも請求書を発行するのが慣習とされているし、発行するものだと捉え、もし発行がない場合は催促の連絡を入れて発行してもらうようにすレバ良い
商習慣的にも請求書を発行するのが慣習とされているし、発行するものだと捉え、もし発行がない場合は催促の連絡を入れて発行してもらうようにすレバ良い
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/14(水) 17:01:40.72ID:YgXEhIfC 必要事項さえあれば納品書でもなんでもいい
2023/06/14(水) 17:29:45.90ID:f3e4pw3f
>799 納品書に税率別税額とインボイス番号が書いてあるなんてすごい会社だね
普通は請求書か領収書にしかかいてないよ
継続的売買取引契約書にインボイス番号書けば請求書から省略できるのかな?
普通は請求書か領収書にしかかいてないよ
継続的売買取引契約書にインボイス番号書けば請求書から省略できるのかな?
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/14(水) 17:34:49.31ID:YgXEhIfC なんかめんどくせぇな
商取引なんて人それぞれだろ
法律犯してるわけじゃねーのに
商取引なんて人それぞれだろ
法律犯してるわけじゃねーのに
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/14(水) 17:40:46.24ID:DkgM85yq 複数ビル所有しているオーナーがいたとして、その所有ビルのテナント計20人かかえてるとして、
テナント20人「今まで振り込んだATMから出力された銀行の領収書をお宅の領収書として取り扱ってたけど、
インボイス始まったら銀行ATMの領収書にはお宅のインボイス番号の記載がないから、
これからは毎月インボイス番号記載の領収書発行お願いしますね!」
とかなったら、オーナーは大変な感じがする。現実的にはありうるよね
テナント20人「今まで振り込んだATMから出力された銀行の領収書をお宅の領収書として取り扱ってたけど、
インボイス始まったら銀行ATMの領収書にはお宅のインボイス番号の記載がないから、
これからは毎月インボイス番号記載の領収書発行お願いしますね!」
とかなったら、オーナーは大変な感じがする。現実的にはありうるよね
2023/06/14(水) 18:08:38.56ID:otQZZ6Af
2023/06/14(水) 18:30:56.46ID:yunMa9sO
なんか手数料のはなししてるけど売り手負担じゃなきゃ関係なくね?
10万の支払に500円手数料かかるから99500円だけ支払ってるわけじゃないだろ?
10万の支払に500円手数料かかるから99500円だけ支払ってるわけじゃないだろ?
2023/06/14(水) 18:31:59.06ID:C85WAtMC
>>802
賃貸の場合はこれまた特例みたいなのがあって、
賃貸借契約書に適格請求書発行事業者としての登録番号を記載しなければならなくなると同時に振込の場合には振込金受取書、口座振替であれば、通帳を保存する必要がでてきます。
賃貸の場合はこれまた特例みたいなのがあって、
賃貸借契約書に適格請求書発行事業者としての登録番号を記載しなければならなくなると同時に振込の場合には振込金受取書、口座振替であれば、通帳を保存する必要がでてきます。
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/14(水) 19:42:02.14ID:DkgM85yq >>805
ありがとう。それらしき記述は税理士とか書いてるあるの見たんだけど、
一応公式のインボイスQA表で「賃貸」とか「毎月」とかのキーワードで
探しても書いてない?のか自分の見つけ方?探し方?もしくは記載してあるのに解釈が悪い?
のか公式としての記載が見当たらなかったんだよね
ありがとう。それらしき記述は税理士とか書いてるあるの見たんだけど、
一応公式のインボイスQA表で「賃貸」とか「毎月」とかのキーワードで
探しても書いてない?のか自分の見つけ方?探し方?もしくは記載してあるのに解釈が悪い?
のか公式としての記載が見当たらなかったんだよね
2023/06/15(木) 07:43:54.34ID:FWlW270C
免税事業者との取引じゃなくても
こんなに面倒くさいんだよ
政府は頭おかしいよね
海外ではやってる!とかいうけど、海外は付加価値税だから、実際は全然違う
こんなに面倒くさいんだよ
政府は頭おかしいよね
海外ではやってる!とかいうけど、海外は付加価値税だから、実際は全然違う
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/15(木) 08:48:50.26ID:S7faG6LY >>805
ネットで見ると税理士とか同じことを言ってるんだけど、公式としてそれを
発表してるページって見つからないんだよね。税理士も自分勝ってに言ってる訳ではなくて
公式(国税庁)のどこかを根拠にして言ってると思うんだけど、ネットで見つけられないんだよね。
公式のどのサイトに記載しているのかぜひ教えてほしい
ネットで見ると税理士とか同じことを言ってるんだけど、公式としてそれを
発表してるページって見つからないんだよね。税理士も自分勝ってに言ってる訳ではなくて
公式(国税庁)のどこかを根拠にして言ってると思うんだけど、ネットで見つけられないんだよね。
公式のどのサイトに記載しているのかぜひ教えてほしい
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/15(木) 10:26:14.73ID:jBvqv1qA >>768
だから自分たちが後ろ盾になればええんとちゃうのん?
だから自分たちが後ろ盾になればええんとちゃうのん?
2023/06/15(木) 10:50:20.38ID:xuuHdTgL
2023/06/15(木) 11:11:55.52ID:jECE5pQQ
>>810 国税庁は大事な所をあいまいにしておいて後からはしごを外すひどい役所。
有名なのは消費税が3%から5%に上がるとき、家賃等を年払いにしておけば税率切替後も
前払い分は3%で良いように臭わせていたので、税理士も年払いへの切替を推奨していた。
それを直前になって年払いでも税率切替後は5%を適用すると言い出したので大混乱になった。
NHKの年払い受信料まで追徴の案内が来たのは笑い話。
有名なのは消費税が3%から5%に上がるとき、家賃等を年払いにしておけば税率切替後も
前払い分は3%で良いように臭わせていたので、税理士も年払いへの切替を推奨していた。
それを直前になって年払いでも税率切替後は5%を適用すると言い出したので大混乱になった。
NHKの年払い受信料まで追徴の案内が来たのは笑い話。
2023/06/15(木) 11:17:21.02ID:ExCTp3k5
2023/06/15(木) 13:16:48.37ID:HrSRN/G9
国税庁のはしご外し・・・
最近だと信託型ストックオプションで企業側が話が違うって言ってるな
最近だと信託型ストックオプションで企業側が話が違うって言ってるな
2023/06/15(木) 15:46:53.12ID:xuuHdTgL
2023/06/15(木) 17:29:01.24ID:BvDY733r
持続化給付金で後から救済された雑所得フリーランスも、元はといえば国税庁の確定申告時の問題
(本来は事業所得を求めないといけないのに雑所得を受け付けたどころか雑所得を指導してるケースもあった)だったんだよな
結局、雑所得の記入欄に事業の項目をつけることでなあなあになったけど
(本来は事業所得を求めないといけないのに雑所得を受け付けたどころか雑所得を指導してるケースもあった)だったんだよな
結局、雑所得の記入欄に事業の項目をつけることでなあなあになったけど
2023/06/15(木) 19:59:11.53ID:xTS6iyCr
>>806
その事例は公式Q&Aに乗ってる。「家賃」で検索すれば簡単に見つかる。税理士のブログに書いてあるような解釈は、ほぼ全てが公式見解の丸写し。
ただ、このQ&Aにも意味不明な部分があって、信じていいのかは甚だ疑問だ。
賃貸契約書には、資産の譲渡等の年月日は書いてないから、記載事項の欠陥を埋めるために通帳や振込書を保存するというようなことが書いてあるが、通帳を見ても払った日付と相手と金額がわかるだけで、その支払が家賃なのか、いつ分の家賃なのかということは書いてない。さらに、それらは銀行が作成したもので、インボイス発行事業者が作成したものではない。これらが合せ技でインボイスになるというなら法律の根拠が必要なはずだが、それらしい根拠条文も示されていない。
国税庁の公式見解は法律じゃないから、公式見解通りに行った処理でも法律に違反していれば、法律通りに課税されるというのが判例だから、税理士のブログを疑うほど用心深いなら、公式Q&Aも安易に信じずに、全て条文の根拠を見つけてから納得するという態度を取るべきだ。
その事例は公式Q&Aに乗ってる。「家賃」で検索すれば簡単に見つかる。税理士のブログに書いてあるような解釈は、ほぼ全てが公式見解の丸写し。
ただ、このQ&Aにも意味不明な部分があって、信じていいのかは甚だ疑問だ。
賃貸契約書には、資産の譲渡等の年月日は書いてないから、記載事項の欠陥を埋めるために通帳や振込書を保存するというようなことが書いてあるが、通帳を見ても払った日付と相手と金額がわかるだけで、その支払が家賃なのか、いつ分の家賃なのかということは書いてない。さらに、それらは銀行が作成したもので、インボイス発行事業者が作成したものではない。これらが合せ技でインボイスになるというなら法律の根拠が必要なはずだが、それらしい根拠条文も示されていない。
国税庁の公式見解は法律じゃないから、公式見解通りに行った処理でも法律に違反していれば、法律通りに課税されるというのが判例だから、税理士のブログを疑うほど用心深いなら、公式Q&Aも安易に信じずに、全て条文の根拠を見つけてから納得するという態度を取るべきだ。
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/15(木) 21:23:03.70ID:66LopaV+ 十手を持った人「てめえ、この請求書、番号入ってねえぞコラっ!」
