歩兵部隊の火力の中核とも言える機関銃・SAWのスレです
基本的に歩兵部隊で運用されているものとしますが
車両や部隊の自衛用として運用されている機関銃に関してもOK
※小銃に多弾倉マグをつけただけのものに関しては場によって話題にすることは可
※20mm以上の機関砲に関しては補助兵器として運用される事が多いのでスレ違いとします
関連スレ
航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1374201466/
短機関銃総合スレ ベルグマンMP18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1392950637/
アサルトライフルスレッド その27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1389487170/
前スレ
機関銃総合スレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361458304/
探検
機関銃総合スレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/03/09(日) 11:05:25.43ID:???
750名無し三等兵
2015/06/12(金) 10:00:15.65ID:As4YTFX4 >>749
RPDならあるけど…7.62×39mmだから違うよね
少なくともミニミよりはパワフルだったけど。
ていうかミニミは重量級の本体から5.56mmを撃ち出すから反動はかなり相殺されるよね。
軍隊で使う機関銃としてはとても実用的だと感じた。
RPDならあるけど…7.62×39mmだから違うよね
少なくともミニミよりはパワフルだったけど。
ていうかミニミは重量級の本体から5.56mmを撃ち出すから反動はかなり相殺されるよね。
軍隊で使う機関銃としてはとても実用的だと感じた。
751名無し三等兵
2015/06/29(月) 03:04:53.02ID:LhQJs0Hy M2ってフラッシュハイダー付いてないけど
マズルフラッシュは問題視されてないのかな?
マズルフラッシュは問題視されてないのかな?
752名無し三等兵
2015/06/29(月) 12:10:27.86ID:uuJ0vgp+ そりぁな
753名無し三等兵
2015/07/17(金) 00:55:42.85ID:dx9BcLIv 陸自演習中の流れ弾が民家へ 陸上自衛隊・饗庭野演習場近く
ttp://www.sankei.com/west/news/150716/wst1507160107-n1.html
ttp://www.sankei.com/west/news/150716/wst1507160107-n1.html
754名無し三等兵
2015/07/23(木) 05:11:01.87ID:9z/6yrpT 薬莢の数を数える海自
ttps://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xft1/v/t1.0-9/11695997_939410619453990_3952832638751977230_n.jpg?oh=94d4ff10b9c0af6a41819a688ed94f5a&oe=56569052
ttps://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xft1/v/t1.0-9/11695997_939410619453990_3952832638751977230_n.jpg?oh=94d4ff10b9c0af6a41819a688ed94f5a&oe=56569052
755名無し三等兵
2015/07/30(木) 05:24:40.73ID:Uo5a3uc/ 陸自「標的設置が不適切」謝罪 滋賀の民家に銃弾
ttp://www.asahi.com/articles/ASH7X35KSH7XPTJB005.html
実弾訓練:「不適切な位置に標的」民家住人らに謝罪 滋賀
ttp://mainichi.jp/select/news/20150729k0000m040089000c.html
民家に実弾 陸上自衛隊「標的の設置ミス」
ttp://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000008207.shtml
ttp://www.asahi.com/articles/ASH7X35KSH7XPTJB005.html
実弾訓練:「不適切な位置に標的」民家住人らに謝罪 滋賀
ttp://mainichi.jp/select/news/20150729k0000m040089000c.html
民家に実弾 陸上自衛隊「標的の設置ミス」
ttp://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000008207.shtml
756名無し三等兵
2015/08/05(水) 09:15:09.45ID:SbJU6dq4 0.025って2.5%って事か?
