探検
きかんしゃトーマス 第12期
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
701名無しでGO!
2018/07/04(水) 23:34:03.95ID:4eFbF6J40 トードの謎の有能感
702名無しでGO!
2018/07/06(金) 23:52:40.56ID:VDZd+URTO やらかした感があるのは「うしろむきのトード」くらいか
それも別にトードが悪いわけではないけど
それも別にトードが悪いわけではないけど
703名無しでGO!
2018/07/08(日) 00:01:34.32ID:umsIGkVj0 既出かもしれないけど…
https://m.youtube.com/channel/UCyqzslvDyXX1GlEwfCBla2Q
https://m.youtube.com/user/wcampbelljunior
初代音楽担当のお二方、公式チャンネル持ってるんだな
初代メインテーマとか、ジェットエンジン回のBGMとか一番夢中だった頃を思い出して凄く懐かしかった
https://m.youtube.com/channel/UCyqzslvDyXX1GlEwfCBla2Q
https://m.youtube.com/user/wcampbelljunior
初代音楽担当のお二方、公式チャンネル持ってるんだな
初代メインテーマとか、ジェットエンジン回のBGMとか一番夢中だった頃を思い出して凄く懐かしかった
704名無しでGO!
2018/07/08(日) 23:55:35.97ID:tTALuJBq0 スペンサー「車輪は20個が最高だ!」
違う意味の最高にしか聞こえん
違う意味の最高にしか聞こえん
705名無しでGO!
2018/07/09(月) 20:31:22.94ID:jIzDqWss0 横浜であるイベントはレアなの?
行った方がいい?
行った方がいい?
706名無しでGO!
2018/07/12(木) 09:46:54.27ID:p1hQGV3e0 みんなビクターに直してーとか色変えてーってお願いしてるけどビクターってそんな万能なの?
708名無しでGO!
2018/07/12(木) 23:49:18.97ID:iz4QtiqN0 ビクターが来るまでは修理工場はどうにまわってたんだろう
709名無しでGO!
2018/07/15(日) 19:35:35.29ID:E/x7Hwo90 最近再放送ばかりで、息子がチャギントン派になってしまいそうです。
711名無しでGO!
2018/07/15(日) 22:43:06.26ID:8xf4r3tr0 きかんしゃが後部連結器同士で繋がる光景って珍しいよな
712名無しでGO!
2018/07/15(日) 23:03:04.38ID:BkqRjK8mO 双頭ディルドの揶揄
713名無しでGO!
2018/07/16(月) 14:12:02.52ID:DljS63aq0 JBSのDVD、10/17発売予定
今作は早期購入特典のマグネット付きと特典なしの2種類あり
特典なしの方が800円安い
ソースはAmazon
今作は早期購入特典のマグネット付きと特典なしの2種類あり
特典なしの方が800円安い
ソースはAmazon
714名無しでGO!
2018/07/19(木) 23:33:41.30ID:iH/yzd9tO 関係ないけどケイトリンとアニー&クララベルの声優が同じなことを今週初めてしった
片やスピード重視のキャラ、片や安全重視のキャラ
声優って大変だな
片やスピード重視のキャラ、片や安全重視のキャラ
声優って大変だな
715名無しでGO!
2018/07/21(土) 22:47:13.23ID:kZ+7andp0 ケイトリンがアニーとクララベルを連れ去る話(ボソッ
716名無しでGO!
2018/07/21(土) 23:59:32.79ID:wHIhJHNvO メービスも同じ声
717名無しでGO!
2018/07/22(日) 13:19:57.29ID:UrgVW7lU0 みんな吉岡さくらさん
718名無しでGO!
2018/07/22(日) 22:25:22.73ID:E2p0VD+Y0 メイビスは出番のわりに声優が変わりまくってて
現状の最新キャストである吉岡さくらさんが1番担当期間が長いという闇
現状の最新キャストである吉岡さくらさんが1番担当期間が長いという闇
719名無しでGO!
2018/07/22(日) 22:47:37.84ID:QkBMiYjH0 まいごになったブロリーはめっちゃ笑った
721名無しでGO!
2018/07/25(水) 23:59:02.94ID:szTT+ry8O 人形時代の顔ってなかなかクオリティ高くて恐怖を煽ってるな
722名無しでGO!
2018/07/26(木) 07:27:07.92ID:9YodgwxB0 自分としてはエドワードやボコの怒り顔、ゴードンの目を丸くして驚く顔が怖かったな
あとテレンスも表情一切変えずに笑顔だから不気味だった
あとテレンスも表情一切変えずに笑顔だから不気味だった
724名無しでGO!
2018/07/26(木) 19:53:19.49ID:9YodgwxB0 CG化したテレンスの方が人形劇の時より表情豊かになった感じがして可愛げがある
それでも人形劇の顔って本当にその気持ちが伝わってくる
ヘンリーやジェームスの悲しい顔とか本当に辛そうに見える
それでも人形劇の顔って本当にその気持ちが伝わってくる
ヘンリーやジェームスの悲しい顔とか本当に辛そうに見える
725名無しでGO!
2018/07/27(金) 23:58:32.16ID:ACkSZDKkO 風でまわされたジェームスの顔が微妙に青ざめてたのホンマ気持ちわるい
726名無しでGO!
2018/07/28(土) 16:22:42.69ID:YGvQyD7J0 >>725
機関庫に入った時の静止画とBGMが怖かったなあれは
機関庫に入った時の静止画とBGMが怖かったなあれは
727名無しでGO!
2018/07/28(土) 21:47:50.89ID:kyWMEWsC0 昔のダックのどっかのタレントみたいな満面の笑顔がすごいインパクトだった
728名無しでGO!
2018/07/29(日) 05:22:01.90ID:0h4rN7FC0 ダックはCGだとすごくイケメンになってしまったな
729名無しでGO!
2018/07/29(日) 06:29:42.71ID:evoHzlwi0 カププラ新しいの出るね
730名無しでGO!
2018/07/29(日) 18:18:02.42ID:0h4rN7FC0 今日は19期すっとばしてまさかの20期のちんまり回
「いいぞアールズデールてつどう」が再放送されることはもうないのだろうか
1話余ったばかりに…
「いいぞアールズデールてつどう」が再放送されることはもうないのだろうか
1話余ったばかりに…
731名無しでGO!
2018/07/29(日) 22:27:39.88ID:W2vp4GhnO 来週は19期に戻る?
732名無しでGO!
2018/07/30(月) 12:38:27.95ID:Utt0YloJ0733名無しでGO!
2018/07/30(月) 17:35:47.39ID:2Mriz1av0 顔赤らめてる時はそこそこ可愛いんだけどね
734名無しでGO!
2018/07/30(月) 17:45:19.42ID:HeoB+N4l0 パーシーのギュッと目を瞑る顔は小さい頃は怖かったけど
今は不思議と何だか凄く可愛く見える
今は不思議と何だか凄く可愛く見える
736名無しでGO!
2018/07/31(火) 02:56:33.28ID:5Fq3js6F0 http://ttte.wikia.com/wiki/The_Chinese_Diesel_Shunter
新作にとうとう現代の機関車が登場するらしくてびっくりした
ずっと時代設定は1960年代と思ってたが…
新作にとうとう現代の機関車が登場するらしくてびっくりした
ずっと時代設定は1960年代と思ってたが…
737名無しでGO!
2018/07/31(火) 21:44:00.57ID:XeHDfqmJ0 模型ならパーシーの寝起きの顔が個人的に草生えた
パーシーとハロルドの話だったか
パーシーとハロルドの話だったか
738名無しでGO!
2018/07/31(火) 23:11:08.00ID:VALqHoD+0 >>737
「パーシーとひつじ」じゃなかったっけ?
「パーシーとひつじ」じゃなかったっけ?
740名無しでGO!
2018/08/01(水) 08:32:14.22ID:utWsRauh0741名無しでGO!
2018/08/05(日) 22:07:39.86ID:dbcHFbnL0 (‐o‐)
742名無しでGO!
2018/08/06(月) 19:39:20.63ID:g0aVz6MJ0 >>735
ダックって今ディーゼルとバッタリ鉢合わせたらどんな反応するのかな
ディーゼルがソドー島に定住してるのは多分知ってるだろうけど無視するのかな
ハット卿も極力2台を一緒に働かせるってことはしなさそう
ダックって今ディーゼルとバッタリ鉢合わせたらどんな反応するのかな
ディーゼルがソドー島に定住してるのは多分知ってるだろうけど無視するのかな
ハット卿も極力2台を一緒に働かせるってことはしなさそう
743名無しでGO!
2018/08/06(月) 23:55:59.71ID:MFpLaGRNO あの一件でハメられた側のダックはディーゼルきかんしゃに苦手意識をもってないようだけど
だまされた側のゴードンやジェームスの方がディーゼルきかんしゃを嫌悪してるのはダックへの罪の意識なんかね
ヘンリーはわからん
だまされた側のゴードンやジェームスの方がディーゼルきかんしゃを嫌悪してるのはダックへの罪の意識なんかね
ヘンリーはわからん
744名無しでGO!
2018/08/07(火) 15:12:35.12ID:UTtWcKJuO 単に自尊心が高いからかと
ヘンリーはキャラ変わったし
ヘンリーはキャラ変わったし
745名無しでGO!
2018/08/07(火) 21:02:20.41ID:reiQwrKK0 ヘンリーって原作の頃からキャラが安定しないこと確かに多い気がする
すごく穏やかで優しい時もあれば、妙に威圧的でエラそうな時もあったり
でもそんなヘンリーが大好き
すごく穏やかで優しい時もあれば、妙に威圧的でエラそうな時もあったり
でもそんなヘンリーが大好き
746名無しでGO!
2018/08/08(水) 19:06:20.60ID:5I9beSj/0 まあ原作からして作画が安定してなかった子だし、多少はね?
747名無しでGO!
2018/08/08(水) 21:51:38.66ID:ATozEqML0 確かヘンリーって盗まれたゴードンの設計図を基に製造された不良品の機関車以外に
改造前と改造後では全く別物という裏設定もあって怖いな
冗談抜きで作者から存在を抹消されそうになったんだよね
改造前と改造後では全く別物という裏設定もあって怖いな
冗談抜きで作者から存在を抹消されそうになったんだよね
748名無しでGO!
2018/08/08(水) 22:21:10.01ID:tbVoTJWy0 出自からして幸薄そうなヘンリーきゅん可愛い
749名無しでGO!
2018/08/10(金) 23:57:38.34ID:NLxX7G3h0 「ニートになったヘンリー」というおはなし
751名無しでGO!
2018/08/11(土) 19:02:18.71ID:mGw53nDr0 ヘンリーがトンネルに閉じこもって出ようとしなかった件、
あれ凄く厳しい局長だったら即刻廃車処分にされてそう
ハット卿って何だかんだでめちゃくちゃ甘いよね
あれ凄く厳しい局長だったら即刻廃車処分にされてそう
ハット卿って何だかんだでめちゃくちゃ甘いよね
752名無しでGO!
2018/08/11(土) 22:08:03.16ID:gAT+yPvKO ていうかきかんしが仕事すればry
753名無しでGO!
2018/08/12(日) 17:42:57.13ID:EGinTdgF0 機関士が仕事して局長が叱責して乗客と他の機関車まで動員されて強硬手段に出た上でそれでもなお動かなかったんだよなぁ
まあNWRもあの時点で経済的に余裕があるわけじゃないし、機関車が1台欠けるだけでも厳しかったろうから
それだったらいずれ反省することを期待して廃車にはしない方が得策と判断したのでは
しかも当時はヘンリーを購入して間もない頃だったはず
大金払って掴まされた不良品をそう簡単に捨てたらいよいよ金の無駄になるし
ちなみに元ネタになったアメリカの機関車もトンネル内に放置されたらしい
一方NWR以上に余裕のなかったミッド・ソドー鉄道と登山鉄道では…
まあNWRもあの時点で経済的に余裕があるわけじゃないし、機関車が1台欠けるだけでも厳しかったろうから
それだったらいずれ反省することを期待して廃車にはしない方が得策と判断したのでは
しかも当時はヘンリーを購入して間もない頃だったはず
大金払って掴まされた不良品をそう簡単に捨てたらいよいよ金の無駄になるし
ちなみに元ネタになったアメリカの機関車もトンネル内に放置されたらしい
一方NWR以上に余裕のなかったミッド・ソドー鉄道と登山鉄道では…
754名無しでGO!
2018/08/12(日) 23:11:43.88ID:NsbpdwLlO 今日のサヨナラのエピソードのBGMはちょっと人形劇のころぽかった
755名無しでGO!
2018/08/16(木) 18:06:45.79ID:Wt/yBJTX0 このような事があったあとも元気にアクシデントを起こし続けるきかんしゃ達なのでした…
756名無しでGO!
2018/08/16(木) 20:06:56.13ID:uzSClSF00 イタリアで22期が先行放送してるみたいだけど、一通り見たけど思ったより悪くなかった
まあこれからだね
まあこれからだね
757名無しでGO!
2018/08/18(土) 23:39:51.32ID:LyEK5me80 関係ないけど先週の話
ヘンリーが転がってる場所こわすぎ
ヘンリーが転がってる場所こわすぎ
758名無しでGO!
2018/08/19(日) 21:28:22.84ID:XMBparJfO よく貨車が坂を下って行かなかったなぁって
759名無しでGO!
