このスレは Windows 7 専用です
■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/
■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues
■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&sortby=-availabledate
■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/
2019 年 10 月 2019/10/09 (2019/10/08)
2019 年 11 月 2019/11/13 (2019/11/12)
2019 年 12 月 2019/12/11 (2019/12/10)
※カッコ内は米国の日付
■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png
前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1564387837/
探検
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 49
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し~3.EXE
2019/09/29(日) 13:05:34.66ID:FAvb9inK2019/09/29(日) 13:06:50.09ID:cLyiqZiF
-~~-~~---~~~~~~~-~~-~--~--~~~-~-~--~-~~---~~~-~~-~~~------~-~---~~--~~---
-~---~~~-~~-~---~~~-~-~-~~~~~------~--~---~~-~-~~---~-~~~--~--~~~---~~~~~
~~-~-~--~---~--~~-~~-~-~~-----~-~~~~--~-~~~-~-~-~~--~~---~-~-~-~-~-~--~~~
--~~~~~-~~~-~~~~-~--~-~-~-~---~~-----~--~-~~-~-~-~----~~~-~---~-~~-~--~~~
-~--~---~~~--~-~-~~~~~---~-~-~-~~-~---~~-~~-~-~~~~--~~----~--~-~---~~~-~~
~~--~~--~-~~~---~--~-~~~~-~~-~-~-~~---~-~~~--~~~--~~-~---~-~-~~~---~~----
-~~-~-~--~-~~~~---~--~~--~---~-----~~-~~-~-~--~-~--~~-~--~-~~~~-~-~~-~~~~
-~--~~--~~--~--~~-~-~-~~~---~~~~-~-----~--~~~-~~~---~---~--~~~~---~~-~~~~
-~~-~---------~~-~~---~~~--~~~--~-~-~---~--~-~~--~~~~~~~-~-~-~~--~~~-~-~~
-~--~--~--~~-~---~~~---~--~--~~~~~-~--~---~---~~-~~-~~~~~--~~~~-~~--~--~~
~-~-~~---~-~~~~~-~~-~~-~----~~~-~-~~----~-~~~~~~----~--~~-~~------~-~-~~-
---~-~~-~------~-~--~--~~--~-~~~~~-~~~-~~-~~~-~~~~-~~--~~-~--~---~~--~--~
----~-~~---~-~--~~-~~~-~~~-~-~~~~----~-----~~~----~-~~----~~-~~~~~--~~~~~
--~~-~~-~-~~--~-~----~~--~~-~~~~--~-~-~-~~---~~~~--~---~-~-~--~-~~~~~--~-
~-~--~-~-----~-~-~--~~~~-~~-----~~~~~~~--~-~~--~--~~---~-~~~~~-~-~-~~---~
~~---~~--~--~~---~~~~~-~~-~----~-~--~---~-~-~~~~~~--~~-~--~----~---~~~~~~
--~-~~-~~~-~-~~~-~-~--~---~---~---~~~-~~-~~~~-~~--~----~--~~~~~-~----~-~~
--~---~~~~-~-~-~~--~~------------~~~-~~~-~~~~---~~~~~-~~-~-~-~~--~~--~-~~
-~---~--~-~-~~~-~-~~~-~~----~~~-~--~--~-~----~-~~-~-~~~-~~-~---~~-~~-~-~~
-~~~---~---~~-~~~~--~-~~~---~~-------~~~-~--~---~~-~--~~-~-~~~~~~---~~-~~
-~~~~--~--~-~-~-~----~-~~~--~~~~---~--~--~-~--~-~~-~~---~~~~~-~~----~-~~~
~~--~-~~~~-~-----~~-~---~-~-~-~~~~~-~~~-------~~~-~~-~~~~-~~---~~~~------
~~-~--~~~-----~--~~--~~-~--~--~~-~~~~~--~~-~-~----~-~~~~~---~~~---~-~~-~-
~~--~-~~~--~--~~--~~~~---~---~--~----~--~-~~~~~~----~~~~~~~~~--~~---~--~-
-~~~~~--~--~~--~~-----~-~~~----~~~~-~---~~--~~~-----~~-~~-~~--~~-~~---~~~
-----~~-~~-~--~--~~~~~~~~~~--~~~~-~-~-~~---~-~--~~~-----~-~--~--~-~~~-~--
-~---~~~-~~-~---~~~-~-~-~~~~~------~--~---~~-~-~~---~-~~~--~--~~~---~~~~~
~~-~-~--~---~--~~-~~-~-~~-----~-~~~~--~-~~~-~-~-~~--~~---~-~-~-~-~-~--~~~
--~~~~~-~~~-~~~~-~--~-~-~-~---~~-----~--~-~~-~-~-~----~~~-~---~-~~-~--~~~
-~--~---~~~--~-~-~~~~~---~-~-~-~~-~---~~-~~-~-~~~~--~~----~--~-~---~~~-~~
~~--~~--~-~~~---~--~-~~~~-~~-~-~-~~---~-~~~--~~~--~~-~---~-~-~~~---~~----
-~~-~-~--~-~~~~---~--~~--~---~-----~~-~~-~-~--~-~--~~-~--~-~~~~-~-~~-~~~~
-~--~~--~~--~--~~-~-~-~~~---~~~~-~-----~--~~~-~~~---~---~--~~~~---~~-~~~~
-~~-~---------~~-~~---~~~--~~~--~-~-~---~--~-~~--~~~~~~~-~-~-~~--~~~-~-~~
-~--~--~--~~-~---~~~---~--~--~~~~~-~--~---~---~~-~~-~~~~~--~~~~-~~--~--~~
~-~-~~---~-~~~~~-~~-~~-~----~~~-~-~~----~-~~~~~~----~--~~-~~------~-~-~~-
---~-~~-~------~-~--~--~~--~-~~~~~-~~~-~~-~~~-~~~~-~~--~~-~--~---~~--~--~
----~-~~---~-~--~~-~~~-~~~-~-~~~~----~-----~~~----~-~~----~~-~~~~~--~~~~~
--~~-~~-~-~~--~-~----~~--~~-~~~~--~-~-~-~~---~~~~--~---~-~-~--~-~~~~~--~-
~-~--~-~-----~-~-~--~~~~-~~-----~~~~~~~--~-~~--~--~~---~-~~~~~-~-~-~~---~
~~---~~--~--~~---~~~~~-~~-~----~-~--~---~-~-~~~~~~--~~-~--~----~---~~~~~~
--~-~~-~~~-~-~~~-~-~--~---~---~---~~~-~~-~~~~-~~--~----~--~~~~~-~----~-~~
--~---~~~~-~-~-~~--~~------------~~~-~~~-~~~~---~~~~~-~~-~-~-~~--~~--~-~~
-~---~--~-~-~~~-~-~~~-~~----~~~-~--~--~-~----~-~~-~-~~~-~~-~---~~-~~-~-~~
-~~~---~---~~-~~~~--~-~~~---~~-------~~~-~--~---~~-~--~~-~-~~~~~~---~~-~~
-~~~~--~--~-~-~-~----~-~~~--~~~~---~--~--~-~--~-~~-~~---~~~~~-~~----~-~~~
~~--~-~~~~-~-----~~-~---~-~-~-~~~~~-~~~-------~~~-~~-~~~~-~~---~~~~------
~~-~--~~~-----~--~~--~~-~--~--~~-~~~~~--~~-~-~----~-~~~~~---~~~---~-~~-~-
~~--~-~~~--~--~~--~~~~---~---~--~----~--~-~~~~~~----~~~~~~~~~--~~---~--~-
-~~~~~--~--~~--~~-----~-~~~----~~~~-~---~~--~~~-----~~-~~-~~--~~-~~---~~~
-----~~-~~-~--~--~~~~~~~~~~--~~~~-~-~-~~---~-~--~~~-----~-~--~--~-~~~-~--
3名無し~3.EXE
2019/09/29(日) 17:36:42.92ID:HjN1Ii0Q/⌒ヽ
( ^ω^) >>1乙
( つ旦O
と_)_)
2019/09/29(日) 17:38:09.22ID:ynqRCCfv
1903ってやばくないか
アップデート失敗したぞ
アップデート失敗したぞ
7名無し~3.EXE
2019/09/29(日) 22:04:45.03ID:q6SxjfO09名無し~3.EXE
2019/09/30(月) 19:56:12.08ID:q9b5TrUq 年寄りが使ってるwin7&word2003からwin10に乗り換えるとしても問題はワードとエクセルだな。
年賀状とか困るわ。word2019だとUI全然違うから覚えなおし必須だけど、年寄りは覚えること自体を
拒否するからな。
どうせ覚えなおすのならWPSとかlibreに乗り換えさせる手もあるんだろうけど、Libreだと年賀状の作成
自体に難があるようだしね。(巷で配布されてる素材やテンプレはword用だから修正や微調整が必要)
いつも宛名印刷で使ってるソフトの有料版買って図柄の編集もそっちでしたほうがよさそうだな。
word2003の動作が保証されてればこんな要らん苦労しなくて済むのに・・・
年賀状とか困るわ。word2019だとUI全然違うから覚えなおし必須だけど、年寄りは覚えること自体を
拒否するからな。
どうせ覚えなおすのならWPSとかlibreに乗り換えさせる手もあるんだろうけど、Libreだと年賀状の作成
自体に難があるようだしね。(巷で配布されてる素材やテンプレはword用だから修正や微調整が必要)
いつも宛名印刷で使ってるソフトの有料版買って図柄の編集もそっちでしたほうがよさそうだな。
word2003の動作が保証されてればこんな要らん苦労しなくて済むのに・・・
2019/09/30(月) 20:07:55.15ID:gL6q95Zz
年寄に2003って古いな
家は2010だが、それでも古くなったなーって思ったのに
家は2010だが、それでも古くなったなーって思ったのに
2019/09/30(月) 20:08:27.04ID:JzzskMUU
2019/09/30(月) 20:09:41.36ID:JzzskMUU
あ、宛名は差込で作れるから、図柄はGIMPで作成だわ。
2019/09/30(月) 20:27:30.15ID:Okvyh0lM
年賀状なんてはがきデザインキットで十分じゃんw
2019/09/30(月) 21:15:47.44ID:ws2P3gBk
7とXPを使い続けるよ
2019/09/30(月) 21:26:38.25ID:y9d646HW
16名無し~3.EXE
2019/09/30(月) 21:30:36.78ID:3yDe+Wg1 | | コソッ| |
| | ...| |
| | ⌒ ミ ジー ・彡⌒| | __
|_|´・ω・).. ('・ω|_| [.lШШl]
| | o【◎】 (o| | (´・ω・`) ジー
| ̄|―u' `| ̄||| | | | |
"""""""" """"""""""""""""
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ このスレは禿げに監視されています ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
| | ...| |
| | ⌒ ミ ジー ・彡⌒| | __
|_|´・ω・).. ('・ω|_| [.lШШl]
| | o【◎】 (o| | (´・ω・`) ジー
| ̄|―u' `| ̄||| | | | |
"""""""" """"""""""""""""
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ このスレは禿げに監視されています ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2019/09/30(月) 21:34:37.48ID:ORO2mcdg
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) ・・・・・・・。
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) ・・・・・・・。
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
18名無し~3.EXE
2019/09/30(月) 21:37:38.56ID:I58SRPyM ______________________
/____/___/___/__/|
/|彡⌒ミ/|彡⌒ミ/|彡⌒ミ/|彡⌒ミ| |
|| (・ω・`|| (・ω・`|| (・ω・`|| . (・ω・`| | またハゲの話?
||oと U||oと U||oと U||oと U,| |
|| . |(__)J|| . |(__)J|| . |(__)J|| . |(__) J|/
||/彡  ̄||/彡  ̄||/彡  ̄||/彡  ̄
ガチャ ガチャ ガチャ ガチャ
/____/___/___/__/|
/|彡⌒ミ/|彡⌒ミ/|彡⌒ミ/|彡⌒ミ| |
|| (・ω・`|| (・ω・`|| (・ω・`|| . (・ω・`| | またハゲの話?
||oと U||oと U||oと U||oと U,| |
|| . |(__)J|| . |(__)J|| . |(__)J|| . |(__) J|/
||/彡  ̄||/彡  ̄||/彡  ̄||/彡  ̄
ガチャ ガチャ ガチャ ガチャ
19名無し~3.EXE
2019/09/30(月) 21:44:26.28ID:PhOPhhBJ つい今しがた10に乗り換えたわ、お前らじゃあの
2019/09/30(月) 22:20:14.12ID:QF0ZZ7Zi
2019/09/30(月) 22:36:07.85ID:vuwfC+qo
彡⌒ ミ
(・ω・`;) 三二─
⊂、⊂ヽ 三二─ ┗10┓三
O-、_) 三二─ ┏┗ 三
逃げろ〜
(・ω・`;) 三二─
⊂、⊂ヽ 三二─ ┗10┓三
O-、_) 三二─ ┏┗ 三
逃げろ〜
23名無し~3.EXE
2019/09/30(月) 22:48:01.02ID:3yDe+Wg125名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 06:15:01.23ID:1JHwdFFv >>21
Microsoftが作ったものはすべてゴミなんですよ。
何が問題か問えばすでになくなったActiveXとかFlush、office、IEもそうだけど
構造がそのものが欠陥、脆弱であり場当たり的な対処しかできない。
よって常にサポートが必要とする構造になっている。
サポートが切れるならやめる判断が必要。
そういう 存在自体無駄なものが排除される時代になっている。
うつ病患者と一緒、薬で抑えているだけで直ってるわけじゃない。
その薬に該当するのがパッチというサポート部分。
Microsoftが作ったものはすべてゴミなんですよ。
何が問題か問えばすでになくなったActiveXとかFlush、office、IEもそうだけど
構造がそのものが欠陥、脆弱であり場当たり的な対処しかできない。
よって常にサポートが必要とする構造になっている。
サポートが切れるならやめる判断が必要。
そういう 存在自体無駄なものが排除される時代になっている。
うつ病患者と一緒、薬で抑えているだけで直ってるわけじゃない。
その薬に該当するのがパッチというサポート部分。
26名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 09:10:45.55ID:NCAMNvRT _________________________
| Windows 10 [−][口][×]|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 彡 ⌒ ミ |
| (´・ω・`) ハゲますが、よろしいですか? |
| ─── |
| ______ ______ ______ |
|. | いいえ(N)|| いいえ(N)|| いいえ(N) | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| Windows 10 [−][口][×]|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 彡 ⌒ ミ |
| (´・ω・`) ハゲますが、よろしいですか? |
| ─── |
| ______ ______ ______ |
|. | いいえ(N)|| いいえ(N)|| いいえ(N) | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2019/10/01(火) 11:21:12.87ID:IKGBBId8
はい(Y)
2019/10/01(火) 11:57:00.81ID:dEu2txeW
_________________________
| Windows 10 [−][口][×]|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 彡 ⌒ ミ |
| (´・ω・`) あなたはハゲました。今後どうしますか? . |
| ─── |
| ______ _______ _____ |
|. | 丸坊主(M)||ツラor植毛(Z)|| 薬(K) | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| Windows 10 [−][口][×]|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 彡 ⌒ ミ |
| (´・ω・`) あなたはハゲました。今後どうしますか? . |
| ─── |
| ______ _______ _____ |
|. | 丸坊主(M)||ツラor植毛(Z)|| 薬(K) | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2019/10/01(火) 12:09:00.22ID:IKGBBId8
ヅラ(Z)
2019/10/01(火) 14:07:03.54ID:gNLAVwMY
win10買え広告を表示するやつが
どの時点かのupdateで来るって公表してたよね?
いつだっけ
どの時点かのupdateで来るって公表してたよね?
いつだっけ
2019/10/01(火) 14:12:29.20ID:OYV138vh
KB4493132
2019/10/01(火) 14:26:47.76ID:fcrq/zcU
今9月のロールアップうぷだてしたけど
6655降ってこないぞ、更新の確認してもこない
6655降ってこないぞ、更新の確認してもこない
2019/10/01(火) 15:18:32.03ID:fcrq/zcU
もう降りてこないからスタンドアロンで入れてやったわ
2019/10/01(火) 21:18:24.71ID:ljRoQ2vL
うpだてしたらCompatTelRunner.exeってのが暴走してやがった
ググって速攻で無効にしたけど
ググって速攻で無効にしたけど
36名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 00:33:11.62ID:sQ9n0QjM ところでKB4522007入れた?重要なのにアップデートで降って来ないというのはどういう事?
37名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 01:35:22.29ID:iyIKVy+A KB4516048に含まれてるからだと思うが
2019/10/02(水) 01:40:40.28ID:5VsGm6e9
>>36
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4522007/cumulative-security-update-for-internet-explorer
Windows Update および Microsoft Update なし
Microsoft Update カタログ あり
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4522007/cumulative-security-update-for-internet-explorer
Windows Update および Microsoft Update なし
Microsoft Update カタログ あり
39名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 09:12:06.20ID:Ey5vZ/qnヽ(´・ω・`)ノ 三三
( へ) 三三 ┗10┓三
く 三三三 ┏┗ 三
2019/10/02(水) 16:32:51.71ID:b65mHG1s
___ | \ \
/ / )))) .|
/ /_ ⊂ノ | ヽヽ .|\
/ / / i 、、 | ヽヽ |\ | \
/ / \ \ Λ10Λ ド ド |ヽ |\ | |
/ / \ \( ´Д`)
/ / ヽ ⌒\
/ ノ /> >
/ / 6三ノ
/ / \ \ ` ̄
― / ん、 \ \
―― (__ ( > )
⌒ヽ ’ ・`し' / /
人, ’ ’, ( ̄ / ((( )))
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) | 〜 (; ´Д`) キモイヨ〜
\_つ 〜 / つ _つ
〜 人 Y
し'(_)
/ / )))) .|
/ /_ ⊂ノ | ヽヽ .|\
/ / / i 、、 | ヽヽ |\ | \
/ / \ \ Λ10Λ ド ド |ヽ |\ | |
/ / \ \( ´Д`)
/ / ヽ ⌒\
/ ノ /> >
/ / 6三ノ
/ / \ \ ` ̄
― / ん、 \ \
―― (__ ( > )
⌒ヽ ’ ・`し' / /
人, ’ ’, ( ̄ / ((( )))
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) | 〜 (; ´Д`) キモイヨ〜
\_つ 〜 / つ _つ
〜 人 Y
し'(_)
2019/10/02(水) 19:15:35.49ID:UamsfBYZ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210529.html
Microsoft、中小企業にもWindows7の延長セキュリティ更新プログラムを2023年まで提供
Microsoft、中小企業にもWindows7の延長セキュリティ更新プログラムを2023年まで提供
2019/10/02(水) 19:30:40.66ID:nOq4viMJ
金払ってデバッガやらされるみたいなもん
2019/10/02(水) 20:43:26.39ID:HO47heuk
一般ユーザーはどうなるのかな?Win8.1に入れ替え予定だから気になるな
2019/10/02(水) 21:13:30.15ID:Yc3edAa8
7使いの俺には朗報
2019/10/02(水) 21:17:53.68ID:Yc3edAa8
12は安定して欲しい令和だし
XPと7は良かった最悪はME
XPと7は良かった最悪はME
47名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 22:02:18.15ID:Vb8iWThK また勝った
【ESU】Microsoftが方針転換 法人なら誰でもWindows7が2023年まで延長サポート受けられるように(有償) 参考:3年で350ドル/台
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570019078/
【ESU】Microsoftが方針転換 法人なら誰でもWindows7が2023年まで延長サポート受けられるように(有償) 参考:3年で350ドル/台
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570019078/
2019/10/02(水) 23:13:24.77ID:nOq4viMJ
冷話
2019/10/03(木) 01:36:07.32ID:bzCEcsN7
でも乗り換えは促進される
2019/10/03(木) 07:45:32.06ID:B2WQXJeM
法人
有償
負け
有償
負け
2019/10/03(木) 09:50:14.33ID:vTMMFpTl
法人向け 有償
まぁひょっとしたら・・・と期待はできるけどねw
まぁひょっとしたら・・・と期待はできるけどねw
2019/10/03(木) 09:58:10.61ID:B2WQXJeM
個人
無償
Win10
無償
Win10
2019/10/03(木) 12:29:41.46ID:sNfBkA3T
2019/10/03(木) 13:05:13.32ID:38aUjzT9
薄毛
育毛
失敗
育毛
失敗
2019/10/03(木) 16:51:21.78ID:T0aVIj88
ハゲたら負け
58名無し~3.EXE
2019/10/03(木) 22:49:50.98ID:2A6/Xkdgワイ無敵やねん!
. ━━━━O/⌒ヽ━━━━━ロニニ>
∧,,∧(^ω^ )
/ο ・ )Oニ)<;;>
/ ノ lミliii|(ヾゝ
(o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡 ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
/ /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_
ヽニフ|_| (_/ ヽノ
(_ヽ
2019/10/04(金) 02:15:16.87ID:j0yK3YA7
2019-10 x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4524135)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/10/ie11-windows6.1-kb4524135-x64_962d9f47621e5a28e5beffeba86b4c2b779b671f.msu
2019-10 x86 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4524135)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/10/ie11-windows6.1-kb4524135-x86_eccf43f0313c079907784c07d3452a5a5259e38a.msu
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/10/ie11-windows6.1-kb4524135-x64_962d9f47621e5a28e5beffeba86b4c2b779b671f.msu
2019-10 x86 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4524135)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/10/ie11-windows6.1-kb4524135-x86_eccf43f0313c079907784c07d3452a5a5259e38a.msu
2019/10/04(金) 02:16:42.50ID:j0yK3YA7
October 3, 2019-KB4524157 (Monthly Rollup)
https://support.microsoft.com/help/4524157
https://support.microsoft.com/help/4524157
2019/10/04(金) 02:51:55.38ID:XtLac3Ee
アンジェリカはマカー
2019/10/04(金) 03:20:43.81ID:a+Fjgarc
windows10って、本当に最低の屑だわ!
2019/10/04(金) 03:28:13.58ID:i5f2a2AZ
屑を使っている貴女も屑でしてよ
オホホ
オホホ
2019/10/04(金) 08:59:47.65ID:cFvtOrzY
今月は早いな
2019/10/04(金) 09:29:49.23ID:sNMdnYNP
マンスリーロールアップ はやいのは何故?
無事帰還しますた 64bit
無事帰還しますた 64bit
2019/10/04(金) 09:32:03.39ID:Q9spXLoz
なんでだろな
2019/10/04(金) 09:37:54.94ID:4jTVhC12
Note This update does not replace the upcoming October 2019 monthly update, which is scheduled to release on October 8, 2019.
2019/10/04(金) 09:41:34.16ID:sGZ60Q7E
10の大型が来るから?
2019/10/04(金) 11:37:41.44ID:nvlWzVau
10/9には何も来ないの?
71名無し~3.EXE
2019/10/04(金) 13:16:03.11ID:fKKbi4CV 4524157何?
2019/10/04(金) 13:29:04.36ID:nA73CfBM
Microsoft、「Internet Explorer」のゼロデイ脆弱性パッチを定例外で自動配信
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1210897.html
>このパッチは10月8日にリリースが予定されている月例セキュリティアップデートを置き換えるものではない。
>10月の月例パッチがリリースされたら、別途それを適用する必要がある。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1210897.html
>このパッチは10月8日にリリースが予定されている月例セキュリティアップデートを置き換えるものではない。
>10月の月例パッチがリリースされたら、別途それを適用する必要がある。
2019/10/04(金) 14:00:25.08ID:ETvDUoxX
マンスリー入れたら登録されてるPPTP接続がおかしくなった
俺環かもしれないが登録されてるIDパスで通らなくて入れ直しを求められた
俺環かもしれないが登録されてるIDパスで通らなくて入れ直しを求められた
2019/10/04(金) 14:59:17.59ID:wF258wH6
マンスリーだけ弾いてる俺セフセフ(^ω^)
2019/10/04(金) 14:59:22.93ID:38nXPDH3
KB4524135はKB4522007の修正版ってことか
76名無し~3.EXE
2019/10/04(金) 15:25:57.39ID:ItL5BCLM KB4524157入れたけど問題なし
Win7 64bit
Win7 64bit
2019/10/04(金) 17:02:35.99ID:xNlQZO/P
アップデートしたら彼女ができました(^ω^)
2019/10/04(金) 18:41:45.50ID:/ZpYv2JS
一部アプリの挙動が遅くなった(起動ではない)
MSのゲームMahjongTitansとか
OSのどこかにアクセスしてる気がする
MSのゲームMahjongTitansとか
OSのどこかにアクセスしてる気がする
81名無し~3.EXE
2019/10/04(金) 18:59:52.40ID:aZMVvYUm これか
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
2019/10/04(金) 19:08:53.97ID:lkII7ip8
エイカーのテストウイルス貼るなよw
2019/10/04(金) 19:26:08.97ID:z26rqtGm
アプリ(笑)
2019/10/04(金) 20:09:34.17ID:/QLlREDy
300MB以上あった
2019/10/04(金) 21:41:23.45ID:TjalJFeE
週末はさんでるから不具合あっても報告少なさそうだからKB4524157は待ったほうが…
2019/10/04(金) 21:52:13.75ID:kZ/hPEf4
今月はTVアプリwの不具合は無い模様
2019/10/05(土) 00:31:44.35ID:OoNiNhEX
KB4524157入れたけど、cpuファンが唸るので削除。
2019/10/05(土) 01:56:21.66ID:8mWK2yZ3
一部、アプリケーションの挙動が物凄く遅くなるんだが
なんだこれ?
VLCは起動はするけど再生できずに止まる
cdddorとかいうアプリはトレーが閉まらない
つうかディスクEがDVD認識しないぞ
なんだこれ?
VLCは起動はするけど再生できずに止まる
cdddorとかいうアプリはトレーが閉まらない
つうかディスクEがDVD認識しないぞ
9189
2019/10/05(土) 03:40:47.00ID:8mWK2yZ3 とりあえず、KBKB4524157とKB4516551を削除
削除でwindowsを構成するために準備中で1時間以上
PCぶっ壊れたかと思った
KB4516551って、KB4515854なんだっけ?
無事復帰、異常があったアプリも全て問題なし
今回のWUが原因なのは確定
KB4516048とか落ちてきたが余裕でスルーだな
M$、氏んでくれ
いやマジで死んでくれ
当分はWUしない
クソ晒しage
削除でwindowsを構成するために準備中で1時間以上
PCぶっ壊れたかと思った
KB4516551って、KB4515854なんだっけ?
無事復帰、異常があったアプリも全て問題なし
今回のWUが原因なのは確定
KB4516048とか落ちてきたが余裕でスルーだな
M$、氏んでくれ
いやマジで死んでくれ
当分はWUしない
クソ晒しage
2019/10/05(土) 09:24:16.30ID:tCy0tDGP
KB4524157が来て、なんだこれと調べてる間に消えた
なんだったんだ
なんだったんだ
2019/10/05(土) 11:26:29.01ID:qBOYOQEu
律儀にアップデートするんだな
クリインしたらSP1入れた時点で打ち止め
クリインしたらSP1入れた時点で打ち止め
2019/10/05(土) 11:36:44.23ID:Q9ebunHp
バカ自慢はスレ違い
2019/10/05(土) 12:44:26.69ID:FDevM2qc
今確認したらKB4524157取り下げられてるな
2019/10/05(土) 12:53:02.34ID:B5GKzg91
これがあるからな
100名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 13:22:34.30ID:MS6lgrPV いつまで経ってもマイクロソフトは無能のままだな
出てからこれから5年目になったというのに未だに10は安定もせず
毎度毎度やらかしているし
出てからこれから5年目になったというのに未だに10は安定もせず
毎度毎度やらかしているし
101名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 13:25:32.47ID:eGtc8gfJ もう5年も経つのか
バグを収束させられない無能
パッチ出す度にバグ増やしてんじゃね
バグを収束させられない無能
パッチ出す度にバグ増やしてんじゃね
104名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 13:58:37.86ID:tpMCOXuy ウヨさん下痢が漏れてるで
105名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 14:10:56.59ID:oT7p30GL 北鮮=テロ国家
南鮮=テロ支援国家
不逞鮮人=テロ工作員
在曰鮮人=テロ実行部隊?
在曰鮮人はキチガイ南鮮についてダンマリなので
テロ実行部隊で確定のはず
南鮮=テロ支援国家
不逞鮮人=テロ工作員
在曰鮮人=テロ実行部隊?
在曰鮮人はキチガイ南鮮についてダンマリなので
テロ実行部隊で確定のはず
106名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 14:13:20.65ID:+4bAQ9G0 これだもんな
野党の支持者ってのがこの程度なんだから
汚鮮されまくってるし
野党の支持者ってのがこの程度なんだから
汚鮮されまくってるし
107名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 15:09:33.57ID:tpMCOXuy 弁護士に懲戒請求した?
108名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 16:09:03.83ID:n12/pCvN もう!linuxとmacはしっかりして!!
なんか違う気がする
なんか違う気がする
109名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 16:34:47.35ID:xrKamSrE KB4524157に不具合あったのか?それともマンスループレビュー()の不具合か?
やっちまったなMS
やっちまったなMS
110名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 16:44:35.63ID:/ZCOskeb このスレではKB4524157入れてる人は少ないだろ
111名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 17:00:25.43ID:nAJjEiLz スレタイ
ここは入れて不具合が出たか出ないか報告する人柱スレ
ここは入れて不具合が出たか出ないか報告する人柱スレ
112名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 17:18:20.76ID:7nY5tdlH 昨日KB4524157入れたけど問題は起きてない
113名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 18:42:31.42ID:aYCo/zi9 あまりPCに詳しくないんですが
今月のWUオプションのネットフレームのロールアッププレビューをインスコしたら
アプリケーションの動作がおかしくなったのでアンインスコしたんですが
「信頼されていない発行元のダイアログボックス」が表示されなくなってしまいました
あるアプリケーションをクリックした際、確認のダイヤログボックスを再び表示するにはどうしたらいいですか?
https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/vba/language/reference/user-interface-help/security-dialog-box
今月のWUオプションのネットフレームのロールアッププレビューをインスコしたら
アプリケーションの動作がおかしくなったのでアンインスコしたんですが
「信頼されていない発行元のダイアログボックス」が表示されなくなってしまいました
あるアプリケーションをクリックした際、確認のダイヤログボックスを再び表示するにはどうしたらいいですか?
https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/vba/language/reference/user-interface-help/security-dialog-box
114名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 19:06:40.18ID:zYdwK2+S 開いているファイルのセキュリティの警告?
115名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 19:22:32.34ID:ijSTTeS8 今すぐにKB4524157挿入したほうがいいの?
