このスレは、Windows7専用です
■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/
■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues
■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&sortby=-availabledate
前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 26©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1491198737/
探検
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 27©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/05/15(月) 01:40:36.41ID:ArQ8k6l7
2名無し~3.EXE
2017/05/15(月) 01:41:45.61ID:ArQ8k6l7 過去スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1486823251/
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 24
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1482088049/
【7専用】Windows Updateしたらageるスレ 23
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1479971265/
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 22
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1477849574/
【7専用】Windows Updateしたらageるスレ 21
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1476260209/
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 20
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1476259397/
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 19
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1474611391/
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 18
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1472495270/
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 17
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470716029/
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 16
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469121521/
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1486823251/
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 24
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1482088049/
【7専用】Windows Updateしたらageるスレ 23
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1479971265/
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 22
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1477849574/
【7専用】Windows Updateしたらageるスレ 21
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1476260209/
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 20
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1476259397/
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 19
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1474611391/
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 18
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1472495270/
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 17
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470716029/
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 16
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1469121521/
2017/05/15(月) 07:22:48.31ID:LnfJrK1N
)()(())))((())(())()())(((()()((((())))()))()()))()((((()())())((()()())(
()()(((()(()((()())((()(()))))))(()((()(())(())()((((())))(())))())()()))
)(()))(()()()()))))))()((()()()()(()))(()(((())((()())()())((((((()(())))
()(())()()))((()))((()()((()((((((((()((())()()()))((())))()())))))()))()
()))((()))))))()))))()(())()())(((()()()))()()()))()((()(()(()((((((((()(
()))()())())))()(())(())))())(((())()()()()((()((())((((())(((()()())())(
()(())(()(((())))(((())((((((()))))())()())(()())()((()(())))((())()())))
)((((()))))((()()((()((())))(()))())())))()()()))))(()()((()((())()((()((
))()(((())(()))(()()))))(()()((())))(())())(()(((()()()(())(((()))((()())
))()))()()))(())((()()((((())))(()))())))(()())(((((()((()())(((())(()))(
(())()))((()))()))(()(()))(())(((()(())())())((()())((()(()())()()))(()((
))((((())))((()()(((())())())((())()()))((((()(()(()())))())))()(())()()(
())()()))()(()()()((())(((()(())()))))))(()())(()()()))())(())))(((((((((
(((((()()()()()(()((((())())((()(())))(((((()))))(((())))))))))())()()())
())(((())))))))))((()))((((((()()()()((())((()))))()))()))(())))(((((((((
)()(())(()())())())((()())())(())(()()(((()))((()(())(((())))())()))()(((
))())))()))(()(()))))))))(()))((((()((()((()()()()())((()(()(()()((()(()(
)(((())))))((()))(((()()(((())()((((()(())()()(()())))((((()())))))())())
)((()((())(()))())))))))(())(((()(())(()(())((()((()))((((()))()())))(()(
()))()()())()(((()()))()((()(()(()(()(()()()())()))((()(())((())())()()))
(()((((()((()())))()(())))())()(()())())))()()(()()()((()()(())))))((()((
(()))((()()(((((((()(()))))())))))))()))(((()(((()))((())()())()((()(()))
))(((()))(())()()(()()()()(())))(()((()))(()())))(()(()((()(()))))((((())
())))())((()())(((()(()))())()()(()((()))(()(((()))(()))(((()))()()()(())
))()))))()))))))()((((())()(()()(()()()(((()(((()()(())()))(()(()())()(((
())(()()(()(()()()())()))()((()()((()(())())())))()((((()))))(()(())()(()
()()(((()(()((()())((()(()))))))(()((()(())(())()((((())))(())))())()()))
)(()))(()()()()))))))()((()()()()(()))(()(((())((()())()())((((((()(())))
()(())()()))((()))((()()((()((((((((()((())()()()))((())))()())))))()))()
()))((()))))))()))))()(())()())(((()()()))()()()))()((()(()(()((((((((()(
()))()())())))()(())(())))())(((())()()()()((()((())((((())(((()()())())(
()(())(()(((())))(((())((((((()))))())()())(()())()((()(())))((())()())))
)((((()))))((()()((()((())))(()))())())))()()()))))(()()((()((())()((()((
))()(((())(()))(()()))))(()()((())))(())())(()(((()()()(())(((()))((()())
))()))()()))(())((()()((((())))(()))())))(()())(((((()((()())(((())(()))(
(())()))((()))()))(()(()))(())(((()(())())())((()())((()(()())()()))(()((
))((((())))((()()(((())())())((())()()))((((()(()(()())))())))()(())()()(
())()()))()(()()()((())(((()(())()))))))(()())(()()()))())(())))(((((((((
(((((()()()()()(()((((())())((()(())))(((((()))))(((())))))))))())()()())
())(((())))))))))((()))((((((()()()()((())((()))))()))()))(())))(((((((((
)()(())(()())())())((()())())(())(()()(((()))((()(())(((())))())()))()(((
))())))()))(()(()))))))))(()))((((()((()((()()()()())((()(()(()()((()(()(
)(((())))))((()))(((()()(((())()((((()(())()()(()())))((((()())))))())())
)((()((())(()))())))))))(())(((()(())(()(())((()((()))((((()))()())))(()(
()))()()())()(((()()))()((()(()(()(()(()()()())()))((()(())((())())()()))
(()((((()((()())))()(())))())()(()())())))()()(()()()((()()(())))))((()((
(()))((()()(((((((()(()))))())))))))()))(((()(((()))((())()())()((()(()))
))(((()))(())()()(()()()()(())))(()((()))(()())))(()(()((()(()))))((((())
())))())((()())(((()(()))())()()(()((()))(()(((()))(()))(((()))()()()(())
))()))))()))))))()((((())()(()()(()()()(((()(((()()(())()))(()(()())()(((
())(()()(()(()()()())()))()((()()((()(())())())))()((((()))))(()(())()(()
2017/05/15(月) 10:08:44.92ID:nYo4Xb66
WannaCryに罹って大変だったがやっと復旧完了した(´・ω・`)
5名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 02:19:41.90ID:1aoi9oY2 age
2017/05/16(火) 03:04:16.15ID:Jc7ugKss
アップデート進まなすぎワロタ
7名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 03:05:05.88ID:QRdwraUq8名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 03:06:09.10ID:XJlSoaQo 起動〜せんし〜、ランサム〜、ランサム!
2017/05/16(火) 03:24:24.63ID:OggUwL+X
7のUpdateのチャックってなんであんな何時間も掛かるウンコなんだ下手したら何時間経ってもチェックすら終わらないとか…
10名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 03:28:30.22ID:EZsdMEIi チャック・・・
2017/05/16(火) 03:33:22.58ID:KJtVtjpr
オレのも5分かからないや
13名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 03:40:40.98ID:DmGhYSMX 前スレ997,>>7
前スレの995です レスありがとうございます
ディスククリーンアップで約2GB空きました
ここ数日CD編集していたので容量は気をつけてました
スレチですが、20GB食われてしまうようなウィルスとかってあるのでしょうか?
ちなみにセキュリティソフトはAviraです
前スレの995です レスありがとうございます
ディスククリーンアップで約2GB空きました
ここ数日CD編集していたので容量は気をつけてました
スレチですが、20GB食われてしまうようなウィルスとかってあるのでしょうか?
ちなみにセキュリティソフトはAviraです
2017/05/16(火) 03:43:13.70ID:OggUwL+X
20Gってサービスパック並の大きさだな
2017/05/16(火) 03:57:17.14ID:DsipffUJ
こちらにも貼っておく
今問題になっている攻撃への対処法
64bit用
2017 年 3 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4012212)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/02/windows6.1-kb4012212-x64_2decefaa02e2058dcd965702509a992d8c4e92b3.msu
32bit用
2017 年 3 月 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4012212)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/02/windows6.1-kb4012212-x86_6bb04d3971bb58ae4bac44219e7169812914df3f.msu
今問題になっている攻撃への対処法
64bit用
2017 年 3 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4012212)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/02/windows6.1-kb4012212-x64_2decefaa02e2058dcd965702509a992d8c4e92b3.msu
32bit用
2017 年 3 月 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4012212)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/02/windows6.1-kb4012212-x86_6bb04d3971bb58ae4bac44219e7169812914df3f.msu
2017/05/16(火) 04:04:12.25ID:0cdTCwQ6
どいつもこいつもが全レス追っかけてるわけじゃないから
何の問題についての対処法か書かないといけないんじゃないのか
まあ初心者スレじゃないし、いいか
何の問題についての対処法か書かないといけないんじゃないのか
まあ初心者スレじゃないし、いいか
17名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 04:07:50.85ID:QRdwraUq >>13
それはちょっと見たことないねぇ
あと基本的なこととしては、Tempファイルの削除だね
削除できる所は2つあるから調べてみて、やり方はすぐ見つかるはずだ
上手くいけば数GBは増えるかもしれない
「隠しファイル等を表示させる」設定にしてね
くれぐれもTempフォルダごと削除しないように
それはちょっと見たことないねぇ
あと基本的なこととしては、Tempファイルの削除だね
削除できる所は2つあるから調べてみて、やり方はすぐ見つかるはずだ
上手くいけば数GBは増えるかもしれない
「隠しファイル等を表示させる」設定にしてね
くれぐれもTempフォルダごと削除しないように
18名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 04:13:07.10ID:QRdwraUq 見落としていたが、クリーンアップして2GB得たのか
さっき書いた効果は期待できないかも・・・
さっき書いた効果は期待できないかも・・・
19名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 04:16:02.13ID:DmGhYSMX >>17
レスありがとうございます
ご指摘の通り、C/Windows/Tempのcab_*** 合計が5/14~15だけで20GB超になってました
無条件でcab_***を削除して良いものなのかを現在確認中です
スレチ、すいませんでした
レスありがとうございます
ご指摘の通り、C/Windows/Tempのcab_*** 合計が5/14~15だけで20GB超になってました
無条件でcab_***を削除して良いものなのかを現在確認中です
スレチ、すいませんでした
2017/05/16(火) 04:17:39.06ID:wKVZELKG
去年から一切更新してないけど
wannacryパッチだけ当てられる?
wannacryパッチだけ当てられる?
21名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 04:22:10.58ID:QRdwraUq22名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 05:34:41.01ID:9G1QRODS2017/05/16(火) 06:02:58.25ID:TkNpWoTm
2017/05/16(火) 06:14:44.20ID:gMD4VW3W
26名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 07:23:34.03ID:7Eo3QP1W >>23
買い替え促進だろ
買い替え促進だろ
2017/05/16(火) 07:48:08.93ID:3NCqW1Df
5月のマンスリー品質ロールアップって入れても大丈夫なん?
入れたらヤバかったのは確か12月分だったよね
入れたらヤバかったのは確か12月分だったよね
28名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 08:04:26.47ID:78gaxV4/ ランサムウエアに新バージョン、被害は阻止=セキュリティ会社
ttp://jp.reuters.com/article/cyber-attack-new-virus-idJPKCN18B2PX
ttp://jp.reuters.com/article/cyber-attack-new-virus-idJPKCN18B2PX
2017/05/16(火) 08:49:32.79ID:YbonDkCU
スタンドアローンとか古いLAN接続をしなきゃ、ドライバ設定できるソフトでSMBドライバ自体を無効化しちゃえばいいじゃん?
2017/05/16(火) 10:30:03.95ID:+fM05lUb
去年の4月からアップデート中止してたPCでも確認インスコ再起動インスコ再起動の1時間で終わったわ
ロールアップだけ1回目で入らなかったけど2回目で単品で入れたら入った
ロールアップだけ1回目で入らなかったけど2回目で単品で入れたら入った
31名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 10:31:17.09ID:5lOGmStu 明日またプレビュー来るんだろうなぁ
ウザいな
ウザいな
2017/05/16(火) 10:44:06.99ID:mcMuoACm
>>29
LAN内の8.1機で試しにSMBv1を無効にしたら
CentOS5のsamba3.0.33が見えなくなった
もうCentOS5もサポート終了してるけど、epelを探したらsamba3.6っぽいrpmがあるんだよね
これはSMB2をサポートしているから、入れ替えれば見えるようになるかもしれないけど
動いていて(常時稼働ではなく)、外部にはアクセスせず、とりあえず問題ないものは
更新したくないんだよね
yumの自動更新も止めてたし、モニタすら接続してないし
LAN内の8.1機で試しにSMBv1を無効にしたら
CentOS5のsamba3.0.33が見えなくなった
もうCentOS5もサポート終了してるけど、epelを探したらsamba3.6っぽいrpmがあるんだよね
これはSMB2をサポートしているから、入れ替えれば見えるようになるかもしれないけど
動いていて(常時稼働ではなく)、外部にはアクセスせず、とりあえず問題ないものは
更新したくないんだよね
yumの自動更新も止めてたし、モニタすら接続してないし
2017/05/16(火) 11:00:05.90ID:MUcMXwsM
マイクロソフト、WannaCry被害でNSA批判 「トマホークミサイルを盗まれたのと同じ」
http://japanese.engadget.com/2017/05/14/wannacry-nsa/
http://japanese.engadget.com/2017/05/14/wannacry-nsa/
2017/05/16(火) 11:13:48.02ID:PbBgSXJ6
日本サーフィン連盟への風評被害が…
2017/05/16(火) 11:26:44.15ID:DB7iDV1U
結局のところルータの443に穴空けたりせず、送られてくる怪しい添付ファイルも実行しなければ
WannaCryにも将来的に現れるその亜種にも感染しないってことなんでしょ?
WannaCryにも将来的に現れるその亜種にも感染しないってことなんでしょ?
2017/05/16(火) 11:36:21.40ID:Y1hB+x6V
とか思ってる奴が引っかかるよ
2017/05/16(火) 11:45:10.28ID:vOVv2+L3
とりあえず今までロールアップやら毎月定例で来るやつを全部入れていればとりあえず大丈夫?
セキュリティのみでも平気なのかな?
あんまり詳しくないから教えて偉い人
セキュリティのみでも平気なのかな?
あんまり詳しくないから教えて偉い人
2017/05/16(火) 11:54:20.99ID:Y1hB+x6V
2017/05/16(火) 11:55:16.63ID:m/wf/bsA
WSUS Offline Updateの結果だけど10ヶ月分でDL1時間で再起動は数えただけで7回あって都合4時間ほど
ネット切断してインスコしたけどパッチ適用後に再起動無意味に繰り返してたな
https://gist.github.com/xvitaly/eafa75ed2cb79b3bd4e9
compattelrunner仕込まれて早速HDDカタカタ言わせてるけどこれで消せばいいのか
ネット切断してインスコしたけどパッチ適用後に再起動無意味に繰り返してたな
https://gist.github.com/xvitaly/eafa75ed2cb79b3bd4e9
compattelrunner仕込まれて早速HDDカタカタ言わせてるけどこれで消せばいいのか
2017/05/16(火) 12:20:14.99ID:TYShgelK
>>40
WSUS Offlineでダウンロードしたパッチからテレメトリ関連のKBだけ消してからアップデートしたほうが良かったんじゃね
WSUS Offlineでダウンロードしたパッチからテレメトリ関連のKBだけ消してからアップデートしたほうが良かったんじゃね
2017/05/16(火) 12:33:40.51ID:fqy50E1L
2017/05/16(火) 12:52:07.37ID:MBohQnIe
そろそろ大丈夫だと思って5月分入れてみた
問題ないっす
問題ないっす
2017/05/16(火) 13:30:03.08ID:9AEVqsdE
そいや4月分もまだ入れてないや
2017/05/16(火) 13:42:58.28ID:OggUwL+X
とりあえず、前スレとこのスレにある3月と5月の奴当てて置いた
Windows Updateウンコで更新チェックがクソ長くて全然役に立たないし本当むかつくわ
あとは古い共有設定のSMBv1っての削除するか無効にするか…共有なんて使ってないし
ウィルスの入り口になるだったら無効や削除したいわ…調べるも面倒くせえけど…
Windows Updateウンコで更新チェックがクソ長くて全然役に立たないし本当むかつくわ
あとは古い共有設定のSMBv1っての削除するか無効にするか…共有なんて使ってないし
ウィルスの入り口になるだったら無効や削除したいわ…調べるも面倒くせえけど…
2017/05/16(火) 14:14:45.95ID:cjUv9DXR
2987107、消えないですね・・・もしかしたら誤配信ではないのかも?
2017/05/16(火) 16:33:46.92ID:Koe36QCa
とりあえずKB4012212だけ入れて再起動 生還
毎月の溜まった分はそのうちに
毎月の溜まった分はそのうちに
2017/05/16(火) 18:04:34.59ID:HMfuGlln
久しぶりに見たらアップデートすげー溜まってるんだけどこれ一気にやっても大丈夫?
前回何回も失敗したから不安で…
前回何回も失敗したから不安で…
2017/05/16(火) 18:14:04.90ID:zasq0oej
一度痛い目しても懲りない奴のことをバカって言うんだぞ
2017/05/16(火) 18:21:01.75ID:/DR3x7RR
俺はWin7 Pro SP1 x64およびWin8.1 x64で毎回Skype以外の更新プログラムを
全部インストールしてるが、トラブルは全然ないよ。
(ちなみに自動更新は常に無効の設定)
全部インストールしてるが、トラブルは全然ないよ。
(ちなみに自動更新は常に無効の設定)
52名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 18:25:00.10ID:QRdwraUq2017/05/16(火) 18:28:08.32ID:Jc7ugKss
WSUS Offline Update
http://download.wsusoffline.net/
「WSUS Offline Updateを使ったWindows7の更新」
http://blog.goo.ne.jp/psyna_hone/e/f5da928d769272d75dd18b09b2805edb
「Windows Update」の更新プログラムを一括に適用できる「WSUS Offline Update」の使い方について
http://www.japan-secure.com/entry/how_to_use_wsus_offline_update.html
上のを手動でやったのが下みたいな感じ
「MBSAを利用してオフライン環境下でWindowsUpdateを行う方法」
https://automationlabo.com/wat/enc/sec/mbsa/
WHDownloader
http://www.majorgeeks.com/files/details/windows_hotfix_downloader.html
でパッチダウロードして
「Windowsパッチ一括適用バッチファイル」
https://tech-mmmm.blogspot.jp/2015/01/windows.html
辺りでアップデートするのがWindows Update クライアントで普通にアップデートするのに一番近くなるかな
小分けにしなと失敗するのが多くなるかも
俺は前スレのこれでまとめてやった
http://download.wsusoffline.net/
「WSUS Offline Updateを使ったWindows7の更新」
http://blog.goo.ne.jp/psyna_hone/e/f5da928d769272d75dd18b09b2805edb
「Windows Update」の更新プログラムを一括に適用できる「WSUS Offline Update」の使い方について
http://www.japan-secure.com/entry/how_to_use_wsus_offline_update.html
上のを手動でやったのが下みたいな感じ
「MBSAを利用してオフライン環境下でWindowsUpdateを行う方法」
https://automationlabo.com/wat/enc/sec/mbsa/
WHDownloader
http://www.majorgeeks.com/files/details/windows_hotfix_downloader.html
でパッチダウロードして
「Windowsパッチ一括適用バッチファイル」
https://tech-mmmm.blogspot.jp/2015/01/windows.html
辺りでアップデートするのがWindows Update クライアントで普通にアップデートするのに一番近くなるかな
小分けにしなと失敗するのが多くなるかも
俺は前スレのこれでまとめてやった
54名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 18:57:00.13ID:JUNcOxiA >>15
(KB4012212)が入ってないんだけど入れといたほうがいいのかな?
(KB4012212)が入ってないんだけど入れといたほうがいいのかな?
56名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 19:16:02.77ID:JUNcOxiA57名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 19:19:25.29ID:HxNsdfKP58名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 19:25:34.92ID:JUNcOxiA59名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 19:33:03.88ID:HxNsdfKP2017/05/16(火) 19:34:12.86ID:D5b6jSht
(WindowsUpdateで全入れでよくない?)
61名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 19:34:24.30ID:JUNcOxiA62名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 19:35:44.25ID:JUNcOxiA63名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 19:38:02.92ID:HxNsdfKP >>62
はい^^
はい^^
64名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 19:39:34.37ID:JUNcOxiA >>63
ありがとう
ありがとう
2017/05/16(火) 20:33:27.22ID:wrUR9rsQ
要はSecurity updatesだけ入れてればいいんでしょ?
2017/05/16(火) 21:56:37.17ID:BHe57SER
7はビジネスユースがメインなんだからそろそろSP2をだな…
68名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 22:46:23.64ID:BhsK9a5A KB4012212 ってWUの確認しても出てこない。。。
しかも4月のKB〜549なんて無いんだけど?
4月のロールアップはKB〜981なんだけど。どうしたらいいの?
しかも4月のKB〜549なんて無いんだけど?
4月のロールアップはKB〜981なんだけど。どうしたらいいの?
2017/05/16(火) 23:17:33.90ID:CfkjNDxb
ロールアップ云々は一応すべて入れてるけど
とにかく長押しで電源切らなきゃいけなくなるフリーズバグを何とかしてくれ
その対処法が全く分からない
とにかく長押しで電源切らなきゃいけなくなるフリーズバグを何とかしてくれ
その対処法が全く分からない
2017/05/16(火) 23:22:58.92ID:YshdnYr3
おま環じゃねえのそれ・・・
まあ俺はセキュリティのみのしか入れてねえけど
まあ俺はセキュリティのみのしか入れてねえけど
2017/05/16(火) 23:23:30.65ID:kUF9J7Hm
KB4012215ってテレメトリ入りなのか・・・入ってたわ
かといって今の騒動の係わりで消すのも怖いしなあ
かといって今の騒動の係わりで消すのも怖いしなあ
2017/05/16(火) 23:34:08.29ID:BsqIxPSv
3月以降のマンスリー品質ロールアップ入れてればKB4012212は不必要
2017/05/16(火) 23:42:09.71ID:lAK0NHTl
必要以上に騒ぐバカが大杉
78名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 23:43:45.44ID:AIA2DSNH ねえねえ
数年ぶりにwin7機をネットに繋いでアプデしようとしてるけど
ネットに繋いだら今話題のウィルスにかんせんしちゃう?
どうしたらいいんだ
数年ぶりにwin7機をネットに繋いでアプデしようとしてるけど
ネットに繋いだら今話題のウィルスにかんせんしちゃう?
どうしたらいいんだ
2017/05/16(火) 23:58:12.37ID:ecPom1p7
少しは調べろよ・・・ハァ
80名無し~3.EXE
2017/05/16(火) 23:59:59.90ID:kpjba0mJ 数年というコトは、少なくとも2、3年か
2017/05/17(水) 00:00:23.27ID:H270z5tG
>SMB v1を無効にするとともに、TCPポート445番およびUDPポート137-138番とTCPポート139番上の関連プロトコルをブロックすることによって、
ネットワークの境界にあるSMBの全バージョンをブロックする対策を検討するよう、ユーザーや管理者に促した。
ネットワークの境界にあるSMBの全バージョンをブロックする対策を検討するよう、ユーザーや管理者に促した。
2017/05/17(水) 00:06:50.94ID:NwR0e4MJ
日本語でおk
2017/05/17(水) 00:15:17.95ID:ajcBz0Zr
2017/05/17(水) 00:54:43.85ID:GCjJnkKT
添付ファイルを開いてもいいけど実行したらだめ。
しかしファイルをダブルクリックで開く癖を付けてるやつは実行ファイル
を文書ファイルに見せかけられて簡単に実行してしまう。
こういうところを徹底しないとセキュリティの更新をいくらやっても
無意味。
しかしファイルをダブルクリックで開く癖を付けてるやつは実行ファイル
を文書ファイルに見せかけられて簡単に実行してしまう。
こういうところを徹底しないとセキュリティの更新をいくらやっても
無意味。
2017/05/17(水) 01:27:13.76ID:pjFS8VG8
更新で来るのとカタログで落すのと
区別つかんヤツは更新で来るのを入れておけ
って言いたくなる人多いな
区別つかんヤツは更新で来るのを入れておけ
って言いたくなる人多いな
2017/05/17(水) 01:45:59.41ID:To9U7VkK
ネットとメールでユーザーアカウントの制御ダイアログが表示されたら
実行ファイルだと思わなくちゃだワン
はいをクリックする時には御覚悟を・・・
テレビでこう言う事を注意喚起した方がいいと思うんだけどな
スマホも同じだワン
実行ファイルだと思わなくちゃだワン
はいをクリックする時には御覚悟を・・・
テレビでこう言う事を注意喚起した方がいいと思うんだけどな
スマホも同じだワン
2017/05/17(水) 02:49:49.75ID:wXEu49TQ
分からない奴は普通にwinupしろよ
それで謎の添付ファイル無闇にひらかないだけで解決だ、普通の日常にもどれ
それで謎の添付ファイル無闇にひらかないだけで解決だ、普通の日常にもどれ
2017/05/17(水) 03:04:53.83ID:DEtz9lqY
2017 年 5 月 x64 用 Windows 7 および Windows Server 2008 R2 の、.NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2 用
品質ロールアップのプレビュー (KB4019288) 58.1 MB
2017-05 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4019265) 165.6MB
なんかキタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
と、思ったら二つともロールケーキっぽいから
食うのやめて捨てたわ
品質ロールアップのプレビュー (KB4019288) 58.1 MB
2017-05 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4019265) 165.6MB
なんかキタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
と、思ったら二つともロールケーキっぽいから
食うのやめて捨てたわ
2017/05/17(水) 03:22:25.79ID:zgcnl1ZK
プレビューなんて入れる馬鹿いるの?
来月でいいじゃん
来月でいいじゃん
2017/05/17(水) 06:08:40.64ID:tzJ/DDDV
これから5月分のを入れるんだが
自分のWindows Update記録を調べたら
2017 年 3 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4012215)
2017 年 4 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4015549)
この2つをスルーしていたことが判明
この場合ちゃんと3月→4月→5月と順を追って入れたほうがいいのかな?
それとも5月分だけで十分?
自分のWindows Update記録を調べたら
2017 年 3 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4012215)
2017 年 4 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4015549)
この2つをスルーしていたことが判明
この場合ちゃんと3月→4月→5月と順を追って入れたほうがいいのかな?
それとも5月分だけで十分?
2017/05/17(水) 06:45:13.80ID:uKovZ90D
5月だけでオッケー
2017/05/17(水) 06:46:57.54ID:uKovZ90D
2017/05/17(水) 07:28:11.98ID:ZodXYyUP
ロールケーキよりメロンパンをウェイト
2017/05/17(水) 08:12:01.51ID:rUd5CcEt0
結局WannaCryはXPだけなんじゃねえのか
7も10もこれ専用のパッチなんて降ってきてねえじゃん
7も10もこれ専用のパッチなんて降ってきてねえじゃん
2017/05/17(水) 08:17:48.59ID:AoBVBxrG
バグを狙ったプログラムなの サポートあるOSは既にバグ修正済んでるの
2017/05/17(水) 08:54:20.75ID:EflEBkWC
SMB1.0=XP時代のファイル共有プロトコル
2017/05/17(水) 10:05:06.48ID:afGuzSCc
プレビュー、今すぐ非表示でOK?
それとも、様子みたほうがいい?
それとも、様子みたほうがいい?
99名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 10:18:56.60ID:EAiAXXin 追加日が2014年10月になってるIEのやつは結局なんなの
入れた方がいいの
入れた方がいいの
100名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 10:30:06.52ID:B71SP9jA102名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 10:46:32.62ID:dzHRFknz 今回の騒動の記事なんかにまったく目を通してないんだな
103名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 10:48:06.04ID:LrBX7iLg >>102
To:
junmatsu@microsoft.com
Cc:
satoshif@microsoft.com
松本殿、元上司が「ヒロシを守るため」と激白した映像が公開されていますが、認識はありますか?
「人事に言われた」とも言っていますがこれはウソですか?
ウソなら訴えて訴えて動画を削除させるべきではないのですか?
2017/05/12(金) 21:42
松本淳殿、パワハラやセクハラの被害者に謝罪しましたか?
なぜ謝罪しないのですか?
パワハラセクハラの調査という名目で事実が無いという工作行為に加担するように脅迫したのはなぜですか?
知らなかったと言うように脅迫したのはなぜですか?
ネットに聴取された人が流したと思われる録音が出回っているのはガセとでもいうのですか?
その脅迫して言わせたヤラセを元に、裁判で虚偽の申告をしたというのは本当ですか?
当社を偽証罪の渦に貶めるつもりですか?
幻聴の可能性があると言いたいのですか?
パワハラ加害者にも問題はありますが、貴殿は人事としての監督責任すら持たない、
単なる会社のお客さんとでも言いたいのですか?
マイクロソフトの人事はマネージャーをサポートするのが仕事で不正を守るのが当たり前の文化だ、
告発を認めないとはどういうことですか?当社のマネージメントは不正に対し自制もできない、
世間に顔向けできないばかりか、みっともなく情け無い体面の者の集団とで言いたいのですか?
どこの部署のマネージメントの発言か5W1Hで摘示ください。
To:
junmatsu@microsoft.com
Cc:
satoshif@microsoft.com
松本殿、元上司が「ヒロシを守るため」と激白した映像が公開されていますが、認識はありますか?
「人事に言われた」とも言っていますがこれはウソですか?
ウソなら訴えて訴えて動画を削除させるべきではないのですか?
2017/05/12(金) 21:42
松本淳殿、パワハラやセクハラの被害者に謝罪しましたか?
なぜ謝罪しないのですか?
パワハラセクハラの調査という名目で事実が無いという工作行為に加担するように脅迫したのはなぜですか?
知らなかったと言うように脅迫したのはなぜですか?
ネットに聴取された人が流したと思われる録音が出回っているのはガセとでもいうのですか?
その脅迫して言わせたヤラセを元に、裁判で虚偽の申告をしたというのは本当ですか?
当社を偽証罪の渦に貶めるつもりですか?
幻聴の可能性があると言いたいのですか?
パワハラ加害者にも問題はありますが、貴殿は人事としての監督責任すら持たない、
単なる会社のお客さんとでも言いたいのですか?
マイクロソフトの人事はマネージャーをサポートするのが仕事で不正を守るのが当たり前の文化だ、
告発を認めないとはどういうことですか?当社のマネージメントは不正に対し自制もできない、
世間に顔向けできないばかりか、みっともなく情け無い体面の者の集団とで言いたいのですか?
