■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
2017 年 12 月 2017/12/13 (2017/12/12)
2018 年 1 月 2018/01/10 (2018/01/09)
2018 年 2 月 2018/02/14 (2018/02/13)
2018 年 3 月 2018/03/14 (2018/03/13)
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
前スレ
Windows Updateしたらageるスレ21(Win10専用)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1510804020/
探検
Windows Updateしたらageるスレ22(Win10専用)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/12/01(金) 19:30:44.22ID:T1ygy82/
2017/12/01(金) 19:37:42.50ID:jLIVVKY9
お、お、お、乙です
3名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 19:46:42.30ID:2dW8rTkw おつー
2017/12/01(金) 20:01:14.25ID:3B8sZKis
↓例のアレ
2017/12/01(金) 20:06:13.78ID:jLIVVKY9
((()()()((()))()(((()))()))(()))()(())(()))((()((((()())(()))()()(())()))
()()))()())(())(())(()())()(((())(()(()()()())())(()())(()()((()()())))((
((()(((()())))))()((((((()(((())))((())(((()()(()))))()())))()()))()()())
()()((((()()(()(((()))((()))((())))(())))(((())))()(()()(())()(())())))()
(()(()()((()()((())())(((()))))))((((()(((((()))()())()()))))(((()())))))
(())))())(()()(())(()()(())())()))())))(()())((()((()(((())()((())()())((
((()))(()))()))))((())()(()))()((()((((()()()((((())(()))(()((()))))(()))
)))()()()(()()()()))()(()(((()()()(()((()((()))())(()))())()()))(()())(((
)())()(()))(()()(()())(())(((())(((())))))((())()((())()((())))())()()(((
()((())()((((()((()))))(()())(((())()))()(()()())(())(((()))())())(())())
)))(((()())(()()))))())(())(((())())))(()()())()()(()())()(()(()(((())(((
)(((())()()()((()((((()(()))(())()()()))())(()(()()))(((()())()()())())))
)(((()()())()())()))((()(())()))))(())((()()()((()))()())(()((())(())(()(
(())()))))))(()())())()))()()((((()()()()(())()())()((()(((()))((())((()(
)()(((()()()))()(((((()))())))()(()()()((((())(()))((())()()))()())))((()
()(())(()()))((())(())(())()()(()()(()(()))(())()()))()())()))()()((((()(
))))(()((()()())((()(())(())()))))(()((())())())(((()(()(()()())())()()((
(())(())(((()((())(()()))()()()((()((()()())())))(())))))))()()(()()()(((
)((((((()))()()((((()))()))))()(()(()((()(()(((()()()())())())))))))))(((
(((((()))(())())()))(())(()())(())((((((((()()()))())))))(())(()())()(())
()))(((((((((())))()()(()(())(())(()))()(((()))))(()((())))()()))()())(()
)(())((((()()()())))(()))(()(()((()(()))()())))(((())())(()())))()(((())(
)))((())((())))((((((())))))()(()(((()(((((()(((()))(())())()))))))(()())
()()(()()(((()(())()))())(()))))(()))(())))())((()((())())(((())))(()((((
))))))((((()(())(())()()()())())()(((())())(())()(())))()()((((()())()(((
)()))())())))(()))))))((((())(((()))(())(()((()()()(((()()()()()((()())((
()()))()())(())(())(()())()(((())(()(()()()())())(()())(()()((()()())))((
((()(((()())))))()((((((()(((())))((())(((()()(()))))()())))()()))()()())
()()((((()()(()(((()))((()))((())))(())))(((())))()(()()(())()(())())))()
(()(()()((()()((())())(((()))))))((((()(((((()))()())()()))))(((()())))))
(())))())(()()(())(()()(())())()))())))(()())((()((()(((())()((())()())((
((()))(()))()))))((())()(()))()((()((((()()()((((())(()))(()((()))))(()))
)))()()()(()()()()))()(()(((()()()(()((()((()))())(()))())()()))(()())(((
)())()(()))(()()(()())(())(((())(((())))))((())()((())()((())))())()()(((
()((())()((((()((()))))(()())(((())()))()(()()())(())(((()))())())(())())
)))(((()())(()()))))())(())(((())())))(()()())()()(()())()(()(()(((())(((
)(((())()()()((()((((()(()))(())()()()))())(()(()()))(((()())()()())())))
)(((()()())()())()))((()(())()))))(())((()()()((()))()())(()((())(())(()(
(())()))))))(()())())()))()()((((()()()()(())()())()((()(((()))((())((()(
)()(((()()()))()(((((()))())))()(()()()((((())(()))((())()()))()())))((()
()(())(()()))((())(())(())()()(()()(()(()))(())()()))()())()))()()((((()(
))))(()((()()())((()(())(())()))))(()((())())())(((()(()(()()())())()()((
(())(())(((()((())(()()))()()()((()((()()())())))(())))))))()()(()()()(((
)((((((()))()()((((()))()))))()(()(()((()(()(((()()()())())())))))))))(((
(((((()))(())())()))(())(()())(())((((((((()()()))())))))(())(()())()(())
()))(((((((((())))()()(()(())(())(()))()(((()))))(()((())))()()))()())(()
)(())((((()()()())))(()))(()(()((()(()))()())))(((())())(()())))()(((())(
)))((())((())))((((((())))))()(()(((()(((((()(((()))(())())()))))))(()())
()()(()()(((()(())()))())(()))))(()))(())))())((()((())())(((())))(()((((
))))))((((()(())(())()()()())())()(((())())(())()(())))()()((((()())()(((
)()))())())))(()))))))((((())(((()))(())(()((()()()(((()()()()()((()())((
2017/12/01(金) 20:17:00.53ID:zMMDcCKf
どんきpcの評価やいかに
2017/12/01(金) 20:21:22.44ID:7AzGS5Aa
また半期チャネルにはアプデ通知来ない症状
KB4048955の時も同じ症状だったから仕様なのか?
KB4048955の時も同じ症状だったから仕様なのか?
2017/12/01(金) 20:28:01.82ID:C8PKNcNr
9名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 20:29:32.81ID:hJptt7Ly 1.
2017/12/01(金) 20:32:42.36ID:C8PKNcNr
701 名前:名無し~3.EXE :2017/11/27(月) 21:26:11.86 ID:4Jq7mw4k
>>695
マイクロソフトによるOS延長サポート終了予定の2020年1月14日以降、Windows7Pro継続利用頂く為には、別途ボリュームライセンスが必要となります。( https://www.microsoft.com/en-us/Useterms/OEM/Windows/10/Useterms_OEM_Windows_10_Japanese.htm
第7項
https://www.google.co.jp/search?q=https%3A%2F%2Fwww.microsoft.com%2Fen-us%2FUseterms%2FOEM%2FWindows%2F10%2FUseterms_OEM_Windows_10_Japanese.htm
>>695
マイクロソフトによるOS延長サポート終了予定の2020年1月14日以降、Windows7Pro継続利用頂く為には、別途ボリュームライセンスが必要となります。( https://www.microsoft.com/en-us/Useterms/OEM/Windows/10/Useterms_OEM_Windows_10_Japanese.htm
第7項
https://www.google.co.jp/search?q=https%3A%2F%2Fwww.microsoft.com%2Fen-us%2FUseterms%2FOEM%2FWindows%2F10%2FUseterms_OEM_Windows_10_Japanese.htm
11名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 20:40:01.51ID:tJirozgC 何が嫌ってPCとのアンマッチによる不具合対応のためにRS2で使用者側がレジストリで停止した機能を漏れなく全て復活させてくるところだよ
コルタナや高速スタートアップやWindowsUpdateやsvchostのメモリ閾値とかね
引き継いでたのはプライバシー設定とWindowsDefenderと電源プランくらい
コルタナや高速スタートアップやWindowsUpdateやsvchostのメモリ閾値とかね
引き継いでたのはプライバシー設定とWindowsDefenderと電源プランくらい
2017/12/01(金) 20:42:18.86ID:HEvE0anP
せめて大型アップデートはダウンロードタイミングぐらい選ばせろ
低スペpc低回線だからほかに何もできなくなるんだよ
マジでしね
低スペpc低回線だからほかに何もできなくなるんだよ
マジでしね
13名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 20:44:49.87ID:SeVfj30u2017/12/01(金) 20:46:34.81ID:+ZCQVmLc
KB4051963がインストールできないな
2017/12/01(金) 20:47:54.18ID:SeVfj30u
更新プログラムのインストール中に問題が発生しましたが、後で自動的に再試行されます。
この問題が引き続き発生し、Web 検索やサポートへの問い合わせを通じて情報を集める必要がある場合は、
以下が役立つ可能性があります:
? Windows 10、バージョン 1709 の機能更新プログラム - エラー 0x80070005
自動的に再思考しないでください/(^o^)\
この問題が引き続き発生し、Web 検索やサポートへの問い合わせを通じて情報を集める必要がある場合は、
以下が役立つ可能性があります:
? Windows 10、バージョン 1709 の機能更新プログラム - エラー 0x80070005
自動的に再思考しないでください/(^o^)\
2017/12/01(金) 20:48:26.05ID:AZemdN35
更新したらエッジがおかしくなった
2017/12/01(金) 20:49:17.02ID:SeVfj30u
履歴見たら1709 3度失敗してた
入れたくないし再思考止める方法無いですかね?
入れたくないし再思考止める方法無いですかね?
2017/12/01(金) 21:09:38.25ID:ygPuyLeB
19名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 21:16:52.33ID:lkZ/kyhn 5回失敗してedge拡張破損
カタログへのリンクで
やっと入る。
Windows downdate
カタログへのリンクで
やっと入る。
Windows downdate
20名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 21:29:26.30ID:JwqCeFx62017/12/01(金) 21:38:40.93ID:3J3ip9IU
更新したらキャッシュエラーなのか4GBキャッシュしてるのにHDDのアクセスが激しくなった
再起動したら直ったけど
再起動したら直ったけど
22名無し~3.EXE
2017/12/01(金) 21:51:16.82ID:J+a9PQ/92017/12/01(金) 22:20:57.37ID:azkBKlhA
ローカル グループ ポリシー エディター(gpedit.msc)を開く
コンピュータの構成→管理用テンプレート→ネットワーク→バックグラウンド インテリジェント転送サービス(BITS)を開く
"BITS バックグラウンド転送の最大ネットワーク帯域幅を制限する"を開く
有効(E)のラジオボタンをクリック
オプション項目@"バックグラウンド転送レート(Kbps)の制限値"を環境に合わせて設定。例えば1Mbpsなら1000と入力する
上下2つ同じ項目があるはずなので、両方とも同じ値を入力
オプション項目A"それ以外の時→未使用で利用可能な帯域幅をすべて利用する"にチェック、OKを押して終了し、システムを再起動
次回のアップデートからその設定が適用される
コンピュータの構成→管理用テンプレート→ネットワーク→バックグラウンド インテリジェント転送サービス(BITS)を開く
"BITS バックグラウンド転送の最大ネットワーク帯域幅を制限する"を開く
有効(E)のラジオボタンをクリック
オプション項目@"バックグラウンド転送レート(Kbps)の制限値"を環境に合わせて設定。例えば1Mbpsなら1000と入力する
上下2つ同じ項目があるはずなので、両方とも同じ値を入力
オプション項目A"それ以外の時→未使用で利用可能な帯域幅をすべて利用する"にチェック、OKを押して終了し、システムを再起動
次回のアップデートからその設定が適用される
2017/12/01(金) 22:33:00.06ID:7HXnKwCR
別にグルポなんぞ持ち出さんでも1709は
詳細オプション>配信の最適化>詳細オプションに帯域制限の項目あるで
詳細オプション>配信の最適化>詳細オプションに帯域制限の項目あるで
2017/12/01(金) 22:34:52.70ID:zoWE6gTz
Win10 Ver.1709の新機能
バックグラウンドでのダウンロードの帯域幅制限の設定
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4040227/windows-10-set-bandwidth-limits-for-background-downloads
バックグラウンドでのダウンロードの帯域幅制限の設定
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4040227/windows-10-set-bandwidth-limits-for-background-downloads
2017/12/01(金) 22:49:45.64ID:zoWE6gTz
Windows Update経由で更新失敗する人は
Microsoft Update カタログ
https://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx
例
KB4051963 Windows 10
等で検索して、環境が32bitならx86、64bitならx64をDLして当てる
Microsoft Update カタログ
https://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx
例
KB4051963 Windows 10
等で検索して、環境が32bitならx86、64bitならx64をDLして当てる
2017/12/01(金) 22:53:19.86ID:zoWE6gTz
Windows 10 Version 1709
November 30, 2017—KB4051963 (OS Build 16299.98)
https://support.microsoft.com/en-us/help/4051963
November 30, 2017—KB4051963 (OS Build 16299.98)
https://support.microsoft.com/en-us/help/4051963
2017/12/01(金) 23:41:38.65ID:QrsT4FcD
2017/12/01(金) 23:42:39.06ID:Oc4aGzaa
更新に数時間掛かるなら、事前にそれをメッセージで伝えろよ
急かしまくるから更新開始してしまったわ
急かしまくるから更新開始してしまったわ
31名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 02:54:23.65ID:25/seZY5 KB4051963 やっと入った
どっと疲れた
どっと疲れた
2017/12/02(土) 07:21:44.74ID:EobpAFot
なぜかスリープ復帰に不具合が出てしまうようになった
2017/12/02(土) 08:09:28.68ID:q1jxif38
今、更新中だが
めちゃ時間掛かりそう
めちゃ時間掛かりそう
2017/12/02(土) 08:58:42.43ID:gfWy9DLp
XnView初期設定に戻っとるwwwwww
2017/12/02(土) 10:33:00.37ID:/6ml6eM1
ネット見るくらいしか使わない素人なんだけど
アップデート後にスクリーンセーバーがダメになった
時刻表示が揺れるように設定しておいたのに
それが使えなくなってる
別に部屋に時計あるからいいけど何でそんな所を変えて不便にしてくるのか?
カリカリうるさいし何か嫌だ
ネット見るときの設定なんかは変えられてないみたいですが…
アップデート後にスクリーンセーバーがダメになった
時刻表示が揺れるように設定しておいたのに
それが使えなくなってる
別に部屋に時計あるからいいけど何でそんな所を変えて不便にしてくるのか?
カリカリうるさいし何か嫌だ
ネット見るときの設定なんかは変えられてないみたいですが…
2017/12/02(土) 10:40:30.70ID:DkLf0yfk
1時間で終わった
2017/12/02(土) 10:59:46.96ID:LC10EXOo
WindowsUpdateがかかるたびに不具合が出てくる
何かしらのファイルが壊れて、ホームグループがつながらなくなったり
スリープ機能が正常に動作しなくなったり
本当に邪魔だわ
何かしらのファイルが壊れて、ホームグループがつながらなくなったり
スリープ機能が正常に動作しなくなったり
本当に邪魔だわ
40名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 11:13:35.34ID:JADVXtLd 毎度毎度アップデートするたびに不具合起こす連中はどんな運用してんだよ。ネット繋がらんとかブルスク連発とか
たまたま発現しなかったハードウェアや設定の異常が出るようになったとしか思えん
たまたま発現しなかったハードウェアや設定の異常が出るようになったとしか思えん
41名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 11:15:23.30ID:JADVXtLd スリープ復帰失敗はシステムストレージのファームウェアとかチップセットドライバとか色んな相性とかあるから簡単な話じゃないな
2017/12/02(土) 11:19:44.52ID:LC10EXOo
43名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 11:26:48.64ID:JADVXtLd >>42
アクションセンターに再起動の必要がありますと出るけどそれじゃダメなのか?
アクションセンターに再起動の必要がありますと出るけどそれじゃダメなのか?
2017/12/02(土) 11:30:16.15ID:Y/VWvajK
スリープ関連か…
RS3は前回はシャットダウンのはずなのに短時間で再開した時に真っ新でない場合があるから
(シャットダウン前に開いていたブラウザやエクスプローラが復帰時に存在していることがある)
とりあえず高速スタートアップをオフにしてみるとかどうかな
RS3は前回はシャットダウンのはずなのに短時間で再開した時に真っ新でない場合があるから
(シャットダウン前に開いていたブラウザやエクスプローラが復帰時に存在していることがある)
とりあえず高速スタートアップをオフにしてみるとかどうかな
2017/12/02(土) 12:13:15.60ID:aVDGc6Bq
設定戻すのやめろ
2017/12/02(土) 12:48:50.80ID:8aD4MtCo
前スレは948は釣りなんだろうが釣りでもスルーしたくない
漢字talkの時代からmac使ってる俺には貴方の強気ともとれる意見に今はホント安定したOSリリースしてるなとイヤミぽい意見したくなるオレそんな老害の一
人apple製の超不安定なOSのおかげで、どんだけ作成中のデータ失ったことか•••ノートンユーティリティさんに何度窮地を救ってもらったことか!!
漢字talkの時代からmac使ってる俺には貴方の強気ともとれる意見に今はホント安定したOSリリースしてるなとイヤミぽい意見したくなるオレそんな老害の一
人apple製の超不安定なOSのおかげで、どんだけ作成中のデータ失ったことか•••ノートンユーティリティさんに何度窮地を救ってもらったことか!!
48名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 12:53:47.18ID:CZScUrLO と老害筆頭がわめています
2017/12/02(土) 13:00:30.36ID:ZF5pNdA+
昨日1709になったけどタスクバーの検索のところが白くなってタスクバー隠しても微妙にはみ出るんだな
2017/12/02(土) 13:33:00.25ID:8+6MsHGw
アップデート全然終わらない
これ月曜日会社で困る人いっぱいいるんじゃないかな
これ月曜日会社で困る人いっぱいいるんじゃないかな
51名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 13:49:53.54ID:fDOVQ/1X 悪意だけでフリーズする
もうね
もうね
52名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 13:51:20.02ID:jTOqfWWd >>47
そうすると、自分のPCは一度シャットダウンしたら最後、二度と起動しなくなる可能性大なので
そうすると、自分のPCは一度シャットダウンしたら最後、二度と起動しなくなる可能性大なので
2017/12/02(土) 13:56:17.14ID:8PtJ95P8
レッツノート2台アップした
1台はすんなりと1時間くらいで終了
他の1台は途中で終わったが、再起動をかけたら
2時間くらいで終わった
1台はすんなりと1時間くらいで終了
他の1台は途中で終わったが、再起動をかけたら
2時間くらいで終わった
2017/12/02(土) 14:06:40.90ID:VcYmXBxO
いつからApple製OSのアップデートなら無問題だと錯覚していた?ww
iPhoneが再起動を繰り返す不具合 12月2日に発生
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/02/news018.html
不具合は、iPhoneやiPadが数十秒ほどで再起動を繰り返すというもの。iOS 11.1以降の端末で、12月2日午前0時以降に発生しているようだ。
iOSのデフォルトの時計アプリで、下のメニュー以外が真っ黒になって表示されない不具合も起きており、「iOS 11の時計機能に関連するバグでは」とみられていた。
端末の設定の「日付と時刻」から、日付を12月1日以前に戻すと解消するという報告もある。
iPhoneが再起動を繰り返す不具合 12月2日に発生
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/02/news018.html
不具合は、iPhoneやiPadが数十秒ほどで再起動を繰り返すというもの。iOS 11.1以降の端末で、12月2日午前0時以降に発生しているようだ。
iOSのデフォルトの時計アプリで、下のメニュー以外が真っ黒になって表示されない不具合も起きており、「iOS 11の時計機能に関連するバグでは」とみられていた。
端末の設定の「日付と時刻」から、日付を12月1日以前に戻すと解消するという報告もある。
2017/12/02(土) 14:09:30.19ID:8aD4MtCo
>>52
いざという時のためにusb起動できるようにしては?
知識的に厳しいというなら外付けハードディスクとかにバックアップとかは?どうです
dropboxにユーザーファイル逃しておくとかが今風かな?
起動しないと予言する気持ちは最近のマイクロソフトのやらかし具合みてたりしたら
そんなアンラッキーな環境な方も存在されてる可能性もあるかもなーとは思いますが•••
いざという時のためにusb起動できるようにしては?
知識的に厳しいというなら外付けハードディスクとかにバックアップとかは?どうです
dropboxにユーザーファイル逃しておくとかが今風かな?
起動しないと予言する気持ちは最近のマイクロソフトのやらかし具合みてたりしたら
そんなアンラッキーな環境な方も存在されてる可能性もあるかもなーとは思いますが•••
57名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 14:15:54.33ID:jTOqfWWd >>56
高速スタートアップONだと最悪起動しなくなると判明している機種
高速スタートアップONだと最悪起動しなくなると判明している機種
58名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 14:20:14.63ID:XYxZN/55 Windows 10のWindows Updateで失敗した履歴だけ個別に削除する方法ってある?
59名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 14:24:59.62ID:BfbPALGh 2017 年 12 月 1 日 ? KB4051963 (OS ビルド 16299.98)
再起動要求
稼働中
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4051963/windows-10-update-kb4051963
更新内容に 不具合アリと対処法アリ
再起動要求
稼働中
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4051963/windows-10-update-kb4051963
更新内容に 不具合アリと対処法アリ
60名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 14:26:45.22ID:XYxZN/552017/12/02(土) 14:30:28.04ID:Go9xCmfp
燃え尽きたぜ・・真っ白にな・・
2017/12/02(土) 14:43:16.38ID:Y/VWvajK
63名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 14:47:48.89ID:3qMPaHi264名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 14:49:11.83ID:3qMPaHi2 >>62
無駄な努力するより捨てる勇気が大事。
無駄な努力するより捨てる勇気が大事。
65名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 15:10:02.40ID:lOJZ4DdF あれ、amd64ベースシステム KB4051963 の更新しようとすると、PCの電源が切れた為インストールできませんでしたと何度やっても出る
電源切れなんてしてないのに
このまま放置でいいのかな?
電源切れなんてしてないのに
このまま放置でいいのかな?
66名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 16:18:08.40ID:28TMV0sn2017/12/02(土) 16:31:45.81ID:Y/VWvajK
2017/12/02(土) 16:38:15.74ID:tfsBYOrG
2017/12/02(土) 16:43:06.53ID:Y/VWvajK
2017/12/02(土) 16:47:53.54ID:96tzWuUE
2017/12/02(土) 16:52:29.21ID:Y/VWvajK
2017/12/02(土) 17:46:15.50ID:25/seZY5
>>60
横レス
累積KB4051963を当ててからうちもだけど
前スレ997の前からあるガボンに一度設定やってまた戻してもしばらくするとまたコルタナさん白くなる
まあアイコン表示だけにした(・ω・`)
横レス
累積KB4051963を当ててからうちもだけど
前スレ997の前からあるガボンに一度設定やってまた戻してもしばらくするとまたコルタナさん白くなる
まあアイコン表示だけにした(・ω・`)
78名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 17:49:37.33ID:fDOVQ/1X Windows updateのupdateのupdateの
そのまたupdateで、まだupdate
そのまたupdateで、まだupdate
2017/12/02(土) 17:50:54.84ID:SGoZG0WY
2017/12/02(土) 18:32:07.28ID:tS6FrJ7t
夜モード暖色になっていいな
うっとりする
うっとりする
2017/12/02(土) 18:52:36.75ID:WS+N/AwJ
>>62
それはめんどくさいねー
自分なら自作してそんなpc偶然かんせいしたら翌週には投げ捨ててパーツ違うの買い足す
一応投げ捨てるは冗談のつもりです。気を悪くさせたならごめんなさい
最近のパソコン超オバースペックだから新しいハード組んでOSクリーンインストールする方が浪費する時間今後のことかんがえたら少なくないですか?自分は歳とってるからかそうおもいます
金は頑張れば増えます
人の人生なんてあっという間
金の消費削ってまで節約して時間浪費は長い目でみると良い事無いとおもいますよ。
古いパーツはオークションやフリマアプリ使い出したら勿体ない病院発症しない程度の値でうれますよ実際
それはめんどくさいねー
自分なら自作してそんなpc偶然かんせいしたら翌週には投げ捨ててパーツ違うの買い足す
一応投げ捨てるは冗談のつもりです。気を悪くさせたならごめんなさい
最近のパソコン超オバースペックだから新しいハード組んでOSクリーンインストールする方が浪費する時間今後のことかんがえたら少なくないですか?自分は歳とってるからかそうおもいます
金は頑張れば増えます
人の人生なんてあっという間
金の消費削ってまで節約して時間浪費は長い目でみると良い事無いとおもいますよ。
古いパーツはオークションやフリマアプリ使い出したら勿体ない病院発症しない程度の値でうれますよ実際
2017/12/02(土) 19:11:45.69ID:Y/VWvajK
枯れたPC1台しかないと思ってレスしてんのかな?
あと、尋常じゃなく読みづらい
PCはあくまでも道具だから、物理的に壊れるか用途に合わない場合に変えればいい
たかだかOSのマイナーアップデートで直前まで問題がなかったPCを処分するとか…無駄でしかない
しかも原因が分かれば設定なんてすぐ終わるわけで
新しいPCならアップデートされても全く問題がないというわけでもないというのにさ
あと、尋常じゃなく読みづらい
PCはあくまでも道具だから、物理的に壊れるか用途に合わない場合に変えればいい
たかだかOSのマイナーアップデートで直前まで問題がなかったPCを処分するとか…無駄でしかない
しかも原因が分かれば設定なんてすぐ終わるわけで
新しいPCならアップデートされても全く問題がないというわけでもないというのにさ
2017/12/02(土) 19:31:47.78ID:SGoZG0WY
win側がamd64とx64間違うってことってある?
amd64落として入れようとしたらインストールすらできない
amd64落として入れようとしたらインストールすらできない
85名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 19:54:29.97ID:1wlGDUUX2017/12/02(土) 20:04:35.56ID:SGoZG0WY
>>85
ありがとう
更新の履歴見るとx64とamd64あるのはそのせいか
amd64でも正しくインストールされました とあるし
x64でもインストールされましたもあるし
間違えないでほしいわ
システムの種類だとx64ベースとあるから
x64ベース落として素直に入れよう
ありがとう
更新の履歴見るとx64とamd64あるのはそのせいか
amd64でも正しくインストールされました とあるし
x64でもインストールされましたもあるし
間違えないでほしいわ
システムの種類だとx64ベースとあるから
x64ベース落として素直に入れよう
2017/12/02(土) 20:43:21.70ID:SGoZG0WY
KB4051963
x64ペース正しく入ったー
os側で間違えないでほしいわ
x64ペース正しく入ったー
os側で間違えないでほしいわ
2017/12/02(土) 21:00:18.67ID:+ILLvi80
8.1から10にして一つもいいことない
4GBのロースペノートだとバックグランドで何か動いて固まる
毎度縦線の砂嵐になるので昨日も初期化した
ガマンできなくてマウスの8GB+SSD120GBノート買ったけど
やっぱり起動後20分くらいすると固まりはしないけどファンが全開で回り出し
10分ほど熱くなるの後落ち着くの毎日
なんだよこのOSはモジュールインストーラーやフェチややディフェンダーと
戦う為のOSかよw
4GBのロースペノートだとバックグランドで何か動いて固まる
毎度縦線の砂嵐になるので昨日も初期化した
ガマンできなくてマウスの8GB+SSD120GBノート買ったけど
やっぱり起動後20分くらいすると固まりはしないけどファンが全開で回り出し
10分ほど熱くなるの後落ち着くの毎日
なんだよこのOSはモジュールインストーラーやフェチややディフェンダーと
戦う為のOSかよw
2017/12/02(土) 21:08:58.76ID:aOyfqA/S
8.1から10にしたなら戻せばいい
2017/12/02(土) 21:16:35.43ID:F+38/n+y
2017/12/02(土) 21:41:06.08ID:+ILLvi80
とりあえず今日はいつもの事象が現れないからダウングレードは後に
あと画面がスリープ状態時ウィーーーンガコッって音が延々と続くのがなければよいけど
安もの買った時はセキュリティーの期限まで使い倒すのがいいってことだ
あと画面がスリープ状態時ウィーーーンガコッって音が延々と続くのがなければよいけど
安もの買った時はセキュリティーの期限まで使い倒すのがいいってことだ
2017/12/02(土) 22:11:35.17ID:8Y/nAN8V
>>88
安定性と2023年までのサポートを考えたら8.1って結構いいんだよね
スタートボタンのせいで悪評が付いて回るがクラシックシェルでも入れときゃいいしな
10を使う理由がないなら8.1のままに使うことを激しくおぬぬめ
安定性と2023年までのサポートを考えたら8.1って結構いいんだよね
スタートボタンのせいで悪評が付いて回るがクラシックシェルでも入れときゃいいしな
10を使う理由がないなら8.1のままに使うことを激しくおぬぬめ
2017/12/02(土) 22:35:45.30ID:z89KsXt4
コルタナさん白いの直したい
2017/12/02(土) 22:36:14.26ID:nadRJ5KT
8系は軽いからなー
仮想は8一択
仮想は8一択
2017/12/02(土) 22:44:31.99ID:3y7pcdNa
10は勝手にDLしてインスコするのをやめてくれれば言うことなし
2017/12/02(土) 23:06:19.44ID:0lYs1lJr
起動したときwi-fi切断されてるのと動画の読み込みがスムーズじゃなくなって
止まるのはアップデートのせいかしらん(´・ω・`)
止まるのはアップデートのせいかしらん(´・ω・`)
2017/12/02(土) 23:10:55.21ID:+ILLvi80
また来やがった
とりあえず電源供給をいったん止めるとある程度もつ
マウスに切り替えだ
お前は8.1に去勢してやるw
ちなみに今週アプデしたばっかでもこう
みんなレスありがと
とりあえず電源供給をいったん止めるとある程度もつ
マウスに切り替えだ
お前は8.1に去勢してやるw
ちなみに今週アプデしたばっかでもこう
みんなレスありがと
2017/12/03(日) 00:12:08.64ID:GjLvEIa6
amd64入れて左下から再起動してもWindowsUpdateの再起動するが消えなかったけど
直接そのボタンを押して再起動したら最新の状態に成れた
焦ったー(´・ω・`)
直接そのボタンを押して再起動したら最新の状態に成れた
焦ったー(´・ω・`)
2017/12/03(日) 00:25:10.43ID:wFmGzABi
放置状態でもコルタナさんがひねくれて白変化はどうやら俺だけじゃ無かったようだな何にもいるみたいだし
ったく参るぜ
ったく参るぜ
100名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 00:25:33.43ID:H1Ik6QI5101名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 00:29:24.07ID:bPxOIhBt 何か、今日一日、PCがギコギコ言ってておかしいなと思ってたんだが
12月3日になった途端、「アップデートするか」みたいな通知が来たな
今回、いつもと違って、独特な表示だね
で、「今回は時間がかかる」みたいな内容も書かれてたな
×印ですぐ消してしまったが、どうやったらもう一回見れるんだ?