教えて!エロい7リストの人
教えて!エロい7リストの人
116名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 19:38:35.01ID:3LLJ9HaY 2019-09 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4516048)
ダウンロード サイズ: 306.6 MB
この更新プログラムを有効にするには、コンピューターを再起動する必要があります。
更新プログラムの種類: オプション
この更新プログラムをインストールすると、Windows の問題が修正されます。この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、サポート技術情報を参照してください。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
詳細情報:
https://support.microsoft.com/help/4516048
ヘルプとサポート:
https://support.microsoft.com/help/4516048
ってのが来てたんだが、消えてしまった
なんすか?これ
ダウンロード サイズ: 306.6 MB
この更新プログラムを有効にするには、コンピューターを再起動する必要があります。
更新プログラムの種類: オプション
この更新プログラムをインストールすると、Windows の問題が修正されます。この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、サポート技術情報を参照してください。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
詳細情報:
https://support.microsoft.com/help/4516048
ヘルプとサポート:
https://support.microsoft.com/help/4516048
ってのが来てたんだが、消えてしまった
なんすか?これ
117名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 21:24:05.70ID:nr7jnr61 スタンドアロンでいれちゃったw
118名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 03:43:37.70ID:kLWYLF71 KB4524157 保留してる間に消えてるやんw
119名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 08:14:37.15ID:nKs/cwMH プレビューの方に統合されたんじゃないのか
ここ最近疑わしくてすぐには入れられん
ここ最近疑わしくてすぐには入れられん
120名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 10:18:10.12ID:1cxahaIA 印刷不具合直ってないみたい
だからロールアップ消えたんじゃないか
IE11累積のKB4524135も同様
gdgd過ぎる
だからロールアップ消えたんじゃないか
IE11累積のKB4524135も同様
gdgd過ぎる
121名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 10:33:04.10ID:a12ndwAd M$末期症状だな
122名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 16:53:04.97ID:sUJpf86t 消されてのはやばいパッチ。
このままだとマイクロソフトに会社潰れるからな。
このままだとマイクロソフトに会社潰れるからな。
123名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 16:55:41.54ID:sUJpf86t >>121
末期じゃないよ。
初めから変わってない。
昔から低品質です。マイクロソフトを信用してるやつがバカなんだよ。
リリース直後に当てるのはバカしかいない危ない。
それが回避不能だからWindows10はゴミが決定していた。
最近は日付設定できるからできるだけ長めの設定しとけある程度回避できる。
末期じゃないよ。
初めから変わってない。
昔から低品質です。マイクロソフトを信用してるやつがバカなんだよ。
リリース直後に当てるのはバカしかいない危ない。
それが回避不能だからWindows10はゴミが決定していた。
最近は日付設定できるからできるだけ長めの設定しとけある程度回避できる。
124名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 17:54:30.52ID:lNpQYqap >>108
すべてに言える事やが"気がする"レベルに抑えられればもう相手の勝ちなんやで
理想的なんは詐欺であれば騙された事に気付かせない
なにか勝利したような気分にさせ敗北している事に気付かせずに勝つってヤツよ
すべてに言える事やが"気がする"レベルに抑えられればもう相手の勝ちなんやで
理想的なんは詐欺であれば騙された事に気付かせない
なにか勝利したような気分にさせ敗北している事に気付かせずに勝つってヤツよ
125名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 18:42:03.56ID:AyZavzu+ 消すなら消すでいいんだが
修正パッチで問題を解決してほしいね
いまだにwindows seachがおかしいまんまだよ
修正パッチで問題を解決してほしいね
いまだにwindows seachがおかしいまんまだよ
126名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 20:26:36.66ID:sUJpf86t WindowsはOSが粗悪品だからな。
既存機能すら正常に作動しないが多い困ったもんだよ。
そういうのは手をつけずに、OSが不安定なまま余計なバグだらけの機能を追加する。
修正すると、もともと欠陥品だから関係ないところまでトラブルが出る。
ここが最大の問題点で修正パッチが出るとそれ自体が危なくてしょうがない。
既存機能すら正常に作動しないが多い困ったもんだよ。
そういうのは手をつけずに、OSが不安定なまま余計なバグだらけの機能を追加する。
修正すると、もともと欠陥品だから関係ないところまでトラブルが出る。
ここが最大の問題点で修正パッチが出るとそれ自体が危なくてしょうがない。
127名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 21:33:47.67ID:tYpoL5wj KB4524157がみんな消えたと言ってるが自分は来た当日すぐに非表示に入れたが
今見てみると非表示にまだそのまま残ってるけどこれは正常?
今見てみると非表示にまだそのまま残ってるけどこれは正常?
128名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 22:10:32.13ID:25T920FC 該当プリンターないし
いいかw
いいかw
129名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 01:50:19.35ID:SXpmsb1T 非表示に残ってるよ
130名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 10:54:56.61ID:Rf8l1o4l 4524135入れちゃったw
131名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 11:13:06.64ID:yX0bxWjm 緊急なのに非表示のままなのか
132名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 13:53:25.21ID:b+IU/M9Y >>124
セクシーですねわかります
セクシーですねわかります
133名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 14:02:31.37ID:cvXPklb7 非表示に入れたやつを再表示させた時に鯖に更新確認をしにいくから
非表示に入れたやつはそのまんまでしょ(リストから消えることはない)
非表示に入れたやつはそのまんまでしょ(リストから消えることはない)
134名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 15:54:21.55ID:9FH7xtRN 4157重要で出てきたチェックが外れてる
135名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 18:36:27.32ID:btHSNjIN 不具合が出るようなパッチ配るんだもんなあ
自動車を購入してメンテに出したら傷が付いて返って来るレレル
自動車を購入してメンテに出したら傷が付いて返って来るレレル
136名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 18:44:26.61ID:1erOTmDL レレル〜♪
137名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 18:50:32.05ID:nagf1eCH 車検に出したら時々エンストするようになったって返って来るレレル
138名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 19:28:40.15ID:e9AWhQFH お出かけですか
139名無し~3.EXE
2019/10/07(月) 21:30:47.04ID:WItZqqNm ラレル
140名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 20:07:21.54ID:+wJ8LqJT 嵐の前の静けさ
141名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 20:11:48.54ID:FbeIC+/a レレル〜宇宙の風に乗る〜♪
142名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 20:32:18.60ID:zNrNvCL2 あと数時間でPCが壊レレル〜
143名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 20:43:38.93ID:hd+ryp9H レレル〜レレルララ〜♪
アプデが怖いと ないています
アプデが怖いと ないています
144名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 21:26:48.96ID:/7450ikC あと数回でこの定例イベントともおさらばだな
145名無し~3.EXE
2019/10/08(火) 21:27:13.42ID:Fui7Yg2M とある化学のレレルガン
146名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 00:26:57.57ID:n5UStPB4 + +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
147名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 02:14:09.02ID:Rsu6kabw 2019-10 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4520003)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/10/windows6.1-kb4520003-x64_8abb11ba896edd5efc66dbfdec40d16773f82398.msu
2019-10 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4520003)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/10/windows6.1-kb4520003-x86_86ac80d58f564c48502a7e2e65b64f7fd1fd2c10.msu
2019-10 x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4519974)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/10/ie11-windows6.1-kb4519974-x64_03bde81d0ad842890fa3ac66669324461bac1167.msu
2019-10 x86 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4519974)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/10/ie11-windows6.1-kb4519974-x86_174b2fc855c9f435e943b53b711c0397c6f28a8d.msu
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/10/windows6.1-kb4520003-x64_8abb11ba896edd5efc66dbfdec40d16773f82398.msu
2019-10 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4520003)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/10/windows6.1-kb4520003-x86_86ac80d58f564c48502a7e2e65b64f7fd1fd2c10.msu
2019-10 x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4519974)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/10/ie11-windows6.1-kb4519974-x64_03bde81d0ad842890fa3ac66669324461bac1167.msu
2019-10 x86 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4519974)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/10/ie11-windows6.1-kb4519974-x86_174b2fc855c9f435e943b53b711c0397c6f28a8d.msu
149名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 06:32:30.38ID:y7vC90XS 再起動2回した
150名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 06:49:02.26ID:aJ5V5kaX うちはKB4519976なんですけど何で?
152名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 07:29:21.43ID:5KlrMckw 先月のKB4516655先入れ不具合を放置してたせいで今月のパッチが入れられなかったわ
復元してKB4474419とKB4490628を入れてみたらKB4474419が入らず詰んだ
検索してたらうつ病の症状が悪化したので今日は通院日だし主治医にMSの悪行を訴えてくる
復元してKB4474419とKB4490628を入れてみたらKB4474419が入らず詰んだ
検索してたらうつ病の症状が悪化したので今日は通院日だし主治医にMSの悪行を訴えてくる
153名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 09:40:00.59ID:k/J52lPE 2019-10 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4519976)
https://support.microsoft.com/help/4519976
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2019 年 10 月 (KB890830)
https://support.microsoft.com/help/4519976
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2019 年 10 月 (KB890830)
154名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 10:04:10.32ID:rJSvr7Oh どれが何の差し替えでどれがどれを含むのかわかりづらいな今月
155名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 10:22:29.93ID:agXsTynV windows7クリーンインストールしなければならないのだが時期が悪い
156名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 10:23:30.34ID:4QkwhmkR 思い立ったら吉日
157名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 10:30:37.31ID:iKfgB/Xo 10月4日に来たばかりじゃね?今月は2回も来たのか?それとも前回のは不具合あって再リリースってこと?
159名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 11:42:43.35ID:4jcoFaps KB890830
KB4520003
KB4519974
KB4524102
生還
KB4520003
KB4519974
KB4524102
生還
160名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 12:56:38.44ID:2xjZAQad 今月は報告が少ないな みんな怖いのかな
俺は、ヘタレだから怖いw
俺は、ヘタレだから怖いw
161名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 13:11:41.00ID:EK3WVISq IEと品質x86が
今月分が無事に終わった。自動的に二回再起動したw
今月分が無事に終わった。自動的に二回再起動したw
162名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 13:12:36.79ID:UQhiAuNY 俺も様子見
糸りデモPCがおかしくなったやつがいる時は無理しない
復旧するのに時間取られてかなわんからな
入れるのは一週間後でもかまわんし
それでウイルスに感染したこと無い
糸りデモPCがおかしくなったやつがいる時は無理しない
復旧するのに時間取られてかなわんからな
入れるのは一週間後でもかまわんし
それでウイルスに感染したこと無い
163名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 13:39:45.44ID:pz8WRe1z 152だけど帰宅して色々試したらKB4474419がインストールして再起動後
パッチがあたっていない状態になってて再インストールをしてみたら
この更新プログラムはお使いのコンピューターには使用できません
みたいなエラーが出て再インストールできなかった
主治医に言われた通りMac買ってくるわ
パッチがあたっていない状態になってて再インストールをしてみたら
この更新プログラムはお使いのコンピューターには使用できません
みたいなエラーが出て再インストールできなかった
主治医に言われた通りMac買ってくるわ
164名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 15:59:53.12ID:Vcn/ePH1 Windows7(64ビット)
10/4(金)にKB4524157を入れてあるPC
KB4519976
KB4524102
KB890830
この3つ入れて再起動は1回
Windowsを起動しています画面で3分ぐらい固まって焦ったけど
特に問題なし
10/4(金)にKB4524157を入れてあるPC
KB4519976
KB4524102
KB890830
この3つ入れて再起動は1回
Windowsを起動しています画面で3分ぐらい固まって焦ったけど
特に問題なし
165名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 16:16:31.65ID:MKhWLOqE OSクリーンインスコしてとくに先入れもせずに160個くらいあるwinアプデ全部一気に入れた
しかしKB4519976とKB915597が入らない・・・
ググったらKB915597ディフェンダーなので手動で入れればおkってあったから手動で入れた
残りはKB4519976一つだけなんだがインストールどころかダウンロードしてる最中にエラーコード80092004と表示されて入らない!
このクソやろうを入れる方法を教えてください
しかしKB4519976とKB915597が入らない・・・
ググったらKB915597ディフェンダーなので手動で入れればおkってあったから手動で入れた
残りはKB4519976一つだけなんだがインストールどころかダウンロードしてる最中にエラーコード80092004と表示されて入らない!
このクソやろうを入れる方法を教えてください
166165
2019/10/09(水) 16:35:34.22ID:MKhWLOqE 自己解決した
どうやらwinアプデを確認しない設定にしてたら
KB4490628が入ってなかったようでこれを入れたらきっちり入った
つまり全部入った!んっ、きもてぃーい
どうやらwinアプデを確認しない設定にしてたら
KB4490628が入ってなかったようでこれを入れたらきっちり入った
つまり全部入った!んっ、きもてぃーい
167名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 16:38:55.24ID:xhFiyhli168名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 16:56:18.32ID:g2mYxvCd スタアロで無事完
169名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 16:57:47.96ID:i7ODkqVq 朝、頭痛でPCつけっぱ 少し仮眠、いつのまにやらダウンロード
午後 何か来ているな? 再起動
3回くらい再起動でいつもより異様にインストール等々遅い
焦った ループしているかと思った
心臓に悪いわ
午後 何か来ているな? 再起動
3回くらい再起動でいつもより異様にインストール等々遅い
焦った ループしているかと思った
心臓に悪いわ
170名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 17:17:48.53ID:Y/VLUnhg 何回再起動すんねん
ループするかと思ったわ
ループするかと思ったわ
172名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 17:57:31.51ID:2xjZAQad 怖いな
173名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 18:22:13.97ID:5tjtKhoK 「更新プログラムをインストール中」はSSDにしても何時間もかかるのでしょうか?
174名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 18:33:53.49ID:2YIlQDkV かからないですw
175名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 18:51:49.96ID:GUamoz21 せめて1週間は待とうホトトギス
176名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 19:03:54.17ID:VQwvxOke 今回のアプデ怖いな
177名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 19:11:02.46ID:xE67n5E2 月頭のIEパッチ入れてないので
再起動してバックアップとって満を持して挑んだのに
KB4519976と悪意しか来なかった
再起動してバックアップとって満を持して挑んだのに
KB4519976と悪意しか来なかった
178名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 19:36:07.91ID:IeII89Mt Windowsボタンが動かんぞwww
エクスプローラ関連がフリーズしてるっぽい
さすがはM$金の事しか考えて無いだろ… orz
エクスプローラ関連がフリーズしてるっぽい
さすがはM$金の事しか考えて無いだろ… orz
179名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 19:40:56.00ID:zTJVF41X ぐぐのぶらうざ起動が遅くなる
180名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 19:43:49.85ID:+mq2NB6/ 俺環では特に問題なかった
181名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 19:53:57.70ID:IeII89Mt 再起動したら治った
何だったんだろ
気味が悪いので念のためスキャンしてくる
ノシ
何だったんだろ
気味が悪いので念のためスキャンしてくる
ノシ
182名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 20:31:42.01ID:hbyqXGtc (´・ω・`)さっき、うpデトしたらピーピーピーピーとアラーム音なったでござる
183名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 20:33:31.95ID:nHnr5s6X 最近、javaのアップデートでスクリプトエラーでまくりなのだが
184名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 20:34:10.64ID:vmjhz/wT 何の問題も無く生還。
185名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 20:42:08.48ID:CG/SJYpd 最近良く起こる現象
デスクトップには何も置かない派だが、たまにファイル保存したりD&Dすると
ファイル名が消えて、操作できなくなったり、デスクトップやファイルの右クリができなくなる
ログオフもダメで、再起動したら治る
デスクトップには何も置かない派だが、たまにファイル保存したりD&Dすると
ファイル名が消えて、操作できなくなったり、デスクトップやファイルの右クリができなくなる
ログオフもダメで、再起動したら治る
186名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 20:46:49.48ID:sriqXvWj 単にブッコわれてるだけじゃね?
187名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 20:53:08.70ID:bA4zZf/y 私は印刷機を使っていません。それでもKB4524135もしくはKB4524157のどちらかは入れなくては問題があるんですか?
188名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 22:44:04.01ID:7pB7duOu189名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 22:55:36.58ID:wf9txX4Z しばらく放置しようっと
190名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 23:33:42.20ID:fIODvHzX191名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 00:03:24.36ID:+QDxKujD 再起動でしばらく大丈夫だったけど、結局止まった
KB4519976削除して何とか今のところ止まってない
KB4519976削除して何とか今のところ止まってない
192名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 00:06:36.16ID:toZ1VKRL KB4519976削除にどれくらい時間かかった?
かれこれ45分経過してんのにまだ画面すら切り替わらないんだけど
かれこれ45分経過してんのにまだ画面すら切り替わらないんだけど
193188
2019/10/10(木) 00:15:01.38ID:UezDTA+g KB4519976削除〜再起動に要した時間は数分だった
フリーズしているみたいだから電源落としちまえ
フリーズしているみたいだから電源落としちまえ
194名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 00:16:17.56ID:+QDxKujD セーフモードで削除->再起動->5分ぐらいガリガリして再び再起動->帰還
15分ぐらいだった
15分ぐらいだった
195名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 00:23:12.26ID:toZ1VKRL も〜カンベンしてくれよ・・・
寝るわ
寝るわ
196名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 00:50:54.78ID:r8tTX5DX 終焉を迎えつつあるWin7のアプデ
スタンドアロンでも少なくてらくらくwww
スタンドアロンでも少なくてらくらくwww
198名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 15:59:47.31ID:SQCgPS8z おわこんだからだよ^^
200名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 19:27:47.62ID:gpPpjEl1 KB4519976消してセキュのみのKB4520003入れてなんとか帰還
201名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 10:49:34.05ID:6VqI2JyD KB4516033と4520003が入らないんだけどこれってKB4516655入れてないせいかな。
先入れ不具合で敬遠してたけど入れるべきなのか
先入れ不具合で敬遠してたけど入れるべきなのか
202名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 11:55:45.36ID:uJyHdFJL パッチを無駄に選り好みした結果がこれ
特殊な環境の報告を信じた人達が更に特殊な環境を作ってしまう、おま環の負のスパイラル
特殊な環境の報告を信じた人達が更に特殊な環境を作ってしまう、おま環の負のスパイラル
203名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 12:05:29.93ID:5zZFrdBf おま環つっても特殊な報告を妄信してパッチ当てないわけじゃなくて
実際に不具合が起きて削除、いくつかKBが欠けた結果の負のスパイラルだから
つまり、
M$が悪い
実際に不具合が起きて削除、いくつかKBが欠けた結果の負のスパイラルだから
つまり、
M$が悪い
204名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 13:32:32.31ID:8xEUcycn 不具合なんて起きてないが・・・
入らないとかエラーとか、まとめたISO作ればいいだけ
10分あればアホでも作れるぞ
入らないとかエラーとか、まとめたISO作ればいいだけ
10分あればアホでも作れるぞ
205名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 15:26:38.02ID:uusJeL8Y お前が無知なだけじゃん
WUの不具合はネット調べればたくさん出てくるだろ
WUの不具合はネット調べればたくさん出てくるだろ
206名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 16:05:47.10ID:PoUOIELS207名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 16:15:14.27ID:6VqI2JyD >>206
余計なものは極力入れたくないっていうのもあって、
予め必須と言われてたSHA-2関連のパッチは入れたけど
事前適用を推奨するとしか書かれてないKB4516655はスルーしてたんだよね
結局必須っぽいからとりあえず入れてきます…
前提パッチとして適用必須ならそうって書いて欲しいわ
余計なものは極力入れたくないっていうのもあって、
予め必須と言われてたSHA-2関連のパッチは入れたけど
事前適用を推奨するとしか書かれてないKB4516655はスルーしてたんだよね
結局必須っぽいからとりあえず入れてきます…
前提パッチとして適用必須ならそうって書いて欲しいわ
208名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 18:37:31.22ID:bi0TuVh+ KBに書いてあるじゃん
209名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 21:32:11.15ID:ccRNjXUI210名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 22:53:07.02ID:L1q1sV5S Windows7サポート終了まであと3ヶ月 早く変えとけ [726590544]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570782709/
Windows10パソコンをシャットダウンしたら画面は消えたんだけど電源が切れずにランプがついたまま、ファンが回ったままなんだけど [728791131]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570794601/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570782709/
Windows10パソコンをシャットダウンしたら画面は消えたんだけど電源が切れずにランプがついたまま、ファンが回ったままなんだけど [728791131]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570794601/
211名無し~3.EXE
2019/10/12(土) 00:01:15.12ID:qz5C8mYA もめ〜ん(笑)
212名無し~3.EXE
2019/10/12(土) 15:19:11.08ID:jZyckmZj サポ切れても、俄然、7を使い倒します
213名無し~3.EXE
2019/10/12(土) 17:45:09.62ID:mMst2y// あぁ、そろそろ8.1買わないと、忘れてたわ
214名無し~3.EXE
2019/10/12(土) 19:16:23.63ID:lH96HQEh ななみ、延命
215名無し~3.EXE
2019/10/13(日) 00:40:20.13ID:P6o9NHWo firefox固まって3回win再起動しても直らないんで
システム復元したらやっと直った
クソすぎる
システム復元したらやっと直った
クソすぎる
216名無し~3.EXE
2019/10/13(日) 01:47:55.05ID:p0pyuIQm >>1
BSODの謎
メモリ保護のためシャットダウンされませんでした
IE11のメモリ使用量は2G〜20G
IE10
Windows7に導入すると
アプリが動作しなくなる
ブルースクリーンが表示される
AMDビデオカードのPCで発生する
IntelのチップセットもAMD製である
BSODの謎
メモリ保護のためシャットダウンされませんでした
IE11のメモリ使用量は2G〜20G
IE10
Windows7に導入すると
アプリが動作しなくなる
ブルースクリーンが表示される
AMDビデオカードのPCで発生する
IntelのチップセットもAMD製である
217名無し~3.EXE
2019/10/13(日) 02:13:02.56ID:+7na5jNr KB4520003
KB4519974
KB890830
問題なくうpだて終了した
KB4519974
KB890830
問題なくうpだて終了した
218名無し~3.EXE
2019/10/13(日) 13:52:04.95ID:khZQrvjC いつもながらUpdateは問題なく終了する ここにいる人々のPCはいったい何なんだ??
219名無し~3.EXE
2019/10/13(日) 13:58:46.60ID:YDx5r5/0 まるで問題が出るやつが悪い、みたいな物言いだな
220名無し~3.EXE
2019/10/13(日) 14:39:32.60ID:1ZBacjyt 問題が出るやつの95割が悪い
221名無し~3.EXE
2019/10/13(日) 14:51:45.59ID:ahr5/TVG 95割なんて存在しない、義務教育やり直し
222名無し~3.EXE
2019/10/13(日) 15:24:08.27ID:Cz5lTaTU 120%存在する
223名無し~3.EXE
2019/10/13(日) 17:19:44.95ID:45rNcpN7 十中八九、おま環
224名無し~3.EXE
2019/10/13(日) 17:54:41.58ID:ngAtTUAe 選択して入れるもの入れないものがあるような人は嵌るこtがあるだけってことだろ
何にも考えずに毎月くるものを全部入れてる人は大体大丈夫
何にも考えずに毎月くるものを全部入れてる人は大体大丈夫
225名無し~3.EXE
2019/10/13(日) 18:05:40.81ID:BoFBsOv2 そうでもない
226名無し~3.EXE
2019/10/13(日) 18:43:33.87ID:fgO+dH6G KB4519976
KB4524102
さっき入れた
今のところ問題なし
KB4524102
さっき入れた
今のところ問題なし
227名無し~3.EXE
2019/10/13(日) 19:11:14.46ID:RXlszyTH 今月のって先にKB4524157入れてから当てた方が良いの?
228名無し~3.EXE
2019/10/13(日) 19:16:33.17ID:pC40IvnZ ロールアップだから、既にKB4524157を入れる意味はない
229名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 02:54:21.77ID:+9vB9GN8 WUで
KB4516655先入れ、KB4524102入れて再起動(数秒)
カタログから
KB4519974、KB4520003入れて再起動2回(1分+1分)
32ビット
問題なさげ
KB4516655先入れ、KB4524102入れて再起動(数秒)
カタログから
KB4519974、KB4520003入れて再起動2回(1分+1分)
32ビット
問題なさげ
231名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 12:22:46.28ID:ovOP3UdN 95割ってw朝鮮学校卒業か?
232名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 12:54:50.19ID:ZdVHu1SA 九分九厘
9.9%
9.9%
233名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 12:58:00.31ID:BUUwaQqk234名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 13:01:18.90ID:EG/KINAQ 九割五分
235名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 16:21:09.30ID:J1jYRUcE 95割ネタってもうつうじないんだ
236名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 16:28:35.19ID:AwD0yqjP 10年前のネタが10年前のWindowsのスレで通じない不思議
238名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 18:04:31.45ID:33et9zPW けいじばんなんて使ってるのおいちゃんだけだろ。
239名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 18:12:21.09ID:YTTyrVJY 64ビットロールアップ以外全入れで生還
240名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 18:22:28.88ID:SqJc4wcW241名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 19:51:11.61ID:0cc3gyy/ >>210
932 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/10/14(月) 03:32:39.98 ID:LovBScdL
まだセキュリティ問題も出ていないXPのことを散々「危険だ」と言っていた連中が
セキュリティホールがあると分かっていて 実はろくに対策されていない Intel CPUについてはほぼだんまりというね。
Win10については、
個人情報や操作内容を(国外の)サーバーに送信したり、
勝手にプログラムや設定を変更というセキュリティと反することをしておいて
セキュリティ対策のために10にしましょうなんて言ってることがでたらめすぎる。
何度も不具合起きてるのに 大型更新で仕様変更を加えてくる。
正直なところ全く乗り換える理由が分からない。
「軽くて早い」という うたい文句も(予想通り)違ってた。
>>240
バカッターって最近聞かないくらい思考力0が当たり前になってしまった>フェイクニュースは簡単に拡散するのな
932 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/10/14(月) 03:32:39.98 ID:LovBScdL
まだセキュリティ問題も出ていないXPのことを散々「危険だ」と言っていた連中が
セキュリティホールがあると分かっていて 実はろくに対策されていない Intel CPUについてはほぼだんまりというね。
Win10については、
個人情報や操作内容を(国外の)サーバーに送信したり、
勝手にプログラムや設定を変更というセキュリティと反することをしておいて
セキュリティ対策のために10にしましょうなんて言ってることがでたらめすぎる。
何度も不具合起きてるのに 大型更新で仕様変更を加えてくる。
正直なところ全く乗り換える理由が分からない。
「軽くて早い」という うたい文句も(予想通り)違ってた。
>>240
バカッターって最近聞かないくらい思考力0が当たり前になってしまった>フェイクニュースは簡単に拡散するのな
242名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 19:56:45.41ID:3P1wT9uf 最近クリーンインスコしたらタスクマネの常駐プログラム数が29〜30あったのが27に減った
なぜかしら・・・
クリスコ前と各種設定は同じでウイルスとかに感染してたわけでもない
う〜ん謎!マイクソがどこかに仕込んでたんかなあ
なぜかしら・・・
クリスコ前と各種設定は同じでウイルスとかに感染してたわけでもない
う〜ん謎!マイクソがどこかに仕込んでたんかなあ
243名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 20:03:04.26ID:3P1wT9uf ちなみにもともとは28個あったのは記憶にあってwinアプデしたあとに29になって30になってって増えたのは覚えてる
テレメトリとかサービス類とかは不要なものは切っててインスコ前後での設定は同じです
テレメトリとかサービス類とかは不要なものは切っててインスコ前後での設定は同じです
244名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 20:17:01.67ID:wq9QOyDM 増えたら怒り
消えたら不安になる
これが5ch脳です
消えたら不安になる
これが5ch脳です
245名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 20:22:06.75ID:yYVVKWBR うちはインストール後は25個だな
まだまだ最適化が足りないわ
まだまだ最適化が足りないわ
246名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 20:23:35.49ID:g8Zh1Pef247名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 21:16:26.36ID:oG6fLLLF アップデート後しばらくはいろいろなものが動くから
248名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 21:39:02.74ID:SEJDpyqd 不調の原因をいろいろ調べてウイルスソフトも疑う
アバスト使ってるけどコレお薦めってのありますか
アバスト使ってるけどコレお薦めってのありますか
249名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 22:07:50.83ID:jGU65AoW あびらでいい
250名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 23:51:33.91ID:buVUc+Tt なんだかまたファンが
ウンウン、ウンウン・・・ウーンという感じに
強くなったり弱くなったりするようになった
夏すぎて今日は寒いくらいで
エアフロー温度は低いんだが
モニタのLEDランプもまたおかしくなった
ウンウン、ウンウン・・・ウーンという感じに
強くなったり弱くなったりするようになった
夏すぎて今日は寒いくらいで
エアフロー温度は低いんだが
モニタのLEDランプもまたおかしくなった
251名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 23:52:04.52ID:fYX6oSBT avast
avira
最悪の2つだなw
avira
最悪の2つだなw
252名無し~3.EXE
2019/10/15(火) 00:46:47.17ID:5sBxLcOo アビランチャー強制インスコ前はavira最強だったけどな
avastはないわ
avastはないわ
253名無し~3.EXE
2019/10/15(火) 01:06:08.07ID:PGiPde+t Comodo
254名無し~3.EXE
2019/10/15(火) 02:07:11.59ID:POgfEpIn 脆弱性を踏んだ際にウィルス対策ソフトがスルーしてしまってマルウェアのインストーラーファイルを実行された際に
マルウェアのプロセスが大抵はインターネットへとアクセスするので
第一発見者としてローカルにインストールしてあるファイアーウォールが重要でしょう
ファイアーウォールがきちんと設定されてあるかの確認も重要です
普通の人ならこの段階でシステムリストアを実行してしまいますが、
マルウェアの駆除に専念したい人は、以下を実行して確認するといいと思います
mode con: lines=2000
netstat -abnfo
ルーター側のポートが閉じてあるのならば、LISTENINGは余り気にしなくてもいいと思いますが、
ESTABLISHEDになっているものは接続先をプロセスのPIDと共に確認しておくのもいいかと思います
PIDはタスクマネージャの詳細タブから確認します
マルウェアのプロセスが大抵はインターネットへとアクセスするので
第一発見者としてローカルにインストールしてあるファイアーウォールが重要でしょう
ファイアーウォールがきちんと設定されてあるかの確認も重要です
普通の人ならこの段階でシステムリストアを実行してしまいますが、
マルウェアの駆除に専念したい人は、以下を実行して確認するといいと思います
mode con: lines=2000
netstat -abnfo
ルーター側のポートが閉じてあるのならば、LISTENINGは余り気にしなくてもいいと思いますが、
ESTABLISHEDになっているものは接続先をプロセスのPIDと共に確認しておくのもいいかと思います
PIDはタスクマネージャの詳細タブから確認します
256名無し~3.EXE
2019/10/15(火) 06:59:13.31ID:03ScJxGk ファイヤーウォールって標準のFWなんかすぐにルール作られて終わりだよ
システムリストアといい、考えがいろいろ甘いわ
システムリストアといい、考えがいろいろ甘いわ
257名無し~3.EXE
2019/10/15(火) 07:59:16.41ID:POgfEpIn258名無し~3.EXE
2019/10/15(火) 09:17:06.75ID:Kltv62JD WUカタログにセキュのみを見に行ったらKB4512486なんてのが10/8日付けでアップされてて悩んだわ
よく見たら8月分のやつか
よく見たら8月分のやつか
259名無し~3.EXE
2019/10/15(火) 09:33:21.05ID:C19Zio4a いつもこんなへそ曲がりがいて、マルウェアでも隠匿してPIDから姿を消すのがいるだとか、
UACの管理者へとしてのアクセス制御をスルーする脆弱性が以前はあったからこれも安心出来ないとか・
または、ファイアーウォールの設定も感染時に無効にするのもあるだとか、言い出したらキリがない
そんな大層なシステムを構築してまで一般ユーザーが使うとでも思っているのかよ・・・
持ち回りの手段をフルに使って防御するのが現状では得策で、過剰防衛した所で一般ユーザーにとってはムダな高額な出費となる可能性が高いです
やるだけやった上でマルウェアに感染していても気付かないのだとしたらそれは事故ですよね
個人ユーザーならばそこから先は諦めた方がいいですよ
御託を並べるセキュリティマニアだけにやらせておけばいい事です
そんなにも一般ユーザーのセキュリティが甘い人だらけならば、政府としてはパソコンの使用を中止させなければならないでしょうけども、
実際には適当に買ったセキュリティソフトが程々にブロックしていて金銭的な被害などには遭われていない人がほとんどなんですよね
大層なセキュリティシステムを構築しているバカ大手企業でも感染現象が発覚しないとそれに気付かないんですからね
つまりはそんなもんだと思います
本人のスキルが程々にあるのならば決してバカモノの言い分などを真に受けないようにしましょう
何も知らないレベルだったとしたら、それこそ適当なセキュリティソフトをインストールしておく事くらいしか出来ないでしょうよ
この程度のレベルの人でも実害のあった人の比率としてはどの程度でしょうかね?