社長「何言うてんねんワレ!こっちは公認された偉いセンセのお墨付きやで!インボイスなんか形だけなんやから!のうセンセ!」
公認された偉い先生「何のことですか?番号がないとだめですよ、そのための制度ですからねw(ニヤァ)」
社長「話がちゃうやんけ、センセ!怒られたら私が論破する言うてましたやん?」
公認された偉い先生「全く記憶にありませんね。文句があるなら顧問弁護士と話をしてもらえますか?(ニチャア)」
十手を持った人「てめえ、日頃真実な報告のために働いてる偉い先生がそんなアホなこと言うわけねえだろ?ふてえやろうだな!」
社長「この世には誠実ちゅう言葉はないんか!!」
社長「何言うてんねんワレ!こっちは公認された偉いセンセのお墨付きやで!インボイスなんか形だけなんやから!のうセンセ!」
公認された偉い先生「何のことですか?番号がないとだめですよ、そのための制度ですからねw(ニヤァ)」
社長「話がちゃうやんけ、センセ!怒られたら私が論破する言うてましたやん?」
公認された偉い先生「全く記憶にありませんね。文句があるなら顧問弁護士と話をしてもらえますか?(ニチャア)」
十手を持った人「てめえ、日頃真実な報告のために働いてる偉い先生がそんなアホなこと言うわけねえだろ?ふてえやろうだな!」
社長「この世には誠実ちゅう言葉はないんか!!」
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/15(木) 22:35:26.14ID:S7faG6LY >>816
ありがとう。QA見たけど問93あたりが該当するのか。
「また、口座振込により家賃を支払う場合も、適格請求書の記載事項の一部が記載された契約
書とともに、銀行が発行した振込金受取書を保存することにより」
QAのこの部分で思ったのは、振込時の通帳に記帳される分だけじゃなく銀行(ATM)から出力された領収書も
合わせて保存しないといけないってことなんだね(と解釈)。
そうすると、ATMで領収書を出力しますか?(Yes/No)で「No」を選択して出力を忘れるとダメってことか。
振込時に通帳に相手先の名前と振り込み金額の印字がされるから今までATMから出力される紙を破棄してもよかったのが、
インボイス始まったらわざわざ「出力」しないといけないってことだと、
慣習的にATMの領収書の出力を「No」にしてた人とかは大変そうだ。というか、こういうの周知しなくていいのかな?と思う
ありがとう。QA見たけど問93あたりが該当するのか。
「また、口座振込により家賃を支払う場合も、適格請求書の記載事項の一部が記載された契約
書とともに、銀行が発行した振込金受取書を保存することにより」
QAのこの部分で思ったのは、振込時の通帳に記帳される分だけじゃなく銀行(ATM)から出力された領収書も
合わせて保存しないといけないってことなんだね(と解釈)。
そうすると、ATMで領収書を出力しますか?(Yes/No)で「No」を選択して出力を忘れるとダメってことか。
振込時に通帳に相手先の名前と振り込み金額の印字がされるから今までATMから出力される紙を破棄してもよかったのが、
インボイス始まったらわざわざ「出力」しないといけないってことだと、
慣習的にATMの領収書の出力を「No」にしてた人とかは大変そうだ。というか、こういうの周知しなくていいのかな?と思う
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/15(木) 22:36:37.54ID:Mw7AoeZ6 >>815
確定申告書が問題じゃなくて経産省が確定申告書を証拠書類として持ち出してきたことが問題
確定申告書が問題じゃなくて経産省が確定申告書を証拠書類として持ち出してきたことが問題
2023/06/16(金) 08:04:22.31ID:aIVZSTcs
2023/06/16(金) 08:15:01.45ID:zql2nPNz
>>819
雑所得フリーランスの存在が発覚したときに叩かれてたのは国税庁だったんだけどね
雑所得フリーランスの存在が発覚したときに叩かれてたのは国税庁だったんだけどね
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/16(金) 09:00:31.22ID:Q2mshRPp >>820
言いたいのは後でまとめて相手からインボイス領収書貰えばええやろって
ことじゃなくて、インボイス始まったら例えば今回みたいにATMの領収書も
取っておく必要があるみたいに、「インボイス始まったらXXが必要です!」ってことを
事前周知しないのが問題ってことだよ
言いたいのは後でまとめて相手からインボイス領収書貰えばええやろって
ことじゃなくて、インボイス始まったら例えば今回みたいにATMの領収書も
取っておく必要があるみたいに、「インボイス始まったらXXが必要です!」ってことを
事前周知しないのが問題ってことだよ
2023/06/16(金) 09:38:48.27ID:t/vuq+CS
制度始まってないのにQ&Aが多すぎる
2023/06/16(金) 09:40:46.34ID:9e9y4E/c
随分前から告知してるけど自分で調べなかったら控除うけられませんよってだけでしょ
質問されたらQAで回答してるわけで自分の金が減るのが嫌ならもっと真剣に対応すればいいんじゃないの
質問されたらQAで回答してるわけで自分の金が減るのが嫌ならもっと真剣に対応すればいいんじゃないの
2023/06/16(金) 09:42:26.66ID:9e9y4E/c
もちろん制度について完全に賛成とは思ってないけど始まるからには普通の会社なら対策とるでしょ
自分が対策してないからってゴネるのは単なるクレーマーでしょ
自分が対策してないからってゴネるのは単なるクレーマーでしょ
2023/06/16(金) 11:52:15.30ID:sZWabmVo
まあ世の中にはこういうクレクレ君が多いんだよ
「なんで先に説明しないんだ」って口癖になってそうなやつ
「なんで先に説明しないんだ」って口癖になってそうなやつ
2023/06/16(金) 12:40:48.71ID:6LJ/akS2
言うのは簡単
国税庁が悪質なのは今更だが
振込手数料やらATMやら自動販売機やら
海外でそんなことにルールなんて作ってませんけど
日本の政府が無駄に細かく規制してるだけ
国税庁が悪質なのは今更だが
振込手数料やらATMやら自動販売機やら
海外でそんなことにルールなんて作ってませんけど
日本の政府が無駄に細かく規制してるだけ
2023/06/16(金) 12:50:14.80ID:QJmEaWg0
海外はATMは非課税なんか?
2023/06/17(土) 17:54:18.27ID:2DA5It6X
軽貨物ドライバー 高橋英晴
「ただでさえ2024年問題を抱える物流業界はインボイスを機に廃業が増える。
買ったものが届かなくなり、工場に部品が届かなくなり、スーパーには商品が並ばない。物価も上がる。
そんなこと、受け入れられますか?」
(2023年6月14日 #インボイス増税反対 全国一揆 国会前)
https://twitter.com/andouhiroshi/status/1669972286307446784
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「ただでさえ2024年問題を抱える物流業界はインボイスを機に廃業が増える。
買ったものが届かなくなり、工場に部品が届かなくなり、スーパーには商品が並ばない。物価も上がる。
そんなこと、受け入れられますか?」
(2023年6月14日 #インボイス増税反対 全国一揆 国会前)
https://twitter.com/andouhiroshi/status/1669972286307446784
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/17(土) 17:57:46.81ID:2DA5It6X
たがや亮(衆議院議員)
@RyoTagaya3
・
1時間
物流2024年問題。
インボイス制度導入で本当に深刻になると思います。
インボイス制度の経済に与える悪影響を軽くみてはいけない。
国土交通委員として、しっかり取組みます
@RyoTagaya3
・
1時間
物流2024年問題。
インボイス制度導入で本当に深刻になると思います。
インボイス制度の経済に与える悪影響を軽くみてはいけない。
国土交通委員として、しっかり取組みます
2023/06/17(土) 19:10:41.35ID:NLKDm+p5
インボイス制度の完全廃止と実務現場を知らない、零細国民いじめの国税庁エリートの解任と大増税主義の財務省の腰ぎんちゃく=岸田媚米政権の総辞職を要求したいです。
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/18(日) 19:14:36.22ID:3yFZ7HzJ 624ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 12:00:51.97ID:YLn3+7oY0
>>661
みんな宅配が届かなくて困るとかスッゴい身の回りの事だけしか考えられていないから笑える
2024年問題の一番怖い所はBtoB輸送も出来なくなり、生産自体ができなくなる事
物流が滞った分だけ工場での生産ができなくなる
工場の生産量が現状の半分しかできなくなった場合、日本の製造業はほぼ壊滅するし、お前らも職を失う
日本のGDPも物流が滞った分だけ下がる
これの意味がわかってるのかな?
令和のインパールをまたやんの?
こんなのなんの対策も無しに現実化させるって、日本をぶっ壊そうとしてるしか思えない!!!
>>661
みんな宅配が届かなくて困るとかスッゴい身の回りの事だけしか考えられていないから笑える
2024年問題の一番怖い所はBtoB輸送も出来なくなり、生産自体ができなくなる事
物流が滞った分だけ工場での生産ができなくなる
工場の生産量が現状の半分しかできなくなった場合、日本の製造業はほぼ壊滅するし、お前らも職を失う
日本のGDPも物流が滞った分だけ下がる
これの意味がわかってるのかな?
令和のインパールをまたやんの?
こんなのなんの対策も無しに現実化させるって、日本をぶっ壊そうとしてるしか思えない!!!
