[JAS39]グリペンを語るスレ8機目[SAAB]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/08/11(土) 20:48:05.89ID:???
スウェーデン軍主力戦闘機であり、輸出も好調なJAS39グリペンを語るスレ。

過去スレ
01■http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1083660264/
02■http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1137079013/
03■http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166068737/
04■http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1178628344/
05■http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1197617925/
06■http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1225612470/
07■http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1279189222/

サイト
GRIPEN - The Wings of Your Nation:http://www.gripen.com/
Saab JAS 39 Gripen:http://www.aeroflight.co.uk/types/sweden/saab/jas_39/gripen.htm

【テンプレより抹消処分のサイトについて】
著作権侵害・荒らし疑惑・Wikipedia荒し(確定証拠あり)があるので抹消処分となりました。
MASDFの紹介・リンクは荒れる原因になり、無関係な住人の迷惑になるのでおやめください。


2018/02/27(火) 00:15:52.72ID:voxMhj0U
F-35って足長いのよね
2018/02/27(火) 18:43:25.98ID:6+D2kpUB
>>753
新造グリペンの機体単価は輸出価格で80億円ちょいなのに5倍も買える訳がないだろwww
つーか戦闘機定数は無視かよ
756名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 19:17:53.17ID:OLQuSEoR
>>755
今の定数って何機だろ。
どんどん減ってるような気がするんだけど。
2018/02/27(火) 21:45:34.72ID:nhRe1CPU
>>751
まだミーティア発射実験の試験機として複座を4機程度なら考えなくもない
2018/02/27(火) 23:54:58.42ID:wKf7nDc4
F-35の1/3くらいのCPFH、短時間のターンアラウンドで再出撃可能な点は魅力よね
調べれば調べるほど抗堪性の塊であることが分かってきて「有事の際に潰しがきくのはこっちなんじゃ...」と思わせるほど
2018/02/28(水) 17:57:06.67ID:nliLgESz
安物買いの銭失いでしかない
2018/02/28(水) 20:11:46.96ID:1xORDoy5
F-35は抑止力としてコスパ高いけど、いざ開戦したあとの経戦能力は微妙だよね
761名無し三等兵
垢版 |
2018/02/28(水) 20:47:32.69ID:6R6Aa2Ey
>>730
F-16のフェリーは4200km。機内燃料容量は4000L。
2018/03/01(木) 02:18:19.99ID:7igBrRrA
>>760
データでよろしく
2018/03/01(木) 11:25:00.06ID:IUobnDy3
>>762
https://secure.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&;tidx=27&Page=1&ID=4022
