X



有楽町線ってなんで飯田橋なんかを通したの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 00:05:44.14ID:UjJ393l00
護国寺_神楽坂_市ヶ谷のほうが無駄がなくて良かったじゃん
2020/04/07(火) 00:22:58.10ID:KJMs87hy0
台地を横切るの避けたのかなぁ
3名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 00:33:48.18ID:UjJ393l00
大江戸線も無理矢理飯田橋通してるわりにはぜんぜん客がいない無駄っぷり
2020/04/07(火) 00:52:32.51ID:72umY+xK0
>>3
お前乗ったことないだろ
5名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 01:07:29.19ID:UjJ393l00
>>4
よくのるぞ

乗車客数調べたらたったの1.7万人w
乗り換え需要ないじゃん
2020/04/07(火) 07:31:37.74ID:AmEYL6RV0
有楽町線沿線に住んでたが後楽園まで歩いて行ける
WINSに行くのに便利だったぞ
7名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 07:49:35.56ID:zGMM4Tuk0
日本武道館でイベントがあって神保町駅が超混雑するとき、
迂回ルートとして飯田橋駅から(まで)徒歩という選択肢がある。
有楽町線は何かと役に立っている。
8名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 07:50:20.57ID:zGMM4Tuk0
>>7
間違えた。神保町と書いたのは九段下だった。
2020/04/07(火) 07:52:49.79ID:dpm3D3RS0
>>8
神保町だって西側の出口なら九段下と大して変わらん
終演後の混雑避けるなら竹橋とともに選択肢の一つ
2020/04/07(火) 14:42:19.77ID:rtSthROP0
丸ノ内線のバイパス…の割には乗り換え不便だよな
有楽町線
2020/04/07(火) 15:43:30.36ID:SeOms9jw0
京葉線と繋がってくんないかな
12名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 18:25:34.45ID:kJ0nk4l90
飯田橋なんていう僻地を通るから池袋〜銀座の所要時間が3分も伸びてるクソっぷり
13名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 21:35:18.88ID:zGMM4Tuk0
半蔵門線の永田町〜大手町には、
人のいない僻地を突っ切る直線ルートのバイパスが欲しい。
14名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 22:58:50.63ID:l+tgr0if0
>>13
天皇いるから無理だろ
15名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 00:00:06.00ID:kvm86sbJ0
有楽町線

乗り換え便利
都営三田線、都営新宿線、都営大江戸線(月島)

乗り換え不便
銀座線、丸ノ内線、日比谷線、東西線、千代田線

笑える
2020/04/08(水) 00:13:19.97ID:iBE4GdNp0
>>15
有楽町線の第一期開業区間(池袋〜銀座一丁目)って他の営団路線との連絡が全て改札外乗り換えだったくらいだしw
17関連スレ
垢版 |
2020/04/08(水) 00:18:32.21ID:eFcoM/Gc0
何で有楽町に西武有楽町線がないの?東京メトロ副都心線は渋谷⇔和光市でいいじゃん
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1578295849/
2020/04/08(水) 06:56:54.65ID:a0aofFQN0
>>15
有線池袋からの丸への乗り換えは人の流れを遮るんだけど、距離的には副都心線と変わらないし織り場所によっては便利かも?
東西線飯田橋乗換はちょっと歩くだけで動線は楽。
新富町と日比谷線築地乗り換えは早朝深夜以外は意外に歩かない。
銀座線への乗換は銀ブラが好きな人は苦ではない(笑)
有楽町と千代田線日比谷は、丸の旧西銀座と銀座線銀座の乗り換え並だな。

※諸説あり
19名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 10:13:00.26ID:hwszsgYx0
有楽町線は埼玉南部と直通してナンボって言う路線
そうでないと利用者がすっからかん
20名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 10:14:40.58ID:hwszsgYx0
平日臨時の西武球場前行はもっと増便してほしいと思う
保谷や石神井公園止まりを延伸して
21名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 10:16:08.74ID:hwszsgYx0
池袋以西の住宅地は東西線門前仲町以東よりも利便性高そうに思えるのだが
2020/04/08(水) 12:27:53.05ID:cPsjPAme0
利便性高いけど家賃安いよね
23名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 12:30:15.77ID:hwszsgYx0
地震や水害にも強いし、江東区や江戸川区よりも練馬区や板橋区はおすすめ
24名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 18:11:34.06ID:C/exxvL10
>>21
だから練馬板橋和光は江戸川行徳西船橋よりは人気あるだろ
まぁどっちもどっちだけどね
2020/04/08(水) 18:19:26.64ID:nSeNoAob0
>>24
江戸川はともかく、千葉県と23区だったら23区がいいに決まっている。
計画停電はほぼ皆無だったし、医療・警察・消防等々、安心感が全然違う。

高島平付近を除く板橋区と、練馬区全体はわりと地盤が良い。
内陸でもあるから津波の心配もなく、住むのには良いところ。

欠点は、夏暑く冬寒い。ただ、これも熊谷ほどではない。
2020/04/08(水) 18:52:01.76ID:OcuyU9hu0
そもそも、何で日本の地下鉄って皇居の下を通せない決まりになっているのだろうか。