2018/08/19(日) 21:56:37.27ID:OoqlruHH0 シドニーはマジやばいな
よく雇用しとるわ
よく雇用しとるわ
760名無しでGO!
2018/08/20(月) 00:29:31.10ID:0eiefdkS0 自動車、自転車がパンクするときはいつも道路にマキビシのような、画ビョウようなものが落ちてる。
761名無しでGO!
2018/08/20(月) 12:06:35.13ID:0wPzuMYd0 >>759
シドニーは確かに物忘れ酷いけど、それが原因で大きなトラブルに発展とかは無いんだと思う
基本的に穏やかで優しいからトーマスやパーシーとは仲が良いし
あとシドニーは近年チョイ役でも出番が増えてきているのに、ノーマンは本当に冷遇されてるな
走れ世界のなかまたちでトーマスと衝突して安否不明みたいな感じだったし
シドニーは確かに物忘れ酷いけど、それが原因で大きなトラブルに発展とかは無いんだと思う
基本的に穏やかで優しいからトーマスやパーシーとは仲が良いし
あとシドニーは近年チョイ役でも出番が増えてきているのに、ノーマンは本当に冷遇されてるな
走れ世界のなかまたちでトーマスと衝突して安否不明みたいな感じだったし
762名無しでGO!
2018/08/20(月) 23:51:32.24ID:W2DJ4EP10 ノーマンはてんしゃだいが凍結した話でトーマスに寝床紹介してくれたから多分イイ奴
そういやここまでメイン回ないな
そういやここまでメイン回ないな
763名無しでGO!
2018/08/20(月) 23:57:53.32ID:nmZ/qT8HO 記憶喪失は人間関係を忘れても生活に必要な知識はなくさないというけど
シドニーは逆で友達の名前や場所は忘れないみたいね
シドニーは逆で友達の名前や場所は忘れないみたいね
764名無しでGO!
2018/08/21(火) 09:16:36.88ID:QWTJgKhA0 ディーゼルきかんしゃ達って今ひとつ分からない
パクストンはいいやつって言っても釣られてるシドニーを助けなかったし、シドニーもおっとりしたいいやつかと思ったらディーゼルと共謀して隠れたりしてるし
でもすっごい悪いところもないし、デンもダートもノーマンも悪いやつじゃなさそうなんだよね
そしてディーゼル10とディーゼルの力関係がよくんからない
パクストンはいいやつって言っても釣られてるシドニーを助けなかったし、シドニーもおっとりしたいいやつかと思ったらディーゼルと共謀して隠れたりしてるし
でもすっごい悪いところもないし、デンもダートもノーマンも悪いやつじゃなさそうなんだよね
そしてディーゼル10とディーゼルの力関係がよくんからない
765名無しでGO!
2018/08/21(火) 11:58:49.39ID:99X9TCcG0 ディーゼル「チョイ悪だよ、でもそんな悪かない」
766名無しでGO!
2018/08/21(火) 21:19:28.34ID:L2eizXOe0 『逆襲』で初登場したディーゼル連中は基本的に日和見主義、事なかれ主義だから
一台一台は性格いいし争いもあまり好まなければ強い相手に反抗する度胸もないけど
数や力が絡むと調子に乗りやすい上にそれを利用されやすい節がある
『逆襲』での占領も「きえたクリスマスのかざり」でのシドニーの件も「きえたディーゼルきかんしゃたち」でのいたずらも悪気なしにやってそう
「クリスマスのかざり」はシドニー自身も吊られてる状態を楽しんでるように見えるし、ディーゼル整備工場の冷遇に対する諦めとかも影響してそうだし
「ディーゼルきかんしゃたち」もデンとダートは完全に面白半分だろうし、不安顔のシドニーもディーゼルに注意する勇気がないか、単に何も考えてないのか
占領に関してはデンとダートは作戦の趣旨を理解してそうだけど、パクストンとノーマン辺りは騙されて参加させられてそう
パクストンはだんだん頭を使うようになったから『ブルーマウンテン』や「クリスマスのかざり」ではディーゼルやディーゼル10に逆らってるけど
全体で見ればパクストンとシドニーはほぼ善玉、ノーマンが中間でデンとダートがやや悪玉寄りというところか
ディーゼル10は『みんなあつまれ』の時点では同じディーゼル機関車からも恐れられる一匹狼で、
他のディーゼル機関車と交流し始めてからは彼らのボス兼仲間という立ち位置になったけど
出る度に無能さが露呈して威厳がなくなるからディーゼル辺りからは若干愛想尽かされてる可能性もある
蒸気機関車との間に起こすトラブルの規模はディーゼルよりでかいけど、妥協するのもディーゼルより早いし
一台一台は性格いいし争いもあまり好まなければ強い相手に反抗する度胸もないけど
数や力が絡むと調子に乗りやすい上にそれを利用されやすい節がある
『逆襲』での占領も「きえたクリスマスのかざり」でのシドニーの件も「きえたディーゼルきかんしゃたち」でのいたずらも悪気なしにやってそう
「クリスマスのかざり」はシドニー自身も吊られてる状態を楽しんでるように見えるし、ディーゼル整備工場の冷遇に対する諦めとかも影響してそうだし
「ディーゼルきかんしゃたち」もデンとダートは完全に面白半分だろうし、不安顔のシドニーもディーゼルに注意する勇気がないか、単に何も考えてないのか
占領に関してはデンとダートは作戦の趣旨を理解してそうだけど、パクストンとノーマン辺りは騙されて参加させられてそう
パクストンはだんだん頭を使うようになったから『ブルーマウンテン』や「クリスマスのかざり」ではディーゼルやディーゼル10に逆らってるけど
全体で見ればパクストンとシドニーはほぼ善玉、ノーマンが中間でデンとダートがやや悪玉寄りというところか
ディーゼル10は『みんなあつまれ』の時点では同じディーゼル機関車からも恐れられる一匹狼で、
他のディーゼル機関車と交流し始めてからは彼らのボス兼仲間という立ち位置になったけど
出る度に無能さが露呈して威厳がなくなるからディーゼル辺りからは若干愛想尽かされてる可能性もある
蒸気機関車との間に起こすトラブルの規模はディーゼルよりでかいけど、妥協するのもディーゼルより早いし
767名無しでGO!
2018/08/21(火) 22:29:25.84ID:iFL9tbCX0 それにしても、「魔法の線路」では蒸気機関車絶対殺すマンだったのを考えると随分と丸くなりましたな
768名無しでGO!
2018/08/21(火) 23:00:20.14ID:eIOfZXmZ0 ディーゼル10もさすがにハット卿は怖いんだね
769名無しでGO!
2018/08/22(水) 12:55:40.07ID:pguBwGzE0 つべでディーゼル10がハット卿を抹殺して完全勝利するMAD見つけて思わず吹いた記憶がある
770名無しでGO!
2018/08/26(日) 10:40:09.99ID:wEPC6DlQ0 シドニーってなんで車輪なかったの?
771名無しでGO!
2018/08/26(日) 20:08:04.10ID:0SnlKeSn0 初登場時点で車輪なかったし特に経緯の説明もなかったから原因は不明
原作39巻のエドワードは故障で車輪を紛失してるし「Percy Helps Out」のトーマスや「うたうシドニー」のパーシーは脱線で破損してるけど
にしても全車輪交換が必要ってのはよっぽどの事態だと思う
原作39巻のエドワードは故障で車輪を紛失してるし「Percy Helps Out」のトーマスや「うたうシドニー」のパーシーは脱線で破損してるけど
にしても全車輪交換が必要ってのはよっぽどの事態だと思う
772名無しでGO!
2018/08/26(日) 23:53:42.13ID:Gdr6uDHpO エミリーいじってるのをトーマスに見つかったときのディーゼルから出た効果音が謎すぎて笑った
773名無しでGO!
2018/08/27(月) 13:01:07.37ID:JKN9w7tr0 ディーゼル勢ってディーゼル故にDから始まる名前のキャラ多いんだよね
ディーゼル、ディーゼル10、ディーゼル261除いたら
デイジー、デリック、ドッジ、デニス、デン、ダートと6キャラもいる
ディーゼル、ディーゼル10、ディーゼル261除いたら
デイジー、デリック、ドッジ、デニス、デン、ダートと6キャラもいる
774名無しでGO!
2018/08/27(月) 19:35:04.11ID:naKQ6sxk0 英語はMickey MouseやDonald Duckみたいに頭韻踏むのが好きだからそれが車種と名前の関係にも影響してそう
Thomas the Tank Engineもある意味そのパターンかもしれないし
それっぽい例を挙げると
バーティー、バルジー(Bus)
テレンス(Tractor)
トビー(Tram engine)
トレバー(Traction engine)
ハロルド(Helicopter)
キャロライン(Car)
バルストロード(Barge)
クランキー、コリン、カーリー(Crane)
ブッチ(Breakdown vehicle)
バイロン(Bulldozer)
ジェレミー(Jet plane)
ヘクター(Hopper wagon)
フリン(Fire engine)
ブラッドフォード(Brake van)
エティエンヌ(Electric engine)
ドナルドとダグラス、ビルとベン、マックスとモンティ、マイティマック、ジュディとジェローム、ヘンリエッタとハンナみたいに兄弟で韻踏むケースも多いね
Thomas the Tank Engineもある意味そのパターンかもしれないし
それっぽい例を挙げると
バーティー、バルジー(Bus)
テレンス(Tractor)
トビー(Tram engine)
トレバー(Traction engine)
ハロルド(Helicopter)
キャロライン(Car)
バルストロード(Barge)
クランキー、コリン、カーリー(Crane)
ブッチ(Breakdown vehicle)
バイロン(Bulldozer)
ジェレミー(Jet plane)
ヘクター(Hopper wagon)
フリン(Fire engine)
ブラッドフォード(Brake van)
エティエンヌ(Electric engine)
ドナルドとダグラス、ビルとベン、マックスとモンティ、マイティマック、ジュディとジェローム、ヘンリエッタとハンナみたいに兄弟で韻踏むケースも多いね
775名無しでGO!
2018/08/27(月) 20:47:36.09ID:Bm6DQbAu0 ビッグミッキーもクレーンやな
776名無しでGO!
2018/08/28(火) 23:48:20.07ID:4MEyxZzZO ヘンリーって人形劇のころは頻繁に急行ひいてたと思うけどCGになって設定変わった?
トーマスのハジメテ物語でもトーマスがヘンリーの代役でひいた客車は普通のに変わってたし
トーマスのハジメテ物語でもトーマスがヘンリーの代役でひいた客車は普通のに変わってたし
777名無しでGO!
2018/08/29(水) 14:13:00.60ID:PrJBqvO50 トーマスが代役務めた列車は1期でも客車が違うだけで急行とは言及されてないから、はじめて物語と同じく普通列車の可能性が高い
初期は本線が大型客車、支線が小型客車という感じだったのが、最近は急行が大型で各停が小型という括りに変わってる気がする
それを差し引いてもヘンリーが急行を牽く頻度が下がったのは事実だけど、設定が変わったとすればCG化よりもっと前からだね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12160929597
ゴードン以外の機関車が急行を牽いた例に関してはここに詳しい
初期は本線が大型客車、支線が小型客車という感じだったのが、最近は急行が大型で各停が小型という括りに変わってる気がする
それを差し引いてもヘンリーが急行を牽く頻度が下がったのは事実だけど、設定が変わったとすればCG化よりもっと前からだね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12160929597
ゴードン以外の機関車が急行を牽いた例に関してはここに詳しい
778名無しでGO!
2018/08/29(水) 21:33:41.04ID:IiTdWOsT0 汽車のえほん 2『機関車トーマス』見ると分かるけどトーマスがヘンリーに代わって牽いたのは普通列車。(ランプの配置で分かる)
779名無しでGO!
2018/08/29(水) 22:16:38.20ID:+7AFQJPw0 >(ランプの配置で分かる)
何それ怖い
何それ怖い
780名無しでGO!
2018/08/29(水) 22:52:29.23ID:PrJBqvO50 イギリスの蒸気機関車はヘッドランプ(標識灯)の配置によって列車の種別が分かるようになっていたからね
鉄道ごとに多少の違いはあるけど
例↓
http://rastall.com/railway/mr-headcode.html
http://www.edgehillstation.co.uk/uploads/Railway_History_Map_of_Britain_-_Locomotive_Headcodes.jpg
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/552021066043289312/BC8CC209566465AFAF5BF7EB43F462F7430104AE/
トーマスの場合だとその辺りテレビ版は基本適当だが原作の挿絵は実際の鉄道規則に基づいてる
鉄道ごとに多少の違いはあるけど
例↓
http://rastall.com/railway/mr-headcode.html
http://www.edgehillstation.co.uk/uploads/Railway_History_Map_of_Britain_-_Locomotive_Headcodes.jpg
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/552021066043289312/BC8CC209566465AFAF5BF7EB43F462F7430104AE/
トーマスの場合だとその辺りテレビ版は基本適当だが原作の挿絵は実際の鉄道規則に基づいてる
781名無しでGO!
2018/08/30(木) 05:44:05.14ID:wKSRdve/0782名無しでGO!
2018/08/30(木) 08:42:50.67ID:JVl7bX4w0 1期『フライング・キッパー』のヘンリー、2期『しせんをはしったゴードン』のエドワードとゴードン、『ゆうれいきかんしゃ』のパーシー、3期『やったねビルとベン』のゴードンとかはランプの配置がきちんと再現されている。
783名無しでGO!
