スウェーデン軍主力戦闘機であり、輸出も好調なJAS39グリペンを語るスレ。
過去スレ
01■http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1083660264/
02■http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1137079013/
03■http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166068737/
04■http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1178628344/
05■http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1197617925/
06■http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1225612470/
07■http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1279189222/
サイト
GRIPEN - The Wings of Your Nation:http://www.gripen.com/
Saab JAS 39 Gripen:http://www.aeroflight.co.uk/types/sweden/saab/jas_39/gripen.htm
【テンプレより抹消処分のサイトについて】
著作権侵害・荒らし疑惑・Wikipedia荒し(確定証拠あり)があるので抹消処分となりました。
MASDFの紹介・リンクは荒れる原因になり、無関係な住人の迷惑になるのでおやめください。
探検
[JAS39]グリペンを語るスレ8機目[SAAB]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2012/08/11(土) 20:48:05.89ID:???
855名無し三等兵
2018/03/09(金) 20:18:55.29ID:mN7LGtse その手堅い機体って台湾攻略にしか使えないと思うんですけどー
856名無し三等兵
2018/03/09(金) 22:20:00.55ID:h8CJD140 グリペンEFのRCSやたら低いのね
エンテ型+CD型から大型化したのにどういうカラクリなんだろ
エンテ型+CD型から大型化したのにどういうカラクリなんだろ
858名無し三等兵
2018/03/10(土) 20:18:48.79ID:MlFif2GO 中国の第4世代機は600機のJ-11と(J-11B型はPESAレーダー) 550機のJ-10(J-10C型はAESAレーダー)。
RCSが0.1のJ-20は300機生産予定。
RCSが0.1のJ-20は300機生産予定。
860名無し三等兵
2018/03/11(日) 00:09:00.73ID:0aC2FSvl 中国がグリペンを買うような情勢になれば気が楽になると思うんだけど
あとは、なんだかんだで結局何もしない」ロシアと某半島の発狂が怖いだけ
あとは、なんだかんだで結局何もしない」ロシアと某半島の発狂が怖いだけ
861名無し三等兵
2018/03/11(日) 00:16:53.41ID:42Wj5C5S MIG-21系列である意味でそれだろう
862名無し三等兵
2018/03/11(日) 00:23:46.38ID:0aC2FSvl 政治的にはかなり違うよ
863名無し三等兵
2018/03/12(月) 00:52:32.90ID:ZkYK+q67 真っ先に攻撃を受ける第一線の捨て鉢部隊は安価で稼働率が高くてターンアラウンド時間の短いグリペンみたいな軽戦闘機でいいと思う
864名無し三等兵
2018/03/12(月) 01:21:50.34ID:p/uMUIpG ノルウェー向けに提案されたグリペンEの取得コストが7000万ドル、年間260飛行時間✕30年のトータルLCCが3億ドル
865名無し三等兵
2018/03/12(月) 01:36:48.70ID:/Zlpi84g その数100倍の政治的リスクを背負うけどな>なめぷ
866名無し三等兵
2018/03/12(月) 08:02:37.57ID:O+2TCVzl >>863
パイロット使い捨てとは豪気ですな
パイロット使い捨てとは豪気ですな
868名無し三等兵
2018/03/12(月) 12:34:23.46ID:uxRLTh9G 確かスウェーデンじゃ機体1機にパイロット2名あててたはず
使い捨てとは言わんが機械は疲れないが人は疲れるから
2倍飛ばせると言う理屈だろうな
使い捨てとは言わんが機械は疲れないが人は疲れるから
2倍飛ばせると言う理屈だろうな
869名無し三等兵
2018/03/12(月) 13:32:51.94ID:Rkrdmlmi 冗談さておきサーブのと無人機計画はどこまで本気だが、ベース機としては適当だし面白そうだ
http://www.basemilitar.com.br/forum/viewtopic.php?f=4&t=3033&start=30
http://www.basemilitar.com.br/forum/viewtopic.php?f=4&t=3033&start=30
870名無し三等兵
2018/03/12(月) 14:59:30.04ID:aMwjdTJi 捨て鉢部隊って・・・
何かあるとすぐ逆上して万歳突撃しそうで怖いな
何かあるとすぐ逆上して万歳突撃しそうで怖いな
871名無し三等兵
2018/03/12(月) 15:09:02.45ID:iZ+SFZK9 古い話だと第一次中東戦争のころのイスラエルの空軍では
整備兵も含めて時間が有る限りパイロットの資格を取らせてた
なあ、その理由は飛行機はいざとなれば購入することができるが
パイロットは金で買えないからってことらしい
整備兵も含めて時間が有る限りパイロットの資格を取らせてた
なあ、その理由は飛行機はいざとなれば購入することができるが
パイロットは金で買えないからってことらしい
872名無し三等兵
2018/03/12(月) 16:09:24.85ID:O+2TCVzl なおのこと捨て鉢部隊なんて勿体無いことはできんやな
873名無し三等兵
2018/03/12(月) 16:21:54.14ID:aMwjdTJi 捨て駒な
874名無し三等兵
2018/03/12(月) 16:49:55.91ID:O+2TCVzl875名無し三等兵
2018/03/12(月) 21:22:23.79ID:p/uMUIpG 機体側があんまりにも高騰しちゃったせいで、最近はパイロットの方がおざなり
876名無し三等兵
2018/03/12(月) 21:41:03.08ID:yc4FGHOP あれー!?
