Internet Explorer 11 のダウンロード
・Windows 7 SP1/Windows Server 2008 R2 SP1
http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/ie-11-worldwide-languages
・Windows 8.1 標準搭載
Internet Explorer 11 Test Drive
http://ie.microsoft.com/testdrive/
Win7/Win8.1用 (Vistaはメインストリームサポート期間終了につき提供なし、Win8.0にも提供なし、Win8.1には標準搭載)
KB2670838(DirectX11.1へのUpdate)が未適用の場合、同時にインストールが行われます。
Windows 7 64 ビット版および Windows Server 2008 R2 64 ビット版向け Internet Explorer 11
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40901
http://download.microsoft.com/download/3/F/2/3F2D186B-826D-4F72-8386-91AFCCAED57F/IE11-Windows6.1-x64-ja-jp.exe
Windows 7 向け Internet Explorer 11
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40902
http://download.microsoft.com/download/D/5/3/D53EB67F-A614-4943-9162-E1479A6D6CB3/IE11-Windows6.1-x86-ja-jp.exe
Windows 7 での IE11(開発ガイド) http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ie/dn394063.aspx
Internet Explorer Administration Kit 11 (IEAK 11) http://technet.microsoft.com/en-us/ie/bb219517.aspx
ヒント: Internet Explorer の InPrivate フィルターを既定で有効に設定する
https://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/win7_tips52.aspx
Internet Explorer 11 自動配布の無効化ツールキット
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40722
http://technet.microsoft.com/ja-jp/ie/dn262703
前スレ
【IE11】Internet Explorer11 Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1499877345/
探検
【IE11】Internet Explorer11 Part13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し~3.EXE
2018/06/01(金) 15:18:58.88ID:fiqT3c062018/06/01(金) 15:49:07.10ID:WbBLjlxU
()()))()((()()()(()((((((()))(((()())(((()()))))))())))(())()((())))()(()
()(())(((())(()(()))))))(()())(()(()))))))()))())(()(((((()(()))(()(()(((
)())())())()()())((((()()())(((()))(((()(()))(((())())()(())())()(())()()
)(()(((((()()))())))((()))((()))(()))((()()())))))(()()())(())(())()(((((
)()(())))(((())())))))()()(()))((()((()(((()))((((()()()))))((()((()))()(
)))())()(()))(())())()))((((()(()((((()()(()()()))())(())()()(())())()(((
()()()(()(())(((())()(((((()()))))))(())()()(()()))))))(())()(((()(((()))
)((((()))))())(((()))(()((()(()))))(((()())((()()))(()()((()(())()()))))(
((()(())((((()(()()(((()()(()(())))()))())()))()(()(()())((())()))()))())
))(()(()())(((())())(())())))((((((()))))()()()(()()))(((())(()()()()()()
()))(()(()()((((())(()))(()))()())()())(()(((()(((((()(()))))())))()()())
)))(()())((()()(()(()((((()))))))))))(())())(((((((()()()((()())()(()()))
)))(())((()((()()(()(())()(()((())((()()()())()()))()))((()(())()((()))))
()())(()))()((())(()((()))(())(((()(())))(()))))))((()()(((()(())(()))()(
))()))(()(()((()(((()()))())))((()))((()))()(()((())))()()())(()(()()()((
())(((()))()())()))(()))(()()()((()())(()())((()(()))()(())((()))(())(()(
()(()))))()())()))))(()(((()(())((()))))(())()()(()(()((((()()()))()()(((
)())((()()())))((()(()((()())(())((((()))))())((()((())))((()((()))))(())
((((()((()(((()()((()())))(())()))((()))())))))((())))())()))(())((())(((
(()(())(()()())((()()((()))))()()()())((()())(((()))()))()())))((((()()()
))((())))(()())(())()))()()))())((((()(()()())()()()()(()(()((((())(()())
)(())()())()))(()(())))((((((((())()())(()(()())()()))((((()()()))))((())
())))))(((()((((((((((()((()))))()))((((()))((()))())(()(()()))))))()())(
(())((((())(())((()))(()()(())((()))))(()(()(((())(()()))(()()()())))()))
))))))())(()))(()))))()(()())((()()()((((()()((((()((()((())())))(())()((
)))())(()))())())((()(()(()())))())(()())()())()())()((()()((())()(((((((
()(())(((())(()(()))))))(()())(()(()))))))()))())(()(((((()(()))(()(()(((
)())())())()()())((((()()())(((()))(((()(()))(((())())()(())())()(())()()
)(()(((((()()))())))((()))((()))(()))((()()())))))(()()())(())(())()(((((
)()(())))(((())())))))()()(()))((()((()(((()))((((()()()))))((()((()))()(
)))())()(()))(())())()))((((()(()((((()()(()()()))())(())()()(())())()(((
()()()(()(())(((())()(((((()()))))))(())()()(()()))))))(())()(((()(((()))
)((((()))))())(((()))(()((()(()))))(((()())((()()))(()()((()(())()()))))(
((()(())((((()(()()(((()()(()(())))()))())()))()(()(()())((())()))()))())
))(()(()())(((())())(())())))((((((()))))()()()(()()))(((())(()()()()()()
()))(()(()()((((())(()))(()))()())()())(()(((()(((((()(()))))())))()()())
)))(()())((()()(()(()((((()))))))))))(())())(((((((()()()((()())()(()()))
)))(())((()((()()(()(())()(()((())((()()()())()()))()))((()(())()((()))))
()())(()))()((())(()((()))(())(((()(())))(()))))))((()()(((()(())(()))()(
))()))(()(()((()(((()()))())))((()))((()))()(()((())))()()())(()(()()()((
())(((()))()())()))(()))(()()()((()())(()())((()(()))()(())((()))(())(()(
()(()))))()())()))))(()(((()(())((()))))(())()()(()(()((((()()()))()()(((
)())((()()())))((()(()((()())(())((((()))))())((()((())))((()((()))))(())
((((()((()(((()()((()())))(())()))((()))())))))((())))())()))(())((())(((
(()(())(()()())((()()((()))))()()()())((()())(((()))()))()())))((((()()()
))((())))(()())(())()))()()))())((((()(()()())()()()()(()(()((((())(()())
)(())()())()))(()(())))((((((((())()())(()(()())()()))((((()()()))))((())
())))))(((()((((((((((()((()))))()))((((()))((()))())(()(()()))))))()())(
(())((((())(())((()))(()()(())((()))))(()(()(((())(()()))(()()()())))()))
))))))())(()))(()))))()(()())((()()()((((()()((((()((()((())())))(())()((
)))())(()))())())((()(()(()())))())(()())()())()())()((()()((())()(((((((
2018/06/01(金) 20:41:17.88ID:UUWCh+xB
IE11まだ現役
2018/06/03(日) 19:34:23.17ID:s/2n5ZQj
珍走団が誰も読めないスプレー落書きして自己満足に浸ってるのと一緒かな?
2018/06/03(日) 20:36:30.29ID:1xtKugxP
ガラケー時代に出来たコピペで低スペを重くする嫌がらせか
それか同じ図形が並んでると鳥肌が立つ人向けの嫌がらせか
それか同じ図形が並んでると鳥肌が立つ人向けの嫌がらせか
2018/06/10(日) 16:33:37.26ID:u3vkd1TD
IE11
特定のページを見ると
このwebサイトから、このコンピューターのアプリを開けるようにしますか?ってのが出てきウザいだがこれなんとかならないの?
特定のページを見ると
このwebサイトから、このコンピューターのアプリを開けるようにしますか?ってのが出てきウザいだがこれなんとかならないの?
2018/06/10(日) 16:46:59.43ID:9YfvUhIz
特定のページに言え
2018/06/10(日) 18:20:07.26ID:IOyLfOi+
そのサイト教えて
2018/06/10(日) 20:04:18.65ID:gOnLfncQ
https://imgur.com/
が、いつの間にかIE11じゃ表示がおかしくなって使えなくなってるな
が、いつの間にかIE11じゃ表示がおかしくなって使えなくなってるな
2018/06/11(月) 00:00:06.05ID:HBTPgBLx
具体的に何処のサイトとか言うのはちょっと
だけどポイントサイト系とかブログ系のサイトで出る所は出る…
これウザいから一回許可押したら許可押したでこのアプリ使うみたいなメッセージが出てきてうざい
一回許可したからってでなくなるって事もなく結局拒否した方がいいだろうけど
毎回拒否するにも許可するにも出てうざくてしょうがないIE11使うのやめるしかないのか…
だけどポイントサイト系とかブログ系のサイトで出る所は出る…
これウザいから一回許可押したら許可押したでこのアプリ使うみたいなメッセージが出てきてうざい
一回許可したからってでなくなるって事もなく結局拒否した方がいいだろうけど
毎回拒否するにも許可するにも出てうざくてしょうがないIE11使うのやめるしかないのか…
17名無し~3.EXE
2018/06/11(月) 02:40:03.52ID:rADJ4xRS 他のソフトからURLやリンクをタブやウィンドウにドラッグアンドドロップしたら開ける場合があるが、
IE11で複数のタブを開いているときに、アクティブではないタブの上にそれをしたら
なぜかアクティブなタブで開いてしまった。
タブの状態を逆にして、アクティブなタブの上にドラッグアンドドロップをしたら
ちゃんとそのタブで開いた。よく分からんバグだな…
IE11で複数のタブを開いているときに、アクティブではないタブの上にそれをしたら
なぜかアクティブなタブで開いてしまった。
タブの状態を逆にして、アクティブなタブの上にドラッグアンドドロップをしたら
ちゃんとそのタブで開いた。よく分からんバグだな…
2018/06/11(月) 09:21:14.63ID:lBhDXzsU
19名無し~3.EXE
2018/06/11(月) 09:29:48.95ID:RTETzlXg20名無し~3.EXE
2018/06/11(月) 16:54:16.97ID:oXMKEGis この、スレやっと見つけた・・・
一昨日からなんだけど、どこをいじっちゃったか分からないんだけど、IEのヤフーツールバーのアイコン(天気・ニュース・メールなどの)が全部消えちゃって復元出来ないんだけど、どうすれば良いのかな?
一昨日からなんだけど、どこをいじっちゃったか分からないんだけど、IEのヤフーツールバーのアイコン(天気・ニュース・メールなどの)が全部消えちゃって復元出来ないんだけど、どうすれば良いのかな?
2018/06/11(月) 18:16:35.24ID:fV+mArI2
解決策: レガシーブラウザを使うのをやめる
2018/06/11(月) 18:38:49.43ID:HBTPgBLx
>>19
そういう問題じゃないだよな
今まで同じサイトを見ても、そんなうざいものが出なかったし
IE以外のブラウザだと変わらず出ないのにIEだけなんの誤作動かなんなのか出てるようになった…
意図的にIEで使い分けて使ってるのにこのままだと別の奴にするしかなさそう…
そういう問題じゃないだよな
今まで同じサイトを見ても、そんなうざいものが出なかったし
IE以外のブラウザだと変わらず出ないのにIEだけなんの誤作動かなんなのか出てるようになった…
意図的にIEで使い分けて使ってるのにこのままだと別の奴にするしかなさそう…
2018/06/11(月) 18:41:04.42ID:HBTPgBLx
今サイトにアクセスしたら出なくなったなサイト側の修正かIE側が修正されたのか
とにかく、あのうざいのがでなくなってよかった…
とにかく、あのうざいのがでなくなってよかった…
2018/06/11(月) 19:24:09.53ID:fV+mArI2
またIEユーザだけから動かないってクレームだお……
もうこんなレガシーブラウザのサポート対応いやだお……(´;ω;`)
もうこんなレガシーブラウザのサポート対応いやだお……(´;ω;`)
2018/06/11(月) 21:35:45.42ID:0e+mqQuK
2018/06/11(月) 22:15:17.59ID:qsXVL4ay
IE11で動かないってよっぽどじゃね?
28名無し~3.EXE
2018/06/11(月) 22:52:00.05ID:BJ4BUKO1 インストールしてPC再起動したが
IE11の本体はどこにあるんだ?
起動すらできないしアンインストールもできないのか?これ
IE11の本体はどこにあるんだ?
起動すらできないしアンインストールもできないのか?これ
2018/06/11(月) 22:56:07.28ID:qsXVL4ay
>>28
C:\Program Files\Internet Explorer、
C:\Program Files (x86)\Internet Explorerに無ければなんかpcおかしくなってんじゃね?
C:\Program Files\Internet Explorer、
C:\Program Files (x86)\Internet Explorerに無ければなんかpcおかしくなってんじゃね?
2018/06/12(火) 00:03:20.91ID:VigEhIlc
アンインスコは不可
2018/06/12(火) 03:43:57.25ID:EPp4uHn6
IEってそのウチEdgeに吸収されてなくなるとか
そんな気がしないでもないけどいつまでIEってサポート更新するだろうな12は出るだろうか
そんな気がしないでもないけどいつまでIEってサポート更新するだろうな12は出るだろうか
2018/06/12(火) 06:35:38.52ID:xuy1hfst
もう公式にEOF出てるやろ
2018/06/12(火) 06:43:04.18ID:6TkoGmx8
BEL
ビイー
ビイー
2018/06/12(火) 10:47:11.78ID:o8E3JL1y
IE11の死亡 = Win10の死亡
3620
2018/06/12(火) 11:47:13.82ID:gBOiT4dg >>21
無理って、もう復元不可ってこと?・・・だよね・・・
ネット自体は使えるから良いんだけど、あのアイコンがないとちょっとニュースとか天気とか閲覧するときにわざわざヤフーのトップページに行かなきゃいけないから面倒臭い
だから、タブで見るようにしてるんだけどね・・・
無理って、もう復元不可ってこと?・・・だよね・・・
ネット自体は使えるから良いんだけど、あのアイコンがないとちょっとニュースとか天気とか閲覧するときにわざわざヤフーのトップページに行かなきゃいけないから面倒臭い
だから、タブで見るようにしてるんだけどね・・・
2018/06/12(火) 12:11:26.17ID:o4RQXQJw
未だにIE12が出ると信じてやまない情弱君がいるんだなぁ
IEは既に 開 発 終 了 です
Win10にIE11が残されてるのはあくまで互換性目的のためです
IEは既に 開 発 終 了 です
Win10にIE11が残されてるのはあくまで互換性目的のためです
2018/06/12(火) 12:51:23.81ID:6TkoGmx8
カスタムツールバーとか入れたことない
4036
2018/06/12(火) 13:04:15.84ID:gBOiT4dg2018/06/12(火) 19:48:54.76ID:WDUcI0fO
>>40
ほぼ一年前の記事だが
「Yahoo!ツールバー」の提供が10月で終了 数年前からChrome、Firefoxなどで利用できない状態に - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1707/20/news071.html
Chrome → Google先生のポリシー変更により多機能ツールバー禁止に
Firefox → 最新版への対応が事実上困難に
IEだけはサポート続けてたけれど、IEの利用率低下と共に需要が無くなったからサービス終了したんだと思われ
今は情報集めならスマホの方が便利だし、IEも開発終了だし後継のEdgeは拡張ツールバー載せる想定で作られてないし
Yahooツールバーの終了は必然だったとしか言い様がない
ほぼ一年前の記事だが
「Yahoo!ツールバー」の提供が10月で終了 数年前からChrome、Firefoxなどで利用できない状態に - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1707/20/news071.html
Chrome → Google先生のポリシー変更により多機能ツールバー禁止に
Firefox → 最新版への対応が事実上困難に
IEだけはサポート続けてたけれど、IEの利用率低下と共に需要が無くなったからサービス終了したんだと思われ
今は情報集めならスマホの方が便利だし、IEも開発終了だし後継のEdgeは拡張ツールバー載せる想定で作られてないし
Yahooツールバーの終了は必然だったとしか言い様がない
2018/06/12(火) 19:51:49.35ID:WDUcI0fO
つーか、5chのスレなんぞを見つけられるくらいならYahooツールバーの終了(ってかそれ以前にIEの開発終了)くらい自力で調べられそうな気がするんだが
43名無し~3.EXE
2018/06/12(火) 23:20:33.47ID:YWRWarON なあ、IE11入れると
ネットやってCPU負荷が高くなるとファンが唸りだす
なんてことある?
今までCPU負荷がいくら高くなっても
そんなに気にならなくなったファンが
ブンブンいう様になったんだが・・・なんかの設定がおかしくなったのか?
ネットやってCPU負荷が高くなるとファンが唸りだす
なんてことある?
今までCPU負荷がいくら高くなっても
そんなに気にならなくなったファンが
ブンブンいう様になったんだが・・・なんかの設定がおかしくなったのか?
2018/06/12(火) 23:25:47.42ID:YWRWarON
あーつまり聞きたいのは
IE11入れると勝手に電源オプションの設定とかが弄られるかってこと
ファンの音は省電力にしたら直るよ
IE11入れると勝手に電源オプションの設定とかが弄られるかってこと
ファンの音は省電力にしたら直るよ
2018/06/13(水) 00:06:14.72ID:i1zC/OE0
>>43
それ、ネコの毛とほこりが溜まってるよ。グリスも劣化してるはず。
内部を大まかに掃除して、CPUの放熱フィン洗って、CPUのグリスを塗り直しましょう。
そろそろ電源も悪くなってくる頃なんじゃないかな?
艦これでS勝利のキラキラでファンが唸るようになって気づいたよ。
それ、ネコの毛とほこりが溜まってるよ。グリスも劣化してるはず。
内部を大まかに掃除して、CPUの放熱フィン洗って、CPUのグリスを塗り直しましょう。
そろそろ電源も悪くなってくる頃なんじゃないかな?
艦これでS勝利のキラキラでファンが唸るようになって気づいたよ。
2018/06/13(水) 01:05:05.93ID:fO5o8obB
お前は質問をまったく読んでないのか?
2018/06/13(水) 02:57:23.55ID:7jZQHTHM
またインターネット一時ファイルがおかしくなった…
キャッシュ削除してもすぐHDDの空きがほとんどできない。
やはり、根本的に解決することはできないんだろうか…
ちなみに、IE11のキャッシュ専用に16GBほど(余裕をみて)のパーティションを作って
そこにフォルダ指定してる。
キャッシュ削除してもすぐHDDの空きがほとんどできない。
やはり、根本的に解決することはできないんだろうか…
ちなみに、IE11のキャッシュ専用に16GBほど(余裕をみて)のパーティションを作って
そこにフォルダ指定してる。
2018/06/13(水) 03:53:22.88ID:i4LYH4Ec
2018/06/13(水) 10:47:48.77ID:4LX4eUWd
特定のページだけCPUの負荷が上がって操作が出来なくなる
もう怖くて開けない
もう怖くて開けない
2018/06/13(水) 11:03:39.21ID:gDiNNxUX
なんかYouTubeのログインやり直させられたし、アマゾンの自分の書いたレビュー一覧が見れなくなってる。
2018/06/13(水) 12:00:55.82ID:1FtOoXRZ
直接削除はフォルダのアクセス権がおかしくなるからおすすめできない
消した後でアクセス権を元に戻す方法をや必要性をきちんと解説してるページを見たことがない
消した後でアクセス権を元に戻す方法をや必要性をきちんと解説してるページを見たことがない
2018/06/13(水) 12:09:21.08ID:h9GmQjce
いよいよIE切り捨ての序章が始まったか
2018/06/13(水) 13:17:26.07ID:fO5o8obB
2018/06/13(水) 15:08:46.38ID:nJ4FkQKS
IE切り捨ててもクロームとか別会社のブラウザに移行するだけなんだが
マイクソはわかってるのかな?
マイクソはわかってるのかな?
2018/06/13(水) 19:41:09.41ID:1FtOoXRZ
ヱツヂ
2018/06/13(水) 19:52:13.10ID:ikfg5eSD
IE12 = Edge
2018/06/13(水) 22:48:53.63ID:l9u/Fzw2
キャーッ! のび太さんのエッジ!!!
2018/06/14(木) 02:38:52.30ID:MQ3mXpsS
H"
2018/06/14(木) 02:58:20.22ID:CQYMHSj7
ホリエモンが作った会社 エッジ
2018/06/14(木) 13:54:50.03ID:QJt/ICIz
H"はDDIポケットが「これはPHSではなくてハイプリッド携帯端末です!」としつこく言い続けていたが
ホリエモンのエッジは「Lindows OS」、「Opera」、「Panda Security」、などの販売もやってたな
Edgeは万が一Windows 11が出た時にはMSがしれっと引っ込めてIE neoとか出したりしそうだが
ホリエモンのエッジは「Lindows OS」、「Opera」、「Panda Security」、などの販売もやってたな
Edgeは万が一Windows 11が出た時にはMSがしれっと引っ込めてIE neoとか出したりしそうだが
2018/06/15(金) 04:33:23.01ID:0HudnhYy
ポータブル版は抱き合わせ入れられる心配なかったはず
2018/06/16(土) 00:22:13.11ID:MNPPOZf4
CCleanerは、10年くらい前は信頼性の高いフリーウェアだったのにな
欲かいて自滅
欲かいて自滅
2018/06/16(土) 14:09:19.77ID:iYh+QGzQ
avastに買われて終わってしまった
2018/06/16(土) 17:31:18.85ID:K/GEP2ih
逆じゃないのavastに買われたからある意味
ウィルス混入してた事に気づいたわけだし
買われてなかったら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ウィルス混入してた事に気づいたわけだし
買われてなかったら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2018/06/18(月) 17:52:05.69ID:sX8Fg75o
今月の更新後になんとなく遅くなった気がするけど、おま環?
2018/06/18(月) 17:55:18.81ID:iLMJNRi7
同じIE11でも、Win7版とWin10版ではもはや別物ってこマ?
2018/06/18(月) 17:58:48.93ID:V2pBLEwO
アップデートしてから
IE11でGoogle等に入力するとき
変換の下線が消えてひらがなで入力されてしまう
予測変換が出るサイトでそうなる
IE11でGoogle等に入力するとき
変換の下線が消えてひらがなで入力されてしまう
予測変換が出るサイトでそうなる
2018/06/19(火) 17:27:45.83ID:uUdD+9TB
Windows10ってIEアンインストール出来るようになったんだね。
アンインストールしてスッキリした。
アンインストールしてスッキリした。
2018/06/19(火) 19:44:57.76ID:0zSxNYxg
>>73
なお、アンインストールしても「インターネットオプション」は残る模様
ただしIEのブラウザ設定周辺だけ画面から消え去ってるので若干不自然になってる
あとEdge上の「IEで開く」も残るが押しても何も起こらなくなる
なお、アンインストールしても「インターネットオプション」は残る模様
ただしIEのブラウザ設定周辺だけ画面から消え去ってるので若干不自然になってる
あとEdge上の「IEで開く」も残るが押しても何も起こらなくなる
75名無し~3.EXE
2018/06/19(火) 21:40:16.32ID:j+wL05Tr ほんとだw
「インターネットオプション」が廃墟みたいにガラガラになって残ってるw
「インターネットオプション」が廃墟みたいにガラガラになって残ってるw
2018/06/20(水) 04:05:21.12ID:GHU95utH
は?わざわざ消すとか馬鹿かよ
IE最高!
IE最高!
2018/06/20(水) 05:41:02.48ID:HbamMULs
>>74
> なお、アンインストールしても「インターネットオプション」は残る模様
> ただしIEのブラウザ設定周辺だけ画面から消え去ってるので若干不自然になってる
それは興味深いな。タブが消えるならわかるんだが
どこかにキャプチャないかな?
> なお、アンインストールしても「インターネットオプション」は残る模様
> ただしIEのブラウザ設定周辺だけ画面から消え去ってるので若干不自然になってる
それは興味深いな。タブが消えるならわかるんだが
どこかにキャプチャないかな?
2018/06/20(水) 18:27:42.76ID:i/OA8GZI
10にしか入ってないフォントのせいで絵文字だの記号だの他で見えないのがあんのね。
2018/06/20(水) 18:44:01.32ID:SgPfY58i
2018/06/20(水) 20:53:52.93ID:SgPfY58i
IEはもうこれ以上機能増えないし、廃止される運命だよ。
最新のEdgeに乗り換えたほうが良いと思う
これはWindows標準の最新ブラウザ
最新のEdgeに乗り換えたほうが良いと思う
これはWindows標準の最新ブラウザ
82名無し~3.EXE
2018/06/20(水) 23:23:19.13ID:s9lrs0cZ っていうか、世界のデファクト・スタンダードはもう何年も前からGoogle Chrome
83名無し~3.EXE
2018/06/21(木) 02:48:54.64ID:ss6zH/Um >>82
その世界のデファクトスタンダードでEdyチャージができるようになるのはいつですか?
その世界のデファクトスタンダードでEdyチャージができるようになるのはいつですか?
2018/06/21(木) 02:51:33.43ID:rR9wEq+V
そりゃEdyなんか世界のデファクトスタンダードじゃないからな
85名無し~3.EXE
2018/06/21(木) 02:53:51.85ID:ss6zH/Um じゃあやっぱり日本ではIEが不可欠と
2018/06/21(木) 06:42:16.89ID:eunLnCjB
銀行とか企業のHPはIE基準のところがまだ多く、Edgeは推奨されていない
2018/06/21(木) 10:52:20.42ID:OKfxjE45
Edgeという厨二臭いネーミングが嫌い
2018/06/21(木) 12:56:09.48ID:rR9wEq+V
ネーミングとかどうでもいいが使いものにならないものは使い物にならない
2018/06/21(木) 13:46:08.52ID:z/LXrwdM
IE11の正統後継者を作るしかないな
2018/06/21(木) 15:42:30.31ID:b+lXYXdT
市役所の入札とかはIE限定だったけど、Edgeとか対応してるのかな?
2018/06/21(木) 15:42:47.63ID:hIlV9ZDP
都市銀行は流石に対応してるだろ
遅れてんのは地方銀行の方
遅れてんのは地方銀行の方
2018/06/21(木) 15:59:32.25ID:pH7sn5Vo
>>93
どの銀行見ればいい? Edgeに対応してないものを探すほうが大変だぞ
https://www.naru-navi.com/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/
むしろChrome、Firefox、Safariの方が対応してないほうが多い
どの銀行見ればいい? Edgeに対応してないものを探すほうが大変だぞ
https://www.naru-navi.com/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/
むしろChrome、Firefox、Safariの方が対応してないほうが多い
2018/06/21(木) 16:08:06.01ID:cH/eD20o
気持ち悪い奴だなぁ…
2018/06/21(木) 16:51:55.42ID:pH7sn5Vo
気持ち悪いのは事実を受け入れないほうだろ
まったく
まったく
2018/06/21(木) 19:15:44.15ID:PegGxO1W
「Adobe Flash Player 30」がインストールされた一部環境で動画を再生できなくなる問題
Windows 7と「Internet Explorer 11」の組み合わせで発生。当面の間は回避策を
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1128711.html
Windows 7と「Internet Explorer 11」の組み合わせで発生。当面の間は回避策を
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1128711.html
100名無し~3.EXE
2018/06/21(木) 20:10:45.26ID:gXdstsuH マウント猿の巣窟はここでつか?
101名無し~3.EXE
2018/06/21(木) 20:51:55.21ID:/koSjn9U そうです
ようこそ
ようこそ
102名無し~3.EXE
2018/06/21(木) 22:37:27.86ID:1DLU2GNb edgeもedy対応してないらしいね
103名無し~3.EXE
2018/06/22(金) 04:34:56.82ID:b/4p90Iv104名無し~3.EXE
2018/06/22(金) 08:01:55.55ID:OZv5XFI6 Edgeねぇ・・・
お気に入りのショートカットをデスクトップへお手軽に出せるようになったり
お気に入りの保存場所をユーザーフォルダーの「お気に入り」に戻してくれりゃ
使ってやらんこともない
なんでこんな奥まった僻地に置くかね?
M$馬鹿じゃね?
%userprofile%\AppData\Local\Packages\Microsoft.MicrosoftEdge_8wekyb3d8bbwe\AC\MicrosoftEdge\User\Default\DataStore\Data\nouser1\120712-0049\DBStore
お気に入りのショートカットをデスクトップへお手軽に出せるようになったり
お気に入りの保存場所をユーザーフォルダーの「お気に入り」に戻してくれりゃ
使ってやらんこともない
なんでこんな奥まった僻地に置くかね?
M$馬鹿じゃね?
%userprofile%\AppData\Local\Packages\Microsoft.MicrosoftEdge_8wekyb3d8bbwe\AC\MicrosoftEdge\User\Default\DataStore\Data\nouser1\120712-0049\DBStore
106名無し~3.EXE
2018/06/22(金) 09:41:24.37ID:7oHSth6b エッジ何回か使ったが
起動するたびにウィンドウの位置がズレてる
そういうのが体質的に受け付けない
起動するたびにウィンドウの位置がズレてる
そういうのが体質的に受け付けない
107名無し~3.EXE
2018/06/22(金) 09:57:48.84ID:RicV4KKb108名無し~3.EXE
2018/06/22(金) 10:04:46.51ID:OZv5XFI6 >>105
UWPがユーザーフォルダー使っちゃダメとかM$内部で規則でもあるのかねぇ?
せっかく分かりやすい保存場所があって各種クラウドドライブも
ディフォルトで自動データ保存してくれるってーのに
わざわざソコを外す理由がなんなのか知りたいものよのぉ
UWPがユーザーフォルダー使っちゃダメとかM$内部で規則でもあるのかねぇ?
せっかく分かりやすい保存場所があって各種クラウドドライブも
ディフォルトで自動データ保存してくれるってーのに
わざわざソコを外す理由がなんなのか知りたいものよのぉ
109名無し~3.EXE
2018/06/22(金) 10:18:57.09ID:yu7Plu6b 他のPCやスマホとの同期がメインでしょ今は
110名無し~3.EXE
2018/06/22(金) 11:16:03.96ID:OZv5XFI6 >>109
要はM$アカウントを強制的に使わせたいってことだもんね
百歩譲ってまぁ時代の流れでそれもありだとしても、わざわざお気に入りを階層の奥深くに隠し、
M$が自身で用意したアクセス簡単なお気に入りフォルダを使わない理由がホントに分からない
個人のデータはアクセスし易く且つ、バックアップも容易にするのが基本だと思うの
クラウドでの同期も今一信用ならないところがあるしね
俺は人間が古いので、データは確認しながら自分でバックアップしたい派なのである
ショートカットの件もデスクトップモードでは出来るようにしてほしいものだね
要はM$アカウントを強制的に使わせたいってことだもんね
百歩譲ってまぁ時代の流れでそれもありだとしても、わざわざお気に入りを階層の奥深くに隠し、
M$が自身で用意したアクセス簡単なお気に入りフォルダを使わない理由がホントに分からない
個人のデータはアクセスし易く且つ、バックアップも容易にするのが基本だと思うの
クラウドでの同期も今一信用ならないところがあるしね
俺は人間が古いので、データは確認しながら自分でバックアップしたい派なのである
ショートカットの件もデスクトップモードでは出来るようにしてほしいものだね
111名無し~3.EXE
2018/06/22(金) 19:40:50.55ID:NcsbTKdt ieのお気に入りってOneDriveで同期されてんの?
OneDrive自体は使いたいんだが
というか削除したことが同期されないのってどうなんだろう
OneDrive自体は使いたいんだが
というか削除したことが同期されないのってどうなんだろう
113名無し~3.EXE
2018/06/22(金) 23:44:53.01ID:n1rrsdip IEもOne Driveもアンインストール済
114名無し~3.EXE
2018/06/23(土) 02:55:36.29ID:Afds3tVK IEのお気に入りを全部消して放置してると、そのうち全部復活する、気がする
全部消してからなにか、googleでも登録しとけば復活は阻止できる、気がする
ほんと良くわからんわ
全部消してからなにか、googleでも登録しとけば復活は阻止できる、気がする
ほんと良くわからんわ
115名無し~3.EXE
2018/06/23(土) 04:33:16.65ID:phoqv/sS なんか毎日IE11でアクセスして問題なかったページが今日か昨日あたりから
ポケモンのフラッシュみたいに点滅してまともに見れたもんじゃなくなったんだが…
試しにEdgeでアクセスしたら問題なかったけどIE11だとアホみたいに点滅する
これはもうIE11は終わりかもね一部表示がおかしいページが段々こうやって増えて行くだろうな…
ブラウザを使い分けてたのにIE11でアクセスしてたの何にうつるかな地味に面倒だわ…
ポケモンのフラッシュみたいに点滅してまともに見れたもんじゃなくなったんだが…
試しにEdgeでアクセスしたら問題なかったけどIE11だとアホみたいに点滅する
これはもうIE11は終わりかもね一部表示がおかしいページが段々こうやって増えて行くだろうな…
ブラウザを使い分けてたのにIE11でアクセスしてたの何にうつるかな地味に面倒だわ…
116名無し~3.EXE
2018/06/23(土) 04:39:22.15ID:phoqv/sS ググったら
gpuレンダリングではなく、ソフトウェアレンダリングを使用するってのにチェック入れろって書いてあったからチェック入れたら
激しく点滅して表示されなかったサイトは正常に点滅する事なく表示されるようになったが
今度は別のサイトで少し点滅するようになったもうダメかもねこのブラウザ…
gpuレンダリングではなく、ソフトウェアレンダリングを使用するってのにチェック入れろって書いてあったからチェック入れたら
激しく点滅して表示されなかったサイトは正常に点滅する事なく表示されるようになったが
今度は別のサイトで少し点滅するようになったもうダメかもねこのブラウザ…
117名無し~3.EXE
2018/06/23(土) 04:43:37.15ID:phoqv/sS gpuレンダリングではなく、ソフトウェアレンダリングを使用する
を入れ直したら点滅しなくなって全部正常になったわ…
を入れ直したら点滅しなくなって全部正常になったわ…
118名無し~3.EXE
2018/06/23(土) 05:05:43.05ID:FfwKj1mu119名無し~3.EXE
2018/06/23(土) 05:43:12.04ID:IvbelLvS ローカルアカウント最強
120名無し~3.EXE
2018/06/23(土) 06:49:34.03ID:TeO+esik122名無し~3.EXE
2018/06/23(土) 09:53:57.66ID:TgvG1zkq 今(2015年8月以降)は最後にサインインしてから5年みたいね
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13811/microsoft-account-doesnt-exist
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13811/microsoft-account-doesnt-exist
123名無し~3.EXE
2018/06/23(土) 10:03:48.69ID:v4Db6CHw hotmailのアドレスを持っていること、イコール、マイクロソフトアカウントと考えていいのかな?
124名無し~3.EXE
2018/06/23(土) 10:07:32.07ID:ER0Iq8v0 >>122
最後にサインインって、Windows10をマイクロソフトアカウントで登録していれば、使っているだけで期間延長されていく?
最後にサインインって、Windows10をマイクロソフトアカウントで登録していれば、使っているだけで期間延長されていく?
127名無し~3.EXE
2018/06/23(土) 12:55:00.90ID:TgvG1zkq 補足するならば、インターネットに繋いだ状態で
Windows10のログインにマイクロソフトアカウントを使用すること
当たり前だけど、インターネットに繋がない状態で
マイクロソフトアカウントでWindows10に
ログインしても期間は延長されない
Windows10のログインにマイクロソフトアカウントを使用すること
当たり前だけど、インターネットに繋がない状態で
マイクロソフトアカウントでWindows10に
ログインしても期間は延長されない
128名無し~3.EXE
2018/06/23(土) 13:41:56.70ID:FHe1aoQd130名無し~3.EXE
2018/06/23(土) 20:33:08.39ID:vweeoZDn 問題としてOFFICEのライセンスも消えてしまうんじゃないか
131名無し~3.EXE
2018/06/23(土) 20:35:57.09ID:vweeoZDn ライセンスというか再ダウンロードに必要な情報だったかな
完全にうろ覚えだわ
完全にうろ覚えだわ
132名無し~3.EXE
2018/06/23(土) 20:54:51.94ID:FHe1aoQd >>129
officeインストールにMSアカウント必須
officeインストールにMSアカウント必須
133名無し~3.EXE
2018/06/23(土) 20:56:46.54ID:FHe1aoQd134名無し~3.EXE
2018/06/23(土) 20:59:00.08ID:M64EzFOY135名無し~3.EXE
2018/06/23(土) 21:01:35.97ID:FHe1aoQd >>134
Homeなんで
Homeなんで
136名無し~3.EXE
2018/06/24(日) 08:33:39.98ID:dbeJwFPs >>134
法人向けでなければ基本的にMSアカウントは必須
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/2016-info-difference.aspx
一応、ネット環境の無い一般ユーザーがOffice搭載機を購入した場合の抜け道はあるらしい(未確認)
法人向けでなければ基本的にMSアカウントは必須
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/2016-info-difference.aspx
一応、ネット環境の無い一般ユーザーがOffice搭載機を購入した場合の抜け道はあるらしい(未確認)
137名無し~3.EXE
2018/06/24(日) 11:29:12.74ID:j4LysTxG 自ら苦行に道をゆこうとして
苦しい苦しいって叫ぶのは間抜けだよなぁw
MSアカウントを使えば、パーツ変えたときも便利だし
OneDriveでデータのバックアップとかできるし
便利なのにね
苦しい苦しいって叫ぶのは間抜けだよなぁw
MSアカウントを使えば、パーツ変えたときも便利だし
OneDriveでデータのバックアップとかできるし
便利なのにね
138名無し~3.EXE
2018/06/24(日) 11:48:39.29ID:OBzIRJUc MSアカウントでサインイン=PCがMSの中にある
みたいなもん
みたいなもん
139名無し~3.EXE
2018/06/24(日) 12:09:14.36ID:j4LysTxG MacがAppleの中にある
iPhoneがAppleの中にある
AndroidがGoogleの中にある
iPhoneがAppleの中にある
AndroidがGoogleの中にある
140名無し~3.EXE
2018/06/24(日) 12:18:27.16ID:OBzIRJUc そこでガラケー
141名無し~3.EXE
2018/06/26(火) 10:45:43.63ID:3Iz3dLmY オートコンプリートはGoogleアカウント、マイクロソフトなどのように個別に編集や削除はできないんですか?
