RPGに弱いなどの問題を抱えつつも低コストかつ高い展開能力を持ち、
様々な国で開発運用されている装甲車についてまったり語るスレ。
・基本的に戦車以外の戦闘車両について。
・第二次大戦前、後は問いません。
・『装軌式と装輪式どちらが優れているか?』や『装甲車有れば戦車なんてイラネ』
と言った話題禁止。
それぞれ一長一短であり互いが補完しあうものであります。
・煽りはスルーしましょう。
前スレ
【輸送】装甲車第八輌【戦闘】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1318080925/
探検
【輸送】装甲車第九輌【戦闘】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???
11名無し三等兵
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:??? >>10
記事を見ると弾薬は未搭載とあるので、全備重量ではないのだろう
(他のソースを探してみたが、どこも17.7tとなっていた)
BMP-K-64を含むいろんなT-64改造車
ttp://shushpanzer-ru.livejournal.com/1556322.html
パンフレットでも17.7tとなっている
アメリカ国防安全保障協力機構、イラクへのストライカー装甲車の輸出を議会に報告
ttp://www.defensenews.com/article/20130726/DEFREG02/307260014/Pentagon-Notifies-Congress-Possible-Sale-Strykers-Helicopters-Iraq
今回報告されたのは対NBC偵察車型50輌。ストライカーのイラクへの輸出はこれが初となる
記事を見ると弾薬は未搭載とあるので、全備重量ではないのだろう
(他のソースを探してみたが、どこも17.7tとなっていた)
BMP-K-64を含むいろんなT-64改造車
ttp://shushpanzer-ru.livejournal.com/1556322.html
パンフレットでも17.7tとなっている
アメリカ国防安全保障協力機構、イラクへのストライカー装甲車の輸出を議会に報告
ttp://www.defensenews.com/article/20130726/DEFREG02/307260014/Pentagon-Notifies-Congress-Possible-Sale-Strykers-Helicopters-Iraq
今回報告されたのは対NBC偵察車型50輌。ストライカーのイラクへの輸出はこれが初となる
12名無し三等兵
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:??? サイズを原型のT-64と比較してみる
BMP-K-64…車体長6m、幅3.1m、車高1.9m
T-64…車体長6.54m(砲身を含めた全長は9.4m)、幅3.4m、全高2.2m
砲塔がなくなっているので全高が低くなっているのは当然として車体長
や幅もコンパクトになっている事が分かる。このあたりは、軽量化のため
サイズを小型にしたという事になるのだろう
BMP-K-64…車体長6m、幅3.1m、車高1.9m
T-64…車体長6.54m(砲身を含めた全長は9.4m)、幅3.4m、全高2.2m
砲塔がなくなっているので全高が低くなっているのは当然として車体長
や幅もコンパクトになっている事が分かる。このあたりは、軽量化のため
サイズを小型にしたという事になるのだろう
13名無し三等兵
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:??? 背後のエンジンぶった切って小型化したのと、キャタピラ排除で幅縮小ってとこか。
なんかイメージでは、そこまでやるとコスト高すぎなイメージなんだが、
そこまでやったってことは、やっぱ、BMPではなく、BTRが欲しかったってことなんだろうなあ。
なんかイメージでは、そこまでやるとコスト高すぎなイメージなんだが、
そこまでやったってことは、やっぱ、BMPではなく、BTRが欲しかったってことなんだろうなあ。
14名無し三等兵
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:??? 大量のT-64が余っており、これを何とかしないといけないという課題が前提
これまで各種の改造型を提案してきたが、ことごとく市場に受け入れられなかった
ことを教訓として売れ筋の装輪装甲車への改造を思い立ったと考えられる
ただし、BMP-K-64のウクライナ軍での採用は行われず、輸出も今の所未成立
新造のBTR-3Eなどはそれなりに輸出実績を出しつつあるので、わざわざT-64
の車体をベースとした装輪APCを買いたいという顧客が現れるかどうかは疑問
これまで各種の改造型を提案してきたが、ことごとく市場に受け入れられなかった
ことを教訓として売れ筋の装輪装甲車への改造を思い立ったと考えられる
ただし、BMP-K-64のウクライナ軍での採用は行われず、輸出も今の所未成立
新造のBTR-3Eなどはそれなりに輸出実績を出しつつあるので、わざわざT-64
の車体をベースとした装輪APCを買いたいという顧客が現れるかどうかは疑問
15名無し三等兵
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:??? どうせならアチザリットもどきにした方が売れるのでは
16名無し三等兵
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:??? >>15