2018/08/30(木) 14:45:32.65ID:8nbK+pzt0 TV初期の場合、前照灯が実際に機能する夜だけちゃんとしてればいいって感じだったのかな
「がんばりやのエドワード」のエドワードとヘンリーとか「トーマスとステップニー」のステップニーとか「きりのなかのできごと」のゴードンとかも正確な配置だったし
てかWikia見たらソドー島独自の標識灯ルールもちゃんと載ってたわ
http://ttte.wikia.com/wiki/File:SignalsandHeadcodes.png
規則を意識したのかは不明だけど「くらやみとジェームス」ではジェームスだけでなくエドワードも前照灯の位置が違ったし
最近だとスペンサー、スコッツマン、マーリンは常に急行用の標識灯になっている
「がんばりやのエドワード」のエドワードとヘンリーとか「トーマスとステップニー」のステップニーとか「きりのなかのできごと」のゴードンとかも正確な配置だったし
てかWikia見たらソドー島独自の標識灯ルールもちゃんと載ってたわ
http://ttte.wikia.com/wiki/File:SignalsandHeadcodes.png
規則を意識したのかは不明だけど「くらやみとジェームス」ではジェームスだけでなくエドワードも前照灯の位置が違ったし
最近だとスペンサー、スコッツマン、マーリンは常に急行用の標識灯になっている
784名無しでGO!
2018/08/31(金) 23:02:18.34ID:jTshoyQf0 CGになったときにランプの描写もリアルに変えればよかったのに
それが出来なかったのはおもちゃ部門との兼ね合いなんだろうな
それが出来なかったのはおもちゃ部門との兼ね合いなんだろうな
785名無しでGO!
2018/08/31(金) 23:53:10.82ID:cwHzwu+5O 『ヘンリーか?ゴードンか?』って喜怒哀楽いろんなゴードンが見れてイイ話だな
786名無しでGO!
2018/09/02(日) 12:24:05.77ID:CZrBjdOl0 先週ハリーとバートがカモの感想で「だきしめたくなるかわいさだ!」とか言ってたけど
どういう行動かわかって言ってるのかな
どういう行動かわかって言ってるのかな
787名無しでGO!
2018/09/03(月) 08:06:04.31ID:leQTCmFwO その話を見たときにこのアニメで1番畜生なのは実はトーマスなんじゃないかと思った
788名無しでGO!
2018/09/03(月) 10:44:26.96ID:Kw+FDOum0 トーマスの性格は2期が一番ヤバかった気がする。
理不尽に怒る。自信過剰。悪口達者。
3期からテレビオリジナルになりはじめて主人公味を増させるようにしはじめたのがよく分かる。
理不尽に怒る。自信過剰。悪口達者。
3期からテレビオリジナルになりはじめて主人公味を増させるようにしはじめたのがよく分かる。
789名無しでGO!
2018/09/03(月) 13:29:56.11ID:0KTHfMe/0790名無しでGO!
2018/09/03(月) 14:44:21.07ID:yL7Fgl/f0 そもそも第1話からして調子こいてたらゴードン先輩にシメられるっていう話ですし
791名無しでGO!
2018/09/03(月) 14:58:30.51ID:0KTHfMe/0 トーマスの事故シーンってなんだか見てて面白い
「バイバイジョージ」、「しんじられるきかんしゃ」、「やまのむこうがわ」辺りが特に好き
逆にパーシーとかジェームスのは見てて痛々しいというか辛くなってくる
「バイバイジョージ」、「しんじられるきかんしゃ」、「やまのむこうがわ」辺りが特に好き
逆にパーシーとかジェームスのは見てて痛々しいというか辛くなってくる
792名無しでGO!
2018/09/03(月) 21:12:37.41ID:qJ5RSrI/0 「きかんしゃトーマス」が大幅リニューアル 女の子機関車が増えて、アジア出身のキャラも
https://www.huffingtonpost.jp/2018/09/02/thomas-the-tank-engine-renewal_a_23514659/
https://www.huffingtonpost.jp/2018/09/02/thomas-the-tank-engine-renewal_a_23514659/
793名無しでGO!
2018/09/03(月) 22:53:44.42ID:cKNF/Pvu0 バイバイジョージのトーマスの脱線事故は解説がなかったから最初見たときは何が起きたのかわからなかったな…
多分ジョージがトーマスの支線を無断で舗装したってことなんだと大人になって気付いた
多分ジョージがトーマスの支線を無断で舗装したってことなんだと大人になって気付いた
795名無しでGO!
2018/09/05(水) 23:04:04.07ID:vEYBhgzLO 10月からBORUTOと放送時間かぶるからどっちを録画にするか悩む
トーマスの方はもう放送時間変わる予定ないのかな
トーマスの方はもう放送時間変わる予定ないのかな
796名無しでGO!
2018/09/05(水) 23:30:44.90ID:MXDyEOuK0 むしろ笑点とかぶるから困る
798名無しでGO!
2018/09/07(金) 23:38:48.87ID:Tl8F8tCvO 地味にヘンリーとエドワードについてのネタバレが
799名無しでGO!
2018/09/07(金) 23:55:58.89ID:5PxF1Cr20 hong meiとかいうのが女体化したティモシーに見える
800名無しでGO!
2018/09/08(土) 11:29:57.77ID:2ueYhbm90 今度の「きかんしゃトーマス キャラクタースペシャル」ではエドワードが大活躍! http://www6.nhk.or.jp/anime/topics/detail.html?i=5136
3話中2話が21期の話というツッコミはなしで…
3話中2話が21期の話というツッコミはなしで…
801名無しでGO!
2018/09/08(土) 12:51:45.75ID:rkT6+NmV0 エドワード追悼かな
802名無しでGO!
2018/09/08(土) 18:00:26.19ID:gSbWSJPL0 https://vignette.wikia.nocookie.net/ttte/images/e/e4/MeetBeauOfTheUSA10.png/revision/latest?cb=20180907224143
アメリカの鉄道なのに貨車と車掌車がイギリス型の使い回しなの、ちょっと手抜きすぎでは…
アメリカの鉄道なのに貨車と車掌車がイギリス型の使い回しなの、ちょっと手抜きすぎでは…
805名無しでGO!
2018/09/08(土) 23:57:42.45ID:D671IsZZ0 敬老の日にエドワードとは狙っておるな
806名無しでGO!
2018/09/09(日) 15:40:15.72ID:3P84fKYS0 スチームチームでまだやっていないのはエミリーとゴードンになったか
エミリーなら
・エミリーちきゅうをすくう?
・エミリーとケイトリン
・トップハム・ハットきょうのおかあさん
ゴードンなら
・ゴードンのこわれたボイラー
・こおりついたてんしゃだい
・ゴードンとスペンサーはライバル
人気の高い17期以降だとこんな感じかな
今考えれば17期以降ってゴードンのメイン回かなり少ないんだよね
エミリーなら
・エミリーちきゅうをすくう?
・エミリーとケイトリン
・トップハム・ハットきょうのおかあさん
ゴードンなら
・ゴードンのこわれたボイラー
・こおりついたてんしゃだい
・ゴードンとスペンサーはライバル
人気の高い17期以降だとこんな感じかな
今考えれば17期以降ってゴードンのメイン回かなり少ないんだよね
807名無しでGO!
2018/09/09(日) 17:15:46.99ID:CNZSUcTO0808名無しでGO!
2018/09/09(日) 20:30:26.03ID:3P84fKYS0 フィリップ編
・やんちゃなフィリップ
・やっぱりやんちゃなフィリップ
・フィリップは68ばん
デイジー編
・ライアンとデイジー
・デイジーととくべつなおきゃくさん
・デイジーとハーヴィー
サムソン編
・サムソンがおとどけ
・サムソンとスクラップ
・じかんをせつやくしよう
・やんちゃなフィリップ
・やっぱりやんちゃなフィリップ
・フィリップは68ばん
デイジー編
・ライアンとデイジー
・デイジーととくべつなおきゃくさん
・デイジーとハーヴィー
サムソン編
・サムソンがおとどけ
・サムソンとスクラップ
・じかんをせつやくしよう
809名無しでGO!
2018/09/09(日) 20:33:36.80ID:3P84fKYS0 >>808の続き
スティーブン編
・きょうふのゆうれいれっしゃ
・アフタヌーンティーきゅうこう
・のろのろスティーブン
トード編
・トードのぼうけん
・ゲイターとトード
・トードとクジラ
アニーとクララベル編
・はやすぎよ おそすぎよ
・トーマスときんきゅうじたい
・デイジーとアニーとクララベル
他にも放送されるとしたらこんな感じだろうか
スティーブン編
・きょうふのゆうれいれっしゃ
・アフタヌーンティーきゅうこう
・のろのろスティーブン
トード編
・トードのぼうけん
・ゲイターとトード
・トードとクジラ
アニーとクララベル編
・はやすぎよ おそすぎよ
・トーマスときんきゅうじたい
・デイジーとアニーとクララベル
他にも放送されるとしたらこんな感じだろうか
810名無しでGO!
2018/09/09(日) 23:52:54.74ID:iRDWgPlYO オリバーより先にトードってww
812名無しでGO!
2018/09/10(月) 11:37:24.23ID:ehPG+7jL0 敬老の日はスティーブンスペシャル
814名無しでGO!
2018/09/11(火) 10:06:19.74ID:/8jGVQRX0 >>809
きょうふのゆうれいれっしゃはジェームスがメインに思えるくらいジェームスが最高
きょうふのゆうれいれっしゃはジェームスがメインに思えるくらいジェームスが最高
815名無しでGO!
2018/09/11(火) 19:35:52.59ID:6gH616W+O 相変わらず問題起こしているけどな
そんなジェームス好きだけどさ
そんなジェームス好きだけどさ
816名無しでGO!
2018/09/11(火) 23:33:54.27ID:2lM5wC6I0 トップハム「これでヘンリーに何が起きたのかハッキリしたな!」
ゴードン「そうですか?」
意味不明な流れで笑った
ゴードン「そうですか?」
意味不明な流れで笑った
817名無しでGO!
2018/09/13(木) 18:47:49.27ID:YoAS3Jj40 ソドー島の怪物以降のジェームスの弄られっぷりというか大事故率はかなり異常だよね
818名無しでGO!
2018/09/13(木) 23:56:38.53ID:oM1+KQEKO この作品て幽霊に強いキャラはいないのか?
819名無しでGO!
2018/09/14(金) 01:10:25.34ID:KfuvdYJb0 ホラー系の話は回によってキャラの幽霊耐性が変動するから、メインキャラはほとんどが二重人格みたいになってるな
パーシーでさえ本来は幽霊に強いキャラであるという事実
パーシーでさえ本来は幽霊に強いキャラであるという事実
820名無しでGO!
2018/09/14(金) 19:30:53.77ID:5oh/LfUn0 2期のゆうれいきかんしゃは演出がかなり怖くてよくできてたと思う
BGMもだし修理中の陸橋とか真っ暗な操車場(駅?)の場面とか
今見ても背筋がゾクッとする
BGMもだし修理中の陸橋とか真っ暗な操車場(駅?)の場面とか
今見ても背筋がゾクッとする
821名無しでGO!
2018/09/14(金) 22:50:37.27ID:8/VDLz780 一番怖いのはまんげつのよるのできごと
822名無しでGO!
2018/09/14(金) 23:33:44.69ID:pH37ZtSlO 自分はゆうれいこうざんかな
不可解な出来事は単なる偶然でむしろノームは良い精霊だから怖がるなって話なのはわかるが崩れる描写が怖い
不可解な出来事は単なる偶然でむしろノームは良い精霊だから怖がるなって話なのはわかるが崩れる描写が怖い
823名無しでGO!
2018/09/15(土) 20:47:46.76ID:NooZf5xn0 怖いとかじゃないが初期のトレバー主役回は
眠りにつく姿とかナレーションが妙な切なさをかもし出しててスクラップフラグにしか思えなかった
眠りにつく姿とかナレーションが妙な切なさをかもし出しててスクラップフラグにしか思えなかった
824名無しでGO!
2018/09/15(土) 21:11:22.39ID:zOusEwMm0 そういえば初期シリーズは異常なほど線路脇に機関車のスクラップが多かった
これも良く考えると結構怖い
これも良く考えると結構怖い
825名無しでGO!
2018/09/15(土) 21:22:05.65ID:73geVQwY0 ヴィカーズタウン橋ってソドー島側開き?メインランド側開き?
作品によって変わってるんだが両開きではないよな?
作品によって変わってるんだが両開きではないよな?
826名無しでGO!
2018/09/15(土) 21:23:58.08ID:iQNnLpUsO 確かにな
トップハムハット卿がスクラップにしまくることはなさそうだが
前任があれだったのか?
トップハムハット卿がスクラップにしまくることはなさそうだが
前任があれだったのか?
827名無しでGO!
