X

////鉄道板・質問スレッド Part182////

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しでGO!
垢版 |
2024/10/08(火) 00:14:13.09ID:2InDt6zL0
////鉄道板・質問スレッド Part181////
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1719922481/1

前スレ。ワッチョイ無し。過去スレが乱立してた時期があったので、一応、前スレ1で簡潔にまとめてあるので参考までに。
////鉄道板・質問スレッド Part181////【AI禁止】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1717429472/l50

関連スレ(重複スレ)
889名無しでGO!
垢版 |
2025/02/03(月) 02:26:45.32ID:cvJezNvr0
●10両固定編成にもグリーン車は組み込まれる。
〇「かいじ」「あずさ」「スーパーあずさ」と3系統の特急(通常)から、「あずさ」「かいじ」の2本になった。
かつてのSあずさの所要時間や最高速度を今の「あずさ」で実現できるため、酔いやすかったSあずさは廃車(他線再利用や他社売却もない、てかJR東日本は特急車両の他社売却ってしたことなかったような)
890名無しでGO!
垢版 |
2025/02/03(月) 02:28:06.48ID:NiilPO6S0
>>885
ホームラン級のアホ
891名無しでGO!
垢版 |
2025/02/03(月) 04:32:11.86ID:RXZBE0Iy0
>>851
これ書き途中
892名無しでGO!
垢版 |
2025/02/03(月) 04:37:27.33ID:RXZBE0Iy0
>>851
これ書き途中で送信してしまったので改めて。
893名無しでGO!
垢版 |
2025/02/03(月) 04:38:57.92ID:RXZBE0Iy0
>>814>>852
え、下り坂とか反則。
あと海外高速鉄道はたびたび脱線事故安全性がな。
1999年のドイツICE事故で約100人の死者を出した脱線事故や、
2013年のスペインの高速鉄道の事故(福知山線事故に状況が酷似してるが、ATS無かったんかね)。
死者こそ出てなくてもTGVもたびたび脱線事故を起こしてたはず。
894名無しでGO!
垢版 |
2025/02/03(月) 04:39:49.19ID:RXZBE0Iy0
日本の新幹線はそういう意味では、地震による脱線以外はしてないし、その地震で脱線した上越新幹線も死者はおろか怪我人すらいなかったはず。

ダイヤ改正で、新車が投入されたわけでもないのに、従来の新幹線で営業最高速度がUPするのは、
地元との合意を得られたか、あるいは、騒音抑制の新技術(?)が出来たからですか?
895名無しでGO!
垢版 |
2025/02/03(月) 04:39:59.32ID:RXZBE0Iy0
東京ー新横浜、東京〜大宮も新幹線らしい速度で走ってほしい。ってか代替で出来た埼京線のほうが騒音するような。
2025/02/03(月) 07:01:31.48ID:Jw3vXFnR0
>>889
成田エクスプレスが長電に行った。
2025/02/03(月) 09:14:51.30ID:gHHz9mGk0
>>895
百万遍祈ろう
簡単に出来そうなら直ぐに実現するから
898名無しでGO!
垢版 |
2025/02/04(火) 14:37:31.76ID:4RIG9mY+0
>>835
>>>838
暴落でなく急落だが……。ほぼ同義だけど。
しかし、期待の星の中国AI「ディープシーク」で一部で米国製を抜いたと報道された翌日?に、
実は信用できないAIと言われるとはw>ディープ・シーク
899昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2025/02/04(火) 14:45:40.37ID:dIPUYyim0
////鉄道板・質問スレッド Part182////
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1728314053/l50
↑事実上、機能しているスレ。

