【ひゅうが型】全通甲板護衛艦5【いずも型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/02/19(水) 20:35:38.15ID:???
復活
2017/06/01(木) 09:33:47.76ID:THMFs1VX
>>835
欠点の1以外はそもそもそう言った想定で建造されているから
欠点では無いな。
2017/06/07(水) 19:41:50.27ID:CYVLzV4R
全通甲板型の艦でありながら固定翼機の運用能力がないという観点では確かに勿体無い話だが
それは政治的な理由に基づく問題だから防衛省には手の出しようがねー
2017/06/07(水) 20:00:00.90ID:nMkzR+Jp
対潜と上陸が主任務で固定翼戦術機が運用できないって
空母じゃなくてあきつ丸では
2017/06/08(木) 04:48:05.72ID:A9s6+k3A
>>837
固定翼機運用能力の無い、全通甲板型艦艇は他国にもあるし
そもそも海自がそれを必要としてい無いならば
勿体無いも何も無い。

>>838
旧陸軍あきつ丸なら97式や3式と言った列記とした
固定翼機を運用していたが?
2017/06/08(木) 11:16:57.01ID:OEbi1B3d
実際は必要としてるんだろうけどねぇ
水陸機動団の活動にあたって、上陸戦時における固定翼機のエアカバーは必須という見解が出てるのに
ひゅうが型やいずも型じゃあそれが出来ないから、日本各地の陸上基地からわざわざ発進せざるを得ないか
さもなくば米軍頼りという状態は不安定で非効率と既に指摘されてるが、しかし現状はそれしか手段がないし

いずもでF-35Bでも使えていればもっと完全な部隊運用が可能になってたろうに
2017/06/08(木) 16:29:00.65ID:MO2NJQKP
>>840
政治的にクリアできるとしても空母航空団の育成に掛かる期間やコストを考えると
水陸機動団に合わせて編成を間に合わせるのはどっちみち不可能

あと空自や米軍の協力を得るのは非効率とも言うが
今の日本が空母や強襲揚陸艦を保有してその為の艦載機や人員も確保というのは
非効率とか不安定を通り越して非現実的
防衛費が今の2倍位にならんと話にもならん
2017/06/10(土) 06:41:47.54ID:+RZrG0Bo
>>840
日本近海で行われる逆上陸作戦なら、態々搭載量の限られる
いずも型、ひゅうが型から実施する必要がない。
どのみち空自のエアカバーが無ければそんな作戦出来ないのだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況