2018/09/16(日) 09:19:06.41ID:qDpz++wb0 ヴィカーズタウン橋はソドー島側に軸がありメインランド側が開くという形で固定されてたはず
ソドー鉄道は元々ソドー・アンド・メインランド鉄道、ウェルスワース・アンド・サドリー鉄道、ティドマス・ナップフォード・アンド・エルスブリッジ軽便鉄道という三つの私鉄が前身になっている
少なくともソドー・アンド〜は原作に出てきたニールら箱型機関車を3台、ウェルスワース・アンド〜はタンク機関車を4台、ティドマス・ナップフォード〜はグリンらコーヒーポット機関車を4台所有していた
またソドー鉄道開通(1915年)以後はトーマスたちだけでなく別の鉄道から来たような助っ人の機関車も少なからず使われていた
それらの機関車の多くはやがて用済みになったので、移籍したのでなければスクラップにされた可能性が高い(少なくともグリンの仲間3台はそうなったらしい)
その他にも、ヴィカーズタウンや港周辺であればメインランドから運ばれてきてソドー島で廃棄されたスクラップとかもありそう
ソドー鉄道以外でもゴッドレッドのようにばらされたりスマージャやデュークのように放置されたりした機関車がいるし
更にテレビ版だとステップニー、バートラム、オールド・スローコーチ、ヒロ、デクスターみたいな例がうじゃうじゃある
ソドー島の歴史にとってスクラップは案外身近なものなのかも知れない
ちなみにソドー鉄道開通時点ではトップハム・ハット卿は一介の技師で、総支配人になったのは1923年、取締役になったのが1936年
初期のソドー鉄道はアルバート・レガビー卿という貴族が最高責任者だった
なのでトップハム・ハット卿の力が大きくない時期に多くの機関車がスクラップにされていたとしても不思議ではない
まあコーヒーポット機関車たちがスクラップになったのは彼が重役になった後だけども
ソドー鉄道は元々ソドー・アンド・メインランド鉄道、ウェルスワース・アンド・サドリー鉄道、ティドマス・ナップフォード・アンド・エルスブリッジ軽便鉄道という三つの私鉄が前身になっている
少なくともソドー・アンド〜は原作に出てきたニールら箱型機関車を3台、ウェルスワース・アンド〜はタンク機関車を4台、ティドマス・ナップフォード〜はグリンらコーヒーポット機関車を4台所有していた
またソドー鉄道開通(1915年)以後はトーマスたちだけでなく別の鉄道から来たような助っ人の機関車も少なからず使われていた
それらの機関車の多くはやがて用済みになったので、移籍したのでなければスクラップにされた可能性が高い(少なくともグリンの仲間3台はそうなったらしい)
その他にも、ヴィカーズタウンや港周辺であればメインランドから運ばれてきてソドー島で廃棄されたスクラップとかもありそう
ソドー鉄道以外でもゴッドレッドのようにばらされたりスマージャやデュークのように放置されたりした機関車がいるし
更にテレビ版だとステップニー、バートラム、オールド・スローコーチ、ヒロ、デクスターみたいな例がうじゃうじゃある
ソドー島の歴史にとってスクラップは案外身近なものなのかも知れない
ちなみにソドー鉄道開通時点ではトップハム・ハット卿は一介の技師で、総支配人になったのは1923年、取締役になったのが1936年
初期のソドー鉄道はアルバート・レガビー卿という貴族が最高責任者だった
なのでトップハム・ハット卿の力が大きくない時期に多くの機関車がスクラップにされていたとしても不思議ではない
まあコーヒーポット機関車たちがスクラップになったのは彼が重役になった後だけども
828名無しでGO!
2018/09/16(日) 14:56:30.80ID:iS/a6Fo70829名無しでGO!
2018/09/16(日) 18:06:22.34ID:WA65gM1g0 >>828
汽車のえほんには無く、テレビオリジナルのシーンなのがさらに困るw
汽車のえほんには無く、テレビオリジナルのシーンなのがさらに困るw
830名無しでGO!
2018/09/16(日) 23:55:45.90ID:pOmqU667O トーマスとトレバーが初めて対面した話でトーマスが終始笑顔だったのがなんか不気味だった
トレバーが泣いてる場面ですら笑顔が崩れなかったし
トレバーが泣いてる場面ですら笑顔が崩れなかったし
831名無しでGO!
2018/09/17(月) 23:19:48.94ID:9i6H/HrW0 昨日のようかいの話は葉っぱに目隠しされてるヘンリーの顔が1番ホラーだった
832名無しでGO!
2018/09/17(月) 23:40:21.54ID:n4mwSgCLO 末っ子のヤギがただただ畜生だなって
833名無しでGO!
2018/09/18(火) 18:01:24.54ID:oxNjIr5A0 あの世界の昔話らしいといえる
834名無しでGO!
2018/09/18(火) 21:08:01.73ID:S+ST7Jq10 あの世界と言うか、ノルウェーの三びきのやぎのがらがらどんが元ネタだけどね
835名無しでGO!
2018/09/18(火) 22:04:02.50ID:8Sm4SjUE0 がらがらどんはヤギの名前な
怪物はトロール
怪物はトロール
836名無しでGO!
2018/09/18(火) 23:58:40.57ID:s3viGFzwO837名無しでGO!
2018/09/19(水) 05:58:30.20ID:sDa9tUPa0 アニクラは大寒波の時に歌ってた歌もひどかったな
音痴という意味でw
音痴という意味でw
838名無しでGO!
2018/09/19(水) 06:58:19.61ID:MhCKWsqd0 トロールは北欧神話起源で、北欧だけでなくオークニー諸島とかにも伝承が残ってるんだね
中世のソドー島はヴァイキングに支配されていてノルウェー王やオークニー伯の影響を強く受けていたって設定があるから、島内でトロールの話が有名でも不思議じゃない
「トーマスとあかちゃん」でアニーとクララベルが歌ったのはマザーグースの「ロッカバイ・ベイビー」らしい
赤ちゃんが木から落ちるのも原曲通り
ちなみに「だいかんぱがやってきた」のは他のクリスマスエピソードでもBGMとして使われている賛美歌「われらはきたりぬ」
中世のソドー島はヴァイキングに支配されていてノルウェー王やオークニー伯の影響を強く受けていたって設定があるから、島内でトロールの話が有名でも不思議じゃない
「トーマスとあかちゃん」でアニーとクララベルが歌ったのはマザーグースの「ロッカバイ・ベイビー」らしい
赤ちゃんが木から落ちるのも原曲通り
ちなみに「だいかんぱがやってきた」のは他のクリスマスエピソードでもBGMとして使われている賛美歌「われらはきたりぬ」
839名無しでGO!
2018/09/19(水) 07:23:06.20ID:qpIchissO マザーグースならありそうだと思ったがマジか
昔って怖いな
昔って怖いな
840名無しでGO!
2018/09/19(水) 09:46:59.09ID:WUwqiLkm0 シーズン22の1話見たらいきなり今までとガラッと変わってて驚いたわ
842名無しでGO!
2018/09/19(水) 10:12:01.55ID:qpIchissO 新しく変えようとして失敗した経験があるから頑張ってほしいね
843名無しでGO!
2018/09/19(水) 10:12:47.88ID:z8PqmzMj0 てごめんレス見てなかったわ
845名無しでGO!
2018/09/19(水) 23:15:53.58ID:FU+OUfuH0 こわれたスピーカーの話
トーマスとトビーの行き先は逆になっていただけだけど
パーシーは本来どこに行くはずだったんだろう
トーマスとトビーの行き先は逆になっていただけだけど
パーシーは本来どこに行くはずだったんだろう
846名無しでGO!
2018/09/20(木) 04:10:37.22ID:MuMC1aAm0 運んでたのが豚であることを考えればトロッター農場とか港とかかな
「3番線にこの後到着の普通列車は〜」と言ってるから、パーシー出発後にカレン城行きの正しい列車が来る予定だったと思われる
そもそも貨物列車の行き先はアナウンスされない場合が多いだろうし、パーシーはむしろアナウンスを聞かない方が良かっただろうね
「3番線にこの後到着の普通列車は〜」と言ってるから、パーシー出発後にカレン城行きの正しい列車が来る予定だったと思われる
そもそも貨物列車の行き先はアナウンスされない場合が多いだろうし、パーシーはむしろアナウンスを聞かない方が良かっただろうね
847名無しでGO!
2018/09/20(木) 08:57:31.17ID:NHcNFmJv0 >>840
今シーズンから一気にリブートされたからね
今シーズンから一気にリブートされたからね
848名無しでGO!
2018/09/20(木) 16:27:17.05ID:NHcNFmJv0 新エピ見たけど近年のジェームスのクズっぷりヤバいな
もうディーゼルが数倍常識人に思えるくらいだわ
確かにトラブルメーカーとして扱いやすいんだろうけどやりすぎ感が否めない
前期の機関庫破壊みたいにいずれまた大事故起こしそう
もうディーゼルが数倍常識人に思えるくらいだわ
確かにトラブルメーカーとして扱いやすいんだろうけどやりすぎ感が否めない
前期の機関庫破壊みたいにいずれまた大事故起こしそう
849名無しでGO!
2018/09/20(木) 21:04:31.25ID:T7XZ61uV0 土曜の朝のひつじのショーンの枠が
12月からおしりたんていになるらしいけど
押し出されたショーンがトーマスの枠に来そうな嫌な予感もする
22期からリニューアルされるし子どもたちを混乱させないようにという意味で
12月からおしりたんていになるらしいけど
押し出されたショーンがトーマスの枠に来そうな嫌な予感もする
22期からリニューアルされるし子どもたちを混乱させないようにという意味で
850名無しでGO!
2018/09/20(木) 21:32:42.33ID:MuMC1aAm0 ゆーて少なくともニアやレベッカが登場する映画はもう日本での公開が確定してるしなぁ
852名無しでGO!
2018/09/20(木) 23:41:44.29ID:TFho49st0 機関庫破壊以上の大事っ故ってなかなか思いつかないな
パーシーが鉱山一つ崩落させたのはかなり打点高い事故だと思うけどなぜか流されたし
パーシーが鉱山一つ崩落させたのはかなり打点高い事故だと思うけどなぜか流されたし
853名無しでGO!
2018/09/21(金) 10:50:15.71ID:xxyYEVbt0 カレン城の晩餐に豚を使うと思ったのかもしれないし…(震え声)
まあ、学校で鶏を降ろせと言われて降ろす人たちだし多少はね?
一機関車のミスで起きた事故としてはやはり鉱山落盤とチョコレート工場全破壊が群を抜いてるかな
両方同じ機関車やんけ
しかもどっちも怒られるどころか褒められてるし
まあ、学校で鶏を降ろせと言われて降ろす人たちだし多少はね?
一機関車のミスで起きた事故としてはやはり鉱山落盤とチョコレート工場全破壊が群を抜いてるかな
両方同じ機関車やんけ
しかもどっちも怒られるどころか褒められてるし
854名無しでGO!
2018/09/21(金) 21:54:44.42ID:3V3sTVOJ0 (事故隠蔽が)すごいぞ!みどりのきかんしゃ
855名無しでGO!
2018/09/21(金) 23:35:54.33ID:UajS8tFCO パーシーのあれとそれはかわいそうだからって同情で流された感
856名無しでGO!
2018/09/21(金) 23:55:38.27ID:DvNnSoAiO 「ゆうかんなパーシー」は実はパーシーに貨車を押すように頼んだ作業員は生き埋めになってんじゃないかな(適当)
857名無しでGO!
2018/09/22(土) 16:26:58.92ID:bB616Hs60 猛スピードで床屋に突っ込んだのに特にボディが凹まなかったダック
特にスピード出てないのに駅長の家に突っ込んでフロントが無残に潰れたトーマス
床屋が脆くて駅長の家が丈夫だっただけか
特にスピード出てないのに駅長の家に突っ込んでフロントが無残に潰れたトーマス
床屋が脆くて駅長の家が丈夫だっただけか
858名無しでGO!
2018/09/22(土) 17:00:17.61ID:DhU2iZ6b0 あの鉄道の職員はきかんしゃ達の危険性をよくわかってるから家を頑丈にしてるんだよ
859名無しでGO!
2018/09/22(土) 18:26:48.75ID:9yqyD+Be0 スピード出てたとはいえダックの方は限界までブレーキ掛けてたし…
ちなみに原作者はトーマスのランボード位置を修正するためにわざと修理が必要な事故を起こさせたんだよなぁ
ちなみに原作者はトーマスのランボード位置を修正するためにわざと修理が必要な事故を起こさせたんだよなぁ
860名無しでGO!
2018/09/22(土) 23:11:43.17ID:0TzTZnwfO wiki見ると意外と建物倒壊系の事故は少なくて驚く
861名無しでGO!
2018/09/22(土) 23:55:03.38ID:Oxywbqnp0 家に突撃された主婦「朝ご飯がめちゃくちゃになってしまったじゃない!」
862名無しでGO!
2018/09/23(日) 23:56:50.70ID:kro71uQaO 「冷たくしてごめん」って謝罪してるけどパーシーは別に冷たくしてないな
863名無しでGO!
2018/09/24(月) 20:16:52.11ID:98UfMfal0864名無しでGO!
2018/09/24(月) 22:52:12.35ID:5GRapNw/O 床屋と駅長家のどっちだか忘れたけど
線路の先の赤丸●の看板てどういう意味があるんだ
車止めじゃアカンかったのか
線路の先の赤丸●の看板てどういう意味があるんだ
車止めじゃアカンかったのか
865名無しでGO!
2018/09/25(火) 19:52:51.68ID:eEgx3wrk0866名無しでGO!
2018/09/26(水) 16:45:46.36ID:CiBxi/Ff0 建物系は2,5,6期が強いな
逆にそれ以外は数えるほどしかない
逆にそれ以外は数えるほどしかない
867名無しでGO!