2023/06/18(日) 21:31:21.67ID:XJSyXzZB
他人のレスとか持ってくる奴いつも同じ奴なんだろ
あたまおかしいんじゃねーのw
あたまおかしいんじゃねーのw
2023/06/19(月) 05:11:51.47ID:p3zWurSc
他人のレス読んで「すげ~w」って思ったんかな
2023/06/19(月) 06:20:50.33ID:C2PB+bPv
>>822
法律の正しい解釈を聞かれたらそういう答えになるけど、いちいちそんな形式的なことで追徴する予定はないということだろ。
法律の正しい解釈を聞かれたらそういう答えになるけど、いちいちそんな形式的なことで追徴する予定はないということだろ。
2023/06/19(月) 12:30:43.08ID:DN5i3D/2
明らかに公務員側の視点でコメントしてる奴って本当に馬鹿だよね
何もわかってないから、ポイントズレてるし
何もわかってないから、ポイントズレてるし
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/19(月) 14:17:41.35ID:eJh7wl0J 鈴木傾城(スズキ・ケイセイ) @keiseisuzuki
岸田「増税しまぁす」
岸田「社会保険料上げまぁす」
岸田「海外にばらまきまぁす」
岸田「扶養控除撤廃しまぁす」
岸田「インボイス制度やりまぁす」
岸田「退職金に税金かけまぁす」
岸田「65歳まで年金払わせまぁす」
岸田「終身雇用やめさせまぁす」←new
岸田「増税しまぁす」
岸田「社会保険料上げまぁす」
岸田「海外にばらまきまぁす」
岸田「扶養控除撤廃しまぁす」
岸田「インボイス制度やりまぁす」
岸田「退職金に税金かけまぁす」
岸田「65歳まで年金払わせまぁす」
岸田「終身雇用やめさせまぁす」←new
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/19(月) 20:47:23.05ID:uYMPpudj2023/06/19(月) 20:56:35.84ID:ShiAh6Ze
>>836
このスレで一番頭悪そうだなw
このスレで一番頭悪そうだなw
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/19(月) 23:00:15.86ID:AJSptZVI >>837
正しく新しい資本主義だね
新しいというより、資本主義の最終段階の国家独占資本主義に近い
インボイスで起業しづらくさせて零細を排除して、国家と結びついた巨大資本に富を集中させる
そして増税して、異次元のバラマキを特定層に国策で行う
この次に来るのは社会主義だよw
正しく新しい資本主義だね
新しいというより、資本主義の最終段階の国家独占資本主義に近い
インボイスで起業しづらくさせて零細を排除して、国家と結びついた巨大資本に富を集中させる
そして増税して、異次元のバラマキを特定層に国策で行う
この次に来るのは社会主義だよw
2023/06/20(火) 12:34:10.14ID:0yKWxq0G
糞制度なのに擁護してるのって
馬鹿公務員だよね
公務員って半分でいいよね
減らす対象はくだらない行政系の公金チューチュー公務員
消防や警察などはもちろん必要
馬鹿公務員だよね
公務員って半分でいいよね
減らす対象はくだらない行政系の公金チューチュー公務員
消防や警察などはもちろん必要
2023/06/22(木) 05:47:10.73ID:o8076dd6
小野貴子(税理士・AFP)
@takako_zeikin
【インボイス発行事業者に相続が発生した場合に相続人がすべきこと】
①「適格請求書発行事業者の死亡届出書」を提出する??
②被相続人のインボイス発行事業者登録の効力が失われるまでは、
相続人がインボイス発行事業者と扱われるため、被相続人に代わりインボイスを発行しなければならない
@takako_zeikin
【インボイス発行事業者に相続が発生した場合に相続人がすべきこと】
①「適格請求書発行事業者の死亡届出書」を提出する??
②被相続人のインボイス発行事業者登録の効力が失われるまでは、
相続人がインボイス発行事業者と扱われるため、被相続人に代わりインボイスを発行しなければならない
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/22(木) 05:53:15.10ID:o8076dd6844名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/22(木) 09:03:25.41ID:AlEyYguy >>842
ふと思ったんだけど、インボイス番号って法人ならともかく個人事業主(Aとする)の場合、
Aが死亡してAの家業を子供Bが引き継ぐ(相続)した場合、
Aのインボイス番号を継続できるのか?それとも新たにB用にインボイス番号を付番(登録申請する)必要があるのか?
親が農家とか不動産賃貸業とかだと、子供が相続して引き継ぐってことはありうるよね?どうなんだろ?
ふと思ったんだけど、インボイス番号って法人ならともかく個人事業主(Aとする)の場合、
Aが死亡してAの家業を子供Bが引き継ぐ(相続)した場合、
Aのインボイス番号を継続できるのか?それとも新たにB用にインボイス番号を付番(登録申請する)必要があるのか?
親が農家とか不動産賃貸業とかだと、子供が相続して引き継ぐってことはありうるよね?どうなんだろ?
2023/06/22(木) 09:11:44.56ID:MUaSfoQB
個人事業主なんだから個人で番号取るに決まってるじゃん
親が死んで親の名前で確定申告すんの
親が死んで親の名前で確定申告すんの
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/22(木) 09:11:57.11ID:AlEyYguy あと不動産賃貸業をやってる人で物件が共有名義(つまりオーナー2人)の場合、
その物件を借りてるテナントがインボイス始まって仕入税額控除する場合、
共有名義者オーナー2名のインボイス番号、つまり2人分のインボイス番号が必要なのかね?
そこら辺どうなんだろ?
その物件を借りてるテナントがインボイス始まって仕入税額控除する場合、
共有名義者オーナー2名のインボイス番号、つまり2人分のインボイス番号が必要なのかね?
そこら辺どうなんだろ?
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/22(木) 10:10:27.38ID:AlEyYguy >>845
>個人事業主なんだから個人で番号取るに決まってるじゃん
まあ、普通に考えたらそうだろうけど、知らないで引き続き亡くなった親のインボイス番号を
使い続けるような人は一定数出てくるだろうね。よくみたらここら辺は、QAの問16あたりが該当しそう
>親が死んで親の名前で確定申告すんの
ここでは準確定申告の話はしてないよ、と思ったけどここでも疑問がでた。
インボイス番号を持ってるAが亡くなった場合、そのAの家業を子供たちの誰かが遺産分割協議まで一旦Aの家業を引き継ぐ場合、
その子供達が遺産分割協議まで誰が最終的に引き継ぐか決定しないのだからインボイス番号を作らないと思うが、
その間にAと取引している取引先は仕入税額控除するのにどの番号を使うんだろう?
Aはすでに亡くなってるからAの番号は使えないと思うのだが、Aの子供達が遺産分割協議までインボイス番号を作らないと
なると、Aと取引してるところは困ると思うのだが。
わかりやすい例で不動産賃貸で言うと、オーナーAが亡くなってもAと契約してるテナントとの賃貸契約は変わらないよね?
Aが亡くなったからと言って、すぐにテナントが出ていくってことはまずないと思うし、
Aの子供達が遺産分割協議するまでの間、テナントは誰のインボイス番号を使うのだろうか?
>個人事業主なんだから個人で番号取るに決まってるじゃん
まあ、普通に考えたらそうだろうけど、知らないで引き続き亡くなった親のインボイス番号を
使い続けるような人は一定数出てくるだろうね。よくみたらここら辺は、QAの問16あたりが該当しそう
>親が死んで親の名前で確定申告すんの
ここでは準確定申告の話はしてないよ、と思ったけどここでも疑問がでた。
インボイス番号を持ってるAが亡くなった場合、そのAの家業を子供たちの誰かが遺産分割協議まで一旦Aの家業を引き継ぐ場合、
その子供達が遺産分割協議まで誰が最終的に引き継ぐか決定しないのだからインボイス番号を作らないと思うが、
その間にAと取引している取引先は仕入税額控除するのにどの番号を使うんだろう?
Aはすでに亡くなってるからAの番号は使えないと思うのだが、Aの子供達が遺産分割協議までインボイス番号を作らないと
なると、Aと取引してるところは困ると思うのだが。
わかりやすい例で不動産賃貸で言うと、オーナーAが亡くなってもAと契約してるテナントとの賃貸契約は変わらないよね?
Aが亡くなったからと言って、すぐにテナントが出ていくってことはまずないと思うし、
Aの子供達が遺産分割協議するまでの間、テナントは誰のインボイス番号を使うのだろうか?
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/22(木) 10:19:19.81ID:AlEyYguy 長文で失礼しました
2023/06/22(木) 12:38:23.69ID:Tzx7ERhn
馬鹿政府様が、そんなこと考えているわけがない
奴等の考えなら、テナントが非適格だから、それなら仕入税額控除をしないってなる
税の公平性とか考えてないから
奴等の考えなら、テナントが非適格だから、それなら仕入税額控除をしないってなる
税の公平性とか考えてないから
2023/06/22(木) 13:01:30.43ID:/MZVTbZ3
税務署に聞いてここで教えてくれよ
2023/06/22(木) 16:21:17.17ID:OvxZpBFW
預かった源泉税も例え会社が払ってなくても、確定申告したら医療費のあるサラリーマンは還付になるってわけなのだから、
消費税なついても、取引先がインボイス登録してさえいれば例え払ってなくても、はらったとみなして消費税計算するんじゃないのか。かくて消費税滞納がいよいよ激増しゆゆしき事態となるよ。
消費税なついても、取引先がインボイス登録してさえいれば例え払ってなくても、はらったとみなして消費税計算するんじゃないのか。かくて消費税滞納がいよいよ激増しゆゆしき事態となるよ。
2023/06/22(木) 16:50:59.93ID:j6hwbjbi
ていうか、インボイスで課税事業者成りした時にもらった消費税を納付する以外になんかややこしい手続いるの?