どこの部署のマネージメントの発言か5W1Hで摘示ください。
104名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 12:09:53.33ID:HujFyBQS105名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 12:13:00.16ID:LTJPZO3u ならテレビの言うとおりパッチ当てろ
106名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 12:33:53.04ID:wXEu49TQ だから当てろよwww
107名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 12:56:30.77ID:FDtgk6DM 7でSMBv1を無効化するにはコマンドでSMBv1からSMBv2に変更してから再起動する
108名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 12:59:33.87ID:XqFHw1YD >>104みたいなのはおとなしくアップデートを自動更新にしとけばいいのに。Wannacry騒動でにわかに騒ぎ出すようなのは既に他のウイルスにもやられてそう。
109名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 13:49:21.06ID:G0KSicNu カタログとか言い出すバカがいるが
スレ的にはスレチだろ、バカが
WUスレなんだから手動で選んで落として自分で入れろとかwww
スレ的にはスレチだろ、バカが
WUスレなんだから手動で選んで落として自分で入れろとかwww
112名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 14:46:10.09ID:YPY+SOFH >>107
うちの環境はSMBv1とSMBv2両方動いてて、SMBv1殺したわ。レジストリの操作とスクリプトで。
うちの環境はSMBv1とSMBv2両方動いてて、SMBv1殺したわ。レジストリの操作とスクリプトで。
113名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 14:47:51.60ID:VO7tpjRO テレメトリに気を取られウイルスに足元を掬われる
無知が一番危険
無知が一番危険
114名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 14:55:55.18ID:MO04fgY2 KB4019263(5月分セキュリティのみ)
KB4018271(5月分 IE11セキュリティ更新)
KB4019108(5月分 .NET各種セキュリティのみ)
KB4015546(4月分セキュリティのみ+Win10関連入り)
KB4014661(4月分 IE11セキュリティ更新)
KB4014985(4月分 .NET各種セキュリティのみ)
KB4012212(3月分セキュリティのみ)
KB4012204(3月分 IE11セキュリティ更新)
KB3212642(1月分セキュリティのみ)
KB3205394(12月分セキュリティのみ+テレメトリ(consent.exe)入り)
KB3205406(12月分 .NET 4.6.2セキュリティのみ)
KB3197867(11月分セキュリティのみ)
KB3192391(10月分セキュリティのみ)
カタログ
http://www.catalog.update.microsoft.com/home.aspx
(KBnnnnnnnと入力して検索)
先生ちょっとチェックしてください
KB4018271(5月分 IE11セキュリティ更新)
KB4019108(5月分 .NET各種セキュリティのみ)
KB4015546(4月分セキュリティのみ+Win10関連入り)
KB4014661(4月分 IE11セキュリティ更新)
KB4014985(4月分 .NET各種セキュリティのみ)
KB4012212(3月分セキュリティのみ)
KB4012204(3月分 IE11セキュリティ更新)
KB3212642(1月分セキュリティのみ)
KB3205394(12月分セキュリティのみ+テレメトリ(consent.exe)入り)
KB3205406(12月分 .NET 4.6.2セキュリティのみ)
KB3197867(11月分セキュリティのみ)
KB3192391(10月分セキュリティのみ)
カタログ
http://www.catalog.update.microsoft.com/home.aspx
(KBnnnnnnnと入力して検索)
先生ちょっとチェックしてください
115名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 14:57:34.09ID:HujFyBQS 自動にしてるけど、7自動で修正されてねーんだよな
実際、5月分と3月分が履歴見たら当たってなかったし、結局手動で入れたわ
それでUpdateをチェックするといつまでも確認していますって出て終わらねーし
実際、5月分と3月分が履歴見たら当たってなかったし、結局手動で入れたわ
それでUpdateをチェックするといつまでも確認していますって出て終わらねーし
116名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 14:59:45.68ID:lA4FQnOS 完全に嘘だとわかる例
117名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 15:00:01.84ID:YPY+SOFH 実家に使用頻度が少ないパソコンあるんだけど、前回メンテしたのが3月。
メールの送受信が出来ないとか騒ぎだすんで連休中に見てみたら、自動アップデートしてあったものの
聞いたこともないシナ製のアンチマルウェアだの高速化ユーティリティだのHao123だのbaiduだの入ってたわw
消したらメールの送受信が正常動作。なんかクリインしたい感じ。
Office2000なんかも入ってた。入れるなってあれほど言ったのに。インスコCD取り上げないとダメかあ・・・・
メールの送受信が出来ないとか騒ぎだすんで連休中に見てみたら、自動アップデートしてあったものの
聞いたこともないシナ製のアンチマルウェアだの高速化ユーティリティだのHao123だのbaiduだの入ってたわw
消したらメールの送受信が正常動作。なんかクリインしたい感じ。
Office2000なんかも入ってた。入れるなってあれほど言ったのに。インスコCD取り上げないとダメかあ・・・・
118名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 15:03:28.12ID:HujFyBQS 嘘って?何処らへんが実際、自動更新に設定してるし、今回の騒ぎで履歴みて当たって無いことも確認済み
それでねんのため、Windows Updateを呼び出してチェックしてもいつまでたってもチェック終わらねーし本当クソだわ
それでねんのため、Windows Updateを呼び出してチェックしてもいつまでたってもチェック終わらねーし本当クソだわ
119名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 15:48:11.74ID:XqFHw1YD >>118
3月と5月分あたってないってセキュリティロールアップの事だよね?ロールアップは累積だから4月分のロールアップ入ってれば4月以前の物は全部入ってる。
5月分入ってないのは何でか知らん。一週間ほど電源切ってたかネット回線切ってたとかじゃないだろうな。
3月と5月分あたってないってセキュリティロールアップの事だよね?ロールアップは累積だから4月分のロールアップ入ってれば4月以前の物は全部入ってる。
5月分入ってないのは何でか知らん。一週間ほど電源切ってたかネット回線切ってたとかじゃないだろうな。
120名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 15:48:35.46ID:c5yJHE5z テレメトリが危険とか子供っぽい事まだ言ってるんだ…
そんな事だったらGoogle,Facebook,Tw,Apple等々のサービス拒否しなきゃ
そんな事だったらGoogle,Facebook,Tw,Apple等々のサービス拒否しなきゃ
121名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 15:52:11.90ID:/hPs4ne7 出来る限り脅威を排除したいという気持ちは大事だよね
122名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 15:52:17.20ID:ynduVONm アプデ確認が終わらないとかいつの話してんだよ
過去ログくらい漁ったらどうなんだ
過去ログくらい漁ったらどうなんだ
123名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 16:00:57.38ID:dCnytiH1 更新チェックは、クリーンインストールでもSP3IE11だけ入れてあとはずっと電源つけっぱで終わるらしいから、通常使用なら電源消さなきゃすぐ終わるんじゃない?
124名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 16:18:18.98ID:jc4JrBmp これでいいのかな
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2696547/
sc.exe config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb20/nsi
sc.exe config mrxsmb10 start= disabled
これは参考か
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1701/30/news029.html
わかんね
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2696547/
sc.exe config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb20/nsi
sc.exe config mrxsmb10 start= disabled
これは参考か
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1701/30/news029.html
わかんね
125名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 16:28:21.88ID:fAn1atir KB3212642(1月分セキュリティのみ)だけなぜか入らん
126名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 16:43:57.96ID:5m9Aj2PE >>125
32/64bit間違えているんじゃないの
32/64bit間違えているんじゃないの
127名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 17:36:40.40ID:i4wrD6yw >>114
IE11セキュリティ更新は累積パッチなので5月分のみ(KB4018271)でOK
カタログ内にも更新プログラムの詳細>パッケージの詳細タブにて説明あり
(この更新プログラムは、次の更新プログラムで置き換えられました云々)
IE11セキュリティ更新は累積パッチなので5月分のみ(KB4018271)でOK
カタログ内にも更新プログラムの詳細>パッケージの詳細タブにて説明あり
(この更新プログラムは、次の更新プログラムで置き換えられました云々)
130名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 18:33:31.80 駐車違反報告書が添付付きで送られてきたわ
134名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 18:49:05.25 >>131
例の奴です
例の奴です
135名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 18:50:29.64ID:HujFyBQS ランサムかどうか知らんがメールで
偽アップルからアカウントがロックされたとか言ってpdf送りつけられてるわ…
そもそも、アップルのアカウントなんて持ってないから無視して削除してるが
偽アップルからアカウントがロックされたとか言ってpdf送りつけられてるわ…
そもそも、アップルのアカウントなんて持ってないから無視して削除してるが
136名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 18:53:40.69137名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 19:26:17.49ID:+bwtygnN 8024402Fというエラーが出て繋がらなくなった
138名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 19:37:29.10ID:SDOvAO+D >>120
まだテレメトリとか言ってるキチガイが居るのかよ
おまえ荒らしか?完全にスレチだバカが
【WUを選別?】テレメトリ対策方法研究スレ 1【それともIPで弾く?】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1482061695/
まだテレメトリとか言ってるキチガイが居るのかよ
おまえ荒らしか?完全にスレチだバカが
【WUを選別?】テレメトリ対策方法研究スレ 1【それともIPで弾く?】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1482061695/
140名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 19:53:48.37ID:9KY6sSCt KB3177467がインスコできないわ
141名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 20:07:52.19ID:vX+PXrz2 (´・_・`)なにやら2つきていたね・・・非表示へ
・2017 年 5 月 x64 用 Windows 7 および Windows Server 2008 R2 の、
.NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2 用品質ロールアップのプレビュー (KB4019288)
ダウンロード サイズ: 18.8 MB 更新プログラムの種類: オプション
・2017-05 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4019265)
ダウンロード サイズ: 165.6 MB 更新プログラムの種類: オプション
・2017 年 5 月 x64 用 Windows 7 および Windows Server 2008 R2 の、
.NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2 用品質ロールアップのプレビュー (KB4019288)
ダウンロード サイズ: 18.8 MB 更新プログラムの種類: オプション
・2017-05 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4019265)
ダウンロード サイズ: 165.6 MB 更新プログラムの種類: オプション
142名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 20:49:10.85ID:jCgHCkP+ 去年入れた
IO DATAのNAS
SMB1 でしか、独活居ていないんだが
IO DATAのNAS
SMB1 でしか、独活居ていないんだが
143名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 20:52:15.10ID:8vTFuiTj0 ああ、レイバンは楽天か
やっと特定出来たかも知れない
てかあれ止める方法無いのかな
二日おきぐらいに来るから腹立ってしょうがないよ
やっと特定出来たかも知れない
てかあれ止める方法無いのかな
二日おきぐらいに来るから腹立ってしょうがないよ
144名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 20:54:03.62ID:rUd5CcEt0 ちょっと前は週間サラリーがなんたらかんたら
レイバンになって、最近はまたゲームアカウント系に戻った
レイバンになって、最近はまたゲームアカウント系に戻った
145名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 21:00:00.67ID:KVNWEEj/ ラッスンゴリライってスパイウェアだったのか
146名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 21:13:09.75147名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 21:18:10.43ID:rUd5CcEt0 真の遊び人はフォルダ分けしてあえて変遷を楽しむもんだよ
148名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 21:38:42.88ID:8vTFuiTj0149名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 22:04:04.46ID:VO7tpjRO0 tes
152名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 22:08:46.37ID:Yxoirgrq windowアップデートミスったのか
エラーエラーブルースクリーンでまくって
格闘の末何とかwindowsアップデート二つしたら元に戻ったみたい。
こんな事あるんですか?
エラーエラーブルースクリーンでまくって
格闘の末何とかwindowsアップデート二つしたら元に戻ったみたい。
こんな事あるんですか?
153名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 22:21:11.86ID:tbu6VLrg あれこれおかしいぞ
今まで更新の確認は自動でやっていたのに
今見たら更新チェックが手動になってる
設定なんぞいじってないんだが
今まで更新の確認は自動でやっていたのに
今見たら更新チェックが手動になってる
設定なんぞいじってないんだが
154名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 22:23:48.77ID:tbu6VLrg >新しい更新プログラムを検索できませんでした
>このコンピューターで利用できる新
>しい更新プログラムを確認中にエラ
>ーが発生しました。
>エラー:
>コード8024402F Windows Update で不明なエラーが発生しました
>このエラーに関するヘルプの取得
一体何が起きているんです?
>このコンピューターで利用できる新
>しい更新プログラムを確認中にエラ
>ーが発生しました。
>エラー:
>コード8024402F Windows Update で不明なエラーが発生しました
>このエラーに関するヘルプの取得
一体何が起きているんです?
156名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 23:00:26.16ID:9m3eVVkh あの赤いのがちょくちょく出て止まった事はあったが、ここ最近はないな
157名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 23:16:31.09ID:oWKoVTiQ158名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 23:23:56.59ID:80kcd+Hl 今日、KB4019265を入れたんですけど、これって最近のランサムウェア対策の
KB4019264も入れた(置き換わった)ことになるんですかね?
一応は毎月自動アップデートにしてるんですけど・・・
KB4019264も入れた(置き換わった)ことになるんですかね?
一応は毎月自動アップデートにしてるんですけど・・・
159名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 23:30:55.45ID:tzJ/DDDV >>92
どうもです
>>15と今月分の
2017-05 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4019264)
May, 2017 Security and Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2 on Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4019112)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2017 年 5 月 (KB890830)
を入れることにしました。入れないリスクを考慮しもうテレメトリは気にしないことにします。
どうもです
>>15と今月分の
2017-05 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4019264)
May, 2017 Security and Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2 on Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4019112)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2017 年 5 月 (KB890830)
を入れることにしました。入れないリスクを考慮しもうテレメトリは気にしないことにします。
160名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 23:35:43.66ID:F+ZtebA4 俺は入れない
入れるくらいならPC止めるよ
入れるくらいならPC止めるよ
162名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 23:48:39.52ID:+bwtygnN165名無し~3.EXE
2017/05/17(水) 23:59:56.04ID:+bwtygnN XP優先してるのか?
今頃使ってなかったXP引っ張り出して更新してるのが
多いから繋がらないのかな
今頃使ってなかったXP引っ張り出して更新してるのが
多いから繋がらないのかな
166名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 00:02:15.95ID:L09d4DSv kb4019265入れたら、kb4019264消えたのですが、これって大丈夫なんですか?
168名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 00:24:49.87ID:EO3AQjnt ロールアップ 最新のだけでおk
セキュリティのみ 全部入れないとだめ
IEセキュリティ 最新のだけでおk
.NETロールアップ 最新のだけでおk
.NETセキュリティのみ 全部入れないとだめ
セキュリティのみ 全部入れないとだめ
IEセキュリティ 最新のだけでおk
.NETロールアップ 最新のだけでおk
.NETセキュリティのみ 全部入れないとだめ
169名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 00:28:56.55ID:qSVSneld わかりやすい
170名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 00:33:59.36ID:Ilij2f6j ロールアップとセキリティを二回入れて
入れる順序を間違ったら、古いのに上書きされて
セキリティホールが残るって事はないのか?
入れる順序を間違ったら、古いのに上書きされて
セキリティホールが残るって事はないのか?
171名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 00:38:07.82ID:K0V70sNV172名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 00:40:07.17ID:eRN7MW9O173名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 00:43:48.91ID:AZTrQzVM174名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 02:17:42.67ID:5CnhpoaG KB4019263入れようとしたら再起動の途中でブルスク出て落ちたんだが…
もう一回チャレンジ
もう一回チャレンジ
175名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 02:21:08.27ID:uMe48qIH この表もテンプレに入れといた方がいい
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png
これが理解できない人はおとなしくWindows Updateに全部任せる
>>173
3月分に同じファイルの新しいバージョンしか入ってないなら、当然(10月分を)置き換えますよとメタデータが入ってるから新しい(3月分)のだけ入れれば良い
10月分に入ってて、3月分に入ってないものがあるなら、10月分も入れないとダメ
上の表見ればわかると思うけど
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png
これが理解できない人はおとなしくWindows Updateに全部任せる
>>173
3月分に同じファイルの新しいバージョンしか入ってないなら、当然(10月分を)置き換えますよとメタデータが入ってるから新しい(3月分)のだけ入れれば良い
10月分に入ってて、3月分に入ってないものがあるなら、10月分も入れないとダメ
上の表見ればわかると思うけど
176名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 03:38:30.68ID:eT3gx18I KB4019263(5月分セキュリティのみ)
KB4018271(5月分IE11セキュリティ更新)
KB4019108(5月分.NET各種セキュリティのみ)
KB4014579(.NET3.5.1用)
KB4014599(.NET4.5.2用)
KB4014591(.NET4.6/4.6.1用)
KB4014588(.NET4.6.2用)
KB4015546(4月分セキュリティのみ+Win10関連入り+最新WUクラ入り)
KB4014985(4月分.NET各種セキュリティのみ)
KB4014573(.NET3.5.1用)
KB4014566(.NET4.5.2用)
KB4014558(.NET4.6/4.6.1用)
KB4014552(.NET4.6.2用)
KB4012212(3月分セキュリティのみ)
KB3212642(1月分セキュリティのみ)
KB3205394(12月分セキュリティのみ+テレメトリ(consent.exe)入り)
KB3205406(12月分.NET4.6.2セキュリティのみ)
KB3197867(11月分セキュリティのみ)
KB3192391(10月分セキュリティのみ)
KB3188730(10月分.NET3.5.1セキュリティのみ)
カタログ
http://www.catalog.update.microsoft.com/home.aspx
(KBnnnnnnnと入力して検索)
KB3161647(Windows Update Client 7.6.7601.23453)
Windows6.1-KB3161647-x64.zip
Windows6.1-KB3161647-x86.zip
解凍してinstall-online.cmdを管理者として実行
結構必死でWindowsのリハビリ中です。先生添削お願いします。
KB4018271(5月分IE11セキュリティ更新)
KB4019108(5月分.NET各種セキュリティのみ)
KB4014579(.NET3.5.1用)
KB4014599(.NET4.5.2用)
KB4014591(.NET4.6/4.6.1用)
KB4014588(.NET4.6.2用)
KB4015546(4月分セキュリティのみ+Win10関連入り+最新WUクラ入り)
KB4014985(4月分.NET各種セキュリティのみ)
KB4014573(.NET3.5.1用)
KB4014566(.NET4.5.2用)
KB4014558(.NET4.6/4.6.1用)
KB4014552(.NET4.6.2用)
KB4012212(3月分セキュリティのみ)
KB3212642(1月分セキュリティのみ)
KB3205394(12月分セキュリティのみ+テレメトリ(consent.exe)入り)
KB3205406(12月分.NET4.6.2セキュリティのみ)
KB3197867(11月分セキュリティのみ)
KB3192391(10月分セキュリティのみ)
KB3188730(10月分.NET3.5.1セキュリティのみ)
カタログ
http://www.catalog.update.microsoft.com/home.aspx
(KBnnnnnnnと入力して検索)
KB3161647(Windows Update Client 7.6.7601.23453)
Windows6.1-KB3161647-x64.zip
Windows6.1-KB3161647-x86.zip
解凍してinstall-online.cmdを管理者として実行
結構必死でWindowsのリハビリ中です。先生添削お願いします。
177名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 05:02:30.83ID:6eDPmBsG KB4012212を>>15で落としたけど履歴にないのに既にインストール済みって出た
KB4019112ならあったけどこのロールアップに含まれてるってことかな
後KB3133977はバグって出るけど入れない方がいいのかな
KB4019112ならあったけどこのロールアップに含まれてるってことかな
後KB3133977はバグって出るけど入れない方がいいのかな
178173だよ
2017/05/18(木) 07:30:28.88ID:AZTrQzVM >>175
説明ありがとう
となると、Microsoft Update カタログ でアクセスした KB4019108 においてパッケージの詳細欄に書いてある
>この更新プログラムは、次の更新プログラムを置き換えます:
>2016 年 10 月 Windows 7 SP1の、.NET Framework 3.5.1 用セキュリティのみの更新プログラム (KB3188730)
>(他のプログラムも記載あるけど多いので省略)
って、何だろう? (一部分のみ)置き換えます という意味かな?
やっぱり単に自分が理解できていないだけか…
説明ありがとう
となると、Microsoft Update カタログ でアクセスした KB4019108 においてパッケージの詳細欄に書いてある
>この更新プログラムは、次の更新プログラムを置き換えます:
>2016 年 10 月 Windows 7 SP1の、.NET Framework 3.5.1 用セキュリティのみの更新プログラム (KB3188730)
>(他のプログラムも記載あるけど多いので省略)
って、何だろう? (一部分のみ)置き換えます という意味かな?
やっぱり単に自分が理解できていないだけか…
179名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 09:13:47.03ID:OE61uL82 今日夜勤から帰宅後、PC立ち上げると突然青い画面で更新プログラムを適用100%→クリーンアップ(10分)→起動
心配になりセキュリティソフトの履歴を見ても何も更新、インストールされておらず、windows updateの履歴も見たが何も更新されていない
今PCを使って書き込んでいても特に昨日と何も変わらない
凄く気持ち悪いんだけど何か確認する方法ありますか?
ちなみに出掛ける時はシャットダウンの隣に更新マークは表示されておらず、更新一切無しに即落ちました
自動更新は当然オフ、手動で最新のロールキャベツまでは入っています
心配になりセキュリティソフトの履歴を見ても何も更新、インストールされておらず、windows updateの履歴も見たが何も更新されていない
今PCを使って書き込んでいても特に昨日と何も変わらない
凄く気持ち悪いんだけど何か確認する方法ありますか?
ちなみに出掛ける時はシャットダウンの隣に更新マークは表示されておらず、更新一切無しに即落ちました
自動更新は当然オフ、手動で最新のロールキャベツまでは入っています
180名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 10:13:39.04ID:DeW/8jmE イベントログでも見てみたら?
181名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 11:01:37.56ID:vxEGcj0H オプション扱いのKB4019265はKB4019264も含まれてるって認識でいいですか?
182名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 11:04:53.75ID:P0SrjNH3 いいですよ
184名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 13:30:03.16ID:GaDjGxEi186名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 17:07:34.46ID:UjLBo9vl まだ更新プログラムの自動確認ができないでエラー吐くけど
おれかん?
おれかん?
187名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 17:08:54.96ID:eRN7MW9O おまかん
サービス切ってるとかじゃねーの
サービス切ってるとかじゃねーの
188名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 18:08:34.84ID:Ilij2f6j エラーは吐かないけどやたら更新チェックに時間掛かるよwin7
更新チェック周りが元々クソなんだよこのOS…
更新チェック周りが元々クソなんだよこのOS…
189名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 18:21:05.14ID:pUo+Do+c 俺もエラーになるぞ。
190名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 19:58:34.29ID:eJTJ6ZdB Windows Updateにおまかせして例の三つ入れたらデスクトップとスタートメニューがまっさら
仕方ないから復元してカタログからちまちま
ロールアップで今までそういうことなかったがおれかんやろな
仕方ないから復元してカタログからちまちま
ロールアップで今までそういうことなかったがおれかんやろな
191名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 20:02:30.12ID:Crb1nhwj 今回のウイルスはKB4019264いれときゃおkなん?
192名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 20:06:02.58ID:yQESpv2y いま更新プログラムの確認したら約1分で終ったな
終わらないって奴は再インストールしろよ
終わらないって奴は再インストールしろよ
193名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 20:06:39.42ID:DBqNXbJR >>188
Windows Updateを使わずにパッチを自分でダウンロードして適用すると、ダウンロードもインストールも数分で終わる
つまりあのチェックは要らない作業ってことなんだよねぇ 長い時間かけて一体何をやってるのか? 非常にあやしい
よもやドサクサにまぎれて、ユーザー様のPCをスパイしてるんじゃないよね
ちなみにテレメトリをすべて受け入れると、待たされなくなるような話を聞いたような気がする
Windows Updateを使わずにパッチを自分でダウンロードして適用すると、ダウンロードもインストールも数分で終わる
つまりあのチェックは要らない作業ってことなんだよねぇ 長い時間かけて一体何をやってるのか? 非常にあやしい
よもやドサクサにまぎれて、ユーザー様のPCをスパイしてるんじゃないよね
ちなみにテレメトリをすべて受け入れると、待たされなくなるような話を聞いたような気がする
194名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 20:12:48.24ID:eRN7MW9O ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i
195名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 20:16:00.18ID:vxEGcj0H ランサム対策にKB4019264入れようと思ったら、適用されない・・・
KB4019265入れてるからそれが邪魔になってるのかな
KB4019265入れてるからそれが邪魔になってるのかな
196名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 20:30:55.91ID:BCygE9yA 毎月の更新日に重要のやつ全部入れてたら
なんも気にせんでええのでしょ?
オプションのは入れてないの結構あるけど、
今回の5月のオプションは入れた
それでいいんだよな?な?ん?どうなの?
なんも気にせんでええのでしょ?
オプションのは入れてないの結構あるけど、
今回の5月のオプションは入れた
それでいいんだよな?な?ん?どうなの?
197名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 20:41:05.92ID:P0SrjNH3199名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 21:13:50.79ID:pUo+Do+c200名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 21:16:28.24 >>199
メモリーがご臨終してるだけだよ
メモリーがご臨終してるだけだよ
203名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 21:53:29.52ID:7X8ZD4Yg 何もしてないのに変わることはありません
何かしかたから変わるのです
何かしかたから変わるのです
204名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 23:34:44.60ID:qLp/lBqZ205名無し~3.EXE
2017/05/18(木) 23:42:10.03ID:KPsmSYX4208名無し~3.EXE
2017/05/19(金) 00:27:53.39ID:HxvuSnws210名無し~3.EXE
2017/05/19(金) 01:22:18.56ID:aiAWJ/+4 何かトラブったときに再起動ってのは結構効果的なこともある
スタートメニューから再起動を選ぶんじゃなく、一度完全にシャットダウン
だめなら次にF8連打でセーフモードで起動なんてアプローチもあるし
そこから復元モードって手もある
クリンインスコは最後の手段と心得るべし
スタートメニューから再起動を選ぶんじゃなく、一度完全にシャットダウン
だめなら次にF8連打でセーフモードで起動なんてアプローチもあるし
そこから復元モードって手もある
クリンインスコは最後の手段と心得るべし
211名無し~3.EXE
2017/05/19(金) 02:30:07.93ID:USykowcy212名無し~3.EXE
2017/05/19(金) 02:37:22.41ID:aiAWJ/+4213名無し~3.EXE
2017/05/19(金) 03:24:36.17ID:bwd9SG6V >>204
ドライバが壊れているなら確かに再インスコでも治るがやる必要ない
ってかネットには繋がっているんだろ?エラーコード8024402Fって書いてあるから
鯖が混雑してるだけでしょ
再起動も再インスコも不要で治るよ
まったくバカばっかりしかいないのよ
解決方法を知らないなら黙ってろ
ドライバが壊れているなら確かに再インスコでも治るがやる必要ない
ってかネットには繋がっているんだろ?エラーコード8024402Fって書いてあるから
鯖が混雑してるだけでしょ
再起動も再インスコも不要で治るよ
まったくバカばっかりしかいないのよ
解決方法を知らないなら黙ってろ
215名無し~3.EXE
2017/05/19(金) 06:40:16.56ID:yhUxQV2I ところで.NETのほうはロールアップに問題あるの?
216名無し~3.EXE
2017/05/19(金) 13:08:16.61ID:Ut0sLJ8h 未だにKB2987107だけ来るな
スルーし続けてるけど早く消してほしいわ
スルーし続けてるけど早く消してほしいわ
217名無し~3.EXE
2017/05/19(金) 14:28:45.12ID:CpjOrnND 昨日まで更新失敗してて何もしなかったけど
たしかに昼過ぎにPC確認したら更新が着てたわw
なぜか非表示にぶっこんでた3月と5月のロールアップのプレビューがwww
KB4019288は思わず入れてしまったが削除すんのめんどくせw
たしかに昼過ぎにPC確認したら更新が着てたわw
なぜか非表示にぶっこんでた3月と5月のロールアップのプレビューがwww
KB4019288は思わず入れてしまったが削除すんのめんどくせw
218名無し~3.EXE
2017/05/19(金) 17:58:37.41ID:FXOOUYtD 所で。
日曜の深夜に起動して、なんかしたら自動的にシャットダウンするんだが、これはWindowsの基本動作なん?
日曜の深夜に起動して、なんかしたら自動的にシャットダウンするんだが、これはWindowsの基本動作なん?
219名無し~3.EXE
2017/05/19(金) 18:01:03.14ID:Xl/zR1rV また古いのが来た
KB954430とKB973688
KB954430とKB973688
220名無し~3.EXE
2017/05/19(金) 18:08:11.94ID:dVZhB0oF つい先ほど俺もWin7 Pro SP1 x64で確認してみたが、何も来てないよ
221名無し~3.EXE
2017/05/19(金) 19:16:41.17ID:FXOOUYtD 過去一年間。休日を狙って深夜に
カスタマーエクスペリエンスのログオン通知とかでとる
カスタマーエクスペリエンスのログオン通知とかでとる
222名無し~3.EXE
2017/05/19(金) 19:36:08.27ID:xXQrGO50 もうマンドクセーからロールアップやらなんやらMSがすすめてきたものは全部ぶち込むことにしたわ
おれは人間をやめるぞ!
おれは人間をやめるぞ!
223名無し~3.EXE
2017/05/19(金) 19:45:26.15ID:f1rIrBwb 済みません
KB4019288(NETのロールアップのプレビュー) を入れると
インストールされた更新プログラムのリストに
Microsoft Windows(4014596) の更新プログラム と出るのですが
これは何を意味するのですか? どなたか教へて下さい。
インストール済みのプログラムには NET Framework 4.7 が入っています。
カタログで 4014596 を検索すると「該当ありません」と出ます。
KB4019288(NETのロールアップのプレビュー) を入れると
インストールされた更新プログラムのリストに
Microsoft Windows(4014596) の更新プログラム と出るのですが
これは何を意味するのですか? どなたか教へて下さい。
インストール済みのプログラムには NET Framework 4.7 が入っています。
カタログで 4014596 を検索すると「該当ありません」と出ます。
224名無し~3.EXE
2017/05/19(金) 20:09:43.20ID:F5Ri18TU KB4019288 = KB4014596(.NET3.5.1) + KB4014613(.NET4.5) + KB4014606(.NET4.6)
226223
2017/05/19(金) 21:37:56.10ID:f1rIrBwb227名無し~3.EXE
2017/05/19(金) 23:19:36.73ID:9m0ap8i+ また更新エラー
鯖が落ちててハゲワロチwww
鯖が落ちててハゲワロチwww
228名無し~3.EXE
2017/05/20(土) 21:31:19.88ID:azow8heL 【ランサムウェア】「WannaCry」感染の98%は「Windows 7」で「XP」はほぼゼロ
229名無し~3.EXE
2017/05/20(土) 21:35:23.14ID:XizmSMAV なんだ自作自演の買い替えキャンペーンか
230名無し~3.EXE
2017/05/20(土) 22:04:56.97ID:1x4ccFZj XPに戻そうキャンペーン
231名無し~3.EXE
2017/05/20(土) 22:48:44.80ID:lkv3WSCl あわててXP Vistaにパッチを提供しなくても良かったってことか
232名無し~3.EXE
2017/05/20(土) 23:03:15.02ID:4MhNXwGW 「WannaCry」感染の98%は「Windows 7」で「XP」はほぼゼロ - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/20/news034.html
お前ら早くWindows10にしろ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/20/news034.html
お前ら早くWindows10にしろ
233名無し~3.EXE
2017/05/20(土) 23:10:20.75ID:gnVsBfq/ 7もパッチ当たってれば感染しないだろ
10にする理由にはならんよ
10にする理由にはならんよ
234名無し~3.EXE
2017/05/20(土) 23:11:30.54ID:SYFbRYAB だが断る
235名無し~3.EXE
2017/05/20(土) 23:20:57.99ID:lkMFgFNS 念のため知りたいのだが、XPに配布されたものにはテレメトリ仕込まれてないの?