タイフーンよりグリペンNGが良いのは、
離陸距離、整備性、冬の運用での優位性(三沢でタイフーン模擬戦したが、上空5000mマイナス40℃以下だと故障起こして4日間三沢で修理だったから)
主力じゃなく、スクランブル対応で、120機前後有ればって、話じゃなかったの!?
タイフーンよりグリペンNGが良いのは、
離陸距離、整備性、冬の運用での優位性(三沢でタイフーン模擬戦したが、上空5000mマイナス40℃以下だと故障起こして4日間三沢で修理だったから)
主力じゃなく、スクランブル対応で、120機前後有ればって、話じゃなかったの!?
877名無し三等兵
2018/03/12(月) 21:57:15.62ID:9HTXnlAj インターセプト邀撃用ならグリペンEがいいね
整備性・稼働率とかを考えれば現用の中じゃNo1だと思っている
元々インターセプト専用で開発されている機体だしね
Eならそこそこの航続距離もあるし、超音速クルーズ能力もあるからスクランブル用には適任の機体だと思うよ
整備性・稼働率とかを考えれば現用の中じゃNo1だと思っている
元々インターセプト専用で開発されている機体だしね
Eならそこそこの航続距離もあるし、超音速クルーズ能力もあるからスクランブル用には適任の機体だと思うよ
878名無し三等兵
2018/03/12(月) 23:09:34.20ID:WCX6ZFBS Su-27系以外の東側機相手にするなら適任かもしれないが、
日本だとそれが相手だからしんどい
日本だとそれが相手だからしんどい
879名無し三等兵
2018/03/12(月) 23:31:14.22ID:/Zlpi84g そもそも税金の回収って面から見てもグリペンって落第
880名無し三等兵
2018/03/13(火) 05:00:54.01ID:1rYArPJz FS2020とかなら
日本が戦闘機を買うのではなく日本から戦闘機用エンジンを売り込む事になりそうだが。
日本が戦闘機を買うのではなく日本から戦闘機用エンジンを売り込む事になりそうだが。
881名無し三等兵
2018/03/13(火) 07:21:11.80ID:fo8Ppoxa882名無し三等兵
2018/03/13(火) 09:05:23.92ID:byt7MmwF シドラ湾事件ですか
2回ともF-14が勝ったんですよね
指揮官の状況判断とパイロットの熟練度等のヒューマンファクタが大きかったんだと思う
確かにAEWで事前に探知できていたり機動性の高いF-14で迎撃できたってのもあるけど
最終的には高スペックの機体を充分乗りこなせていたかの問題になっちゃうんでしょうね
2回ともF-14が勝ったんですよね
指揮官の状況判断とパイロットの熟練度等のヒューマンファクタが大きかったんだと思う
確かにAEWで事前に探知できていたり機動性の高いF-14で迎撃できたってのもあるけど
最終的には高スペックの機体を充分乗りこなせていたかの問題になっちゃうんでしょうね
884名無し三等兵
2018/03/13(火) 12:57:27.91ID:QO3ic51Y 向き不向きってことだろう。
同じ艦載機でもF-14とF/A-18だとF-14のほうが向いているみたいな
同じ艦載機でもF-14とF/A-18だとF-14のほうが向いているみたいな
885名無し三等兵
2018/03/13(火) 14:31:58.27ID:ORe8OUDx グリペンの次が見たいね
ビヤ樽、ランセン、ドラケン、ビゲン、グリペンと来て、次はやる気あるんだろうか
ビヤ樽、ランセン、ドラケン、ビゲン、グリペンと来て、次はやる気あるんだろうか
887名無し三等兵
2018/03/14(水) 00:54:25.02ID:Z6iQQ/SD 迎撃用の20機くらいならあっても面白いんじゃないかと思う
大量には要らないだろうね
大量には要らないだろうね
888名無し三等兵
2018/03/14(水) 01:00:39.59ID:nWhoC/h3 少数導入とかそれこそ無駄…
889名無し三等兵
2018/03/14(水) 05:29:52.63ID:pi6w19yt 20機のための整備補給教育態勢整えるとか無駄の極地
