歩兵部隊の火力の中核とも言える機関銃・SAWのスレです
基本的に歩兵部隊で運用されているものとしますが
車両や部隊の自衛用として運用されている機関銃に関してもOK
※小銃に多弾倉マグをつけただけのものに関しては場によって話題にすることは可
※20mm以上の機関砲に関しては補助兵器として運用される事が多いのでスレ違いとします
関連スレ
航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1374201466/
短機関銃総合スレ ベルグマンMP18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1392950637/
アサルトライフルスレッド その27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1389487170/
前スレ
機関銃総合スレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361458304/
探検
機関銃総合スレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/03/09(日) 11:05:25.43ID:???
136名無し三等兵
2014/04/28(月) 01:03:57.22ID:qRYMJEhT >>133
落とし主は超ガッカリだろうけど、あなたが大切に保管しているのだから
それはそれで良かったと思う
日本には少ない物だと思うので大切にしてあげて下さい
14.5mmといえばルパン三世の映画に出てたシモノフの弾だ
知り合いのルパンファンが捜してたなw
落とし主は超ガッカリだろうけど、あなたが大切に保管しているのだから
それはそれで良かったと思う
日本には少ない物だと思うので大切にしてあげて下さい
14.5mmといえばルパン三世の映画に出てたシモノフの弾だ
知り合いのルパンファンが捜してたなw
137名無し三等兵
2014/04/29(火) 12:17:03.16ID:r7tM1aBG138名無し三等兵
2014/04/29(火) 18:11:20.09ID:dKOp4fsv ヤフオクでリンク付きで売ってるよ
139名無し三等兵
2014/05/01(木) 02:04:37.74ID:2m1GVTsf 自分で簡単な3Dモデルを作れないかと思って、ソヴィエトの14.5mm対空機関銃ZPU-2やZPU-4
の3面図を探しています
KVP重機関銃に牽引用の台座を兼ねた対空射撃用の銃座をもうけたものですね
google画像検索やthe-blueprints.comを探したのですが、ZPU-4の、縮尺不明の荒い
側面のみが2点出てくるぐらいで
縮尺明示されていて上面前面も図になってるのが見当たりません
どっかにないか、ご存知のかたいませんか?
ロシア語はまったく読めませんが、図に数字が書かれてるだけなら読めると思うので
ロシア語書籍でもamazon.comあたりで取り寄せ可能なら買ってもいいかなとか
の3面図を探しています
KVP重機関銃に牽引用の台座を兼ねた対空射撃用の銃座をもうけたものですね
google画像検索やthe-blueprints.comを探したのですが、ZPU-4の、縮尺不明の荒い
側面のみが2点出てくるぐらいで
縮尺明示されていて上面前面も図になってるのが見当たりません
どっかにないか、ご存知のかたいませんか?
ロシア語はまったく読めませんが、図に数字が書かれてるだけなら読めると思うので
ロシア語書籍でもamazon.comあたりで取り寄せ可能なら買ってもいいかなとか
140名無し三等兵
2014/05/26(月) 22:25:47.98ID:mgD2am9w 40mmを上回る、60mmとかのグレネードマシンガンは誰も考えないんだろうか。
80mm級迫撃砲はあるんだから。
80mm級迫撃砲はあるんだから。
141名無し三等兵
2014/05/26(月) 23:43:17.53ID:r1Bc920i 弾薬の嵩を考えてみようか。
142名無し三等兵
2014/05/27(火) 02:21:57.03ID:+fOWgRMJ 60mm迫撃砲でいいじゃない
143名無し三等兵
2014/05/27(火) 03:35:55.85ID:eyTJYN6Q 50mm、57mm、60mm迫撃砲は軽便だから世界中で使われてるよな。
60mm迫撃砲弾ともなると1発あたりの加害半径が大きいから