236名無し~3.EXE
2017/05/20(土) 23:21:14.57ID:lkv3WSCl Win10やテレメトリが嫌で必要なアップデートをしない奴らは
今回あせっただろうな
今回あせっただろうな
237名無し~3.EXE
2017/05/20(土) 23:25:05.25ID:lkv3WSCl238名無し~3.EXE
2017/05/20(土) 23:26:09.47ID:MEmnENC5239名無し~3.EXE
2017/05/20(土) 23:28:27.58ID:NJkcWpJR 自分も自動更新は切っててここを見ながら入れてるが。
240名無し~3.EXE
2017/05/20(土) 23:34:47.55ID:WEp/O8Tf なんだMSが添付メールを配っていたのか
241名無し~3.EXE
2017/05/20(土) 23:35:18.61ID:gnVsBfq/242名無し~3.EXE
2017/05/20(土) 23:36:40.74ID:AQx+Vkj9 今年からアプデしてない俺ですら
感染する気配が皆無なんだから
みんな心配イラネーヨ
感染する気配が皆無なんだから
みんな心配イラネーヨ
243名無し~3.EXE
2017/05/20(土) 23:40:55.61ID:5r4VF+fZ >>228
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2017/05/192741.php
>専門家が実験したところ、「ウィンドウズXP」はウィルスを拡散する前にクラッシュしてしまうという。
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2017/05/192741.php
>専門家が実験したところ、「ウィンドウズXP」はウィルスを拡散する前にクラッシュしてしまうという。
245名無し~3.EXE
2017/05/20(土) 23:47:15.19ID:5r4VF+fZ246名無し~3.EXE
2017/05/20(土) 23:48:37.77ID:gnVsBfq/247名無し~3.EXE
2017/05/20(土) 23:52:16.04ID:1zQ2/Feq 今回の件に関しても、このスレにはポートの知識もないずぶの素人ばかりですね
私から言うことは何にもないですね
狸の皮算用をしていて下さいな
私から言うことは何にもないですね
狸の皮算用をしていて下さいな
248名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 00:00:08.03ID:AMmmJft4 2chでシッタカしてるヤツもかなり危ないな
249名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 00:00:35.86ID:I2HOFDxY 10は使用者が少ないだけ
250名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 00:02:45.24ID:h7bhOoyx 「WannaCry」感染の98%は「Windows 7」で「XP」はほぼゼロ
ワロタ
ワロタ
252名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 00:05:48.68ID:VzqiHkSW >>246
Win10はProでようやくWin7のHome相当なので、Win10Proなら自動更新を切ることができるよ
Win10はProでようやくWin7のHome相当なので、Win10Proなら自動更新を切ることができるよ
253名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 00:08:14.82ID:MSDDSyNX イカたこと一緒でネットで.exe踏んだら自己責任ですから
感染ルートのほとんどはこのケースですよ
誰も笑ってくれないですよ・・・w
感染ルートのほとんどはこのケースですよ
誰も笑ってくれないですよ・・・w
254名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 00:24:00.06ID:8QTyraQY0 今回のこれはexe踏んでかかるもんなんだってよw
さすがパソコンの大先生さまだ
さすがパソコンの大先生さまだ
255 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2017/05/21(日) 00:48:46.48ID:n7VL2Jqd ,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 }
γ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j==く
(ヽ-〈_ュ`ー‐' リ,イ}_ / }ー┐ r┐ \
ヽ;;∵r;==、、∴'∵; シ { ノヽ / __ ヽ / |/ }
. \ こ¨` ノ ` \ ツ / 、_/ O /
. , -‐ ´ 个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、
/ __ ∧ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ
ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______
. {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
レ, / , ∨ | | |
//7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌―――┐ |
/! 〃 // (' //} i | | | |┌―― 、| |
. | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| |
. | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| |
| ) レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 }
γ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j==く
(ヽ-〈_ュ`ー‐' リ,イ}_ / }ー┐ r┐ \
ヽ;;∵r;==、、∴'∵; シ { ノヽ / __ ヽ / |/ }
. \ こ¨` ノ ` \ ツ / 、_/ O /
. , -‐ ´ 个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、
/ __ ∧ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ
ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______
. {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
レ, / , ∨ | | |
//7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌―――┐ |
/! 〃 // (' //} i | | | |┌―― 、| |
. | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| |
. | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| |
| ) レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
256名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 01:14:04.25ID:ezaWwRXL sc.exe qc lanmanworkstationやったけどSMBv1動いてない、いじった覚えないけど
これが動いてて445番開いててアップデートしてないのが感染条件なんだろ、そんなPCあんまないと思うが
これが動いてて445番開いててアップデートしてないのが感染条件なんだろ、そんなPCあんまないと思うが
257名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 02:01:35.47ID:OQ7f+JPf258名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 02:01:59.66ID:ieh3KFbC とりあえず、パッチを手動で当てて
念のためSMBv1も無効にして置いたその上で
Windows Updateで他に更新がないかチェックしてもチェック自体がいつまで経っても終わらないクソ
たかだかチェックするのにいつまで掛かってるんだよ本当クソだな
念のためSMBv1も無効にして置いたその上で
Windows Updateで他に更新がないかチェックしてもチェック自体がいつまで経っても終わらないクソ
たかだかチェックするのにいつまで掛かってるんだよ本当クソだな
259名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 02:21:42.83ID:vU+eGH2j このウイルスはファイル共有しているパソコンで起きる?
暗号化されて解読するならお金くれみたいなやつだよね?
普通に使えてれば問題ない?
教えてダンディーな人
暗号化されて解読するならお金くれみたいなやつだよね?
普通に使えてれば問題ない?
教えてダンディーな人
260名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 02:59:06.14ID:55clgpE/261名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 03:09:06.22ID:Mv9Lw9OH 5月10日にkb4019264を非表示にしてkb4019263をカタログから入れました。これではダメなのでしょうか?
オプションの中にあるkb4019265を入れないといけないのでしょうか?
オプションの中にあるkb4019265を入れないといけないのでしょうか?
262名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 03:19:11.93ID:fF68iLGu263名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 09:46:39.46ID:rptUPXwu イギリスの騒動はXPじゃなかったっけ?
264名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 10:36:02.43ID:ieh3KFbC Windows Updateの更新チェックが終わらない問題は色々調べてやっと
Windows Update エージェントを最新バージョンに更新する方法ってのもお見つけて
Windows Update エージェントを最新バージョンにしたらやっと解決したわ本当クソだな┐(´д`)┌ヤレヤレ
Windows Update エージェントを最新バージョンに更新する方法ってのもお見つけて
Windows Update エージェントを最新バージョンにしたらやっと解決したわ本当クソだな┐(´д`)┌ヤレヤレ
265名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 11:06:43.58ID:DINtXYvz これからクリーンインストールでもロールアップマンスリー1個で済むようにしていくらしいからそしたらエージェントよ更新が真っ先にはいるようになって解決だな
266名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 13:47:19.57ID:XIei0Fk5 今更なんだけど
テレメトリが嫌で毎月セキュリティのみ入れてる人教えて
去年12月分はどう対処した?
テレメトリが嫌で毎月セキュリティのみ入れてる人教えて
去年12月分はどう対処した?
267名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 13:49:07.78ID:K8Wi94f/ 【WUを選別?】テレメトリ対策方法研究スレ 1【それともIPで弾く?】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1482061695/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1482061695/
268名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 14:05:12.58ID:H6QNjULM 入れてない
269名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 14:10:18.89ID:3dL1LIxY 去年の12月と今年4月分は入れてないな
270名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 14:15:14.36ID:ZckeP7YX セキュリティは歯抜けになったら意味ないから入れてる
271名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 14:20:35.47ID:5pE5n3wm 当然入れてないね
MSはdirty過ぎる
MSはdirty過ぎる
272名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 14:46:38.76ID:2GoHl9of >>266
俺は入れた
歯抜けのセキュ突かれるのも嫌だし
ていうか俺の場合はインスコ前から常にUAC無効化してたから実害なしと判断した
一応Consent.exeをファイアウォールで通信禁止に指定してるけど
現状ファイアウォールにもPeerBlockにもそれらしい通信が引っ掛かったことはない
俺は入れた
歯抜けのセキュ突かれるのも嫌だし
ていうか俺の場合はインスコ前から常にUAC無効化してたから実害なしと判断した
一応Consent.exeをファイアウォールで通信禁止に指定してるけど
現状ファイアウォールにもPeerBlockにもそれらしい通信が引っ掛かったことはない
273266
2017/05/21(日) 15:07:49.18ID:XIei0Fk5 テレメトリ対策スレも見てみる
みんなサンクス
みんなサンクス
274名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 15:20:05.86ID:fF68iLGu 私も12月分は入れた
275名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 15:25:31.02ID:ieh3KFbC 大体Windows Updateの自動更新を切ったのは、自動更新にしてると勝手にWindows10にされるから切って
Windows10の無料期間が終わる、終わるって言って恐怖を煽りじゃあWindows10にしたらしたで半年で問題が起きてPCが起動不可になって
入れ直し…なんとかWindows7に戻したものの、それまでたまりに溜まった修正プログラムのチェックが終わらない、終わらない
でやっとランサム対策とか色々やってまた自動更新に戻すクソMSももう無料期間が終わったから自動にしてても勝手に10にする事ねーだろう
本当クソMSのクソ対応のセイでどれだけこっちが振り回せた事か本当ムカつくわ死ねばいいのに
Windows10の無料期間が終わる、終わるって言って恐怖を煽りじゃあWindows10にしたらしたで半年で問題が起きてPCが起動不可になって
入れ直し…なんとかWindows7に戻したものの、それまでたまりに溜まった修正プログラムのチェックが終わらない、終わらない
でやっとランサム対策とか色々やってまた自動更新に戻すクソMSももう無料期間が終わったから自動にしてても勝手に10にする事ねーだろう
本当クソMSのクソ対応のセイでどれだけこっちが振り回せた事か本当ムカつくわ死ねばいいのに
277名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 15:41:36.50ID:ieh3KFbC 7の感染が多いのはMSが勝手に7を10にするからそれでPCが起動不可になったり業務に支障をきたすから
Windows Updateを切る奴が増えたそういうふうに仕向けたMSの仕業だろう
こんなの誰だってわかるわ
Windows Updateを切る奴が増えたそういうふうに仕向けたMSの仕業だろう
こんなの誰だってわかるわ
278名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 16:09:39.05ID:DINtXYvz Win10は自動予約されたら解除だけでアプデされないのに、勝手に過剰反応して挙句MSのせい????
279名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 16:47:43.43ID:3dL1LIxY そもそも頼んでもないのに勝手に予約する時点でアウトなんだがw
280名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 16:49:23.21ID:ieh3KFbC 全くだよな余計なお世話、そのセイで余計な手間が増えただけ、世の中でランサムがこれだけ蔓延したのも完全にMSの余計なお世話のセイ
本当に碌な事しねーな
本当に碌な事しねーな
281名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 19:31:38.47ID:gUJgiiod そもそも脆弱性があるコードを世界中に広めたMSが諸悪の根源やろ
282名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 19:35:11.53ID:DZ8Cgx4Y283名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 19:45:58.48ID:h3x+UbNp284名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 20:10:17.15ID:G0hyiXgn WannaCryが使ってるのはSMBv1の脆弱性
10ではデフォルトで機能が有効化されてない
古いNASや古いXPや2003サーバーと
ファイル共有するために有効化してて、かつパッチもあててないようなレアな環境で感染した
10ではデフォルトで機能が有効化されてない
古いNASや古いXPや2003サーバーと
ファイル共有するために有効化してて、かつパッチもあててないようなレアな環境で感染した
287名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 20:44:29.24ID:SbCLcsBa 要はサービスマネージャからServerとWorkstationを無効にすればいいのか?
288名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 20:58:34.15ID:SbCLcsBa 今メモ確認したけど起動早くするために無効にしてたはずだわ
何時の間にか勝手に自動起動に変更されてたのか
MSアップデート怖いわ
何時の間にか勝手に自動起動に変更されてたのか
MSアップデート怖いわ
289名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 21:21:45.93ID:xBrYmPTO >>288
うちは両方無効にしてたまま大丈夫だったな
たまにWindowsアップデートで変更されることはあるね
最近のセキュリティのみ更新(手動実行)は大丈夫そう
ドライバの更新も設定変更される場合がある
LAN系のドライバいれて設定初期化されて再設定した記憶がある
たまにメモ確認して見直すといいよ
うちは両方無効にしてたまま大丈夫だったな
たまにWindowsアップデートで変更されることはあるね
最近のセキュリティのみ更新(手動実行)は大丈夫そう
ドライバの更新も設定変更される場合がある
LAN系のドライバいれて設定初期化されて再設定した記憶がある
たまにメモ確認して見直すといいよ
290名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 21:38:56.16ID:5vBWSHBD 【7専用】 Windows Updateしたら負けるスレ
294名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 23:01:28.53ID:wNYXzUAM295名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 23:11:53.62ID:TIumlrH0 > ID:DINtXYvz
おぬしMSの回し者だな
おぬしMSの回し者だな
296名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 23:14:39.93ID:FIOwE2rl まーたフリーズ起こして長押しだよ・・・昨日一昨日は大丈夫だったのに
どういう条件でこうなるのか全然わからないよ
ただAmebaのコインやマネーを稼ぐミニゲームの時に起りやすいというか
それをプレイしてる時に次のページに進む選択をしまくるからこうなるのか原因がよくわからない
どういう条件でこうなるのか全然わからないよ
ただAmebaのコインやマネーを稼ぐミニゲームの時に起りやすいというか
それをプレイしてる時に次のページに進む選択をしまくるからこうなるのか原因がよくわからない
297名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 23:15:28.51ID:dDFwmtoy そんな糞ゲーやめてはよう働いて真っ当な人生送れってことちゃうんけ
298名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 23:47:15.98ID:oc9+Laf+ 今月のオフライン版をDLしてインスコしたらMBAEが起動しなくなった
299名無し~3.EXE
2017/05/22(月) 00:08:56.08ID:5jneufow ディスククリーンアップの中のWindowsUpdateのクリーンアップはやらないといけないものですか?
やらないと不具合とか起きませんか?私は何度も試みましたが削除されません。
やらないと不具合とか起きませんか?私は何度も試みましたが削除されません。
300名無し~3.EXE
2017/05/22(月) 00:23:40.90ID:yvWm2xEc フリーズしまくる人はイベントビューアでアプリケーションログかシステムログ漁ってみたら原因つかめるかもよ
301名無し~3.EXE
2017/05/22(月) 00:29:04.54ID:AqhUlAcv Windows 7でフリーズする人は、まずFlashの設定で
ハードウェアアクセラレーションを無効にすることをオススメする
ハードウェアアクセラレーションを無効にすることをオススメする
303名無し~3.EXE
2017/05/22(月) 08:09:26.72ID:tN3yUY9r >>280
Windows Updateの自動更新を切るって
「更新プログラムをダウンロードするが、インストールを行うかどうかは選択する」
「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」
にしておけば勝手に10になったりしないだろ。
Windows Updateの自動更新を切るって
「更新プログラムをダウンロードするが、インストールを行うかどうかは選択する」
「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」
にしておけば勝手に10になったりしないだろ。
304名無し~3.EXE
2017/05/22(月) 08:30:10.07ID:0wdjKvOL 「10にしろ」がうるさすぎたのは事実
わかっている人でも、何回「この更新プログラムを非表示にする」をやったか
その度に、どのKBを非表示にするべきかをぐぐって調べて
(最後の方はもう覚えちゃってたけど)
そういうのを知らない/面倒くさいことをやりたくない人が
自動更新を切っていてもおかしくは無い
わかっている人でも、何回「この更新プログラムを非表示にする」をやったか
その度に、どのKBを非表示にするべきかをぐぐって調べて
(最後の方はもう覚えちゃってたけど)
そういうのを知らない/面倒くさいことをやりたくない人が
自動更新を切っていてもおかしくは無い
306名無し~3.EXE
2017/05/22(月) 10:14:47.32ID:DPwomu88 WikiLeaks、CIA開発の新マルウェア“Athena”を暴露。攻撃対象OSはWindows XP以降すべて
AthenaとHeraの動作模式図
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1060/755/01_s.jpg
国家や企業の機密情報を公開しているWikiLeaksは19日(現地時間)、米CIA(中央情報局)による
Windows OSをターゲットにしたスパイウェアプロジェクト「Athena」を暴露するドキュメントを掲載した。
WikiLeaksによれば、AthenaはCIAと米セキュリティ会社のSiege Technologiesによって共同開発されたマルウェアで、そのユーザーガイドによれば開発日は2015年11月19日。
動作対象のOSはWindows XP SP3/7/8.1/2008 Enterprise Server/2012 Server/Windows 10までと広範囲におよぶ。
AthenaはPCを特定する発信機能を備えており、PCのリモート操作を可能にする。
Athenaがインストールされるとメモリに特定の悪意のある攻撃をしかけたり、PC内の任意のディレクトリにファイルを転送、あるいはファイルを盗むことができる。
さらに、Athena動作中は攻撃者がPCの設定を変えることもでき、工作活動の融通性を高められるようだ。
また、ドキュメントにはセカンダリのスパイウェアとして使用される「Hera」についての情報も書かれており、
こちらはDNSクライアントサービス(dnscache)を偽装して、Windows 8からWindows 10で動作する模様。
今なお世界的な問題となっているランサムウェア「WannaCry」は、米NSA(国家安全保障局)が製作した脆弱性攻撃ツール「EternalBlue」を悪用したものであり、
今回暴露されたAthenaとHeraもまた攻撃ツールとして新たな脅威を生み出しかねない。米国家機関への非難が一層高まりそうだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060755.html
AthenaとHeraの動作模式図
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1060/755/01_s.jpg
国家や企業の機密情報を公開しているWikiLeaksは19日(現地時間)、米CIA(中央情報局)による
Windows OSをターゲットにしたスパイウェアプロジェクト「Athena」を暴露するドキュメントを掲載した。
WikiLeaksによれば、AthenaはCIAと米セキュリティ会社のSiege Technologiesによって共同開発されたマルウェアで、そのユーザーガイドによれば開発日は2015年11月19日。
動作対象のOSはWindows XP SP3/7/8.1/2008 Enterprise Server/2012 Server/Windows 10までと広範囲におよぶ。
AthenaはPCを特定する発信機能を備えており、PCのリモート操作を可能にする。
Athenaがインストールされるとメモリに特定の悪意のある攻撃をしかけたり、PC内の任意のディレクトリにファイルを転送、あるいはファイルを盗むことができる。
さらに、Athena動作中は攻撃者がPCの設定を変えることもでき、工作活動の融通性を高められるようだ。
また、ドキュメントにはセカンダリのスパイウェアとして使用される「Hera」についての情報も書かれており、
こちらはDNSクライアントサービス(dnscache)を偽装して、Windows 8からWindows 10で動作する模様。
今なお世界的な問題となっているランサムウェア「WannaCry」は、米NSA(国家安全保障局)が製作した脆弱性攻撃ツール「EternalBlue」を悪用したものであり、
今回暴露されたAthenaとHeraもまた攻撃ツールとして新たな脅威を生み出しかねない。米国家機関への非難が一層高まりそうだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060755.html
307名無し~3.EXE
2017/05/22(月) 13:32:06.38ID:nPPjbwnm >>304
本当に、しかもパソコンメーカーのパソコン、NECとか富士通等のパソコンは、つい最近発売されたWindows7
搭載のPCはWindows10のインストールはサポートしないので
基本的にWindows10されたら事故(自己)責任と姿勢で消費者が大迷惑。
これだけ市場を独占して、やりたい放題して10にして欲しいならMSが各PCメーカーに金を出して
Windows10のサポート体制を取ってからやれってな結果として無責任に勝手にWindows10にされてMSは知らないよ、パソコンメーカーも知らないよ
で起動しなくなって消費者が非常に、非常に迷惑した
もうねふざけるなと
本当に、しかもパソコンメーカーのパソコン、NECとか富士通等のパソコンは、つい最近発売されたWindows7
搭載のPCはWindows10のインストールはサポートしないので
基本的にWindows10されたら事故(自己)責任と姿勢で消費者が大迷惑。
これだけ市場を独占して、やりたい放題して10にして欲しいならMSが各PCメーカーに金を出して
Windows10のサポート体制を取ってからやれってな結果として無責任に勝手にWindows10にされてMSは知らないよ、パソコンメーカーも知らないよ
で起動しなくなって消費者が非常に、非常に迷惑した
もうねふざけるなと
309名無し~3.EXE
2017/05/22(月) 13:45:46.11ID:orxfwflt まあ勝手にWin10に変えて今まで使ってたソフトがまともに動かなくなったり
7に戻しても完全に戻らずに動作不安定になったりするんだから破壊行為だよな
7に戻しても完全に戻らずに動作不安定になったりするんだから破壊行為だよな
311名無し~3.EXE
2017/05/22(月) 15:58:49.17ID:3hVvDkSJ 今年からWU止めてるけど
感染してないです
エロは勿論、尻やCrack、P2P関連と
怪しいサイトも毎日のように逝ってるけど
感染する気配すらない、たまたまなのか
ま、昔から悪運だけは強いです@win7pro64sp1
感染してないです
エロは勿論、尻やCrack、P2P関連と
怪しいサイトも毎日のように逝ってるけど
感染する気配すらない、たまたまなのか
ま、昔から悪運だけは強いです@win7pro64sp1
312名無し~3.EXE
2017/05/22(月) 16:33:15.33ID:Bhpqxmys ファイアウォールとかウイルスソフト入れてたら勝手にポート閉じてくれてる事もあるしな
モデムなんかもパケットフィルタで閉じてるし
モデムなんかもパケットフィルタで閉じてるし
313名無し~3.EXE
2017/05/22(月) 16:36:56.39ID:GexYRNSs ウイルスソフト()
314名無し~3.EXE
2017/05/22(月) 16:40:41.10ID:SezONIzg 怖いソフトだな
315名無し~3.EXE
2017/05/22(月) 16:40:46.85ID:nPPjbwnm 感染してないのはたまたまなだけ、わかってるならなるべく早めに対策だけはするべき
万が一感染したら周りにも迷惑を掛けるから感染してないからいいと言うもんでもない
万が一感染したら周りにも迷惑を掛けるから感染してないからいいと言うもんでもない
316名無し~3.EXE
2017/05/22(月) 16:44:54.82ID:nPPjbwnm テレビ朝日の玉川ってのもバカみたいにウィルスソフト入れてるって連呼してたわ
そこはせめてテレビなんだからアンチウイルスソフトと言わなくてもウィルス 対策 ソフトって言えよと思ったわ
ウィルスソフト、ウィルスソフトってお前のパソコンはウィルスのソフトが入ってウィルスに感染してるのかと
そこはせめてテレビなんだからアンチウイルスソフトと言わなくてもウィルス 対策 ソフトって言えよと思ったわ
ウィルスソフト、ウィルスソフトってお前のパソコンはウィルスのソフトが入ってウィルスに感染してるのかと
317名無し~3.EXE
2017/05/22(月) 16:49:10.59ID:BzHKhS/u 「ウイルスセキュリティ」なんて、アホネーミングなソフトがあったな
319名無し~3.EXE
2017/05/22(月) 18:17:01.37ID:90u+xmrU KB2987107について聞いたらこう来たよ。
担当部署に確認したが、こちらの現象については情報がございませんでした。なお、可能性としては下記のようなことが考えられます。1)このアップデートは非表示に設定されていた可能性があり、過去にそのアップデートを非表示リストから削除していた。
2)5月より以前にインストールされたアップデートリストから削除されている。
3)サードパーティ製のソフトウェアがWindows Updateに干渉している。 ただ、あくまで可能性ですので、はっきりとしたことは申し上げられません。
担当部署に確認したが、こちらの現象については情報がございませんでした。なお、可能性としては下記のようなことが考えられます。1)このアップデートは非表示に設定されていた可能性があり、過去にそのアップデートを非表示リストから削除していた。
2)5月より以前にインストールされたアップデートリストから削除されている。
3)サードパーティ製のソフトウェアがWindows Updateに干渉している。 ただ、あくまで可能性ですので、はっきりとしたことは申し上げられません。
321名無し~3.EXE
2017/05/22(月) 21:26:47.52ID:xthoJDcm 試しにXP起動してみたけど、新たな更新は落ちてこなかった…
322名無し~3.EXE
2017/05/22(月) 21:31:32.65ID:rQUgVUvS 手動でいれろよ
323名無し~3.EXE
2017/05/22(月) 23:50:32.65ID:FkYyTjk6324名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 00:14:05.63ID:E42rhrn6 kb3032655 これ重要に来てるけど入れなくていいヤツ?
325名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 00:20:37.13ID:dLk3ZfMr すでに置き換えられたはずなのに来ちゃってる。
326名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 00:43:40.00ID:KYgjhUhZ327名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 00:53:54.98ID:r2KrwPIF セキュリティはテレメトリ入ってようが全部入れろやカス
今回の騒動で何を学んだんだアホか
今回の騒動で何を学んだんだアホか
328名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 01:09:29.29ID:6uz8/FnM テレメトリ入りを入れる必要は全くなく、
百害あって一利なしということをみんな学んだことだろう
セキュリティに関係ないのだから当たり前だが
百害あって一利なしということをみんな学んだことだろう
セキュリティに関係ないのだから当たり前だが
329名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 04:42:05.85ID:998NiGw7 クリーンインストールする場合に不要なKB一覧
■ Windows 10 アップグレード関連
・ KB2952664: Windowsの10への移行のためのシステム更新の互換性の更新
■ テレメトリ関連
・ KB3021917: 診断およびWindows10への移行のための遠隔測定システムの更新
・ KB3068708: 診断品質およびテレメトリを向上させるための更新
・ KB3080149: CEIPプログラムおよび診断テレメトリ用の更新
・ KB3172605: ポイントテレメトリをconsent.exeファイルに追加する更新
■ 起動不動になる可能性のある更新
・ KB3133977: PC起動時にSecure Boot Violationとメッセージが表示され起動しなくなる
https://www.asus.com/jp/support/faq/1016356/
■ Windows 10 アップグレード関連
・ KB2952664: Windowsの10への移行のためのシステム更新の互換性の更新
■ テレメトリ関連
・ KB3021917: 診断およびWindows10への移行のための遠隔測定システムの更新
・ KB3068708: 診断品質およびテレメトリを向上させるための更新
・ KB3080149: CEIPプログラムおよび診断テレメトリ用の更新
・ KB3172605: ポイントテレメトリをconsent.exeファイルに追加する更新
■ 起動不動になる可能性のある更新
・ KB3133977: PC起動時にSecure Boot Violationとメッセージが表示され起動しなくなる
https://www.asus.com/jp/support/faq/1016356/
330名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 04:48:51.77ID:998NiGw7 説明は海外サイトからの翻訳なので若干日本語がおかしいのはスルーしてくれ
331名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 06:05:03.98ID:ZWRnsn99 今月入れたのにまたKB890830が来たんだけど
332名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 06:14:40.92ID:rbvqovV9 こちらも来たぞ
333名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 07:25:49.86ID:yd5mldGj334名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 08:06:17.49ID:lb9D1cW4 日本語でおk
335名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 08:15:40.65ID:8KQyud/5 890830は何回もバージョンアップしてるはず
個別に落とすと890830-v4とかそういう名前になる
個別に落とすと890830-v4とかそういう名前になる
336名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 08:37:33.91ID:U3chIl7j kb890830 悪意...は非常駐のウイルススキャンだから
MSEなどのアンチウイルスを入れてる人はスルーしてもいい。
インストールするとシステムフォルダにMRT.exeが入るので、
ローカルでMRT.exeを実行することで何度でもスキャンできる。
WindowsUpdateでは月に1回のスキャンになるので、
最近話題になった攻撃への対処として定義を更新してもう1回来たのかな?
MSEなどのアンチウイルスを入れてる人はスルーしてもいい。
インストールするとシステムフォルダにMRT.exeが入るので、
ローカルでMRT.exeを実行することで何度でもスキャンできる。
WindowsUpdateでは月に1回のスキャンになるので、
最近話題になった攻撃への対処として定義を更新してもう1回来たのかな?
337名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 11:22:25.37ID:6MtnsUWn |/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄KB890830 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
|  ̄ / ´`ヽ _ 三,:三ー二
| ̄KB89ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄
| ̄ ̄ ミ } ...| /! 入ってるっつってんだろ!!
|ヽ-=・= _}`ー‐し'ゝL _
|:: _,:ヘr--‐‐'´} ;ー----
|::::::: ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄KB890830 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
|  ̄ / ´`ヽ _ 三,:三ー二
| ̄KB89ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄
| ̄ ̄ ミ } ...| /! 入ってるっつってんだろ!!
|ヽ-=・= _}`ー‐し'ゝL _
|:: _,:ヘr--‐‐'´} ;ー----
|::::::: ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
338名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 11:51:22.60ID:ygV/CFY9 オプション2つは非表示にしてKB890830だけ入れた
再起動なし 問題なし
再起動なし 問題なし
339名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 12:47:59.90ID:ZWRnsn99341名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 16:36:13.44ID:iA6ASses KB890830は非表示にしちまったよ
342名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 16:51:31.88ID:zM6EOL6o KB890830
カタログから落とすと2ファイル入ってる・・・両方入れるのかね?
x64
AMD64-all-windows-kb890830-x64-v5.48_c977448912a460d6a33f499103c0e399ffd3879f
AMD64-all-windows-kb890830-x64-v5.48-delta_8de88b49acaf92c1dc35cf6fb546f19b913d541d
カタログから落とすと2ファイル入ってる・・・両方入れるのかね?
x64
AMD64-all-windows-kb890830-x64-v5.48_c977448912a460d6a33f499103c0e399ffd3879f
AMD64-all-windows-kb890830-x64-v5.48-delta_8de88b49acaf92c1dc35cf6fb546f19b913d541d
343名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 18:29:02.89ID:3T8Qh2TY ようは今回騒動になったランサム用の分も含めたからもう一度スキャンしろってやつでしょ?
344名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 19:03:39.28ID:IgZ+NK9W KB890830が来たのでやった
345名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 20:29:26.36ID:q2QqWW4E もう5月○日版って書いといて
346名無し~3.EXE
2017/05/23(火) 20:54:10.31ID:998NiGw7 Malicious Software Removal Tool
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/malicious-software-removal-tool-details.aspx
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/malicious-software-removal-tool-details.aspx
347名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 07:54:56.29ID:2OM52iDA >>346のを落としてフルスキャン中で、まだ終わってないが
感染してるファイル数が40件くらい・・・本当かよ
感染してるファイル数が40件くらい・・・本当かよ
348名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 10:16:47.96ID:AlFcYHDs >>347
フルスキャン、現在16分経過で1件。
23日の 890830 を インストールして、mrt を実行したら エラーになった。
MSRT を インストールしてから mrt を呼び出し、実行したらセーフ。
どういうことなんですかね?
フルスキャン、現在16分経過で1件。
23日の 890830 を インストールして、mrt を実行したら エラーになった。
MSRT を インストールしてから mrt を呼び出し、実行したらセーフ。
どういうことなんですかね?
349名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 10:47:42.72ID:IKrhwF9F 高性能のCPU(i7 3770k)使ってるのに30分経過でまだ半分スキャンできてない
350名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 12:53:58.22ID:YjjppRDb フルスキャンしてるならばデータ量が多いほど時間が掛かるだろうな
351名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 17:27:18.92ID:oi70JXko 今月の入れたらIE11のオプションの詳細設定の一部が英語に変わったんだが俺だけかな?
352名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 17:50:35.62ID:eOJMP4r0 今月のアプデの影響か分からないけど確認したら一部なってるね
353名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 18:19:19.06ID:IvZ+tb0S 俺も今さっきWU流したら一部英語になった
354名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 18:33:04.55ID:Ynkk1EE7 潰れたボタンはそのままなんだな
355名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 19:40:44.59ID:PoQVWlQK インターナショナルがInternationalになってた
これは難しい
これは難しい
356名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 19:51:06.87ID:lDQOpFRW 今は直ってるけど昨日IEでカタログ行ったらロシア語になったわ
358名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 20:59:16.73ID:OcAsNvK7 MSは技術者の質が根こそぎ落ちてるようだな
359名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 21:05:38.88ID:VxhBAOts ぶっちゃけカジュアルユーザーが触らないトコは翻訳しても経常利益増えなくね?ってコトかな…
360名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 21:19:32.39ID:zNjXfPXv window defenderのスキャンって、市販のセキュリティが入ってる場合でも
やった方がいいですかね?
やった方がいいですかね?
361名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 21:32:51.43ID:tZyDm4gw >>360
うちはESET入れてるからリアルタイム保護は切ってるけど、Defender自体は有効にしてて定期的にスキャンするようにしてる
うちはESET入れてるからリアルタイム保護は切ってるけど、Defender自体は有効にしてて定期的にスキャンするようにしてる
363名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 21:50:52.23ID:7HalsFCq ちゃんとパッチのテストしてからアップしろよ
364名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 21:55:06.01ID:PKEMsIgT win10に上げてないゴミカス共のサポートなんて後回しに決まってんだろ
ということ
ということ
365347
2017/05/24(水) 22:26:48.94ID:RmfjpnIS そういえばフルスキャン中は感染してるファイル数がカウント
されていたが、終わってみると何も無かったように終了してた
何なのコレ?ジョークソフトかよ
されていたが、終わってみると何も無かったように終了してた
何なのコレ?ジョークソフトかよ
366名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 23:03:18.73ID:i4I4Zvet ivyがこここ高性能www
367名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 23:06:16.00ID:LlqENjth ivyの頃から大きな進歩はない
369名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 23:08:17.39ID:naPBSblx 実際ジャップ市場に対する認識なんてそんなもんやろ
370名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 23:18:54.93ID:LlqENjth PowerShell 5.0 も日本語化されてない
旧バージョンから使って来た人には問題ないだろうが
このバージョンから入るのではとっつきが悪すぎる
旧バージョンから使って来た人には問題ないだろうが
このバージョンから入るのではとっつきが悪すぎる
371名無し~3.EXE
2017/05/24(水) 23:23:14.05ID:nrBVW6x0 なぜ全角……
372名無し~3.EXE
2017/05/25(木) 00:39:48.26ID:9a8ObV4g373名無し~3.EXE
2017/05/25(木) 01:20:55.87ID:Uqcf+lZt ボタンは結構前からその状態のまま直らず
374名無し~3.EXE
2017/05/25(木) 01:53:28.57ID:NNVJvh2C >>373
To:
junmatsu@microsoft.com
Cc:
satoshif@microsoft.com
松本殿、元上司が「ヒロシを守るため」と激白した映像が公開されていますが、認識はありますか?
「人事に言われた」とも言っていますがこれはウソですか?
ウソなら訴えて訴えて動画を削除させるべきではないのですか?
2017/05/12(金) 21:42
松本淳殿、パワハラやセクハラの被害者に謝罪しましたか?
なぜ謝罪しないのですか?