891名無し三等兵
2018/03/14(水) 10:56:59.91ID:NmMJEiku J-10をシュミレートするにはいい機体、アレグッサー機で5機程度買ってくれ
892名無し三等兵
2018/03/14(水) 12:34:22.42ID:SNfh/Y9U F-16でいいだろう。
893名無し三等兵
2018/03/14(水) 20:26:38.09ID:pi6w19yt それこそF-2でええやん
894名無し三等兵
2018/03/14(水) 20:28:26.77ID:ExsPU6zG 一周まわってグリペンでいいや感
895名無し三等兵
2018/03/14(水) 21:08:20.83ID:pi6w19yt これが1980年代ならグリペン選ばれてたかもな
896名無し三等兵
2018/03/14(水) 21:22:57.05ID:OA0Dazt0 80年代こそグリペンなんか要らんでしょ
大正義F-15の前にボロ負け
当時は島嶼部や護衛艦から戦闘機を無限湧きさせるようなコンセプト微塵もなかったもの
本音を言えはすべてF-35Bで揃えたいけど無理なんだろうなぁ
大正義F-15の前にボロ負け
当時は島嶼部や護衛艦から戦闘機を無限湧きさせるようなコンセプト微塵もなかったもの
本音を言えはすべてF-35Bで揃えたいけど無理なんだろうなぁ
897名無し三等兵
2018/03/14(水) 22:09:17.77ID:nWhoC/h3 流石に全部F-35Bは馬鹿
リフトファンというデッドウェイト積んでるデメリットもあるんだぞ
リフトファンというデッドウェイト積んでるデメリットもあるんだぞ
899名無し三等兵
2018/03/14(水) 22:20:56.73ID:nrQn/BkJ そもそも80年代にグリペンは存在せんわ(まだ試験飛行もおぼつかなかった)
もし80年代半ばに実用化できてたらF-15はともかくF-16と市場を争ってただろうな
もし80年代半ばに実用化できてたらF-15はともかくF-16と市場を争ってただろうな
901名無し三等兵
2018/03/14(水) 23:09:38.95ID:7087JnKl 西側、現役機の中じゃ、20年後の日本でもかなり使えるスペック持ってるよ
マルチロール機だし
そもそも、全ステルス機のミサイル
あんな細くて、破壊力有ると思ってるの!?
マルチロール機だし
そもそも、全ステルス機のミサイル
あんな細くて、破壊力有ると思ってるの!?
902名無し三等兵
2018/03/14(水) 23:36:42.55ID:nWhoC/h3 非ステルス機と使ってるミサイル自体は変わらないので威力は一緒だが…
お前は何を言ってるんだ
お前は何を言ってるんだ
903名無し三等兵
2018/03/14(水) 23:45:34.39ID:SNfh/Y9U グリペンの使うミサイルはAIM-120Cかミーティアだぞ
904名無し三等兵
2018/03/14(水) 23:54:18.13ID:nrQn/BkJ905名無し三等兵
2018/03/15(木) 01:44:33.06ID:2/9ZNT2B 日本だと、どうせならX2を実用化しようぜになるんだろうね
906名無し三等兵
2018/03/15(木) 01:45:39.27ID:mDGON9Lc908名無し三等兵
2018/03/15(木) 09:13:31.87ID:PxDPXpVN >>900
グリペン導入して予算食いつぶすとか確かにそれこそありあんな
グリペン導入して予算食いつぶすとか確かにそれこそありあんな
909名無し三等兵
2018/03/15(木) 22:09:13.10ID:UaW1zudu F-35は定数揃うまえに挫折待ったなしだから、予算に優しいといえば優しいよNE
910名無し三等兵
2018/03/16(金) 00:28:07.92ID:WY2wOpkF 挫折禁止
911名無し三等兵
2018/03/18(日) 23:00:59.81ID:i43drFEI F-35は野戦運用って感じじゃないよねぇ
B型は特にデリケートそうだし
RCS1u以下でスーパークルーズできる1億ドル以下の戦闘機って他にもある?
