歩兵部隊の火力の中核とも言える機関銃・SAWのスレです
基本的に歩兵部隊で運用されているものとしますが
車両や部隊の自衛用として運用されている機関銃に関してもOK
※小銃に多弾倉マグをつけただけのものに関しては場によって話題にすることは可
※20mm以上の機関砲に関しては補助兵器として運用される事が多いのでスレ違いとします
関連スレ
航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1374201466/
短機関銃総合スレ ベルグマンMP18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1392950637/
アサルトライフルスレッド その27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1389487170/
前スレ
機関銃総合スレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361458304/
探検
機関銃総合スレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/03/09(日) 11:05:25.43ID:???
357名無し三等兵
2014/08/14(木) 12:52:14.85ID:Ps5ADau5 Mk19も積んでなかったっけ
358名無し三等兵
2014/08/15(金) 07:31:48.70ID:78TyN/dX 個人火器を装備ってのは人力搬送出来るかどうかじゃなくてLAVの所属部隊に有る装備をそのまま載せるって意味じゃないのか?
車両が配備されても追加で搭載火器の支給はしません程度の意味では
12.7mmは対空用の流用なのかな
車両が配備されても追加で搭載火器の支給はしません程度の意味では
12.7mmは対空用の流用なのかな
359名無し三等兵
2014/08/15(金) 10:58:53.85ID:d2g3gzIJ 短機関銃からストック外したら拳銃扱いになる国だから
そん時気分で変わるんだろ
そん時気分で変わるんだろ
360名無し三等兵
2014/08/18(月) 07:51:48.36ID:+66be0vy 日本は12.7oガトリングは使わないんだろうか
361名無し三等兵
2014/08/18(月) 09:33:21.22ID:McG82MN+ 海保が使ってる。
362名無し三等兵
2014/08/18(月) 11:58:13.30ID:+ns2FvEf 海保は20mmじゃなかったか?
というか、12.7mmのガトリングってYakB系ぐらいしかなかった気がする。
というか、12.7mmのガトリングってYakB系ぐらいしかなかった気がする。
363名無し三等兵
2014/08/18(月) 12:30:38.71ID:PGQPvdox GAU-19があるじゃないか。
364名無し三等兵
2014/08/18(月) 22:51:47.79ID:XmRAPtwD かがゆき型巡視艇ってやつか
365名無し三等兵
2014/08/19(火) 00:04:14.75ID:1YxNgKMy 62式機関銃は計画時に射撃予定の銃弾が「手に入らない 情報もざっくり」という絶望的な状況でできた物
最終的にいちおうの完成を見ただけでもマシだった その後、改善しないのは理解できなかったが
最終的にいちおうの完成を見ただけでもマシだった その後、改善しないのは理解できなかったが
366名無し三等兵
2014/08/23(土) 03:43:10.10ID:JBz8DL6H minimiでもM2でもだめな国がまともなもん作れるわけがない
367名無し三等兵
2014/08/23(土) 06:40:38.54ID:By8Mw8h8 先進国なのにラ国で品質の劣化が起こるなんて不思議だよな。
そんなに日本の工作技術はダメダメなのか。
だったら韓国や中国の銃はもっと品質が悪いんだろうな。
そんなに日本の工作技術はダメダメなのか。
だったら韓国や中国の銃はもっと品質が悪いんだろうな。
368名無し三等兵
2014/08/23(土) 09:37:08.75ID:/Lm99j2X 日本のラ国銃って町の鍛冶屋が日本刀を作ってるようなもんじゃない?