東京の地下鉄の線形と利便性が、この縛りのせいで だいぶ犠牲になっているのだが。

外国の諸都市ではこの問題にはどう対処しているのだろうか。
27名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 19:00:22.64ID:C/exxvL10
東西線東側、有楽町線西側は完全な郊外なのに営団だけで都心全域行けるので利便性は抜群だよな
都営も同じ例があるが運賃安くないしネットワークもイマイチ
28名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 19:17:07.04ID:hwszsgYx0
光が丘や練馬春日町付近はバス使えば赤塚か平和台にも出られるので選択できる
新宿線側も"地獄の"東西線に出られる
三田線は、、、成増赤塚に出るのも遠回りなので、御愁傷様です
29名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 19:20:12.59ID:hwszsgYx0
浅草線は一応東急やJR大井町・西大井とかも使えなくはないし
2020/04/08(水) 19:51:50.52ID:/ydRJZ1c0
道路の下
31名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 20:51:22.28ID:eeHjwSqK0
板橋三田線はどこの繁華街行くにもアクセス微妙なんだよなあ
結局バスで池袋になりがち
神保町〜田町はオフィス集積地帯なので通勤には便利だろうけどね
32名無しでGO!
垢版 |
2020/04/09(木) 00:38:48.31ID:zdglSXr00
浅草線は西馬込でも五反田まで10分かからないし郊外ってほどじゃない
2020/04/09(木) 00:58:56.20ID:yXbstvVM0
>>31
しかも高島平は三田線の終電終わったらなぁ…
34名無しでGO!
垢版 |
2020/04/09(木) 20:47:00.75ID:bf1B8xbI0
age
35名無しでGO!
垢版 |
2020/04/09(木) 20:54:00.15ID:gSMofXtS0
銀座線丸ノ内線は赤坂見附のことだろ
>>18
36名無しでGO!
垢版 |
2020/04/09(木) 21:44:29.61ID:bf1B8xbI0
>>35
銀座一丁目乗り換えが6月誕生するからそれについてかと
2020/04/10(金) 00:05:23.07ID:g/2u41jK0
有楽町線が乗り換え不便で丸ノ内線からの移行が進まなかったから、以後の千代田線(対日比谷線)と半蔵門線(対銀座線)は割と乗り換えしやすくしたんだとか。
38名無しでGO!
垢版 |
2020/04/10(金) 00:07:34.48ID:JKYZ1qLl0
千代田線は有楽町線よりずっと古いぞ?
39名無しでGO!
垢版 |
2020/04/10(金) 00:21:49.63ID:l9ew+iHU0
江戸川橋〜神田川〜飯田橋〜外濠〜市ヶ谷
建設費を抑えられ、収入を見込めるからでは?
40名無しでGO!
垢版 |
2020/04/10(金) 19:05:32.05ID:Uenx+SQk0
通したお陰で交通の要衝になったのとともに駅前にビルが立ち並ぶようになったのさ
2020/04/11(土) 00:48:10.74ID:5LdE+6BT0
旧市電の路線を参考にしたのかな
42名無しでGO!
垢版 |
2020/04/11(土) 14:24:22.45ID:RjMFyaou0
>>39
それが>>1の疑問の正回答。
ほぼ平坦な経路、かつ公有地で済む上に飯田橋で自社の東西線にも繋げられる。
地下鉄って拠点間を最短経路で結ぶために作るものではないって事を>>1は覚えましょうねw

>>41
都電の路線をなぞる=道路下を掘るっことで建設費も安く済む。
>>3の言ってる大江戸線の東新宿から飯田橋付近も都電の路線跡(大江戸線開通までは都バスが頻繁に走ってた経路)をなぞってる。
43名無しでGO!
垢版 |
2020/04/11(土) 15:47:45.88ID:GTcnA7xc0
大江戸線飯田橋は完全な無駄だけどね
44名無しでGO!
垢版 |
2020/04/11(土) 16:32:08.42ID:xEw8Lt920
有楽町線は東武東上線や西武池袋線との直通や和光市での対面接続があるからこそ成り立ってる路線だよ
そうでないと採算つかなそう
2020/04/11(土) 17:28:05.27ID:c8bULSii0
>>26
戦災復興で乾通りを拡幅して道路にする計画があったが、取り消された
これが出来ていたら皇居はバッキンガム宮殿みたいな感じになったのかと想像する
だから地下鉄も敬遠されている
天皇教団員(なぜか黒いバスが好き)は無視できないのだろう
46名無しでGO!
垢版 |
2020/04/11(土) 18:30:21.76ID:UaZrWBT10
>>44
池袋以西がなくても東武西武(埼京)の客が乗れば採算は取れるだろ
47名無しでGO!
垢版 |
2020/04/11(土) 20:53:00.86ID:hqtmL2um0
飯田橋って東京で3番目に重要な駅だろ
48名無しでGO!
垢版 |
2020/04/11(土) 22:38:19.84ID:ZembCSWt0
>>43
んなこたーない
>>47
んなこたーない
49名無しでGO!
垢版 |
2020/04/11(土) 23:37:45.49ID:sVsDSyh20
大江戸線飯田橋乗降客数34278人

無理やり通したわりには糞みたいな人数しかいなくてワロタ
50名無しでGO!
垢版 |
2020/04/12(日) 19:54:15.04ID:7kjUP6b30
1位新宿駅
2位東京駅
3位飯田橋駅

ホントだ池袋やら渋谷やら品川やら北千住やらは人数が多いだけ
51名無しでGO!
垢版 |
2020/04/13(月) 09:50:13.84ID:VEwhaBGq0
その順位は何基準なの?
52名無しでGO!
垢版 |
2020/04/13(月) 13:04:24.41ID:F8WQ6HcN0
>>49
は?大江戸線を飯田橋に通さないなら何処通すつもりなの?
大江戸線環状部の建設目的って都庁を新宿に移す際の城東地区への利便性供与が主目的だったから新宿と御徒町を通すのが大前提。
新宿〜御徒町間で都バスの秋76と都02のルートを代替させる現ルート以外に代替案あるの?
ちなみに当時は大深度地下鉄の法律は当時無いから民有地の下を掘りまくるのは無しだぜ。
53名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 06:44:14.00ID:9LZt8U4e0
有楽町線の都心駅自体が別路線にそのまま乗り換えできないイメージが払拭できない
※なお南北線は乗換駅でも軽登山
54名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 08:00:03.43ID:qiJmxJ5f0
>>53
市ヶ谷(新宿線)
永田町(半蔵門線)
有楽町(三田線)

これらは楽だけどね
55名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 10:02:35.51ID:7aSKm7QU0
乗り換えが不便で、楽しくない。
何が「有楽」だ。
56名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 10:22:25.27ID:WRJFikBw0
乗り換えが嫌なら池袋以西に住むのだ
副都心線と大江戸線と副都心線池袋経由丸ノ内線で山手線内ほぼカバーできる
57名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 10:51:27.24ID:+WiO5WLR0
飯田橋って大して何がある訳でも無いのに大手町並に路線通してるよな。乗り換え遠くて無駄に歩くし。
2020/04/14(火) 11:01:52.19ID:m4u2yBmd0
>>57
飯田橋は東京のへそだから。
59名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 13:28:08.69ID:WRJFikBw0
有楽町線ではなく和光線か小竹向原線を名乗るべき
副都心線は小竹向原第二線
2020/04/14(火) 13:48:01.61ID:r885J05H0
つまんない書き込み
61名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 17:41:05.11ID:Dww6yPL00
>>56
有楽町線と大江戸線両方徒歩圏の場所はかなり少ないだろ
練馬は西武線直通で不便だし
62名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 17:53:50.96ID:WRJFikBw0
>>61
練馬と豊島園は西武の初乗りだけで有楽町線に入れるから有利だよ
光が丘と練馬春日町はバスで赤塚や平和台に入れるし
63名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 18:07:16.58ID:WRJFikBw0
あと江古田駅付近は踏切渡るの我慢すれば新江古田と小竹向原両方行ける
64名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 20:11:23.77ID:q+s6NZM80
江古田1分
小竹向原10分
新江古田10分