重量34.5tの重IFV型であるBMPV-64という派生型も開発されているが、これまた(ウクライナ本国を含めて)
一切売れていない
BMPV-64
ttp://www.military-today.com/apc/bmpv_64.htm
重量34.5tの重IFV型であるBMPV-64という派生型も開発されているが、これまた(ウクライナ本国を含めて)
一切売れていない
BMPV-64
ttp://www.military-today.com/apc/bmpv_64.htm
17名無し三等兵
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:??? 決して、ニーズがないもんじゃないとは思うが、やっぱ値段の問題かねえ。
戦利品でタダで車両本体手にいれた場合は、改造しても元が取れるが、
T-64本体価格が価格に乗っていると、いくら防御力が高くても、お値打ち感が無い的な。
戦利品でタダで車両本体手にいれた場合は、改造しても元が取れるが、
T-64本体価格が価格に乗っていると、いくら防御力が高くても、お値打ち感が無い的な。
18名無し三等兵
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:??? ロシアのカマズ社が開発した「タイフーン/タイフーンK」装輪装甲車
ttp://bmpd.livejournal.com/579197.html
ロシアでは、陸軍のAFVの近代化を目的として、重共通プラットフォーム「アルマータ」
中共通プラットフォーム「クルガンツェフ25(装軌)」「ブメラーング(装輪)」、そ
して軽共通プラットフォーム「タイフーン」という各種AFVシリーズを開発中だが、軽共
通プラットフォーム「KAMAZ-63968 タイフーン」の派生型として「KAMAZ-63969 タイフー
ンK」が開発された(写真左がタイフーンK)
シャーシは共通だが、装甲化したトラックであるタイフーンよりもタイフーンKのほうが戦
闘車両としての設計を追及した形状を採用しており、車体上部にはRWSを搭載している
ttp://bmpd.livejournal.com/579197.html
ロシアでは、陸軍のAFVの近代化を目的として、重共通プラットフォーム「アルマータ」
中共通プラットフォーム「クルガンツェフ25(装軌)」「ブメラーング(装輪)」、そ
して軽共通プラットフォーム「タイフーン」という各種AFVシリーズを開発中だが、軽共
通プラットフォーム「KAMAZ-63968 タイフーン」の派生型として「KAMAZ-63969 タイフー
ンK」が開発された(写真左がタイフーンK)
シャーシは共通だが、装甲化したトラックであるタイフーンよりもタイフーンKのほうが戦
闘車両としての設計を追及した形状を採用しており、車体上部にはRWSを搭載している
19名無し三等兵
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:??? 英仏共同開発の40mmCATA機関砲の開発状況について
http://www.defensenews.com/article/20130730/DEFREG01/307300012/New-40mm-Cannon-Awaits-UK-French-Qualification
http://www.defensenews.com/article/20130730/DEFREG01/307300012/New-40mm-Cannon-Awaits-UK-French-Qualification
20名無し三等兵
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:??? www、かっちょええ
21名無し三等兵
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:??? 砲塔両側に付いてる箱はミサイル?
22名無し三等兵
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:??? フランスパ(ry
23名無し三等兵
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:??? パキスタン、セルビアからラザール2装輪装甲車を3輌購入
ttp://pakarmedforces.com/2013/08/pakistan-army-purchases-three-serbian-lazar-ii-armored-fighting-vehicles.html
パキスタンでのライセンス生産を検討するための評価用に購入したとの事
西部国境付近での対テロ戦闘に投入する事が想定されている
ロシア、2030年までに「空飛ぶBMD」を導入?
ttp://vpk.name/news/94232_letayushie_bmd_mogut_poyavitsya_v_rossiiskoi_armii_k_2030_godu.html
ロシア空挺軍のウラジーミル・シャマノフ司令官の発言
ヘリコプターとBMDの双方の中間的存在となるものを2030年までに配備したいと
しているが、具体的な内容はあまり分からない
ttp://pakarmedforces.com/2013/08/pakistan-army-purchases-three-serbian-lazar-ii-armored-fighting-vehicles.html
パキスタンでのライセンス生産を検討するための評価用に購入したとの事
西部国境付近での対テロ戦闘に投入する事が想定されている
ロシア、2030年までに「空飛ぶBMD」を導入?