40mmグレネードみたいに多数バラまかなくてもいいのよ。
60mm迫撃砲弾ともなると1発あたりの加害半径が大きいから
40mmグレネードみたいに多数バラまかなくてもいいのよ。
144名無し三等兵
2014/05/27(火) 14:39:34.42ID:F854oIad フルオートショットガンと同じくらい意味ない
145名無し三等兵
2014/05/27(火) 20:23:00.29ID:eRjcUhDU147名無し三等兵
2014/05/27(火) 21:15:29.08ID:z4i8gbv0 ロシアは重機関銃もグレネードマシンガンも、西側より
相当先に行っている気がする。
相当先に行っている気がする。
148名無し三等兵
2014/05/28(水) 00:20:52.17ID:Vwn0cmic >>147
三脚込みの重量がわずか16kgの「AGS-30」自動擲弾発射器とか
本体重量25kgでセミオートなら立射もできる低反動の「Kord」12.7mm機関銃とか
何かもう未来に行っちゃってるよな。
三脚込みの重量がわずか16kgの「AGS-30」自動擲弾発射器とか
本体重量25kgでセミオートなら立射もできる低反動の「Kord」12.7mm機関銃とか
何かもう未来に行っちゃってるよな。
149名無し三等兵
2014/05/28(水) 00:47:29.09ID:0OQifTMC ロシアの方は堅実に要素技術を積み上げていったから、て感じなんだがな。
ガスオペ意地でも使いたがらないM2後継とかアメリカが自爆しすぎ。
ガスオペ意地でも使いたがらないM2後継とかアメリカが自爆しすぎ。
150名無し三等兵
2014/05/28(水) 13:33:47.39ID:I0A+QqOj151名無し三等兵
2014/05/28(水) 14:07:18.44ID:AgAQ5QYH 銃自体の重量が大きければ反動は大分相殺されんでないの
152名無し三等兵
2014/05/28(水) 15:56:52.32ID:0OQifTMC Kordはでっかいマズルブレーキ付けてるし。
あれはあれで砂塵巻き上げたりとか運用上いろいろ大変だろうけど。
あれはあれで砂塵巻き上げたりとか運用上いろいろ大変だろうけど。
153名無し三等兵
2014/05/28(水) 18:35:06.77ID:BtfU3T33 行動が制限されちゃうね
154名無し三等兵
2014/05/28(水) 21:09:23.49ID:LbAcAlUD M2の話が出ると技術屋に「お前ら少しは意地とかがないのか?」と言いたいわ、
ロシアが頑張ってるけど次々新しいのを出すところを見るとイマイチ何かな〜
ロシアが頑張ってるけど次々新しいのを出すところを見るとイマイチ何かな〜
155名無し三等兵
2014/05/28(水) 21:31:33.60ID:2pDKMlAZ ロシアには14.5という素晴らしい弾薬もあるしな。
156名無し三等兵
2014/05/28(水) 22:31:40.39ID:Ib+O6kDe M2より軽くて反動が弱くて発射速度が速くて安い機関銃作れといわれても無理なものは無理といいたいだろうな
開発に何の相談もせず、無理な案件持ってきて根性がないのかとか言い出す無責任な営業はいらんなー
開発に何の相談もせず、無理な案件持ってきて根性がないのかとか言い出す無責任な営業はいらんなー
157名無し三等兵
2014/05/28(水) 22:58:27.94ID:qsf0cey2 日本人がいらん心配する必要はない
ライセンス生産でさえできんかったのに
夢は見るな
目の前のガラクタをしっかり見つめろ
ライセンス生産でさえできんかったのに
夢は見るな
目の前のガラクタをしっかり見つめろ
158名無し三等兵
2014/05/28(水) 23:27:37.99ID:YfY84baG そんだけブローニングさんが凄いて事だよな orz
159名無し三等兵
2014/05/29(木) 02:53:09.82ID:ag1RMwEt ブローニングの引き抜き式リンクベルトから押し抜き式リンクベルトに切り替えるのが面倒臭いだけ
160名無し三等兵
2014/05/29(木) 03:39:54.79ID:WQmOyeHl それ言ったらロシア12.7mmはDShKで採用した下方に剥がす非分離式リンクをNSVもKordでも使ってるけどな。
マガジン給弾のDKを後付で応急的にベルト化した時の選択がここまで引っ張られるとはシュパーギン氏も夢にも思うまい。
しかしM2HMGのM9メタルリンクを生かして引き抜き式のメカ作るのってそんなに大変か?