極論すればもらった消費税の控除を一切放棄して納税したとしてもまだ手続がいるとか
極論すればもらった消費税の控除を一切放棄して納税したとしてもまだ手続がいるとか
2023/06/22(木) 16:56:15.06ID:4j8rH+4t
手続きはいらないけど
払った消費税の還付が受けられるか(相手が適格請求書発行事業者か)
を気にしないといけなくなるという認識
払った消費税の還付が受けられるか(相手が適格請求書発行事業者か)
を気にしないといけなくなるという認識
2023/06/22(木) 19:03:38.52ID:oK0Z5znU
インボイスで課税成した人は殆ど簡易課税だろうからそんなメンドイ作業は要らん
2023/06/22(木) 21:48:01.88ID:6+xoYm4f
課税成り零細が還付になるかを気にしたとして、それに見合う報酬を得られる相手なのかよ?っていう次元の問題も
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/24(土) 11:19:16.57ID:dowecn0c2023/06/24(土) 11:19:42.47ID:dowecn0c
インボイスがはじまると、
簡易課税もなくなるって言われてるからな
簡易課税もなくなるって言われてるからな
2023/06/24(土) 11:43:03.01ID:CuKi7G4T
インボイス反対派、一揆だの涙の会見だのやって、それはアニメ業界の構造が問題だろうとかえって反感買ってるようだが
ニュー速とかツイッター見る限り
世論を取り込んだマイナ問題のようにはいかないだろうね
ニュー速とかツイッター見る限り
世論を取り込んだマイナ問題のようにはいかないだろうね
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/24(土) 12:04:20.28ID:OLNSieEr2023/06/24(土) 12:37:12.14ID:HWQ6nPj0
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/24(土) 12:40:27.14ID:DRQLn8n4 個人(年齢関係なし)レベル →公金受取口座ひも付き←現在、トラブル続出。
=【マイナンバーカード(保険証)】、紙保健証の廃止、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
全法人、全個人事業者レベル→取引受払口座ひも付き可←これから、ここが問題化するはず。
=【適格インボイス制度化+電子帳簿義務化(紙→電子化)】
=消費税仕入控除保存義務(免税→課税、取引先排除、廃業)
=【マイナンバーカード(保険証)】、紙保健証の廃止、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
全法人、全個人事業者レベル→取引受払口座ひも付き可←これから、ここが問題化するはず。
=【適格インボイス制度化+電子帳簿義務化(紙→電子化)】
=消費税仕入控除保存義務(免税→課税、取引先排除、廃業)
2023/06/24(土) 12:57:26.77ID:dowecn0c
>>859
声優だけじゃなく、全部が影響受けるって記者会見したけど、
そういうとこは報道されないんだよ
声優とかエンタメだけが危ないような印象操作だよ
マイナカード問題と同じでインボイスも全員に関わるんだと国民に伝える方法をお前らも考えれよ
文句ばっかり言ってないで。
とりあえず話題になってるだけでもまだマシやぞ
声優だけじゃなく、全部が影響受けるって記者会見したけど、
そういうとこは報道されないんだよ
声優とかエンタメだけが危ないような印象操作だよ
マイナカード問題と同じでインボイスも全員に関わるんだと国民に伝える方法をお前らも考えれよ
文句ばっかり言ってないで。
とりあえず話題になってるだけでもまだマシやぞ
2023/06/24(土) 12:59:44.70ID:dowecn0c
話題になってるときに乗じて
全国民に関係あるんだぞ、ということを、ワイらが伝えてやるしかないやろ
全国民に関係あるんだぞ、ということを、ワイらが伝えてやるしかないやろ
2023/06/24(土) 13:00:56.94ID:dowecn0c
ワイはマイナンバーカードスレにもコピペしてるぞ。インボイスのことを。
でもコピペしても1日100個ぐらいコピペするとBANされるねん。5ちゃんねるでは。
最近はyoutubeのコメント欄のほうでも拡散しとるわ
でもコピペしても1日100個ぐらいコピペするとBANされるねん。5ちゃんねるでは。
最近はyoutubeのコメント欄のほうでも拡散しとるわ
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/24(土) 13:37:16.01ID:GYBwh1tC インボイスも電子帳簿もわからないから廃業するって年寄り増えてきたな
まぁ地方の衰退は必然だろうな
まぁ地方の衰退は必然だろうな
2023/06/24(土) 17:24:42.82ID:0lyJFk+h
難しい事のように宣伝して廃業させるのが連中の作戦やろ
2023/06/24(土) 17:58:50.77ID:dowecn0c
実際難しいやろ
消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A 目次だけで18ページ
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/qa_01.htm
消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A 目次だけで18ページ
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/qa_01.htm
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/24(土) 18:27:34.99ID:ik+UjdQh ワクチンも国や周りが打て打て言うからと、ネットで調べもしないで脳死で打つ奴が国民の8割ってことは、
インボイスも当然国や周りが登録した方がいいからと、ネットで調べもしないで脳死で登録する奴が大半だろうな。
そして被害を被って「そんなの聞いてないよ」と文句を言ったところで、
「打ったのは(登録したのは)自己責任だろ」で済まされるだけで後の祭りさ
インボイスも当然国や周りが登録した方がいいからと、ネットで調べもしないで脳死で登録する奴が大半だろうな。
そして被害を被って「そんなの聞いてないよ」と文句を言ったところで、
「打ったのは(登録したのは)自己責任だろ」で済まされるだけで後の祭りさ
2023/06/24(土) 18:39:38.13ID:eVv4q0u9
課税事業者なんて税理士使ってるところがおおいんだから難しいことなんてないだろ
それで金とってるんだから
それで金とってるんだから
2023/06/25(日) 09:20:39.20ID:xAmvK/TT
新しい法律が出来るたびに陰謀論が渦巻くな
批判するにしても正しく批判しないと左翼以外賛同しない
批判するにしても正しく批判しないと左翼以外賛同しない
2023/06/25(日) 09:35:56.47ID:/PKyD09+
>>869
内職者みたいに年収6ケタの課税事業者もできるんだが
ちなみに今はe-taxだし家内労働者等の特例があるから(法律上の保存義務はまた別問題として)帳簿を記載することもなくなってる
この話になるとみんな1000万円近く稼いで税理士を雇ってる前提になるのは不思議だったりする
内職者みたいに年収6ケタの課税事業者もできるんだが
ちなみに今はe-taxだし家内労働者等の特例があるから(法律上の保存義務はまた別問題として)帳簿を記載することもなくなってる
この話になるとみんな1000万円近く稼いで税理士を雇ってる前提になるのは不思議だったりする
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/25(日) 09:40:46.63ID:3UydtHDl インボイスのデメリットはできるだけ伝えず、登録すればOKみたいな風潮を指摘することが陰謀論扱いって頭大丈夫か?
こんな説明不足のままで進めて、いざ制度が始まったら後になって知らない聞いてないって不満が出るのは目に見えてるだろ
こんな説明不足のままで進めて、いざ制度が始まったら後になって知らない聞いてないって不満が出るのは目に見えてるだろ
2023/06/25(日) 09:50:59.25ID:zR6rKX5O
日本が滅びるとか地球が消滅するとか言ってるじゃんw
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/25(日) 11:07:01.70ID:tXphIqH7 財務省によるインボイス制度導入による増税額は、現在の免税事業者が372万社あり、これの半分が課税事業者を選択するとみてい、その課税売上高を免税点1100万円の平均とって550万円として、付加価値率(=1-みなし仕入れ率)を28%とみて、付加価値部分を
154万円と出しています。
これの10%、すなわち15.4万円が新たに収める消費税であり、これの161万社分の2480億円が増税額総額だとゆうことになるらしいです。まり、年間所得はわずか154万円の最貧の階層から、この中から1.2か月分の消費税15.4万円を取ろうとしています。
年間154万円-15.4万円=138.6万円で、果たしてそもそも生きていけるのでしょうか、エリート税務官僚さんに特にお尋ねしたいです。
154万円と出しています。
これの10%、すなわち15.4万円が新たに収める消費税であり、これの161万社分の2480億円が増税額総額だとゆうことになるらしいです。まり、年間所得はわずか154万円の最貧の階層から、この中から1.2か月分の消費税15.4万円を取ろうとしています。
年間154万円-15.4万円=138.6万円で、果たしてそもそも生きていけるのでしょうか、エリート税務官僚さんに特にお尋ねしたいです。
2023/06/25(日) 11:13:00.34ID:/PKyD09+
>>874
ヤフコメの益税論者の主張は消費税が報酬や工賃の一部になってるから出来ないなら、単価を上げてもらえ…なんだろうな
ヤフコメの益税論者の主張は消費税が報酬や工賃の一部になってるから出来ないなら、単価を上げてもらえ…なんだろうな
2023/06/25(日) 12:37:55.29ID:iBtfjCPx
2023/06/25(日) 12:56:16.56ID:4p09PUQc
>>867
その大半は簡易課税には関係無いぞ
その大半は簡易課税には関係無いぞ
2023/06/25(日) 13:15:36.90ID:/PKyD09+
2023/06/25(日) 13:29:02.47ID:483TIxdE
簡易課税制度は基準期間の課税売上が5000万以下が条件だよ
期間の縛りはない
期間の縛りはない
2023/06/25(日) 17:19:47.44ID:1I37OVI2
でもインボイス制度が施行されたらいずれ簡易化税制度も廃止されるだろうなぁ
2023/06/25(日) 18:02:36.87ID:VHW/wYbL
電帳法義務化が小規模事業者には事実上骨抜きになったように