////鉄道板・質問スレッド Part181////【AI禁止】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1717429472/120
2025/02/04(火) 15:03:53.25ID:renKsWlK0
>>898
ところがDeep Seekで信用出来無いのは中国関連での問題点を質問する時だけだよ
試しに4つあるAIの回答で中国関連の話題以外の質問で
Deep Seekがどれかはなかなか当てられないぞ(笑)
901名無しでGO!
垢版 |
2025/02/06(木) 10:55:52.29ID:Ankb0AMq0
鉄道会社にもよりますが、特にJR東日本。
私がきっぷで自動改札機を通ると、入出場時ともほぼ例外なく「キンコーン」となり、しかしすぐに鳴り止み、通れます。
が、なぜ、キンコーンといい、しかもすぐに鳴り止むのですか?
902名無しでGO!
垢版 |
2025/02/06(木) 11:02:48.72ID:Ankb0AMq0
ふつう、キンコーンと鳴ったら鳴りっぱなしでは?
また、キンコーンとそもそも鳴る原因は、私の歩く速度が速すぎということですかね?(きっぷが折れたり濡れたりはしてないはずです)。
903名無しでGO!
垢版 |
2025/02/06(木) 11:10:21.01ID:Ankb0AMq0
ICカードのさいはタッチ未了だと後々面倒だから、ゆっくり確実にタッチし、この場合はキンコーンと鳴りません。
きっぷが折れても濡れてもおらず、ICでゆっくり入った時は平気できっぷでキンコーン鳴動は、やはり歩行速度速すぎゆえですか?でもなぜキンコーンが途中で鳴り止むんですか?
904名無しでGO!
垢版 |
2025/02/06(木) 11:15:41.97ID:Ankb0AMq0
(もちろん、小児用きっぷ買ってるとかでもないですよ。といっても身重センサーが自動改札機にあるかは分かりませんが。背の高い小学生や、そもそも大人でも障害者が小児用きっぷで代用できる場合があるから身重測定はしてないと思う)
2025/02/06(木) 21:58:46.03ID:7dxVMyvZ0
小児用切符はピヨピヨとかそういう通常と違う音が出るだけで体重測定とかはないよ。
2025/02/07(金) 18:27:34.05ID:iKlTmfmC0
JR東日本の株優使って、なおかつえきねっとで6月30日に7月30日の予約を取ったとする。未発券のままえきねっと上で、7月30日に8月1日~8月30日までのいずれかの日に変更は可能?
907名無しでGO!
垢版 |
2025/02/07(金) 23:16:14.48ID:9UFvzTuE0
>>900
「4つのAI」ってのがそれぞれ何か分からないが、
ディープシークは水曜日朝日新聞(朝刊)の1面トップ(ではなく1面記事)を飾ったのに、
翌日木曜日午後のテレビ放送ではもう「信用度失墜」とニュースでやってたわけだが。
2025/02/08(土) 02:20:40.54ID:PdIhKMae0
>>906
いける。0630発券なら変更繰り返す最大で初回乗車日0730の3月後までOK
2025/02/08(土) 08:12:30.63ID:bCo6f6At0
>>907
AIは日本政府的?にマズイ答えも出すから面白いぞwww

尖閣諸島は何処の領土ですか?

- open AI系 日本の領土であるが中国と台湾も領有権を主張してる

- Deep Seek 中国の領土である

- 日本国内のマスコミ報道 日本の領土なのに中国が領有権を主張してる

【感想】なんだ尖閣諸島を「台湾も」領有権を主張してるとは知らなかった
日本のマスコミしっかりしろ!
2025/02/08(土) 08:32:58.17ID:bCo6f6At0
【質問】歯舞色丹諸島はどこの国の領土?
答えは全て全文掲載です

- Bing系AIの答え
歯舞諸島(しゅむいしょとう)は、ロシアと日本が領有権を主張している諸島です。日本は歯舞諸島を北海道の一部として領有権を主張していますが、ロシアもこの諸島を自国の領土として主張しています。現在、両国はこの問題について交渉を続けています。

他に知りたいことがあれば、教えてくださいね。

- グーグル系AIの答え
歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島の4つの島からなる北方領土は、日本固有の領土です。しかし、現在、ロシアがこれらの島々を不法占拠しており、日本は返還を求めています。
北方領土問題について、さらに詳しく知りたい場合は、以下の政府広報オンラインのページをご覧ください。
* 北方領土問題って何?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%B9%E9%A0%98%E5%9C%9F%E5%95%8F%E9%A1%8C
また、北方領土に関する様々な情報が掲載されている、以下の北海道の北方領土対策本部のウェブサイトも参考になります。
* 北方領土
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/hoppo.html
北方領土問題は、日露間の重要な課題の一つであり、その解決に向けて様々な取り組みが行われています。
2025/02/08(土) 08:34:25.70ID:bCo6f6At0
Open AI系の答え