2018/09/26(水) 23:55:53.31ID:MaipzKxT0 現実ではどのくらいあるのか知らんが線路の先に建物構えるのって怖くないのかね
869名無しでGO!
2018/09/27(木) 20:38:32.06ID:DFEIL0hZ0 新シリーズはいつ頃入るのだろう
870名無しでGO!
2018/09/28(金) 05:52:44.38ID:gRdwKGlO0 16期がAmazonプライムで観られるようになってるな
但し15期以前と違いNHKこどもパーク扱いだから
プライム会費にさらに月額料金取られるが
但し15期以前と違いNHKこどもパーク扱いだから
プライム会費にさらに月額料金取られるが
871名無しでGO!
2018/09/28(金) 16:40:46.40ID:dhJxNT1M0 シェーンかっこいい
世界の仲間たちでは一番好き
世界の仲間たちでは一番好き
872名無しでGO!
2018/09/28(金) 23:54:52.43ID:sSgvUZl8O ふむ
873名無しでGO!
2018/09/30(日) 18:07:41.82ID:on2fRena0 今シーズンは中国・オーストラリア・インドの3国だけど、シーズンが進むに連れて
他の世界の仲間たちとも絡んでいくんだろうな
ヴィニーと絡むとしたら和解する展開とかあるんだろうか
他の世界の仲間たちとも絡んでいくんだろうな
ヴィニーと絡むとしたら和解する展開とかあるんだろうか
874名無しでGO!
2018/09/30(日) 18:43:13.49ID:GrJ8jlO/0 映画ではフィリップが酷い目にあわされてたもんなw
875名無しでGO!
2018/09/30(日) 20:55:00.93ID:Oco6NxT/0 イジメっ子のアメフト部主将の妹とくっついて和解の展開だよな
876名無しでGO!
2018/10/01(月) 21:57:13.69ID:tAa4/KCW0 シドニーのおならすげえwww
877名無しでGO!
2018/10/01(月) 23:58:04.78ID:zx1yA88UO !?
878名無しでGO!
2018/10/02(火) 19:52:15.97ID:lrXENSB70880名無しでGO!
2018/10/02(火) 23:57:26.72ID:Gz/tQx+b0 もしかしてNHKループしてる?
881名無しでGO!
2018/10/03(水) 22:03:03.13ID:q+Rnk0Z90 放送開始して2週間ほど経つけど、22期の話題ほとんどないね
やっぱり不評なんだろうか
やっぱり不評なんだろうか
882名無しでGO!
2018/10/03(水) 23:22:28.79ID:hizJG+VC0 このスレは基本テレビ放送されてからでしょ
映画もテレビで放送されるまであまり話題にされないし
映画もテレビで放送されるまであまり話題にされないし
884名無しでGO!
2018/10/05(金) 00:30:07.71ID:fwg69GhG0 大塚明夫ってゴードンの声優にピッタリじゃね?
886名無しでGO!
2018/10/05(金) 14:58:50.73ID:OwEKw8AW0 砂利や石切場の貨車や(車だけど)ジョージが性格が悪いとか
ダンカンやキャプテンバックスターが工場で働いていたから言葉遣いが乱暴とかって
それ系統の肉体労働者の性格とかと関係あるのだろうか?
ダンカンやキャプテンバックスターが工場で働いていたから言葉遣いが乱暴とかって
それ系統の肉体労働者の性格とかと関係あるのだろうか?
887名無しでGO!
2018/10/05(金) 15:05:43.68ID:OwEKw8AW0 原作のノランビーとかカークローナンって誰が走ってるんだろ
原作だと出てこないから気になる
原作だと局長の鉄道は80台いるらしいから最初の頃ににでてきた名称不明の奴らとかかな?
原作だと出てこないから気になる
原作だと局長の鉄道は80台いるらしいから最初の頃ににでてきた名称不明の奴らとかかな?
888名無しでGO!
2018/10/05(金) 15:13:55.08ID:OwEKw8AW0 オリバーの大脱走の映画とか
第二次世界大戦の実写映画つくってくれないかな
第二次世界大戦の実写映画つくってくれないかな
889名無しでGO!
2018/10/05(金) 20:31:56.40ID:yTgUM8Vg0 ドラゴンボールZでベジータVSリクームにネイルが加勢していたら
ヘンリー、ゴードン、ジェームスの夢の共演だったのに
ヘンリー、ゴードン、ジェームスの夢の共演だったのに
890名無しでGO!
2018/10/06(土) 00:12:45.23ID:7qgBcl1s0 ジェームズとゴードンの人はどちらも1960年代から活躍されているだけあって共演の回数が多いんだよね、ジョジョやドラゴンボールに限らず
1964年の「黒い秘密兵器」(ソノシート、今で言うドラマCD)でそれぞれ主人公のピッチャーと相棒のキャッチャー(どちらも10代の少年)を演じたのが最古かな?
旧昭和版サイボーグ009でも島村ジョーとアルベルト・ハインリヒだし(戦友)、
テッカマンでは南城二と天地局長だし(上司と部下)、
闘将!拉麺男ではラーメンマンと屠殺鬼玉王(主人公とラスボス)
1964年の「黒い秘密兵器」(ソノシート、今で言うドラマCD)でそれぞれ主人公のピッチャーと相棒のキャッチャー(どちらも10代の少年)を演じたのが最古かな?
旧昭和版サイボーグ009でも島村ジョーとアルベルト・ハインリヒだし(戦友)、
テッカマンでは南城二と天地局長だし(上司と部下)、
闘将!拉麺男ではラーメンマンと屠殺鬼玉王(主人公とラスボス)
891名無しでGO!
2018/10/06(土) 01:29:54.17ID:sWfKfxVN0 マックスとモンティの性格の由来に関してはスタッフが明言してたね
バラフーがバローのベッドタウンということもあって
ノランビー〜バロー間の列車は1時間に1本(ピーク時は30分に1本)ソドーと国鉄の共同で運行されてるらしいから
メインランドの機関車含めかなりの数が走ってそう
カーク・ローナン線も高山鉄道で採れた鉱石や漁港に上がった魚、アイルランド行きの観光客などを運ぶ必要があるから
かなり重要なポジションを占めてはいるはず
バラフーがバローのベッドタウンということもあって
ノランビー〜バロー間の列車は1時間に1本(ピーク時は30分に1本)ソドーと国鉄の共同で運行されてるらしいから
メインランドの機関車含めかなりの数が走ってそう
カーク・ローナン線も高山鉄道で採れた鉱石や漁港に上がった魚、アイルランド行きの観光客などを運ぶ必要があるから
かなり重要なポジションを占めてはいるはず
892名無しでGO!
2018/10/06(土) 17:01:42.24ID:5CLNeafZ0894名無しでGO!
2018/10/07(日) 23:27:21.69ID:OTAkyiXQO わすれものをとどけよう
なぞのきかんしゃジェフリー
いしきりばのトーマス
来週あるキャラクタースペシャルトーマス編だけど
前回やったトーマス編と内容変わってね?
なぞのきかんしゃジェフリー
いしきりばのトーマス
来週あるキャラクタースペシャルトーマス編だけど
前回やったトーマス編と内容変わってね?
899名無しでGO!
2018/10/08(月) 23:01:32.47ID:zAHZS0Ly0 去年は「デンとダートはいいコンビ」ばっかやってると言われてたな
902名無しでGO!
2018/10/10(水) 13:24:15.96ID:LKDMdicE0 wikiに上がってる中国編の画像見ると、いつものイギリスの建物や車両が多く使いまわされてて微妙な感じ
903名無しでGO!
2018/10/10(水) 17:28:02.80ID:ngQQqNF60 中国に限らずだね
http://ttte.wikia.com/wiki/Minor_International_Characters
中国にエドワード、ヘンリー、アニーとクララベル(アンアンとインロン)、ジュディとジェローム
ケニアにヘンリー、ジェームス
インドにヘンリー、オリバー、ディーゼルたち、ジュディとジェローム、アイヴァン(シャンカー)
ブラジルにヘンリー、オリバー、ディーゼルたち、カーリー
タンザニアにヘンリー、オリバー、ビッグ・ミッキー、ライアン
オーストラリアにスペンサーの客車(オーブリーとエイデン)
アメリカにダート(ナタリー)、ベレスフォード、フランキー
がいるわけか
まあごく一部は現地の車両に若干寄せてたりもするっぽいけど
http://ttte.wikia.com/wiki/Minor_International_Characters
中国にエドワード、ヘンリー、アニーとクララベル(アンアンとインロン)、ジュディとジェローム
ケニアにヘンリー、ジェームス
インドにヘンリー、オリバー、ディーゼルたち、ジュディとジェローム、アイヴァン(シャンカー)
ブラジルにヘンリー、オリバー、ディーゼルたち、カーリー
タンザニアにヘンリー、オリバー、ビッグ・ミッキー、ライアン
オーストラリアにスペンサーの客車(オーブリーとエイデン)
アメリカにダート(ナタリー)、ベレスフォード、フランキー
がいるわけか
まあごく一部は現地の車両に若干寄せてたりもするっぽいけど
904名無しでGO!
2018/10/10(水) 19:16:57.56ID:nWzrQhkS0 CGなのに手抜きなのは残念
そういえば原作回帰してるかんじなのにどうして急に上げて落とすのか
そういえば原作回帰してるかんじなのにどうして急に上げて落とすのか
905名無しでGO!
2018/10/10(水) 19:20:29.67ID:nWzrQhkS0 走れ世界の仲間たち見て思ったけど、ちんまり組ってハット卿の鉄道じゃなくない?
ハット卿が金を出しているとは説明されていたけど。
オリバー、お前が参加したら殺し屋のディーゼルに捕まりそうだしまずいんじゃないか?
ハット卿が金を出しているとは説明されていたけど。
オリバー、お前が参加したら殺し屋のディーゼルに捕まりそうだしまずいんじゃないか?
906名無しでGO!
2018/10/10(水) 21:14:21.79ID:RTb1FiAZ0907名無しでGO!
2018/10/10(水) 21:29:00.54ID:a1zAOlWE0 TABの続編があるかもって話もあったけど
これも期待出来なさそうだな
これも期待出来なさそうだな
908名無しでGO!
2018/10/10(水) 21:57:11.81ID:ngQQqNF60 世界のなかまたちに関しては、それ言ったら高山勢やスティーブンも別の鉄道だしな
ちなみにアールズデール鉄道の所有権は、
厳密にはノース・ウェスタン鉄道、スカーロイ鉄道、カルディー・フェル鉄道の経営陣からなる共同事業体が持ってるんだってね
ミスター・ダンカンを局長に推薦したのもトップハム・ハット卿たちらしいし
原作でオリバーが逃げてきた23巻辺りは無煙化のピークだったけど
それ以降はむしろ鉄道遺産として蒸気機関車の価値が再評価されてる感ある
35巻のトーマスも特に不自由なくメインランドに行ってるし
TV版でも世界のなかまたちの頃にはそういう感じになってそう
…新シリーズに関しては国連の意向もあるからね、仕方ないね
まだ見てないのか知らないけど、ビルベン回は普通に当たりでしょ
ソドー島以外で出来がいいのだとベンガルトラの回とかか
ちなみにアールズデール鉄道の所有権は、
厳密にはノース・ウェスタン鉄道、スカーロイ鉄道、カルディー・フェル鉄道の経営陣からなる共同事業体が持ってるんだってね
ミスター・ダンカンを局長に推薦したのもトップハム・ハット卿たちらしいし
原作でオリバーが逃げてきた23巻辺りは無煙化のピークだったけど
それ以降はむしろ鉄道遺産として蒸気機関車の価値が再評価されてる感ある
35巻のトーマスも特に不自由なくメインランドに行ってるし
TV版でも世界のなかまたちの頃にはそういう感じになってそう
…新シリーズに関しては国連の意向もあるからね、仕方ないね
まだ見てないのか知らないけど、ビルベン回は普通に当たりでしょ
ソドー島以外で出来がいいのだとベンガルトラの回とかか
909名無しでGO!
2018/10/10(水) 22:00:01.64ID:PBSa+X1w0910名無しでGO!
2018/10/10(水) 22:15:25.54ID:cVxcfCty0 CGだって模型だって1から作るには手間がかかるわけだし
模型だったらここまでできなかったであろうものをCGの利点を活かしてやってるわけで
CGなのに手抜きって理屈で一蹴しちゃうのはなんか違うと思う
模型だったらここまでできなかったであろうものをCGの利点を活かしてやってるわけで
CGなのに手抜きって理屈で一蹴しちゃうのはなんか違うと思う
911名無しでGO!
2018/10/10(水) 22:56:02.71ID:ngQQqNF60 CG化以降、年間に登場する乗り物の新キャラの数は例年4〜7台くらいが普通だったけど
2015年は9台、2016年は世界のなかまたちの影響で14台、2017年は8台ときて
今年は一からモデリングしたキャラだけでも11台、流用まで含めたら恐らく30台強
そりゃいくらCGでも多かれ少なかれクオリティは下がるし古参キャラ復活させる余裕もないよねっていう
ロケーションにしたってソドー島内なら過去5年間の積み重ねがあるけど、メインランドや他の国となったらほぼゼロからのスタートだし
2015年は9台、2016年は世界のなかまたちの影響で14台、2017年は8台ときて
今年は一からモデリングしたキャラだけでも11台、流用まで含めたら恐らく30台強
そりゃいくらCGでも多かれ少なかれクオリティは下がるし古参キャラ復活させる余裕もないよねっていう
ロケーションにしたってソドー島内なら過去5年間の積み重ねがあるけど、メインランドや他の国となったらほぼゼロからのスタートだし
912名無しでGO!