全体的にはほぼ同じだけど肝心な部分がなんか違う、みたいな
全体的にはほぼ同じだけど肝心な部分がなんか違う、みたいな
369名無し三等兵
2014/08/23(土) 10:05:28.46ID:yr//71qx 自動小銃の方は問題が起きて無いから
会社の問題だと思う
会社の問題だと思う
370名無し三等兵
2014/08/23(土) 11:42:28.52ID:EN3Z2UQV 他所の国が単価7万8万円以下に抑えれるのに
この国だけが30万円超えていても許されるってのは
会社の問題では済まない
この国だけが30万円超えていても許されるってのは
会社の問題では済まない
371名無し三等兵
2014/08/23(土) 12:44:00.14ID:yr//71qx 価格はそんなもんでしょ
同様に調達数の少ない応酬の銃も似たような価格だし
同様に調達数の少ない応酬の銃も似たような価格だし
372名無し三等兵
2014/08/23(土) 13:30:10.01ID:wGmGgewR 材料費だけでしか考えられない子も多い
ぼったくってるのはライセンス持ってるFNかも知れんがな
ぼったくってるのはライセンス持ってるFNかも知れんがな
373名無し三等兵
2014/08/23(土) 19:11:33.24ID:sVHZZpj6 何某かの致命的な欠陥を隠蔽して5倍の値段で30年売り続けたんだ
死の商人と呼ばれるブローカーより5倍以上の悪質さ
空前絶後
死の商人と呼ばれるブローカーより5倍以上の悪質さ
空前絶後
374名無し三等兵
2014/08/23(土) 20:05:23.16ID:B66VwwSP 日特ってなんであんなに問題多かったの?
375名無し三等兵
2014/08/23(土) 22:40:18.52ID:yr//71qx さあねえ
長いこと続いていたわけだから会社自体に問題あったんだろう
元々銃の量産の経験が無かったし、
長いこと経営難だったから改善の余地も少なかったんじゃないかな
長いこと続いていたわけだから会社自体に問題あったんだろう
元々銃の量産の経験が無かったし、
長いこと経営難だったから改善の余地も少なかったんじゃないかな
376名無し三等兵
2014/08/24(日) 07:29:08.01ID:ZUahM1KB 兵器産業は儲からんしな
高額=ぼったくり=儲かってる と喚き回るのは市民活動家くらいやろ
高額=ぼったくり=儲かってる と喚き回るのは市民活動家くらいやろ
377名無し三等兵
2014/08/24(日) 09:17:53.83ID:USS1o2d+ 銃器の方は全く儲からんが弾薬の方はそこそこ儲かってると聞いた。
冷夏の年などダイキンにとってはありがたいらしい。
冷夏の年などダイキンにとってはありがたいらしい。
378名無し三等兵
2014/08/24(日) 10:29:08.33ID:NIRQ6K6m M60って悪評が定着してるところがあるけど、E3になれば
かなりまともなんだけどね。石綿手袋いらないし。
何よりMAGよりは軽いし。
…まあミニミ308(Mk48)がある以上、軽いというアドバンテージも
もう絶対じゃないけど。
かなりまともなんだけどね。石綿手袋いらないし。
何よりMAGよりは軽いし。
…まあミニミ308(Mk48)がある以上、軽いというアドバンテージも
もう絶対じゃないけど。
379名無し三等兵
2014/08/24(日) 11:48:49.89ID:hDA0Z2pu380名無し三等兵
2014/08/24(日) 12:21:08.05ID:fGvpmKIe 住友は謝罪したんじゃねーの?
豊和はやって無いから知った事じゃねーし
豊和はやって無いから知った事じゃねーし
381名無し三等兵
2014/08/24(日) 12:23:16.74ID:7624c6jm 弾といえば自衛隊は銅や鉛の削減はやらないんだろうか?