パワハラセクハラの調査という名目で事実が無いという工作行為に加担するように脅迫したのはなぜですか?
知らなかったと言うように脅迫したのはなぜですか?
ネットに聴取された人が流したと思われる録音が出回っているのはガセとでもいうのですか?
その脅迫して言わせたヤラセを元に、裁判で虚偽の申告をしたというのは本当ですか?
当社を偽証罪の渦に貶めるつもりですか?
幻聴の可能性があると言いたいのですか?
パワハラ加害者にも問題はありますが、貴殿は人事としての監督責任すら持たない、
単なる会社のお客さんとでも言いたいのですか?
マイクロソフトの人事はマネージャーをサポートするのが仕事で不正を守るのが当たり前の文化だ、
告発を認めないとはどういうことですか?当社のマネージメントは不正に対し自制もできない、
世間に顔向けできないばかりか、みっともなく情け無い体面の者の集団とで言いたいのですか?
どこの部署のマネージメントの発言か5W1Hで摘示ください。
To:
junmatsu@microsoft.com
Cc:
satoshif@microsoft.com
松本殿、元上司が「ヒロシを守るため」と激白した映像が公開されていますが、認識はありますか?
「人事に言われた」とも言っていますがこれはウソですか?
ウソなら訴えて訴えて動画を削除させるべきではないのですか?
2017/05/12(金) 21:42
松本淳殿、パワハラやセクハラの被害者に謝罪しましたか?
なぜ謝罪しないのですか?
パワハラセクハラの調査という名目で事実が無いという工作行為に加担するように脅迫したのはなぜですか?
知らなかったと言うように脅迫したのはなぜですか?
ネットに聴取された人が流したと思われる録音が出回っているのはガセとでもいうのですか?
その脅迫して言わせたヤラセを元に、裁判で虚偽の申告をしたというのは本当ですか?
当社を偽証罪の渦に貶めるつもりですか?
幻聴の可能性があると言いたいのですか?
パワハラ加害者にも問題はありますが、貴殿は人事としての監督責任すら持たない、
単なる会社のお客さんとでも言いたいのですか?
マイクロソフトの人事はマネージャーをサポートするのが仕事で不正を守るのが当たり前の文化だ、
告発を認めないとはどういうことですか?当社のマネージメントは不正に対し自制もできない、
世間に顔向けできないばかりか、みっともなく情け無い体面の者の集団とで言いたいのですか?
どこの部署のマネージメントの発言か5W1Hで摘示ください。
376名無し~3.EXE
2017/05/25(木) 12:29:23.94ID:fIFa23tE wanna cry怖いからアプデしようとしたらエラー 80070490吐いてアプデできなくなったんだけど、どうせクリーンインスコするならWin 10に移行すべき?
377名無し~3.EXE
2017/05/25(木) 12:40:30.39ID:crfgztTk なぜそれを7専用のここできく
378名無し~3.EXE
2017/05/25(木) 13:53:25.37ID:tTbglejc そもそも感染したところでモデムがポート塞いでるから問題ないって話だろ
あと今のうちに不要なサービスは全部止めとけ
あと今のうちに不要なサービスは全部止めとけ
379名無し~3.EXE
2017/05/25(木) 15:24:30.56ID:fIFa23tE いや、7のアプデができなかったから、ここかなって。
ファイル鯖もWinだからSMB自体は切れないんだよね。
ググった1.0だけ切る方法やってみたけど、上手く行ったのかわからん。
ファイル鯖もWinだからSMB自体は切れないんだよね。
ググった1.0だけ切る方法やってみたけど、上手く行ったのかわからん。
380名無し~3.EXE
2017/05/25(木) 16:21:02.49ID:4af1TCCb コマンドプロンプトを管理者で実行して
、SMBを無効にするコマンドを打った後に
確認コマンドでSMB1の表記がなくなってれば無効になってる
てかそれだけの話なんだが難しくないぞ…
長くても10分くらいで全部終わる
、SMBを無効にするコマンドを打った後に
確認コマンドでSMB1の表記がなくなってれば無効になってる
てかそれだけの話なんだが難しくないぞ…
長くても10分くらいで全部終わる
381名無し~3.EXE
2017/05/25(木) 17:00:52.89ID:cVSt3Q2B382名無し~3.EXE
2017/05/25(木) 18:29:04.64ID:fIFa23tE384名無し~3.EXE
2017/05/25(木) 20:00:35.24ID:MDpe7fwD ボタンはセキュリティのタブのやぞ
http://i.imgur.com/Yy7EmhQ.png
http://i.imgur.com/Yy7EmhQ.png
385名無し~3.EXE
2017/05/25(木) 20:04:01.08ID:ISc7hXIA こまけぇこたぁいいんだよ
388名無し~3.EXE
2017/05/26(金) 00:42:15.77ID:+fmD4AcK ん、何が復活するって話?
389名無し~3.EXE
2017/05/26(金) 02:41:08.83ID:m/npLKo/ >>388
To:
junmatsu@microsoft.com
Cc:
satoshif@microsoft.com
松本殿、元上司が「ヒロシを守るため」と激白した映像が公開されていますが、認識はありますか?
「人事に言われた」とも言っていますがこれはウソですか?
ウソなら訴えて訴えて動画を削除させるべきではないのですか?
2017/05/12(金) 21:42
松本淳殿、パワハラやセクハラの被害者に謝罪しましたか?
なぜ謝罪しないのですか?
パワハラセクハラの調査という名目で事実が無いという工作行為に加担するように脅迫したのはなぜですか?
知らなかったと言うように脅迫したのはなぜですか?
ネットに聴取された人が流したと思われる録音が出回っているのはガセとでもいうのですか?
その脅迫して言わせたヤラセを元に、裁判で虚偽の申告をしたというのは本当ですか?
当社を偽証罪の渦に貶めるつもりですか?
幻聴の可能性があると言いたいのですか?
パワハラ加害者にも問題はありますが、貴殿は人事としての監督責任すら持たない、
単なる会社のお客さんとでも言いたいのですか?
マイクロソフトの人事はマネージャーをサポートするのが仕事で不正を守るのが当たり前の文化だ、
告発を認めないとはどういうことですか?当社のマネージメントは不正に対し自制もできない、
世間に顔向けできないばかりか、みっともなく情け無い体面の者の集団とで言いたいのですか?
どこの部署のマネージメントの発言か5W1Hで摘示ください。
To:
junmatsu@microsoft.com
Cc:
satoshif@microsoft.com
松本殿、元上司が「ヒロシを守るため」と激白した映像が公開されていますが、認識はありますか?
「人事に言われた」とも言っていますがこれはウソですか?
ウソなら訴えて訴えて動画を削除させるべきではないのですか?
2017/05/12(金) 21:42
松本淳殿、パワハラやセクハラの被害者に謝罪しましたか?
なぜ謝罪しないのですか?
パワハラセクハラの調査という名目で事実が無いという工作行為に加担するように脅迫したのはなぜですか?
知らなかったと言うように脅迫したのはなぜですか?
ネットに聴取された人が流したと思われる録音が出回っているのはガセとでもいうのですか?
その脅迫して言わせたヤラセを元に、裁判で虚偽の申告をしたというのは本当ですか?
当社を偽証罪の渦に貶めるつもりですか?
幻聴の可能性があると言いたいのですか?
パワハラ加害者にも問題はありますが、貴殿は人事としての監督責任すら持たない、
単なる会社のお客さんとでも言いたいのですか?
マイクロソフトの人事はマネージャーをサポートするのが仕事で不正を守るのが当たり前の文化だ、
告発を認めないとはどういうことですか?当社のマネージメントは不正に対し自制もできない、
世間に顔向けできないばかりか、みっともなく情け無い体面の者の集団とで言いたいのですか?
どこの部署のマネージメントの発言か5W1Hで摘示ください。
391名無し~3.EXE
2017/05/26(金) 13:26:18.32ID:cfPD1zzq ちゃんと更新してればなってるはずだな
392名無し~3.EXE
2017/05/26(金) 15:11:15.80ID:3qyZPJpw 詳細設定の一部が英語になるやつは
win10でも起こるっぽい
win10でも起こるっぽい
393名無し~3.EXE
2017/05/26(金) 16:46:31.19ID:HUektn3n ぽいじゃねーよ
394名無し~3.EXE
2017/05/26(金) 17:31:07.02ID:NmKmEKe+ テンパイポンチン
395名無し~3.EXE
2017/05/26(金) 22:36:38.84ID:+fmD4AcK 釦が潰れる件だけならまだしも、英語になるのは絶対に許せない
ウィルスと言っても過言ではない欠陥だ
ウィルスと言っても過言ではない欠陥だ
396名無し~3.EXE
2017/05/26(金) 23:02:14.76ID:i40BQRXL 久々に来て更新プログラムのインストール日時見たら
16/10/09だったけどこのスレ的には普通だよな?
16/10/09だったけどこのスレ的には普通だよな?
397名無し~3.EXE
2017/05/26(金) 23:04:15.35ID:i40BQRXL 重要な更新3個で282MBて
更新する気無くすわw
更新する気無くすわw
398名無し~3.EXE
2017/05/26(金) 23:08:12.05ID:HUektn3n 重要な更新378個7.3GB
399名無し~3.EXE
2017/05/26(金) 23:09:34.10ID:aCRsMaX2 >>398
今新規インストールしたらそんだけあんのか…
今新規インストールしたらそんだけあんのか…
401名無し~3.EXE
2017/05/26(金) 23:13:32.51ID:wfiW9v0S ねーよ
402名無し~3.EXE
2017/05/26(金) 23:25:07.72ID:vJdFnqmj404名無し~3.EXE
2017/05/27(土) 00:45:43.86ID:UmH7NePx コピペだろう
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 27
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1494780036/204
204 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/05/18(木) 23:34:44.60 ID:qLp/lBqZ
>>199
書いてる内容からして初心者ッポイね
os 再インストールなんてしたこと無さそう
赤くなあれ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 27
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1494780036/204
204 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/05/18(木) 23:34:44.60 ID:qLp/lBqZ
>>199
書いてる内容からして初心者ッポイね
os 再インストールなんてしたこと無さそう
赤くなあれ
406名無し~3.EXE
2017/05/27(土) 08:54:06.14ID:XQJmNHMv 更新のサイズはあまり気にならないな。数百MBくらいすぐ終わるだろ
408名無し~3.EXE
2017/05/27(土) 09:52:29.82ID:kV9GWgwr ろくにテストや確認してねーのバレバレだなw
いい加減にしろよw
いい加減にしろよw
409名無し~3.EXE
2017/05/27(土) 10:45:31.34ID:A1rLtNvB 昔だったら重要な更新10個の為に有償でFDが送付されて・・・
410名無し~3.EXE
2017/05/27(土) 10:51:45.92ID:7DZZI6lU バグも直さない(直せない)
平気で英語ソフトを出してくる
今、MSはどうなっているのか!?
平気で英語ソフトを出してくる
今、MSはどうなっているのか!?
411名無し~3.EXE
2017/05/27(土) 10:54:44.49ID:+ez/8woy σ < DOS窓も日本語出来ないヘタレだしwww
(V)
||
(V)
||
412名無し~3.EXE
2017/05/27(土) 10:56:16.03ID:oUlpHywr 嫌なら使うなでちゅわ
413名無し~3.EXE
2017/05/27(土) 11:18:14.25ID:+ez/8woy σ < 彼の腐れ朝日新聞に全面広告で告知お願い申し上げます
(V) 見ることはないけど噂は流れてくるだろうwww
||
(V) 見ることはないけど噂は流れてくるだろうwww
||
414名無し~3.EXE
2017/05/27(土) 12:18:28.36ID:hzHMgPVc 昔の海外アプリで都合の悪い設定を一部英語化するやつあったよね
IEなんてアンインストールしとけばええよ
IEなんてアンインストールしとけばええよ
415名無し~3.EXE
2017/05/27(土) 13:08:49.87ID:k9MAXYAs 放置してたKB2987107がやっと消えた
誤配信って事でいいのかな、消えるの遅いなぁ
誤配信って事でいいのかな、消えるの遅いなぁ
416名無し~3.EXE
2017/05/27(土) 18:40:26.97ID:DrEKMkaq 客のPCが2016年12月から、また2016年6月からwindowsに関するupdateがされずに、
essentialsの更新だけ出来ている状態ってあれどういう条件でなるの?
wannacryされたら危なかったよね。
essentialsの更新だけ出来ている状態ってあれどういう条件でなるの?
wannacryされたら危なかったよね。
417名無し~3.EXE
2017/05/27(土) 18:45:50.42ID:UTYB/HAC windows updateサービス無効にしてMSEだけ手動更新してればそうなる
418名無し~3.EXE
2017/05/27(土) 21:14:05.78ID:HbS0tndx419名無し~3.EXE
2017/05/28(日) 05:08:45.34 やっぱ一ヶ月くらい遅らせてUPするべきだね
421名無し~3.EXE
2017/05/28(日) 08:38:59.10ID:4e8c416v >>410
それは変わらない。
基本OSのバグは直る事はない。
追加したものの不具合は修正する。
その程度です。
ここの住人の多くがWindowsUpdate仕事になっているが
当ててよくなるようは悪くなる方が多い。
ただしないわけにはいかないのですべきだが
その辺の判断が微妙。
マゾ専用の強制適用のWindows10だが
あれは適度に刷新さえるのであちらの方が根本的なバグは直る可能性はある。
そこだけが唯一のメリットかもしれないがその時は設定が確実に飛ぶのでやり直せと。
まぁという区分け、Windows10はニートや無職向けの暇人用であり、業務向きじゃない。
仕事で変えられたくないならサポートが切れるまでそのままを維持した方がいい。
それは変わらない。
基本OSのバグは直る事はない。
追加したものの不具合は修正する。
その程度です。
ここの住人の多くがWindowsUpdate仕事になっているが
当ててよくなるようは悪くなる方が多い。
ただしないわけにはいかないのですべきだが
その辺の判断が微妙。
マゾ専用の強制適用のWindows10だが
あれは適度に刷新さえるのであちらの方が根本的なバグは直る可能性はある。
そこだけが唯一のメリットかもしれないがその時は設定が確実に飛ぶのでやり直せと。
まぁという区分け、Windows10はニートや無職向けの暇人用であり、業務向きじゃない。
仕事で変えられたくないならサポートが切れるまでそのままを維持した方がいい。
422名無し~3.EXE
2017/05/28(日) 08:55:16.52ID:fEayoqOf Windows 7/8.1をWebページから停止させることも可能なNTFSのバグ
https://srad.jp/submission/71419/
https://srad.jp/submission/71419/
426名無し~3.EXE
2017/05/28(日) 13:31:42.88ID:g0u5BVfc 陰謀じゃ ...
Microsoftの陰謀じゃ!
Microsoftの陰謀じゃ!
427名無し~3.EXE
2017/05/28(日) 13:43:25.26ID:7YmFxR66 対処法なしとか無能集団極まれりだなマイクソ
428名無し~3.EXE
2017/05/28(日) 13:43:36.16ID:lgP40bhy まあ、挙動としてはマルウェアと同等ですから、
ウィルス対策ソフト各メーカーがその当該MFT内部にアクセス不可にしてくれると思うので
マイクロソフトが対策するまで首を長くして待つしかないようですな
ウィルス対策ソフト各メーカーがその当該MFT内部にアクセス不可にしてくれると思うので
マイクロソフトが対策するまで首を長くして待つしかないようですな
429名無し~3.EXE
2017/05/28(日) 15:12:55.14ID:sNiGUFpD どうやってローカルにアクセスするの?
430名無し~3.EXE
2017/05/28(日) 15:22:23.96ID:qCDHv9Nw win10では影響無しってマイクソ対策出来るのに放置してんじゃねえの?既にマイクソには伝えてあるのに対策予定無しって事だし
ほんと手を変え品を変えwin10にしないユーザーに嫌がらせしてくるな
ほんと手を変え品を変えwin10にしないユーザーに嫌がらせしてくるな
431名無し~3.EXE
2017/05/28(日) 16:38:17.67ID:zTwDix7a 過去に1個でもテレメトリ入りのものをインストールしてしまったら
これからテレメトリ入りのものを避けても意味はないのでしょうか?
これからテレメトリ入りのものを避けても意味はないのでしょうか?
432名無し~3.EXE
2017/05/28(日) 18:21:52.44ID:0NXk+WJV433名無し~3.EXE
2017/05/28(日) 19:49:20.87ID:km0fOcT1 悪意あるソフトウェアの削除ツールKB890893がきてたけど
なんとなくインストールしたらエクスプローラーが固まるわ、ハングアップするわで散々だった
システム復元で1日前に戻したけど、おま環とはいえ注意
なんとなくインストールしたらエクスプローラーが固まるわ、ハングアップするわで散々だった
システム復元で1日前に戻したけど、おま環とはいえ注意
434名無し~3.EXE
2017/05/28(日) 19:50:35.54ID:km0fOcT1 ちなみにセキュリティソフトは入れてるので競合したのかもしれない
435名無し~3.EXE
2017/05/28(日) 20:37:24.40ID:PQCCO4Rr それオフラインでスキャンするだけだから、競合じゃなくて別の原因があると思う
436名無し~3.EXE
2017/05/28(日) 21:44:32.30ID:ewKjadV8 10分に1回ぐらいの割合でコマンドプロンプトが一瞬起動してすぐ閉じるの何あれ?
438名無し~3.EXE
2017/05/28(日) 22:00:17.76ID:ewKjadV8439名無し~3.EXE
2017/05/28(日) 22:05:38.51ID:km0fOcT1440名無し~3.EXE
2017/05/28(日) 23:32:42.83ID:OMaDoW1v >>436
俺もそれなってた
1日1回ふいに立ち上がるからびっくりするやらキモいやら・・
ログ見ても何も痕跡残ってないし、他に触りようもないから放置
思いつきでSpy-botのアンチビーコンての導入してみたら症状なくなったけど
これが効いたかどうかはわからん
俺もそれなってた
1日1回ふいに立ち上がるからびっくりするやらキモいやら・・
ログ見ても何も痕跡残ってないし、他に触りようもないから放置
思いつきでSpy-botのアンチビーコンての導入してみたら症状なくなったけど
これが効いたかどうかはわからん
441名無し~3.EXE
2017/05/28(日) 23:36:41.76ID:4e8c416v 旧型のシステムですから・・・
原因を知ったところで改善するわけでもなく。
原因を知ったところで改善するわけでもなく。
442名無し~3.EXE
2017/05/29(月) 00:02:23.08ID:EYvAZzYH >422
Win10でもディスクアクセスを停止させられるそうな。
Win10でもディスクアクセスを停止させられるそうな。
443名無し~3.EXE
2017/05/29(月) 04:16:48.40ID:l/5df3pK >>440
今はWindowsSpyBlockerの方がいいと思うな
更新が頻繁にあるし、ソースコードも公開されているから
https://github.com/crazy-max/WindowsSpyBlocker/releases
今はWindowsSpyBlockerの方がいいと思うな
更新が頻繁にあるし、ソースコードも公開されているから
https://github.com/crazy-max/WindowsSpyBlocker/releases
444名無し~3.EXE
2017/05/29(月) 05:22:13.45ID:YzjQcGR2 まあたエクスプローラーが
頻繁に「応答なし」になりやがる、糞死ねM$!
色々試したけど治らないんだなぁコレが、、泣けるぜ(ハリー・キャラハン風に
頻繁に「応答なし」になりやがる、糞死ねM$!
色々試したけど治らないんだなぁコレが、、泣けるぜ(ハリー・キャラハン風に
445名無し~3.EXE
2017/05/29(月) 08:36:09.54ID:yQjoQVB2 ソースコード公開は諸刃の剣なのはHeartbleedで学んだ
447名無し~3.EXE
2017/05/29(月) 17:23:54.96ID:BBk/JOZu updateしたらOS起動にマジで2分間以上掛かるようになった、
448名無し~3.EXE
2017/05/29(月) 18:14:42.07ID:KDNrI8gh449名無し~3.EXE
2017/05/29(月) 18:20:26.74ID:cVkK9HHw SSDにしちゃいなよ
450名無し~3.EXE
2017/05/29(月) 18:35:42.66ID:KDNrI8gh SSDでも気の早いマザーと相性が悪いと、ファームが起動する前に勝手に先行しちまって
起動不能でカーソルポツリとかになるんだぜ
隠れた不具合に遭遇すると厄介だから、気合い入れてね!
BIOSの不具合でSSDに交換して気付いたら、SATAが6Gb/sモードで機能していないなんて事もある
起動不能でカーソルポツリとかになるんだぜ
隠れた不具合に遭遇すると厄介だから、気合い入れてね!
BIOSの不具合でSSDに交換して気付いたら、SATAが6Gb/sモードで機能していないなんて事もある
451名無し~3.EXE
2017/05/29(月) 23:45:11.78ID:xcWsbh1Z SSDはアクセス自体は快適だけど
HDD以上に耐久性には難ありと聞くな
まぁ流石にSSDに軍配が上がるだろうけど、6:4くらいじゃね
HDD以上に耐久性には難ありと聞くな
まぁ流石にSSDに軍配が上がるだろうけど、6:4くらいじゃね
452名無し~3.EXE
2017/05/29(月) 23:47:40.19ID:3UoajD6M パソコンがどんどんSSDにならんのはそれが理由か。
453名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 00:10:47.56ID:12F3Cncm454名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 00:12:27.56ID:IfFo5oM+ SSDはまだまだ高いし、容量も少ない少なくても今のHDDと同じくらいの容量単価にならないと普及しないよ
まあでも普及は無理だな、DVD-RドライブからBD-Rドライブが普及するかと思ったら普及しなかったし
スマホが登場して明らかにスマホに人が流れてハードとして進化は止まり、単価も下がらなくなったからな…
まあでも普及は無理だな、DVD-RドライブからBD-Rドライブが普及するかと思ったら普及しなかったし
スマホが登場して明らかにスマホに人が流れてハードとして進化は止まり、単価も下がらなくなったからな…
455名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 00:27:53.17ID:IFphpH99 世の中にはSSDの恩恵に与れないほど貧乏だったり、PCの中身に触れられない人もいるしなあ
貧困層の拡大でデスクトップPCや固定回線すら贅沢品になりつつある世の中だ
きっとSSDの値崩れ以上に貧困化しているのだろう
貧困層の拡大でデスクトップPCや固定回線すら贅沢品になりつつある世の中だ
きっとSSDの値崩れ以上に貧困化しているのだろう
456名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 00:47:06.30ID:P1M/8mBH457名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 01:17:46.97ID:bsMJIJNY あとはその名前でぐぐるだけだな
458名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 01:25:31.76ID:P1M/8mBH459名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 01:49:30.86ID:B6skes+R Officeは
http://echo.2ch.net/bsoft/
http://echo.2ch.net/bsoft/
460名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 03:59:16.17ID:ox++9dru タスクスケジューラくらい確認せんのか
461名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 07:05:29.60ID:5hovFrV3 SSDは去年はどんどん値下がりしてたのが年末から反転して今は高沸してるからなあ。以前のMLCの値段でTLC売ってるの見ると買う気になれんわ
462名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 07:21:25.05ID:pVHrsBdl 高沸?高騰の間違いなんだろうけど奇妙なおぼえ方だな
463名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 07:26:31.77ID:ubS3XJ0w PCなんて4年持てば良いんだからSSDの耐久性はどうでも良いよ
サーバー用途は頑張って欲しいけど
サーバー用途は頑張って欲しいけど
464名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 08:23:08.46ID:kgZzBU/W 人気沸騰とごっちゃになってる余寒
465名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 08:28:57.26ID:5hovFrV3 使ってるスマホの変換がウンコなのと俺の頭がウンコなんだよ
466名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 08:38:28.13ID:bsMJIJNY 読み方を知らないという話だろう
467名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 08:56:57.48ID:5hovFrV3 ググると分かるが高騰の意で高沸を使ってる人はちょくちょくいる。もちろん間違っているのだが間違いが間違いを呼んでいる
468名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 09:02:58.54ID:LTiDNnHb 以上、「自分は漢字の読み方を知らないのに知ったかぶって使っていた恥さらしのバカです」という自己紹介でした
470名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 09:20:21.28ID:ED6fZi4l 頭が高沸しそうだよおっっ
471名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 09:53:28.16ID:gZrO62ZX 逆ギレでいこう
472名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 10:16:39.93ID:/npk16Ci そういやSSDは高くなったなあ
昨年の夏ころに256GBで7000円だった製品が今だと12000円
しかし何で急に高くなったんだろう
PS4などのゲーム機にSSDが使われたりで需要が一気に増えての値上げなのかね?
昨年の夏ころに256GBで7000円だった製品が今だと12000円
しかし何で急に高くなったんだろう
PS4などのゲーム機にSSDが使われたりで需要が一気に増えての値上げなのかね?
473名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 10:30:15.49ID:j1H55kTy 東芝じゃね?
474名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 12:00:11.81ID:k92mtCZ7 Windows10起動時に出る謎窓?
http://i.imgur.com/7kz60EM.png
http://i.imgur.com/7kz60EM.png
475名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 12:02:46.88ID:mxlck4QV 中国スマホメーカーがいっぱい使うから
3D NANDの多層化に意外と手こずってるとかも
3D NANDの多層化に意外と手こずってるとかも
476名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 12:05:27.37ID:1+3b6lMz 耐久性はどうでもいいとか言ってる奴ほど
ドライブフッ飛ぶとギャーギャー騒ぐんだから
ドライブフッ飛ぶとギャーギャー騒ぐんだから
477名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 12:07:18.05ID:q6KCNSZh 速度より耐久性なのにね
480名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 14:45:54.41ID:U4IALK0E >>444
俺も今年になって3回フリーズしたわ
一回目は内蔵時計も全部止まって、2回目はポインタだけ動けた
3回目はシャットダウンしていますで固まってはいなかったけど電源が落ちなかった
今は大丈夫っぽいけど
俺も今年になって3回フリーズしたわ
一回目は内蔵時計も全部止まって、2回目はポインタだけ動けた
3回目はシャットダウンしていますで固まってはいなかったけど電源が落ちなかった
今は大丈夫っぽいけど
481名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 16:50:42.71ID:VtkN96Ji 【win7で十分厨死亡】win8.1までのOSで、「$MFT」というディレクトリ、ファイルを作るとNTFSがクラッシュするバグ発見 [無断転載禁止]c2ch.net [715699708]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1496113806/
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1496113806/
482名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 16:56:28.17ID:VnKhBZ9P Win10だけは例外ってところが笑える
MSがあえて放置してるのか用意したバグだったりしてな
MSがあえて放置してるのか用意したバグだったりしてな
483名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 17:01:33.04ID:xOft5GY8 win8.1ユーザーも死んでるのに煽られすらしない悲しみ
484名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 17:37:42.89ID:tVVdoVN+485名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 18:23:11.01ID:IfFo5oM+ スマホとかで一時的に需要が増えて供給不足になってそこから増産体制が整って
在庫過多になって値下がりになるのはいつですか?
在庫過多になって値下がりになるのはいつですか?
486名無し~3.EXE
2017/05/30(火) 18:24:29.69ID:0sFeMYVr488名無し~3.EXE
2017/05/31(水) 10:34:04.31ID:mDFoRIPT Microsoft、新たに発見されたマルウェア対策エンジンの脆弱性を修正
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1705/30/news064.html
こないだ修正あったばかりだけどまたみたい
デフェンダ無効にしてても
悪意削除ツールで同じエンジン使うのでディフェンダ切ってる人も更新忘れないで
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1705/30/news064.html
こないだ修正あったばかりだけどまたみたい
デフェンダ無効にしてても
悪意削除ツールで同じエンジン使うのでディフェンダ切ってる人も更新忘れないで
489名無し~3.EXE
2017/05/31(水) 13:08:05.98ID:2XYh7TSj またGoogleの嫌がらせか
491名無し~3.EXE
2017/05/31(水) 16:04:57.84ID:EQmzv0D/ 1$80円の頃は生活が楽だったなぁ
492名無し~3.EXE
2017/05/31(水) 16:08:20.18ID:mjvSCZ6V σ < おいらは200g200円の粉茶の愛飲してたのだが
(V) あっという間に、200円から298円まで跳ね上がった
|| これはないわ、トッホッホ
(V) あっという間に、200円から298円まで跳ね上がった
|| これはないわ、トッホッホ
493名無し~3.EXE
2017/05/31(水) 16:09:12.83ID:lkoNvafO デフレ→庶民にメリット無し
インフレ→庶民にメリット無し
インフレ→庶民にメリット無し
494名無し~3.EXE
2017/05/31(水) 16:47:46.00ID:svYuSgpC >>491
そのころはPCも安かった
そのころはPCも安かった
495名無し~3.EXE
2017/05/31(水) 17:06:32.98ID:mjvSCZ6V σ < PC売り場のどれか一つを持ち上げてこれあげるよと言われても
(V) はっきり言って、困惑するレベルなんだよ
|| こんなを努力して作りましたと言われてもなぁ
マイクロソフトのOSも搭載されているけど、そう言う事なんだよ
トッホッホの世の中だにゃ、トッホッホホホ
(V) はっきり言って、困惑するレベルなんだよ
|| こんなを努力して作りましたと言われてもなぁ
マイクロソフトのOSも搭載されているけど、そう言う事なんだよ
トッホッホの世の中だにゃ、トッホッホホホ
496名無し~3.EXE
2017/05/31(水) 17:21:16.40ID:PyeI1+jQ インテル入っちゃっ・・・たぁ!
498名無し~3.EXE
2017/05/31(水) 17:57:24.29ID:Xyix1fNj 今の状況は悪性インフレ、要するにスタグフレーションだからね。
本来、中・低所得者層には減税して消費を促してやるべきなのに、財務省の言いなりになって逆の事ばかりやってる。
本来、中・低所得者層には減税して消費を促してやるべきなのに、財務省の言いなりになって逆の事ばかりやってる。
499名無し~3.EXE
2017/05/31(水) 18:14:05.87ID:7Mia8g2g 今も良いのは新卒需要だけで取り立てて良くはないが、だからといって民主の頃のが良かったとかそれは(ヾノ・∀・`)ナイナイ
民主時代のが良かったとしたらそれは働いてない人にとってだけ
民主時代のが良かったとしたらそれは働いてない人にとってだけ
500名無し~3.EXE
2017/05/31(水) 18:17:03.38ID:mjvSCZ6V σ < 昨日、ホームセンターを覗いた
(V) なぜか、キャンプ用品売り場も回ってた
|| 中国産品が溢れ出ているね
しかし、そのつくりの余りにも粗雑さに呆れた
材料の切り出しがまるで小学生並みの精度
いや、あんなの恥ずかしくて夏休みの作品として提出できまい
細長い長方形の一辺が明らかにくの字に凹んで成形されてる
ドンだけずさんな仕事して満足できるのだよwww
(V) なぜか、キャンプ用品売り場も回ってた
|| 中国産品が溢れ出ているね
しかし、そのつくりの余りにも粗雑さに呆れた
材料の切り出しがまるで小学生並みの精度
いや、あんなの恥ずかしくて夏休みの作品として提出できまい
細長い長方形の一辺が明らかにくの字に凹んで成形されてる
ドンだけずさんな仕事して満足できるのだよwww
501名無し~3.EXE
2017/05/31(水) 18:20:21.46ID:mjvSCZ6V σ < ワロタ、ワロタ
(V) 蓮舫女史のテーノークオリティーに迷走している民主は消えるしかない
||
(V) 蓮舫女史のテーノークオリティーに迷走している民主は消えるしかない
||
502名無し~3.EXE
2017/05/31(水) 18:56:46.45ID:Er5RPj7S >>493 高額商品の値崩れで数値上デフレ進行で、巻き込まれた食品や消耗品までインフレ対象とか話がオカシクね?って思うが。
504名無し~3.EXE
2017/05/31(水) 20:18:55.38ID:O0DG71JC 円高は日本が高く評価されると云うこと
505名無し~3.EXE
2017/05/31(水) 20:28:41.40ID:JcLea+9d いつからここは政経スレになったんだよ
506名無し~3.EXE
2017/05/31(水) 20:31:55.33ID:sWRjocSB 【ニート】人手不足で若年者には追い風も…統計に表れない「中年ニート」が120万人存在&人数は増加傾向に★2
newsplus/1496142713/
newsplus/1496142713/
507名無し~3.EXE
2017/05/31(水) 21:53:28.20ID:+JAAPuN0 インフレにしようとして失敗して結局今もデフレなわけだが、結局上がったのは消費税増税分だけ
あと価格表示でアホな事やったからヒドイ便乗値上げとかも横行して一時期に物価が混乱したな…
あと価格表示でアホな事やったからヒドイ便乗値上げとかも横行して一時期に物価が混乱したな…
508名無し~3.EXE
2017/05/31(水) 21:57:50.23ID:gKOrcY0A 余所でやれ
509名無し~3.EXE
2017/05/31(水) 22:18:32.77ID:LpLPnKYe PC値上がりして、田では売れる訳がない
510名無し~3.EXE
2017/06/01(木) 14:00:11.52ID:KcugWrDg Windows10 セーフモードでネットワーク有効
正常動作しないWindows10をセーフモードで起動 http://www.ikt-s.com/win10-force-safemode-boot/
画面が真っ黒で何もできないとか、デスクトップまで立ち上がったが そこから何も操作できないという事が実際に起こっています。
http://i1.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode3.jpg http://i2.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode4.jpg http://i0.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode5.jpg
http://i2.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode6.jpg http://i1.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode7.jpg http://i2.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode9.jpg
正常動作しないWindows10をセーフモードで起動した後に『完全自動で通常起動へ移行する』には?
http://i.imgur.com/hzHr8ax.jpg http://i.imgur.com/hzHr8ax.jpg http://i.imgur.com/hzHr8ax.jpg
正常動作しないWindows10をセーフモードで起動 http://www.ikt-s.com/win10-force-safemode-boot/
画面が真っ黒で何もできないとか、デスクトップまで立ち上がったが そこから何も操作できないという事が実際に起こっています。
http://i1.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode3.jpg http://i2.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode4.jpg http://i0.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode5.jpg
http://i2.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode6.jpg http://i1.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode7.jpg http://i2.wp.com/www.ikt-s.com/wp-content/uploads/2016/06/win10-safemode9.jpg
正常動作しないWindows10をセーフモードで起動した後に『完全自動で通常起動へ移行する』には?
http://i.imgur.com/hzHr8ax.jpg http://i.imgur.com/hzHr8ax.jpg http://i.imgur.com/hzHr8ax.jpg
511名無し~3.EXE
2017/06/01(木) 15:07:38.46ID:duKMdzPz スタートアップから外しておいたほうがよかったのって
なんだっけ?