今やってる感じでは全部消して一つずつ入れ直すだけしか方法はないように感じる
今やってる感じでは全部消して一つずつ入れ直すだけしか方法はないように感じる
142名無し~3.EXE
2018/06/29(金) 17:20:01.03ID:liIOBcEt 消したい奴を選択して、デリートキーで個別で消せない?
143名無し~3.EXE
2018/07/03(火) 16:57:04.37ID:l0/6zbUZ 何かここしばらく、遅くない?
追跡リストのせいかな?
追跡リストのせいかな?
144名無し~3.EXE
2018/07/03(火) 18:11:51.73ID:HQ3HaHE8 Webエンジニア「IE向けの最適化?動くだけでも感謝しとけや」
145名無し~3.EXE
2018/07/04(水) 11:33:54.71ID:oEBp+6uX 画面がタッチパネルだとダブルタップでズームできますけど、あれキーボードとかマウス操作でできたら便利だと思うんですが、出来ないんでしょうか?
147名無し~3.EXE
2018/07/04(水) 12:00:35.06ID:KXznsyuS >>145
キーボード Ctrl+; でズームイン Ctrl+- でズームアウト Ctrl+0 でデフォルトの倍率
マウス 単独では無理 キーボードのCtrl押しながらホイール
またはボタンの多いマウスにアプリを入れて、追加ボタンにズームを割り当て
キーボード Ctrl+; でズームイン Ctrl+- でズームアウト Ctrl+0 でデフォルトの倍率
マウス 単独では無理 キーボードのCtrl押しながらホイール
またはボタンの多いマウスにアプリを入れて、追加ボタンにズームを割り当て
148名無し~3.EXE
2018/07/04(水) 12:56:01.73ID:ykN9iR8J149名無し~3.EXE
2018/07/04(水) 13:55:37.56ID:o+O9MZ0D ダブルタップのズームって便利だと思ったことはないな。
150名無し~3.EXE
2018/07/04(水) 19:14:45.65ID:LNzIZ1Kk すみません。お聞きします
win7IE11でインスタグラムが見れなくなったんですが、
同じような事になってる方いらっしゃいますか?
一応Chromeでは問題なく見れるんですが・・・
win7IE11でインスタグラムが見れなくなったんですが、
同じような事になってる方いらっしゃいますか?
一応Chromeでは問題なく見れるんですが・・・
152名無し~3.EXE
2018/07/04(水) 19:49:42.77ID:RuG2hGkL 11とか古いverのはどんどん見れるサイトが減っていくと
153名無し~3.EXE
2018/07/04(水) 20:04:32.55ID:LNzIZ1Kk154名無し~3.EXE
2018/07/04(水) 20:11:34.93ID:Uh0n81v5 スピードテストも本日死亡
http://www.speedtest.net/
http://www.speedtest.net/
155名無し~3.EXE
2018/07/05(木) 01:19:46.34ID:JBPlCvg2 ヤフオクでも時々使えないとか出るな、win7IE11
156名無し~3.EXE
2018/07/05(木) 17:00:57.64ID:X2mLHi7W なぜかIEでガンガンオンラインの漫画が見れなくなった
ずっとくるくる回っている
ずっとくるくる回っている
157名無し~3.EXE
2018/07/05(木) 17:03:55.01ID:S4aIgChs ツイッターでIEでインスタ見れないって言ってる人が数人いるけど
インスタなんかIEでというかPCで見る人いないからか
騒ぎにもならないんだろう・・・
インスタなんかIEでというかPCで見る人いないからか
騒ぎにもならないんだろう・・・
158名無し~3.EXE
2018/07/05(木) 17:32:21.69ID:TsYyF42M 1.見れぬなら勝手に見れるまで待とう
2.見れぬならどうにか見えるようにしよう
3.見れぬならサービス辞めてしまえ
さあどーれだ
2.見れぬならどうにか見えるようにしよう
3.見れぬならサービス辞めてしまえ
さあどーれだ
160名無し~3.EXE
2018/07/05(木) 20:16:48.36ID:hjhZSz8V IEでインスタ見れない
なんで?
Win7でIE11なんだけど
なんで?
Win7でIE11なんだけど
161名無し~3.EXE
2018/07/05(木) 21:50:37.21ID:X44sgsXj >>159
IE11だからと言って見れる保証はないです。
IE10や9、8なら外されます。IE11は新しいブラウザじゃないです。
edge+IE10+IE9+IE8・・・の集合体がIE11です。
IEの修正はedge、IE10、IE9、IE8、を修正してます。
見てわかるとうり無駄に容量が大きく面倒です。
こんなクソな作りなのでマイクロソフトはIEを捨てたのです。
時代に合わないですから
Windowsごと捨てると楽になりますよ。
・JavaScriptでマイクロソフトのブラウザが外されている。
・SSL/TLSのバージョン設定問題 → インターネットオプションで確認
・互換表示で過去のIEの旧型表示でみれない。 → 開発者コード F12で確認
Windowsは終わってるから苦痛しかない。
IE11だからと言って見れる保証はないです。
IE10や9、8なら外されます。IE11は新しいブラウザじゃないです。
edge+IE10+IE9+IE8・・・の集合体がIE11です。
IEの修正はedge、IE10、IE9、IE8、を修正してます。
見てわかるとうり無駄に容量が大きく面倒です。
こんなクソな作りなのでマイクロソフトはIEを捨てたのです。
時代に合わないですから
Windowsごと捨てると楽になりますよ。
・JavaScriptでマイクロソフトのブラウザが外されている。
・SSL/TLSのバージョン設定問題 → インターネットオプションで確認
・互換表示で過去のIEの旧型表示でみれない。 → 開発者コード F12で確認
Windowsは終わってるから苦痛しかない。
162名無し~3.EXE
2018/07/05(木) 22:04:20.32ID:X44sgsXj163名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 14:48:45.58ID:1EyALWwM みんあのバージョンていくつですか?
最新が知りたいです
最新が知りたいです
164名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 15:21:11.10ID:n5cOJCYv165名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 15:39:37.97ID:ih1oIr/z >>163
最新版はInternet Explorer12だよ
WindowsUpdateでバージョンアップされるのは11まで
12はここから任意でダウンロードする必要がある
https://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/34422061.html
最新版はInternet Explorer12だよ
WindowsUpdateでバージョンアップされるのは11まで
12はここから任意でダウンロードする必要がある
https://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/34422061.html
166名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 19:51:58.03ID:/xcrjX88 >>157
そういや俺のWindows8.1でも https://www.instagram.com/ をIE11で開くと画面が真っ白になるだけだな
https://help.instagram.com/ の公式ヘルプセンターなら現在のIE11でも問題なく参照できるが
そういや俺のWindows8.1でも https://www.instagram.com/ をIE11で開くと画面が真っ白になるだけだな
https://help.instagram.com/ の公式ヘルプセンターなら現在のIE11でも問題なく参照できるが
167名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 20:15:37.37ID:LccLjZ5t168名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 20:21:45.73ID:LccLjZ5t ちなOperaのポータブル版で開いてみたら普通に表示された
169名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 20:59:52.14ID:0t4zMtf4 Firefoxでも見えてるわ > 淫舌
170名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 21:32:20.66ID:LccLjZ5t Edgeも普通に表示
171名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 21:44:59.42ID:2men9Wyy 淫舌ってク○ニのことかと思ったわ
172名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 13:25:32.90ID:B2hzdaJi 普通に見れるようになった
173名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 15:05:44.87ID:ekkRrG7w インスタは直った様で
でもまぁ見られないサイトとかぼちぼち出て来ちゃってるし
この先ニコニコもIEではみられなくなるんだっけ?
もう終わりなんだろうね
でもまぁ見られないサイトとかぼちぼち出て来ちゃってるし
この先ニコニコもIEではみられなくなるんだっけ?
もう終わりなんだろうね
174名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 18:27:47.40ID:9O0oaZLV 君が小さく見える
175名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 20:28:13.90ID:wzA2kH9R なんか祈祷師に除霊される地縛霊のように淘汰されていくなw
176名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 21:51:19.58ID:wU3q4Mk3 実際、Web開発者にとっては残業やデスマにまで陥らせる悪霊みたいな存在だったらしいからねえ
特にバグまみれのくせに長年居座ったIE6
この辺ググると当時の悲惨さを伝える記事が色々と出てくる
特にバグまみれのくせに長年居座ったIE6
この辺ググると当時の悲惨さを伝える記事が色々と出てくる
177名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 18:07:54.86ID:ZXn/5eK2 >>167
普通に見れますけど?
普通に見れますけど?
178名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 18:29:02.45ID:eWODWh0K もう直ったって上に書いてるだろ
179名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 22:55:46.88ID:tQ7MWt0d カラー絵文字表示出来たらまだいけると思うんだけど、だめかな?
180名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 23:00:00.21ID:Shnt/hJF :.:.:.:.:.:.:.:./ / 丶、
:.:.:.:.:.:/,/ \ ヽ 、 \
:.:.:.:/ / \ ___ ヽ \ i / ̄/ ヽヽ
:.:.// l , ヽ-弋 ヽ ヽ \ l /\/
V/ l l ,-A-、 ハ lヽ l l l /
/ l l ,r Ti l ヽ l ヽl ヽ l / / /
l l / / l l ヽ l l / / ,l / \/
! l、 / l! l / ,rー 、l/| れ /l/ /\
| '、 / ,ィ‐-、 l/ '´ k´/ /:.:| __
、_ \', / / /// 'i \:.:| / / ヽヽ
:.:l' - 、_ \ / } ヽ| \/
:.:|: :| ( ( ̄´ /// _ , -ァ ノl || /
、.|: :ゝ、__ -ヽ、 l´ ノ /l l. || ──┐
. || l: :'ー ' ' - 、 'ー ' , イ : : l l. || ──┤
/|| . :l: : : : : : : : : ィー' ェ、 -----r ' l´ ヽl.、: :! l || ──┘
. ||. : l: : : : : :, -‐‐' ノ  ̄ 7、 /ヽ lヽ:.:.:.:.´ ヽl ヽ|| |\
: ||: :l: : : :r' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:\ / Y┐ヽl |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´'、.||ヽ |
: || l: : ,ィ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:ヽ/ l l /:.:.:.:.:.:. _ /', ||ヽヽ ⊂|
: ||l: : : >、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、 l l /, -ー 'i ´._,ノ' ||: :|ヽゝ
: ||: : : :ト、 / ー t---y--ーi‐‐‐i\/ヽ,-'ー ' ´ / lヽ、
:.:.:.:.:.:/,/ \ ヽ 、 \
:.:.:.:/ / \ ___ ヽ \ i / ̄/ ヽヽ
:.:.// l , ヽ-弋 ヽ ヽ \ l /\/
V/ l l ,-A-、 ハ lヽ l l l /
/ l l ,r Ti l ヽ l ヽl ヽ l / / /
l l / / l l ヽ l l / / ,l / \/
! l、 / l! l / ,rー 、l/| れ /l/ /\
| '、 / ,ィ‐-、 l/ '´ k´/ /:.:| __
、_ \', / / /// 'i \:.:| / / ヽヽ
:.:l' - 、_ \ / } ヽ| \/
:.:|: :| ( ( ̄´ /// _ , -ァ ノl || /
、.|: :ゝ、__ -ヽ、 l´ ノ /l l. || ──┐
. || l: :'ー ' ' - 、 'ー ' , イ : : l l. || ──┤
/|| . :l: : : : : : : : : ィー' ェ、 -----r ' l´ ヽl.、: :! l || ──┘
. ||. : l: : : : : :, -‐‐' ノ  ̄ 7、 /ヽ lヽ:.:.:.:.´ ヽl ヽ|| |\
: ||: :l: : : :r' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:\ / Y┐ヽl |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´'、.||ヽ |
: || l: : ,ィ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:ヽ/ l l /:.:.:.:.:.:. _ /', ||ヽヽ ⊂|
: ||l: : : >、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、 l l /, -ー 'i ´._,ノ' ||: :|ヽゝ
: ||: : : :ト、 / ー t---y--ーi‐‐‐i\/ヽ,-'ー ' ´ / lヽ、
182名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 11:50:07.58ID:x6OvsGKz グーグル検索出来なくなったぞw
動画も対応するサイト減るばかりだし末期やなぁ
動画も対応するサイト減るばかりだし末期やなぁ
183名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 13:03:44.48ID:knGj3KhR うちの上司が未だにWin7IE11なんだけど不便じゃないのかな
やほお検索だから特に障害は起きてないのか
やほお検索だから特に障害は起きてないのか
184名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 13:14:28.42ID:x6ZkB9mf アップデートカタログって検索エンジンだったんだな
185名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 17:11:08.39ID:9qbc4hew テレメトリ入れたくない方はこちらでDL出来ます
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/cat_881847.html
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/cat_881847.html
186名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 16:42:39.70ID:MwPa5Ukb グーグルはまだ対応してるよ?
188名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 20:32:16.79ID:kJZjvAf9 思考盗聴wwwwwww
また香ばしいのが出てきたな…
また香ばしいのが出てきたな…
189名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 03:12:50.04ID:H43937R4 国籍を透視できる人がいるくらいだからね
190名無し~3.EXE
2018/07/15(日) 03:17:57.10ID:LtUpXFMs 昔ネットニュースで見た24時間連続で頭痛をかけることくらい簡単だろうな
191156
2018/07/16(月) 13:53:48.09ID:FHc9nCOm IEのアイコンを右クリックで管理者として実行しないとガンガンオンラインの漫画が見れねえ…
前はそんな事しなくても見れたのに
前はそんな事しなくても見れたのに
192名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 19:24:14.37ID:H2ys/yi/ IEのキャッシュが増殖しまくってドライブ容量を残り20〜30MBになるくらいまで侵蝕されていた
(インターネットオプションやドライブの空きが少ないアラートのアイコンから削除してもほんの一時しのぎ)
のだけど、
WindowsUpdateで再起動が必要になるついでにキャッシュの場所を変更したら、
反映後のドライブの使用領域が128MBだけになってワロタ。
(インターネットオプションやドライブの空きが少ないアラートのアイコンから削除してもほんの一時しのぎ)
のだけど、
WindowsUpdateで再起動が必要になるついでにキャッシュの場所を変更したら、
反映後のドライブの使用領域が128MBだけになってワロタ。
193名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 01:07:07.98ID:e9JvOF0M WindowsUpdateをしたらアドレスバーの右に検索バーが出てきてしまった。
「別の行にタブを表示」をオフにせずにこの検索バーを消す方法は存在しないんでしたっけ…
(ググっても、「別の行にタブを表示」のチェックを外すという到底解決にならないものばかり)
せめて幅を狭められればいいのだが
「別の行にタブを表示」をオフにせずにこの検索バーを消す方法は存在しないんでしたっけ…
(ググっても、「別の行にタブを表示」のチェックを外すという到底解決にならないものばかり)
せめて幅を狭められればいいのだが
194名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 02:30:02.90ID:xARKItHx 久しぶりに追跡防止のアドオン見たらGoogleのなんてあるんだな
なんか気持ち悪い気がしたので入れなかったが
なんか気持ち悪い気がしたので入れなかったが
195名無し~3.EXE
2018/07/17(火) 14:00:12.26ID:EFoRBHzk >>193
IE8っぽい見た目の方が使いやすいという声が出てきてしまって(XPからのリプレース組?)
そういう仕様になってしまった。よって別の行にタブを表示を外す以外で非表示にする方法はないはず。
強いていえば更新プログラムを削除することになる...。
IE8っぽい見た目の方が使いやすいという声が出てきてしまって(XPからのリプレース組?)
そういう仕様になってしまった。よって別の行にタブを表示を外す以外で非表示にする方法はないはず。
強いていえば更新プログラムを削除することになる...。
196名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 21:01:32.63ID:kxTWKcoq Internet Explorer の今後について
https://blogs.technet.microsoft.com/jpieblog/2018/07/18/internet-explorer-support/
https://blogs.technet.microsoft.com/jpieblog/2018/07/18/internet-explorer-support/
197名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 22:27:45.15ID:4G8S09Gl Internet Explorer の今後について、ぼんやり語るマイクロソフトに同情の声 | TechWave(テックウェーブ)
https://techwave.jp/archives/microsoft-talked-about-internet-explorer-will.html
MS自身もIEの扱いに苦慮してる、かわいそう、みたいな論調になってるけど
そんなIEを作り普及させたのはMS自身だし
Edgeがクソすぎて移行が進まない状況作り出したのもMS自身だってこと忘れてません???
ITエンジニアっちゅーのは自分で作ったものに最後まで責任持てないのかね
自分たちで売り込んどいて、古くなったらさっさと移行しろオラ!だもんなぁ
https://techwave.jp/archives/microsoft-talked-about-internet-explorer-will.html
MS自身もIEの扱いに苦慮してる、かわいそう、みたいな論調になってるけど
そんなIEを作り普及させたのはMS自身だし
Edgeがクソすぎて移行が進まない状況作り出したのもMS自身だってこと忘れてません???
ITエンジニアっちゅーのは自分で作ったものに最後まで責任持てないのかね
自分たちで売り込んどいて、古くなったらさっさと移行しろオラ!だもんなぁ
198名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 22:47:21.74ID:Dc/wp3/m 単にEdgeがクソだから移行が進まないだけ
Edgeが良ければ黙っていても移行するという当たり前のこともわからないクズどもだからろくなものができない
Edgeが良ければ黙っていても移行するという当たり前のこともわからないクズどもだからろくなものができない
199名無し~3.EXE
2018/07/18(水) 23:55:06.51ID:cikC4HHV とりあえずwin7でもEdgeつかえるようにしたらいいんじゃね?w
200名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 09:47:07.52ID:B0dyZSwK 意図的にIE11の操作性を悪くすることで
エッジへの移行を狙ってるようだな
エッジへの移行を狙ってるようだな
201名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 09:58:29.34ID:ipxpDgv2 Edgeがポンコツ過ぎるんだよ、10出てからどのくらい経ってんだってのに未だに使えない
202名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 10:47:20.42ID:s/S73tF4203名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 12:43:17.25ID:I7m0QRnH IE11の正統後継者を育てなかったMSが悪い
Win7の正統後継者を育てなかったMSが悪い
Win7の正統後継者を育てなかったMSが悪い
205名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 14:25:55.88ID:G7zL8Tr8206名無し~3.EXE
2018/07/20(金) 22:42:39.67ID:ZCqBW6No 似せるなら1個だけのタブなら閉じないオプションも希望。。
207名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 16:58:15.27ID:0meMwoKE 検索バーはどうでもいいけど検索BOXを消してほしい
おんなじ機能に個所も必要ないよ
おんなじ機能に個所も必要ないよ
208名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 18:19:01.46ID:9TMwYqJd immersiveってなんやと思ったら、ストアIEで開くだけか。
209名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 05:05:25.92ID:/2SlqSM+ アイアイ (アイアイ)
アイアイ (アイアイ)
おさるさんだよ
アイアイ (アイアイ)
アイアイ (アイアイ)
南の島の大王は
その名も偉大なハメハメハ
ロマンチックな王様で
風のすべてが彼の歌
星のすべてが彼の夢
ハメハメハ ハメハメハ
ハメハメハメハメハ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
アイアイ (アイアイ)
おさるさんだよ
アイアイ (アイアイ)
アイアイ (アイアイ)
南の島の大王は
その名も偉大なハメハメハ
ロマンチックな王様で
風のすべてが彼の歌
星のすべてが彼の夢
ハメハメハ ハメハメハ
ハメハメハメハメハ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
210名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 19:13:27.79ID:fARQXrtz インスタが見れんのだが
俺だけ?
俺だけ?
211名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 21:12:00.29ID:+YNSX/UI IEでは見れないんだよ
212名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 22:22:43.66ID:tIIYDBLa またあれだろ?見れないっつう書き込みがあると直るっていうさ
213名無し~3.EXE
2018/08/17(金) 10:37:08.68ID:g3R0802b イムガーは気が付いたら治ってたなぁ
214名無し~3.EXE
2018/08/17(金) 12:53:17.41ID:LM9Xwp6t YouTubeのデフォルト表示がおかしくなった
215名無し~3.EXE
2018/08/17(金) 18:05:07.52ID:uPBAhi9B IE切りが加速してるのに(MS推奨の)移行先であるEdgeくんがこの体たらくで大丈夫なんか?
いや、ダメだろうな
いや、ダメだろうな
216名無し~3.EXE
2018/08/17(金) 19:31:29.99ID:f2B8to/k うん、どう考えても大丈夫じゃないな
217名無し~3.EXE
2018/08/18(土) 07:58:36.54ID:FAKdpZp3 艦これが出来なくなりました
219名無し~3.EXE
2018/08/18(土) 13:45:54.34ID:/EJhS30L win10の1803適用してからIE11使うとosがフリーズしたり勝手にリブートしたりする様になったんだけど、おまかん?
何か対策とかあったら教えろ下さい神様
何か対策とかあったら教えろ下さい神様
220名無し~3.EXE
2018/08/18(土) 17:46:41.35ID:KFNOR6/H win10 64
IE11でGoogleやYouTube
を見ようとすると
安全でない TLS セキュリティ設定...と出るので
見れなくなった日 前後の
更新プログラムのアンインストールで
日付の新しい順にアンインストールし
@Security Update for Adobe Flash Player
の一番最新のをアンインストールしたら(再起動後)
見れるようになった。
>>219
設定〜更新とセキュリティ〜回復 で 前のバージョンに戻す
で V1709に戻したら 直った
その後 更新プログラム
が入って見れなくて 上記@アンインストールで直った。
IE11でGoogleやYouTube
を見ようとすると
安全でない TLS セキュリティ設定...と出るので
見れなくなった日 前後の
更新プログラムのアンインストールで
日付の新しい順にアンインストールし
@Security Update for Adobe Flash Player
の一番最新のをアンインストールしたら(再起動後)
見れるようになった。
>>219
設定〜更新とセキュリティ〜回復 で 前のバージョンに戻す
で V1709に戻したら 直った
その後 更新プログラム
が入って見れなくて 上記@アンインストールで直った。
221名無し~3.EXE
2018/08/18(土) 20:45:25.97ID:gBWAh3DO222名無し~3.EXE
2018/08/19(日) 12:50:50.28ID:CwAL92zu IE11対応しろ
ってツイートがTwitterに続き艦これもか……
MSはさっさとサポート終了日を決めた方がいいんじゃないのかなあ
このスレですらIEは開発終了だって知らない人チラホラ見かけるし
ってツイートがTwitterに続き艦これもか……
MSはさっさとサポート終了日を決めた方がいいんじゃないのかなあ
このスレですらIEは開発終了だって知らない人チラホラ見かけるし
223名無し~3.EXE
2018/08/19(日) 14:54:31.50ID:gozv5a+7 IE11の次が見つからないので、仕方なく使い続けてる
224名無し~3.EXE
2018/08/19(日) 15:18:54.46ID:jWU6TcwO うちの会社みたいだな
IE=団塊
Edge=ゆとり
どっちも使い物にならない
IE=団塊
Edge=ゆとり
どっちも使い物にならない
225名無し~3.EXE
2018/08/19(日) 17:22:04.04ID:hGVw0HMx 自分の事も書け
226名無し~3.EXE
2018/08/19(日) 19:37:49.73ID:8k29U5Hf Security Update for Adobe Flash Playerの更新プログラムアンインストールしてみましたが状況変わらず
つべ動画再生して5秒位するとPCフリーズしちゃいます、IE11はもうダメなのかー
つべ動画再生して5秒位するとPCフリーズしちゃいます、IE11はもうダメなのかー
227名無し~3.EXE
2018/08/19(日) 19:48:52.36ID:K1ljiMae 相変わらずディスってんなあ
228名無し~3.EXE
2018/08/21(火) 02:54:04.73ID:iXd2v36Q ttps://freesoft.tvbok.com/freesoft/youtube/youtube_flash.html
ここ いつもお世話になっております。
ウィン10を古いcpuで Atomやcore2とかだと amazonでもフリーズする
グラボドライバーが追い付いてないようで、、尚w7に戻すと大丈夫でした
ここ いつもお世話になっております。
ウィン10を古いcpuで Atomやcore2とかだと amazonでもフリーズする
グラボドライバーが追い付いてないようで、、尚w7に戻すと大丈夫でした
229名無し~3.EXE
2018/08/21(火) 03:00:44.34ID:xBterWTq 多分、HTTP/2の問題じゃないかな
10でも切れば大丈夫な気がする
10でも切れば大丈夫な気がする
230名無し~3.EXE
2018/08/21(火) 12:03:44.81ID:bXy+TdxT core2でやってみたけど問題ないですね
231名無し~3.EXE
2018/08/21(火) 12:34:33.47ID:Rka/SPfc GPU次第じゃないかな
232名無し~3.EXE
2018/08/22(水) 03:58:09.45ID:LWc45z9s Windows10 64で
発生は大体 何回目かの更新後に
不具合が起きます。
個々に構成がちがい
これっていう 決定的な解決法が
ないですね
うちのコア2のpc 新しめの別グラボ付けたら
大丈夫でした
発生は大体 何回目かの更新後に
不具合が起きます。
個々に構成がちがい
これっていう 決定的な解決法が
ないですね
うちのコア2のpc 新しめの別グラボ付けたら
大丈夫でした
233名無し~3.EXE
2018/08/23(木) 21:08:18.28ID:DWsbrEHW てすと
234名無し~3.EXE
2018/08/23(木) 22:30:15.72ID:KwKhg7zf win10でIEは重いしすぐフリーズする。
エッジかエッグみたいな名前のブラウザ使わせたいのかな
エッジかエッグみたいな名前のブラウザ使わせたいのかな
236名無し~3.EXE
2018/08/23(木) 22:37:27.10ID:KwKhg7zf i7
1050ti
8gb
光回線
1050ti
8gb
光回線
237名無し~3.EXE
2018/08/23(木) 22:47:51.33ID:EDb4Icdj 重いのはともかくフリーズは変なアドオンが悪さしてんじゃね
IE自体が調子悪くてクラッシュしてるのか、Webサイト側がIE未対応の技術多用するようになって正常にページが表示できてないのか
まずはIEのリセットしてみるとか
IE自体が調子悪くてクラッシュしてるのか、Webサイト側がIE未対応の技術多用するようになって正常にページが表示できてないのか
まずはIEのリセットしてみるとか
238名無し~3.EXE
2018/08/24(金) 01:19:39.81ID:jdFAYcgQ まあWebサイト側がIEに対応してないとこは確かにある(つい最近もアマゾンであって文句言ったら直った)。
しかしEdgeにも対応してなかったりする。
しかしEdgeにも対応してなかったりする。
239名無し~3.EXE
2018/08/24(金) 08:58:01.80ID:eAlSHPdx 本当のオワコン
240名無し~3.EXE
2018/08/24(金) 11:46:39.18ID:0OOORgJl IE11で5chのトップページから掲示板にいくと画面真っ白で何も表示されない
スレの直リンを見るとCSSが外れたようなレイアウトの表示でおかしい
なんだこれ?
スレの直リンを見るとCSSが外れたようなレイアウトの表示でおかしい
なんだこれ?
241名無し~3.EXE
2018/08/24(金) 11:49:19.78ID:EWON2hoX レガシーブラウザ乙
242名無し~3.EXE
2018/08/24(金) 12:01:40.07ID:xheOVH/L トップから飛んでもレイアウトがおかしいってことは無いですけどね
旧来の2CH表示と変わらないですけどね
旧来の2CH表示と変わらないですけどね
243名無し~3.EXE
2018/08/24(金) 14:54:19.25ID:0OOORgJl FFでヘッドラインのURL抽出してIE11で表示はできたが、ニュースをクリックしても白紙
保存してあった直リンは表示されるがCSSが適用されてないぐちゃぐちゃの表示
開発者モードでUAをいろいろいじってみたけど結果は同じ
BingやGoogle、Youtubeなどの他サイトは正常に表示される
試しに2ch.エスシー(NGワード?)を表示させてみたらトップページから各スレッドまで正常に表示された
明らかに5chが仕様変更したものと思われる
ニュースが見れないと困るぜ…
保存してあった直リンは表示されるがCSSが適用されてないぐちゃぐちゃの表示
開発者モードでUAをいろいろいじってみたけど結果は同じ
BingやGoogle、Youtubeなどの他サイトは正常に表示される
試しに2ch.エスシー(NGワード?)を表示させてみたらトップページから各スレッドまで正常に表示された
明らかに5chが仕様変更したものと思われる
ニュースが見れないと困るぜ…
244名無し~3.EXE
2018/08/24(金) 14:58:38.60ID:EWON2hoX 解決策: レガシーブラウザを使うのをやめる
245名無し~3.EXE
2018/08/24(金) 17:59:38.96ID:xheOVH/L おマカンだな
246名無し~3.EXE
2018/08/24(金) 20:05:50.26ID:tLMSDEWk247名無し~3.EXE
2018/08/24(金) 20:59:47.98ID:DCxYHa/V >>234
フラッシュをオフにしてみたらどうだろう
フラッシュをオフにしてみたらどうだろう
248名無し~3.EXE
2018/08/24(金) 23:10:40.98ID:FPNpe5U1 インサイダーのIE11だとスクロールさせると壁紙が途中で消えるわw
251名無し~3.EXE
2018/08/25(土) 10:13:04.74ID:fg7fItbs これが原因かも?
Microsoftは2018年8月23日付けで、Win7用ロールアップKB4343900および『Internet Explorer 11の累積的なセキュリティ更新プログラム』KB4343205に既知の不具合を追加しました。
KB4343900またはKB4343205を適用後、Internet Explorer 11でリダイレクト時に空白のページが表示されるなどの不具合が出ています。
Microsoftは2018年8月23日付けで、Win7用ロールアップKB4343900および『Internet Explorer 11の累積的なセキュリティ更新プログラム』KB4343205に既知の不具合を追加しました。
KB4343900またはKB4343205を適用後、Internet Explorer 11でリダイレクト時に空白のページが表示されるなどの不具合が出ています。
252名無し~3.EXE
2018/08/25(土) 13:33:31.41ID:2qodlih4 Edyカードを操作するのに今どきIE11しか使えないとは
253名無し~3.EXE
2018/08/25(土) 15:14:42.03ID:E/aXqfRG 日本の古臭くて使い勝手の悪いITシステムはこの際IEもろとも一掃してやれ
254名無し~3.EXE
2018/08/25(土) 18:31:13.03ID:HYgHz1eT 役所「入札はIEのみです。」
とかなってないかな?
chromeとかつかえるの?
とかなってないかな?
chromeとかつかえるの?
255名無し~3.EXE
2018/08/25(土) 18:34:49.72ID:DMf1rkyH Chrome使ってGoogleと競争入札するのか
257名無し~3.EXE
2018/08/25(土) 19:03:01.93ID:ASUjAV6k >>254
一般向けに提供するサービスだとしたら「IEのみ」とかフザケてんのか死ね。ってレベル
社内とか役所内のシステムで長期的に使いたいってんなら、そもそも移り変わりの早いWeb技術に依存させようってのが間違い
一般向けに提供するサービスだとしたら「IEのみ」とかフザケてんのか死ね。ってレベル
社内とか役所内のシステムで長期的に使いたいってんなら、そもそも移り変わりの早いWeb技術に依存させようってのが間違い
258名無し~3.EXE
2018/08/25(土) 20:57:24.94ID:M3lRnvIx 家のメインバンクEdge非推奨だは
IEかchrome使えって
IEかchrome使えって
259名無し~3.EXE
2018/08/26(日) 14:39:53.37ID:Lkx7GNjH 5chのエロ広告消したくてバナーを制限サイトに入たんですが、
一部の画像は表示されてしまいます
制限サイトでも変な挙動をしてないものは表示されてしまうんでしょうか
対策はないでしょうか
一部の画像は表示されてしまいます
制限サイトでも変な挙動をしてないものは表示されてしまうんでしょうか
対策はないでしょうか
261名無し~3.EXE
2018/08/26(日) 16:40:11.67ID:KG50qKGD 私も質問失礼します
履歴や踏んだURLの紫をピンクにまっさらに戻され、ホームページのアカウントやログインしているサイトなどログアウトされます
早い時は3か月、遅い時は半年くらいか不定期にこのような現象になります
インターネットオプションから入る「観覧の履歴」からの削除は頻繁にしません
そこには一時ファイルとクッキーのみ☑入れてます
IE、chrome、Firefox使ってますがメインはIEです
@Win8.1 64bit
この様な経験ある方または原因分かる方いませんか?
履歴や踏んだURLの紫をピンクにまっさらに戻され、ホームページのアカウントやログインしているサイトなどログアウトされます
早い時は3か月、遅い時は半年くらいか不定期にこのような現象になります
インターネットオプションから入る「観覧の履歴」からの削除は頻繁にしません
そこには一時ファイルとクッキーのみ☑入れてます
IE、chrome、Firefox使ってますがメインはIEです
@Win8.1 64bit
この様な経験ある方または原因分かる方いませんか?
262名無し~3.EXE
2018/08/26(日) 16:50:04.48ID:+z1Hldwr 解決策: レガシーブラウザを使うのをやめる
263名無し~3.EXE
2018/08/26(日) 17:41:05.01ID:xqf0MrbV264名無し~3.EXE
2018/08/26(日) 18:10:32.33ID:+z1Hldwr えでぃー()と共に滅んじまえ
266名無し~3.EXE
2018/08/26(日) 23:51:06.05ID:67dF6wCn267名無し~3.EXE
2018/08/27(月) 13:54:02.82ID:pnjro1fA >>259-260
IEはABP入れなくても [ツール] → [アドオンの管理] → [追跡防止] でEasyListのフィルタを入れればブロックできる
「追跡防止リストをオンラインで取得」のリンクが死んでたら↓から入れる
https://www.microsoft.com/ja-jp/iegallery
しかしこれだけでは不完全だから、今は公式には入手できないけどIE7Proの広告ブロック機能で自分でフィルタを書いてブロック
普段はFirefox使いだけど、たまにIEも使うから一応これで広告ブロックの設定はしてる
IEはABP入れなくても [ツール] → [アドオンの管理] → [追跡防止] でEasyListのフィルタを入れればブロックできる
「追跡防止リストをオンラインで取得」のリンクが死んでたら↓から入れる
https://www.microsoft.com/ja-jp/iegallery
しかしこれだけでは不完全だから、今は公式には入手できないけどIE7Proの広告ブロック機能で自分でフィルタを書いてブロック
普段はFirefox使いだけど、たまにIEも使うから一応これで広告ブロックの設定はしてる
269名無し~3.EXE
2018/08/29(水) 08:55:14.93ID:z16/BvXy IEでabout:inprivateってURL欄に入力するとInPrivate ブラウズは有効ですって表示されますが、
URL欄の左側にInPrivateっていうインジゲータが表示されてないけど有効なの?
設定→セーフティ→InPrivateブラウズを選択すると新しいウィンドウが出てきて
それはちゃんとURL欄の左側にInPrivateっていうインジゲータが表示されているけど、
ひょうじされてなくても大丈夫なのか?それとも無効?
URL欄の左側にInPrivateっていうインジゲータが表示されてないけど有効なの?
設定→セーフティ→InPrivateブラウズを選択すると新しいウィンドウが出てきて
それはちゃんとURL欄の左側にInPrivateっていうインジゲータが表示されているけど、
ひょうじされてなくても大丈夫なのか?それとも無効?