希望 第573号
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/kibou/kiboupdf/27/27.5-6.pdf
希望 第573号
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/kibou/kiboupdf/27/27.5-6.pdf
757名無し三等兵
2015/08/07(金) 09:03:01.61ID:ubnt5cLj 民家への銃弾は標的設置ミス…滋賀の陸自演習場
ttp://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150806-OYO1T50003.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20150806/20150806-OYO1I50000-L.jpg
規則違反の標的設置原因=民家着弾で陸自報告-滋賀
ttp://jp.wsj.com/articles/JJ10890604899705934026519970220161076025706
ttp://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150806-OYO1T50003.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20150806/20150806-OYO1I50000-L.jpg
規則違反の標的設置原因=民家着弾で陸自報告-滋賀
ttp://jp.wsj.com/articles/JJ10890604899705934026519970220161076025706
759名無し三等兵
2015/08/17(月) 11:39:41.10ID:Xu8Y+i+C 西に撃ったら北西に飛んだらしい
45度くらい逸れたようだ
45度くらい逸れたようだ
760名無し三等兵
2015/08/17(月) 12:34:11.07ID:y5QrQUEx まじかよ
跳弾こええなああ
跳弾こええなああ
761名無し三等兵
2015/08/17(月) 14:51:31.02ID:Dlw+r+2q 50口径のライフルを撃ってたら跳ね返って来てスコープ吹っ飛ばされた動画とかなかったっけ
762名無し三等兵
2015/08/17(月) 16:52:38.80ID:FXB9Gey1 2.8kmってことは短くても4,5秒くらいは飛んだって事か。銃弾のエネルギーってすげぇ。
763名無し三等兵
2015/08/20(木) 21:38:11.57ID:oEyqdDj+764名無し三等兵
2015/08/20(木) 23:15:00.12ID:T7j3GouL 陸自演習で国と協定へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20150818-OYTNT50330.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20150818-OYTNT50330.html
765名無し三等兵
2015/08/29(土) 15:55:49.95ID:Wa7G3Z3J 四半世紀前、分隊支援火器はベルトリンク・銃身交換・M16のマガジンも使えるミニミのようなものが主流になって、RPKタイプは無くなるだろうって言われてた
が、どうやらそうでもなくなりそうだね
もう広まってるからミニミが今からなくなったりはしないけど、分隊支援火器には懲りすぎてた
が、どうやらそうでもなくなりそうだね
もう広まってるからミニミが今からなくなったりはしないけど、分隊支援火器には懲りすぎてた
766名無し三等兵
2015/08/29(土) 19:32:05.23ID:IWwDzxpi RPKのような重突撃銃タイプのほうが正解らしいね
換え銃身にベルトリンクの弾薬抱えて、さらに銃本体の重さも+されたら分隊の進撃についていけないよな
換え銃身にベルトリンクの弾薬抱えて、さらに銃本体の重さも+されたら分隊の進撃についていけないよな
767名無し三等兵
2015/08/29(土) 20:30:39.47ID:Wa7G3Z3J 分隊レベルの携帯弾薬や近接戦闘で銃身交換する必要も暇もないわな
768名無し三等兵
2015/08/29(土) 20:31:15.95ID:TSg+m1wW 普段を軽くして必要な時に上から借りるかどうかの違いでどっちが正解って事もないでしょ
なんだかんだで分隊が自前でベルト給弾火器を運用できるの方が柔軟な対応ができるし
理想は米軍のように状況に応じてどっちかを選択できるとか
ソ連みたいに連隊内の戦車や装甲車に任せりゃいいって発想だけど
こんなんいくら金があっても足りないし
なんだかんだで分隊が自前でベルト給弾火器を運用できるの方が柔軟な対応ができるし
理想は米軍のように状況に応じてどっちかを選択できるとか