なんだっけ?
512名無し~3.EXE
2017/06/01(木) 18:06:01.22ID:nG/2Dj1Y513名無し~3.EXE
2017/06/02(金) 08:08:34.05ID:QCgZbScF うっかりアップデートしたら立ち上がりが遅くなってしまった
514名無し~3.EXE
2017/06/02(金) 11:28:16.05ID:vtBF+UAg うっかりシコッたら起ち上がりが遅くなってしまった
515名無し~3.EXE
2017/06/02(金) 12:53:15.29ID:mc39IHtb 昔はconfig.sysを変えたら立ち上がらなくなったとか再起動繰り返して遊んでたけど
今はもうOSお任せで何がどう変えられたかなんて見てられないからなぁ
今はもうOSお任せで何がどう変えられたかなんて見てられないからなぁ
516名無し~3.EXE
2017/06/02(金) 17:38:16.72ID:OpdtVFbm IE11をアンスコしてもActiveXフィルタ解除しても互換性設定にmicrosoft.com追加しても
どうやってもWindows Update→Microsoft Updateに移行できない。。。
どうやってもWindows Update→Microsoft Updateに移行できない。。。
517名無し~3.EXE
2017/06/02(金) 22:51:32.26ID:SDU9j/Ww518516
2017/06/03(土) 10:02:04.00ID:R/V2XRCl 事故レス備忘録。これでOK
Microsoft Update を有効または無効にする方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/901037/how-to-enable-and-to-disable-microsoft-update
Microsoft Update を有効または無効にする方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/901037/how-to-enable-and-to-disable-microsoft-update
520名無し~3.EXE
2017/06/04(日) 09:20:46.51ID:CjI+FBx7 もう恐ろしくてアップデートなんか出来ない
521名無し~3.EXE
2017/06/04(日) 15:53:23.72ID:f3gWrPYD もう、XPに戻った
522名無し~3.EXE
2017/06/05(月) 09:52:15.53ID:AdodawlH ピッグデータ(プライバシー情報の収集)は独占禁止法の対象になるそうだ。
優越的地位の乱用。
マイクロソフトやGoogle、顔みたいな会社が行う「収集方法」と、そのデータを手放さない「囲い込み」が問題例になるそうな。
顔はドイツで個人情報を供出しなければ使わせない疑惑があるとか。
ようはデータの独占は、公正取引上問題視される。
優越的地位の乱用。
マイクロソフトやGoogle、顔みたいな会社が行う「収集方法」と、そのデータを手放さない「囲い込み」が問題例になるそうな。
顔はドイツで個人情報を供出しなければ使わせない疑惑があるとか。
ようはデータの独占は、公正取引上問題視される。
523名無し~3.EXE
2017/06/05(月) 11:01:02.71ID:mK5AKEFh IT後進国ジャパンはやりたい放題の未開地
情報流出しても500円のQUOカードで済む
情報流出しても500円のQUOカードで済む
524名無し~3.EXE
2017/06/05(月) 11:09:32.45ID:kTBQqeZe 独占してるからまだ耐えられるんじゃないのかなあ
ユーザ側の視点じゃないよな
ユーザ側の視点じゃないよな
525名無し~3.EXE
2017/06/05(月) 11:54:33.40ID:vEwGnzuu 他国はビックデータ活用してAIの学習を加速させてるところが
IT後進国ジャパンは潔癖症が邪魔してデータがただのデータで終わってる
IT後進国ジャパンは潔癖症が邪魔してデータがただのデータで終わってる
527名無し~3.EXE
2017/06/05(月) 12:45:00.47ID:u0ObvVu6 >>525
潔癖症と感じるのは、かなり良識外れ
あと最近だと個人情報保護法(=実質、個人情報取扱推奨法)が変わった。
取扱数5000件以下は対象外とかの4条だったかが削除されて、かつサマリデータに加工して取扱えとなった。
AIに使うデータは基本個人の貢献を切り捨ててよいとルールが変わり、他人を肥やしにビジネスしろと許可された訳だが、これを潔癖症と呼ぶのかいな。
違うでしょ。君達が巧く利用できないだけ
潔癖症と感じるのは、かなり良識外れ
あと最近だと個人情報保護法(=実質、個人情報取扱推奨法)が変わった。
取扱数5000件以下は対象外とかの4条だったかが削除されて、かつサマリデータに加工して取扱えとなった。
AIに使うデータは基本個人の貢献を切り捨ててよいとルールが変わり、他人を肥やしにビジネスしろと許可された訳だが、これを潔癖症と呼ぶのかいな。
違うでしょ。君達が巧く利用できないだけ
528名無し~3.EXE
2017/06/05(月) 13:37:33.86ID:4wgft8VR 偉そうに
自分たち、だろ
自分たち、だろ
529名無し~3.EXE
2017/06/05(月) 14:00:26.20ID:xHQjNYds σ < >>サマリデータに加工して取扱え
(V) 要するに、生データーをそのままコピペは非合法化されてと言うことですな
|| 漏らしたら犯罪者ですぉ
(V) 要するに、生データーをそのままコピペは非合法化されてと言うことですな
|| 漏らしたら犯罪者ですぉ
530名無し~3.EXE
2017/06/05(月) 14:02:29.83ID:xHQjNYds σ < まず、刑法で絡めて
(V) 民事でたんまりいただくことになりますな
||
(V) 民事でたんまりいただくことになりますな
||
531名無し~3.EXE
2017/06/05(月) 16:38:56.45ID:pWRt0/jT σ < www
(V)
||
(V)
||
532名無し~3.EXE
2017/06/05(月) 17:27:20.30ID:w/nbgrpl σ < ずれてるwww
(V)
||
(V)
||
533名無し~3.EXE
2017/06/05(月) 17:39:35.31ID:xHQjNYds σ < Windows 10を不愉快に思っているWindows 7ユーザーはA%と推定される
(V) 対策を勘案されたしは良しとしても
|| Windows 7ユーザーの其の寛信が店頭に現れたら注意されたしは限りなくブラックですな
サービス窓口に電話してきたら注意されたしもそれなりにブラックな訳だが
検索語解析して、Youtubeの広告にそれを繁栄した表示を出すのも、ブラックということになりますぉ
サマリというからには、対策を勘案するための無記名の傾向解析ということになりますぉ
(V) 対策を勘案されたしは良しとしても
|| Windows 7ユーザーの其の寛信が店頭に現れたら注意されたしは限りなくブラックですな
サービス窓口に電話してきたら注意されたしもそれなりにブラックな訳だが
検索語解析して、Youtubeの広告にそれを繁栄した表示を出すのも、ブラックということになりますぉ
サマリというからには、対策を勘案するための無記名の傾向解析ということになりますぉ
535名無し~3.EXE
2017/06/05(月) 22:29:21.90ID:M6qYVSVv ドライバの自動アップデートを停止した方が良い理由 http://freesoft.tvbok.com/win10/driver-auto-install-invalid.html
http://img.tvbok.com/d/2016-05b/driver02.png http://img.tvbok.com/x/2016-01/driver03.jpg
ディスプレイやグラフィックカード、ネットワークアダプタなどのドライバは Windows Update から
ドライバを更新すると不具合が発生する確率が高く、またトラブル発生時の復旧が、とても面倒な状態になります。
これらはWindows10の場合でも、各ハードウェアベンダーからドライバを入手して手動でインストールした方が良い状況となっています。
またインテルMEIやIRSTなどは、USB機器やUSB3.0コントローラが古かった場合や、ストレージの構成によっては正常に作動しない場合があります。
Windows10の場合でも、これら「ドライバの自動アップデート」で発生する問題は解消されていない様なので、万が一のトラブルを避ける為にも、
ドライバのインストールは手動で行えるようにしておいた方が無難です。
http://img.tvbok.com/d/2016-05b/driver02.png http://img.tvbok.com/x/2016-01/driver03.jpg
ディスプレイやグラフィックカード、ネットワークアダプタなどのドライバは Windows Update から
ドライバを更新すると不具合が発生する確率が高く、またトラブル発生時の復旧が、とても面倒な状態になります。
これらはWindows10の場合でも、各ハードウェアベンダーからドライバを入手して手動でインストールした方が良い状況となっています。
またインテルMEIやIRSTなどは、USB機器やUSB3.0コントローラが古かった場合や、ストレージの構成によっては正常に作動しない場合があります。
Windows10の場合でも、これら「ドライバの自動アップデート」で発生する問題は解消されていない様なので、万が一のトラブルを避ける為にも、
ドライバのインストールは手動で行えるようにしておいた方が無難です。
536名無し~3.EXE
2017/06/05(月) 22:56:08.24ID:5VdHaVKs なぜだか知らんがWUしたら
>プログラム名>msconfig で立ち上がらなくなってしまった?
復元しても直らない
アクセサリからは立ち上がるがどうすれば直るんだ?これ
>プログラム名>msconfig で立ち上がらなくなってしまった?
復元しても直らない
アクセサリからは立ち上がるがどうすれば直るんだ?これ
537名無し~3.EXE
2017/06/05(月) 22:57:13.71ID:m6+u8aeJ ドライバを自動アップデートとか…
正気とはおもえない
正気とはおもえない
538名無し~3.EXE
2017/06/05(月) 23:15:38.56ID:y3bfWPU5 ドライバと言えば、非表示にしてたINTELがいつのまにかいなくなってた
539名無し~3.EXE
2017/06/05(月) 23:19:04.84ID:cU1hIndR 個人ブログなんてURLは張らないけど
>win7でも報告があった(http://d.hatena.ne.jp/jyamira1/20150318/1426631933)
>症状:
>・IE11がフリーズする
>・タスクバーからアプリを開こうとすると固まる
>・コントロールパネルのデバイスマネージャなどシステム関連?の項目が起動しなくなる
>・同様にPCの管理やmsconfigなどが開けない
>・今のところ再起動で収まる
>・BOSDは発生しなかった
>○再起動後に実施したウイルスチェックとシステムファイルチェックでは異常なし
>○CPU/HDD使用率は状態時タスクマネージャが起動せず不明
>win7でも報告があった(http://d.hatena.ne.jp/jyamira1/20150318/1426631933)
>症状:
>・IE11がフリーズする
>・タスクバーからアプリを開こうとすると固まる
>・コントロールパネルのデバイスマネージャなどシステム関連?の項目が起動しなくなる
>・同様にPCの管理やmsconfigなどが開けない
>・今のところ再起動で収まる
>・BOSDは発生しなかった
>○再起動後に実施したウイルスチェックとシステムファイルチェックでは異常なし
>○CPU/HDD使用率は状態時タスクマネージャが起動せず不明
540名無し~3.EXE
2017/06/05(月) 23:31:47.37ID:iKg+J0WC ???
541名無し~3.EXE
2017/06/06(火) 18:03:12.73ID:qcAb8rz/ ドライバーはStation Driverからもってきた
WUでもよほどのことがなければおかしくなったことはないが
あまりにレガシーなハードウェアを最新のシステムで使用している場合は
不整合が起こるかもしれんな
WUでもよほどのことがなければおかしくなったことはないが
あまりにレガシーなハードウェアを最新のシステムで使用している場合は
不整合が起こるかもしれんな
542名無し~3.EXE
2017/06/06(火) 18:11:29.85ID:7t/yznpN544名無し~3.EXE
2017/06/06(火) 23:21:49.93ID:O3pho8By さすがにこれは恥ずかしい
545名無し~3.EXE
2017/06/07(水) 01:35:14.08ID:b5HYsTN6 セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643
セキュリティ更新プログラムの公開予定日は下記のとおりです。
更新プログラムの評価、テスト、適用の計画にご活用ください。
2017 年 6 月 2017/06/14 (2017/06/13)
2017 年 7 月 2017/07/12 (2017/07/11)
2017 年 8 月 2017/08/09 (2017/08/08)
2017 年 9 月 2017/09/13 (2017/09/12)
2017 年 10 月 2017/10/11 (2017/10/10)
2017 年 11 月 2017/11/15 (2017/11/14)
2017 年 12 月 2017/12/13 (2017/12/12)
注意:
上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643
セキュリティ更新プログラムの公開予定日は下記のとおりです。
更新プログラムの評価、テスト、適用の計画にご活用ください。
2017 年 6 月 2017/06/14 (2017/06/13)
2017 年 7 月 2017/07/12 (2017/07/11)
2017 年 8 月 2017/08/09 (2017/08/08)
2017 年 9 月 2017/09/13 (2017/09/12)
2017 年 10 月 2017/10/11 (2017/10/10)
2017 年 11 月 2017/11/15 (2017/11/14)
2017 年 12 月 2017/12/13 (2017/12/12)
注意:
上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
546名無し~3.EXE
2017/06/07(水) 03:00:13.79ID:aPF3llB8 KB2952664復活
547名無し~3.EXE
2017/06/07(水) 03:59:43.57ID:oGyM+kOp ほんまじゃ、オプションと推奨の2個になってしまった
548名無し~3.EXE
2017/06/07(水) 09:32:52.49ID:Tc1qh9p7 ドライバーの自動アップデートもピンキリだけどね。
新しいデバイスを指して自動インストールする場合もWUから取ったりする。
NIC、チップセット、ディスプレイは致命傷になるから避けるべきてのは同感。
新しいデバイスを指して自動インストールする場合もWUから取ったりする。
NIC、チップセット、ディスプレイは致命傷になるから避けるべきてのは同感。
549名無し~3.EXE
2017/06/07(水) 11:55:42.06ID:f3A+NazT NGワードに登録してるのにいちいちアンカとID貼るなよ
550名無し~3.EXE
2017/06/07(水) 14:21:17.43ID:kHXwC79E 連鎖NGで
551名無し~3.EXE
2017/06/07(水) 14:22:53.02ID:KzmEvbFU アカウントのプライバシーデータ集めがなりふり構わなくなってきたな。
日経新聞の記事だが、アマゾンプライムは、低所得者は会費をディスカウントするよ!
とかをアメリカで始めるそうだ。
日経新聞の記事だが、アマゾンプライムは、低所得者は会費をディスカウントするよ!
とかをアメリカで始めるそうだ。
552名無し~3.EXE
2017/06/07(水) 14:40:57.23ID:dA5VyTSi MSのゾンビアタック マジで最低だな
554名無し~3.EXE
2017/06/07(水) 14:54:01.66ID:GQkdsvDG URLの一部分だろ
555名無し~3.EXE
2017/06/07(水) 20:27:23.65ID:L8IcvLjc Office 365 Click-to-Runというカテゴリで
「クイック実行更新サポート」ってのが重要に来てるんだが・・・・
入れたほうがいいのかな?
「クイック実行更新サポート」ってのが重要に来てるんだが・・・・
入れたほうがいいのかな?
556名無し~3.EXE
2017/06/08(木) 08:23:42.60ID:kwG/Lkbt 昨日のアップデート(オプション2つ含め)したら、
きっちり1時間おきに一瞬真っ黒なウインドウが出るようになったんだけど、
同じような症状の人いないかな
初めて出たときはtaskeng.exeのウインドウで、時間も長めだったんだけど
きっちり1時間おきに一瞬真っ黒なウインドウが出るようになったんだけど、
同じような症状の人いないかな
初めて出たときはtaskeng.exeのウインドウで、時間も長めだったんだけど
557名無し~3.EXE
2017/06/08(木) 08:25:01.75ID:kwG/Lkbt ああ、ageるの忘れてた
561名無し~3.EXE
2017/06/08(木) 18:14:46.57ID:TXIVARTH 扇風機に3万も4万も出すバカはいない
563名無し~3.EXE
2017/06/08(木) 19:18:07.39ID:XaZ5WfbX 貧乏人のヒガミw
564名無し~3.EXE
2017/06/08(木) 19:45:53.23ID:okCMs0mc 四年前の初秋に買った、1980円投売り扇風機が今年もいい仕事してるぜ
565名無し~3.EXE
2017/06/08(木) 19:50:38.11ID:okCMs0mc そんで五年前に投売り価格で買ったPCが不安定なのでリカバリ考えてるんだが
やっぱ、一日潰す覚悟は必要かや?
やっぱ、一日潰す覚悟は必要かや?
566名無し~3.EXE
2017/06/08(木) 21:30:40.19ID:TXIVARTH >>563
付加価値()にすぐダマされるバカ乙w
付加価値()にすぐダマされるバカ乙w
567名無し~3.EXE
2017/06/08(木) 21:35:30.34ID:fJzfDv6K リカバリは楽だけど、設定とかソフトとか環境戻すのが糞怠いんだよ
568名無し~3.EXE
2017/06/08(木) 22:59:51.60ID:kwG/Lkbt >>558
ありがとう 全く同じ人がいたんだ
そして疑ってるのもofficeのアップデート関連で同じ 昨日のアップデートがそれだったから
タスクスケジューラ開いても毎回「選択した○○は存在しません」ってのが延々80項目以上出てくる
で、spyhunterは何か怪しいと思ってググったら色々と毀誉褒貶あるのね
とりあえず一回昨日の更新を削除してみるのがいいのかなあ
ありがとう 全く同じ人がいたんだ
そして疑ってるのもofficeのアップデート関連で同じ 昨日のアップデートがそれだったから
タスクスケジューラ開いても毎回「選択した○○は存在しません」ってのが延々80項目以上出てくる
で、spyhunterは何か怪しいと思ってググったら色々と毀誉褒貶あるのね
とりあえず一回昨日の更新を削除してみるのがいいのかなあ
569名無し~3.EXE
2017/06/09(金) 01:01:01.19ID:10CBPfzZ570556=568
2017/06/09(金) 01:02:25.57ID:BR7zZFUz タスクスケジューラ覗いてたら、taskeng.exeのウインドウを開いてたのは
OfficeBackgroundTaskHandlerRegistrationってのに間違いないっぽかった
(時間がぴったり合致してた)
一旦電源落として起動しなおしたら、今はなんだか大人しくなって出てこなくなってる
それとは別に、どうも10からのダウングレードで
タスク周りが色々ぐちゃぐちゃになってるっぽいので、
色々とやってみてます
OfficeBackgroundTaskHandlerRegistrationってのに間違いないっぽかった
(時間がぴったり合致してた)
一旦電源落として起動しなおしたら、今はなんだか大人しくなって出てこなくなってる
それとは別に、どうも10からのダウングレードで
タスク周りが色々ぐちゃぐちゃになってるっぽいので、
色々とやってみてます
571名無し~3.EXE
2017/06/09(金) 01:06:58.47ID:10CBPfzZ572名無し~3.EXE
2017/06/09(金) 01:27:20.17ID:WpAhTdRs 2ちゃんえるのファビコンって一部変わってね?
http://i.imgur.com/vXXtS7n.png
http://i.imgur.com/vXXtS7n.png
573名無し~3.EXE
2017/06/09(金) 08:13:54.60ID:xk5f+Xpl574名無し~3.EXE
2017/06/09(金) 09:34:51.26 専ブラ使ってないんだw
575名無し~3.EXE
2017/06/09(金) 11:11:30.54ID:YE4OxutN WSUSで半年分更新したらブルスクが頻発するようになったわ
Firefox使ってる時にクラッシュかOS抱えて落ちるかのどちらか
dump作成を有効化してるのにないからBlueScreenViewも使えん
一応449043_intl_x64_zip.exe入れたが
Firefox使ってる時にクラッシュかOS抱えて落ちるかのどちらか
dump作成を有効化してるのにないからBlueScreenViewも使えん
一応449043_intl_x64_zip.exe入れたが
576名無し~3.EXE
2017/06/09(金) 11:32:17.12 たまたまメモリーが壊れたんだろ
俺だってずっと何年も使ってて
昨晩まで何の問題もなかったのに
朝、起動したらブルスク連発で
メモリー交換したら直った
俺だってずっと何年も使ってて
昨晩まで何の問題もなかったのに
朝、起動したらブルスク連発で
メモリー交換したら直った
577名無し~3.EXE
2017/06/09(金) 11:38:50.77ID:jUvL5nzo 肉後に六虫「肉を食べたらその後で虫を六匹食べて消化しなさい」というMicro教祖さまからの有難い教え
虫の種類はバグであり、何千何万匹もいるので食い尽くすことはない
虫の種類はバグであり、何千何万匹もいるので食い尽くすことはない
578名無し~3.EXE
2017/06/09(金) 14:38:37.17ID:EfG2ERbN579名無し~3.EXE
2017/06/09(金) 15:24:58.77ID:vWRyKS5G まずはタバコやめな
580名無し~3.EXE
2017/06/09(金) 20:09:45.34ID:XwoTCeeL581名無し~3.EXE
2017/06/09(金) 21:49:07.44ID:2KVc3JKU .NET全削除して一気に更新したらブルスクで死んだ
583570
2017/06/09(金) 23:46:04.39ID:BR7zZFUz584名無し~3.EXE
2017/06/11(日) 03:23:50.92ID:w0GBtplK >>583
>GWXtrigger
これね、10へのアップグレードする際のスケジュール登録だから削除しちゃってOKです
だけど、レジストリとの整合性がとれていないので、
タスクスケジューラのユーティリティからは削除出来ないはずなので、フォルダごと削除する必要があるかと思います
C:\Windows\System32\Tasks\Microsoft\Windows
この中のファルダです
>GWXtrigger
これね、10へのアップグレードする際のスケジュール登録だから削除しちゃってOKです
だけど、レジストリとの整合性がとれていないので、
タスクスケジューラのユーティリティからは削除出来ないはずなので、フォルダごと削除する必要があるかと思います
C:\Windows\System32\Tasks\Microsoft\Windows
この中のファルダです
585名無し~3.EXE
2017/06/11(日) 12:07:42.63ID:QYMRLnbz Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2952664)
ダウンロード サイズ: 6.2 MB
今さらこんなのが来たんだけど、なにこれ怖い
ダウンロード サイズ: 6.2 MB
今さらこんなのが来たんだけど、なにこれ怖い
586名無し~3.EXE
2017/06/11(日) 12:12:00.43ID:nBHsrd47 みんな知ってる664
587名無し~3.EXE
2017/06/11(日) 12:45:10.59ID:QYMRLnbz 俺が言葉足らずだったか
それともお前の脳味噌が足りないのか
664の中身を知らないわけじゃねーよ
「今さらまたこんなの(664)が来た。なにこの現象。怖い」って意味な
664の中身を知らなきゃ「今さら」なんて使わないだろ
それともお前の脳味噌が足りないのか
664の中身を知らないわけじゃねーよ
「今さらまたこんなの(664)が来た。なにこの現象。怖い」って意味な
664の中身を知らなきゃ「今さら」なんて使わないだろ
588名無し~3.EXE
2017/06/11(日) 12:59:50.28ID:kMWAB+Kt 664淹れたぞーーーー
淹れちまったぞーーーーーーーーーーー・・・・・・・・・・
淹れちまったぞーーーーーーーーーーー・・・・・・・・・・
589名無し~3.EXE
2017/06/11(日) 14:40:13.26ID:oP/Us2jN KB2952664が2個非表示になってこそ一流
590名無し~3.EXE
2017/06/11(日) 15:35:38.51ID:8T9mOmI8 σ < ワロタ
(V) おいらが一流か
|| 世の中間違っている、わわわわわ
(V) おいらが一流か
|| 世の中間違っている、わわわわわ
591名無し~3.EXE
2017/06/11(日) 15:44:57.01ID:/NvXiULm592名無し~3.EXE
2017/06/11(日) 15:46:39.02ID:xvZ1Nul2 三流です。
593名無し~3.EXE
2017/06/11(日) 16:14:33.04ID:XpHBUJHu あなたの664はどこから?
私は元から!
∧,_,∧
( ?? ?) n__キエェェェェ
η > ⌒\/ 、_∃
(∃)/ ∧ \_/
\_/ \ 丶
_人人人人_
>KB2952664<
 ̄Y^Y^Y^ ̄"
私は元から!
∧,_,∧
( ?? ?) n__キエェェェェ
η > ⌒\/ 、_∃
(∃)/ ∧ \_/
\_/ \ 丶
_人人人人_
>KB2952664<
 ̄Y^Y^Y^ ̄"
595名無し~3.EXE
2017/06/11(日) 20:30:57.58ID:o/TLoEPd )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人_人
<´ KB2952664!KB2952664!KB2952664!>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////←マイクロソフト
<´ KB2952664!KB2952664!KB2952664!>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////←マイクロソフト
596名無し~3.EXE
2017/06/12(月) 00:37:08.57ID:jUIZG0mn >>584
重ね重ねありがとう
現状、とりあえず7に戻してはあるけど、
各種の対応状況次第で将来また10にしようと思ってるんですけど
(10上で10のインストイメージは作成・保存している)、
それでも削除しちゃって大丈夫なんでしょうかね?(ネット認証関係)
なんか質問ばっかりになっちゃってすみません
重ね重ねありがとう
現状、とりあえず7に戻してはあるけど、
各種の対応状況次第で将来また10にしようと思ってるんですけど
(10上で10のインストイメージは作成・保存している)、
それでも削除しちゃって大丈夫なんでしょうかね?(ネット認証関係)
なんか質問ばっかりになっちゃってすみません
597名無し~3.EXE
2017/06/12(月) 01:52:26.92ID:Aa+ljQFB >>596
GWXの名前が付いているのは、10にアップデートしろよ!ってしつこく送りつけていた時の名残だから、
削除してしまって結構です
後で10の認証が外れるなんて事もないですし、削除した状態からまたダウンロードした10のインストールファイルを使って
環境を引き継いだまま10にアップデートも出来ます
GWXの名前が付いているのは、10にアップデートしろよ!ってしつこく送りつけていた時の名残だから、
削除してしまって結構です
後で10の認証が外れるなんて事もないですし、削除した状態からまたダウンロードした10のインストールファイルを使って
環境を引き継いだまま10にアップデートも出来ます
599名無し~3.EXE
2017/06/12(月) 23:11:17.79ID:auwDLop8 オラは664入れちまっただ〜オラは664入れちまっただ〜
600名無し~3.EXE
2017/06/13(火) 00:21:08.41ID:4HPQT1F/601名無し~3.EXE
2017/06/13(火) 00:56:12.31ID:xHXE1urg W7よいもの 一度はいれて〜
…無理があった
…無理があった
603名無し~3.EXE
2017/06/13(火) 13:40:53.56ID:zql9Iprl 今月何件?
604名無し~3.EXE
2017/06/13(火) 13:56:00.39ID:fHpoxUmo スパイウェア騒ぎで放置してたレノボのE130にwin7proを入れてみた。
rollupのKB3125574からスタートしてwupしてみたら、個別は2014〜2016/7のKB3170455までで、
その後はマンスリロールアップのKB4019246が一個の形になってた。
wuクライアントはKB3172605を使ったけど最後までKB3138612が残ってた。
wuクライアントの最新版はマンスリロールアップに含まれてる筈なのに
KB3138612をいれさせようとするとは、別のテレメ入りなのかな。
rollupのKB3125574からスタートしてwupしてみたら、個別は2014〜2016/7のKB3170455までで、
その後はマンスリロールアップのKB4019246が一個の形になってた。
wuクライアントはKB3172605を使ったけど最後までKB3138612が残ってた。
wuクライアントの最新版はマンスリロールアップに含まれてる筈なのに
KB3138612をいれさせようとするとは、別のテレメ入りなのかな。
605名無し~3.EXE
2017/06/13(火) 23:34:42.62ID:A7I7zTcF606名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 00:24:07.47ID:LahnMC20 + +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
607名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 00:45:25.69ID:bemgPKMJ ありゃ、今夜だったか
608名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 02:49:15.55ID:/CnPjgzb 夜中だというのに3個、キターッ━(゜∀゜)━ !!!!!
1. 2017-06 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4022719)
ダウンロード サイズ: 181.5 MB 更新プログラムの種類: 重要
2. Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB4023307)
ダウンロード サイズ: 12.6 MB 更新プログラムの種類: 重要
3. 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2017 年 6 月 (KB890830)
ダウンロード サイズ: 5.9 MB 更新プログラムの種類: 重要
取り敢えず2と3だけ入れ、マンスリー品質ロールアップは非表示にした
1. 2017-06 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4022719)
ダウンロード サイズ: 181.5 MB 更新プログラムの種類: 重要
2. Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB4023307)
ダウンロード サイズ: 12.6 MB 更新プログラムの種類: 重要
3. 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2017 年 6 月 (KB890830)
ダウンロード サイズ: 5.9 MB 更新プログラムの種類: 重要
取り敢えず2と3だけ入れ、マンスリー品質ロールアップは非表示にした
609名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 02:51:23.84ID:t88QsR+d KB4022719
失敗するんだけど
失敗するんだけど
610名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 02:52:45.78ID:IuVkQa22 番号のみで済まない
今月のIE: Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4021558)
今月のセキュリティーのみ KB4022722
今月のIE: Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4021558)
今月のセキュリティーのみ KB4022722
611名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 02:54:28.96ID:u3yGp37A KB4022719が失敗するね
613名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 03:01:56.75ID:QnQ/ZDnE おいらのも失敗するべ
614名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 03:03:20.91ID:9c3KZB/K いつもはすぐに更新しないのにやってみたら失敗するとはナンテコッタイ。疲れた
615名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 03:03:23.71ID:IWBeq4sx 俺も4回再実行して玉砕してるわ
616名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 03:03:32.88ID:SzrmjEeg エラー番号見るにサーバーがクソ混んでるみたいね
止まる度に再実行してたらKB4022719の失敗30個くらい更新履歴に並んだわw
止まる度に再実行してたらKB4022719の失敗30個くらい更新履歴に並んだわw
617名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 03:04:39.30ID:9c3KZB/K おまいらのおかげで諦めがついた。おやすみ
618名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 03:05:06.42ID:u3yGp37A インストールで失敗してるんじゃなくてダウンロードの時点で失敗してるっぽいもんね
619名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 03:08:46.08ID:bemgPKMJ BS日テレで、なでしこやっているよ
そろそろやるかね・・・
そろそろやるかね・・・
620609
2017/06/14(水) 03:12:59.17ID:t88QsR+d 今さっきやったら成功した
621615
2017/06/14(水) 03:26:26.73ID:IWBeq4sx 俺も5回目に再実行したら成功したようだ
翌日やるのがいいのかな?
翌日やるのがいいのかな?