ttp://vpk.name/news/94232_letayushie_bmd_mogut_poyavitsya_v_rossiiskoi_armii_k_2030_godu.html
ロシア空挺軍のウラジーミル・シャマノフ司令官の発言
ヘリコプターとBMDの双方の中間的存在となるものを2030年までに配備したいと
しているが、具体的な内容はあまり分からない
24名無し三等兵
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:??? イラク、ウクライナから船便で輸送されたBTR-4装輪装甲車の陸揚げを拒否
ttp://vpk.name/news/94311_irak_otkazalsya_prinimat_brakovannyie_ukrainskie_btr4.html
2009年、イラクはウクライナに450輌のBTR-4とAn-32輸送機を発注。これはウク
ライナ史上、最大の兵器輸出事案であったが、肝心のBTR-4の度重なる生産遅延
や受領後の品質問題発覚とトラブルが続いている
今回の輸送船には42輌が搭載されているが、イラク側は車体にクラックが発生し
ている事を指摘、既に3ヶ月間に渡ってイラクへの陸揚げを拒否したままの状態
ウクライナの国防相と国営兵器輸出企業UkrSpetsExportの長を含む代表団がイ
ラクに派遣され、この問題の解決について協議した。解決策の1つとして製造メ
ーカーのマールイシェフ記念工場の技術者をイラクに派遣して修理を行う事が
挙げられている。おそらく最終的にイラクはBTR-4の購入を継続するだろうが
大幅な値引きが行われる可能性がある。
--------------------------------------------------------------
経営危機に直面するマールイシェフにとっては、イラクからの大規模発注は貴重な
機会だったが、更新が思うようにいかず老朽化する工作機器や人員の流出などの問
題が足を引っ張った形
ttp://vpk.name/news/94311_irak_otkazalsya_prinimat_brakovannyie_ukrainskie_btr4.html
2009年、イラクはウクライナに450輌のBTR-4とAn-32輸送機を発注。これはウク
ライナ史上、最大の兵器輸出事案であったが、肝心のBTR-4の度重なる生産遅延
や受領後の品質問題発覚とトラブルが続いている
今回の輸送船には42輌が搭載されているが、イラク側は車体にクラックが発生し
ている事を指摘、既に3ヶ月間に渡ってイラクへの陸揚げを拒否したままの状態
ウクライナの国防相と国営兵器輸出企業UkrSpetsExportの長を含む代表団がイ
ラクに派遣され、この問題の解決について協議した。解決策の1つとして製造メ
ーカーのマールイシェフ記念工場の技術者をイラクに派遣して修理を行う事が
挙げられている。おそらく最終的にイラクはBTR-4の購入を継続するだろうが
大幅な値引きが行われる可能性がある。
--------------------------------------------------------------
経営危機に直面するマールイシェフにとっては、イラクからの大規模発注は貴重な
機会だったが、更新が思うようにいかず老朽化する工作機器や人員の流出などの問
題が足を引っ張った形
25名無し三等兵
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???26名無し三等兵
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:??? CV90も息が長いな
27名無し三等兵
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:??? アルジェリア、BMPT重火力支援車の試験を行う
ttp://secret-difa3.blogspot.ru/2013/08/le-bmpt-terminator-lessai-en-algerie.html#more
輸入に向けた評価試験?
>>24 関連
スーダン、ウクライナからのBTR-3E1の輸入を少数で中止
ttp://bmpd.livejournal.com/594362.html
これは兵器輸入パッケージの1つで、他にT-72M1、T-55M2、2S1なども含まれていた。
BTR-3E1は120両を購入予定であったが、引渡し遅延と車輌の品質問題が発生した事
から10両のみの導入で輸入が中止された
ナイジェリア、ウクライナからBTR-3Eを4両購入
ttp://bmpd.livejournal.com/595530.html
同国は既に47両のBTR-3シリーズを導入している
ロシアのティグル装輪装甲車の改良型ティグルM2
ttp://bmpd.livejournal.com/598820.html
ttp://secret-difa3.blogspot.ru/2013/08/le-bmpt-terminator-lessai-en-algerie.html#more
輸入に向けた評価試験?