まぁ、もう少し、他の人の報告待ってから再起動しようと思うが
12月3日になった途端、「アップデートするか」みたいな通知が来たな
今回、いつもと違って、独特な表示だね
で、「今回は時間がかかる」みたいな内容も書かれてたな
×印ですぐ消してしまったが、どうやったらもう一回見れるんだ?
まぁ、もう少し、他の人の報告待ってから再起動しようと思うが
104名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 01:14:57.26ID:gyvHYR1Q 珍しく1台再試行になって再試行クリックしたら
すぐインストール始まって計3台問題なし
すぐインストール始まって計3台問題なし
105名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 02:03:30.14ID:ALwHpR9U コルタナ 白い で検索
107名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 03:04:47.73ID:UprdOq1a 1709にしたら起動する度にnVidiaのドライバが弾かれてるようになっちまった
108名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 04:26:32.95ID:7ipwpD63 >>95
10に無理やりアプデさせた理由の一つがそれだから無理ぽ
10に無理やりアプデさせた理由の一つがそれだから無理ぽ
109名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 06:26:13.80ID:dkaYxsL/ 更新プログラムを構成しています 75%
PCの電源を切らないでください。処理にしばらくかかります。
6〜7時間経過してもこの状態が続いている
途中電源を強制的に切ったら
パソコンは起動しなくなるのか?
PCの電源を切らないでください。処理にしばらくかかります。
6〜7時間経過してもこの状態が続いている
途中電源を強制的に切ったら
パソコンは起動しなくなるのか?
111名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 10:48:53.06ID:l7Umr1+L 1709を更新してからタスクバーの、【ここに入力して検索】の部分だけ白くなったし、今までのスクリーンセーバーの画面も出なくなって真っ黒な画面になっちゃったし、何なの?って感じ
112名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 11:18:02.25ID:xoT/DgVy Windays Upnights
114名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 11:33:50.56ID:LSDlZ2q0 稼働6億台を超えたWindows 10はうまくいっているのか - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1712/03/news013.html
〜 Windows as a Serviceにユーザーは付いてきているのか 〜
Windows 10はこれまでのWindows OSとは違い、「Windows as a Service(WaaS:サービスとしてのWindows)」の仕組みを導入している。
〜中略〜
Windows向けのアプリ広告事業を行うAdDuplexによれば、
2017年11月時点でWindows 10全体でのOSバージョンのシェアは
「Creators Update(1703)」が63.5%、「Fall Creators Update(1709)」が20.4%となっている。
8割超がサポート期間内の新バージョンを利用しており、
WaaS戦略は一定の成功を収めていることが確認できる。
使いたくなくても勝手に押し付けられるんですがそれは……
それで「シェアが高いので成功を収めている」とか書くこの記者は無能
マイクソから幾ら貢いでもらったん?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1712/03/news013.html
〜 Windows as a Serviceにユーザーは付いてきているのか 〜
Windows 10はこれまでのWindows OSとは違い、「Windows as a Service(WaaS:サービスとしてのWindows)」の仕組みを導入している。
〜中略〜
Windows向けのアプリ広告事業を行うAdDuplexによれば、
2017年11月時点でWindows 10全体でのOSバージョンのシェアは
「Creators Update(1703)」が63.5%、「Fall Creators Update(1709)」が20.4%となっている。
8割超がサポート期間内の新バージョンを利用しており、
WaaS戦略は一定の成功を収めていることが確認できる。
使いたくなくても勝手に押し付けられるんですがそれは……
それで「シェアが高いので成功を収めている」とか書くこの記者は無能
マイクソから幾ら貢いでもらったん?
115名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 11:47:07.74ID:VJJDQWfn シェアを高めないと
サードアプリ開発する側が安心して仕事できないし
サードアプリ開発する側が安心して仕事できないし
116名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 11:50:51.13ID:3k8e1UHX 2017年10月のNetMarketShare調べでは46.63%のシェアがあり、Windows 10の29.26%との差は大きい。
117名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 11:58:10.13ID:FtdPO+7B アップデートしてから起動時に「ユーザー名またはパスワードが正しくありません」の表示が出るようになった
OKのボタンクリックすれば進めるから問題ないけどワンステップ増えてめんどくさい
OKのボタンクリックすれば進めるから問題ないけどワンステップ増えてめんどくさい
118名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 12:15:40.11ID:AjmN6UFx 1507が含まれてないのはどういう集計なのか
LTSB除いてるだろ
LTSB除いてるだろ
120名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 12:53:28.01ID:m+Hm/OqJ 1709どうしよう
来ちゃったよ
再起動チャレンジしてくるわ・・・
来ちゃったよ
再起動チャレンジしてくるわ・・・
121名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 13:07:33.28ID:l7Umr1+L 1709の更新のインストールの時間ってパソコンや機種とかによって違うの?
私の場合は1時間ちょっと?で終わったけど、書き込み見るとそれよりも長くかかってる人もいるようだね。
私の場合は1時間ちょっと?で終わったけど、書き込み見るとそれよりも長くかかってる人もいるようだね。
122名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 13:15:33.03ID:0xAaBjPd 全然違うよ
一般的にマシンがしょぼいほど長い
一般的にマシンがしょぼいほど長い
123名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 13:21:25.80ID:2DVMAwmR >>121
そりゃ
パソコンはCPUの処理能力の差
Hddとssdでデータ読み出し速度の差
ネットワークのレスポンス
通信速度とping値の差
色々ありますけど?たぶん言われたら思い出されてるでしゃうがw
その程度知ってるわ!とかキレないでね
そりゃ
パソコンはCPUの処理能力の差
Hddとssdでデータ読み出し速度の差
ネットワークのレスポンス
通信速度とping値の差
色々ありますけど?たぶん言われたら思い出されてるでしゃうがw
その程度知ってるわ!とかキレないでね
124名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 13:32:48.06ID:PnZw5QNm125名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 14:13:41.97ID:m+Hm/OqJ 1時間掛かった
再起動3回?
無事生還
異常はフォントサイズが変わったくらい
あとpeopleボタンが出来ててoneドライブが復活してたくらい
再起動3回?
無事生還
異常はフォントサイズが変わったくらい
あとpeopleボタンが出来ててoneドライブが復活してたくらい
126名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 14:58:34.17ID:9O3hA9HG 1709 累積(KB4051963)
巻き戻し食らって一発で入らなくて焦ったわぁ
二度目で今度はすんなり入った
コルタナ検索ボックスが白くなったくらい他は問題ない
巻き戻し食らって一発で入らなくて焦ったわぁ
二度目で今度はすんなり入った
コルタナ検索ボックスが白くなったくらい他は問題ない
127名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 15:07:36.19ID:LkeCF+Gp128名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 15:27:32.25ID:AHeprCAW 化石pc
うちのサンディーi7-2600だわ。
すんなり1709快適動作、
後10年いけそう。
visual studio、blender、gimp、musescore全て動く。
何が違うかな?
うちのサンディーi7-2600だわ。
すんなり1709快適動作、
後10年いけそう。
visual studio、blender、gimp、musescore全て動く。
何が違うかな?
129名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 15:31:43.40ID:FaCsqZOV130名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 15:39:03.58ID:LkeCF+Gp メジャーアップデート連続3回失敗して巻き戻されたPCは一律で、自動的にロックかけてそれ以上のメジャーアップデート打ち切り
その代わり、某ATOMみたいにサポートは2023年まで保証
これで万事解決なので宜しくお願いしますMSさん
その代わり、某ATOMみたいにサポートは2023年まで保証
これで万事解決なので宜しくお願いしますMSさん
131名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 15:39:11.05ID:k7hjIEPD 互換は切らないでしょ
名前変えるだけだよ
名前変えるだけだよ
133名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 15:46:41.96ID:FaCsqZOV >>131
Windowsは不便なOSですから切りますよ。
OSは旧型で何もかも仕様が古すぎます
ファイルシステム
更新方法
Windowsベースだとゼロベースでかなり高度なOS作った上で
過去のWindowsの仕様を載せなければならない。
マイクロソフトには作れません。
安定的に運用するにはWindowsは切られます。
Windowsは不便なOSですから切りますよ。
OSは旧型で何もかも仕様が古すぎます
ファイルシステム
更新方法
Windowsベースだとゼロベースでかなり高度なOS作った上で
過去のWindowsの仕様を載せなければならない。
マイクロソフトには作れません。
安定的に運用するにはWindowsは切られます。
134名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 15:49:14.95ID:FaCsqZOV マイクロソフト的に残すのはタブの方の部分
Windows10見れば過去のコンパネにしても奥に押し込んでる状態だろ
あれが削除されればスッキリするだろ
だからこそ変に二つコンパネのようなものがある。
Windows10見れば過去のコンパネにしても奥に押し込んでる状態だろ
あれが削除されればスッキリするだろ
だからこそ変に二つコンパネのようなものがある。
135名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 15:57:12.77ID:7x7Pj2k5136名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 15:58:26.80ID:2DVMAwmR137名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 17:35:47.04ID:uJllOdHI 128だけどvisual studioで思い出したが、unityがくっついている、
おまけに新しいプロジェクトでandroidやios、tvosまである。
communityだからそこが狙いどころだろうが、MSも二枚腰だとは思うよ。
産業用のクラウドサービス会社を目指しているのじゃないかな?
windowsもGEのトースターみたいに残るかもね。
まあモノリシックカーネルの子孫が新しいかと言われたら困るが、
CPUもよくなったし今こそNT系もマイクロカーネルにもどりゃ良い。
といいたいけどゲームなんかでwin32が残っている限り難しいか、
.netベースで書いても結局comだしな。
そういやdcomのアクセス権限エラーって何故に治らんのだ?
おまけに新しいプロジェクトでandroidやios、tvosまである。
communityだからそこが狙いどころだろうが、MSも二枚腰だとは思うよ。
産業用のクラウドサービス会社を目指しているのじゃないかな?
windowsもGEのトースターみたいに残るかもね。
まあモノリシックカーネルの子孫が新しいかと言われたら困るが、
CPUもよくなったし今こそNT系もマイクロカーネルにもどりゃ良い。
といいたいけどゲームなんかでwin32が残っている限り難しいか、
.netベースで書いても結局comだしな。
そういやdcomのアクセス権限エラーって何故に治らんのだ?
138名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 18:55:53.10ID:2DVMAwmR139名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 18:57:48.35ID:vA0jzDW4 >>129
アホな予想はいらんわ
アホな予想はいらんわ
140名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 22:40:58.19ID:lE/tODV0 16:10のモニタの解像度が大きすぎるか横伸びしか選べないんですけど
141名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 23:17:06.22ID:FOjx/yyl 数日前のアップデート終わったら音量最小にしても大音量なんだけどおれだけ?
142名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 23:19:30.30ID:u0G1tYoa >>141
むしろ音小さい
むしろ音小さい
143名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 23:19:46.68ID:2P7jc1pr KB4051963やっと成功したよ
何だか今回のこれはすんなり行かずに参った
今月の月例が怖くなった私であった
何だか今回のこれはすんなり行かずに参った
今月の月例が怖くなった私であった
144名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 23:27:09.24ID:pO4d0y4f インターフェイスかわっちゃったんじゃないの
145名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 00:15:45.42ID:Uhs/pzmv 🍜.
146名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 00:35:26.75ID:BAXcBaMs 勝手にアップデートしてるから俺は知らん
147名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 00:35:45.26ID:YhDo+1a3 いろいろ言われてるのにFCUを取り下げる気もないのがむかつくわw
相変わらず定例と一緒に送って来るし
相変わらず定例と一緒に送って来るし
148名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 01:39:42.25ID:NHKC/6KN149名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 06:53:45.67ID:Ehv9Hk5a vistaを2008年から2016年まで使ってたが、毎月1回のwindows up dateにかかる時間は、3時間以内だった
150名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 07:07:25.48ID:pkU1pjnS 個人設定に10分くらいかかった帰還
151名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 07:26:20.58ID:aGoiuQVK 2017年の09月配布だからバージョン1709
152名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 08:05:19.94ID:IgqtgSC3 KB4054022をアンインストールする方法ってないのかな?
153名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 08:07:51.96ID:DaZijBq7 更新プログラム勝手にインストールされた?
非表示にしてたのも0になってる
しかし更新履歴の所にはない
どこへ行った?
非表示にしてたのも0になってる
しかし更新履歴の所にはない
どこへ行った?
154名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 08:10:25.06ID:4gDu5Ukp 誤爆
155名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 10:26:05.74ID:xz9yoFsk156名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 10:48:42.34ID:Ck57Xrtx スリープからの復帰で画面がぐちゃぐちゃにバグるようになった
操作は受け付ける
操作は受け付ける
157名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 10:49:43.02ID:Wwbf+4DR それ中途半端にグラボのドライバが腐ってる
158名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 10:59:11.71ID:Ck57Xrtx そうか、ありがとう
グラボ差してなくてチップセット内蔵のやつなんだけど
intelのサイト漁ってみるわ
グラボ差してなくてチップセット内蔵のやつなんだけど
intelのサイト漁ってみるわ
159名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:15:17.04ID:Ev/MDqAA アプデ時間かかりすぎ
160名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:48:18.72ID:BSgAwoAS161名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 13:56:06.21ID:YslnUsuX 1709になってからメモリ消費量が増えたんだけど気のせいじゃないよね
毎日同じ作業してていつもの量より2GB近く消費増えてんだけど
毎日同じ作業してていつもの量より2GB近く消費増えてんだけど
162名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 14:18:07.50ID:dpJbN0ub163名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:39:16.87ID:BW1qS97X さすがに今はWindows貶してくる基地外Mac信者は沸いてこないな
あっちはここ一ヶ月で「rootでパス無しログイン」「ファイル共有不可能」「13月は範囲外(意訳)でイベントログが埋め尽くされる」
などの問題が多発してるからな
いずれもアップデートが起因のトラブルと思われる
あっちはここ一ヶ月で「rootでパス無しログイン」「ファイル共有不可能」「13月は範囲外(意訳)でイベントログが埋め尽くされる」
などの問題が多発してるからな
いずれもアップデートが起因のトラブルと思われる
165名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 18:48:03.44ID:QSXjSHv6169名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 19:18:01.09ID:vOVcETs6 まあ明らかに荒らしが減ってるわな
前は一日10レス以上のノルマでもあるのかってレベルで沸いてた
前は一日10レス以上のノルマでもあるのかってレベルで沸いてた
172名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:09:39.89ID:ML5kxOFA この大型アップデートでフルキー配列のタッチキーボード消されたんだが
何考えてんだMSは
どアホか
何考えてんだMSは
どアホか
173名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:12:20.93ID:BW1qS97X >>172
フィードバックで訴えてみたらどう?
【Windows10】フィードバックHub 1票目【改善要望】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511876892/
フィードバックで訴えてみたらどう?
【Windows10】フィードバックHub 1票目【改善要望】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511876892/
174名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 20:23:48.07ID:ML5kxOFA >>173
それMicrosoftのアカウント必要だろ
とりあえずレジストリ弄って直した
最近こんなんばっかり
使えない低機能の新しいアプリを押し付け、前からある有用なアプリを使えなくする
もうMSには何も期待出来ないわ
こんなむちゃくちゃされたら本当ユーザー離れるぞ
それMicrosoftのアカウント必要だろ
とりあえずレジストリ弄って直した
最近こんなんばっかり
使えない低機能の新しいアプリを押し付け、前からある有用なアプリを使えなくする
もうMSには何も期待出来ないわ
こんなむちゃくちゃされたら本当ユーザー離れるぞ
175名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 22:49:58.09ID:2VbJdbw2 firefoxがくそおもい
176名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 22:54:26.80ID:I92Wb464 ふざけんなよ、今回の大型更新で画像ファイルのサムネイル再読み込み頻発が復活かよ
これが繰り返されるとサムネイル表示が異常に遅くなって使い物にならなくなるんだよ
これが繰り返されるとサムネイル表示が異常に遅くなって使い物にならなくなるんだよ
179名無し~3.EXE
2017/12/04(月) 23:29:54.52ID:QV+DFtZC アプデ中で最後に見たのが更新プログラムのなんとかが85%ぐらいだったけど
気がついたらブラックスクリーンになっていてマウスカーソルだけ動く状態
ctrl alt deleteも効かないけどこれ強制終了していいの?
気がついたらブラックスクリーンになっていてマウスカーソルだけ動く状態
ctrl alt deleteも効かないけどこれ強制終了していいの?
180名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 00:13:25.49ID:48awjIxT181名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 10:48:56.73ID:WCo89khP KB4051963
無事終了
無事終了
182名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 11:17:38.39ID:nmIwTCzW 電源入れた更新プログラムがありますのポップアップで
更新始めて1時間経っても終わらんわw
こんなもん企業じゃつかえないぞ
更新始めて1時間経っても終わらんわw
こんなもん企業じゃつかえないぞ
183名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 11:19:26.82ID:7IMLejO9 ドメイン環境だと適応時期を調整できるんじゃない?
184名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 11:45:34.70ID:Jq1vIXZd ドンキのストイックPC、プレインバージョン多分1703だと思うんだけどいづれ来るであろう1709のアプグレもストイックなまでに耐えることが出来るかな?
186名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:12:31.39ID:nmIwTCzW やっと更新終わったわwww
なんか色々設定かえられてそうでここからが本番っぽい
なんか色々設定かえられてそうでここからが本番っぽい
187名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:18:49.08ID:79T4w/xO 俺のSSD容量少ないのにアップデートしたら残り9GB
死ぬ
死ぬ
188名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 12:40:46.87ID:nmIwTCzW 以前のウィンドウズの復元で使うバクアップで20Gもってかれてるね
189名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 14:10:18.13ID:dBO45xDD 1709を昨日入れようとするも途中でダウンロード止まって
一晩放置してたら結局失敗したみたいなんだが
システムドライブの容量が10Gほど減ったまま戻らないんだが
どれを消せばいいの?
一晩放置してたら結局失敗したみたいなんだが
システムドライブの容量が10Gほど減ったまま戻らないんだが
どれを消せばいいの?
190柿沼七重
2017/12/05(火) 15:08:18.14ID:QBImqvNb 再起動あり成功
195名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 18:32:33.31ID:wjWcLhCy 1709用の KB4051963 入れるの大変なの?
ウチにはまだ落ちてこないけど
取りに行くより落ちてくるのを待ってた方がよいかをしらん?
ウチにはまだ落ちてこないけど
取りに行くより落ちてくるのを待ってた方がよいかをしらん?
196名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 18:43:47.50ID:dBO45xDD >>189だが
クリーンアップにはこれといってなにもなし
WindowsフォルダのSoftwareなんたらの中に10GBのデータがあって
こいつを消すべきかどうか悩んでたらいつの間にか消えていた・・・・
OSの気分次第か
クリーンアップにはこれといってなにもなし
WindowsフォルダのSoftwareなんたらの中に10GBのデータがあって
こいつを消すべきかどうか悩んでたらいつの間にか消えていた・・・・
OSの気分次第か
197名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 19:48:46.62ID:1/UCDep9 お前の悩みを読み取ったんだよ
198名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 19:56:47.01ID:tXIm3L77 Windowsが忖度したのか
200名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 20:56:06.62ID:oMUxlkdn アップデートしてからお気に入りに追加→追加ボタンで追加しようとすると
「"Webページ名"を作成できません: アクセスが拒否されました」と出て作成できない。
「"Webページ名"を作成できません: アクセスが拒否されました」と出て作成できない。
201名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 21:11:28.66ID:Jq1vIXZd 1709にアプグレした後にChromeブラウザ入れるとバックグラウンドで動かなくなるよな
タスクバー見てもスタートアップ見てもChromeの項目がなくなってる
勝手に立ち上がる現象回避の為にバックグラウンドで動くのを一時的に止めてるのかもな
おかげでYouTubeとかGmailの通知が来なくなったわ
タスクバー見てもスタートアップ見てもChromeの項目がなくなってる
勝手に立ち上がる現象回避の為にバックグラウンドで動くのを一時的に止めてるのかもな
おかげでYouTubeとかGmailの通知が来なくなったわ
202名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 22:05:16.28ID:4QfvLkD0 なんかアプデの再起動途中に外付けも含めてリペアとチェックをしてるとか出てたから不安なってたんだが外付けのHDD認識しなくなってた\(^o^)/
ファイルもしかしたらダメなってるかも
ファイルもしかしたらダメなってるかも
203名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 23:24:09.73ID:ZfKUNWUq 再起動前に外付けは外せとあれほど言ったのに
204名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 23:46:40.23ID:bZRB0fkY 12月のまだ入らない。手動でやったらでてきたが失敗
205名無し~3.EXE
2017/12/05(火) 23:56:26.28ID:T5m7arsx 増設した内臓HDDは付けたままでもいいんだよね?
206名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 00:12:06.26ID:xIQBqNAQ 12月分トラブルシューティングやってもDL失敗するからカタログから入れたわ死ね
208名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 00:51:07.94ID:hn/1mUTW アップデートしてから音が小さくなったんだけど
209名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 01:04:16.92ID:VIl73CQ3 1709未だ来ないんだが
210名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 01:09:27.36ID:AExTy3H8 今回のアップデートって、HDDの容量、どれくらい必要?
残り少ないんだけど、失敗することあるかな?
残り少ないんだけど、失敗することあるかな?
211名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 01:26:34.97ID:eerEJsUD KB4051963の更新プログラムのインストール履歴
0x80070643にインストールできませんでした→信頼性モニターも見たけど失敗
なのに何故かインストールされてるのでアンインストール
その後に更新チェック押して2回目やったら成功表示になった
0x80070643にインストールできませんでした→信頼性モニターも見たけど失敗
なのに何故かインストールされてるのでアンインストール
その後に更新チェック押して2回目やったら成功表示になった
213名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 02:17:44.24ID:5brZGFl3214名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 05:52:32.44ID:OTLJJbUg これからpcで決定的に重要な作業をするとか、海外旅行に出掛けるとかいうときに
ウィンドウズアップデートが終わらなかったら大損害だね。
ウィンドウズアップデートが終わらなかったら大損害だね。
215名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 06:18:12.03ID:YcFpMeC2 WindowsDefenderの定義の文が文字化けしてて怖いんだけど
216名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 08:30:35.77ID:3tW84rGK 日曜に無事アップデート終わったけど、IEのフリーズが益々多くなった気がする
edgeを使わせる為にわざと不具合が出るようにしてるんかと思うくらい
edgeを使わせる為にわざと不具合が出るようにしてるんかと思うくらい
217名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 09:33:17.28ID:csj5a5kx このスレにも使ってる人いると思うけど
旧Winのスタートメニューを再現するClassic Shell(?)が開発終了らしいね。
年2回というWin10のアップグレードに追随するのが困難になったというのが理由らしいけど。
旧Winのスタートメニューを再現するClassic Shell(?)が開発終了らしいね。
年2回というWin10のアップグレードに追随するのが困難になったというのが理由らしいけど。
218名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 09:50:16.59ID:HsynyU11 ストアアプリを使っても良いんだけど
バックグラウンドで余計な動きをするからほとんど止めてる。
10はクソOS
バックグラウンドで余計な動きをするからほとんど止めてる。
10はクソOS
220名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 10:08:23.06ID:0oYxT4/9 σ < 7 proでWindows Updateしたら
(V) オプションに削られてしまいます田だ
||
https://i.imgur.com/6kir99j.png
(V) オプションに削られてしまいます田だ
||
https://i.imgur.com/6kir99j.png
221名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 10:33:03.21ID:JVuupbwj 1709の機能更新プログラムって?
無理矢理バージョンアップなのか?
無理矢理バージョンアップなのか?
222名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 10:33:43.59ID:WjQu7zik223名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 10:46:27.16ID:WjQu7zik >>208
富士通やNECの機種になどだったらよくdtsっていう名前なんかの
onkyo系サウンドエフェクトが入っていて、
更新によって、初期化でもない状態、
デフォルトの設定も個人設定も消されることがあるよ。
前の更新なんかで、なんか音小さいし、悪くなったなと思ったら、
それの 有効チェックが外れ+設定の数値もむちゃくちゃになってた。
該当機種でなければ違うんだろうけど。
富士通やNECの機種になどだったらよくdtsっていう名前なんかの
onkyo系サウンドエフェクトが入っていて、
更新によって、初期化でもない状態、
デフォルトの設定も個人設定も消されることがあるよ。
前の更新なんかで、なんか音小さいし、悪くなったなと思ったら、
それの 有効チェックが外れ+設定の数値もむちゃくちゃになってた。
該当機種でなければ違うんだろうけど。
224名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 11:45:21.57ID:JVuupbwj 1709の機能更新プログラム インストールする準備をしています が実行中
なんですが、信頼性モニターを見るとアップデート失敗と表示されてました。
ハードディスクの容量も8Gくらい減ってますが、このまま放置で良いのかな?
なんですが、信頼性モニターを見るとアップデート失敗と表示されてました。
ハードディスクの容量も8Gくらい減ってますが、このまま放置で良いのかな?