利便性高いのはここくらいだな
2020/04/14(火) 21:22:37.97ID:csPIvpm30
>>55
織田信長の弟(織田有楽斎)の名前から来てる
66名無しでGO!
垢版 |
2020/04/15(水) 02:34:36.30ID:+ik3qeRm0
日比谷から新富町の先までの間に、6つの地下鉄路線と1つのJR地下路線と交差するのにまともな乗換駅が1つもない
計画した奴は頭がおかしいとしか言いようがない
67名無しでGO!
垢版 |
2020/04/15(水) 04:17:46.19ID:A4AHfqWx0
>>66
だから三田線日比谷駅とは乗り換え便利なんだが
日比谷線千代田線〜三田線有楽町線は不便
2020/04/15(水) 10:05:19.71ID:KHYFICqX0
>>33
池袋25:20発の深夜急行バス
あとは志村坂上以北なら赤羽からの25:10発深夜バス

池袋からの深夜急行バスは有楽町線沿線にも出てる
2020/04/15(水) 10:25:05.56ID:Q5UQ5REZ0
年に数回しか乗らんけど
幕張メッセ帰りに乗ると
新木場〜月島間で乗ってきた客が有楽町で下車
有楽町〜飯田橋のリーマンが池袋下車
池袋から埼玉へ帰宅する人達が乗ってくる感じ
何が言いたいかと言うと一本の列車で3回ピークがある
2020/04/15(水) 11:18:27.19ID:qNnYrQVl0
>>68
一番終電逃す確率ある休日運行してないやん…
2020/04/15(水) 11:26:50.09ID:KHYFICqX0
仕事が次の日にあるのに終電逃すほど遊ぶなよ
2020/04/15(水) 22:11:11.08ID:tJM6Nr170
>>68
赤羽からの深夜バス、京浜東北・埼京線の終電を受けて
東口から4系統・西口から2系統の計6系統が25:10に一斉に発車というのが凄いよな
2020/04/15(水) 22:22:14.87ID:7fgnYROP0
>>66
誰だって理由もなくあんな不便な位置に建設したりはしない。
既に掘られた地下鉄や共同溝ややんごとなきお方のお家やらを避けてくとああせざるを得なかったんだよ。

>>1とか>>66とか、鉄ヲタなのにそんなことも知らないのかね?
74名無しでGO!
垢版 |
2020/04/17(金) 18:54:30.67ID:VO9gIhEx0
とりま西武はラッシュの有楽町線を石神井公園・保谷や清瀬止めにせずひばりヶ丘(準急)か所沢(快速)まで先行させよう
各停も少なくとも石神井公園までは先行させる
池袋発の準急は区間準急として練馬接続のパターンも作る
富士見台で追い抜くパターンはやめよう
2020/04/23(木) 14:57:48.19ID:/iiSzyxV0
age
2020/04/26(日) 09:13:16.68ID:7Lul4YlT0
age
2020/04/30(木) 10:08:21.41ID:THsY6dhU0
ageます
78名無しでGO!
垢版 |
2020/04/30(木) 20:08:28.00ID:lAOcquw+0
月島乗り換え便利か?
そりゃ永田町_赤坂見附よりはマシずっとマシだが
79名無しでGO!
垢版 |
2020/05/01(金) 20:46:13.05ID:RchHrQIe0
有楽町線は路線名麹町線のほうがよかったなあ。
麹町が読めない書けない何処にあるかわからないという意見があったかららしいがそんなカッペは無視すりゃ良かったのに。
80名無しでGO!
垢版 |
2020/05/02(土) 12:59:54.44ID:3NRY5Meq0
>>79
いまや大学生でも常用漢字にある漢字さえ書けない、読めないだから
しょうがねえんだよ
81名無しでGO!
垢版 |
2020/05/03(日) 00:09:01.05ID:QU8SWnDx0
半世紀前の話だけどね
当時はまだ麹町区知ってる世代が現役だったろうに
82名無しでGO!
垢版 |
2020/05/03(日) 05:43:43.49ID:PYx5bbLS0
山手線を東西に横切るのに、飯田橋と市ヶ谷の順番が中央線と逆なのは良くないので統一すべき。
83名無しでGO!
垢版 |
2020/05/03(日) 06:40:05.26ID:sEqJuvoa0
川越と新木場を結ぶ2社直通ルートが2つあるのが意外
どっちか舞浜まで行けよと思ってる川越からの鼠園客いそう