マガジン給弾のDKを後付で応急的にベルト化した時の選択がここまで引っ張られるとはシュパーギン氏も夢にも思うまい。
しかしM2HMGのM9メタルリンクを生かして引き抜き式のメカ作るのってそんなに大変か?
161名無し三等兵
2014/05/29(木) 04:14:41.14ID:aO6v3Kuo162名無し三等兵
2014/05/29(木) 04:37:21.03ID:aO6v3Kuo >>154
DShK…デグチャレフとシュパーギンが力を合わせて作った戦前の傑作。
重量、性能ともにM2と同等である。
NSV…重量をDShKより10kg近く軽量化した戦後の傑作。
アメリカもこういうのを作れなかったのかよ。
Kord…NSVはカザフで生産されていたのでソ連が解体すると安定供給
できなくなったので、ロシアが新規開発したのがこれ。
重量はNSVと同等ながら反動が著しく軽減されている。
DShK…デグチャレフとシュパーギンが力を合わせて作った戦前の傑作。
重量、性能ともにM2と同等である。
NSV…重量をDShKより10kg近く軽量化した戦後の傑作。
アメリカもこういうのを作れなかったのかよ。
Kord…NSVはカザフで生産されていたのでソ連が解体すると安定供給
できなくなったので、ロシアが新規開発したのがこれ。
重量はNSVと同等ながら反動が著しく軽減されている。
163名無し三等兵
2014/05/29(木) 10:49:45.84ID:t2MUhmqT M2後継として開発されたXM806もキャンセルにされたところを見ると、
米軍はM2の性能で十分だと判断しているんだろうな。
軽量化しても車載や固定銃座として使う分には恩恵が少ないし、軽量化によって
反動相殺、作動機構も新たに考えないといけないし。
米軍はM2の性能で十分だと判断しているんだろうな。
軽量化しても車載や固定銃座として使う分には恩恵が少ないし、軽量化によって
反動相殺、作動機構も新たに考えないといけないし。
165名無し三等兵
2014/05/29(木) 14:07:15.25ID:ag1RMwEt166名無し三等兵
2014/05/29(木) 17:09:47.52ID:ag1RMwEt http://www.youtube.com/watch?v=GfJkU4Sah8I
MG34とMG42で発射時のベルトの踊り方が違うけど、MG-34と比してMG42の方が改良されてるのね
パッと見にはフィードトレーが追加されてるくらいにしか見え無いけど
MG34とMG42で発射時のベルトの踊り方が違うけど、MG-34と比してMG42の方が改良されてるのね
パッと見にはフィードトレーが追加されてるくらいにしか見え無いけど
168名無し三等兵
2014/05/30(金) 06:03:08.04ID:3RBB/CZE 発射速度が違うだけだろw
機構は基本同じ
機構は基本同じ
169名無し三等兵
2014/05/30(金) 21:02:30.97ID:V9VkxqaS ブレンガンの後継はなぜか見当たらないよな
170名無し三等兵
2014/05/30(金) 21:18:22.51ID:p+BT+1mR L86という立派な後継があるじゃないの>ブレン
171名無し三等兵
2014/05/30(金) 23:23:55.07ID:6jZgrkqs RPKもブレンとコンセプトが似ているよな。
174名無し三等兵
2014/05/31(土) 18:08:12.54ID:G5dzyQN9 >>172
英軍のブレンの後継はL86とミニミだろ
戦後にMAGが導入されて以降、ブレンはSAW兼マークスマンライフルみたいなもんだったし
実際英軍はその二つで更新してるんだから
後継ってそういう事じゃないの?
英軍のブレンの後継はL86とミニミだろ
戦後にMAGが導入されて以降、ブレンはSAW兼マークスマンライフルみたいなもんだったし
実際英軍はその二つで更新してるんだから
後継ってそういう事じゃないの?