225名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 12:09:53.36ID:L/HHDbRi226名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 12:18:47.61ID:JVuupbwj228名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 12:30:33.49ID:JVuupbwj230名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 12:33:58.96ID:L/HHDbRi231名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 12:35:39.25ID:L/HHDbRi 違えた
一応100%までは、待ったほうがいいわ
一応100%までは、待ったほうがいいわ
233名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 12:44:28.87ID:X4InKabK 1709の累積 40511963来てたから今から入れる
234名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 12:50:55.77ID:X4InKabK 100%準備中でずっと止まっとる
235名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 13:22:09.74ID:ZAJr2E3K236名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 13:29:13.89ID:c7s6o21G Windows 10、バージョン 1709 の機能更新プログラム
こんなの来てます
こんなの来てます
237名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 14:29:06.92ID:TUwvsT4T 続々と1709ようこそですね!
238名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 15:36:11.61ID:JVuupbwj 1709て更新プログラムの提供方法(ローカルネットワーク上のPC)を
選べないのかな?
選べないのかな?
239名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 15:52:00.74ID:aSKv+spq KB4051963
この更新プログラムは、次の更新プログラムで置き換えられました:
N/A
この更新プログラムは、次の更新プログラムを置き換えます:
N/A
なんだこれKB4048955の置き換えじゃないのか?
この更新プログラムは、次の更新プログラムで置き換えられました:
N/A
この更新プログラムは、次の更新プログラムを置き換えます:
N/A
なんだこれKB4048955の置き換えじゃないのか?
240名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 15:56:07.47ID:t/pGWSlQ 1709にUpdateし何ら問題なく稼働し「いいよいいよ〜MS」と思っていたら
EPSON Scanner が跡形もなく消えアイコンすらないことに気付いた。
EPSONまでいき当該exeをDLし事なきを得たがこれじゃ商売あがったりだ
糞MS市ね
EPSON Scanner が跡形もなく消えアイコンすらないことに気付いた。
EPSONまでいき当該exeをDLし事なきを得たがこれじゃ商売あがったりだ
糞MS市ね
241名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 16:13:01.70ID:aSKv+spq いまごろ気づいたけど、累積更新は定例日だと差分更新バージョンあるのに月末のって差分更新バージョン無いんだね。
242名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 16:21:48.88ID:Obu+UvuP 1709したらAMDのディスプレイドライバ消えて横に伸びたぞクソがいい加減にしろ
243名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 16:51:29.61ID:L/HHDbRi 再インストールしたら使えるはずだぞ
ウチはFCUクリーンインストールだがちゃんと動くぞ
ウチはFCUクリーンインストールだがちゃんと動くぞ
244名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 17:30:58.59ID:uhWk99AZ 再起動中
245名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 17:34:14.95ID:uhWk99AZ こんにちは
246名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 17:35:33.86ID:HKzGROcM グルグル
247名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 17:41:32.30ID:LS8HdLrS ある程度扱えるやつならいいけど、てんで駄目ややつとか、お年寄りとか大迷惑だろうな
248名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 17:48:17.65ID:c7s6o21G 再起動中、75%まで進んだ
249名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 18:00:00.06ID:uhWk99AZ アンインストール中
250名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 18:08:04.98ID:c7s6o21G インストールが終わった
画面が暗いのはどこの設定が変わったのかな?
画面が暗いのはどこの設定が変わったのかな?
251名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 18:11:15.97ID:uhWk99AZ ダメだコレ
デバイスマネージャーでtvチューナー認識出来て無い
バージョン戻したら直った
デバイスマネージャーでtvチューナー認識出来て無い
バージョン戻したら直った
253名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 18:42:41.25ID:qa8f/ABX スタートメニューの電源に
更新してシャットダウン
シャットダウン
の二つが出るようになってたんだ
助かる
更新してシャットダウン
シャットダウン
の二つが出るようになってたんだ
助かる
254名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 19:48:02.65ID:l3MC/Egt やるならアシスタント使うってのに、updateで送って来るんだよな1709・・。
256名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 20:08:03.65ID:ufqJVfGC258名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 20:45:21.22ID:VRKNHx/y 素直にクリーンインストールすれば幸せになれるぜ?
たぶん
たぶん
260名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 22:13:07.23ID:Ua/rQK9s >>240のレス見て確認したらうちのもそうなってたわ
本当1709ウイルスすぎるわ
本当1709ウイルスすぎるわ
261名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 23:11:14.84ID:Ln5h+QY9 やたら時間をかけてアップデートしたが、何が変わったか全く分からん
クリエーターズアップデート?クリエーターじゃないしなあ
クリエーターズアップデート?クリエーターじゃないしなあ
262名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 23:34:56.73ID:3EUrYb7K263名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 00:00:10.58ID:CEQsOIrn やたらCPU負荷が増えたんだけど、なんぞ
264名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 00:41:16.39ID:vqKjmVMC ポンコツいつまでも使ってないで最新のに買い替えろよ
265名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 01:03:03.99ID:32B8pEhG Runtime Brokerが暴れてたりしない?
うちはフォト起動するとCPU35%使い続けるので、タスクマネージャーでフォトのRuntime終了させてる
うちはフォト起動するとCPU35%使い続けるので、タスクマネージャーでフォトのRuntime終了させてる
266名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 01:45:40.29ID:LemTErO5 >>214
普通はメッセージとか確認するから損害出す奴なんて間抜けしかおらん
普通はメッセージとか確認するから損害出す奴なんて間抜けしかおらん
267名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 01:47:00.97ID:LemTErO5 >>260
ユーティリティダウンロードし直すだけだろ。何言ってんだ
ユーティリティダウンロードし直すだけだろ。何言ってんだ
268名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 08:17:48.24ID:fqNkYs1C アップデートしたら回線が頻繁に切れるようになった。
これが原因かどうかはまだはっきりはしないがアップデートしたら急に増えたな。
これが原因かどうかはまだはっきりはしないがアップデートしたら急に増えたな。
269名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 08:37:29.71ID:N0oyXJcy マイソフの中の人
↓
↓
270名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 08:39:57.29ID:l2QonL6G271名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 09:57:54.58ID:hOX3Lyir ジャスト2時間
まぁ無事終わったからよしとするわ
まぁ無事終わったからよしとするわ
272名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 10:16:04.94ID:mGicn6j1 今朝1時間ほどでアプデ終わった
今のところディスプレイの色設定が初期化されてた以外これといってトラブル無し
まだ油断はしていない
今のところディスプレイの色設定が初期化されてた以外これといってトラブル無し
まだ油断はしていない
274名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 11:38:13.28ID:p1qjEmBn 2010年製のi5ノートだけど1709来てる
ダウンロード1時間半で78%流石に長い
ダウンロード1時間半で78%流石に長い
275名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 11:48:01.52ID:l2QonL6G ふと思った。何時間もかけてダウンロードするくらいなら
1709なら無理してダウンロード待たずにMediaCreateToolでインストールメディア作成して
そのまま環境維持したままアップグレードで良いじゃないのか?
1709なら無理してダウンロード待たずにMediaCreateToolでインストールメディア作成して
そのまま環境維持したままアップグレードで良いじゃないのか?
276名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 14:09:00.73ID:875Kmh4V Microsoftのマルウェアスキャンエンジンにまた脆弱性、修正パッチを定例外で緊急公開 -INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1095540.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1095540.html
277名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 14:34:19.14ID:GaljWmHm クソが
Windows Defender マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム - KB4052623 (Version 4.12.17007.17123) - エラー 0x80070643
Windows Defender マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム - KB4052623 (Version 4.12.17007.17123) - エラー 0x80070643
279名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 15:48:47.34ID:jbFlOsbN システム詳細設定でパフォーマンス優先にすんのは基本だよね
それ以外で使ったことすらない
それ以外で使ったことすらない
280名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 16:11:58.80ID:v1uR5y8q 8の頃に買ったPC、10が出たばっかの頃は10にも対応してるからさっさとアップデートしよう!みたいに公式のQ&Aに書いてあったのに
FCUで不具合出たから久しぶりに公式サイト見に行ったらその機種は10の動作対象外だから8に戻して使えって書いてあって鼻で笑うわもう
FCUで不具合出たから久しぶりに公式サイト見に行ったらその機種は10の動作対象外だから8に戻して使えって書いてあって鼻で笑うわもう
281名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 16:15:42.08ID:EvDCM1UB サポートすんのが面倒くさくなったんだろうなw
282名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 16:22:08.47ID:dKsZGLBX283名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 16:50:06.55ID:tG9yPeiC うちのEPSON Scanは消えてないな
scanerとは別物なのか、何か別の原因でもあるのかな
Intelグラフィックドライバはおかしくなってたから直したけど
scanerとは別物なのか、何か別の原因でもあるのかな
Intelグラフィックドライバはおかしくなってたから直したけど
284名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 17:27:38.64ID:l2QonL6G285名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 17:33:18.99ID:0k8TP/7s うちのEPSON Scanは大型アプデのたびに再インストールしてる
286名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 18:40:41.70ID:aFaxOIxL メール送信者を偽装できる脆弱性「Mailsploit」が発見される、多くのメールクライアントに影響
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1095692.html
1992年に公開された「RFC 1342」を悪用し、また、メールヘッダーにASCII文字以外の文字を入れることで、それ以降の文字処理が行われない問題を悪用したものだという。
影響を受けるメールクライアントは、「Appleメール」のiOS/Mac版、「Windowsメール」のWindows 10版のほか
「Outlook 2016」、「Thunderbird」52.5.0以前、「Seamonkey」2.4.8以前の各Windows/Mac版など。
Android/iOS版の「Gmail」アプリや、ウェブメールの「Gmail」、「Outlookメール」などは影響を受けない。
この脆弱性を回避するために以下の対策を推奨している。
対応済みのメールクライアントを利用する
不審なメールはメールヘッダーを確認する
PGP/GPGなどの仕組みを利用する
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1095692.html
1992年に公開された「RFC 1342」を悪用し、また、メールヘッダーにASCII文字以外の文字を入れることで、それ以降の文字処理が行われない問題を悪用したものだという。
影響を受けるメールクライアントは、「Appleメール」のiOS/Mac版、「Windowsメール」のWindows 10版のほか
「Outlook 2016」、「Thunderbird」52.5.0以前、「Seamonkey」2.4.8以前の各Windows/Mac版など。
Android/iOS版の「Gmail」アプリや、ウェブメールの「Gmail」、「Outlookメール」などは影響を受けない。
この脆弱性を回避するために以下の対策を推奨している。
対応済みのメールクライアントを利用する
不審なメールはメールヘッダーを確認する
PGP/GPGなどの仕組みを利用する
287名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 18:42:38.27ID:+Xng2mMj 今回音やばかったもう寿命だな
288名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 18:54:59.00ID:uVQBN4yS ピーポーってのが出たけどなにこれ
289名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 19:21:41.39ID:ATO82row クリエーターズアップデートしてからだと思うけど、スリープから勝手に復帰するようになった
なにかのメッセージか、それとも嫌がらせか
なにかのメッセージか、それとも嫌がらせか
290名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 19:33:53.96ID:g4mDVFyv 帰ってきたら朝出るとき更新してシャットダウンしたのを思い出した
帰ってから数十分たつのにまだ3%....
もうwindowsいらん気がしてくる
帰ってから数十分たつのにまだ3%....
もうwindowsいらん気がしてくる
291名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 19:37:14.61ID:wISpy3Pd >>289
初歩的で基本的な質問ですが外出など半日、一晩使わない時はスリープと休止どちらが良いのですか?
初歩的で基本的な質問ですが外出など半日、一晩使わない時はスリープと休止どちらが良いのですか?
294名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 20:07:25.11ID:Ut/T5UEr アップトゥーデートな恋をウーウー♪
296名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 20:40:07.85ID:6JNTAdms ID:l2QonL6Gが白痴すぎ
297名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 20:51:25.18ID:eamsIVLJ Excelで入力中にポインタが点滅するようになったんだけど同じ症状の人いない?
多分アップデートの後からだと思うんだけど
多分アップデートの後からだと思うんだけど
298名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 20:58:25.40ID:HSA9G9UO 逆の話なら聞いたことあるけど(´・ω・`)
「Fall Creators Update」の知られざる仕様変更に対し、秀まるお氏が対策ツールを投入
インストールして実行するだけで、入力カーソルの明滅が数秒で止まる現象を解消
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1094343.html
「Fall Creators Update」の知られざる仕様変更に対し、秀まるお氏が対策ツールを投入
インストールして実行するだけで、入力カーソルの明滅が数秒で止まる現象を解消
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1094343.html
299名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 21:08:58.05ID:eamsIVLJ うーん
おま環なのか…
おま環なのか…
300名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 21:26:57.37ID:rEq5d+yR Windows10 Update KB4041994
なんだかよく分からないけど更新した
なんだかよく分からないけど更新した
301名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 22:19:36.83ID:ZtjRz657 Mac上に仮想のWindows10Pro
アップデート全く問題無し
アップデート全く問題無し
302名無し~3.EXE
2017/12/07(木) 23:18:03.17ID:M6eJ7aS4 1709
手動で更新して凄い時間かけてDLと10GBくらいの容量消費してインスコの準備したみたいなのに
なにも始まらなくてOS再起動してまた更新ボタン押したら二週目がはじまってしまった・・・
手動で更新して凄い時間かけてDLと10GBくらいの容量消費してインスコの準備したみたいなのに
なにも始まらなくてOS再起動してまた更新ボタン押したら二週目がはじまってしまった・・・
303名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 00:00:49.38ID:Y3zQ5dr+ PCをスリープ出来なくなったり、エクスプローラー再起動も出来ない、もうロールバックする
304名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 00:08:00.73ID:OoZWwoQS 俺のに合わないから拒否してんのに、再開するといつまでもFCU送って来るから
ぼろくそ書いて文句送ったったわw
ぼろくそ書いて文句送ったったわw
305名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 00:32:02.73ID:MOaEIJRA ドライバ抜いてISOからインスコ→ドライバ当てるがもっとも速かった
306名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 01:18:50.02ID:Y3zQ5dr+ ワロタwずっと「しばらくお待ちください」ロールバックも出来ないわw
クリーンインスコするしかねーか
クリーンインスコするしかねーか
307名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 02:18:18.55ID:Y3zQ5dr+ PCを再起動したらロールバック画面進んだ
308名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 02:34:20.82ID:41xfG3q5 うちには累積のKB4051963なんてのが落ちてきてたんだがこれでいいのかい?
309名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 08:30:11.06ID:2MHrqeaU 回線速度が、遅い人が、
win10のバージョン1703 からバージョン1709へメジャーアップデートしたいとき、
ネットカフェで、ISOファイルをUSBメモリにインストールして自宅のパソコンに接続すれば、
ISOファイルを自宅のパソコンにインストールできるか??
win10のバージョン1703 からバージョン1709へメジャーアップデートしたいとき、
ネットカフェで、ISOファイルをUSBメモリにインストールして自宅のパソコンに接続すれば、
ISOファイルを自宅のパソコンにインストールできるか??
310名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 09:04:25.35ID:DJFW8cz9311名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 09:45:49.53ID:gVQNMUve 自宅のパソコンでISOファイルをUSBメモリにインストールすればいいじゃん
312名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 10:02:30.80ID:tdWiVjyE これは光回線じゃなければDLに時間かかるわ・・・
70Mbps出ていても結構かかる
ISOイメージもってきてそれ借りた方が早いんじゃないの(認証で蹴られる?)
70Mbps出ていても結構かかる
ISOイメージもってきてそれ借りた方が早いんじゃないの(認証で蹴られる?)
313名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 10:03:23.53ID:7t8zNKrB >>290
ひでえパソコンだなぁ。お前のパソコンなんでそんなに遅いんだろうね
ひでえパソコンだなぁ。お前のパソコンなんでそんなに遅いんだろうね
314名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 10:15:54.53ID:gtYXiEOR ファイルの解凍が物凄く遅くなった
地味な嫌がらせだな
地味な嫌がらせだな
315名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 10:29:44.01ID:c0ro7Yf+ タブレットのタッチキーボードが遅くなった、カタカナが直通打てなくなった
316名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 11:56:37.45ID:sd+Vd0mp ほんと分からん1709に出来ない・・・インストールに失敗祭り
もう1ヶ月だよ
もう1ヶ月だよ
317名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 12:09:56.61ID:FlSy3PKx318名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 12:11:30.08ID:jUY9fLPu >>317
速度は東京大阪で測定が多いから、東京大阪から離れた地域在住だとどうしてもスピードは出ない
速度は東京大阪で測定が多いから、東京大阪から離れた地域在住だとどうしてもスピードは出ない
319名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 12:15:51.78ID:3iWsuACe 2時間で81%
全然進まなくなった死ね
全然進まなくなった死ね
321名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 12:25:18.55ID:XMBaZPAe Windowsって単なるOS、ソフトのひとつに過ぎないのになんで毎回こんなにウゼーの?
322名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 12:27:48.53ID:XMBaZPAe 半年ごとの大型アプデが苦でWindows離れが加速しないかい?
323名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 12:30:38.85ID:Xfvgk/rf 無料アプデが本当に終わるのでみんな
ここぞとばかりに手持ちのライセンスを10にしてんだろうな
ここぞとばかりに手持ちのライセンスを10にしてんだろうな
324名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 12:40:49.60ID:9HVoVAPk >>322
Windows離れは起きてない。シェアは微増
Windows離れは起きてない。シェアは微増
326名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 12:43:02.91ID:yLExQvlG327名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 12:54:05.43ID:tdWiVjyE >>317
無線環境だから仕方ない
4K動画でも見なければ全く困らんし
なお、1709は10分ほどでDL完了し、構成準備に5分程かかり
その後再起動を指示され再起動した
サインイン後に更新処理で2分程待ち、無事起動完了した
無線環境だから仕方ない
4K動画でも見なければ全く困らんし
なお、1709は10分ほどでDL完了し、構成準備に5分程かかり
その後再起動を指示され再起動した
サインイン後に更新処理で2分程待ち、無事起動完了した
328名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 12:58:04.84ID:V+5zM++g330名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 13:19:09.01ID:jiOkOffa331名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 13:19:53.88ID:5i+2CxNK Windows離れではなく10離れがおきてる
あの8.1のがまだいいって意見もかなり出てるからな
サポートの関係で7は諦めて今8.1にしてる人が増えてるのが証拠
これMSや安部どうすんの
あの8.1のがまだいいって意見もかなり出てるからな
サポートの関係で7は諦めて今8.1にしてる人が増えてるのが証拠
これMSや安部どうすんの
332名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 13:24:22.05ID:8gYIqWwi DirectX12専用ゲーも増えてきてるし不具合ない俺はもう8.1に戻すとか考えられんわ
334名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 13:43:48.04ID:xqYnxdnU337名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 14:06:10.26ID:TEexIht+ Windowsうpデートは失敗するとまた最初からDL始めて更に時間かけて展開と
アホみたいに時間使うな
最初からMSサイトからUSBにダウンロード展開させとけば一発だったわ
でもこんなのジジイや主婦は無理だろ・・・
アホみたいに時間使うな
最初からMSサイトからUSBにダウンロード展開させとけば一発だったわ
でもこんなのジジイや主婦は無理だろ・・・
338名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 14:07:56.48ID:uc6cTlPZ σ < 回線の問題というよりマイクロソフトのサーバーが
(V) ユーザーの要求に対する対応体制の問題が大きい
|| 回線のことなら他のWebサイトへのアクセスでユーザーが感じているこにとあまり変わらなければ
マイクロソフトをことさらに言い募る必要もない
マイクロソフトが突出して遅く感じるのは
マイクロソフトがこういう更新のスタイルをことさら選んだのに
現実のバランスが取れてないということ
(V) ユーザーの要求に対する対応体制の問題が大きい
|| 回線のことなら他のWebサイトへのアクセスでユーザーが感じているこにとあまり変わらなければ
マイクロソフトをことさらに言い募る必要もない
マイクロソフトが突出して遅く感じるのは
マイクロソフトがこういう更新のスタイルをことさら選んだのに
現実のバランスが取れてないということ
339名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 14:17:38.92ID:5Uumbzv0 https://news.infoseek.co.jp/topics/itmedia_enterprise_20171208055
米Microsoftのセキュリティ製品に使われているマルウェア対策エンジンに重大な脆弱性が発見され、この問題を修正する定例外の更新プログラムが12月6日付で公開された。
米Microsoftのセキュリティ製品に使われているマルウェア対策エンジンに重大な脆弱性が発見され、この問題を修正する定例外の更新プログラムが12月6日付で公開された。
340名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 14:20:48.27ID:ikqAZfnD341名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 14:26:40.34ID:M/EZu0FD pro1709
KB4048951と4041994きた
再起動なし
KB4048951と4041994きた
再起動なし
342名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 14:56:33.12ID:HThpe3D/ 何だかんだと言っていてもお前ら楽しんでいるよなw
343名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 15:14:01.30ID:UjWrvrbz 7SP1相当の期間が経過したが当時XPから7に移行するのはSP1まで待てと言ってる奴がいた
7から10の移行だと待っても待ってもSP1相当に到達せず毎バージョンSP0
7から10の移行だと待っても待ってもSP1相当に到達せず毎バージョンSP0
344名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 15:17:43.83ID:FlSy3PKx >>327
光で有線にすればいいのに。うちはラディッシュ計測で500M〜700M出てるよ。
winアップデートだろうがFHDのエロ動画だろうが爆速だし何本もまとめてダウンロードだよ。
予備PCが無線LANで50Mぐらいなんだけど、
ウェブ閲覧でページめくる程度でも下まで延々スクロールする楽天だのネットショッピングでも、
瞬間取り込みの超爆速有線に比べると遅すぎてアホらしくなる。
光で有線にすればいいのに。うちはラディッシュ計測で500M〜700M出てるよ。
winアップデートだろうがFHDのエロ動画だろうが爆速だし何本もまとめてダウンロードだよ。
予備PCが無線LANで50Mぐらいなんだけど、
ウェブ閲覧でページめくる程度でも下まで延々スクロールする楽天だのネットショッピングでも、
瞬間取り込みの超爆速有線に比べると遅すぎてアホらしくなる。
346名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 15:54:54.84ID:65cLkK/E 安部も10を支持してるからな
7や8.1支持者は政府の意向に反してるってこった
7や8.1支持者は政府の意向に反してるってこった
347名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 15:58:30.96ID:e482Mm+h 何も知らないで再起動かけると更新プログラムが動き出してあせる
通知出ないんだっけ?
通知出ないんだっけ?
348名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 16:08:42.19ID:5oTcX3nD 1709
長かった
長かった
349名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 16:44:09.71ID:wLC7EG8z updateに失敗してセーフモードでしか起動できなくなったぞ
とりあえずデータをバックアップしていろんな復旧試してるけど
最悪リカバリしないといけないかも
マイ糞ソフト氏ねよ、マジで
とりあえずデータをバックアップしていろんな復旧試してるけど
最悪リカバリしないといけないかも
マイ糞ソフト氏ねよ、マジで
350名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 16:52:02.93ID:Xfvgk/rf セーフで起動するならスタートアップで起動するアプリかドライバだろ
351名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 16:52:40.71ID:LAmclZBP 今日のアプデ終わってとりあえずトラブル無しだけど、
Windows Defenderのアップデート項目がアプデ前は別に書かれてたのに履歴に無いのが地味に気になる
リストに載ってるのは月例のやつだけだけど、これに含まれてるのかな
Windows Defenderのアップデート項目がアプデ前は別に書かれてたのに履歴に無いのが地味に気になる
リストに載ってるのは月例のやつだけだけど、これに含まれてるのかな
353名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 18:11:24.75ID:nOSmC4r7 >>335
糞 喰 い チ ョ ン コ ロ 死 ね よ w
糞 喰 い チ ョ ン コ ロ 死 ね よ w
354名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 18:20:15.85ID:avJyMbpv 気がつけばこの一週間くらい電源3度入れないと起動できない感じなんで変だぞーと
更新したらなんかダウンロード中100%とかになって泊まってるがそのうちインストール
更新したらなんかダウンロード中100%とかになって泊まってるがそのうちインストール
355名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 18:43:34.41ID:TEexIht+ ようやく最新のシステムになったけど、以前のWindowsのデータで17gbも容量圧迫してるから消してやった
不退転のドンキストイックPC
不退転のドンキストイックPC
356名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 18:54:58.89ID:Hw1C8VSF ダウンロード途中で終わって今回はなかったことになった
357名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 19:02:54.18ID:mFYp0Mp+ 勝手にスリープから復帰するので休止状態にしてみたが、やはり復帰している
少し前には電源管理で設定しているのを無視して1-2分操作しないだけで勝手にスリープに入っていたが、今回の方が厄介
少し前には電源管理で設定しているのを無視して1-2分操作しないだけで勝手にスリープに入っていたが、今回の方が厄介
358名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 19:31:03.17ID:AxsH5Wug 月例が近づいてくると今から憂鬱になってくる来週か…
359名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 19:33:48.42ID:cqczyfQx 月に一回おりてくるモノか
362名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 19:41:21.54ID:yLExQvlG ほんと前環境を継承してアップデートは地雷だな
363名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 19:51:43.67ID:rkmApa1u364名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 21:00:15.41ID:3Hg69WB9 1709にアップデート後暫くしたら、
ESDフォルダが勝手に空に成ってた・・・
無くなってもそれ程問題無いし容量が増えるけど、
知らない間に消えてしまうのは何だか気持ち悪いです。
自分だけの環境かも知れませんがね。
ESDフォルダが勝手に空に成ってた・・・
無くなってもそれ程問題無いし容量が増えるけど、
知らない間に消えてしまうのは何だか気持ち悪いです。
自分だけの環境かも知れませんがね。
365名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 22:36:29.33ID:tdWiVjyE 1709にしたら工場出荷状態に戻せなくなってしまった
リカバリメディアも作れないし何かおかしいし明日サポート行きだわ
リカバリメディアも作れないし何かおかしいし明日サポート行きだわ
366名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 23:22:33.11ID:2LK7Gha1 回復パーティション上書きされちゃったのか
368名無し~3.EXE
2017/12/08(金) 23:46:58.99ID:cqczyfQx win2000がいい
370名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 00:28:45.92ID:dOBbbigK >>366
いや、回復パーティション自体はちゃんと残っていて、そこまで破壊はしないようだ
ただOSの機能を使って前のバージョンに戻すを実行してからPCが不調になったのでそれが原因ぽい
別の方法(Dell起動中のF12)で、出荷状態に戻す設定があって、無事リカバリできたので
今初期設定過程中(サインイン前、ブルー画面)のアップデートを試してる
長いからおそらくまた1709が入るのかな
これで規定の回復ドライブ作成と出荷設定が可能なら俺が悪かったで済むはず
いや、回復パーティション自体はちゃんと残っていて、そこまで破壊はしないようだ
ただOSの機能を使って前のバージョンに戻すを実行してからPCが不調になったのでそれが原因ぽい
別の方法(Dell起動中のF12)で、出荷状態に戻す設定があって、無事リカバリできたので
今初期設定過程中(サインイン前、ブルー画面)のアップデートを試してる
長いからおそらくまた1709が入るのかな
これで規定の回復ドライブ作成と出荷設定が可能なら俺が悪かったで済むはず
371名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 00:35:53.94ID:wNDYq6Bi 俺は回復パーティション上書きされたな
372名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 01:48:20.02ID:A/39+7Fi おれは今度のアップデートでバッファローのマウスが数時間使えなくなった
違うマウスは使えるしバッファローのは故障したと思ったわ
スリーブしてもすぐ立ち上がるし
でもそのまま数時間したらマウスもスリーブも問題なしになった
何?もうやめてmsさん
違うマウスは使えるしバッファローのは故障したと思ったわ
スリーブしてもすぐ立ち上がるし
でもそのまま数時間したらマウスもスリーブも問題なしになった
何?もうやめてmsさん
373名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 01:51:47.94ID:R6G/vulm シャットダウンしたらシャットダウンじゃなくて再起動したんだけど
ようこそじゃねえよ何だこいつ
ようこそじゃねえよ何だこいつ
374名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 01:55:37.92ID:2W1AiZba375名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 02:28:57.17ID:6akhanOE 1709が降って来ないんだけど
もしかして切られた
もしかして切られた
376名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 02:36:29.31ID:yqB3jSpy 環境すら書かんのに聞かれてもな・・・
377名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 06:45:28.90ID:vdk+97iI • Windows Defender マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム - KB4052623 (Version 4.12.17007.17123) - エラー 0x80070643
何だよこれ
何だよこれ
378名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 07:12:04.77ID:lxUayL4x アップデートが長い、なにかと思ったら1709のアップデートなのか!