382名無し三等兵
2014/08/24(日) 12:45:50.35ID:fGvpmKIe それで89式5.56mm普通弾(C)というのを去年から調達してるって国産火器スレでいってた
383名無し三等兵
2014/08/24(日) 13:41:56.27ID:7624c6jm そうか鉛フリーになったのか
次は銅を減らす段階だな
次は銅を減らす段階だな
384名無し三等兵
2014/08/24(日) 14:03:42.49ID:UOTPxor6 どうやって
385名無し三等兵
2014/08/24(日) 14:06:19.12ID:7624c6jm たぶん鉄を使うしかないだろう
5.56mmは小さすぎるかもしれない
5.56mmは小さすぎるかもしれない
386名無し三等兵
2014/08/25(月) 08:50:04.28ID:Bc5geYBM 89式5.56mm普通弾(C)が鉛フリーなのかはまだ謎では
射場の環境汚染の問題が有るから鉛フリー弾なら住民向けの広報でバレそう
小火器しか撃たない射場が多いし
射場の環境汚染の問題が有るから鉛フリー弾なら住民向けの広報でバレそう
小火器しか撃たない射場が多いし
387名無し三等兵
2014/08/25(月) 21:32:55.07ID:1Re81Mh0 うむむ、確かに鉛フリーかどうかわからんな
388名無し三等兵
2014/08/29(金) 11:26:27.71ID:Iv4KhrzF ライフルなどの弾丸のことで聞きたいのですが、発砲前の弾丸はどのように薬莢に固定されているのでしょうか?
薬莢の先端を窄めたり接着剤を利用しているのでしょうか。
緩い固定だとポロッと取れてしまいそうですし、かといってしっかり過ぎると弾丸の威力が落ちてしまいそうで。
断面図などを見てもいまいちその辺りの解説を見つけられなかったもので。
薬莢の先端を窄めたり接着剤を利用しているのでしょうか。
緩い固定だとポロッと取れてしまいそうですし、かといってしっかり過ぎると弾丸の威力が落ちてしまいそうで。
断面図などを見てもいまいちその辺りの解説を見つけられなかったもので。
389名無し三等兵
2014/08/29(金) 11:47:04.47ID:bZCwlW8B ギュッと押し込んでる
隙間から湿気が入らないように、ラッカー塗ってたりもする(鉄製薬莢に多い
隙間から湿気が入らないように、ラッカー塗ってたりもする(鉄製薬莢に多い
390名無し三等兵
2014/08/29(金) 15:09:21.13ID:e+kNT+j/ 薬莢の口を窄める。接着剤のような物を塗布(薬莢の口、雷管)
機関銃等で射撃中に振動等で弾頭や雷管がポロっと取れたら洒落にならない。
機関銃等で射撃中に振動等で弾頭や雷管がポロっと取れたら洒落にならない。
391名無し三等兵
2014/08/29(金) 15:23:01.49ID:9jqLVI96 商業射撃場なんかでは薬莢を何度も再利用してコスト削減をやってるよね。
あれって何回くらい再利用できるもんなんだろう?
あれって何回くらい再利用できるもんなんだろう?
392名無し三等兵
2014/08/29(金) 16:54:05.60ID:EtFqKaQ+ 銃の構造、作動方式、詰める火薬の量によって千差万別で一口には言えない
ボルトアクションライフルだと30回くらいは楽に使える
これも火薬をオーバーチャージする場合だと3〜4回で使えなくなるが。
銃にも射手にもお財布にも優しいマイルドチャージ(と言ってもリロードデータにある
「これ以上は注意が必要!」ってライン近くは入れてるけど)だと30回くらい持つ。
これが同じライフルで自動だと火薬量と関係なく3、4回がせいぜい。
特に固定式エジェクターの銃だとリムが変形して一回の使用で薬莢捨てたいくらいだ
AR15みたいなプランジャータイプのエジェクターの銃だとリムの変形はないが、それでも5回目の使用には躊躇いを感じる。
以上、ライフルに関しての実体験から来る薬莢の使用回数でした
ハンドガンカートリッジに関しては分からない
多分リボルバーとオートで違ってくるんだろうけど
ボルトアクションライフルだと30回くらいは楽に使える
これも火薬をオーバーチャージする場合だと3〜4回で使えなくなるが。