無用に事務処理の煩雑さを招かないよう簡易課税を維持する可能性だってあるんだが
いずれ・・・だろうなんて何とでも言えるなw
無用に事務処理の煩雑さを招かないよう簡易課税を維持する可能性だってあるんだが
いずれ・・・だろうなんて何とでも言えるなw
2023/06/25(日) 18:08:25.61ID:VHW/wYbL
個人のインボイス登録者で税理士に金払えない人は3月に確定申告会場に押し寄せるだろうね
記帳がいい加減な簡易課税届未提出者に強引に届を出させるケースも出てきそう
記帳がいい加減な簡易課税届未提出者に強引に届を出させるケースも出てきそう
2023/06/25(日) 18:20:06.11ID:Npki++8A
>>881
ていうか、あの法律ってパソコン持ってなくてメールでやり取りしてる人をどうするつもりなんだろう?パソコン買うほど金もらってない人もいるのに
余談だけどうちの発注先は今年から支払明細書がメール送付になったけど、プリンターがなくてプリントアウトできないどころか
メールにあるパスワードを解いてPDFファイルを見ることすらできない人が多発してるんだよな
ていうか、あの法律ってパソコン持ってなくてメールでやり取りしてる人をどうするつもりなんだろう?パソコン買うほど金もらってない人もいるのに
余談だけどうちの発注先は今年から支払明細書がメール送付になったけど、プリンターがなくてプリントアウトできないどころか
メールにあるパスワードを解いてPDFファイルを見ることすらできない人が多発してるんだよな
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/25(日) 20:26:25.85ID:Q52GOgNn インボイスって税の三原則から逸脱してるよな
どんどん複雑にしてどうすんのさ
どんどん複雑にしてどうすんのさ
2023/06/26(月) 10:51:09.71ID:4t1XoI2f
消費者保護の為だからな
今までやって来なかったのが異常
今までやって来なかったのが異常
2023/06/26(月) 15:58:09.66ID:hjTRvRq5
租税3原則 「公平・中立・簡素」
2023/06/26(月) 17:05:40.25ID:MB2/hz3u
三原則に則った税金なんてないなw
2023/06/26(月) 18:04:57.36ID:tkHc8C4b
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/26(月) 20:35:13.97ID:lKYRtxoI 新聞が軽減税率ってのが
本当に糞
本当に糞
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/26(月) 21:59:23.65ID:dGnQv71W >>889
日刊新聞が、インボイス反対の運動を一切報じないのも薬(軽減税率)を財務省からかがされたからといわれている。
不況下の消費税増税に反対していた高橋某せんせーにしてからが、インボイス制度の大増税だけは別とゆうから笑わせる。
日刊新聞が、インボイス反対の運動を一切報じないのも薬(軽減税率)を財務省からかがされたからといわれている。
不況下の消費税増税に反対していた高橋某せんせーにしてからが、インボイス制度の大増税だけは別とゆうから笑わせる。
2023/06/27(火) 00:00:29.45ID:SchzoDGC
>>880
それはあるね
要するに取れるところから取る
屁理屈だろうがなんだろうが、どれだけ批判されても取る
馬鹿財務省では、税率上げたら大手柄で出世するから
インボイス制度導入した奴も出世してるだろうよ
それはあるね
要するに取れるところから取る
屁理屈だろうがなんだろうが、どれだけ批判されても取る
馬鹿財務省では、税率上げたら大手柄で出世するから
インボイス制度導入した奴も出世してるだろうよ
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/28(水) 08:18:06.32ID:b1TgFQza 今のデフレ不況の日本で市中のお金の量を減らす財政政策を施行する事がマクロ経済学の理論上、間違っているのだ。
今のデフレ不況の日本でさらに市中のお金を減らすインボイスを施行するということは、真冬に冷房を掛けるようなものやで。
人類史上どこの国もやったことのない財務省のキチガイ財政政策やで。
キチガイ財政政策に加担するお前らもまたキチガイやで。
今のデフレ不況の日本でさらに市中のお金を減らすインボイスを施行するということは、真冬に冷房を掛けるようなものやで。
人類史上どこの国もやったことのない財務省のキチガイ財政政策やで。
キチガイ財政政策に加担するお前らもまたキチガイやで。
2023/06/28(水) 09:10:55.88ID:z4pB3U8Y
加担した覚えはない
馬鹿財務省が全部悪い
馬鹿財務省が全部悪い
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/28(水) 10:22:58.39ID:b1TgFQza 2014年に安倍がデフレ下での消費増税を断行した時に、
アメリカの名だたる大物経済学者たちであるクルーグマン(2008年ノーベル経済学賞受賞)、スティグリッツ(2001年ノーベル経済学賞受賞)、ブランシャール、サマーズらが一斉に日本のデフレ下での消費増税に反対した(クルーグマンは2014年に来日し安倍と会談)にもかかわらず、
自民党と財務省はその意見には一切耳を貸さず2019年に再びデフレ下での消費増税を断行したんやで。
https://jp.reuters.com/article/krugman-idJPKBN0IQ0LL20141106
その結果が今の日本の体たらくやで。
アメリカの名だたる大物経済学者たちであるクルーグマン(2008年ノーベル経済学賞受賞)、スティグリッツ(2001年ノーベル経済学賞受賞)、ブランシャール、サマーズらが一斉に日本のデフレ下での消費増税に反対した(クルーグマンは2014年に来日し安倍と会談)にもかかわらず、
自民党と財務省はその意見には一切耳を貸さず2019年に再びデフレ下での消費増税を断行したんやで。
https://jp.reuters.com/article/krugman-idJPKBN0IQ0LL20141106
その結果が今の日本の体たらくやで。
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/28(水) 11:32:56.59ID:4ojBevH4 https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp/index.html
国税庁 適格請求書発行事業者公表サイト 着々か強引か、か弱き国民の意思をねじ伏せて岸田政権は財務省の言いなりのままかよ。
国税庁 適格請求書発行事業者公表サイト 着々か強引か、か弱き国民の意思をねじ伏せて岸田政権は財務省の言いなりのままかよ。
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/28(水) 17:42:24.30ID:b1TgFQza デフレ不況期に市中の貨幣量を減らすような財政政策をやっちゃダメなの。
世界の常識なの。
そんな世界中の常識も分からないのが自民党と財務省なの。
デフレ期に市中から貨幣を減らすキチガイは世界中で財務官僚のみ。
(そもそも、まともな国は自国の経済をデフレ不況にはしないのだが(普通は恐慌とか戦争でデフレ不況になる)、日本は財務省の「財政健全化」によって1998年に自らデフレ不況に突っ込んで行った世界唯一のホンモノのキチガイ国家やでww)
日本の大手マスコミは財務省の忠犬なので、
財務省の失政はまず報道されることはないけどね。
世界の常識なの。
そんな世界中の常識も分からないのが自民党と財務省なの。
デフレ期に市中から貨幣を減らすキチガイは世界中で財務官僚のみ。
(そもそも、まともな国は自国の経済をデフレ不況にはしないのだが(普通は恐慌とか戦争でデフレ不況になる)、日本は財務省の「財政健全化」によって1998年に自らデフレ不況に突っ込んで行った世界唯一のホンモノのキチガイ国家やでww)
日本の大手マスコミは財務省の忠犬なので、
財務省の失政はまず報道されることはないけどね。
2023/06/28(水) 22:42:49.50ID:WHoXEsng
10月に会場代としてホテルを借りたんだけど支払は前金で8月。請求書はインボイスじゃないんだけど、再発行して貰わないとアカンの?短期前払費用じゃないのよね
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/29(木) 03:29:10.08ID:NhgOypdh インボイスで苦しむ人の生活の中身が
リーマン勢がイメージできてないことが問題
軽貨物で求人検索でもしたら
「独立開業できます。報酬月30万です。」
みたいのがいくらでも出る
皆んなの家にAmazonの商品届けてる人もコレ
この報酬からガソリン代も車両代も任意保険も出す
身の回りにこう言う生活してる売上1000万以下は
一次産業から三次産業まで、どこにでも沢山いる
この人たちを追い詰めるのは、俺らが受けてる安いサービスを無くすか、値上げするしかない
結果人出は更に減り、値上げが増えて益々国民の生活が苦しくなる
・誰が作った制度で誰が美味い汁を吸うのか
↑官僚、国会議員、経団連とかのレベル
・誰が無関係で無関心か
↑自営業じゃない人、インボイスで納税額が増えない人
・誰が損するのか
↑インボイスで税金増える人もだが、電気代が上がるに然り、ほぼ全ての国民
自分は無関係、無関心な人は
実は損する層にいることを知らない
「関係ないからいーや」
「益税ざまぁ」
という人は、自分達も損することを知らない
リーマン勢がイメージできてないことが問題
軽貨物で求人検索でもしたら
「独立開業できます。報酬月30万です。」
みたいのがいくらでも出る
皆んなの家にAmazonの商品届けてる人もコレ
この報酬からガソリン代も車両代も任意保険も出す
身の回りにこう言う生活してる売上1000万以下は
一次産業から三次産業まで、どこにでも沢山いる
この人たちを追い詰めるのは、俺らが受けてる安いサービスを無くすか、値上げするしかない
結果人出は更に減り、値上げが増えて益々国民の生活が苦しくなる
・誰が作った制度で誰が美味い汁を吸うのか
↑官僚、国会議員、経団連とかのレベル
・誰が無関係で無関心か
↑自営業じゃない人、インボイスで納税額が増えない人
・誰が損するのか
↑インボイスで税金増える人もだが、電気代が上がるに然り、ほぼ全ての国民
自分は無関係、無関心な人は
実は損する層にいることを知らない
「関係ないからいーや」
「益税ざまぁ」
という人は、自分達も損することを知らない
2023/06/29(木) 08:28:47.97ID:e8liXElw
2023/06/29(木) 08:36:49.49ID:c8MJJGYe
>>899
今年の課税成り要求を見送ったところは気付いてるんじゃないの?
既出だけど内職みたいに作業者全員が事実上専属の免税事業者で、かつ単価据え置きが長期間続いてる発注者の場合、
下手に課税成りを要求したら単価アップ要求が出てきたり受注者側から契約終了(内職の場合は退職といっていい)される方がよっぽど怖いし
今年の課税成り要求を見送ったところは気付いてるんじゃないの?