やられた!
事前に何のアップデートするか知らせろよ!
やられた!
事前に何のアップデートするか知らせろよ!
379名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 07:40:26.53ID:bXdPXqYT >>378
アプデを事前に知らせろってどういうこと?
「ビル、おれのPCをアプデするときは事前に電話の一本でもよこせや」ってこと?
無理でしょ・・おたくさんが合衆国大統領くらいの地位にあるなら分からんでもないけど
アプデを事前に知らせろってどういうこと?
「ビル、おれのPCをアプデするときは事前に電話の一本でもよこせや」ってこと?
無理でしょ・・おたくさんが合衆国大統領くらいの地位にあるなら分からんでもないけど
380名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 08:03:57.05ID:lxUayL4x 違うよ。アップーデートの内容を表示させろと言っているわけ。
382名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 08:13:16.75ID:bHY+talp DLの時間が長いのか
インストールにかかる時間が長いのか
再起動後の時間が長いのか
アップデートが長いだけじゃわからない
インストールにかかる時間が長いのか
再起動後の時間が長いのか
アップデートが長いだけじゃわからない
383名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 08:17:27.74ID:INCwEv0o アップデートって裏でやってるから普通は気づかないんでは
384名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 08:20:58.58ID:lxUayL4x インストールにかかる時間が長い。
385名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 08:41:48.05ID:etQ7RKEB 何か来てるってのはHDDのゴリゴリ音でわかる。しかし、その内容については全く公表されないのであった。
裏でこっそり不具合があったことは大方推測できるけどな
裏でこっそり不具合があったことは大方推測できるけどな
386名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 09:38:14.97ID:tciWAAR8 新規ツールバーが再起動したら消えるという問題が再発した
これからはピン留めを使えという事なのかな
これからはピン留めを使えという事なのかな
387名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 09:41:45.46ID:0TuUBVER >>380
【Win10】 Windows10 Proの自動更新を無効にして手動更新にする方法 〜更新プログラムの有無だけ自動確認編〜
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069099391.html
【アプデ】 Win10v1709FCUで動作が遅くなる不具合。現時点で有効な回避策はなし
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069112709.html
【Win10】 Windows10 Proの自動更新を無効にして手動更新にする方法 〜更新プログラムの有無だけ自動確認編〜
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069099391.html
【アプデ】 Win10v1709FCUで動作が遅くなる不具合。現時点で有効な回避策はなし
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069112709.html
388名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 09:50:50.22ID:ITfQGTw3389名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 11:01:33.17ID:3vyrlX08 ところで皆キチンとバックアップしてから1709アプデしてる?
しないと怖いよね?
しないと怖いよね?
390名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 12:07:36.38ID:nkOkc8zg391名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 13:10:20.08ID:DhEu5Qo9393名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 13:46:14.39ID:YvlEUSmX394名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 15:33:04.64ID:i72A6j39 >>389
当然 月例も最近怖いからその直前にはデータ保存とシステムのバックアップは必ず取るよ!
当然 月例も最近怖いからその直前にはデータ保存とシステムのバックアップは必ず取るよ!
395名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 15:34:04.27ID:eR0A4GE/ >>380
あ〜これは分かる
「累積パッチ」も時間かかるけど、せっかくアクションセンターがあるんだから
一言「これから時間がかかるパッチ処理しますが、よろしいですか?」
ぐらいは聞いてもいいかなと
一応パッチ準備やインスト途中で、再起動やシャットダウンしても問題ないが
アップグレードレベルだとかなり気持ち悪い感じ
実際、セカンドPCでIP参加してるけど
VGAドライバ入れてる最中に、次のビルト配信&インスト処理入って
劇的に不安定になり、しまいには正規ビルドクリーンインストールした
あ〜これは分かる
「累積パッチ」も時間かかるけど、せっかくアクションセンターがあるんだから
一言「これから時間がかかるパッチ処理しますが、よろしいですか?」
ぐらいは聞いてもいいかなと
一応パッチ準備やインスト途中で、再起動やシャットダウンしても問題ないが
アップグレードレベルだとかなり気持ち悪い感じ
実際、セカンドPCでIP参加してるけど
VGAドライバ入れてる最中に、次のビルト配信&インスト処理入って
劇的に不安定になり、しまいには正規ビルドクリーンインストールした
396名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 15:52:52.83ID:dVHoKLT6397名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 16:07:53.18ID:6akhanOE 本当に来ないな
398名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 16:27:42.91ID:VL0ccpve 1709!
399名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 16:30:27.26ID:VL0ccpve 途中で送信しちまった
トータル2時間半くらい
ピープル表示をなくして完了
どこが変わったのか分からん
スタートメニューで3箇所くらい謎の歯抜け
そこは何だったか思い出せないので大したことないアプリだろう
以上
トータル2時間半くらい
ピープル表示をなくして完了
どこが変わったのか分からん
スタートメニューで3箇所くらい謎の歯抜け
そこは何だったか思い出せないので大したことないアプリだろう
以上
400名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 16:56:26.74ID:lkeq+sqf サクラエディタの起動が遅くなったから原因を探ったらWindows Defenderのリアルタイム保護だった…
402名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 17:03:59.27ID:b80PxQqE コルタナさんか
勝手に白くなったりもうあいつの傍若無人には(・ω・`)
勝手に白くなったりもうあいつの傍若無人には(・ω・`)
403名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 17:19:49.05ID:dBMj+VO5 うちのコルタナは気付いたらいなくなってて
設定からもコルタナ関連の項目だけ完全に消えてるうえに
レジストリいじっても復活しないからオンオフすらできなくなってる
タスクマネージャーで確認すると動いてはいるみたいなんだけど
どうせ使わないから放置
設定からもコルタナ関連の項目だけ完全に消えてるうえに
レジストリいじっても復活しないからオンオフすらできなくなってる
タスクマネージャーで確認すると動いてはいるみたいなんだけど
どうせ使わないから放置
404名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 17:28:31.55ID:2JWGE0/E ???:「頭が真っ白になったと 頭が真っ白になったと」
405名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 17:37:47.40ID:bXdPXqYT 1709にアプデ後、Chrome立ち上げるとコルタナが白くなるんでしょ
1709は本当Chromeとの相性が悪いよね
1709は本当Chromeとの相性が悪いよね
406名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 17:43:36.99ID:aJnTsZEW アップデートに 40分1時間かかっている。
潰れた?
潰れた?
408名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 17:57:31.82ID:EKMr3ryy KB4051963入れたけどコルタナ白くなってないな
409名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 18:02:44.63ID:gXs2pS6x MSはサードパーティ潰しばっかり
410名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 18:03:17.53ID:MdHO5Jza M単位で落とせてSSD環境でなければきつそうだね
411名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 18:29:24.35ID:TNjZPthS 更新の履歴で
KB4051963(2)ってあるんだが
(2)がよくわからん
KB4051963(2)ってあるんだが
(2)がよくわからん
412名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 18:48:00.96ID:77XB+3sT 俺も括弧ついてるけど一度失敗したからそのせいだと勝手に思ってる
実際は知らない
実際は知らない
413名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 19:27:56.43ID:bXdPXqYT インストール済プログラム見てみたら?
アタリが2つ入ってるのかもしれないよ
アタリが2つ入ってるのかもしれないよ
415名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 21:23:13.89ID:HSOnHAWq 今、『Windows 10、バージョン 1709 の機能更新プログラム』が
『更新プログラムをインストールする準備をしています67%』だが、
この時間になるとNTT絡みの基幹回線が慢性混雑の様なので絶望的に進まないのかな?
それともディスクがビジー状態(100%アクティブ)で情報抜き取られているのに忙しいのかな?
『更新プログラムをインストールする準備をしています67%』だが、
この時間になるとNTT絡みの基幹回線が慢性混雑の様なので絶望的に進まないのかな?
それともディスクがビジー状態(100%アクティブ)で情報抜き取られているのに忙しいのかな?
416名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 21:32:27.49ID:D4g9beJx 不正ソフトやMS純正ドライバ類の改造の有無も判定するので時間が掛かります
コルタナも死んでるとRS3アップデートでバックグラウンドにのみ回復させるしね
コルタナも死んでるとRS3アップデートでバックグラウンドにのみ回復させるしね
417名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 22:27:46.11ID:EEVujhyn アップデートしてから画像や動画のフォルダを開くたびにサムネイルが消えて再度読み込むようになった
同じ症状の人いますか?
同じ症状の人いますか?
419名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 22:40:05.88ID:LzArZdZb アップデートてpc壊れたんだが
420名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 22:47:34.76ID:bXdPXqYT421名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 23:00:26.35ID:2AYgq+Ce >>389
してない。トラブルと無縁だから
してない。トラブルと無縁だから
422名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 23:00:55.05ID:lCLZP8CV win10をver.1709にして回復ドライブを外付けハーにを指定して作成したら中身が全部消えて書き換えられちゃったんだけどこれ復元する方法ないですか?
423名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 23:04:53.06ID:Z2bwQGhF 警告あったろうに
424名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 23:06:02.61ID:EEVujhyn425名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 23:06:55.68ID:lCLZP8CV >>423
これ無理なんか?
これ無理なんか?
426名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 23:09:11.24ID:lCLZP8CV どうすりゃいいんだ…
重要データ全部そこに置いてたから消えると困る…
重要データ全部そこに置いてたから消えると困る…
427名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 23:13:20.30ID:HSOnHAWq >>415
今視たけど96%で中々完了しない。もう今晩は諦めて寝ますわ。遅すぎィ〜
今視たけど96%で中々完了しない。もう今晩は諦めて寝ますわ。遅すぎィ〜
428名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 23:27:56.70ID:m2mvCENb429名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 23:31:52.65ID:C55mhMaU 大きなアプデがある度に「シャットダウン→勝手に再起動」の症状が出る
その度にインテルなんとかエンジンっていうドライバをダウングレードさせなきゃ直らない
症状報告してるのになんで改善させないのよ
その度にインテルなんとかエンジンっていうドライバをダウングレードさせなきゃ直らない
症状報告してるのになんで改善させないのよ
430名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 23:35:10.09ID:lCLZP8CV431名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 23:40:15.46ID:7dyS4Bqv バックアップドライブはスタンドアローンにするのが理想的
金持ちならクラウドにバックアップ
物理的にPCと繋がったドライブを使うのは便利だが危険
金持ちならクラウドにバックアップ
物理的にPCと繋がったドライブを使うのは便利だが危険
432名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 23:40:44.60ID:3vyrlX08433名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 23:46:05.09ID:m2mvCENb >>430
https://freesoft-100.com/pasokon/recovery.html
フリーは容量制限があったり?・・・なかったり?復旧するには有料になったり?自己責任で
容量が大きいと復旧するのに4時間以上いやもっとかかるかも
https://freesoft-100.com/pasokon/recovery.html
フリーは容量制限があったり?・・・なかったり?復旧するには有料になったり?自己責任で
容量が大きいと復旧するのに4時間以上いやもっとかかるかも
434名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 23:50:15.97ID:8iNj2SKu 2台を1709にアップデートするのに3日も掛かったよ
435名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 23:56:28.30ID:m2mvCENb >>
最初から消えては困るファイルは大容量のUSBメモリーで利用している、
もう一つのUSBメモリーにバックアップして取外してあるので、問題なし
アップデートしなくても、万が一故障や誤操作で復旧出来なくなるときはあるからね。
最初から消えては困るファイルは大容量のUSBメモリーで利用している、
もう一つのUSBメモリーにバックアップして取外してあるので、問題なし
アップデートしなくても、万が一故障や誤操作で復旧出来なくなるときはあるからね。
436名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 00:00:13.51ID:VaXxFZW2 1時間のアプデのあとでやっとPC起動しようとしたら
ユーザープロファイル破損の通知w
パスワードを再設定してようやくPC起動したら何このいらない機能てんこ盛りは←今ここw
ユーザープロファイル破損の通知w
パスワードを再設定してようやくPC起動したら何このいらない機能てんこ盛りは←今ここw
437名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 00:17:12.75ID:b4UE6MkI >Windows 10の「Ctrl+Z」にご用心 コピーしたファイルを編集してから押すと無警告で“完全削除”される
>http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/06/news135.html
>Windows 10の「Ctrl+Z」(同時押し操作)で起こる挙動に、一部のユーザーから悲鳴が上がっています。
>特定の条件下でこの操作をすると、編集したファイルが警告もなく、ごみ箱にも入らず“完全削除”されてしまうとのこと。
>この挙動についてはWindows 10がリリースされた直後にも話題になっていましたが、最近になりまたメディアに取り上げられるなど話題になっています。
気がつかなかった
>http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/06/news135.html
>Windows 10の「Ctrl+Z」(同時押し操作)で起こる挙動に、一部のユーザーから悲鳴が上がっています。
>特定の条件下でこの操作をすると、編集したファイルが警告もなく、ごみ箱にも入らず“完全削除”されてしまうとのこと。
>この挙動についてはWindows 10がリリースされた直後にも話題になっていましたが、最近になりまたメディアに取り上げられるなど話題になっています。
気がつかなかった
438名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 00:46:34.72ID:X+nef7LQ439名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 00:54:38.34ID:EsG37t3Z440名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 03:49:35.06ID:wGBK1SMH アプデ再起動、1%から動かず。
そのまま10分ほどPC前で待ってたら、電源が嫌な音と共に落ちる。
今は電源ボタンも反応がない。
6年前のパソやったから寿命かのう?
他に同様の症状が無かったか、確認しに来たのだが…
そのまま10分ほどPC前で待ってたら、電源が嫌な音と共に落ちる。
今は電源ボタンも反応がない。
6年前のパソやったから寿命かのう?
他に同様の症状が無かったか、確認しに来たのだが…
441名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 03:57:01.48ID:39RAraLc >>440
ノートパソコンなら電源抜いてバッテリー外して、バッテリー外したまま電源つないで電源を入れる。
ノートパソコンなら電源抜いてバッテリー外して、バッテリー外したまま電源つないで電源を入れる。
443名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 06:49:00.17ID:zXadyHRu 遂に来たwwwww怖いwwwwwwwwwww
444名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 06:58:40.18ID:oO+tqfyG 今時>>443みたいな文章打ち込んでる奴ってうすら寒いよな。
445名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 07:15:25.25ID:2KSomB7U 全然。そこまで心狭くないね
446名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 07:51:10.52ID:QEbHVqhu 機能は久々に窓の罠にハマったなぁ
アプデにやったら時間かかると思ったらネットに繋がらなくなるわ
モニターが映らなくなるわ散々だった
ネットは繋いでる中継器を「10秒ほど」電源抜いて指し直したら繋がった、
モニターはHDMIケーブルをD-subにすることで映るようになった、
けど画面のコントラストがおかしくなったので結局以前のビルドに戻した
win10にしてから1年以上調子良かったのに
もうアプデは怖くてできんわ
アプデにやったら時間かかると思ったらネットに繋がらなくなるわ
モニターが映らなくなるわ散々だった
ネットは繋いでる中継器を「10秒ほど」電源抜いて指し直したら繋がった、
モニターはHDMIケーブルをD-subにすることで映るようになった、
けど画面のコントラストがおかしくなったので結局以前のビルドに戻した
win10にしてから1年以上調子良かったのに
もうアプデは怖くてできんわ
447名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 08:19:24.74ID:wGBK1SMH おはようございます。
>>441
ノーパソなのでやって見ましたが、電源入らないのでやはりマザーかユニットの物理破損かと思います。
>>442
それに関してはわからないです。
シャットダウンしようとした際に「再起動してからシャットダウン」と選択肢が出てきたもので。
何の更新プログラムかは特に確認しておりません。
ただ、今までも同じ様に更新していたので、何らかの更新プログラムを止めていたとかは無いかと思います。
そして、おととい昼頃に「コンピュータが更新できます」的なポップが出て、何時するかの選択肢があったので今夜(一昨日の夜)と選んでポップを消した記憶があるので。
多分ここ最近のアプデ案件かと思いまして。
長々失礼致しました。
新しいノーパソ買いに行くのと、データ間に合わんとお友だちにお伝えせんと…
>>441
ノーパソなのでやって見ましたが、電源入らないのでやはりマザーかユニットの物理破損かと思います。
>>442
それに関してはわからないです。
シャットダウンしようとした際に「再起動してからシャットダウン」と選択肢が出てきたもので。
何の更新プログラムかは特に確認しておりません。
ただ、今までも同じ様に更新していたので、何らかの更新プログラムを止めていたとかは無いかと思います。
そして、おととい昼頃に「コンピュータが更新できます」的なポップが出て、何時するかの選択肢があったので今夜(一昨日の夜)と選んでポップを消した記憶があるので。
多分ここ最近のアプデ案件かと思いまして。
長々失礼致しました。
新しいノーパソ買いに行くのと、データ間に合わんとお友だちにお伝えせんと…
448名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 08:53:20.09ID:iyC+xHIq 1709のアップデート6回目のトライで成功したわ
今回のはエラーコード無しで何回もやり直すんだな
今回のはエラーコード無しで何回もやり直すんだな
449名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 09:27:12.31ID:+YizRm+U ある時期に唐突にWindowsの詳細なカスタマイズの時間の無駄さに気付いてしまったおれは
普段利用するアプリをポータブル版だけに絞りOSの大型アプデの時はインストールUSBを作成してアプリはコピーするだけ
もちグラボのドライバーなどのDL手動インストールは割愛出来ないが
winVistaの頃からアプデ続ける環境より
イベントビューアー上の謎のエラー対策のため
親切に対処方をまとめられている
わけわからんblog徘徊する手間が減って
自身が普段利用しやすいと考えている環境を短時間で構築できるようになった
アプデ続けるPCはスペックできるに低いからのもあるが累積あるたび3~4時間コース
クリーンインストールのが圧倒的に能率的な使い方の人物(オレ)も居るということが伝えたかった
あと暇だった
普段利用するアプリをポータブル版だけに絞りOSの大型アプデの時はインストールUSBを作成してアプリはコピーするだけ
もちグラボのドライバーなどのDL手動インストールは割愛出来ないが
winVistaの頃からアプデ続ける環境より
イベントビューアー上の謎のエラー対策のため
親切に対処方をまとめられている
わけわからんblog徘徊する手間が減って
自身が普段利用しやすいと考えている環境を短時間で構築できるようになった
アプデ続けるPCはスペックできるに低いからのもあるが累積あるたび3~4時間コース
クリーンインストールのが圧倒的に能率的な使い方の人物(オレ)も居るということが伝えたかった
あと暇だった
450名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 09:58:42.10ID:3mbgDL7v 以前のバージョンに復元というアップデート クッソ
451名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 10:16:17.00ID:pz4iDjon Win7アップ組です
1709のアップデート突然降りてきたので、ビクビクしらがらアプデ
20分くらいで100%まで行って再起動したら、真っ暗画面で
カーソルだけが20分経過で焦りました。
強制シャットダウンしようか迷ってが、試しにパスワードを入れて
enterしたら画面がでてきますた。とりあえずホット。
1709のアップデート突然降りてきたので、ビクビクしらがらアプデ
20分くらいで100%まで行って再起動したら、真っ暗画面で
カーソルだけが20分経過で焦りました。
強制シャットダウンしようか迷ってが、試しにパスワードを入れて
enterしたら画面がでてきますた。とりあえずホット。
452名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 10:21:19.52ID:4d6EY1dz >>422
回復ドライブ対象の中身は全部消えるぞ
自分はそれとは別で、1709にしたらFactoryImageにリカバリしょうとしても
出てくるオプションがOS初期化と同じになって出荷状態には戻せなくなってしまった
回復ドライブ対象の中身は全部消えるぞ
自分はそれとは別で、1709にしたらFactoryImageにリカバリしょうとしても
出てくるオプションがOS初期化と同じになって出荷状態には戻せなくなってしまった
454名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 11:38:23.04ID:Y6n4fZV0 >>447
自分も更新の途中でブチッて電源落ちたんだよね
他の更新プログラムがインストールされる前に1709
でも1709をインストールしようとするとそうなるみたい
自分は電源押したら起動してまたダウンロードからやり直しになった
物理的に破損してるならもう仕方ないね
自分も更新の途中でブチッて電源落ちたんだよね
他の更新プログラムがインストールされる前に1709
でも1709をインストールしようとするとそうなるみたい
自分は電源押したら起動してまたダウンロードからやり直しになった
物理的に破損してるならもう仕方ないね
456名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 13:01:27.77ID:mcvYf0lN 今回の更新は偉い難儀だったわ。
作業中にバックグラウンドのビジー状態に4時間少々
更に作業の出来ない再起動に2時間。
おまけにゴミアプリ起動するし長過ぎィ〜
作業中にバックグラウンドのビジー状態に4時間少々
更に作業の出来ない再起動に2時間。
おまけにゴミアプリ起動するし長過ぎィ〜
457名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 13:06:01.02ID:5RDKmz5d 起動でフリーズするのがなおらないんで設定の回復の初期状態に戻すのファイルを保持したままってのをやろうかと思う。
メールとか2chログとか引っ越しする方向で
メールとか2chログとか引っ越しする方向で
458名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 14:07:28.38ID:BBrgiuxc アップデートしたら画面がものすごく眩しくなった・・・
459名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 14:16:25.11ID:C54hikuZ 1709のインストール準備長いわ。どうなってんだこれ
460名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 14:19:41.99ID:U5IW8lal 1709にアップデートしたら画面の色合いがおかしくなって戻そうとしても復旧出来ないし何だこれ?
461名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 14:20:23.18ID:8SWHEjVl 起動と終了がメチャクチャ早くなたわ
463名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 14:51:12.40ID:wfZ3pX8I なんかアプデ終わらないと思ったら今回は面倒なやつなのね
風呂入ってくるわ
風呂入ってくるわ
464名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 14:52:28.13ID:KKWvCHOW どんな生活サイクル?
465名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 14:54:02.52ID:dqNjInkp 日曜日の昼に風呂に入って明日の出勤に備えるなどごく普通だと思うが
自分はズルズルのばして深夜にシャワーw
自分はズルズルのばして深夜にシャワーw
466名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 15:01:09.39ID:U5IW8lal467名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 15:08:15.22ID:H1Knpmhm ディスプレイの色設定がリセットされちゃったんでしょ
うちもアップグレードのたびにリセットされるから設定の数値メモって毎回直してるわ
うちもアップグレードのたびにリセットされるから設定の数値メモって毎回直してるわ
468名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 15:27:32.16ID:QEbHVqhu 昨日アプデ前に戻したのにまたアプデの再起動しろって出てくる
これ何かの拍子で再起動しちゃったらアプデされちゃうよね?
黙らせる方法ある?
これ何かの拍子で再起動しちゃったらアプデされちゃうよね?
黙らせる方法ある?
469名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 15:51:10.52ID:wfZ3pX8I 風呂入ってきたけど画面真っ暗な上にカーソルのみ
…放置だな
…放置だな
472名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 16:18:56.55ID:3s9BJm9B473名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 16:32:01.16ID:ZMNp1Z56 【快 適】あえて、Win7 ダウングレード マシン
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=7822334014.jpg
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=7822334014.jpg
474名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 16:49:23.62ID:C54hikuZ やっとアップデート終わった
13時からやってこの時間でかかるとは思わなかったわ
13時からやってこの時間でかかるとは思わなかったわ
475469
2017/12/10(日) 16:51:34.04ID:wfZ3pX8I らちがあかないので電源長押しで再起動したらアプデ再開した
フォントが変わったくらいなので直してアプデ完了
フォントが変わったくらいなので直してアプデ完了
476名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 17:00:18.71ID:nZ2sHO9C477名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 17:05:34.56ID:zXadyHRu 来てダウンロード終わったらしいけど未だ更新してない
今回は覚悟必要みたいだな
今回は覚悟必要みたいだな
478名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 17:22:37.89ID:U5IW8lal >>476
謎なのは再起動する度に設定変えたのに元に戻る所だな…ドライバとの相性がいけないのかこれはヤバイ
謎なのは再起動する度に設定変えたのに元に戻る所だな…ドライバとの相性がいけないのかこれはヤバイ
479名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 17:41:28.41ID:jvw5vYXd アップデートしてから、ネット繋がるのに、「ネットワーク状態がインターネット接続されてない」。ってでてるわ
ブルースクリーン連発だわ、ディスクトップのアイコン勝手に消えてるわ
OS再起動したら、起動と再起動何回も繰り返す現象おきた
ブルースクリーン連発だわ、ディスクトップのアイコン勝手に消えてるわ
OS再起動したら、起動と再起動何回も繰り返す現象おきた
480名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 17:51:11.29ID:XoiEUoJt481480
2017/12/10(日) 17:54:43.61ID:XoiEUoJt Windows8ならまだ新しいか、XP世代かな
482名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 17:59:07.52ID:0tPydaR0 win7に戻してぇ
483名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 18:01:43.33ID:SKd+jbzD 1709てのなんなん うまくいかんくて英語のメッセージでてきてOKおして以前の状態に戻すたらいうてやっとつながった
484名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 18:08:41.21ID:dqNjInkp >>479
最後のは、高速スタートアップがオンになってないか要チェック
最後のは、高速スタートアップがオンになってないか要チェック
485名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 18:13:05.60ID:BO2jKIQr おとといアップデートしたら、iTunesとDVD再生できなくなった。
どういうことなの
どういうことなの
486名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 18:14:37.51ID:7IGvdd6s >>476
Windowsは設計がおかしいので
表示上の設定と実際の設定が異なる。
この手の不具合は頻繁に起こります。
OSが不安定なので固定値の狂っているが原因かと思います。
いっぺん他の値に変更して戻す。
これ基本です。
長期で利用す際にWindowsがおかしくなるのはこの辺が原因かと思うよ。
Windowsは設計がおかしいので
表示上の設定と実際の設定が異なる。
この手の不具合は頻繁に起こります。
OSが不安定なので固定値の狂っているが原因かと思います。
いっぺん他の値に変更して戻す。
これ基本です。
長期で利用す際にWindowsがおかしくなるのはこの辺が原因かと思うよ。
487名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 19:03:58.10ID:cgbqDCNV なんかどんどん不安定になっていく
VISTAに戻りたい(´・ω・`)
VISTAに戻りたい(´・ω・`)
488名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 19:04:37.05ID:mNU508Oy 7じゃなくVistaかよ
489名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 19:13:28.89ID:jvw5vYXd >>480
CPU i7 2400 世代だから古いと言えば古いかもしれないけど
とりあえず、アップデートしてから高速スタートアップを無効にしてたのが有効に戻ってたから
無効にしたら、とりあえず落ちたかも。
CPU i7 2400 世代だから古いと言えば古いかもしれないけど
とりあえず、アップデートしてから高速スタートアップを無効にしてたのが有効に戻ってたから
無効にしたら、とりあえず落ちたかも。
490名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 19:15:48.82ID:jvw5vYXd 落ちたじゃなくて、落ち着いた
491名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 19:18:19.77ID:2KSomB7U i5 2500kとi3 2120の2台1709にしたけど何ともない
492名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 20:01:41.57ID:F8cwVSEg win2000/NT4 が一番いかったな
可能ならば今でも使いたい
可能ならば今でも使いたい
494名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 20:50:31.26ID:M2mKXW18 昨夜の9時頃からアプデ→1時間ぐらいで構成54パーセント→
そのまま全く進まないので寝て起きたら朝8時で75パーセント→そのまま進まず現在に至る。。。
これどーしたらいいすか?