銃にも射手にもお財布にも優しいマイルドチャージ(と言ってもリロードデータにある
「これ以上は注意が必要!」ってライン近くは入れてるけど)だと30回くらい持つ。
これが同じライフルで自動だと火薬量と関係なく3、4回がせいぜい。
特に固定式エジェクターの銃だとリムが変形して一回の使用で薬莢捨てたいくらいだ
AR15みたいなプランジャータイプのエジェクターの銃だとリムの変形はないが、それでも5回目の使用には躊躇いを感じる。
以上、ライフルに関しての実体験から来る薬莢の使用回数でした
ハンドガンカートリッジに関しては分からない
多分リボルバーとオートで違ってくるんだろうけど
393名無し三等兵
2014/08/29(金) 16:55:58.32ID:wLYZ5Gs2 >>391
狩猟用のライフルでの話だけど、50回やそこらじゃなんともないよ
大昔の真鍮製の散弾で30年以上使ってるって云うのはざらだし
単発の村田銃なんかだと100年前のというのもあるんじゃないか
射撃場のは薬量減らしてるんだろうから100回やそこらは使ってるんじゃなかろう
か
狩猟用のライフルでの話だけど、50回やそこらじゃなんともないよ
大昔の真鍮製の散弾で30年以上使ってるって云うのはざらだし
単発の村田銃なんかだと100年前のというのもあるんじゃないか
射撃場のは薬量減らしてるんだろうから100回やそこらは使ってるんじゃなかろう
か
394名無し三等兵
2014/08/29(金) 17:51:26.94ID:e+kNT+j/ 300ウィンマグなら、2〜3回
308、30−06なら10回以上
薬莢のメーカーにもよる。
308、30−06なら10回以上
薬莢のメーカーにもよる。
395名無し三等兵
2014/08/29(金) 21:42:53.39ID:j9RqZopC 自衛隊は回収した物をリロードして再利用してるの?
業者まかせ?
業者まかせ?
396名無し三等兵
2014/08/29(金) 21:51:46.87ID:ZjWj+AhS あの薬莢回収は「発射可能な実弾が行方不明にならなかった」のを証明するためであって
リサイクル目的じゃないよ。
リサイクル目的じゃないよ。
397名無し三等兵
2014/08/29(金) 21:53:40.09ID:uJgl2g9e 真鍮は高いから金属として再利用はするだろうけどね
398名無し三等兵
2014/09/01(月) 11:43:50.42ID:YhI17qIG 警察は訓練用に再利用してるって聞くけどそもそも訓練でしか撃たないよな
警察学校とかに回してるのかな?
警察学校とかに回してるのかな?
400名無し三等兵
2014/09/01(月) 17:44:03.84ID:NdTc+DFZ AR15とFAL(SAR4800)
401名無し三等兵
2014/09/01(月) 18:27:46.77ID:upNgWG3r AR15って今も許可出るの?
402名無し三等兵
2014/09/01(月) 19:35:11.62ID:WRysQAes まず無理
400は10年以上前に許可取ったじいさんなんだろ
400は10年以上前に許可取ったじいさんなんだろ
403名無し三等兵
2014/09/01(月) 22:27:49.40ID:pMzNfrZG404名無し三等兵
2014/09/04(木) 00:46:54.65ID:mO4KD/d1 C-MAGなんか特許も切れてるだろうに、コピー製品は出てないのかな
P90のマガジンなんかはとっくに「互換品」が出回っているが(明らかに市場はこちらの方が小さいのに
P90のマガジンなんかはとっくに「互換品」が出回っているが(明らかに市場はこちらの方が小さいのに
405名無し三等兵
2014/09/07(日) 21:33:04.03ID:hUrbmN+5 >>404
似たような商品なら結構でてるよ。でもフルロードで1.3kg〜くらいなんでちょっと重たい
あとバネのテンション上がりすぎて弾との摩擦でボルト止まったり、落っことすと中身全部ぶちまけられたりetc
面白い商品なのだけど週末シューターには過剰なキャパだしMIL/LE用としちゃイマイチ使い勝手が悪い
似たような商品なら結構でてるよ。でもフルロードで1.3kg〜くらいなんでちょっと重たい
