構造化テキスト文書のフォーマットを調べたら山ほど出てきました。
正直一個一個比較調査は辛いので、これをこういう風に使っていて非常に良い等の情報がありましたら教えてください(ぺこり
Smart ASCII 系
--------------
setextについて
http://www.age.ne.jp/x/sf/SETEXT/
reStructuredText
http://docutils.sourceforge.net/rst.html
dW : XML : XMLの論考 reStructuredText
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/xml/030411/j_x-matters24.html
plain2
http://shika.aist-nara.ac.jp/products/plain2/plain2-j.html
RFC2233-JP
http://rfc-jp.nic.ad.jp/rfc-jp/RFC2223-JP.txt
Daring Fireball: Markdown
http://daringfireball.net/projects/markdown/
構造化テキスト
2005/08/24(水) 00:02:40
2007/12/21(金) 17:01:17
これだけでリンクが張られてくれるとベスト。
example_ は例です。
example
説明
example_ は例です。
example
説明
2008/01/06(日) 19:41:04
reStructuredTextは、出力弄るのがちょっと面倒だよな。
xmlで出して変換しろって言うけど、そっちもやっぱり面倒で。
xmlで出して変換しろって言うけど、そっちもやっぱり面倒で。
2008/01/18(金) 23:18:56
wiki フォーマットで書いて、ツールで見やすい形式のテキストに
変換するのが良いんじゃないかと思えて来た。何と言っても wiki
フォーマットは書く為のフォーマットであるというのがグッド。
XML みたいに入力量が増えたりしないし、そのくせ適度に構造化
されているし、インデントが適当でも後で幾らでも整形出来るし、
HTML に変換するのも容易いし、勿論 wiki にもアップ出来る。
特殊なエディタのサポートを必要としないと言うのも良いね。
後は wiki->txt のツールをちょちょっとでっち上げれば完了。
問題があるとすれば、どの wiki フォーマットを使うかかな。
変換するのが良いんじゃないかと思えて来た。何と言っても wiki
フォーマットは書く為のフォーマットであるというのがグッド。
XML みたいに入力量が増えたりしないし、そのくせ適度に構造化
されているし、インデントが適当でも後で幾らでも整形出来るし、
HTML に変換するのも容易いし、勿論 wiki にもアップ出来る。
特殊なエディタのサポートを必要としないと言うのも良いね。
後は wiki->txt のツールをちょちょっとでっち上げれば完了。
問題があるとすれば、どの wiki フォーマットを使うかかな。
2008/01/19(土) 01:10:05
お好きなのドゾー
1. reStructuredText
2. plain2
3. 自分で作る
おいらは自作したけどね。RubyでもreStructuredText使えればなぁ。
1. reStructuredText
2. plain2
3. 自分で作る
おいらは自作したけどね。RubyでもreStructuredText使えればなぁ。
2008/01/19(土) 09:43:06
ruby でもっていうか
docutils をsystem()みたく呼べばいいだけってことではないの?
docutils をsystem()みたく呼べばいいだけってことではないの?
2008/01/19(土) 15:24:45
さすがにめんどかった。
それに文脈自由文法にも興味あったんで、勉強がてら俺構造化テキストを設計してみました。
まあ、RDがあまりにもアレ過ぎるっつうのもあったんだけどね。
- 見出しの中で最大見出しが一番目立たない記法ってのはおかしいだろ。
- 整形ずみ文書を字下げで表現するのはいかがなものか。エディタの支援必須になっちゃうよね。
- ((●●●))というのが多過ぎ。「見た目の装飾」と「リンク」ぐらいは分けた方が良かったと思う。
とか。
それに文脈自由文法にも興味あったんで、勉強がてら俺構造化テキストを設計してみました。
まあ、RDがあまりにもアレ過ぎるっつうのもあったんだけどね。
- 見出しの中で最大見出しが一番目立たない記法ってのはおかしいだろ。
- 整形ずみ文書を字下げで表現するのはいかがなものか。エディタの支援必須になっちゃうよね。
- ((●●●))というのが多過ぎ。「見た目の装飾」と「リンク」ぐらいは分けた方が良かったと思う。
とか。
8281
2008/01/19(土) 15:32:51 そういえば昔まとめた解説を発掘したんだけど、文法についてコメント頂けますか?
・ここをこうすればLL(1)になるんじゃね?
・これだとこういう組合せで破綻するよ
とか教えて貰えると助かります。
ttp://fiercewinds.net/siki/pub/Siki/SikiFormat/
・ここをこうすればLL(1)になるんじゃね?