そのまま全く進まないので寝て起きたら朝8時で75パーセント→そのまま進まず現在に至る。。。
これどーしたらいいすか?
495名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 20:56:20.26ID:DtS1oq2s もうあきらメロン
496名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 20:57:19.92ID:39RAraLc 自己責任で周辺機器取り外し、待っても進まなければ、電源長押し、運が良ければ、アップ完了、ダメなら、戻る
最悪os入れ直し。
最悪os入れ直し。
497名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 20:59:39.19ID:mcvYf0lN498名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 21:01:15.35ID:jvw5vYXd 俺今日やったけど、構成1時間ぐらいで終わったけど
この差は一体なんなんだろ・・・
この差は一体なんなんだろ・・・
499名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 21:02:29.56ID:MuBgyKMw ハードウェアのスペック?
501名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 21:03:05.53ID:MuBgyKMw 8700Kを買えばいい?
502名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 21:03:38.79ID:MuBgyKMw ID:mNU508Oy死ね!
505名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 21:04:45.06ID:MuBgyKMw ID:mNU508Oy失せろ!
506名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 21:05:28.13ID:mNU508Oy MuBgyKMwの方が邪魔目障りだからあぼんする
507名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 21:05:43.85ID:mNU508Oy あぼん完了
508名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 21:10:53.28ID:4hpHD06h どっちもうせろw
510名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 23:05:47.91ID:EpVprjcF 1709にアップデートしたらgoogle日本語とか一部のアプリが使えなくなったからアンインストールして再インストールしようとしたら
プログラムの一覧がごっそりなくなって5つしかインストールしてないことになってる・・・なんだこのくそアプデ
プログラムの一覧がごっそりなくなって5つしかインストールしてないことになってる・・・なんだこのくそアプデ
511名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 23:06:38.06ID:EpVprjcF それに関連付けとか一からやり直し!何考えてるんだマイクロソフト
512名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 23:23:50.96ID:tShYbYOo 0%から進まない
513名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 23:37:40.90ID:4yf7rN1O 文字サイズだけ変更するがまたできなくなったので、元のバージョンに戻したら、
システムの設定などが起動しなくなったり、ブラウザーが全部立ち上がらなくなってしまったw
復元ポイント作成にしておいたのにまたリセットされて作成されてないしw
データにはアクセスできるから退避させてXPから入れ直しだわぁ
システムの設定などが起動しなくなったり、ブラウザーが全部立ち上がらなくなってしまったw
復元ポイント作成にしておいたのにまたリセットされて作成されてないしw
データにはアクセスできるから退避させてXPから入れ直しだわぁ
514名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 23:47:45.49ID:mcvYf0lN >>512
マジ長いから覚悟を!
マジ長いから覚悟を!
515名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 00:21:33.51ID:Dra1ftZM >>446
gpuは古い一部の機種の現象で、バックグランドでドライバが更新されて不具合が発生する。セーフモードで以前のドライバに戻して、存在してればメーカードライバを手動で探して入れればいいよ。
以前のビルドに戻してもちょっとしたら再アップデートされるからね
gpuは古い一部の機種の現象で、バックグランドでドライバが更新されて不具合が発生する。セーフモードで以前のドライバに戻して、存在してればメーカードライバを手動で探して入れればいいよ。
以前のビルドに戻してもちょっとしたら再アップデートされるからね
516名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 01:04:57.07ID:uB9+4RPk もうすぐ今年最後の月例アップデートがあるな
517名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 01:10:45.87ID:jmgm4cPk 今度こそ矩形選択でポインタ飛ぶバグ直してほしいわ
519名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 08:06:03.59ID:4RaNLCbi なぜだろう、立ち上がりが遅くなったなあ
520名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 08:09:13.68ID:QWHATWTP >>519
電源入れて最初の画面になってから、パスワード入力表示が出るまでやたら時間がかかるようになった
電源入れて最初の画面になってから、パスワード入力表示が出るまでやたら時間がかかるようになった
522名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 08:38:33.16ID:vXc8eOvB ドライバ入れ直せとかアプリ使えなくなるとか
そんな不親切なアプデがありますか?
もうアプデはコリゴリだわ
そんな不親切なアプデがありますか?
もうアプデはコリゴリだわ
523名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 09:15:46.65ID:Cd4fBc5E 半年に一度PC内のデータ総ぶっこ抜くのが目的だし
524名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 09:17:08.56ID:ya1cPtDl Windows10の大型アップデート方式はmacOSのパクリだしな
525名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 09:37:27.03ID:ytTU1SbO 年2回も無料で大型アップデートしてくれるなんて
何て素晴らしい企業なんだろうと思ってた時期もありました
何て素晴らしい企業なんだろうと思ってた時期もありました
526名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 09:56:42.22ID:+C6STtYu 起動が遅いのはドライバーじゃない?
クリーンインストール→RS3適用→ドライバーインストール後、起動時窓マーク下の回転が10回転くらいだったのが
デバイスマネージャーでシステムデバイスを1個1個ドライバーの更新(自動検索)で何項目か名称が変わり
起動の回転が4回転にもどりました(実際は全項目手動してみた)
クリーンインストール→RS3適用→ドライバーインストール後、起動時窓マーク下の回転が10回転くらいだったのが
デバイスマネージャーでシステムデバイスを1個1個ドライバーの更新(自動検索)で何項目か名称が変わり
起動の回転が4回転にもどりました(実際は全項目手動してみた)
527名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 10:21:11.44ID:20rvo6fY529494
2017/12/11(月) 10:55:13.07ID:3jUtZX8+ 一晩待ってから進展がないので電源ぶちきって再起動したところ、
また75パーから始まり今度は順調に進みやっとアプデ終わりましたー
答えてくれた人、ありがとうございました
また75パーから始まり今度は順調に進みやっとアプデ終わりましたー
答えてくれた人、ありがとうございました
530名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 11:23:24.74ID:byacgeNj アップデートと言う名の破壊工作
531名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 11:56:36.77ID:bGQlORtx IMEの変換候補がtab押さないと出なくなったがな
532名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 12:14:35.31ID:kZYG4Q3C σ < 損壊罪でマイクロソフトをお縄に
(V)
||
(V)
||
533名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 12:46:07.09ID:moZJvQIf アプデしてからシャットダウンがじわじわと遅くなっていってる
534名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 13:28:21.81ID:yWKpT4/8 明日の深夜か月例
先月の月例のように楽だといいな この前の12/1の累積のようなのは勘弁
先月の月例のように楽だといいな この前の12/1の累積のようなのは勘弁
535名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 13:51:20.59ID:S86H/Jqy windowsアップデートして再起動したら
デスクトップのアイコンが勝手に左端に整列されてしまうんだけど
これなんとかならない?
みんな不便に感じないのかな?
デスクトップのアイコンが勝手に左端に整列されてしまうんだけど
これなんとかならない?
みんな不便に感じないのかな?
537名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 13:55:37.24ID:x2jgeMMZ 新しいウィンドウズの準備されてたんだけど
538名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 14:01:12.54ID:e09Cx12p 保守
539名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 14:15:09.61ID:x2jgeMMZ 1709うまくいくかわからないけど
再起動してきますね
再起動してきますね
540名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 14:33:57.35ID:hkYN4URk ときーたまスタートメニューが開けなかったりバーの表示があれれの時とか
大抵再起動すれば直るけど
大抵再起動すれば直るけど
541名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 14:54:57.51ID:iu9aoV7a542名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 15:08:41.43ID:d01UUjTp あれれなときはとりあえず高速スタートアップがオンになってないか確認して
完全シャットダウンしてからもう一度起動してみろ
完全シャットダウンしてからもう一度起動してみろ
544な
2017/12/11(月) 16:59:56.54ID:q4MATMlh 33%で停止
545名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 17:10:47.43ID:HkcgvCXk546名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 18:10:22.40ID:E4EqHuVN インストールの準備でよく止まる、そしてダウンロードした残骸残したまま、また最初からダウンロード始める
っていう悪循環だったけど
MSから1709化済みの10をダウンロードしてUSBメモリからインスコしたら拍子抜けするくらいスムーズだったわ
まぁその後KB4051963でまた失敗したけど
っていう悪循環だったけど
MSから1709化済みの10をダウンロードしてUSBメモリからインスコしたら拍子抜けするくらいスムーズだったわ
まぁその後KB4051963でまた失敗したけど
547名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 19:41:23.66ID:UU377rSv アプデ後edgeが常に最前列に表示されるようになっちゃったんだがどうにかなりませんか
548名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 19:43:03.32ID:0GYD5LFP 電源入れてしばらく待ってパスワードいれてから
しばらくディスク使用100%で使えん
なにこのクソOS
しばらくディスク使用100%で使えん
なにこのクソOS
549名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 20:14:24.19ID:ZltEvmn0 >>548
色々盗み取る情報が多いからね。
色々盗み取る情報が多いからね。
550名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 20:33:06.80ID:OxqlkYoX 低スペで糞回線なら尚更だな
551名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 20:40:49.09ID:I3hnQgDO 家に帰宅したらインストール完了してた
今の所は全く問題ないな、音がヘッドホンに成っていたのと高速スタートのチェックが付いていた位かな
今の所は全く問題ないな、音がヘッドホンに成っていたのと高速スタートのチェックが付いていた位かな
552名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 20:44:17.99ID:J1ZjTNA3 なにかでかい物ダウンロードしてると思ったら1709の文字
アプグレも自動になったの?
アプグレも自動になったの?
553名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 20:46:15.00ID:iu9aoV7a また明日にはアップデートが来るのか?
554名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 20:51:59.09ID:hCf8z2UY555名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 20:52:14.79ID:OxqlkYoX557名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 20:57:15.54ID:p/h/82e3 WIN10に7をデュアルブートしてるけど、下手したらどっちか起動できなくなる可能性があるとかいうレスがあったから
心配だったが、1703・1709の大型アプデを無事にクリアしたわ
心配だったが、1703・1709の大型アプデを無事にクリアしたわ
558名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 20:58:51.39ID:E4EqHuVN 8.1以下ではあったオプションってどうなったの?
559名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 21:03:04.91ID:p/h/82e3 上げ
560名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 21:05:49.64ID:QsgP5X7s 1709がやっと来たけど7時間以上かかってやっとDLが95%
今夜中に終わるんだろうか
今夜中に終わるんだろうか
562名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 21:08:26.68ID:SKpNWL7O >>543
コンパネで何処を設定したんですか?
コンパネで何処を設定したんですか?
563名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 21:09:07.03ID:VGyHjiEX 不要な更新プログラムは「拒否済み」に設定しよう!
https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2017/12/11/decline-is-yrfrnd/
https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2017/12/11/decline-is-yrfrnd/
564名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 21:14:12.00ID:oydEyblp >>561
ProならローカルグループポリシーエディターでWindowsUpdateからドライバーを排除する設定が可能
バージョンによって違ってくるので gpedit.msc を起動して探すなりネット検索するなりで大抵わかるはず
ProならローカルグループポリシーエディターでWindowsUpdateからドライバーを排除する設定が可能
バージョンによって違ってくるので gpedit.msc を起動して探すなりネット検索するなりで大抵わかるはず
565名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 21:19:42.89ID:R3sKDM16 1709は7から10にした時よりも時間かかった
再起動後1時間40分で復帰
再起動後1時間40分で復帰
567名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 21:37:35.32ID:OxqlkYoX 例のジジイか
568名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 23:04:12.66ID:aBySW/bE アップデートしたらビデオキャプチャからビデオ見れなくなった
ユーザーがインストしたコーデック勝手に消すだか外だかどんなOSやねん
ユーザーがインストしたコーデック勝手に消すだか外だかどんなOSやねん
569名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 23:12:36.15ID:fsQZd5UI KB4051963が来たが
インスト再起動時に黒画面のまま数十秒経過するとか個人設定ファイルが応答不能に成るとか
中々肝を冷やされる挙動をしやがる・・・
インスト再起動時に黒画面のまま数十秒経過するとか個人設定ファイルが応答不能に成るとか
中々肝を冷やされる挙動をしやがる・・・
573名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 23:32:37.66ID:vXc8eOvB 不具合は少数なの?
あんまり話題になってないけど
俺なんか酷い目にあったのに
あんまり話題になってないけど
俺なんか酷い目にあったのに
574名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 23:32:58.36ID:ZltEvmn0 >>570
メモリHDDの性能の違いが、戦力の決定的差でないということを教えてやる!
メモリHDDの性能の違いが、戦力の決定的差でないということを教えてやる!
575名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 23:41:53.70ID:0HSIs+Iq577名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 23:56:17.99ID:0HSIs+Iq578名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 00:12:39.75ID:7Hw413xP >>569
それCUの時から一部の環境で起きてるやつ
自分もその累積当てたら最初に久々に起きた
左上に個人用設定が出て応答なし+背景真っ暗のそれ
過去のレスだったか最短で数秒から長い人だと数十分通常画面が出てくるまでかかる
とあった 真っ暗になっても焦らず気長に待つのが肝心だ
それCUの時から一部の環境で起きてるやつ
自分もその累積当てたら最初に久々に起きた
左上に個人用設定が出て応答なし+背景真っ暗のそれ
過去のレスだったか最短で数秒から長い人だと数十分通常画面が出てくるまでかかる
とあった 真っ暗になっても焦らず気長に待つのが肝心だ
579名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 00:29:54.63ID:fiO61Hl/580名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 03:57:08.73ID:O60aw01S581名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 04:29:57.13ID:fx0H6oB+ 更新保留したままシャットダウンしようとしたら勝手に再起動しやがった
切り離してた外部ハードディスクも接続状態に変わりやがったし
来週帰宅したらどうなっていることやら
windows10まじで糞すぎる
切り離してた外部ハードディスクも接続状態に変わりやがったし
来週帰宅したらどうなっていることやら
windows10まじで糞すぎる
582名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 04:35:53.78ID:9UUz3Gpb アップデート後25Gも増えてたんだが
SSD111Gしかないのに
SSD111Gしかないのに
583名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 04:44:54.51ID:9UUz3Gpb ストレージセンサーで削除してやった
22G空きが増えた
22G空きが増えた
584名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 05:17:19.91ID:tKsd9AzA ウインドウズと付き合う方法は欠点には片目を瞑ってカリカリせずに根気よく
寛容の精神を忘れずに付き合いましょう。
寛容の精神を忘れずに付き合いましょう。
585名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 05:21:09.81ID:VMDpFyAd Updateを無効にする
今回の更新で散々やられたのでImageBackUpを戻して
とりあえずのUpdateの回避策をとった
サービスで無効にするだけでは無意味
誰にも勧められるものではないけど
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\wudfsvc
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\wuauserv
これらのStartを4にする
タスクスケジュラーを開いて関連するものを無効または削除
そこまでやっても気休めにしか過ぎなかった
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsUpdateに
新規DWORDでDisabledを作り1に設定
これだけでも気休め以上になるはずだが完全ではない
セーフモードで入りwuaueng.dllをデスクトップにコピー
元のwuaueng.dllを強制削除してみた
ついでにsfc.exeも同様に・・。sfc.dllは厳禁!
XPからのユーザーなら「あ、あれね。。。」と気が付くはず
すべてWinSxS内の同じファイルを削除
必要なら元に戻せるし禁じ手とも言えない
ドライバーの更新でwuaueng.dllが必要になる時があるので別の場所に取っておく
これ以上は考えられない、やりすぎかとも思う
今回の更新で散々やられたのでImageBackUpを戻して
とりあえずのUpdateの回避策をとった
サービスで無効にするだけでは無意味
誰にも勧められるものではないけど
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\wudfsvc
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\wuauserv
これらのStartを4にする
タスクスケジュラーを開いて関連するものを無効または削除
そこまでやっても気休めにしか過ぎなかった
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsUpdateに
新規DWORDでDisabledを作り1に設定
これだけでも気休め以上になるはずだが完全ではない
セーフモードで入りwuaueng.dllをデスクトップにコピー
元のwuaueng.dllを強制削除してみた
ついでにsfc.exeも同様に・・。sfc.dllは厳禁!
XPからのユーザーなら「あ、あれね。。。」と気が付くはず
すべてWinSxS内の同じファイルを削除
必要なら元に戻せるし禁じ手とも言えない
ドライバーの更新でwuaueng.dllが必要になる時があるので別の場所に取っておく
これ以上は考えられない、やりすぎかとも思う
586名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 05:21:29.33ID:tKsd9AzA587名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 05:21:30.93ID:VMDpFyAd その結果
設定で更新>セキュリティ>Windows Updateを開いても
更新状態は更新プログラムをチェックをクリックしても
延々........になり「インストール中に問題が発生・・」となるだけ
OSは状況の判別がつかなくなってくる
更新可能なprogramが表示されるようでは不充分
過激と思うなら勧めない。Win7に戻るのもよし
でも自分にはそれしかなかった
それでやっと快適になった、プロセス列挙が減るオマケがついた
以前のパフォーマンスになった
Updateは悪夢だったとしか思えない
wuaueng.dllを戻すつもりは一切ない
なにかひとつでも参考なればと。。。
設定で更新>セキュリティ>Windows Updateを開いても
更新状態は更新プログラムをチェックをクリックしても
延々........になり「インストール中に問題が発生・・」となるだけ
OSは状況の判別がつかなくなってくる
更新可能なprogramが表示されるようでは不充分
過激と思うなら勧めない。Win7に戻るのもよし
でも自分にはそれしかなかった
それでやっと快適になった、プロセス列挙が減るオマケがついた
以前のパフォーマンスになった
Updateは悪夢だったとしか思えない
wuaueng.dllを戻すつもりは一切ない
なにかひとつでも参考なればと。。。
588名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 05:31:23.65ID:e7vI8Ksj 何このポエム
589名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 05:35:51.13ID:zX6sqleJ 1709 33%で結局ずっと止まって再起動で復元して戻ってきた
今回は前失敗した時と違ってまた再起動後にアップデートする気満々
ひとまず更新スケジュールは変えられるので一週間にしたけど
やめる方法ないですか。 配信の最適化ファイル3Gくらいのも消していいですか
今回は前失敗した時と違ってまた再起動後にアップデートする気満々
ひとまず更新スケジュールは変えられるので一週間にしたけど
やめる方法ないですか。 配信の最適化ファイル3Gくらいのも消していいですか
590名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 05:38:38.22ID:zX6sqleJ ああ手動はHomeじゃできないのかぁ
591名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 05:41:28.10ID:VMDpFyAd >589
作業中はLAN抜いたほうがいいよ
ファイルの場所はどこ?
たぶんINFも増えてるよ
作業中はLAN抜いたほうがいいよ
ファイルの場所はどこ?
たぶんINFも増えてるよ
592名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 05:57:23.10ID:r3nbQe1h >>577
「おま環」 をあたかも全てのPCが不安定みたいな書き方は止めてくれw
数千ファイルコピーしようと、数テラコピーしようと一ミリも不安定なんてならないぞ
そもそもその程度の事で不安定になっていたら、もっと騒ぎになってる
余程PCスペック低いか、根底から不安定なんじゃね?
せめて具体的にどれぐらいのデータコピーすると不安定なのかぐらい書け
「おま環」 をあたかも全てのPCが不安定みたいな書き方は止めてくれw
数千ファイルコピーしようと、数テラコピーしようと一ミリも不安定なんてならないぞ
そもそもその程度の事で不安定になっていたら、もっと騒ぎになってる
余程PCスペック低いか、根底から不安定なんじゃね?
せめて具体的にどれぐらいのデータコピーすると不安定なのかぐらい書け
593名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 06:02:38.86ID:O60aw01S594名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 06:12:39.58ID:zX6sqleJ ひとまずhomeでも手動でできるようにしてくるわ
595名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 07:27:23.26ID:CKTDXFjR KB4051963問題なし
ダウンロードから再起動まで5分かからず終わったな
ダウンロードから再起動まで5分かからず終わったな
596名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 08:09:51.26ID:zX6sqleJ 1709なんてhideや!
597名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 08:20:45.81ID:ClBuR+dV σ < 故障の多いどこぞの国と車と変わらんな
(V) アメ車は最優先でコストカットを追求して
|| 品質を低落を許容したのが凋落の始まり
(V) アメ車は最優先でコストカットを追求して
|| 品質を低落を許容したのが凋落の始まり
598名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 08:22:48.25ID:ClBuR+dV ワロタ、寝ぼけて投稿ボタン早まって押してシモタ
σ < 故障の多いどこぞの国の車と変わらんな
(V) アメ車は最優先でコストカットを追求して
|| 品質低落を許容したのが凋落の始まり
σ < 故障の多いどこぞの国の車と変わらんな
(V) アメ車は最優先でコストカットを追求して
|| 品質低落を許容したのが凋落の始まり
599名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 09:41:42.72ID:qJZps8Am 青地に白文字Sみたいなアイコンのアプリってなんだ
アップデート後にシャットダウン妨げてるって出るようになったんだけど
アップデート後にシャットダウン妨げてるって出るようになったんだけど
600名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 09:52:43.48ID:MTkvUMOS 600
601名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 10:26:47.95ID:BI7Min4s とられた
603名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 11:26:55.25ID:qJZps8Am いやもっと右上から左下にむかって引き延ばしたような凶悪なSなんだよ
604名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 11:35:07.74ID:9QdgsGko 1703のアップデートで、パソコンが起動の途中でフリーズするのが、今回順調にアップデートできたら
今度はグラボのエラーが起きた……
モニター2枚あるのに1枚しか使えない……
対応のアップデートまだですかね
今度はグラボのエラーが起きた……
モニター2枚あるのに1枚しか使えない……
対応のアップデートまだですかね
605名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 12:21:17.67ID:a1JMI93p アップデートしたらクロームが勝手に立ち上がるようになった
誰か同じ症状の人いない?
誰か同じ症状の人いない?
606名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 12:27:23.56ID:8SH+t/3U アップデートしたらカーソルがグラグラ揺れたりするんだけど
何じゃこりゃと思ってたら今治まってるし???
何じゃこりゃと思ってたら今治まってるし???
607名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 12:33:01.89ID:VMDpFyAd GUSVCかな?
609名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 13:23:17.60ID:pj7bQnN0 ブラザーかな
610名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 13:39:17.70ID:MndUqDXU アップデートしてから、ブラウザがフリーズする・・・クローム、オペラ、IE関係なくフリーズする時がしょっちゅうある
あと、ちょくちょく作業中にOSが完全にフリーズするようになった
ブルースクリーンになったりもせずに、マウスポインターが動かない、タスクマネージャーとかも起動しないし
全く操作を受け付けなくなって、電源入れ直すしたら立ち上がるけど
マイクロソフト終わったな・・・
あと、ちょくちょく作業中にOSが完全にフリーズするようになった
ブルースクリーンになったりもせずに、マウスポインターが動かない、タスクマネージャーとかも起動しないし
全く操作を受け付けなくなって、電源入れ直すしたら立ち上がるけど
マイクロソフト終わったな・・・
611名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 13:56:31.35ID:QflXCEmK ウチは問題ないけど、正直仕事用で大型うpデートのたびに問題出る様なら困るわな
そんな無理して変えなくてもいいじゃん。細かいバグだけ修正してろよMS
そんな無理して変えなくてもいいじゃん。細かいバグだけ修正してろよMS
612名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 14:07:59.84ID:SI2r1B4+ 何かいきなり、
今日だけで5回もブルースクリーンっぽい画面になって強制終了、再起動。
しばらく使ってると、何もしてないのにまた強制終了、再起動の繰り返しなんだけど、
これ、アプデ失敗してるの?
今日だけで5回もブルースクリーンっぽい画面になって強制終了、再起動。
しばらく使ってると、何もしてないのにまた強制終了、再起動の繰り返しなんだけど、
これ、アプデ失敗してるの?
613名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 14:14:19.30ID:ZwPEdCK2 今、PC立ち上げたらとうとう1709降ってきた…
どうしよう…心の準備出来てないめっちゃドキドキする…生きて帰ってこられるかな…
どうしよう…心の準備出来てないめっちゃドキドキする…生きて帰ってこられるかな…
615名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 14:31:56.50ID:opqsZwSV と馬鹿が申しております。
616名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 14:32:40.11ID:ZwPEdCK2 >>614
えええ!?実行するなと言われましても、勝手に更新プログラムのダウンロード始まって70%まできちゃったんだけど…
えええ!?実行するなと言われましても、勝手に更新プログラムのダウンロード始まって70%まできちゃったんだけど…
617名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 14:55:01.14ID:SI2r1B4+ はい、6回目。
仕事にならんわ。
社内の他のパソコンも同様っぽいし、まじウィルスOS勘弁してほしいわ
仕事にならんわ。
社内の他のパソコンも同様っぽいし、まじウィルスOS勘弁してほしいわ
618名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 15:07:44.41ID:U567yQNO ついに今晩か
金曜の末尾63が難産だったので震える
金曜の末尾63が難産だったので震える
619名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 15:17:53.66ID:MndUqDXU620名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 15:19:33.00ID:QflXCEmK 8の頃からみんな高速スタートアップ切ってんだからもう廃止にしろよMS
621名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 15:30:32.94ID:IY0+wHXU >>618
累積は一週間ちょっと前に来てるのだから未明に来るだろう累積は差分だったら楽
(過去も似たようなことあったから)後は通常のFlashと悪意のなんちゃらだろうし
でも差分じゃないかも分からん!
累積は一週間ちょっと前に来てるのだから未明に来るだろう累積は差分だったら楽
(過去も似たようなことあったから)後は通常のFlashと悪意のなんちゃらだろうし
でも差分じゃないかも分からん!
622名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 15:37:43.66ID:h4lOK4qC 今日は案外すんなりとすんだ
623名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 16:00:01.40ID:Wi4AkzdS クリーンアップとデフラグは済ませた いつでも来い!
624名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 16:17:29.89ID:xyPMsGV0 社内のPCを10にしてるって正気とは思えないな
ゴーサイン出した奴は無能すぎるだろ
ゴーサイン出した奴は無能すぎるだろ
626名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 16:19:24.61ID:Q+4h0KmQ 高速スタート止めたら10のいいとこ無くなるじゃん
630名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 16:57:23.67ID:2evihjb8 今晩は27時かなー
631名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 17:21:00.53ID:+AIfc4+Q >>616
まあそんなに心配することはないよ大概は大丈夫。俺も問題なくアップデートできた。
と思ってたらプリンタードライバーが死んでて焦った。ドライバーをインストールしたら戻ったのでまあそんなに実害はなかった。
まあそんなに心配することはないよ大概は大丈夫。俺も問題なくアップデートできた。
と思ってたらプリンタードライバーが死んでて焦った。ドライバーをインストールしたら戻ったのでまあそんなに実害はなかった。
632名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 17:24:00.49ID:ZE9LKf1T 1709は3時間で更新完了
じわじわとしか%が上がらないのに途中再起動かかるといきなり20%くらい増えるからいつ終わるか見当がつかなくてストレス貯まるわ
じわじわとしか%が上がらないのに途中再起動かかるといきなり20%くらい増えるからいつ終わるか見当がつかなくてストレス貯まるわ
633名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 17:27:29.62ID:SI2r1B4+ >>625
同じ会社な悪寒
同じ会社な悪寒
634名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 17:57:59.67ID:7JwIW80d あ、なんか更新きた、はいはい、と思ったら結構時間かかったな
録画しといたNHKのイカみてもまだ終わってなかった
録画しといたNHKのイカみてもまだ終わってなかった
636名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 18:20:38.29ID:ZwPEdCK2 1709の更新プログラムダウンロードに30分
1709の更新プログラムインストールに60分
すんなり終わったかと思ったら、また1709の更新プログラムダウンロード始まって、すぐ今すぐインストールと表示される
そして今インストール準備32%で止まりかれこれ120分…
更新の履歴見たら、10/18と12/11と今日の12/12で、3回も1709インストール失敗してるし…
どうすればいいのか全然分かりません…もう電源落とした方がいいかな?