ソ連みたいに連隊内の戦車や装甲車に任せりゃいいって発想だけど
こんなんいくら金があっても足りないし
769名無し三等兵
2015/08/29(土) 21:00:12.65ID:JG6G95Up なんかブルパップにドラムマグ付けたSAWあったよな
770名無し三等兵
2015/08/30(日) 06:14:29.32ID:Ek6ikE8Z >>768
>ソ連みたいに連隊内の戦車や装甲車に任せりゃいいって発想だけど
それはむしろ陸自の発想だな。
GPMGを廃止してAPCなどの車載機銃に頼っている。
おかげで歩兵用の機銃は小銃分隊のミニミのみという状況…。
そもそも普通の国は歩兵中隊を3個小銃小隊と1個火力小隊(GPMG+迫+軽ATGM)で
編成するのに、陸自の普通科中隊は4個小銃小隊で火力小隊がない。
なおソ連・ロシアは歩兵中隊にPKMを、分隊にはRPK-74を配備するのが基本だが、
状況によっては分隊にもPKM或いはPKPを配備して使っている。
米海兵隊の歩兵分隊でも戦場に合わせてミニミとM27を使い分けているから
考え方は一緒だな。
日本ももっと実戦を想定した部隊編成や火器の装備を考慮した方がいいと思うんだが。
>ソ連みたいに連隊内の戦車や装甲車に任せりゃいいって発想だけど
それはむしろ陸自の発想だな。
GPMGを廃止してAPCなどの車載機銃に頼っている。
おかげで歩兵用の機銃は小銃分隊のミニミのみという状況…。
そもそも普通の国は歩兵中隊を3個小銃小隊と1個火力小隊(GPMG+迫+軽ATGM)で
編成するのに、陸自の普通科中隊は4個小銃小隊で火力小隊がない。
なおソ連・ロシアは歩兵中隊にPKMを、分隊にはRPK-74を配備するのが基本だが、
状況によっては分隊にもPKM或いはPKPを配備して使っている。
米海兵隊の歩兵分隊でも戦場に合わせてミニミとM27を使い分けているから
考え方は一緒だな。
日本ももっと実戦を想定した部隊編成や火器の装備を考慮した方がいいと思うんだが。
771名無し三等兵
2015/08/30(日) 12:07:23.74ID:mfe9k5lN オランダもミニミだけのようだね
772名無し三等兵
2015/08/30(日) 12:10:09.05ID:KUYtEsuh PKPって最初はとにかく少しでも火力が欲しい特殊部隊とか空挺が使うもんだったと思うが
いつの間に一般の分隊にまで装備されるようになったんだ。
いつの間に一般の分隊にまで装備されるようになったんだ。
773名無し三等兵
2015/08/30(日) 14:31:34.17ID:wdzx/7D4 >>770
確かにWAPCを装備した部隊ならAGLとM2があるけど
WAPCってそんな数がある訳でもないし
LAVに至っては分隊のMINIMIをそのまま設置するだけだから違うような
GPMGの分を戦車やMCVなりでカバーしなければならないという話ならその通りだけど
確かにWAPCを装備した部隊ならAGLとM2があるけど
WAPCってそんな数がある訳でもないし
LAVに至っては分隊のMINIMIをそのまま設置するだけだから違うような
GPMGの分を戦車やMCVなりでカバーしなければならないという話ならその通りだけど
774名無し三等兵
2015/08/30(日) 16:52:44.32ID:qFzvjAg+ RPKって、新規に分隊支援火器が開発できなかった旧ソ連の負の遺産だよ。
775名無し三等兵
2015/08/30(日) 18:44:00.07ID:KUYtEsuh うん、RPDという「ベルト給弾の分隊支援火器」からRPKにリプレースした経緯を見てから言おうな。
776名無し三等兵
2015/08/30(日) 20:02:05.55ID:GZs+Qek9 >>770
>そもそも普通の国は歩兵中隊を3個小銃小隊と1個火力小隊(GPMG+迫+軽ATGM)で
>編成するのに、陸自の普通科中隊は4個小銃小隊で火力小隊がない。
陸自の普通科中隊の編制って確かにGPMGはないけど
小銃小隊だけじゃなくて小銃小隊(4〜3個)+迫撃砲小隊+対戦車小隊じゃね?
>>773
>確かにWAPCを装備した部隊ならAGLとM2があるけど
一応WAPCがない部隊でもM2重機関銃をLAVとか小型トラックに搭載して使う事はあるみたい
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/13b/yonago/photo_gallery/b_kenetu/b_kenetu008.jpg
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/fukuti_7i/image/kakusyukatudou/27FTC5.jpg
>そもそも普通の国は歩兵中隊を3個小銃小隊と1個火力小隊(GPMG+迫+軽ATGM)で
>編成するのに、陸自の普通科中隊は4個小銃小隊で火力小隊がない。
陸自の普通科中隊の編制って確かにGPMGはないけど
小銃小隊だけじゃなくて小銃小隊(4〜3個)+迫撃砲小隊+対戦車小隊じゃね?