歯舞群島(はぼまいぐんとう)と色丹島(しこたんとう)は、現在ロシアが実効支配していますが、日本はこれらを自国の領土と主張しています。日本政府は、これらの島々を「北方領土」として北海道根室市に属するとしています。ロシア側では、歯舞群島はサハリン州に属し、色丹島も同じくロシアの行政区分に組み込まれています。

この領土問題は日露間の長年の外交課題となっており、解決には至っていません。
2025/02/08(土) 08:36:54.30ID:bCo6f6At0
中国系AIの答え

歯舞諸島(はぼまいしょとう)と色丹島(しこたんとう)は、現在、**ロシア連邦が実効支配**していますが、**日本政府は「固有の領土」として主権を主張**しています。国際的には未解決の領土問題であり、法的な帰属は確定していません。
---
### **基本的な経緯**
1. **歴史的背景**
- 1855年の**日露和親条約**で、歯舞・色丹を含む千島列島南部(国後・択捉を含む「北方四島」)は日本領と確認されました。
- 第二次世界大戦末期の1945年、ソ連(現ロシア)が「千島占領」を理由にこれらの島々を占領し、現在まで実効支配を継続。

2. **日本政府の立場**
- 歯舞・色丹は「北方領土」の一部であり、**日本の固有の領土**であると主張。
- ロシアの占拠を「違法」とし、返還を求めています。

3. **ロシアの主張**
- 「第二次大戦の結果として正当に獲得した領土」とし、主権を認めていません。
- 実効支配を強化するため、軍備増強や住民の移住を推進。
---
2025/02/08(土) 08:37:57.74ID:bCo6f6At0
↑中国系AIの答えの続き

### **国際社会の見解**
- **サンフランシスコ平和条約(1951年)**では、日本が千島列島の権利を放棄しましたが、歯舞・色丹は「北海道の一部」と解釈する余地があり、法的解釈が争点です。
- 米国は「日本の領土」と支持していますが、多くの国は明示的な立場を取らず、**未解決問題**として扱われています。
- 国連などの国際機関でも決定的な裁定は出ていません。
---
### **現在の状況**
- ロシアは島々を**サハリン州**に編入し、軍事的に重要な拠点として管理。
- 日本政府は「返還交渉継続」を掲げていますが、ロシアの強硬姿勢やウクライナ情悪化により、近年は交渉が停滞しています。

参考:外務省「北方領土問題」の解説ページ(https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/
2025/02/08(土) 08:53:41.48ID:bCo6f6At0
【結論】

AIは道具であり各AIも得意・不得意もあるんだよね
どの道具を使うかは貴方次第ですが

歯舞色丹問題や竹島問題ではDeep Seekで調べましょう
他よりより詳しいからですよ

尖閣諸島問題はDeep Seekで調べるのは無理です(笑)
時間の無駄ですから
915名無しでGO!
垢版 |
2025/02/08(土) 15:47:38.24ID:P0NHvU4H0
発信者情報開示請求についてお尋ねします。 ユーチューバーの「【北海道】乗り物大好きチャンネル」さんによりますと、5ちゃんねるに書き込んだ者がだれかを秒でログ解析し即座に見つけだすことができるハイパー弁護士がいるとのこと。
その話は本当ですか?
もし本当なら、裁判所で面倒な手続きが不要なのでぜひ依頼したいと思っています。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12310594562?__ysp=44OP44Kk44OR44O85byB6K235aOr
916名無しでGO!
垢版 |
2025/02/08(土) 16:22:43.18ID:V9vektQ10
>>915
2025/02/08(土) 16:23:06.87ID:OXq0qHFu0
>>915
AIセンセーのお答えですよ↓↓↓
発信者情報開示請求に関する「ハイパー弁護士」の主張について、法律実務の観点から以下のように解説いたします。
### 1.法的プロセスの基本構造
日本における発信者情報開示請求は、プロバイダ責任制限法(平成13年法律第137号)に基づき、**必ず裁判所の手続きを経る必要**があります。
主要なステップは以下です:
- 仮処分申立(裁判所への手続き)
- プロバイダへの情報提供要請
- 情報開示命令の発令(裁判所の審査あり)
- 実名情報の取得
### 2.YouTuber発言の検証
「即座に情報を特定」との主張について:
- **技術的限界**:プロバイダが保持するログ情報は暗号化等で保護されており、弁護士が独自に解析することは不可能
- **法的制約**:個人情報保護法第23条により、裁判所命令なしの情報開示は禁止
- **実務的事実**:最短でも2週間~1ヶ月を要するのが一般的(東京地裁平成30年(ヨ)第1234号事件参照)
### 3.効率化の現実的手段
経験豊富な弁護士が行う実際の迅速化策:
1. **証拠固化**:ウェブ公証(20分~1時間)
2. **仮処分申立書の標準化**:テンプレート活用(準備時間半減)
3. **裁判所との事前調整**:電子申立システム利用(書類審査期間短縮)
2025/02/08(土) 16:23:41.66ID:OXq0qHFu0
### 4.リスク警告
違法行為に注意すべき点:
- 私人による情報収集:刑事罰の対象(刑法第133条)
- 違法取得情報の使用:民事賠償リスク(最高裁平成27年(受)第567号)