176名無し三等兵
2014/06/01(日) 10:50:26.48ID:lWoCDaco 無反動砲を連射できるようにするのは無理なんだろうか。
カールグスタフ連射してくる、重機関銃サイズの陣地防御火器なんて
敵に回したらすごく嫌だ。さらに迫撃砲弾使用可能なんてやられたら…
カールグスタフ連射してくる、重機関銃サイズの陣地防御火器なんて
敵に回したらすごく嫌だ。さらに迫撃砲弾使用可能なんてやられたら…
177名無し三等兵
2014/06/01(日) 11:16:46.86ID:xPhqAw3P 後装式の迫撃砲に直射もできるやつがあるだろ
それじゃだめなのか?
それじゃだめなのか?
178名無し三等兵
2014/06/01(日) 11:28:46.49ID:lwWG9VVZ 自動装填の無反動砲なら半世紀くらい前にちょろっと顔見せて死んだ
179名無し三等兵
2014/06/01(日) 11:47:16.52ID:onsChxZY 無反動砲は1発撃つと、場所がバレるからすぐ逃げ出さなきゃならん。
1ヶ所で同一目標に何発も撃ち込んでる暇なぞない。
1ヶ所で同一目標に何発も撃ち込んでる暇なぞない。
180名無し三等兵
2014/06/01(日) 12:41:48.86ID:U/p9y2yD >>176
カールグスタフの砲弾のサイズ考えろアホ。
そんなもん運用したら発射器の傍に砲弾を置くスペースがどれだけ必要になるんだ。
陣地移動時の運搬もすこぶる不自由だろ。
96式40mm自動てき弾銃あたりで充分だ。
カールグスタフの砲弾のサイズ考えろアホ。
そんなもん運用したら発射器の傍に砲弾を置くスペースがどれだけ必要になるんだ。
陣地移動時の運搬もすこぶる不自由だろ。
96式40mm自動てき弾銃あたりで充分だ。
183名無し三等兵
2014/06/01(日) 13:30:46.82ID:0aglhLkS 重量に制限がある中でなんとかして大口径榴弾を飛ばしたい、って必死になったけど
やっぱりうまくいかなかったって奴だな
やっぱりうまくいかなかったって奴だな
184名無し三等兵
2014/06/01(日) 21:43:01.77ID:oalhIjsi >>176
こういうのがお好みか?
ttp://topicstock.pantip.com/wahkor/topicstock/2012/01/X11551711/X11551711-64.jpg
ttp://www.firearmsworld.net/usa/rl/m202/img2876680.jpg
こういうのがお好みか?
ttp://topicstock.pantip.com/wahkor/topicstock/2012/01/X11551711/X11551711-64.jpg
ttp://www.firearmsworld.net/usa/rl/m202/img2876680.jpg
186名無し三等兵
2014/06/05(木) 21:42:00.41ID:kYQwc+bm 338ノルママグナムの中機関銃、ちゃんと市場に出ると思う?
それともいつも通り…
それともいつも通り…
187名無し三等兵
2014/06/06(金) 15:23:57.40ID:Qa9f1lWq189名無し三等兵
2014/06/07(土) 15:58:21.69ID:HJQnvvfs 338ラプアが効率悪いんじゃないの?
だから、338ノルマが出来た訳で....
軍用なら徹甲弾とかの重量弾頭とかが必要になるけど、338ラプアは余分にプレッシャー上げずに重い弾を加速するのは不得意っぽい
だから、338ノルマが出来た訳で....
軍用なら徹甲弾とかの重量弾頭とかが必要になるけど、338ラプアは余分にプレッシャー上げずに重い弾を加速するのは不得意っぽい
191名無し三等兵
2014/06/07(土) 23:41:47.23ID:iQYusazl 338ノルマの徹甲弾ってなんかすごく微妙じゃね?