1709の更新プログラムインストールに60分
すんなり終わったかと思ったら、また1709の更新プログラムダウンロード始まって、すぐ今すぐインストールと表示される
そして今インストール準備32%で止まりかれこれ120分…
更新の履歴見たら、10/18と12/11と今日の12/12で、3回も1709インストール失敗してるし…
どうすればいいのか全然分かりません…もう電源落とした方がいいかな?
637名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 18:24:14.88ID:xsz7Fm7r ここの住人ぽく5時間くらい待とうよ
638名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 18:28:00.37ID:pj7bQnN0 月一のアップデートって言ってるけど毎週のようになんか来てるよね
639名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 18:34:24.75ID:gK2GZj1Q640名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 18:36:28.67ID:ZwPEdCK2641名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 18:57:49.45ID:bpoNV3oQ ssdにして引っ越したがedgeでbingで画像検索した画像をクリックするとおちて再起動始める。
データ移動で前のHDDに取りかえて起動しedgeでbingで画像検索したのをクリックするとやはり落ちて再起動する。
更新のせいかマシンの故障か・
データ移動で前のHDDに取りかえて起動しedgeでbingで画像検索したのをクリックするとやはり落ちて再起動する。
更新のせいかマシンの故障か・
642名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 19:06:36.56ID:bpoNV3oQ643名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 19:31:47.30ID:Zot6lGPU サウンドの設定と画面カラーの設定が再起動する毎にリセットされる様になったわ…
なんじゃこりゃ
なんじゃこりゃ
644名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 19:38:36.06ID:NtteUMM2 いいかげんにせえや、こら
646名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 20:14:55.15ID:JdXJYtQa647名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 20:20:52.40ID:XwQMNhYf 不思議なのはここに書き込むような人が
ダウンロードして自分で入れないで、来るのを待ってる
何故?
ダウンロードして自分で入れないで、来るのを待ってる
何故?
648名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 20:30:38.78ID:GTXZBOAb 画面カラーの設定は元からしてないから良いんだけど
ウチもサウンド設定が毎回デフォになって爆音鳴らしてる
ただこの現象が出てるのedgeだけでちょろめとかはちゃんと設定引き継いでるな
まぁedge起動するときに一時的にスピーカーオフで対応してしまえば問題は無いが・・
ウチもサウンド設定が毎回デフォになって爆音鳴らしてる
ただこの現象が出てるのedgeだけでちょろめとかはちゃんと設定引き継いでるな
まぁedge起動するときに一時的にスピーカーオフで対応してしまえば問題は無いが・・
649名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 20:36:14.45ID:QflXCEmK だから実行するなっていったのに
650名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 20:48:34.65ID:+7cCWzwR インストールやっと終わった
18時ちょうどから始めて2時間半かかった
今のとこ特に問題はなし
18時ちょうどから始めて2時間半かかった
今のとこ特に問題はなし
652名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 21:03:51.57ID:fiO61Hl/654名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 21:17:44.60ID:0ID1SsDw USBフラッシュも読み込まず
印刷もしなくなったので
以前のビルトに戻した
印刷もしなくなったので
以前のビルトに戻した
655名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 21:19:44.73ID:arXLbBGO 結局OSクリーンインストールする羽目になったわ
直接1709入れたら画面の色合いとサウンド設定リセットが治ったのはいいんだけど色々入れ直すの面倒クセェ
直接1709入れたら画面の色合いとサウンド設定リセットが治ったのはいいんだけど色々入れ直すの面倒クセェ
656名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 21:55:52.97ID:u5v006AJ また「こんにちは」かよー
これあちこちデフォルトの設定に戻しやがるから嫌なんだよなー
これあちこちデフォルトの設定に戻しやがるから嫌なんだよなー
657名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 22:06:54.02ID:uzyI1o61 変な設定が勝手に残るのは俺のでも起きてるよw。8.1なんだけどw。ここ最近のMSUpdateが原因だと思ってるが。ログオフする時に無い事を確認してるのに再起動すると勝手に復活している。
ログオフする時に状態保存を更新しないのか?みたいな。
ログオフする時に状態保存を更新しないのか?みたいな。
658名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 22:29:07.68ID:Z1E3ZzJc 結局取り下げることも無くまた月例の日になってまったな。
659名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 22:35:26.06ID:fiO61Hl/661名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 22:37:25.55ID:Z1E3ZzJc 90分以上かかると誤ってくれるんだっけ?
662名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 22:40:52.66ID:fiO61Hl/ >>658
俺のwindows Op.10 No.1709がどのような進化を遂げるのか想像するだけで今夜の月例が待ちきれないよ
俺のwindows Op.10 No.1709がどのような進化を遂げるのか想像するだけで今夜の月例が待ちきれないよ
663名無し~3.EXE
2017/12/12(火) 23:04:34.13ID:pj7bQnN0 月例ってセキュリティ更新とバグフィックスだよね
664名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 00:18:00.11ID:kjQFfp1p 累積更新プログラムで音量アイコンにバツ印つく不具合直るかな?
665名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 00:20:43.47ID:eX3laiNa 起動が少し遅くなったな
洞窟とか海とかの画面が出て前は直ぐに音がしたけど
少し遅れてから音がするようになったかな
洞窟とか海とかの画面が出て前は直ぐに音がしたけど
少し遅れてから音がするようになったかな
667名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 00:35:18.88ID:nTfWilyU 1709になってロック画面の絵が目まぐるしく変化するようになったな
でもカエルの顔のアップとかやめてくれ
でもカエルの顔のアップとかやめてくれ
668名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 00:36:37.39ID:nTfWilyU 2時からやっちゃう?
669名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 00:59:22.23ID:mKiK7gOP もう夏時間終わったから3時じゃないか?
670名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 01:00:24.16ID:ZdNLgTv2 夏時間終わったから3時じゃね?
671名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 01:12:16.90ID:URqlGiMo 先月の月例も3時だったからそうだべ
672名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 02:04:16.00ID:e7mcViH5673名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 02:31:10.27ID:Y3TPTeaB なんか累積プログラムの更新だけきた
674名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 03:04:47.67ID:cctEUyel さぁ、行ってきますねw
675名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 03:06:03.15ID:cjgLb/rX いつもの3点セットきてる
さて
さて
676名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 03:17:00.64ID:bcSyY+IP Cumulative Update KB4054517 Windows 10 v1709 Build 16299.125 他
677名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 03:18:17.58ID:lZfp8nRV 手強いな
678名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 03:19:50.70ID:yag4peye 10分くらいで何事もなくすぐ終わった
ポインタジャンプのバグも直っててよかよか
ポインタジャンプのバグも直っててよかよか
679名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 03:20:37.24ID:NjX0Aqz+ December 12, 2017?KB4054517 (OS Build 16299.125)
https://support.microsoft.com/en-us/help/4054517/windows-10-update-kb4054517
https://support.microsoft.com/en-us/help/4054517/windows-10-update-kb4054517
680名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 03:24:35.12ID:mKiK7gOP 今月の月例スムーズに終わり過ぎて気持ち悪いw
681名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 03:29:20.41ID:yag4peye ポインタジャンプ直ってないわ
ただ発生しにくくはなってるわ
何これw
ただ発生しにくくはなってるわ
何これw
682名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 03:29:47.62ID:hKGIotCE この前のKB4051963入れてから再起動に失敗して復元しないと起動しなくなったけどもう大丈夫かな?
683名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 03:31:16.72ID:NQbCdNeG 先月は地獄の再起動ループ→更新失敗ばっかりだったので身構えていたが
今月は何事無く普通に更新完了したので少し拍子抜けw
今月は何事無く普通に更新完了したので少し拍子抜けw
684名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 03:44:41.85ID:oApuEwnE 自作PC x64 pro システムドライブHDD
Windows 10 Version 1709 の累積更新プログラム (KB4054517)
Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2017 年 12 月 (KB890830)
セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4053577)
[構成をしています]の30%表示後再起動されその後のパーセント表示はなく
黒画面からいきなりDesktop(ログイン画面)になった
DL-[今すぐ再起動する] 15分
[今すぐ再起動する]-Desktop表示 5分
Windows 10 Version 1709 の累積更新プログラム (KB4054517)
Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2017 年 12 月 (KB890830)
セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4053577)
[構成をしています]の30%表示後再起動されその後のパーセント表示はなく
黒画面からいきなりDesktop(ログイン画面)になった
DL-[今すぐ再起動する] 15分
[今すぐ再起動する]-Desktop表示 5分
685名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 03:51:12.89ID:E1H+LgCW 今日は速やかだったな
MSはやる気を出せばできる子なのか
MSはやる気を出せばできる子なのか
686名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 03:57:44.04ID:cjgLb/rX Adobe Flash Plsyer (KB4053577)
累積更新プログラム (KB4054517)
悪意削除ツール(KB890830)
再起動あり 生還
>>578
今回もやっぱり個人用応答なしと黒くなったけど待てばいいと分かっていたので数分待ったら画面が出てきて生還しました
累積更新プログラム (KB4054517)
悪意削除ツール(KB890830)
再起動あり 生還
>>578
今回もやっぱり個人用応答なしと黒くなったけど待てばいいと分かっていたので数分待ったら画面が出てきて生還しました
688名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 04:07:42.91ID:QqV8x0jy update終わってpcゲーム起動した画面真っ暗で音だけ出る状態になってしまた
詳しい人だれか教えてクレメンス
詳しい人だれか教えてクレメンス
689名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 04:20:02.91ID:4fpYA1OC 1709
x64 home
上の月例三点ファイル適用
再起動あり 無事ここに帰還
ビルド16299.98→16299.125
問題なし
x64 home
上の月例三点ファイル適用
再起動あり 無事ここに帰還
ビルド16299.98→16299.125
問題なし
690名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 05:35:47.88ID:jz/uXbx1 12月の月例アップデート
2017年12月13日(水)
所要時間:15分
ID:KB4054517
再起動:あり
問題:なし
2017年12月13日(水)
所要時間:15分
ID:KB4054517
再起動:あり
問題:なし
691名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 05:36:52.04ID:d8CHK5Y/ Defenderの定義の更新でエラー 0X80070643
再試行しても直らん
再試行しても直らん
692名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 05:37:53.69ID:IXMVP3MS みんなと同じだけど
word2007のupdateがあった
word2007のupdateがあった
693名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 05:46:46.88ID:UW49x8JA 低スペックのPCで毎月ダウンロードから復帰まで1時間以上かかるのに
ビックリするくらい早く終わった
まだ1時間経ってない
ビックリするくらい早く終わった
まだ1時間経ってない
694名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 05:53:17.67ID:UW49x8JA と思ったら
また追加があるし・・・
また追加があるし・・・
695名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 05:57:13.16ID:fW2yBOZj ノートPCスリープさせたら
起動しなくなったよ 更にエアコンが壊れたらしく寒い
起動しなくなったよ 更にエアコンが壊れたらしく寒い
696名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 06:03:20.40ID:lli86TjH 更新したら来てたな
697名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 06:08:59.12ID:DYkVQ7js さっき今回の月例アップデートを適用したんだが8分程度で終わった
今回ははやい
今回ははやい
698名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 06:18:04.92ID:enLbGEey KB4054517が3つ入ってる??
699名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 06:26:30.09ID:UW49x8JA 追加分は再起動の必要なかったみたいだね
いつの間にか終わってた
いつの間にか終わってた
700名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 06:51:28.08ID:qsFa9RzX 700
701名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 07:25:18.85ID:WAiAh3/f なんかこのあいだの30分ほどかかるうpだてのあと、頻繁に勝手にリセットかかるように
なってしまったぞ。
うーん、こまったものだ
なってしまったぞ。
うーん、こまったものだ
702名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 07:26:39.47ID:WAiAh3/f あと、起動後のログイン画面が勝手に変わっていた。
どうしたんだろう
どうしたんだろう
703名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 07:27:52.43ID:NAkL5cUA Windows10の大型アップデート前には、メディア作成ツールを取得しよう
https://bz-support.com/pc_sapo/sys_20171014/
https://bz-support.com/pc_sapo/sys_20171014/
704名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 07:33:58.51ID:QczSwajh 作らんともいい
システムバックアップをするのは常識
システムバックアップをするのは常識
705名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 07:41:58.64ID:x8nAVfjd アップデート完了
706705
2017/12/13(水) 07:45:56.86ID:x8nAVfjd ビルド 16299.125
707名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 07:46:43.76ID:hLPwZNoT MCTでのインストールメディア(USBメモリ)も作っておいたほうがいいよ
708名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 07:51:14.92ID:x8nAVfjd709名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 07:56:29.86ID:hLPwZNoT 上書き再インストールで設定やデータの引き継ぎを試すのが有効
710名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 08:04:49.43ID:8CbMM6lQ きたぞ
711名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 08:06:34.61ID:lli86TjH プログラムの構成できませんでした
712名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 08:20:05.96ID:JcyxPPIi 富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part 42【個人向け】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1510201630/166
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1510201630/166
713名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 08:23:05.41ID:tro1XKO7 めっちゃすんなり入った
やればできるじゃんMS
やればできるじゃんMS
714名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 08:27:04.52ID:zD2vPnVT715名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 08:31:31.85ID:juxu6F+W 電源ついてるけど使ってない時に更新してくれよ
なんで使ってない時に更新しないで使う時に更新作業始めるんだよボケ
ブチブチブチブチ止まって腹立つ
死ねや
なんで使ってない時に更新しないで使う時に更新作業始めるんだよボケ
ブチブチブチブチ止まって腹立つ
死ねや
716名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 08:35:53.54ID:+n66hpTD 3分で秒殺でした
717名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 08:38:58.50ID:WJ9FblhM しれっと済んだ
今月は安泰
今月は安泰
718名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 08:44:54.92ID:W8IkpaNf 今月はあっさり終了
719名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 08:44:55.42ID:jmrE+taR KB4054517でまーたダウンロード→インストールの繰り返しだわ
仕方が無いからカタログから手動ダウンロードして入れた
この間のUpdateで完全に破壊されたわ…
仕方が無いからカタログから手動ダウンロードして入れた
この間のUpdateで完全に破壊されたわ…
720名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 08:49:08.68ID:zIpdRpTu 最初ディフェンダーのパターンファイルが失敗してたけど再起動後OKや
721名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 08:53:11.57ID:6ZaMGPHa 気がついたらインストールが終わってた
再起動して更新完了
再起動して更新完了
722名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 08:54:45.30ID:g4Ix8zYz ジドーめんてなんすとUpdateとが
重複して動いてもいいものか?
重複して動いてもいいものか?
724名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 09:23:35.20ID:jlaY/+lk 今日アップデートの日だっけ?
725名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 09:24:45.09ID:8CbMM6lQ 再起動3分ぐらい?
個人用設定っていうのが見えた
個人用設定っていうのが見えた
726名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 09:25:54.98ID:2r+EyN3M ディフェンダーの更新に失敗、リトライで成功、リブート後特に問題なし
727名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 09:29:28.27ID:8CbMM6lQ 再起動したらflash更新でもう一度再起動って言われたw
728名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 09:31:13.14ID:SGev4RfJ KB4054517 3回連続インストール失敗
再起動後成功 何とか乗り切ったようだ
再起動後成功 何とか乗り切ったようだ
729名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 09:40:28.88ID:lsF9e5It 毎回、IMEのアイコンが消えるんだよな なんだろう
730名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 09:43:58.73ID:us2nXM7H 計算機が起動しなくなった!
731名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 09:47:37.00ID:MnK7DUkn 何も問題なく完了
時間も数分
時間も数分
732名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 10:01:38.52ID:j2r4wJgY Intel Corporation - Display - 11/9/2017 12:00:00 AM - 20.19.15.4835
なんじゃこれ
なんじゃこれ
733名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 10:04:11.27ID:2r+EyN3M KB4011608 Microsoft Word 2007 セキュリティ更新もあるな
家のPC 2台にoffice2007入ってたからコレキタ
家のPC 2台にoffice2007入ってたからコレキタ
734名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 10:13:40.92ID:MmBfJrdF 初めてロック画面の画像が自動で切り替わるようになった、感動!もう思い残すことはない!
735名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 10:15:33.61ID:tro1XKO7 そろそろ洞窟真理教が懐かしくなってきた
736名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 10:25:17.71ID:FUH/tLei σ < 1204の騒動で副作用が出て
(V) 「設定の変更」のMS製品の同時アップデートのオプションが消えたので
|| 来てませんなぁ
マイクロソフトは、設定ファイルの期限を書き換えて
コトがすんだと考えているようだけど
WindowsUpdateの仕様が損壊したのを黙視してほうかむりしている
WindowsUpdateに際して
MS製品をインストールしているPCとしてないPCとの差異が生じている報告があった
WindowsUpdateでプロセスを省くためチェックをはずしていたことだろう
だから、問題が生じなかったのだ
直前まで、「設定の変更」のMS製品の同時アップデートのオプションはあったのに
「更新プログラムの確認」の終わった後にオプションが消えたのだ
マイクロソフトの不作為の恣意によって生じた結果にマイクロソフトは責任ある対応が取れてない
(V) 「設定の変更」のMS製品の同時アップデートのオプションが消えたので
|| 来てませんなぁ
マイクロソフトは、設定ファイルの期限を書き換えて
コトがすんだと考えているようだけど
WindowsUpdateの仕様が損壊したのを黙視してほうかむりしている
WindowsUpdateに際して
MS製品をインストールしているPCとしてないPCとの差異が生じている報告があった
WindowsUpdateでプロセスを省くためチェックをはずしていたことだろう
だから、問題が生じなかったのだ
直前まで、「設定の変更」のMS製品の同時アップデートのオプションはあったのに
「更新プログラムの確認」の終わった後にオプションが消えたのだ
マイクロソフトの不作為の恣意によって生じた結果にマイクロソフトは責任ある対応が取れてない
737名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 10:38:54.37ID:bPk4DTfm KB4054517
17/12/13 - 0x80070643 にインストールできませんでした
17/12/13 - 0x80070643 にインストールできませんでした
738名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 10:51:18.62ID:tro1XKO7 amd64ベースがDLされて失敗してるなら手動でx64入れたら入るって上の方で出てた
739名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 10:57:00.51ID:8CD/d1d+ 3日ぶりにブルスクになって、再起動かかったらそのまま更新された。
月例にしては時間がかかったが、とりあえず更新できてるよう。
更新直前のブルスクは、kernel data inpage error
週一でブルスクになってるが、毎回メッセージが違う。
高速スやドライバー、HDD等は一通り調べたので
今回の更新で解消してることを望む。
月例にしては時間がかかったが、とりあえず更新できてるよう。
更新直前のブルスクは、kernel data inpage error
週一でブルスクになってるが、毎回メッセージが違う。
高速スやドライバー、HDD等は一通り調べたので
今回の更新で解消してることを望む。
740名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 11:01:15.40ID:Md2QU/59 ファーブルスコ
741名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 11:17:48.09ID:7OxJWVvW 今回はDLから再起動まであっさり終わったな
742名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 11:25:23.53ID:1XH6m88R 起動したらdellのbiosアップデートがあるよって知らせてくれたんで
早速ダウン・インストールして再起動掛かったら更新しています・・・
ドキドキしたじゃねーか
早速ダウン・インストールして再起動掛かったら更新しています・・・
ドキドキしたじゃねーか
743名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 11:35:36.56ID:/KdPWhbj >>739
言っちゃなんだけど、そのレベルの不安定だと
クリーンインストールしたほうが早いな
仮にOSのバグでBSoDなら、緊急パッチとして月例関係なく配布される
そしてクリーンインストールしたのにBSoD 出るなら
ハードウェア疑えばいい
個人的疑うハードウェア順番は
各HDD→ 電源ユニット→ VGA→ メインメモリ→ 各種ケーブル
ぐらいかな
ノートPCだったら分からん
言っちゃなんだけど、そのレベルの不安定だと
クリーンインストールしたほうが早いな
仮にOSのバグでBSoDなら、緊急パッチとして月例関係なく配布される
そしてクリーンインストールしたのにBSoD 出るなら
ハードウェア疑えばいい
個人的疑うハードウェア順番は
各HDD→ 電源ユニット→ VGA→ メインメモリ→ 各種ケーブル
ぐらいかな
ノートPCだったら分からん
744名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 11:51:01.66ID:kIHm9T/F 久しぶりにシステムのクリーンアップしたら
長くて後悔した
長くて後悔した
745名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 11:55:19.42ID:x0CLhUL7 システムありでやる場合はコマンドプロンプトを使うのが正解
Dism.exe /online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup /ResetBase
Dism.exe /online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup /ResetBase
746名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 12:07:02.66ID:8CD/d1d+747名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 12:11:10.25ID:ZiqcO6Gj RS3なんだけど
Windowsの準備をしています
コンピューターの電源を切らないでください
から小一時間
因みにWindowsUpdateを自らしたわけではなく
ビデオカードのドライバを更新した後に念のため再起動しただけっていう
尚、LEDからDiskアクセスはある模様
Windowsの準備をしています
コンピューターの電源を切らないでください
から小一時間
因みにWindowsUpdateを自らしたわけではなく
ビデオカードのドライバを更新した後に念のため再起動しただけっていう
尚、LEDからDiskアクセスはある模様
748名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 12:20:34.94ID:x8nAVfjd >>747
アゥセスLEDぼ状態にもよる
アクセスしてるならLEDは微妙に明るさが変化してる
点灯しっぱなしならそれはハングアップしてる
または、タスクマネージャーでHDDのアクティブな時間見て
100%近くや殆どアクセスシてない場合はほぼハングアップ
と判断したほうがいいぞ
アゥセスLEDぼ状態にもよる
アクセスしてるならLEDは微妙に明るさが変化してる
点灯しっぱなしならそれはハングアップしてる
または、タスクマネージャーでHDDのアクティブな時間見て
100%近くや殆どアクセスシてない場合はほぼハングアップ
と判断したほうがいいぞ
749名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 12:28:30.74ID:ZiqcO6Gj750730
2017/12/13(水) 12:30:41.71ID:us2nXM7H イメージバックアップソフトで
アップデート前に復元した
アップデート前に復元した
751名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 12:41:31.66ID:ZiqcO6Gj やっとメッセージが変わって
再起動しています
から自動で再起動が始まってWinのターンでまた
Windowsの準備をしています
コンピューターの電源を切らないでください
未だDiskアクセス(SSDだけど)はある
何が起こっているのだろうか…悪意のチェックかな?
再起動しています
から自動で再起動が始まってWinのターンでまた
Windowsの準備をしています
コンピューターの電源を切らないでください
未だDiskアクセス(SSDだけど)はある
何が起こっているのだろうか…悪意のチェックかな?
753名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 12:45:57.35ID:ZiqcO6Gj ID:x8nAVfjd
君は間違ってるから参考にならない
今ログオン画面まで来たし
君は間違ってるから参考にならない
今ログオン画面まで来たし
754名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 12:55:59.67ID:UQgC0yxs Pro 32bit 1709
4つ。約30分。
再起動あり今のとこ問題なし。
4つ。約30分。
再起動あり今のとこ問題なし。
755名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 12:57:43.25ID:iO4Rg500 インストールだけ手動の設定って
3つくらいまとめて来たら選んでインストールできるのかね
3つくらいまとめて来たら選んでインストールできるのかね
756名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 13:03:44.50ID:7jVmMp2m なんだこの
Intel Corporation - Display - 11/9/2017 12:00:00 AM - 20.19.15.4835
更新プログラムのチェックするたびに湧きやがる
Intel Corporation - Display - 11/9/2017 12:00:00 AM - 20.19.15.4835
更新プログラムのチェックするたびに湧きやがる
757名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 13:07:00.68ID:HG8DcCMA 1709パソコンだけど今月の累積フラッシュ悪意の三つ
再起動あり生還しました( ・`ω)ゝ
直近の累積更新プログラムは一度失敗してたから今回の月例不安だったよ
でも不安はよそに一発でクリアでけた
再起動あり生還しました( ・`ω)ゝ
直近の累積更新プログラムは一度失敗してたから今回の月例不安だったよ
でも不安はよそに一発でクリアでけた
758名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 13:15:26.05ID:NJo4VBxU 更新内容英語しかない
日本語翻訳ページなし
日本語翻訳ページなし
759名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 13:17:10.85ID:SR955Znc 今回もIntel・AMD機、Pro・Home版の計8台問題なくアップデート完了
1709でトラブっている人は一度クリーンインストールした方が
解決が早いと思うよ
仮想マシンの7と8.1もノープロブレムv(^^)v
1709でトラブっている人は一度クリーンインストールした方が
解決が早いと思うよ
仮想マシンの7と8.1もノープロブレムv(^^)v
760名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 13:21:13.30ID:AnoH066T762名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 14:03:15.24ID:WW6fiO18 ここにも何人かいるけど個人用設定がちらっと出た 時たま報告があるやつはこれか
まあ別に一瞬だったけどまあいいや
再起動あり さてこれで今年最後でありたいものだ
まあ別に一瞬だったけどまあいいや
再起動あり さてこれで今年最後でありたいものだ
763名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 14:07:36.23ID:3me9qgIE なんか失敗してる人多いのに失敗スレが猛烈に過疎ってるのはなぜ?
Microsoft Update失敗したらageるスレ 43©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1475824475/
Microsoft Update失敗したらageるスレ 43©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1475824475/
764名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 14:08:24.73ID:D2f0rx14 Windows10 64 Home
Windows 10 Version 1709 の累積更新プログラム (KB4054517)
セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4053577)
Intel Corporation - Display - 10/17/2017 12:00:00 AM - 22.20.16.48
Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2017 年 12 月 (KB890830)
いつも更新時はダウンロードだけしてそのままシャットダウン
次回起動時に更新を適用する流れだったけど
今回は作業中ディスプレイドライバーの更新のせいか突然画面が暗転したんで焦った
案の定裏でアップデートあったんで手動で再起動
無事生還
Windows 10 Version 1709 の累積更新プログラム (KB4054517)
セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4053577)
Intel Corporation - Display - 10/17/2017 12:00:00 AM - 22.20.16.48
Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2017 年 12 月 (KB890830)
いつも更新時はダウンロードだけしてそのままシャットダウン
次回起動時に更新を適用する流れだったけど
今回は作業中ディスプレイドライバーの更新のせいか突然画面が暗転したんで焦った
案の定裏でアップデートあったんで手動で再起動
無事生還
765名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 14:09:54.82ID:iO4Rg500 >>764 1709は成功しました?
766名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 14:22:37.22ID:7jVmMp2m >761
弾いてるのか
一応は入っているのだが、無限ループか
弾いてるのか
一応は入っているのだが、無限ループか
769名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 14:28:27.84ID:panV0FZW >>763
失敗してネットに繋げられない状態になったら書き込めない
失敗してネットに繋げられない状態になったら書き込めない
770名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 14:29:53.10ID:dAmr7c/J772名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 14:50:26.12ID:7UJ8iJjt そもそもそこのスレがあるのが知られてないんだろ
スレタイも無視して「ageるな」と言うアホがいるくらいだし
スレタイも無視して「ageるな」と言うアホがいるくらいだし
773名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 14:57:30.19ID:w58zi4HZ KB4054517、カタログから落としたけど差分アプデがはじかれる
仕方なくフルアプデで更新した
仕方なくフルアプデで更新した
775名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 15:09:37.84ID:AWSt4xEV みんなKB4054517にやられてるっぽい
ウインドウズアップデートしても
最新ですってでるし
放置しててもいいのかね?
ウインドウズアップデートしても
最新ですってでるし
放置しててもいいのかね?