あとバネのテンション上がりすぎて弾との摩擦でボルト止まったり、落っことすと中身全部ぶちまけられたりetc
面白い商品なのだけど週末シューターには過剰なキャパだしMIL/LE用としちゃイマイチ使い勝手が悪い
406名無し三等兵
2014/09/07(日) 23:55:09.89ID:j2DU5Upk 海兵隊がIAR制式化しても使ってもらえないしな
お察しレベルの実用性
お察しレベルの実用性
407名無し三等兵
2014/09/08(月) 01:35:52.72ID:veycZVUE ドラムマガジンで評価が高いのといえばMWG90rounderやXProductsがあるが前者は弁当箱みたいなデカさだし後者は50発しか入らないしなぁ
そういえばArmatacが75発のドラムマガジンのR&Dをしていたが結局あれはどうなったのだろうか
そういえばArmatacが75発のドラムマガジンのR&Dをしていたが結局あれはどうなったのだろうか
408名無し三等兵
2014/09/10(水) 18:05:16.79ID:dGTGg+mE XProductsって散弾銃のチューブマガジン用だけじゃないのね
409名無し三等兵
2014/09/11(木) 22:04:52.43ID:aCNtKrtB 弾数100あれば実質機関銃と変わらないよな。
411名無し三等兵
2014/09/12(金) 04:11:31.14ID:ZgG5IgQ1 空になったマガジンに装填するのがスゲー面倒だったら、容量でかくても採用しないだろうな
XProductsは手が三本要るっぽい
XProductsは手が三本要るっぽい
412名無し三等兵
2014/09/12(金) 07:23:49.33ID:KUgbkK6M ベルトリンクにするほうが楽?
413名無し三等兵
2014/09/12(金) 10:47:59.33ID:ZgG5IgQ1 機関銃用にバラ弾が届き、分隊員が拾い集めたリンクに詰めて行くお仕事
414名無し三等兵
2014/09/15(月) 16:19:01.68ID:Y9uO4poC 今も穴掘って、土手の向こうに機関銃と迫撃砲、ってのは
歩兵にとっては恐怖なんだろうか。
歩兵にとっては恐怖なんだろうか。
415名無し三等兵
2014/09/15(月) 17:06:21.81ID:zgIjKkTc416名無し三等兵
2014/09/17(水) 08:53:13.91ID:d9hUeg6V 当時の戦車はM1とM60混じってたな
417名無し三等兵
2014/09/20(土) 02:13:57.18ID:jkrb1R+6 失礼
少しスレチかもしれんが数年前にヤフオクで日本軍銃の部品ってことで落札したもんがでてきたんだけど
この部品って何の銃なんかな?
https://s.yimg.com/hd/answers/i/9e025cd87609437f933f3ca9c8a7f7be_A.jpeg?a=answers&mr=0&x=1411153960&s=4679b96d9c0a9420f32e20ef4553e7c2
少しスレチかもしれんが数年前にヤフオクで日本軍銃の部品ってことで落札したもんがでてきたんだけど
この部品って何の銃なんかな?
https://s.yimg.com/hd/answers/i/9e025cd87609437f933f3ca9c8a7f7be_A.jpeg?a=answers&mr=0&x=1411153960&s=4679b96d9c0a9420f32e20ef4553e7c2
418名無し三等兵
2014/09/20(土) 04:57:02.47ID:Gsz4NOhs 見れないけど推測しよう。
銃口蓋。
銃口蓋。
419名無し三等兵
2014/09/20(土) 07:49:23.94ID:YazrmOvU ボルトカバーじゃないか?(適当
420名無し三等兵
2014/09/20(土) 10:10:12.65ID:Fyebt1Bt じゃあ僕はバットプレートちゃん!
421名無し三等兵
2014/09/20(土) 11:52:39.22ID:jkrb1R+6422名無し三等兵
2014/09/20(土) 12:17:23.86ID:myrkFsFn 38式か99式のスリング引っかけるパーツでねえの?