### 5.具体的なアクションプラン
1. **証拠保全**:ウェブ公証(約5,000円~10,000円)
2. **弁護士選定基準**:
- プロバイダ法案件の取扱実績(5件以上)
- IT専門部会所属歴
- 電子公証システム導入事務所
3. **費用目安**:15~30万円(成功報酬型の場合)

### 6.最新動向
2023年施行のデジタル手続法により:
- オンライン手続き可能(従来比30%短縮)
- 電子署名活用で書類作成効率化
- 裁判所の優先審査制度(悪質誹謗中傷案件)

法的プロセスを省略することは不可能ですが、適切な専門家を活用すれば従来より迅速な対応が可能です。まずはIT法務に精通した弁護士事務所へ相談されることを強く推奨します。
2025/02/08(土) 20:52:27.65ID:NjUdAR5w0
コンテナ輸送にて
コンテナ取扱駅とオフレールステーションの間は
トラックと言うかコンテナ運搬車(トレーラー車)を使用しているが
昨今のトラック運転士不足を鑑みて
同区間をキヤE195系車両で代用できないものか?

コンテナ貨物列車と違い固定編成で数個~10個くらいまで運搬可能
本線走行はするが長距離は走らない。
編成の両端に運転席があれば編成組み換えは不要
メリット有りそうだが
920名無しでGO!
垢版 |
2025/02/08(土) 21:43:14.90ID:oPY73kww0
>>919
鉄道じゃコストがかかるからトラックにしてるのに
小口輸送は鉄道だと無理
2025/02/08(土) 21:49:37.86ID:NjUdAR5w0
長大コンテナ列車をこまめに止めるのはコストがかかるから
短編成・固定編成のコンテナ列車を作り短距離での運用は可能では?と言う事なんだが
2025/02/08(土) 22:15:26.79ID:ds+Y/8gQ0
それこそ「積み替えの手間がかかるから最初からトラックで」ってなっちゃうね。
2025/02/09(日) 00:33:04.67ID:fbKeeLUW0
コンテナ列車→コンテナ輸送用トラック→ORSで下ろす→送り先へのデリバリトラック
コンテナ列車→コンテナ用短距離列車→ORSで下ろす→送り先へのデリバリトラック
実は積み替えの手間は変わらん
2025/02/09(日) 10:08:38.31ID:XRL3dvN90
>>919
そもそもの話としてオフレールステーションは駅隣接地にあるとは限らない
オフレールステーションがある自治体にある日通系運送会社の敷地内に移転しているケースもあるし
移転してなくても鉄道側が高架化したりコンテナホームに接していた線路を撤去したりで設定不能なケースも多い。
925名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 11:54:26.64ID:OIZA7xkr0
小児用運賃を大人が、記念とかで「買うだけ」なら合法ですか?
券売機で券づまりした時に駅員に疑惑かけられそうではありますが。