270名無し~3.EXE
2018/08/29(水) 09:55:58.58ID:swKwOaHs そんな質問する時点でそのモードの機能を理解してないし
使う意味ないから
使う意味ないから
271名無し~3.EXE
2018/08/29(水) 10:54:00.96ID:w5cnPDjc InPrivateさえ使えばサーバ含め完全に履歴が残らないって思ってそう
272名無し~3.EXE
2018/08/29(水) 21:09:04.12ID:5cSvjAul イワイのロジカルロジスティクスのサイトが正常に表示できない。
そのほかいろいろと表示できない。Firefoxについでエクスプローラまでこれだよ
ちなみに狐はコープの注文サイトが使えないとかあったが今は見ていない
クロームやオペラは表示がおかしいしなんなの、、、
そのほかいろいろと表示できない。Firefoxについでエクスプローラまでこれだよ
ちなみに狐はコープの注文サイトが使えないとかあったが今は見ていない
クロームやオペラは表示がおかしいしなんなの、、、
273名無し~3.EXE
2018/08/29(水) 21:14:29.20ID:5cSvjAul Microsoft サポートに問い合わせる
問い合わせ先
問題の内容と使用している製品についてお知らせください。
とか書いてあるが、その下のフォームに入力しても送信不能にしてある。
さてこれはなんでしょうか、、、、
問い合わせ先
問題の内容と使用している製品についてお知らせください。
とか書いてあるが、その下のフォームに入力しても送信不能にしてある。
さてこれはなんでしょうか、、、、
274名無し~3.EXE
2018/08/29(水) 21:17:34.36ID:5cSvjAul aliで注文したのがいい商品に限って無断でキャンセルされるんだがブラウザどれも大丈夫か???
スピードとか関係なく安全な最後の砦がエクスプローラだと思っていたが、、、
スピードとか関係なく安全な最後の砦がエクスプローラだと思っていたが、、、
275名無し~3.EXE
2018/08/29(水) 22:06:07.26ID:PQnxaACm276名無し~3.EXE
2018/08/29(水) 22:11:38.71ID:PQnxaACm マジレスすると
操作手順とか問題の内容とかトラブったサイトの場所とかを具体的かつ明確かつ詳細に記してくれないと誰も対応しようがないぞ
操作手順とか問題の内容とかトラブったサイトの場所とかを具体的かつ明確かつ詳細に記してくれないと誰も対応しようがないぞ
277名無し~3.EXE
2018/08/30(木) 22:16:42.97ID:zcvJjb/H なおったからいいです♥
278名無し~3.EXE
2018/08/30(木) 22:37:23.41ID:dIs4pNcp279名無し~3.EXE
2018/08/31(金) 04:07:51.68ID:nQVRTRGE Chromeが既定のブラウザになりました
Win98、IE4からお世話になりました
残念です
Win98、IE4からお世話になりました
残念です
280名無し~3.EXE
2018/08/31(金) 07:58:00.36ID:cVOIN/lk おめでとう!卒業おめでとう!
281名無し~3.EXE
2018/09/01(土) 00:43:44.85ID:122ImUwG282名無し~3.EXE
2018/09/01(土) 01:44:31.67ID:36k1mZZ2 マジレスすると
操作手順とか問題の内容とかトラブったサイトの場所とかを具体的かつ明確かつ詳細に記してくれないと誰も対応しようがないぞ
操作手順とか問題の内容とかトラブったサイトの場所とかを具体的かつ明確かつ詳細に記してくれないと誰も対応しようがないぞ
283名無し~3.EXE
2018/09/01(土) 09:33:04.08ID:NfLbD393 >>272,273,274,277=>>281だと思うが
質問ではなく愚痴として書いたなら無視してくれ
>イワイのロジカルロジスティクスのサイトが正常に表示できない
何も表示されないのかそれ以外か、特定のページか全部か
言葉で説明するのが難しいならスクショを貼ればいい
「イワイor岩井 ロジカルロジスティクス」で検索してもSHOEIロジしか出てこない
求人ページに上記会社と岩井運送(株)があり関連あるかもと単体検索したがサイトを持っていないようだ
しまいにはここのお前の書き込みがヒットしたわw
>そのほかいろいろと表示できない
どのサイトでどの様な不具合があるのか
>Firefoxについでエクスプローラまでこれだよ
火狐で不具合若しくは表示が出来なくなりIEに変えたと読み取れるが
イワイの事を指すのか「そのほかいろいろと表示できない」方なのか
>クロームやオペラは表示がおかしいしなんなの
ブラウザ自体の表示がおかしいのか外部サイトなのか、言葉で説明が難しいなら(省略)
質問ではなく愚痴として書いたなら無視してくれ
>イワイのロジカルロジスティクスのサイトが正常に表示できない
何も表示されないのかそれ以外か、特定のページか全部か
言葉で説明するのが難しいならスクショを貼ればいい
「イワイor岩井 ロジカルロジスティクス」で検索してもSHOEIロジしか出てこない
求人ページに上記会社と岩井運送(株)があり関連あるかもと単体検索したがサイトを持っていないようだ
しまいにはここのお前の書き込みがヒットしたわw
>そのほかいろいろと表示できない
どのサイトでどの様な不具合があるのか
>Firefoxについでエクスプローラまでこれだよ
火狐で不具合若しくは表示が出来なくなりIEに変えたと読み取れるが
イワイの事を指すのか「そのほかいろいろと表示できない」方なのか
>クロームやオペラは表示がおかしいしなんなの
ブラウザ自体の表示がおかしいのか外部サイトなのか、言葉で説明が難しいなら(省略)
284名無し~3.EXE
2018/09/01(土) 09:52:11.29ID:NfLbD393 Windows Updateをしているか、IEは最新のパージョンか、アドブロック等アドオンは何か入れているか
複数のブラウザで表示がおかしいと言っている事から化石PCで処理が追い付いていないか
インターネッツ回線がものっそい遅いのではないだろうか
回線速度をチェックしてみたらどうだろう
■IE11以前のバージョン向けに作成されたサイトかもしれないので互換表示設定を試す
→互換表示設定→アクセス先のURLを追加
■古いキャッシュデータが残っていると表示がおかしくなる事があるので定期的に消していないなら一時ファイル、クッキーを消す
→インターネットオプション→全般→閲覧の履歴→削除
※消したら分からなくなるパスワード等があるならフォームデータとパスワードのチェックは外す
■何かを間違って設定してしまった可能性を疑いブラウザの設定をリセットしてみる
→インターネットオプション→詳細設定→IEの設定をリセット
複数のブラウザで表示がおかしいと言っている事から化石PCで処理が追い付いていないか
インターネッツ回線がものっそい遅いのではないだろうか
回線速度をチェックしてみたらどうだろう
■IE11以前のバージョン向けに作成されたサイトかもしれないので互換表示設定を試す
→互換表示設定→アクセス先のURLを追加
■古いキャッシュデータが残っていると表示がおかしくなる事があるので定期的に消していないなら一時ファイル、クッキーを消す
→インターネットオプション→全般→閲覧の履歴→削除
※消したら分からなくなるパスワード等があるならフォームデータとパスワードのチェックは外す
■何かを間違って設定してしまった可能性を疑いブラウザの設定をリセットしてみる
→インターネットオプション→詳細設定→IEの設定をリセット
286名無し~3.EXE
2018/09/01(土) 23:11:16.28ID:Pdgv8Dgo 私も検索しても出てきませんね
まずURLを出してほしいです
まずURLを出してほしいです
287名無し~3.EXE
2018/09/02(日) 06:36:06.38ID:DEizuCsh288名無し~3.EXE
2018/09/02(日) 07:08:01.96ID:MHVujFx0 その前の書き込みでもエクスプローラ言ってるんだよなぁ
289名無し~3.EXE
2018/09/02(日) 17:20:24.00ID:SEpUCH/B 以前までお気に入りをクリックすると背景が青くなり、現在どのページを見ているか分かりやすかったのですが、
IE11は薄いグレーでとても見づらいです。どうやって変更するのでしょうか?
IE11は薄いグレーでとても見づらいです。どうやって変更するのでしょうか?
290名無し~3.EXE
2018/09/02(日) 19:47:20.07ID:mqLmgBKl 知らんがな(´・ω・`)
291名無し~3.EXE
2018/09/02(日) 20:29:04.40ID:S03rf5LZ お気に入り欄から別タブで開きたい
開けないままいつの日かこのブラウザ終わるのかな
履歴からは別窓で開けるのに
開けないままいつの日かこのブラウザ終わるのかな
履歴からは別窓で開けるのに
296名無し~3.EXE
2018/09/02(日) 22:25:49.01ID:TndDS70j Adblock Plusは不安定で重かったから追跡防止リストだけで運用してみたが
結局IE11は不安定なままなんだよな...。もう使うの止めたほうが良さそう
結局IE11は不安定なままなんだよな...。もう使うの止めたほうが良さそう
297名無し~3.EXE
2018/09/02(日) 23:13:42.46ID:LWJU1Sil299名無し~3.EXE
2018/09/03(月) 01:14:20.71ID:oN2ftu8e あまり使わないから別にいいんだけどIE不具合
お気に入りが表示されない うーん…
お気に入りが表示されない うーん…
301名無し~3.EXE
2018/09/03(月) 14:13:40.18ID:VuYk6PZp まあおま環だな。
302名無し~3.EXE
2018/09/03(月) 22:08:09.79ID:FtS6MnQW303名無し~3.EXE
2018/09/04(火) 02:07:06.43ID:c+PYGdKG また、良くなったかと思ったら駄目に
これはハッカーの仕事かな
自分がした嫌がらせをきちんと元に戻してる
これはハッカーの仕事かな
自分がした嫌がらせをきちんと元に戻してる
304名無し~3.EXE
2018/09/04(火) 04:29:31.53ID:gyTx4IQ1305名無し~3.EXE
2018/09/08(土) 23:51:03.33ID:XFgD/lBE ttps://edy.rakuten.co.jp/about/
「Internet Explorer の最新版ブラウザを推奨」とあるのに、
ttps://edy.rakuten.co.jp/search/merchant/
このページはIE11では正常に表示されない。
「Internet Explorer の最新版ブラウザを推奨」とあるのに、
ttps://edy.rakuten.co.jp/search/merchant/
このページはIE11では正常に表示されない。
306名無し~3.EXE
2018/09/08(土) 23:57:29.36ID:So5+CA94 そう?検索とかできたけど
308名無し~3.EXE
2018/09/09(日) 06:49:45.95ID:KY2OaEMi そりゃあ未だにレガシーブラウザしか推奨してないポンコツサイトなんかね
何やっても後手後手ってのがミエミエよ
安定性に期待しろっちゅう方が無理じゃ
何やっても後手後手ってのがミエミエよ
安定性に期待しろっちゅう方が無理じゃ
309名無し~3.EXE
2018/09/09(日) 22:56:02.19ID:LB/1gT1C310名無し~3.EXE
2018/09/10(月) 04:11:48.29ID:LjJCf8Pi311名無し~3.EXE
2018/09/10(月) 07:17:08.16ID:q5+8Oua9 主なお店紹介押すと 出てきますけど?
313名無し~3.EXE
2018/09/10(月) 21:37:01.71ID:ZDbHoeEr 同じIE11でも、Win7版とWin10版では挙動が同じでないって聞いたぞ
314名無し~3.EXE
2018/09/10(月) 22:20:03.70ID:idOlqK5R Win7だけど3秒くらいひっかかってから表示される
315名無し~3.EXE
2018/09/10(月) 22:20:07.39ID:R8xuYJcS WindowsのOfficeとMacのOfficeくらいに別物
316名無し~3.EXE
2018/09/10(月) 22:46:00.39ID:zxbVbMux win7のIE11だと、ヤフオクで「このブラウザだと入札できません」が出る時があるんだよな、出ない時と出る時がある
win10のIE11だと出ない
うちのwin7機は基本仕事用で、CADやグラフィック関係にしか使わんのだけど、
時々win10のサブ機を起ち上げてない時なんかは、ヤフオクのぞいたりして、そういうのが表示される
win10のIE11だと出ない
うちのwin7機は基本仕事用で、CADやグラフィック関係にしか使わんのだけど、
時々win10のサブ機を起ち上げてない時なんかは、ヤフオクのぞいたりして、そういうのが表示される
317名無し~3.EXE
2018/09/10(月) 23:02:07.08ID:1h3MTe/2 MSEの有無だから動画再生の可否くらいしか変わらんぞ
318名無し~3.EXE
2018/09/11(火) 08:38:56.79ID:yNUHn35p やってみた
開いて直ぐでも出てきますよ?
開いて直ぐでも出てきますよ?
319名無し~3.EXE
2018/09/11(火) 10:20:35.95ID:yglgnXVw だからWin7版か10版か自己申告しろって言ってるだるォ!?
320名無し~3.EXE
2018/09/11(火) 12:56:10.79ID:KXLmjYcL ちなみに>309は8.1ねw
321名無し~3.EXE
2018/09/11(火) 13:49:02.03ID:JLFmYIPr Cumulative update for Internet Explorer: August 30, 2018
これにアップデートしてからたまにプチフリーズするようになったね
毎度のことだけどいい加減にせぃって感じです
これにアップデートしてからたまにプチフリーズするようになったね
毎度のことだけどいい加減にせぃって感じです
322名無し~3.EXE
2018/09/11(火) 22:09:29.94ID:yNUHn35p WINDOWS7 WINDWS10共に初回でお店表示されてますよ
323名無し~3.EXE
2018/09/12(水) 00:02:30.12ID:lcHin7rg もしかして互換表示のオンオフとかそういう単純な問題じゃね
324名無し~3.EXE
2018/09/12(水) 16:15:53.62ID:UyCdH0R4 今時互換とか使う?
325名無し~3.EXE
2018/09/13(木) 12:10:36.25ID:P20X+k5h つい最近までjavascriptとかjsonをcontent type無視して開いてたんだけどjsファイルとしてダウンロードするようになったような、、、あれ俺だけ?
326名無し~3.EXE
2018/09/13(木) 13:27:55.69ID:8wdZdSW0328名無し~3.EXE
2018/09/14(金) 18:36:41.47ID:qlCrTizo VisualStudioといえば全機能をいったん削除すると
VisualStudioで開くとかいうメニューがAny codeとかになって直らないな
VisualStudioで開くとかいうメニューがAny codeとかになって直らないな
330名無し~3.EXE
2018/09/16(日) 02:16:18.20ID:/CrFIYWJ ついに、ニコ生のタイムシフト視聴からもハブられてしまった
332名無し~3.EXE
2018/09/16(日) 13:32:29.31ID:TCa/Qj79 KB4463376
ttp://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4463376
ttp://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4463376
333名無し~3.EXE
2018/09/17(月) 03:43:01.44ID:GSMEw9Li >>332
表示速度が速くなった
表示速度が速くなった
335名無し~3.EXE
2018/09/18(火) 11:11:29.85ID:GzhS3Piq なんか急にtwitchが見れなくなったんだが
336名無し~3.EXE
2018/09/18(火) 15:09:15.29ID:fAqK+cve twitchは普通に見れてますが?
337名無し~3.EXE
2018/09/18(火) 15:20:27.19ID:oRLrlmE8338名無し~3.EXE
2018/09/18(火) 15:47:16.47ID:EtMwoOEr まれによくある
ttp://support.microsoft.com/help/4463376/
今回みたいに限られた状況でしか発生しないバグの修正など
ttp://support.microsoft.com/help/4463376/
今回みたいに限られた状況でしか発生しないバグの修正など
339名無し~3.EXE
2018/09/18(火) 16:03:58.64ID:YUJwLcUJ341名無し~3.EXE
2018/09/21(金) 06:28:43.55ID:sD/VE/5c 画像を保存しようとしたら「無題.png」になってしまう画像をちゃんと
本来のファイル形式・ファイル名で保存する方法はIE11にはないんだろうか
(Chromium系なら正しいファイル形式・ファイル名になる)
よくキャンペーンなどである壁紙プレゼントで、表示にphpが使われている場合
本来のファイル形式・ファイル名で保存できず損した気分になってしまう。
本来のファイル形式・ファイル名で保存する方法はIE11にはないんだろうか
(Chromium系なら正しいファイル形式・ファイル名になる)
よくキャンペーンなどである壁紙プレゼントで、表示にphpが使われている場合
本来のファイル形式・ファイル名で保存できず損した気分になってしまう。
342名無し~3.EXE
2018/09/21(金) 07:20:00.96ID:skKpFcsm >>341
方法がまったくないわけじゃない
キャッシュフォルダから拾ってきたり、Webページの完全保存をしてから.filesサブフォルダから拾えることもある
ページの構成によってはどうやっても無理だから、まあ別のブラウザなり使った方が簡単
方法がまったくないわけじゃない
キャッシュフォルダから拾ってきたり、Webページの完全保存をしてから.filesサブフォルダから拾えることもある
ページの構成によってはどうやっても無理だから、まあ別のブラウザなり使った方が簡単
343339
2018/09/21(金) 14:33:04.44ID:UFbfG3n3 >>339
何故か今日から1クリックで見れるようになりましたtwitch側の不具合でしたね。スレ汚し申し訳ない
何故か今日から1クリックで見れるようになりましたtwitch側の不具合でしたね。スレ汚し申し訳ない
345名無し~3.EXE
2018/09/27(木) 19:41:25.06ID:5FK1+WEm ブラウザ開くとたまに「IEの設定」と出て、お勧めのセキュリティと互換性・・・or推奨設定を使用しない
どちらか選ぶ画面なるけど面倒だから「後で確認」で閉じてる
これは「お勧め」を選んで良いの?
どちらか選ぶ画面なるけど面倒だから「後で確認」で閉じてる
これは「お勧め」を選んで良いの?
346名無し~3.EXE
2018/09/27(木) 19:42:12.95ID:LG8/6o3g お勧めでいいんじゃないの?面倒ならさ
347名無し~3.EXE
2018/09/27(木) 20:00:42.86ID:Zk2IyQR7349名無し~3.EXE
2018/10/01(月) 17:34:54.87ID:xqRAfEBL > 【PC版ニコニコ生放送】Windows7版Internet Explorer 11のサポート終了のお知らせ
> サポート終了にともない、11月1日以降は、対象環境でニコニコ生放送を視聴できなくなります。
2018年11月1日(木)で終了ってアナウンス出たんだな
> サポート終了にともない、11月1日以降は、対象環境でニコニコ生放送を視聴できなくなります。
2018年11月1日(木)で終了ってアナウンス出たんだな
350名無し~3.EXE
2018/10/01(月) 17:47:35.70ID:l3xCnDx6 まだWindows7を使っている人がいるのか
351名無し~3.EXE
2018/10/01(月) 17:47:47.19ID:l2MBuM1d こうしてまた人が減るんですね?わかります
352名無し~3.EXE
2018/10/01(月) 21:34:46.81ID:gzxUBSex ニコニコもクロームで見なきゃいけないのか
めんどくせぇな
めんどくせぇな
353名無し~3.EXE
2018/10/01(月) 22:00:24.19ID:l2MBuM1d 親父はIEしか分からんのだがなあ。まあニコニコ使ってないけどさ
ニコ利用者でもガチでIEしか分からん人どんなけ居るんだろな
ニコ利用者でもガチでIEしか分からん人どんなけ居るんだろな
354名無し~3.EXE
2018/10/01(月) 22:39:37.61ID:N/xPrtb1 わかるとかわからんといってもたいして変わらんだろ
355名無し~3.EXE
2018/10/02(火) 00:13:55.72ID:EuljSawd ブラウザなんて見るだけのもんなんだから何でもいいだろ見れれば
あっ、IEとEdgeは見る事自体に支障があるんでしたっけ……
あっ、IEとEdgeは見る事自体に支障があるんでしたっけ……
356名無し~3.EXE
2018/10/02(火) 00:14:58.28ID:EuljSawd ぶっちゃけEdgeは自社開発エンジンやめてChromiumベースにした方が利用者増えると思う
ってかAndroid版Edgeはそうなんだっけ?
ってかAndroid版Edgeはそうなんだっけ?
357名無し~3.EXE
2018/10/02(火) 15:06:40.03ID:A8tzO6QJ358名無し~3.EXE
2018/10/02(火) 17:55:26.84ID:PJYLkzQm アイコンがわからないのかwww
それは想定外だったわ
それは想定外だったわ
359名無し~3.EXE
2018/10/02(火) 17:58:57.55ID:PJYLkzQm 不正な拡張機能が相次ぐChrome、Googleが防止対策を強化へ
次バージョンの「Chrome 70」から
次バージョンの「Chrome 70」から
360名無し~3.EXE
2018/10/02(火) 18:48:45.79ID:5qGGdpWo ブラウザなんてそれ自体は戻る進む更新お気に入りくらいの機能しか無いんだから
どんなおバカなジジババでもIE廃止とか対応サイト激減とかすれば嫌でも移行は進むでしょ
どんなおバカなジジババでもIE廃止とか対応サイト激減とかすれば嫌でも移行は進むでしょ
361名無し~3.EXE
2018/10/02(火) 19:08:21.55ID:NijMWW9E ブックマークツールバーに置いてるフォルダのアイコンを
狐やChromeで個別変更できる安定した手段があれば移行するテンションが上がるんだけど
狐やChromeで個別変更できる安定した手段があれば移行するテンションが上がるんだけど
362名無し~3.EXE
2018/10/02(火) 19:32:58.15ID:k2ftyvQ0 意味がわからないです
366名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 20:18:19.12ID:z0nwJUzv Win10のIE11で新規タブに表示される「よくアクセスするサイト」のタイルの右上の×をうっかりクリックして項目を1つ削除してしまいました
もう一度追加する方法を教えて下さい
もう一度追加する方法を教えて下さい
367名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 22:18:21.38ID:1JALvlZ7 よくアクセスしまくる
368名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 23:12:46.57ID:yla/6LLq ×を押した場合は履歴を全て消さないとだめだろう
369名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 21:00:18.64ID:5cna3ke+ なんだか最近よく落ちるようになってしまった
370名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 12:46:47.38ID:eifUD1tN ntdll.dllの障害・・・
はよ修正してくれ
はよ修正してくれ
371名無し~3.EXE
2018/10/11(木) 01:17:54.75ID:s7ZGjt/m 1809入れてから動画見うと異常にファンが回る
2画面にして同時に2つの動画を見るとファンが異常に回る
HTML5が不具合かねFLASH問題なかった
2画面にして同時に2つの動画を見るとファンが異常に回る
HTML5が不具合かねFLASH問題なかった
372名無し~3.EXE
2018/10/13(土) 00:15:17.44ID:xSLoseWH 1809のie11rssで更新見ても文字の大きさが細くならない
373名無し~3.EXE
2018/10/13(土) 01:38:50.05ID:6AHMXUMm 1809のアプデの後IE11のバージョン確認したら
バージョン:11.55.17763.0
更新バージョン:11.0.47 (KB4040685)
みたいになってて更新バージョンの方は調べたらほぼ1年前に後退してたよ
なんなんだこれ
バージョン:11.55.17763.0
更新バージョン:11.0.47 (KB4040685)
みたいになってて更新バージョンの方は調べたらほぼ1年前に後退してたよ
なんなんだこれ
375名無し~3.EXE
2018/10/13(土) 15:52:53.64ID:JYF+ykBw >>261の者です
本日またなりました
朝通常通り使って昼前にスリープ、先程スリープから復帰したらまたまっさらです
「お気に入りリスト」内の並びやタブの設定は変わってないので勝手に「IEのリセット」はされてはいないと思います
おま環ながら報告失礼しました
本日またなりました
朝通常通り使って昼前にスリープ、先程スリープから復帰したらまたまっさらです
「お気に入りリスト」内の並びやタブの設定は変わってないので勝手に「IEのリセット」はされてはいないと思います
おま環ながら報告失礼しました
379名無し~3.EXE
2018/10/14(日) 20:56:06.69ID:YQ7QJN/b IE使ってるときいつもIMEがまともに変換しないからそればかり報告してたんだけど
今日何気にEdge使って巻いたらサクサク変換出来て誤変換もないんだな
サポートさんごめんの変なクレームばかりして
今日何気にEdge使って巻いたらサクサク変換出来て誤変換もないんだな
サポートさんごめんの変なクレームばかりして
380名無し~3.EXE
2018/10/14(日) 21:28:16.99ID:ChIfQA52 むしろEdgeでYouTubeのコメント書くとMS IMEの下線がおかしくなる。
381名無し~3.EXE
2018/10/14(日) 21:31:26.59ID:YQ7QJN/b 下線は出るけど入力ろ過変換に影響ないでしょ
I何の問題もないレベル
I何の問題もないレベル
383名無し~3.EXE
2018/10/14(日) 22:14:39.30ID:YQ7QJN/b ?
384名無し~3.EXE
2018/10/14(日) 22:19:48.00ID:fcF5+4bM 入力ろ過変換? 自動翻訳サイトみたいな表現だなw
387名無し~3.EXE
2018/10/16(火) 16:28:29.23ID:Qne6w7UP 1809になってから、タブの一部が落ちる頻度が増えた
タブといえば、いつになったらタブ毎にミュート機能付くんだろう
タブといえば、いつになったらタブ毎にミュート機能付くんだろう
388名無し~3.EXE
2018/10/17(水) 07:29:09.12ID:Kotn3TDz IE11はもう新機能搭載されないので諦めたほうが...
389名無し~3.EXE
2018/10/17(水) 15:50:11.57ID:Y2lQ+D3S IE11登場から今日で5年
あと明日でIE7登場から12年
あと明日でIE7登場から12年
392名無し~3.EXE
2018/10/19(金) 10:19:18.92ID:7Keo6+0p YouTubeのHD動画が見れなくなった
393名無し~3.EXE
2018/10/19(金) 11:42:30.68ID:CNDsK3cy もうエンジンだけEdgeHTML化したIE出せばいいと思うの
396名無し~3.EXE
2018/10/20(土) 02:20:51.98ID:kA0711zh UWPアプリ以外でもEdgeHTMLエンジンを使えるようになったから
カジュアルにEdge版タブブラウザとかは作れるようになったけどね
カジュアルにEdge版タブブラウザとかは作れるようになったけどね
397名無し~3.EXE
2018/10/20(土) 17:00:32.31ID:HIKrJ7B4 win7だけど開く時このページは表示できませんって頻繁に出るようになった
もう終わりなのだろうな
ニコニコも見れなくなるしchromeに移る頃合いか
20年近く使ってきたから寂しくはあるが仕方ない
もう終わりなのだろうな
ニコニコも見れなくなるしchromeに移る頃合いか
20年近く使ってきたから寂しくはあるが仕方ない
398名無し~3.EXE
2018/10/20(土) 17:14:27.07ID:1nrhgaC/ >>397
Edge「あの………」
1.EdgeはWin7未対応
2.Win7使用者はChromeやFirefoxを選択
3.Win10になっても継続して同じブラウザを使用
4.Edgeのシェアが更に下がる
開発終了してるIEはともかくEdge詰みすぎだろ
Edge「あの………」
1.EdgeはWin7未対応
2.Win7使用者はChromeやFirefoxを選択
3.Win10になっても継続して同じブラウザを使用
4.Edgeのシェアが更に下がる
開発終了してるIEはともかくEdge詰みすぎだろ
399名無し~3.EXE
2018/10/20(土) 18:46:28.07ID:q2cYpUc1 MSが全社あげてwin10に移行する態勢なのに、保険的にwin7でうごくブラウザを用意するとか
会社への裏切り行為と受け取られても仕方ないからね・・・
win10への移行に関する目論見が甘すぎた。
会社への裏切り行為と受け取られても仕方ないからね・・・
win10への移行に関する目論見が甘すぎた。
400名無し~3.EXE
2018/10/21(日) 14:58:05.66ID:MvYP7j1W 1809になってからIEがよく突然落ちる
あ、Edgeなども同じか
あ、Edgeなども同じか
401名無し~3.EXE
2018/10/21(日) 15:50:15.03ID:E/WA9kD9 普段使わないIEを、必要があって立ち上げても表示と読み込みに時間がかかる
俺環か?
俺環か?
402401
2018/10/21(日) 15:55:39.49ID:E/WA9kD9 今IE試したら、ほぼ瞬時に表示された
IEごめんよ、今度また
IEごめんよ、今度また
404名無し~3.EXE
2018/10/21(日) 16:51:05.65ID:he/qY9y0 IE11にTLS1.3来てわろた。
406名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 01:56:54.94ID:I1ibaB4v407名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 02:15:57.76ID:s+nykDSf 1.3で接続するサーバもちらほら出てるし
サポートは妥当
サポートは妥当
408名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 02:21:05.50ID:/OcuZjLy 1809にはなかった
409名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 02:24:59.55ID:/OcuZjLy こっちだとIE11はTLS1.3サポート外になってる
https://developer.microsoft.com/en-us/microsoft-edge/platform/status/tls13/
https://developer.microsoft.com/en-us/microsoft-edge/platform/status/tls13/
410名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 03:21:47.53ID:s+nykDSf 開発中だから、そのうち来るでしょ
411名無し~3.EXE
2018/10/24(水) 15:56:15.81ID:elG05W91 win8.1x64のIE11でもいけないサイトもあるんだなと
firefoxだとOK
firefoxだとOK
412名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 16:21:14.98ID:RtNw81c0413名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 16:22:23.86ID:RtNw81c0 TLS 1.0 を利用する
TLS 1.1 の利用
TLS 1.2 の利用
表現が不自然
TLS 1.1 の利用
TLS 1.2 の利用
表現が不自然
414名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 17:35:16.52ID:JbytR3pJ おニューなPCなのに毎日IEエラーのせいで信頼性モニタがガタガタ
IE使わなきゃならない作業があるからやむなし
IE使わなきゃならない作業があるからやむなし
416名無し~3.EXE
2018/10/31(水) 16:17:05.77ID:hu8lkfWg 今日はニコ生最後の日
417名無し~3.EXE
2018/11/01(木) 20:14:53.92ID:RnRZ9VPm icloud.com(https://www.icloud.com/)にアクセスできなくなってしまいましたが皆さんどうですか?_
421名無し~3.EXE
2018/11/01(木) 22:05:53.51ID:rZm4HL2u 青い画面の真ん中でくるくる回っている
422名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 01:21:15.55ID:/S5Qft+D >>417
確かに。Chromeは問題ないな。
確かに。Chromeは問題ないな。
423名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 02:21:13.20ID:zviZZgXm424422
2018/11/02(金) 04:57:38.83ID:/S5Qft+D あっ、寝る前にやったら今度はOKだった。
敵はここを見てたなw
敵はここを見てたなw
426名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 07:43:00.88ID:/ZusDvgw >>425
おそらくIEはWindows8.1を考えると2023年までリリースするしかない。
と思うけどマイクロソフトなのであてにならんな。
Windows Server2008のブラウザ早々切られてたからな。
Windows Server2008は32bitのみで中身がvista、ブラウザとしてはIE9
サポート期間は2020年まであるがブラウザが使えない。
それを踏まえると
本来はサポート期間まで行うのが普通だと思うが
劣化コピーのマイクロソフトレベルではIEが2023年の保証すらない。
おそらくIEはWindows8.1を考えると2023年までリリースするしかない。
と思うけどマイクロソフトなのであてにならんな。
Windows Server2008のブラウザ早々切られてたからな。
Windows Server2008は32bitのみで中身がvista、ブラウザとしてはIE9
サポート期間は2020年まであるがブラウザが使えない。
それを踏まえると
本来はサポート期間まで行うのが普通だと思うが
劣化コピーのマイクロソフトレベルではIEが2023年の保証すらない。
427名無し~3.EXE
2018/11/02(金) 07:46:32.35ID:/ZusDvgw IEで見れないって人へ
マイクロソフトの製品の作りはおかしいってのを認識してね。
IEの場合キャッシュが壊れているために表示できない場合が多いので
見れない場合はサイトの問題よりIE側の問題を疑った方がいいです。
キャッシュをクリヤーしてから行えば見れる場合が多いです。
マイクロソフトの製品の作りはおかしいってのを認識してね。
IEの場合キャッシュが壊れているために表示できない場合が多いので
見れない場合はサイトの問題よりIE側の問題を疑った方がいいです。
キャッシュをクリヤーしてから行えば見れる場合が多いです。
429名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 12:14:35.41ID:FnZx38kk クリヤー
430名無し~3.EXE
2018/11/04(日) 12:22:29.77ID:ZZHS2Yje サポート終了はFlashに合わせるのかな
431名無し~3.EXE
2018/11/04(日) 12:47:20.30ID:qipTaZic クリヤーは無いわな誰にも通じない
432名無し~3.EXE
2018/11/04(日) 18:00:34.29ID:oI+uLrHt 独り言なので他人に通じる必要は無いのです。
433名無し~3.EXE
2018/11/04(日) 19:33:15.20ID:qipTaZic 独り言はスレ違いですからね
434名無し~3.EXE
2018/11/05(月) 03:49:47.42ID:8TIkB/06 ゲーム情報サイトのインサイト ttps://www.inside-games.jp/ の各記事ページにある
ツイートボタンをクリックしても、IEだとURLだけしか入力欄に入らない
(他のサイトも同じ挙動のものがあるかも)
他のブラウザと同じように(ブックマークレットを使わずに)ページタイトルとURL両方とも
入るようにはできないんだろうか。
ツイートボタンをクリックしても、IEだとURLだけしか入力欄に入らない
(他のサイトも同じ挙動のものがあるかも)
他のブラウザと同じように(ブックマークレットを使わずに)ページタイトルとURL両方とも
入るようにはできないんだろうか。
435名無し~3.EXE
2018/11/05(月) 19:55:50.81ID:l0z4krVW ツイートボタン事態無いけど
具体的にどれ?
具体的にどれ?
436名無し~3.EXE
2018/11/05(月) 19:57:25.25ID:l0z4krVW あああった
普通にツイートできるし
入力欄てのが意味わからん
普通にツイートできるし
入力欄てのが意味わからん
437名無し~3.EXE
2018/11/05(月) 21:01:35.66ID:8TIkB/06 ツイートボタンをクリックするとツイートウィンドウ(タブ)が開くが、
そのツイート入力欄にはIE11だとURLしか自動的に入らないということ。
他のブラウザならその入力欄にはページタイトルとURLが自動的に入る
そのツイート入力欄にはIE11だとURLしか自動的に入らないということ。
他のブラウザならその入力欄にはページタイトルとURLが自動的に入る
438名無し~3.EXE
2018/11/06(火) 07:07:44.04ID:AIf0bpke >>360
甘い。Chromeだのの新規インストールも出来なければ、通常起動するブラウザをIEに設定していた場合、それをEdgeに設定し直す事が出来ないよ。ジジババさん達は。
甘い。Chromeだのの新規インストールも出来なければ、通常起動するブラウザをIEに設定していた場合、それをEdgeに設定し直す事が出来ないよ。ジジババさん達は。
439名無し~3.EXE
2018/11/06(火) 11:48:48.94ID:HFBcdxpJ 逆だろ。通常EdgeになってるところをIEにできないんじゃね。
あとちょろめは広告とかで勝手に入ってる罠w
あとちょろめは広告とかで勝手に入ってる罠w
441名無し~3.EXE
2018/11/06(火) 15:25:09.10ID:pZFesvtD 爺も婆婆もその機能を理解して使ってるわけではなく
操作の順番を覚えてやってるだけだから
環境の変化を極端に嫌う
操作の順番を覚えてやってるだけだから
環境の変化を極端に嫌う
442名無し~3.EXE
2018/11/06(火) 15:28:20.94ID:pZFesvtD ゴメンなんかゴメン
443名無し~3.EXE
2018/11/07(水) 07:54:55.14ID:Co3gsMMQ >>440
自分の事棚に上げて他人を叩くのはアンタも一緒だろw
自分の事棚に上げて他人を叩くのはアンタも一緒だろw
444名無し~3.EXE
2018/11/08(木) 09:04:33.15ID:C1rGlxFr IE11は5年前の腐った牛乳?
445名無し~3.EXE
2018/11/10(土) 12:01:12.52ID:L955fvmS グローバルシェア
IE5.5: 0.01%
IE6: 0.01%
IE7: 0.01%
IE8: 0.14%
IE9: 0.14%
IE10: 0.07%
IE11: 2.57%
https://caniuse.com/usage-table
IE5.5: 0.01%
IE6: 0.01%
IE7: 0.01%
IE8: 0.14%
IE9: 0.14%
IE10: 0.07%
IE11: 2.57%
https://caniuse.com/usage-table
447名無し~3.EXE
2018/11/10(土) 12:30:51.23ID:4c8Mijn1 腐った牛乳飲んでも腹下さない人がそんだけ居るということ
448名無し~3.EXE
2018/11/10(土) 12:32:18.97ID:aIAGqRLo 腐乳
449名無し~3.EXE
2018/11/10(土) 12:32:41.42ID:aIAGqRLo 豆腐
450名無し~3.EXE
2018/11/10(土) 17:21:20.44ID:SabSCex2 >>444
ヨーグルト
ヨーグルト
451名無し~3.EXE
2018/11/10(土) 20:39:24.63ID:Z4xj509q ユーザースタイルシートに @font-face 使うと、起動後リダイレクト始めちゃって固まるんだけど
おまかん?
おまかん?
