機関銃総合スレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/03/09(日) 11:05:25.43ID:???
歩兵部隊の火力の中核とも言える機関銃・SAWのスレです
基本的に歩兵部隊で運用されているものとしますが
車両や部隊の自衛用として運用されている機関銃に関してもOK

※小銃に多弾倉マグをつけただけのものに関しては場によって話題にすることは可
※20mm以上の機関砲に関しては補助兵器として運用される事が多いのでスレ違いとします


関連スレ
航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1374201466/
短機関銃総合スレ ベルグマンMP18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1392950637/
アサルトライフルスレッド その27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1389487170/

前スレ
機関銃総合スレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361458304/
2014/03/12(水) 09:31:02.57ID:???
>>1
乙です!
2014/03/12(水) 19:34:00.02ID:???
前スレの話題
オープンボルトからファイアリングサイクルが始るけど
繊細な狙いをつけたい時はクローズドボルトでセミオート
射撃もできるなんて少し気の聞いた工夫に思えるけど
フルオート射撃の時はオープンボルトでセミオートの
時はクローズボルトって言うと使い道のはっきりしない
無駄に複雑な機構のように聞こえる。
同じ事の筈なのに不思議。
2014/03/12(水) 19:51:33.04ID:???
>>3
実際のところFG42も珍しい戦利品どまりだったしね
けど暴れ馬だったことも災いしたと考えられるし、難しいところだ
一つの銃で複数のことをこなせるんならそれに越したことは無いし
2014/03/12(水) 20:25:02.04ID:???
汎用兵器は成立しないという言葉は
あらゆる兵器を開発する人が掲げるべきかも知れない
BARからグリースガンまでとって代わろうとした
M-14も結局小銃としてしっかりしてたから生き残ってる
ような物で他の使い道には半端って結論出ちゃってる
2014/03/12(水) 20:25:53.30ID:???
M-15もすぐ消えたしなぁ
2014/03/12(水) 21:08:58.49ID:???
GPMGのどこがいけないんだ…
2014/03/12(水) 21:16:26.30ID:???
昨今の戦場にGPMGでやっつけられる航空機や車両はない
純粋に対人用途しか残らない。汎用機関銃ってより対人専門機関銃だわね
2014/03/12(水) 21:16:30.48ID:???
>>7
歩兵分隊が担いで行くにはでかくて重いよ
昔と違って持ち歩く物がスゲー増えてるんだから
2014/03/12(水) 21:36:17.29ID:???
ドイツも機関銃をMG4に更新中だが、自衛隊と同じく7.62mmの機関銃はいらないんだろうか?
自衛隊にはまだM2も74式もあるがドイツはプーマAIFVの同軸機銃も5.56mmにしちゃったし。
2014/03/12(水) 21:43:05.20ID:???
>>10
NBC環境下では装填手ハッチの機関銃は使えないし、そもそも撃っても役に立たない と割り切ったのかもね
同軸に50口径積んでも面白いが
2014/03/12(水) 21:48:27.81ID:???
7.62mm機関銃の役割は40mm擲弾銃に移行していきそうな感じ。
2014/03/13(木) 03:21:06.32ID:???
>>12
なるほど、貴方の欲しいのはこれですね
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/docs/ocsw_wea/slide19.htm
2014/03/13(木) 16:51:17.50ID:???
FN-MAGにしとけばよかったのにね
2014/03/13(木) 20:18:57.39ID:???
プーマは同軸機銃の弾薬を歩兵と同一とし補給の合理化を図り、
5.56mmで手におえない目標には主砲の30mmで対処するという
運用なのかもね。
2014/03/13(木) 22:06:43.61ID:???
このまま外骨格の研究が続けば個人用チェーンガンとか実用化されるかもしれないな
2014/03/14(金) 01:29:39.41ID:???
むしろロボットに戦争やらせる
2014/03/14(金) 01:32:40.66ID:???
むしろ戦争しない
2014/03/14(金) 01:53:12.97ID:???
>>7
結局、7.62mm弾の機関銃が「中途半端」になってしまったんだろな。

「軽機に重し 重機に弱し」って。
2014/03/14(金) 02:05:35.11ID:???
7.62mmで中途半端って12.7や14.5でも持ってくるのかよ
2014/03/14(金) 05:26:35.60ID:???
なんで重量とかあまり気にしなくて良い車両搭載で5.56oなんだろう

撃破された時に扱いやすいからとか?
2014/03/14(金) 06:18:37.90ID:???
一発の重量が小さい分積める弾の数が増える
のはメリットかと思うけど
2014/03/14(金) 08:06:18.91ID:???
12.7mmクラスにするよりはスペース的にも重量的にもぶん回す邪魔にならないというのもあるか。
同軸使う場合はだいたい歩兵相手になるわけだし。
2014/03/14(金) 08:28:45.36ID:???
車載の5.56oは完全に使用距離を割りきってるんだろうね
2014/03/14(金) 12:57:44.49ID:???
>>22
車載で携行弾数って気になるものなのか?