UACの管理者へとしてのアクセス制御をスルーする脆弱性が以前はあったからこれも安心出来ないとか・
または、ファイアーウォールの設定も感染時に無効にするのもあるだとか、言い出したらキリがない
そんな大層なシステムを構築してまで一般ユーザーが使うとでも思っているのかよ・・・
持ち回りの手段をフルに使って防御するのが現状では得策で、過剰防衛した所で一般ユーザーにとってはムダな高額な出費となる可能性が高いです
やるだけやった上でマルウェアに感染していても気付かないのだとしたらそれは事故ですよね
個人ユーザーならばそこから先は諦めた方がいいですよ
御託を並べるセキュリティマニアだけにやらせておけばいい事です
そんなにも一般ユーザーのセキュリティが甘い人だらけならば、政府としてはパソコンの使用を中止させなければならないでしょうけども、
実際には適当に買ったセキュリティソフトが程々にブロックしていて金銭的な被害などには遭われていない人がほとんどなんですよね
大層なセキュリティシステムを構築しているバカ大手企業でも感染現象が発覚しないとそれに気付かないんですからね
つまりはそんなもんだと思います
本人のスキルが程々にあるのならば決してバカモノの言い分などを真に受けないようにしましょう
何も知らないレベルだったとしたら、それこそ適当なセキュリティソフトをインストールしておく事くらいしか出来ないでしょうよ
この程度のレベルの人でも実害のあった人の比率としてはどの程度でしょうかね?
260名無し~3.EXE
2019/10/15(火) 09:52:09.76ID:Cd8MQcaM 誰の役にも立たない愚痴はNo thank you
261名無し~3.EXE
2019/10/15(火) 13:02:44.60ID:7vGcUfSQ >259
脆弱性じゃねーよ、初心者君
たったの3行のコードで管理者最特級権限取られるのに、のんきに感染だとかシステムリストアで安心、てな話ではない
大企業?も個人?も関係ない
ノー天気だよな、PC初心者は
脆弱性じゃねーよ、初心者君
たったの3行のコードで管理者最特級権限取られるのに、のんきに感染だとかシステムリストアで安心、てな話ではない
大企業?も個人?も関係ない
ノー天気だよな、PC初心者は
264名無し~3.EXE
2019/10/15(火) 14:16:58.66ID:nK6YI3/j 10にしますか、しませんか
さっさとしろ!███すぞコラ!!!
さっさとしろ!███すぞコラ!!!
266名無し~3.EXE
2019/10/15(火) 16:35:51.39ID:5sMIdYdW 2ヶ月ぶりくらいにWUしたら
2019-09 x64 ベース システム用 Windows 7 のセキュリティ更新プログラム (KB4474419)
2019-10 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4519976)
↑の2件に失敗したみたいで
再起動後にスタートアップ修復がループしてOS起動出来なくなった。
一旦BIOSに入ってからOS起動させたらスタートアップ修復をスルー出来たみたいでOSは無事起動出来た。
でも再度WUかけると同じように延々スタートアップ修復がループしちゃう。
SHA-2未対応問題かな?と思い更新履歴を確認したけど
2019-03 x64 ベース システム用 Windows 7 のセキュリティ更新プログラム (KB4474419)
2019-03x64 ベース システム用 Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB4490628)
上記2件のWUは3月に成功してた。
KB4474419とKB4519976を更新する方法何か無い?
OSクリーンインストールするしかないかな
2019-09 x64 ベース システム用 Windows 7 のセキュリティ更新プログラム (KB4474419)
2019-10 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4519976)
↑の2件に失敗したみたいで
再起動後にスタートアップ修復がループしてOS起動出来なくなった。
一旦BIOSに入ってからOS起動させたらスタートアップ修復をスルー出来たみたいでOSは無事起動出来た。
でも再度WUかけると同じように延々スタートアップ修復がループしちゃう。
SHA-2未対応問題かな?と思い更新履歴を確認したけど
2019-03 x64 ベース システム用 Windows 7 のセキュリティ更新プログラム (KB4474419)
2019-03x64 ベース システム用 Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB4490628)
上記2件のWUは3月に成功してた。
KB4474419とKB4519976を更新する方法何か無い?
OSクリーンインストールするしかないかな
268名無し~3.EXE
2019/10/15(火) 17:08:37.02ID:POgfEpIn バカだから制限ユーザーとしてUACコントロール画面が表示されているのに
そこで管理者権限として実行してしまってランサムウェアとかにやられてしまうなどと宣っているんだろうよ
UACの確認画面に「はい」をクリックしてしまったら管理者権限として何でもインストールされちまうのにさ
当然マルウェアだったとして実行されちまう
そこで、管理者権限として実行される際にsystem権限でコマンドを実行されてしまえば、
使用中になっていないファイルなどはほとんどが削除可能にもなる
悪意のある実行ファイルを走らせてしまったらもうお終いなんだよな
そこで管理者権限として実行してしまってランサムウェアとかにやられてしまうなどと宣っているんだろうよ
UACの確認画面に「はい」をクリックしてしまったら管理者権限として何でもインストールされちまうのにさ
当然マルウェアだったとして実行されちまう
そこで、管理者権限として実行される際にsystem権限でコマンドを実行されてしまえば、
使用中になっていないファイルなどはほとんどが削除可能にもなる
悪意のある実行ファイルを走らせてしまったらもうお終いなんだよな
269名無し~3.EXE
2019/10/15(火) 22:10:57.21ID:O7nfamdz >>103
> 自民党と野党の関係だな
> 野党がクソ過ぎるので安倍は何をやっても許される
与党はMSで野党は国民か?w 自分でOS開発できるのにそれもせずに与党と野党に文句ばっか自分で理想的OS作れよという話か?w
一国民も立候補さえすれば議員にも総理大臣にもなれる可能性あるんだよなw それもせずに文句ばかりの無能国民という話w
> 自民党と野党の関係だな
> 野党がクソ過ぎるので安倍は何をやっても許される
与党はMSで野党は国民か?w 自分でOS開発できるのにそれもせずに与党と野党に文句ばっか自分で理想的OS作れよという話か?w
一国民も立候補さえすれば議員にも総理大臣にもなれる可能性あるんだよなw それもせずに文句ばかりの無能国民という話w
270名無し~3.EXE
2019/10/15(火) 23:54:39.01ID:/DutHEii 供託金が払えません(´・ω・`)
271名無し~3.EXE
2019/10/16(水) 02:15:41.11ID:gnS2A174 October 15, 2019-KB4519972 (Preview of Monthly Rollup)
https://support.microsoft.com/help/4519972
Preview of Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1, 4.7.2, 4.8 for Windows 7 SP1 and Server 2008 R2 SP1 (KB4520406)
https://support.microsoft.com/help/4520406
https://support.microsoft.com/help/4519972
Preview of Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1, 4.7.2, 4.8 for Windows 7 SP1 and Server 2008 R2 SP1 (KB4520406)
https://support.microsoft.com/help/4520406
272名無し~3.EXE
2019/10/16(水) 03:24:17.65ID:03Jwd411273名無し~3.EXE
2019/10/16(水) 12:53:07.65ID:csy5vpyk 管理者権限でなんでもできると思ってるバカ定期的に沸くよね
274名無し~3.EXE
2019/10/16(水) 13:21:10.16ID:DnK0pMBl UAC回避機能を複数搭載したランサムウェア「HkCrypt」
https://www.mbsd.jp/blog/20171012.html
Windows 10のランサムウェア対策を「すり抜ける」攻撃がある
「保護されているフォルダー」にもアクセスできるその手口とは
https://www.fujitsu.com/jp/innovation/security/column/17/
新しい手口なんか、どんどん出てくるんだろうな
https://www.mbsd.jp/blog/20171012.html
Windows 10のランサムウェア対策を「すり抜ける」攻撃がある
「保護されているフォルダー」にもアクセスできるその手口とは
https://www.fujitsu.com/jp/innovation/security/column/17/
新しい手口なんか、どんどん出てくるんだろうな
275名無し~3.EXE
2019/10/16(水) 13:26:09.43ID:W+u3x/FT 嘘報告とおま環報告のみで実際はWindowsUpdateに問題なかった時はスレとは無関係な話をし始めるパティーン
276名無し~3.EXE
2019/10/16(水) 14:37:13.35ID:gd6yToP5 パティーンってなに?
277名無し~3.EXE
2019/10/16(水) 14:48:22.41ID:kXp4RkDX パルパティーン
278名無し~3.EXE
2019/10/16(水) 15:46:10.60ID:rjsWjifv パンティー
279名無し~3.EXE
2019/10/16(水) 18:49:32.85ID:fbT1WQbs ギルドとかで集める仲間じゃね?
280名無し~3.EXE
2019/10/16(水) 19:47:06.84ID:oBlgmv// 海賊
281名無し~3.EXE
2019/10/16(水) 19:49:07.64ID:iWr5WITT KB4519976、KB4524102、KB890830をインストールして再起動した後IE使おうとしたらフリーズして
ctrl+alt+delも効かず電源ボタンでリセットしたらKB4519976が「成功」でなく「保留中」になってた
仕方がないのでKB4519976をアンインストールしてもう一度更新の確認でインストールし直した
なんとか3つとも「成功」になった
ctrl+alt+delも効かず電源ボタンでリセットしたらKB4519976が「成功」でなく「保留中」になってた
仕方がないのでKB4519976をアンインストールしてもう一度更新の確認でインストールし直した
なんとか3つとも「成功」になった
282名無し~3.EXE
2019/10/16(水) 21:10:37.76ID:AEmD87Mb Windowsの生き残る道は無償配布しかないと思う
Windows2000とか旧OSを蘇らせてくれないかな
Windows2000とか旧OSを蘇らせてくれないかな
283名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 00:26:55.94ID:Z/AC6oh4 無償配布してるじゃんw
284名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 00:40:41.93ID:s8TlMD30 スマホの時代にパソコン()
285名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 00:46:29.02ID:qEHfB0Y3 スマホのアプリパソコンで作ってんねんで
286名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 03:27:34.05ID:4FWMDVvw 32/64bit共に全入れ問題なし
javaがアンインストしてからじゃないとうまく入らなかった
javaがアンインストしてからじゃないとうまく入らなかった
287名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 06:42:36.52ID:dglnonME てさ部を見てないパティーン
288名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 09:03:14.39ID:4FWMDVvw うん新しい!
289名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 10:56:11.43ID:28Uy9LIH 会社でパソコン使わずスマホで全てやってるってとこあるんだろうか
290名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 11:05:01.55ID:Kc3qS9da そんなとこないやろ
291名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 11:36:08.66ID:XyvqSBt/ PCをゲーム機と思ってる奴がスマホの時代にPCなんてとか言ってるのだろう
292名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 12:06:00.53ID:j2hv8r55 会社内のラインのやり取りはスマ
293名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 13:44:51.07ID:aAUjtcJi 最新パッチ当ててCPUファン止まらなくなった人いたら聞きたいが
肌寒くなってきた今も調子悪い?
肌寒くなってきた今も調子悪い?
294名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 14:32:53.89ID:cZnxADiJ ていうかFirefoxの動作がもっさりするようになった
ページ読み込んだりしてないし動画再生させたり重いアプリ使ったりしてないけど
ブックマークウインドウを上下にスライドさせるだけで重い
ページ読み込んだりしてないし動画再生させたり重いアプリ使ったりしてないけど
ブックマークウインドウを上下にスライドさせるだけで重い
295名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 15:20:18.36ID:1f8opaZk スマホじゃないからだろ
298名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 17:40:04.59ID:M9sB0eNS いや最新パッチ当ててCPUファンの話をしてんだが?
止まらなくなった、ということはないが
ネットをしているとファンの動作が変動するようになった
動作までもっさりするようになったって話
Firefoxの設定は弄っていないしUDもしていない
WUする前はこんなことなかったからスペック関係ないだろ
止まらなくなった、ということはないが
ネットをしているとファンの動作が変動するようになった
動作までもっさりするようになったって話
Firefoxの設定は弄っていないしUDもしていない
WUする前はこんなことなかったからスペック関係ないだろ
300名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 17:57:22.84ID:qQEa4fXl なぜタスクマネージャの見方もわからない初心者がここにいるんだい?
301名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 18:05:45.94ID:nYH/qIrG 26才童貞です
302名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 18:06:20.21ID:VGboaIHn303名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 18:39:52.60ID:o3m3m3LE304名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 18:52:11.20ID:47rIIqLy ここは道程がstatusになるんか
305名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 19:00:03.85ID:4vGeIPVA 魔道士妖精所かよ
308名無し~3.EXE
2019/10/17(木) 19:03:51.88ID:SL1m33In カレー
309名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 07:45:17.59ID:SrP2deA3 Windows 7 SP1 support notification for Windows 7 Professional
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4524752/windows-7-sp1-support-notification-for-windows-7-professional
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4524752/windows-7-sp1-support-notification-for-windows-7-professional
311名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 11:53:04.38ID:zy2Dva3Q 緊急か?
312名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 12:42:37.94ID:KzNuyE+M ただのサポート終了のお知らせ
313名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 12:50:15.60ID:FMsncv8c Windows 10に無料アップデートはもうできないんだっけ?
314名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 13:05:17.51ID:F2fhleo1 >>313
今でもできるみたいだけどライセンス的にはアウトのようで犯罪行為だから訴訟のリスクがある
やるなら自己責任でどうぞ
もちろん過去の無料期間中に一度でもwin10にしてたなら問題なくアプデできるよ
今でもできるみたいだけどライセンス的にはアウトのようで犯罪行為だから訴訟のリスクがある
やるなら自己責任でどうぞ
もちろん過去の無料期間中に一度でもwin10にしてたなら問題なくアプデできるよ
315名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 13:13:03.75ID:KzNuyE+M 犯罪とかねーわw
316名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 13:31:46.08ID:lICP45Oq 何一つ認証もなく保護もされてないのにどんな犯罪になるんだよ。
317名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 13:35:46.00ID:jBEf0J1s 一応非公式だけど違法ではないということでアップデートできるのかな?
7のサポートが切れる前にまた公式でアップデートできるようにはならんのだろうか?
7のサポートが切れる前にまた公式でアップデートできるようにはならんのだろうか?
318名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 14:32:55.05ID:t37bK1xq 俺は素直に買い換えるわ
7から10にしたら不具合多そうだし
7から10にしたら不具合多そうだし
320名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 19:29:11.00ID:wmBia3P5 非公式なわけねーだろアホか
321名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 20:29:58.81ID:HaecdXkM ひ‐こうしき【非公式】の意味
[名・形動]公式でないこと。表向きでないこと。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/184212/meaning/m0u/
表向きじゃないけどアップデートできるなら非公式じゃんw
[名・形動]公式でないこと。表向きでないこと。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/184212/meaning/m0u/
表向きじゃないけどアップデートできるなら非公式じゃんw
322名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 20:35:14.53ID:wmBia3P5 普通に表向きです
はい、論破。クソザコ乙www
はい、論破。クソザコ乙www
323名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 20:41:58.90ID:XLaG0Jtw いまどき論破なんて使う人いるんだねぇ
324名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 20:43:51.10ID:wmBia3P5 論破は流行り言葉でもなんでもない普通の日本語なのにいまどきとかあんの?
ガイジかお前?
ガイジかお前?
325名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 20:52:29.08ID:D86g3gBa 論になってない定期
326名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 20:52:41.50ID:UzCfl/g4 ロンパカパッパロンパッパ
327名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 21:02:12.75ID:wmBia3P5328名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 21:26:06.85ID:HaecdXkM > 普通に表向きです
これで破ったつもりだってw
これで破ったつもりだってw
329名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 21:32:03.21ID:wmBia3P5 公式が配布してるんだから表向きだよアスペ
論破されて悔しかった?wバカ
論破されて悔しかった?wバカ
330名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 21:34:57.95ID:zulcr7LO331名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 21:45:08.91ID:0Lriutp2 またドッペルゲンガーダヨーン
332名無し~3.EXE
2019/10/18(金) 22:44:20.42ID:HaecdXkM 相手にした俺が馬鹿だったw
333名無し~3.EXE
2019/10/19(土) 03:34:45.18ID:Um7BDnfk >>274
どんなすごい手口かと思えばめちゃ幼稚なやり方でできるんだなw ほんまWindowsにおいてセキュリティーは飾り・・・
非管理者権限で書き換え可能なレジストリーに、管理者権限で動かすプログラムのパスがあるとかw
どんなすごい手口かと思えばめちゃ幼稚なやり方でできるんだなw ほんまWindowsにおいてセキュリティーは飾り・・・
非管理者権限で書き換え可能なレジストリーに、管理者権限で動かすプログラムのパスがあるとかw
335名無し~3.EXE
2019/10/19(土) 03:59:25.45ID:Um7BDnfk 障害者向けのWin10アップグレードってまだやってるの?
やってるならおれもキチガイのフリしてアップグレードするわ!!
やってるならおれもキチガイのフリしてアップグレードするわ!!
336名無し~3.EXE
2019/10/19(土) 04:12:19.97ID:hfLvZqK/338名無し~3.EXE
2019/10/19(土) 05:32:29.75ID:JKuc7lwD 俺としてはウィルス感染に導く脆弱性対策よりも
システムレジストリが壊れないようにさっさと全体を見直した上で修正して貰いたい
こっちの方が迷惑だけど最近になって全OS共に以前よりも破壊されなくなっているような気もする
システムレジストリが壊れないようにさっさと全体を見直した上で修正して貰いたい
こっちの方が迷惑だけど最近になって全OS共に以前よりも破壊されなくなっているような気もする
339名無し~3.EXE
2019/10/19(土) 11:51:54.87ID:uOoF0uoV お前だけ
レジストリなんてバックアップとるのに10秒、osでも3分あれば取れる
おかしくなれば比較して変更点比べれば、すぐわかるし
その程度できないやつに、windowsは無理だな
レジストリなんてバックアップとるのに10秒、osでも3分あれば取れる
おかしくなれば比較して変更点比べれば、すぐわかるし
その程度できないやつに、windowsは無理だな
340名無し~3.EXE
2019/10/19(土) 12:12:44.01ID:lKttGn+7 と、プロみたいな人のお言葉でした
341名無し~3.EXE
2019/10/19(土) 12:19:44.45ID:gIwBm0L/ 10年前のOSでも未だにアップデートで更新できるなんて
Windowsだけだぞ感謝しろ。
Windowsだけだぞ感謝しろ。
342名無し~3.EXE
2019/10/19(土) 12:27:01.96ID:yIDftSA0 10月ロールアップKB4519976の最終更新日時が2019/10/17になってるが
内緒で不具合修正がされたのかね?
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4519976
内緒で不具合修正がされたのかね?
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4519976
343名無し~3.EXE
2019/10/19(土) 12:54:22.78ID:Zd+aMCe3 >>342
これかな?
インストール出来るかどうかの条件が変更になったみたいだね
ttps://i.imgur.com/mIFNRlH.jpg
この場合インストールされるファイルは変わらないけど、不具合の修正には違いない
これかな?
インストール出来るかどうかの条件が変更になったみたいだね
ttps://i.imgur.com/mIFNRlH.jpg
この場合インストールされるファイルは変わらないけど、不具合の修正には違いない
344名無し~3.EXE
2019/10/19(土) 17:50:07.35ID:2g/YwRwF >>339
問題点として、その膨大な変更箇所の中からどれが不具合を及ぼしていると判断して特定するのか、
変更したい箇所のみ上書きする場合だが、ユーザー自身にアクセス権がない場所は拒否されてそのままでは書き換えられないので
システム権限からならば書き換えは可能ですが、そのやり方を知っている人はプロでも少ないでしょう
また、使用中になっているキーだとハイブごとオフラインとしてマウントしてからの書き換えが必要になるので、これが非常に厄介です
これらが簡単ではない理由です
レジストリ全体をまるごと書き換えるんでしたらシステムの復元でもすればいいと思いますが、
個々に変更している箇所もその時点に戻されてしまいます
これらが面倒なので修復インストールで不具合を改善するのが一番簡単でいい方法です
問題点として、その膨大な変更箇所の中からどれが不具合を及ぼしていると判断して特定するのか、
変更したい箇所のみ上書きする場合だが、ユーザー自身にアクセス権がない場所は拒否されてそのままでは書き換えられないので
システム権限からならば書き換えは可能ですが、そのやり方を知っている人はプロでも少ないでしょう
また、使用中になっているキーだとハイブごとオフラインとしてマウントしてからの書き換えが必要になるので、これが非常に厄介です
これらが簡単ではない理由です
レジストリ全体をまるごと書き換えるんでしたらシステムの復元でもすればいいと思いますが、
個々に変更している箇所もその時点に戻されてしまいます
これらが面倒なので修復インストールで不具合を改善するのが一番簡単でいい方法です
346名無し~3.EXE
2019/10/20(日) 03:26:08.92ID:Lgy5sk1r しまった 気付かずに7終了告知を入れちまった うぜぇ
347名無し~3.EXE
2019/10/22(火) 10:56:49.01ID:9ccVWZcg 何か数日振りにWin7を起動したら、旧い修正ソフトが3つも再インストールされた。
KB2676562
KB3118401
KB3123479
勿論?、option2つとKB4524752をインストール&再起動後に、だが。
KB2676562
KB3118401
KB3123479
勿論?、option2つとKB4524752をインストール&再起動後に、だが。
348名無し~3.EXE
2019/10/23(水) 15:51:10.83ID:LqznfGLL win10のFMVを買ってきたぜ
このスレともおさらばだ
このスレともおさらばだ
349名無し~3.EXE
2019/10/23(水) 16:01:32.96ID:e6ukndk0 FMVwww
350名無し~3.EXE
2019/10/23(水) 16:13:44.75ID:cRr+aiBs FMTownsなら尊敬したのに。
351名無し~3.EXE
2019/10/23(水) 17:24:25.98ID:9Vj56sp8 ビブロ
352名無し~3.EXE
2019/10/23(水) 19:11:32.48ID:cewnn406 俺のメモ:4日前にKB4519976適用
2019/10/23 18:33:07
DRIVER_CORRUPTED_EXPOOL
*** STOP: 0x000000c5 (0x0000000000000008, 0x0000000000000002, 0x0000000000000000, 0xfffff800041f5a39)
*** ntoskrnl.exe - Address 0xfffff800040aeca0 base at 0xfffff8000401b000 DateStamp 0x5d803c60
6.1.7601.24524 (win7sp1_ldr_escrow.190916-1700)
ntoskrnl.exe+93ca0
2019/10/23 18:33:07
DRIVER_CORRUPTED_EXPOOL
*** STOP: 0x000000c5 (0x0000000000000008, 0x0000000000000002, 0x0000000000000000, 0xfffff800041f5a39)
*** ntoskrnl.exe - Address 0xfffff800040aeca0 base at 0xfffff8000401b000 DateStamp 0x5d803c60
6.1.7601.24524 (win7sp1_ldr_escrow.190916-1700)
ntoskrnl.exe+93ca0
353名無し~3.EXE
2019/10/23(水) 23:40:49.80ID:KK75tMQn KB4524752ってのがずっとインストール失敗してる
354名無し~3.EXE
2019/10/24(木) 07:06:22.01ID:Ce3A3lBE KB4516655入れろって出るから何度やっても失敗
困った
困った
355名無し~3.EXE
2019/10/24(木) 11:11:52.81ID:rMZhLfIw そんな無理に入れちゃヤダ…///
356名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 19:08:03.74ID:U8NM4m9r うるせぇ!おとなしくしろ
357名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 19:14:44.72ID:ZJ7/lWUB へっへっへ。たっぷり時間かけて入れてやるぜ…
358名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 21:02:19.20ID:OqTlx9p0 うんこついちゃった
359名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 21:08:44.32ID:ywOdamNz 武蔵小杉乙
360名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 21:16:56.80ID:cWHXUaWP |┃ ∬ ∬
|┃三 人 ガラッ
|┃ (;;;;;;;) _______________
|┃ ≡ (;;;;;;;;;;;) /
____.|ミ\__( ・∀・) < 武蔵小杉と聞いちゃ黙ってられねえ!
|┃=__ \ \
|┃ ≡ ) 人 \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 人 ガラッ
|┃ (;;;;;;;) _______________
|┃ ≡ (;;;;;;;;;;;) /
____.|ミ\__( ・∀・) < 武蔵小杉と聞いちゃ黙ってられねえ!
|┃=__ \ \
|┃ ≡ ) 人 \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
361名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 21:53:20.00ID:004n7VT5 \うんことどっこいしょ!/
人
(__)
_(__)____∧_∧___
( ・∀・) ( ・∀・) l <ドッコイショ
―( .)―( )―┘、
-―┐ ) ).―┐ ) )――┐
(__ノ__ノ (__ノ__ノ |
人
(__)
_(__)____∧_∧___
( ・∀・) ( ・∀・) l <ドッコイショ
―( .)―( )―┘、
-―┐ ) ).―┐ ) )――┐
(__ノ__ノ (__ノ__ノ |
362名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 01:12:15.16ID:TrXbl2Pz 武蔵汚杉ですよ
363名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 12:22:18.81ID:lrxXSi1m MSEの定義のアプデだけエラーになる
364名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 13:56:42.95ID:s+ONa8HR 今月のは大丈夫そう?
365名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 19:46:17.34ID:Rm4mL4xR 不具合の出なかった人「だいじょうぶだぁ」
ロールアップでフリーズした人「だっふんだ!!」
ロールアップでフリーズした人「だっふんだ!!」
366名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 10:12:44.30ID:LiSEjFSL MSEの定義がダウンロード80%で止まって、接続失敗になるな
367名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 15:08:43.53ID:Aw+OAPEI 池上「そうだったのか」
369名無し~3.EXE
2019/10/29(火) 14:49:49.82ID:wk62UeED 10月 無い
に10にし
なかったお
前らに残された時
間はもう
に10にし
なかったお
前らに残された時
間はもう
370名無し~3.EXE
2019/10/31(木) 19:32:20.41ID:o3xT5mTW あと2ヵ月でおさらばか 9年間トラブル無しによくもったわ
371名無し~3.EXE
2019/10/31(木) 20:24:13.88ID:9SVDP+NK セキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4519976)の更新のインストールに失敗する場合。
(1) プログラムと機能-更新プログラムの表示から KB4474419 を削除
※KB4474419が複数入っている可能性がある場合は削除するごとに存在を再確認し、すべて削除すること
(2) Windows Update CatalogでKB4474419を検索し、以下3つの更新プログラムを入手
https://www.catalog.update.microsoft.com/home.aspx
2019/03/10版(V1) KB4474419
2019/08/12版(V2) KB4474419
2019/09/09版(V3) KB4474419
(3) KB4474419の再インストール
3つのバージョンがあるが、最新版だけ入っていると更新トラブルが起きる。
まずV1をインストールし再起動、V2をインストールし再起動、V3をインストールし再起動する。
順番を間違えるとインストールできないので注意。
(4) この後Windows Updateを実行しKB4519976を導入する
(1) プログラムと機能-更新プログラムの表示から KB4474419 を削除
※KB4474419が複数入っている可能性がある場合は削除するごとに存在を再確認し、すべて削除すること
(2) Windows Update CatalogでKB4474419を検索し、以下3つの更新プログラムを入手
https://www.catalog.update.microsoft.com/home.aspx
2019/03/10版(V1) KB4474419
2019/08/12版(V2) KB4474419
2019/09/09版(V3) KB4474419
(3) KB4474419の再インストール
3つのバージョンがあるが、最新版だけ入っていると更新トラブルが起きる。
まずV1をインストールし再起動、V2をインストールし再起動、V3をインストールし再起動する。
順番を間違えるとインストールできないので注意。
(4) この後Windows Updateを実行しKB4519976を導入する
372名無し~3.EXE
2019/10/31(木) 23:36:39.85ID:Y8fWht6X 例のブログ見てると、10は不具合ばっかりで怖いわ
やだなぁ・・・・
やだなぁ・・・・
373名無し~3.EXE
2019/10/31(木) 23:48:13.54ID:fC/2QDF9 まだ作りかけですから・・・
374名無し~3.EXE
2019/11/01(金) 00:57:33.60ID:j9Dan9Ga そういうトラップがあんのかよ
ややこしいなあ
ややこしいなあ
376名無し~3.EXE
2019/11/01(金) 11:05:37.38ID:xbxWPx3F Win10ノートにlive mail2012入れてみた
377名無し~3.EXE
2019/11/01(金) 13:16:45.77ID:7boxlQLh >>370
v2は飛ばしても良さそう(俺メモ)
4年前のリカバリからアプデ開始したらこんな感じだった。。
-----
1), KB4474419(2019-03更新)←これを先に入れる
2), KB4490628(2019-03版)サービススタック更新プログラム (SSU)
3), KB4474419-v3(2019-09更新)←次にこれを入れる
4), KB4516655(2019-09版)サービススタック更新プログラム (SSU)
v2は飛ばしても良さそう(俺メモ)
4年前のリカバリからアプデ開始したらこんな感じだった。。
-----
1), KB4474419(2019-03更新)←これを先に入れる
2), KB4490628(2019-03版)サービススタック更新プログラム (SSU)
3), KB4474419-v3(2019-09更新)←次にこれを入れる
4), KB4516655(2019-09版)サービススタック更新プログラム (SSU)
379名無し~3.EXE
2019/11/01(金) 17:05:44.43ID:9ahoHJck 10に最近再アプデしたがやっぱとんでもねークソだわ
でもな今の内に馴れないと後でストレスマッハになる
どうせサポ終わるしな
設定弄らないといけない事も結構ある
でもな今の内に馴れないと後でストレスマッハになる
どうせサポ終わるしな
設定弄らないといけない事も結構ある
380名無し~3.EXE
2019/11/01(金) 18:25:42.06ID:5LcBQAc/ えっ?あと3年使うでしょ
まあ各種ブラウザがどう出るかだけど、クロームは来年6月くらいで打ち切られそうだな
まあ各種ブラウザがどう出るかだけど、クロームは来年6月くらいで打ち切られそうだな
381名無し~3.EXE
2019/11/01(金) 21:20:08.01ID:WR14gWx+ 今32bitなので変えるなら64bitへ
そうなるとクリーンインストールになるので新規購入しようかと
今化石CPU i7 920 2.6Gなんだけど、今時のi5の方でも速くなってるのかな
そうなるとクリーンインストールになるので新規購入しようかと
今化石CPU i7 920 2.6Gなんだけど、今時のi5の方でも速くなってるのかな
382名無し~3.EXE
2019/11/01(金) 21:52:34.01ID:YgSZL8TX PassMarkより
i7-920 4014
i3-9350KF 10512
今時のi3にも完敗です
i7-920 4014
i3-9350KF 10512
今時のi3にも完敗です
383名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 00:01:47.52ID:Io3/nHqR 個人でも延長サポートして欲しい…
384名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 00:30:40.04ID:KN/4sz95 >>380
マジでクロームサポート打ち切り?最悪だわ・・・
できたら8.1にしたいけどもう売ってないかもなあ
てかもう世に出て5年目になるのに未だに毎度毎度アップデートの度に不具合連発って
10のパッチ担当者ってマジで無能すぎるだろ!それを良しとしているMSのやつらもゴミだ!