既出だけど内職みたいに作業者全員が事実上専属の免税事業者で、かつ単価据え置きが長期間続いてる発注者の場合、
下手に課税成りを要求したら単価アップ要求が出てきたり受注者側から契約終了(内職の場合は退職といっていい)される方がよっぽど怖いし
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/29(木) 08:47:38.94ID:V6b1uRSU インボイス制度強行により影響を受ける免税事業者は600万人、具体的には次のような人たちです。フリーランスの著述業、個人タクシー、代行運転業、駄菓子屋などの小売店、建築業の一人親方、一人税理士、保険の代理業、ウーバーの配達員、ヤクルトレディ、シルバー人材センターと契約している高齢者、雇用契約が結べない声優・芸人、漫画家のアシスタント業務、事務所店舗を貸している大家さん、開業間もないベンチャー起業家、就労B型で働く障碍者・・・・
日刊新聞が自分たちの軽減税率8%適用を死守しようとして財務省におもねり、インボイス制度に反対する国民運動を一切報じないのは購読者への背信行為です。岸田さんよ、財務省よ、国民をなめなさんなよ。次の国会の冒頭で早く解散総選挙して民意を問うてもらいたいです。
日刊新聞が自分たちの軽減税率8%適用を死守しようとして財務省におもねり、インボイス制度に反対する国民運動を一切報じないのは購読者への背信行為です。岸田さんよ、財務省よ、国民をなめなさんなよ。次の国会の冒頭で早く解散総選挙して民意を問うてもらいたいです。
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/29(木) 20:57:05.62ID:fVQdXmst 1200万者が未だ登録してないんだろ
もう詰んでんじゃん
このままだと国税丸儲け
もう詰んでんじゃん
このままだと国税丸儲け
2023/06/30(金) 09:16:32.38ID:B5WfXm+b
システム対応は済んだけど
実務上は、非適格な領収書、請求書で混乱するんだろうな
煩雑なだけで、何も生まない
もう非適格領収書の場合は、問答無用で控除対象外にするけどな
ちゃんとした書類をもらってこない担当者が悪い
実務上は、非適格な領収書、請求書で混乱するんだろうな
煩雑なだけで、何も生まない
もう非適格領収書の場合は、問答無用で控除対象外にするけどな
ちゃんとした書類をもらってこない担当者が悪い
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/30(金) 16:05:44.26ID:x0e+OOPQ 推進派はデメリットをなるべく言わずに「登録した方がいい!」の推しの一声だから
脳死で登録した奴はインボイス始まったら混乱するだろうな。
インボイス登録するなら国税庁のインボイスQA表(約160ページ)を理解し、かつ消費税申告書の手引き書を見て、
自分で消費税計算できるか、できないなら税理士に頼むべきか否かを総合的に考えてから登録する必要があると思うが、
恐らくそんなの一握りだろ。始まったら「知らなかった」「そんなの聞いてねえぞ」の怒号になるのが目に見えてる
脳死で登録した奴はインボイス始まったら混乱するだろうな。
インボイス登録するなら国税庁のインボイスQA表(約160ページ)を理解し、かつ消費税申告書の手引き書を見て、
自分で消費税計算できるか、できないなら税理士に頼むべきか否かを総合的に考えてから登録する必要があると思うが、
恐らくそんなの一握りだろ。始まったら「知らなかった」「そんなの聞いてねえぞ」の怒号になるのが目に見えてる
2023/06/30(金) 16:44:41.17ID:90SiSpQb
>>904
とりあえず「発注者から求められない限り対応する必要がない」と「年内に課税成りしなかった時点で来年春の納税義務はない」は把握していいのかも
この話って何百万と稼いでて税理が雇える人の話を本業で百何万~何十万しか稼いでない人にそのまま当てはめてる人がいるしね
とりあえず「発注者から求められない限り対応する必要がない」と「年内に課税成りしなかった時点で来年春の納税義務はない」は把握していいのかも
この話って何百万と稼いでて税理が雇える人の話を本業で百何万~何十万しか稼いでない人にそのまま当てはめてる人がいるしね
2023/06/30(金) 16:56:22.34ID:46PtCl+B
2023/06/30(金) 17:36:53.49ID:jfYPhA52
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/06/30(金) 17:43:20.35ID:x0e+OOPQ2023/06/30(金) 19:31:56.63ID:46PtCl+B
2023/06/30(金) 20:18:06.43ID:TrRPs9le
登録した人が負担するか発注者が負担するかの問題で
税収増自体は登録者数にかかわらず達成できるぞ
見込みの税収額とやらが実態と合うかは見積精度の問題で
税収増自体は登録者数にかかわらず達成できるぞ
見込みの税収額とやらが実態と合うかは見積精度の問題で
2023/07/01(土) 11:23:50.38ID:9h5wtFwu
発注者が消費税を負担するというのが
そもそもおかしい
消費税の考え方に矛盾してる
糞財務省は本当に頭がおかしい
そもそもおかしい
消費税の考え方に矛盾してる
糞財務省は本当に頭がおかしい
2023/07/01(土) 11:32:41.58ID:PByM8jIf
>>911 免税業者から仕入れたら、発注者が免税業者の益税分を肩代わりして納税しろという制度
肩代わりがいやなら他の課税業者に発注するぞと言って、仕入れ先に課税業者になれと迫れということ
財務省は自分の手を汚さずに免税業者を減らす悪賢い仕組み
肩代わりがいやなら他の課税業者に発注するぞと言って、仕入れ先に課税業者になれと迫れということ
財務省は自分の手を汚さずに免税業者を減らす悪賢い仕組み
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/01(土) 12:19:57.18ID:Eo7BUigb 強制せずに建前上任意にすることで、何かあれば自己責任にし、
建前上任意にして、恨みの矛先を同調圧力をかける周囲の人間やら取引先やらに向けさせるための手法
まさに隙を生じぬ二段構え
建前上任意にして、恨みの矛先を同調圧力をかける周囲の人間やら取引先やらに向けさせるための手法
まさに隙を生じぬ二段構え
2023/07/01(土) 14:32:25.15ID:wQllMRil
2023/07/01(土) 14:54:55.41ID:9h5wtFwu
なんで?説明して
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/01(土) 18:43:04.33ID:wRLb15rP せめて免税店はもっと課税強化しろ。転売目的とわかってて免税で売ったら最低免税店取消だろ。
2023/07/01(土) 22:37:45.84ID:wQllMRil
>>915
上に散々書かれてるのにお前信じて無いやんw
上に散々書かれてるのにお前信じて無いやんw
2023/07/02(日) 07:32:49.78ID:nQqDN8eh
>>911
繰り返しになるけど、少なくとも今年の課税事業者化を要求しない発注者が出てるのなんかわかりやすいんじゃないの?
作業者全員が免税事業者の場合は消費税分も工賃の一部だから単価アップ要求や予期せぬ人が逃げる危険があるんだよ
特に工賃制の仕事は最低賃金が暴騰してる中で全く上げてこなかったり逆に下げたところがほとんどだから
繰り返しになるけど、少なくとも今年の課税事業者化を要求しない発注者が出てるのなんかわかりやすいんじゃないの?
作業者全員が免税事業者の場合は消費税分も工賃の一部だから単価アップ要求や予期せぬ人が逃げる危険があるんだよ
特に工賃制の仕事は最低賃金が暴騰してる中で全く上げてこなかったり逆に下げたところがほとんどだから
2023/07/02(日) 07:58:53.06ID:BGnVlfB7
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/02(日) 15:10:42.37ID:49kn0ULI921名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/04(火) 11:57:35.70ID:h2QrEye2 そもそも、デフレ不況下での消費税増税が人類の歴史上どこの国もやったことがないキチガイ財政政策にもかかわらず、インボイスっすかあww?
財務省の財政政策は的外れにも程があるやろww
日本経済のデフレを脱却して経済成長する事が日本の最優先課題ではないのか?
財務省はキチガイやで〜
財務省の財政政策は的外れにも程があるやろww
日本経済のデフレを脱却して経済成長する事が日本の最優先課題ではないのか?
財務省はキチガイやで〜
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/04(火) 12:50:40.00ID:h2QrEye2 マクロ経済学の理論を理解してないアホがインボイスの是非の議論に巻き込まれる。
そもそもデフレ不況下での消費税増税がマクロ経済の理論に反した財務省のキチガイ財政政策でしょww
そもそもデフレ不況下での消費税増税がマクロ経済の理論に反した財務省のキチガイ財政政策でしょww
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/04(火) 13:17:53.34ID:h2QrEye2 自民党と財務省のキチガイの議論に乗る必要ないやろ。
間違ってますよと指摘するだけやろ。
(25年間間違い続けてるのだが)
間違ってますよと指摘するだけやろ。
(25年間間違い続けてるのだが)
2023/07/04(火) 23:27:49.39ID:bsA20UXx
自民党と財務省、国民の寄生虫だよな
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/05(水) 07:27:44.47ID:SEmj8VE5 令和5月3月末現在 登録件数 2,680,867 件
令和5年5月末現在 登録件数 3,159,203 件
令和5年9月末現在 登録件数 ???
令和5年5月末現在 登録件数 3,159,203 件
令和5年9月末現在 登録件数 ???
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/05(水) 16:42:24.16ID:kmow1NhE 俺インボイスよく分かってないフリーランスだけど
極端な例えで言うと取引先が控除受けられなくなってでも取引したいと思ってくれてれば問題ない(実質報酬アップ状態)
ってことで合ってる?
極端な例えで言うと取引先が控除受けられなくなってでも取引したいと思ってくれてれば問題ない(実質報酬アップ状態)
ってことで合ってる?
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/05(水) 17:57:50.35ID:CRj9Yj1l そもそもインボイスの問題を単純に取引先の関係だけで考えようとしてること自体が間違い
インボイスをわかってないのに、取引先がどうのこうの言ってるってことは、
推進派のチラシやHPや動画の「登録すれば取引先も皆ハッピー」みたいな甘言に囚われているのでは。
きちんと自分なりにインボイスを理解した上で判断した方がいいよ
インボイスをわかってないのに、取引先がどうのこうの言ってるってことは、
推進派のチラシやHPや動画の「登録すれば取引先も皆ハッピー」みたいな甘言に囚われているのでは。
きちんと自分なりにインボイスを理解した上で判断した方がいいよ
2023/07/05(水) 18:23:37.06ID:kbRiQ6ti
>>926
合ってる。うちの仕事先は少なくとも今年はこれでいく模様
免税事業者は切られるや干されるってよく言われるけど、全員切ったら部門が破綻するところもあるし、
フリーランスのうち必要な人と雇用契約を結ぶ方がよっぽど高くつく会社もあるからね
合ってる。うちの仕事先は少なくとも今年はこれでいく模様
免税事業者は切られるや干されるってよく言われるけど、全員切ったら部門が破綻するところもあるし、
フリーランスのうち必要な人と雇用契約を結ぶ方がよっぽど高くつく会社もあるからね
2023/07/05(水) 18:29:43.92ID:kbRiQ6ti
あと、今まで工賃を下げまくったところで課税事業者化のための単価調整予定がない場合とかでは、免税事業者側の選択として課税事業者になってまで仕事を続けるとは限らないケースもある
声優とかなら嫌なら辞めろも言えるけど、全ての業種でそうだとは必ずしも言えない
声優とかなら嫌なら辞めろも言えるけど、全ての業種でそうだとは必ずしも言えない
2023/07/05(水) 19:29:44.24ID:YUia/K+A
免税事業者が切られるって今や反対派のプロパガンダになってるっていうね
最近の政府税調すら言わない簡易課税の廃止も最近は反対派だけがやけに言ってる
最近の政府税調すら言わない簡易課税の廃止も最近は反対派だけがやけに言ってる
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/05(水) 19:50:21.59ID:waJedIx4 今から開業するのですがインボイス取得して2割特例受けることはできますか?
2023/07/05(水) 20:58:21.98ID:VH44ibOw
出来る
2023/07/05(水) 21:11:17.05ID:2rCOWwf+
材料の生産から加工まで自分でやってて仕入れはほぼない
基本的にBtoCで、領収書求められるとしても
インボイス対応じゃなくていいみたいなパターンなら
登録の必要性って薄いよね?
基本的にBtoCで、領収書求められるとしても
インボイス対応じゃなくていいみたいなパターンなら
登録の必要性って薄いよね?