>>23
同軸として使うなら尚の事5.56じゃきついんじゃないか
一応MINIMIは三脚ならそれなりの有効射程があるとされるらしいが実際そんな運用してるのあんまりみないし
たぶん>>24の言うとおりコストと射程のトレードオフでコストを取ったんだろうけど
2014/03/14(金) 19:48:40.72ID:???
歩兵が主に使う5.56mmなら歩兵の交戦距離の感覚を
掴むのに便利って事は無いだろうか
歩兵が行ってする事の無い所に歩兵運んでいっても
仕方ない訳だし
2014/03/14(金) 21:10:14.38ID:???
>>25
ならない理由があるのかね?
設置した弾爆箱サイズが同じなら再装填無しで撃てる弾数が違うんだが
搭載した全部の弾薬が全てリンクで一本に繋がってる愉快仕様とかは無いのだし

同軸機銃は近づく歩兵狙いだし、5.56mmで足らなきゃせっかく戦車砲だの機関砲だのを持ってるんだし
2014/03/14(金) 21:14:19.73ID:???
>>26
逆な事を言う様だけど、「こちらだけ相手からアウトレンジされるとか有り得ねー」と言う意見もあるので
一分隊の中でも射程の異なる兵器が有ってしかるべきと言う考え方も有ったりする
そのへんは仮想戦場を勘案して決めるもので、「これで完璧、これが絶対」と言う物がなったり
米軍でも市街地戦主体のイラクからアフガンへ行ったら途端に射程不足とか言い出したし
2014/03/14(金) 23:07:57.22ID:???
戦車の同軸機関銃の一番のメリットってのは頑丈な懸架による抜群の命中精度なんじゃないのか?
狙撃できるくらいなんだろ?
最初の戦車なんか主砲が12.7mmだったくらいだ
小口径では勿体無いだけだろ
2014/03/14(金) 23:45:22.39ID:???
>>29
AAAVの兵器システムテスト風景を見たが30mmチェーンガンは距離を置いてもアホ程よく当たってるが、同軸の7.62mm機銃は「コレだけ安定化されてねーんじゃねーか?」と思うくらい散らばって全然当たってなかった
2014/03/15(土) 00:59:40.05ID:???
まぁ、射程の短い機銃なんか安定化する必要も無いんだろうけど....
2014/03/15(土) 01:04:21.78ID:???
むしろ適度にブレが出るほうが良いのでは
2014/03/15(土) 01:06:02.77ID:???
車両だし距離が合わないなら移動すりゃいいみたいな考えもあるんかな
2014/03/15(土) 01:33:11.72ID:???
同軸が充実していて主砲がおそろかになる、とかだと本末転倒。
2014/03/15(土) 02:07:11.39ID:???
ストライカーやハンビーに搭載されたカメラ付き無人君砲塔は
cal.50が主力みたいだが、じゃんじゃんばりばり当たるんだろ?
2014/03/15(土) 02:13:24.30ID:???
>>27
弾帯は7.62mmも5.56も200か500ってトコで変わらないと思うけど・・・
というか連続射撃は弾帯の長さより銃身のが問題になるだろ

>>29
砲架に載っていて安定しているのと砲手のサイトから狙えるから
三脚に載せたHMG(cal.50じゃねーぞ)程度には信頼出来るんじゃないか
2014/03/15(土) 02:41:30.81ID:???
>>35
ttp://www.youtube.com/watch?v=wnhkD2tU7GM
衝撃緩衝装置で結構動くから、精度はそんなに良くなさそう。
2014/03/15(土) 02:50:33.60ID:???
冷戦時代には兵員室にMG3背負ってたマルダーも、いつの間にか廃止して、ガンポートも塞いでたな
2014/03/15(土) 03:00:20.22ID:???
>>35
TVゲームみたいにはいかんやろ
コンソールでカメラ映像を見ての操作はファランクスの小型船モードみたいな感じ
2014/03/15(土) 03:04:19.16ID:???
そうかねw当たらんのか
あの無人cal.50が艦上に林立してると無敵CIWSになるのかと思ったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況