マジでクロームサポート打ち切り?最悪だわ・・・
できたら8.1にしたいけどもう売ってないかもなあ
てかもう世に出て5年目になるのに未だに毎度毎度アップデートの度に不具合連発って
10のパッチ担当者ってマジで無能すぎるだろ!それを良しとしているMSのやつらもゴミだ!
385名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 00:46:41.22ID:sOo0HpYy 10にしたら,問答無用のアップデート漬け
楽でいいネ!
楽でいいネ!
386名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 01:04:15.61ID:ub5MApc0 10がバグだらけと評判なんで10年選手の
win7 i7-2670で頑張ってる
今のところ困ったことないけどOSの進化に
付いていけなくなるのもね
win7 i7-2670で頑張ってる
今のところ困ったことないけどOSの進化に
付いていけなくなるのもね
387名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 04:32:27.19ID:ZphX2oeS 進化ω
退化の間違いだろωωω
退化の間違いだろωωω
388名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 06:33:29.97ID:hZCTGR9d そろそろ一度10にアップグレードしておくべきかな?
重かったら7に戻せばサポート終了後でも10に出来るんだよね?
調べたらサポート終了後でもアップグレード可能になったとか出てきたけど。
重かったら7に戻せばサポート終了後でも10に出来るんだよね?
調べたらサポート終了後でもアップグレード可能になったとか出てきたけど。
389名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 11:57:16.34ID:/+orfp7w 7からの再アプデは強制的に最新になるから10にしたらそのままがいいかもしれん
不具合情報見ながらアプデ遅らせる
一応1ヶ月は出来るから
何が困るって色々サポ外されるから最近渋々10にした
不具合情報見ながらアプデ遅らせる
一応1ヶ月は出来るから
何が困るって色々サポ外されるから最近渋々10にした
390名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 12:13:20.93ID:M5b0O5Zo バックアップソフトでバックアップイメージ作っておいて10にアプデ(無料アプデ期間は過ぎているけどいまでも出来るハズ)
そのPCでの10アプデ権は確保できているからイメージで7に戻す
7のサポート期間が過ぎて10にしたかったら再度10にアプデor10クリーンインスト
そのPCでの10アプデ権は確保できているからイメージで7に戻す
7のサポート期間が過ぎて10にしたかったら再度10にアプデor10クリーンインスト
391名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 12:52:12.51ID:M5b0O5Zo しまった、アプデじゃなくてアップグレードだった
392名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 13:02:35.58ID:7sOV+4by よく考えたらWUは地雷も多いからと
今でも少し様子見するようにしてるのだから
来年のサポート終了後でも数ヶ月は使って良いと気づいた
今でも少し様子見するようにしてるのだから
来年のサポート終了後でも数ヶ月は使って良いと気づいた
394名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 19:28:45.15ID:01d4tM+l 10は安定しないまま次のOS出ると思うな
395名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 20:12:42.12ID:KN/4sz95 マジでマイクロソフトは無能の集まり
396名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 20:17:05.01ID:/+orfp7w 10が最後とか言ってるが信用ならん
397名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 20:33:59.17ID:tJPF2cWc 10は最後のWindowsですけど最後のOSという意味ではありませんって話じゃなかったか?
まあMSの事だしそれすら信用ならんけど
まあMSの事だしそれすら信用ならんけど
399名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 23:03:04.89ID:MV+IFV09 名前が変わるか数字がローマ数字になるかとかじゃねぇのって思ってるわ。
内容が変わるとは思えん。
内容が変わるとは思えん。
400名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 23:15:00.61ID:7BMJsAw5 「Windows」から革新的な飛躍を遂げた次世代OS、「WIN」の登場です!
401名無し~3.EXE
2019/11/03(日) 00:21:57.68ID:eXgp2jrC 原点に立ち返りつつ革新的な…
Windos
Windos
402名無し~3.EXE
2019/11/03(日) 00:52:31.50ID:E/725cXx インドーズ95億だな
403名無し~3.EXE
2019/11/03(日) 01:07:25.69ID:1No9U1DE 最近win7機が何もしてないのにブラウザのページが直前に見てたページに
突然切り替わったり変な挙動するようになったんだけど寿命が近いのかな
かといって、ここ見てるとwin10にするのも微妙だし困ったな
突然切り替わったり変な挙動するようになったんだけど寿命が近いのかな
かといって、ここ見てるとwin10にするのも微妙だし困ったな
404名無し~3.EXE
2019/11/03(日) 07:42:11.90ID:QDT64tC5 σ < firefoxでYouTubeを見ている時、そんな現象が見られるな
(V) 訳分からない
||
(V) 訳分からない
||
405名無し~3.EXE
2019/11/03(日) 07:54:04.30ID:4ZaTUkO8 地縛霊
406名無し~3.EXE
2019/11/03(日) 11:35:50.38ID:WV9gPNMJ 突然切り替わるっての最近78.0.3904.70になったChromeでなるわ
Chromeを更新してからその挙動をするようになってうざい
Chromeを更新してからその挙動をするようになってうざい
407名無し~3.EXE
2019/11/03(日) 14:20:34.29ID:s2ChyJxQ タブを右クリックして、前にあった、閉じたタブを元に戻す項目無くなって不便。
408名無し~3.EXE
2019/11/03(日) 14:39:04.00ID:Mjj5HdPV Ctrl + Shift + T
409名無し~3.EXE
2019/11/03(日) 14:57:12.57ID:/gRgEBnD 95年生まれがもう24歳か
ちょっと横になるわorz
ちょっと横になるわorz
410名無し~3.EXE
2019/11/03(日) 14:58:57.67ID:gg2hGzNE そのまま永遠の眠りについた
411名無し~3.EXE
2019/11/03(日) 16:46:17.58ID:KO3IABD5412名無し~3.EXE
2019/11/04(月) 09:59:53.73ID:rItpxnLc 半分がやさしさで出来てるからダブル…2錠必要なのか
413名無し~3.EXE
2019/11/04(月) 23:16:40.09ID:DJavo17p ちょっと早いけどWin8.1Proをインストして乗り換えました
引き続きこのスレも見るけど
引き続きこのスレも見るけど
414名無し~3.EXE
2019/11/05(火) 00:09:32.69ID:+GMwO+sS 10じゃないの
415名無し~3.EXE
2019/11/05(火) 00:25:51.82ID:WhtWPhbR 8.1なら10になるけど10は8.1にならない。
416名無し~3.EXE
2019/11/06(水) 00:09:49.79ID:gZJHF6XM スタンドアローンで使うためWin7クリンインストール
メインは既に10だから、もうこのスレを訪れることはあるまい・・・
メインは既に10だから、もうこのスレを訪れることはあるまい・・・
417名無し~3.EXE
2019/11/06(水) 12:15:30.44ID:LeIERrwU さいなら
418名無し~3.EXE
2019/11/06(水) 13:47:46.15ID:B87ugEd7 >>
419名無し~3.EXE
2019/11/06(水) 14:09:27.93ID:kr87/wFM >>371
V1がみつからない
V1がみつからない
421名無し~3.EXE
2019/11/07(木) 17:58:46.92ID:yhjRpKX8423名無し~3.EXE
2019/11/07(木) 19:48:56.36ID:7vZIGtfS Win10ってメインサポートとやらが来年の10月で終わっちゃうんだね
次のましなOSにすればいいのに・・・
次のましなOSにすればいいのに・・・
424名無し~3.EXE
2019/11/07(木) 19:52:55.03ID:9QRfWBWh 10は次のバージョンが出たらまた一年半先になるから
実際はどんどん伸びる。
実際はどんどん伸びる。
425名無し~3.EXE
2019/11/07(木) 20:09:47.14ID:5BwKawVL 10が評判悪くて7から替えられないから
早く安定した新しいOS出してくれ
早く安定した新しいOS出してくれ
427名無し~3.EXE
2019/11/07(木) 22:31:46.34ID:yy8atsdc 満を持してMS-DOS11の登場
428名無し~3.EXE
2019/11/08(金) 07:38:11.11ID:xsjrXzJ7 ただ単に違う環境に適応できない障害者のくせに
アップデートの問題にすり替えるなよ
アップデートの問題にすり替えるなよ
429名無し~3.EXE
2019/11/08(金) 09:49:33.73ID:eZY0qnBT パンチョッパリニカ?障害者のクセにって病身舞の思考そのものダニ
430名無し~3.EXE
2019/11/08(金) 16:09:54.23ID:4movefY8 バグだらけのデータを毎回強制的に配信されても何も感じない不感症のくせに
431名無し~3.EXE
2019/11/08(金) 16:17:04.22ID:es1c4uhr 毎月毎月MSのために何時間無駄にしてるのか
勤務時間が削られると会社は被害を訴えられないものなのかね
勤務時間が削られると会社は被害を訴えられないものなのかね
432名無し~3.EXE
2019/11/08(金) 19:53:34.67ID:MH2h3P0Z Win8.1ProにClassicShellをインストしてスタートボタンを作ってデスクトップの背景を深緑色に
するとあら不思議!Windows95のデスクトップみたいwナツカシス
するとあら不思議!Windows95のデスクトップみたいwナツカシス
433名無し~3.EXE
2019/11/08(金) 20:16:25.28ID:PaZNmeLo σ < マイクロソフトは黒い錬金術で
(V) 膨大な世界の人々の時間を浪費して金に変える
||
(V) 膨大な世界の人々の時間を浪費して金に変える
||
435名無し~3.EXE
2019/11/08(金) 21:00:36.44ID:RDtvoBLV 安定して不具合出してサポート契約結ばせるのねw
436名無し~3.EXE
2019/11/08(金) 21:07:22.98ID:PaZNmeLo σ < MS-DOSはFEPを仕込むことで日本語入力が可能になった
(V)
|| Windows 98のDOS窓は
ユーザーがFEPを仕込めば、その設定による日本語入力ができ
ユーザーがFEPを仕込まねば、GUIアプリケーションと同一の日本語入力環境がデフォルトで使用可能になった
16bit CUIシェルであるDOS窓ユーザーにとっては一番楽な日本語入力準備環境であった
ただし、その時代までは日本語入力のオン/オフは、Alt+全角/半角(漢字)キーの打鍵が必要であった
そのように慣れていたので別段困ることではなかった
Alt+Alt+全角/半角(漢字)キーでなく
全角/半角キーのみで日本語入力オンオフするユーティリティを使って
GUIアプリと同じ操作性を求めるようになったのは長いXP時代の後期である
そして、XP時代がDOS窓ユーザー栄光の最期になった
Vistaになると16bitシェルであるDOS窓での日本語入力がデフォルトで使用できなくなった
ユーザーは失望したが
日本語入力を援護するユーティリティが出現して胸をなでおろしたのである
とどめはWindows 10で、DOS窓使用そのものがデフォルトから後退し
素のリソースだけでは、日本語入力がどんなにあがいても不可能になった
だが、Vista期に出現した日本語入力環境のユーティリティは健在で
つまり、16bitアプリケーションであるVZ Editorは使い続けられるのである
だが、Windows 10も最近になって日本語入力環境・MS-IMEの劣化で
設定によっては日本語入力に問題が出るので
ユーティリティの組み合わせと設定の調整が必要になった
更には、日本語入力の劣化の飛び火がWindows 7にまで及んでくるとは
Windows 7のアップデートも、ありがた迷惑なことになってしまうのである
(V)
|| Windows 98のDOS窓は
ユーザーがFEPを仕込めば、その設定による日本語入力ができ
ユーザーがFEPを仕込まねば、GUIアプリケーションと同一の日本語入力環境がデフォルトで使用可能になった
16bit CUIシェルであるDOS窓ユーザーにとっては一番楽な日本語入力準備環境であった
ただし、その時代までは日本語入力のオン/オフは、Alt+全角/半角(漢字)キーの打鍵が必要であった
そのように慣れていたので別段困ることではなかった
Alt+Alt+全角/半角(漢字)キーでなく
全角/半角キーのみで日本語入力オンオフするユーティリティを使って
GUIアプリと同じ操作性を求めるようになったのは長いXP時代の後期である
そして、XP時代がDOS窓ユーザー栄光の最期になった
Vistaになると16bitシェルであるDOS窓での日本語入力がデフォルトで使用できなくなった
ユーザーは失望したが
日本語入力を援護するユーティリティが出現して胸をなでおろしたのである
とどめはWindows 10で、DOS窓使用そのものがデフォルトから後退し
素のリソースだけでは、日本語入力がどんなにあがいても不可能になった
だが、Vista期に出現した日本語入力環境のユーティリティは健在で
つまり、16bitアプリケーションであるVZ Editorは使い続けられるのである
だが、Windows 10も最近になって日本語入力環境・MS-IMEの劣化で
設定によっては日本語入力に問題が出るので
ユーティリティの組み合わせと設定の調整が必要になった
更には、日本語入力の劣化の飛び火がWindows 7にまで及んでくるとは
Windows 7のアップデートも、ありがた迷惑なことになってしまうのである
437名無し~3.EXE
2019/11/08(金) 22:56:36.15ID:wzmraNmz これインストールできた?
GeForce Driver
441.12-desktop-win8-win7-64bit-international-whql
GeForce Driver
441.12-desktop-win8-win7-64bit-international-whql
438名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 00:05:07.11ID:B4+yvivJ 今はDOS窓じゃないけど
439名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 00:43:21.82ID:NlV0CDxP Windows7用のドライバなどのファイル
古いチップセットだと最新に対応していないのでいまのうちにDL推奨
すでに落とせないファイルもあった
XPのときみたいに緊急アップデートはあるかもしれないけど
来年1月のWindowsアップデートでイメージバックアップもいいかも
古いチップセットだと最新に対応していないのでいまのうちにDL推奨
すでに落とせないファイルもあった
XPのときみたいに緊急アップデートはあるかもしれないけど
来年1月のWindowsアップデートでイメージバックアップもいいかも
440名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 14:31:40.22ID:22YrPykI σ < www
(V)
||
(V)
||
441名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 15:59:24.68ID:NyZ2Lg/l(V)
|| σ < www
442名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 22:16:29.91ID:dWyW8nTA 個人用のパソコンだから壊れるまでwindows7を使い続ける予定
何か困ることがあるまでこのままでいいや
一番初めにサポート切られるのは何だろ?
chromeあたりか?
何か困ることがあるまでこのままでいいや
一番初めにサポート切られるのは何だろ?
chromeあたりか?
443名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 23:35:52.29ID:jKPDCkBB 古いOSを簡単に切り捨てるDropboxが旧バージョン接続不能にしてWEBアクセス強要してくる気はする
444名無し~3.EXE
2019/11/10(日) 10:48:01.04ID:E0qzQo/W 444
445名無し~3.EXE
2019/11/10(日) 22:47:04.98ID:I42mkaHb パレードおわったし
こっちはパレードなしか
こっちはパレードなしか
446名無し~3.EXE
2019/11/12(火) 10:24:03.39ID:AceMTDr7 あと2ヶ月でWindows7のサポート終了 [726590544]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573518066/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573518066/
447名無し~3.EXE
2019/11/12(火) 17:04:43.92ID:R/LIi5+h デバイスの取り外しで出てくる外付けHDDのアイコンが変わってた
別に害は無いから良いけど
別に害は無いから良いけど
449名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 03:27:46.01ID:GEQTheTu 2019-11 x64 ベース システム用 Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB4523206)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2019/11/windows6.1-kb4523206-x64_c5d5005c02c76fc021c99d2d1d0c38ab7af87971.msu
2019-11 x86 ベース システム用 Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB4523206)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2019/11/windows6.1-kb4523206-x86_5efc2eaf33955ed993641cbb70c5f2ef688b6359.msu
2019-11 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4525233)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2019/11/windows6.1-kb4525233-x64_48aa33c778e3b612e8bcf65085536f7e329ef2b8.msu
2019-11 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4525233)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/11/windows6.1-kb4525233-x86_53b4c81f12784e2c13f3d1edd3cb639d339ec65e.msu
2019-11 x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4525106)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/10/ie11-windows6.1-kb4525106-x64_9ce6fdbf27b117e63ead59c9721dfb37c634b764.msu
2019-11 x86 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4525106)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/10/ie11-windows6.1-kb4525106-x86_167b607da357cf4416a38a5a8af4512b6cd13f65.msu
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2019/11/windows6.1-kb4523206-x64_c5d5005c02c76fc021c99d2d1d0c38ab7af87971.msu
2019-11 x86 ベース システム用 Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB4523206)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2019/11/windows6.1-kb4523206-x86_5efc2eaf33955ed993641cbb70c5f2ef688b6359.msu
2019-11 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4525233)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2019/11/windows6.1-kb4525233-x64_48aa33c778e3b612e8bcf65085536f7e329ef2b8.msu
2019-11 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4525233)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/11/windows6.1-kb4525233-x86_53b4c81f12784e2c13f3d1edd3cb639d339ec65e.msu
2019-11 x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4525106)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/10/ie11-windows6.1-kb4525106-x64_9ce6fdbf27b117e63ead59c9721dfb37c634b764.msu
2019-11 x86 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4525106)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/10/ie11-windows6.1-kb4525106-x86_167b607da357cf4416a38a5a8af4512b6cd13f65.msu
450名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 04:32:06.42ID:7iF/j/zq 悪意のある11月がエラー出てインストールできない
451名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 04:34:39.47ID:gejqtkGF 同じく
何度か挑戦してみたら、更新プログラムは正常にインストールされました。と出るんだが、
必要なし:1個の更新プログラムと表示されていてインストールされていない状態になっている
何度か挑戦してみたら、更新プログラムは正常にインストールされました。と出るんだが、
必要なし:1個の更新プログラムと表示されていてインストールされていない状態になっている
452名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 04:44:33.09ID:7iF/j/zq 別のwin10マシンも悪意のある11月だけが正常に
インストールできてないのか何度も更新プログラムに出てくる
インストールできてないのか何度も更新プログラムに出てくる
453名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 04:49:56.22ID:RWKU3aRZ じゃあ、悪意は様子見したほうがいい?
455名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 06:00:36.47ID:qkkDE1Dv またサービスタックかよ…
456名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 06:22:51.57ID:h2rFaXP/ 「悪意」とか入れてるあほいるのかよw
457名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 07:22:35.75ID:Sp5JAVv0 19H2だけでなく7でもかよ…
KB890830悪意ありすぎるだろw
KB890830悪意ありすぎるだろw
458名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 07:43:19.56ID:QtVEs6oJ 悪意失敗
459名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 08:08:50.83ID:nk+sgC8O また様子見か
460名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 08:58:41.74ID:DQAZ1Al9 悪意が失敗したので来ました
461名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 09:03:05.20ID:IxmgpzYd 悪意みんな失敗してたのね(´・ω・`)
ムカつくけど、とりあえずおま環じゃなくて一安心
ムカつくけど、とりあえずおま環じゃなくて一安心
462名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 09:06:04.98ID:QtVEs6oJ 悪意が入らないとサービススタックKB4523206は出現しないの?
463名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 09:06:15.36ID:os3fkTRx 悪意あるな
464名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 09:11:18.38ID:QtVEs6oJ 先に>>449のサービススタックを入れれば悪意が入るとかそういうことはないの?
465名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 09:26:01.99ID:Ab+/S+mM KB890830更新失敗したのでここにきますた
みんな失敗してるのね
ワイだけじゃないようでよかた(いや良くないw
みんな失敗してるのね
ワイだけじゃないようでよかた(いや良くないw
466名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 09:52:38.93ID:VP1bXCPT 悪意の記念まきこ
467名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 10:08:38.63ID:NxQwxSFR 自分も失敗
悪意のみM$から直接ダウンロード&実行したら、サービススタック更新プログラムが検出された
悪意のみM$から直接ダウンロード&実行したら、サービススタック更新プログラムが検出された
468名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 10:19:46.94ID:vvgfdFUP Windowsの対応待つしかないな
469名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 10:31:57.60ID:2bNQhkqI 悪意失敗〜
470名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 10:35:14.36ID:NXTXk12t IE11と悪意のみ
無事成功
無事成功
471名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 10:41:00.34ID:ZUCO6q3G KB4523206が降ってきたが、インスコ不可能
マイクソ終わっとる
マイクソ終わっとる
472名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 10:43:22.23ID:QtVEs6oJ >>467
これでできた
これでできた
473名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 10:48:05.41ID:J3+Z0mDx 困ったでちゅ
474名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 10:54:47.58ID:Iu0wRUJv 普通にできるようになったら呼んで。
476名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 11:00:15.88ID:vvgfdFUP >> 467
猿にでもわかるようにやり方教えてたもれ
猿にでもわかるようにやり方教えてたもれ
477名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 11:01:49.07ID:7spDkdi2 悪意は即非表示だからいいんだが、ロールアップはどうなん?
478名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 11:07:03.02ID:A+JqOZsw IE11用KB4525106ってWUで自動で来るの? うちは来てない。
マンスリー品質RUに含まれてるのかな。
マンスリー品質RUに含まれてるのかな。
479名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 11:22:43.70ID:Zu4WVwZb 悪意がインストールできない、他2つは成功
480名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 11:33:31.89ID:kZ9rCilm KB4523206 サービスタ
これっていれても問題なし?
これっていれても問題なし?
481名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 11:35:26.76ID:+EeXuuod 悪意がダウンロードの段階で失敗してインストールできない
482名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 11:41:55.29ID:ini1NDtQ KB890830失敗するから手動で入れようにもMSのサイトに無くて詰んでる^^;
483名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 11:50:04.16ID:xqgXbK0P484名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 11:51:52.49ID:C6x7jA0u 悪意カタログから取り寄せたが失敗というか反応しない
485名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 11:56:54.43ID:ini1NDtQ486名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 12:05:49.50ID:C6x7jA0u カタログサービススタックからスタートして生還
さんきう
さんきう
487名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 12:06:52.37ID:A+JqOZsw490名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 12:29:45.25ID:A+JqOZsw491名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 12:33:32.37ID:A+JqOZsw492名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 12:39:08.93ID:A+JqOZsw 因みにウチのPCはW10も含めて、ここ数カ月(1年以上かも?)WUでのトラブルに遭って無い位、
シンプルなハード/ソフト構成なのに、今回はそれでも発生するほど酷い失態だ。
シンプルなハード/ソフト構成なのに、今回はそれでも発生するほど酷い失態だ。
493名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 13:01:13.85ID:A+JqOZsw494名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 13:09:38.52ID:s6V+gX2A ロールアップは成功したけど悪意が失敗した
悪意をカタログから入れた(デフォのクイックスキャンで完走した)ら
サービススタックが降ってきたので適用して再起動、問題なし
悪意をカタログから入れた(デフォのクイックスキャンで完走した)ら
サービススタックが降ってきたので適用して再起動、問題なし
495名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 13:18:53.97ID:ini1NDtQ496名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 13:21:18.06ID:A+JqOZsw >>493
CPU使用率が50〜90数%、CPU温度が70度弱まで上がってた・・・・。
フルスキャンはお勧め出来ないデス。>ALL
あ、でもZIPスキャンが終わったせい?か、使用率&温度とも下がってきてる。
CPU使用率が50〜90数%、CPU温度が70度弱まで上がってた・・・・。
フルスキャンはお勧め出来ないデス。>ALL
あ、でもZIPスキャンが終わったせい?か、使用率&温度とも下がってきてる。
497名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 13:26:18.92ID:A+JqOZsw >>495
D:どころか全ドライブ対象みたいだ。
まあアプリ独自ファイルとかは、調べようがないし、
LZHファイルの中身も見ない気はするが。
うちは1時間20分経過現在で、進行バーの見た目で
60数%位なので、あと1〜2時間位で終了するかも?
D:どころか全ドライブ対象みたいだ。
まあアプリ独自ファイルとかは、調べようがないし、
LZHファイルの中身も見ない気はするが。
うちは1時間20分経過現在で、進行バーの見た目で
60数%位なので、あと1〜2時間位で終了するかも?
498名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 13:27:29.12ID:OjTvdics 悪意なんか実行しないで、スキャンしたいならセキュリティソフトでスキャンした方が早いし確実
499名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 13:32:25.14ID:A+JqOZsw500名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 13:43:37.73ID:ini1NDtQ501名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 13:57:23.18ID:xB/lewmu >>483
この2つのどっちをクリックしたらいいの?
windows-kb890830-x64-v5.77_ff94a50c30d2defcdfb0e843fa28e571b0d2ce75.exe
windows-kb890830-x64-v5.77-delta_acd7b02e03c86f374a14271a7b0844a3e4ad64dc.exe
この2つのどっちをクリックしたらいいの?
windows-kb890830-x64-v5.77_ff94a50c30d2defcdfb0e843fa28e571b0d2ce75.exe
windows-kb890830-x64-v5.77-delta_acd7b02e03c86f374a14271a7b0844a3e4ad64dc.exe
502名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 13:59:36.32ID:s6V+gX2A たぶん大きい方(deltaじゃない方)
503名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 13:59:55.11ID:D2h2W3Y4 >>448
10でも似た様な事あるのね
自分のは気付いたの最近でいつからかハッキリ分からないけど
最後に入れたのはintelのグラフィックドライバのアプデ
使ってるPCのサポートに緊急で上がってたんで入れたけどそいつかも
10でも似た様な事あるのね
自分のは気付いたの最近でいつからかハッキリ分からないけど
最後に入れたのはintelのグラフィックドライバのアプデ
使ってるPCのサポートに緊急で上がってたんで入れたけどそいつかも
504名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 14:04:12.40ID:kJwfvEjT そういのはドライバよりもアプリを疑え
ドライブ、フォルダ、ファイルの関連付けをするような奴が怪しい
ドライブ、フォルダ、ファイルの関連付けをするような奴が怪しい
505名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 14:16:49.66ID:gejqtkGF506名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 14:20:06.95ID:xB/lewmu >>502
感謝 デルタって方をDL、クイックスキャンで今動かしてしまった…
も1回上の方でやるわ
コレやれば更新確認で表示、失敗表示は出なくなるの?
感謝 デルタって方をDL、クイックスキャンで今動かしてしまった…
も1回上の方でやるわ
コレやれば更新確認で表示、失敗表示は出なくなるの?
507名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 14:24:08.98ID:s6V+gX2A 出てこなくなる(WUAを介さないので履歴には残らない)
代わりにサービススタックが新たに出現するので適用する
代わりにサービススタックが新たに出現するので適用する
508名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 14:29:57.58ID:xB/lewmu と思ったらデルタの方でクイックスキャン、更新確認掛けたら
何もありません…って表示♪ やれやれ
何もありません…って表示♪ やれやれ
509名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 15:03:22.84ID:+0OmBlf9 めんどくせえからほっとこうかな
510名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 15:06:21.22ID:nfC6LoUo KB4525235、KB4523206インストール
悪意を非表示にすればサービススタックは出てくるね
WUのログ見ると悪意はMSの署名が無いとかいって弾いてて、これだけ上位の証明書が他のと違うから、WUで証明書を正しく検証出来てないか、署名付けるときのミスかなぁ
悪意を非表示にすればサービススタックは出てくるね
WUのログ見ると悪意はMSの署名が無いとかいって弾いてて、これだけ上位の証明書が他のと違うから、WUで証明書を正しく検証出来てないか、署名付けるときのミスかなぁ
511名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 15:13:46.64ID:GEQTheTu 注意
2019年11月から、MSRTはSHA-2のみに署名されます。MSRTを実行するには、SHA-2をサポートするようにデバイスを更新する必要があります。
詳細については、WindowsおよびWSUSの2019 SHA-2コード署名サポート要件を参照してください。
https://support.microsoft.com/en-us/help/890830
これ関係で何かミスしたんだろう
2019年11月から、MSRTはSHA-2のみに署名されます。MSRTを実行するには、SHA-2をサポートするようにデバイスを更新する必要があります。
詳細については、WindowsおよびWSUSの2019 SHA-2コード署名サポート要件を参照してください。
https://support.microsoft.com/en-us/help/890830
これ関係で何かミスしたんだろう
512名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 15:39:59.78ID:SdyCaRKn Updateしたやつはageてくれよ
俺はsageる
俺はsageる
514名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 16:06:53.31ID:D2h2W3Y4515名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 16:09:11.90ID:s1pN9tl0 悪意ってXP時代から一度も入れたこと無いんだが、そんなに必要なのかね…
ウィルスなどはセキュリティソフトでチェックすればいいんじゃね?
ウィルスなどはセキュリティソフトでチェックすればいいんじゃね?
516名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 16:11:33.84ID:NVo//fSc Windows7 Pro Sp1 64bit 「悪意…」を今日2回失敗中。
これまでの更新は回避せずに全部当ててる。
これまでの更新は回避せずに全部当ててる。
518名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 16:20:24.64ID:nk+sgC8O ホントだ
悪意消えてる
悪意消えてる
520名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 16:22:18.19ID:ZvCRuzIA 再起動が糞長かった
ループするかと思ったわ
ループするかと思ったわ
521名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 16:25:02.14ID:omJVZ5xk なんか今朝windowsupdateしたらブラウザとか起動できなくなったな
3回再起動で問題なくなくなったけど
3回再起動で問題なくなくなったけど
522名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 16:28:34.60ID:nk+sgC8O 更新チェックしたら悪意消えてる
(KB4525233)入れて再起したら(KB4523206)が降ってきたわ
(KB4525233)入れて再起したら(KB4523206)が降ってきたわ
523名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 16:36:05.26ID:u/iE4ak4 うちも悪意が2回失敗
ただのウイルスチェックの悪意が2回も失敗するなんて
いよいよヤバくなってきたな
ただのウイルスチェックの悪意が2回も失敗するなんて
いよいよヤバくなってきたな
524名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 16:40:58.03ID:zGU6M2jT 今日のWindows Update
Accessで作った社内システムが全部エラー吐いて起動しないのだが・・。
windows7も10全部(汗)
こんな症状の人いませんか?
Accessで作った社内システムが全部エラー吐いて起動しないのだが・・。
windows7も10全部(汗)
こんな症状の人いませんか?