776名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 15:17:31.99ID:T0jPRwuy windosいっそ10万くらいのパッケージにして電話もしくはメール個別サポートやればいいのに
世の中こんな馬鹿ばかりで
俺もたまにトラブルの対処方法探して参考にならない雑音サイトに釣られるくらいなら
割高感あっても高いパッケージにしてもらった方がうれはしい
学生さんにはもちろん学割価格で不満言わないからさー
※メーカー製PCは現状論外
世の中こんな馬鹿ばかりで
俺もたまにトラブルの対処方法探して参考にならない雑音サイトに釣られるくらいなら
割高感あっても高いパッケージにしてもらった方がうれはしい
学生さんにはもちろん学割価格で不満言わないからさー
※メーカー製PCは現状論外
777名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 15:22:50.06ID:ZiqcO6Gj KB4054517がどうやっても99%で「Windowsの準備をしています」の画面が起動と終了と再起動に差し込まれ
頻繁にディスクにアクセスしていることだけはわかるという…点滅中に切ってもたまたま壊れなかったが
頻繁にディスクにアクセスしていることだけはわかるという…点滅中に切ってもたまたま壊れなかったが
778名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 15:23:27.17ID:dAmr7c/J 二度再起動が必要ですと出るので再々起動したがちょっとおかしい
KB4054517はいったん成功したのに、再々起動後更新できませんでしたになっている
悪意更新(KB890830)は成功していたのに履歴から消えている
どうなっている?明日また手動更新してみよう
windows体調不良かんかな
KB4054517はいったん成功したのに、再々起動後更新できませんでしたになっている
悪意更新(KB890830)は成功していたのに履歴から消えている
どうなっている?明日また手動更新してみよう
windows体調不良かんかな
780名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 15:33:56.77ID:+N0WhstN わからないなあ
なんで地雷と知りつつUpdateしたがるのか
よっぽど暇でなければ時間の無駄だろうに
あっさり以前の状態に戻すか
クリーンインストールか
PCのConditionと地雷Updateとどっちが大切なんだよ
Updateしなきゃいけない理由はあるんかね
ひょっとしてマゾ的な快感なのかね
行きつく先は地獄だぜ。
なんで地雷と知りつつUpdateしたがるのか
よっぽど暇でなければ時間の無駄だろうに
あっさり以前の状態に戻すか
クリーンインストールか
PCのConditionと地雷Updateとどっちが大切なんだよ
Updateしなきゃいけない理由はあるんかね
ひょっとしてマゾ的な快感なのかね
行きつく先は地獄だぜ。
781名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 15:36:59.19ID:em2PwR4c >>599
もしかして先月辺りから起きてる?
うちも先月のアップデートからシャットダウン時にファイル名のないシステム?アプリケーションが邪魔しに出てるけどおま環らしくて対処法が分からない
一応シャットダウンボタンのショートカット作ってそこからなら普通に落とせるからそうしてる
もしかして先月辺りから起きてる?
うちも先月のアップデートからシャットダウン時にファイル名のないシステム?アプリケーションが邪魔しに出てるけどおま環らしくて対処法が分からない
一応シャットダウンボタンのショートカット作ってそこからなら普通に落とせるからそうしてる
782名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 15:39:43.92ID:1XH6m88R783名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 15:40:58.86ID:fKNyrNfV 暗転個人用設定がちょっと長めに出たけど3点セット問題なく復帰
784名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 15:46:00.58ID:jM05+CnP 1709のWiMAXのUSB接続不可はまだ解消されないの?
785名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 15:49:06.95ID:xiFV5lww786名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 15:49:28.45ID:jM05+CnP787名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 15:49:51.14ID:xiFV5lww ×問題
○問題はないので
○問題はないので
788名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 15:50:42.32ID:T0jPRwuy789名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 16:06:02.74ID:7l7/Nxyn ロック画面の背景が変更されない不具合なおった?
790名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 16:09:54.04ID:AnoH066T >>770
Windows の更新時に他の Microsoft 製品の更新プログラムも入手します。
にチェックを入れてるからですね。不具合はないと思いますが、
Show or hideツールで Word分を止めることは可能です
Windows の更新時に他の Microsoft 製品の更新プログラムも入手します。
にチェックを入れてるからですね。不具合はないと思いますが、
Show or hideツールで Word分を止めることは可能です
791名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 16:11:39.17ID:ZiqcO6Gj 今日はもうずっと
Windowsの準備をしています
コンピューターの電源を切らないでください
だったお陰でお掃除が捗りましたよ
ただ、再起動しただけで始まる更新でこれってないわ
もう起動する度に延々この青い画面
いい加減にしてほしい
Windowsの準備をしています
コンピューターの電源を切らないでください
だったお陰でお掃除が捗りましたよ
ただ、再起動しただけで始まる更新でこれってないわ
もう起動する度に延々この青い画面
いい加減にしてほしい
792名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 16:13:21.79ID:AnoH066T793名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 16:16:46.58ID:/v2kDhfY >>760
wushowhide.diagcabで1709を阻止してるはずなのにまた1709にしようとしてる動き…
慌てて完全シャットダウンしてwushowhide.diagcabで阻止
改めて更新したら1703のまま更新できた
あんまり当てにできないな
wushowhide.diagcabで1709を阻止してるはずなのにまた1709にしようとしてる動き…
慌てて完全シャットダウンしてwushowhide.diagcabで阻止
改めて更新したら1703のまま更新できた
あんまり当てにできないな
794名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 16:18:40.83ID:+N0WhstN >>782
ウチだってWin10のHomeだよ
ImageでConditionのいいときに戻して
一切のUpdateを無効にして切り抜けたよ
アレは悪夢だったとしか思えない
完全に拒絶できてる
もちろんOnLineだけどね<<780
ウチだってWin10のHomeだよ
ImageでConditionのいいときに戻して
一切のUpdateを無効にして切り抜けたよ
アレは悪夢だったとしか思えない
完全に拒絶できてる
もちろんOnLineだけどね<<780
795名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 16:35:44.97ID:+N0WhstN >>791
C:\Windows\CbsTempができてるだろ?
かなりデカイはず
これからはじけまっせ!ってスタンバっているんだよ
更新日時見れば新入りだってわかるだろう?
これから悪魔のささやきが始まるんだよ
ウチもそうだったけど。。。。
C:\Windows\CbsTempができてるだろ?
かなりデカイはず
これからはじけまっせ!ってスタンバっているんだよ
更新日時見れば新入りだってわかるだろう?
これから悪魔のささやきが始まるんだよ
ウチもそうだったけど。。。。
796名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 16:41:19.90ID:AnoH066T798名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 16:46:13.04ID:w264DlCe799名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 17:00:09.91ID:+N0WhstN >>797
C:\Windows\CbsTempはクリーンインストール時にはない
更新日時は?
とりあえず削除して様子を見たら?
・・・でも気休めにしかならないよ
ウチはPC終了時にそのメッセージが来て
そのつど長押ししていたけど
そこまで来たら入り込まれているのは間違いない
なにか微妙にPCの挙動がなんか変になっているはず。
設定で更新とセキュリティ>Windows Updateを見れば
〜〜〜〜とずらっと並んでいるはず
以前からそうだった?
<<795
C:\Windows\CbsTempはクリーンインストール時にはない
更新日時は?
とりあえず削除して様子を見たら?
・・・でも気休めにしかならないよ
ウチはPC終了時にそのメッセージが来て
そのつど長押ししていたけど
そこまで来たら入り込まれているのは間違いない
なにか微妙にPCの挙動がなんか変になっているはず。
設定で更新とセキュリティ>Windows Updateを見れば
〜〜〜〜とずらっと並んでいるはず
以前からそうだった?
<<795
800名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 17:04:15.52ID:3pC7YYSF803名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 17:27:24.27ID:6ZaMGPHa804名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 17:31:29.29ID:ftngQ4UQ うわー 止めてたはずなのに、win10アップデートプログラム始まっちゃった
強制的なのか・・・
強制的なのか・・・
805名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 17:31:44.30ID:+N0WhstN806名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 17:32:49.59ID:7UJ8iJjt807名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 17:34:42.23ID:7UJ8iJjt しかも32bitの方はプリインストール10ではなく元7で、アプリも適当に入れまくっている
808名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 17:35:20.67ID:eQSH4kZE スタートメニューが反応しなくなる
コルタナが白くなる
この不具合が解消されたら俺を呼んでくれ
コルタナが白くなる
この不具合が解消されたら俺を呼んでくれ
809名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 17:35:43.17ID:4o7pKHWl Pro 64bit 1709
Home 64boit 1709
Home 64boit 1709
811名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 17:38:09.24ID:4o7pKHWl 途中送信してしまった...
Pro 64bit v1703
Pro 64bit v1709
Home 64boit v1709
いずれも問題なし。
いつもの半分くらいの時間で更新できた気がする
Pro 64bit v1703
Pro 64bit v1709
Home 64boit v1709
いずれも問題なし。
いつもの半分くらいの時間で更新できた気がする
812名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 17:40:20.02ID:NjrrL1Iq >>780
いやほんとそれ。
勝手にアプデしてプギャーっつうバカが次から次へと沸いてきて大爆笑だわ。
わざわざここを見に来るぐらい意識もスキルも高いのに、
サービス無効にしてアプデ止めるぐらいのほんの数クリックで済むバカでもチョンでもできるような事もしないのだからね。
わざと楽しんでいるんじゃないかと思うわ、意識高すぎてw
いやほんとそれ。
勝手にアプデしてプギャーっつうバカが次から次へと沸いてきて大爆笑だわ。
わざわざここを見に来るぐらい意識もスキルも高いのに、
サービス無効にしてアプデ止めるぐらいのほんの数クリックで済むバカでもチョンでもできるような事もしないのだからね。
わざと楽しんでいるんじゃないかと思うわ、意識高すぎてw
815名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 17:46:02.89ID:3me9qgIE >>812
つか、それだけ皆さん情弱なんですよ。
情強だったら、まずその日のうちにアプデしようとは思わない。
まずこのスレ見ながら10日は様子見、次に人柱さんが結果をアップしたら「ぼくんちのTV別館」を見ながら注意点を確認する。
2017年12月の Windows Update の不具合情報 (12月13日14時半更新)
12月10日頃から Windows Defenderの更新でエラー 0x8007064が発生しやすくなっている? 2017年12月に Windows Update で発生した問題点や不具合、注意事項をまとめたページです。
12月13日配信分
12月13日に配信された更新プログラムについて
Windows 10 (1709/1703)、8.1、7いずれも、特に問題は発生しないように見える。
以下に書いた Windows Defender の更新でエラー 0x80070643 が出る問題も、今月分の更新プログラムを適用した所で解消された。
一時的に解消しても、再発症するPCが一定数あると思われる。
https://freesoft.tvbok.com/cat97/2017/2017_12_windows_update.html
↑なんかこの記事も胡散臭いな。
じゃぁなんでこんなにトラブってんだよ!って話
つか、それだけ皆さん情弱なんですよ。
情強だったら、まずその日のうちにアプデしようとは思わない。
まずこのスレ見ながら10日は様子見、次に人柱さんが結果をアップしたら「ぼくんちのTV別館」を見ながら注意点を確認する。
2017年12月の Windows Update の不具合情報 (12月13日14時半更新)
12月10日頃から Windows Defenderの更新でエラー 0x8007064が発生しやすくなっている? 2017年12月に Windows Update で発生した問題点や不具合、注意事項をまとめたページです。
12月13日配信分
12月13日に配信された更新プログラムについて
Windows 10 (1709/1703)、8.1、7いずれも、特に問題は発生しないように見える。
以下に書いた Windows Defender の更新でエラー 0x80070643 が出る問題も、今月分の更新プログラムを適用した所で解消された。
一時的に解消しても、再発症するPCが一定数あると思われる。
https://freesoft.tvbok.com/cat97/2017/2017_12_windows_update.html
↑なんかこの記事も胡散臭いな。
じゃぁなんでこんなにトラブってんだよ!って話
816名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 17:49:18.03ID:0w9wBtAS ウィルスばらまいてたサイトか?w
817名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 17:50:19.95ID:YhzSiN3Q 何回か失敗したけどどうにか成功した
アップデートするの怖いわ
アップデートするの怖いわ
818名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 17:50:38.15ID:uDr96+9G 自分のPCの場合、Updateで不具合が出たのはドライバ関係だけだったから(設定が元に戻る問題を抜きにして)、>>800でドライバ関係の自動Updateだけ除外すれば特に問題はないな
819名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 17:51:53.28ID:8t9IF9Ac まあアプデして初めて自分のPCに問題出るか確認出来るんだからね
820名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 17:54:35.29ID:NjrrL1Iq821名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 17:54:56.57ID:nsxbvBhf アプデ完了
822名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 17:56:28.19ID:NjrrL1Iq >>815
俺はアプデするときはこのスレ見に来て、マヌケが大騒ぎしている内容を見てやるかどうか判断してる。
とはいえノーチェックで突っ込んでいってもトラブった事は無いけどね。
どんだけポンコツ使っているんだよとw
俺はアプデするときはこのスレ見に来て、マヌケが大騒ぎしている内容を見てやるかどうか判断してる。
とはいえノーチェックで突っ込んでいってもトラブった事は無いけどね。
どんだけポンコツ使っているんだよとw
823名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 18:00:52.78ID:+N0WhstN >>812
でもさあ、ほっとけないじゃん
でも791は消滅しちまうし
何だったんだよって思うよ
1行のQで10のA出せるはずねえ〜〜〜
確かにWin10Proならあっさりいくんだろうけど
ウチもHomeだしね、皆MSの罠にかかってもう呪縛としか言いようがない
C:\Windows18G以上にしたくねえんだって!
<<812
でもさあ、ほっとけないじゃん
でも791は消滅しちまうし
何だったんだよって思うよ
1行のQで10のA出せるはずねえ〜〜〜
確かにWin10Proならあっさりいくんだろうけど
ウチもHomeだしね、皆MSの罠にかかってもう呪縛としか言いようがない
C:\Windows18G以上にしたくねえんだって!
<<812
824名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 18:03:22.27ID:Md2QU/59 Intel Corporation - Display - 11/9/2017 12:00:00 AM - 20.19.15.4835
これ、PCにあるドライバの方がいいかもとか言いながら毎回出てくる
じゃあ出てくるなよ
インストールするのボタン押してもまた出て来る
これ、PCにあるドライバの方がいいかもとか言いながら毎回出てくる
じゃあ出てくるなよ
インストールするのボタン押してもまた出て来る
825名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 18:04:09.67ID:ZiqcO6Gj ID:+N0WhstN
もう話しかけないでくれるかな?
君のアドバイスなんてやっても長いWindowsの準備をしていますループで同じだった
また長大な.Logを作成してくれてるよ
ぼくんちは当てにならないどころか検索の邪魔
やっぱりコルタナに速攻で死んでもらったのが不味かったのか
もう話しかけないでくれるかな?
君のアドバイスなんてやっても長いWindowsの準備をしていますループで同じだった
また長大な.Logを作成してくれてるよ
ぼくんちは当てにならないどころか検索の邪魔
やっぱりコルタナに速攻で死んでもらったのが不味かったのか
826名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 18:06:44.96ID:/KdPWhbj >>746
前OSからのアップグレードは、基本一度クリーンインストールした方が安定します
MSからツールをダウンロードし、USBメモリにWindows10インストール用データ作成後
M/Bの設定から起動順番をUSBメモリにしてOSインストールしてみてください
Win10のクリーンインストールは、びっくりするほど短時間で終わるので
後は各種ドライバ入れれば30分程度で終わります
気を付けるのは、LANドライバがWin10に標準で用意できない場合
ネットに接続できなくなるため、各種ドライバは先にメーカーHPからダウンロードしておいてください。
前OSからのアップグレードは、基本一度クリーンインストールした方が安定します
MSからツールをダウンロードし、USBメモリにWindows10インストール用データ作成後
M/Bの設定から起動順番をUSBメモリにしてOSインストールしてみてください
Win10のクリーンインストールは、びっくりするほど短時間で終わるので
後は各種ドライバ入れれば30分程度で終わります
気を付けるのは、LANドライバがWin10に標準で用意できない場合
ネットに接続できなくなるため、各種ドライバは先にメーカーHPからダウンロードしておいてください。
827名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 18:13:51.49ID:lVyau+s2 しかし、勝手にアップデートしようとするのはいいんだが、勝手に再起動するのをデフォルトにして各所から怒りがこないんだろうか。
828名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 18:18:24.44ID:7UJ8iJjt >>820
セキュリティのアップデートどうしてる?
セキュリティのアップデートどうしてる?
829名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 18:20:19.23ID:NjrrL1Iq >>828
気が向いたときやニュースになったときやここを見に来て騒いでいるときにやる程度で十分だね。
気が向いたときやニュースになったときやここを見に来て騒いでいるときにやる程度で十分だね。
830名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 18:27:25.40ID:+N0WhstN その5行でわかったよ
ぼくんちって何?
コルタナ殺した?
再起不能
おだいじに。。。。。
ぼくんちって何?
コルタナ殺した?
再起不能
おだいじに。。。。。
831名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 18:33:28.92ID:X/5EtnRr コルタナってAIなんだな、今ぐぐって始めて知ったわ
win10にして速攻で邪魔だと思って、消したけどw
win10にして速攻で邪魔だと思って、消したけどw
832名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 18:37:54.87ID:xEkX4xM6 ちょっと席外してる間に勝手に再起動
重い作業してたのにふざけんな!また最初からやり直しよ!プンプン!
重い作業してたのにふざけんな!また最初からやり直しよ!プンプン!
833名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 18:42:07.65ID:ZiqcO6Gj こちとら最新のアドレナリンドライバを試したかっただけなのにこのざま
834名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 18:44:02.75ID:xiFV5lww 白コルタナ「やぁ
836名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 18:46:26.65ID:X/5EtnRr アップデートしてから
・ブルースクリーン連発
・完全にOSがフリーズ連発
・ブラウザ超不安定でフリーズ
・ネットワーク繋がってるのに、繋がってませんとアイコンがでる
・ディスプレイドライバーが読み込まなかったです。連発
・ディスクトップのアイコンが勝手に消える
な症状がでたけど
原因分かって、一個一個治していって、今の所安定
・ブルースクリーン連発
・完全にOSがフリーズ連発
・ブラウザ超不安定でフリーズ
・ネットワーク繋がってるのに、繋がってませんとアイコンがでる
・ディスプレイドライバーが読み込まなかったです。連発
・ディスクトップのアイコンが勝手に消える
な症状がでたけど
原因分かって、一個一個治していって、今の所安定
837名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 18:53:59.28ID:GVNfphd0 アプデしたらWindowsポップアップとアクションセンターが開かなくなった。訴訟
840名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 19:06:24.88ID:ZiqcO6Gj どうせ失敗するインストール中のKB4054517がタスクが初期化やリフレッシュよりも優先されるなんて…
メディアからやるかWindouwsModulesInstallerを無効にするしかないのか(この場合は初回ログイン時スタートメニュー無効)
メディアからやるかWindouwsModulesInstallerを無効にするしかないのか(この場合は初回ログイン時スタートメニュー無効)
841名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 19:08:25.83ID:Pi1r7TcL 今日の朝あったDefenderのトラブルは夕方には直ったよ
842名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 19:08:47.07ID:ZiqcO6Gj リフレッシュじゃなくてDefenderからのクリーンインストールだった
843名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 19:22:45.30ID:tOGgx+qP 今日のUP後から
スリープ中のPCが勝手に復帰している事象が2回起きてるんだが・・
スリープ中のPCが勝手に復帰している事象が2回起きてるんだが・・
844名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 19:24:07.35ID:3me9qgIE845名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 19:35:49.89ID:zD2vPnVT 世界的にDefenderのエンジンが故障したかも
討ち入りプレビュー頼むよ内蔵助
浅野内匠頭
討ち入りプレビュー頼むよ内蔵助
浅野内匠頭
846名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 19:40:20.21ID:cZ9KyrTt847名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 19:55:45.12ID:PW4DkiVw 当初のWin10がどうだったかはしらないけど
1703から1709にアプデしたら、一応前のバージョンに戻すこともできるけれど
ストレージの設定のところを読んだら、以前のバージョンのOSてしばらくは残っているけど
そのうち削除されますみたいなこと書いてあるよな
これ削除されたらWinREもいじられて出荷状態に戻せないんとちゃうか
出荷状態≠OS初期化 だから
1703から1709にアプデしたら、一応前のバージョンに戻すこともできるけれど
ストレージの設定のところを読んだら、以前のバージョンのOSてしばらくは残っているけど
そのうち削除されますみたいなこと書いてあるよな
これ削除されたらWinREもいじられて出荷状態に戻せないんとちゃうか
出荷状態≠OS初期化 だから
848名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 20:00:40.70ID:6R6zJo1c 11月の定例アプデをスルーしたPCは今回の定例アプデしてもコルタナ白くならない
849名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 20:10:42.54ID:heLlifA6 再起動できる状態になるとその通知が表示されるPCと表示されないPCがあるのだが
通知を出すかどうかの設定ってどうやるんだっけ…
ちなみにどちらもWindows 10 Pro 1709で半期チャネル設定にしてある
通知を出すかどうかの設定ってどうやるんだっけ…
ちなみにどちらもWindows 10 Pro 1709で半期チャネル設定にしてある
850名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 20:19:34.79ID:xEkX4xM6 【スタート】 - 【設定】 - 【Windows Update】 - 【再起動のオプション】
852名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 20:24:32.10ID:7X+uGAwZ 4054517が何度かDL失敗してなんとか入ったようなので再起動したら個人用設定が応答なしでしばらく真っ黒、でびびったけど同じような状態の人がけっこういたんだな
853名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 20:25:54.27ID:+mGasjFW ノートPC買ってから2回目の更新無事終了 Win10 Home 64bit
1703 の累積更新プログラム (KB4053580)
1703 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4053577)
1703 の累積更新プログラム (KB4053580)
1703 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4053577)
854名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 20:34:05.24ID:v/OIzRMV >>852
そうなってもまず焦らない
じっと待つ(数秒〜数十分)差があることが分かっている
累積当てた最初だけの症状その後はシャットダウンしようが再起動しようが真っ黒にはならない
これだけ覚えておけばおk
そうなってもまず焦らない
じっと待つ(数秒〜数十分)差があることが分かっている
累積当てた最初だけの症状その後はシャットダウンしようが再起動しようが真っ黒にはならない
これだけ覚えておけばおk
856名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 20:57:09.50ID:DAgYCAbD KB4053577
KB4054517
の二つの更新から生還
悪意はなぜか来てないな
KB4054517
の二つの更新から生還
悪意はなぜか来てないな
857名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 21:03:49.64ID:AWSt4xEV 失敗したやつって自動でまた上がってこないんだな
自分で入れるしかないのか
自分で入れるしかないのか
858名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 21:05:11.53ID:MmBfJrdF ツールバーにpeopleてのが出てきたなぁ
859名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 21:07:26.82ID:DAgYCAbD ログイン後、個人設定の挙動が10数秒の間、多少おかしかったけど、
事前にこのスレの書き込みを読んでいたので焦ることなく待つことができた(´・ω・`)
事前にこのスレの書き込みを読んでいたので焦ることなく待つことができた(´・ω・`)
861名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 21:15:51.92ID:ZiqcO6Gj 仕方なくUSBからインストールしてアップデートしたらKB4054517だけDL失敗
再起動するもスタートメニューすら開かない
ふざけてる
再起動するもスタートメニューすら開かない
ふざけてる
865名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 21:37:16.07ID:/KdPWhbj866名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 21:38:14.46ID:W6coBWg5 DL開始から再起動まで今回は10分ぐらいだな
867名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 21:39:47.34ID:aOx7LOOw868名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 21:40:37.02ID:XU2Sdexo おととい1709にして、昨日更新プログラムインストールして再起動しろって言われてて
今日KB4054517が来て再起動待ち
グラフィック系の作業してたらメモリ足らなくなったって言われて、
こんなこと滅多にないので、一旦作業してたソフトを閉じてタスクマネージャを確認したら
CPU30〜40%、メモリ45%使用って何やってんだ?
ちなみに、core i7 6700(システムドライブSSD 450GB)、メモリ16GB
今日KB4054517が来て再起動待ち
グラフィック系の作業してたらメモリ足らなくなったって言われて、
こんなこと滅多にないので、一旦作業してたソフトを閉じてタスクマネージャを確認したら
CPU30〜40%、メモリ45%使用って何やってんだ?
ちなみに、core i7 6700(システムドライブSSD 450GB)、メモリ16GB
869名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 21:46:19.48ID:W6coBWg5 おとといアップデートしたばっかなら自動メンテナンスが目一杯動いてたとかではないのか?
870名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 21:46:36.88ID:ZiqcO6Gj KB4054517、6度もインストールに失敗したので手動へ(前回はここの途中で拒否される)
ようやく「電源切るなよ」から「構成しています」へ進行
再起動後、スタートメニュー復活
どうもKB4054517はビデオカードのドライバ等の再起動が必要なものと同じタイミングで入ってOKなKBではない様子
今回の最初の失敗もWindowsUpdateが勝手に入れたビデオカードのドライバと同じタイミングだった
これでフラグが破綻してタイミングによっては再起動時に自動更新が始まり、永遠にKBが正常に当たらない状態へ
同名のオフラインパッチが上手く当たれば回復できたので
WindowsUpdateの内部フラグを初期化できればOSの再インストールまではやらずに済むと思われる
MSはKB4054517は必ず単独でインストールするように変更すべき
他のMS以外の再起動が必要な更新と重なると最悪なので、そのフラグ管理も改めるべきだわ
MSが要求する再起動の優先度は最低にして、他から再起動要求がある場合は更新を次回以降の正常終了時に延長する、とかね
ようやく「電源切るなよ」から「構成しています」へ進行
再起動後、スタートメニュー復活
どうもKB4054517はビデオカードのドライバ等の再起動が必要なものと同じタイミングで入ってOKなKBではない様子
今回の最初の失敗もWindowsUpdateが勝手に入れたビデオカードのドライバと同じタイミングだった
これでフラグが破綻してタイミングによっては再起動時に自動更新が始まり、永遠にKBが正常に当たらない状態へ
同名のオフラインパッチが上手く当たれば回復できたので
WindowsUpdateの内部フラグを初期化できればOSの再インストールまではやらずに済むと思われる
MSはKB4054517は必ず単独でインストールするように変更すべき
他のMS以外の再起動が必要な更新と重なると最悪なので、そのフラグ管理も改めるべきだわ
MSが要求する再起動の優先度は最低にして、他から再起動要求がある場合は更新を次回以降の正常終了時に延長する、とかね
871名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 21:50:24.03ID:ZiqcO6Gj 尚、Cortanaは死んでいても問題ない
872名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 21:57:13.67ID:BkTClopv >>804
おそらく止めかたが不十分
おそらく止めかたが不十分
874名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 21:59:59.33ID:XU2Sdexo >>869
気付いてからずっと(1時間くらい?)やってるんゴねえ
再起動したら落ち着くかしらと思いつつ、ここの報告読むと、今再起動したくないw
再起動放置しとくのはまずいのかな?
Windows7→10にアップグレードしたPCなんだが
ちょうど経年で旧PCがぶっ壊れたんで、その段階の最新のスペックで組み直して
7をクリーンインストールしてから10にしたんで、更新は大概スムーズに出来るんだけど
俺の環境で難儀するとなると、スペックが微妙だったり、旧OSのゴミが山のようにある環境なんかだと
どんだけ苦労するんだろうかと思わされるんだぜ
気付いてからずっと(1時間くらい?)やってるんゴねえ
再起動したら落ち着くかしらと思いつつ、ここの報告読むと、今再起動したくないw
再起動放置しとくのはまずいのかな?