>>24 関連
スーダン、ウクライナからのBTR-3E1の輸入を少数で中止
ttp://bmpd.livejournal.com/594362.html
これは兵器輸入パッケージの1つで、他にT-72M1、T-55M2、2S1なども含まれていた。
BTR-3E1は120両を購入予定であったが、引渡し遅延と車輌の品質問題が発生した事
から10両のみの導入で輸入が中止された
ナイジェリア、ウクライナからBTR-3Eを4両購入
ttp://bmpd.livejournal.com/595530.html
同国は既に47両のBTR-3シリーズを導入している
ロシアのティグル装輪装甲車の改良型ティグルM2
ttp://bmpd.livejournal.com/598820.html
28名無し三等兵
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???29名無し三等兵
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:??? イラクそんな金あったっけ・・・
30名無し三等兵
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:??? アメリカが軍縮で余剰分を売るんじゃないか
31名無し三等兵
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:??? 置いて行くんじゃね?
32名無し三等兵
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:??? ギクッ
33名無し三等兵
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:??? イラクの石油を、いかにアメリカ政府が出来るだけ合法的に安く巻き上げるかを考えた結果、
希望小売価格が設定されていない、政府向けの中古軍事装備を、有り得ない超高値で売る、というスキームに落ち着いたのでは。
希望小売価格が設定されていない、政府向けの中古軍事装備を、有り得ない超高値で売る、というスキームに落ち着いたのでは。
34名無し三等兵
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:??? >>29
イラクは、石油生産の再開と軍の再建の必要性から兵器の輸入が急速に増えて
おり、昨年の輸入は金額ベースで4億5500万ドルになっている(世界第17位の数
値)
ドイツ、UAEにおいてプーマIFVの高温地での運用テストを実施
ttp://vpk.name/news/95906_vs_germanii_provedut_ispyitaniya_bmp_puma_v_oae.html
ノルウェーでの寒冷地運用テストに続くもので、これが成功裏に終われば
来年から量産型の第一バッヂの軍への引渡しが開始されるとのこと
イラクは、石油生産の再開と軍の再建の必要性から兵器の輸入が急速に増えて
おり、昨年の輸入は金額ベースで4億5500万ドルになっている(世界第17位の数
値)
ドイツ、UAEにおいてプーマIFVの高温地での運用テストを実施
ttp://vpk.name/news/95906_vs_germanii_provedut_ispyitaniya_bmp_puma_v_oae.html
ノルウェーでの寒冷地運用テストに続くもので、これが成功裏に終われば
来年から量産型の第一バッヂの軍への引渡しが開始されるとのこと
35名無し三等兵
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:??? 概算要求で装輪装甲車(改)が登場
36名無し三等兵
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:??? 改って言ってもほぼ新規開発だろうな
37名無し三等兵
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:??? なんかボクサーっぽい絵なんですが
↓
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4453747.png.html
↓
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4453747.png.html
38名無し三等兵
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:??? http://kxup.x0.com/img/52207762.113fd.jpg
http://kxup.x0.com/img/5220778f.1141b.jpg
ボクサーっぽいどころかそのまんまやで・・・
http://kxup.x0.com/img/5220778f.1141b.jpg
ボクサーっぽいどころかそのまんまやで・・・
39名無し三等兵
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:??? またパクリパクリいわれるな
40名無し三等兵
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???41名無し三等兵
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:??? いやそのポンチ絵はトレスやでマジで
42名無し三等兵
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:??? こんな感じってのを取り合えず出しただけのポンチ絵だから実際はだいぶ変わるよ
43名無し三等兵
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:??? 真っ先に予算切られそうなやる気の無さ
別に急ぎでもないしね
別に急ぎでもないしね
44名無し三等兵
2013/09/01(日) 07:14:55.57ID:??? 機動戦闘車
近接戦闘車
火力戦闘車
軽量戦闘車システム
自走高射機関砲システム
装輪装甲車(改)
うーむ
近接戦闘車
火力戦闘車
軽量戦闘車システム
自走高射機関砲システム
装輪装甲車(改)
うーむ
45名無し三等兵
2013/09/01(日) 11:54:57.99ID:??? 近接戦闘車はポシャッたとの噂
46名無し三等兵
2013/09/01(日) 22:21:22.46ID:??? 89式IFVの後継はどうなるの?
47名無し三等兵
2013/09/02(月) 11:13:44.37ID:??? 近接戦闘車は装輪にしても高くてお蔵入りなんでそ?