2018/10/11(木) 18:40:49.15ID:eNMfiQPh0 数が増え過ぎてねぐらを失ったエドワードが左遷、事実上リストラされた感じだし、実写模型時代に居たスクラフィーは完全消失
逆にレスキューセンターができてお役御免かと思われた実写模型時代の置き物救援車に顔と名前が付いて話が造られたり
今一つ方向性が分からん
逆にレスキューセンターができてお役御免かと思われた実写模型時代の置き物救援車に顔と名前が付いて話が造られたり
今一つ方向性が分からん
913名無しでGO!
2018/10/11(木) 19:33:49.02ID:3EWVh9CC0 制作陣の方向性はグローバル化やらジェンダー平等やらってことでむしろはっきりしてると思う
どちらかと言うと問題視されてるのは、そのための方針移行が急すぎた点と、それが視聴者の期待からずれてる点では?
エドワードとヘンリー左遷の理由は機関車が増えすぎたからではなく、男女比率調整のため既存の男キャラを減らす必要があったから
機関車が増えただけならエミリーの時みたいにねぐらの方を増やすか、他のキャラみたいに新入り側を違うねぐらに入れればいいだけだしね
あと強いて擁護すれば、エドワードは支線がティドマス機関庫から遠いので話としても違う機関庫で寝る方が合理的だし、実際原作でも基本そう
本国の新作を見ても、エドワードはリストラされた後の方がかえって名脇役として上手い使われ方をしてるように思えるし
ブッチは本編でこそ置物だったものの、模型時代から名前の設定はあったし顔も時々付いてた
むしろ模型時代に放置されていたキャラクター設定をCGになってから活かした例と言える
しかも再登場を果たしたのは3年も前で、最近の作品の方針変更とは無関係だしね
それに方向性の急変に関して言うなら、彼以上にヘンリエッタやビッグ・ミッキーの方がアレなのでは?
そしてスクラフィーが消えたことへの不満はよく分からない…
貨車のボスという立場こそあれ模型時代の段階から一発屋だし、なんなら原作では文字通り死んでる
消えたキャラに関しては挙げるべき奴がもっと他にいると思うけど
どちらかと言うと問題視されてるのは、そのための方針移行が急すぎた点と、それが視聴者の期待からずれてる点では?
エドワードとヘンリー左遷の理由は機関車が増えすぎたからではなく、男女比率調整のため既存の男キャラを減らす必要があったから
機関車が増えただけならエミリーの時みたいにねぐらの方を増やすか、他のキャラみたいに新入り側を違うねぐらに入れればいいだけだしね
あと強いて擁護すれば、エドワードは支線がティドマス機関庫から遠いので話としても違う機関庫で寝る方が合理的だし、実際原作でも基本そう
本国の新作を見ても、エドワードはリストラされた後の方がかえって名脇役として上手い使われ方をしてるように思えるし
ブッチは本編でこそ置物だったものの、模型時代から名前の設定はあったし顔も時々付いてた
むしろ模型時代に放置されていたキャラクター設定をCGになってから活かした例と言える
しかも再登場を果たしたのは3年も前で、最近の作品の方針変更とは無関係だしね
それに方向性の急変に関して言うなら、彼以上にヘンリエッタやビッグ・ミッキーの方がアレなのでは?
そしてスクラフィーが消えたことへの不満はよく分からない…
貨車のボスという立場こそあれ模型時代の段階から一発屋だし、なんなら原作では文字通り死んでる
消えたキャラに関しては挙げるべき奴がもっと他にいると思うけど
914名無しでGO!
2018/10/11(木) 21:55:54.66ID:knVTfAXz0 ボコはもう登場しないのか?
モデルは全滅したらしいけど
モデルは全滅したらしいけど
915名無しでGO!
2018/10/11(木) 21:58:09.49ID:knVTfAXz0916名無しでGO!
2018/10/12(金) 02:46:36.52ID:PER6CHas0 ボコと同型の機関車って1台は生き残ってなかったっけ?そういうことではなくて?
4年くらい前のファンアンケートではドナルド、ダグラス、デイジー、テレンスを抑えてボコが再登場してほしいキャラランキング1位だったし
制作陣にさえその気があればいつ登場してもおかしくない奴ではある
トーマスの世界ではインドもケニアもブラジルもタンザニアもオーストラリアも標準軌みたいだし、現実より鉄道におけるイギリスの影響が大きい世界線なんだろうと予想
まあニアやラジブがイギリス出身なことでも分かる通り、アフリカやインドは実際に一定の影響は受けてるわけだけど
ただエドワードやヘンリーの場合はソドー島に来てから改造されてるから、仮に世界のどこかに兄弟がいたとしても全く同じ姿の機関車は一台といないはずなんだよなぁ…
いずれにせよほとんどは是が非でも顔が映らないようにされてるし、まあ人格与えられることもなさそう
既存キャラの中でも例えばロージーのモデルは北アフリカや中国を含む世界各地に輸出されたらしいし、アメリカ製の機関車に限っては既にうじゃうじゃいるから
同じ使い回しでもキャラの選び方によってはもっとそれっぽくなったかも
カーリーのモデルは中国製だしディーゼルらの兄弟の一部はオーストラリアとリベリアに輸出されたそうだから、その辺の国チョイスも含め
関係ないけど、ベルギーにはドナルドとダグラスの親戚がいるそうな
4年くらい前のファンアンケートではドナルド、ダグラス、デイジー、テレンスを抑えてボコが再登場してほしいキャラランキング1位だったし
制作陣にさえその気があればいつ登場してもおかしくない奴ではある
トーマスの世界ではインドもケニアもブラジルもタンザニアもオーストラリアも標準軌みたいだし、現実より鉄道におけるイギリスの影響が大きい世界線なんだろうと予想
まあニアやラジブがイギリス出身なことでも分かる通り、アフリカやインドは実際に一定の影響は受けてるわけだけど
ただエドワードやヘンリーの場合はソドー島に来てから改造されてるから、仮に世界のどこかに兄弟がいたとしても全く同じ姿の機関車は一台といないはずなんだよなぁ…
いずれにせよほとんどは是が非でも顔が映らないようにされてるし、まあ人格与えられることもなさそう
既存キャラの中でも例えばロージーのモデルは北アフリカや中国を含む世界各地に輸出されたらしいし、アメリカ製の機関車に限っては既にうじゃうじゃいるから
同じ使い回しでもキャラの選び方によってはもっとそれっぽくなったかも
カーリーのモデルは中国製だしディーゼルらの兄弟の一部はオーストラリアとリベリアに輸出されたそうだから、その辺の国チョイスも含め
関係ないけど、ベルギーにはドナルドとダグラスの親戚がいるそうな
917名無しでGO!
2018/10/12(金) 19:27:50.74ID:J3yx9fZs0 一番不可解なのは2003年製の中国のディーゼル機関車が出てくるということ
これからはもう1960年代の設定を止めて現実の最新型車両をガンガン出す予定なのか
これからはもう1960年代の設定を止めて現実の最新型車両をガンガン出す予定なのか
918名無しでGO!
2018/10/13(土) 01:14:06.83ID:f+Y2jW9x0 ボー(1868年製) タミカ(1905年製) ニア(1926-30年製) レベッカ(1945-51年製) クワク(1955年製) ホンメイ(1958-61年製)
アンジェリーク、トニー他(1956-70年製) エース(1966-68年製) エマーソン、アイラ(1972年製) ヌール・ジャハーン(1962-年製) 中国のディーゼル機関車(2003年製)
そこまで新型寄りでもないよな…
まあ世界進出するとなったら、資料の集めやすさとか考えても制作陣が設定を現代にしてしまいたい気持ちは分かる
世界のなかまたちの時点でも1993年以降のロシア国旗や1995年以降の塗装のディーゼル機関車が登場して突っ込まれてたし
そもそも時代設定が1950-60年代と確定したのも、魔法の線路で90年代の車やPCが登場してからずっと後なわけだが
アンジェリーク、トニー他(1956-70年製) エース(1966-68年製) エマーソン、アイラ(1972年製) ヌール・ジャハーン(1962-年製) 中国のディーゼル機関車(2003年製)
そこまで新型寄りでもないよな…
まあ世界進出するとなったら、資料の集めやすさとか考えても制作陣が設定を現代にしてしまいたい気持ちは分かる
世界のなかまたちの時点でも1993年以降のロシア国旗や1995年以降の塗装のディーゼル機関車が登場して突っ込まれてたし
そもそも時代設定が1950-60年代と確定したのも、魔法の線路で90年代の車やPCが登場してからずっと後なわけだが
919名無しでGO!
2018/10/13(土) 03:58:28.83ID:ZIvYU41g0 でも模型時代で80〜90年代当時の物が出てくる描写はないよね
ハット卿が携帯電話を使ったり最新型の車に乗ってたりするのならわかるが
ハット卿が携帯電話を使ったり最新型の車に乗ってたりするのならわかるが
920名無しでGO!
2018/10/13(土) 09:53:44.91ID:g5bZo5Xi0 現実の年代との整合性みたいな事はスタッフは気にしてない事なんじゃない?
921名無しでGO!
2018/10/13(土) 16:26:54.65ID:L9Y3KxN80 模型時代だと原作英国の保存鉄道の亜種でしかないから現実の年代なんて気にも止めないんじゃね?
さすがに外界とつながっている港でパレット積み貨客船が使われ続けているっていうのはおかしい気もするけど、あの世界観でISOコン積み貨客船はもっとおかしいか・・・
さすがに外界とつながっている港でパレット積み貨客船が使われ続けているっていうのはおかしい気もするけど、あの世界観でISOコン積み貨客船はもっとおかしいか・・・
922名無しでGO!
2018/10/13(土) 23:44:21.65ID:EfdTrqsF0 日本が江戸時代の段階でD51を製造してる世界だし
原作はともかく
tv版は現実とは技術革新のスピードが異なる世界なんだと勝手に思ってる
原作はともかく
tv版は現実とは技術革新のスピードが異なる世界なんだと勝手に思ってる
923名無しでGO!
2018/10/14(日) 01:36:13.80ID:TcVCUK1D0 浮世絵の中に着物の人と髷の人が映ってるだけで、江戸時代と明言はされてないから…という苦しい言い訳
まあソドー島に初めて本格的な鉄道が開通したのは黒船来航と同年だから、仮にヒロの言葉が正しければ本当に江戸時代生まれということになるが
もし誇張があったとしても、エドワードのソドー島到着が1915年であることを考えれば、日本の技術は少なくとも現実より20年は進んでたことになる
まあソドー島に初めて本格的な鉄道が開通したのは黒船来航と同年だから、仮にヒロの言葉が正しければ本当に江戸時代生まれということになるが
もし誇張があったとしても、エドワードのソドー島到着が1915年であることを考えれば、日本の技術は少なくとも現実より20年は進んでたことになる
924名無しでGO!
2018/10/14(日) 01:43:00.23ID:TcVCUK1D0 刊行年≒時代設定の原作でも2007年に黒電話使ってるし、現代のものが登場しないからといってそれが時代設定の根拠になるかというと何とも言い難い
ともあれTV版は歴史長い割に設定が曖昧だから、歴代スタッフの中には60年代をイメージしてる人もいれば現代をイメージしてる人、あるいは特に気にしてない人もいただろうと思われる
その辺りの解釈の揺れが全体として見た場合に話をややこしくする原因だろうなと
1〜4期辺りは内容が原作準拠なわけだから普通に考えれば時代設定も3期の時点で1970年かそこらのはず
デイジー、ボコ、バルジー、ディーゼル261、デリック辺りがいずれも50年代後半から60年代にかけて製造されてるしね
魔法の線路は、ソドー島と外の世界の時間軸が同じと仮定すれば時代は明らかに制作時期と同じ2000年前後
10期には1963年製のジェレミーが登場している
ところが11期直後のミステリーマウンテンで1955年という具体的な年代が初めて明示され
その後、ミスティアイランドの時代設定が1960年と判明したことで50-60年代説が更に補強されファンの間では定説に
そこまできて急に今度は21期で1998年以降製造のカーリー、今回の新作で2003年製の機関車が登場
そして流石にこれを言うのは野暮かもしれないが、太っちょ牧師(86年没)とほっそり牧師(97年没)がピンピンしている
これだけブレてると確かに気にする人は気にするかもだけど
今までの流れからしておかしい部分だらけだしまあ深く考えすぎずせいぜいネタにするくらいがいいんだろうなぁ
ともあれTV版は歴史長い割に設定が曖昧だから、歴代スタッフの中には60年代をイメージしてる人もいれば現代をイメージしてる人、あるいは特に気にしてない人もいただろうと思われる
その辺りの解釈の揺れが全体として見た場合に話をややこしくする原因だろうなと
1〜4期辺りは内容が原作準拠なわけだから普通に考えれば時代設定も3期の時点で1970年かそこらのはず
デイジー、ボコ、バルジー、ディーゼル261、デリック辺りがいずれも50年代後半から60年代にかけて製造されてるしね
魔法の線路は、ソドー島と外の世界の時間軸が同じと仮定すれば時代は明らかに制作時期と同じ2000年前後
10期には1963年製のジェレミーが登場している
ところが11期直後のミステリーマウンテンで1955年という具体的な年代が初めて明示され
その後、ミスティアイランドの時代設定が1960年と判明したことで50-60年代説が更に補強されファンの間では定説に
そこまできて急に今度は21期で1998年以降製造のカーリー、今回の新作で2003年製の機関車が登場
そして流石にこれを言うのは野暮かもしれないが、太っちょ牧師(86年没)とほっそり牧師(97年没)がピンピンしている
これだけブレてると確かに気にする人は気にするかもだけど
今までの流れからしておかしい部分だらけだしまあ深く考えすぎずせいぜいネタにするくらいがいいんだろうなぁ
925名無しでGO!