2018/03/01(木) 12:23:37.80ID:a4qrNHby
これがデータになると思う馬鹿がグリペンageしてるのか…
2018/03/01(木) 12:42:55.21ID:JUTk3TpP
(茶化されてるのでは)
2018/03/01(木) 17:45:58.65ID:Gsh3HEvQ
どう考えても茶化されてる
2018/03/01(木) 19:12:57.89ID:0k54RQiM
からかい上手のグリペンさん
768名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 19:55:29.96ID:3f7P+d9X
将来は結婚かな
769名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 03:27:13.95ID:4EOOzqVg
野戦運用ができるグリペンは良いと思うが、基地防御力ゼロの自衛隊にはピッタリの装備。
2018/03/03(土) 10:26:03.73ID:i4Jg3zAm
F-4EJ改の更新はこいうの最新型で十二分
2018/03/03(土) 10:27:25.30ID:i4Jg3zAm
まあ、冗談はされおき、日本がF-2を国産でやったら、こんなの造って欲しかった、これは異論はあるまい
2018/03/03(土) 11:10:26.67ID:3CQ+nrhh
F-2以上の小型機の時点で論外なんだよなあ
2018/03/03(土) 13:10:41.69ID:4GqTfUQT
異論しかねぇーよ
そもそも狙い的にはF404双発のF/A-18クラスだぞ
2018/03/03(土) 13:32:51.86ID:p1w6lHhk
グリペンみたいな機体をF404級双発の機体規模で造ったらって話しだろ?
初期F-Xの想像図はまんま双発グリペンみたいな感じだったから、それであるなら異論は無い
2018/03/03(土) 14:09:20.34ID:3CQ+nrhh
それはもうグリペンではないので比喩表現にもなってない
2018/03/03(土) 14:20:21.08ID:/XfJsJYr
それってラファールA?
2018/03/03(土) 14:37:58.85ID:1EgDR/Zu
自分は国産F-2ははまんまグリペンで良かったと思っている口だ
日本の実力には相応な機体だし、コンセプトも悪く無い
2018/03/03(土) 15:17:41.34ID:z81/tyT6
高速のトンネルに謎の分岐が出きるのか?
スパイ天国だから上手く機能出きる気がしない
2018/03/03(土) 15:53:08.89ID:10DmEUqb
>>777
要求性能全く満たしてないから論外
F-4改修して中古買い増しして第5世代導入まで繋ぐ方がマシだな
浮いた予算でF-15全部ゴールデンイーグル相当まで改修
2018/03/03(土) 15:57:08.33ID:Q8oiNADi
グリペンにすべきって強い論拠が常に無いんだよな
2018/03/03(土) 17:02:24.01ID:NTr2EujD
単に好きってだけだもん
自分なんらF-Xの時はF-18推しだったし
2018/03/03(土) 19:57:18.21ID:Q5sNtvlC
在日米軍の鞄持ちのようなポジションだった頃は、F-15のような大型高級機の一点張りで良かったのにね
2018/03/03(土) 20:20:17.30ID:NTr2EujD
今や発展型のJAS39E/FならF-2よりもマルチロール機としては能力高いけどな
2018/03/03(土) 20:27:49.32ID:OzQmQhdL
>>783
航続距離…
2018/03/03(土) 21:21:33.48ID:a1+ArgPa
グリペンってASM4発積んで戦闘行動半径450NMになるんだ、へー
2018/03/03(土) 21:37:56.87ID:U4O4oLpD
ASM4発仕様は海外機締め出して国産する為の方便だったからね
絶対必要って仕様でもないし、実際、あのコンフィギュレーションで飛んでるのってデモ以外に殆ど無い
だいたいASMもそんなに気前良く積める程の備蓄無いし

