X



コアを吐くのコアって何??
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2005/09/25(日) 17:10:08
教えれや。クズ!!
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2005/10/02(日) 14:22:00
>>36
うーん、しない奴多いな。
で、うっかりデバッガで core をあけてバグ点を調べてあげたりすると、
バグ仕込んだ奴に「そんなやり方で指摘されても私の責任じゃありません!」
「バグだというのなら、あなたが直せばいいじゃないですか!」なんてキレられちゃうんだよね。
で、しょうがないから「再現性なし」という「ウソの障害解析書」が客の下に届くということだな。

ま、あんまりバカだったりダメすぎだったりするバグの時は「こっそり直しておいて」次か次の
OSやミドルウェアのバージョンアップの頃に「基本ソフトバージョンアップに伴う改修・その他」
物件として本番環境にいれちゃう。当然、テストなんかしてないから、どこにどう影響出るかは
知りません。バグ入れた本人が「バグじゃない。直す義理はない」って言っちゃってるし、
本番環境ではゲーゲー、コア吐いてるし・・・

core ファイルをデバッガで解析するのって、実際のところ報われないですよ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。垢版2005/10/02(日) 21:59:32
>>38
それがね、現場やミドルウェア・カスタマイズ作業担当部署によって障害解析の作法が
違っててさ、「客先で吐いた core をデバッガで解析してみたら、こんな原因でしたよ」って
報告をしてあげてもね、「その解析手順をすべて詳細に報告しろ」って回答がきてさ、
で、しょーがねーからデバッガの実行出力を全部、ターゲットの core ファイルつきで
返送してやったの。そしたら、「うちらの定義してある解析手法と違う」って理由で
バグ仕込んだ連中の「手順」で「客先で起きた現象を再現」してみようとしたんだってさ。
で、「再現性なし」って報告書を返してきたと・・・「再現性なし」の報告書と
「今日も core 吐いてます」のメールを並べられて客も困ってたよ。って話です(w
0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版2005/10/02(日) 23:51:05
>>40
開発部隊のデモ環境どおりの設定で動かす客先なんかいるわけないから、
ちゃんとどんな設定になってるかも送ったんだけどね。で、それが原因ではないことも
開発元に真っ先に確認してあったんだけど・・・

なんか頑なに「自分等の手順」ってのに固執してて、その手順で再現しないから
バグではない=改修必要なしってなっちゃってるみたいなんだよね。

バグですって認めたら、カネ取れないからかな?
それで、あぁいうウソ報告書が送られてきたのかな?

下手に現場でミドルウェアやフレームワークのコード部分までデバッガで追っかけるのは徒労に終わります。
0042名無しさん@お腹いっぱい。垢版2005/10/03(月) 01:28:54
きめられたてじゅんをまもらないと、いそーきゅーせんいちとか
あいえすえむえすとかいろいろふてきごーになって
もんだいがでるんでしょ、きっと。
0043名無しさん@お腹いっぱい。垢版2005/10/03(月) 08:23:35
ACOS(NECの汎用機)関連の仕事してるが、
JOBがABORT(異常終了)すると
ABORTDUMP(その時のメモリーの内容)印刷して、SLの行とその時の変数の値を調べてディバッグしてるよ。

0050名無しさん@お腹いっぱい。垢版2005/10/10(月) 16:23:34
>>49
そうだよね、マルチスレッドなコードで他所のスレッドが通信バッファをこわしてるのに、
core吐いたのが全然別のスレッドの応答時なんてこともあるからね。
そんなめちゃくちゃな状態の core を丁寧に読み込んで
「痕跡だけなんだけど、別のスレッドでホゲホゲトランザクションを実行してるのが同じ頃にいる?
そいつが通信ミドルウェアのバッファ管理領域の後ろ4KBをゼロクリアしてるみたいなんだけど・・・」
なんて解析してたくれてた人は「壊れて」止めていきました orz
0051名無しさん@お腹いっぱい。垢版2005/10/10(月) 17:54:38
最近のミドルってよほど変わったものじゃないかぎりは、
どっかにログ残してるから、コアダンプ見るよりそっち先に見るといいかも。
ログ見ると大体見当つくよね。

難しいのは再現性のないやつで、不定期に発生するもの。
再現性がない、不定期に発生ってのは、データ不足で原因不明だから
そう言うしかないだけの話。分かってみればなあんだってトラブルがほとんど。

もれのばやい、よくあるトラブルの原因で、なあんだ系のダントツトップはハードだ。
ケーブル終端部の接触不良。

コード系では
条件判断の<>の勘違い。
≧の=の場合の論理ミス。
入力データの形式がずれてる。
ゼロとスペースの読み違い。
実行コードのソース、古いの見てたりとかね。
あと、不断は10レコード位なのに突然1万レコード入ってきたとかね。

まあ、トラブルのタネはつきないね。
0052名無しさん@お腹いっぱい。垢版2006/09/20(水) 00:12:13
2005/10/10(月) 17:54:38
0053名無しさん@お腹いっぱい。垢版2006/09/20(水) 01:32:41
2006/09/20(水) 00:12:13
0056名無しさん@お腹いっぱい。垢版2006/10/06(金) 19:33:45
age
0057名無しさん@お腹いっぱい。垢版2006/10/08(日) 20:06:15
>>51
==の所を=で済ます奴は鞭叩き100回の刑に処してます。
0058名無しさん@お腹いっぱい。垢版2006/10/11(水) 18:17:35
コりゃアきまへん

……ごめん、、
0061名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/05/16(金) 09:43:34
翌朝 fsck かかった時点で lost+found に意味不明のファイルが…
って、おちか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/22(月) 07:20:43.54
組み込みにLinuxやBSD使うときはPanicメッセージとCoreダンプ取れるようにしとけよ。
ほんのすこしの仕込みで会社に泊まる日数が段違いだ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/23(火) 11:57:58.02
char s[4096];
puts(getwd(s));


これだけのプログラムなのにセグフォります。わかる方、お願いします。
007469垢版2015/06/26(金) 13:32:12.82
#### ここまで正解なし ####
007669垢版2015/06/26(金) 19:15:02.96
puts(getenv("PATH"));

これだけでもセグフォります。追加情報でした。わかる方いませんかぁ?
0077名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/06/26(金) 21:56:26.85
>>69
const
007869垢版2015/06/26(金) 22:13:32.12
>>77
constをどこに付けるんですか?

依然、セグフォります。
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/09/12(土) 15:27:50.22
puts(getenv("PATH"));

が、セグフォります。なぜですか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/29(金) 10:46:36.22
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

U6HIQYUBO3
0082名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/22(火) 03:26:47.79
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

XZJ04
0084名無しさん@お腹いっぱい。垢版2024/03/27(水) 19:41:44.97
プレイドボリバン無視はありえないだろってさ
0085名無しさん@お腹いっぱい。垢版2024/03/27(水) 21:48:22.67
ベストタイミング
あ、はい」ではないと思う
ガッカリはしないほうがコアオタついて反応いいんだけどな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況