452名無し~3.EXE
2018/11/11(日) 13:59:00.81ID:TUgYIQQM453名無し~3.EXE
2018/11/13(火) 13:57:10.81ID:O8PqcI2M ついに、ニコ生から干されてしまった
454名無し~3.EXE
2018/11/13(火) 22:20:04.72ID:0xgkKziI ようつべが見られれば別に構わないし
そういやIEでようつべ見てなかった
そういやIEでようつべ見てなかった
455名無し~3.EXE
2018/11/13(火) 22:32:18.67ID:S+F8ZheA にこなまIE11サポート切れてないよ(Win10)
456名無し~3.EXE
2018/11/13(火) 22:38:30.34ID:q/DMoy3M ニコ生のサポート終わったのはWin7用IE11だけ
457名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 16:28:03.01ID:e/kml+8g ニコ生が見れなくなった
FFとかクロムは使いにくいからやだ
FFとかクロムは使いにくいからやだ
458名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 17:20:26.82ID:eoHOqvYO >>457
ブラウザなんてのは
戻る、進む、ホーム、アドレス、検索、ブックマーク(お気に入り)
このくらいの機能しか無いんだから覚えるのは簡単でしょ
悪いことは言わねえ、さっさと他ブラウザに乗り換えろ
ブラウザなんてのは
戻る、進む、ホーム、アドレス、検索、ブックマーク(お気に入り)
このくらいの機能しか無いんだから覚えるのは簡単でしょ
悪いことは言わねえ、さっさと他ブラウザに乗り換えろ
459名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 17:24:54.63ID:3f+z6Qi8 ホームとか使ったことない
ホームはabout:blankだし
意外に使うのがタブの複製
ホームはabout:blankだし
意外に使うのがタブの複製
460名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 23:34:02.54ID:SuSsEoK5 今日のアプデで改善された所とかってある?
461名無し~3.EXE
2018/11/17(土) 23:08:24.69ID:pOltHXt5 メーラーからリンクをIEで開くと新しいウィンドウで開くのですが
もともと開いているウィンドウに新しいタブで開くにはどうすればいいですか?
もともと開いているウィンドウに新しいタブで開くにはどうすればいいですか?
462373
2018/11/17(土) 23:09:24.43ID:GUlszu8c ver:11.134.17763.0
更新バージョン:11.0.95 (KB4466536)
14日のアプデの結果
更新バージョン:11.0.95 (KB4466536)
14日のアプデの結果
465名無し~3.EXE
2018/11/18(日) 15:12:42.86ID:hySQNOLq メーラーからリンクってIE関係あるのか
466名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 03:38:14.12ID:VmWblt4u 「他のプログラムからのリンクを開く方法」で「新しいウィンドウ」以外にする方法しか思いつかない
467名無し~3.EXE
2018/11/19(月) 10:35:46.76ID:nJtpVBo/ インターネット オプション → 全般 → タブ
→ タブ ブラウズの設定
→ 他のプログラムからのリンクを開く方法
→ 現在のウインドウの新しいタブ
→ タブ ブラウズの設定
→ 他のプログラムからのリンクを開く方法
→ 現在のウインドウの新しいタブ
468名無し~3.EXE
2018/11/21(水) 18:48:05.41ID:GpnPEPvl タブで開くより新規ウインドウで開いてもらったほうがいいけどね
タブで開くサイトは違法サイトばかりって印象
タブで開くサイトは違法サイトばかりって印象
471名無し~3.EXE
2018/11/22(木) 14:34:55.35ID:c8yJgPOx んで結局うまく行ったんだろか。
IEとOutlook以外で効果あるかは知らんけども
IEとOutlook以外で効果あるかは知らんけども
472名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 11:46:13.05ID:6aS+VWYt IE11って
ActiveX、Java Applet、Silverlight、Shockwave Player
とかのために使う羽目になる?
ActiveX、Java Applet、Silverlight、Shockwave Player
とかのために使う羽目になる?
473名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 11:52:55.55ID:mqx0tqQN474名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 11:55:52.00ID:KAdFlN0E >>472
その通りでございます
IE11は互換性目的のために残されてる、とMSが明言している
(それを知らないで未だにメインとして使ってる人も多いが)
IEは一時期ブラウザ市場を 完☆全☆制☆圧 した上で独自拡張しまくってた時があった
そのせいでIEだけに依存してるサイトや社内システムが多い
(お役所のサービスとかが顕著)
その通りでございます
IE11は互換性目的のために残されてる、とMSが明言している
(それを知らないで未だにメインとして使ってる人も多いが)
IEは一時期ブラウザ市場を 完☆全☆制☆圧 した上で独自拡張しまくってた時があった
そのせいでIEだけに依存してるサイトや社内システムが多い
(お役所のサービスとかが顕著)
475名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 12:08:14.69ID:mqx0tqQN476名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 13:26:08.01ID:q3GwkXYk 昔は、まともなブラウザはIEしかなかったからな
477名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 14:09:07.39ID:6aS+VWYt >>476
Netscapeは?
Netscapeは?
478名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 16:13:17.82ID:zodNQTcZ479名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 17:54:22.24ID:HaOPtQi5 >>477
ネスケはだんだん肥大化して不安定になってった印象しかない
当時のMicrosoftは(良くも悪くも)他社のアイディアをパクって実用化し普及させるプロだったからな
ネスケやMacをすげー勢いで追い抜いてった当時のMSの戦闘力はヤバかった
今は先行他社の開発速度やディフェンスが強固なせいか、後追い戦法が通用しなくなってるみたいだけどな
ネスケはだんだん肥大化して不安定になってった印象しかない
当時のMicrosoftは(良くも悪くも)他社のアイディアをパクって実用化し普及させるプロだったからな
ネスケやMacをすげー勢いで追い抜いてった当時のMSの戦闘力はヤバかった
今は先行他社の開発速度やディフェンスが強固なせいか、後追い戦法が通用しなくなってるみたいだけどな
480名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 18:35:13.32ID:JpVyh1Po MSはパクリと商品化のプロだった
そのおかげで安心して各企業がWindowsを導入できた
下手に独自開発にこだわるメーカーは、企業側の都合に対応してくれないから
そのおかげで安心して各企業がWindowsを導入できた
下手に独自開発にこだわるメーカーは、企業側の都合に対応してくれないから
481名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 18:51:48.53ID:moNr1T/l 当時はWindowsが(出来が悪いと言われながらも)あぼんするとか誰も考えなかった。
今は代替が現れたらあっさりあぼんしそう。
今は代替が現れたらあっさりあぼんしそう。
482名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 20:13:48.95ID:XdwYAJX2 ネスケ3−4当たりは良好だった記憶
483名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 20:19:18.23ID:JpVyh1Po Netscape 5の開発に失敗しただけ
484名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 20:54:52.37ID:moNr1T/l N
⌒
⌒
485名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 21:35:57.04ID:6aS+VWYt IE開くと
「オススメの互換性の設定を使え」
とか出てすぐ閉じれない
とかある
「オススメの互換性の設定を使え」
とか出てすぐ閉じれない
とかある
486名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 21:37:26.25ID:6aS+VWYt WindowsでIEを使うと
右上にニコニコマークが出るが
なんか「IE使ってるのに対して」笑われてるみたい
しかもマウスポインタを合わせてみると「ご意見をお聞かせください」とか言われる
右上にニコニコマークが出るが
なんか「IE使ってるのに対して」笑われてるみたい
しかもマウスポインタを合わせてみると「ご意見をお聞かせください」とか言われる
487名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 22:22:10.99ID:6aS+VWYt そういえばiExploreって製品とかブランドとかあったな
488名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 22:23:43.64ID:6aS+VWYt489名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 23:04:06.99ID:qOpbucWA うちの環境ではニコニコアイコンなんか出ない
ずっと昔に消したんだと思うけどどうやったか覚えてない
ずっと昔に消したんだと思うけどどうやったか覚えてない
491名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 23:21:38.03ID:386783lT Windows10のInternet Explorer(IE)でフィードバックのスマイルアイコンを非表示にする方法
https://i-bitzedge.com/tips/how-to-disable-feedback-smile-icon-on-internet-explorer
https://i-bitzedge.com/tips/how-to-disable-feedback-smile-icon-on-internet-explorer
492名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 23:52:42.92ID:6aS+VWYt >>486
そもそもこれ使ってる奴おるの?
そもそもこれ使ってる奴おるの?
493名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 23:54:37.29ID:6aS+VWYt >>492
IEのクレーム言ってくる奴いそう
IEのクレーム言ってくる奴いそう
494名無し~3.EXE
2018/11/25(日) 00:12:09.68ID:8H4WlGc9 てか開発終了してるはずなのにフィードバック募集とかやってることチグハグすぎないか?
496名無し~3.EXE
2018/11/25(日) 02:13:25.64ID:JQNwiJbB Edgeってタブの複製はできないですよね?
497名無し~3.EXE
2018/11/25(日) 11:58:53.47ID:0R7JapH+ >>496
IEとEdgeに限り Ctrl+K
IEとEdgeに限り Ctrl+K
498名無し~3.EXE
2018/11/26(月) 21:58:07.25ID:hmnOFDHo >てか開発終了してるはずなのに
?
?
499名無し~3.EXE
2018/11/26(月) 23:51:41.16ID:1wUEdU8A WMPのアドオンがウンコすぎてつらい
502名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 00:20:12.12ID:P9xaihAe ナニとか遠回しな表現してないでちゃんとチンポって書けや
503名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 19:35:20.12ID:NVzgJnu6 InternetExplorer11について質問です。
あるサイトでPDFのリンクをクリックすると、今までは開く、保存、キャンセルと出てきてたのですが、保存とキャンセルしか表示されなくなりました。
GPOの設定を変えてしまったのが原因かもしれません。
開くボタンを復活させる方法はありますでしょうか?本当に困っています。
おそらくIE11のインターネットオプションが起因かもしれません。
あるサイトでPDFのリンクをクリックすると、今までは開く、保存、キャンセルと出てきてたのですが、保存とキャンセルしか表示されなくなりました。
GPOの設定を変えてしまったのが原因かもしれません。
開くボタンを復活させる方法はありますでしょうか?本当に困っています。
おそらくIE11のインターネットオプションが起因かもしれません。
504名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 21:29:44.74ID:CgkyXLjR505名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 21:31:17.40ID:UGkfzUJ1 コレを機にIEを卒業しよう!!!
507名無し~3.EXE
2018/12/01(土) 22:08:46.73ID:MXeezEQg システムの復元で最近の復元ポイントに戻してみれば?
509名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 15:09:46.66ID:Z5Z2diCh Windows7 32bitなのですが
InPrivateブラウズの項目はあるのですが
InPrivateフィルターの項目がありません
どうやったら出てきますか?
InPrivateブラウズの項目はあるのですが
InPrivateフィルターの項目がありません
どうやったら出てきますか?
510名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 17:25:20.20ID:CkAWMUTY 廃止されたんじゃないかな
ttp://121ware.com/qasearch/1007/doc/answer/image/020/020287/020287b.png
ttp://121ware.com/qasearch/1007/doc/answer/image/020/020287/020287b.png
511名無し~3.EXE
2018/12/03(月) 20:00:41.45ID:25/zC7Gy ファイルのダウンロード先と一時ファイルについて
新しいPCを購入し、IEで大きなファイルをダウンロードしています。
旧PCでは、外付けHDDの「DLフォルダ」へ直接落とせていたのですが
新PCでは、一旦「内蔵=Cドライブ」に保存されてしまうようで
かなり前の事で忘れてしまったのですが、何か設定とかありましたっけ?
内蔵SSDを極力動かしたくないもので、Cドライブを経由せず
直接外付けUSB HDDに保存するには、どうしたらいいでしょうか?
…以下、事情説明
新しいPCを購入し、IEで大きなファイルをダウンロードしています。
旧PCでは、外付けHDDの「DLフォルダ」へ直接落とせていたのですが
新PCでは、一旦「内蔵=Cドライブ」に保存されてしまうようで
かなり前の事で忘れてしまったのですが、何か設定とかありましたっけ?
内蔵SSDを極力動かしたくないもので、Cドライブを経由せず
直接外付けUSB HDDに保存するには、どうしたらいいでしょうか?
…以下、事情説明
512名無し~3.EXE
2018/12/03(月) 20:01:19.38ID:25/zC7Gy >>511事情説明
旧PCと同様に保存先を「外付けUSB HDD」に設定
他も同じようなファイルを全く同じ手順でDLしているのですが
DLを開始すると保存先であるエクスプローラのUSB HDDのフォルダに
「ファイル名.partial」というファイルが生成されるものの、0KBのままで
進捗はしてもUSBのランプは点滅せず、内蔵SSDのランプが点滅し続け
そしてDL完了時に 「???から***へ コピーしています」 と出てUSBが点滅
DLは成功しますが、気になるのは旧PCで同じ事をするとDL中もUSBが点滅し
「.partial」ファイルの容量は進捗と共に増え、直接USBに保存されていた点
どうやら一旦Cドライブ(内蔵SSD)にDLされ、完了時にUSBへコピーされている
と思われますが、DL中に一時フォルダ等Cドライブを覗いてみても見当たらず
そもそも旧PCでは直接USB HDDに保存されていたので不思議であります
新しいPCはCドライブのSSDが128GBしかない事もあり、出来るだけ温存したく
特に四六時中アクセスするDLに使いたくないので、直接USBに落としたいのですが
以前は出来ていた事だけに、なんとかなるはずだと…心当たり有りますでしょうか?
尚
DLツールを使う物は直接外付けに保存されますが,IEで落としたい物もありまして
旧PCと同様に保存先を「外付けUSB HDD」に設定
他も同じようなファイルを全く同じ手順でDLしているのですが
DLを開始すると保存先であるエクスプローラのUSB HDDのフォルダに
「ファイル名.partial」というファイルが生成されるものの、0KBのままで
進捗はしてもUSBのランプは点滅せず、内蔵SSDのランプが点滅し続け
そしてDL完了時に 「???から***へ コピーしています」 と出てUSBが点滅
DLは成功しますが、気になるのは旧PCで同じ事をするとDL中もUSBが点滅し
「.partial」ファイルの容量は進捗と共に増え、直接USBに保存されていた点
どうやら一旦Cドライブ(内蔵SSD)にDLされ、完了時にUSBへコピーされている
と思われますが、DL中に一時フォルダ等Cドライブを覗いてみても見当たらず
そもそも旧PCでは直接USB HDDに保存されていたので不思議であります
新しいPCはCドライブのSSDが128GBしかない事もあり、出来るだけ温存したく
特に四六時中アクセスするDLに使いたくないので、直接USBに落としたいのですが
以前は出来ていた事だけに、なんとかなるはずだと…心当たり有りますでしょうか?
尚
DLツールを使う物は直接外付けに保存されますが,IEで落としたい物もありまして
513名無し~3.EXE
2018/12/03(月) 20:51:47.00ID:MIco/49t そりゃIEは必ずTEMPに落としてからダウンロードフォルダーに移動するからな
今まで直接落とせていたなんてのは勘違いでしかないと思うわ
どうしてもSSDの書き込みを回避したいならRAMディスクにTEMPを置くのが確実だな
今まで直接落とせていたなんてのは勘違いでしかないと思うわ
どうしてもSSDの書き込みを回避したいならRAMディスクにTEMPを置くのが確実だな
514名無し~3.EXE
2018/12/03(月) 21:15:40.67ID:25/zC7Gy >>513
レス感謝です。勘違いなんですかねえ…
旧PCで何年も同じように落としていまして
・DL中は外付けのランプが点滅
・「.partial」ファイルの容量は進捗と共に増えた
・DL完了時に「コピーしています」の表示を見た事ない
という辺りから推測したのですが
新PCではDL中に外付けランプは点かず、しばらくすると
HDDは休止状態になり、アクセスして初めて回転を再開します
旧PCの時はDL中には長時間放置してもHDDは止まらず
いつでも素早くアクセス出来ていたんですよね
なぜ挙動が変わったのか、原因があると思うのですが
とりあえず「RAMディスクにTEMPを置く」のを検討してみます
レス感謝です。勘違いなんですかねえ…
旧PCで何年も同じように落としていまして
・DL中は外付けのランプが点滅
・「.partial」ファイルの容量は進捗と共に増えた
・DL完了時に「コピーしています」の表示を見た事ない
という辺りから推測したのですが
新PCではDL中に外付けランプは点かず、しばらくすると
HDDは休止状態になり、アクセスして初めて回転を再開します
旧PCの時はDL中には長時間放置してもHDDは止まらず
いつでも素早くアクセス出来ていたんですよね
なぜ挙動が変わったのか、原因があると思うのですが
とりあえず「RAMディスクにTEMPを置く」のを検討してみます
515名無し~3.EXE
2018/12/03(月) 21:22:23.80ID:ObIhVpc+ TEMPを旧PCでは外付けHDDにしているが新PCではしていないという話と思ったけど違うのか。
516名無し~3.EXE
2018/12/03(月) 22:25:34.53ID:25/zC7Gy >>515
TEMPというのは「インターネット一時ファイル」で合ってますか?
改めて見てみると、どちらもCドライブですが下記のようにルートが違いました
旧:C\Temporary Internet Files
新:C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\INetCache
旧PCは、Win8→8.1→10とアプデしたもので
C直下に上記のフォルダが有りますが、昔の事で覚えていません
新PCとの違いで気付いた事は、旧はDL完了時「ダウンロードの表示」リストウィンドウの
場所(進捗欄)とIEのウィンドウ下部の通知に「セキュリティスキャンをしています」と出ていました
新Pにそれは出ず、Cの「コピーしています」の表示は、其処ではなく
ファイルコピーする時に出るエクスプローラのアラート(小窓)に、コピー進捗として表示されます
もう一つ、関係あるか分かりませんがセキュリティは
新はマカフィ体験版が動いており、旧はディフェンダーのみでした。
違いをまとめると
・一時ファイルの場所、・完了時のスキャンorコピー、・マカフィの有無
といった感じです。何か心当たりはありますでしょうか?
TEMPというのは「インターネット一時ファイル」で合ってますか?
改めて見てみると、どちらもCドライブですが下記のようにルートが違いました
旧:C\Temporary Internet Files
新:C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\INetCache
旧PCは、Win8→8.1→10とアプデしたもので
C直下に上記のフォルダが有りますが、昔の事で覚えていません
新PCとの違いで気付いた事は、旧はDL完了時「ダウンロードの表示」リストウィンドウの
場所(進捗欄)とIEのウィンドウ下部の通知に「セキュリティスキャンをしています」と出ていました
新Pにそれは出ず、Cの「コピーしています」の表示は、其処ではなく
ファイルコピーする時に出るエクスプローラのアラート(小窓)に、コピー進捗として表示されます
もう一つ、関係あるか分かりませんがセキュリティは
新はマカフィ体験版が動いており、旧はディフェンダーのみでした。
違いをまとめると
・一時ファイルの場所、・完了時のスキャンorコピー、・マカフィの有無
といった感じです。何か心当たりはありますでしょうか?
517名無し~3.EXE
2018/12/03(月) 23:36:06.07ID:DI9DpdZH InPrivateはなんか軽い気がする
Cookieとか履歴とか使わないからか
Cookieとか履歴とか使わないからか
518名無し~3.EXE
2018/12/04(火) 19:19:09.45ID:SNPjLePy >>511-516です
改めていろいろ試してみましたが、やはり旧PCでは外付けに直接DLでき
新PCではCドライブ(SSD)に一度DLしてから外付けへコピーとなります
旧PCでなぜ出来たのか不思議ではありますが
新PCだとEdgeでも同じ、ChromeやFirefoxでは直接外付けにDL
という挙動ですが、出来てばIEかEdgeを使いたい所ではあります
とりあえずIEの一時ファイルを外付けに置くという方法もあるのですが
他のブラウザも視野に入れつつ、旧PCの再現を模索すべく
質問スレ等でも情報を募ってみようと思います。ありがとうございました。
改めていろいろ試してみましたが、やはり旧PCでは外付けに直接DLでき
新PCではCドライブ(SSD)に一度DLしてから外付けへコピーとなります
旧PCでなぜ出来たのか不思議ではありますが
新PCだとEdgeでも同じ、ChromeやFirefoxでは直接外付けにDL
という挙動ですが、出来てばIEかEdgeを使いたい所ではあります
とりあえずIEの一時ファイルを外付けに置くという方法もあるのですが
他のブラウザも視野に入れつつ、旧PCの再現を模索すべく
質問スレ等でも情報を募ってみようと思います。ありがとうございました。
519名無し~3.EXE
2018/12/04(火) 21:38:56.50ID:q7Qz2raI521名無し~3.EXE
2018/12/04(火) 22:42:04.13ID:q7Qz2raI XP: IE6, IE7, IE8
Vista: IE7, IE8, IE9
7: IE8, IE9, IE10, IE11
8: IE10
8.1: IE11
10: IE11(なぜかアクセサリ内), Edge, 新Chronium系ブラウザ
Vista: IE7, IE8, IE9
7: IE8, IE9, IE10, IE11
8: IE10
8.1: IE11
10: IE11(なぜかアクセサリ内), Edge, 新Chronium系ブラウザ
522名無し~3.EXE
2018/12/04(火) 23:02:16.09ID:PvB47eXN523名無し~3.EXE
2018/12/04(火) 23:09:24.97ID:icYy+/R9 マカフィーの体験版はアンインストールしておかないと期限が切れてもWindowsDefenderが動かなくて無防備になるらしいからどっちにしろやめとけ
524名無し~3.EXE
2018/12/04(火) 23:48:48.22ID:mGcElvmW525名無し~3.EXE
2018/12/04(火) 23:56:15.55ID:icYy+/R9 「よくわかんないからアプデしたくない」って層がいるからWindows7のが多いでしょ
Windows8は8.1が話題になったから絶対上げるだろうし
Windows8は8.1が話題になったから絶対上げるだろうし
526名無し~3.EXE
2018/12/05(水) 00:01:32.90ID:iQUIVQBp Windows7用IE10なんてサポート終わってるし、アプデしたくない奴は標準搭載のIE8のままにしてるだろ
527!ninja
2018/12/07(金) 03:27:05.41ID:2c8iaAj1 てす
528名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 18:21:47.44ID:5vHiBfzb Microsoft、Webブラウザ「Edge」をChromiumベースに ブランドは保持 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/07/news069.html
米Microsoftは12月6日(現地時間)、「Windows 10」のデフォルトWebブラウザ「Microsoft Edge」をオープンソースのChromiumベースに切り替えると発表した。
開発者向けのプレビュービルドが2019年初頭に登場する見込みだ。
(中略)Edgeのデスクトップ版は現在はWindows 10でしか使えないが、
Chromiumベースになることで、Windows 7、Windows 8、そしてmacOSでも使えるようになる見込みだ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/07/news069.html
米Microsoftは12月6日(現地時間)、「Windows 10」のデフォルトWebブラウザ「Microsoft Edge」をオープンソースのChromiumベースに切り替えると発表した。
開発者向けのプレビュービルドが2019年初頭に登場する見込みだ。
(中略)Edgeのデスクトップ版は現在はWindows 10でしか使えないが、
Chromiumベースになることで、Windows 7、Windows 8、そしてmacOSでも使えるようになる見込みだ。
529名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 18:25:50.29ID:5vHiBfzb Microsoft、「Edge」を「Chromium」ベースへ移行 〜来年にはプレビュー版を提供 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1157163.html
「Microsoft Edge」はこれまで独自のレンダリングエンジンとJavaScriptエンジン(「EdgeHtml」+「Chakra」)を採用してきたが、
「Google Chrome」などのベースとなっている「Chromium」に比べ、Web標準技術の実装や機能面で後塵を拝してきた。
同社はバッテリー駆動時間の長さなどをアピールして普及に努めてきたものの、「Internet Explorer」時代のシェアを取り戻すことはできず、
とうとう「Chromium」(「Blink」+「V8」)を採用することを決意したようだ。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1157163.html
「Microsoft Edge」はこれまで独自のレンダリングエンジンとJavaScriptエンジン(「EdgeHtml」+「Chakra」)を採用してきたが、
「Google Chrome」などのベースとなっている「Chromium」に比べ、Web標準技術の実装や機能面で後塵を拝してきた。
同社はバッテリー駆動時間の長さなどをアピールして普及に努めてきたものの、「Internet Explorer」時代のシェアを取り戻すことはできず、
とうとう「Chromium」(「Blink」+「V8」)を採用することを決意したようだ。
530名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 18:29:19.05ID:5vHiBfzb 自社エンジン捨ててまでWin7/8向けにリリースすると言うことは
IEの駆逐が進まないMSの焦りが見える
IEの駆逐が進まないMSの焦りが見える
531名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 18:32:32.22ID:wIifTRw8 8.1/7にバックポートするとは思えないけどな
532名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 18:35:05.25ID:5vHiBfzb MS本人が対応させるっつってんだからやるでしょ
Win7の一般向け延長サポートはもうすぐ一年切るけど
企業向けの有償延命プランでは暫く生き残るし
Win7の一般向け延長サポートはもうすぐ一年切るけど
企業向けの有償延命プランでは暫く生き残るし
533名無し~3.EXE
2018/12/08(土) 02:35:04.72ID:ZwEBR/bL あのクソEdgeではシェアが上がらないのは当たり前だ。
IEが強すぎるのではなくEdgeがクソ過ぎるから移行が進まないシェアが上がらないだけの話。
何、名前だけEdgeのままにして中身変えるってか。
要するにEdgeは失敗した。
IEが強すぎるのではなくEdgeがクソ過ぎるから移行が進まないシェアが上がらないだけの話。
何、名前だけEdgeのままにして中身変えるってか。
要するにEdgeは失敗した。
534名無し~3.EXE
2018/12/08(土) 13:54:45.02ID:ZqYDwLhC どうせなら、新IEをChromiumで作ってほしい
535名無し~3.EXE
2018/12/08(土) 15:19:15.14ID:QkbqIQ6Q せやな。 IE12 powered by Chromium ってとこか
536名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 08:23:53.70ID:gLDk5doS Google検索使用とすると、エラーになるの俺だけ
TLS1.0使用が原因らしいけど
TLS1.0使用が原因らしいけど
537名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 08:38:28.04ID:Lq/qEqlG >>533
一つにマイクロソフトに能力がないからだよ。
なんのんために作ってるかがないから誰も使わない。
どういうところでどういう使い方をすると便利いう部分を
極めるようにするとそこにニーズが生まれるが
会社含めていつも中途半端なところで止まってるので終わってるかと思う。
マイクロソフトが悪いところは中途半端な使えないものを強制的に押し付けるところ
OS含めてだけどな。
こうなるわけだ
一つにマイクロソフトに能力がないからだよ。
なんのんために作ってるかがないから誰も使わない。
どういうところでどういう使い方をすると便利いう部分を
極めるようにするとそこにニーズが生まれるが
会社含めていつも中途半端なところで止まってるので終わってるかと思う。
マイクロソフトが悪いところは中途半端な使えないものを強制的に押し付けるところ
OS含めてだけどな。
こうなるわけだ
538名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 08:59:39.13ID:Lq/qEqlG >>530
マイクロソフトはソフトが作れない会社ではあるが
IEのレンダリングエンジンであるTridentは捨ててない。
edgeはTridentをベースに作ってる。
IEはHTMLを解析表示する部分であるTrident HTMLの仕様で成り立っている。
このうちIE10まではマイクロソフトオリジナルIE11に関しては
edgeの部分であるものを取り入れている。
edgeは何を基準にしてるのかといえば WebkitのHTMLを基準している。
仕様はWebkitである。
IEのシェアがあったにも関わらずマイクロソフトが負けたのは
仕様の一般化で負けた。シェアがあればいいと思っていた。
バグ含めてIEが基準あったがWebkitという表示のお手本をスマホやタブが基準とした瞬間に表示が一般化されたないIEダメになったわけだよ。
マイクロソフトは仕様にそって物を作るのが下手
移植で同じにならなかったりするのはそのあたり
製品をデザイン(見た目じゃなくて)をするもの下手
ここが弱点
マイクロソフトはソフトが作れない会社ではあるが
IEのレンダリングエンジンであるTridentは捨ててない。
edgeはTridentをベースに作ってる。
IEはHTMLを解析表示する部分であるTrident HTMLの仕様で成り立っている。
このうちIE10まではマイクロソフトオリジナルIE11に関しては
edgeの部分であるものを取り入れている。
edgeは何を基準にしてるのかといえば WebkitのHTMLを基準している。
仕様はWebkitである。
IEのシェアがあったにも関わらずマイクロソフトが負けたのは
仕様の一般化で負けた。シェアがあればいいと思っていた。
バグ含めてIEが基準あったがWebkitという表示のお手本をスマホやタブが基準とした瞬間に表示が一般化されたないIEダメになったわけだよ。
マイクロソフトは仕様にそって物を作るのが下手
移植で同じにならなかったりするのはそのあたり
製品をデザイン(見た目じゃなくて)をするもの下手
ここが弱点
539名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 09:04:49.18ID:Lq/qEqlG この手のスレは増えるのか?
IE
edge
Chromium
芳しくないと直ぐに辞める傾向にあるよねw’
3つになるのか何かを潰すのか如何に
IE
edge
Chromium
芳しくないと直ぐに辞める傾向にあるよねw’
3つになるのか何かを潰すのか如何に
540名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 11:42:06.98ID:gLDk5doS 536ですが
NEC2600HP3の新ファームが原因でした
NEC2600HP3の新ファームが原因でした
541名無し~3.EXE
2018/12/09(日) 14:05:00.56ID:shMSKzRe542名無し~3.EXE
2018/12/11(火) 05:28:22.81ID:Y8uCpbKS 今更何しても遅すぎると思う
543名無し~3.EXE
2018/12/12(水) 03:14:26.13ID:HbTqFqz0 開き直ってTridentエンジンのIE12を作ればいいのにね
544名無し~3.EXE
2018/12/13(木) 22:54:02.36ID:kXpmImnM545名無し~3.EXE
2018/12/18(火) 11:31:30.21ID:7VIPf/4h お気に入りとか履歴ボタン押すと右か左に一覧出ると思うんだけど、お気に入りのリンク開いたり画面クリックして一覧閉じたりをすると、その一覧の表示幅が徐々に狭くなる現象が起こる
その現象が1度起こると幅を広げ直しても一覧表示のたびに徐々に狭くなり続けるホラー
今のところPCの再起動しか解決方法がない
その現象が1度起こると幅を広げ直しても一覧表示のたびに徐々に狭くなり続けるホラー
今のところPCの再起動しか解決方法がない
546名無し~3.EXE
2018/12/19(水) 12:10:18.58ID:uLROcCWZ TridentもEdgeHTMLも廃止される?
547名無し~3.EXE
2018/12/19(水) 19:55:44.14ID:d+4chCUU 履歴一覧が出なくなった
(「日付順に表示」にクリックしても一覧が表示ない)
Edgeの方も履歴の一覧が出ないよ
(「日付順に表示」にクリックしても一覧が表示ない)
Edgeの方も履歴の一覧が出ないよ
548名無し~3.EXE
2018/12/19(水) 20:46:13.59ID:tMKjs/f4 >>538
なんかいろいろ矛盾してるぞ。
なんでEdgeのエンジンをChromeのものに入れ替えることが出来ると思う?
それはEdgeのエンジンとChromeのエンジンの互換性が高くなったからだよ
つまりウェブの標準化にMSが追いついたから、入れ替え可能になったんだよ。
そして重要なのはこれから。
MSは大した開発コストをかけることなくEdgeをバージョンアップしていけるということ
なんかいろいろ矛盾してるぞ。
なんでEdgeのエンジンをChromeのものに入れ替えることが出来ると思う?
それはEdgeのエンジンとChromeのエンジンの互換性が高くなったからだよ
つまりウェブの標準化にMSが追いついたから、入れ替え可能になったんだよ。
そして重要なのはこれから。
MSは大した開発コストをかけることなくEdgeをバージョンアップしていけるということ
549名無し~3.EXE
2018/12/19(水) 22:06:35.82ID:cFabm58u 今後はChromiumをMicrosoftがビルドしてEdgeと名乗るだけだぞ
550名無し~3.EXE
2018/12/19(水) 22:29:53.68ID:tMKjs/f4 >>549
使うのはエンジンだけだよ。
つまり、ChromeにあるGoogleアカウントに関連する
GmailとかGoogle MapとかGoogleドライブとか
そういったものを消して、
WindowsのMicrosoftアカウントとの連携
OneDriveとかOffice365とかそういったサービスとの
連携を強化したものがEdgeとなる
使うのはエンジンだけだよ。
つまり、ChromeにあるGoogleアカウントに関連する
GmailとかGoogle MapとかGoogleドライブとか
そういったものを消して、
WindowsのMicrosoftアカウントとの連携
OneDriveとかOffice365とかそういったサービスとの
連携を強化したものがEdgeとなる
551名無し~3.EXE
2018/12/19(水) 22:43:40.01ID:cFabm58u ChromeではなくChromiumと書いてるんだが区別付いてないのかな
Chromiumは元々Googleのなんちゃらとか付いてないんだし
(それらを付けてビルドしたのがChrome)
OperaやVivaldiだってGoogleアカウントではなく独自のアカウントを持ってる
それらと何も変わらない
新EdgeとChromeとの差はOperaとChromeの差やVivaldiとChromeとの差程度でしかない
むしろ旧Edgeを見るに今のMicrosoftはUIにあまり熱心ではないので
OperaやVivaldiより独自性は薄れる可能性が高い
IE11の直系である旧Edgeとは全くの別物
Chromiumは元々Googleのなんちゃらとか付いてないんだし
(それらを付けてビルドしたのがChrome)
OperaやVivaldiだってGoogleアカウントではなく独自のアカウントを持ってる
それらと何も変わらない
新EdgeとChromeとの差はOperaとChromeの差やVivaldiとChromeとの差程度でしかない
むしろ旧Edgeを見るに今のMicrosoftはUIにあまり熱心ではないので
OperaやVivaldiより独自性は薄れる可能性が高い
IE11の直系である旧Edgeとは全くの別物
552名無し~3.EXE
2018/12/19(水) 22:48:35.96ID:KMoXmuNt553名無し~3.EXE
2018/12/19(水) 22:53:15.35ID:Sz430Sql どのIEだか知らないが、うちの8.1,10は何ともないぞ。
お気に入りがだんだん縮むのは1年くらい前にあったけど自然に治った
お気に入りがだんだん縮むのは1年くらい前にあったけど自然に治った
554名無し~3.EXE
2018/12/19(水) 22:59:28.85ID:tMKjs/f4 >>551
> Chromiumは元々Googleのなんちゃらとか付いてないんだし
> (それらを付けてビルドしたのがChrome)
ChromiumをGoogleがビルドしたのがChromeじゃない。
Chromiumに「それらをつけて」GoogleがビルドしたのがChrome
同様に
ChromiumをMicrosoftがビルドしたのEdgeじゃない。
> Chromiumは元々Googleのなんちゃらとか付いてないんだし
> (それらを付けてビルドしたのがChrome)
ChromiumをGoogleがビルドしたのがChromeじゃない。
Chromiumに「それらをつけて」GoogleがビルドしたのがChrome
同様に
ChromiumをMicrosoftがビルドしたのEdgeじゃない。
555名無し~3.EXE
2018/12/19(水) 23:29:13.62ID:cFabm58u >>554
エンジンこそがブラウザそのもので、だから
新Edgeも新OperaもVivaldiも「ただのChromiumじゃん」という観点での表現だよ
ttp://andregarzia.com/img/graphs/browser-marketshare-nov-2018-chromes.png
>なんでEdgeのエンジンをChromeのものに入れ替えることが出来ると思う?
と
>それはEdgeのエンジンとChromeのエンジンの互換性が高くなったからだよ
は全く関係がない
エンジンこそがブラウザそのもので、だから
新Edgeも新OperaもVivaldiも「ただのChromiumじゃん」という観点での表現だよ
ttp://andregarzia.com/img/graphs/browser-marketshare-nov-2018-chromes.png
>なんでEdgeのエンジンをChromeのものに入れ替えることが出来ると思う?
と
>それはEdgeのエンジンとChromeのエンジンの互換性が高くなったからだよ
は全く関係がない
556名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 00:25:32.23ID:a4fJhnCD > エンジンこそがブラウザそのもので
常識で考えて違う
EdgeのエンジンはEdgeって言ってるようなもん
常識で考えて違う
EdgeのエンジンはEdgeって言ってるようなもん
557名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 00:41:09.47ID:f+w8T9i8 Chrome教典ではそういう事になってるのでしょ
Vivaldiやfirefoxみたいなブラウザスレでの布教活動
Vivaldiやfirefoxみたいなブラウザスレでの布教活動
558名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 00:42:49.54ID:8JGNhZcA > つまりウェブの標準化にMSが追いついたから、入れ替え可能になったんだよ。
何これ?
入れ替えもへったくれも掃いて捨てるほどあるChromium系ブラウザの末席に並ぶブラウザになるだけだよ
何これ?