懐かし国産FSX(これ自体がASM 4発仕様じゃなかったりする)
http://www.ryuse.com/SQT/fighters/fsx87kaisetu.jpg
http://www.geocities.jp/protoplanes/image/FS-X_1.jpg

韓国F-XXに提案したグリペン発展型の双尾翼、双発案のP306案だと、結構似てたりして
https://twitter.com/sveriges_vapen/status/736079855331086336
http://bemil.chosun.com/nbrd/gallery/view.html?b_bbs_id=10044&;num=134174
2018/03/03(土) 21:54:27.62ID:4GqTfUQT
>>777
うん。とりあえず。日本の国土の長さと基地の位置を計算してみ
>>779
F/A-18ほぼそのままいれた方が「マシ」では?
2018/03/03(土) 22:04:07.67ID:jD1Kn3Hd
グリペンとグリペンNGは別物と言いたいくらい違うからなあ
なぜ最初からそうしなかった
やはりF414のたまものなんだろうか
2018/03/03(土) 23:27:11.09ID:U4O4oLpD
グリペンは良くあそこまで弄くり回したなと思います
輸出も頑張ってるし、無人構想まで出してきてるし、さすが名門サーブだなと思います
日本のFSXを国産でやって、あれぐらい出来れば良かったんですけど
2018/03/04(日) 00:54:15.55ID:QiyTrdmn
グリペンがどうのというよりも
FSXの度に付き合ってくれるのに驚く
フランスはどうせUSAだろ?で投げてたよな
2018/03/04(日) 02:31:19.16ID:TTlvzDtN
なんでグリペン愛でて無い人がここに来るんだ
どっか他へ行けばいいのに
2018/03/04(日) 10:19:48.23ID:1+pgLKIX
単に語る場であって結論ありきの話を繰り広げるアホが来る場所ではない
2018/03/04(日) 10:40:06.46ID:U0Cz/JxK
今の軍板はどこも結論ありきでマウント取りたい俺論バカの集まりだけどな
2018/03/04(日) 12:36:21.70ID:/6E8UCRC
日の丸のラファールとかグリペンも見てみたいような気はする
2018/03/04(日) 15:56:28.54ID:NfFFdIP1
空自はF-35揃えてればいいが、陸自の戦闘ヘリ飛行隊はさっさと解隊してグリペンNGにCASさせた方がアパッチの10倍くらい捗るだろうな
2018/03/04(日) 16:25:24.50ID:HH/Mf3hE
こらまたデッカイ釣り針だなあw
2018/03/04(日) 17:30:38.07ID:ekCOx8qd
あの130億円のAH-64Dと比べると、F-35Bですらお買い得に見えてくるミラクル
2018/03/04(日) 17:40:23.33ID:QydG51zU
AH-64Dの件は特殊事情だから、あの金額を何度も引き合いに出されましても
50機揃えてたらもっと単価下がってたよ、機体単価以外の初期導入費用を少ない機数で割り算してしまっただけだから
2018/03/04(日) 17:46:11.09ID:NfFFdIP1
この先も戦闘ヘリに固執した場合、絶対にまとまった数を取得できないし、お値段もグリペン80億を大幅に下回ることはないんだろうな
2018/03/04(日) 19:57:58.41ID:oWTygPu6
グリペンEは130億くらいするけどね
2018/03/04(日) 20:52:12.87ID:wwwPCgbp
また、そう言う根拠の無い数字を出す
初期導入時は支援機材やら教育機材やらスペアパーツやらで機体購入費以外に諸費用もかかるから
全部で何機揃えるかで全然違ってくるのに
2018/03/04(日) 22:01:16.19ID:A6MyqVc+
>>795
その用途ならA-10だろ
803名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 09:12:53.71ID:yFUi+is8
>>800
60億から80億の間だろ。
2018/03/05(月) 16:47:12.16ID:hqqnBcM9
>>803
そんなに安い訳がない
2018/03/05(月) 16:53:54.19ID:cPLQ+Q9e
タイが輸入したグリペンCが1機当たり1億ドル。
それより高額になるのは確実。
2018/03/05(月) 16:54:40.66ID:gmYuaI72
輸出価格は単純な機体の生産コストじゃないからね。
維持運用基盤も必要になるだろうし。
2018/03/05(月) 16:58:01.09ID:gP+z65Bd
そもそも日本での採用はライセンス生産だろう。
あとがちがちでいじる必要すらあるだろう

一機200億未満ですめば良いな
あとAAM-4が適用できないな
中央ステーション潰して外部運用でもするか?
2018/03/05(月) 17:24:36.09ID:F2McMi33
>>807
その前提ってF-35で崩れ始めてきてね?
2018/03/05(月) 17:48:35.79ID:oMnnEBXH
>>805
タイが導入したJAS39は保守部品込みの価格じゃなかったけ
2018/03/05(月) 17:51:36.36ID:1rS/KPH/
>>809
それに訓練費用(パイロットか整備士なのかはわからんが)もはいってる
純粋な機体価格じゃない
2018/03/05(月) 17:55:05.43ID:gP+z65Bd
>>808
一応国内生産分担がそれなりにあるぞ>F-35
重メンテ工場もあるし
少なくともそれなりに日本に利益は出している>F-35
2018/03/05(月) 18:38:12.18ID:hqqnBcM9
ブラジルがラ国の36機で導入コスト約4800億円予定
1機辺りで割ると約133億円
詳細内訳不明だが機体単価100億以下は無理だろ
2018/03/05(月) 19:45:23.60ID:vSl1+UA0
値段が不明なものを安い安いと勧めていたのか
2018/03/05(月) 20:00:03.70ID:gP+z65Bd
まあF-Xの時にナゼか30億で買えると言われたさん・・・もといタイフーンにはかなわないよ。
2018/03/06(火) 23:59:52.68ID:4amfSR3R
https://twitter.com/VVspyVV/status/971033341339291648?s=20

MagicalDoveDive@VVspyVV
この画像からすると、意見交換している相手国にはアメリカ・イギリス・フランス・スウェーデンの4ヵ国が含まれると解釈できる。 さて正解はどうなんだろう