622名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 03:41:19.76ID:bemgPKMJ セキュリティのみ
・2017-06 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4022722)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/06/windows6.1-kb4022722-x64_ee5b5fae02d1c48dbd94beaff4d3ee4fe3cd2ac2.msu
・2017-06 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4022722)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/06/windows6.1-kb4022722-x86_28f72705aa3aa2a52994bda4600cc6bbc3a2bca6.msu
・2017-06 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4022722)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/06/windows6.1-kb4022722-x64_ee5b5fae02d1c48dbd94beaff4d3ee4fe3cd2ac2.msu
・2017-06 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4022722)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/06/windows6.1-kb4022722-x86_28f72705aa3aa2a52994bda4600cc6bbc3a2bca6.msu
623名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 03:43:34.57ID:SU9Vk7+H624名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 04:06:42.40ID:FeRpvivO 5個成功
まったく問題なし
まったく問題なし
625名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 04:30:04.53ID:8SCtIe5j こないだ.NETのプレビューは来てたのに今日来なかった
626名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 05:08:03.91ID:bemgPKMJ Windows 用セキュリティ更新プログラム (KB4022722)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2017 年 6 月 (KB890830)
Microsoft Office 2010 (KB3203461) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3191908) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3191844) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3118389) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3203460) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Word 2010 (KB3203464) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
以上8個
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2017 年 6 月 (KB890830)
Microsoft Office 2010 (KB3203461) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3191908) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3191844) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3118389) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3203460) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Word 2010 (KB3203464) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
以上8個
627名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 05:57:13.34ID:oB5zWd+t KB4022722入れたら「項目が見つかりません」出るようになって涙目
暫く見ていなかったのに、これを来月まで耐えなければいけないのか・・・
暫く見ていなかったのに、これを来月まで耐えなければいけないのか・・・
628名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 06:00:55.44ID:qMr/4m7V 人身御供になられた人柱諸兄の方々
ロールパンナKB4022719失敗報告ありがとう
ロールパンナKB4022719失敗報告ありがとう
629名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 06:04:10.38ID:qMr/4m7V 「項目が見つかりません」
何のコウモク?
MSなんかやらかした?
何のコウモク?
MSなんかやらかした?
630名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 06:20:56.26ID:qMr/4m7V .net Framework4.7はどうか?
631名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 06:33:53.03ID:+goz4Uom 7pro 64bit office2007で10個upして再起動したら
8個復活していた
その中にKB3068708(2015年6月公開)とか古いのもある
8個復活していた
その中にKB3068708(2015年6月公開)とか古いのもある
633名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 06:43:16.82ID:lG+QJ2N3 WindowsUpdate後に再起動して、再度手動でUpdateかけたら
Framework4.7の言語パックのアップデートが降ってきた
Framework4.7の言語パックのアップデートが降ってきた
634名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 06:46:56.62ID:nY8pEf4g まだお断りパッチ入れてるのか
MSは本当に腐ってるな
MSは本当に腐ってるな
635名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 07:37:51.92ID:C/82aVPx 今回もロールパン食わなかった俺正解
皆の悲鳴が心地良い、なんて
これっぽっちも思ってないから誤解しないでね!♥
皆の悲鳴が心地良い、なんて
これっぽっちも思ってないから誤解しないでね!♥
636名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 07:38:22.56ID:eEaP0XBP Win7 32bit
KB3186497インストール後確認するとKB3186499が出てくる模様
Microsoft Word 2010 (KB3203464) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3118389) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
2017-06 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4022719)
Windows 7 用 Microsoft .NET Framework 4.7 (KB3186497)
Microsoft Office 2010 (KB3191844) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB4023307)
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB3127894) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB3203438) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB3191828) のセキュリティ更新プログラム
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2017 年 6 月 (KB890830)
Microsoft Office 2010 (KB3203461) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB3203436) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3203460) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft .NET Framework 4.7 アップグレード言語パック (KB3186499)
KB3186497インストール後確認するとKB3186499が出てくる模様
Microsoft Word 2010 (KB3203464) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3118389) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
2017-06 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4022719)
Windows 7 用 Microsoft .NET Framework 4.7 (KB3186497)
Microsoft Office 2010 (KB3191844) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB4023307)
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB3127894) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB3203438) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB3191828) のセキュリティ更新プログラム
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2017 年 6 月 (KB890830)
Microsoft Office 2010 (KB3203461) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB3203436) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3203460) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft .NET Framework 4.7 アップグレード言語パック (KB3186499)
637名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 08:29:04.27ID:r1EHyDg9 Winsetupui.dll入りのKB4022722入れたら不具合出そうって
上の方で出ているやん
上の方で出ているやん
638名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 08:32:51.97ID:BWFZDoXd639638
2017/06/14(水) 08:33:51.91ID:BWFZDoXd 誤爆スマン
640名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 08:37:59.27ID:u90VTdSD Win7HPでoffice含め10個の重要を更新して再起動したら
タスクバー内のエクスプローラーフォルダが全く反応しなくなった…
更新直前までは問題なく展開して
ライブラリが表示出来ていたのに…
ファイルの復元で更新前に戻しました
トラブルの原因のパッチ番号が分かる方教えてください。
タスクバー内のエクスプローラーフォルダが全く反応しなくなった…
更新直前までは問題なく展開して
ライブラリが表示出来ていたのに…
ファイルの復元で更新前に戻しました
トラブルの原因のパッチ番号が分かる方教えてください。
641名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 08:41:51.29ID:qMr/4m7V へえOffice2007もあんの 一昔前?
せいぜい2010が並みじゃあ?
せいぜい2010が並みじゃあ?
642名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 08:51:02.97ID:qMr/4m7V .net Framework4.7言語パックが時間差
このへんはMSを信用するしかないから困る
このへんはMSを信用するしかないから困る
643名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 09:22:10.03ID:oB5zWd+t あーマジで「項目見つからない」うぜー
デスクトップに生成、ゴミ箱から戻す時、横移動全てに出てきて話にならん
7回くらい移動試みてやっと成功するとか酷過ぎる
移動させずにそのまま操作すれば削除も使用も可能だから、昔みたいに削除さえ出来なくなるパターンよりはマシだけどさ
これ一ヶ月とか苦しい・・・
Winsetupui.dllともう一つは速攻で所有者書き換えて削除したったw
一瞬これの削除が原因かと錯覚したけど、今年4月や今までも即削除してきたから関係無い
KB4022722そのものが原因で間違いない
見送り不可能なセキュリティ更新でこういうのやられるとキツい・・・2005〜2010年頃を思い出すわー
デスクトップに生成、ゴミ箱から戻す時、横移動全てに出てきて話にならん
7回くらい移動試みてやっと成功するとか酷過ぎる
移動させずにそのまま操作すれば削除も使用も可能だから、昔みたいに削除さえ出来なくなるパターンよりはマシだけどさ
これ一ヶ月とか苦しい・・・
Winsetupui.dllともう一つは速攻で所有者書き換えて削除したったw
一瞬これの削除が原因かと錯覚したけど、今年4月や今までも即削除してきたから関係無い
KB4022722そのものが原因で間違いない
見送り不可能なセキュリティ更新でこういうのやられるとキツい・・・2005〜2010年頃を思い出すわー
644名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 10:01:49.72ID:Mr9KG69d 今回のはやらない方がまだ正解?
面倒だから情報取られるの承知でデフォでインスコしているけど
面倒だから情報取られるの承知でデフォでインスコしているけど
645名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 10:41:13.90ID:/HAp06tV >>622 いつも有難う!
win7 64bit
入れたもの
KB4022722 KB4021558
KB3203464 KB3203460 KB3203461 KB3203467
KB890830 KB3118389 KB4023307 KB3191844 KB3191908
KB2952664がまた来ていたので即非表示
win7 64bit
入れたもの
KB4022722 KB4021558
KB3203464 KB3203460 KB3203461 KB3203467
KB890830 KB3118389 KB4023307 KB3191844 KB3191908
KB2952664がまた来ていたので即非表示
646名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 11:37:53.47ID:D6EK0zf+ 断っても断っても、日時と時間と人を変えて
初めて来たようなニコニコ笑顔でやって来る
ウザセールスみてえだ **2664
初めて来たようなニコニコ笑顔でやって来る
ウザセールスみてえだ **2664
647名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 11:49:10.00ID:ZsIlS7gk NTTの光回線御使用頂きいつもありがとうございます
この度安く使用できる事になりましたので?????
うるさい胡散臭いほとんど説明出来ない詳しくなると
突然電話切るほとんど詐欺行為これとどつちが上かな
この度安く使用できる事になりましたので?????
うるさい胡散臭いほとんど説明出来ない詳しくなると
突然電話切るほとんど詐欺行為これとどつちが上かな
648名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 12:04:08.96ID:+1zVC+cF 例のブログのリンクが間違ってるな
それと.net Framework4.7は3つのファイルが必要
それと.net Framework4.7は3つのファイルが必要
649名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 12:05:08.11ID:1mVznGH2 それで、おたく代理店さんでしょ?って言ってやれば向こうから電話を切ってくる
651名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 12:18:45.02ID:LxY6+5Jj652名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 12:20:52.65ID:E/hJP0zY 7 x64 月例アップデート完了 今月は2つのみ
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2017 年 6 月 (KB890830)
2017-06 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4022719)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2017 年 6 月 (KB890830)
2017-06 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4022719)
653名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 12:41:53.27ID:Us2fW0Ox 北朝鮮のサイバー攻撃注意とかいわれてもとりあえず前回の3月分だったか
それぐらいしか事前にやれることがない 普通のアプデさえ不具合怖くて躊躇するのに
それぐらいしか事前にやれることがない 普通のアプデさえ不具合怖くて躊躇するのに
655名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 13:02:40.95ID:sLWksdMw シルバーライトもゾンビのように何度も出てきてほんとうざい
656名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 13:08:49.68ID:8DqxajQe Windows 用セキュリティ更新プログラム (KB4022722)
Windows 用セキュリティ更新プログラム (KB4021558)
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB4023307)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2017 年 6 月 (KB890830)
無事終了
Windows 用セキュリティ更新プログラム (KB4021558)
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB4023307)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2017 年 6 月 (KB890830)
無事終了
657名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 14:50:31.26ID:Yq5K3Ji6 今までずっとロールアップはセキュリティでもスルーしてたが
今回は悪意ある〜とシルバーライト、そして試しに
2017-06 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4022719)
入れてみた
うん、MsMpEngってのとSearchProtocolHostってのが
なにやら延々と個別でファイルを読み込んでいるわ
これがテレメトリというやつか?
今回は悪意ある〜とシルバーライト、そして試しに
2017-06 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4022719)
入れてみた
うん、MsMpEngってのとSearchProtocolHostってのが
なにやら延々と個別でファイルを読み込んでいるわ
これがテレメトリというやつか?
658名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 15:24:42.65ID:LQ6GoW6s win7とflashのアプデ入れたら狐とIEのキャッシュ削除が重くなった?
659名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 15:58:39.45ID:6L19P7zC 何故かKB4021558だけきてなかった。重要なのに
なんで手動で入れたけど気になるな
なんで手動で入れたけど気になるな
660名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 16:10:38.07ID:Go2darz0 Windows Updateインストールして再起動、ログオンしたら、
真っ黒画面の左上に
次の構成を適用しています
個人用Windowsデスクトップのアップデートコンポーネント
とかいうダイアログが10秒ぐらい出て消えた
なんやこれ?気持ち悪いわ・・・
インストールしたのは「重要」だけで「オプション」は入れてない
真っ黒画面の左上に
次の構成を適用しています
個人用Windowsデスクトップのアップデートコンポーネント
とかいうダイアログが10秒ぐらい出て消えた
なんやこれ?気持ち悪いわ・・・
インストールしたのは「重要」だけで「オプション」は入れてない
661名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 16:12:21.27ID:bme+enAI それは俺のも出た
662名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 16:52:34.35ID:cr6+ZHHs 【速報】WindowsUpdate開始 [無断転載禁止]©2ch.net [402859164]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1497408226/
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1497408226/
663名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 16:59:34.56ID:5bS2eL05 ニュー速(嫌儲) [2017/06/14 11:43 (0)]
情報なし
情報なし
664名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 17:59:49.83ID:yHNM8cut 最近更新早くて助かる
30分くらいで終わった
30分くらいで終わった
665名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 19:38:10.39ID:EBo5letv Flashと、ついでにCCクリーナー(´・ω・)をうpした
Firefoxの更新も来たよ
Firefoxの更新も来たよ
666名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 19:40:17.10ID:lDSQFCW5 とりあえずロールアップは非表示にした。
667名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 19:59:40.89ID:jE57zWgE 2つとも入れたけど特に問題なし
668名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 20:52:56.07ID:txnpMdY2 ・悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2017 年 6 月 (KB890830)
・2017-06 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4022719)
インストール&再起動後にもう一度更新確認すると.
推奨でWindows 7 用 Microsoft .NET Framework 4.7 (KB3186497) が降ってきた
こいつはいらないので非表示
・2017-06 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4022719)
インストール&再起動後にもう一度更新確認すると.
推奨でWindows 7 用 Microsoft .NET Framework 4.7 (KB3186497) が降ってきた
こいつはいらないので非表示
669名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 20:57:57.82ID:CugJfcS6 何月から入れてないかすら忘れてきた
670名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 21:10:39.81ID:Ncb+6gAy それはそれで危険じゃね?鍵の壊れた家に住んでるようなもの
671名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 21:15:56.62ID:VLciX3do 11個入れたぜ
672名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 21:19:04.44ID:5NDeStd5 Win7 32bit 3つ入れ
Windows 用セキュリティ更新プログラム(KB4022722)カタログ
IE11の累積的なセキュリティ更新プログラム(KB4021558)カタログ
Silverlightのセキュリティ更新プログラム(KB4023307)WinUpdate
朝入れて再起動かけた後Updateかけたけど.NET4.7はこなかった
悪意の〜はあんまり意味なさそうなんでとりあえずロールアップのと一緒に非表示
今現在特に異常なし
Windows 用セキュリティ更新プログラム(KB4022722)カタログ
IE11の累積的なセキュリティ更新プログラム(KB4021558)カタログ
Silverlightのセキュリティ更新プログラム(KB4023307)WinUpdate
朝入れて再起動かけた後Updateかけたけど.NET4.7はこなかった
悪意の〜はあんまり意味なさそうなんでとりあえずロールアップのと一緒に非表示
今現在特に異常なし
673名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 21:39:40.97ID:nZECBMl5 素人質問で申し訳ないんだけど、無償アプデ出来ない今KB2952664を入れたらどうなるんです?
674名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 21:45:16.74ID:7URdE61R 情報がNSAへ行き放題
675名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 22:24:56.92ID:Ncb+6gAy 586 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/06/11(日) 12:12:00.43 ID:nBHsrd47 [1/2]
みんな知ってる664
みんな知ってる664
676名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 22:25:03.97ID:V3FqRVmL 7経由10でアップデートが終わらん
大型5回中3回トラブルって、、、
大型5回中3回トラブルって、、、
677名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 22:55:12.97ID:8DqxajQe 早朝とかにやってみたら
678名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 23:08:22.24ID:fFygwqoG 7はけっきょく2個?
ロールアップはやめて
ロールアップはやめて
679名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 23:22:45.84ID:+2E4ysgg KB4022719
特に問題なく1回で入ってるな
特に問題なく1回で入ってるな
680名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 23:37:52.55ID:Jh0CXAyg ただいまー
681名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 23:56:27.87ID:fFygwqoG 2つちがうなw
過去にテレメを知らずにいっぱいいれたw
過去にテレメを知らずにいっぱいいれたw
682名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 00:15:24.99ID:lAzJETZR なんだよー、すんなり終わったと思ってたのに
.NET Framework 4.7も来てたんだな
再起動後、WindowsUpdateを確認したらあったわ orz
そして更新後、再起動してまた確認したら今度は言語パックが... orz
.NET Framework 4.7も来てたんだな
再起動後、WindowsUpdateを確認したらあったわ orz
そして更新後、再起動してまた確認したら今度は言語パックが... orz
683名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 00:39:47.43ID:DWlc3QtY 先月初旬に、4.7を手動で済ませておいてよかった
684名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 01:11:53.94ID:9Zjtv9Dl URLすまんが傾聴
http://siwon-g.hateblo.jp/entry/20120801/1343830522
現在の俺と同じく、削除は出来るけど「項目が見つからない」タイプの懐かしい不具合に関する解決案
筆者は2012年付
次の更新で回復するだろうと我慢するつもりだったが、適当に調べていたら出てきたった
やはり削除可能な項目エラーはM社の都合で起こるものらしい
経験則だとそこまで重大な不具合でもない(そのうち消える)が邪魔なのも事実
再試行押すのもかったるい
被害食らってる人は一例として記憶に留めてくんちぇ
http://siwon-g.hateblo.jp/entry/20120801/1343830522
現在の俺と同じく、削除は出来るけど「項目が見つからない」タイプの懐かしい不具合に関する解決案
筆者は2012年付
次の更新で回復するだろうと我慢するつもりだったが、適当に調べていたら出てきたった
やはり削除可能な項目エラーはM社の都合で起こるものらしい
経験則だとそこまで重大な不具合でもない(そのうち消える)が邪魔なのも事実
再試行押すのもかったるい
被害食らってる人は一例として記憶に留めてくんちぇ
685名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 01:29:02.98ID:XI2iqUog 軽量化とかでOSの設定を弄ったりしてない?
686解決
2017/06/15(木) 02:39:46.61ID:9Zjtv9Dl687名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 03:51:59.93ID:eP03IRH+688名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 04:44:51.12ID:ujschvJd KB4022715が失敗
なんでやねん…
なんでやねん…
689名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 05:03:29.64ID:gOs/0Fmd 連投より文面がうざいw
690名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 06:43:04.37ID:9RnbHaE7 |/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄KB2952664 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
|  ̄ / ´`ヽ _ 三,:三ー二
| ̄KB29ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄
| ̄ ̄ ミ } ...| /! 要らねぇつってんだろ!!
|ヽ-=・= _}`ー‐し'ゝL _
|:: _,:ヘr--‐‐'´} ;ー----
|::::::: ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄KB2952664 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
|  ̄ / ´`ヽ _ 三,:三ー二
| ̄KB29ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄
| ̄ ̄ ミ } ...| /! 要らねぇつってんだろ!!
|ヽ-=・= _}`ー‐し'ゝL _
|:: _,:ヘr--‐‐'´} ;ー----
|::::::: ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
691名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 08:41:26.95ID:rH4g0gg7 最新CPUお断りパッチのお断りパッチ更新キタ
アップデートから帰還しました快調快調
アップデートから帰還しました快調快調
692名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 10:03:00.00ID:OmpUJzxh 今回のアプデとは関係ないかもだけど、インターネット オプションの閲覧の履歴の削除で、
削除を押すとワンテンポ遅れて削除するようになった
IE11(バージョン11.0.9600.18697CO)
削除を押すとワンテンポ遅れて削除するようになった
IE11(バージョン11.0.9600.18697CO)
693名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 10:21:41.94ID:wOn3B+SI とりあえずロールアップ以外の二つ入れておいた
面倒だから毎月入れて特に問題なかったけど今月はさすがに不安
面倒だから毎月入れて特に問題なかったけど今月はさすがに不安
694名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 10:24:31.54ID:NIl1k6f9 KB4022719
WUでインストール失敗
カタログからダウンロードしても
インストール失敗
非表示にしてやった
WUでインストール失敗
カタログからダウンロードしても
インストール失敗
非表示にしてやった
695名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 10:26:53.46ID:hogc9SIE 重要4個きて1個選択されてなかったがあれなんなの
3個入れて問題なし
3個入れて問題なし
696名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 10:38:26.24ID:675jQQpG デフォの重要2つ入れたが一日経って特に問題なし
697名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 10:40:50.43ID:xwdipgTt698名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 11:39:53.65ID:XAcSDaIU .NET4.7はなぜデフォでチェック入ってないのか
699名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 11:49:15.22ID:uaLrH4s+ .NET4.7必須アプリがまだ見かけないから
701名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 12:09:08.21ID:4cBXSd18 >>700
WindowsServer 2012R2だとちゃんとオプション扱いになってるけど、7はなってないんだ?
WindowsServer 2012R2だとちゃんとオプション扱いになってるけど、7はなってないんだ?
702名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 12:11:59.33ID:keHtUI3d 今月は失敗の報告が多い気がする
703名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 13:46:39.52ID:AZ7cUDxn .NET4.7インストールしても4.6は残っているんだな
先に4.6をアンインストールしとけばよかった
先に4.6をアンインストールしとけばよかった
704名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 14:01:58.05ID:YhIHjBdv え、そうなの?
4.6系入れた時は古い4系と自動で置き換えられてたのに
4.7は下位互換が不十分なんだろうか
4.6系入れた時は古い4系と自動で置き換えられてたのに
4.7は下位互換が不十分なんだろうか
705名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 14:34:31.47ID:icthX+h+ 復元ポイントの作成にやたら時間きるようになった
なんとか無事生還
なんとか無事生還
706名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 15:02:53.48ID:9Zjtv9Dl 「ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更」が4.6を受け付けなくて、試行錯誤した結果、結局4.5.2を使い続けているわ
それなのに4.7だもんな・・・もう俺には2020年のwin10換装まで4.5.2を通す選択しか無い
4.5.2のカタログは4.6.2の三倍くらいの容量でバックアップが邪魔くさい
それだけ修正ファイルの多い旧型を使い続けなければならんのは酷だぜ、俺もVer.更新したいよ・・・
それなのに4.7だもんな・・・もう俺には2020年のwin10換装まで4.5.2を通す選択しか無い
4.5.2のカタログは4.6.2の三倍くらいの容量でバックアップが邪魔くさい
それだけ修正ファイルの多い旧型を使い続けなければならんのは酷だぜ、俺もVer.更新したいよ・・・
708名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 16:10:44.39ID:AZ7cUDxn 4.7のサイズは38.8MB
4.6よりずっと増えた
何が仕込まれているんだか不安
4.6よりずっと増えた
何が仕込まれているんだか不安
709名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 16:11:57.07ID:LzGOUAut >>703
インテルのドライバ、コントロールアプリとか、
4.5をインストールせずに、いきなり4.6入れると、
Intel側のバイナリが、「おめーには4.5入ってないから、入れてやんねー」
って言ってくるし、
ああ、そうかと、その後4.5入れようとすると、「4.6入ってるだろ!互換性あるんだから入れてやんねー!」
は? ちゃんと互換性維持しとけよクズ!って切れそうになるから 削除はしない方がいい
解決策としては、4.6をアンインストールした後に、4.5を入れて、4.6を入れるという
2度手間になるんでな
多分インテルは、レジストリ覗いているんだろうけど、4.6には4.5である記述が無いんだろうな
インテルのドライバ、コントロールアプリとか、
4.5をインストールせずに、いきなり4.6入れると、
Intel側のバイナリが、「おめーには4.5入ってないから、入れてやんねー」
って言ってくるし、
ああ、そうかと、その後4.5入れようとすると、「4.6入ってるだろ!互換性あるんだから入れてやんねー!」
は? ちゃんと互換性維持しとけよクズ!って切れそうになるから 削除はしない方がいい
解決策としては、4.6をアンインストールした後に、4.5を入れて、4.6を入れるという
2度手間になるんでな
多分インテルは、レジストリ覗いているんだろうけど、4.6には4.5である記述が無いんだろうな
711名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 16:26:42.81ID:6fclzKug 手持ち7機はテレメトリを気にしながら一個ずつやってるけど
Win10は全部入れてしまっているw
Win10は全部入れてしまっているw
712名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 16:38:46.74ID:vlwwveam WIN7、32bit 3台
update後から、印刷プレビュー
選択されたフレームのみを印刷する
(印刷するフレームをクリックしている)
で、真っ白 (印刷も)
保護モード無効にしても変化なし。
update後から、印刷プレビュー
選択されたフレームのみを印刷する
(印刷するフレームをクリックしている)
で、真っ白 (印刷も)
保護モード無効にしても変化なし。
713名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 16:49:47.76ID:aKkSo9Gd KB4022719で印刷周りが変更されたからね
714名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 17:21:00.38ID:vlwwveam KB4022719をアンインストールしたら2台(1台は外出中で未試行)
元通り、選択されたフレームのみを印刷できるようになりました。
(保護モード有効)
>713
ありがとうございました。
元通り、選択されたフレームのみを印刷できるようになりました。
(保護モード有効)
>713
ありがとうございました。
716名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 18:34:27.90ID:pueN/jBd 4.0以降は全部上書きだろ
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1211/16/news093.html
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1211/16/news093.html
719名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 18:50:16.80ID:XbjsYTuo .NET4系は以前にも前バージョンがプログラムと機能に残った事があったんで
それからは旧版アンインストールしてスタンドアロンインストーラーで入れるようにしてるわ
それからは旧版アンインストールしてスタンドアロンインストーラーで入れるようにしてるわ
720名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 19:32:33.36ID:HiTvEU/u VAIOに最初から4.0が入っててスタンドアロンで4.6.2入れたら
4.0が言語パックも含め全部消えたから4.0以降はそういうもんだと思ってた
4.0が言語パックも含め全部消えたから4.0以降はそういうもんだと思ってた
721名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 19:40:40.31ID:AZ7cUDxn インストールされた4.7の日本語パックのサイズが0KBなんだが
722名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 21:45:28.42ID:gW24lwjp パックを非表示にしてうpだてカタログから拾って入れる、それだけ?
723名無し~3.EXE
2017/06/16(金) 02:06:12.46ID:NWtDvH2Q KB4021558
724名無し~3.EXE
2017/06/16(金) 02:13:10.05ID:2+KTJZnk725名無し~3.EXE
2017/06/16(金) 04:22:00.22ID:VD5xZ/TP 4.5.2使用者だが、カタログ化して以降Frameのセキュリティ更新は1612、1704、1705の3件
64bit単独オフラインインストーラー含めた4ファイルの合計が
*4.5.2は66.7+184MBの250MB
*4.6.2は59.1+19.3MBの78.4MB
カタログにある4.7の共用は47.5MBで日本語パックは5.3MB
Frameは新しくなればなるほど軽量化しているよ
4.7だってこれから修正される段階だが共用で50MB未満だしさ、可能なら常に最新のFrame一個で軽量かつシンプルに導入したい
4以上ならokなソフトとVer.を限定するソフトの違いが分からん・・・
前者が可能なら後者である理由は製作者の匙加減じゃんみたいな
代替案が「ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更」しかないから使ってるけどSurviveplusはホント癖強いわ
ドライブアイコンやフォルダアイコン用のソフトも昔使っていたが、キャッシュ用の空フォルダを所々に自動生成して悲惨だったし
唯一ソフト的に扱いやすい「ファイルの種類に」もSQLやFrame云々で融通利かないしさ
win7ユーザーは肩身が狭いやorz
64bit単独オフラインインストーラー含めた4ファイルの合計が
*4.5.2は66.7+184MBの250MB
*4.6.2は59.1+19.3MBの78.4MB
カタログにある4.7の共用は47.5MBで日本語パックは5.3MB
Frameは新しくなればなるほど軽量化しているよ
4.7だってこれから修正される段階だが共用で50MB未満だしさ、可能なら常に最新のFrame一個で軽量かつシンプルに導入したい
4以上ならokなソフトとVer.を限定するソフトの違いが分からん・・・
前者が可能なら後者である理由は製作者の匙加減じゃんみたいな
代替案が「ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更」しかないから使ってるけどSurviveplusはホント癖強いわ
ドライブアイコンやフォルダアイコン用のソフトも昔使っていたが、キャッシュ用の空フォルダを所々に自動生成して悲惨だったし
唯一ソフト的に扱いやすい「ファイルの種類に」もSQLやFrame云々で融通利かないしさ
win7ユーザーは肩身が狭いやorz
726名無し~3.EXE
2017/06/16(金) 08:56:23.18ID:i9WJHIgH ネット・クレームワーク ○フレーム ×クレーム
まさにパッチワーク ボロ隠しするためにツギハギ集合体Windows
枯れたOSも後2年で根腐れか?恐怖だ!
まさにパッチワーク ボロ隠しするためにツギハギ集合体Windows
枯れたOSも後2年で根腐れか?恐怖だ!
727名無し~3.EXE
2017/06/16(金) 10:17:23.18ID:eKM/NNN0 x64 用 Windows 7 および Windows Server 2008 R2 の、Microsoft .NET Framework 4.7 (KB3186497)
再起動なし
再起動なし
728名無し~3.EXE
2017/06/16(金) 11:58:19.22ID:RmVWaBu+ Windows 用セキュリティ更新プログラム (KB4022722)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2017 年 6 月 (KB890830)
再起動あり問題なし
.net4.7はそのうち気が向いたらでいいや
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2017 年 6 月 (KB890830)
再起動あり問題なし
.net4.7はそのうち気が向いたらでいいや
729名無し~3.EXE
2017/06/16(金) 12:06:21.25ID:E8LyTMNr 慌てて入れるようなものでもない
730名無し~3.EXE
2017/06/16(金) 13:20:57.75ID:Pn1XuPtt 毎日更新だな。
732名無し~3.EXE
2017/06/16(金) 20:52:30.59ID:+Si8CqoT 3年使ったHDDを換装しました、このままWin7サポート終了まで突っ走る予定
終了したら新品PC買うつもり
終了したら新品PC買うつもり
733名無し~3.EXE
2017/06/16(金) 22:15:09.52ID:jocvHBQM またflashのアプデ来たね
735名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 01:26:34.90ID:C+bA01ef .net使うアプリが動いてたんだろ
736名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 08:17:47.90ID:3i5u2o66 7をクリーンインストールしてupdateしてんだけど、Definition Update for Windows Defender KB915597てなんなの?
後回しにしようとチェック外してほかのから先やり始めたら、何故かいの一番に勝手にダウンロードインストール始めてるし
非表示にしても同じで、アンインストールしようとインストールされた更新プログラムを見ても表示されないという
後回しにしようとチェック外してほかのから先やり始めたら、何故かいの一番に勝手にダウンロードインストール始めてるし
非表示にしても同じで、アンインストールしようとインストールされた更新プログラムを見ても表示されないという
737名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 09:29:42.28ID:mcGMIKLo738名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 10:34:09.76ID:OTQnBfJP ランサムウェアに影響されない安全なOSとは?
http://gigazine.net/news/20170617-microsoft-ransomware-against-windows-10-s/
Microsoftは「Windows 10が将来的な他のサイバー攻撃に対しても安全を保証するものだ」と語っています。しかし、Windows 10よりもランサムウェアからの攻撃の可能性を防ぎたいと考える場合、「より安全な選択肢がある」とMicrosoftは主張しています。
http://gigazine.net/news/20170617-microsoft-ransomware-against-windows-10-s/
Microsoftは「Windows 10が将来的な他のサイバー攻撃に対しても安全を保証するものだ」と語っています。しかし、Windows 10よりもランサムウェアからの攻撃の可能性を防ぎたいと考える場合、「より安全な選択肢がある」とMicrosoftは主張しています。
741名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 11:45:43.62ID:ItCewX7M たしか4.7はDirectXコンポーネントが必須になったような。
7に向けた嫌がらせ
7に向けた嫌がらせ
742名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 11:56:24.46ID:RVFE9u+G ,Net4.7で必要なD3DCompiler_47.dllは
マンスリー品質ロールアップ入れてれば今月ので入る
セキュリティのみのパッチを入れてるならKB4019990が必要
マンスリー品質ロールアップ入れてれば今月ので入る
セキュリティのみのパッチを入れてるならKB4019990が必要
743名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 12:00:08.98ID:1Ry93WbQ インスコ時のエラーのリンク踏んでいけばダウンロードできたよ
744名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 12:24:23.74ID:Qxvv8KDq >>741
あれピンとくるひと居ると思うけど
WPFの依存SDKがDirectX SDKからWindows SDKに移行した影響で
Win7に存在しないD3DCompiler_47.dllを要求されるようになるという
初心者トラップにMS自身が引っかかったので間違い無いと思うw
あれピンとくるひと居ると思うけど
WPFの依存SDKがDirectX SDKからWindows SDKに移行した影響で
Win7に存在しないD3DCompiler_47.dllを要求されるようになるという
初心者トラップにMS自身が引っかかったので間違い無いと思うw
745名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 12:30:29.68ID:5E0tfZ6M マンコスリー品質ロールアップを入れない人に対する嫌がらせ
746名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 12:57:14.14ID:pMFM1ash (。・_・。) ポッ
748727
2017/06/17(土) 16:31:37.93ID:nIhLLKXw >>731>>734
すまん
Microsoft .NET Framework 4.7 アップグレード言語パック (KB3186499)
再起動あr ・・・ないな 念のため手動で再起動 問題なし
すまん
Microsoft .NET Framework 4.7 アップグレード言語パック (KB3186499)
再起動あr ・・・ないな 念のため手動で再起動 問題なし
749名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 17:22:35.48ID:GBfmYMiu KB3186497
更新プログラムが13時間経っても
インストールできません。
再起動も、何度がしましたが
全く更新できません。
ご教示していただけないでしょうか?