423名無し三等兵
2014/09/20(土) 12:59:38.01ID:Osfpk1PJ 100式のかもしれんぞ
424名無し三等兵
2014/09/20(土) 13:00:32.29ID:YazrmOvU http://www.thefirearmblog.com/blog/2013/11/15/small-arms-anatomy-wwii-rifles/
チョット違うっぽい
そのパーツなら上まで来てるみたい
というか見当たらんな
チョット違うっぽい
そのパーツなら上まで来てるみたい
というか見当たらんな
427名無し三等兵
2014/09/22(月) 17:58:02.24ID:KZFImTQV 分割出来るのか...
じゃぁそれなのかも
じゃぁそれなのかも
428名無し三等兵
2014/09/22(月) 18:04:59.70ID:DXoA2gfs どうみても違うだろ
九八式の場合只の筒みたいな形状してる
九八式の場合只の筒みたいな形状してる
429名無し三等兵
2014/09/25(木) 15:33:49.42ID:5sZAApee 軍用にしては雑すぎる作りなので本土決戦用の簡易小銃の部品とみた
430名無し三等兵
2014/09/25(木) 22:16:24.53ID:SHM2Bcij たかひろ辺りにメールで聞いた方が早そうな
431名無し三等兵
2014/09/25(木) 23:24:16.61ID:KkFhtBk0 仕上げ的には九九式もこんなもんだけどな
433名無し三等兵
2014/10/03(金) 13:40:54.42ID:fyZ7jF3K アサルトライフルスレが艦載機スレになってるんだが
∠/: : /-`~´--、: : : : : :∧、
ト/::/:/ |:|: : :: ::/_.ヘ',ゝ
/:{:/{/__ノ ヽ_|」',../|彡:´|: |´
,'; ;| ! V .|/: : :|:: |
|::: :i ニ=- -=ニ ミ: : ,'::::|
|i:(.|"" ' "" rヾ/: |i:|
||: :ヘ r‐‐‐--v {ゞ丿::| ||
i|::/ ヽ、 ヽ__,ノ /‐-´|: :| |
.__ |/ >.t─--..::´、
`-t- `ヽ /´/:::{_ /:::::::-彡、
{とニ ヽ=、 r/ {巛r:::::/´三彡´⌒ヽ
ヾヘ`/ヘヾ、 / i.| ヽミ|:_:/彡´ / ',
ヽ、ヽヽ.ヘ/ Y /:::|´ /´ |
ヾ_∨ )ヽ ,' /::::::| i { / |
ヽ /| ./:::::/≡>-K__ |
 ̄ ̄ ̄"~ ---≧ ,,__∠._ri .///ミミ/ ヽ |
 ̄ ̄~` -ミ{ ./
`---‐‐‐‐‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠/: : /-`~´--、: : : : : :∧、
ト/::/:/ |:|: : :: ::/_.ヘ',ゝ
/:{:/{/__ノ ヽ_|」',../|彡:´|: |´
,'; ;| ! V .|/: : :|:: |
|::: :i ニ=- -=ニ ミ: : ,'::::|
|i:(.|"" ' "" rヾ/: |i:|
||: :ヘ r‐‐‐--v {ゞ丿::| ||
i|::/ ヽ、 ヽ__,ノ /‐-´|: :| |
.__ |/ >.t─--..::´、
`-t- `ヽ /´/:::{_ /:::::::-彡、
{とニ ヽ=、 r/ {巛r:::::/´三彡´⌒ヽ
ヾヘ`/ヘヾ、 / i.| ヽミ|:_:/彡´ / ',
ヽ、ヽヽ.ヘ/ Y /:::|´ /´ |
ヾ_∨ )ヽ ,' /::::::| i { / |
ヽ /| ./:::::/≡>-K__ |
 ̄ ̄ ̄"~ ---≧ ,,__∠._ri .///ミミ/ ヽ |
 ̄ ̄~` -ミ{ ./
`---‐‐‐‐‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
435名無し三等兵
2014/10/14(火) 23:19:31.79ID:MCxpqII+ 5.56mmのガトリング、今もやはり必要ないのかな?