グリペン@スウェーデンと意見交換する必要性があるんだなぁ
2018/03/07(水) 01:21:01.94ID:4ao4WG7E
>>815
> アメリカ・イギリス・フランス・スウェーデンの4ヵ国
実質、旧西側でその4カ国しか、現在戦闘機作ってないから…
2018/03/07(水) 02:48:24.01ID:ATNFR2fE
部品単位でいいならイスラエルあたりも含まれるな
2018/03/07(水) 11:34:06.74ID:5eQa48jy
ドイツは?
2018/03/08(木) 06:08:10.32ID:fNQEL/bZ
>>803>>805
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702304273404579267564127509726
ブラジル空軍が採用したグリペンEは36機45億ドル
2018/03/08(木) 11:34:06.39ID:J9oEfnrU
一機あたり135億か
2018/03/08(木) 12:48:36.80ID:h2P2FJ1o
指揮運用整備保守するため教育や育成、装備品の費用はどの程度含んでいるだろ。
2018/03/08(木) 14:21:19.37ID:zJd48RiZ
https://2.bp.blogspot.com/-RVqIbcUVX8s/UpZLl4ARFfI/AAAAAAAAFFM/20TJINRVW4Q/s1600/cost_janes.jpg


F-35の一時間あたりの飛行コストが将来30000ドル(現状40000ドル)
F-15Jと同じように年間200時間飛ばしたら、一機体あたり年間7~8億円くらい

JAS39の一時間あたりの飛行コストが4700ドル
年間200時間飛ばしたら、一機体あたり1~2億円くらい

最低40年間使い潰すことを考えるとイニシャルコストは無視するべきかも
2018/03/08(木) 14:49:03.05ID:bSlyi8tG
最低40年も使うのなら尚の事、非第五世代機は論外
周りは仲のいい国ばっかりだとか周辺に仲悪い大国がいない環境じゃないんだぞ
2018/03/08(木) 16:26:22.90ID:GtQfcdJD
>>823
その通りなんだけど、過去の事例やこの表が物語るのは「F-35の高コストが将来配備できたはずの夥しいF-35を撃墜してしまう」ということだと思う

たぶん家計とかランニングコストとか無頓着なタイプでしょ?
2018/03/08(木) 17:49:13.42ID:G7EQw3Pg
どうせ自衛隊は実戦なんてする気はないんだから、そこそこの機体を数持ってれば十分だよ
2018/03/08(木) 22:47:36.12ID:FEouU5E1
>>822
グリペンの飛行コスト安すぎね?それだと単発の超軽量ジェット並みだろ

>>824
F-4EやF-15C/Dよりは安いから日本においては問題ないだろ
2018/03/08(木) 23:29:29.97ID:bSlyi8tG
>>824
安いから、にばかり目がいくのはゴミ買いこんで安物買いの銭失いしてる自覚持った方がいいぞ
828名無し三等兵
垢版 |
2018/03/08(木) 23:34:18.72ID:vJGHNBNf
軽戦闘機とはいえ開発生産を継続できてるんだからすごいなと思う。
羨ましい。
日本もハイローミックスとして、ハイはアメリカ産で、ローの部分は日本独自で開発できてたら良いのになと思うわ。
2018/03/08(木) 23:42:51.94ID:fa+o+t5f
グリペンにおける"値段が高くて維持費が安い"ってのは安物買いの銭失いの対極にあるよねw
2018/03/09(金) 01:08:51.00ID:ch5N2Hsw
脅威がないとこなら性能もそんな重視しなくていいから維持費の安さは魅力だけど、
脅威だらけのところでそんな利点語るのは対極どころかそのものでしょ
2018/03/09(金) 02:43:37.64ID:mN7LGtse
そもそもそれならT-50みたいな高等練習機かえよで終わるよな
2018/03/09(金) 05:26:44.37ID:NUDSBTRb
性能度外視で安さでいいならBAe ホークでいい
2018/03/09(金) 05:42:24.42ID:rZX+ZLj+
20年後、30年後に日本を上回る数のSu-57やJ-20に対して、数的劣勢な日本の主力機がグリペンEで性能的に十分だと確信できるならその維持費は魅力かもな
2018/03/09(金) 11:49:15.73ID:rEEElj9q
アンチがCD型、擁護がEF型を念頭に性能を語ってるから話がまったく噛み合ってなくて面白い
2018/03/09(金) 12:42:55.60ID:ch5N2Hsw
EF型なら既存の4.5世代機を上回る能力持ってて第五世代に匹敵、って話でもないんだからEF型でも話は変わらんよ
EF型に夢見すぎ
2018/03/09(金) 12:53:07.07ID:3uE2708N
こんな話があってな