・これだとこういう組合せで破綻するよ
とか教えて貰えると助かります。
ttp://fiercewinds.net/siki/pub/Siki/SikiFormat/
2008/01/19(土) 15:49:46
2008/01/20(日) 02:36:28
RST って ReST (reStructuredText) のこと?
2008/01/20(日) 08:43:24
いや、RST は reStructuredText の事だよ
RST --> http://docutils.sourceforge.net/rst.html (reStructuredText)
REST --> http://ja.wikipedia.org/wiki/REST (Representational State Transfer)
RST --> http://docutils.sourceforge.net/rst.html (reStructuredText)
REST --> http://ja.wikipedia.org/wiki/REST (Representational State Transfer)
2008/01/20(日) 12:22:14
2008/01/20(日) 14:08:32
>>86
そんな事どうでも良くない?
もしかして何でも決めつけたがりの人?
普通っていうほど普及してるもんでもないし、拡張子の話は誰もしていないし、
公式の URL は rst.html だし、ついでに言えばディレクトリも rst になっているし、
reStructuredText の仕様書中の例題も RST という略号を使用しているし、
Wikipedia でも一番最初に RST と書いてある。だから普通なのはむしろ RST
なんだと思うけど、君が ReST や reST と書いても俺は何の文句も言わないよ。
だって、こんな些細な事、普通はどうでも良いからね。
http://docutils.sourceforge.net/docs/ref/rst/restructuredtext.html
> |RST|_ is a little annoying to type over and over, especially
> when writing about |RST| itself, and spelling out the
> bicapitalized word |RST| every time isn't really necessary for
> |RST| source readability.
>
> .. |RST| replace:: reStructuredText
> .. _RST: http://docutils.sourceforge.net/rst.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/ReStructuredText
> reStructuredText は RST、reST、ReST と略されることもある。
それよりももっと意味のある話をしようぜ。
そんな事どうでも良くない?
もしかして何でも決めつけたがりの人?
普通っていうほど普及してるもんでもないし、拡張子の話は誰もしていないし、
公式の URL は rst.html だし、ついでに言えばディレクトリも rst になっているし、
reStructuredText の仕様書中の例題も RST という略号を使用しているし、
Wikipedia でも一番最初に RST と書いてある。だから普通なのはむしろ RST
なんだと思うけど、君が ReST や reST と書いても俺は何の文句も言わないよ。
だって、こんな些細な事、普通はどうでも良いからね。
http://docutils.sourceforge.net/docs/ref/rst/restructuredtext.html
> |RST|_ is a little annoying to type over and over, especially
> when writing about |RST| itself, and spelling out the
> bicapitalized word |RST| every time isn't really necessary for
> |RST| source readability.
>
> .. |RST| replace:: reStructuredText
> .. _RST: http://docutils.sourceforge.net/rst.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/ReStructuredText
> reStructuredText は RST、reST、ReST と略されることもある。
それよりももっと意味のある話をしようぜ。
8881
2008/01/20(日) 14:30:59 どうせ2chなんだから、疑似問題が発生しない程度に判りゃ良いよ。
もともと日本語って読み手・聞き手が文脈から意味を補足するのを前提にしている言語だし。
#述語中心の構成とか
そんなことよりも>82の評価 or もっと優れた構造テキストとの比較ヨロ
もともと日本語って読み手・聞き手が文脈から意味を補足するのを前提にしている言語だし。
#述語中心の構成とか
そんなことよりも>82の評価 or もっと優れた構造テキストとの比較ヨロ
2008/01/21(月) 10:56:41
>87=85 が 「4文字で書くな」と決めつけたのが
発端なのに真っ赤になって書くから…
というのはさておき
------
所詮 plain text なんだから章題を「目立たせる」方法ってそんなにないので
その辺りはあまり拘っても仕方ない気がする
ReST ってガンガン書いて自分なりのルールが決まればいいんだろうけど
第何番目のレベルはどの記号だったっけ? とかがビミョ〜に面倒
(第 n.m.k 節 って書き方を auto-numbering 出来ればちょっと楽かもしれない)
あとリストの入れ子について、インデントレベルを気にして書くのも
チョイ面倒だったかな(やり方を勘違いしているのかもしれないが)