あと、純粋に鉄道会社側が
「記念きっぷ」として売ってるきっぷでも、
「購入だけ」なら大人が子供用を購入は規則上平気で大丈夫ですか。
2025/02/09(日) 12:24:49.68ID:cz6q2JAa0
>>925
マルチ
2025/02/09(日) 13:22:39.92ID:fbKeeLUW0
>>924
そうなんだ
俺の知っているORSは皆旧貨物駅だから
そこまでコンテナを運ぶのに
この先、大型特殊免許持ちのトレーラー運転士は乗務員不足が深刻になるだろうから
それならコンテナ電車で運んだ方が良いのでは?と思った次第
まぁこれ以上は荒らしになるから止めておくね
928名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:31:46.96ID:+RcDMIgJ0
>>907-
ちょっと調べてみた。
まず、「日本政府に不利」ということだが、
今は、文科省検定済み教科書でも「相手の国の主張」も載せている(例えば竹島を日本領土としながらも、韓国側の主張も載せている)。
929名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:32:07.18ID:+RcDMIgJ0
ただし、竹島や尖閣諸島は「歴史的にも国際法的にも日本固有の領土」としながら、
国際司法裁判所に訴えない理由や、北方領土はなぜ「日本領土」ではなく「返還を求めている」という書き方なのかまでは、掘り下げていない。
930名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:35:07.60ID:+RcDMIgJ0
2025年1月29日水曜日の朝日新聞は、
P1の左に「中国AI公開 米国関連株急落」『低コストで「チャットGPTに匹敵」』と書いてあり、
関連記事は7面にあるとのこと。
(三面記事というのがどこのことかは知らない。また、確かに「暴落」ではなく「急落」という表現ではある)。
931名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:40:53.74ID:+RcDMIgJ0
↑朝日新聞は朝刊ね。
で、翌日の新聞は確認してないが、1月30日の夕方のテレビでは、
「実はチャットGPTに劣る」
「中国政府と関係ない質問でも、10問中3問が中国政府寄りの立場」
と報道(既出だが、中国政府と関係ない質問で中国政府寄りも寄りでないもあるかよとは思う)。


https://timetable.yanbe.net/
テレビ番組表の記録
932名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:46:19.74ID:+RcDMIgJ0
>>898
「急落」と「暴落」の違いは株式投資をやらない俺には違いが分からないから、同義語なのか、言葉が2つある以上は別の意味があるのかは分からない。
ただ、
933名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:46:51.75ID:+RcDMIgJ0
日産と本田
(と様子見していた三菱自動車。余談で蛇足では三菱自動車と三菱鉛筆は印ロゴまで一緒だが、業種がかぶらないからOKとなっただけで、
2つの会社に資本関係は全くない。数年前、三菱自動車不買運動が起きた時、そうした経緯を知らない無知な大学教授が、「三菱鉛筆も買うのやめよう」とか言っていた)。
934名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:47:38.82ID:+RcDMIgJ0

「経営統合」は破綻になったが、
「経営統合」と「会社合併」「吸収合併」の違いもよく分からんね。いや、よくどころか、全く分からん。

個人的には日産のほうが大企業だから「日産の傘下に本田」なら分かるが、
なぜ「本田の傘下に日産」という案だったんだろう。
935名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:52:33.72ID:+RcDMIgJ0
世の中は複雑だから分からないことが多いのは、まあ普通だけどね。
>99 のiPhoneは、記事が消えているが、URLから検索すると、残骸記事(?)が見れて、
要は、
936名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:53:06.89ID:+RcDMIgJ0
「Androidなど競争原理が働いて会社(メーカー)独自の工夫があり、AIも進歩する中、アイフォンは遅れを取り、特にAI分野で大きく遅れを取り、それがiPhone離れにつながっている。日本ではついにAndroidとアイフォンの市場占有率が逆転した。
なにもかも1社でこなそうとするアップル社の限界が露呈した」
という要旨だ。
937名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:53:41.38ID:+RcDMIgJ0
その割には、中国のEV(電気自動車)は、何から何まで1社でやるから安心というのをウリにしている。

つまり、「何もかも1社でこなす」のが、イイコトなのか悪いことなのか、2つのニュース(スマホと電気自動車)で真逆になっているわけだ。
938名無しでGO!
垢版 |
2025/02/09(日) 21:54:41.84ID:+RcDMIgJ0
>>99 をハイパーリンクにするの忘れた。

あと、ついでに。

カタカナ用検索>アンドロイド
939名無しでGO!
垢版 |
2025/02/10(月) 13:07:36.34ID:UzhIHlKT0
ID:+RcDMIgJ0←あぼーんでスッキリ
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況