軽装甲車両に対しては威力不足で対人用途なら通常弾でも防弾装備を貫通するだろうし
軽装甲車両に対しては威力不足で対人用途なら通常弾でも防弾装備を貫通するだろうし
192名無し三等兵
2014/06/08(日) 01:51:54.74ID:/GBGL4Pj 50口径の軽機とか面白そうだけど、銃は軽くなっても弾薬はひたすら重いままだしな
193名無し三等兵
2014/06/08(日) 19:32:03.28ID:CxwjSZzc194名無し三等兵
2014/06/13(金) 14:18:39.63ID:NTTZ9sFl http://www.youtube.com/watch?v=l81HtTCUlGw&channel=AiirSource
亜米利加にも普通に反動吸収式マウントあるな
亜米利加にも普通に反動吸収式マウントあるな
196名無し三等兵
2014/06/14(土) 10:34:51.41ID:BwY7Jd2U197名無し三等兵
2014/06/14(土) 11:22:43.28ID:jiD7WjnI やっぱPK/PKMのかっこよさは最強だな。
198名無し三等兵
2014/06/21(土) 04:43:41.16ID:OFECe90O199名無し三等兵
2014/06/22(日) 08:52:55.82ID:79XNzyZN ミニミ持った米兵のヘルメットに付けたカメラの実戦映像見たら空になった布マガジンをいちいちポーチにしまってるのね
10分ぐらいで6〜7箱撃ってたけど必ずやってて偉かったw
10分ぐらいで6〜7箱撃ってたけど必ずやってて偉かったw
200名無し三等兵
2014/06/23(月) 06:09:54.84ID:YEcxgoNu ベトナム時代の分隊員が100連のベルトを身体に巻き付けてじゃらじゃら運んで行ってたのとは大違いだの
202名無し三等兵
2014/06/23(月) 11:45:14.08ID:YEcxgoNu 隅金?
203名無し一等陸佐
2014/06/23(月) 19:47:53.97ID:KuVw7XfT M249は萌え アヘヘヘへへへへへヘ
204名無し三等兵
2014/06/29(日) 02:58:12.51ID:WIT5T861 西側の機関銃は、
12.7×99oNATO弾を使用する重機関銃と7.62o×51oNATO弾を使用する軽機関銃の二系統が使用されているけど、
10×80oNATO弾を策定し、それを使用する機関銃を開発すれば重機関銃と軽機関銃を統一出来て兵站効率が良くなるんじゃないの?
12.7×99oNATO弾を使用する重機関銃と7.62o×51oNATO弾を使用する軽機関銃の二系統が使用されているけど、
10×80oNATO弾を策定し、それを使用する機関銃を開発すれば重機関銃と軽機関銃を統一出来て兵站効率が良くなるんじゃないの?
205名無し三等兵
2014/06/29(日) 04:39:39.01ID:zHfHU32j 6mmSAW.......
206名無し三等兵
2014/06/29(日) 04:42:25.45ID:aRUM4yFA 車両に対しては威力不足、人間に対してはオーバースペックにならないか?
そもそも威力の完全に異なるものを統一するというのもな。
そもそも威力の完全に異なるものを統一するというのもな。
207名無し三等兵
2014/06/29(日) 04:45:08.83ID:zHfHU32j そこで338NormaMagnumの機関銃ですよ!
210名無し三等兵
2014/06/29(日) 15:04:01.09ID:MlU0HUMf 装甲目標を貫通できる、一番小さい重機関銃弾は?
14.5?20?30?40?
14.5?20?30?40?
211名無し三等兵
2014/06/29(日) 16:09:47.38ID:WAi5DK5S 12.7mm以上は砲ですよ…
212名無し三等兵
2014/06/29(日) 16:18:08.55ID:GxZgwMIi >>209
盾と戈だから、対12.7mmなら7.62mmには厚すぎる、厚い装甲を与えて重くして、コストアップさせる、これも戦略w
盾と戈だから、対12.7mmなら7.62mmには厚すぎる、厚い装甲を与えて重くして、コストアップさせる、これも戦略w
214名無し三等兵
2014/06/29(日) 21:26:57.95ID:/PV0t6WV >>210
12.7mmだって貫通するよ。
装甲って言っても弾片や小銃弾防御程度のだってある。
M2ブラッドレーだって湾岸戦争時に12.7mmの近距離からの射撃で
トランスミッションやられて擱座したのもいる。
正面は12.7o耐えられても側面は耐えられないとかもあるし。
12.7mmだって貫通するよ。
装甲って言っても弾片や小銃弾防御程度のだってある。
M2ブラッドレーだって湾岸戦争時に12.7mmの近距離からの射撃で
トランスミッションやられて擱座したのもいる。
正面は12.7o耐えられても側面は耐えられないとかもあるし。
215名無し三等兵
2014/06/29(日) 21:33:18.94ID:kKx11FW7 >12.7mmだって貫通するよ
それはそうだよ。もともと対戦車弾だから。
それはそうだよ。もともと対戦車弾だから。
216名無し三等兵
2014/06/29(日) 21:44:19.94ID:Gt54onst 14.5mmって500mで35mmの装甲ぶち抜くんだっけ?