Windows7→10にアップグレードしたPCなんだが
ちょうど経年で旧PCがぶっ壊れたんで、その段階の最新のスペックで組み直して
7をクリーンインストールしてから10にしたんで、更新は大概スムーズに出来るんだけど
俺の環境で難儀するとなると、スペックが微妙だったり、旧OSのゴミが山のようにある環境なんかだと
どんだけ苦労するんだろうかと思わされるんだぜ
876名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 22:13:29.74ID:3me9qgIE KB4054517失敗
https://dotup.org/uploda/dotup.org1411960.png
KB890830失敗
https://dotup.org/uploda/dotup.org1411958.png
AMD PhenomU x4 965
DDR3-1600 8G*2枚
https://dotup.org/uploda/dotup.org1411960.png
KB890830失敗
https://dotup.org/uploda/dotup.org1411958.png
AMD PhenomU x4 965
DDR3-1600 8G*2枚
877名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 22:16:48.42ID:ZE+HT8Ug >>774
一ヶ月位に買った10万位のやっすいノートだよ
SSDなんかなくて、
多分 i5 あたりたからスペックはあまり高くないのはわかってるが
買ったばかりのwin10プレインストのノートでこのノロさはないだろうよと
ノートが悪いのかOSが悪いのか両方なのかはシランが
PC業界あまり明るくないな と感じる
一ヶ月位に買った10万位のやっすいノートだよ
SSDなんかなくて、
多分 i5 あたりたからスペックはあまり高くないのはわかってるが
買ったばかりのwin10プレインストのノートでこのノロさはないだろうよと
ノートが悪いのかOSが悪いのか両方なのかはシランが
PC業界あまり明るくないな と感じる
878名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 22:20:03.50ID:lZfp8nRV 個人用設定 (応答がありません)
879名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 22:20:34.27ID:XU2Sdexo880名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 22:21:20.66ID:ZE+HT8Ug surfaceあたりの20万位のかったら多少はサクサクかね?
このノート(FMV)ほっぽってもう一台くらい買ってもいいんだが
このノート(FMV)ほっぽってもう一台くらい買ってもいいんだが
881名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 22:23:18.04ID:lZfp8nRV 昨夜のうちに入れとかないから失敗するんだよ
みんながDLしてるような時間にこぞってアプデ始めりゃそりゃ(株)マイクロソフトお客様セキュリティ配信センターも回線パンクするってーの
みんながDLしてるような時間にこぞってアプデ始めりゃそりゃ(株)マイクロソフトお客様セキュリティ配信センターも回線パンクするってーの
882名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 22:28:45.82ID:3pC7YYSF >>877
CPUの性能はあまり関係ないかと思う
SSDだと更新でストレスを感じたことはない
自分の5万円代のCore-i3・SSD搭載のノートPCでは、今月のアップデートは10分もかからなかった
少し時間がかかったのはシステムのディスククリーンアップとメンテナンスぐらい
CPUの性能はあまり関係ないかと思う
SSDだと更新でストレスを感じたことはない
自分の5万円代のCore-i3・SSD搭載のノートPCでは、今月のアップデートは10分もかからなかった
少し時間がかかったのはシステムのディスククリーンアップとメンテナンスぐらい
883名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 22:42:34.72ID:/Op+4UWa 高いゴミ買ったんだな
とりあえず10万位で店に並んでるやつ適当に買ったんだよ
まぁちょっと高い勉強代だったと思って
SSD付のノート探してみよか
とりあえずマトモに使えるノートが必要なんだよ
とりあえず10万位で店に並んでるやつ適当に買ったんだよ
まぁちょっと高い勉強代だったと思って
SSD付のノート探してみよか
とりあえずマトモに使えるノートが必要なんだよ
884名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 22:54:28.58ID:lZfp8nRV ダイナブックだろ?
885名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 22:54:48.86ID:DdDDZ4NQ 何でみんな1709にupdateするの?人柱になりたいの?
887名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 23:01:58.36ID:FUH/tLei σ < アップデート的PC生活、ホホホ
(V)
||
(V)
||
888名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 23:04:18.01ID:06kVN4OI889名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 23:06:22.61ID:XU2Sdexo890名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 23:06:39.62ID:uDr96+9G SSD搭載モデルを一度買うとHDD搭載モデルは二度と買いたくならなくなった
それぐらい別物
CPUに金使うならSSDとメモリに金使うべきだと思う
それぐらい別物
CPUに金使うならSSDとメモリに金使うべきだと思う
892名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 23:10:40.78ID:uDr96+9G >>889
128GBSSDでも充分かと
データ保存はHDDをケースに入れて外付けで使えばいいしな
システム関係と常用アプリをSSDに入れて、それ以外のアプリとデータは外付けHDDにダウンロードするようにすればいいし
128GBSSDでも充分かと
データ保存はHDDをケースに入れて外付けで使えばいいしな
システム関係と常用アプリをSSDに入れて、それ以外のアプリとデータは外付けHDDにダウンロードするようにすればいいし
894名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 23:14:05.46ID:lZfp8nRV 買ったばっかなんでしょ
中開けると保証も効かなくなるし腐っても富士通ということでやっすいメーカーのSSDモデル買った方がいいかもね
中開けると保証も効かなくなるし腐っても富士通ということでやっすいメーカーのSSDモデル買った方がいいかもね
896名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 23:18:33.26ID:NJo4VBxU スレ伸びるのも月例の日だからな
全くのスレチで伸びてるが
全くのスレチで伸びてるが
897名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 23:23:19.03ID:uDr96+9G898名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 23:23:48.52ID:pkWHnQN+ ダイナブックは東芝製のソフトが30近く入ってる
多すぎだよな
多すぎだよな
899名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 23:26:15.33ID:+mGasjFW 今季最新のノートPCを20万で買ったけどC:がHDDでもサクサクな感じで不満はない
第8世代インテルCore i7-8550Uすごいわ(メモリ4GB×2のデュアルチャネルのおかげもあるけど)
第8世代インテルCore i7-8550Uすごいわ(メモリ4GB×2のデュアルチャネルのおかげもあるけど)
900名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 23:27:27.83ID:OvxIy3wT >>892
足りんよ。
WindowsはMac劣化コピーなのでMacを見ればWindowsどう向かわせたいかわかる。
現状のWindowsはメインじゃないだろ
スペックが低くてもで大丈夫って言う認識なだろうけど
いつでもどこでもという場所を問わない使い方をするとその程度の容量じゃ足りません。
Macは固定の機じゃなく全体で1台になっているので、手にしているがのたまたまノート
家でデスクトップの認識なだけなので、256GBが最低レベル。
480GB程度は欲しい。というのが実情でしょ。
>>890
バランスなので両方金かけないとだめ。
その選択は貧困層が苦肉の策で選択する際の最低レベル。
実用的な選択ならi5とSSD 256GB程度かと思いますよ。
足りんよ。
WindowsはMac劣化コピーなのでMacを見ればWindowsどう向かわせたいかわかる。
現状のWindowsはメインじゃないだろ
スペックが低くてもで大丈夫って言う認識なだろうけど
いつでもどこでもという場所を問わない使い方をするとその程度の容量じゃ足りません。
Macは固定の機じゃなく全体で1台になっているので、手にしているがのたまたまノート
家でデスクトップの認識なだけなので、256GBが最低レベル。
480GB程度は欲しい。というのが実情でしょ。
>>890
バランスなので両方金かけないとだめ。
その選択は貧困層が苦肉の策で選択する際の最低レベル。
実用的な選択ならi5とSSD 256GB程度かと思いますよ。
901名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 23:32:19.49ID:uDr96+9G >>900
そりゃ256GBSSDを搭載するに越したことはないが、各社のノートPCの上位機種に128GBSSD+1THDD搭載のデュアルストレージモデルがラインナップされているのが答えかと思う
そりゃ256GBSSDを搭載するに越したことはないが、各社のノートPCの上位機種に128GBSSD+1THDD搭載のデュアルストレージモデルがラインナップされているのが答えかと思う
902名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 23:40:13.68ID:ok10ltQ2 ノートは128あればほぼ満足できる状況でしょうね(私は64でOKですが)
903名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 23:57:32.71ID:M/Qh6U1U 2年前のi7でメモリ8HDD500で実用もアプデもサクサクだよ
904名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 00:00:30.18ID:6CDa2Pl4 Flash(4053577)累積(4054517)悪意(890830)来ました
再起動に13分くらい
win10 1709
再起動に13分くらい
win10 1709
905名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 00:01:56.08ID:2tTEN8sj 構成終わらねー!
とか言ってる奴は、ドライブHDDでファイルが断片化しまくってるんじゃないの?
とか言ってる奴は、ドライブHDDでファイルが断片化しまくってるんじゃないの?
906名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 00:19:14.46ID:Gmty4XQy907名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 00:20:41.39ID:tWL6KQLI 勝手に書き換えで不具合起こすなんてウィルスかよ
908名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 00:22:13.29ID:Lw7fEg5Z pc起動中にいきなりアップデートになったんだけど、こんな事ってありえるの?
作業中のもの全部保存されないうえにアップデート失敗したんだけど、お前らもっと騒げよ
作業中のもの全部保存されないうえにアップデート失敗したんだけど、お前らもっと騒げよ
909名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 00:23:33.18ID:tZBOm9c3 1709にしてから頻繁に言語バーがタスクバーから消えるようになった
910名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 00:25:40.42ID:UQrqnVg+ 128GBSSDのノートでパーティションで60+60にしているけれど
SDカードスロットついてるので64GBのSDカード刺してDLとか一時作業ファイルは全部そこにターゲットしてる
あとは定期的に外付けやNASに出してファイル整理してるくらいかな
結構な頻度でWin自体再セットアップするタイプなのでSDカードに細かなバックアップ関係資料やモジュール入れてあるからそういう意味でも楽
セットアップする時はSDカード抜いちゃえば良いし
っていうか何書きに来たんだっけ
ああ今月アプデ成功、特に問題無し
SDカードスロットついてるので64GBのSDカード刺してDLとか一時作業ファイルは全部そこにターゲットしてる
あとは定期的に外付けやNASに出してファイル整理してるくらいかな
結構な頻度でWin自体再セットアップするタイプなのでSDカードに細かなバックアップ関係資料やモジュール入れてあるからそういう意味でも楽
セットアップする時はSDカード抜いちゃえば良いし
っていうか何書きに来たんだっけ
ああ今月アプデ成功、特に問題無し
913名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 00:41:39.11ID:IaBThsOp 10は何か月も放置してると、中の人が業を煮やして勝手にアップデート始める
914名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 00:51:52.26ID:Jl5Y3c1n (KB4054517)2度目成功 HDDが100%張り付いてたのが原因かも
2017/12/13 で実行した前回のインストールが失敗しました - 0x800f0922
(KB4051963)古いPCだど失敗するかも元々10に適用外のスペックPC
2017/12/01 - 0x80070643 にインストールできませんでした
それ以外は安定稼働中
2017/12/13 で実行した前回のインストールが失敗しました - 0x800f0922
(KB4051963)古いPCだど失敗するかも元々10に適用外のスペックPC
2017/12/01 - 0x80070643 にインストールできませんでした
それ以外は安定稼働中
915名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 00:54:29.77ID:YvesPuA+ >>910
Windows\installerのフォルダは、実は別のドライブに移せる、ハードリンク機能を使えば。
手順はこんな感じ
1.フォルダの表示オプションから「隠しファイル云々」を表示する、
「保護されたオペレーティングシステムファイル云々」も表示にする。
2.Windows\installerが見えて来るので、移したい先のドライブの中に適切なフォルダに「コピー」
3.Windows\installerのフォルダ名を、適当な名前に変更
4.管理者コマンドプロンプトから、
mklink /d c:\windows\installer 移動先ドライブ:\移動先フォルダ\installer
5.念のために再起動
6.先に名前を変えておいた「元installer」のフォルダを破棄
これで30GByteほど空くぞ。
この状態でRS2=>RS3に出来た。ミス失敗自己責任で。
Windows\installerのフォルダは、実は別のドライブに移せる、ハードリンク機能を使えば。
手順はこんな感じ
1.フォルダの表示オプションから「隠しファイル云々」を表示する、
「保護されたオペレーティングシステムファイル云々」も表示にする。
2.Windows\installerが見えて来るので、移したい先のドライブの中に適切なフォルダに「コピー」
3.Windows\installerのフォルダ名を、適当な名前に変更
4.管理者コマンドプロンプトから、
mklink /d c:\windows\installer 移動先ドライブ:\移動先フォルダ\installer
5.念のために再起動
6.先に名前を変えておいた「元installer」のフォルダを破棄
これで30GByteほど空くぞ。
この状態でRS2=>RS3に出来た。ミス失敗自己責任で。
916名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 01:05:21.38ID:ZlW+4W92 グラフィックソフトでの文字入力でプチフリするの直った気がする
例の描画問題が直ったという話出てないからおま環かも
例の描画問題が直ったという話出てないからおま環かも
917名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 01:17:27.49ID:FXyNzEFh921名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 01:56:07.78ID:+X+sL0Ln >>915
30GBにもなった?
C:\Windows、Totalでどのぐらいになったか教えてくれ
移動の手順は正解だけど
レジストリを後で検索してすべて書き換わっているか確認したほうがいいね
あちこちに散在しているから
RegGlassならまとめて出せるだろう
C:\Windows、Totalでどのぐらいになったか教えてくれ
ウチのC:\Windowsはプロパティで見て17.9GB
これ以上増やしたくない。
30GBにもなった?
C:\Windows、Totalでどのぐらいになったか教えてくれ
移動の手順は正解だけど
レジストリを後で検索してすべて書き換わっているか確認したほうがいいね
あちこちに散在しているから
RegGlassならまとめて出せるだろう
C:\Windows、Totalでどのぐらいになったか教えてくれ
ウチのC:\Windowsはプロパティで見て17.9GB
これ以上増やしたくない。
922名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 02:48:06.06ID:DguA0UT+923名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 02:58:05.62ID:klaV2If9 さっきから二度もスリープ解除されて起こされた。なんやこれ
924名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 03:03:46.41ID:We5F7CQn 悪意と1709のセキュリティと累積
10分弱で終わった
今のところ問題なし
10分弱で終わった
今のところ問題なし
925名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 03:15:50.44ID:dqRm18aK 2017-12 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4053577)
2017-12 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 の累積更新プログラム (KB4053580)
Windows 8 8.1 と 10 用の、Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2017 年 12 月 (KB890830)
気が付いたら終わっていたw
2017-12 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 の累積更新プログラム (KB4053580)
Windows 8 8.1 と 10 用の、Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2017 年 12 月 (KB890830)
気が付いたら終わっていたw
926名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 03:45:52.10ID:wM+vzih5 CPUの性能なんて
6年前のSandy Bridge 4コア(Core i 2000系)→今年のCoffeeLake 6コア(Core i 8000系)でようやく2倍というレベルの低進化だよ
6コアで2倍ってのがポイントで、同じ4コアのKaby Lake(Core i 7000)との比較だと1.4倍が良いところ
対するHDD→SSD(SATAタイプ)は速度5倍平均
M.2タイプに至ってはそのさらに倍速い
一般用途ならCPUなんて旧世代で十分だから代わりにHDD外してSSDをぶっこんどけ
6年前のSandy Bridge 4コア(Core i 2000系)→今年のCoffeeLake 6コア(Core i 8000系)でようやく2倍というレベルの低進化だよ
6コアで2倍ってのがポイントで、同じ4コアのKaby Lake(Core i 7000)との比較だと1.4倍が良いところ
対するHDD→SSD(SATAタイプ)は速度5倍平均
M.2タイプに至ってはそのさらに倍速い
一般用途ならCPUなんて旧世代で十分だから代わりにHDD外してSSDをぶっこんどけ
928名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 03:55:59.48ID:ZkB+axp2 お月の物三本突然来よったわ…
ダウンしてるの知らずにエロ動画見てたら突然ブラックアウトして血の気が引いたwww
ホントこう言うの止めてw
ダウンしてるの知らずにエロ動画見てたら突然ブラックアウトして血の気が引いたwww
ホントこう言うの止めてw
929名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 03:58:38.80ID:A//2HqeF 1回目で起動するだけで15分ほどかかって激重になったけど3回再起動で即立ち上がり軽快で今のところ問題なくなった
いくつかのアプリが壊れたけど再インストールするだけで済んで良かった
いくつかのアプリが壊れたけど再インストールするだけで済んで良かった
930名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 04:00:07.34ID:Gmty4XQy >>899
正直20万円出せば、第8世代i7+512GBSSD(または256GBSS+1TBHDD)+16GBメモリのノートPCが余裕で買えるのだが
正直20万円出せば、第8世代i7+512GBSSD(または256GBSS+1TBHDD)+16GBメモリのノートPCが余裕で買えるのだが
932名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 04:12:42.80ID:ZkB+axp2935名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 05:15:23.73ID:4OWp/afK >>899
CPUなんか普通に使ってるぶんにはもはやどれ選んでも大差ない、SSDか否かが全てってくらい重要
CPUなんか普通に使ってるぶんにはもはやどれ選んでも大差ない、SSDか否かが全てってくらい重要
936名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 05:18:08.44ID:4OWp/afK937名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 05:20:43.76ID:qnxIlryC 数年前Win8のアップグレードコード買って、今年自作PC全新調でコード通らなくなったけど
ダメ元で電話したら認証通してくれたから問題無いんじゃないかな?
ダメ元で電話したら認証通してくれたから問題無いんじゃないかな?
938名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 06:22:01.96ID:6zW+XS4U うpdしたらシステムの復元が止められてしまっていた
勝手に止めるなよ糞が!
勝手に止めるなよ糞が!
939名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 07:00:16.43ID:rwsJ/fPW941名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 07:08:25.74ID:rwsJ/fPW943名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 07:14:51.44ID:ntCFDoT4 普通にするけどね
944942
2017/12/14(木) 07:17:16.24ID:/RhXxH61 パッケージ版、無償アップグレード版、oem版、DSP版でそれぞれライセンスの条件変わるからMSアンサーデスクに聞いてみるが良い
945名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 07:20:54.08ID:ntCFDoT4 お前がいい切ったんだから人に投げるようなレスしてんじゃねーよ
946942
2017/12/14(木) 07:23:14.63ID:/RhXxH61 ただのバカかよwwwwww
認証サーバーが通すことはあっても人為的に通さない条件んもあるんだよ
無責任にoemパソコンの改造進めるアホwww
認証サーバーが通すことはあっても人為的に通さない条件んもあるんだよ
無責任にoemパソコンの改造進めるアホwww
947名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 07:27:14.40ID:ntCFDoT4 オペレーター認証で認証してもらいましたけど?
ご自分でやってもいないことを偉そうに講釈垂れるのはよしたほうがいいですよ
すぐに草生やさないと精神状態維持できないんですか?
みっともないので少し考えたほうが良いですよ。
ご自分でやってもいないことを偉そうに講釈垂れるのはよしたほうがいいですよ
すぐに草生やさないと精神状態維持できないんですか?
みっともないので少し考えたほうが良いですよ。
948名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 07:28:40.90ID:ioxJWSHV なにここのHDD信者 購入もできない貧乏人?交換もできないとか?w
949942
2017/12/14(木) 07:34:36.81ID:/RhXxH61 >>947
はいはいwwww
たまたま通っただけで、oemライセンス条項に違反しているから本来作業前に断る必要があるけど、ヒアリング不足だったのかもね
まあ、うざい客にはとりあえずしてあげるふりしないと怒り出すキチもいるからねwww君がそうだったんじゃないの?
たまたま通った、たまたま作業してくれただけ。違反してることは事実で、MSとして作業する必要はない案件だぞww
はいはいwwww
たまたま通っただけで、oemライセンス条項に違反しているから本来作業前に断る必要があるけど、ヒアリング不足だったのかもね
まあ、うざい客にはとりあえずしてあげるふりしないと怒り出すキチもいるからねwww君がそうだったんじゃないの?
たまたま通った、たまたま作業してくれただけ。違反してることは事実で、MSとして作業する必要はない案件だぞww
950名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 07:36:25.99ID:ntCFDoT4 頭の悪い人は自分の情報だけが真実だと頑なに信じてるから始末が悪いな
952名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 07:46:08.22ID:ntCFDoT4 何だこいつ
953名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 07:52:33.83ID:7O5XxChy ssd頑なに拒否してる奴なんなのw
読み書き段違いに速いのに起動以外はたいして変わらないとか
読み書き段違いに速いのに起動以外はたいして変わらないとか
954名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 07:55:32.73ID:ntCFDoT4 真面目な話するとOEMのHDDのクローンはバックアップ権として認められてるものなのでライセンス違反には当たらない
>>953
SSDに恨みでもあるんじゃないの?
>>953
SSDに恨みでもあるんじゃないの?
956名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 08:15:59.77ID:ntCFDoT4 クローンしたものを換装するのはライセンス違反でもなんでもないんだよ
957名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 08:26:51.54ID:dNohIkiA クローン義経
958名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 08:40:16.83ID:b1cU+WwZ0 アップデートしたら音が鳴らなくなって
スピーカーの既定のデバイスを勝手に変更されていました
質問なんですがこういったことって今までありましたっけ?
マジで壊れたと思ってスピーカー注文するとこだった・・・
スピーカーの既定のデバイスを勝手に変更されていました
質問なんですがこういったことって今までありましたっけ?
マジで壊れたと思ってスピーカー注文するとこだった・・・
959名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 08:44:42.98ID:pQWp4WIS フラッシュメモリ開発した東芝が半導体事業売る事になってから明らかに増えたよねSSD推し
兎に角連呼してゴリ押しマーケティングは中華の特徴だからお察し
兎に角連呼してゴリ押しマーケティングは中華の特徴だからお察し
960名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 08:52:35.68ID:8t68lGLR961名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 09:01:04.52ID:fagtXCSA962名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 09:04:40.97ID:tC3nPUyk 先日のWin10アプデでウインドウズキー及びタスクバー内のウインドウズキーと
EDGEが動かなくなった
どうやれば回復できるんやMSよ
EDGEが動かなくなった
どうやれば回復できるんやMSよ
963名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 09:11:57.15ID:tC3nPUyk タスクバー内のウインドウズキーとはタスクバー左下の田のマークのこと
964名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 09:18:14.65ID:c7drGCA6 別に自分が満足してたらどっちでもいいんじゃないの?
セレロンに2GBとかならまだしもi7に8GBなら十分でしょ
セレロンに2GBとかならまだしもi7に8GBなら十分でしょ
966名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 09:30:04.99ID:rwsJ/fPW968名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 09:36:18.38ID:rwsJ/fPW ちなみにおれの仕様でも動画ソフト(adobe plemiere)で
編集やレンダリングとかもスムーズにこなせる
1時間以上の動画の最初の動画素材の読み込みも10秒も掛からない。
SSD?イラネ
編集やレンダリングとかもスムーズにこなせる
1時間以上の動画の最初の動画素材の読み込みも10秒も掛からない。
SSD?イラネ
969名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 09:36:33.70ID:lGMYyaxv 勝手にアップデートした挙句に起動しなくなったよ
970名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 09:38:09.15ID:zL+CYExl hdd信者多くて笑った。ssdがいいに決まってるじゃん。衝撃にも強いし。まあとにかく一度使ってみればわかる。二度と戻れない。
972名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 09:41:19.63ID:UGoEB3C+ 読み込み書き込みが早いだけじゃん
起動してからアプリが早くならないんだしどうでもいい
起動してからアプリが早くならないんだしどうでもいい
974名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 09:44:55.35ID:h9tYvasX speed よりも capacity
虚血性心不全で突然死したくないオイラが通りましたよ
虚血性心不全で突然死したくないオイラが通りましたよ
975名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 09:47:02.66ID:fT0fE/Uk どっちも使ってるがSSDは早いが自分の使い方には必要ない早さだとは思う
自分に合った好きな方使えよ
自分に合った好きな方使えよ
976名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 09:52:14.82ID:1Lzfh+JE977名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 10:14:48.51ID:ylBuyCSi やばい、でかい物とは知らず
つい更新かけちゃった
1時間経っても終わらないwww
つい更新かけちゃった
1時間経っても終わらないwww
978名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 10:16:13.86ID:5dJqqLz8980名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 10:23:34.73ID:zL+CYExl >>979
逆になんで戻ったの?1TBとかノートPCで必要なの?
仮に必要だとしても外付けHDDに入れて必要なときにアクセスすればいいんじゃないの?
デスクトップはSSD(起動ドライブ)+HDD(保存データ)にすればいいわけだし。
逆になんで戻ったの?1TBとかノートPCで必要なの?
仮に必要だとしても外付けHDDに入れて必要なときにアクセスすればいいんじゃないの?
デスクトップはSSD(起動ドライブ)+HDD(保存データ)にすればいいわけだし。
981名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 10:26:58.36ID:zL+CYExl ノートPCでHDDで嫌だったのは、モーターがずっと回ってること。頻繁に止める設定にしてると操作するときモーターの起動時間でレスポンスがワンテンポ遅れるし。SSDならそんなことはない。
982名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 10:35:23.40ID:8zGjd1fE ノートでSSD+HDDのハイブリッドな俺が通りますよ
983名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 10:56:55.30ID:ylBuyCSi はぁ。。。やっと生還した
なんでストレージすれになってるんw
updateが遅いから?
なんでストレージすれになってるんw
updateが遅いから?
984名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 10:57:34.29ID:EitDo2Z0 一台の古い(8年前購入)PCだけ去年HDD→SSDにしたけど、遅延が劇的に解消されて、交換して良かったよ。
985名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 10:58:35.79ID:EitDo2Z0 >>983
そうだろうね。タスクマネージャー視てると、ずっとストレージで遅延してるし。
そうだろうね。タスクマネージャー視てると、ずっとストレージで遅延してるし。
986名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 11:02:48.89ID:179b+hDw Win10ってフォルダウィンドウでファイルの並べ替えするだけでも
何をチェックしてるのか知らんけどゴリゴリやってるからな
何をチェックしてるのか知らんけどゴリゴリやってるからな
987名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 11:14:45.06ID:pQWp4WIS windowsはもうHDDに対応してないOSだってネガキャンしたいんでしょ
988名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 11:19:19.51ID:DyNINJ9y Cortana殺してたPCで今回のアップデートしたらバックグランドに復活してた…
989名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 11:25:32.52ID:UYechIxq 蘇生
990名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 11:44:53.77ID:a98TeYPk Cortana「今あなたの後ろにいるの」
991名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 11:52:57.53ID:XKJI68qd 保守
992名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 11:57:35.47ID:vxX8fphx デスクトップ初期化されてて死んだ
993名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 12:08:32.29ID:+X+sL0Ln SSD+HDDしか考えられない
それで一番効果的だったのはWin10でなくXPだった
それで一番効果的だったのはWin10でなくXPだった
995名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 12:19:58.57ID:W2bR6Pse でかいアップデート、SNS機能の追加か?
パソコンで使わねーよw
パソコンで使わねーよw
996名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 12:21:15.59ID:Gmty4XQy SSDの恩恵が起動時しか働かないと思ってる段階でバカすぎる
システムと各種アプリが全てキビキビ動くことが体感的にもわかるレベルなのに
システムと各種アプリが全てキビキビ動くことが体感的にもわかるレベルなのに
997名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 12:28:38.47ID:9m29WsTP Windows Updateに無関係スレチ
Windows板にストレージ無関係
Windows板にストレージ無関係
998名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 12:32:05.92ID:Gmty4XQy >>997
Windows Updateが遅いと言ってる人の大半がHDDにシステム系を積んでることに起因するからスレチでもない
Windows Updateが遅いと言ってる人の大半がHDDにシステム系を積んでることに起因するからスレチでもない
999名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 12:34:41.90ID:Rkd7xGMi スレタイも読めない馬鹿か
1000名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 12:38:11.53ID:9m29WsTP NGWord:SSD
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 17時間 7分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 17時間 7分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【コメ高騰】備蓄米、出荷完了32%どまり 1日に2000〜3000トンも JA全農 [シャチ★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- ジモン、上島竜兵さん葬儀でブチギレ連発 棺桶におでん「竜ちゃんが汚れちゃうだろ!」「ゴミみたいに扱うな!」当時を振り返り… [muffin★]