かつて構想のあった東西線と西武新宿線が直通してたら
新のつかない方の木場にも行けたな
浦安には行くがやはり舞浜にはバス乗換ないと行けない
2020/05/03(日) 06:41:45.99ID:EEUGQjzH0
>>82
それを言ったら四ツ谷で新宿方向がJRとメトロで逆だろ。
所沢で都心方向が池袋線と新宿線で逆だろ。
2020/05/03(日) 10:56:17.77ID:3yOsHs1k0
>>83
開園当初の最寄り駅じゃん
86名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 06:35:41.99ID:t9PIk9ij0
>>82
山手線を東西に横切るなら南北に並ぶ四ッ谷市ヶ谷飯田橋を複数通る時点でおかしい
中央線がいかに無駄な遠回りをしてるかがわかる
2020/05/04(月) 06:41:03.85ID:oRXCQSgG0
>>86
ブルーラインの横浜〜新横浜間と同じだな。
88名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 07:49:52.11ID:D83Innrz0
>>86
それな
東京駅に行くのに代々木まで南下してから飯田橋まで北上するその線形よw
89名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 07:53:52.36ID:D83Innrz0
中央線の最短距離は東中野からそのまま飯田橋に繋ぐことだけど、それだと新宿通らないから需要的に本末転倒だよな
総武線がかつて東京駅を通らなかった時代(緩行線側の線路しかなかった時代)と同様に
90名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 07:57:49.71ID:D83Innrz0
中央線と山手線で大久保総合駅あったかもしれんが、そうなるとコリアンタウンの風情も潰れるかもしれんし
まあ、大江戸線の北側ルートは潰れるのは確定だけど
91名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 08:02:45.00ID:PBf41qX/0
>>89
新宿では山手線と立体交差しないといけなかったのだから、ホーム平行にしないで秋葉原みたいに直交して都営新宿線のコースで短絡すれば良かったんじゃないですか。
2020/05/04(月) 08:05:02.13ID:7V/OEFsR0
中央線がそういう風に通ったら大久保が新宿の役割してたでしょ
京王線や西武線の終点も大久保になってたかも
93名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 08:09:52.13ID:D8eghM9P0
>>89
総武線は今でも秋葉原方面のほうが輸送客は多いんだが?
94名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 14:45:17.12ID:HOYMHRmb0
品川・渋谷・新宿・板橋・赤羽が山手線開業当初からの駅。全て街道と交わる宿場町にある。
明治の路線である中央線が新宿を避けるなどあり得ない。
四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋も江戸城の外濠を用地として使えたからこそのルート。
95名無しでGO!
垢版 |
2020/05/07(木) 07:56:45.89ID:7L2lYJIb0
飯田橋だの神楽坂だのはもう大胆に再開発する以外未来は無い。

だが地名見ても分かるとおり古くからの住人が幅をきかせてて
単に汚いだけの街になってる。

下北沢もそうだけど、こういうのを路地裏が懐かしいだの、狭さが居心地がよいだの、
くだらんこと言って持て囃すのはもうやめたほうがいい。

コイツらが再開発に応じないせいで街が閉塞感に溢れてる。

まあ森ビル主体の再開発みたいなのもつまらん街ができるだけだけどね。
2020/05/07(木) 09:40:07.82ID:QxUq0SLT0
>>95
何も開発なんかしなくてもいいじゃん。
駅や電車が混んでコロナが蔓延するだけじゃん。
97名無しでGO!
垢版 |
2020/05/09(土) 08:52:53.62ID:FlmN8RIF0
有楽町線
98名無しでGO!
垢版 |
2020/05/09(土) 22:52:29.68ID:JCRBBhGs0
飯田橋はJR貨物の跡地再開発されてJR東日本系のホテルメトロポリタンエドモントとかあるじゃない。
99名無しでGO!
垢版 |
2020/05/13(水) 21:12:38.21ID:JTkkeeSf0
飯田橋に繋げた所で東西線との乗り換えウンコだしなあ
神楽坂で楽な乗り換えが出来たら最高だったな
100名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 07:18:25.84ID:mSVguzwO0
神楽坂〜江戸川橋での改札外乗り換えもありだけどね
2020/05/14(木) 09:27:56.14ID:js8gsnTb0
>>100
京葉線東京駅から新幹線乗り場までの距離だな
102名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 19:57:09.10ID:U/kMobtY0
地理的にありえないが、神楽坂で東西線と有楽町線の対面乗り換えが出来たら最強だったろうな
103名無しでGO!
垢版 |
2020/05/15(金) 19:29:01.29ID:gHqapLWu0
>>80
安倍アホウのキリスト教Fラン七光りコンビディスってんの?糞パヨク
104名無しでGO!
垢版 |
2020/05/15(金) 21:00:19.53ID:+0EsKQct0
>>89>>91
中央線は明治に新宿起点で開業していてその後も中央本線のターミナルは基本的に新宿
新宿通らないと需要がとか、山手線と交差するとか、そんな次元じゃないだろ
2020/05/15(金) 22:12:22.67ID:IzvS9KaN0
というか東西線の乗り換えがクソすぎるのでは?
106名無しでGO!
垢版 |
2020/05/15(金) 22:46:04.14ID:ztBBQrKb0
東西線

東側から見ると門前仲町茅場町日本橋九段下の乗り換えが便利で都内各所に行きやすい&大手町直通の超便利路線

西側から見ると新宿を通らない、副都心線との乗り換えを逃す、飯田橋で有楽町線南北線への乗り換えが不便な使えない路線
大手町も丸ノ内線なら新宿や銀座を通った上で行ける
2020/05/16(土) 07:50:14.92ID:uxh6QgNK0
>>106
改札外だけど東西線高田馬場と副都心線西早稲田で乗り換えられるよ。
飯田橋だって南北線乗り換えは不便じゃ無いよ。
丸ノ内線銀座→銀座線銀座の方が不便だよ。
108名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 08:04:27.07ID:2fJSJRnc0
>>107
西早稲田は24時間券とかじゃないと無理だよ、制度的に
2020/05/16(土) 08:20:57.44ID:uxh6QgNK0
>>108
24時間券は想定してなかったわ。
これなら余計な運賃かからないね。
試しに落合→北参道で検索すると荻窪経由が出て来たのでワロタ。
110名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 17:24:46.31ID:qY5clbzE0
>>107
それは乗り換えられるとは言いません飯田橋は南北線も不便です
銀座で丸ノ内線→銀座線の乗り換えは普通しないので例に出す必要なし
2020/05/16(土) 19:24:01.20ID:Y29KbYJn0
>>110
いつもオレは乗り換えてたぜ。
途中でラーメン屋やエチオピアや飲み屋に寄ったりするから。
112名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 19:55:48.72ID:gOJol9sk0
東西線_大江戸線
門前仲町 便利
飯田橋 不便
落合 乗り換え不可