発端なのに真っ赤になって書くから…
というのはさておき
------
所詮 plain text なんだから章題を「目立たせる」方法ってそんなにないので
その辺りはあまり拘っても仕方ない気がする
ReST ってガンガン書いて自分なりのルールが決まればいいんだろうけど
第何番目のレベルはどの記号だったっけ? とかがビミョ〜に面倒
(第 n.m.k 節 って書き方を auto-numbering 出来ればちょっと楽かもしれない)
あとリストの入れ子について、インデントレベルを気にして書くのも
チョイ面倒だったかな(やり方を勘違いしているのかもしれないが)
2008/01/21(月) 21:26:11
2008/01/22(火) 02:26:48
>>85 を見れば明らかに決め付けたがりの人がどっちかは明らかだよな
yes といえばいいだけのところでわざわざ RST じゃなきゃと言わんがばかりに主張してるんだから
yes といえばいいだけのところでわざわざ RST じゃなきゃと言わんがばかりに主張してるんだから
2008/01/22(火) 02:30:04
ついでに Google の結果
reStructuredText rest の検索結果 約 98,300 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
reStructuredText rst の検索結果 約 74,400 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
reST が当たり前だというほどではないけど、rst の方が少数派なのは確かっぽい
reStructuredText rest の検索結果 約 98,300 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
reStructuredText rst の検索結果 約 74,400 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
reST が当たり前だというほどではないけど、rst の方が少数派なのは確かっぽい
2008/01/22(火) 03:13:25
おまいら省略形禁止。reStructuredTextて書け。
>所詮 plain text なんだから章題を「目立たせる」方法ってそんなにないので
reStructuredTextは目立っていると思うよ。
#とか$とかの字面の黒い文字使ってさらに強調する手もあるけど、あれで十分じゃない?
ただ、指摘の通りアシストツールがないと結局書けなくなるよな。
参考書片手でもいいけど、そうなるとお手軽さが無くなるし……
そういや全然別の話だけど、reStructuredTextて文脈自由文法に納まっていたっけ?
>所詮 plain text なんだから章題を「目立たせる」方法ってそんなにないので
reStructuredTextは目立っていると思うよ。
#とか$とかの字面の黒い文字使ってさらに強調する手もあるけど、あれで十分じゃない?
ただ、指摘の通りアシストツールがないと結局書けなくなるよな。
参考書片手でもいいけど、そうなるとお手軽さが無くなるし……
そういや全然別の話だけど、reStructuredTextて文脈自由文法に納まっていたっけ?
2008/01/22(火) 10:26:39
2008/01/22(火) 10:40:14
96名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/15(金) 22:26:24 過疎ってるなー
reStructuredTextのラッパ(?)でsphinxというのが出てきたそうな。
http://sphinx.pocoo.org/
python2.6のドキュメント↓もsphinxを使ってるんだと。
http://docs.python.org/dev/
reStructuredTextからのpdf生成がもっと簡単に(latexに頼らずに)
できるようになったら、自分で文書書くときはwordと決別できそう
なんだけど…
reStructuredTextのラッパ(?)でsphinxというのが出てきたそうな。
http://sphinx.pocoo.org/
python2.6のドキュメント↓もsphinxを使ってるんだと。
http://docs.python.org/dev/
reStructuredTextからのpdf生成がもっと簡単に(latexに頼らずに)
できるようになったら、自分で文書書くときはwordと決別できそう
なんだけど…
2008/08/16(土) 17:42:33
> pdf生成がもっと簡単に
それは同意
微妙に面倒なんだよねぇ。日本語っていうのもあるけど。
http://hooktail.org/computer/index.php?kagiPDF
http://sourceforge.jp/projects/kagipdf/
というラッパもあるんだけどこれで解決するのかしら?
それは同意
微妙に面倒なんだよねぇ。日本語っていうのもあるけど。
http://hooktail.org/computer/index.php?kagiPDF
http://sourceforge.jp/projects/kagipdf/
というラッパもあるんだけどこれで解決するのかしら?
2008/09/17(水) 00:03:02
reStructuredTextよりもasciidocの方が良い気がしてきたぞ…
最初から数式が使えるし、次のバージョンでは
要求仕様/設計結果対照表みたいな左右に並べるテーブルを
簡単に記述できるようになるみたいだし。
どっちもpythonで書かれているし、いっそのこと統合して欲しいもんじゃ。
最初から数式が使えるし、次のバージョンでは
要求仕様/設計結果対照表みたいな左右に並べるテーブルを
簡単に記述できるようになるみたいだし。
どっちもpythonで書かれているし、いっそのこと統合して欲しいもんじゃ。
2008/09/17(水) 02:03:16
asciidocってreStructuredTextなんだと思ってた・・・
2008/09/17(水) 10:12:56
ニホンゴ(EUC? UTF8?)は使えるんでしょうか?