2023/07/05(水) 21:18:51.40ID:oQTewWuN
>>933
仕入れは関係ないと思うけど、売上先が消費者なら登録の必要性は全くないね。
仕入れは関係ないと思うけど、売上先が消費者なら登録の必要性は全くないね。
2023/07/05(水) 21:25:11.59ID:oQTewWuN
>>918
インボイス制度の導入は、ようするに消費税の増税なんだから、負担増は消費者にいくのが原則。最もわかりやすいのが電気代で、電力会社は、太陽光発電してる免税事業者にインボイス登録など一切求めずに、電気代の値上げしてる。
インボイス制度の導入は、ようするに消費税の増税なんだから、負担増は消費者にいくのが原則。最もわかりやすいのが電気代で、電力会社は、太陽光発電してる免税事業者にインボイス登録など一切求めずに、電気代の値上げしてる。
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/05(水) 21:37:23.32ID:FGV0/gX7 そもそも登録自体任意だから取引先がなんて言ってるかで決めればいいと思うけど
2023/07/05(水) 21:50:56.98ID:oQTewWuN
一社専属のような立場なら、インボイス登録したほうが、自分と売上先の合計の納税額は減るから、インボイス登録による自分の負担増以上かつ相手の負担減以下の金額を値上げしてwinwinになれるよ。
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/05(水) 23:48:52.08ID:SEmj8VE5 会計ソフトにしてもインボイス対応は必ずしも進んではいないよ、なんでも、値上げされまくるし、税理士の一人儲けでもない。いろんな矛盾のしわ寄せを税理士事務所がひとりしょい込むだけだよ。儲かりはしないよ。病院がかんかんに怒ったみたいに、マイナー保健証のおそらく二の舞だよ。
2023/07/06(木) 06:31:20.26ID:uJg7Kmtd
インボイス制度、ただ登録して事業者番号を請求書に付与すれば良いと思ってるだけの事業者が多そう
11月以降に届く下請け先の請求書が、1取引毎に消費税の端数計算されたままだったらどうしようと心配で夜も眠れない
11月以降に届く下請け先の請求書が、1取引毎に消費税の端数計算されたままだったらどうしようと心配で夜も眠れない
2023/07/06(木) 14:09:30.33ID:6cEsDTpD
それは、そいつが免税でなければ「ちゃんとして出し直せ」で押し通せばいいんじゃね
免税なら控除できないから消費税乗っけてきてることについて検討しないとだけどな
免税なら控除できないから消費税乗っけてきてることについて検討しないとだけどな
2023/07/06(木) 17:38:19.24ID:AUYTAtCH
ちゃんとした請求書が来るまで支払わないよ
で良いか
で良いか
2023/07/06(木) 17:40:26.90ID:AUYTAtCH
今日説明会行ってきた
免税事業者から仕入れる場合の2割特例を受ける場合には、書類に「※免税事業者からの仕入」等の記載が必要と言われたけど、振替伝票の適用欄にだけ書いておけば見做されるのかな?
免税事業者から仕入れる場合の2割特例を受ける場合には、書類に「※免税事業者からの仕入」等の記載が必要と言われたけど、振替伝票の適用欄にだけ書いておけば見做されるのかな?
2023/07/06(木) 19:30:11.26ID:hAVr4MJZ
>>942
2割特例は売上金額さえ確定していれば計算できる簡易課税なので、仕入元が免税事業者だろうと課税事業者だろうと関係ないのでは?
2割特例は売上金額さえ確定していれば計算できる簡易課税なので、仕入元が免税事業者だろうと課税事業者だろうと関係ないのでは?
2023/07/06(木) 19:38:49.92ID:hT0696yh
2023/07/06(木) 19:39:41.22ID:hT0696yh
2割特例って
仕入税額控除の話だよな?
なんで売上?
仕入税額控除の話だよな?
なんで売上?
2023/07/06(木) 19:50:43.80ID:vzW0St/m
免税事業者の2割特例と、インボイス未登録者からの8割控除が混ざってる
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/06(木) 19:56:39.97ID:a87M7YnU このスレにくるぐらいだからインボイスについては割と理解してる人が多いと思ってたけど、
それでも特例の種類と理解が間違ってる人がいるくらいだから、10月から実施されたら絶対間違う奴多いだろ
それでも特例の種類と理解が間違ってる人がいるくらいだから、10月から実施されたら絶対間違う奴多いだろ
2023/07/06(木) 19:57:08.14ID:hAVr4MJZ
>>945
2割特例では納付する消費税は、売上の 10/110 * 0.2で計算すれば良い。どこでどんな説明を受けたんだ?
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/kaisei/202304/01.htm
2割特例では納付する消費税は、売上の 10/110 * 0.2で計算すれば良い。どこでどんな説明を受けたんだ?
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/kaisei/202304/01.htm
2023/07/06(木) 19:58:11.64ID:hT0696yh
ああそうなのか
2023/07/06(木) 19:59:03.69ID:hT0696yh
免税事業者や2割特例会社から仕入れた場合という説明だったのかな
2023/07/06(木) 20:01:42.54ID:hT0696yh
とりま
経過措置の適用を受けてる旨を記載した帳簿の保存義務があるという話
具体的には?
経過措置の適用を受けてる旨を記載した帳簿の保存義務があるという話
具体的には?
2023/07/06(木) 20:09:03.11ID:hAVr4MJZ
2割特例会社って何だ?
取引先が免税事業者か課税事業者かはインボイスで明らかになるけど、その取引先が2割特例を適用するかどうかは第三者は知るわけない。
なんかすごい勘違いしてる。
取引先が免税事業者か課税事業者かはインボイスで明らかになるけど、その取引先が2割特例を適用するかどうかは第三者は知るわけない。
なんかすごい勘違いしてる。
2023/07/06(木) 20:13:53.52ID:hT0696yh
税務署職員がいわゆる2割特例と言ったんだよ
2023/07/06(木) 20:22:24.41ID:hAVr4MJZ
自分が元から課税事業者で、免税事業者から仕入れる側なら、その説明通りのメモ付きで証憑を保存すれば支払った消費税の8割を控除できる。
自分がインボイス制度を期に課税事業者になった側で昨年の売上が1000万以下なら、帳簿云々は関係なく2割特例は受けられる。
これが混ざっていると思われる
自分がインボイス制度を期に課税事業者になった側で昨年の売上が1000万以下なら、帳簿云々は関係なく2割特例は受けられる。
これが混ざっていると思われる
2023/07/06(木) 20:23:23.31ID:hT0696yh
一度言えばわかるよ
そんな何度も言わなくても
鬼首取ったかの如く
そんな何度も言わなくても
鬼首取ったかの如く
2023/07/06(木) 20:24:22.57ID:hT0696yh
>>954
いちいちメモ付けるの面倒くさいからハンコ作って押すか
いちいちメモ付けるの面倒くさいからハンコ作って押すか
2023/07/06(木) 21:56:25.45ID:IiI2cTFx
8割控除の対象は免税事業者からの仕入れではなく、インボイス登録事業者以外からの仕入れ。
登録してない課税事業者も、事業者でない小学生も含まれる。
相手が登録事業者でないと自称する個人の場合に、本当に登録事業者でないことを確認する方法は何もない。小学生でも相続した賃貸不動産を持ってて、登録事業者になってるようなのはいるから、そういう外見で判断することもできない。
また、登録事業者であることがわかっている個人から何か買った場合でも、その取引が相手にとって事業に属するものかどうかの見分けもつかない。メルカリの売り主がそれを事業にしている転売ヤーなのか、居酒屋やってる人が全く事業と無関係な古着を売りに出したのかなんて分かるわけがない。個人事業主なら30%事業用の車とかもある。
つまり、税務調査員が怪しい個人と組めば成績あげ放題ってことだ。
登録してない課税事業者も、事業者でない小学生も含まれる。
相手が登録事業者でないと自称する個人の場合に、本当に登録事業者でないことを確認する方法は何もない。小学生でも相続した賃貸不動産を持ってて、登録事業者になってるようなのはいるから、そういう外見で判断することもできない。
また、登録事業者であることがわかっている個人から何か買った場合でも、その取引が相手にとって事業に属するものかどうかの見分けもつかない。メルカリの売り主がそれを事業にしている転売ヤーなのか、居酒屋やってる人が全く事業と無関係な古着を売りに出したのかなんて分かるわけがない。個人事業主なら30%事業用の車とかもある。
つまり、税務調査員が怪しい個人と組めば成績あげ放題ってことだ。
2023/07/07(金) 05:25:39.24ID:XnkhpZEm
どうやって成績上げるの?