東西線の利便性の西低東高がよく出てる例
113名無しでGO!
垢版 |
2020/05/28(木) 06:31:06.48ID:SlaULsjW0
ところで有楽町線が東池袋で都電の乗り換え案内しないのってなんでだ?
雑司が谷、西巣鴨、王子、町屋ではしてるぞ
114名無しでGO!
垢版 |
2020/05/28(木) 08:46:52.95ID:1NnKqkiB0
三ノ輪でもしとらんしね
115名無しでGO!
垢版 |
2020/05/28(木) 08:50:54.79ID:SlaULsjW0
三ノ輪は多少離れてるからしなくてもわかる
西巣鴨も離れてるが都営同士だからするのもわかる
116Y.K
垢版 |
2020/05/28(木) 09:03:34.06ID:LA50f3el0
私は、レルカ掲示板を運営しております発達障害です。
印字満杯になる磁気カードを交通費代わりに支給して、
ピンハネした金で掲示板を運営しております。
知的障害の皆様、是非お書込みください
117名無しでGO!
垢版 |
2020/05/28(木) 09:44:48.51ID:1NnKqkiB0
有楽町線は豊洲界隈需要以外は短距離で乗る路線ではない
池袋乗り換えか要町以遠から通し乗車してナンボの路線だ
2020/05/28(木) 09:46:01.55ID:1NnKqkiB0
でもこう言うと文京区民に失礼だろうな
119名無しでGO!
垢版 |
2020/06/02(火) 19:27:08.90ID:TZsqtfo+0
保守
120名無しでGO!
垢版 |
2020/06/09(火) 06:23:38.43ID:djBq9hSK0
永田町(赤坂見附)〜有楽町(日比谷)〜銀座一丁目(銀座)〜新富町(築地)間では一番表定速度の高い有楽町線
丸ノ内線や日比谷線などよりも
121名無しでGO!
垢版 |
2020/06/10(水) 21:15:23.12ID:39iY0zeQ0
110 名無し募集中。。。 2020/06/04(木) 22:00:35.29 0
いまから15年ほど前の一時期 有楽町線沿線に住んでたが
地下鉄同士の乗り替えがとにかく不便で
都営三田線の日比谷,半蔵門線の永田町,都営新宿線の市ヶ谷以外はかなり歩かされた
しかも基本地下深いところ走ってるから地上までも時間かかるし

ただもし有楽町線がなかったら俺の最寄駅は日比谷線の八丁堀で
平成6年のあの日,八丁堀を使っていたら時間帯からしてサリンで死んでたかもしれない
そう思うと,あまり悪く言えない
122名無しでGO!
垢版 |
2020/06/10(水) 22:19:21.09ID:vNghKVUX0
銀座一丁目乗り換え開始と60分制限に拡大されたを機に、銀座界隈の不便さは払拭されるだろうなあ
それでも北西側の池袋方面客が大半なのは変わらないだろう
123名無しでGO!
垢版 |
2020/06/10(水) 23:13:23.66ID:H/tnQ9DT0
>>122
されねえよ
乗り換え不便なことになんの変わりもない
124名無しでGO!
垢版 |
2020/06/12(金) 05:09:42.79ID:v0YOPTrB0
永田町_赤坂見附…地上に出なくていい。歩く距離は長い
銀座一丁目_銀座…地上経由。歩く距離はそこそこ

一長一短だな
いやどちらも「長」の要素はないか
125名無しでGO!
垢版 |
2020/06/29(月) 06:33:47.44ID:px95ijC60
age
126名無しでGO!
垢版 |
2020/06/29(月) 07:52:24.60ID:d2eBtEVw0
>>125
あげるなら、113のように何か話題を出せよ
127名無しでGO!
垢版 |
2020/06/29(月) 07:58:15.81ID:px95ijC60
やっぱ有楽町線は直通あってなんぼの路線
西武東武からの恩恵を預かってようやく採算とれてる感ある
128名無しでGO!
垢版 |
2020/06/29(月) 07:59:27.28ID:px95ijC60
最近は豊洲があるけど
それも除けばだが
129名無しでGO!
垢版 |
2020/06/29(月) 09:38:08.06ID:BLZYyzc80
>>127
池袋起点だったとしても丸ノ内線と同じく西武線・東上線・埼京線の客が乗るんだから採算は余裕で取れるよ
130名無しでGO!
垢版 |
2020/07/01(水) 07:20:25.46ID:aT7aVIaV0
>>113
これ本当に謎だわ
なんの理由があるんだ?
131名無しでGO!
垢版 |
2020/07/01(水) 07:22:38.65ID:hluSo/0g0
>>130
駅構内放送変わったらあるんじゃね、と思ったが車内放送でも案内してないもんな
132名無しでGO!
垢版 |
2020/07/02(木) 03:55:20.02ID:Lac/CkJm0
豊洲駅客数23万人w
ゆりかもめの客が全員有楽町線乗り換え客というあり得ない仮定をしても20万人超
これは1路線のみの駅で客数日本一の京浜東北線大森以上である
2020/07/02(木) 06:19:54.19ID:En/RRhTK0
>>132
何言ってるの?ゆりかもめを降りた人はみんな有楽町線に向かってるよ。
豊洲で蒸発してると妄想してるのか?
2020/07/02(木) 06:24:10.15ID:En/RRhTK0
>>132
それに1路線しかないなんて有楽町線が止まったら、鉄路が無いから大森みたいにバスに頼るしかないなんて不便だ地といいたいのかな(笑)
135名無しでGO!
垢版 |
2020/07/02(木) 06:25:44.01ID:Elo3QEQy0
>>133
当然住んでる人いるだろ、とマジレス(笑)
2020/07/02(木) 06:30:17.84ID:LnQzoNkZ0
>>135
目の見えない人かな?それともコミケやイベントの時には田舎でも帰ってるのか?
有楽町線からゆりかもめまでスゴイ行列だぞ。
137名無しでGO!
垢版 |
2020/07/02(木) 06:34:21.80ID:Elo3QEQy0
>>136
いやそれは知ってるよ
蒸発してると思ってるのかって言ったからそんなわけはない、豊洲にタワマンあって住んでる人いるよって答えただけよ
2020/07/02(木) 06:50:20.41ID:LnQzoNkZ0
>>137
豊洲のベッドタウン自慢(笑)はもういいからさ。
有楽町線止まったら不便なのにな。
139名無しでGO!
垢版 |
2020/07/02(木) 07:24:07.25ID:0jnIRFKj0
>>133
100%が有楽町線に乗り換えるわけないだろ、間抜け
140名無しでGO!
垢版 |
2020/07/02(木) 07:24:34.32ID:Elo3QEQy0
それより有楽町線は西武ドーム(西武球場前)と千葉マリンスタジアム(海浜幕張)の連絡線的イメージがある
有楽町線経由にするか武蔵野線経由にするかいつも悩むやつ
141名無しでGO!
垢版 |
2020/07/03(金) 08:45:09.99ID:+NvCotOB0
メトロ1路線の駅乗降客数