更新プログラムが13時間経っても
インストールできません。
再起動も、何度がしましたが
全く更新できません。
ご教示していただけないでしょうか?
750名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 17:27:49.53ID:AXMvzL/l 4.7ってうんこなんでしょ?
751名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 17:48:44.39ID:7i88TppF うんこ気持ちイィ
752名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 18:00:23.46ID:crkWJtbb KB3186497はネットクレームワークだもんでノークレームで
ああだこうだユーザーを煩わさずに気にせず入れられるようにしろよ
老い先短い枯れたOSなんだろ?
ああだこうだユーザーを煩わさずに気にせず入れられるようにしろよ
老い先短い枯れたOSなんだろ?
754名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 18:09:38.96ID:Vk2j+cKd IE11の累積的なセキュリティ更新プログラムって毎回入れたほうがいい?
755名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 18:26:12.86ID:DcXXrVn9 Microsoft.NET Framework の修復ツールが利用可能です。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2698555/microsoft-.net-framework-repair-tool-is-available
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2698555/microsoft-.net-framework-repair-tool-is-available
756名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 18:27:28.10ID:UHnCE/mL 勝手に再起動すんなつってんだろゴミOSが
757名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 18:33:47.80ID:POhH9sCC FUCK .NET
758名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 18:44:16.01ID:AXMvzL/l 4.6で止めたわ
759名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 20:25:14.23ID:FAA+GAmM 4.7うんこなん?
わざわざ手動で入れちまったぞ
わざわざ手動で入れちまったぞ
760名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 20:40:55.03ID:U1XYJqrh >>759
高DPIのディスプレイでかつそれに対応したアプリ使ってるなら、それなりに意味はあるんじゃない?
高DPIのディスプレイでかつそれに対応したアプリ使ってるなら、それなりに意味はあるんじゃない?
761名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 03:35:20.50ID:QKDE4aVH 4.7インストールできませんが、
これは、放置でよろしいのでしょうか?
これは、放置でよろしいのでしょうか?
763名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 05:13:09.23ID:W+C52EUw765名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 08:10:06.90ID:oQlL5OQV KB4022719
みんなこれロールアップだけど普通にインストールしてるみたいね
win10関連じゃないから大丈夫ってことか?印刷で不具合が発生するみたいだけど
みんなこれロールアップだけど普通にインストールしてるみたいね
win10関連じゃないから大丈夫ってことか?印刷で不具合が発生するみたいだけど
766名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 08:10:12.78ID:m9vK0nRQ スリープから復帰したら
「Powerサービスが異常終了したためWindowsを再起動する必要があります」
なにこれ?ウイルス?
「Powerサービスが異常終了したためWindowsを再起動する必要があります」
なにこれ?ウイルス?
767名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 08:52:32.41ID:o7A/ojox768名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 09:18:21.35ID:oQlL5OQV >>767
レスTHX。俺もカタログからインストールしてみる
レスTHX。俺もカタログからインストールしてみる
769名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 09:21:05.53ID:v3to0RzW >>767
ロールアップをカタログ産セキュリティのみの更新に切り替えて使ってます
ロールアップをカタログ産セキュリティのみの更新に切り替えて使ってます
770名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 09:22:01.80ID:v3to0RzW KB2952664先輩みたいなのが来るから、ロールアップ使えないんだよなぁ...
771名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 09:23:25.62ID:RYwRXFuC >>764
インストールできないってのもいろんな状況があるだろ
・更新プログラムの確認をしても一覧に表示されない
・更新プログラムの確認をすると特定のエラーコードが表示される→再実行→ループ
・ダウンロードはできるがインストール中にエラー
インストールできないってのもいろんな状況があるだろ
・更新プログラムの確認をしても一覧に表示されない
・更新プログラムの確認をすると特定のエラーコードが表示される→再実行→ループ
・ダウンロードはできるがインストール中にエラー
772名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 09:34:14.95ID:UQpZAPdb 素直に来たものを受け入れているというのに
再起動後に4.7が来て
もう一度再起動後に日本語パッチが来てまた再起動
しかも履歴を見たら4.7は推奨って
ふざけんな
再起動後に4.7が来て
もう一度再起動後に日本語パッチが来てまた再起動
しかも履歴を見たら4.7は推奨って
ふざけんな
773名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 14:06:21.06ID:7wcezYyT x64 用 Windows 7 および Windows Server 2008 R2 の、Microsoft .NET Framework 4.7 (KB3186497)
ダウンロード サイズ: 47.5 MB
ってのがきやがったんだけど入れるべき?
ニッチさんのところは必要な人だけっていってたけどよくわからない
ちなみに現行で入ってるフレームワークは4.5.2です
ダウンロード サイズ: 47.5 MB
ってのがきやがったんだけど入れるべき?
ニッチさんのところは必要な人だけっていってたけどよくわからない
ちなみに現行で入ってるフレームワークは4.5.2です
775名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 16:39:13.49ID:IzqmUTk6776名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 17:06:48.11ID:39o4st/5777名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 17:07:56.30ID:39o4st/5 >>776の補足
「そうしている=WUのロールアップを入れている」ね
「そうしている=WUのロールアップを入れている」ね
778名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 19:13:33.84ID:hysOMHdT >>773
4.7が必要なソフトで4.7が入ってなければ起動時にエラー吐くだろうし好きにすればいい
>>775
カタログからセキュリティのみを入れてるなら
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4020302/
これを入れないとWUには出てこない
4.7が必要なソフトで4.7が入ってなければ起動時にエラー吐くだろうし好きにすればいい
>>775
カタログからセキュリティのみを入れてるなら
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4020302/
これを入れないとWUには出てこない
779名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 19:57:06.48ID:wTZEYlO3 .NET Framework 4.7 (KB3186497)
迷わず非表示にした
迷わず非表示にした
781名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 00:00:38.66ID:dWiXjGKp 印刷できなくなった…。KB4021558をアンイストしたら、直ったけど
今回のアプデは、いろいろと不具合が出ているみたいだね
今回のアプデは、いろいろと不具合が出ているみたいだね
782名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 02:17:36.06ID:wkpAyL36784名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 03:03:34.63ID:WMCRnjEp インストーラーが合ってないだけだろ気にするな
785名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 03:09:46.86ID:078w/J0Y786名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 04:05:07.41ID:wkpAyL36788名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 05:29:16.20ID:cc8EbYFu https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh925568(v=vs.110).aspx
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/autocad/troubleshooting/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/JPN/Error-NET-4-5-is-not-installed-when-attempting-to-install-Autodesk-2016-products-on-Windows-10.html
こういうとこ参考にしたが出来ない
レジストリだけで出来るのなら簡単だがなあ
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/autocad/troubleshooting/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/JPN/Error-NET-4-5-is-not-installed-when-attempting-to-install-Autodesk-2016-products-on-Windows-10.html
こういうとこ参考にしたが出来ない
レジストリだけで出来るのなら簡単だがなあ
789名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 07:51:22.39ID:gp+PQawR 素人がレジストリいじるとかこっわ
790名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 09:26:03.25ID:E+hFZIgS かこっわ
791名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 10:13:22.08ID:dX8C+Ywx レジストリ弄くる前に、ちゃんとバックアップしておきなさいよ。
792名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 10:52:48.90ID:078w/J0Y >>786
ggってみてもその場合は
終わるまで放置が最良みたいだよ
本当に「進んでいない」なら強制再起動とか手動でwin updateファイルキャッシュのクリアとかいろいろやれるけど
進んでいるかどうか不明のときはやらないほうがいい
ggってみてもその場合は
終わるまで放置が最良みたいだよ
本当に「進んでいない」なら強制再起動とか手動でwin updateファイルキャッシュのクリアとかいろいろやれるけど
進んでいるかどうか不明のときはやらないほうがいい
793名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 12:25:30.69ID:I+7Zrrdp なんかシャットダウンする時プログラムの起動に失敗しましたって出てオーケークリックしないとシャットダウンされなかったのが、
同じように表示されるけどポインター出なくなってそのままシャットダウンされるようになった。
更新の影響なんだろうか。
同じように表示されるけどポインター出なくなってそのままシャットダウンされるようになった。
更新の影響なんだろうか。
794名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 13:24:32.51ID:SFppraCs 典型的おま環
796名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 13:53:23.47ID:UWQNVX1f 先生!新しいデートの誘いに乗ったら
解像度さんが800x600の強要
スリープ電源使用不能で眠れなくなってしまいました!
解像度さんが800x600の強要
スリープ電源使用不能で眠れなくなってしまいました!
799名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 15:26:35.23ID:aHeyXWjR801名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 16:57:52.71ID:9QYQUkQ6 KB4022722
KB4021558
カタログのセキュリティのみのやつ
再起動有り無事生還
KB4021558
カタログのセキュリティのみのやつ
再起動有り無事生還
803名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 19:00:47.27ID:S/PfJkGw おれも無事インストール完了
このスレの住人に感謝です
このスレの住人に感謝です
805名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 22:22:08.93ID:bP/NvwfW807名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 22:37:57.73ID:wkC216M3 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full
64bit版なら、ここのVersionの値を4.6や4.7から一時的に4.5に書き換えてIRSTをインストール、終わったら元の4.6や4.7に値を戻せばいいだけでは?
64bit版なら、ここのVersionの値を4.6や4.7から一時的に4.5に書き換えてIRSTをインストール、終わったら元の4.6や4.7に値を戻せばいいだけでは?
808名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 23:11:41.71ID:bP/NvwfW >>807
それじゃIRSTは 4.5が入ってねーよっていう
たったそんだけなら目を瞑るくらい楽勝なんだけどな
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client]
"Version"="4.7.02053"
"TargetVersion"="4.0.0"
"Install"=dword:00000001
"MSI"=dword:00000001
"Servicing"=dword:00000000
"Release"=dword:00070805
"InstallPath"="C:\\Windows\\Microsoft.NET\\Framework64\\v4.0.30319\\"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client\1033]
"Version"="4.7.02053"
"TargetVersion"="4.0.0"
"Install"=dword:00000001
"Servicing"=dword:00000000
"Release"=dword:00070805
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client\1041]
"Version"="4.7.02053"
"TargetVersion"="4.0.0"
"Install"=dword:00000001
"Servicing"=dword:00000000
"Release"=dword:00070805
それじゃIRSTは 4.5が入ってねーよっていう
たったそんだけなら目を瞑るくらい楽勝なんだけどな
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client]
"Version"="4.7.02053"
"TargetVersion"="4.0.0"
"Install"=dword:00000001
"MSI"=dword:00000001
"Servicing"=dword:00000000
"Release"=dword:00070805
"InstallPath"="C:\\Windows\\Microsoft.NET\\Framework64\\v4.0.30319\\"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client\1033]
"Version"="4.7.02053"
"TargetVersion"="4.0.0"
"Install"=dword:00000001
"Servicing"=dword:00000000
"Release"=dword:00070805
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client\1041]
"Version"="4.7.02053"
"TargetVersion"="4.0.0"
"Install"=dword:00000001
"Servicing"=dword:00000000
"Release"=dword:00070805
809名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 23:13:06.90ID:bP/NvwfW [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full]
"Version"="4.7.02053"
"Release"=dword:00070805
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full\1033]
"Version"="4.7.02053"
"TargetVersion"="4.0.0"
"Install"=dword:00000001
"Servicing"=dword:00000000
"Release"=dword:00070805
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full\1041]
"Version"="4.7.02053"
"TargetVersion"="4.0.0"
"Install"=dword:00000001
"Servicing"=dword:00000000
"Release"=dword:00070805
これらすべての、Version"=" と "Release"=
を適正な値に変更しても、騙せない
"Version"="4.7.02053"
"Release"=dword:00070805
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full\1033]
"Version"="4.7.02053"
"TargetVersion"="4.0.0"
"Install"=dword:00000001
"Servicing"=dword:00000000
"Release"=dword:00070805
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full\1041]
"Version"="4.7.02053"
"TargetVersion"="4.0.0"
"Install"=dword:00000001
"Servicing"=dword:00000000
"Release"=dword:00070805
これらすべての、Version"=" と "Release"=
を適正な値に変更しても、騙せない
810名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 23:18:52.27ID:wkC216M3 OSは32bit版?
811名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 23:41:46.15ID:bP/NvwfW812名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 23:47:06.52ID:wkC216M3 IRSTのバージョンは?
813名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 23:50:35.85ID:bP/NvwfW 終いにゃ 4.7.02053 でキー検索して全て書きかえればええんちゃうか、と思ってみたり…
流石にそこまでだと普通にアンインストールした方が早くね?ってなる
まあええわ、全部やりゃどうにかならないことは無いと思うが面倒過ぎる
そもそも互換性あるといいながら、こういう事になる時点で馬鹿だろ
他所のソフトでもFAQなってるし
まあええわ あんがとな>>810 14.6だけど
アンインストールすれば出来なくないんで
流石にそこまでだと普通にアンインストールした方が早くね?ってなる
まあええわ、全部やりゃどうにかならないことは無いと思うが面倒過ぎる
そもそも互換性あるといいながら、こういう事になる時点で馬鹿だろ
他所のソフトでもFAQなってるし
まあええわ あんがとな>>810 14.6だけど
アンインストールすれば出来なくないんで
814名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 00:28:48.16ID:Iqz3haSe うちは13.1では>>807の方法で行けてるけど、バージョンの判定方法が変わったのかもね
駄目ならクリーンインスコしてIRST入れる前に4.5を入れれば良いだけだけどね
駄目ならクリーンインスコしてIRST入れる前に4.5を入れれば良いだけだけどね
815名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 08:53:59.52ID:AaUVixQS 今回のアップデートしてから使用容量が毎日増えていく
ディスククリーンアップしても何も変わらず
ディスククリーンアップしても何も変わらず
816名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 11:40:22.03ID:i/F++WYY IE キャッシュ
817名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 11:42:42.18ID:5T+hqSj7 IE等のキャッシュ
818名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 16:02:03.39ID:54esOowg .NETのNGENとかいうののせいじゃね
819名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 16:50:02.76ID:AucZHbUs ここ数カ月くらいからPC重いと言うかたまに少しだけ止まったりするんだけど俺だけなんだろうか・・・
820名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 17:08:03.25ID:hhDQAjR0 ハードディスクの再配置起きてるんじゃね
824名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 20:15:44.95ID:AucZHbUs ちょっとびっくりした
アプデ関連のせいで無い事が分かったのはありがたい
アプデ関連のせいで無い事が分かったのはありがたい
825名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 20:33:33.54ID:JJGJerGl 何故WU絡みで重くなったと思ったのか、むしろこっちが聞きたい
WU自体が重いとか進まないとかいう話は聞くが
WU自体が重いとか進まないとかいう話は聞くが
826名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 21:09:14.50ID:WBjVL7/b パッチ入れたらバグ発生とか当たり前だし重くなっても全然不思議じゃないけどね。古いPCだととくに
827名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 21:11:16.42ID:AucZHbUs 別にそうだと思ったのじゃなく「もしや違うよな」くらいだったけどね
「MSの嫌がらせ」みたいなレスをちらほら見てて自分は全く詳しく無いからさ
「MSの嫌がらせ」みたいなレスをちらほら見てて自分は全く詳しく無いからさ
828名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 22:09:00.55ID:MJ72Gbm2 >>827
何かはいってんじゃねウイルス
何かはいってんじゃねウイルス
829名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 01:37:28.70ID:caK5PSGX アプデ後、Wordの印刷で、通常使うプリンタの設定が
「Microsoft Office Document Image Writer」が変わ
っている。印刷できない訳だったw
削除しても、アプデ後のNET Frameworkのインストで
復活するのですか?
「Microsoft Office Document Image Writer」が変わ
っている。印刷できない訳だったw
削除しても、アプデ後のNET Frameworkのインストで
復活するのですか?
831名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 05:06:40.34ID:q2cnQlEn updateでダウンロードしたファイルってどうやって消せばいいの?
832名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 05:31:41.85ID:38F2i4Ip 大きな Windows コンポーネント ストア (WinSxS) ディレクトリが原因で発生するディスク領域の問題を解決する方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2795190/how-to-address-disk-space-issues-that-are-caused-by-a-large-windows-component-store-winsxs-directory
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2795190/how-to-address-disk-space-issues-that-are-caused-by-a-large-windows-component-store-winsxs-directory
836名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 09:45:48.30ID:R7id1JkB837名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 09:46:02.41ID:D5volxG0838名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 09:48:03.82ID:D5volxG0 スレチだが、10のウィンドウって、プレーンなX-Windowみたいだ
839名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 10:09:14.61ID:mlFLnrvL840名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 10:12:30.35ID:ifBHrnoB >>830
それは…
これは10だけど応用できるはず
http://www.techradar.com/how-to/software/operating-systems/how-to-fix-a-stuck-windows-update-1326307
あとは自己責任で
それは…
これは10だけど応用できるはず
http://www.techradar.com/how-to/software/operating-systems/how-to-fix-a-stuck-windows-update-1326307
あとは自己責任で
841名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 10:25:44.91ID:R7id1JkB842名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 11:26:24.71ID:7QwMHgPv ロールアッププレビュー版来ないな
843名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 11:45:23.37ID:Cuag37nq 重要な更新プログラムとしてkb971033が突然出てきた
ググるとWindows ライセンス認証技術のライセンス認証および検証のコンポーネント
でも公開日は2014年
なんじゃこりゃ?
ググるとWindows ライセンス認証技術のライセンス認証および検証のコンポーネント
でも公開日は2014年
なんじゃこりゃ?
845名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 12:50:31.77ID:BxUvJjZD KB4019288(5月の.NETロールアップのプレビュー)はプレビューのままだが
6月ロールアップに昇格しない理由があるのかね?
6月ロールアップに昇格しない理由があるのかね?
847名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 17:18:23.43ID:F1YsD3AK 時々システムイメージから回復してるんだけど、更新履歴より非表示の更新プログラムの再表示が消えるのが痛い
848名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 21:52:03.17ID:/6wwru+x アドビの新しいバージョン26.0.0.131をインストしたら、
既定ブラウザの設定が変わった。
印刷で不具合等が出たり、6月のアプデは酷いな!
既定ブラウザの設定が変わった。
印刷で不具合等が出たり、6月のアプデは酷いな!
849名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 22:59:01.99ID:mJoAyftP 6月は1年でも一番悪いことが起る月だ
祝日は一日もないし、梅雨で雨ばかりだし、髪の毛は上手くセットできないし、AKB総選挙があるし
今まで生きていて必ず6月の大怪我させられるし、必ず体調は崩すし、学生時代いじめが始まったのも6月だった
本当に6月は何もいいことがない
眞子さまが婚約発表を7月にしたのも6月は悪いことが起る月だからだ
祝日は一日もないし、梅雨で雨ばかりだし、髪の毛は上手くセットできないし、AKB総選挙があるし
今まで生きていて必ず6月の大怪我させられるし、必ず体調は崩すし、学生時代いじめが始まったのも6月だった
本当に6月は何もいいことがない
眞子さまが婚約発表を7月にしたのも6月は悪いことが起る月だからだ
850名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 23:13:31.72ID:Uqockl+6 >>807 横槍ですまなんだ、お前の所では↓のように書き換えて出来ているの? 正解値に訂正、採点してもらえると助かるんだが・・・
お願いできないだろうか・・・
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client\1033]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client\1041]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full\1033]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full\1041]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
お願いできないだろうか・・・
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client\1033]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client\1041]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full\1033]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full\1041]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
851名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 23:18:47.42ID:Uqockl+6 ちな、書き換えると
4.5を必要とします。で中止されるのではなく、、
このプラットフォームではサポートされませんって。というメッセージに代わる
以前はインストールできてたのにね
一応メッセージが変わるという事は参照しているポイントではあると思うけども
4.5を必要とします。で中止されるのではなく、、
このプラットフォームではサポートされませんって。というメッセージに代わる
以前はインストールできてたのにね
一応メッセージが変わるという事は参照しているポイントではあると思うけども
852名無し~3.EXE
2017/06/22(木) 10:57:14.77ID:tQlwrnWs WUじゃないけどINTEL製のAHCIドライバって出てるんだな今知った
Windows標準のものから変えてみたりパフォーマンスアップを期待してテスト中
Version: 11.7.0.1013
https://downloadmirror.intel.com/22194/a08/iata_cd.exe
https://downloadmirror.intel.com/22194/eng/iata_enu.exe
Windows標準のものから変えてみたりパフォーマンスアップを期待してテスト中
Version: 11.7.0.1013
https://downloadmirror.intel.com/22194/a08/iata_cd.exe
https://downloadmirror.intel.com/22194/eng/iata_enu.exe
853名無し~3.EXE
2017/06/22(木) 15:11:08.16ID:pIpJGawu x64 用 Windows 8.1 および Windows Server 2012 R2 の、Microsoft .NET Framework 4.7 (KB3186539)
チェックボックスにチェック入ってなかったけどチェック入ったな
チェックボックスにチェック入ってなかったけどチェック入ったな
855名無し~3.EXE
2017/06/22(木) 17:17:31.07ID:elrzhnPG856名無し~3.EXE
2017/06/22(木) 17:17:58.92ID:4wdlTOjA 9x上でのPIIXバスマスタの頃は重宝したけど
Matrix Strage Manager の頃からロクな目にあってないから
IRSTも入れてないな
Matrix Strage Manager の頃からロクな目にあってないから
IRSTも入れてないな
858名無し~3.EXE
2017/06/22(木) 19:55:50.89ID:wtp1HUPT >>852
最新は15.7.0.1014
RSTではなくAHCIコントローラードライバのみでおk
x64
https://downloadcenter.intel.com/ja/downloads/eula/26865/-RST-?httpDown=https%3A%2F%2Fdownloadmirror.intel.com%2F26865%2Feng%2Ff6flpy-x64.zip
x86
https://downloadcenter.intel.com/ja/downloads/eula/26865/-RST-?httpDown=https%3A%2F%2Fdownloadmirror.intel.com%2F26865%2Feng%2Ff6flpy-x86.zip
最新は15.7.0.1014
RSTではなくAHCIコントローラードライバのみでおk
x64
https://downloadcenter.intel.com/ja/downloads/eula/26865/-RST-?httpDown=https%3A%2F%2Fdownloadmirror.intel.com%2F26865%2Feng%2Ff6flpy-x64.zip
x86
https://downloadcenter.intel.com/ja/downloads/eula/26865/-RST-?httpDown=https%3A%2F%2Fdownloadmirror.intel.com%2F26865%2Feng%2Ff6flpy-x86.zip
859名無し~3.EXE
2017/06/22(木) 20:03:01.21ID:wtp1HUPT >>854
ちなみにWin7ではMSドライバーは地雷
Intel一択
Win10はMSでも問題は出ないがIntelが吉
Win7 C220とWin10C230で最新15.7.0.1014動作確認済
でもパフォーマンス的には体感できず・・・
infで入れるので多少スキル要
ロールバックはできるが不安が有ればイメージバックアップ取れ
ちなみにWin7ではMSドライバーは地雷
Intel一択
Win10はMSでも問題は出ないがIntelが吉
Win7 C220とWin10C230で最新15.7.0.1014動作確認済
でもパフォーマンス的には体感できず・・・
infで入れるので多少スキル要
ロールバックはできるが不安が有ればイメージバックアップ取れ
860852
2017/06/22(木) 20:28:06.62ID:AzYa+pPE >>852
実を言うとWindows標準ドライバで0x0000007aで2回、0x000000f4で1回ストレージに関わるエラーでブルースクリーンを経験したのがきっかけだったんだ
自分が使ってるような完全な趣味オンリーのPCなら容易にAHCIのドライバ変更したりできるしね
BSODしてるのにS.M.A.R.Tは何も示さないし、マシンの基幹に関わる部分でもあるので、時間をかけてIRSTをテストしたいと思った次第
実を言うとWindows標準ドライバで0x0000007aで2回、0x000000f4で1回ストレージに関わるエラーでブルースクリーンを経験したのがきっかけだったんだ
自分が使ってるような完全な趣味オンリーのPCなら容易にAHCIのドライバ変更したりできるしね
BSODしてるのにS.M.A.R.Tは何も示さないし、マシンの基幹に関わる部分でもあるので、時間をかけてIRSTをテストしたいと思った次第
862852
2017/06/23(金) 10:41:35.96ID:M1jgnUwb863名無し~3.EXE
2017/06/23(金) 13:21:47.13ID:Ck3yC5TT Adobe新しいバージョン26.0.0.131をインスコしたら、
Firefoxを既定ブラウザにしてたけど、IEに無理やりされたまま…。
既定を再設定しても、IEになってしまうw
Firefoxを既定ブラウザにしてたけど、IEに無理やりされたまま…。
既定を再設定しても、IEになってしまうw
864名無し~3.EXE
2017/06/23(金) 16:42:03.90ID:StSFlXnW んなことない
865名無し~3.EXE
2017/06/23(金) 16:59:05.17ID:6UEV7ITq866名無し~3.EXE
2017/06/23(金) 18:34:52.37ID:iuIiUxzb 草生やして笑ってっから大して困っちゃいねえんだろほっとけほっとけ
867名無し~3.EXE
2017/06/23(金) 18:40:59.66 >>863
おま環
おま環
868名無し~3.EXE
2017/06/23(金) 20:33:55.16ID:QADnrc0b869名無し~3.EXE
2017/06/23(金) 20:52:59.83ID:0QCJkKP7 >>867 おま環なのか…。
Fox版、IE版のアドビ(26.0.0.131)、それぞれインストしたら
ブラウザの既定をFoxに設定しても、オプションで確認すると、Foxは既定
に設定されませんと表示されるんだけどな…。
Fox版、IE版のアドビ(26.0.0.131)、それぞれインストしたら
ブラウザの既定をFoxに設定しても、オプションで確認すると、Foxは既定
に設定されませんと表示されるんだけどな…。
870名無し~3.EXE
2017/06/23(金) 21:50:30.70ID:l5ZTKdhn871名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 05:47:27.13ID:ylEJMiJI 重要な更新が60位来ててなんだ?って思ったわ
ほとんどOffice関係だった
ほとんどOffice関係だった
872名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 06:27:04.63ID:DQuozAUK >>871
Office の重要な更新 60 って、どういうことですか?
いつから更新してゐなかったのですか?
当方、Office 2010 Win7 SP1 64bit
6/24 AM 6:20 現在で、インストールされてゐる更新プラグラム数
Office 関係 = 80 Windows 関係 = 77 その他 = 4 計 161
Office の重要な更新 60 って、どういうことですか?
いつから更新してゐなかったのですか?
当方、Office 2010 Win7 SP1 64bit
6/24 AM 6:20 現在で、インストールされてゐる更新プラグラム数
Office 関係 = 80 Windows 関係 = 77 その他 = 4 計 161
873名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 09:35:59.47ID:JD3Y7yBK Windowsの更新時にMS製品の更新プログラムを〜 の設定がオフだったのがオンに変わった(変えた)から今までの分がまとめて来たんだろう
874名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 12:43:45.21ID:Ae/cdUdK もう7も終わりだ。まだUSの障害者サイトからタダで10にできるぞ
875名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 12:47:16.74ID:xScDe47L 7を使い続けるよ
876名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 15:14:43.98ID:6QwYbD89877名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 16:52:39.81ID:wyIisklN サブPCは2016年12月以来アプデしてなかったんだけど
この場合は今月の6月分セキュリティーロールアップ入れれば
過去のセキュリティーロールアップは入れなくても大丈夫?
この場合は今月の6月分セキュリティーロールアップ入れれば
過去のセキュリティーロールアップは入れなくても大丈夫?
878名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 17:18:02.24ID:wyIisklN 調べてみたら
(1)セキュリティのみ品質アップデート
その月にリリースする「セキュリティ」を1つにまとめたもの。その月のみなので他とくらべて小さい。
(2)月例ロールアップ
・昔から今月までリリースされた「セキュリティ」の全て合算
・昔から先月までにリリースされた「セキュリティ以外」の全て合算
(3)プレビューロールアップ
・昔から今月までリリースされた「セキュリティ」の全て合算
・昔から今月までにリリースされた「セキュリティ以外」の全て合算
昔から今月までだから最新の6月分だけ入れれば良いみたいですね
(1)セキュリティのみ品質アップデート
その月にリリースする「セキュリティ」を1つにまとめたもの。その月のみなので他とくらべて小さい。
(2)月例ロールアップ
・昔から今月までリリースされた「セキュリティ」の全て合算
・昔から先月までにリリースされた「セキュリティ以外」の全て合算
(3)プレビューロールアップ
・昔から今月までリリースされた「セキュリティ」の全て合算
・昔から今月までにリリースされた「セキュリティ以外」の全て合算
昔から今月までだから最新の6月分だけ入れれば良いみたいですね
879名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 17:20:14.50ID:6QwYbD89 そう、>>877の認識でいい
880名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 17:27:17.02ID:DQuozAUK >>876
ロールアップしてますか?
確か 2015年5月の 3125574 で大幅に数が減ったと記憶してます。
テレメトリを気にするのはヤメて、来たのは全部入れてます。
2952664だけは、あまりにも評判が悪いので非表示。
最新は 4022719 Windows updateのクリーンアップは行っています。
毎回、更新プログラムの確認は3分ほどで終わっています。
ロールアップしてますか?
確か 2015年5月の 3125574 で大幅に数が減ったと記憶してます。
テレメトリを気にするのはヤメて、来たのは全部入れてます。
2952664だけは、あまりにも評判が悪いので非表示。
最新は 4022719 Windows updateのクリーンアップは行っています。
毎回、更新プログラムの確認は3分ほどで終わっています。
881880
2017/06/24(土) 17:31:39.91ID:DQuozAUK 追記
ロールアップのプレビューはパスしてます。
翌月のロールアップを行うと、非表示は消えます。
ロールアップのプレビューはパスしてます。
翌月のロールアップを行うと、非表示は消えます。
882名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 17:55:16.45ID:6QwYbD89883880
2017/06/24(土) 18:27:02.05ID:DQuozAUK >>882
ロールアップ無しだと、そのくらいの数になるでしょうね。
当方、tv bok さんご指導の下、2016年の11月に
3177467 - 3125574(convinience roll-up) - 3172605 の順に入れ直しました。
その時を契機にテレメトリは気にしないことにしました。
ロールアップ無しだと、そのくらいの数になるでしょうね。
当方、tv bok さんご指導の下、2016年の11月に
3177467 - 3125574(convinience roll-up) - 3172605 の順に入れ直しました。
その時を契機にテレメトリは気にしないことにしました。
885名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 19:13:08.21ID:ip0l+hhK Windows7SP1 64bitHOME
今月のセキュリティパッチ入れたら起動(windowsを起動しています...)の画面で
今まで数十秒だったのが2-3分掛かるようになった
初回だけかと思ったら以降もとか勘弁してくれ・・・・
今月のセキュリティパッチ入れたら起動(windowsを起動しています...)の画面で
今まで数十秒だったのが2-3分掛かるようになった
初回だけかと思ったら以降もとか勘弁してくれ・・・・
886名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 22:27:35.68ID:PeN50Ah5887名無し~3.EXE
2017/06/25(日) 13:16:43.88ID:0uIYRone このスレに書き込みがないなんて珍しい
888名無し~3.EXE
2017/06/25(日) 16:02:05.13ID:SAxagRkF パッチのインストール順序
KB3177467
KB3125574
ie11
KB4022719
.net
これで合ってる?
KB3177467
KB3125574
ie11
KB4022719
.net
これで合ってる?
889名無し~3.EXE
2017/06/25(日) 16:08:06.94ID:CXu6STeU ID:SAxagRkFだから何?