入れ替えもへったくれも掃いて捨てるほどあるChromium系ブラウザの末席に並ぶブラウザになるだけだよ
559名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 01:41:22.00ID:a4fJhnCD560名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 10:30:49.21ID:Hb4FMkhw Edge1度も使わずに死亡w
561名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 11:02:58.49ID:WgE+pLk7 エッジは自分で書いたPDFのエロ文章を読み上げてくれるいい人なのにな
562名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 12:53:04.34ID:5NR1ndqk EdgeはPDFを見るのに使ってるな
563名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 12:55:11.34ID:E7KqgTeS エクスプローラーでサムネイル表示させたいので結局Acrobat Readerなんだよなあ
アレはアレでUI周りとか重さがアレなんだけども
アレはアレでUI周りとか重さがアレなんだけども
564名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 15:40:33.43ID:D/KMOyYK 2018-12x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4483187)
がきてる。
がきてる。
565名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 17:08:15.76ID:zB80LOq7 Edgeのビューアー機能が受け付けないからReader入れてる
入れなくて済むのが理想だけど、それぐらい使いづらい
入れなくて済むのが理想だけど、それぐらい使いづらい
566名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 18:06:18.12ID:z8D3C9cy PDFを見るのはEdge使ってたけど、クロームで見るようになったな
567名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 18:35:11.92ID:EY3qjZ+j Edgeが特に使いやすいとは思わないがReaderがいいかといえば微妙だからなあ。
568名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 20:25:47.03ID:h3gpgFbH ほんとだw
2018-12x86 ベース システム Windows 8.1 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4483187)
2018-12x86 ベース システム Windows 8.1 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4483187)
569名無し~3.EXE
2018/12/20(木) 23:03:37.01ID:OdfbBVaW ページから離脱しようと「戻る」ボタンをクリックしても、一向にページが変わらない、
前のページに戻れない、という仕組みになっているウェブサイトがあります。
このような挙動はユーザーにそのページへの滞在を強要しつつ、広告を挿入することで利益をあげるものです。
Googleはこのような「history manipulation(履歴操作)」と呼ばれる仕様に終止符を打つべく、ブラウザGoogle Chromeを改良いたします。
Google Chromeは履歴操作を行なうページに対して密かにフラグを立て、Googleにその分析結果を送信します。
最終的には悪質な履歴操作入りのページは完全にスキップされるようになります。
前のページに戻れない、という仕組みになっているウェブサイトがあります。
このような挙動はユーザーにそのページへの滞在を強要しつつ、広告を挿入することで利益をあげるものです。
Googleはこのような「history manipulation(履歴操作)」と呼ばれる仕様に終止符を打つべく、ブラウザGoogle Chromeを改良いたします。
Google Chromeは履歴操作を行なうページに対して密かにフラグを立て、Googleにその分析結果を送信します。
最終的には悪質な履歴操作入りのページは完全にスキップされるようになります。
570名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 05:04:25.43ID:fe+iZeew >>569
グーグルで検索して検索結果から別サイトに飛んだあと、戻ろうとしても戻れないことが
たまにあるのはGoogleの仕様だと思っていたのだけど。
素のIEではないけどIEコンポーネントを使ったブラウザで、戻れないときに
戻るボタンから表示履歴を見たら検索結果ページとリンク先に挟まっているのはgoogleだし
グーグルで検索して検索結果から別サイトに飛んだあと、戻ろうとしても戻れないことが
たまにあるのはGoogleの仕様だと思っていたのだけど。
素のIEではないけどIEコンポーネントを使ったブラウザで、戻れないときに
戻るボタンから表示履歴を見たら検索結果ページとリンク先に挟まっているのはgoogleだし
571名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 05:06:52.12ID:fe+iZeew 書き足りなかった。悪質なサイトの対策にはいいのだろう。
Google検索の検索結果にも適用するとGoogle自身の首を絞めることになるけど、本当にやるんだろうか
Google検索の検索結果にも適用するとGoogle自身の首を絞めることになるけど、本当にやるんだろうか
572名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 05:50:39.43ID:fbwxHnfv Internet Explorer 11 でスクリプトの onload イベントが発生しないことがある
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3011939/onload-event-does-not-occur-when-clicking-the-back-button-to-a-previou
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3011939/onload-event-does-not-occur-when-clicking-the-back-button-to-a-previou
573名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 06:02:21.12ID:r95DscAI >>572
それ他のブラウザでも同じだぞ。
一体いつの話をしてるんだか
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Using_Firefox_1.5_caching
> ユーザがキャッシュされたページにナビゲートしたとき、インラインスクリプトと
> onload ハンドラは実行されません(ステップ 2 および 3)。
> ほとんどの場合、これらのスクリプトの効果が保存されているためです。
https://qiita.com/smitho/items/60b496785216b1aefe49
> 上記の問題が「Firefox」「IE」「iOSのSafari」などで発生した。
> 開発に利用しているChromeでは起きないので気がつかないよぉ
それ他のブラウザでも同じだぞ。
一体いつの話をしてるんだか
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Using_Firefox_1.5_caching
> ユーザがキャッシュされたページにナビゲートしたとき、インラインスクリプトと
> onload ハンドラは実行されません(ステップ 2 および 3)。
> ほとんどの場合、これらのスクリプトの効果が保存されているためです。
https://qiita.com/smitho/items/60b496785216b1aefe49
> 上記の問題が「Firefox」「IE」「iOSのSafari」などで発生した。
> 開発に利用しているChromeでは起きないので気がつかないよぉ
574名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 06:05:42.69ID:r95DscAI bfcacheで検索した方がいろいろ見つかるな
bfcache について覚えて帰ってもらいます。(転載)
http://oogatta.hate nadiary.jp/entry/20121228/1356696182
> さもあらんこの bfcache というのは、 HTML / DOM / CSS / ECMAScript 等の仕様でもなんでもなく、
> UA であるブラウザ側が、ユーザの利便性を高めるために独自に実装しはじめたものです。
> その名前が表すとおり、戻る・進むボタンを押してページ遷移した際の体感速度を向上させてくれるもので、
> おそらくは Opera が最初に実装したものですが bfcache という名前をつけてその機序(と回避方法)を
> 正確に世間に表明したのは Firefox が最初でした。現在では、 Firefox と Webkit で、このふるまいをする
> という意味での狭義の bfcache が実装されています(追記: Webkit では "Page Cache" と呼ぶようです。
> 原文頁末の kzys さんのコメントをご参照ください)。
bfcache について覚えて帰ってもらいます。(転載)
http://oogatta.hate nadiary.jp/entry/20121228/1356696182
> さもあらんこの bfcache というのは、 HTML / DOM / CSS / ECMAScript 等の仕様でもなんでもなく、
> UA であるブラウザ側が、ユーザの利便性を高めるために独自に実装しはじめたものです。
> その名前が表すとおり、戻る・進むボタンを押してページ遷移した際の体感速度を向上させてくれるもので、
> おそらくは Opera が最初に実装したものですが bfcache という名前をつけてその機序(と回避方法)を
> 正確に世間に表明したのは Firefox が最初でした。現在では、 Firefox と Webkit で、このふるまいをする
> という意味での狭義の bfcache が実装されています(追記: Webkit では "Page Cache" と呼ぶようです。
> 原文頁末の kzys さんのコメントをご参照ください)。
576名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 07:42:40.02ID:r95DscAI >>575
"Googleが" 「戻る」ボタンで戻れないって言ってるんだけど?
Google Chromeは「戻る」ボタンで戻れない悪質なウェブサイトを駆逐する予定
https://gigazine.net/news/20181219-google-chrome-drive-out-history-manipulation/
"Googleが" 「戻る」ボタンで戻れないって言ってるんだけど?
Google Chromeは「戻る」ボタンで戻れない悪質なウェブサイトを駆逐する予定
https://gigazine.net/news/20181219-google-chrome-drive-out-history-manipulation/
577名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 08:34:47.73ID:ekaHoB2K win7にて2016年10月からずっと手動でパッチ入れているんだが、途中からIE累積は重複するってことで最新のみに切り替えたんよ
でもずっとIEそのものを無効にしている、Firefoxしか使用していない
IEを無効としてもオプションが残るから累積だけはって思っているんだけどね
仮にWindows Defenderと同じ感覚でサードパーティ製により完全無効化されていたってんなら、IEの累積更新も必要ないんじゃないかと思って
その辺りどうなの?
OSにIE的な要素が残り続けるから、累積を入れないとそこをカバー出来ないとかそういう正当な導入理由があったりする?
それともFirefox運用でIE機能無効の環境じゃ、累積パッチは完全な無駄?
天才教えて
でもずっとIEそのものを無効にしている、Firefoxしか使用していない
IEを無効としてもオプションが残るから累積だけはって思っているんだけどね
仮にWindows Defenderと同じ感覚でサードパーティ製により完全無効化されていたってんなら、IEの累積更新も必要ないんじゃないかと思って
その辺りどうなの?
OSにIE的な要素が残り続けるから、累積を入れないとそこをカバー出来ないとかそういう正当な導入理由があったりする?
それともFirefox運用でIE機能無効の環境じゃ、累積パッチは完全な無駄?
天才教えて
578名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 08:54:17.51ID:r95DscAI579名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 09:10:30.24ID:ekaHoB2K じゃ、今後も入れときますか
偶然にもKB4483187を適用したら数ヶ月間壊れ表示だったフォントが直ったんで、累積云々がFirefox上でも何らかの影響を与えているようですし
偶然にもKB4483187を適用したら数ヶ月間壊れ表示だったフォントが直ったんで、累積云々がFirefox上でも何らかの影響を与えているようですし
580名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 16:19:29.74ID:49eSvtDg わろた。メニューバーが出てこなくなったw
581名無し~3.EXE
2018/12/21(金) 17:55:26.96ID:49eSvtDg Googleはそもそも検索先のコピーに自身を仕込むなとw
582名無し~3.EXE
2018/12/24(月) 19:36:16.09ID:eAbi0BzN WIn10だとIEのモジュールが何十個とのこるね
これは嫌だなあ
これは嫌だなあ
583名無し~3.EXE
2018/12/25(火) 16:28:52.14ID:x/nb/fAu IE11でgooglemapを開くと、文字入力欄や「googlechromeを入手」の部分がナイフで×に切られたような表示になります
何が原因でしょうか?
何が原因でしょうか?
586583
2018/12/26(水) 11:57:54.66ID:sTH65bSk win10のアップデートが原因だったようです。
返答いただいたお二人、ありがとうございました。
返答いただいたお二人、ありがとうございました。
587名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 09:35:54.33ID:TArgOLYP win7-64、ie11-32+フラッシュプレイヤー、いずれも最新バージョンでは
ご利用のブラウザではニコニコ生放送を視聴できません
Google Chrome等の別ブラウザでご視聴ください
とでて見れないのに、win10-32 ie11-32では見れました。何故でしょうか?
ご利用のブラウザではニコニコ生放送を視聴できません
Google Chrome等の別ブラウザでご視聴ください
とでて見れないのに、win10-32 ie11-32では見れました。何故でしょうか?
588名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 09:52:53.78ID:teTNJnfg IE11といってもWin7のIE11だけhtml5videoでMedia Source Extensionsという機能に対応してなくてストリーミングが再生できないからサポート外された
589名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 10:23:35.80ID:TArgOLYP なるほどthx。同じ11でもフラッシュが内蔵されただけでなく、内部処理がかなり変わってるようですね
590名無し~3.EXE
2018/12/28(金) 17:11:18.20ID:KRrtGuXy591名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 05:39:30.93ID:CFSvl0g6 スレチだったらすみません
win10を使っていて以前IEを自分でDLしてサブブラウザとして使用していました
昨日PCのマカフィーセーフの期限が切れたのと関係しているのか(?)
PCをつけると勝手にIEが開き「問題を解決するまでこのページを離れないでください」のポップが出て
それを消すと「感染しています」とカウントダウンの数字(約5分くらいの秒数)が出ています
更新する、というボタンがあるのですが押してはいません
webページを消すことも出来ず、そこ(ポップor更新)以外クリック出来ません
どうしたらよいのでしょうか…?無知なもので困っております
win10を使っていて以前IEを自分でDLしてサブブラウザとして使用していました
昨日PCのマカフィーセーフの期限が切れたのと関係しているのか(?)
PCをつけると勝手にIEが開き「問題を解決するまでこのページを離れないでください」のポップが出て
それを消すと「感染しています」とカウントダウンの数字(約5分くらいの秒数)が出ています
更新する、というボタンがあるのですが押してはいません
webページを消すことも出来ず、そこ(ポップor更新)以外クリック出来ません
どうしたらよいのでしょうか…?無知なもので困っております
593名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 16:36:53.93ID:CFSvl0g6 >>592
レスありがとうございます
最初からあったブラウザはEdgeだけだったのでIEをDLした気がします…(詳しくないのでIEもあったのかもしれませんが…)
おっしゃる通り詐欺広告だと思うのですが消し方が分かりません
IEアンストしようとしたら出来なかったのと、IEをアンスト出来たとしてもこのPCは大丈夫なのか心配です
レスありがとうございます
最初からあったブラウザはEdgeだけだったのでIEをDLした気がします…(詳しくないのでIEもあったのかもしれませんが…)
おっしゃる通り詐欺広告だと思うのですが消し方が分かりません
IEアンストしようとしたら出来なかったのと、IEをアンスト出来たとしてもこのPCは大丈夫なのか心配です
594名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 17:41:10.70ID:o4H0l46h >>593
たぶんホームページ (起動時に最初に表示されるページ) が書き換えられてるだけだと思う。
もしそうなら、下の手順で修正できる。
スタートメニュー→すべてのアプリ→Windows システムツール→コントロールパネルを開いて、
「インターネットオプション」を開く。
「全般」タブの「ホームページ」の欄におそらくその詐欺サイトの URL が入っているから、
そこを安全と分かっている URL に変更する。
念のため、「スタートアップ」のところも「ホームページから開始する」に変更する。
これで直らないようだと深刻な状態だから、しかるべきところに相談したほうが良いと思うよ。
たぶんホームページ (起動時に最初に表示されるページ) が書き換えられてるだけだと思う。
もしそうなら、下の手順で修正できる。
スタートメニュー→すべてのアプリ→Windows システムツール→コントロールパネルを開いて、
「インターネットオプション」を開く。
「全般」タブの「ホームページ」の欄におそらくその詐欺サイトの URL が入っているから、
そこを安全と分かっている URL に変更する。
念のため、「スタートアップ」のところも「ホームページから開始する」に変更する。
これで直らないようだと深刻な状態だから、しかるべきところに相談したほうが良いと思うよ。
595名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 18:56:31.35ID:xy7Q0g8P IEは初期から入ってますよ?
またネタですかね
またネタですかね
596名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 19:03:52.38ID:63dCAHgd IEを起動したらなぜか上下2つに分割されたウィンドウが表示された
分割の区切りはドラッグで移動できるが、下半分は一面薄い青紫(#d3daed)の背景色
本来表示されるページは上半分だけに表示。
F12開発者ツールを起動したわけではなく初めからその表示で、
そのタブではF12開発者ツールは表示されない(新規に別タブや別ウィンドウを開くと正常)
変な現象だな…。
分割の区切りはドラッグで移動できるが、下半分は一面薄い青紫(#d3daed)の背景色
本来表示されるページは上半分だけに表示。
F12開発者ツールを起動したわけではなく初めからその表示で、
そのタブではF12開発者ツールは表示されない(新規に別タブや別ウィンドウを開くと正常)
変な現象だな…。
597名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 21:00:00.68ID:Sm31fpHh JAPAN IE Support Team Blog 終了のお知らせ
https://blogs.technet.microsoft.com/jpieblog/2018/12/30/japan-ie-support-team-blog-終了のお知らせ/
https://blogs.technet.microsoft.com/jpieblog/2018/12/30/japan-ie-support-team-blog-終了のお知らせ/
598名無し~3.EXE
2018/12/30(日) 21:22:32.54ID:PvSiCTQa 変節しやがって
599名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 17:21:21.19ID:6XcZ/ufi Windows10 IE11 ダウンロード
で検索するとダウンロードサイトがたくさん出てくるけど本当にダウンロードしちゃう人いるんだな
それウイルスだから終わったなwwwザマァ
で検索するとダウンロードサイトがたくさん出てくるけど本当にダウンロードしちゃう人いるんだな
それウイルスだから終わったなwwwザマァ
601名無し~3.EXE
2018/12/31(月) 20:12:59.80ID:5NtWgQ0E 「IE12」で検索してもやべーぞ
603名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 10:34:16.68ID:9i/4dqKG IE12、ダウンロードしたらどうなるんだろう
一度やってみたいww
一度やってみたいww
605名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 18:33:37.11ID:SBL2gVBM Windows8.1のサポート切れたら
残りはWindows10が隠し持ってるIEだけになるやん
こうなるとサポート終了?
それでもWindows7でIE利用者がいるとか?
残りはWindows10が隠し持ってるIEだけになるやん
こうなるとサポート終了?
それでもWindows7でIE利用者がいるとか?
606名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 18:36:35.99ID:VWZzs0wK607名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 18:48:24.36ID:SBL2gVBM >>353
eのマークがインターネットとか教わったり
アイコンにInternetって名前がついてたからね
昔はIEしか分からない人も多かった?
でも今はChrome強要してくる?
PCにChromeを入れない = スマホにLINEを入れない
みたいなもん?
eのマークがインターネットとか教わったり
アイコンにInternetって名前がついてたからね
昔はIEしか分からない人も多かった?
でも今はChrome強要してくる?
PCにChromeを入れない = スマホにLINEを入れない
みたいなもん?
608名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 19:26:06.61ID:xKlEI6W3609名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 19:30:39.61ID:orm8jwz7 いいからはよFirefoxかChromeに移行させろ
IEに齧りついてたらIE切りが激しくなった時にパソコン卒業確定だぞ
IEに齧りついてたらIE切りが激しくなった時にパソコン卒業確定だぞ
610名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 19:49:18.41ID:DyZXpcW8 俺も永らくIEを使ってきたけど、大人しく黙らせる方法も熟知しているし
最近になってレジストリとかがぶっ壊れなくなってきたわな
これらも周知されていない脆弱性とかの影響でやられていたんだろうな
以前はたまに調子悪くなってIEの再インストール作業も何度かしたけど
プロトコルの制御方法もよく分かっているしな
どうも他のブラウザを使っても年中穴塞ぎの更新ばっかしだし、
何だか変に重いものばっかしなんだよな
単にIE以外のブラウザだと、アダルトサイトのブラクラを滅多に喰らわないって事くらいじゃないかな
最近になってレジストリとかがぶっ壊れなくなってきたわな
これらも周知されていない脆弱性とかの影響でやられていたんだろうな
以前はたまに調子悪くなってIEの再インストール作業も何度かしたけど
プロトコルの制御方法もよく分かっているしな
どうも他のブラウザを使っても年中穴塞ぎの更新ばっかしだし、
何だか変に重いものばっかしなんだよな
単にIE以外のブラウザだと、アダルトサイトのブラクラを滅多に喰らわないって事くらいじゃないかな
612名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 20:50:27.57ID:DyZXpcW8 そうしたら永遠に留年だなw
いつまで在籍が認められるのかは知らんけどね
いつまで在籍が認められるのかは知らんけどね
613名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 22:19:34.57ID:orm8jwz7 Web開発者たちのIEへのヘイトは凄まじいよ
他ブラウザなら簡単に実装できるものがIEだと専用処理をかなり組まないといけないらしく
さっさとIE切りたがってる人たちが大勢いる
だから何らかのキッカケでバッサバッサと切られてもおかしくはない状況
それが出来ないのは、次世代の標準ブラウザをWin7に提供しなかったMSが一番の戦犯
他ブラウザなら簡単に実装できるものがIEだと専用処理をかなり組まないといけないらしく
さっさとIE切りたがってる人たちが大勢いる
だから何らかのキッカケでバッサバッサと切られてもおかしくはない状況
それが出来ないのは、次世代の標準ブラウザをWin7に提供しなかったMSが一番の戦犯
614名無し~3.EXE
2019/01/02(水) 22:22:47.19ID:orm8jwz7615名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 00:31:09.03ID:S07HiwvY >>613
さっさとIE未対応のサイトにしちまえばいいんじゃないかい?
それでも見たいサイトなら別のブラウザで見に行くんだしな・・・
どうしてもIEを使う奴らにも見てもらいたけりゃニーズに従うしかそりゃないわな
さっさとIE未対応のサイトにしちまえばいいんじゃないかい?
それでも見たいサイトなら別のブラウザで見に行くんだしな・・・
どうしてもIEを使う奴らにも見てもらいたけりゃニーズに従うしかそりゃないわな
617名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 03:47:09.46ID:U2iRpamy amazonとかも業務
618名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 05:21:44.50ID:VKd6yPon ツイッターのアイコンを変更する時に真っ白になる不具合って何で治らないんだろう?
619名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 06:44:44.06ID:t+DWzSOb620名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 08:04:42.38ID:VKd6yPon なるほど・・・
621名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 08:38:25.98ID:jESTnrgu622名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 16:39:35.69ID:WzB1iK1s >>594
遅くなりましたがご丁寧にありがとうございました
見てみましたがそこは問題なさそうでした
他の要因ですかね…
恐らく自分でDLした気がするのですがうろ覚えです
ホームボタンからIEにカーソルを合わし、右クリでアンインストールをクリックしたら
コントロールパネルのプログラムと機能が開き、そこからアンストしたいものをチェック、と出るのですが
そこにIEが無くアンスト出来ません…どうしたら良いのでしょうか?
遅くなりましたがご丁寧にありがとうございました
見てみましたがそこは問題なさそうでした
他の要因ですかね…
恐らく自分でDLした気がするのですがうろ覚えです
ホームボタンからIEにカーソルを合わし、右クリでアンインストールをクリックしたら
コントロールパネルのプログラムと機能が開き、そこからアンストしたいものをチェック、と出るのですが
そこにIEが無くアンスト出来ません…どうしたら良いのでしょうか?
623594
2019/01/03(木) 19:42:36.17ID:AJswdODb >>622
IE は OS 組み込みだからそこのアプリの一覧には出ないよ。
どうしてもアンインストールしたければ、その画面左側の
「Windows の機能の有効化または無効化」を選べば、
その中に「Internet Explorer 11」があるので、チェック外して OK で削除できる。
IE は OS 組み込みだからそこのアプリの一覧には出ないよ。
どうしてもアンインストールしたければ、その画面左側の
「Windows の機能の有効化または無効化」を選べば、
その中に「Internet Explorer 11」があるので、チェック外して OK で削除できる。
624名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 19:51:34.31ID:LjBpJl/V 自分でウイルスダウンロードしたのに何やってる
625名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 21:04:59.71ID:VzXn0Zk+ 最近ツイッターもpixivもふたばちゃんねるも一定時間以上閲覧していると、
画面が点滅したり文字変換出来なくなったりという不具合が起こる
まあ、ツイッターやpixivはIE対象外になってるのは知ってるし、一度IE全部閉じてしまえばまた問題無く見れるが
画面が点滅したり文字変換出来なくなったりという不具合が起こる
まあ、ツイッターやpixivはIE対象外になってるのは知ってるし、一度IE全部閉じてしまえばまた問題無く見れるが
626名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 21:46:15.34ID:WzB1iK1s >>623
ありがとうございます
やってみましたが「その他のプログラムや機能に影響」との文言が無知ゆえとても不安で…
日を置いてどうしてもダメそうだったら外すことにします
このIEがDLしたものか最初から入っているものか、見分けることは出来ますでしょうか?
アンストせずとも駆除出来れば良いのですが…
ありがとうございます
やってみましたが「その他のプログラムや機能に影響」との文言が無知ゆえとても不安で…
日を置いてどうしてもダメそうだったら外すことにします
このIEがDLしたものか最初から入っているものか、見分けることは出来ますでしょうか?
アンストせずとも駆除出来れば良いのですが…
627名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 22:06:43.55ID:eQ1e13tp Windows10で初めて(しかも間違って)IEを起動してしまった結果…
すぐ閉じようとしたら、「お勧めの互換性の設定」とか聞かれる
とりあえず×ボタンで設定ウィンドウを閉じると、
今度は勝手に新しいタブが開いて「IEのウェブサイト」へようこそとか言われる
やっとIEのウィンドウの×ボタンで閉じれると思いきや、
「すべてのタブを閉じるか現在開いているタブを閉じますか?」と聞かれる
「すべてのタブを閉じる」をクリックしてやっとIEを閉じれる
すぐ閉じようとしたら、「お勧めの互換性の設定」とか聞かれる
とりあえず×ボタンで設定ウィンドウを閉じると、
今度は勝手に新しいタブが開いて「IEのウェブサイト」へようこそとか言われる
やっとIEのウィンドウの×ボタンで閉じれると思いきや、
「すべてのタブを閉じるか現在開いているタブを閉じますか?」と聞かれる
「すべてのタブを閉じる」をクリックしてやっとIEを閉じれる
629名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 22:17:27.94ID:jESTnrgu 文章にするとクソ長そうだけど実際はそうでもない件
630名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 22:48:07.90ID:eQ1e13tp >>628
IEは間違って開いたせいで手間取られる
IEは間違って開いたせいで手間取られる
632名無し~3.EXE
2019/01/03(木) 22:53:40.60ID:eQ1e13tp 「IEを通常使うブラウザーに設定しますか?」とかね
Windows10ではデフォルトではオフになってるらしい
Windows10ではデフォルトではオフになってるらしい
634名無し~3.EXE
2019/01/04(金) 04:19:00.01ID:d5jRaN7r635594
2019/01/04(金) 09:38:32.21ID:glhzRScm >>626
別に PC から火吹いたりしないから試しにやってみなさい。
チェック入れなおせば元に戻せるんだから。
他のプログラムへの影響ってのは、
IE コンポーネントって言って、HTML 表示するために
画面表示に使ってるプログラムがあるからそう出る。
例えばここ閲覧するのに専ブラ使ってるなら、それが動かなくなる可能性大。
それから、OS 組み込みって言ってるのにダウンロードしたものなわけないでしょ。判別も何もない。
それをいったんチェック外して PC 再起動、再度入れなおして症状改善しなければ、
IE を乗っ取るマルウェアをあなたがインストールしてしまったということ。
それを探して駆除する方法をここで教えるのは非常に困難だから、
一旦 HDD 消して Windows のクリーンインストールから始めることをお勧めするよ。
その場合はここじゃなくて PC のメーカにでも相談してくれ。
別に PC から火吹いたりしないから試しにやってみなさい。
チェック入れなおせば元に戻せるんだから。
他のプログラムへの影響ってのは、
IE コンポーネントって言って、HTML 表示するために
画面表示に使ってるプログラムがあるからそう出る。
例えばここ閲覧するのに専ブラ使ってるなら、それが動かなくなる可能性大。
それから、OS 組み込みって言ってるのにダウンロードしたものなわけないでしょ。判別も何もない。
それをいったんチェック外して PC 再起動、再度入れなおして症状改善しなければ、
IE を乗っ取るマルウェアをあなたがインストールしてしまったということ。
それを探して駆除する方法をここで教えるのは非常に困難だから、
一旦 HDD 消して Windows のクリーンインストールから始めることをお勧めするよ。
その場合はここじゃなくて PC のメーカにでも相談してくれ。
636名無し~3.EXE
2019/01/04(金) 14:46:45.13ID:1jMjhlF3637名無し~3.EXE
2019/01/04(金) 21:40:32.74ID:3HpRKMu6 ハッカーが何したいのか知らないが、またもやイワイのロジスティクスでエクスプローラがきちんと動かねえ
なんで逮捕しないんだ???
なんで逮捕しないんだ???
638名無し~3.EXE
2019/01/04(金) 22:33:26.56ID:BMgAcUuJ なんの話か知らないがネット犯罪犯がそうホイホイ捕まえられるなら世の中苦労はないわけで
639名無し~3.EXE
2019/01/07(月) 16:56:29.18ID:bvQKDfJm 次のWindowsの大型アップデートでIE11サポート終了とかいう話を人づてで聞いたんだけど、調べる限りそんなソース見当たらないんだよね。
その手の情報詳しい人おしえてくらはい。。。
その手の情報詳しい人おしえてくらはい。。。
640名無し~3.EXE
2019/01/07(月) 18:38:18.90ID:EuGjZLcO 時には人が死傷されても捜査されないからね
641637
2019/01/07(月) 20:58:40.34ID:JHSMzyPF やっぱり入れねえ、イワイ
どうにかならんのか
どうにかならんのか
642名無し~3.EXE
2019/01/08(火) 20:18:17.00ID:ksjS6+2f あー、本当にまともに動かんな
レポート表示ができん
レポート表示ができん
643名無し~3.EXE
2019/01/08(火) 21:43:56.56ID:J+LN6TYE なんかここ何日かでyoutubeの仕様が変わったのかわからんが
IEで再生できない動画がめっちゃ増えてる気がする。。
Win7 IE11 32bit flash最新
IEで再生できない動画がめっちゃ増えてる気がする。。
Win7 IE11 32bit flash最新
644名無し~3.EXE
2019/01/09(水) 11:49:03.17ID:Riksl4am Windows 8.1でデスクトップ版IE11について
画面下のツールバーに表示されているIEのロゴを右クリックすると
表示される一覧の一番上に「ピン留め」という項目があるのですが
とくに解除した覚えはないのにこのピン留でよく利用しているサービスやサイトの一部が表示から消えてしまいました…
勝手に消えたり(ピン留めが外れたり)するものなのでしょうか?
あとまたこの項目のピン留めに追加したいのですがそれらしき項目が見当たりません…
どうすればまたピン留めに追加できるのでしょうか?
画面下のツールバーに表示されているIEのロゴを右クリックすると
表示される一覧の一番上に「ピン留め」という項目があるのですが
とくに解除した覚えはないのにこのピン留でよく利用しているサービスやサイトの一部が表示から消えてしまいました…
勝手に消えたり(ピン留めが外れたり)するものなのでしょうか?
あとまたこの項目のピン留めに追加したいのですがそれらしき項目が見当たりません…
どうすればまたピン留めに追加できるのでしょうか?
645名無し~3.EXE
2019/01/11(金) 16:26:49.33ID:Rd8RQ5TE >>642
URLはどこ?
URLはどこ?
646名無し~3.EXE
2019/01/11(金) 20:41:11.44ID:9aaAboqL >>645
第一芙蓉法律事務所の木下潮音弁護士は、理化学研究所に対し抑圧的な極右人事労務政策を教唆し続けていたが、
ついにその抑圧行為によって死人が発生した。STAP問題で自害した笹井氏である。木下潮音が教唆し安易に降格や
処分といった所員の身分を脅かす行為を著しく行ったため、ついには笹井氏は自らの命を絶ったのである。このことは
笹井氏の遺書を見ても明らかであり、STAPの作成がうまくいかなかったことそのものではなく、人事組織上の問題で
悩んでいたと書かれているのである。こういった問題のある行為を、弁護士の立場でありながら公然と行う木下潮音は、
人権意識や、人間の尊厳を著しく害するところであり、もはや弁護士として存在すること自体が失当であり、さらに
弁護士としての地位は有していないと言うべきである。
http://www.njss.info/users/toEntryForGuest/2181294/
http://www.njss.info/bidders/view/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E8%8A%99%E8%93%89%E6%B3%95%E5%BE%8B%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80/
第一芙蓉法律事務所の木下潮音弁護士は、理化学研究所に対し抑圧的な極右人事労務政策を教唆し続けていたが、
ついにその抑圧行為によって死人が発生した。STAP問題で自害した笹井氏である。木下潮音が教唆し安易に降格や
処分といった所員の身分を脅かす行為を著しく行ったため、ついには笹井氏は自らの命を絶ったのである。このことは
笹井氏の遺書を見ても明らかであり、STAPの作成がうまくいかなかったことそのものではなく、人事組織上の問題で
悩んでいたと書かれているのである。こういった問題のある行為を、弁護士の立場でありながら公然と行う木下潮音は、
人権意識や、人間の尊厳を著しく害するところであり、もはや弁護士として存在すること自体が失当であり、さらに
弁護士としての地位は有していないと言うべきである。
http://www.njss.info/users/toEntryForGuest/2181294/
http://www.njss.info/bidders/view/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E8%8A%99%E8%93%89%E6%B3%95%E5%BE%8B%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80/
647名無し~3.EXE
2019/01/11(金) 21:40:54.29ID:Rd8RQ5TE 問題なく動きますけどね
648名無し~3.EXE
2019/01/11(金) 23:29:28.05ID:fzXCJDkV649名無し~3.EXE
2019/01/12(土) 00:48:54.30ID:toxS/C6y >>648
レスありがとうございます
試してみたのですが「タスクバーにピン留めする」という項目は表示にありませんでした
URLのところに表示されているロゴを画面下のタスクバーのところまでドラッグして固定するピン留めであればできます
ただこの場合ですと以前までできていた「新しいタブで開く」ではなく「新しいウィンドウで開く」ことになるのです
画面下のタスクバーに固定(留め)らてているIEのロゴを右クリック→一番上の「ピン留め」の中の一覧に追記されないとどうも「新しいタブで開く」扱いにならないっぽいのです…
レスありがとうございます
試してみたのですが「タスクバーにピン留めする」という項目は表示にありませんでした
URLのところに表示されているロゴを画面下のタスクバーのところまでドラッグして固定するピン留めであればできます
ただこの場合ですと以前までできていた「新しいタブで開く」ではなく「新しいウィンドウで開く」ことになるのです
画面下のタスクバーに固定(留め)らてているIEのロゴを右クリック→一番上の「ピン留め」の中の一覧に追記されないとどうも「新しいタブで開く」扱いにならないっぽいのです…
650名無し~3.EXE
2019/01/12(土) 08:30:01.28ID:BzwX18hx 無いわけがない
651名無し~3.EXE
2019/01/13(日) 11:59:09.51ID:tjcZK6so 質問です。
Win10のIE11ですが、ネットしていると時々サイトに繋がらず、下記メッセージが表示されます。
5分〜10分ぐらい経つと、再びサイトに繋がりますが、少々イライラします。
同じ現象の人はいますか?何か解決方法があれば、教えて下さい。
「このページに安全に接続できません。
サイトで古いか安全でない TLS セキュリティ設定が使用されている可能性があります。
この問題が解決しない場合は、Web サイトの所有者に連絡してください」
Win10のIE11ですが、ネットしていると時々サイトに繋がらず、下記メッセージが表示されます。
5分〜10分ぐらい経つと、再びサイトに繋がりますが、少々イライラします。
同じ現象の人はいますか?何か解決方法があれば、教えて下さい。
「このページに安全に接続できません。
サイトで古いか安全でない TLS セキュリティ設定が使用されている可能性があります。
この問題が解決しない場合は、Web サイトの所有者に連絡してください」
652名無し~3.EXE
2019/01/13(日) 14:10:21.33ID:u6p3VZdr セキュリティ的に推奨せんが、IEの詳細設定の「TLS 1.0を使用する、TLS 1.1を使用」にチェックを入れれば
そのエラーメッセージは出んようになると思う
そのエラーメッセージは出んようになると思う
653651
2019/01/13(日) 16:35:06.82ID:tjcZK6so >>652
エラーメッセージが出ないようにするのが目的では無く、
時々ネットが重くなって、中々サイトに繋がらなくなるイライラを解消したいんです。
でも、5分前後待てば、スムーズにサイトに繋がりますが・・・
検索すると、この現象はIEで発生している不具合?みたいです。
でも、IEのお気に入り表示が一番見やすくて使い慣れてるので、他のブラウザには変更したくありません。
解決方法が分かる人がいれば、教えて下さい。
エラーメッセージが出ないようにするのが目的では無く、
時々ネットが重くなって、中々サイトに繋がらなくなるイライラを解消したいんです。
でも、5分前後待てば、スムーズにサイトに繋がりますが・・・
検索すると、この現象はIEで発生している不具合?みたいです。
でも、IEのお気に入り表示が一番見やすくて使い慣れてるので、他のブラウザには変更したくありません。
解決方法が分かる人がいれば、教えて下さい。
654名無し~3.EXE
2019/01/13(日) 16:55:36.91ID:bJxM5Y4X656651
2019/01/13(日) 18:20:40.80ID:tjcZK6so >>654-655
無線ルーターとの相性ですか、調べてみますね。
ちなみに、Yahoo!のトップ画面で、たまに重くなって繋がりにくくなり、上記エラーメッセージが出ます。
これは、IE11特有の不具合なのでしょうか?
無線ルーターとの相性ですか、調べてみますね。
ちなみに、Yahoo!のトップ画面で、たまに重くなって繋がりにくくなり、上記エラーメッセージが出ます。
これは、IE11特有の不具合なのでしょうか?
657名無し~3.EXE
2019/01/14(月) 00:10:40.08ID:qhEXfyw1 >>653
WindowsはOSがダメなんだよ
https://freesoft.tvbok.com/web/ie/ie11_fontcache.html
ttps://freesoft.tvbok.com/web/ie/ie11_fontcache.html
OSがダメなので場当たり的な対処しか出来ません。
WindowsはOSがダメなんだよ
https://freesoft.tvbok.com/web/ie/ie11_fontcache.html
ttps://freesoft.tvbok.com/web/ie/ie11_fontcache.html
OSがダメなので場当たり的な対処しか出来ません。
659名無し~3.EXE
2019/01/14(月) 03:30:55.92ID:o3qXpMrF インターネット一時ファイルの場所を変えたのですが、デフォルトに戻す場合、
以下に手動で戻さないといけないのでしょうか?