1 銀座線 新橋 253,678
2 丸ノ内線 新宿 239,794
3 有楽町線 豊洲 227,384 ←w
4 銀座線 渋谷 224,896
5 丸ノ内線 東京 218,275
2020/07/03(金) 12:36:05.74ID:Mh8pFDiL0
>>141
豊洲はイベント路線ゆりかもめと共にがんばりました。
143名無しでGO!
垢版 |
2020/07/03(金) 18:19:51.03ID:x8WEZLvn0
13〜14年前、俺が高校の時の豊洲はラッシュ以外は閑散としてたが、今は平日土日祝問わず常に人いるよな。
144名無しでGO!
垢版 |
2020/07/04(土) 08:41:28.14ID:fGiEb/Mi0
西武民東武民御用達路線
145名無しでGO!
垢版 |
2020/07/04(土) 08:48:55.25ID:J+27oWri0
池袋乗り換え埼京民、永田町乗り換え田園都市民、市ヶ谷乗り換え京王民、高田馬場&飯田橋乗り換え西武新宿民も意外と使ったりする
146名無しでGO!
垢版 |
2020/07/04(土) 08:53:15.36ID:fGiEb/Mi0
言うて豊洲通勤なら直線距離の短いスカイツリーライン沿線よりも東上線や池袋線沿線の方が乗り換えなしで便利だったりする
147名無しでGO!
垢版 |
2020/07/04(土) 09:21:35.16ID:kQkD2fSY0
豊洲へ不便といえば、なんといっても京成沿線
同じ城東地区なのにまともなルートが一つとして存在しない
148名無しでGO!
垢版 |
2020/07/04(土) 10:04:48.78ID:J+27oWri0
京成(例・青砥)〜豊洲は距離のわりにマジで不便

浅草線と有楽町線は乗り換え指定駅がない
日比谷線を挟めば築地が地上乗り換え
大江戸線を挟めば蔵前が地上乗り換え
半蔵門線_大江戸線_有楽町線だとめちゃ高くなる
町屋経由、永田町経由は超遠回り
豊洲行きのバスは押上ではなく本所吾妻橋から

この有り様w
149名無しでGO!
垢版 |
2020/07/24(金) 09:36:44.55ID:hKRBHQzD0
>>106
中野等から日本橋茅場町門前仲町乗り換えで向かう先なんてほとんどないからな
九段下乗り換えも、東から見ると新宿・渋谷へのルートになるのに対し、西から見るとなんとも微妙な2路線となる
150名無しでGO!
垢版 |
2020/07/27(月) 13:45:21.80ID:UB0DCy2o0
和光市から麻布十番に出るとき、光が丘までチャリとか乗ってから大江戸線に出るやり方もあるが、そうでなければ有楽町線で飯田橋や永田町に行って南北線に乗り換えるルートになるよな
少し遠回りかも
151名無しでGO!
垢版 |
2020/07/27(月) 20:31:13.29ID:OEuaheek0
池袋
東池袋(都電乗り換え)
護国寺
神楽坂(東西線乗り換え)
市ヶ谷(南北線、新宿線、中央線乗り換え)

で良かった

大江戸線とは乗り換え需要ないので接続不要
152名無しでGO!
垢版 |
2020/07/29(水) 23:14:27.95ID:Anco0uLO0
有楽町線は丸ノ内線のバイパスなのに飯田橋を通るせいで銀座〜池袋は丸ノ内線のほうが短く速いままというね
まぁ決してバイパス=短絡ではないけど
153名無しでGO!
垢版 |
2020/07/30(木) 06:55:14.73ID:FY9VjSNE0
>>152
その相互間は丸ノ内線使う人がほとんどでしょ
銀座一丁目なんて銀座地区の裏側みたいなものだし
2020/07/30(木) 07:26:47.48ID:ZKzYCDZG0
>>153
旧西銀座駅も銀座駅ですか?
155名無しでGO!
垢版 |
2020/08/01(土) 02:50:56.13ID:XQsrJQTA0
>>153
東銀座よりはマシ
156名無しでGO!
垢版 |
2020/08/02(日) 06:17:48.21ID:+AFWqYYt0
準急復活はよ
東池袋護国寺江戸川橋通過の急行もはよ
157名無しでGO!
垢版 |
2020/08/02(日) 06:26:11.27ID:/YKD5nCP0
日中ならば麹町・桜田門・辰巳もな
2020/08/02(日) 06:49:03.24ID:Hrtzh/z/0
また通過ヲタかよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
2020/08/02(日) 06:51:17.09ID:Hrtzh/z/0
しかも有楽町準急wでさえも通過出来なかったのに(笑)
160名無しでGO!
垢版 |
2020/08/02(日) 09:57:06.39ID:6YzABTxk0
池袋方面〜飯田橋、市ヶ谷、麹町、有楽町は競合する路線がまったくないので優等走らせる意味がない
161名無しでGO!
垢版 |
2020/08/02(日) 10:02:17.31ID:2TYtL5CI0
とっとと東池袋で都電の乗り換え案内しろよ
162名無しでGO!
垢版 |
2020/08/02(日) 10:11:34.22ID:/YKD5nCP0
>>161
駅構内放送更新の時に追加されるかしないかだな
車内放送は変わらんと思う
163名無しでGO!
垢版 |
2020/08/02(日) 10:15:57.72ID:1SIIBnpF0
やや離れてる三ノ輪はともかく、東池袋で乗り換え案内しない理由が全くわからないわな
2020/08/06(木) 10:15:53.72ID:vsGbGyxG0
>>117
東陽町から木11で新木場に行き、
新木場から平和台まで座ったまま行けるのは便利。
2020/08/06(木) 10:17:12.67ID:vsGbGyxG0
都営バス1本で八重洲や新橋に行ける
166名無しでGO!
垢版 |
2020/08/07(金) 14:43:17.23ID:I07YWbd30
有楽町線・南北線の飯田橋からは皇居北側や九段下・神保町方面への玄関口となる
167名無しでGO!
垢版 |
2020/08/07(金) 14:45:14.11ID:I07YWbd30
有線・南線・江線からはA2出口が便利だな
2020/08/25(火) 08:11:23.00ID:vHAzqG8U0
むかし市ケ谷行 桜田門行 銀座一丁目行があったな
2020/09/08(火) 08:03:46.48ID:DEd0EHXo0
sage
170名無しでGO!
垢版 |
2020/09/10(木) 21:01:29.53ID:mojiNO4T0
ラインカラー地味すぎ
171名無しでGO!
垢版 |
2020/09/10(木) 22:26:07.04ID:cknRryiL0
ラインカラーはオフィス街と湾岸、若者を連想して黄色(ゴールド)←???wwww?wwwww??wwwwwwwww
172名無しでGO!
垢版 |
2020/09/16(水) 08:39:49.86ID:AxV19ZDX0
有楽町線の伝説
https://i.imgur.com/EFSM1Wc.jpg
173名無しでGO!
垢版 |
2020/10/03(土) 21:01:26.02ID:Olfg8t+c0
>>172
グロ