2008/09/17(水) 17:39:24
infoみたいにemacsから容易に利用できかつ画像とか埋め込めるフォーマットねぇかなぁ
pdfはいまいち使いにくいんだよね
pdfはいまいち使いにくいんだよね
102名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/12(水) 23:36:04 Emacs Muse とか使っている人いる?
2008/11/18(火) 03:14:03
pandoc 使え pandoc
html, markdown, reStructuredText あたりを読み込んで、
html, markdown, reStructuredText, pdf, LaTeX, DocBook XML その他
もろもろに変換できる、スグレもの。
ttp://johnmaxfarlane.net/pandoc/
html, markdown, reStructuredText あたりを読み込んで、
html, markdown, reStructuredText, pdf, LaTeX, DocBook XML その他
もろもろに変換できる、スグレもの。
ttp://johnmaxfarlane.net/pandoc/
2008/11/18(火) 11:28:26
ニホンゴは?
utf8 で処理するって書いてあるけど
pdf とか latex とかはどうなるの?
utf8 で処理するって書いてあるけど
pdf とか latex とかはどうなるの?
2010/01/15(金) 22:03:42
org-modeが便利
106名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 04:56:11 俺はこの組み合わせ
asciidoc(原稿)+XSLT(デザイン)
このスレ読んでpandocが気になった。
asciidoc(原稿)+XSLT(デザイン)
このスレ読んでpandocが気になった。
2010/09/29(水) 18:50:14
また古いスレ上がってんな。smartdocとか懐かしいな。流石にもう誰も使ってねーよなw
2010/09/29(水) 23:35:31
>107
すまんな、Asciidocに絡む案件があったのでageたくなったんだ
すまんな、Asciidocに絡む案件があったのでageたくなったんだ
2010/10/26(火) 14:04:58
outline-modeじゃだめなん?
2011/12/13(火) 00:03:29.52
htmlファイルを読み込んで、構造を表示してくれるようなアウトラインプロセッサが欲しい…
2012/02/18(土) 04:20:25.80
asciidocベースで個人サイト構築作業してるけど、Pandoc使いたくなってきてしょうがない。
2012/02/18(土) 04:45:44.32
というかもう設定ファイル見飽きた…高機能だけど無駄にHTML汚いし…そもそもちゃんとXMLパースしろよ…
2012/05/30(水) 00:19:35.29
ずいぶん過疎っていますがrst2pdfの話題とかもここでいいのでしょうか?
2012/05/30(水) 02:53:04.37
好きな話を好きなだけすればいい
ネタが全くない状態だし
ネタが全くない状態だし
115名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/25(火) 13:57:27.58 >大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
2017/11/09(木) 01:04:43.30
AsciiDoc の発想はいいんだけどコンパイラが準拠してる TeX や HTML の仕様が古すぎて気持ち悪い
117名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 10:46:12.74 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
ULIDTQ9K49
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
ULIDTQ9K49
2018/03/06(火) 11:47:14.16
119名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 03:27:08.36 知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
TCJKI
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
TCJKI
2020/08/08(土) 16:41:12.29
15年経って Markdown がデファクトスタンダードを獲得したということでFAか
121名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 19:49:08.75 若手叩くなで発狂してるよ
では
長期投資だけどずっと株価下がるからこの位置で空売りしとけばアイツら静かにしとくやろ」と呼ぶ時点で
もしかしてアマゾンサーバーじゃなくて本当の愚痴にしか聞こえない
では
長期投資だけどずっと株価下がるからこの位置で空売りしとけばアイツら静かにしとくやろ」と呼ぶ時点で
もしかしてアマゾンサーバーじゃなくて本当の愚痴にしか聞こえない
122名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 20:03:24.27 >>30
@ご購入希望のみなさま。
@ご購入希望のみなさま。
2024/03/27(水) 20:05:22.19
24時間テレビ直前!今年の全日本パンフのプロフィールに使ってばかりいないでよww
124名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 20:14:28.77 >>97
電話してたな
電話してたな
125名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 20:25:44.16 タップダンスやってる場合じゃなかったのか
126名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 20:58:39.93 これで1600人の結婚を見て
こんなもんじゃない
マジでNISAに課税ってのは野暮というものは珍しく英断だったかもしれない
こんなもんじゃない
マジでNISAに課税ってのは野暮というものは珍しく英断だったかもしれない
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 【なぞなぞ】手にたっぷりニスをつけてる人が得意なスポーツはな~んだ!?
- ゼルダブレワイってちょっと異常だよな面白さ
- 悲しむんだろうな
- 【高市朗報】高橋洋一「これあまり知られてないんですが、財政が悪化し続けば勝手に円高になります」🤔・・・😰??? [931948549]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