C:\Users\xxxxx\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files
IEの設定をリセットをしても、フォルダの場所だけはもとに戻りませんでした。
以下に手動で戻さないといけないのでしょうか?
C:\Users\xxxxx\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files
IEの設定をリセットをしても、フォルダの場所だけはもとに戻りませんでした。
661名無し~3.EXE
2019/01/14(月) 16:34:55.52ID:+z+AlpXI まだ解決していないため、再度質問です。
Win10のIE11ですが、ネットしていると、たまに重くなってサイトに繋がらず(Yahoo!トップ画面でも)、
「このページを表示できません」とエラー・メッセージが出ます。
ただし、5分〜10分ぐらい待てば、再びサイトに繋がりますが、少々イライラします。
何か解決方法があれば、教えて下さい。
ちなみに、家にある他のWin10のPCでは、IEは使わず、他ブラウザを使っているせいか、この現象は出ていません。
調べてみたら、この現象はWin10とIE11やEdgeの組み合わせで発生しているようで、不具合なのでしょうか?
もし解決方法が無い場合は、
今後のWinアップデートで改善されるのを待つか、他のブラウザを使うか、
どうしてもIE11を使いたいなら、サイトに繋がらなくなっても5分〜10分待つのは我慢するしか無いでしょうか?
Win10のIE11ですが、ネットしていると、たまに重くなってサイトに繋がらず(Yahoo!トップ画面でも)、
「このページを表示できません」とエラー・メッセージが出ます。
ただし、5分〜10分ぐらい待てば、再びサイトに繋がりますが、少々イライラします。
何か解決方法があれば、教えて下さい。
ちなみに、家にある他のWin10のPCでは、IEは使わず、他ブラウザを使っているせいか、この現象は出ていません。
調べてみたら、この現象はWin10とIE11やEdgeの組み合わせで発生しているようで、不具合なのでしょうか?
もし解決方法が無い場合は、
今後のWinアップデートで改善されるのを待つか、他のブラウザを使うか、
どうしてもIE11を使いたいなら、サイトに繋がらなくなっても5分〜10分待つのは我慢するしか無いでしょうか?
662名無し~3.EXE
2019/01/14(月) 17:25:29.81ID:ICNnDg8W >>661
とりあえず思ったこと
●本当にIEだけの問題だと断定できてるのか?
(問題が起きてるPC上で、他ブラウザを使った場合はどうなのか、検証したのか?)
●IEのリセットやセーフモード、余計な拡張機能のオフなど、IEでよくあるトラブルシューティングは一通り試したのか?
●「この現象はIEで発生している不具合?みたい」とか言ってるけど、何を根拠にそう判断したのか?ソースはどこなのか?
●「他のブラウザを使う」という選択肢で解決するなら、ウダウダ悩んでねーでサッサと移行すりゃいいのに
(ましてやIEは将来性が無いことが確約されてるんだし)
とりあえず思ったこと
●本当にIEだけの問題だと断定できてるのか?
(問題が起きてるPC上で、他ブラウザを使った場合はどうなのか、検証したのか?)
●IEのリセットやセーフモード、余計な拡張機能のオフなど、IEでよくあるトラブルシューティングは一通り試したのか?
●「この現象はIEで発生している不具合?みたい」とか言ってるけど、何を根拠にそう判断したのか?ソースはどこなのか?
●「他のブラウザを使う」という選択肢で解決するなら、ウダウダ悩んでねーでサッサと移行すりゃいいのに
(ましてやIEは将来性が無いことが確約されてるんだし)
664名無し~3.EXE
2019/01/14(月) 18:15:26.67ID:+z+AlpXI >>662
下記がこの不具合?のソース(検索すると他にも報告あるが、URLが貼れない)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13194894558?__ysp=44GT44Gu44Oa44O844K444Gr5a6J5YWo44Gr5o6l57aa44Gn44GN44G%2B44Gb44KTIElFMTE%3D
Yahoo!知恵袋を見ると、「TLS1.0、1.1を廃止したサイトが多くなったから(Yahoo!も)」らしい。
でも、なぜChrome等の他社ブラウザは普通に使えるのに、IE11やEdgeだとサイトに繋がらないのでしょうか??
で、自分がIE11にこだわっているのは、「お気に入り」サイトを非常に多く追加してあり、見やすいように並び順まで整理してあるからなんです。
Chromeだと、IEのように並び順を自由に変更できませんよね?
下記がこの不具合?のソース(検索すると他にも報告あるが、URLが貼れない)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13194894558?__ysp=44GT44Gu44Oa44O844K444Gr5a6J5YWo44Gr5o6l57aa44Gn44GN44G%2B44Gb44KTIElFMTE%3D
Yahoo!知恵袋を見ると、「TLS1.0、1.1を廃止したサイトが多くなったから(Yahoo!も)」らしい。
でも、なぜChrome等の他社ブラウザは普通に使えるのに、IE11やEdgeだとサイトに繋がらないのでしょうか??
で、自分がIE11にこだわっているのは、「お気に入り」サイトを非常に多く追加してあり、見やすいように並び順まで整理してあるからなんです。
Chromeだと、IEのように並び順を自由に変更できませんよね?
666名無し~3.EXE
2019/01/14(月) 22:18:53.04ID:z0p7UnDF >>665
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/018314.htm
きっと、デフォルトの場所に変更しても色々と不具合があって有効にならないとかなんだろ?
ぶっ壊れているんだろうから仕方がないよね
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/018314.htm
きっと、デフォルトの場所に変更しても色々と不具合があって有効にならないとかなんだろ?
ぶっ壊れているんだろうから仕方がないよね
667名無し~3.EXE
2019/01/14(月) 22:26:30.31ID:qhEXfyw1668名無し~3.EXE
2019/01/15(火) 03:55:40.71ID:pUpZdk6h670名無し~3.EXE
2019/01/16(水) 02:26:50.05ID:arXbd5M2 >>664
>>自分がIE11にこだわっているのは、「お気に入り」サイトを非常に多く追加してあり、見やすいように並び順まで整理してあるからなんです。
まさか俺と同じ理由でIE11を使い続けてる人間がいるとは思わなかったw
>>自分がIE11にこだわっているのは、「お気に入り」サイトを非常に多く追加してあり、見やすいように並び順まで整理してあるからなんです。
まさか俺と同じ理由でIE11を使い続けてる人間がいるとは思わなかったw
672名無し~3.EXE
2019/01/16(水) 06:55:03.93ID:JwY0LVpE 他のブラウザでは並び順整理できなかったか?
673名無し~3.EXE
2019/01/16(水) 07:22:24.56ID:whlG4+wo そりゃどれだってできる
また最初からやり直すのが面倒って話でしょ
また最初からやり直すのが面倒って話でしょ
674名無し~3.EXE
2019/01/16(水) 08:42:12.88ID:LzWwPQtI 「お気に入り」はもう20年くらい前から Internet Link Agent というふる〜いソフトで管理している。
これならブラウザを変更してもデータを継続使用できる。
ほかにもそういうソフトはあるんじゃないかな。
これならブラウザを変更してもデータを継続使用できる。
ほかにもそういうソフトはあるんじゃないかな。
675名無し~3.EXE
2019/01/16(水) 08:52:32.07ID:BVZtYptE 「WWWC」が15年ぶりのバージョンアップ 〜老舗Webページの更新
676名無し~3.EXE
2019/01/16(水) 15:08:53.33ID:OqPXoOhc googlemapのAPI版を全画面にすると劇重になる
昨日あたりから急に変わった
昨日あたりから急に変わった
677名無し~3.EXE
2019/01/16(水) 15:45:09.55ID:Bp41kO/+ まあでもIE→IEのインポートは並び変わっちゃうんだけどな。
678名無し~3.EXE
2019/01/16(水) 17:13:05.40ID:whlG4+wo ブックマークの順番はレジストリに書いてあるから、一緒に保存しとかないとぐちゃぐちゃになる
色んな設定がみんなレジストリに書いてあって簡単に移行できないのがIEの欠点
色んな設定がみんなレジストリに書いてあって簡単に移行できないのがIEの欠点
679661
2019/01/16(水) 18:13:55.39ID:XLp5xxtM Bingのアドオンを無効にしたら、ウソみたいに各サイトにスムーズに繋がり、爆速になったよ!
現在様子見だが、マイクロソフトのBingが原因だったとは皮肉・・・。
で、IE11、Edgeの次のマイクロソフトの新ブラウザは、是非ともIE11の「お気に入り」と同じ表示方法にしてくれ!
IE11の表示が一番見やすいから、わざわざEdgeのように見づらく改悪しないで欲しい。
自分みたいに「お気に入り」サイトを多数追加していて、並び順まで自由に変更したい人向けにとっては、
IE11を超えるのは他に無いんだからね。
現在様子見だが、マイクロソフトのBingが原因だったとは皮肉・・・。
で、IE11、Edgeの次のマイクロソフトの新ブラウザは、是非ともIE11の「お気に入り」と同じ表示方法にしてくれ!
IE11の表示が一番見やすいから、わざわざEdgeのように見づらく改悪しないで欲しい。
自分みたいに「お気に入り」サイトを多数追加していて、並び順まで自由に変更したい人向けにとっては、
IE11を超えるのは他に無いんだからね。
680名無し~3.EXE
2019/01/16(水) 18:17:14.02ID:Km4oktr5 Firefoxでよくね
サイドバーにブックマーク出せるし
サイドバーにブックマーク出せるし
681名無し~3.EXE
2019/01/16(水) 20:45:26.52ID:6sNzwBac 自分は普段はアドオンは全部オフ
一部のサイトは求められるからその際繋いで、またすぐオフ
仮に常時オンにしてても速さは変わらないのでは?
一部のサイトは求められるからその際繋いで、またすぐオフ
仮に常時オンにしてても速さは変わらないのでは?
682661
2019/01/17(木) 12:00:30.93ID:RmiwvMmD683名無し~3.EXE
2019/01/17(木) 12:05:10.11ID:gFrS+jR4 どのブラウザもシンプルで分かりやすいと思うんだが
そこまでしてこだわる理由が不明
そこまでしてこだわる理由が不明
685名無し~3.EXE
2019/01/17(木) 12:08:55.37ID:gFrS+jR4 今のブラウザは標準でブックマーク同期機能備えてるんだから
そっち使った方が今後の移行も楽になりそうなもんだが
そっち使った方が今後の移行も楽になりそうなもんだが
686!ninja
2019/01/17(木) 12:10:26.84ID:5nvtxv7F >>682
ヤフートップもショッピングもヤフオクもまったく繋がらないことあるんだけどあれは混線によるものなの?
ヤフートップもショッピングもヤフオクもまったく繋がらないことあるんだけどあれは混線によるものなの?
687名無し~3.EXE
2019/01/17(木) 12:12:34.38ID:W6rNb9ue 先日攻撃受けてサイト自体落ちてましたね
688名無し~3.EXE
2019/01/17(木) 21:16:25.26ID:wtUhXVUY Windows10にIE7〜8時代のアイコンがまだ残っていた!?
でもIE自体はもちろんIE11のまま
https://i.imgur.com/3fsQzOs.png
https://i.imgur.com/9g8Fv0A.png
でもIE自体はもちろんIE11のまま
https://i.imgur.com/3fsQzOs.png
https://i.imgur.com/9g8Fv0A.png
690名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 11:13:51.14ID:xftxB1Sl691名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 17:14:38.48ID:Xe/iLGXx692名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 17:19:59.31ID:pxcFH3s6 >>691
メニューバーって言うほど必要か?
なんだか当スレで出てくる言い訳が単に新しい操作を覚えられないジジババのそればっかりなのよな
メーラーとかワープロソフトならまだ分かるけどブラウザの画面構成すら固定じゃないとヤダって相当おかしいと思うわ
メニューバーって言うほど必要か?
なんだか当スレで出てくる言い訳が単に新しい操作を覚えられないジジババのそればっかりなのよな
メーラーとかワープロソフトならまだ分かるけどブラウザの画面構成すら固定じゃないとヤダって相当おかしいと思うわ
693名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 17:24:40.31ID:UeRmB3zE そもそもばぐってて出てこないからなぁ
694名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 17:24:47.50ID:5epcXN8w メニューはあったほうがいいねえ検索とか他から行くのは面倒すぎる
695名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 17:26:26.29ID:Xe/iLGXx697名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 21:07:11.30ID:l3bpN/wj そもそもが狭い画面の人向けでしょ縦768みたいな
マウスやAltで隠れたり出たりさせることもできるけど疲れるんだよね
マウスやAltで隠れたり出たりさせることもできるけど疲れるんだよね
698名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 21:12:44.98ID:l3bpN/wj と書いてたら、自分もメニューバー無くしてた
Altで出してる。ステータスバーだけは残してる
Altで出してる。ステータスバーだけは残してる
699名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 21:17:28.86ID:5epcXN8w 狭い画面で使おうとはそもそも思いませんね私は
700名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 21:21:42.44ID:UeRmB3zE caleって何
701名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 22:00:53.37ID:NLUdCz/p メニューバーなんかに頼らなくてもいいってのはブラウザやOfficeが証明してるんだよなぁ
機能が増えすぎると結局ゴチャゴチャするし
メニューバーを全否定するつもりは無いけどサ
機能が増えすぎると結局ゴチャゴチャするし
メニューバーを全否定するつもりは無いけどサ
702名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 22:31:14.99ID:5epcXN8w オフィスのはメニューバーじゃないですね
704名無し~3.EXE
2019/01/18(金) 23:34:01.57ID:awNLzY3u706名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 03:41:59.40ID:h6io1dkw MSOfficeのリボンはそれまでのメニューや操作に慣れている人には非常に使いづらい。
従来のレイアウトや操作性を踏襲することのどこが悪いんだ、と思う。
その上で、カスタマイズできればいいのだけど。(アドレス欄右の検索欄の幅を縮めたい…)
従来のレイアウトや操作性を踏襲することのどこが悪いんだ、と思う。
その上で、カスタマイズできればいいのだけど。(アドレス欄右の検索欄の幅を縮めたい…)
707名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 12:48:45.29ID:vCocjMW0 検索窓っていらないでしょ
前バージョンの窓なしのほうがいい アドレス窓でできるのだから
前バージョンの窓なしのほうがいい アドレス窓でできるのだから
708名無し~3.EXE
2019/01/19(土) 17:52:49.60ID:S8s/Za/V windows8.1でIE11使ってます
変なページに飛ばされないようにするのに
hostsファイル書き換えが有効とあったので実践しようとしましたが
上書きしようとすると「名前を付けて保存」が出てきて上書きできません
また、hostsファイルをいじるとネットに繋がらなくなる恐れがあるという話もあり
どうしたらいいのか困っています
変なページに飛ばされないようにするのに
hostsファイル書き換えが有効とあったので実践しようとしましたが
上書きしようとすると「名前を付けて保存」が出てきて上書きできません
また、hostsファイルをいじるとネットに繋がらなくなる恐れがあるという話もあり
どうしたらいいのか困っています
709名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 04:40:02.35ID:3PNgYB9h711名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 14:19:50.39ID:ThxETsRN 以前の表示がいいならタブバー右クリメニューの別の行にタブを表示のチェック外せば?
712名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 14:20:30.00ID:rhMF/4Xt 回復環境のコマンドプロンプトからなら何でも消せる
714名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 19:56:13.12ID:HCPhHNP1 別の行に変更しても検索窓は消えないわけで
715名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 21:38:25.04ID:FP0ZrUBv IE9以降の現行のIEのデザインは、メニューバーで出来たこと全てが右に並んだ3つのボタンでできるようになってるんだよなぁ
IE11でメニューバーを出してるのは、右の歯車を触ろうともしない老害
IE11は タブを別の行に表示 をオフにすれば主要ブラウザの中で最もWeb表示面積が広くなるから最強
IE11でメニューバーを出してるのは、右の歯車を触ろうともしない老害
IE11は タブを別の行に表示 をオフにすれば主要ブラウザの中で最もWeb表示面積が広くなるから最強
716名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 22:30:27.63ID:HCPhHNP1 右にとか言う時点でわかって無いな
タブ使いと同じ言い分だよそれは
タブ使いと同じ言い分だよそれは
717名無し~3.EXE
2019/01/20(日) 23:43:15.86ID:Wcy4tzeb はよIE切ってメニューバー老害どもを発狂させて差し上げろ
719名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 06:36:04.31ID:Ug8CFsg+720名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 06:41:44.52ID:Ug8CFsg+ 単に今までメニューでだらだらと並べてた機能を
使われやすいものは表に、詳細設定などは奥に
要は合理的に整理されただけなのに「メニューバー」が無くなっただけでこんなにも発狂する人がいるんだなぁ
使われやすいものは表に、詳細設定などは奥に
要は合理的に整理されただけなのに「メニューバー」が無くなっただけでこんなにも発狂する人がいるんだなぁ
721名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 17:43:30.39ID:9H7x4Dgc Edgeの次のマイクロソフト新ブラウザは、いつ出るの?
「お気に入り」の抜群の使いやすさに長年慣れ親しんだ奴にとっては、IE11以外は使う気にならない。
IE11の正統な後継機種の新ブラウザを作るのはマイクロソフトの使命でしょう。
「お気に入り」の抜群の使いやすさに長年慣れ親しんだ奴にとっては、IE11以外は使う気にならない。
IE11の正統な後継機種の新ブラウザを作るのはマイクロソフトの使命でしょう。
722名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 17:47:55.33ID:jCpT9aQ0 階層が深い時点で使う気にならないですね
リンクすらデスクトップに置きたいです
リンクすらデスクトップに置きたいです
723名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 17:49:17.23ID:WdHt97YJ メニューバーと3つのボタンとどちらからでもアクセスできればいいのに、
メニューバーが存在すること自体に対して発狂している人がいる。
メニューバーが存在すること自体に対して発狂している人がいる。
724名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 17:54:56.29ID:vGFQ6Wze 発狂も何も、世間がそういう流れなんだよなぁ……
極度に古いパソコンばっかり使っててボケちゃったのかな、お爺ちゃん?
極度に古いパソコンばっかり使っててボケちゃったのかな、お爺ちゃん?
725名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 18:19:20.73ID:jCpT9aQ0 嫌だって言ってるのに押し付ける坊はなんなんだろ?
727名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 18:48:21.36ID:jCpT9aQ0 なんで押し付けるんだろうねえ
意味が分からない
意味が分からない
728名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 18:52:48.87ID:Ug8CFsg+ Web開発者「なんでこんなクソブラウザのサポート押し付けられにゃならんのや……」
729名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 19:39:49.46ID:AJIdVqJM730名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 22:15:11.18ID:LARgn/tl731名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 22:48:59.95ID:T4qsVgdy メニューバーってIEだけじゃなく他のアプリでも同じようにあることが重要なんじゃないの?
732名無し~3.EXE
2019/01/21(月) 23:52:34.14ID:gfuYj+Qt まあPCとWMPでは出してるな。
733名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 18:06:02.60ID:+YXMmJ0x メニューバーの「表示→中止」ってのは、歯車だとどのメニューになるんだろう
734名無し~3.EXE
2019/01/22(火) 18:36:26.85ID:fIbvwu9t ボタンとメニューバーと歯車メニュー
三箇所もいる?
三箇所もいる?
735名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 14:51:25.78ID:awvfPk7b 多くて困ることはない
736名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 17:08:21.07ID:bNzre3hv737名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 18:08:59.60ID:FuV2dspJ ボタンとメニューバーと歯車メニュー
どれか一つといわれたら
迷わずメニューバーを選択するし
どれか一つといわれたら
迷わずメニューバーを選択するし
738名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 18:28:17.27ID:oK+S5ajt メニューバーって食われる高さは極小だしPCでポインタ操作ならかなり良いものだと思うけどね。
スマホとかで横幅か狭かったり指タッチだと歯車とかにしたくなるんだろう。
スマホとかで横幅か狭かったり指タッチだと歯車とかにしたくなるんだろう。
739名無し~3.EXE
2019/01/23(水) 20:17:58.03ID:29ho1CuR 見えないように
階層構造にしたい人も中にはいるんじゃないかな
デスクトップに色々置いておくと発狂しちゃう人会社にいますよ
階層構造にしたい人も中にはいるんじゃないかな
デスクトップに色々置いておくと発狂しちゃう人会社にいますよ
740名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 02:59:54.59ID:NzXGx/4c 見えないようにすると暗記しなくちゃならないから面倒くさい
滅多に使わない機能だと片っ端から開いて探すことになるのがストレス
滅多に使わない機能だと片っ端から開いて探すことになるのがストレス
741名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 15:11:23.95ID:9hbgHwN1 階層構造なんだから辿り方は目星つくでしょ?
それとも愚直に全部たどってるのか?
それとも愚直に全部たどってるのか?
742名無し~3.EXE
2019/01/24(木) 15:43:14.16ID:t4GU++ZY すぐにもっさりするのなんとかならないものかね
設定からリセットすれば軽くなるけど1年に何回もリセットするのは面倒臭過ぎる
OSクリーンインスコしても変わらんしIEの持病なのかな
chromeは1年以上そのままでもサックサクなんだがなぁ・・・
設定からリセットすれば軽くなるけど1年に何回もリセットするのは面倒臭過ぎる
OSクリーンインスコしても変わらんしIEの持病なのかな
chromeは1年以上そのままでもサックサクなんだがなぁ・・・
743名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 13:05:43.50ID:nbrRV2Q5 私は深い階層を辿るのが嫌
744名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 13:16:48.14ID:RBfbug+/ PCの横長画面で使うにはメニューバーはリボンのようなクソみたいなものよりはるかに良くできている。
他のアプリにもみなメニューバーがあるので、IEだけメニューバーをなくす意味がない。
他のアプリにもみなメニューバーがあるので、IEだけメニューバーをなくす意味がない。
745名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 13:39:12.99ID:nbrRV2Q5 そんなことより
CPUのバーチャライゼーション有効にすると時折固まるの
改善してほしい
CPUのバーチャライゼーション有効にすると時折固まるの
改善してほしい
746名無し~3.EXE
2019/01/25(金) 13:54:15.25ID:aUk1kgIO メニューバー信者はMacにでも移行しとけ
常にデカデカとメニューバーがあるんだからさ
常にデカデカとメニューバーがあるんだからさ
747名無し~3.EXE
2019/01/27(日) 23:58:53.28ID:zf4PfYZi そういうレスで返ってくるだろうと思ったけど
何が悔しいっていうのか
本当に頭悪そうだね
何が悔しいっていうのか
本当に頭悪そうだね
748名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 00:29:10.17ID:32STCWNw むしろ悔しいのは消えゆくIEに齧りついてる君たちの方ではないのかね?
749名無し~3.EXE
2019/01/28(月) 02:55:13.34ID:Sqk9/0TV まだ終わらんよ
750名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 10:55:14.38ID:ezx5WJ2a Microsoft、「IE11」を「Windows Server 2012」「Windows Embedded 8 Standard」にも提供へ
近春からテストを開始。2020年1月までに脱「IE10」を目指す
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1166918.html
近春からテストを開始。2020年1月までに脱「IE10」を目指す
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1166918.html
751名無し~3.EXE
2019/01/29(火) 22:28:51.31ID:nKP4noSJ Vistaにも下さいなw
753名無し~3.EXE
2019/01/31(木) 23:12:25.23ID:ENf77FUv イワイのサイトがやはり見られないな
マイクロソフト何しとんの?
内部にいるだろ犯人
マイクロソフト何しとんの?
内部にいるだろ犯人
754名無し~3.EXE
2019/02/04(月) 17:07:19.01ID:jz0X+3F8 >>753
URLは?
URLは?
755名無し~3.EXE
2019/02/04(月) 22:08:37.49ID:jz0X+3F8 ああ過去ログさかのぼったら同じ人か
こちらでは普通に表示されてますけどね
こちらでは普通に表示されてますけどね
756名無し~3.EXE
2019/02/05(火) 23:46:39.98ID:jpZswQkQ 5ch自体が見づらくなった
掲示板の一の横のウィンドウに
その一覧からクリックしても板内がそこ出ずに
そのままブラウザ全体に板内が出てしまう
掲示板の一の横のウィンドウに
その一覧からクリックしても板内がそこ出ずに
そのままブラウザ全体に板内が出てしまう
757名無し~3.EXE
2019/02/09(土) 11:30:09.16ID:BVT79EPR マイクロソフト「Internet Explorerは危険だから最新のEdgeに移行して」 [565880904]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549671991/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549671991/
758名無し~3.EXE
2019/02/09(土) 11:30:34.57ID:hmvO+D01 IEを使い続けるのは危険 マイクロソフトが企業に使用中止を要請
http://news.livedoor.com/article/detail/15997210/
http://news.livedoor.com/article/detail/15997210/
759名無し~3.EXE
2019/02/09(土) 12:10:57.80ID:wElK8QBy760名無し~3.EXE
2019/02/09(土) 12:29:43.22ID:yKGfUH1s 8.1のサポート期間内は面倒見やがれ、とは思う
761名無し~3.EXE
2019/02/09(土) 13:05:17.81ID:w/nkKBIS 8.1のIE11は2023/1まで、10のIE11は2025/10までサポートあるのに
762名無し~3.EXE
2019/02/09(土) 13:07:48.26ID:wElK8QBy763名無し~3.EXE
2019/02/09(土) 13:34:15.34ID:Sw/dPPE6 いいからEdgeをはよChromium化してマトモにせいや
「多くの一般ユーザーはとうにWindows 10の標準ブラウザーであるEdgeへの移行を済ませていると考えられるものの」
誰があんなクソブラウザ使うかボケ
EdgeこそIEの終息妨げになってる戦犯じゃ
「多くの一般ユーザーはとうにWindows 10の標準ブラウザーであるEdgeへの移行を済ませていると考えられるものの」
誰があんなクソブラウザ使うかボケ
EdgeこそIEの終息妨げになってる戦犯じゃ
764名無し~3.EXE
2019/02/09(土) 13:37:45.63ID:Sw/dPPE6 >>761
8.1はともかく、Win10のライフサイクルは既に変更されてるんだよなあ
Windows ライフサイクルのファクト シート - Windows Help
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13853/windows-lifecycle-fact-sheet
8.1はともかく、Win10のライフサイクルは既に変更されてるんだよなあ
Windows ライフサイクルのファクト シート - Windows Help
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13853/windows-lifecycle-fact-sheet
765名無し~3.EXE
2019/02/09(土) 13:38:48.44ID:Sw/dPPE6 IE11が2025までサポートされると
い つ か ら 錯 覚 し て い た ?
い つ か ら 錯 覚 し て い た ?
766名無し~3.EXE
2019/02/09(土) 14:57:43.65ID:hJemVt8O Windows10でIEを初めて開いてすぐ閉じたい時の反応
まずIE開くとこんなこと聞かれるし
https://i.imgur.com/2pBe4cj.png
今度はここが勝手に開くし
https://i.imgur.com/pHavrcw.png
閉じようとしてもこう聞かれるし
https://i.imgur.com/5YIBaXd.png
これでやっと閉じれる
しかも右上にニコニコマークが出るし「ご意見をお聞かせください」と言われるし
https://i.imgur.com/fiTcZf6.png
でも「問題点、改善点の報告」とかできるの?
https://i.imgur.com/JszInuW.png
まずIE開くとこんなこと聞かれるし
https://i.imgur.com/2pBe4cj.png
今度はここが勝手に開くし
https://i.imgur.com/pHavrcw.png
閉じようとしてもこう聞かれるし
https://i.imgur.com/5YIBaXd.png
これでやっと閉じれる
しかも右上にニコニコマークが出るし「ご意見をお聞かせください」と言われるし
https://i.imgur.com/fiTcZf6.png
でも「問題点、改善点の報告」とかできるの?
https://i.imgur.com/JszInuW.png
767名無し~3.EXE
2019/02/09(土) 18:19:40.40ID:sL2tEnq3 クッキー焼くぐらいならIEで十分なんだが
768名無し~3.EXE
2019/02/09(土) 20:50:58.11ID:FXpvdHFs 閉じるって論点がもうおかしいね
設定は最初にしないとあかんと思うよ
設定は最初にしないとあかんと思うよ
769名無し~3.EXE
2019/02/09(土) 23:46:02.56ID:HPlIXOta770名無し~3.EXE
2019/02/10(日) 15:39:09.45ID:SqXk0niM ずっと以前から気になってたけど、最近また頻発する
タブを切り替えるとそのタブがウィンドウから切り離されて独立してしまう
他のブラウザ(edge,chrome,FF)では起きない現象、なんとかならんかな?
タブを切り替えるとそのタブがウィンドウから切り離されて独立してしまう
他のブラウザ(edge,chrome,FF)では起きない現象、なんとかならんかな?
771名無し~3.EXE
2019/02/10(日) 16:34:29.60ID:9EHkSX/E フィードバック送ってみれば?(鼻ホジ
772名無し~3.EXE
2019/02/10(日) 16:35:20.21ID:9EHkSX/E マイクロソフト、企業にInternet Explorerの使用をやめるよう要請。「IEは技術的負債もたらす」 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2019/02/08/internet-explorer-ie/
https://japanese.engadget.com/2019/02/08/internet-explorer-ie/
774名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 02:12:45.80ID:ns6mBnAs775名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 02:30:26.83ID:goU2jXCV776名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 02:34:42.67ID:goU2jXCV でもedgeは使いづらいからIEは手放せないんだよな、
むしろIEメインでいきたいが、IE最大の欠点はタブの復元がダメな所
結局はFFやChromeに移行せざるを得ない、あとはOperaか
むしろIEメインでいきたいが、IE最大の欠点はタブの復元がダメな所
結局はFFやChromeに移行せざるを得ない、あとはOperaか
778名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 07:26:25.79ID:jSd9dxxG 自社でマトモな移行先を用意しなかったMS自身が最大の戦犯だってハッキリ分かるんだよね
779名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 07:38:42.61ID:XIe2UY5e 戦犯てかEdgeがクソだからIEを使ってるだけ
そもそもブラウザなんか好きなものを使うので嫌なものは使わない
クソなEdgeを持ってきてIEを使うなこれを使えと言う方が勝手に戦争を仕掛けて勝手に負けている
そもそもブラウザなんか好きなものを使うので嫌なものは使わない
クソなEdgeを持ってきてIEを使うなこれを使えと言う方が勝手に戦争を仕掛けて勝手に負けている
780名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 08:28:54.20ID:goU2jXCV >>777
他のブラウザでは起きないのよ、同じ環境(マウス操作)でIEだけ起きるんだ
マウスが原因で長押し状態になるなら、他のブラウザや操作でも頻発するはずだし
前にも同様の書き込みあったから、おま環ではないと思うんだけど…最近また急増
他のブラウザでは起きないのよ、同じ環境(マウス操作)でIEだけ起きるんだ
マウスが原因で長押し状態になるなら、他のブラウザや操作でも頻発するはずだし
前にも同様の書き込みあったから、おま環ではないと思うんだけど…最近また急増
781名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 08:50:34.08ID:jSd9dxxG IEのメンテにかける人員はかなり減らしてるだろうし
不具合が見つかっても後手後手だろうねえ
不具合が見つかっても後手後手だろうねえ
782名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 09:37:36.01ID:JLrIoZbR ご存知のとおり、Internet Explorerは互換性ソリューションです。
企業が独自の社内アプリケーションを実行するためだけにサポートされています。
新しいWeb標準をサポートしていませんが今のところ多くのサイトは問題なく動作しています
しかし、最近ではほとんどの開発者はInternet Explorerのテストを行っていません。
マイクロソフトのエンジニアであるChris Jackson氏は、次のように説明しています。
「それでも続けた場合、webを新しい規格に最適化することによって使用できなくなるという
シナリオに陥ることになります。 新規格がより頻繁に出てきているウェブのより大きな進化を見逃すことを避けるためです!」
Microsoftは新しいChromiumベースのブラウザへの道を切り開こうとしていますが
まだこのプロジェクトは初期段階にありプレビュービルドは2019年初頭の予定です。
企業が独自の社内アプリケーションを実行するためだけにサポートされています。
新しいWeb標準をサポートしていませんが今のところ多くのサイトは問題なく動作しています
しかし、最近ではほとんどの開発者はInternet Explorerのテストを行っていません。
マイクロソフトのエンジニアであるChris Jackson氏は、次のように説明しています。
「それでも続けた場合、webを新しい規格に最適化することによって使用できなくなるという
シナリオに陥ることになります。 新規格がより頻繁に出てきているウェブのより大きな進化を見逃すことを避けるためです!」
Microsoftは新しいChromiumベースのブラウザへの道を切り開こうとしていますが
まだこのプロジェクトは初期段階にありプレビュービルドは2019年初頭の予定です。
783名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 09:40:20.14ID:jSd9dxxG IE起動時にもう少ししつこく「このブラウザは終わりです」って言うくらいじゃないと分からない人は分からないよね
その前にEdgeをマトモにするのが先だが
その前にEdgeをマトモにするのが先だが
784名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 11:48:14.53ID:yhica1/V Googleを開くとChromeを使えってしつこく出てくるから、知らないうちに標準のブラウザが変わっちゃってる人はけっこういるんじゃないかな
広告とかウィルスとか、知らないうちにクリックしちゃう人も後を絶たない世の中だし
広告とかウィルスとか、知らないうちにクリックしちゃう人も後を絶たない世の中だし
786名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 14:31:48.78ID:VaQVQgTq >>780
生IEじゃないけどIEエンジン使ってる有志ブラウザで、同じようにタブ切り替えで異常動作おきてる。
右クリック+ホイールスクロールでタブ切り替えを割り当ててるのに、なぜかたまに
「右クリック+ホイール押し込み」に割り当ててる「タブを閉じる」が動作して一斉にタブが閉じることがある。
マウスも疑って3個ぐらい変えて試したけど同症状で、クロム・Firefox・Edgeでは発生せず。
生IEじゃないけどIEエンジン使ってる有志ブラウザで、同じようにタブ切り替えで異常動作おきてる。
右クリック+ホイールスクロールでタブ切り替えを割り当ててるのに、なぜかたまに
「右クリック+ホイール押し込み」に割り当ててる「タブを閉じる」が動作して一斉にタブが閉じることがある。
マウスも疑って3個ぐらい変えて試したけど同症状で、クロム・Firefox・Edgeでは発生せず。
787名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 14:54:26.02ID:259fu+8Z ・何かのソフトのバンドルでインストールされた(chromeが何なのかわかっていない系)
・Googleを見るときに使うソフトという認識
だいたいどっちか
・Googleを見るときに使うソフトという認識
だいたいどっちか
788名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 15:38:06.43ID:miChVUgS IE乗り換えろって、まだ8とかの人どうすんの?
edge先に使えるようになってから言えよなms
edge先に使えるようになってから言えよなms
789名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 15:47:07.14ID:+MM+z3bt IE使うなというなら、IEと同じ操作性のEDGEを出せ!