89式より調達少なかったら厳しい
89式より調達少なかったら厳しい
48名無し三等兵
2013/09/02(月) 20:52:03.23ID:??? >>47
どうもNBCの時点で「背が」高かったらしい。
要するにいつものコマツぇ……
値段が高かったのは機動戦闘車の模様。
走行中の射撃を要求してたとかいう話もある、ガチハイエンド装輪だったようだが、
陸自の比較対象は安くて高性能な10式戦車だったという……
結果、「この性能でこの値段ならいらないんじゃね?」という水子の危機の模様。
どうもNBCの時点で「背が」高かったらしい。
要するにいつものコマツぇ……
値段が高かったのは機動戦闘車の模様。
走行中の射撃を要求してたとかいう話もある、ガチハイエンド装輪だったようだが、
陸自の比較対象は安くて高性能な10式戦車だったという……
結果、「この性能でこの値段ならいらないんじゃね?」という水子の危機の模様。
49名無し三等兵
2013/09/02(月) 22:26:04.46ID:??? 俺は機動戦闘車は有った方がいいと思うけどね
一部の有力コテハンには蛇蝎のごとく嫌われてるけど
一部の有力コテハンには蛇蝎のごとく嫌われてるけど
51名無し三等兵
2013/09/02(月) 22:46:51.95ID:??? 定数を700〜800くらいに戻さんと無理やろうなぁ
52名無し三等兵
2013/09/03(火) 00:25:25.41ID:???53名無し三等兵
2013/09/03(火) 00:31:47.61ID:??? >>48
>陸自の比較対象は安くて高性能な10式戦車だったという
嘘付け。安くないだろ。
直近の26年度概算要求で、1両10億円だろ。
とにかく105mm砲クラスの砲火力が必要だってとこには、
1両の戦車より2両の機動戦闘車ってこともある。単純に砲火力が2倍になるのは大きい。
>陸自の比較対象は安くて高性能な10式戦車だったという
嘘付け。安くないだろ。
直近の26年度概算要求で、1両10億円だろ。
とにかく105mm砲クラスの砲火力が必要だってとこには、
1両の戦車より2両の機動戦闘車ってこともある。単純に砲火力が2倍になるのは大きい。
54名無し三等兵
2013/09/03(火) 05:24:24.70ID:??? 装輪装甲車(改)って”新型”ではなく、なんで(改)なんだろうな
55名無し三等兵
2013/09/03(火) 06:00:12.65ID:??? 11式SAMも当初(改)だったし信用できん
56名無し三等兵
2013/09/03(火) 07:50:24.48ID:??? 「新装輪装甲車」でもよかったわけだな
う〜ん……
う〜ん……
57名無し三等兵
2013/09/03(火) 08:07:05.89ID:??? ボクサーみたくモジュール装甲を装備するのかな
研究してるRWSも開発されれば載せるんだろうなぁ
研究してるRWSも開発されれば載せるんだろうなぁ
58名無し三等兵
2013/09/03(火) 08:08:53.60ID:??? まあ、政治的か、予算的か、何か、実現の障害に対する回避策でしょうなあ。
59名無し三等兵
2013/09/03(火) 11:48:42.72ID:???60名無し三等兵
2013/09/03(火) 17:03:17.32ID:phzRDnVk 赦せるべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
61名無し三等兵
2013/09/03(火) 17:05:06.11ID:phzRDnVk 赦せないべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
62名無し三等兵
2013/09/03(火) 17:06:43.01ID:phzRDnVk 理由べきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき?べきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
63名無し三等兵
2013/09/03(火) 20:27:40.22ID:??? >>24続報
イラクとウクライナは、BTR-4の別のバッヂを納入する事で合意
http://podrobnosti.ua/economy/2013/09/02/927347.html
イラクはウクライナにBTR-4装輪装甲車450両を発注しており、これまでに100
両を受領していたが、納期遅れと品質不良問題から新たな受領を中止していた
イラクとウクライナは、BTR-4の別のバッヂを納入する事で合意
http://podrobnosti.ua/economy/2013/09/02/927347.html
イラクはウクライナにBTR-4装輪装甲車450両を発注しており、これまでに100
両を受領していたが、納期遅れと品質不良問題から新たな受領を中止していた
64名無し三等兵
2013/09/03(火) 21:22:46.17ID:??? なんでウクライナは品質不良問題なんか引き起こしたんだ?