436名無し三等兵
2014/10/14(火) 23:28:29.56ID:kpSqwQrD 車載で使うには5.56mmじゃ物足りないし
かと言って持ち運ぶのが面倒なのは変わらんからなあ
かと言って持ち運ぶのが面倒なのは変わらんからなあ
437名無し三等兵
2014/10/17(金) 16:56:42.84ID:ErloNe5z ガトリングなんてどうせ車両や航空機に付けるの前提なんだから携行性重視の5.56mm弾を使うメリットなんてなくないか
438名無し三等兵
2014/10/17(金) 19:09:58.91ID:nSW0irgV 近接航空支援無人機という電波を受信した
>5.56mmガトリング
>5.56mmガトリング
439名無し三等兵
2014/10/17(金) 22:13:28.93ID:egIE59w6 無人機の搭載量ならミニガン積めっだろ
440名無し三等兵
2014/10/18(土) 17:48:47.34ID:nsE4SyTq バラして複数人で携行できる小型の威力偵察UAVとかそういうのなら面白いかも
ただ被撃墜率クソ高くなりそうだからわざわざそんなもん担いでいくかバカって言われそう
ただ被撃墜率クソ高くなりそうだからわざわざそんなもん担いでいくかバカって言われそう
441名無し三等兵
2014/10/18(土) 18:02:27.37ID:tIi17pxG 高機動車1台で運用できるぐらいの小型UAVはアリだろうけど
っていうか民生でそういうドローンはいろいろあるはずだし
でもそこまで小さいの武装らしい武装は積めるかなぁ
っていうか民生でそういうドローンはいろいろあるはずだし
でもそこまで小さいの武装らしい武装は積めるかなぁ
442名無し三等兵
2014/10/18(土) 20:09:43.37ID:7W37rr5G 仮に搭載できたとしても5.56の豆鉄砲ばら蒔きやるよりMk19でドコドコのほうが良さ気
443名無し三等兵
2014/10/18(土) 22:50:00.97ID:feDWam9V >>440
そうそうそんな感じ
ヘリ型の中隊単位でお手軽に使える風で
偵察に使えるしある程度の攻撃もできるよ!みたいな
なら5.56mmガトリング以外でもいいんじゃない?という話になるけどね・・・・・・
そうそうそんな感じ
ヘリ型の中隊単位でお手軽に使える風で
偵察に使えるしある程度の攻撃もできるよ!みたいな
なら5.56mmガトリング以外でもいいんじゃない?という話になるけどね・・・・・・
444名無し三等兵
2014/10/19(日) 23:44:39.06ID:oJDoeiHA 陸自は大型ラジコン観測ヘリ採用してるけど、そんな簡単なシステムじゃないよ。
ここの遠隔操縦観測システムてやつ
http://www.mod.go.jp/gsdf/equipment/ce/index.html
それに5.56mmと言えど、連射すればかなりな反動になるだろうから
それに耐えるだけの飛行性能が必要だし、大量の弾丸を積むスペースも必要だし
かなり大型になるはず。
ここの遠隔操縦観測システムてやつ
http://www.mod.go.jp/gsdf/equipment/ce/index.html
それに5.56mmと言えど、連射すればかなりな反動になるだろうから
それに耐えるだけの飛行性能が必要だし、大量の弾丸を積むスペースも必要だし
かなり大型になるはず。
445名無し三等兵
2014/10/24(金) 20:08:13.83ID:3FwdpXw1 住友重機を書類送検=無許可で機関銃試射容疑−輸入の銃所持も・警視庁
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014102400236
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014102400236
446名無し三等兵
2014/10/24(金) 21:04:20.04ID:2kH7xwkG ロシアはグレネードマシンガンも重機関銃も軽いのがあるのに、アメリカにはない。
アメリカは計画はしたがキャンセルした。
欲しがってないのかな?
アメリカは計画はしたがキャンセルした。
欲しがってないのかな?