B型は特にデリケートそうだし
RCS1u以下でスーパークルーズできる1億ドル以下の戦闘機って他にもある?
912名無し三等兵
2018/03/19(月) 13:48:47.37ID:ux41HwWa グリペンよりF-35BよりYak-141に和製アビオ載せて量産配備したい
こっちの方がきっと安い
こっちの方がきっと安い
913名無し三等兵
2018/03/19(月) 14:47:06.07ID:7vrbxw29 上手く説明できないが、かえって高く付く気しかしない・・・
914名無し三等兵
2018/03/19(月) 16:17:30.14ID:OpXkPenU 安くはならないが浪漫枠としては理解する
915名無し三等兵
2018/03/19(月) 16:17:59.77ID:yrS2luBo Yak-141よりタイガーIIに風間真乗せて量産配備したい
こっちの方がきっと安い
こっちの方がきっと安い
916名無し三等兵
2018/03/19(月) 17:10:17.54ID:vp1XFKYI (ハリアーでええやん...)
917名無し三等兵
2018/03/19(月) 17:21:36.02ID:7vrbxw29 風間を量産か、技術的に可能でも無茶苦茶金かかるし世論が煩いだろ・・・・
919名無し三等兵
2018/03/19(月) 20:11:43.45ID:ux41HwWa 傭兵パイロットの風間を量産するぐらいなら公務員の神栗コンビ量産した方がきっと安い
924名無し三等兵
2018/03/19(月) 22:29:12.64ID:sw/zUzw0 警察と在日マフィアと創価による集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
恐ろしくてお漏らししそう
(車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
恐ろしくてお漏らししそう
927名無し三等兵
2018/03/20(火) 10:38:00.26ID:OOxnr/+q いったい、ここは何のスレだオイ
928名無し三等兵
2018/03/20(火) 10:47:56.16ID:7CJv71QL アッバス議長、駐イスラエル米大使を侮辱 「入植者で犬の子」
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3168012?cx_part=top_block&cx_position=3
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3168012?cx_part=top_block&cx_position=3
929名無し三等兵
2018/03/20(火) 11:31:05.92ID:1gqCZ7Oh930名無し三等兵
2018/03/20(火) 17:51:40.48ID:Wn6jO9Tv 中東にグリペンの売込み実績あったっけ?
マッコイ商会なら、エンジンと機体とレーダーに分けて入手しそうだが。
マッコイ商会なら、エンジンと機体とレーダーに分けて入手しそうだが。
932名無し三等兵
2018/03/20(火) 21:48:33.14ID:fdg/8NyY スウェーデンは中立国の建前から紛争当事国になりそうな国には輸出しないから中東諸国には売らんだろ
昔台湾からのオファーを断ったこともあったような気がする
昔台湾からのオファーを断ったこともあったような気がする
933名無し三等兵
2018/03/20(火) 22:35:45.43ID:1gqCZ7Oh 原子力空母よりも楽に入手できると思うけど
934名無し三等兵
2018/03/25(日) 17:09:47.98ID:DzUVWtFc935名無し三等兵
2018/03/25(日) 20:16:00.10ID:BUJrK08c ↑のレスバトルで驚いたんだけど、調べれば調べるほどグリペンNG型ホント優秀なのな
936名無し三等兵
2018/03/25(日) 23:12:10.76ID:3nNhagvf 米国やロシアに干渉されない4.5世代機が欲しい、出来れば安くって国には最適かもな
937名無し三等兵
2018/03/25(日) 23:54:39.68ID:uz0fFe8R エンジンがF404派生形、E/Fだと414そのもの、
電子機器はじめとした中身は丸っとスウェーデン独自で用意してるわけでなく西側各国に依存してできてる機体でもあるから、
ロシアはともかく米はじめとした西側には干渉される余地残ってるぞ
電子機器はじめとした中身は丸っとスウェーデン独自で用意してるわけでなく西側各国に依存してできてる機体でもあるから、
ロシアはともかく米はじめとした西側には干渉される余地残ってるぞ
938名無し三等兵
2018/03/25(日) 23:55:13.96ID:ifTdTVZ/ エンジンは米国縛りがあるが…