525名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 16:45:16.34ID:mkv+8mTi どんな悪意を作っちまったんだよ
526名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 16:47:45.00ID:gejqtkGF >>478
自分もWUでは更新窓には出てこなかったのだが、
先ほどIE起動したらIEの自動更新で今回のアップデート分が当たったみたいで、
更新バージョンが11.160.0(KB4525106)と表示されていた。
自分もWUでは更新窓には出てこなかったのだが、
先ほどIE起動したらIEの自動更新で今回のアップデート分が当たったみたいで、
更新バージョンが11.160.0(KB4525106)と表示されていた。
527名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 16:50:05.54ID:J9CNXVmw おめでとう
どっかのプロトコルのportが閉じられたとかかな
どっかのプロトコルのportが閉じられたとかかな
528名無し~3.OCX
2019/11/13(水) 17:08:09.20ID:nI1rQopN 悪意あくしろよマクソソ
529名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 17:24:41.44ID:Q28sQ+XF 久々に失敗して来たら悪意祭りになっててワロタ
530名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 17:26:08.29ID:wyVKd/SJ サービス スタック(KB4523206)
セキュリティのみ(KB4525233)
IE(KB4525106)
悪意(KB890830)
の順番で入れて無事終了
セキュリティのみはConsent.exe入りなのか
テレメトリ対策はもう諦めたからどうでもいいけど
セキュリティのみ(KB4525233)
IE(KB4525106)
悪意(KB890830)
の順番で入れて無事終了
セキュリティのみはConsent.exe入りなのか
テレメトリ対策はもう諦めたからどうでもいいけど
531名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 17:41:19.56ID:nyu3sHKu 俺は決して諦めないぞ!
533名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 17:58:20.15ID:rJ3bnHhu ロールアップ入れたら何もしなくてもサービススタックは後から降ってきたな
534名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 18:02:52.06ID:zGU6M2jT このKB削除で動くことは確認できた。
Microsoftのばかやろ。
Access2010:KB4484127
Access2013:KB4484119
Access2016:KB4484113
Microsoftのばかやろ。
Access2010:KB4484127
Access2013:KB4484119
Access2016:KB4484113
535名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 18:15:01.44ID:Bm2Qrp2m ロールアップが消えてサービススタックが振ってきたが
悪意とともに非表示にして闇に葬った
悪意とともに非表示にして闇に葬った
536名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 18:16:35.86ID:rJ3bnHhu 悪意取り下げられたっぽい
537名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 18:16:53.04ID:fXGAXEab 結局去年の12月のマンスリーからまったく入れてないんだ…
890830だけ入れてたら今月は出来ないし終わってるな
890830だけ入れてたら今月は出来ないし終わってるな
538名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 18:20:05.95ID:9pqzpTgJ すまん、悪意がIN出来ないのとウイルススキャンの関連性がよくわからないんだけど、教えて
540名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 19:20:20.27ID:BgE4ampA541名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 20:00:13.94ID:VbtCMMn3 SSUがゾンビ化したうえ、4年前の3046017が急に生えてきたぞMS
543名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 21:05:30.80ID:m/qGBqph みんな楽しそうだな
544名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 21:10:17.66ID:Q28sQ+XF おいおい今再起動したけど悪意消えないぞ
当然失敗
当然失敗
545名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 21:25:00.06ID:xqgXbK0P 再起動じゃなくて「更新プログラムの確認」をしなきゃ
546名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 21:25:44.68ID:31T2O5IL 入れないで待ってて、またupdateの確認したら…
悪…消えてた
正義の味方か何かに消されたの?
悪…消えてた
正義の味方か何かに消されたの?
547名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 21:32:35.66ID:Q28sQ+XF548名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 23:03:02.18ID:g4FzlQxA 今からやるわw
549名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 23:17:47.55ID:KSvweb+N 今やったら悪意無かった・・・やっぱり取り下げたんだな
550名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 23:31:01.73ID:66QVMZ4q こっちは悪意消えんなあ…と思いながら更新プログラムの確認したら今消えたわw
551名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 23:44:08.76ID:g4FzlQxA スタンドで2個入れた
552名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 23:45:38.51ID:apYUuUze ここ読んでから確認したらロールアップ(KB425235) しかないんだけど
これ入れたら次が表示されるパターンのやつ?
悪意は表示されてないから普通にいれていいのかな
毎月何かあるね
これ入れたら次が表示されるパターンのやつ?
悪意は表示されてないから普通にいれていいのかな
毎月何かあるね
553名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 00:27:56.57ID:YzarZ5ub554名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 01:05:44.31ID:6sBdWc5L 2個入れたけど、残りどうするか
テレメ分
テレメ分
555名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 01:06:40.30ID:Eh1HbIGI556名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 01:12:59.66ID:R74oZXDH こんなとこ見てるのに、「悪意」なんて入れてるあほが多くて笑うな
学習が足りないというか・・・
学習が足りないというか・・・
557名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 01:13:22.65ID:R74oZXDH silverlightとかも全部入れてそうw
558名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 01:22:04.31ID:hx1AZkWr KB4525235非表示行き・Microsoft Office関連3つインスコ
↓
再起動無しで再度更新プログラムの確認
↓
KB4523206降って来たのでインスコ
↓
再起動無しで続けて>>449のKB4525233とKB4525106インスコ
↓
再起動して終了
悪意はレジストリにDontOfferThroughWUAU入れて
元々降って来ないようにしてたので知らん
↓
再起動無しで再度更新プログラムの確認
↓
KB4523206降って来たのでインスコ
↓
再起動無しで続けて>>449のKB4525233とKB4525106インスコ
↓
再起動して終了
悪意はレジストリにDontOfferThroughWUAU入れて
元々降って来ないようにしてたので知らん
559名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 02:51:06.63ID:RTHu8R47 7のWU、最後までgdgdしそうだな
さすがM$クオリティ、そこに痺れない、憧れない
さすがM$クオリティ、そこに痺れない、憧れない
560名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 03:57:40.10ID:JDG8/J/T Win7時代が夢なんて、あとからほのぼの思うもの
Win7時代のまん中は、道に迷っているばかり
Win7時代のまん中は、道に迷っているばかり
562名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 04:57:39.55ID:D7EHmnOp 阿久悠
563名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 06:06:16.52ID:gEjt6IFj もう悪意消えちゃったから深追いせず放っておくわw
森田先生、お元気だろうか?
青春時代のぉ〜まぁーんなかーは〜♪
森田先生、お元気だろうか?
青春時代のぉ〜まぁーんなかーは〜♪
564名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 10:45:23.66ID:P/pE0ltJ 去るもの追わず
565名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 11:31:43.41ID:8ItgWacQ ボクは
Win7時代のまん中は、胸に棘刺す事ばかり
です
Win7時代のまん中は、胸に棘刺す事ばかり
です
566名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 12:23:58.66ID:k2HtItSm 一人暮らしなのに1909に8台一気に上げた
567名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 13:15:12.26ID:h7WOT/49 KB4525106が2回現れて2回インストールされた
なんなんこれ
なんなんこれ
568名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 14:53:57.83ID:EyjpJMR4 まさに悪意!
569名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 19:29:53.40ID:K5/7/DSK Pentium4 Northwoodの化石PCで、インストール〜再起動完了まで30分ほどだった
NorthwoodはWindows8.1以降が動かないのでこのまま心中
NorthwoodはWindows8.1以降が動かないのでこのまま心中
570名無し~3.EXE
2019/11/15(金) 07:38:34.00ID:EFNGS3kX win7クリンインスール後にロールアップするくらいで今まで更新なしで問題起きてないが
セキュリティのみでも入れておいたほうがいいの?
テレメとか強制win10が怖いわ
セキュリティのみでも入れておいたほうがいいの?
テレメとか強制win10が怖いわ
571名無し~3.EXE
2019/11/15(金) 10:15:07.43ID:suAfo8BJ 家のプレスコは今くらいの時期から活躍する
572名無し~3.EXE
2019/11/15(金) 10:32:20.08ID:6AHvVx5E573名無し~3.EXE
2019/11/15(金) 10:36:46.08ID:IB8OU/Ze そろそろインストールしてもよかとですか?
574名無し~3.EXE
2019/11/15(金) 11:34:26.31ID:OZbgFPzf 今月のセキュリティのみってテレメトリ入りと聞いたけど
みんなは入れたの?
みんなは入れたの?
575名無し~3.EXE
2019/11/15(金) 11:36:33.96ID:N+Oo0toy 現役組のPCを全部Win10にして、遊んでるPCにWin7をスタンドアロンで残そうと思ったらWUが172個来た
これが終わったら更に何十個も落ちてくるから今日中に環境を作れる気がしないww
これが終わったら更に何十個も落ちてくるから今日中に環境を作れる気がしないww
576名無し~3.EXE
2019/11/15(金) 12:16:05.03ID:u6upD0sE 最初にSHA2入れて
次にSSU
3番目に最新のロールアップ入れれば大幅に減るよ
次にSSU
3番目に最新のロールアップ入れれば大幅に減るよ
577名無し~3.EXE
2019/11/15(金) 16:13:06.52ID:3/FqsmT4 UPDATE適合DVDなんて10分あればできる
578名無し~3.EXE
2019/11/15(金) 16:34:13.98ID:+QAC6e3e582名無し~3.EXE
2019/11/15(金) 20:48:20.20ID:wzMIKtAY 今年中にはwin10買うかな
583名無し~3.EXE
2019/11/15(金) 22:09:57.94ID:XzPlFX8J 来月辺りにでもdspのwin10pro確保しようかな
584名無し~3.EXE
2019/11/15(金) 22:25:57.22ID:nDvmwuHE かなかな言って反応待ってんじゃねーよ
585名無し~3.EXE
2019/11/15(金) 23:55:46.86ID:4w/bUG3m 君うるさいよ
586名無し~3.EXE
2019/11/15(金) 23:58:39.30ID:88FyayhM ツクツクホウシ「俺の出番だな…
587名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 01:37:53.53ID:oA1ii5u4 マナカナ元気かな
588名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 03:19:22.98ID:Fn/KsTUK (´・ω・`)学研のおばさん、マナカナ〜♪
589名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 03:47:46.09ID:ddUANL7Q 学研の科学が廃刊になって技術立国日本は崩壊した
590名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 06:57:34.14ID:EHM5glT2 Win10Proの利点だったWindowsUpdateの延期ってHomeでも出来るようになったんだよね
WindowsUpdateを切っておくという手もあるけど
WindowsUpdateを切っておくという手もあるけど
591名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 06:58:04.55ID:EHM5glT2 乗り換え先に悩む・・・・
592名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 08:19:20.25ID:53tzGvQc593名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 14:03:41.69ID:+iNPsIuk594名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 14:22:39.19ID:W87AYuni 7から10に強制されたのに
10の大規模アップデートで失敗しまくり。
7のサポート切れ前に10のサポートが切れる。
こんなPCが沢山あるはず。
10の大規模アップデートで失敗しまくり。
7のサポート切れ前に10のサポートが切れる。
こんなPCが沢山あるはず。
595名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 14:45:48.48ID:OX+YoElC 来年から5G元年だから
これからはきっとMSとは縁を切りやすくなるさ
これからはきっとMSとは縁を切りやすくなるさ
596名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 14:47:48.31ID:TBuog7n0 >>582
わざわざ買わなくてもメディクリで無償アップグレードできるよ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
もし買うとしても、買う前の動作確認の観点からもおすすめ
まずは無償アップグレードして、動作に問題がなければプロダクトキー変更からプロダクトキーを入れればいい
(事実、パッケージ版Win10を買ってアプグレしても無償アップグレード扱いになる)
わざわざ買わなくてもメディクリで無償アップグレードできるよ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
もし買うとしても、買う前の動作確認の観点からもおすすめ
まずは無償アップグレードして、動作に問題がなければプロダクトキー変更からプロダクトキーを入れればいい
(事実、パッケージ版Win10を買ってアプグレしても無償アップグレード扱いになる)
598名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 15:05:55.99ID:TBuog7n0 >>597
それは嘘 ググれカス
それは嘘 ググれカス
599名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 15:26:22.12ID:fhRzPPO/ >>596
ウソだあ
パッケの固有プロダクトキーがあるんだから、それでアップグレードしていたら共通キーでのライセンス認証になんてならんと思うぞ
元の7がライセンス認証済みとかなら共通キーになると思うけど・・・
でもそれだったら10を買う必要はないんだけどな?
ウソだあ
パッケの固有プロダクトキーがあるんだから、それでアップグレードしていたら共通キーでのライセンス認証になんてならんと思うぞ
元の7がライセンス認証済みとかなら共通キーになると思うけど・・・
でもそれだったら10を買う必要はないんだけどな?
600名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 15:37:20.44ID:W87AYuni 無償は共通キーのハードウェア認証だから別物だよ。
製品版にデバイス縛りなんてないし。
製品版にデバイス縛りなんてないし。
601名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 16:06:22.58ID:/94fCM0C Win7ライセンス認証済み環境からWin10へのアプグレにプロダクトキーは要らない
MSアカウントなんてめんどくさいモノもますます要らない
Win7のキーがそのまま使えるからね
Win7で使えるキーが今後貴重になっていくと思うんで
別途Win10買ってきて、Win10にアプグレしたあとのPCライセンスキーを差し替えてWin7のライセンスを開放するというのはアリ
うちはそうやってWin7機を1台Win10にアプグレしたあと、キー差し替えて開放して
Win10が入らないハードウェアにそのキーでWin7入れたわ
MSアカウントなんてめんどくさいモノもますます要らない
Win7のキーがそのまま使えるからね
Win7で使えるキーが今後貴重になっていくと思うんで
別途Win10買ってきて、Win10にアプグレしたあとのPCライセンスキーを差し替えてWin7のライセンスを開放するというのはアリ
うちはそうやってWin7機を1台Win10にアプグレしたあと、キー差し替えて開放して
Win10が入らないハードウェアにそのキーでWin7入れたわ
602名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 16:19:26.09ID:R+z6f/ci えっと
通報すれば良いのかな?
通報すれば良いのかな?
603名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 16:32:16.41ID:/94fCM0C604名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 16:33:50.68ID:/94fCM0C605名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 17:00:38.03ID:HZ3VOWbk >>599
普通にアプグレしたらプロダクトキー聞かれないぞ
パッケージ版買ってくる→USBかDVD読み込む→setup.exe立ち上げる→アップグレード
これで無償のデジタルライセンスになる
だから、プロダクトキー変更をしない限りはデジタルライセンスになる
普通にアプグレしたらプロダクトキー聞かれないぞ
パッケージ版買ってくる→USBかDVD読み込む→setup.exe立ち上げる→アップグレード
これで無償のデジタルライセンスになる
だから、プロダクトキー変更をしない限りはデジタルライセンスになる
606名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 17:02:32.45ID:HZ3VOWbk だからまあとりあえずメディクリ無償アップグレードはしとけ
607名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 17:24:59.79ID:fhRzPPO/608名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 17:31:35.28ID:Uu8ETzVq609名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 17:32:41.81ID:2H4hjmBD あれ?
今Win7正規版使ってる人は、MSのサイトからWin10のISOダウンロードして
それをDVDにコピーしたあとPCにインストールして
そのあとWin7の正規プロダクトキーを入力したらWin10が使える…と聞いたけど
それじゃあライセンス的にマズいの?
今Win7正規版使ってる人は、MSのサイトからWin10のISOダウンロードして
それをDVDにコピーしたあとPCにインストールして
そのあとWin7の正規プロダクトキーを入力したらWin10が使える…と聞いたけど
それじゃあライセンス的にマズいの?
610名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 17:38:00.84ID:fhRzPPO/ 10パッケで固有のプロダクトキーを所持している人は
インストール再起動後の「プロダクトキーはありません」じゃなくて
所持しているプロダクトキーをそこで入力すりゃいいの・・・
そうすりゃ共通キーにはなりませぬ
インストール再起動後の「プロダクトキーはありません」じゃなくて
所持しているプロダクトキーをそこで入力すりゃいいの・・・
そうすりゃ共通キーにはなりませぬ
611名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 17:39:31.06ID:+iNPsIuk613名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 18:41:44.72ID:VIy11qyo >>612
まずはアプグレで認証通すんだよ。でその後でWin10をクリーンインストールすれば良いのよ。
まずはアプグレで認証通すんだよ。でその後でWin10をクリーンインストールすれば良いのよ。
614名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 18:49:37.45ID:ntnar/mn ちなみDVDにISOを焼く際は、メディクリ経由でISOを落とさないとDVDに収まらないので注意
615名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 19:12:36.79ID:53tzGvQc618名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 16:13:29.08ID:tusRR6sB KB4525235 何回も失敗する 辞めや
619名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 16:52:21.88ID:CHlMkeKn KB4525233ってテレメあり?
620名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 18:10:04.47ID:vdhR7iUK らしいね
621名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 18:16:24.87ID:Qr3XJuuK これはWin10Home限定なのかな?
622名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 18:52:11.10ID:kFtheCgc KB4523206でサービスタックの更新はいいけど
何度も何度も更新失敗してたKB890830の悪意がちゃっかり消えてんじゃねえかよこれ?
どうなってんだよオイっ?!手抜いてんじゃねーぞオラっ?!!
なになにもうあと三ヶ月だしいいよねもう?って経営スタンスなのちみたちマクソソは?
何度も何度も更新失敗してたKB890830の悪意がちゃっかり消えてんじゃねえかよこれ?
どうなってんだよオイっ?!手抜いてんじゃねーぞオラっ?!!
なになにもうあと三ヶ月だしいいよねもう?って経営スタンスなのちみたちマクソソは?
623名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 19:21:24.03ID:8SOouoKv 精神障害者登場?
624名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 19:35:03.52ID:LngIvDNo 2年前からアプデ止めているけど特に問題もないし正解だったな
625名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 21:52:35.01ID:nCk+ghsB ず〜っとアプデしているけど特に問題もないし正解だったな
626名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 00:51:52.74ID:DnVY97t5627名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 13:34:07.74ID:WqKm2J/A Windows10への移行はお早めに!( ゚,_・・゚)
628名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 16:04:44.63ID:tX6cW6Um やだー!
629名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 16:30:38.33ID:1RAfRVGE Pentium4ですらず〜っとアプデしているけど特に問題もないし正解だったな
630名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 16:57:59.45ID:jmFpOoLB >>609
無償期間の間にアップグレードしていないものはライセンス違反
出来ることとライセンス上問題ないことは別だ。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12435/windows-10-upgrade-faq
Windows 10 への無償アップグレードは今も利用可能ですか?
→Windows 10 を入手" (GWX) アプリによる Windows 10 の無償アップグレードは、2016 年 7 月 29 日に終了しました。
Windows 10 を USB ドライブにダウンロード済みで、まだデバイスをアップグレードしていない場合でも、無償アップグレードを利用できますか?
→
すべてのアップグレードは、UTC-10 (ハワイ標準時) 2016 年 7 月 29 日の午後 11 時 59 分までに完了し、"ようこそ" 画面が表示されている必要があります。この時間は、世界各地に一様に適用されます。
無償期間の間にアップグレードしていないものはライセンス違反
出来ることとライセンス上問題ないことは別だ。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12435/windows-10-upgrade-faq
Windows 10 への無償アップグレードは今も利用可能ですか?
→Windows 10 を入手" (GWX) アプリによる Windows 10 の無償アップグレードは、2016 年 7 月 29 日に終了しました。
Windows 10 を USB ドライブにダウンロード済みで、まだデバイスをアップグレードしていない場合でも、無償アップグレードを利用できますか?
→
すべてのアップグレードは、UTC-10 (ハワイ標準時) 2016 年 7 月 29 日の午後 11 時 59 分までに完了し、"ようこそ" 画面が表示されている必要があります。この時間は、世界各地に一様に適用されます。
631名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 17:22:29.80ID:t9Xd1i37 >>630
>Windows 10 を入手" (GWX) アプリによる Windows 10 の無償アップグレード
香ばしい所残念だけど書いてある内容をきちんと把握してみろ
配布した無償アップグレード(GWX)アプリを利用したアップグレードでの話しだ
これの配布は終了させて頂きましたって話しで、それ以外の方法でも無償アップグレードされてしまうのならば
相手さんの不備でユーザー側には全く関係のない所だよ
この方法では無効ですってマイクロソフトさんの公式見解を述べているものを提示してみてくれ
>Windows 10 を入手" (GWX) アプリによる Windows 10 の無償アップグレード
香ばしい所残念だけど書いてある内容をきちんと把握してみろ
配布した無償アップグレード(GWX)アプリを利用したアップグレードでの話しだ
これの配布は終了させて頂きましたって話しで、それ以外の方法でも無償アップグレードされてしまうのならば
相手さんの不備でユーザー側には全く関係のない所だよ
この方法では無効ですってマイクロソフトさんの公式見解を述べているものを提示してみてくれ
633名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 17:52:27.28ID:t9Xd1i37 >Windows 10 を USB ドライブにダウンロード済みで、まだデバイスをアップグレードしていない場合でも、
>無償アップグレードを利用できますか?
これか?
どう読んでもこの時点で配布していたものに対して利用不可と言っているだけで、
現状のものに対して制限している回答とは読み取れないんだけどな?
きちんと今後配布したISOなどでもライセンス違反だと明示すればいいんだよな
法律的な抜け穴と一緒で判例でもグレートだとしか解釈されないよ
>無償アップグレードを利用できますか?
これか?
どう読んでもこの時点で配布していたものに対して利用不可と言っているだけで、
現状のものに対して制限している回答とは読み取れないんだけどな?
きちんと今後配布したISOなどでもライセンス違反だと明示すればいいんだよな
法律的な抜け穴と一緒で判例でもグレートだとしか解釈されないよ
634名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 18:04:27.52ID:ziqgU3n8 まだ10にできるのか
XPやvistaに
pos版やサーバー版のパッチを当てても文句を言われないみたいだし
マイクロソフトのグレーなところはグレートだな
XPやvistaに
pos版やサーバー版のパッチを当てても文句を言われないみたいだし
マイクロソフトのグレーなところはグレートだな
635名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 18:05:32.07ID:MPS3gCIV MCT経由でのアップグレードについては何も書かれてないからOK
プロダクトキーが必要(大嘘)
プロダクトキーが必要(大嘘)
636名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 18:08:00.04ID:t9Xd1i37 確か公式無償アップグレードが終了になって、公式配布しているISOを利用すると
7とかからアップグレードしても10のライセンス認証を与えなかった時期が少しあったと思うんだけど
現状素通しなんだからどうにもならんだろうよ
7とかからアップグレードしても10のライセンス認証を与えなかった時期が少しあったと思うんだけど
現状素通しなんだからどうにもならんだろうよ
637名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 18:09:46.38ID:qWwtwZPj MSはWindowsユーザー減らしたくないだろ。
638名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 18:22:51.08ID:fZ962ypK ためしに認証しなかったらあっという間にアップグレードする人が居なくなったから流石にびびったんだ。
639名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 18:41:39.41ID:6fuE4IPE Win10は産廃
糞チョン並みにこの世に不要
糞チョン並みにこの世に不要
640名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 19:00:04.63ID:WqKm2J/A ハロウWin10
メリークWin10
良いお年をWi10
新年明けましてWin10
メリークWin10
良いお年をWi10
新年明けましてWin10
641名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 19:01:46.79ID:9piPN16G 不要ならまだしも害悪だわ
643名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 20:34:26.21ID:txmItCYH 更新のインストールに失敗したって出た
644名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 23:27:48.13ID:MPS3gCIV645名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 23:28:16.32ID:uhUZw7ui 今でも無料でアップグレード出来るという事と、それが正しいやり方なのかは別問題って事。
646名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 23:45:55.98ID:t9Xd1i37 単にライセンス認証済みになるか、ならないかに言い争うほどの価値があんのかよ
未認証のままでもそのまま使える事には変わりはないんだし、
本人がそれをどう思って使っているかって事だけだろうよ
極論は正規ライセンスなどなくても使えるって事だよ
マイクソ様がちゃんと正規ライセンスを買ってライセンス認証済みとして使ってくれる事を推奨してるってだけだろうがよw
未認証のままでもそのまま使える事には変わりはないんだし、
本人がそれをどう思って使っているかって事だけだろうよ
極論は正規ライセンスなどなくても使えるって事だよ
マイクソ様がちゃんと正規ライセンスを買ってライセンス認証済みとして使ってくれる事を推奨してるってだけだろうがよw
647名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 00:13:42.95ID:0HExcWW9 未認証のままじゃパフォーマンス落ちるだろ。
例えば同時接続数の上限も低い。
例えば同時接続数の上限も低い。
648名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 00:54:01.73ID:4wXJRiYi どうせ個人ユーザーで1、2台しかLAN接続して使わないのがほとんど
多数のマシンを運用している企業さんは内部告発されて損害賠償請求されたら怖いからきちんと購入して使うし、
こずるい個人ユーザーで多数のライセンスを保有しているのは金など使わないでも正規ライセンス保有者です
多数のマシンを運用している企業さんは内部告発されて損害賠償請求されたら怖いからきちんと購入して使うし、
こずるい個人ユーザーで多数のライセンスを保有しているのは金など使わないでも正規ライセンス保有者です
649名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 01:01:32.72ID:BIAll4oT えねちけ受信料みたいだね
650名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 04:21:38.70ID:ieSkrOEg 50円もないのか?
651名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 09:21:20.55ID:u/K9vtl4652名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 09:26:09.91ID:zwgBCj72653名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 11:51:43.17ID:1m82WBss _ ,イ´ __ __
`丶、 / i==' ノノ´ ̄`ヽ、__ /´ { 「.「i
`丶、 ヒrェェv-r;、_>--'7´⌒ヽY´`ヽヽゝ.__i 八___ノ
`丶、 i´ ̄``ー --<ミヾ⌒ ノrrァェェァrくi' /
>-i;::. \ `Y Y´__ V
_ ____ __ /´ く |;:: .::. >r‐{´ ..: :: :i
::. :. ::. ::. ::.  ̄ てハ _ハ.|;;:: _,.ィ1イ´r'1\ :..:....|
::.:..:(___ノノノ´ 八.: _,. .ィ´及〈`Y.i(__) .lへへ ..:/
::. /´ ̄/ _j´交亥'´イ.八 i j .ノ ノノへ.::/j
::.. \ レ'´ (彡'´( // / // il lヽ ヽヽヽゝ.へj i i (( ノ.
: \ /´-┴──''ノ/ / / l i ll l i i ll i iー17 ノ´ヽ1/
.:`丶、 (⌒>f´ ̄ -- i i i\.i l ll l l //i l / /iノ ´ ̄ `ヽ
.::.:: ≧⌒/⌒_ / | l l i 八 リ ノ ノ,ィ/// i // }
-- /´ `丶、´ ハ 「〒テr _../// ノ/ /
ーi `丶、 jヽ. `¨´ ゝ._フ ∠ __ , '
:.:八 `ー-、__ ) )、 リ´´⌒`ーrヘ /
:. /\__ //j´ ̄`ヽ _,.イ{ i >ヘ .i
`>- 、 i〈く iし'` ̄:..: `しし1 {`ーへj
.:::/ `丶、 |ノメ}_ノi´ \ ー'` ̄``ー---.:.
ヽ.._j} } ) l \:: .
`Vj
おじちゃんちのぱそこんういんどーずじゅうじゃないからつまんなーい
`丶、 / i==' ノノ´ ̄`ヽ、__ /´ { 「.「i
`丶、 ヒrェェv-r;、_>--'7´⌒ヽY´`ヽヽゝ.__i 八___ノ
`丶、 i´ ̄``ー --<ミヾ⌒ ノrrァェェァrくi' /
>-i;::. \ `Y Y´__ V
_ ____ __ /´ く |;:: .::. >r‐{´ ..: :: :i
::. :. ::. ::. ::.  ̄ てハ _ハ.|;;:: _,.ィ1イ´r'1\ :..:....|
::.:..:(___ノノノ´ 八.: _,. .ィ´及〈`Y.i(__) .lへへ ..:/
::. /´ ̄/ _j´交亥'´イ.八 i j .ノ ノノへ.::/j
::.. \ レ'´ (彡'´( // / // il lヽ ヽヽヽゝ.へj i i (( ノ.
: \ /´-┴──''ノ/ / / l i ll l i i ll i iー17 ノ´ヽ1/
.:`丶、 (⌒>f´ ̄ -- i i i\.i l ll l l //i l / /iノ ´ ̄ `ヽ
.::.:: ≧⌒/⌒_ / | l l i 八 リ ノ ノ,ィ/// i // }
-- /´ `丶、´ ハ 「〒テr _../// ノ/ /
ーi `丶、 jヽ. `¨´ ゝ._フ ∠ __ , '
:.:八 `ー-、__ ) )、 リ´´⌒`ーrヘ /
:. /\__ //j´ ̄`ヽ _,.イ{ i >ヘ .i
`>- 、 i〈く iし'` ̄:..: `しし1 {`ーへj
.:::/ `丶、 |ノメ}_ノi´ \ ー'` ̄``ー---.:.
ヽ.._j} } ) l \:: .
`Vj
おじちゃんちのぱそこんういんどーずじゅうじゃないからつまんなーい
654名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 22:13:16.14ID:Lt+c7/5f 悪意以外にもframwork4.8.0だの色々とインスコしていないのがあるからサービススタック降ってこないのかな
だから俺はスタックだけはカタログ産のをスタンドアロンで入れるしかないんだ
だから俺はスタックだけはカタログ産のをスタンドアロンで入れるしかないんだ
655名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 04:24:26.52ID:+/XNprj3 KB4525251
KB4524741
インストール後再起動して無事起動
問題なし
KB4524741
インストール後再起動して無事起動
問題なし
656名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 09:34:31.55ID:m23pCIQH アプデしたらまたおせっかい機能が炸裂
スクリーンセーバー起動で画面ロック中でも
サウンドかビデオで再生中のものが前に出て来てうざい
個人情報保護に真っ向から逆らう糞windows ωωω
スクリーンセーバー起動で画面ロック中でも
サウンドかビデオで再生中のものが前に出て来てうざい
個人情報保護に真っ向から逆らう糞windows ωωω
657名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 11:29:11.88ID:p9CMK4hI ?
658名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 14:38:41.44ID:60PKQ4VS それはおま環?
659名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 15:43:17.89ID:p+LkVJAa 実質的に認証通る、使えた
と
ライセンス違反
は別次元のお話
使えたけど違反だ、とかね
と
ライセンス違反
は別次元のお話
使えたけど違反だ、とかね
660名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 18:12:34.50ID:l39BvJRn https://www.youtube.com/watch?v=SBp3sdftHIE
7から10にアップグレードできたが、
2016年7月29日19:00までにアップグレードしたものでないのでモヤモヤする
↓
ヤフオクは安いが怪しい
↓
で、買ったショップ載せておくので覗いてみてください
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sgit/windows10a.html
え?
7から10にアップグレードできたが、
2016年7月29日19:00までにアップグレードしたものでないのでモヤモヤする
↓
ヤフオクは安いが怪しい
↓
で、買ったショップ載せておくので覗いてみてください
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sgit/windows10a.html
え?
661名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 18:21:37.73ID:wxQzvvak 再生数稼ぎ?