2018/10/14(日) 19:51:34.24ID:AfE8tbTO0 HIROのミカド(2−8−2)は日本がアメリカに発注したものが最初だから時代を遡及するにしても限度がある
926名無しでGO!
2018/10/14(日) 20:02:18.02ID:AfE8tbTO0 あ、アメリカに発注したものなら20年ぐらい進んでいないとおかしくないんだよな、当時の技術力の差は
927名無しでGO!
2018/10/15(月) 12:21:27.84ID:PcZyPuPt0 ヒロは1号機関車にすればそれほど時代が変なことにはならなかったはず
あっでも1号はイギリス製か…
あっでも1号はイギリス製か…
928名無しでGO!
2018/10/16(火) 21:35:35.37ID:mX4NZSeM0 そろそろLMSのコロネーションクラス(流線型)をモデルにしたキャラ出してほしい
レベッカでようやくSRのウエストカントリークラス出したんだし
レベッカでようやくSRのウエストカントリークラス出したんだし
929名無しでGO!
2018/10/16(火) 22:01:41.56ID:K7MJyG8v0 僕はなりたいんだ
りゅうせんけい
りゅうせんけい
930名無しでGO!
2018/10/17(水) 00:15:02.32ID:LQo1VKut0 原作35巻に出たダッチェス・オブ・ハミルトンは作品世界内でも今は流線型になってるんだろうか
932名無しでGO!
2018/10/20(土) 18:45:50.95ID:5+iYvv1F0 巡洋戦艦金剛「帰国子女デ―ス!」
933名無しでGO!
2018/10/20(土) 21:04:44.46ID:wVVcXt+l0 急にどうした
934名無しでGO!
2018/10/20(土) 22:41:16.78ID:Tg3Avy0Y0 ソドー島の対岸に当たるバロー=イン=ファーネスには金剛を建造したヴィッカーズ社の造船所があり
ヴィカーズタウンの元ネタになったヴィッカーズタウンという地名もそれが由来で
更に言えばボコの製造元であるメトロポリタン=ヴィッカーズもその子会社である
…って話でしょ(適当)
ヴィカーズタウンの元ネタになったヴィッカーズタウンという地名もそれが由来で
更に言えばボコの製造元であるメトロポリタン=ヴィッカーズもその子会社である
…って話でしょ(適当)
935名無しでGO!
2018/10/20(土) 22:47:24.23ID:Tg3Avy0Y0 デューク最後の正式登場は時系列的には「ねむりひめをさがせ」だけど放送順的には「かちめなし」
画面に映ってるだけのも含めれば「ゆうかんなきかんしゃ」、更に使い回しも含めれば「ハロルドとそらとぶうま」が最後
「ケビンのじまんのフック」にもチラッと映る予定だったっぽいけどこれは実現せず
画面に映ってるだけのも含めれば「ゆうかんなきかんしゃ」、更に使い回しも含めれば「ハロルドとそらとぶうま」が最後
「ケビンのじまんのフック」にもチラッと映る予定だったっぽいけどこれは実現せず
936名無しでGO!
2018/10/21(日) 00:06:01.16ID:ML8aMQWy0 実際のヴィッカーズタウンやウォルニー島をgoogleマップで見るとイメージと全然違う
ヴィッカーズタウンは物凄く小さな住宅地だし、ウォルニー島はほとんど地続きの島
ヴィッカーズタウンは物凄く小さな住宅地だし、ウォルニー島はほとんど地続きの島
937名無しでGO!
2018/10/21(日) 17:43:34.69ID:fp7C9fZG0 ウォルニー島・ヴィッカーズタウンの歴史
1898-1901年 バロー造船所の労働者を住まわせる目的でヴィッカーズ社が宅地開発、以後ヴィッカーズ(Vickers)の町として発展
1908年 バローとの間にジュビリー橋(道路用可動橋)が開通
ソドー島・ヴィカーズタウンの歴史(設定)
1150年 ファーネス大修道院の支部がソドー島に創建された際、聖職者(vicar)たちが居を構える町として発展
1915年 ノース・ウェスタン鉄道の延伸に伴い一時的に機関区と本部が置かれ、バローとの間にヴィカーズタウン橋(鉄道用可動橋)が開通
1977年 バローとの間にジュビリー橋が開通
歴史の古さと鉄道の有無が規模の違いの主な要因だろうなぁ
ウォルニー島北部とディーゼル整備工場付近の荒れ具合は若干似てるような気がしなくもないが
1898-1901年 バロー造船所の労働者を住まわせる目的でヴィッカーズ社が宅地開発、以後ヴィッカーズ(Vickers)の町として発展
1908年 バローとの間にジュビリー橋(道路用可動橋)が開通
ソドー島・ヴィカーズタウンの歴史(設定)
1150年 ファーネス大修道院の支部がソドー島に創建された際、聖職者(vicar)たちが居を構える町として発展
1915年 ノース・ウェスタン鉄道の延伸に伴い一時的に機関区と本部が置かれ、バローとの間にヴィカーズタウン橋(鉄道用可動橋)が開通
1977年 バローとの間にジュビリー橋が開通
歴史の古さと鉄道の有無が規模の違いの主な要因だろうなぁ
ウォルニー島北部とディーゼル整備工場付近の荒れ具合は若干似てるような気がしなくもないが
938名無しでGO!
2018/10/28(日) 21:11:54.91ID:YBSdBHwl0 今日NHKのスペンサーとヒロが台詞なしだった
だんだんヒロの出番が減るな
生真面目だから使いにくいせいもあるのかも
だんだんヒロの出番が減るな
生真面目だから使いにくいせいもあるのかも
939名無しでGO!
2018/10/28(日) 23:36:08.15ID:fGhuU8yR0 今日のは18期の再放送だったけど
ヒロは19,20期で更に出番が減って21,22期は一切登場しないから覚悟しような
まあ彼もスペンサーもメインランドでの仕事がメインだからってのは大きそう
ヒロは19,20期で更に出番が減って21,22期は一切登場しないから覚悟しような
まあ彼もスペンサーもメインランドでの仕事がメインだからってのは大きそう
940名無しでGO!
2018/10/29(月) 05:11:18.01ID:dy1VrY7z0 うお、顔すら見れないとは辛い・・・
ところで、きしゃのえほんで
ヒロ製造年1935年-1945年
もっと前だよね
ところで、きしゃのえほんで
ヒロ製造年1935年-1945年
もっと前だよね
941名無しでGO!
2018/10/29(月) 18:52:02.20ID:bWidZo3p0 汽車のえほん1巻の刊行年は1945年だけど作中の時期は1922-23年頃とされてるね
6巻の中の出来事が大体1935年頃
6巻の中の出来事が大体1935年頃
942名無しでGO!
2018/10/30(火) 03:08:56.23ID:JEJhsxH30 すまん。サイトと書かないと分からんな
ヒロのモデル機の製造年を書いてると自己解決した
実際はデュークより年上になるな
ヒロのモデル機の製造年を書いてると自己解決した
実際はデュークより年上になるな
943名無しでGO!
2018/10/30(火) 22:39:36.26ID:tlSpfvIl0 ああ、きしゃのえほんWiki*でそう書いてあったって意味か…
あのサイトの記述は何かといい加減だからあまり活用しない方がいい気もするけど
Wiki*にせよWikiaにせよ、多くのTVオリジナルキャラは原作キャラと違い製造時期を裏付ける詳細な設定がないため
止むを得ずモデル機の製造年を援用してキャラの製造年ということにしてる部分が大きいと思う
作中のヒロ自身の発言を信用するなら、実際の製造年は>>923にもあるように早くて1850年代、遅くて1915年
ちなデュークは1879年製
あのサイトの記述は何かといい加減だからあまり活用しない方がいい気もするけど
Wiki*にせよWikiaにせよ、多くのTVオリジナルキャラは原作キャラと違い製造時期を裏付ける詳細な設定がないため
止むを得ずモデル機の製造年を援用してキャラの製造年ということにしてる部分が大きいと思う
作中のヒロ自身の発言を信用するなら、実際の製造年は>>923にもあるように早くて1850年代、遅くて1915年
ちなデュークは1879年製
944名無しでGO!
2018/10/31(水) 12:43:45.78ID:WpLgxB4+0 原作の最初のころって名もない機関車多くね?
945名無しでGO!
2018/10/31(水) 12:46:58.12ID:jaYcGn2k0 そろそろ新シリーズ放送されないの?
946名無しでGO!
2018/10/31(水) 13:46:55.11ID:lAVE1jdV0947名無しでGO!
2018/10/31(水) 15:30:17.46ID:WAci5Qdj0 逆にもともと日本のトーマス市場は安定してるし
今回は他のトーマス人気低めな地域に注力したかったらとか?
他に日本が除外された理由として
ヒロ関連話で既に日本にフィーチャーした事があるのと
22期で登場する中国と同じ東アジアで地域がかぶってる
とかが考えられる気がする
今回は他のトーマス人気低めな地域に注力したかったらとか?
他に日本が除外された理由として
ヒロ関連話で既に日本にフィーチャーした事があるのと
22期で登場する中国と同じ東アジアで地域がかぶってる
とかが考えられる気がする
948名無しでGO!
2018/10/31(水) 18:41:12.92ID:tOskO/Pj0 原作初期の無名機関車っていうと
1巻の98462号と87546号、赤い機関車、3巻の青いタンク機関車、5巻の工場の機関車、12巻の本土の機関車辺りか
特に最初期は主要機関車の少なさを補うためや画家のミスのせいで登場したという側面が大きいだろうけど
機関車不足のソドー鉄道が他の鉄道の助っ人に頼っていた状況を効果的に表しているとも言える
1巻の98462号と87546号、赤い機関車、3巻の青いタンク機関車、5巻の工場の機関車、12巻の本土の機関車辺りか
特に最初期は主要機関車の少なさを補うためや画家のミスのせいで登場したという側面が大きいだろうけど
機関車不足のソドー鉄道が他の鉄道の助っ人に頼っていた状況を効果的に表しているとも言える
949名無しでGO!
2018/10/31(水) 19:03:09.19ID:tOskO/Pj0 ゆーてヒロの日本出身設定を市場と結び付けて強く意識してたのなんて最初の頃だけでしょ
ビクターを登場させる時にラテンアメリカでの人気なんかいちいち気にするか?っていう
今回は世界に焦点を当てるんだから、特定の国での作品人気を増やすことよりも世界の国々のエキゾチックな面を紹介することの方が主目的だと思う
じゃなきゃ同じ英語圏の米や豪、番組が放送されてないアフリカなどをわざわざ取り上げたりしない
恐らくアフリカが長編の目玉で、他にヨーロッパ以外の各州からも人口が多くてメジャーな国を厳選し
(アジアから中国とインド、オセアニアからオーストラリア、南北アメリカからアメリカとブラジル)
その中でも特にウケが良さそうな中、印、豪を短編でも活用という具合で今回の国に決まったのでは?
あと、新シリーズ日本放送は来年春くらいって説がファンの間では有力
ビクターを登場させる時にラテンアメリカでの人気なんかいちいち気にするか?っていう
今回は世界に焦点を当てるんだから、特定の国での作品人気を増やすことよりも世界の国々のエキゾチックな面を紹介することの方が主目的だと思う
じゃなきゃ同じ英語圏の米や豪、番組が放送されてないアフリカなどをわざわざ取り上げたりしない
恐らくアフリカが長編の目玉で、他にヨーロッパ以外の各州からも人口が多くてメジャーな国を厳選し
(アジアから中国とインド、オセアニアからオーストラリア、南北アメリカからアメリカとブラジル)
その中でも特にウケが良さそうな中、印、豪を短編でも活用という具合で今回の国に決まったのでは?
あと、新シリーズ日本放送は来年春くらいって説がファンの間では有力
950名無しでGO!
