【THEL】軍事用レーザー兵器【AL-1】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2012/06/27(水) 17:20:52.51ID:hshogf2N
軍事用レーザーについて語るスレです
X-47Bに搭載予定だったりCIWSとしてレーザーの利用を計画されたりと実用化に向けた動きは多々ありますが、如何せん話題性に欠けるものなので細々とやって行きましょう
2019/10/28(月) 09:12:08.08ID:2R/1L5tA
>>602 実用的には300KW くらいの出力が欲しいらしいが、それには数十年かかると言われている。
50〜100KW の実験は比較的早くできるけど。

>>596 MD 用となると数MW 必要となる。航空機に乗せるなら原発でも積まないと無理だろ。
2019/10/28(月) 10:38:39.81ID:z4gXlTEU
無人機やドローン=小型で安い

って思い込みがある人が多いよね

プレデターが45億円なのを考えると100億円位するだろ(笑)みたいな書き込みが多いな
2019/10/28(月) 21:47:18.31ID:i6S0HV50
レイセオン 対ドローン用レーザー兵器をアメリカ空軍に納入
https://otakei.otakuma.net/archives/2019102806.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/10/Raytheon_High_Energy_Laser_Weapon_System.jpg
レイセオンは2019年10月22日(現地時間)、アメリカ空軍に対ドローン用高エネルギー
レーザー兵器システムを今月初めて納入したことを明らかにしました。アメリカ空軍では
今後1年にわたって、世界各地で運用試験と訓練を行う予定だといいます。
2019/10/29(火) 00:25:26.32ID:BOWBggc8
>>603
でもABLが確か3メガワット×6の超大出力だけどそれですらブースト段階限定なんだよな
ミッドコースやターミナル段階でのBMDに使えるレーザーが実現する日は来るのやら・・・
607名無し三等兵
垢版 |
2019/10/31(木) 07:23:18.88ID:509WNJkk
出力400MWの加速器だって
https://www.riken.jp/press/2019/20190809_1/index.html
弾道弾迎撃なら、レーザーよりこっちの方が実用化早いかも。
2019/11/02(土) 00:18:10.69ID:xjzLW3Y8
流石にターミナルフェイズの弾道弾の耐熱層を抜いて着弾阻止までするのは無理があるだろ
SFの世界のビーム兵器じゃねぇんだから
2019/11/02(土) 00:23:35.81ID:Cs0o5Iq7
>>608
中の構成品を焼ききるというよりも、表面のアブレーション材を加熱し想定より早く蒸発させ中の構成品を加熱させるというのはありじゃないかな。
2020/01/10(金) 05:09:28.83ID:agia/dcw
https://grandfleet.info/military-trivia/israel-launches-laser-based-interception-system/
イスラエルの国防省は8日、同国が開発した防空システム「アイアンドーム」を補完するレーザーベースの迎撃システムを発表した。

イスラエル国防省は、同技術への長年の投資や、防衛企業、研究者の努力により開発に成功した新技術のおかげで、大気中の乱れを克服し、
距離の離れた目標に対しレーザービームを安定して照射できるようになり、レーザー開発における「ブレークスルー」を果たしたと述べている。

https://youtu.be/qC0gaiRkyOs
2020/02/16(日) 17:35:51.99ID:YWcb6//w
来襲するミサイルやドローンを迎撃するレーザー兵器の開発
http://tokyoexpress.info/2020/02/16/%E6%9D%A5%E8%A5%B2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%84%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%92%E8%BF%8E%E6%92%83%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC/
飛来する弾道ミサイルを迎撃するミサイルの開発は1950年代から米露両国で始まった。
最初に迎撃実験に成功したのはロシア(当時のソビエト連邦)で(1961-03-04)、ロシア
東南部のカスピ海西岸のミサイル基地カプステイン・ヤール(Kapustin Yar)から発射
されたR-12弾道ミサイルから分離した模擬弾頭を、カザフスタン・サリーサガン
(Sary-Shagan)基地から発射したV-1000ミサイルで迎撃、発射140秒後、高度25 kmで
撃破した。