663名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 20:31:40.28ID:UdpSVXKo マイクロスフトの悪意のあるなんちゃら
ふってきません
ふってきません
664名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 20:36:45.97ID:YRxJIha1 マイクロスフト
665名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 21:17:59.77ID:UdpSVXKo そうwマイクロソフトでなく周布と
666名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 21:18:57.06ID:UdpSVXKo それよりこれ
KB4525233
入れたらどうなるのかな
KB4525233
入れたらどうなるのかな
667名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 22:26:26.56ID:HUkNYMuk おい無視すんなよひなだお
668名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 23:49:14.02ID:ielUgKVm ライセンスってMSと契約して初めて有効だろ
契約しなきゃ違反でも何でも無い
契約しなきゃ違反でも何でも無い
669名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 00:08:56.03ID:ngzL6gy9670名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 00:09:35.81ID:Gb6BXt65 10はスルー次期OSに期待してるけど
ダメならPCを投げ捨ててスマホかね
ダメならPCを投げ捨ててスマホかね
671名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 00:12:43.35ID:beMgLPEg なんかアップデートしたら、オフィスが入ってるんだけど、お金取られるのこれ?
パワーポイントなんか 個人じゃ使わ無いだろうし WORDは面倒くさいから メモ帳で十分
EXCELしか使ったこと無い
パワーポイントなんか 個人じゃ使わ無いだろうし WORDは面倒くさいから メモ帳で十分
EXCELしか使ったこと無い
672名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 00:17:36.94ID:ABAbtPlG おいおい、お前ら楽しそうだな
今月は余裕でスルーだろうに
自ら火の中に飛び込んでいくスタイルか。
今月は余裕でスルーだろうに
自ら火の中に飛び込んでいくスタイルか。
673名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 00:27:22.19ID:beMgLPEg あら?ここは7専用か。間違えたわ 671
674名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 00:34:01.60ID:LjDS7et/ 自ら違うスレに飛び込んでいくスタイル
675名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 00:50:30.44ID:fD/eWpxO ダブルクリックして起動した時点で契約成立とみなされ料金請求されるので
パソコンに個人情報を保存してはいけません
パソコンに個人情報を保存してはいけません
678名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 01:17:57.52ID:ImWZGrRZ access死んだ
回避方法もうまくいかねえええ
回避方法もうまくいかねえええ
679名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 02:01:41.11ID:g4IFSyIN680名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 09:18:14.60ID:XX03n/UF スタートメニューに追加してたのが消えてるんだけど
681名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 09:24:31.24ID:XX03n/UF Everythingがエラー吐くな
これが原因か?WINUPDATEどっちかかな?
これが原因か?WINUPDATEどっちかかな?
682名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 09:28:51.84ID:XX03n/UF ccleanerかUPDATEかな?
エクスプローラのお気に入りも全部なくなってるw
エクスプローラのお気に入りも全部なくなってるw
683名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 15:13:20.30ID:Sqb1ltpI684名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 17:58:17.40ID:XA4GQPjH クソスレ誘導するな
685名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 20:55:52.36ID:kO8MTkbk 7のサポート1月で終わるんだっけ?
無料うpで一回認証してるので10には簡単に移行できるけど
ここまで時間が長すぎたわな
上書きが一番楽だけど
きれいな状態からならバックアップからうpか・・・どちらにせよかなり面倒
無料うpで一回認証してるので10には簡単に移行できるけど
ここまで時間が長すぎたわな
上書きが一番楽だけど
きれいな状態からならバックアップからうpか・・・どちらにせよかなり面倒
686名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 21:08:46.30ID:OZJPFBII 上書きでもクリーンインストールでもどっちでもいいじゃん
687名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 16:05:40.19ID:zcHFu4C6 https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=4528069
Windows 7 Extended Security Updates (ESU)
Windows 7 Extended Security Updates (ESU)
688名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 16:12:23.42ID:wRhP4J7P http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=266167.png
689名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 16:15:56.19ID:WMfBXgmb ロールアップは問題なさそうだから入れた
無事帰還
無事帰還
690名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 16:20:07.20ID:PFnjpRlf691名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 18:50:13.66ID:YRFgj8VG 有償延長契約したの?
692名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 18:51:16.59ID:YRFgj8VG それが入ってるだけで降ってくるなら
誰も契約しないと思うわw
誰も契約しないと思うわw
693名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 00:14:27.65ID:uGi/AzGu 新種のテクニカルサポート詐欺が出て来る予感
694名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 09:44:05.98ID:DTwHNXAe 無料相談を装って個人情報を集めるのか
695名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 09:47:29.60ID:eDHEuc/L サポート延長の為にはまずアマゾンギフト券を購入します。
696名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 11:32:00.11ID:UQDo506k たぶんXPと同じ方法でエンガチョできる
697名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 15:42:50.25ID:c+BBpuVl サポート切れ後にはうpだて自動更新オフにすりゃ委員会?
698名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 15:48:46.28ID:l5RPedks XPのあとはギリで7が出てきて違和感なく移行できた
しかし・・・
今回は駄目っぽいな 奇数の法則が崩れた
10を7っぽくできるソフトもあるけどいかんせん
Updateが地雷過ぎて移行出来ん
しかし・・・
今回は駄目っぽいな 奇数の法則が崩れた
10を7っぽくできるソフトもあるけどいかんせん
Updateが地雷過ぎて移行出来ん
699名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 15:50:13.20ID:0eawHpO4 >>697
それでもいいけど、サポ切れOSにもたまーに緊急更新が配布されることがあるからそれさえ把握すればいいんじゃないかな
それでもいいけど、サポ切れOSにもたまーに緊急更新が配布されることがあるからそれさえ把握すればいいんじゃないかな
700名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 22:12:46.51ID:lI8+dku9 会社じゃ10使ってるけど、なんというか一言でキモイとしか言えんな。7のままでいい
701名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 22:14:43.84ID:bDLTlihZ うちは8.1だなぁ。
10になってるPCあるのかなぁ。
10になってるPCあるのかなぁ。
702名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 22:46:34.81ID:oglpNsUV 7と10なら7の方がいいけど、8.1も10なら断然10の方がいいよ
8.1ならアプグレすべき
互換性問題もほぼないし
8.1ならアプグレすべき
互換性問題もほぼないし
703名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 22:57:02.90ID:W4gDwzRy Windows 10 45.19%
Windows 7 34.49%
Mac OS X 10 5.19%
Windows 8.1 4.26%
8.1なんて使ってる、「変わり者」に何言っても無駄だよ
Windows 7 34.49%
Mac OS X 10 5.19%
Windows 8.1 4.26%
8.1なんて使ってる、「変わり者」に何言っても無駄だよ
704名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 23:21:02.46ID:eDHEuc/L 8.1が少ないのは発売時期が短かったからだよ。
10みたいにドタバタしないしWindows Updateも楽ちん。
10は旧型のポンコツや仮想マシンでさえ1909まで上がったのに
ちょい古のノートは1903も1909もエラーになる。腹立たしい。
10みたいにドタバタしないしWindows Updateも楽ちん。
10は旧型のポンコツや仮想マシンでさえ1909まで上がったのに
ちょい古のノートは1903も1909もエラーになる。腹立たしい。
705名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 23:28:18.11ID:eEVr9fCw 10は最初の頃のバージョンだとノートのEthernetドライバや無線LANドライバも動いていたけど、
バージョンアップするにつれて「動作が停止しました」になってどこにも動作するドライバがなくなってしまった
最低でもノートだと7以降のモデルじゃないとそのままではもう使い物にはならないと思う
バージョンアップするにつれて「動作が停止しました」になってどこにも動作するドライバがなくなってしまった
最低でもノートだと7以降のモデルじゃないとそのままではもう使い物にはならないと思う
706名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 23:44:59.99ID:bDLTlihZ あ、うちってのはうちの会社ね。
うちは7なのだ。
うちは7なのだ。
707名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 23:52:15.16ID:WyT7LPtU709706
2019/11/24(日) 00:18:37.85ID:WW2+7g9V710名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 01:36:23.34ID:s/5Rgpmn711名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 01:37:49.62ID:NOLPgMRl Windows7 32bitだけど、11月14日以降、kb4523206 のインストールに連続20回くらい失敗してるんだが
いろいろツールを試してもだめだ。
windows updateは正しく動いてるっぽいんだが。
ほかにこんな症状の報告はweb上に上がってないみたいだしどうしたらいいのか分からん。
いろいろツールを試してもだめだ。
windows updateは正しく動いてるっぽいんだが。
ほかにこんな症状の報告はweb上に上がってないみたいだしどうしたらいいのか分からん。
712名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 01:39:02.39ID:NOLPgMRl ごめんスレ間違えた
713名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 02:02:51.03ID:6VgzLlIY windows8系って強制WUされるの?
UIは10と変わらないけどWUが嫌だから8.1使ってる人とかいたりするのかな
UIは10と変わらないけどWUが嫌だから8.1使ってる人とかいたりするのかな
714名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 06:55:21.68ID:f5IosRfy >>713
メニューがクソと字が汚いだけで
アップデート選択はWindows7と一緒です。
最新のWindows10よりいいですw
起動はWindows8が一番早いです。
よってまともな人はWindows10なんかにしません。
メニューがクソと字が汚いだけで
アップデート選択はWindows7と一緒です。
最新のWindows10よりいいですw
起動はWindows8が一番早いです。
よってまともな人はWindows10なんかにしません。
715名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 07:31:39.17ID:l4Q3vbd4 まともな人ほどWindows 10だけど、
お前が言う、まともな人って誰のこと?
お前が言う、まともな人って誰のこと?
716名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 09:55:10.46ID:2lwUwEBG 俺ではない
717名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 10:39:28.92ID:nb7NtyYt 俺だよ俺
718名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 10:42:46.41ID:Nzf3dfLT 昔のドザは今もドザー
俺とお前とウインドウズ〜♪
俺とお前とウインドウズ〜♪
720名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 11:25:28.40ID:qXsAYaE2721名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 12:38:17.61ID:2AcrqIEq Win7のサポート終了間近っていっても
どうせ誰か有料で来てるパッチを勝手にうpってくれるんじゃね?
でも残念ながら俺のWin7マシーンは物理的に寿命を迎えたようだ・・・
どうせ誰か有料で来てるパッチを勝手にうpってくれるんじゃね?
でも残念ながら俺のWin7マシーンは物理的に寿命を迎えたようだ・・・
722名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 13:00:04.53ID:WhA9FFYV σ < XP機は4台保有しているけど
(V) 7機は1台だけだ
|| 7の64bit版がプレインストールされたPCもあるが
メモリも増強してLinuxの64版を入れて運用している
先日、空いていたSSDに7 64bitをクローンしてアップデートを実行した
常用のWebブラウザだけは最新状態にしたけど
アプリ環境を構築するのはWindowsでは時間かかりすぎて、まだ、ひかえている
Windows 7 32bit版が入っているノートPCと同一機種なので
部品を取り合って少しは寿命をながらえることができるが
双方ともも老体だからな、トッホホホ
(V) 7機は1台だけだ
|| 7の64bit版がプレインストールされたPCもあるが
メモリも増強してLinuxの64版を入れて運用している
先日、空いていたSSDに7 64bitをクローンしてアップデートを実行した
常用のWebブラウザだけは最新状態にしたけど
アプリ環境を構築するのはWindowsでは時間かかりすぎて、まだ、ひかえている
Windows 7 32bit版が入っているノートPCと同一機種なので
部品を取り合って少しは寿命をながらえることができるが
双方ともも老体だからな、トッホホホ
723名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 13:09:26.03ID:kXKZTu52 語り出したw
724名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 13:19:40.63ID:AjIKpIzt ちょっとお金が厳しいから俺が10にするのは2月以降になりそう
それまでなんとかしのごうと思う
それまでなんとかしのごうと思う
725名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 13:28:35.29ID:kMcRZRNw 7でなに不自由なく使用できてんのに企業の勝手で余計な出費いることがガマンならんクッソ!
10に移行したら7で今動かしてるソフトは軒並み動かんだろうから代替ソフト買わなきゃならんし
そのソフトも似たようなものであるってだけで使い勝手悪いし。あーー腹立つ!
10に移行したら7で今動かしてるソフトは軒並み動かんだろうから代替ソフト買わなきゃならんし
そのソフトも似たようなものであるってだけで使い勝手悪いし。あーー腹立つ!
726名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 13:30:37.69ID:FbiTZyZT730名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 13:43:41.77ID:KBpbzCXD いつ入れる?今か先かどっちだアーンって聞かれる
731名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 14:20:05.33ID:PEaHnSbh 今でしょ
732名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 16:32:16.56ID:ctgQD6kQ >>729
10はね
確認したら即効で入れる
確認したら即効で入れる
確認したら即効で入れる
それ以外だと確認しないまま35日経ったら即効で入れる
あと、まめに確認する人には優先的に大型アプデ配信するマン
10はね
確認したら即効で入れる
確認したら即効で入れる
確認したら即効で入れる
それ以外だと確認しないまま35日経ったら即効で入れる
あと、まめに確認する人には優先的に大型アプデ配信するマン
733名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 20:20:52.03ID:LiRmoE3h ×いつやるの?今でしょ!
○いつやるか?今でしょ!
○いつやるか?今でしょ!
734名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 22:59:44.48ID:z8ICjch2 つまんね
736名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 03:03:32.59ID:CzgPMEUz 7でカクカクって、XPからアプグレしたの?
俺はそれで10入れたら使えたが実用レベルじゃなかった
俺はそれで10入れたら使えたが実用レベルじゃなかった
737名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 07:58:07.94ID:UxC1P8I3 10年前のC2D E8400とメモリ4GBで普通に動いているよ
XPから7の64bit導入時にSSDにしたけど、M/BがSATA2だから最大速度は出ないが十分だわ
カクカクなのはグラボが弱いんじゃ?
まあXPが軽すぎるというのもあるが、10も入れてみたけど7とほとんど変わらないレベルだった
でも本格的に10を使うときは新しく組むけど
XPから7の64bit導入時にSSDにしたけど、M/BがSATA2だから最大速度は出ないが十分だわ
カクカクなのはグラボが弱いんじゃ?
まあXPが軽すぎるというのもあるが、10も入れてみたけど7とほとんど変わらないレベルだった
でも本格的に10を使うときは新しく組むけど
738名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 10:25:50.44ID:jd4EI9Xa 1口にXPと言ってもPen4からC2Dまでピンキリだからな
メモリも512MBとかザラだった
メモリも512MBとかザラだった
739名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 14:09:42.42ID:Z9GzwPkH E2160載せ替えて7にアプグレしてメモリ4㎇で7年使用
10は32bitでも無理だろな~
10は32bitでも無理だろな~
740名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 14:35:06.71ID:M0JqamXb 俺の7マシンはメモリ2GBだから、10は使い物にならんだろうな
741名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 15:45:58.68ID:8YsUwDi1 σ < ワロタ
(V) おいらは貧乏人だ
|| だけど、エアコン、電子レンジ、冷蔵庫、照明器具
ノートPC、モニタ、プリンターなどは一応、備わっている
ものは壊れるので電気機器も壊れるのはまぬがれない
で、壊れたら代りを買えるぐらいの金は用意している
エアコンが壊れて、もう買い換えたが安上がりですよと言われて
震えて冬を過ごす訳にはいかないだろう
とりあえず、新しいエアコンが来るまでに持ちこたえられ電気ストーブと金は用意している
そんなリスクヘッジを考えなければ
新しいPC位は、即、買えるけど
盲目になれるほどのものが出ないのでどうしょうもないではないか
(V) おいらは貧乏人だ
|| だけど、エアコン、電子レンジ、冷蔵庫、照明器具
ノートPC、モニタ、プリンターなどは一応、備わっている
ものは壊れるので電気機器も壊れるのはまぬがれない
で、壊れたら代りを買えるぐらいの金は用意している
エアコンが壊れて、もう買い換えたが安上がりですよと言われて
震えて冬を過ごす訳にはいかないだろう
とりあえず、新しいエアコンが来るまでに持ちこたえられ電気ストーブと金は用意している
そんなリスクヘッジを考えなければ
新しいPC位は、即、買えるけど
盲目になれるほどのものが出ないのでどうしょうもないではないか
742名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 16:41:43.02ID:ME6lKBrx 友人、知人のWin10の状態を知ってるからな…2〜3年で不具合が終わると思ったのに、ギャグとしか思えない状態だからな。
Win8.1とWin7に不満は無いが、こんなにPCを延命したの初めてだ。
Win8.1とWin7に不満は無いが、こんなにPCを延命したの初めてだ。
743名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 16:45:33.91ID:jIrhULAJ744名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 16:55:58.36ID:9kzCk6Do 一台だけ先行で10にしたけど、なんだよこれ
電源マーククリックしてもスリープの表示無いぞ
休止は電源オプション弄ったら出てきたが
さっそくゴミの洗礼受けたw
電源マーククリックしてもスリープの表示無いぞ
休止は電源オプション弄ったら出てきたが
さっそくゴミの洗礼受けたw
745名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 16:59:18.17ID:3zZ+VXMr 普通にスリープの表示あったぞ?
746名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 17:00:05.13ID:r3lNCtqJ 2〜3年と言うか一年もすれば安定するだろ。
出たてはヤバそうって思ってた。
いつまでもヤバいなんて想定外w
出たてはヤバそうって思ってた。
いつまでもヤバいなんて想定外w
748名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 17:06:36.05ID:pGH2RUm4749名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 17:08:26.11ID:xdldwdFQ753名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 18:53:50.41ID:Mp3otsYB 10年前の化石 i7なので、無理に10にしないで
別途新調するわ
i9 9900で32Gにしてまた10年使う
夏はTDP95Wにして節約
別途新調するわ
i9 9900で32Gにしてまた10年使う
夏はTDP95Wにして節約
754名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 21:28:33.95ID:IMFN2dSx 再起動したディスクチェックが始まった
755名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 21:41:48.11ID:zPmQzOV7 Nehalemならいける
756名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 22:23:48.59ID:Mp3otsYB 10がまだ信用できないので、暫くは7の併用で暮らすつもり
32bitアプリがどの程度使えるかな
32bitアプリがどの程度使えるかな
757名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 22:28:07.96ID:r3lNCtqJ 7で使えて10で使えないソフトってどんなの?
758名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 23:29:53.05ID:Mp3otsYB 今32で 10では64にするので 単なる7と10の互換性よりは辛いと思うけど
情弱なのでよくわかんないです。
情弱なのでよくわかんないです。
759名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 08:55:52.69ID:z+VoPDUu やればわかるさ、やらねばわからん、まずは実機で確認する
他人に聞いても不満しか残らん
他人に聞いても不満しか残らん
760名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 08:58:01.14ID:0pCkLIvM 10が信用できるようになる日なんて一生来ないんじゃないかな
WU的なことは兎も角テレメ的な意味で
WU的なことは兎も角テレメ的な意味で
761名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 09:37:58.77ID:SJGhfywH でもmacOSよりかは信用できるかな
https://japan.cnet.com/article/35145774/
「iOS 13」はApple史上で特に不具合の多いリリースの1つだった。
バックグラウンドアプリが予期せず終了してしまうバグなど、複数の不具合に見舞われた。
これまでの問題は、開発者らが社内テスト用のデイリービルドに未完成でバグを含む新機能を詰め込むが、
その結果不安定な状態になり、「リバブルな(Appleの社内用語で『使用可能な』という意味)ビルドが
何日も存在しないままになる場合もあるため、何が動作していて何が動作していないのかをテスターが
実際に把握していない」可能性がある点だという。
「8月の時点で、数週間後に新型『iPhone』に搭載される予定の最初の『iOS 13.0』が、
品質基準を満たしていないことに気づいたAppleのエンジニアらは、
基準を満たす努力はほぼ放棄し、最初のアップデートである『iOS 13.1』の改良に注力することにした。
Appleは、社内ではiOS 13.1を、『iOS 12』に匹敵する品質レベルを満たした
『実質的なパブリックリリース』とみなしている。同社は、iOS 13.0を
自分の端末にインストールするのは筋金入りのAppleファンだけだろうと見込んでいた」
https://japan.cnet.com/article/35145774/
「iOS 13」はApple史上で特に不具合の多いリリースの1つだった。
バックグラウンドアプリが予期せず終了してしまうバグなど、複数の不具合に見舞われた。
これまでの問題は、開発者らが社内テスト用のデイリービルドに未完成でバグを含む新機能を詰め込むが、
その結果不安定な状態になり、「リバブルな(Appleの社内用語で『使用可能な』という意味)ビルドが
何日も存在しないままになる場合もあるため、何が動作していて何が動作していないのかをテスターが
実際に把握していない」可能性がある点だという。
「8月の時点で、数週間後に新型『iPhone』に搭載される予定の最初の『iOS 13.0』が、
品質基準を満たしていないことに気づいたAppleのエンジニアらは、
基準を満たす努力はほぼ放棄し、最初のアップデートである『iOS 13.1』の改良に注力することにした。
Appleは、社内ではiOS 13.1を、『iOS 12』に匹敵する品質レベルを満たした
『実質的なパブリックリリース』とみなしている。同社は、iOS 13.0を
自分の端末にインストールするのは筋金入りのAppleファンだけだろうと見込んでいた」
762名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 10:48:20.61ID:7PWu+c3T iPhoneは、二年だけ使ったことがあるが
どこ行っても自分と同じスマホ持った人が多く
以降Androidへ鞍替え
どこ行っても自分と同じスマホ持った人が多く
以降Androidへ鞍替え
763名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 11:53:40.19ID:biFdm2mP 10に不満がある奴は元XP厨同様に新OSが出てもアンチを続けるだけ
とにかく懐古しないと生きていけない病
とにかく懐古しないと生きていけない病
764名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 13:01:44.20ID:TBowsmVB みんなが使ってるから!が大好きな日本人と真逆を行く7遣い
つまり日本人じゃない
つまり日本人じゃない
765名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 13:08:13.64ID:Z4SfMO3m σ < ワロタ
(V) おいらは明日をも知れない超貧乏時代に
|| 48万円のPCを買った向こう見ずな男だけど
もう向こう見ずになれるブツがない
幸いと言うべきか不幸と言うべきか、トホホのWindows
(V) おいらは明日をも知れない超貧乏時代に
|| 48万円のPCを買った向こう見ずな男だけど
もう向こう見ずになれるブツがない
幸いと言うべきか不幸と言うべきか、トホホのWindows
767名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 13:30:16.81ID:Z4SfMO3m σ < 超貧乏したことがないだろう
(V) 全く自慢になることではないけど
|| その日の食事代にも困るのに
48万円の金はめまいがするぞ
一月のキャッシュフローが1000円でも生きて行けるけど
それは瞬間的に出来るもので
やばい生活を何年も続けると
やっぱ、肉体的にも後遺症が残る、トッホホホ
(V) 全く自慢になることではないけど
|| その日の食事代にも困るのに
48万円の金はめまいがするぞ
一月のキャッシュフローが1000円でも生きて行けるけど
それは瞬間的に出来るもので
やばい生活を何年も続けると
やっぱ、肉体的にも後遺症が残る、トッホホホ
769名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 13:49:26.30ID:Z4SfMO3m σ < 知らんがな
(V) ま、同時に貧乏と金余りは体験できないと言う話し
||
(V) ま、同時に貧乏と金余りは体験できないと言う話し
||
770名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 13:55:03.09ID:KJinLZzh 48万円のPCが買える超貧乏なんて無いから。
771名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 14:21:40.38ID:ZO2FIEEl ひとくくりにするな
772名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 14:26:10.16ID:Z4SfMO3m σ < ワロタ
(V) 揺れがあるのが貧乏の実態なのだよ、トホホ
|| 超がつくとその揺れ幅がはんぱないということ
持つ方向へのぶれは少ないけど
持たざる方向は半端ない、ワワワワワ
(V) 揺れがあるのが貧乏の実態なのだよ、トホホ
|| 超がつくとその揺れ幅がはんぱないということ
持つ方向へのぶれは少ないけど
持たざる方向は半端ない、ワワワワワ
774名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 14:45:48.26ID:Z4SfMO3m σ < ワロタ
(V) そこから何か引き出せるかどうかは
|| 技量によるから、あずかり知らぬ
(V) そこから何か引き出せるかどうかは
|| 技量によるから、あずかり知らぬ
775名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 16:05:23.02ID:AWAPLoM8 パソコンが3万で買える時代に48万払ったとか言うならまだしも
当時は誰もがその価格で買うしかなかった
それを、さも自分だけが買ってたかの如く
イキってられるのが口だけ番長こと江里口顎太郎w
当時は誰もがその価格で買うしかなかった
それを、さも自分だけが買ってたかの如く
イキってられるのが口だけ番長こと江里口顎太郎w
776名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 16:07:18.68ID:Z4SfMO3m σ < ワロタ
(V) 分らないなら
|| 本屋で「だけんなんですか?」と叫んでみればよい
そう言うことだwww
(V) 分らないなら
|| 本屋で「だけんなんですか?」と叫んでみればよい
そう言うことだwww
777名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 16:12:00.15ID:AWAPLoM8 口だけ達者な江里口顎太郎のゴミ環境(全部中古w)
https://warotateno.web.fc2.com/image/013066.jpg
https://warotateno.web.fc2.com/image/013066.jpg
778名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 16:17:33.59ID:Z4SfMO3m σ < ワロタ
(V) 再構築したものねぇwww
||
(V) 再構築したものねぇwww
||
782名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 16:32:36.37ID:AWAPLoM8 向こう見ずな男のハズなのに
欲しかったThinkPad25周年記念モデルは
まんまと買いそびれた江里口顎太郎w
欲しかったThinkPad25周年記念モデルは
まんまと買いそびれた江里口顎太郎w
783名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 16:33:18.47ID:AWAPLoM8 再構築(笑)
全部中古で(大爆笑)
全部中古で(大爆笑)
784名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 16:34:50.42ID:Z4SfMO3m σ < ワロタ
(V) ちょっと調べたら、もはや、取替えし出来ないレベルにとどまる
||
(V) ちょっと調べたら、もはや、取替えし出来ないレベルにとどまる
||
785名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 16:36:11.46ID:AWAPLoM8 >取替えし出来ない
メッキ剥がれ始めて焦ってる江里口顎太郎w
メッキ剥がれ始めて焦ってる江里口顎太郎w
786名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 16:37:30.13ID:AWAPLoM8 俺もXPどまりだね。マイクロソフトの都合が優先されるのなら、Linuxで別に困らない。
http://hissi.org/read.php/win/20130626/andoTEZQZWU.html
XPのサポート終了にビビり、慌てて中古のwin7を買いに走った嘘吐き江里口顎太郎w
http://hissi.org/read.php/win/20130626/andoTEZQZWU.html
XPのサポート終了にビビり、慌てて中古のwin7を買いに走った嘘吐き江里口顎太郎w
787名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 16:39:31.74ID:Z4SfMO3m σ < ワロタ
(V) もはや、芸だからのう
|| ちょっと連想発動のトリガーに使える
もう、おまいらの頭にインプットされたから
短絡思考がおまえらの意思に関係なくおまえらの頭によぎることになる、わはははははは
(V) もはや、芸だからのう
|| ちょっと連想発動のトリガーに使える
もう、おまいらの頭にインプットされたから
短絡思考がおまえらの意思に関係なくおまえらの頭によぎることになる、わはははははは
788名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 16:41:59.86ID:AWAPLoM8 (・∀・)ニヤニヤ
790名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 17:10:51.80ID:kPV6+/N5 1000円じゃ俺は無理だ
10000円(食材費はそのうちの半分として)は必要だった
10000円(食材費はそのうちの半分として)は必要だった
791名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 17:35:53.79ID:AWAPLoM8 そろそろ動画見ながら眠りこける時間だな
なぁ江里口よw
なぁ江里口よw
792名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 18:39:48.25ID:AWAPLoM8 再構築って結局はゴミ並べ替えたってだけだろ?
中古に変わりないじゃん?
なぁ江里口よw
中古に変わりないじゃん?
なぁ江里口よw
794名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 18:58:22.33ID:EpcmPb86 Sandyおじ年貢の納め時だぞ
新調しろ
新調しろ
795名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 21:22:06.73ID:XOwWUwo4796名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 23:24:42.77ID:Zfyh/mw7797名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 23:30:31.78ID:rmskeX0t798名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 23:33:19.70ID:Zfyh/mw7801名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 12:26:25.86ID:5RffSdAl802名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 13:00:03.01ID:LOwK9gmV そもそもスマホだって使えるんだし。
Windows○○対応って、たぶん書いてあれば詳しくない人でも
安心できるからでは? 旧製品が古くみえて新型に移行させやすいし。
OSが何でも、設定はWEBブラウザ経由で殆ど出来るし。
Windows○○対応って、たぶん書いてあれば詳しくない人でも
安心できるからでは? 旧製品が古くみえて新型に移行させやすいし。
OSが何でも、設定はWEBブラウザ経由で殆ど出来るし。
803名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 14:31:02.61ID:76Y2KJi2 12月になるぞ!!!時間が無いぞ!!!
804名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 14:36:04.22ID:z+gU9HZl twitterが垢削除すると言ってきやがった
忙しい時期に仕事増やすなや
忙しい時期に仕事増やすなや
805名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 14:46:14.59ID:3VYTxZ/w 使ってないからきたんだぞ
使わないなら削除でもいいだろう
使わないなら削除でもいいだろう
806名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 14:59:39.74ID:EBQt5Dan ヤフオクでプロダクトキーだけの500円で買って導入したけど
1週間ぐらいしたら設定が弄れなくなったんでシステム覗いたらライセンス認証解除されてたわ
やっぱり安いのダメだな
1週間ぐらいしたら設定が弄れなくなったんでシステム覗いたらライセンス認証解除されてたわ
やっぱり安いのダメだな
807名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 15:15:36.33ID:hypaPXX2 Win7ホームプレだけど、無料でWin10の新規インストールISO
もらえるの?
もらえるの?
808名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 15:40:48.22ID:8CVtwGe2 とりあえずノートだけ7→10にしたけど予想以上に糞でビビる
マジでこの先この環境で生きていかないといけないの?
マジでこの先この環境で生きていかないといけないの?
810名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 15:55:48.96ID:8CVtwGe2 そんなー
812名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 16:14:22.16ID:z+gU9HZl なんでみんなが糞だと言ってて
やめとけって言われてるのに
やっちゃうんだろうな
やめとけって言われてるのに
やっちゃうんだろうな
814名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 16:47:32.57ID:v5DUuCSU 普通に7のサポート切れるからだろ。
タダで10になるし。
タダで10になるし。
815名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 16:57:16.42ID:V5uxKcdi816名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 16:58:10.68ID:6TWnk9xL iOSに空目したから吊ってくる
817名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 19:38:56.85ID:xgFubGvh もう一回7入れ直したらいかんの?
818名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 21:44:03.62ID:jtIhVWXX 問題ない
819名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 23:51:06.31ID:3As+i0kF それってwindows.isoって3.66GBくらいのやつ?
mediacreationtool.exeってのもあるけど、違うかな?
mediacreationtool.exeってのもあるけど、違うかな?