65名無し三等兵
2013/09/03(火) 21:30:25.35ID:???66名無し三等兵
2013/09/03(火) 22:02:29.86ID:???67名無し三等兵
2013/09/04(水) 06:02:09.64ID:???68名無し三等兵
2013/09/04(水) 07:26:29.15ID:??? さかし、シリアだと戦車長が重機関銃使おうとして狙撃される事態が多発、重機関銃撤去される事態に
かと言ってRWSだとそれはそれで問題が
最終的に米は車長ハッチ周囲に防弾ガラス張り巡らせて対処するようだが
かと言ってRWSだとそれはそれで問題が
最終的に米は車長ハッチ周囲に防弾ガラス張り巡らせて対処するようだが
69名無し三等兵
2013/09/04(水) 07:37:42.45ID:??? 視界は良いがNBC環境下で使うには防護服着ないといけないな
70名無し三等兵
2013/09/04(水) 11:55:50.89ID:??? 同軸20mmの先見性
71名無し三等兵
2013/09/04(水) 17:29:03.85ID:??? 全周旋回砲塔を持つ戦車と、RWSが主武装となる装甲車だとRWSの持つ意味が
だいぶ違ってくる
ただし、>>67の記事は2010年のものだが、その後、戦車でもRWSを採用する例
が増えて来ている。アメリカ軍でも防弾ガラス付12.7mm機関銃とRWSを併用し
て評価を行っている(双方、メリットとデメリットをめぐる論争があるとの
事)
ロシア軍では1970年代からT-64やT-80などに車内からの操作可能な12.7mm機
関銃を装備しており(T-72はコスト削減のためこの機構は未搭載)、冷戦終
結後の内戦において車内からの操作が可能な12.7mm機関銃を有するT-64が市
街戦で有効だったと評価され、一時期コスト削減でピントルマウント式に切り
替えていた12.7mm機関銃を再び車内からの操作が可能なタイプに変更。最新の
T-90MSでは本格的なRWSを採用
シリア軍でも、>>68の指摘の通りピントルマウント式12.7mm機関銃では市街戦
で犠牲者が出てしまう事から、遠隔操作可能な機関銃を求める需要が生じている
ので、その戦車のおかれた状況で車外武装の必要性が変わるのはまま見られる
事例ともいえよう
だいぶ違ってくる
ただし、>>67の記事は2010年のものだが、その後、戦車でもRWSを採用する例
が増えて来ている。アメリカ軍でも防弾ガラス付12.7mm機関銃とRWSを併用し
て評価を行っている(双方、メリットとデメリットをめぐる論争があるとの
事)
ロシア軍では1970年代からT-64やT-80などに車内からの操作可能な12.7mm機
関銃を装備しており(T-72はコスト削減のためこの機構は未搭載)、冷戦終
結後の内戦において車内からの操作が可能な12.7mm機関銃を有するT-64が市
街戦で有効だったと評価され、一時期コスト削減でピントルマウント式に切り
替えていた12.7mm機関銃を再び車内からの操作が可能なタイプに変更。最新の
T-90MSでは本格的なRWSを採用
シリア軍でも、>>68の指摘の通りピントルマウント式12.7mm機関銃では市街戦
で犠牲者が出てしまう事から、遠隔操作可能な機関銃を求める需要が生じている
ので、その戦車のおかれた状況で車外武装の必要性が変わるのはまま見られる
事例ともいえよう
73名無し三等兵
2013/09/04(水) 21:13:59.31ID:??? サイズ的な問題では?
74名無し三等兵
2013/09/04(水) 21:15:00.29ID:??? 露ニージニー・タギルで9月5日から開催される兵器ショーRAE 2013でBMPT
重火力支援車の改良型BMPT-72「チェルミナートル2」が初公開される
ttp://vestnik-rm.ru/news-4-5874.htm
FCSの改良や、ターレットの防御性能向上などの措置が施されているという
BMPTの派生型にはBMK-1やBMK-2があるが、これとどの様に異なるものになるの
か注目される
BMK-1やBMK-2について
ttp://gurkhan.blogspot.jp/2013/09/blog-post_3.html
重火力支援車の改良型BMPT-72「チェルミナートル2」が初公開される
ttp://vestnik-rm.ru/news-4-5874.htm
FCSの改良や、ターレットの防御性能向上などの措置が施されているという
BMPTの派生型にはBMK-1やBMK-2があるが、これとどの様に異なるものになるの
か注目される
BMK-1やBMK-2について
ttp://gurkhan.blogspot.jp/2013/09/blog-post_3.html
75名無し三等兵
2013/09/04(水) 21:16:34.58ID:??? 訂正
BMK-1/2 → BKM-1/2
BMK-1/2 → BKM-1/2
79名無し三等兵
2013/09/04(水) 21:51:10.06ID:??? あの砲塔の中にはいんの?