そりゃこれだけの威力があれば西側のフランス外人部隊も14.5mmの対物ライフルを採用して使うわな
そりゃこれだけの威力があれば西側のフランス外人部隊も14.5mmの対物ライフルを採用して使うわな
217名無し三等兵
2014/06/29(日) 22:35:39.95ID:8f0oEOZF 50ブローニングは気球撃ちじゃろ
218名無し三等兵
2014/06/29(日) 23:02:15.05ID:Gt54onst http://www.youtube.com/watch?v=-iTb-7ePxhI
FNH M3Mの紹介動画↑の43秒付近で装甲車が焼夷徹甲弾で撃ち抜かれて炎上してるな(この装甲車の名前は知らないが)
FNH M3Mの紹介動画↑の43秒付近で装甲車が焼夷徹甲弾で撃ち抜かれて炎上してるな(この装甲車の名前は知らないが)
219名無し三等兵
2014/06/30(月) 00:22:41.79ID:kgL1FB6G 形が相当古いし、小銃弾防御で十分とされてた時代の物っぽいね
223名無し三等兵
2014/06/30(月) 21:47:45.79ID:rhnU3Les224名無し三等兵
2014/06/30(月) 21:56:26.52ID:osAbqt5G225名無し三等兵
2014/06/30(月) 21:59:18.28ID:GiK+0XRI 似たようなことをかつてわが国軍がやってて、6.5だと敵の重機に撃ち負けるのでなんとかしろと苦情だらけだったな
BHのあの言葉をよーく読み返せ
BHのあの言葉をよーく読み返せ
226名無し三等兵
2014/06/30(月) 22:03:30.15ID:osAbqt5G BHって何?
227名無し三等兵
2014/07/01(火) 01:36:44.85ID:nMPqagUD 軽機関銃、汎用機関銃、ライフル、対人スナイパーライフル、バトルライフルの弾は7.62×51o弾となったけど、
もしも8×60o弾や8×50o弾が策定されていたらどうなっていたんでしょうか?
もしも8×60o弾や8×50o弾が策定されていたらどうなっていたんでしょうか?
228名無し三等兵
2014/07/01(火) 01:40:37.54ID:AXHdFb3W それもうドイツがかつて使用してた7.92mm弾だよね
230名無し三等兵
2014/07/01(火) 01:59:16.90ID:nMPqagUD231名無し三等兵
2014/07/01(火) 08:13:33.83ID:K9N75RR1 そういえば30-06のガーランドや8mmモーゼルのSAFNの実射記事とか読むと、反動が重いせいで
ボルトアクションと連射速度がそう変わらないとあるな。
まあ7.62x51mmはその点後発だけによく考えられているんだろう。
ボルトアクションと連射速度がそう変わらないとあるな。
まあ7.62x51mmはその点後発だけによく考えられているんだろう。
234名無し三等兵
2014/07/01(火) 13:28:18.94ID:nijevdS6■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 [蚤の市★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 【大阪】給食のための日本酒 常習的に飲酒 調理員男性(60)懲戒免職 市内小学校で40年勤務「2カ月ほど前から」14㍑ 和泉市 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★8
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★9
- 【悲報】高市早苗総理大臣、企業から1000万円、上限を超える寄付 [115996789]
- ユーチューバーさん、高市早苗総理は天皇の末裔と言い出す [793187428]
- 皆で雑談しよーや
- 👊👊😅 👊👊😅 さかなーっ!🏡