2023/07/07(金) 05:28:16.26ID:XnkhpZEm
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/07(金) 06:52:27.10ID:OPUq43R5 >>888
客先常駐のプログラマーで去年の年商980万だけど、家内労働者等の必要経費の特例使ってるよ。
この特例ってリーマンでいうところの給与所得控除みたいなもんだからね。
この前e-taxでインボイス登録しようと思ったけど、電子証明書ないと無理だったからできなくて、
電子証明書のために今マイナンバーカード申請してるところ。
客先常駐のプログラマーで去年の年商980万だけど、家内労働者等の必要経費の特例使ってるよ。
この特例ってリーマンでいうところの給与所得控除みたいなもんだからね。
この前e-taxでインボイス登録しようと思ったけど、電子証明書ないと無理だったからできなくて、
電子証明書のために今マイナンバーカード申請してるところ。
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/07(金) 06:54:54.28ID:OPUq43R5962名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/07(金) 06:58:19.88ID:OPUq43R5 >>904
自分も客先のシステムで発行するインボイス請求書の対応してるから薄々感じてるけど、
取引先がたくさんある事業者は、どれが免税事業者かどれが課税事業者か、
課税事業者なら登録番号あるかどうかを振り分けないといけないから煩雑だろうね。
自分の場合は直接報酬もらってるのはエージェントだけだし、業種の性質上、仕入はゼロだから、
インボイス始まっても大した手間にはならなそう。
自分も客先のシステムで発行するインボイス請求書の対応してるから薄々感じてるけど、
取引先がたくさんある事業者は、どれが免税事業者かどれが課税事業者か、
課税事業者なら登録番号あるかどうかを振り分けないといけないから煩雑だろうね。
自分の場合は直接報酬もらってるのはエージェントだけだし、業種の性質上、仕入はゼロだから、
インボイス始まっても大した手間にはならなそう。
2023/07/07(金) 07:02:26.98ID:GWq6EfFT
まあ、でも請求書の消費税の掛け方が一種類になるのは良いね
せこい会社あったからな
せこい会社あったからな
2023/07/07(金) 07:02:41.69ID:0gf9CJQL
そもそも論だけど取引先に課税業者化を求めるなら1月とは言わないまでも早い時点で意思表示してもらわないと困るって感じもあるような
夏から産休中かつ復帰予定ありみたいなケースなら使った消費税分をいまから穴埋めするのは無理だし
消費税払わなきゃいけなくなるのを知ってたら年前半にこんなに仕事しなかったみたいなケースもありそう
夏から産休中かつ復帰予定ありみたいなケースなら使った消費税分をいまから穴埋めするのは無理だし
消費税払わなきゃいけなくなるのを知ってたら年前半にこんなに仕事しなかったみたいなケースもありそう
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/07(金) 07:16:48.84ID:OPUq43R5 >>964
そんな他力本願な思考の人間がそもそも自営業やるべきじゃないと思うけどね。
そんな他力本願な思考の人間がそもそも自営業やるべきじゃないと思うけどね。
2023/07/07(金) 07:26:42.40ID:0gf9CJQL
>>965
だから、その考え方がなんだかなって感じ
今回は年収6ケタの内職者みたいな本業か副業かなら本業だけど、かといって生活のために働いてないケースとかも対象なのに
900万円くらい稼いでる人しか眼中にないのが多すぎるんだよね
だから、その考え方がなんだかなって感じ
今回は年収6ケタの内職者みたいな本業か副業かなら本業だけど、かといって生活のために働いてないケースとかも対象なのに
900万円くらい稼いでる人しか眼中にないのが多すぎるんだよね
2023/07/07(金) 07:28:57.91ID:maUeiEat
>>961
何を勘違いしてるのか知らんけど、免税事業者が得意先に要求されて課税事業者になると全体として税収が減るから、国はそんなこと狙ってないよ。
何を勘違いしてるのか知らんけど、免税事業者が得意先に要求されて課税事業者になると全体として税収が減るから、国はそんなこと狙ってないよ。
2023/07/07(金) 07:31:00.12ID:maUeiEat
>>962
相手がインボイス登録してるかどうかだけの問題で、課税事業者か免税事業者かを知る必要はないよ。
相手がインボイス登録してるかどうかだけの問題で、課税事業者か免税事業者かを知る必要はないよ。
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/07(金) 07:35:30.20ID:OPUq43R5 インボイス制度に反対してる連中は往生際が悪いね
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/07(金) 07:36:25.76ID:zjqSQG58 税務調査ではインボイスはいちいち厳しく見ていられないはずと言う人も国会議員(税理士有資格)の中にいたようだが、果たして当てになるか。
2023/07/07(金) 09:15:57.96ID:WISl5KxH
>>926
何をどう計算したら、実質報酬アップになる?
何をどう計算したら、実質報酬アップになる?
2023/07/07(金) 09:18:39.42ID:WISl5KxH
2023/07/07(金) 10:09:58.40ID:bD4H+pk6
>>969
賛成反対より発注者が導入するなら単価交渉を求めやすいからどっちでもいい人が一定数いるんだが、頭悪いのかな
繰り返しになるが雇用契約の方が金がかかる場合がある以上、嫌なら辞めろ作戦は全てで通用するわけじゃないからね
賛成反対より発注者が導入するなら単価交渉を求めやすいからどっちでもいい人が一定数いるんだが、頭悪いのかな
繰り返しになるが雇用契約の方が金がかかる場合がある以上、嫌なら辞めろ作戦は全てで通用するわけじゃないからね
2023/07/07(金) 10:41:53.43ID:lsn6P99r
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/07(金) 10:43:34.54ID:gSobsjbC 発注側の視点で単価安い免税事業者をインボイスで課税事業者にならないからと切っていってたら、
単価高い課税事業者しか残らないで仕事を出す事業者の選択肢が狭まることもあるから、
反対する奴は単純な奴だって言うのは早計だよな。
発注側もいくら相手が課税事業者でも単価高い人間ばかりになっても困るからな
単価高い課税事業者しか残らないで仕事を出す事業者の選択肢が狭まることもあるから、
反対する奴は単純な奴だって言うのは早計だよな。
発注側もいくら相手が課税事業者でも単価高い人間ばかりになっても困るからな
2023/07/07(金) 10:44:35.89ID:VlIpoT2z
実質増税で、無駄な増税に反対するのは当たり前
税収は最高額だよね
往生際?馬鹿なの?
税収は最高額だよね
往生際?馬鹿なの?
2023/07/07(金) 10:48:17.36ID:lsn6P99r
>>967
それは免税事業者の益税を攻撃してる推進派コメンテーターが誤解させてるよね
それは免税事業者の益税を攻撃してる推進派コメンテーターが誤解させてるよね
2023/07/07(金) 12:13:36.28ID:pouTd5+1
全体として税収が減るようなことを財務省がやるわけないだろ
2023/07/07(金) 15:18:33.30ID:zDm27C8Z
1,000万以下のヘナチョコのそのまた一部が増税になるだけだからそんなに騒ぎにならない
2023/07/07(金) 21:29:40.77ID:GRgrJhc6
大増税の話はスルーな工作員
消費税で目くらましして、退職金に大幅
課税したり、社会保険料しれっと上げたり
消費税で目くらましして、退職金に大幅
課税したり、社会保険料しれっと上げたり
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/07(金) 22:15:59.09ID:gBvQEJS5 地元スーパーの産直コーナーは無くなるらしい
そりゃ近所の爺さん婆さんがインボイス登録してまでスーパーに卸そうなんて考えないよな
そりゃ近所の爺さん婆さんがインボイス登録してまでスーパーに卸そうなんて考えないよな
2023/07/07(金) 23:10:01.90ID:5w6bN3sj
>>970
こんなことにいちいち手間暇かけてられないからほとんどの事業者は違法状態になる。税務署は態度の悪い調査対象を必ず懲らしめることができるってこと。
こんなことにいちいち手間暇かけてられないからほとんどの事業者は違法状態になる。税務署は態度の悪い調査対象を必ず懲らしめることができるってこと。
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/08(土) 00:39:10.34ID:OiYLDtcf 売掛金から引かれた支払手数料処理返還インボイス不要一万までは見解が出ているけど、インボイスが始まって仕入対価の返還としての支払側の今まで支払手数料を使ってた場合の仕訳処理はどうなるのかなぁ
2023/07/08(土) 07:35:06.07ID:3FJn4RjG
2023/07/08(土) 07:39:54.25ID:3FJn4RjG
2023/07/08(土) 10:52:05.77ID:EmNbLkmC
2023/07/08(土) 11:27:09.49ID:+eW3nqeQ
課税というか退職金控除無くすって話しだろ
何でも悪意ある言い方して誘導するのは悪質だよ
何でも悪意ある言い方して誘導するのは悪質だよ
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/08(土) 21:06:35.04ID:5rcKCdOt 何で消費でもない労働で消費税かかるんだよ
給料から消費税10%取られるとかないだろ
給料から消費税10%取られるとかないだろ
2023/07/08(土) 21:26:35.40ID:pOkIZApg
2023/07/08(土) 23:47:02.64ID:MkdCtho2
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/09(日) 09:13:16.06ID:XHno2f7L >>26
インボイス絡みで年の途中での免税事業者⇒課税事業者の切り替えは可能だけど、逆は不可能だったはず。
インボイス絡みで年の途中での免税事業者⇒課税事業者の切り替えは可能だけど、逆は不可能だったはず。
992名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/09(日) 09:42:29.10ID:XHno2f7L >>643
大手ゼネコンが免税事業者だからといって取引から排除しないって話、
そもそも一人親方と直接取引する大手ゼネコンなんていないので、
結局、一人親方と直接取引する下請企業が尻拭いするだけなんだよな。
大手ゼネコンが免税事業者だからといって取引から排除しないって話、
そもそも一人親方と直接取引する大手ゼネコンなんていないので、
結局、一人親方と直接取引する下請企業が尻拭いするだけなんだよな。
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/09(日) 09:45:10.84ID:XHno2f7L >>652みたいな簿記3級程度の知識もないようなレベルの人間が本来自営業をやるべきじゃないと思うんだよな。
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/09(日) 09:47:17.10ID:XHno2f7L995名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/09(日) 12:17:12.21ID:XLHHEL8h 発注者に消費税相当額払わせるのが目的だな
課税事業者が混ざってると計算が面倒
課税事業者が混ざってると計算が面倒
2023/07/09(日) 12:19:55.39ID:P32gSOLY
997名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/09(日) 12:29:10.98ID:XLHHEL8h 最初から消費者が直接国に消費税払う方が楽じゃん
2023/07/09(日) 12:34:01.55ID:P32gSOLY
999名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/09(日) 13:00:49.73ID:XLHHEL8h 結局発注者が消費税国に払う事になる
2023/07/09(日) 13:01:32.72ID:P32gSOLY
それが消費税の仕組み
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 17時間 1分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 17時間 1分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★2 [冬月記者★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 ★2 [ぐれ★]
- うずくまる永野芽郁に5600件以上のコメント殺到「本当のことを話せばいい」「芽郁ちゃんを信じたい」「コメ欄閉じたほうが良い」の声 [muffin★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 [ぐれ★]
- 参院・自民 約8割が求める“消費税減税”👈なんと8割ですってよ!選挙前だけスゲえ [827565401]
- 全自動ウンチングマシーンハッシーン🤖 ブリブリブリブリブリブリブリ💩🏡
- 【悲報】お笑い自民党、参院選の目玉にお笑い芸人「オリエンタルラジオ」中田敦彦の弟を擁立!石破圧勝待ったなしwww [339712612]
- 万博コスプレ女「キャラを借りるって言葉嫌い。原作者、二次創作者はお互い敬意を払うべき」→🔥 [834922174]
- 5万円も昇給したんだけど
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・