890名無し~3.EXE
2017/06/25(日) 16:13:23.41ID:SAxagRkF >>889
ie11を最初に入れると表示速度が遅くなったので
ie11を最初に入れると表示速度が遅くなったので
891名無し~3.EXE
2017/06/25(日) 16:27:08.82ID:C8kT7GnP http://www.softantenna.com/wp/review/windows-iso-downloader/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1494651640/127-128
プリインストーモデルでも、メーカーからドライバーとか使いたいユーティリティとかをダウンロード出来るのなら、
統合ディスクにしちゃった方がいいんじゃないでしょうか?
プロダクトキーは、winproductkeyを使って抜く
その後に、インストールしてから、
slmgr -ipk プロダクトキー
slmgr -ato
この方法でライセンス認証をして下さい
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1494651640/127-128
プリインストーモデルでも、メーカーからドライバーとか使いたいユーティリティとかをダウンロード出来るのなら、
統合ディスクにしちゃった方がいいんじゃないでしょうか?
プロダクトキーは、winproductkeyを使って抜く
その後に、インストールしてから、
slmgr -ipk プロダクトキー
slmgr -ato
この方法でライセンス認証をして下さい
892名無し~3.EXE
2017/06/25(日) 18:00:10.37ID:c78iYdjw 1. KB3020369 / Prerequisite
2. KB2670838 / Platform Update
3. KB3125574 / Convenience Rollup
4. KB3172605 / July 2016 Rollup - fixes and speed up Windows Update search
2. KB2670838 / Platform Update
3. KB3125574 / Convenience Rollup
4. KB3172605 / July 2016 Rollup - fixes and speed up Windows Update search
893名無し~3.EXE
2017/06/25(日) 21:47:22.84ID:cblY9Gb7 KB2670838ってWUからは降ってこないよね
手動でも入れたほうが良いのかな?
手動でも入れたほうが良いのかな?
894名無し~3.EXE
2017/06/25(日) 22:43:01.54ID:Lc2XhYsP なんかいつのまにかタスクスケジューラが変になっているんだが
開くと{0}のタスクが見つからないとかどうとか
実使用にはたぶん問題ないと思うんだけど
なんでWUを疑ったかというと、TTRecでの予約登録がタスクスケジューラに登録失敗と出て
TVTestスレでなんとなくタスク関係で変なことをしているという書き込みを見たからなんだが
いつからなのかもわからないし、俺だけかもしれないし、以前どうだったかも覚えてないし
と落書きなどしてみる
開くと{0}のタスクが見つからないとかどうとか
実使用にはたぶん問題ないと思うんだけど
なんでWUを疑ったかというと、TTRecでの予約登録がタスクスケジューラに登録失敗と出て
TVTestスレでなんとなくタスク関係で変なことをしているという書き込みを見たからなんだが
いつからなのかもわからないし、俺だけかもしれないし、以前どうだったかも覚えてないし
と落書きなどしてみる
895名無し~3.EXE
2017/06/25(日) 23:44:15.95ID:C8kT7GnP 落書きには返答しない
896名無し~3.EXE
2017/06/26(月) 03:32:11.45ID:7+juJ+WN そして返答する奴が颯爽と現れるパターン!!↓↓↓↓
897名無し~3.EXE
2017/06/26(月) 06:47:48.87ID:OL8HknwP ディスク デフラグ ツール を起動して スケジュールの有効化 ボタンを押してスケジュールを変更すると
一時的にタスクスケジューラでエラーが出なくなる、かも
一時的にタスクスケジューラでエラーが出なくなる、かも
898名無し~3.EXE
2017/06/26(月) 10:56:26.79ID:PvtTMKsC ワロタw
900900
2017/06/26(月) 16:02:49.33ID:aRGVY/EZ 900
901名無し~3.EXE
2017/06/27(火) 00:52:59.61ID:UGSfFxz1 KB890830をインストールしようとすると同意を求められたんだけど以前こんなのなかったよな?
902名無し~3.EXE
2017/06/27(火) 01:02:20.72ID:D+B8g5Y1903名無し~3.EXE
2017/06/27(火) 03:11:06.85ID:EN11NG6T KB(3186497)このプログラムの更新が
全くできません。インストールができないんです。本当に困っております。
全くできません。インストールができないんです。本当に困っております。
904名無し~3.EXE
2017/06/27(火) 04:23:13.88ID:D+B8g5Y1905名無し~3.EXE
2017/06/27(火) 07:22:05.29ID:EN11NG6T906名無し~3.EXE
2017/06/27(火) 07:57:42.95ID:D+B8g5Y1 597 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/05/03(水) 22:51:08.42 ID:1K16UYvR
Windows 7 SP1、Windows 8.1、Windows 10 Anniversary Update、Windows Server 2008 R2 SP1、Windows Server 2012、Windows Server 2012 R2、Windows Server 2016 用 Microsoft .NET Framework 4.7 (オフライン インストーラー)
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=55167
Windows 7 SP1、Windows 8.1、Windows 10 Anniversary Update、Windows Server 2008 R2 SP1、Windows Server 2012、Windows Server 2012 R2、Windows Server 2016 用 Microsoft .NET Framework 4.7 Language Pack (オフライン インストーラー)
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=55169
Windows 7 SP1、Windows 8.1、Windows 10 Anniversary Update、Windows Server 2008 R2 SP1、Windows Server 2012、Windows Server 2012 R2、Windows Server 2016 用 Microsoft .NET Framework 4.7 (Web インストーラー)
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=55170
611 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/05/04(木) 20:15:57.29 ID:PgwCSShq
>>597
これを先にインストールしないと失敗する
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4020302/the-net-framework-4-7-installation-is-blocked-on-windows-7-windows-ser
---------------------------------------------------------------------
>>903の状態かね?
手順を確認すると
上記611の中ほどの「here」から、msuファイルをダウンロードし、インストール
上記597のは上から2つ、オフラインのやつをダウンロードし、インストール
これでイケたんだがね・・・
Windows 7 SP1、Windows 8.1、Windows 10 Anniversary Update、Windows Server 2008 R2 SP1、Windows Server 2012、Windows Server 2012 R2、Windows Server 2016 用 Microsoft .NET Framework 4.7 (オフライン インストーラー)
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=55167
Windows 7 SP1、Windows 8.1、Windows 10 Anniversary Update、Windows Server 2008 R2 SP1、Windows Server 2012、Windows Server 2012 R2、Windows Server 2016 用 Microsoft .NET Framework 4.7 Language Pack (オフライン インストーラー)
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=55169
Windows 7 SP1、Windows 8.1、Windows 10 Anniversary Update、Windows Server 2008 R2 SP1、Windows Server 2012、Windows Server 2012 R2、Windows Server 2016 用 Microsoft .NET Framework 4.7 (Web インストーラー)
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=55170
611 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/05/04(木) 20:15:57.29 ID:PgwCSShq
>>597
これを先にインストールしないと失敗する
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4020302/the-net-framework-4-7-installation-is-blocked-on-windows-7-windows-ser
---------------------------------------------------------------------
>>903の状態かね?
手順を確認すると
上記611の中ほどの「here」から、msuファイルをダウンロードし、インストール
上記597のは上から2つ、オフラインのやつをダウンロードし、インストール
これでイケたんだがね・・・
907名無し~3.EXE
2017/06/27(火) 10:44:00.07ID:W/grZmaD ### Windows 10 アップグレード関連
* KB2952664: Windows 10への移行のためのシステム更新の互換性の更新
### テレメトリ関連
* KB3021917: 診断およびWindows 10への移行のための遠隔測定システムの更新
* KB3068708: 診断品質およびテレメトリを向上させるための更新
* KB3080149: CEIPプログラムおよび診断テレメトリ用の更新
* KB3172605: ポイントテレメトリをconsent.exeに追加する更新
### 起動不動になる可能性のある更新
* KB3133977: PC起動時にSecure Boot Violationとメッセージが表示され起動しなくなる
https://www.asus.com/jp/support/faq/1016356/
* KB2952664: Windows 10への移行のためのシステム更新の互換性の更新
### テレメトリ関連
* KB3021917: 診断およびWindows 10への移行のための遠隔測定システムの更新
* KB3068708: 診断品質およびテレメトリを向上させるための更新
* KB3080149: CEIPプログラムおよび診断テレメトリ用の更新
* KB3172605: ポイントテレメトリをconsent.exeに追加する更新
### 起動不動になる可能性のある更新
* KB3133977: PC起動時にSecure Boot Violationとメッセージが表示され起動しなくなる
https://www.asus.com/jp/support/faq/1016356/
909名無し~3.EXE
2017/06/27(火) 11:48:52.34ID:kfd0ofIc 非表示にしてた.Net4.7がいつのまにか消えてた
やっぱり推奨指定はミスだったのかな
やっぱり推奨指定はミスだったのかな
910名無し~3.EXE
2017/06/27(火) 12:49:07.76ID:lcrFXl7j ほったらかしてまだ重要にいるけどチェック外れてたわ
911名無し~3.EXE
2017/06/27(火) 16:10:00.85ID:ybUFEF0T きょうはサンマを食べよう
913名無し~3.EXE
2017/06/27(火) 16:35:38.68ID:3lUikRta じゃあサンマー麺で。
915名無し~3.EXE
2017/06/27(火) 21:14:30.30ID:Vl4oPgld おまえの環境による事象、おま環でございます
916名無し~3.EXE
2017/06/27(火) 22:24:40.41ID:d2NsPFlV917名無し~3.EXE
2017/06/27(火) 22:35:47.04ID:JNZe09vz >>885
Windows Defender動かしてね?
最近こいつのエンジンがおかしいという記事をみたので
サービス起動させて更新して動かしてるんだけど
なんか動画再生中にプチフリするようになった
やっぱ併用しても駄目なのかこいつは
ちなみに普段はavira常用してるけどまったく問題ないです
Windows Defender動かしてね?
最近こいつのエンジンがおかしいという記事をみたので
サービス起動させて更新して動かしてるんだけど
なんか動画再生中にプチフリするようになった
やっぱ併用しても駄目なのかこいつは
ちなみに普段はavira常用してるけどまったく問題ないです
918名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 00:02:52.20ID:pXfemElC 2664ってまだ10に移行させるつもりなのか?
919名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 00:56:45.20ID:0w/+d02B おま環て便利な言葉やね
920名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 03:14:46.16ID:aku2RTXm オプション来てたので非表示にして終了
921名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 03:33:58.42ID:jNpopGL9 これね
同じく非表示へ・・・
2017-06 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4022168)
ダウンロード サイズ: 181.8 MB
同じく非表示へ・・・
2017-06 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4022168)
ダウンロード サイズ: 181.8 MB
922名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 06:00:19.04ID:kVQj3ZYA 今時、"プレビュー" なんて
非表示すぐるだろjk
非表示すぐるだろjk
923名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 07:02:00.81ID:KDhhDbO1924名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 07:56:53.50ID:umXPgchj ■幼稚園児並み情弱向け・マンスリーニュース
ディスプレイにおいて、それらのスクリーンを外部のまたは内部の顧客と共有しているユーザーが青色のスクリーンを見る対処された問題
これはWindowsディスプレイドライバーモデル(WDDM)違反により起こされる。
KB3177725をインストールした後に、アクティブXコントロールが、作動するのをやめる対処された問題
アドレスされて フレームからプリントしているInternet Explorerとマイクロソフトエッジがnotの404を結果として生じるかもしれない問題
見つけられるまたはブランクのページはプリントしていた
Windows検索における信頼性問題
タイムゾーン情報をアップデートする対処された問題
ディスプレイにおいて、それらのスクリーンを外部のまたは内部の顧客と共有しているユーザーが青色のスクリーンを見る対処された問題
これはWindowsディスプレイドライバーモデル(WDDM)違反により起こされる。
KB3177725をインストールした後に、アクティブXコントロールが、作動するのをやめる対処された問題
アドレスされて フレームからプリントしているInternet Explorerとマイクロソフトエッジがnotの404を結果として生じるかもしれない問題
見つけられるまたはブランクのページはプリントしていた
Windows検索における信頼性問題
タイムゾーン情報をアップデートする対処された問題
925名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 08:04:35.58ID:umXPgchj 信頼関係の微塵も無いお試し実験中の10が
7にとって代わりメインに成る日が来るのか?
人類にとって恐怖だ
7にとって代わりメインに成る日が来るのか?
人類にとって恐怖だ
926名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 08:26:37.10ID:MeLhWOFZ 毎度のことだがたてるの早すぎ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 28©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1498462288/1
1 名前:名無し~3.EXE 転載ダメ©2ch.net[ageteoff] 投稿日:2017/06/26(月) 16:31:28.04 ID:Pj9uKesG
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 28©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1498462288/1
1 名前:名無し~3.EXE 転載ダメ©2ch.net[ageteoff] 投稿日:2017/06/26(月) 16:31:28.04 ID:Pj9uKesG
927名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 08:27:49.47ID:MeLhWOFZ Win7 32bit
2017-06 x86 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4022168)
更新プログラムの種類: オプション
2017-06 x86 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4022168)
更新プログラムの種類: オプション
928名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 08:39:36.71ID:umXPgchj 「ie無限ループを避けるため」・・・さすが毎苦労ソフトやね ユーザーの使い易さを考慮した親切設計 テヘッ!
Webサイトが原因でエラーやクラッシュが発生した場合、
Internet ExplorerはこのWebサイトの復元を試みます。
このWebサイトの復元の試みは、無限ループを避けるため2回試行した後停止します。
Webサイトが原因でエラーやクラッシュが発生した場合、
Internet ExplorerはこのWebサイトの復元を試みます。
このWebサイトの復元の試みは、無限ループを避けるため2回試行した後停止します。
929名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 08:41:27.95ID:ifHUFTkn KB4022168アップデート完了
930名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 09:28:12.17ID:erzBw/Yd 起動が遅いってけんかなCPUとか安いグレードだからじゃないの
931名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 09:29:14.11ID:umXPgchj 本日のUpdateのクリーンアップはWin7(64bit)で約164MByteあった・・・お掃除楽々約1分(まともなOSです)
さてWin10のUpdateのクリーンアップは
1〜2時間も長時間掛かる( 明らかにWin10ソフト設計&基本構想ミス←ここ重要 )
以前あった3.99テラByte問題も画面表示の問題だけでなく、MSは基本的に間違いを犯している。
さてWin10のUpdateのクリーンアップは
1〜2時間も長時間掛かる( 明らかにWin10ソフト設計&基本構想ミス←ここ重要 )
以前あった3.99テラByte問題も画面表示の問題だけでなく、MSは基本的に間違いを犯している。
932名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 09:49:05.34ID:Eq7RGKBn け、廉価・・・
933名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 10:32:56.97ID:dCkG6AT3 けんかしちゃいかん
934名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 10:41:16.27ID:NAmTEEph935名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 10:48:31.86ID:Xsm+r82v 6月品質ロールアップのプレビュー(KB4022168)は
6月品質ロールアップ(KB4022719)のバグ修正か
画面を外部または内部の顧客と共有しているユーザーがディスプレイにブルースクリーンを表示する問題を解決しました。 これは、Windows Display Driver Model(WDDM)違反が原因です。
KB3177725のインストール後、Active Xコントロールが動作を停止する問題を解決しました。
フレームからInternet ExplorerとMicrosoft Edge印刷で404が見つからないか、または空白のページが印刷されるという問題が修正されました。
タイムゾーン情報を更新する問題を解決しました。
Windows Searchで信頼性の問題を解決しました。
メールワークフローで返信ボタンを押したときにCRM UIがハングアップする問題を解決しました。
6月品質ロールアップ(KB4022719)のバグ修正か
画面を外部または内部の顧客と共有しているユーザーがディスプレイにブルースクリーンを表示する問題を解決しました。 これは、Windows Display Driver Model(WDDM)違反が原因です。
KB3177725のインストール後、Active Xコントロールが動作を停止する問題を解決しました。
フレームからInternet ExplorerとMicrosoft Edge印刷で404が見つからないか、または空白のページが印刷されるという問題が修正されました。
タイムゾーン情報を更新する問題を解決しました。
Windows Searchで信頼性の問題を解決しました。
メールワークフローで返信ボタンを押したときにCRM UIがハングアップする問題を解決しました。
937名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 11:28:56.20ID:Xsm+r82v939名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 11:41:29.78ID:jNpopGL9 必要になったら、再表示させたら
940名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 12:15:52.77ID:c3mMNiso 賢者なら非表示
7月に期す
7月に期す
941名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 15:46:46.73ID:1HnyyFqy Win7 64bit ie11
2017-06 x86 ベース システム用 Windows7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー(KB4022168)
入れたら、
「インフォシークTOP」「ttp://www.infoseek.co.jp/」で下記のエラーが出るようになりましたが、
私と同じ症状の方いますか?
「Internet Explorer はこのWebサイトの復元を中止しました。Webサイトに継続して問題が発生している可能性があります。
Webサイトが原因でエラーやクラッシュが発生した場合、Internet ExplorerはこのWebサイトの復元を試みます。
このWebサイトの復元の試みは、無限ループを避けるため 2回試行した後停止します。」
2017-06 x86 ベース システム用 Windows7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー(KB4022168)
入れたら、
「インフォシークTOP」「ttp://www.infoseek.co.jp/」で下記のエラーが出るようになりましたが、
私と同じ症状の方いますか?
「Internet Explorer はこのWebサイトの復元を中止しました。Webサイトに継続して問題が発生している可能性があります。
Webサイトが原因でエラーやクラッシュが発生した場合、Internet ExplorerはこのWebサイトの復元を試みます。
このWebサイトの復元の試みは、無限ループを避けるため 2回試行した後停止します。」
942名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 16:06:35.03ID:KW9Qa/vT943名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 16:09:11.81ID:KW9Qa/vT あれ?なんか色々間違ったな・・・
64bit機のIEは大丈夫だったけど
32bit機のIEではエラー
64bit機のIEは大丈夫だったけど
32bit機のIEではエラー
944名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 16:11:29.55ID:KW9Qa/vT てか何で64bitにx86が入るんだろ?
自分のはx64が入ってるけど?
自分のはx64が入ってるけど?
945名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 16:16:33.06ID:1HnyyFqy >>944
すみません 書き間違えました。
↓に書き直します。
Win7 64bit ie11
2017-06 x64 ベース システム用 Windows7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー(KB4022168)
入れたら、
「インフォシークTOP」「ttp://www.infoseek.co.jp/」で下記のエラーが出るようになりましたが、
私と同じ症状の方いますか?
「Internet Explorer はこのWebサイトの復元を中止しました。Webサイトに継続して問題が発生している可能性があります。
Webサイトが原因でエラーやクラッシュが発生した場合、Internet ExplorerはこのWebサイトの復元を試みます。
このWebサイトの復元の試みは、無限ループを避けるため 2回試行した後停止します。」
すみません 書き間違えました。
↓に書き直します。
Win7 64bit ie11
2017-06 x64 ベース システム用 Windows7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー(KB4022168)
入れたら、
「インフォシークTOP」「ttp://www.infoseek.co.jp/」で下記のエラーが出るようになりましたが、
私と同じ症状の方いますか?
「Internet Explorer はこのWebサイトの復元を中止しました。Webサイトに継続して問題が発生している可能性があります。
Webサイトが原因でエラーやクラッシュが発生した場合、Internet ExplorerはこのWebサイトの復元を試みます。
このWebサイトの復元の試みは、無限ループを避けるため 2回試行した後停止します。」
947名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 16:47:05.15ID:KW9Qa/vT んー、レスしたけど自分は該当しないようです
64bit機のProgram Filesの方のIEでも
Program Files (x86)のIEでも表示するね
ただ、32bit機のIEはエラーで開かんかったが
Adblock Plusを32bit機にも入れてみたら開くようになった
どうもActiveXを排除したようだ
64bit機のProgram Filesの方のIEでも
Program Files (x86)のIEでも表示するね
ただ、32bit機のIEはエラーで開かんかったが
Adblock Plusを32bit機にも入れてみたら開くようになった
どうもActiveXを排除したようだ
948名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 18:50:23.28ID:fqocfX9l 新種ランサムウェア「GoldenEye」が世界各地に感染拡大、SMB v1の脆弱性「MS17-010」を突いて感染
> Avast Softwareによれば、GoldenEyeに感染したPCの比率は、
> Windows 7が78%、Windows XPが14%、Windows 10が6%、Windows 8.1が2%となっている。
・・・Win7、いろいろと終わってるな、前回に引き続き
> Avast Softwareによれば、GoldenEyeに感染したPCの比率は、
> Windows 7が78%、Windows XPが14%、Windows 10が6%、Windows 8.1が2%となっている。
・・・Win7、いろいろと終わってるな、前回に引き続き
951名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 19:05:01.55ID:fqocfX9l 新型ランサムウェアGoldenEyeの感染PCのOSシェア
http://i.imgur.com/RHrayEA.png
一方、各OSの利用率シェア
http://i.imgur.com/bG6PDwt.png
Windows10は利用率ベースではシェア1位だが、新型ランサムウェアの感染率はかなり低い
やはりOSを最新の状態にしておくことはウイルス対策の特効薬になるようだ
http://i.imgur.com/RHrayEA.png
一方、各OSの利用率シェア
http://i.imgur.com/bG6PDwt.png
Windows10は利用率ベースではシェア1位だが、新型ランサムウェアの感染率はかなり低い
やはりOSを最新の状態にしておくことはウイルス対策の特効薬になるようだ
952名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 19:52:55.22ID:n0TFMrR1 951に騙されないように。
Desktop Windows Versions Market Share Worldwide
May 2016 to May 2017
Win7: 46.37%
Win10: 35.76%
Win8.1: 9.44%
WinXP: 5.06%
Win8: 2.32%
WinVista: 0.97%
http://i.imgur.com/30t0UtN.png
Desktop Windows Versions Market Share Worldwide
May 2016 to May 2017
Win7: 46.37%
Win10: 35.76%
Win8.1: 9.44%
WinXP: 5.06%
Win8: 2.32%
WinVista: 0.97%
http://i.imgur.com/30t0UtN.png
953名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 20:29:46.85ID:M+SZhHaf >>917
セキュリティソフト入れてるからDefendarは切ってるな〜
まぁ起動に時間が掛かろうが、その間にスマホなり家事なり済ませばいいかなと思って
仮に今後も2〜3分伸びたくらいならいいかなって
更新しています...だの再構築しています...で黒画面のまま
10分以上反応がない状態よりはマシだわ・・・
ていうかせめてこういうの進行度ゲージ欲しい
セキュリティソフト入れてるからDefendarは切ってるな〜
まぁ起動に時間が掛かろうが、その間にスマホなり家事なり済ませばいいかなと思って
仮に今後も2〜3分伸びたくらいならいいかなって
更新しています...だの再構築しています...で黒画面のまま
10分以上反応がない状態よりはマシだわ・・・
ていうかせめてこういうの進行度ゲージ欲しい
956名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 21:04:34.43ID:jShEpaR/ すぐバレる嘘じゃないとかまってくれないじゃないか
957名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 22:30:13.29ID:Fl/koWEN KB4022168入れたらIEでエラー出るからアンインストールして非表示にしたわ
958名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 22:35:10.08ID:HL0/VDdU959名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 23:58:51.87ID:1HnyyFqy960名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 00:37:22.46ID:pUyx2Oz3961名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 01:19:58.56ID:0d/NHrwh ただのWindows Updateしたら報告ついでにageるスレですよ
962名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 01:38:17.81ID:AkhF8iRT KB4022168は地雷
おしえてgooなんかの質問サイトはクラッシュしまくる
即、非表示
おしえてgooなんかの質問サイトはクラッシュしまくる
即、非表示
963名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 01:56:45.23ID:3LTsN+XX ______________
| (^-^)ノ | < ワロタ
|\⌒⌒⌒ \ firefoxだと気付かなかったけど
\|⌒⌒⌒⌒| IEだと落ちる、トホホのWindowsだね
 ̄ ̄ ̄ ̄
回避する方法はすぐ見つかった
一度、その入り方をすれば、その後は何とか安定するみたい
サイトの認証で、自家中毒起こす見たいだの
| (^-^)ノ | < ワロタ
|\⌒⌒⌒ \ firefoxだと気付かなかったけど
\|⌒⌒⌒⌒| IEだと落ちる、トホホのWindowsだね
 ̄ ̄ ̄ ̄
回避する方法はすぐ見つかった
一度、その入り方をすれば、その後は何とか安定するみたい
サイトの認証で、自家中毒起こす見たいだの
964名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 02:10:06.05ID:3LTsN+XX ______________
| (^-^)ノ | < フ -
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
http://i.imgur.com/fEwQUeK.png
| (^-^)ノ | < フ -
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
http://i.imgur.com/fEwQUeK.png
965名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 02:12:59.49ID:3LTsN+XX ______________
| (^o^)ノ | < ワロタ、もう一度、ネルぉ
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
| (^o^)ノ | < ワロタ、もう一度、ネルぉ
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
966名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 02:17:54.14ID:3LTsN+XX ______________
| (^-^)ノ | <トホホのWindowsとの付き合いが長いから
|\⌒⌒⌒ \ こんな時は、一発で回避できたぉ、フー
\|⌒⌒⌒⌒| 勿論、トラブルシューティングなんて鼻から利用しないけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ 落ちないようにアドレス削って入りなおしただけ
| (^-^)ノ | <トホホのWindowsとの付き合いが長いから
|\⌒⌒⌒ \ こんな時は、一発で回避できたぉ、フー
\|⌒⌒⌒⌒| 勿論、トラブルシューティングなんて鼻から利用しないけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ 落ちないようにアドレス削って入りなおしただけ
967名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 02:27:37.14ID:FPOEnWBm968名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 04:07:31.94ID:s6XKdi51 このスレで未だにプレビューなんて
入れる馬鹿が居るとはガッカリだぜ
入れる馬鹿が居るとはガッカリだぜ
969名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 05:03:44.18ID:FPOEnWBm まあ自分に関係無いのなら、それでも良いんじゃない?
プレビューだろうが内容に該当しそうな項目がありゃ入れて確認する
ただ今回のは無関係部分が怪しいから抜いたまで
プレビューだろうが内容に該当しそうな項目がありゃ入れて確認する
ただ今回のは無関係部分が怪しいから抜いたまで
970名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 06:01:59.78ID:DQX3H6L1 昨日のupdate入れてからIE11が猛烈にエラー出すようになった
971名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 06:45:14.09ID:XRIU7u/i まだIEなんか使ってんのか・・・
972名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 07:09:33.42ID:mxPrSTSS 972
973名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 09:50:07.14ID:4MG6SGSR 自らすすんで人柱になりたがる奴が多いから仕方ないね。
974名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 10:32:12.24ID:DbrWSE2n 普段IE使わないから以前がどうだかわからんけど確かに重いね
Flash Sample でググって飛ぶと(なぜかNGワードなので貼れない)
CPU使用率が数秒間ドカンと上がる
インフォシークはアプリエラーでIEが落ちた
Flash Sample でググって飛ぶと(なぜかNGワードなので貼れない)
CPU使用率が数秒間ドカンと上がる
インフォシークはアプリエラーでIEが落ちた
975名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 10:37:57.58ID:DQX3H6L1 不思議なことに特に新聞社サイトの多くがダメだった
(まともに動いたのは日経くらい)
だいたい同じとこに発注してるんだね(その他のマスコミ系はほぼ大丈夫だった)
(まともに動いたのは日経くらい)
だいたい同じとこに発注してるんだね(その他のマスコミ系はほぼ大丈夫だった)
976名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 10:50:47.91ID:SyPD0kxh σ < ワロタ
(V) 何だよこれ
|| firefoxで新聞サイトを開いておいて
そのURLでIEを開くと軒並みだめだな、わわわわわ
教えてgooの場合だと、URLをちょっと変更した後は安定してたけど
新聞サイトは軒並みダメだ
アルゴリズム間違えてるなwww
(V) 何だよこれ
|| firefoxで新聞サイトを開いておいて
そのURLでIEを開くと軒並みだめだな、わわわわわ
教えてgooの場合だと、URLをちょっと変更した後は安定してたけど
新聞サイトは軒並みダメだ
アルゴリズム間違えてるなwww
977名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 11:07:42.91ID:SyPD0kxh σ < 日刊工業新聞は○
(V) 東京新聞は○
|| 産経は×
しんぶん赤旗は○
DIAMOND onlineは○
共同通信は○
朝日新聞DIGITALの動画はダイレクトに飛ぶと、なぜか○、しかし、ニュースサイトに戻ると×
(V) 東京新聞は○
|| 産経は×
しんぶん赤旗は○
DIAMOND onlineは○
共同通信は○
朝日新聞DIGITALの動画はダイレクトに飛ぶと、なぜか○、しかし、ニュースサイトに戻ると×
978名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 11:09:59.00ID:DbrWSE2n まぁ広告Flashで死んでるんじゃないかな
広告内容も(ある程度は絞られつつも)ランダムだからだめな時とだめじゃない時とがある
広告内容も(ある程度は絞られつつも)ランダムだからだめな時とだめじゃない時とがある
979名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 11:16:33.98ID:SyPD0kxh σ < 因みに
(V) 最新のビルド Windows 10 IP 16232上のIEでは、問題は発生してない
||
(V) 最新のビルド Windows 10 IP 16232上のIEでは、問題は発生してない
||
980名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 11:23:14.91ID:rkt/laQZ 4G
981名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 11:39:03.82ID:SyPD0kxh σ < アンインストールするしかありませんな
(V) 始末後には、不都合は解消
||
(V) 始末後には、不都合は解消
||
982名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 11:51:39.89ID:GzNM0A9G σ
(V)
||
(V)
||
983名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 16:26:07.15ID:A7+S3/qY σ
(V)
||
(V)
||
984名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 16:44:04.75ID:81CpqA/l σ
985名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 16:45:10.00ID:i4x1ZN5H (V)
986名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 17:22:10.59ID:LHvb76cs (V)
||
σ
||
σ
987名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 17:39:15.87ID:SyPD0kxh σ < なんだかなぁ
\/V__.__/
|ξ|ノ| ̄|
\/V__.__/
|ξ|ノ| ̄|
988名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 17:48:11.71ID:SyPD0kxh σ < ときどき、刺客が来るとか
!/V_.__/ 砒素を長期間に盛られるとか
| ̄|ノ| ̄|
!/V_.__/ 砒素を長期間に盛られるとか
| ̄|ノ| ̄|
989名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 18:06:45.30ID:AkhF8iRT 教えてgooクラッシュ
990名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 18:07:37.18ID:AkhF8iRT 教えてgoo見れない
991名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 18:08:04.74ID:AkhF8iRT オプションが地雷
992名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 18:08:39.61ID:AkhF8iRT オプションで地獄
993名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 18:09:06.11ID:AkhF8iRT KB4022168は地雷
994名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 18:09:49.62ID:AkhF8iRT KB4022168を入れたイケヌマ
995名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 18:10:16.45ID:AkhF8iRT KB4022168はクズ
996名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 18:10:47.78ID:AkhF8iRT MSはKB4022168を引っ込めろ
997名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 18:11:11.96ID:AkhF8iRT KB4022168は詐欺
998名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 18:11:39.62ID:AkhF8iRT KB4022168は人を不幸にする
999名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 18:12:08.04ID:AkhF8iRT KB4022168のせいでリセット3回
1000名無し~3.EXE
2017/06/29(木) 18:12:17.74ID:AszgKKER そろそろ999
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 45日 16時間 31分 41秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 45日 16時間 31分 41秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ政権の「相互関税」 日本には24%、韓国には25%、中国に34% [どどん★]
- トランプ大統領 全ての国に一律10%関税 相互関税は日本に24% [少考さん★]
- 【速報】任天堂「Switch2」6月5日発売決定 価格は税込4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】任天堂「Switch2」6月5日発売決定 価格は税込4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【事件】吉本興業所属タレント6人 オンラインカジノ賭博疑い書類送検へ [Ikhtiandr★]
- 【フジ】中居氏 被害女性Aアナの酷い体調悪化・入院→本当に自分が原因なのか、仕事や家族の別件かもと思ったと 第三者委に ★3 [ひかり★]
- 【動画】中国🇨🇳山東省3/28に行方不明となった6歳男児が発見。臓器を取られ池に沈められる [776365898]
- 【悲報】中国への関税は54%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [733893279]
- トランプの相互関税「日本は24%」 [545512288]
- 【悲報】トランプ関税、全世界へ一律10%で日本は24%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【悲報】 日経平均、ガチのマジで大暴落 久しぶりににナイアガラ見たわ [434776867]
- トランプの相互関税が発表される。日本は24% [805596214]