820名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 00:37:42.23ID:ZPoMgmz2 >>819
Windows10のISOは2種類ある
1つはMediaCreationTool(メディア作成ツール)経由でダウンロードするISO
サイズが圧縮されているのでDVDにも焼ける
これが通常使用するISO
もう1つは、Windows以外のユーザーエージェントでこのURLにアクセスすると直接ダウンロードできるISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
こっちの方のISOは最新バージョンでは5.00GBもあるのでDVDに焼けない
でも環境に左右されずに直接ダウンロードできる
Windows10のISOは2種類ある
1つはMediaCreationTool(メディア作成ツール)経由でダウンロードするISO
サイズが圧縮されているのでDVDにも焼ける
これが通常使用するISO
もう1つは、Windows以外のユーザーエージェントでこのURLにアクセスすると直接ダウンロードできるISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
こっちの方のISOは最新バージョンでは5.00GBもあるのでDVDに焼けない
でも環境に左右されずに直接ダウンロードできる
821名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 01:03:10.42ID:IWQ2GbKl824名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 07:54:09.63ID:ahqtvwYR >>821
アップグレードインストールならMediaCreationTool(メディア作成ツール)を立ち上げて「この PC を今すぐアップグレード」を選択してアップグレードするだけだぞ
ISOはいらん
クリーンインストールということなら聞き流してくれ
アップグレードインストールならMediaCreationTool(メディア作成ツール)を立ち上げて「この PC を今すぐアップグレード」を選択してアップグレードするだけだぞ
ISOはいらん
クリーンインストールということなら聞き流してくれ
825名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 10:02:26.12ID:IIzBRHlB マイクロソフト 「未だにWindows7の老害をどうやったら絶滅させられるか?」 [787645228]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1574866746/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1574866746/
826名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 10:31:48.33ID:tzXlukjp σ < ワロタ
(V) 自分を繁栄させてくれたユーザーの
|| PC利用をコントロールしたいとwww
元はといえば、サポート終了までに
OSのバグフィックスを完了できず
セキュアなOSのアーキテクチャを完成できなかったということだろうが
(V) 自分を繁栄させてくれたユーザーの
|| PC利用をコントロールしたいとwww
元はといえば、サポート終了までに
OSのバグフィックスを完了できず
セキュアなOSのアーキテクチャを完成できなかったということだろうが
827名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 13:07:31.79ID:UYEEKuFF だな
828名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 14:13:20.38ID:N1la7EB3 サポート終了後でも
今回みたいに終了前のアップデートに問題が見つかったら
修正してくれるのかね
そうでないと
サポート終了前の最後のアップデートに問題を仕込んでおけば
嫌でも10にアップせざるを得ない状況に追い込まれるし
今回みたいに終了前のアップデートに問題が見つかったら
修正してくれるのかね
そうでないと
サポート終了前の最後のアップデートに問題を仕込んでおけば
嫌でも10にアップせざるを得ない状況に追い込まれるし
829MS
2019/11/28(木) 14:19:39.61ID:KOJfLVB7 ( ゚∀゚)!閃いた
830名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 14:24:37.99ID:tzXlukjp σ < トッホッホ
{V} 刺客おそろしいす
||
{V} 刺客おそろしいす
||
831名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 15:05:40.24ID:XsTY9/rJ 10年くらいメンテし続けてんのにいまだにバグフィックスとかってさ
まともな製品作れないだけなんじゃん
まともな製品作れないだけなんじゃん
832名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 17:15:23.35ID:YGv/FJfy まぁ、製品として内部のパーツが統一されていれば出来るだろうけどみたいなのがねぇ。
バックドアとかに関しては態と置いておいて、見つかっちゃったら「不具合でした!テヘッ」だからなぁ。
バックドアとかに関しては態と置いておいて、見つかっちゃったら「不具合でした!テヘッ」だからなぁ。
833名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 17:39:06.93ID:bDNW9fwd834名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 21:23:38.76ID:Fk4iYaDq 10はWindowzUpdate一時回避の為にProにした方が良いのかな・・・・
835名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 21:31:03.02ID:tVWvJe57 アマで売ってる15kぐらいのDSP版でも偽物キーが混じってるとかどこで買えばいいんだってなるわ
842名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 01:08:35.26ID:njwYSOww >>808
ほんと酷いよな・・・
白いダイアログなんかWin3.1時代に戻った感じ・・・ 3.1使ったことないけど98でWin3.1のダイアログとか呼び出せたからそういう感じだな…
ダイアログの飾りっ気がなくなってかっこ悪い、平面的、半透明な効果も基本無し・・・ まあ半透明効果が導入されたダイアログもあるけどどれだっけ?
モバイル機器がパワーアップしたら時期にまた強化されるとは思うけど… あと縁もラウンドじゃなく四角い・・・
3.1とか初代Windowsの時代までデザインが退化・・・ MS-DOSまで戻らなくてよかった。
あと設定画面が新画面と旧コントロールパネルみたいな混在で分散してる・・・ ほんと酷い出来・・・
ほんと酷いよな・・・
白いダイアログなんかWin3.1時代に戻った感じ・・・ 3.1使ったことないけど98でWin3.1のダイアログとか呼び出せたからそういう感じだな…
ダイアログの飾りっ気がなくなってかっこ悪い、平面的、半透明な効果も基本無し・・・ まあ半透明効果が導入されたダイアログもあるけどどれだっけ?
モバイル機器がパワーアップしたら時期にまた強化されるとは思うけど… あと縁もラウンドじゃなく四角い・・・
3.1とか初代Windowsの時代までデザインが退化・・・ MS-DOSまで戻らなくてよかった。
あと設定画面が新画面と旧コントロールパネルみたいな混在で分散してる・・・ ほんと酷い出来・・・
843名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 01:37:05.72ID:2VVG5usV あれにほとんどのソフトがデザインを似せた
すべてを退化させたWin10の罪はデカいよw
すべてを退化させたWin10の罪はデカいよw
845名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 01:48:04.55ID:Dd1zHdWC win7の半透明タイトルバーは最悪だな
846名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 01:53:42.33ID:K+vpgBfe 3.1どころか1.0まで戻ったと言われてたぞ
ttp://i.imgur.com/vd2WA.jpg
ttp://i.imgur.com/vd2WA.jpg
848名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 02:33:26.14ID:njwYSOww >>814
SSDが安かったのでWin7クローンして10にアップグレードした、いまだ無料アップグレードできるポイな・・・
ライセンス認証できてるポイけど念のためにMicrosoftアカウントにリンクした。
ただし、電源オプションの高速スタートアップを切ってないと他、旧環境からSSDとかHDDにアクセスするとデーター壊れるので設定変更を忘れずに!
SSDが安かったのでWin7クローンして10にアップグレードした、いまだ無料アップグレードできるポイな・・・
ライセンス認証できてるポイけど念のためにMicrosoftアカウントにリンクした。
ただし、電源オプションの高速スタートアップを切ってないと他、旧環境からSSDとかHDDにアクセスするとデーター壊れるので設定変更を忘れずに!
851名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 07:17:38.44ID:8w+pYI87 むしろWindows7は個人的に半透明タスクバーが1番好きなポイントだな
Windows10にしたらタスクバーの裏に回ったウィンドウが見れなくて不便
Windows10にしたらタスクバーの裏に回ったウィンドウが見れなくて不便
852名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 08:19:52.11ID:7m9vt94A σ < ワロタ
(V) タイルもアイコンの退化だぞ、ワワワワワ
||
(V) タイルもアイコンの退化だぞ、ワワワワワ
||
853名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 09:02:44.90ID:kkI5O6Lf >>850
例) 7と10のPCを併用してる場合
7で使っていた外付けHDDを10PCに繋ぐと初回は普通に使える
10をシャットダウソという名のスリープで終了するとダーティビットが残る(まだ使用中のフラグ)
それをまた7PCに繋ぐとエラー検知してチェックディスクが走る(ひたすら待てばとりあえず回復する)
でも運が悪いとデータ全滅(または一部データ欠損)
10PCから外付けHDDを外す場合は完全な終了すろ!(タスクバーアイコンの[安全な取り外し]でも可)
例) 7と10のPCを併用してる場合
7で使っていた外付けHDDを10PCに繋ぐと初回は普通に使える
10をシャットダウソという名のスリープで終了するとダーティビットが残る(まだ使用中のフラグ)
それをまた7PCに繋ぐとエラー検知してチェックディスクが走る(ひたすら待てばとりあえず回復する)
でも運が悪いとデータ全滅(または一部データ欠損)
10PCから外付けHDDを外す場合は完全な終了すろ!(タスクバーアイコンの[安全な取り外し]でも可)
854名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 12:00:24.30ID:YTesDb+t NTFSのバージョンの違いが原因じゃないの
855名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 13:23:28.26ID:9TIvTbaY 7と10の間で使い回すのならば、一旦10でフォーマットしてからコピーし直せってのが俺の見解
面倒だからそのまま使うってのならば後で泣いても知らないよ
面倒だからそのまま使うってのならば後で泣いても知らないよ
856名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 13:28:13.17ID:s+d8tKg6 10と10の間でも同じ事が起こるから高速スタートアップ無効か
安全な取り外しをちゃんとやるしかない。
安全な取り外しをちゃんとやるしかない。
857名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 14:01:16.65ID:YTesDb+t 安全な取り外しは常識やろ
それやらずに外して死んだんなら自業自得
確かにシャットダウンでうっかりってのは有り得るが
それも安全な取り外ししてからシャットダウンすべき
忘れてたらそのまま繋いで起動して安全な取り外ししてシャットダウン
それやらずに外して死んだんなら自業自得
確かにシャットダウンでうっかりってのは有り得るが
それも安全な取り外ししてからシャットダウンすべき
忘れてたらそのまま繋いで起動して安全な取り外ししてシャットダウン
858名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 14:41:01.37ID:9TIvTbaY >>853
外付けハードディスクは、取り外しポリシー ◉クイック削除(規定)のままでいじらなければよい
高パフォーマンスにわざと自ら設定を変更するから、LFSのバージョンが2.0になって
◉クイック削除(規定)になっているパソコンへと接続するとLFSのバージョンが1.1だから
チェックディスクが走るってのが正しい内容のようですよ
外付けハードディスクは、取り外しポリシー ◉クイック削除(規定)のままでいじらなければよい
高パフォーマンスにわざと自ら設定を変更するから、LFSのバージョンが2.0になって
◉クイック削除(規定)になっているパソコンへと接続するとLFSのバージョンが1.1だから
チェックディスクが走るってのが正しい内容のようですよ
862名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 15:52:36.78ID:YTesDb+t 現時点での最新状態のWindows10って
実質Windows13くらいの中身なんかね
実質Windows13くらいの中身なんかね
863名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 17:49:24.02ID:hCaPkksD 永遠のベータ
コンシューマー全員がテスターなんです……Linuxでももうちょっとマシだね
コンシューマー全員がテスターなんです……Linuxでももうちょっとマシだね
865名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 23:05:20.95ID:Sz4JKME2 来年はWindows20になるってか
866名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 23:10:00.25ID:+K/z3+8V 9.4くらいじゃね
867名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 23:42:55.62ID:njwYSOww868名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 00:25:46.22ID:fIzEIOQc >>860
> てことはシャットダウンしたと思ってコンセント抜くと物故割れるのか
高速スタートアップだと終了時にちゃんとHDDとかの管理領域をちゃんと書き込んで終了しない。
(なのでWin7からアクセスとかするとチェックディスクが起動。)
高速スタートアップで電源オンだとHDDとかマザボハード情報は初回起動時にhiberfil.sysに書きこまれ、その情報で高速起動・・・
ストレージの管理領域もちゃんと読み込まない(そもそも終了時に保存してないので)矛盾チェックも無しなのでWin10チェックディスクとかも起動しない、
他環境のアクセスも加わって矛盾して壊れたりチェックディスクで消される・・・
他環境からのアクセスとか繋ぎ変えとかしなければ矛盾は発生しない。
> てことはシャットダウンしたと思ってコンセント抜くと物故割れるのか
高速スタートアップだと終了時にちゃんとHDDとかの管理領域をちゃんと書き込んで終了しない。
(なのでWin7からアクセスとかするとチェックディスクが起動。)
高速スタートアップで電源オンだとHDDとかマザボハード情報は初回起動時にhiberfil.sysに書きこまれ、その情報で高速起動・・・
ストレージの管理領域もちゃんと読み込まない(そもそも終了時に保存してないので)矛盾チェックも無しなのでWin10チェックディスクとかも起動しない、
他環境のアクセスも加わって矛盾して壊れたりチェックディスクで消される・・・
他環境からのアクセスとか繋ぎ変えとかしなければ矛盾は発生しない。
869名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 00:33:35.17ID:fIzEIOQc871名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 02:45:43.34ID:qA70ZHSH デフォ設定の高速スタートアップも地雷なのかよ
マジでやべえな10
おっかねー
マジでやべえな10
おっかねー
872名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 02:48:40.06ID:pfgqgs8X 1台の10だけ使ってりゃ問題に気づかないさ
873名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 08:09:51.55ID:L62lWVht 10に繋いで家庭内LANでHDD共有すれば大丈夫??
874名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 08:26:16.37ID:Z2XfaaWI 10のOSを経由しているから大丈夫なんじゃないか
それよりも7でフォーマットしてあるNTFSドライブが
10でチェックディスクが走った際に希に壊れているんじゃないかって懸念もある
それよりも7でフォーマットしてあるNTFSドライブが
10でチェックディスクが走った際に希に壊れているんじゃないかって懸念もある
875名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 09:18:49.65ID:QbHo8ogL 異なるOS間でNTFSドライブを共有するという思想が信じられない
876名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 11:47:04.90ID:uJqPl7hs σ < NTFSドライブはそれを直接管理下におくOSでの管理問題で
(V) Windowsでは普通に備えられているファイル管理方式だ
||
それを共有する時は、共有するためのプロトコルが問題であって
ファイル管理方式はOSが吸収している
問題は、個々のファイルの記述形式だ
当然、それを配慮した共有利用した側の配慮が必要な場合は出で来る
(V) Windowsでは普通に備えられているファイル管理方式だ
||
それを共有する時は、共有するためのプロトコルが問題であって
ファイル管理方式はOSが吸収している
問題は、個々のファイルの記述形式だ
当然、それを配慮した共有利用した側の配慮が必要な場合は出で来る
877名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 12:03:20.45ID:AiVgdgZ6 >旧環境からSSDとかHDDにアクセスすると
この表現が紛らわしい
この表現が紛らわしい
878名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 12:12:21.47ID:fIzEIOQc >>872
ここの人がライセンスとるためや試しにWin10動かすときに他の内臓ディスク繋いでるときは注意という話だよなスレ的に・・・
>>874
>10でチェックディスクが走・・・
上方互換性があるだろうから、高速スタートアップを切ってら問題ないんじゃね?
むしろ逆の高速スタートアップでのWin10でいじった後Win7のチェックディスクで新しいファイルが消されたw まあ巻き戻っただけ。
>>875
Win98の時代からそういうことしてるので無頓着になってるのかな、まあ7と10間なら高速スタートアップを切ってら問題ないポイ。
今のところ検索で問題あるは出てないな。と言うかWin7から勝手に10にアップグレードするサービスまでやってたのにそこに問題出たらあかんでしょw
ここの人がライセンスとるためや試しにWin10動かすときに他の内臓ディスク繋いでるときは注意という話だよなスレ的に・・・
>>874
>10でチェックディスクが走・・・
上方互換性があるだろうから、高速スタートアップを切ってら問題ないんじゃね?
むしろ逆の高速スタートアップでのWin10でいじった後Win7のチェックディスクで新しいファイルが消されたw まあ巻き戻っただけ。
>>875
Win98の時代からそういうことしてるので無頓着になってるのかな、まあ7と10間なら高速スタートアップを切ってら問題ないポイ。
今のところ検索で問題あるは出てないな。と言うかWin7から勝手に10にアップグレードするサービスまでやってたのにそこに問題出たらあかんでしょw
879名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 13:47:39.07ID:Z2XfaaWI >Win7から勝手に10にアップグレードするサービスまでやってたのにそこに問題出たらあかんでしょw
この人たちには問題がない可能性がある
むしろ、10をフォーマット後に再インストールしてから7と使い回している人達がNTFSのバージョン違いで犠牲になっているのかも知れない
それよりも、ポリシーを「高パフォーマンス」に変更しない限りはLFSのバージョンは : 1.1のままですよ
書き込み時以外なら引っこ抜いても問題はありません
8.1が登場した2014年頃から話題になっていますが、未だにファイルシステムの破壊を論理的に説明したサイトがありません
ぶっ飛んだ人達の情況を全て網羅している説明ではないのです
そりゃ、壊れやすい情況を作り出す事は可能ですよ
この人たちには問題がない可能性がある
むしろ、10をフォーマット後に再インストールしてから7と使い回している人達がNTFSのバージョン違いで犠牲になっているのかも知れない
それよりも、ポリシーを「高パフォーマンス」に変更しない限りはLFSのバージョンは : 1.1のままですよ
書き込み時以外なら引っこ抜いても問題はありません
8.1が登場した2014年頃から話題になっていますが、未だにファイルシステムの破壊を論理的に説明したサイトがありません
ぶっ飛んだ人達の情況を全て網羅している説明ではないのです
そりゃ、壊れやすい情況を作り出す事は可能ですよ
880名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 13:53:24.40ID:JL3vOLnb >>871
最初の頃の10は大型アップデートのたびに高速スタートアップ有効に戻されてた(うっかり破壊あるある)
1803辺りから設定引き継ぐようになったのだ
>それよりも、ポリシーを「高パフォーマンス」に変更しない限りはLFSのバージョンは : 1.1のままですよ
7のほうはデフォのままですけど?
最初の頃の10は大型アップデートのたびに高速スタートアップ有効に戻されてた(うっかり破壊あるある)
1803辺りから設定引き継ぐようになったのだ
>それよりも、ポリシーを「高パフォーマンス」に変更しない限りはLFSのバージョンは : 1.1のままですよ
7のほうはデフォのままですけど?
881名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 14:14:59.22ID:Z2XfaaWI 7に外付けを繋いで「高パフォーマンス」として引っこ抜いて10の回復環境からLFSのバージョンを確認した限りでは
1.1のままになっていました
10で同じ事をやったら2.0となっていました
その後7では、今の所ドライバの削除をしてもポリシー変更「クイック取り外し」がエラーになってしまって再確認出来ない状況になっていますので、
後ほど何とかして回復出来たら再度トライしてみようと思います
1.1のままになっていました
10で同じ事をやったら2.0となっていました
その後7では、今の所ドライバの削除をしてもポリシー変更「クイック取り外し」がエラーになってしまって再確認出来ない状況になっていますので、
後ほど何とかして回復出来たら再度トライしてみようと思います
882名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 14:28:37.38ID:JL3vOLnb883名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 16:52:24.19ID:wJ+O1dDv >Windows8と他のOSで共用している外付けHDDでファイルが消える現象……(補足3)……ファイルが回復できる場合ありという記事を発見!!!
リンクが貼れないのでぐぐってください 2013-11-24 のものです
このあたりを詳細に突き詰められたらファイルシステムの崩壊を説明できるかもしれない
各自で判断してみてください
リンクが貼れないのでぐぐってください 2013-11-24 のものです
このあたりを詳細に突き詰められたらファイルシステムの崩壊を説明できるかもしれない
各自で判断してみてください
884名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 17:22:26.94ID:RiY6rrWL なんか怖い話してるね〜
さわらぬ神に祟りなしみたいな
さわらぬ神に祟りなしみたいな
885名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 19:25:11.50 余計な事はしないほうがいいね
886名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 00:41:36.06ID:tw8bF1N4 >>881
検索すると10につなぐとLFSが2.0になると出てくるね、
それで「高速スタートアップ」オフでシャットダウンするか、「ハードウェアの安全な取り外し」で1.1に戻されてWin7とか過去環境でアクセス可能。
あと新しいアップデートで「クイック取り外し」だとWin10はUSBドライブはLFS1.1固定になったとか言いうのも出てくるね・・・
ということなのでたぶんLFSが2.0のままになってるのでWin7では「クイック取り外し」に戻せないのかも・・・
Win10環境で「クイック取り外し」に設定して念のために「ハードウェアの安全な取り外し」で戻らないかな?
Win10は内臓はLFS2.0になってるので高速スタートアップをオフにするか再起動でBIOSとかUEFIに逃げて電源オフ。
検索すると10につなぐとLFSが2.0になると出てくるね、
それで「高速スタートアップ」オフでシャットダウンするか、「ハードウェアの安全な取り外し」で1.1に戻されてWin7とか過去環境でアクセス可能。
あと新しいアップデートで「クイック取り外し」だとWin10はUSBドライブはLFS1.1固定になったとか言いうのも出てくるね・・・
ということなのでたぶんLFSが2.0のままになってるのでWin7では「クイック取り外し」に戻せないのかも・・・
Win10環境で「クイック取り外し」に設定して念のために「ハードウェアの安全な取り外し」で戻らないかな?
Win10は内臓はLFS2.0になってるので高速スタートアップをオフにするか再起動でBIOSとかUEFIに逃げて電源オフ。
887名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 01:00:24.05ID:tw8bF1N4 >>878
上方互換性でなく、Win10からの後方(下方)互換性。
>>879
NTFSはXPからNTFS 3.1。
>NTFS 1.2とNTFS 3.xとの間には互換性が無く、Windows NT 4.0(NTFS 1.2)上からNTFS 3.xにアクセスするには、Service Pack 4以上を適用する必要がある。
過去バージョンもService Pack 4で上方バージョンにアクセス可能。
>また、Windows 2000以降で、自身が使用しているバージョンよりも前のバージョンのNTFSにアクセスすると、その時点で自身が使用しているバージョンに変換する。
バージョン間の互換性については結構考えられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/NT_File_System
上方互換性でなく、Win10からの後方(下方)互換性。
>>879
NTFSはXPからNTFS 3.1。
>NTFS 1.2とNTFS 3.xとの間には互換性が無く、Windows NT 4.0(NTFS 1.2)上からNTFS 3.xにアクセスするには、Service Pack 4以上を適用する必要がある。
過去バージョンもService Pack 4で上方バージョンにアクセス可能。
>また、Windows 2000以降で、自身が使用しているバージョンよりも前のバージョンのNTFSにアクセスすると、その時点で自身が使用しているバージョンに変換する。
バージョン間の互換性については結構考えられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/NT_File_System
888名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 01:46:24.59ID:qbVHK4pX マイクロソフトがやっている事だからなおさら信用出来ない
見た目のバージョンが同じでも、OSごとにMFTにアクセスする際のロジックが多少違っていそうな気もする
単にLFSのバージョン違いだけでチェックディスクが走って壊されているだけとも考えにくいです
もっとも、LFSが2.0になったままで10に再接続などもすると、途中で引っこ抜いたな!と判断して
チェックディスクは走るようですけどね・・・
それと、7をUEFI起動したままでOS側のLFSのバージョンが見れるソフトはないでしょうか?
LFSのバージョンは1.1で間違いないはずですけど、確認だけしておきたいですね
それ以外で壊されているのは、ググるとそのほとんどが大容量のTBディスクのようですね
繋いだ際に全領域が認識されない環境で壊された場合には、これはユーザー側での単純ミスかと思いますよ
見た目のバージョンが同じでも、OSごとにMFTにアクセスする際のロジックが多少違っていそうな気もする
単にLFSのバージョン違いだけでチェックディスクが走って壊されているだけとも考えにくいです
もっとも、LFSが2.0になったままで10に再接続などもすると、途中で引っこ抜いたな!と判断して
チェックディスクは走るようですけどね・・・
それと、7をUEFI起動したままでOS側のLFSのバージョンが見れるソフトはないでしょうか?
LFSのバージョンは1.1で間違いないはずですけど、確認だけしておきたいですね
それ以外で壊されているのは、ググるとそのほとんどが大容量のTBディスクのようですね
繋いだ際に全領域が認識されない環境で壊された場合には、これはユーザー側での単純ミスかと思いますよ
889名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 01:54:37.90ID:EcDojuUY 7の状態で10用に外付けHDDにバックアップ取っても無駄な訳か
890名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 06:04:52.33ID:s2G0N33D 普通7と10を両方使うとか、ありえないんだけど
管理がめんどくさいし、10の悪評の知らんのかな?
アホ杉
管理がめんどくさいし、10の悪評の知らんのかな?
アホ杉
891名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 09:01:48.99ID:N9t7kAxZ 10機を新調する羽目になったどバックアップとして慣れた7機も温存併用する人もいるさ
892名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 09:34:07.35ID:g36n9x8l σ < 利用者から見ればOSは
(V) 取得したPCをより効率よく利用するものであって欲しいもので
|| 過去のガラクタPCと罵るようなOSに変えるなんてアホの骨頂だと思います
それを強力に推進しようとするマイクロソフトは詐欺師的存在であります
総身に知恵が回らないバランスを欠いた判断力しかないと思います
新しいPCに新しいOSで結構なのですか
服を新調するかどうかは服を着る者の勝手です
(V) 取得したPCをより効率よく利用するものであって欲しいもので
|| 過去のガラクタPCと罵るようなOSに変えるなんてアホの骨頂だと思います
それを強力に推進しようとするマイクロソフトは詐欺師的存在であります
総身に知恵が回らないバランスを欠いた判断力しかないと思います
新しいPCに新しいOSで結構なのですか
服を新調するかどうかは服を着る者の勝手です
893名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 09:58:06.27ID:cdUc13pC XPなり7なりの、基本を変えずセキュリティ強化などの改良にしていけばいいのに
OS変わるたび使い勝手まで変えて、しかも10は何したいんだか
OS変わるたび使い勝手まで変えて、しかも10は何したいんだか
894名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 14:15:52.71ID:a8qvezj9 LFSの話なんて2015年に10が出た頃から言われてる
895名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 14:55:36.23ID:5PIq8ltN 10はタブレットで使えるように能力を落とした物
896名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 16:12:22.82ID:+hfWksnE 10のタブレット持ってるけど、高速スタートアップの悪さ等々メーカーからもアプグレするなって期間が長かった
元からネット環境に接続しない用途に使うPCだったから、Winアプデを封印して2,3年に…
元からネット環境に接続しない用途に使うPCだったから、Winアプデを封印して2,3年に…
897名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 16:31:28.91ID:30fn6UWm898名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 16:44:41.08ID:30fn6UWm899名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 16:46:20.43ID:4AvBzhDc とりあえず高速スタートアップというのを切った方がいいのね
901名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 21:26:16.67ID:ZoC8bsb2 こいつ基地外だろ
無差別起こす前に自決しろよ
無差別起こす前に自決しろよ
902名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 05:05:52.57ID:sFJLo4YP >>888
> 単にLFSのバージョン違いだけでチェックディスクが走って壊されているだけとも考えにくいです
LFSはログファイルらしいけどべつに人間が読むわけでなくて、どのファイルを今書き換え中とか書き換え終わったとかを記録するファイルだろうから、
LFSを元にファイル書き換え中に電源落ちたフリーズなどをチェックして不完全なファイルをチェックディスクで消すわけだから普通にファイル消える・・・
> もっとも、LFSが2.0になったままで10に再接続などもすると、途中で引っこ抜いたな!と判断してチェックディスクは走るようですけどね・・・
Win10どうしでも起きるらしいから、やっぱ高速スタートアップだとちゃんとLFSとか管理領域をちゃんと書き込まずに終了するんだろうな・・・
あと高速スタートアップだとディスクとかを最初からちゃんと読み込まないでhiberfil.sysとかキャッシュから読み込んだ情報でディスクアクセスするから、
10を止めてる間にWin7とかでディスクに書き込んだファイルを読み込まないポイ。
高速スタートアップのWin10のディスクをWin7で読み込むとLFS1.1がないから(Win10再起動時とかに保存された)バックアップを復活させ、
チェックディスクでWin10の新しいファイルを消しちゃうのだと思う・・・win10のシステムのファイルだと起動できなくなったりw
高速スタートアップのWin10の再起動もWin10上のLFS2.0をLFS1.1に書き換えるからWin7などで書き加えたファイルが消える恐れ・・・
USBとかの取り外しディスクは対策されたらしいけど(未確認) 内臓ディスクは上記の現象が発生する。
> 単にLFSのバージョン違いだけでチェックディスクが走って壊されているだけとも考えにくいです
LFSはログファイルらしいけどべつに人間が読むわけでなくて、どのファイルを今書き換え中とか書き換え終わったとかを記録するファイルだろうから、
LFSを元にファイル書き換え中に電源落ちたフリーズなどをチェックして不完全なファイルをチェックディスクで消すわけだから普通にファイル消える・・・
> もっとも、LFSが2.0になったままで10に再接続などもすると、途中で引っこ抜いたな!と判断してチェックディスクは走るようですけどね・・・
Win10どうしでも起きるらしいから、やっぱ高速スタートアップだとちゃんとLFSとか管理領域をちゃんと書き込まずに終了するんだろうな・・・
あと高速スタートアップだとディスクとかを最初からちゃんと読み込まないでhiberfil.sysとかキャッシュから読み込んだ情報でディスクアクセスするから、
10を止めてる間にWin7とかでディスクに書き込んだファイルを読み込まないポイ。
高速スタートアップのWin10のディスクをWin7で読み込むとLFS1.1がないから(Win10再起動時とかに保存された)バックアップを復活させ、
チェックディスクでWin10の新しいファイルを消しちゃうのだと思う・・・win10のシステムのファイルだと起動できなくなったりw
高速スタートアップのWin10の再起動もWin10上のLFS2.0をLFS1.1に書き換えるからWin7などで書き加えたファイルが消える恐れ・・・
USBとかの取り外しディスクは対策されたらしいけど(未確認) 内臓ディスクは上記の現象が発生する。
903名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 06:30:18.96ID:sFJLo4YP >>889
> 7の状態で10用に外付けHDDにバックアップ取っても無駄な訳か
昔から内臓を新しいOSに付けてやってきてるけど問題起きたことないよ、今回Win10が初めてだわw
Win10は「高速スタートアップ」を切っておかないと起きる可能性高いからそこ注意。
XPもWin7と同じファイルシステムポイしたぶん行ける。ネットで確認してから繋いでね。
USBメモリーとかだとFATも扱えるわけだから案外98、95も行けたりするかも。
まあ心配なら複数台のPC用意してネット通してディスクコピーしたらいい。
> 7の状態で10用に外付けHDDにバックアップ取っても無駄な訳か
昔から内臓を新しいOSに付けてやってきてるけど問題起きたことないよ、今回Win10が初めてだわw
Win10は「高速スタートアップ」を切っておかないと起きる可能性高いからそこ注意。
XPもWin7と同じファイルシステムポイしたぶん行ける。ネットで確認してから繋いでね。
USBメモリーとかだとFATも扱えるわけだから案外98、95も行けたりするかも。
まあ心配なら複数台のPC用意してネット通してディスクコピーしたらいい。
904名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 06:55:07.05ID:sFJLo4YP >>897
それはWin7も同じだろw ネット検索して設定変えろ!