447名無し三等兵
2014/10/24(金) 22:07:20.20ID:LQSj4lS1 M2でも発射速度おせえ、もっとはやいのよこせといってるときに
M2より遅いやつなんかノーサンキューだったんだよ
M2より遅いやつなんかノーサンキューだったんだよ
449名無し三等兵
2014/10/25(土) 11:30:13.36ID:n46Gu4Nw >>446
ロシアの重機は軽くても安定して撃ってるようだけど、グレネードマシンガンは発射の度に筒先が跳ね回り、何処に飛んで行ってるんだか判らない感が絶大
ロシアの重機は軽くても安定して撃ってるようだけど、グレネードマシンガンは発射の度に筒先が跳ね回り、何処に飛んで行ってるんだか判らない感が絶大
450名無し三等兵
2014/10/26(日) 10:51:58.35ID:i1IFNhxD >>445
試写するのに許可が要ると言うのは意外だったが、無許可の銃をどうやって輸入出来たんだよ?
役所の方も筒抜けと言うか、勝手な現場解釈で違法行為を続けてきたんじゃないのか
そっちは○っとお咎め無しかw
試写するのに許可が要ると言うのは意外だったが、無許可の銃をどうやって輸入出来たんだよ?
役所の方も筒抜けと言うか、勝手な現場解釈で違法行為を続けてきたんじゃないのか
そっちは○っとお咎め無しかw
452名無し三等兵
2014/10/26(日) 16:39:36.02ID:2fkFnO5P >>451
例えばこういうマウントはどうだ?
http://3.bp.blogspot.com/-Q6671IZHqus/UzHEnMulFCI/AAAAAAAABGs/RsM1b7OI14w/s1600/1005190_600432769996908_1555153634_n.jpg
このマウントは発射時の衝撃を約90%吸収し狙点が殆ど動かないようにしてくれるもので、すでに米軍にM2用とMk19用にまとまった数が納入されているらしい
ただしメーカー小売価格が約8300ドルとべらぼうに高いが
例えばこういうマウントはどうだ?
http://3.bp.blogspot.com/-Q6671IZHqus/UzHEnMulFCI/AAAAAAAABGs/RsM1b7OI14w/s1600/1005190_600432769996908_1555153634_n.jpg
このマウントは発射時の衝撃を約90%吸収し狙点が殆ど動かないようにしてくれるもので、すでに米軍にM2用とMk19用にまとまった数が納入されているらしい
ただしメーカー小売価格が約8300ドルとべらぼうに高いが
453名無し三等兵
2014/10/27(月) 00:14:51.22ID:6LhSBO3j 篦棒にも程がある
本体と同じくらいするんじゃないのか
効果は有るんだろうね、スコープ覗き込んで撃ってても目を抉られてない
本体と同じくらいするんじゃないのか
効果は有るんだろうね、スコープ覗き込んで撃ってても目を抉られてない
455名無し三等兵
2014/10/29(水) 17:19:44.97ID:qBEK4JL8456名無し三等兵
2014/11/06(木) 17:02:40.38ID:syI2Z0xu457名無し三等兵
2014/11/09(日) 11:27:01.20ID:WGci5nNu なぜ自衛隊は「暴発する機銃」を使うのか
住友重機「機銃スキャンダル」の暗部
ttp://toyokeizai.net/articles/-/52889?cx_click_topnews=top_panel
住友重機「機銃スキャンダル」の暗部
ttp://toyokeizai.net/articles/-/52889?cx_click_topnews=top_panel
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 [おっさん友の会★]
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から [1ゲットロボ★]
- 「東京で年収1000万世帯」は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性にわいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕★2 [nita★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- 【朗報】最近の日本、ルックスがヤバい子どもが絶滅しているらしい [242521385]
- 【悲報】高市がヤバすぎて参政党の存在感がなくなってしまう [126042664]
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
- シリア前大統領アサド@政権崩壊前日「ぼくどうしたらいいの🥺?」首相「ダメだコイツ」 [377482965]
- 「糸使いキャラ」ランキングが発表される。1位はみんな納得のあの人 [825917725]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
