>>28
どこら辺が完全死亡なのか、kwsk www



http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/01.pdf
ここに書いてあるとおり、ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
いずも型ヘリコプター搭載護衛艦のスレです。

いずも型DDHはヘリ空母と分類される事もあり、もちろん垂直離着陸機が発着艦することは可能ですが
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2013/07/16.html
この大臣会見にもあるとおり、発着艦できる≠運用できるであり
たとえ米海兵隊機が共同作戦行動においていずも型を使用したとしても
海上自衛隊が有人固定翼機を導入し搭載する軽空母化の予定・可能性はありません。
将来の日本の空母保有に関する議論はこのスレの範疇外であり
ここで空母及び搭載固定翼機その他の話、特にF-35B関係やオスプレイ関係の話はスレ違いです。

また輸送能力は有していますが、強襲揚陸作戦の指揮管制は行なったとしても
実際の任務はおおすみ型が行ないますので、強襲揚陸艦ではありません。
ここでLCACやAAV関係の話はスレ違いです。

海自には現状戦闘機を導入する予算的余裕はなく、戦闘機を運用する能力はありません。
また予算的余裕があれば、もっと優先的に買うものはいくらでもあります。
そして空自はF-35Bを必要とせず、海自に運用のための人員設備を派遣する余裕もありません。

空母厨や揚陸艦厨と呼ばれる キ チ ガ イ が 妄 想 を喚き散らす事がありますが

な ん ら 根 拠 は あ り ま せ ん !