>>779
いずもを批判する意見

海自はいずも級をDDHと呼称しています。
これは国内的にはヘリコプター搭載護衛艦ですが、国際的にはヘリコプター搭載駆逐艦です。
DDとは言うまでもありませんが、駆逐艦、デストロイヤーを意味しています。いずもが
「駆逐艦」がではないならば、DDHとは称しないはずです。それともDDはなにか別な意味でもあるのでしょうか?

外国の海軍士官に「満載排水量が2万5千トンもあって、でも砲がなく、対艦ミサイルも、
近接防御用以外の対空ミサイルも、魚雷発射管ももたず、全通甲板があってヘリを10機前後同時に
運用できる軍艦をなんと呼ぶ」と尋ねれば、まず「駆逐艦」という答えは返ってこないでしょう

空母を護衛艦=駆逐艦と称するのは国内で理解を得られても、国際社会では得られません。
日本は何をするのかわからない、と不信の目で見られるようになるでしょう。
防衛省にはそういう視点が欠けているようです。

ところがわが国は軍事評論家までもが「『いずも』は空母ではない、護衛艦=駆逐艦だ」と海上自衛隊の肩を持つ。
確かに、「いずも」は米海軍の原子力空母のように多数の固定翼機の戦闘機や攻撃機、早期警戒機などを搭載でき、
強力な攻撃力を有する空母ではない。だが明らかにヘリ空母であり、広義の意味では空母と呼んで差し支えがない。
「いずも」は空母なのか駆逐艦なのかと問われれば、明らかに前者であり、これを駆逐艦と強弁するのであれば
見識を疑われる。

しかも、「いずも」は福島みずほが予算承認に賛成しました、これはあきらかな文民統制違反です。
「いずも」は文民統制という憲法に違反した存在なのです。