939名無し三等兵
2018/03/25(日) 23:56:27.56ID:9pT/t7/L 紛争当事国には売らない縛りがあるんじゃなかったかな
940名無し三等兵
2018/03/26(月) 00:10:45.81ID:J5YKUrkI 米国の縛りを逃れるべくF9エンジンに熱視線、って事はないかね。
どのみち我が国も怪しい国に輸出されるのは反対するだろうけど。
どのみち我が国も怪しい国に輸出されるのは反対するだろうけど。
943名無し三等兵
2018/03/26(月) 01:10:02.85ID:MPp10xcO >>941
A-DのエンジンはGEの手を離れてボルボが改良したものだから名称もオリジナルとは異なるRM12になってるけど、
E/FのはあくまでGE側が頑張ってくれた物を使ってるだけでボルボが仕事したわけでないからそのもの扱いなのでは
A-DのエンジンはGEの手を離れてボルボが改良したものだから名称もオリジナルとは異なるRM12になってるけど、
E/FのはあくまでGE側が頑張ってくれた物を使ってるだけでボルボが仕事したわけでないからそのもの扱いなのでは
944名無し三等兵
2018/03/26(月) 07:43:59.96ID:nBjAOPdP945名無し三等兵
2018/03/26(月) 11:34:12.66ID:aHu8rCGE946名無し三等兵
2018/03/26(月) 16:54:50.75ID:DlHj1kLs よし、日本がエンジン供給するからスェーデンと協同開発組もう
中立政策のスウェーデンなら国内のうるさ方の文句もかわせるだろう
中立政策のスウェーデンなら国内のうるさ方の文句もかわせるだろう
947名無し三等兵
2018/03/26(月) 17:06:40.40ID:nBjAOPdP 日本とスウェーデンの次期F-X要求仕様次第だな
948名無し三等兵
2018/03/26(月) 17:16:41.12ID:S9IVmsv0 確実にかちあわんだろう。
まだイギリスと共同でホークの後継機の方が可能性あるわ
まだイギリスと共同でホークの後継機の方が可能性あるわ
949名無し三等兵
2018/03/26(月) 18:31:27.38ID:iRP2Hz8l かつてドラケン導入を考えたことがあるそうだからない話でもないかも
もっともその時は日米連携がやりづらいと言う理由でアメリカ製になったが
もっともその時は日米連携がやりづらいと言う理由でアメリカ製になったが
950名無し三等兵
2018/03/26(月) 18:40:57.04ID:nBjAOPdP 26DMU辺りまでは、航続距離及び滞空時間が極めて大である大型すてるす迎撃機みたいなのを追求してたっぽいが
さて
さて
952名無し三等兵
2018/04/15(日) 15:16:30.89ID:A41l3aPc スウェーデンのサーブ・グリペンEのES-05は窒化ガリウムの使用が明言されている戦闘機用AESAレーダーのなかで唯一軍への納入が決まっている。
F-2のJ/APG-2とF-35のAN / APG-81はAESAであるが、窒化ガリウムの使用は明言されていない。
ユーロファイターの窒化ガリウムを使ったAESAレーダーであるキャプターEは完成してるが今のところ生産予定はない。
F-2のJ/APG-2とF-35のAN / APG-81はAESAであるが、窒化ガリウムの使用は明言されていない。
ユーロファイターの窒化ガリウムを使ったAESAレーダーであるキャプターEは完成してるが今のところ生産予定はない。
953名無し三等兵
2018/04/17(火) 01:13:54.79ID:V5K+YmWK >>945
海外の技術を導入しても戦闘機を作れてるのはすごいことだと思うよ。
海外の技術を導入しても戦闘機を作れてるのはすごいことだと思うよ。
954名無し三等兵
2018/04/21(土) 10:48:31.07ID:kKVNCwal 最近の戦闘機の要と言われてるソフトウェアは自力で開発したんだろ
日本はF2で結局アメリカに押し付けられた上に解析も許されなかった
日本はF2で結局アメリカに押し付けられた上に解析も許されなかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- 寒いからダウンジャケットポチった
- (*´ω`*)明日の映画なんだけど人数分チケット取っといて!( ・᷄ὢ・᷅ )わかった!みんなで映画行くの楽しみ!
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 琴桜が来場所の角番を回避するためには豊昇龍、大の里、安青錦のいずれか1人から勝たないとならない
- 日本人「日本も治安悪くなった……」外務省「日本は安全だ!」日本人「そーだそーだ!」 [305926466]