メモリー少なくてスワップしまくりとか、ハイブリットスリープの設定でスリープ使いまくるとか・・・
SSDのために休止オフにするやつもいるけど、
休止は3時間以上にしとけば寝落ちとか何らかの理由でPCシャットダウンできなくても書き換え中のファイル助かったりするかも・・・
あとWin7だと最適化も動くかな? 10の場合TRIMだけぽいからSSDの最適化スケジュールはそのままでOK
>>898
リソースモニターで負荷かけてるプロセスチェックして検索して対処。
CompatTelRunner.exeとかならタスクスケジューラーで止めたり週一にしたりできる。おま環になりたくなければ週一で・・・
Enterpriseって個人でも行けるの? 一番安いやんw 1ライセンスから個人で行けるのならそれがいいなw
それはWin7も同じだろw ネット検索して設定変えろ!
メモリー少なくてスワップしまくりとか、ハイブリットスリープの設定でスリープ使いまくるとか・・・
SSDのために休止オフにするやつもいるけど、
休止は3時間以上にしとけば寝落ちとか何らかの理由でPCシャットダウンできなくても書き換え中のファイル助かったりするかも・・・
あとWin7だと最適化も動くかな? 10の場合TRIMだけぽいからSSDの最適化スケジュールはそのままでOK
>>898
リソースモニターで負荷かけてるプロセスチェックして検索して対処。
CompatTelRunner.exeとかならタスクスケジューラーで止めたり週一にしたりできる。おま環になりたくなければ週一で・・・
Enterpriseって個人でも行けるの? 一番安いやんw 1ライセンスから個人で行けるのならそれがいいなw
905名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 07:37:47.27ID:dVewC8UB 高速スタートアップになったままの10のドライブ内を回復環境を起動して 「fsutil fsinfo ntfsinfo C:」 で
OS内の LFS バージョンを確認した事のある人手を上げて?
OS内の LFS バージョンを確認した事のある人手を上げて?
906名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 08:20:04.37ID:dVewC8UB https://pc-kaizen.com/what-is-fast-startup
>2.パソコン起動時にF2キーをなどを押し、BIOSの設定画面を開くことが出来なくなる。
おいらは高速スタートアップ有効にしてデュアルブート環境だが
BIOSにも入れるし、ネットの情報が当てにならないんじゃないか?と思い始めている
シングルブートの人だって実際には回復環境へ入るためのリンクはBCDに設定されているので同じかと思います
みなさんはどうなんですか?
>2.パソコン起動時にF2キーをなどを押し、BIOSの設定画面を開くことが出来なくなる。
おいらは高速スタートアップ有効にしてデュアルブート環境だが
BIOSにも入れるし、ネットの情報が当てにならないんじゃないか?と思い始めている
シングルブートの人だって実際には回復環境へ入るためのリンクはBCDに設定されているので同じかと思います
みなさんはどうなんですか?
907名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 08:21:40.69ID:dVewC8UB ああ、BIOSのセキュアブートは無効にしています
908名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 08:45:44.22ID:dVewC8UB ここで私には1つ疑問が残ります
USBの外付けハードディスクを繋いだままでシャットダウンして下さい
外してから起動します
デバイスマネージャにはその外付けハードディスクのドライバーはマウントされていませんよね
USBの外付けハードディスクを繋いでみて下さい
ドライバーが再マウントされましたよね
各サイトで説明されている高速スタートアップ有効での動作の説明とは異なるのです
USBの外付けハードディスクを繋いだままでシャットダウンして下さい
外してから起動します
デバイスマネージャにはその外付けハードディスクのドライバーはマウントされていませんよね
USBの外付けハードディスクを繋いでみて下さい
ドライバーが再マウントされましたよね
各サイトで説明されている高速スタートアップ有効での動作の説明とは異なるのです
909名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 09:36:09.11ID:Yg2AkSLz 今だに7使う人は基地外て証明されましたね
912名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 13:13:20.31ID:LA5s9qje Windows 10への無償アップグレードキャンペーンはなぜまだ続いているのか?
https://gigazine.net/news/20191202-windows-10-free-upgrade/
あくしろ!!
https://gigazine.net/news/20191202-windows-10-free-upgrade/
あくしろ!!
913名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 13:50:17.41ID:+pHDoLh9 windows7が来月で終わっちゃうらしいけど俺のパソコン使えなくなっちゃうの? [198041232]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1575255112/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1575255112/
914名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 15:29:06.38ID:VHPc1lpE Win10のフルカスタマイズPCを買って初期不良の確認だけして早10ヶ月
今のWin7機より確実に性能良いのに、移行作業するモチベが夏休みの宿題のそれだわ
今のWin7機より確実に性能良いのに、移行作業するモチベが夏休みの宿題のそれだわ
916名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 17:12:47.82ID:2Rq4emrD 2020年1月14日が8/31だから、そろそろ本気出るだろww
917名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 19:44:23.96ID:PGsOIFYQ 別に1/15から7使用が厳罰化されるわけでもないから
ウイルス対策ソフトが対応してる限りは何とかなるさ
ウイルス対策ソフトが対応してる限りは何とかなるさ
918名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 20:36:53.22ID:3mZ3WV7Y ウィンドウズアップデートが警察でセキュリティソフトが家の鍵みたいな考えでいいのか?
919名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 21:14:26.96ID:M1iBoqR0 ウイルス対策ソフトはOSの下で動いてる。脆弱性には無力。
920名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 21:44:07.74ID:YJheJIQc 【PC】Windows 10への無償アップグレードキャンペーンはなぜまだ続いているのか?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1575280297/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1575280297/
921名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 21:45:42.84ID:21BDycKd922名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 22:17:46.65ID:M1iBoqR0 >マザボの交換までしてライセンス受け継げたりしないよな?w
できる。
できる。
923名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 22:19:00.80ID:RZLlYwbu それもそうだけどアップデートのパッチちゃんと作れ
MSの都合で壊れてもいないPCを買い換えて捨てなきゃいけないとかマジふざけてるよな
いくら壊れてなくてもネットに繋げなきゃまず置いておく意味がないし
MSの都合で壊れてもいないPCを買い換えて捨てなきゃいけないとかマジふざけてるよな
いくら壊れてなくてもネットに繋げなきゃまず置いておく意味がないし
924名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 00:27:31.72ID:9ysQGSNP >>904
https://www.nichepcgamer.com/archives/1065926525.html
↑ここで売っていました。完。ただし、いくつか注意点があります。
@ 合計3ライセンス以上を同時に購入する必要がある。ただ、同じものを3つではなく、バラバラで計3種類でも可。
A 『Windows Enterprise LTSB Upgrade 10 Japanese Upgrade Open Business』はアップグレードライセンスのため、Proエディション相当のパッケージ版、
もしくはDSP版のライセンスが別途必要。
詳細は販売元のnPressにお問い合わせくださいませ。聞いてみたら個人への販売も行っているとのこと。とりあえず個人でもLTSB版を入手することは可能なようです。
ただ……トータルすると結構なお値段になりますが……。
https://www.nichepcgamer.com/archives/1065926525.html
↑ここで売っていました。完。ただし、いくつか注意点があります。
@ 合計3ライセンス以上を同時に購入する必要がある。ただ、同じものを3つではなく、バラバラで計3種類でも可。
A 『Windows Enterprise LTSB Upgrade 10 Japanese Upgrade Open Business』はアップグレードライセンスのため、Proエディション相当のパッケージ版、
もしくはDSP版のライセンスが別途必要。
詳細は販売元のnPressにお問い合わせくださいませ。聞いてみたら個人への販売も行っているとのこと。とりあえず個人でもLTSB版を入手することは可能なようです。
ただ……トータルすると結構なお値段になりますが……。
925名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 13:26:57.04ID:1wwVpI8r IoT Enterpriseのプリインストールされた機種でも使えば?
中身は100% LTSB(LTSC)だから
中身は100% LTSB(LTSC)だから
926名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 19:32:12.80ID:Nd7j79Vm 【PC】Windows7、2020年1月14日にサポート終了迫るもシェアは26.86%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575368148/7
7 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/12/03(火) 19:18:24.20 ID:6oGnuErY0
サポートが終了すると多くのサイトが見れなくなるんだっけ?
↑こういう、息を吸うように息を吸うのは日本人?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575368148/7
7 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/12/03(火) 19:18:24.20 ID:6oGnuErY0
サポートが終了すると多くのサイトが見れなくなるんだっけ?
↑こういう、息を吸うように息を吸うのは日本人?
927名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 19:40:45.72ID:1wwVpI8r 息を吸うように息を吸うのは普通っていうツッコミ入れていいの?
928名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 19:44:05.29ID:NbsQV4Ht ”語るに落ちる”をさりげなく実証してるんだよ…たぶん
929名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 20:19:23.73ID:L7ykCWKP 嘘か本当かわからんからな。
930名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 23:41:25.72ID:1vcxvcWO XP終了のときはみんな素直に買い替えたけど
今回はもう誰も従わんだろ
今回はもう誰も従わんだろ
931名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 23:46:38.28ID:YTreU3M7 PC新調とかCPU変えるとかでようやっとだ。
932名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 00:23:05.29ID:gLX/mWBX アベノミクスでみんな貧乏になったからな。
933名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 01:02:23.51ID:2vpswfpK パンチョッパリ?
935名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 04:59:29.15ID:TwcumdzB MSのサポートって何?
ただのバグ潰しだろ
何年経っても永遠に終わらないとはなにごとだよ!
それとも何か?
サポートって電話で質問したら回答してくれんのか?
テメエらの不出来を恩着せがましくサポートなんて言ってんじゃねーぞ!!
ふざけてんのか?あ?あぁ?
ただのバグ潰しだろ
何年経っても永遠に終わらないとはなにごとだよ!
それとも何か?
サポートって電話で質問したら回答してくれんのか?
テメエらの不出来を恩着せがましくサポートなんて言ってんじゃねーぞ!!
ふざけてんのか?あ?あぁ?
936名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 07:01:40.70ID:xL6WKwBv Embedded Standard 7のアプデを7に流用すれば
延命できそうな気がするんだけど
無理なんかな
延命できそうな気がするんだけど
無理なんかな
937名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 07:42:25.78ID:WSJ/7TK+ >>935
その通りだが
設計能力のないマイクロソフトがソフトをやめればバグは減る。
現に多くが廃止になっている、activeXやらSilverlightやらMedia Playerなど
IEもやめればさらにバグは減る。
おかしな仕様を作って押し付けたが、そもそも仕様が欠陥なので
対処療法に疲れて廃止になっている。
これの対処療法がセキュリティーパッチの類。
電話のサポートもあるが有料になるよ。
解決しないだろうと思うけど
その通りだが
設計能力のないマイクロソフトがソフトをやめればバグは減る。
現に多くが廃止になっている、activeXやらSilverlightやらMedia Playerなど
IEもやめればさらにバグは減る。
おかしな仕様を作って押し付けたが、そもそも仕様が欠陥なので
対処療法に疲れて廃止になっている。
これの対処療法がセキュリティーパッチの類。
電話のサポートもあるが有料になるよ。
解決しないだろうと思うけど
938名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 08:24:01.45ID:TwcumdzB だから自分らの罪滅ぼしを
サポート(支援)なんて言葉で誤魔化すな!ってんだよ
サポート終了って罪滅ぼし放棄だろうが!!
サポート(支援)なんて言葉で誤魔化すな!ってんだよ
サポート終了って罪滅ぼし放棄だろうが!!
939名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 11:00:23.21ID:m/6xjBXo >>937
ほんそれ
ほんそれ
940名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 11:42:35.87ID:HiN3wJDa 「メモ帳」のバグも直せないMSです
941名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 11:52:04.18ID:eeDxLutY 技術力云々って言うかセンスがないのよね
942名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 13:42:42.01ID:yyDo1KGt >>934
ニュー速とかでは安倍支持してるやつほとんどいないけどなあ
ここはまだミンスガーと言ってる人が多いのか
たしかにミンスはゴミだし、三原ジュンコは
「ミンスの尻拭いをしている安倍総理に感謝こそすれ、なんたら」って太陽に吠えてたけど
一体、アベノミクス始まって何年経つのかね?
外交の安倍つっても、
まだ一つも成果らしい成果を出していないんだよなあ
北方領土も↓こうなった
大塚「我が国の固有の領土だという、固有の領土という言葉を使ってご答弁いただけませんでしょうか」
安倍「あの、おー、えー、わ、このー、ま政府の立場としてはですね、えー、ま北方ry、えー、その北方領土、についてはですね、
えー、の、おー、えー、し、島々、には、あ、わーくにの、おー、が主権、sh、えー北方領土の島々、は、わーくにが主権を有する島々であると、いう立場、でございます」
大塚「あの、固有の領土という言葉は使えなくなったんでしょうか?」
安倍「これはですね、あの、おー、これはもう、この国会では、まこういう、こ、この答弁をさせて、一貫させて、いただいておりますが、
あー、北方領土はですねわーくにが主権を有する、島々である、ま、この立場、このこの立場には、変わりが、ない、ということを申し上げて、いる、ところでございます」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1093125606055718912/pu/vid/1280x592/GMOKuX5PVFT6ZbwG.mp4
スレチなのでここまで。
ニュー速とかでは安倍支持してるやつほとんどいないけどなあ
ここはまだミンスガーと言ってる人が多いのか
たしかにミンスはゴミだし、三原ジュンコは
「ミンスの尻拭いをしている安倍総理に感謝こそすれ、なんたら」って太陽に吠えてたけど
一体、アベノミクス始まって何年経つのかね?
外交の安倍つっても、
まだ一つも成果らしい成果を出していないんだよなあ
北方領土も↓こうなった
大塚「我が国の固有の領土だという、固有の領土という言葉を使ってご答弁いただけませんでしょうか」
安倍「あの、おー、えー、わ、このー、ま政府の立場としてはですね、えー、ま北方ry、えー、その北方領土、についてはですね、
えー、の、おー、えー、し、島々、には、あ、わーくにの、おー、が主権、sh、えー北方領土の島々、は、わーくにが主権を有する島々であると、いう立場、でございます」
大塚「あの、固有の領土という言葉は使えなくなったんでしょうか?」
安倍「これはですね、あの、おー、これはもう、この国会では、まこういう、こ、この答弁をさせて、一貫させて、いただいておりますが、
あー、北方領土はですねわーくにが主権を有する、島々である、ま、この立場、このこの立場には、変わりが、ない、ということを申し上げて、いる、ところでございます」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1093125606055718912/pu/vid/1280x592/GMOKuX5PVFT6ZbwG.mp4
スレチなのでここまで。
943名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 15:18:22.35ID:11Q980FM アベノミクスで貧乏に成るって、どんだけ最底辺なの?
944名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 15:21:20.63ID:GXr6mxNQ 若者の半分は非正規という現実
945名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 15:29:00.39ID:JQ+mTof/ >>943
ネトウヨの自己紹介か?
ネトウヨの自己紹介か?
946名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 15:32:40.20ID:D2SyHq53 ニュー速でやれ
947名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 16:26:07.48ID:k3m01nOl 「自分の小便で顔を洗う」と、支那の史書に記された蛮人、ツングース系エベンキ族の「穢(ワイ)族」の子孫、漢字を捨てた劣等民族「エベンキ朝鮮人」が今の朝鮮人の正体。
エベンキ族のルーツは熊と混血して生まれた祖先、今現在の朝鮮民族のルーツも熊と混血して生まれた祖先(檀君神話)。
つまりエベンキ族も朝鮮民族も、民族としての始まりが全く同じ文化を持っている。
エベンキ族の「アリラン・スーリ」は朝鮮半島にしか存在しない。朝鮮人はアリランの言葉自体に意味は無いと言っているが、
エベンキ(ツングース)語では「アリラン」は”迎える”、「スリラン」は”感じて知る”と言う意味。
ツングース系エベンキ族の「穢(ワイ)族」と朝鮮民族にしか存在しない、棒を立てた「ソッテ」、トーテムポールの「チャンスン」、「ムーダン」や「オンドル」が共通である。
以上の”客観的事実”からも、今の朝鮮人はツングース系エベンキ族の「穢(ワイ)族」のDNAと文化を
地球上で唯一引き継ぐ”正統なエベンキ朝鮮人”である事は、否定しようのない事実な訳で
また、朝鮮国は「日本の兄の国」等と言っているが、「病身舞」「食糞」など我々大和民族はもとより、10世紀に滅亡した本来の”正統な朝鮮民族”の
「言葉」や「宗教・文化」とは似ても似つかない、全くかけ離れた民族なのは、誰でも分かるわけ。
エベンキ族のルーツは熊と混血して生まれた祖先、今現在の朝鮮民族のルーツも熊と混血して生まれた祖先(檀君神話)。
つまりエベンキ族も朝鮮民族も、民族としての始まりが全く同じ文化を持っている。
エベンキ族の「アリラン・スーリ」は朝鮮半島にしか存在しない。朝鮮人はアリランの言葉自体に意味は無いと言っているが、
エベンキ(ツングース)語では「アリラン」は”迎える”、「スリラン」は”感じて知る”と言う意味。
ツングース系エベンキ族の「穢(ワイ)族」と朝鮮民族にしか存在しない、棒を立てた「ソッテ」、トーテムポールの「チャンスン」、「ムーダン」や「オンドル」が共通である。
以上の”客観的事実”からも、今の朝鮮人はツングース系エベンキ族の「穢(ワイ)族」のDNAと文化を
地球上で唯一引き継ぐ”正統なエベンキ朝鮮人”である事は、否定しようのない事実な訳で
また、朝鮮国は「日本の兄の国」等と言っているが、「病身舞」「食糞」など我々大和民族はもとより、10世紀に滅亡した本来の”正統な朝鮮民族”の
「言葉」や「宗教・文化」とは似ても似つかない、全くかけ離れた民族なのは、誰でも分かるわけ。
948名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 16:34:29.72ID:hBUcMw/f もし、今の朝鮮人が百済・新羅・高句麗の三国時代まで生きていた本来の”正統な朝鮮民族”だったら、
5200万人もいるのにノーベル賞も宇宙飛行士も一人もいない。ロケットもまともなスパコンも作れない。
などという惨めで哀れな結果には成っていないわけね。
5200万人もいるのにノーベル賞も宇宙飛行士も一人もいない。ロケットもまともなスパコンも作れない。
などという惨めで哀れな結果には成っていないわけね。
949名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 16:46:08.83ID:kdVlqRNR >>944
【雇用】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(孤立無業)の増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526042709/
40代後半「就職氷河期」支援なぜダメなの? 非正規、若年層より多いのに
http://mainichi.jp/articles/20191021/k00/00m/040/213000c
貯金を一円も持っていない世代、20代より40代のほうが多かった事が判明 原因は不明 [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547254831/
【雇用】1人で大手6社内定も…就活が空前の「学生有利」、内定辞退激増で企業がおびえる時代に [無断転載禁止]©5ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1498269133/
新卒に1000万払う企業が増加中 嫌儲民は許すの??こういうの [535650357]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562666719/
【就活】都道府県庁の内定辞退率 60%超も 「学生の奪い合い」に
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1513117936/
国家公務員の給与、30代半ば以下の「ゆとり世代」のみ引き上げ決定 アラフォー「氷河期世代」は据え置き [687522345]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570790517/
新入社員の80.6%「第一志望」に入社で過去最高 就職氷河期と比較で30ポイントアップ
http://www.excite.co.jp/News/smadan/E1527151368739/
【雇用】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(孤立無業)の増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526042709/
40代後半「就職氷河期」支援なぜダメなの? 非正規、若年層より多いのに
http://mainichi.jp/articles/20191021/k00/00m/040/213000c
貯金を一円も持っていない世代、20代より40代のほうが多かった事が判明 原因は不明 [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547254831/
【雇用】1人で大手6社内定も…就活が空前の「学生有利」、内定辞退激増で企業がおびえる時代に [無断転載禁止]©5ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1498269133/
新卒に1000万払う企業が増加中 嫌儲民は許すの??こういうの [535650357]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562666719/
【就活】都道府県庁の内定辞退率 60%超も 「学生の奪い合い」に
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1513117936/
国家公務員の給与、30代半ば以下の「ゆとり世代」のみ引き上げ決定 アラフォー「氷河期世代」は据え置き [687522345]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570790517/
新入社員の80.6%「第一志望」に入社で過去最高 就職氷河期と比較で30ポイントアップ
http://www.excite.co.jp/News/smadan/E1527151368739/
950名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 16:58:15.63ID:lKpBnxV5 >アベノミクスでみんな貧乏になったからな
↑
m9(^Д^) どんだけ最底辺だと貧乏に成れるニカ?ww
↑
m9(^Д^) どんだけ最底辺だと貧乏に成れるニカ?ww
951名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 17:14:22.31ID:elajbsUu952名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 17:58:17.36 IE使ってるとファビコンが壊れるのは仕様だと言われた
萌え狐にしたら壊れなくなった
萌え狐にしたら壊れなくなった
953名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 18:04:54.92ID:4pleabip 誰だ、こんな流れを作ったのは!
954名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 18:05:57.31ID:H8at8NMy vista世代のノートを7経由のダメ元で10にしてみたら意外とまともに動いたんでビビった
地雷避けの設定しっかりする前提だけど無料OSとして見ればもしかして10って優秀なのでは?
地雷避けの設定しっかりする前提だけど無料OSとして見ればもしかして10って優秀なのでは?
957名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 00:40:31.86ID:XgsBcui4 家電量販店が7→10PC下取りキャンペーンとかやってる
もう時間はないぞ!!
もう時間はないぞ!!
958名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 00:48:41.49ID:zpencCLp ハードウェア的に10搭載パソコンに魅力を感じたら買い替えるべきだと思うけど、
そうじゃないのならばOSだけを10に上げとけばいいだけだよ
そうじゃないのならばOSだけを10に上げとけばいいだけだよ
959名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 08:19:25.88ID:mu91WTA1 ドライバって、どの辺の古い機械まで10対応が配布されてるんでしょ
960名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 09:11:53.58ID:A8ubLp3F それはメーカーとディバイスによるから個別にしらべるしかないけど、10対応じゃなくてもwin7用や汎用ドライバで動くことが多い
動かないディバイスはあきらめる
動かないディバイスはあきらめる
961名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 09:57:49.16ID:zpencCLp それってまずはドライバの署名問題で動かなくされている可能性が大だよね
対処方法としてはどのようなものがあるのでしょうか?
対処方法としてはどのようなものがあるのでしょうか?
962名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 10:29:55.65ID:A8ubLp3F 動かないディバイスはあきらめる
963名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 10:44:22.49ID:rL7LLDcu ディスクトップ!
964名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 10:48:22.86ID:RL+tcnrZ 7だと問題無く動くドライバやアプリケーションソフト
10だと問題がある動かないドライバやアプリケーションソフト
じゃあ7のままでよくね?ってなるよね
PCを使う目的はOSを使う事じゃなくて
OS上で動くデバイスやソフトウエアを使う事なんだから
10だと問題がある動かないドライバやアプリケーションソフト
じゃあ7のままでよくね?ってなるよね
PCを使う目的はOSを使う事じゃなくて
OS上で動くデバイスやソフトウエアを使う事なんだから
965名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 10:53:06.90ID:0J/rkSN6 自 己 責 任
966名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 11:06:26.69ID:sItXdMPx win10なんてクソみたいなOS安物ノートの
セレロンで凌げばじゅうぶんや
大失敗やらかし連発で3年後コケるやろ
セレロンで凌げばじゅうぶんや
大失敗やらかし連発で3年後コケるやろ
967名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 13:40:16.82ID:zpencCLp あーら不思議
安物セレロンでもSSDにしておけばまともに使えるではないか
安物セレロンでもSSDにしておけばまともに使えるではないか
968名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 13:53:11.98ID:iFhv2OMc σ < ワロタ
(V) 道具なんて、まともに使えるのが普通なのに
|| 普通に使えるのが稀有のことになるのがWindows
どれだけのぼせ上がって、提供に及んでいるのだよwww
(V) 道具なんて、まともに使えるのが普通なのに
|| 普通に使えるのが稀有のことになるのがWindows
どれだけのぼせ上がって、提供に及んでいるのだよwww
969名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 17:18:47.91ID:sv3fMs0H σ < ワロワナイデ
(V)
||
(V)
||
970名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 20:35:18.17ID:OmESIRLg なんか7狙いのマルウェアが激増らしいぞw
どっかが乗り換え販促してるのか?w
どっかが乗り換え販促してるのか?w
971名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 20:39:21.15ID:NOgRh0WQ 何で楽しそうなの?
972名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 22:02:21.99ID:XgsBcui4 243 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/12/05(木) 02:06:14.61 ID:tdA+DaWJ0 [2/5]
Win10っていくらFWで通信遮断しても
ディレクトリの名前を変えながら必死にネットにアクセスしようとしてるexeがファイルあるの何なんだろうな
トロイの木馬の挙動のようにしか見えん
Win10っていくらFWで通信遮断しても
ディレクトリの名前を変えながら必死にネットにアクセスしようとしてるexeがファイルあるの何なんだろうな
トロイの木馬の挙動のようにしか見えん
973名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 03:25:01.94ID:2wB9aXkD974名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 07:02:48.63ID:Q5jSDpFt Office2007しか持ってない
10で不安定になったらオープンOfficeとか使うか
10で不安定になったらオープンOfficeとか使うか
975名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 09:32:48.91ID:x9OHas7C バックアップして2年ぶりにアプデしてみた
80092004エラーが出たけどKB4490628の手動インストで解決した、他は問題無さそう
悪意は除外したせいもあるけどロールアップ形式だから2年分でも速いな
80092004エラーが出たけどKB4490628の手動インストで解決した、他は問題無さそう
悪意は除外したせいもあるけどロールアップ形式だから2年分でも速いな
976名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 10:53:31.22ID:DALUtv8E Win7 Homeにoffice2000入れてますw
977名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 11:09:19.97ID:1+kng36O 別にネットからdocとか落としてきて開かない限り自作ポエム書いてるくらいじゃウィルスにかからんだろ
978名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 12:23:06.61ID:ynbM0lzi979名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 14:35:05.95ID:zbFE3L3y ・
980名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 14:56:17.50ID:H9Bsw0iv981名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 16:44:33.05ID:rnm9twAe OfficeOnlineで完結できるからソフトいらないわ
982名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 16:54:10.22ID:1aubiWR+ ONLY FOR YOU が送られてこないのは
ぼっちだからですか?
ぼっちだからですか?
983名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 16:57:22.30ID:1C6vAZfM 今更今日11月のアップしたよ
スタックをDLカタログで落として入れて再起動してからロールアップのみ入れた
その再起動の時にアプリケーションが応答していませんとか出て焦ったがどうにか無事に生還できた
10だと自由うぷだてできずに毎回毎回酷い目に遭わされてPC使えないとかネット見れないとか
MSからそういう小さな親切大な世話という名の嫌がらせを受けるんだろうな
マジで真剣に不具合のないパッチ作らねーと信頼失うぞってかもう失ってるか
このいつまでも胡坐かき続けて向上心ゼロのクソ産廃企業は
スタックをDLカタログで落として入れて再起動してからロールアップのみ入れた
その再起動の時にアプリケーションが応答していませんとか出て焦ったがどうにか無事に生還できた
10だと自由うぷだてできずに毎回毎回酷い目に遭わされてPC使えないとかネット見れないとか
MSからそういう小さな親切大な世話という名の嫌がらせを受けるんだろうな
マジで真剣に不具合のないパッチ作らねーと信頼失うぞってかもう失ってるか
このいつまでも胡坐かき続けて向上心ゼロのクソ産廃企業は
984名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 17:21:30.39ID:2zpFbdSC お前のくだらない「UPDATEしました日記」はいらない
985名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 17:29:57.66ID:ZJq3B7lY でもUpdatesスレじゃんw
986名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 20:31:09.85ID:LwAhILK+ 富士通がまた親父に10買え10買えとハガキよこすが、、割引比率だけであとはwebでとかなんでいちいち面倒だわw
後期高齢者に無料で30分説明されても絶対分からないっての^^;
後期高齢者に無料で30分説明されても絶対分からないっての^^;
987名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 20:54:23.42ID:mEkO1hUN ああ7ちゃん可愛いよぉ
お別れしたくないよ7ちゃああん
お別れしたくないよ7ちゃああん
988名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 21:30:13.41ID:kaV0dmbw >>986
Dellみたいなことするね。
富士通は調達能力が弱いからね。
昔はNとF戦っていたのにね。㋪作戦とかZ計画やってたのに。
Nは作るのやめたしw、富士通もやってるのかやめてるのかわからん。
富士通は調達能力が弱いので一斉導入ができない。
数が多いとLenovoが一番強い。Lenovoを排除(NもLenovoなのでデスクトップは仕様はほぼ一緒)排除は難しい。
富士通はかなり弱い。
遅れて調達したのを裁くために高齢者向けのセールス始めているのでは?
Dellみたいなことするね。
富士通は調達能力が弱いからね。
昔はNとF戦っていたのにね。㋪作戦とかZ計画やってたのに。
Nは作るのやめたしw、富士通もやってるのかやめてるのかわからん。
富士通は調達能力が弱いので一斉導入ができない。
数が多いとLenovoが一番強い。Lenovoを排除(NもLenovoなのでデスクトップは仕様はほぼ一緒)排除は難しい。
富士通はかなり弱い。
遅れて調達したのを裁くために高齢者向けのセールス始めているのでは?
989名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 21:34:27.93ID:586V/euh ・ .
990名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 21:44:15.94ID:96e2EoyK 富士通か見てみたけどあまり割り引いても安くないな
型落ちだし無駄なソフト多いし削除するのも面倒
型落ちだし無駄なソフト多いし削除するのも面倒
991名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 21:45:58.39ID:6otfbXCX 991
992名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 21:47:10.32ID:mT6ctOXf 992
993名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 21:51:19.81ID:LwAhILK+ やっぱそんなもんよな。
それに後でやっぱ俺が設定することになるから困るわw
それに後でやっぱ俺が設定することになるから困るわw
994名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 21:54:46.02ID:ZJq3B7lY でも昔みたいにデスクトップ中に宣伝バナーやら誘導リンクやら
○○契約のショートかっとやらは無いから大分楽だよ。
○○契約のショートかっとやらは無いから大分楽だよ。
995名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 22:04:28.12ID:kaV0dmbw996名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 23:05:49.13ID:nlswoT4k 普通に売ってないのは買わないのが普通
997名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 23:58:32.49ID:ja9iZs27 997
998名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 23:58:47.52ID:ja9iZs27 998
999名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 23:59:02.42ID:ja9iZs27 999
1000名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 23:59:04.11ID:uWsgJVml 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 10時間 53分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 10時間 53分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 [蚤の市★]
- 「…のくせに…」コールセンター社員、私用スマホで客にメール [少考さん★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- ジモン、上島竜兵さん葬儀でブチギレ連発 棺桶におでん「竜ちゃんが汚れちゃうだろ!」「ゴミみたいに扱うな!」当時を振り返り… [muffin★]
- 【コメ高騰】備蓄米、出荷完了32%どまり 1日に2000〜3000トンも JA全農 [シャチ★]
- 【悲報】自民党、夏の選挙でも圧勝の予定、もう40代以上が全員滅びないと政治変わらないだろ・・・ [383063292]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★5
- 今すぐ窓を開けてみろ [399583221]
- ルビィちゃん♪は〜い♡なにが好き〜?
- 【速報】赤沢「日米合意の条件は全関税撤廃」 [382895459]
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]