だけどスレ上げ
174名無しでGO!
垢版 |
2020/10/06(火) 08:48:50.97ID:kQsL3TWl0
早く東池袋で都電乗り換え案内しろよ
2020/10/06(火) 10:05:39.79ID:KlMU6MfM0
おまいら江戸川橋で途中下車しろよ
駅出口に鷺と巨大鯉が神田川にいるぞ
自然が好きな人は癒やされるw
176名無しでGO!
垢版 |
2020/10/06(火) 17:44:25.19ID:iUCuwH4m0
>>172
どうやったらこうなるの?
泥酔大学生かね、変わった事する奴も居るもんだ。
177名無しでGO!
垢版 |
2020/10/07(水) 00:30:16.56ID:BZId1W3r0
>>176
ズボンを汚すことと電車を汚すことの二択で後者を選んだんだろう
178名無しでGO!
垢版 |
2020/10/07(水) 07:48:05.79ID:zt2M7V5P0
車内にうんこ漏らしても罰金はないだろうから正解
ズボンに漏らすとクリーニング代がかかるから損
179名無しでGO!
垢版 |
2020/10/07(水) 14:29:34.39ID:zIaW+Qo+0
>>177
拭いてないでこの座り方って事は自分のケツにベットリだよなw
2020/10/16(金) 14:53:56.02ID:obvxrKqd0
汚いからうこの話は外で
181名無しでGO!
垢版 |
2020/10/16(金) 20:30:33.63ID:obvxrKqd0
飯田橋の乗り換え面倒くさいよな
182名無しでGO!
垢版 |
2020/10/16(金) 21:25:56.77ID:emM1QZsx0
東西線とは神楽坂で接続すればよかった
183名無しでGO!
垢版 |
2020/11/04(水) 21:38:50.42ID:FhTfjltO0
あげ
184名無しでGO!
垢版 |
2020/11/08(日) 02:11:23.65ID:9dUtncbR0
age
185名無しでGO!
垢版 |
2020/11/26(木) 01:02:36.76ID:f/sWttol0
ラインカラー小便色
186名無しでGO!
垢版 |
2020/12/27(日) 22:11:10.99ID:/+HgWRCC0
東西線との乗り換えが、、
187名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 07:25:39.27ID:jhXS7cVw0
言うて飯田橋も水道橋や神田方面(九段下・神保町・小川町方面)へは徒歩圏内だからまんざら不便とも言えないな
188名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 17:33:02.84ID:jmgpXkED0
JRの駅と離れすぎだろ
新飯田橋とかにすればよかった
189名無しでGO!
垢版 |
2021/01/17(日) 15:13:10.03ID:da2flSGS0
東池袋で都電乗り換え案内しろよ
2021/02/05(金) 17:38:03.58ID:TibrJV8E0
保守
191名無しでGO!
垢版 |
2021/03/15(月) 01:37:50.29ID:DcnOmaRJ0
江戸川橋ー飯田橋ー市ケ谷はそもそも都電を踏襲したルート。
192名無しでGO!
垢版 |
2021/03/29(月) 21:46:46.31ID:HQRfgtiR0
桜田門駅客全然いない
廃止でいいよ
193名無しでGO!
垢版 |
2021/03/30(火) 21:01:26.83ID:a+3awBUq0
たしかに
194名無しでGO!
垢版 |
2021/03/31(水) 20:54:23.30ID:Ot3SnaHC0
霞ヶ関駅はそこそこ客いるのに(乗り換え客以外も)桜田門駅は本当スッカラカン
2021/04/01(木) 07:40:27.07ID:vrgneBdo0
>>194
クソするのに穴場な駅なんだよ
だから騒ぐな
196名無しでGO!
垢版 |
2021/04/01(木) 07:41:24.26ID:grCHDX1I0
>>195
警視庁の前で野糞してろ
2021/04/01(木) 07:54:03.70ID:vrgneBdo0
>>196
藻前が率先してやれや
198名無しでGO!
垢版 |
2021/04/26(月) 06:26:11.84ID:WKeAsOgr0
銀座線丸ノ内線日比谷線東西線千代田線すべてと乗り換え不便
それが有楽町線
2021/04/26(月) 06:48:37.64ID:ApJQiX2G0
>>198
田舎から上京された方へ

東京の地下鉄は古い路線ほど地表の浅い所を走っています
新しい地下鉄は古い先輩地下鉄を避ける様に建設される為に、
深い所を走るので少し不便かも知れません。
2021/04/26(月) 12:46:19.82ID:M7jZ63YC0
>>199
一番新しい副都心線の新宿三丁目駅、丸ノ内線と都営新宿線の間に
奇跡的な空間が残ってたんだよな。さほど深くないところに駅ができた。