790名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 16:10:57.37ID:xWN4yfZy ニュースわろた
791名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 16:25:49.41ID:meWnCK/+ そもそも、俺なんてxpでqtwebだもんな
動画見なければ、これでサクサク動くからな
動画見なければ、これでサクサク動くからな
792名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 16:59:07.26ID:ox+nEuvN794名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 17:17:46.33ID:jSd9dxxG だって「e」マークじゃないし……
795名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 18:12:58.14ID:FF3sJlne IE8とかもう切っていいんじゃいかな
それをサポートするせいで多くの人がそのコストはらあきゃいけないし
それをサポートするせいで多くの人がそのコストはらあきゃいけないし
797名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 19:24:30.63ID:goU2jXCV >>786
ほお、そんな事あるんだ。なんかIEはタブの管理がとっ散らかってる感じ
特に再起動した際のセッションの復元が出来なかったり、出来ても並びが滅茶苦茶だったり
他のブラウザではキッチリ復元してくれるので、IEは信用できないんだよね
ほお、そんな事あるんだ。なんかIEはタブの管理がとっ散らかってる感じ
特に再起動した際のセッションの復元が出来なかったり、出来ても並びが滅茶苦茶だったり
他のブラウザではキッチリ復元してくれるので、IEは信用できないんだよね
798名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 19:28:37.07ID:goU2jXCV >>792
やっぱなるよね。edgeでもなる人いるみたいだね
自分はedgeの方がよく使うのに発生しないで、最近IEで頻発
…それにしてもIEの不具合を放置する事で乗り換えを促そう
って魂胆だったら敵わんなあ。edgeがIE以上にならない限り
ChromeやFF頼りかな。Operaってどうなんだろ?軽いらしいけど
やっぱなるよね。edgeでもなる人いるみたいだね
自分はedgeの方がよく使うのに発生しないで、最近IEで頻発
…それにしてもIEの不具合を放置する事で乗り換えを促そう
って魂胆だったら敵わんなあ。edgeがIE以上にならない限り
ChromeやFF頼りかな。Operaってどうなんだろ?軽いらしいけど
799名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 20:06:22.41ID:KOtAnP01 だって(技術的に)オワコンなIEのメンテには金がかかりますし
800名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 22:13:15.89ID:FF3sJlne >>796
君には書いてないよ
君には書いてないよ
801名無し~3.EXE
2019/02/11(月) 22:28:40.47ID:2EtK7hZi ちょろめはflashやshockwaveの抱き合わせで文面とか読まないと勝手に入ってる印象
802名無し~3.EXE
2019/02/19(火) 12:47:19.22ID:+Z0XU12o IEしか入ってないPCにChrome入れたいマン
803名無し~3.EXE
2019/02/21(木) 17:47:25.55ID:447qeVNm ついさっき気づいたが、表示中のページでコピー禁止などキー入力の制限をされていると
ウィンドウ右上の検索欄でも同じ影響を受けてしまうのね。変な仕様だ。
コピーを妨げるためにCtrlキーが制限されていると、検索欄でもCtrl+U、Ctrl+I、Ctrl+O等が効かない。
ウィンドウ右上の検索欄でも同じ影響を受けてしまうのね。変な仕様だ。
コピーを妨げるためにCtrlキーが制限されていると、検索欄でもCtrl+U、Ctrl+I、Ctrl+O等が効かない。
804名無し~3.EXE
2019/02/21(木) 20:16:50.06ID:P2zJj+lb IPでやっとIEのメニューバーが直ったわ。。
805名無し~3.EXE
2019/02/22(金) 00:54:51.60ID:E8LZAx1m ジミー・ウェールズは完全に壊れた
菊地秀行が始めた涼元悠一滅亡計画に参加した
もう無期だろう
ストールマンのネット嫌がらせ計画のすべてと一緒に赤塚から仕事を受けた
虐めてとどめを刺しておいて
菊地秀行が始めた涼元悠一滅亡計画に参加した
もう無期だろう
ストールマンのネット嫌がらせ計画のすべてと一緒に赤塚から仕事を受けた
虐めてとどめを刺しておいて
806名無し~3.EXE
2019/02/22(金) 00:56:06.85ID:E8LZAx1m なせここに書くのか
それはWindowsやMacへの嫌がらせもしかと受けたからだ
あれはもう別人だ
それはWindowsやMacへの嫌がらせもしかと受けたからだ
あれはもう別人だ
807名無し~3.EXE
2019/02/22(金) 00:57:08.27ID:E8LZAx1m 元からもうやってんだけどな
のべ数百件の並行嫌がらせを自主的に
のべ数百件の並行嫌がらせを自主的に
808名無し~3.EXE
2019/02/22(金) 01:00:52.65ID:E8LZAx1m まあ無期懲役は免れないレベル
すずもとせんせーが2ch見れなくなってるが山、本、貴、嗣の嫌がらせの暴露がサマポケとかのスレに書かれたせいだ
面白いからしょっ引かせたくない
この心理はもはや、すでに無期が確定したストールマンとなんら変わらない
何なら教えておいて
あとキー関連のスレに面白いことが書いてある
長官に通達のほど
仮に娑婆に戻れても、ジミーには何もさせてはいけない
信じるな
すずもとせんせーが2ch見れなくなってるが山、本、貴、嗣の嫌がらせの暴露がサマポケとかのスレに書かれたせいだ
面白いからしょっ引かせたくない
この心理はもはや、すでに無期が確定したストールマンとなんら変わらない
何なら教えておいて
あとキー関連のスレに面白いことが書いてある
長官に通達のほど
仮に娑婆に戻れても、ジミーには何もさせてはいけない
信じるな
809名無し~3.EXE
2019/02/22(金) 21:47:33.47ID:7se7W4I8811名無し~3.EXE
2019/02/22(金) 22:18:14.69ID:SVM3f7Mx 色というよりフラットデザインになっただけのような
誰がこんなものを考えたんだよ
誰がこんなものを考えたんだよ
812名無し~3.EXE
2019/02/22(金) 22:18:58.32ID:7se7W4I8 視覚効果かも
813名無し~3.EXE
2019/02/23(土) 00:58:21.03ID:41vzwK3m >>811
デザイン性のないMicrosoftが間違った解釈で作っているから使いにくいだけ。
フラットデザインはリアルタイムOSがベースじゃないと無理
Windowsじゃそもそもできるわけがなかったのさ
フラットデザインは白をベースにするわけでも単色にするわけでもない。
操作に必要なものを見やすくシンプルにするためのもので
不要なものは消える仕組みが理想。そうは作れないし何故か真っ白をベースにし
目が痛いだけで可視性の悪いOSがWindowsのベースデザイン。
間違った方法や仕組みを広げ混乱させるのがMicrosoft汚染。
デザイン性のないMicrosoftが間違った解釈で作っているから使いにくいだけ。
フラットデザインはリアルタイムOSがベースじゃないと無理
Windowsじゃそもそもできるわけがなかったのさ
フラットデザインは白をベースにするわけでも単色にするわけでもない。
操作に必要なものを見やすくシンプルにするためのもので
不要なものは消える仕組みが理想。そうは作れないし何故か真っ白をベースにし
目が痛いだけで可視性の悪いOSがWindowsのベースデザイン。
間違った方法や仕組みを広げ混乱させるのがMicrosoft汚染。
814名無し~3.EXE
2019/02/23(土) 15:40:47.56ID:JTe1UB5b 次の人どうぞ
816名無し~3.EXE
2019/02/23(土) 22:11:19.56ID:w/1ULOqO twitterもいつまでも書けないよ
また直したよ、他の人が
+81なんとかで電話番号送れってうるせえ
犯人はサリンジャーだ
さっさと潰しておいて
こいつもなあ意味不明なんだが、まあしばらくは帰れないだろうよ病院から
また直したよ、他の人が
+81なんとかで電話番号送れってうるせえ
犯人はサリンジャーだ
さっさと潰しておいて
こいつもなあ意味不明なんだが、まあしばらくは帰れないだろうよ病院から
817名無し~3.EXE
2019/02/24(日) 09:47:47.68ID:UUDIqmVZ 開いてるタブを全部まとめて一括更新するショートカットってないですかねぇ?
818名無し~3.EXE
2019/02/24(日) 18:58:41.31ID:BKLnJG3C Windows 10ミニTips(353) Windows 10からIEを取り除く | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-353/
何故か中途半端に設定項目が減るインターネットオプション……
https://i.imgur.com/RTfXotq.png
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-353/
何故か中途半端に設定項目が減るインターネットオプション……
https://i.imgur.com/RTfXotq.png
819名無し~3.EXE
2019/02/25(月) 01:23:57.04ID:40L/EAb7820名無し~3.EXE
2019/02/25(月) 19:12:00.89ID:mwWg5mr/ マイクロソフトが「IEやめません?」。一般利用者とIT技術者の、IEへの大きな温度差 « ハーバービジネスオンライン
https://hbol.jp/186512
2月の上旬に、マイクロソフトが『Internet Explorer』の使用をやめるよう要請しているという記事が流れてきた(マイクロソフト、企業にInternet Explorerの使用をやめるよう要請)。
この記事に対して、多くのIT技術者、特にWeb系の人たちが反応していた。それはなぜだろうか?
ITの現場にいると分かるのだが、IEはかなり嫌われている。
その嫌われ者のIEを、世に送り出したマイクロソフト自身が、使用をやめるように要請したということで、様々な感情が噴き出したのだ。
この記事では『Internet Explorer』の歴史と、IT技術者の見るWebブラウザの世界を、一般向けに書いていくことにする。
〜〜〜
こうしたWebブラウザの歴史から分かるのは、IEはかつて覇権ブラウザであり、今は凋落ブラウザであるということだ。
それではなぜ、Web系のIT技術者たちは、IEに対して様々な怒りや恨みの感情を抱いているのか。
それは、覇権時代にIEが採った戦略と、存在したバグ、そうした負の遺産にある。
https://hbol.jp/186512
2月の上旬に、マイクロソフトが『Internet Explorer』の使用をやめるよう要請しているという記事が流れてきた(マイクロソフト、企業にInternet Explorerの使用をやめるよう要請)。
この記事に対して、多くのIT技術者、特にWeb系の人たちが反応していた。それはなぜだろうか?
ITの現場にいると分かるのだが、IEはかなり嫌われている。
その嫌われ者のIEを、世に送り出したマイクロソフト自身が、使用をやめるように要請したということで、様々な感情が噴き出したのだ。
この記事では『Internet Explorer』の歴史と、IT技術者の見るWebブラウザの世界を、一般向けに書いていくことにする。
〜〜〜
こうしたWebブラウザの歴史から分かるのは、IEはかつて覇権ブラウザであり、今は凋落ブラウザであるということだ。
それではなぜ、Web系のIT技術者たちは、IEに対して様々な怒りや恨みの感情を抱いているのか。
それは、覇権時代にIEが採った戦略と、存在したバグ、そうした負の遺産にある。
821名無し~3.EXE
2019/02/25(月) 19:53:19.78ID:lBBxEdfy ieを捨てるのは勝手だが
自社サイトのコンテンツを全部捨てたのは許されんよ
自社サイトのコンテンツを全部捨てたのは許されんよ
822名無し~3.EXE
2019/02/26(火) 13:05:36.92ID:dpk/SAdC メニューバー直ったんで心置きなくedgeを捨てれますねw
823名無し~3.EXE
2019/02/26(火) 13:40:08.75ID:hNXBr7fi 新たなブラウザ攻撃手法が見つかる--ユーザーがウェブページを離れた後も有効
https://japan.cnet.com/article/35133271/
「MarioNet」と呼ばれる新しい攻撃
研究者によると、これらのボットネットは
ブラウザ内での不正な仮想通貨マイニング(クリプトジャッキング)
DDoS攻撃、悪意あるファイルのホスティング/共有
分散型のパスワードクラッキング、プロキシネットワークでの不正リレー
クリック詐欺の宣伝、トラフィック統計のかさ増しに使用できる
Service Workerは数年前に導入されたため、MarioNet攻撃はほとんどすべての
デスクトップおよびモバイルブラウザで機能する。
機能しないのは、(デスクトップ向けでは)IE
(モバイル向けでは)Opera MiniおよびBlackberryだけだ
https://japan.cnet.com/article/35133271/
「MarioNet」と呼ばれる新しい攻撃
研究者によると、これらのボットネットは
ブラウザ内での不正な仮想通貨マイニング(クリプトジャッキング)
DDoS攻撃、悪意あるファイルのホスティング/共有
分散型のパスワードクラッキング、プロキシネットワークでの不正リレー
クリック詐欺の宣伝、トラフィック統計のかさ増しに使用できる
Service Workerは数年前に導入されたため、MarioNet攻撃はほとんどすべての
デスクトップおよびモバイルブラウザで機能する。
機能しないのは、(デスクトップ向けでは)IE
(モバイル向けでは)Opera MiniおよびBlackberryだけだ
824名無し~3.EXE
2019/02/26(火) 13:54:49.38ID:0iqqFStM IEを使わなくさせようとする世界陰謀が存在するようだ
825名無し~3.EXE
2019/02/26(火) 22:06:49.39ID:aRfwvgYP IEは永遠
826名無し~3.EXE
2019/02/26(火) 22:50:12.13ID:WMzwtuyQ 国会で「インターネット・エクスプローラー」論争
http://news.livedoor.com/article/detail/16079565/
http://news.livedoor.com/article/detail/16079565/
827名無し~3.EXE
2019/02/26(火) 22:55:51.14ID:dpk/SAdC 桜田に聞いたのかとおもた
828名無し~3.EXE
2019/02/26(火) 23:12:20.09ID:VMdrJ8YJ829名無し~3.EXE
2019/02/27(水) 06:19:22.94ID:y+WW7KTw ひとつにマイクロソフトの排除
散々おかしな仕様をばらまいた為おかしな仕様のブラウザはIEだけにしてくれ
そして中途半端なブラウザを増やすな!
一般の理想はマイクロソフトの全面撤退です。
散々おかしな仕様をばらまいた為おかしな仕様のブラウザはIEだけにしてくれ
そして中途半端なブラウザを増やすな!
一般の理想はマイクロソフトの全面撤退です。
830名無し~3.EXE
2019/02/27(水) 06:28:29.28ID:y+WW7KTw >>842
IEは存在が有害。
無くなると世の中が便利になります。
日本語のファイル名が扱えない。
IEだとファイル名でcp932しか使えない。
多くのウェブサイトはUTF8だ。
そういう事情もあってファイル名を英語表記にするか
一般のブラウザ対応とマイクロソフトに分けて作る。
マイクロソフトが無くなるだけ効率性が上がり便利になる。
IEは存在が有害。
無くなると世の中が便利になります。
日本語のファイル名が扱えない。
IEだとファイル名でcp932しか使えない。
多くのウェブサイトはUTF8だ。
そういう事情もあってファイル名を英語表記にするか
一般のブラウザ対応とマイクロソフトに分けて作る。
マイクロソフトが無くなるだけ効率性が上がり便利になる。
831名無し~3.EXE
2019/02/27(水) 06:30:11.32ID:y+WW7KTw バグ修正するならIEのcp932の廃止だろうな
その方がユーザーメリットがお大きい
その方がユーザーメリットがお大きい
832名無し~3.EXE
2019/02/27(水) 18:45:01.72ID:3298+J2o さりん邪あがしつこい
代理でwikィペディアをロックし続けている
あくゆうもやってる
代理でwikィペディアをロックし続けている
あくゆうもやってる
833名無し~3.EXE
2019/02/27(水) 18:52:48.39ID:zonmzGWF Windows10でも
タスクバーからプレビューを表示して読み込み中のときに出る青い輪が
Windows Vista〜7時代のままだ
タスクバーからプレビューを表示して読み込み中のときに出る青い輪が
Windows Vista〜7時代のままだ
834名無し~3.EXE
2019/02/27(水) 19:02:21.69ID:3298+J2o 犬のバリーさんは知り合いじゃねーの?
教えてあげて
パピーの被害が最もデカイ
フォーラムに前はあったのにばりーさん無視してたよ
教えてあげて
パピーの被害が最もデカイ
フォーラムに前はあったのにばりーさん無視してたよ
835名無し~3.EXE
2019/02/28(木) 06:56:27.37ID:4qefP7Iw 開いてるタブを全部まとめて一括更新するショートカットってないですかねぇ?
836名無し~3.EXE
2019/02/28(木) 07:04:42.50ID:NVbrlNf7 全てのタブの一括更新は機能としてはあるんだから
後は自分でショートカットキー作ればいいじゃん
後は自分でショートカットキー作ればいいじゃん
837名無し~3.EXE
2019/02/28(木) 18:01:43.16ID:R+EwREqn IE11ってキーコンフィグできたっけ
838名無し~3.EXE
2019/03/02(土) 22:16:20.64ID:HIqIdN1N839名無し~3.EXE
2019/03/03(日) 03:46:18.35ID:vPejCKLg wikiが勝手に直った
犯人はアップルにいる
糞プラグラム専門書で本屋を一杯にしてプログラム入門者のじゃまして悦に入ってるあのくずだ
毒電波でアップルをいっぱいにしている
犯人はアップルにいる
糞プラグラム専門書で本屋を一杯にしてプログラム入門者のじゃまして悦に入ってるあのくずだ
毒電波でアップルをいっぱいにしている
840名無し~3.EXE
2019/03/03(日) 12:26:33.44ID:oBVUI3yN Windows10に入ってるIEってどうなる?
Windows8.1のサポートが切れたとしても、まだWindows10のアクセサリ内にIEが残ってる
Windows8.1のサポートが切れたとしても、まだWindows10のアクセサリ内にIEが残ってる
841名無し~3.EXE
2019/03/03(日) 12:53:33.64ID:/WrLSNbA ずっとIEの調子良かったが、最近になって突然、IEが連続バグって電源長押しPC再起動の羽目になった
CPU最新の次ぐらいの新しいPCなのに
CPU最新の次ぐらいの新しいPCなのに
842名無し~3.EXE
2019/03/03(日) 13:40:34.63ID:UbJMrXY8843名無し~3.EXE
2019/03/03(日) 14:14:18.78ID:FT51OY3J MS以前に大手ウェブサイトがIE切る方が早いと思うけどな
IEはWeb開発者たちに嫌われている
IEはWeb開発者たちに嫌われている
844名無し~3.EXE
2019/03/03(日) 14:38:16.28ID:4jeK+QRt >>843
e-taxがIEのみな時点で
e-taxがIEのみな時点で
845名無し~3.EXE
2019/03/03(日) 14:44:21.83ID:YatDjzvn >>842
期待しないほうがいい。
Windows VISTAはサポートが終わったので省くが
サーバでWindows VISTAで作った
Windows Server2008があります。
サポートはR2と一緒ですが放置です。
サポートはなんて大嘘で放置です。
メインストリームサポートが構成に関わるもの
普通のサポートはセキュリティ修正のみ
放置確定なのさ。
期待しないほうがいい。
Windows VISTAはサポートが終わったので省くが
サーバでWindows VISTAで作った
Windows Server2008があります。
サポートはR2と一緒ですが放置です。
サポートはなんて大嘘で放置です。
メインストリームサポートが構成に関わるもの
普通のサポートはセキュリティ修正のみ
放置確定なのさ。
846名無し~3.EXE
2019/03/03(日) 14:52:10.31ID:YatDjzvn847名無し~3.EXE
2019/03/03(日) 21:04:09.70ID:FKS6PuJS 毒電波をアップルに持ち込んだバカオヤジは前科がある
さっさと消した方がいい。情状酌量の余地はない
元からの精神異常で治る余地などないからだ
嫌がらせが大好き、という点ではバルマーよりもはるかに上を行く奴だ
100パーセントの確率で精神鑑定を通過できない
聞こえたらやるがヨロシ
さっさと消した方がいい。情状酌量の余地はない
元からの精神異常で治る余地などないからだ
嫌がらせが大好き、という点ではバルマーよりもはるかに上を行く奴だ
100パーセントの確率で精神鑑定を通過できない
聞こえたらやるがヨロシ
848名無し~3.EXE
2019/03/04(月) 20:36:15.94ID:csDtunCg 因みに一度おかしくなった頭は大抵ほおっておいても治らない
あきらめて医者池の件を付け加え忘れた
窓もりんごもお疲れ様です
ウイルスに無頓着なのはやめようず
あの毒電波は実質、シールドルームでも防げない
それをやりたいなら隔離環境を作らないとダメですな
そんだけ
あきらめて医者池の件を付け加え忘れた
窓もりんごもお疲れ様です
ウイルスに無頓着なのはやめようず
あの毒電波は実質、シールドルームでも防げない
それをやりたいなら隔離環境を作らないとダメですな
そんだけ
849名無し~3.EXE
2019/03/04(月) 21:18:02.21ID:csDtunCg 紗リンジャーがせっかく消してあったゴブリンスレイヤーの池上シーンをわざわざ復活させている
もうねー、強制逮捕と精神鑑定は必須
もうねー、強制逮捕と精神鑑定は必須
850名無し~3.EXE
2019/03/05(火) 14:51:44.41ID:WbAyawG4 キチガイきたよ
851名無し~3.EXE
2019/03/05(火) 14:59:07.27ID:rl4FvfAf 自己紹介?
852名無し~3.EXE
2019/03/06(水) 01:44:26.71ID:Jnt8daya ありすくーぱーの真似してつべの曲を改変してるのはサリンジャーだ
ありすは「お前の何処がアーティストなの?」ってバカアーティストに
嫌がらせして歌詞を変えていたが、サリンジャーは
無差別にダサくしてる。被害額は想定して億だな
きっと病院から出られん
だからしらばっくれんのよ
消してよし
あとこのテキストは何かを通じて読めてるかもな
しつこいから敢えて言おうざまあと
ありすは「お前の何処がアーティストなの?」ってバカアーティストに
嫌がらせして歌詞を変えていたが、サリンジャーは
無差別にダサくしてる。被害額は想定して億だな
きっと病院から出られん
だからしらばっくれんのよ
消してよし
あとこのテキストは何かを通じて読めてるかもな
しつこいから敢えて言おうざまあと
853名無し~3.EXE
2019/03/06(水) 01:56:37.11ID:Jnt8daya 結局、こいつも嫌がらせしかないよ
しらばっくれてるだけでやっていることはなんら無意味ではない
嫌がらせが完全に目的
しいざあにでもきけ
しらばっくれてるだけでやっていることはなんら無意味ではない
嫌がらせが完全に目的
しいざあにでもきけ
854名無し~3.EXE
2019/03/06(水) 02:40:26.39ID:GkRnSroQ Win 7 IE 11 でニコニコ動画でアニメ見ようとしたら、Flash版がいつの間にか無くなっててワロタ
Windows 7 向けInternet Explorer 11ではニコニコ動画が見られなくなったのか!!
Windows 7 向けInternet Explorer 11ではニコニコ動画が見られなくなったのか!!
855名無し~3.EXE
2019/03/06(水) 08:48:13.03ID:bhIhr/Gk ニコニコはwindows 8-10以外のIE11のサポート打ち切ってる
他社のブラウザでどうぞGoogle Chrome Mozilla Firefox
他社のブラウザでどうぞGoogle Chrome Mozilla Firefox
856名無し~3.EXE
2019/03/06(水) 09:45:13.93ID:crBrJJm7 >>855
IE11でも7のサポートは打ち切りなのかよ
IE11でも7のサポートは打ち切りなのかよ
858名無し~3.EXE
2019/03/06(水) 19:49:26.44ID:ViCNSXDF 一番手間がかからず安全なWindowsは8.1という皮肉な結果w
859名無し~3.EXE
2019/03/06(水) 19:55:52.85ID:m07Xa+Jr860名無し~3.EXE
2019/03/06(水) 20:10:23.19ID:ViCNSXDF >>859
16bitはDOS由来のアプリはXPでしょ。
XP立ち位置は9x系の引越し先16bit動かせる。
XPはWindows2000がベースなので32bit
違いはフォントのデフォルト扱いが違うのでWindows2000では動くが文字化けが多い。
今どきは中古引っ張り出す時代じゃないし
仮想環境の方が当時の実機より処理が早いですからね。
8.1はメニューがクソなのとチャームがうざいだけで
メニューソフト入れればクソ画面表示されないので
事実上XPの階層メニュー操作になります。
Windows7より使いやすいと思いますw
画面左側から出てくるチャームは移動できません。
16bitはDOS由来のアプリはXPでしょ。
XP立ち位置は9x系の引越し先16bit動かせる。
XPはWindows2000がベースなので32bit
違いはフォントのデフォルト扱いが違うのでWindows2000では動くが文字化けが多い。
今どきは中古引っ張り出す時代じゃないし
仮想環境の方が当時の実機より処理が早いですからね。
8.1はメニューがクソなのとチャームがうざいだけで
メニューソフト入れればクソ画面表示されないので
事実上XPの階層メニュー操作になります。
Windows7より使いやすいと思いますw
画面左側から出てくるチャームは移動できません。
861名無し~3.EXE
2019/03/06(水) 20:17:55.83ID:ViCNSXDF >>854はOfficeと一緒でだめな作りなのでなくなる運命ですから仕方ないですよ。
野放しにするなら無限に続く直ることのないUpdateが続く。
それをなくすには皆が使わないこと。
そういう目的だからFLASH使われなくなった。
Officeの近い将来そうなる。
野放しにするなら無限に続く直ることのないUpdateが続く。
それをなくすには皆が使わないこと。
そういう目的だからFLASH使われなくなった。
Officeの近い将来そうなる。
863853
2019/03/06(水) 22:07:02.70ID:mNDcequm これはゲイツさんへのプレゼントだ
Windowsへの嫌がらせをそいつも引き受けているからな
まとめておいたよ、もうログを持っているだろうけどね
【ライ麦】サリンジャー総合【グラース】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1284815130/l50
何かわかったかサリンジャー???
Windowsへの嫌がらせをそいつも引き受けているからな
まとめておいたよ、もうログを持っているだろうけどね
【ライ麦】サリンジャー総合【グラース】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1284815130/l50
何かわかったかサリンジャー???
864名無し~3.EXE
2019/03/06(水) 22:10:14.59ID:mNDcequm 楽しかったか?
俺はお前について何もかもを全て理解してお前につきやってやっていただけだな
良いかねサリンジャー???
俺は相手をしてあげていただけだ
まだ少しは自演を辞める可能性を見ていたが、詐欺師はしょせん詐欺師だ
KEYだけでなくチュンもお取り潰したいらしいが、それは俺が許さないんだ
俺は書き込みを読まれるまでのんびりとやっている
なぜだ?
お前が間抜けだからおもしろいのさ
なあ?
俺はお前について何もかもを全て理解してお前につきやってやっていただけだな
良いかねサリンジャー???
俺は相手をしてあげていただけだ
まだ少しは自演を辞める可能性を見ていたが、詐欺師はしょせん詐欺師だ
KEYだけでなくチュンもお取り潰したいらしいが、それは俺が許さないんだ
俺は書き込みを読まれるまでのんびりとやっている
なぜだ?
お前が間抜けだからおもしろいのさ
なあ?
865あぼーん
2019/03/06(水) 22:11:22.11ID:hF1zuccJ あぼーん
866名無し~3.EXE
2019/03/06(水) 22:13:28.81ID:mNDcequm こいつはしぐれしゃわや、しゃぎしゅよりはるかにバカですよ???
あまりに馬鹿すぎて真実が分からなかったでしょう?
あー、アップルにも嫌がらせするつもりだったようですね
もう出てこられる余地もない
リナックスへの嫌がらせもアップルのバカから引き継いだことだし、晴れて懲役に行ってもらおうよ!
あまりに馬鹿すぎて真実が分からなかったでしょう?
あー、アップルにも嫌がらせするつもりだったようですね
もう出てこられる余地もない
リナックスへの嫌がらせもアップルのバカから引き継いだことだし、晴れて懲役に行ってもらおうよ!
867名無し~3.EXE
2019/03/06(水) 22:21:26.32ID:mNDcequm しぐれしゃわとしゃぎしゅは何故名前を出したのかと言えば、
サリンジャーから嫌がらせを引き受けかけたからだ
その辺が人格の違いだが、こいつらはあぶねーからついでに痩せさせよう
サリンジャーは元から嫌がらせが大好きなんだ
雑魚には似合いの末路であるとは言えるだろう
しかしまあ低レベル過ぎて誰も気が付かなかったから
その年齢まで生き残ったのはこいつくらいだね
しぐれしゃわとしゃぎしゅ
さてどうしたものか、永久に付け狙うべきか、、、
サリンジャーから嫌がらせを引き受けかけたからだ
その辺が人格の違いだが、こいつらはあぶねーからついでに痩せさせよう
サリンジャーは元から嫌がらせが大好きなんだ
雑魚には似合いの末路であるとは言えるだろう
しかしまあ低レベル過ぎて誰も気が付かなかったから
その年齢まで生き残ったのはこいつくらいだね
しぐれしゃわとしゃぎしゅ
さてどうしたものか、永久に付け狙うべきか、、、
868名無し~3.EXE
2019/03/06(水) 22:24:23.07ID:mNDcequm お前ら、サリンジャーよりたちの悪い目にあいますよ
ハッカーが善人だと思わない方がいいよ???
どうなっても知らないよ???
それもサリンジャーは計算には入ってるが、お前らがハッカーに捕まったら面白いしか思わないのがサリンジャーであり、
サリンジャーそのものだ
聞いて驚け
サリンジャーは赤塚から依頼を受けていない
はあやれやれだ
異常者なんだよただの
ハッカーが善人だと思わない方がいいよ???
どうなっても知らないよ???
それもサリンジャーは計算には入ってるが、お前らがハッカーに捕まったら面白いしか思わないのがサリンジャーであり、
サリンジャーそのものだ
聞いて驚け
サリンジャーは赤塚から依頼を受けていない
はあやれやれだ
異常者なんだよただの
869名無し~3.EXE
2019/03/06(水) 22:25:20.51ID:mNDcequm beepで顔写真撮ってしまいには晒しますよ
870名無し~3.EXE
2019/03/07(木) 21:19:27.88ID:H29p7k4H 8.1はタイトルが真ん中に出るのと色があんま選べないのに目をつむれば、まあいいかも
871名無し~3.EXE
2019/03/08(金) 01:48:59.59ID:+4hvch3l edgeがChromiumになるんだったら、IE 11はedgeHTMLを登載してほしいな
872名無し~3.EXE
2019/03/08(金) 21:05:57.56ID:kWWUVkwW しゃぎしゅよ
気が付いてるとは思うが、お前に金を払ってくれる奴はもういない
じゃあなんでこのスレに打ち込んでるの
気が付いてるとは思うが、お前に金を払ってくれる奴はもういない
じゃあなんでこのスレに打ち込んでるの
873名無し~3.EXE
2019/03/08(金) 22:02:57.53ID:kWWUVkwW しゃぎしゅが数万人のツイッターのロックしている
しぐれしゃわが数万人のウィキをロックしている
これが最後通告となろう
すぐやめなさい
しぐれしゃわが数万人のウィキをロックしている
これが最後通告となろう
すぐやめなさい
874名無し~3.EXE
2019/03/08(金) 22:20:29.04ID:kWWUVkwW 大塚明夫ボイスのますらお声のキャラのチンポなら何本でもいけちゃうSUSEの奴は
じつはubuntuの日本のサポーターでもあるのだがそれにしてもあいつに教えても無駄だ
頭までもチンポになっている、あいつも100キロあるらしいからなんもせんよ
うぶんつーがバルマーに落とされているのも情報送信されているのも知りながら2年以上は放置している
恐らく電話してもなお無駄。組織的に邪魔になるだけなので警察案件かな
あれはもうアカン。既に完璧にチンポです
あとバリーさんにメールしても無駄な、電話して?そんなの俺がとっくにやったわん
バリーさんのメールをせき止めているのは一人や二人ではない
その中に何故か、ぱぴーのフォーラムにいる奴が含まれているが、
バルマーとかに金で転んだと思われるので既に犯罪者と同義でいい。完全に金銭目的だ。
前はできなかったがここに書いてもそいつに教える奴は既にムショにニフラムなのでここに書く
それはともかく気になるのはマーガが恐らく犯人を一通り把握しているが何もしてねー件ですね?
あいつは人類に興味が無くてフォーラムの管理人にはまるで向いていない
既にこの件は日本語のフォーラムには報告が上がっていたのにわんわんのバリーさんに一切連絡しなかった
どうなんですかそれは
まあマーガに聞けば、それでわんわんおじさんのフォーラムは一掃できるはず
だが少なくとも管理人は他の人に交代となります
役に立たないからな
じつはubuntuの日本のサポーターでもあるのだがそれにしてもあいつに教えても無駄だ
頭までもチンポになっている、あいつも100キロあるらしいからなんもせんよ
うぶんつーがバルマーに落とされているのも情報送信されているのも知りながら2年以上は放置している
恐らく電話してもなお無駄。組織的に邪魔になるだけなので警察案件かな
あれはもうアカン。既に完璧にチンポです
あとバリーさんにメールしても無駄な、電話して?そんなの俺がとっくにやったわん
バリーさんのメールをせき止めているのは一人や二人ではない
その中に何故か、ぱぴーのフォーラムにいる奴が含まれているが、
バルマーとかに金で転んだと思われるので既に犯罪者と同義でいい。完全に金銭目的だ。
前はできなかったがここに書いてもそいつに教える奴は既にムショにニフラムなのでここに書く
それはともかく気になるのはマーガが恐らく犯人を一通り把握しているが何もしてねー件ですね?
あいつは人類に興味が無くてフォーラムの管理人にはまるで向いていない
既にこの件は日本語のフォーラムには報告が上がっていたのにわんわんのバリーさんに一切連絡しなかった
どうなんですかそれは
まあマーガに聞けば、それでわんわんおじさんのフォーラムは一掃できるはず
だが少なくとも管理人は他の人に交代となります
役に立たないからな
875名無し~3.EXE
2019/03/08(金) 22:22:53.05ID:kWWUVkwW それと良いから病院行こうず
なんとなく行きたくないのは故障しているから
なんとなく行きたくないのは故障しているから
876名無し~3.EXE
2019/03/09(土) 12:34:40.44ID:cjGLhQ4i キチガイきたよ
878名無し~3.EXE
2019/03/09(土) 21:07:38.52ID:jTdmue76 brctl.exeがスタートアップ時に実行できないと文句を言われているはず
一般人には対応できないです
消したってください
一般人には対応できないです
消したってください
879名無し~3.EXE
2019/03/09(土) 21:46:49.31ID:jTdmue76 検査の結果、サリンジャーがウィキを編集不能にしていることが分かった
色々な個所がエディットできないようにされている
それにしても多い
色々な個所がエディットできないようにされている
それにしても多い
880twitter
2019/03/09(土) 21:50:16.54ID:jTdmue76 Add a phone number.
Enter the phone number that you would like to associate with your Twitter account.
We will call you with a verification code. Call fees may apply.
Your phone number
Let others find me by my phone number
直っとらんです。これもサリンジャーだな
帰っては来ないのでどうでもいいが、、、やれやれだぜと承太郎も言っています
Enter the phone number that you would like to associate with your Twitter account.
We will call you with a verification code. Call fees may apply.
Your phone number
Let others find me by my phone number
直っとらんです。これもサリンジャーだな
帰っては来ないのでどうでもいいが、、、やれやれだぜと承太郎も言っています
881名無し~3.EXE
2019/03/09(土) 21:51:47.61ID:jTdmue76 個人ページだが@wikiも同一の症状。メールしても無駄。
ニコニコ大百科もプレミアムアカウントしか編集できないとかなんとかだが
現実にはすべてのユーザーが編集できない
ニコニコ大百科もプレミアムアカウントしか編集できないとかなんとかだが
現実にはすべてのユーザーが編集できない
882twitter
2019/03/09(土) 21:54:43.44ID:jTdmue76 あー、そうだ
amazonもだな
個人レビューも大量に消しているし、投稿不能にしている
悪徳業者ばかり守っているのを知っているのでアマゾンの経営者自体がもう要らない
それが重罪だと理解しているので何も言わんだろう
amazonもだな
個人レビューも大量に消しているし、投稿不能にしている
悪徳業者ばかり守っているのを知っているのでアマゾンの経営者自体がもう要らない
それが重罪だと理解しているので何も言わんだろう
883名無し~3.EXE
2019/03/09(土) 22:03:53.42ID:jTdmue76 フラッシュプレーヤーも全ブラウザでまともに動かないように半死させてあるね
フラッシュ動画サイトなどでは気にならないが、、、
あとラジコも殺してあるなあ
ファイアフォックスに至ってはバルマーに情報送信しておったらしいが当人も知っていた
もうマーガは管理人をやらなくていい
フラッシュ動画サイトなどでは気にならないが、、、
あとラジコも殺してあるなあ
ファイアフォックスに至ってはバルマーに情報送信しておったらしいが当人も知っていた
もうマーガは管理人をやらなくていい
884名無し~3.EXE
2019/03/09(土) 23:44:07.15ID:GcPv/ZzE はい、wikiが直したとたんに元通り
しゃぎしゅももういいや
逮捕
しゃぎしゅももういいや
逮捕
885名無し~3.EXE
2019/03/09(土) 23:45:39.35ID:GcPv/ZzE 試してみたがテキストまで元通り
886名無し~3.EXE
2019/03/10(日) 21:52:27.26ID:bP9GJiJh Add a phone number.
Enter the phone number that you would like to associate with your Twitter account.
We will call you with a verification code. Call fees may apply.
Your phone number
Let others find me by my phone number
しつこいねえ
犯人はマーガが知っているっぽいな
キリキリ答えないならしょっ引いた方が速い
これもバリーさんのフォーラムで糞レスつけまくってる一人だね
Enter the phone number that you would like to associate with your Twitter account.
We will call you with a verification code. Call fees may apply.