それから60年の現在、攻撃側ミサイルは、デコイやターミナル段階でのチャフ散布、
フレア発射、進路変更などを含む改良で、敵の防空網の突破を図っている。迎撃する
側も識別機能の精度向上や射程の延伸などで性能を上げてきた。
2020/02/23(日) 15:42:46.72ID:emLluzGP
3km先でも撃ち落とす! イスラエル発のドローン破壊レーザー光線「DRONE DOME」
https://www.gizmodo.jp/2020/02/drome-dome-c-uas-laser-system.html
https://youtu.be/HVNtz8gLhaY
イスラエルの軍事・防衛関連企業ラファエル・アドバンスド・ディフェンス・システムズが、
3.4kmも離れた場所を飛んでいるドローンを追撃するレーザー装備「DRONE DOME C-UAS
LASER SYSTEM」を開発しました。

これは車載可能で、1台あればドローンの発見、飛行経路の追跡、そしてレーザー照射を
やってのけます。もしドローンが空中で蛇行していても、複数のドローンが飛んでいても
問題なし。的確に狙い撃ちするのです。

ドローンのカメラから見たとき、遠くから強烈なピンク色の光が放たれているのがわかり
ますね。おそらく撃墜されたドローンの操縦者は、何が起きたかわからないことでしょう。
2020/02/28(金) 20:47:08.32ID:MpPaWEZh
>>612
Youtubeのプロモーション動画を見る限りでは無力化するのに少し時間がかかるみたいだな
数機程度の散発的な攻撃なら十分なんだろうけど大群で来られる可能性を考えたらまだ足りない気が
614名無し三等兵
垢版 |
2020/02/29(土) 00:57:32.68ID:81CL/776
十台ほど並べて運用すれば良いでしょ
2020/03/02(月) 07:21:44.22ID:fSXKSoIm
イスラエルのレーザー兵器って言うからサウジの製油所に突っ込んだ、
軍事用のジェットエンジンを積んだドローンを標的にした物かと思ったら、
速度も遅く、ペイロードも少ないクアッドコプターが対象なのか?

それとも>>612の動画には載ってないだけで、実際は亜音速のジェット
エンジン積んだドローン(ハープーンみたいなやつ)も落とせるのか?
616名無し三等兵
垢版 |
2020/03/02(月) 09:01:19.48ID:R08pWiDX
光学やアクティブレーダーのシーカーぐらいは潰せるところまで来てるんじゃないだろうか
2020/03/02(月) 15:29:43.75ID:fSXKSoIm
>>616
時間さえ別にすれば、可視光か赤外線かは別にして、光波シーカーは潰せる
可能性はあるか。電波シーカーはわからんけど。

ttps://www.gizmodo.jp/2020/02/drome-dome-c-uas-laser-system.html
>3.4kmも離れた場所を飛んでいるドローンを追撃するレーザー装備
ジェットエンジン積んだ軍事用ドローンだと、10秒で着弾してしまう。
手前でポップアップするタイプだと上を向いている間はシーカーも上を向くので
照射時間はさらに減る。

というか、着弾10秒前に目潰ししても普通にそのまま突っ込んで来るような…。
着発・近接信管をレーザーで妨害するのは、流石に無理だよなぁ
2020/03/03(火) 01:13:29.46ID:rKotPxOV
>>615
この手のレーザー兵器はまだ亜音速の対艦ミサイルを撃墜できるレベルにはなってないはず
そういうのはもうしばらく時間がかかると思うよ
2020/03/15(日) 12:21:54.85ID:0WPfE0sC
DRONE DOMEのレーザーくらいなら、素焼きの陶板一枚でブロックできそうだけどな。

そういう手間を攻撃側に強いる事が出来るって意味くらいはあるが、映像を見ながらの
人力誘導って何割くらいなんだろ?

固定目標に対する攻撃なら事前に経路や高度をプログラムして、その後は放置じゃないの?
2020/05/23(土) 19:32:03.77ID:QNYHFToy
米海軍、太平洋で新型レーザー兵器の実験成功 無人機を破壊
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35154242.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況