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00010001-norimono-bus_all&p=1

やりようによってはF-4でF-15を圧倒できたりするわけだ
性能差が圧倒的でなければテーブルには乗せられるだろ
2018/03/09(金) 13:52:24.26ID:YMj4XTY9
だとしても圧倒的に強い第5世代機を少数受け入れる方がコスパ的にもいい事になるでしょ。
第五世代機がコストアップして飛行隊を維持できないという事でなければ。
2018/03/09(金) 14:09:32.72ID:ch5N2Hsw
やりようによっては、なんて言い出したらF-22とのダクトでT-38が買ったりF-104でF-15に勝った事例もあるけど、
F-22やF-15なんかいらんって話ではないがな
やりようによっては、というのを都合のいい話に持っていきすぎ
2018/03/09(金) 14:28:25.36ID:9AJp5qDM
>>836
空自がステルス機に拘るのは、対F-22で模擬戦した時に、見えてるのにロックオン出来なかったからでな…
バルカン砲で相手をするならともかく、ミサイルが当たらないのでは意味が無い…
2018/03/09(金) 14:30:58.45ID:ogL2Cifn
グリペンのスレでグリペンのネガキャンやってるの最高に面白いし、グリペン導入したら空自のF-35全淘汰する想定なのも極論すぎてナイス
2018/03/09(金) 14:56:54.20ID:ch5N2Hsw
好きと嫌いという視点でしか見ていない人はお呼びじゃないよ
2018/03/09(金) 15:06:47.94ID:td6RXDgE
グリペンファンのスレではないんだしそれは問題なくね?
2018/03/09(金) 15:14:43.40ID:nQT/R2ao
グリペンを語るスレだから、基本、グリペン好きが集まるスレだと思ってるが
2018/03/09(金) 15:45:32.79ID:ZnM9fq/u
直接PLAF機とかち合ったり、JADGEノードとして先陣切って進空していくのはF-35の仕事

前衛のF-35のために、BM弾に晒される那覇や先島諸島の滑走路からAMRAAMを細々とデリバリーするのにはJAS-39あたりがうってつけ
2018/03/09(金) 17:25:10.46ID:rZX+ZLj+
報道ベースではその役割はF-35Bになる模様
2018/03/09(金) 18:22:19.99ID:rEEElj9q
そのF-35Bのさらに後衛の話をしてるんやと思うで
2018/03/09(金) 18:48:08.96ID:NUDSBTRb
那覇や先島諸島の滑走路で運用するとしたらF-35A/Bだろ
そのさらに後衛っていったら九州以北だぞ
2018/03/09(金) 18:55:37.32ID:a6S7+/GP
面白いのが足の短いF-35Bですら新田原基地、
足の長いF-35Aは那覇に配備する気がサラサラないと報道されてる点だよな

ステルス機は最前線に張り付く装備だけど、配備は前後逆転するっていう
2018/03/09(金) 19:12:49.59ID:td6RXDgE
>>843
そう思うのは君の自由
今まで2chに雲霞のごとくあった「語るスレ」がそうなっていたか?は別の話かと
2018/03/09(金) 19:25:34.73ID:zmEp0RFV
「語るスレ」で逆張りアンチがのさばるのは自由であり、しばしばその強硬な姿勢を周囲のおもちゃにされるのも彼らの自由意志なのだ
851名無し三等兵
垢版 |
2018/03/09(金) 19:45:35.24ID:rZX+ZLj+
>>848
それこそ南西諸島の空港への前進配備が前提なんだろう
2018/03/09(金) 19:57:01.39ID:j1a4vaj7
この流れをみると中国に装備してほしくない兵器No.1だなグリペンNG

お互いに背伸びしてJ-20やF-35Bで威嚇しあってるうちはプロレス
けど開戦してお互いの防空網が欠けた状態でグリペンみたいRCSの低い機体(F-35以上EF2000未満)にソーティこなされる方が戦略的にきっつい
2018/03/09(金) 20:04:30.58ID:mN7LGtse
教育コストとか考えたら普通にF-35Bいれんだろう(呆)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況