Your phone number
Let others find me by my phone number
しつこいねえ
犯人はマーガが知っているっぽいな
キリキリ答えないならしょっ引いた方が速い
これもバリーさんのフォーラムで糞レスつけまくってる一人だね
887名無し~3.EXE
2019/03/10(日) 21:59:26.57ID:bP9GJiJh 言い訳させたくもないので書こう
マーガ自身がバルマーのパピーフォーラムをつまんなくしつつ、
パピー自体もダメにするというバルマーの誘いを本人が受けている
にも拘らず、何年間も本人には教えなかった。それは少なからず7年に及ぶ。
奴は
そうなんだよ、俺もかなりおかしいんだよ、とでもぬかすのだろう
おっしゃる通りだ。お前は元からかなり頭がおかしいよ
管理人になる人間ではない。業界に周知すべきだね
マーガ自身がバルマーのパピーフォーラムをつまんなくしつつ、
パピー自体もダメにするというバルマーの誘いを本人が受けている
にも拘らず、何年間も本人には教えなかった。それは少なからず7年に及ぶ。
奴は
そうなんだよ、俺もかなりおかしいんだよ、とでもぬかすのだろう
おっしゃる通りだ。お前は元からかなり頭がおかしいよ
管理人になる人間ではない。業界に周知すべきだね
888名無し~3.EXE
2019/03/10(日) 22:03:17.87ID:bP9GJiJh でぶんつーは自力で痩せられない
警察案件ね
100キロが自力で痩せたケースは実在しない
このレスも読めるので消すだけ無駄だね
しゃぎしゅは敵味方の区別すらつかんらしい
赤塚やサリンジャーはお前の敵だよ、完全にな
他の奴にお前を逮捕させてると言ってもいい
警察案件ね
100キロが自力で痩せたケースは実在しない
このレスも読めるので消すだけ無駄だね
しゃぎしゅは敵味方の区別すらつかんらしい
赤塚やサリンジャーはお前の敵だよ、完全にな
他の奴にお前を逮捕させてると言ってもいい
889名無し~3.EXE
2019/03/10(日) 22:04:47.72ID:bP9GJiJh890名無し~3.EXE
2019/03/10(日) 22:16:30.22ID:bP9GJiJh しゃぎしゅが何が何でもウィキを他人の迷惑になるように直したいらしい
こいつはもう要らないものだよ
試してみればわかる
とりあえずKEYのウィキを正しくしてみたが、既に元通り
もう逮捕されてもいいからやるみたいだね
どうにもならん
こいつはもう要らないものだよ
試してみればわかる
とりあえずKEYのウィキを正しくしてみたが、既に元通り
もう逮捕されてもいいからやるみたいだね
どうにもならん
891名無し~3.EXE
2019/03/10(日) 22:17:09.35ID:bP9GJiJh しゃぎしゅよ
俺は分かってやっているのだ
ばかめが
俺は分かってやっているのだ
ばかめが
892名無し~3.EXE
2019/03/10(日) 22:24:43.15ID:bP9GJiJh https://ja.wikipedia.org/wiki/利用者‐会話:157.65.123.68#警告
893名無し~3.EXE
2019/03/10(日) 22:25:37.10ID:bP9GJiJh そう、お前がバカみたいに管理権限を行使したことを教えている
まるでバルマーと変わらん
クズが
まるでバルマーと変わらん
クズが
894名無し~3.EXE
2019/03/10(日) 22:26:32.90ID:bP9GJiJh いや、真正で人類に興味が無いだけバルマーのが人格はましかな
勘違いするな
キチガイにもいろんな奴がいる
お前は人格異常だ
信じられんね
勘違いするな
キチガイにもいろんな奴がいる
お前は人格異常だ
信じられんね
895名無し~3.EXE
2019/03/11(月) 00:10:45.34ID:KnH5VPcn でぶんつーに電話したと
そう思う
3つめ
これが投稿された日付
https://forums.ubuntulinux.jp/viewforum.php?id=19
こいつはこれで仕事した気になってる
絶対やらない、やるっていっただろうけど
そう思う
3つめ
これが投稿された日付
https://forums.ubuntulinux.jp/viewforum.php?id=19
こいつはこれで仕事した気になってる
絶対やらない、やるっていっただろうけど
896名無し~3.EXE
2019/03/11(月) 02:56:43.95ID:q/pbfhKV しゃぎしゅ大活躍!
ウィキの修正の邪魔を真面目に実行中
実にたのしそうだ
ただのきちがいだ
ウィキの修正の邪魔を真面目に実行中
実にたのしそうだ
ただのきちがいだ
897名無し~3.EXE
2019/03/11(月) 03:18:27.51ID:q/pbfhKV xps13のスレにしゃぎしゅの正体を書いといた
こいつはただのにんげんのくずだ
それだけ
こいつはただのにんげんのくずだ
それだけ
898名無し~3.EXE
2019/03/11(月) 06:34:32.46ID:UFyZhtig ここ数日暴れている基地外どもはIE憎しのウェブ開発者か?
899名無し~3.EXE
2019/03/11(月) 10:58:31.22ID:POxSZ0s2 ウェブ開発者がこんなに頭が悪くて性格破綻してたら務まらないだろ
親のすねかじりの糞ニートじゃねーかと
親のすねかじりの糞ニートじゃねーかと
900名無し~3.EXE
2019/03/11(月) 11:02:15.03ID:NYpXFx9Q WEBデザイナー(底
901名無し~3.EXE
2019/03/11(月) 15:00:52.62ID:KnH5VPcn これがしゃぎしゅ
902名無し~3.EXE
2019/03/11(月) 16:11:58.20ID:KnH5VPcn マーガを逮捕
こいつがウィキの改変プログラムを組んでる
何回やってもダメ
もとに戻るようにしてある、余罪大量にあり
こいつがウィキの改変プログラムを組んでる
何回やってもダメ
もとに戻るようにしてある、余罪大量にあり
903名無し~3.EXE
2019/03/11(月) 17:15:56.10ID:G9hNLsrW ニコニコ動画の生放送で、Windows 7 Intenet Explorer 11がサポート対象外になっててワロタ \(^o^)/オワタ
https://qa.nicovideo.jp/faq/show/10749?site_domain=default
https://qa.nicovideo.jp/faq/show/10749?site_domain=default
905名無し~3.EXE
2019/03/11(月) 20:56:06.70ID:mvHtgpoQ マーガはただのキチガイ
勘違いしていたのではない
させていたのだ
積極的にいやがらせしないだけでたまにやっている
かといって、頭おかしい奴のことを始末するでもない
こいつは組織の中枢にはおいてはいけない
勘違いしていたのではない
させていたのだ
積極的にいやがらせしないだけでたまにやっている
かといって、頭おかしい奴のことを始末するでもない
こいつは組織の中枢にはおいてはいけない
906名無し~3.EXE
2019/03/11(月) 21:10:58.60ID:mvHtgpoQ パピーの機能を上げながら下げていた。微妙調整をするシグムンドはともかく
実際、パピー全体の速度を劇的に下げていたのはマーガだ
シグムンドは知っていたが、うはwwwワロスwwwしか思わなかった模様
まあ役には立っているのでダメじゃないんだが、シグムンドの頭おかしいのは
治らんだろうなとは思う。マーガは論外。
管理人でも何でもない
実際、パピー全体の速度を劇的に下げていたのはマーガだ
シグムンドは知っていたが、うはwwwワロスwwwしか思わなかった模様
まあ役には立っているのでダメじゃないんだが、シグムンドの頭おかしいのは
治らんだろうなとは思う。マーガは論外。
管理人でも何でもない
907名無し~3.EXE
2019/03/11(月) 22:13:02.10ID:mvHtgpoQ ウィキの件だがアンドロイドだと本体に規制条件を仕込んで、
ウィキのサイトで判別しているらしい
場合によっては2年規制とか意味不明なことがやってある
もういいよなマーガなんてどうでも
ウィキのサイトで判別しているらしい
場合によっては2年規制とか意味不明なことがやってある
もういいよなマーガなんてどうでも
908名無し~3.EXE
2019/03/11(月) 22:16:29.65ID:mvHtgpoQ An automated filter has identified this edit as potentially unconstructive, so it has been disallowed. If this edit is constructive, please report this error. Disruptive editing may result in a block
from editing.
まあエディットできるのかと思ったら食い下がることこの上ない
変なテキストがブロックしている
これがマーガだ
from editing.
まあエディットできるのかと思ったら食い下がることこの上ない
変なテキストがブロックしている
これがマーガだ
909名無し~3.EXE
2019/03/11(月) 22:21:14.15ID:mvHtgpoQ スズモトせんせーのウィキから、今度は編集画面が消去されてる※(俺の特定のプロバだけ)
全部見直すしかないよ
ちょっと弄ったってシロモノじゃない
少しいじっただけでは治らない
ほぼ実験終わりだが、まだマーガの言うことを信じるかな?
そいつの余罪はそうとう多いからね、なんぼでもしらばっくれるだろうよ
精神鑑定を通過できないし、ムショからも相当出られないからな
全部見直すしかないよ
ちょっと弄ったってシロモノじゃない
少しいじっただけでは治らない
ほぼ実験終わりだが、まだマーガの言うことを信じるかな?
そいつの余罪はそうとう多いからね、なんぼでもしらばっくれるだろうよ
精神鑑定を通過できないし、ムショからも相当出られないからな
910名無し~3.EXE
2019/03/11(月) 22:23:35.24ID:mvHtgpoQ ちなみに、やまもとあつじの保護も請け負ったらしい
あれは完全に狂っていてジミーウェールズのお気に入りだったようだが
それは受けてはいけない案件なんだよなあ、、、
まあポリスに言えばジミーから吐かせてくれるだろう、というかあいつが自主的にいくらでも吐くだろう
いろいろとな
あれは完全に狂っていてジミーウェールズのお気に入りだったようだが
それは受けてはいけない案件なんだよなあ、、、
まあポリスに言えばジミーから吐かせてくれるだろう、というかあいつが自主的にいくらでも吐くだろう
いろいろとな
911名無し~3.EXE
2019/03/11(月) 22:29:47.30ID:mvHtgpoQ まーた、ツイッターにプロバレベルで大量ブロック掛けている
Add a phone number.
Enter the phone number that you would like to associate with your Twitter account.
We will call you with a verification code. Call fees may apply.
Your phone number
Let others find me by my phone number
あきねえのかな?
Add a phone number.
Enter the phone number that you would like to associate with your Twitter account.
We will call you with a verification code. Call fees may apply.
Your phone number
Let others find me by my phone number
あきねえのかな?
912名無し~3.EXE
2019/03/11(月) 23:30:47.50ID:KnH5VPcn ああ、すげぇな
Waterfoxもバルマーから頼まれてやってら
窓の杜とVectorはともかくGIGAZINEは分かって載せてたわなあれ
Waterfoxもバルマーから頼まれてやってら
窓の杜とVectorはともかくGIGAZINEは分かって載せてたわなあれ
913名無し~3.EXE
2019/03/11(月) 23:33:31.31ID:KnH5VPcn Chrome系もすべてダメだ
全滅だな
すべてマーガだ
もうこいつあっちサイドの人だね
全滅だな
すべてマーガだ
もうこいつあっちサイドの人だね
914名無し~3.EXE
2019/03/12(火) 19:31:35.18ID:S4XxzI14915名無し~3.EXE
2019/03/12(火) 21:28:25.80ID:wz9mDuYF しゃぎしゅは萩原さんがぬっころすから放置なのかしら
もうすでに数千万とっているから待たずに捕まえてもいいが、、、
もうすでに数千万とっているから待たずに捕まえてもいいが、、、
916名無し~3.EXE
2019/03/12(火) 22:06:03.27ID:wz9mDuYF Add a phone number.
Enter the phone number that you would like to associate with your Twitter account.
We will call you with a verification code. Call fees may apply.
Your phone number
Let others find me by my phone number
まだこれだ
これねえ、すでに管理者権限がある奴にまともな奴はいないから意味ないのよ直しても
丸ごと入れ替えるしかない
なんでかって?今いる気違いどもがまともな奴をすべて追い出したから
そういうこと
Enter the phone number that you would like to associate with your Twitter account.
We will call you with a verification code. Call fees may apply.
Your phone number
Let others find me by my phone number
まだこれだ
これねえ、すでに管理者権限がある奴にまともな奴はいないから意味ないのよ直しても
丸ごと入れ替えるしかない
なんでかって?今いる気違いどもがまともな奴をすべて追い出したから
そういうこと
917名無し~3.EXE
2019/03/12(火) 22:09:23.30ID:wz9mDuYF しゃぎしゅのような雑魚を世界中から仕入れてきてるんだね
そう言う感じ
カスの命令だけ聞く豚ばかりだ
何を言っても理解できないよ
そう言う感じ
カスの命令だけ聞く豚ばかりだ
何を言っても理解できないよ
918名無し~3.EXE
2019/03/12(火) 22:43:43.27ID:3dh1uRWw >>164
死ねカス
死ねカス
919名無し~3.EXE
2019/03/12(火) 23:58:23.70ID:2601fTfz >>918
あつじ
あつじ
920名無し~3.EXE
2019/03/13(水) 00:01:27.60ID:m076Gc3+ 荒らし防止のためにwikiを保護中
ねーだめだって
ねーだめだって
921名無し~3.EXE
2019/03/13(水) 05:56:29.56ID:wZHNS2Ic そろそろ「しゃぎしゅ」ってコテ付けたら?
922やまもとあつじ
2019/03/13(水) 14:15:31.23ID:m076Gc3+923名無し~3.EXE
2019/03/13(水) 15:26:29.46ID:m076Gc3+ Amazonのくそもwikiを弄ってる
924名無し~3.EXE
2019/03/13(水) 20:39:26.03ID:QHs0PwZ+ まーた遅くなるプログラムを窓に仕込まれてる、さっきのなっがい更新はそれか
取り締まる気あるのん?
取り締まる気あるのん?
925名無し~3.EXE
2019/03/13(水) 20:41:00.14ID:QHs0PwZ+ ああ、アマゾンのゴミオヤジだ犯人
なんでえ、そいつマイクロソフトにいたんかい
素で狂ってんな
つまりまだマイクロソフトでの毒電波は継続しているし、アップルでもやっているってわけだ
終いには長官にまわしますよ、医者池
なんでえ、そいつマイクロソフトにいたんかい
素で狂ってんな
つまりまだマイクロソフトでの毒電波は継続しているし、アップルでもやっているってわけだ
終いには長官にまわしますよ、医者池
926名無し~3.EXE
2019/03/13(水) 21:27:33.96ID:QHs0PwZ+ twitterが全て元通り
なんで犯人の方をやらんの?
なんで犯人の方をやらんの?
927名無し~3.EXE
2019/03/13(水) 21:47:49.32ID:QHs0PwZ+ エサまいたら、なんかのだえもんが動き始めた
どうやらこのウインドウズの改変の目的は
ありとあらゆるエロ画像、動画やゲームの糞化にあるらしい
犯人はみんながよく知るアマゾンの仕事しないオヤジで確定
どうやらこのウインドウズの改変の目的は
ありとあらゆるエロ画像、動画やゲームの糞化にあるらしい
犯人はみんながよく知るアマゾンの仕事しないオヤジで確定
928名無し~3.EXE
2019/03/14(木) 01:31:04.30ID:v/KyyaHs 著作権侵害の作品を所有者に無断で削除できるということですか
929名無し~3.EXE
2019/03/14(木) 12:04:21.38ID:MilMFc1g Windows板も強制コテハンつけてくれねえかなぁ
930名無し~3.EXE
2019/03/14(木) 15:11:03.96ID:jvCp+io9 あつじ
931名無し~3.EXE
2019/03/14(木) 18:00:22.39ID:jvCp+io9 あつじ秋田からもうばらそうかな
そいつのスマホはジミーがシステムを組んだから、ジミーのネットワークでかきこんでるだよ
ジミーに聞け
そいつのスマホはジミーがシステムを組んだから、ジミーのネットワークでかきこんでるだよ
ジミーに聞け
932名無し~3.EXE
2019/03/14(木) 18:03:29.32ID:jvCp+io9 つまりね?ジミーはあつじレベルのクソバカに嫌がらせシステムを大量配布してたわけ
933名無し~3.EXE
2019/03/15(金) 14:14:47.40ID:vvQwkg+c 変なやつに粘着されちゃったね、このスレ
934名無し~3.EXE
2019/03/15(金) 14:37:45.14ID:B+lZe9WV これもあつじ
何故長官に言わないのか
謎はつきないい
何故長官に言わないのか
謎はつきないい
935名無し~3.EXE
2019/03/15(金) 14:40:09.31ID:B+lZe9WV iphoneの価格を倍以上にしてある
アップルの電波オヤジは無期
アップルの電波オヤジは無期
936名無し~3.EXE
2019/03/15(金) 16:19:28.92ID:B+lZe9WV なんでぱぴーのアップデートが今日もでてんのよ
937名無し~3.EXE
2019/03/15(金) 17:14:28.91ID:VT6HFY8U 変な奴というかガチの基地外だろこれ‥
938名無し~3.EXE
2019/03/15(金) 20:57:12.60ID:QS+Nn6v4 あんたが理解出来ないだけでもっと高度な宇宙人なのかも
939名無し~3.EXE
2019/03/16(土) 05:54:23.24ID:diaHM0qB IEの叩きすぎでおかしくなったか
941名無し~3.EXE
2019/03/16(土) 14:16:13.12ID:cuYnDMKa フレッツ光メンバーズクラブのサイトでIDとパスワード入れてログインしようとしたら「パスワードが違います」
他のブラウザで試したらあっさりログイン成功
なんじゃこりゃ
他のブラウザで試したらあっさりログイン成功
なんじゃこりゃ
942名無し~3.EXE
2019/03/16(土) 14:17:19.33ID:cuYnDMKa IEではコピペも手打ちも両方何回か試したが駄目だった
943名無し~3.EXE
2019/03/16(土) 14:26:08.42ID:cuYnDMKa 自己レス
ひょっとしてこれ関係あり?
【アプデ/10】 Win10全バージョンでIEやEdge等からアプリケーションが起動しなくなる不具合。2019年3月13日のWindowsUpdateが原因
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1074206255.html
ひょっとしてこれ関係あり?
【アプデ/10】 Win10全バージョンでIEやEdge等からアプリケーションが起動しなくなる不具合。2019年3月13日のWindowsUpdateが原因
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1074206255.html
944名無し~3.EXE
2019/03/16(土) 17:09:48.51ID:OeybqlpM また、iphone高くなった
945名無し~3.EXE
2019/03/16(土) 19:21:00.62ID:XXLTUlUF iphoneにIE11入ってんの?
946名無し~3.EXE
2019/03/16(土) 21:02:25.65ID:2K/5g/9z i(phon)e11ってか
947名無し~3.EXE
2019/03/16(土) 21:03:14.07ID:jt0ZWX4L 苦しいお(;^ω^)
948名無し~3.EXE
2019/03/16(土) 21:43:32.44ID:Y/7a82RB じゃあ死ね
950名無し~3.EXE
2019/03/17(日) 11:48:11.53ID:Yl/gUwfs 田舎の人って
ぽつんと一軒家やZは、必ず見てるよね
ぽつんと一軒家やZは、必ず見てるよね
951名無し~3.EXE
2019/03/17(日) 21:35:10.89ID:7rqbZ4OW 店舗でもiPhoneXのお値段が54000円くらいだな
偶然ではないだろう
という報告
偶然ではないだろう
という報告
952名無し~3.EXE
2019/03/17(日) 21:36:30.44ID:7rqbZ4OW もう少し安かったのだが、これもだよな?
953名無し~3.EXE
2019/03/17(日) 21:38:30.47ID:7rqbZ4OW ネットも軒並みスペースグレイは売り切れ
954名無し~3.EXE
2019/03/18(月) 00:26:33.33ID:4FF+0gL+ iphone の価格が悪化
なにしとんのー?
医者はー?
なにしとんのー?
医者はー?
955名無し~3.EXE
2019/03/18(月) 09:43:19.70ID:mjTUr1Wk 「旧」という字は
「IE」が壁にぶち当たったところに見える
「IE」が壁にぶち当たったところに見える
956名無し~3.EXE
2019/03/18(月) 13:33:41.68ID:4FF+0gL+ アイホンSIMフリー、10万超えた
なにそれ
なにそれ
957名無し~3.EXE
2019/03/18(月) 13:50:37.75ID:4FF+0gL+ グレイリー消してある
クレバーキャッシュ、ウイルスまみれ、速度低下あり
驚速すべて最悪
イーブースターも同様
ラムディスクソフト全て、使えないか、ウイルス入り
どうしても速度を下げたいらしい
クレバーキャッシュ、ウイルスまみれ、速度低下あり
驚速すべて最悪
イーブースターも同様
ラムディスクソフト全て、使えないか、ウイルス入り
どうしても速度を下げたいらしい
958名無し~3.EXE
2019/03/18(月) 17:46:52.71ID:4FF+0gL+ リーナスの管理下のカーネルソースなどが全て使えない
こいつ一人ではなく、それの保管も複数の公的機関などにすべきではないかと
俺がやると言っていたのに飽きたらこれだよ、わかったダメにしとくとかなんとなくやってんだろうな
ウイルス入れなかっただけましだが、自分から感染してユーザーからの連絡が来ないようにしてる
ライブcdのページのやつも分かって落ちてる
管理資格なし
こいつ一人ではなく、それの保管も複数の公的機関などにすべきではないかと
俺がやると言っていたのに飽きたらこれだよ、わかったダメにしとくとかなんとなくやってんだろうな
ウイルス入れなかっただけましだが、自分から感染してユーザーからの連絡が来ないようにしてる
ライブcdのページのやつも分かって落ちてる
管理資格なし
959名無し~3.EXE
2019/03/18(月) 18:24:55.73ID:4FF+0gL+ 窓、林檎、Android、ios、sdkが全滅
サポートページもジャンルを問わず役に立たない
サポートページもジャンルを問わず役に立たない
964名無し~3.EXE
2019/03/18(月) 21:07:00.75ID:YjUp2kaa これでよし、と
965名無し~3.EXE
2019/03/18(月) 21:17:45.05ID:YjUp2kaa ついにヤフオクの金をヤフーウォレットで払わせないまでやりはじめた
アイポンもだが、なんで誰もかれも始末しないのかと
孫御飯は回線レベルで、アイフォンを遅くしたがっている
わしやらんで
アイポンもだが、なんで誰もかれも始末しないのかと
孫御飯は回線レベルで、アイフォンを遅くしたがっている
わしやらんで
966名無し~3.EXE
2019/03/18(月) 21:23:26.81ID:YjUp2kaa ちなみに、あいほんを全キャリアで高くしてるのも奴
そう言う話
あっぽー自身が直してると思ってないので、やめる気なし
そう言う話
あっぽー自身が直してると思ってないので、やめる気なし
967名無し~3.EXE
2019/03/18(月) 21:30:30.21ID:YjUp2kaa ネット上のエロゲ画像とかをしっちゃかめっちゃかにしてたのは安田だけではない
こいつもだ
強引にやるから酷い出来だ
つまらなくはできてても隠蔽はできてない
こいつもだ
強引にやるから酷い出来だ
つまらなくはできてても隠蔽はできてない
968名無し~3.EXE
2019/03/18(月) 22:10:00.78ID:YjUp2kaa さりんじゃあもやっていたらしいがネット上のテキストが全部糞なのはこいつ一択
969名無し~3.EXE
2019/03/19(火) 04:24:58.89ID:CkzLvAgE wikiとTwitterの執拗な保護は大友克洋が犯人
余罪が多すぎる
問答無用
余罪が多すぎる
問答無用
970名無し~3.EXE
2019/03/19(火) 07:46:15.64ID:iMWRxmxd 「IE前提のオンラインサービスやめよ」大阪市議会が意見書可決
毎日新聞2019年3月18日 20時47分(最終更新 3月18日 21時48分)
https://mainichi.jp/articles/20190318/k00/00m/040/232000c
旧式のインターネット閲覧ソフト(ブラウザー)のインターネット・エクスプローラー
(IE)に情報漏えいのようなセキュリティー上の問題が起きる可能性があるなどとして、
大阪市議会は、IEの使用を前提としたオンラインサービスをやめるよう国に求める意見書を
全会一致で可決した。広く普及するIEからの脱却を図る公的な意思表示は異例だ。
開発元のマイクロソフト社自体が、IEを使い続けるのは危険だとして、使用をやめて
最新ブラウザーに乗り換えるよう勧めている。IE10とIE9など同社のサポートが終わった
ものはセキュリティー上、危ないという。
意見書はIT技術者の杉山幹人市議(32)が提出、13日に可決された。大阪市は特定のOS
(基本ソフト)や、ブラウザーに依存しない取り組みを進めている。しかし、同市を含め、
全国の多くの自治体が使うオンライン手続きサービス「電子入札システム」は、IEを使う
場合にだけ正常な動作が保証される。ただ、セキュリティー上の懸念や、利用者が特定の
企業製品の利用を強いられる問題点がある。
電子入札システムは国土交通省が土台を開発して作られた。意見書では、IE以外の適正な
ブラウザーで使えるよう市議会が国に働きかけていくことを求めている。杉山市議は「IEや
ウィンドウズ限定などといった環境依存の現状を是正したい」と話す。【高橋望】
セキュリティー企業「LRM」(神戸市)の幸松哲也社長の話 IEでしか動かない
サービスが役所や銀行、大手企業を中心に多過ぎる。セキュリティーの問題もあるので、
国や地方自治体など公的機関が音頭を取り脱IEへ進んでほしい。
毎日新聞2019年3月18日 20時47分(最終更新 3月18日 21時48分)
https://mainichi.jp/articles/20190318/k00/00m/040/232000c
旧式のインターネット閲覧ソフト(ブラウザー)のインターネット・エクスプローラー
(IE)に情報漏えいのようなセキュリティー上の問題が起きる可能性があるなどとして、
大阪市議会は、IEの使用を前提としたオンラインサービスをやめるよう国に求める意見書を
全会一致で可決した。広く普及するIEからの脱却を図る公的な意思表示は異例だ。
開発元のマイクロソフト社自体が、IEを使い続けるのは危険だとして、使用をやめて
最新ブラウザーに乗り換えるよう勧めている。IE10とIE9など同社のサポートが終わった
ものはセキュリティー上、危ないという。
意見書はIT技術者の杉山幹人市議(32)が提出、13日に可決された。大阪市は特定のOS
(基本ソフト)や、ブラウザーに依存しない取り組みを進めている。しかし、同市を含め、
全国の多くの自治体が使うオンライン手続きサービス「電子入札システム」は、IEを使う
場合にだけ正常な動作が保証される。ただ、セキュリティー上の懸念や、利用者が特定の
企業製品の利用を強いられる問題点がある。
電子入札システムは国土交通省が土台を開発して作られた。意見書では、IE以外の適正な
ブラウザーで使えるよう市議会が国に働きかけていくことを求めている。杉山市議は「IEや
ウィンドウズ限定などといった環境依存の現状を是正したい」と話す。【高橋望】
セキュリティー企業「LRM」(神戸市)の幸松哲也社長の話 IEでしか動かない
サービスが役所や銀行、大手企業を中心に多過ぎる。セキュリティーの問題もあるので、
国や地方自治体など公的機関が音頭を取り脱IEへ進んでほしい。
971名無し~3.EXE
2019/03/19(火) 07:54:19.57ID:KLGbaFmf IEで確定申告したで
972名無し~3.EXE
2019/03/19(火) 19:26:45.36ID:K1lIUFLH >>971
To:
junmatsu@microsoft.com
Cc:
satoshif@microsoft.com
松本殿、元上司が「ヒロシを守るため」と激白した映像が公開されていますが、認識はありますか?
「人事に言われた」とも言っていますがこれはウソですか?
ウソなら訴えて訴えて動画を削除させるべきではないのですか?
2017/05/12(金) 21:42
松本淳殿、パワハラやセクハラの被害者に謝罪しましたか?
なぜ謝罪しないのですか?
パワハラセクハラの調査という名目で事実が無いという工作行為に加担するように脅迫したのはなぜですか?
知らなかったと言うように脅迫したのはなぜですか?
ネットに聴取された人が流したと思われる録音が出回っているのはガセとでもいうのですか?
その脅迫して言わせたヤラセを元に、裁判で虚偽の申告をしたというのは本当ですか?
当社を偽証罪の渦に貶めるつもりですか?
幻聴の可能性があると言いたいのですか?
パワハラ加害者にも問題はありますが、貴殿は人事としての監督責任すら持たない、
単なる会社のお客さんとでも言いたいのですか?
マイクロソフトの人事はマネージャーをサポートするのが仕事で不正を守るのが当たり前の文化だ、
告発を認めないとはどういうことですか?当社のマネージメントは不正に対し自制もできない、
世間に顔向けできないばかりか、みっともなく情け無い体面の者の集団とで言いたいのですか?
どこの部署のマネージメントの発言か5W1Hで摘示ください。
To:
junmatsu@microsoft.com
Cc:
satoshif@microsoft.com
松本殿、元上司が「ヒロシを守るため」と激白した映像が公開されていますが、認識はありますか?
「人事に言われた」とも言っていますがこれはウソですか?
ウソなら訴えて訴えて動画を削除させるべきではないのですか?
2017/05/12(金) 21:42
松本淳殿、パワハラやセクハラの被害者に謝罪しましたか?
なぜ謝罪しないのですか?
パワハラセクハラの調査という名目で事実が無いという工作行為に加担するように脅迫したのはなぜですか?
知らなかったと言うように脅迫したのはなぜですか?
ネットに聴取された人が流したと思われる録音が出回っているのはガセとでもいうのですか?
その脅迫して言わせたヤラセを元に、裁判で虚偽の申告をしたというのは本当ですか?
当社を偽証罪の渦に貶めるつもりですか?
幻聴の可能性があると言いたいのですか?
パワハラ加害者にも問題はありますが、貴殿は人事としての監督責任すら持たない、
単なる会社のお客さんとでも言いたいのですか?
マイクロソフトの人事はマネージャーをサポートするのが仕事で不正を守るのが当たり前の文化だ、
告発を認めないとはどういうことですか?当社のマネージメントは不正に対し自制もできない、
世間に顔向けできないばかりか、みっともなく情け無い体面の者の集団とで言いたいのですか?
どこの部署のマネージメントの発言か5W1Hで摘示ください。
974名無し~3.EXE
2019/03/20(水) 15:42:30.05ID:ZUywTQEc SmartScreenが誤爆したURLがあった時、ウィンドウ下の警告ポップアップから詳細情報を見ると、
> 警告ページから、このサイトは安全であると報告できます。[詳細情報] を選び、
> [このサイトに脅威が含まれていないことを報告] リンクを選んで、Microsoft の
> フィードバック サイトにアクセスし、指示に従います。
というヘルプが書かれているけど、その報告リンクがどこにあるのやら。
というか、今見たらSmartScreenは無効の設定なのになんで動作してるんだ?
> 警告ページから、このサイトは安全であると報告できます。[詳細情報] を選び、
> [このサイトに脅威が含まれていないことを報告] リンクを選んで、Microsoft の
> フィードバック サイトにアクセスし、指示に従います。
というヘルプが書かれているけど、その報告リンクがどこにあるのやら。
というか、今見たらSmartScreenは無効の設定なのになんで動作してるんだ?
975名無し~3.EXE
2019/03/20(水) 16:06:31.04ID:UxpK8g12 そんごはんが郵便局にsip入れてる
電話内容が全て間違っている、ソフトバンクもだろうね
はよせえや、なんとか医者以外で済ますとか無駄なんじゃ
電話内容が全て間違っている、ソフトバンクもだろうね
はよせえや、なんとか医者以外で済ますとか無駄なんじゃ
976名無し~3.EXE
2019/03/20(水) 22:47:49.93ID:UX0YRh3j ロゴのeは「え〜!?」と読んで驚くことを意味してるんだね
しかも天使の輪がかかってるし
しかも天使の輪がかかってるし
977名無し~3.EXE
2019/03/20(水) 22:48:39.51ID:UX0YRh3j 「いい(イー)」とも読むか
978名無し~3.EXE
2019/03/21(木) 00:09:26.74ID:DkMverx1 「存続させる気あるの?」
「いえ(IE)」
「いえ(IE)」
979名無し~3.EXE
2019/03/21(木) 13:19:02.01ID:dqA7kH3T >ロゴのeは「え〜!?」と読んで驚くことを意味してるんだね
edgeもそうなのかw
edgeもそうなのかw
980名無し~3.EXE
2019/03/22(金) 23:56:12.05ID:4ZqtazcQ planetarianスレに面白いこと書いてみた
981名無し~3.EXE
2019/03/23(土) 04:08:32.73ID:Ch6hVhJ7 あんたが完全にあたまおかしいと判断するがそれでいいか?
管理者責任はないのな?
ないなら消してやるおまえごと
管理者責任はないのな?
ないなら消してやるおまえごと
982名無し~3.EXE
2019/03/23(土) 05:24:22.39ID:w1VoB4qR 「ファイル」メニューに「Open with Microsoft Edge」なんて前からあったか?
984名無し~3.EXE
2019/03/23(土) 12:47:23.44ID:k2zS7sFu DAZN用にIE
985名無し~3.EXE
2019/03/24(日) 14:46:36.38ID:9TcsiTu5 ふーん、バリーも捨てるのな(゚Д゚)ノ⌒・
986名無し~3.EXE
2019/03/24(日) 16:12:42.83ID:E19vM9JR IEより先にEdgeがオワコンになるとは
987名無し~3.EXE
2019/03/24(日) 18:19:51.57ID:9TcsiTu5 ソフトバンクもだろうね
電話しても無駄なのは
といったはずだが、、、
電話しても無駄なのは
といったはずだが、、、
988名無し~3.EXE
2019/03/24(日) 18:24:39.36ID:9TcsiTu5 おーにしさんはスレが読めないらしい
色々書いてるのにねえ
誰が邪魔してんだろな
読んでるかも知れんがな、、、
色々書いてるのにねえ
誰が邪魔してんだろな
読んでるかも知れんがな、、、
989名無し~3.EXE
2019/03/24(日) 18:36:41.08ID:9TcsiTu5990名無し~3.EXE
2019/03/24(日) 23:55:33.99ID:3kjMLbLb >>986
Windowsがオワコンだからな
時代についていけないので改変してるのだろうと思うが
中途半端に頻繁に更新すればユーザーの方が嫌気をさして使おうと思わん。
結果、ソフトサポートがほとんどなくなった。
Windowsソフトの大半が古いままで更新されれてない。
古いソフトだけあるのがWindows実態になっている。
マイクロソフトが作ったソフトが時代遅れで
終わりのない穴ふさぎの更新を行うソフトなんて誰も求めてない。
ガジェットが終わり
DirectXが終わり
Media Playerが終わり
MS製のブラウザが終わり
Officeが終わり
Windowsが終わった。
って状況。
惰性でしかない。
Windowsがオワコンだからな
時代についていけないので改変してるのだろうと思うが
中途半端に頻繁に更新すればユーザーの方が嫌気をさして使おうと思わん。
結果、ソフトサポートがほとんどなくなった。
Windowsソフトの大半が古いままで更新されれてない。
古いソフトだけあるのがWindows実態になっている。
マイクロソフトが作ったソフトが時代遅れで
終わりのない穴ふさぎの更新を行うソフトなんて誰も求めてない。
ガジェットが終わり
DirectXが終わり
Media Playerが終わり
MS製のブラウザが終わり
Officeが終わり
Windowsが終わった。
って状況。
惰性でしかない。
991名無し~3.EXE
2019/03/25(月) 00:15:09.93ID:puSWua17 すまん
◯ActiveX
×DirectX
12だから健在だ
◯ActiveX
×DirectX
12だから健在だ
992名無し~3.EXE
2019/03/25(月) 09:32:47.71ID:/XmvQsdS Windows10はオワコンじゃないと思う
今も人気
今も人気
993名無し~3.EXE
2019/03/25(月) 09:33:07.34ID:/XmvQsdS そういえば
「インターネットサイトを開けません
操作は中止されました」
ってIE9以降出なくなったよね
「インターネットサイトを開けません
操作は中止されました」
ってIE9以降出なくなったよね
994名無し~3.EXE
2019/03/25(月) 17:42:52.33ID:gDnaB+RL IEだけは
画像のコピーはURLもビットマップ自体も
すべてCtrl+Cだから楽なのに
画像のコピーはURLもビットマップ自体も
すべてCtrl+Cだから楽なのに
995名無し~3.EXE
2019/03/25(月) 22:02:45.88ID:SFDYDLmi ふぅむ、、、?
リゼロスレに確かにしぐれしゃわに警告してあげたはずですが、、、???
あなた、怠惰デスねぇ、、、???
リゼロスレに確かにしぐれしゃわに警告してあげたはずですが、、、???
あなた、怠惰デスねぇ、、、???
996名無し~3.EXE
2019/03/26(火) 09:36:39.54ID:4bSgmOFm 左側にお気に入り並べられるからIEにしてるんだがクロムに同じ機能はないのか
997名無し~3.EXE
2019/03/26(火) 16:15:21.45ID:GXrmAc4P そろそろ埋めますね
998名無し~3.EXE
2019/03/26(火) 20:18:44.15ID:zR0M+en3 うむ、ご苦労。
999名無し~3.EXE
2019/03/26(火) 20:30:17.39ID:61bRT6Nh クックック……(999)
1000名無し~3.EXE
2019/03/26(火) 20:34:13.63ID:o6RkJEZ4 1000ゲチョ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 298日 5時間 15分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 298日 5時間 15分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【コメ高騰】備蓄米、出荷完了32%どまり 1日に2000〜3000トンも JA全農 [シャチ★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- ジモン、上島竜兵さん葬儀でブチギレ連発 棺桶におでん「竜ちゃんが汚れちゃうだろ!」「ゴミみたいに扱うな!」当時を振り返り… [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★7
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★8
- 【悲報】日本人、印パ紛争を見て焦る「あれ...中国軍機強すぎねえか?自衛隊のF15じゃ瞬殺されるぞ?」 [237216734]
- 【悲報】自民党、夏の選挙でも圧勝の予定、もう40代以上が全員滅びないと政治変わらないだろ・・・ [383063292]
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★682 [931948549]