80名無し三等兵
2013/09/04(水) 21:51:45.60ID:9KtoRrTy 砲の上に12,7mmを固定すりゃいいだけじゃあ
83名無し三等兵
2013/09/04(水) 23:18:54.47ID:??? 今のキューポラにつけてる状態ですでに邪魔してるからなあ
84名無し三等兵
2013/09/05(木) 06:17:45.67ID:??? けどあれは脇に寄せられんじゃ
85名無し三等兵
2013/09/06(金) 21:53:54.98ID:??? ていうか車長用サイトに12,7ミリ固定出来なかったの?
そうすれば簡単にRWSになったのに。
そうすれば簡単にRWSになったのに。
86名無し三等兵
2013/09/07(土) 22:20:03.28ID:??? AMX-30みたいな主砲よりも大きく仰角がとれる同軸機銃って流行らないのかな
市街戦や山岳戦じゃ役に立つと思うんだけど
市街戦や山岳戦じゃ役に立つと思うんだけど
87名無し三等兵
2013/09/08(日) 09:09:13.72ID:??? よく軽装甲機動車の正面が12.7mmに耐えるという話がネット上にありますが、それは都市伝説です。あの薄いガラスにそんな防弾機能はありえません。
なにか魔法でも使っているのでしょうか?また側面も小銃で簡単に貫通してしまいます。なので戦場では自衛隊員は怖がって中に土嚢を積んでいるそうです。
さらに、エンジンからの振動が不快で走行時の振動も激しく、シートが硬いため疲れやすく乗り降りがしにくいと現場の隊員が言っています。
また同種の海外の装甲車より路外の踏破性が低いようです。
なにか魔法でも使っているのでしょうか?また側面も小銃で簡単に貫通してしまいます。なので戦場では自衛隊員は怖がって中に土嚢を積んでいるそうです。
さらに、エンジンからの振動が不快で走行時の振動も激しく、シートが硬いため疲れやすく乗り降りがしにくいと現場の隊員が言っています。
また同種の海外の装甲車より路外の踏破性が低いようです。
88名無し三等兵
2013/09/08(日) 09:34:21.32ID:??? キヨ乙
90名無し三等兵
2013/09/08(日) 14:52:09.06ID:??? 反論として成り立つソースってどっかにあるんだろうかw
ホルホルしてるだけの馬鹿の戯言じゃソースにはならんのよw
ホルホルしてるだけの馬鹿の戯言じゃソースにはならんのよw
91名無し三等兵
2013/09/08(日) 14:52:23.85ID:??? ソースは自衛隊の友人です
92名無し三等兵
2013/09/08(日) 14:54:00.34ID:??? 最近いろんなスレで>>87みたいな清谷の馬鹿発言を転載するレスみるけど
ネタなのか、マジで軍オタを揶揄してるつもりなのかわからん
ネタなのか、マジで軍オタを揶揄してるつもりなのかわからん
93名無し三等兵
2013/09/08(日) 15:58:31.33ID:??? 対12.7mmはとにかく小銃弾貫通はちょっと
K弾なら抜けるかもしれないけど
K弾なら抜けるかもしれないけど
95名無し三等兵
2013/09/08(日) 23:00:14.20ID:??? 弾丸を止める謎の白い球体
http://www.youtube.com/watch?v=jediAyc7n3Q
SAAB社モジュラーソフトアーマーシステム。5.56mm弾、7.62mm弾、
さらにこの謎の白い球体の入った壁を厚くして 12.7mm弾まで食い止める。
http://www.youtube.com/watch?v=jediAyc7n3Q
SAAB社モジュラーソフトアーマーシステム。5.56mm弾、7.62mm弾、
さらにこの謎の白い球体の入った壁を厚くして 12.7mm弾まで食い止める。
96名無し三等兵
2013/09/09(月) 01:37:01.36ID:???97名無し三等兵
2013/09/09(月) 02:10:09.00ID:??? 自衛隊員が怖がる戦場にいつ行った???
98名無し三等兵
2013/09/09(月) 20:50:03.70ID:??? 装輪装甲車(改)、事前評価を見るとRWSや付加装甲を装備できるんだな
99名無し三等兵
2013/09/09(月) 21:03:10.41ID:??? 偵察警戒車?
100名無し三等兵
2013/09/09(月) 21:05:25.03ID:??? 96式の後継って書いてるぞ
101名無し三等兵
2013/09/10(火) 11:32:43.71ID:??? 正面20mm、側面12.7mmくらいか?