>>198
都営三田線との乗り換えは便利
都営新宿線との乗り換えも悪くはない
都営地下鉄で作った方が良かったのかも
2021/04/26(月) 14:22:14.99ID:XkSSVm5G0
>>200
でも3丁目は横には広げられないんでしょう?
緩急接続の話が定期的に出て来るけどw
202名無しでGO!
垢版 |
2021/04/26(月) 21:57:38.58ID:ak1raFYg0
>>199
深くても乗り換えが便利ならまあいい
大江戸線は地下鉄同士の乗り換えは便利な駅も多い
2021/06/14(月) 11:17:32.59ID:KIEeWtRx0
地下鉄作り過ぎ
204名無しでGO!
垢版 |
2021/06/18(金) 21:48:53.25ID:id1HT0Lw0
池袋〜飯田橋・市谷〜永田町・霞が関・有楽町/丸の内・銀座・築地〜豊洲
経由する町名だけを羅列すると相当強い路線に見えるが実態はなかなか不便な路線
205名無しでGO!
垢版 |
2021/06/18(金) 23:02:02.00ID:gT0oBHQp0
都心だけを移動する客には不便かもしれんが、西武線・東上線民が都心に行くにはなかなか便利な路線だよ
206名無しでGO!
垢版 |
2021/06/19(土) 02:36:31.67ID:g6QSm9hF0
やっぱり乗り換え利便性がクソなのがね
その点半蔵門線は滅茶苦茶優秀
207名無しでGO!
垢版 |
2021/06/21(月) 03:46:07.89ID:C+0ZB0dy0
新宿線、中央線(市ヶ谷)、三田線、りんかい線、京葉線など自社以外はそこそこ乗り換え便利だったりすんだよな
池袋も大ターミナルなわりにはJR線とそこそこ便利
208名無しでGO!
垢版 |
2021/06/21(月) 05:46:42.05ID:Ph7pXRbI0
豊洲・月島界隈と池袋〜赤塚間は東西線などと同じように地下鉄単独でも居住地を持つから、特に豊島区側・練馬区側・板橋区側の物件は穴場だよね
209名無しでGO!
垢版 |
2021/06/21(月) 05:51:56.46ID:Ph7pXRbI0
池袋〜和光市は乗り換えなし・一社で有楽町方面と渋谷方面行けるから他のメトロ・都営沿線よりも便利だろうな
210名無しでGO!
垢版 |
2021/06/21(月) 18:38:13.50ID:9IrhF1Ch0
都営はネットワークがしょぼいからなあ
2021/06/21(月) 22:07:55.23ID:WaHSWhlM0
自社線との乗り換えが不便だったから、開業当初に自動改札の試験が出来た有楽町線
212名無しでGO!
垢版 |
2021/06/22(火) 03:03:48.52ID:s0cghn+00
>>209
極一部だが大江戸線にも歩けるエリアがありそこだと西新宿や港区エリアへも直通になるので尚便利
213名無しでGO!
垢版 |
2021/06/22(火) 18:28:32.42ID:0AwcLPZg0
外周区で一番アクセス良い所って何処だろう

池尻大橋
下北沢
中野最寄りの高円寺
板橋&新板橋
赤羽
北千住

ここらへんが候補か
214名無しでGO!
垢版 |
2021/06/22(火) 18:42:17.76ID:vF/MR9F30
練馬かな?
215名無しでGO!
垢版 |
2021/06/22(火) 19:06:50.21ID:kzR4p5Fp0
練馬はメトロが自社じゃないのがねえ
直通も打ち切られやすいし
216名無しでGO!
垢版 |
2021/06/23(水) 06:24:49.20ID:2AWN/dUx0
時間の速さを重視するか直通で行けるかを重視するかで変わるな
217名無しでGO!
垢版 |
2021/07/06(火) 06:08:53.75ID:G4u7Ailo0
池尻大橋は直通で行ける範囲こそ最弱だが、渋谷1駅+半蔵門線の渋谷_大手町の乗り換え利便性が最強クラスだからな
2021/08/03(火) 00:59:21.95ID:46GsQX2h0
池尻大橋は歩いても渋谷に行ける。
田園都市線は込むけど、渋谷行きのバスが1分〜3分間隔くらいにある。
219名無しでGO!
垢版 |
2021/08/07(土) 23:09:09.27ID:Re7NCYk20
逆にいえばあれだけの本数あって上りは全て渋谷行きなのが無能
山手通り経由新宿行きとかあれば便利なんだが
220名無しでGO!
垢版 |
2021/08/08(日) 10:50:41.19ID:gVzS6CF90
>>219
電車に乗り換えたほうが圧倒的に速い。新宿までバスなんて自宅警備員による机上の空論。
221名無しでGO!
垢版 |
2021/08/08(日) 16:51:45.06ID:2nEpQm+s0
>>220
楽だし安いが?
誰もが最速求めるなら小田急沿線〜渋谷のバスが盛況だったりしねえよ
2021/08/08(日) 16:57:45.84ID:gVzS6CF90
>>221
あのは便利だよ。小田急の駅までには登り坂があるから。
223222
垢版 |
2021/08/08(日) 17:16:01.37ID:gVzS6CF90
途中で送信のため訂正
>>221
> あのバスは便利だよ。小田急の駅までには登り坂があるから。 駅までの徒歩と乗り換え時間含めると電車と変わらん。
しかし渋谷-新宿のバスは道が空いてても25分かかるし、ちょっと混むと40分コースだよ。
224名無しでGO!
垢版 |
2021/08/08(日) 17:45:16.39ID:B73JHz610
三宿・池尻〜新宿が直通30分220円なら需要ありまくるだろ
2021/08/08(日) 18:18:58.38ID:XHwVjWbf0
そもそも池尻新宿なんてあったらメインはその途中の用途なのに
なんで池尻と新宿だけの前提になっているんだ
2021/08/15(日) 06:59:35.63ID:SGYvxD440
神楽坂への最寄りだから便利だよ
227名無しでGO!
垢版 |
2021/08/20(金) 18:36:16.90ID:jkv5vBhi0
東京メトロ駅員が盗撮 勤務先の成増駅女子トイレ
8/20(金) 17:00配信

東京メトロは20日、有楽町線・副都心線の成増駅(東京都板橋区)で、
20代の男性駅員が女子トイレにカメラを仕掛けて盗撮していたと発表した。

問題の発覚を受けて全駅のトイレを点検したが、他に異常は見つからなかった。
「乗客の信頼を損ね、深くおわびする。社員教育を徹底し、再発防止に取り組む」としている。

東京メトロによると、3月12日、個室のドアの内側にある掲示物の裏にカメラが取り付けられていることが、利用客の申告で判明。
駅員が110番した。同社が8月に男性駅員から聞き取りをした結果、関与を認めた。

男性駅員はその翌日、都内で遺体で見つかった。自殺とみられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dffa7ed0363a24b7331436b6c34613ad698e40cd
2021/09/27(月) 02:51:21.52ID:s5oeyNwQ0
228(σ´∀`)σ ゲッツ!!
000キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
228(・∀・)イイ!!
229名無しでGO!
垢版 |
2021/11/22(月) 10:46:12.42ID:/OZFi2hm0
>>226
神楽坂駅を通せば良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況