2018/10/31(水) 19:34:49.11ID:tOskO/Pj0 ちなみに…
YouTubeの世界ツアー動画で取り上げられた国→イギリス、フランス、イタリア、スペイン、ギリシャ、アメリカ、カナダ、メキシコ、ブラジル、オーストラリア、ニュージーランド、インド、スリランカ、中国、日本、ケニア、ニジェール
グレート・レイルウェイ・ショーの参加国→イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、ベルギー、ロシア、アメリカ、メキシコ、ブラジル、オーストラリア、インド、中国、(日本)
YouTubeのレイルウェイ・ショー後日談で取り上げられた国→イギリス、フランス、ドイツ、オーストリア、スイス、ロシア、アメリカ、メキシコ、ブラジル、インド
今回の長編に登場する国→イギリス、アメリカ、ブラジル、インド、中国、ケニア、タンザニア、セネガル
長編の挿入歌で取り上げられる国→イギリス、フランス、イタリア、アメリカ、ブラジル、チリ、オーストラリア、インド、日本、エジプト、南極
新シリーズの挿入歌に登場する国→フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ポーランド、ロシア、アメリカ、メキシコ、ブラジル、ペルー、オーストラリア、インド、中国、日本、エジプト、ケニア
YouTubeの世界ツアー動画で取り上げられた国→イギリス、フランス、イタリア、スペイン、ギリシャ、アメリカ、カナダ、メキシコ、ブラジル、オーストラリア、ニュージーランド、インド、スリランカ、中国、日本、ケニア、ニジェール
グレート・レイルウェイ・ショーの参加国→イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、ベルギー、ロシア、アメリカ、メキシコ、ブラジル、オーストラリア、インド、中国、(日本)
YouTubeのレイルウェイ・ショー後日談で取り上げられた国→イギリス、フランス、ドイツ、オーストリア、スイス、ロシア、アメリカ、メキシコ、ブラジル、インド
今回の長編に登場する国→イギリス、アメリカ、ブラジル、インド、中国、ケニア、タンザニア、セネガル
長編の挿入歌で取り上げられる国→イギリス、フランス、イタリア、アメリカ、ブラジル、チリ、オーストラリア、インド、日本、エジプト、南極
新シリーズの挿入歌に登場する国→フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ポーランド、ロシア、アメリカ、メキシコ、ブラジル、ペルー、オーストラリア、インド、中国、日本、エジプト、ケニア
951名無しでGO!
2018/10/31(水) 19:54:03.11ID:Y44E7c5E0952名無しでGO!
2018/10/31(水) 22:58:33.02ID:+u6XfZCs0 見たら消すのサイクルが崩れてHDに撮り貯まってしまった中に同じ題名が3つ並んでいたことも
954名無しでGO!
2018/11/04(日) 17:37:18.59ID:j3lQX3pS0955名無しでGO!
2018/11/04(日) 23:50:56.83ID:6n6a8hKMO 安全なとこがねえ!
956名無しでGO!
2018/11/05(月) 06:29:20.90ID:Y88rLG0c0 ソドー飛行場ならば!
957名無しでGO!
2018/11/05(月) 17:43:39.04ID:iB3fO3AQ0 ジェレミー「やあ」
958名無しでGO!
2018/11/05(月) 23:45:48.21ID:cPPvj7NEO ひっ!
959名無しでGO!
2018/11/13(火) 11:58:14.86ID:MK5/SAJl0 トーマス いつでも元気
ジェームス おしゃれで愉快
パーシー 頼りになるね
ゴードン とっても強い
エミリー しっかり屋さん
ヘンリー 力があるよ
エドワード 優しい心
トビー 四角いなかま
俺はトビーを応援しているあんまりだ
ジェームス おしゃれで愉快
パーシー 頼りになるね
ゴードン とっても強い
エミリー しっかり屋さん
ヘンリー 力があるよ
エドワード 優しい心
トビー 四角いなかま
俺はトビーを応援しているあんまりだ
960名無しでGO!
2018/11/13(火) 17:26:18.17ID:/sCepYq10 四角は堅物って意味だよ
形じゃなくて性格だよ
形じゃなくて性格だよ
961名無しでGO!
2018/11/13(火) 18:49:54.10ID:obvQ+VSq0 放送予定が更新されないな
962名無しでGO!
2018/11/14(水) 00:21:49.90ID:IBzOmQO70 >>13にもあるけど形と性格のダブルミーニングでしょ
流石にそこまで日本語歌詞に反映する余裕はないからね仕方ないね
流石にそこまで日本語歌詞に反映する余裕はないからね仕方ないね
963名無しでGO!
2018/11/14(水) 06:16:10.87ID:r+kv0EwP0 今週は2,3週くらい前に流した後半の話を前半に持ってきてた
どういうサイクルしてんだ
どういうサイクルしてんだ
964名無しでGO!
2018/11/14(水) 06:44:11.58ID:D/z8sQ4E0 新シリーズって映画からの流れなんでしょ?映画公開まで新シリーズ来ないのかな?
965名無しでGO!
2018/11/14(水) 19:57:33.93ID:S4TP+M4b0966名無しでGO!
2018/11/15(木) 00:04:08.89ID:Fl37ejbO0 見てない話が多いので結構助かってる
ヘンリーとエドワードが出番減らされるっていうしな・・・ナンデジャ。今のうちに見溜めしとく
ヘンリーとエドワードが出番減らされるっていうしな・・・ナンデジャ。今のうちに見溜めしとく
967名無しでGO!
2018/11/15(木) 06:54:26.71ID:o0GTGlIM0 スペシャルハット卿w
968名無しでGO!
2018/11/15(木) 18:35:52.60ID:7bX2jJN30 >>965
めっちゃ豪華なラインアップだな
めっちゃ豪華なラインアップだな
970名無しでGO!
2018/11/18(日) 06:10:04.19ID:68LYttpt0 第2シーズンだけトーマスとパーシーの顔に泥跳ねみたいなのがついてるのはなんで?
972名無しでGO!
2018/11/19(月) 12:46:38.37ID:x8yqUuMe0 トーマス走ってた
https://i.imgur.com/hOsLFuj.jpg
https://i.imgur.com/hOsLFuj.jpg
974玉井コト
2018/11/19(月) 22:45:44.90ID:89iJ3IBz0 オリキャラレベッカ 蒸気兼デンダー機関車 車体ピンク 性別女 明るく元気な性格
976名無しでGO!
2018/11/19(月) 23:39:28.97ID:R7l/KyoE0 Wikipediaの人形劇オリジナル機関車一覧のページ
車体色の説明が臙脂色とかピンクライラックとか色名がやたら細かいというか専門的?だけど
正確な色指定みたいなのがどこかで公表されてるのかな
車体色の説明が臙脂色とかピンクライラックとか色名がやたら細かいというか専門的?だけど
正確な色指定みたいなのがどこかで公表されてるのかな
977名無しでGO!
2018/11/20(火) 00:35:29.21ID:XRZFi9mB0 NHKビルとベン回
昔は引き際を知ってたが、すっげえ不愉快なただのバカになっちまった
昔は引き際を知ってたが、すっげえ不愉快なただのバカになっちまった
978玉井コト
2018/11/20(火) 10:15:31.42ID:vF9N+mva0 アーサーCGアニメに復活したいぞ
979名無しでGO!
2018/11/20(火) 10:26:29.90ID:ns0Sruzv0 >>973>>975
千葉そごうの敷地で千葉モノレールのイベントがあった
出し物が「たいけんモノレール運転席」と「トーマスに乗ろう」
トーマスがアニーとクララベルと名前のわからない客車を引いてそごう1階オープンスペースを走ってた
千葉そごうの敷地で千葉モノレールのイベントがあった
出し物が「たいけんモノレール運転席」と「トーマスに乗ろう」
トーマスがアニーとクララベルと名前のわからない客車を引いてそごう1階オープンスペースを走ってた
980名無しでGO!
2018/11/20(火) 13:34:57.05ID:FQGSJv3I0982名無しでGO!
2018/11/20(火) 15:30:39.04ID:FQGSJv3I0 >>976
編集履歴を調べるとハーヴィーの臙脂色、アシマのローズレッド、クワクの煉瓦色は今年10月、
ロージーのガーネットレッドは昨年8月、レキシ―の空色は昨年2月に編集されてて
ロージーのピンクライラックに至ってはそれまでピンクだったのが一昨年7月に何故か桃ライラックに変えられ、昨年1月に現在の形に
編集者は同一人物じゃない可能性が高いし、色も別に正確というわけではなさそう
色の種類という点ではWikiaの方がまだ正確かも、同じ英語圏だし
ちなみにそっちだと
ハーヴィーはワインレッド(バーガンディ)、ロージーはラベンダーピンク→チェリーレッド、アシマはホットピンク(ショッキングピンク)、レキシ―はターコイズブルーとなっている
編集履歴を調べるとハーヴィーの臙脂色、アシマのローズレッド、クワクの煉瓦色は今年10月、
ロージーのガーネットレッドは昨年8月、レキシ―の空色は昨年2月に編集されてて
ロージーのピンクライラックに至ってはそれまでピンクだったのが一昨年7月に何故か桃ライラックに変えられ、昨年1月に現在の形に
編集者は同一人物じゃない可能性が高いし、色も別に正確というわけではなさそう
色の種類という点ではWikiaの方がまだ正確かも、同じ英語圏だし
ちなみにそっちだと
ハーヴィーはワインレッド(バーガンディ)、ロージーはラベンダーピンク→チェリーレッド、アシマはホットピンク(ショッキングピンク)、レキシ―はターコイズブルーとなっている
983玉井コト
2018/11/20(火) 19:05:45.98ID:vF9N+mva0 マーフィー テンダー機関車 車体金色 陽気な性格
984名無しでGO!
2018/11/20(火) 20:03:46.05ID:GrxiOu7e0 コテハン+独特な本文の書き方って
目立っちゃいますよね、結構
目立っちゃいますよね、結構
985名無しでGO!
2018/11/20(火) 21:33:28.12ID:aFed6kv50 今のディーゼルってもちろん意地悪なとこはあるけど
ビルベンよりは真面目というか無害なイメージある
ビルベンよりは真面目というか無害なイメージある
986名無しでGO!
2018/11/20(火) 22:19:41.66ID:WzbEl7PeO ディーゼル機関車は悪みたいな扱いができなくなったのもあってか
ディーゼルは根は悪い奴じゃないみたいになったな
ディーゼルは根は悪い奴じゃないみたいになったな
987名無しでGO!
2018/11/20(火) 22:22:22.22ID:yA9usHF50 ディーゼルは被差別者扱いになってきてる
そのうち完全に調和するだろうよ
そのうち完全に調和するだろうよ
988名無しでGO!
2018/11/20(火) 23:57:22.46ID:WzbEl7PeO ディーゼル10なんかはやり方が悪いだけで主張自体は正当でディーゼル機関車のことを考えているよね
989名無しでGO!
2018/11/21(水) 01:04:56.91ID:jv4PCxYN0 最初は徹底的に悪役扱いだったのが時代が下るにつれ浄化されてきたのは原作も同じだからなぁ
990名無しでGO!
2018/11/22(木) 19:05:46.72ID:nNwo/M+A0991名無しでGO!
2018/11/22(木) 19:16:46.86ID:/83G9ULq0 ビルベンはスクラフィーみたいにスクラップにしたくなる
992名無しでGO!
2018/11/23(金) 00:10:00.41ID:HXVcxmcp0 なおヘッドライターのお気に入りキャラの模様
993名無しでGO!
2018/11/23(金) 01:29:58.77ID:BDifmrVG0 アニメじゃスクラップならないから自然消滅が理想
994名無しでGO!
2018/11/23(金) 07:33:24.75ID:eVqviO8b0 CG版でスマジャー出ないかな
995名無しでGO!
2018/11/23(金) 23:31:58.29ID:4+CmPQn40 敬老の日はおじいちゃん枠きかんしゃのエドワード編で
勤労感謝の日だから鉄道で1番忙しいハット卿編てことかな
次回のキャラクタースペシャルはいずこ
勤労感謝の日だから鉄道で1番忙しいハット卿編てことかな
次回のキャラクタースペシャルはいずこ
996名無しでGO!
2018/11/23(金) 23:32:44.62ID:eVqviO8b0 クリスマスはゴードンで
997名無しでGO!
2018/11/23(金) 23:53:56.81ID:ZXG5pp+50 今日はトーマスとJ-WAVEでジョン・カビラの同じ時間の裏かぶりを期待したけど
J-WAVEの方は特番で9時で終了だったか
普段は昼前までやってるんだがな
J-WAVEの方は特番で9時で終了だったか
普段は昼前までやってるんだがな
998名無しでGO!
2018/11/23(金) 23:58:00.51ID:0YwNS2CjO スペンサーってスピードが絡まなければ意外といい奴なのかな
999名無しでGO!
2018/11/24(土) 00:28:48.75ID:JxA6m4ck010001000 【豚】
2018/11/24(土) 00:38:14.61ID:4XpNhPBA0 1000(σ´∀`)σ ゲッツ!!
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1000(・∀・)イイ!!
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1000(・∀・)イイ!!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 302日 5時間 45分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 302日 5時間 45分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日産自動車 追加で1万人超の人員削減へ [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「『性暴力』という言葉が一人歩き」中居正広氏側が指摘したWHOが示す定義 日本語の響きとの違いとは [ひかり★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 大阪万博で販売されていた“旧統一教会系企業”が製造する炭酸飲料「メッコール」を販売停止 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち一条莉々華生誕祭ライブ2026🧪🌃
- 【実況】博衣こよりのえちえち一条莉々華生誕祭ライブ2025🧪🌃
- マツダ、26年3月期業績予想見送り トランプ関税で「算定困難」 [668970678]
- [安倍晋三Abe]【耳舐め✨ASMR】新居で同棲❤初夜に初々しい…幸せ絶頂、蕩けるお互い×××❤ [904880432]
- 新卒社会人「世の中値上げで苦しいって言ってるけどその分お給料高いしどーでもよくね????」 [667744927]
- 中居正広、反撃開始。フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」 証拠を出せ [838442844]