102名無し三等兵
2013/09/10(火) 21:38:27.69ID:???103名無し三等兵
2013/09/10(火) 23:11:00.38ID:??? >>102
そうじゃなくて12.7mmを正面が防いだって話はエンジン部とかの車体正面の事として
ネットで話されているときに、あの工学士さんだけがあの薄いガラスが防げるわけない
なんて言いだしたんだよ。
その上、中に土嚢つむなんて言ってるし
ちなみに、土嚢の話は当該記事のコピーをイラク派遣経験のあるひとに見せてみたら、
「乗せたことないし、見たことも聞いたことも無い」って返事が返ってきた。
そうじゃなくて12.7mmを正面が防いだって話はエンジン部とかの車体正面の事として
ネットで話されているときに、あの工学士さんだけがあの薄いガラスが防げるわけない
なんて言いだしたんだよ。
その上、中に土嚢つむなんて言ってるし
ちなみに、土嚢の話は当該記事のコピーをイラク派遣経験のあるひとに見せてみたら、
「乗せたことないし、見たことも聞いたことも無い」って返事が返ってきた。
104名無し三等兵
2013/09/11(水) 00:07:45.79ID:??? その某軍事ジャーナリスト本当に取材してるんだろうか?
10式とかでも三菱の担当者が真夏のクソ暑い山中や寒い雪の中で訓練をする
隊員の健康を考えると、大事なので冷暖房設備を付けてありますって言ってるのに
「暑いニッポン、戦車にクーラーを付けなくていいのか?」っとか有料記事やブログでも批判記事書いてるし
その人だけが言ってる批判記事とか独特な粘着質な雰囲気が偽iPSの森口と似てる様に感じる
10式とかでも三菱の担当者が真夏のクソ暑い山中や寒い雪の中で訓練をする
隊員の健康を考えると、大事なので冷暖房設備を付けてありますって言ってるのに
「暑いニッポン、戦車にクーラーを付けなくていいのか?」っとか有料記事やブログでも批判記事書いてるし
その人だけが言ってる批判記事とか独特な粘着質な雰囲気が偽iPSの森口と似てる様に感じる
105名無し三等兵
2013/09/11(水) 00:35:44.64ID:??? 自衛隊の幹部に記事を添削してもらった、とか技本の10式開発の中心人物にエアコンが付いてない事や
500Gの衝撃で乗員が死傷することを確認した、とか言ってる。
「僕は確認したことしか記事にしません」 だとさ
どんな確認してるんだか?
500Gの衝撃で乗員が死傷することを確認した、とか言ってる。
「僕は確認したことしか記事にしません」 だとさ
どんな確認してるんだか?
106名無し三等兵
2013/09/11(水) 01:20:14.92ID:??? そもそも薄くないだろLAVのガラスは
107名無し三等兵
2013/09/11(水) 09:11:30.15ID:??? S曰くガラスすらぶち抜けない、だったただろ
でガラスの写真に外国メーカーのロゴが映っていてなんだこりゃという話になったのがもう結構前の事だ
でガラスの写真に外国メーカーのロゴが映っていてなんだこりゃという話になったのがもう結構前の事だ
108名無し三等兵
2013/09/11(水) 15:00:00.20ID:??? キヨスレから糖質が這い出てきてるな
109名無し三等兵
2013/09/13(金) 07:52:02.31ID:??? ディスカバリーで防弾車製造会社の防弾ガラスのテストを見たが意外と薄い防弾ガラスでも12.7のAPに耐えてたぞ。
LAVでも耐えられと思う
MRAPの防弾ガラスの防弾性能はRPGクラスだろ
LAVでも耐えられと思う
MRAPの防弾ガラスの防弾性能はRPGクラスだろ
110名無し三等兵
2013/09/13(金) 08:51:04.49ID:??? 私もテレビで見たことがある。
蜘蛛の巣状のヒビが入り白くなるけれどかなり耐えてた。
MRAPのやつは数百発の連射でも大丈夫だとかヒビすら入らないとか
そんな条件でのものじゃないか?
蜘蛛の巣状のヒビが入り白くなるけれどかなり耐えてた。
MRAPのやつは数百発の連射でも大丈夫だとかヒビすら入らないとか
そんな条件でのものじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- エンヤ婆「ワシにクンするのじゃ💀」←これから逃れる方法
- 🏡😡
- うんこで笑える理由は全員知ってるから
- 中国「国連さん聞いて!日本が反省しないの!日本は武力介入しようとしてるよ!」
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
- 手術したことあるやついるか?