>>773
>確かにWAPCを装備した部隊ならAGLとM2があるけど
一応WAPCがない部隊でもM2重機関銃をLAVとか小型トラックに搭載して使う事はあるみたい
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/13b/yonago/photo_gallery/b_kenetu/b_kenetu008.jpg
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/fukuti_7i/image/kakusyukatudou/27FTC5.jpg
778名無し三等兵
2015/09/06(日) 20:36:20.01ID:+00HLXdE ミニミの7.62はなんでBOXMag使えない仕様なの?
779名無し三等兵
2015/09/07(月) 02:53:35.30ID:34MllVId 使うとして、何のマガジンを使うの?
FALか?
FALか?
780名無し三等兵
2015/09/07(月) 03:41:24.66ID:rVNcwe8V781名無し三等兵
2015/09/07(月) 14:53:32.47ID:sopaUjbU 電磁弁固定ガスのM249という妄想
空いたフレーム内全部気化室
空いたフレーム内全部気化室
782名無し三等兵
2015/09/07(月) 17:27:34.80ID:sopaUjbU 誤爆しました
783名無し三等兵
2015/09/09(水) 09:11:45.66ID:TlcIq/rj 饗庭野演習場の実弾射撃は日米共同訓練で再開なのか
784名無し三等兵
2015/09/09(水) 11:01:30.10ID:cSI+oD3z 何のマガジンを使うの?
M14用?
M14用?
785名無し三等兵
2015/09/10(木) 14:55:29.67ID:sIaYDU+x 使いません
ベルト給弾のみです
ベルト給弾のみです
786名無し三等兵
2015/09/10(木) 19:02:26.62ID:l7VuTZ2j NATO弾仕様のブレンガンの弾倉
787名無し三等兵
2015/09/11(金) 04:45:07.75ID:YfBpMO9w MG3(MG42)はMAGやPKMと比べると、バレル交換に耐熱グローブが必要なのが劣る
って言うんだけどバレルを置くための耐熱マットは結局必要なんだよね
それならグローブもいっしょに用意しとけばいいわけで、事実上は大した問題じゃないのかな
って言うんだけどバレルを置くための耐熱マットは結局必要なんだよね
それならグローブもいっしょに用意しとけばいいわけで、事実上は大した問題じゃないのかな
788名無し三等兵
2015/09/12(土) 00:39:15.23ID:oMOgJVPU >>787
料理をしたことがあれば分かると思うが、キッチングローブの着脱だけでも結構煩わしいもの。
わずか数秒が大切な調理ではグローブの着脱でも時間が惜しいと感じる。
ましてわずか数秒の差で生死を分ける戦場ではグローブの着脱がいらないだけでも有り難い。
M60の前期生産型もMG3同様に二脚がバレルの方に付いてたせいで耐熱グローブが必要だったが、
これが現場で不評を買ったために後期生産型では本体側に二脚が付くようになった。
料理をしたことがあれば分かると思うが、キッチングローブの着脱だけでも結構煩わしいもの。
わずか数秒が大切な調理ではグローブの着脱でも時間が惜しいと感じる。
ましてわずか数秒の差で生死を分ける戦場ではグローブの着脱がいらないだけでも有り難い。
M60の前期生産型もMG3同様に二脚がバレルの方に付いてたせいで耐熱グローブが必要だったが、
これが現場で不評を買ったために後期生産型では本体側に二脚が付くようになった。
789名無し三等兵
2015/09/12(土) 15:37:30.05ID:vxHS8mX/ わかる、わかるが実用上はどうしてもってほどじゃないのかなと
MG42やMG3ってバレルにバイポッドついてるの?
M60はそうだけど
バレルにバイポッドを付けるのは実用上の問題がある
これは交換するのに本体が支えられないからであって、耐熱グローブとはまた別のこと?
MG42やMG3ってバレルにバイポッドついてるの?
M60はそうだけど
バレルにバイポッドを付けるのは実用上の問題がある
これは交換するのに本体が支えられないからであって、耐熱グローブとはまた別のこと?
790名無し三等兵
2015/09/12(土) 17:31:47.48ID:yRlb5LGC MG42/MG3のバイポッドはバレルジャケット?に付いてる
そもそもショートリコイルだからばれるに直接バイポッド付けたら大変なことになる
そもそもショートリコイルだからばれるに直接バイポッド付けたら大変なことになる
791名無し三等兵
2015/09/13(日) 11:48:45.13ID:ZdGZIdER M60はバイポッドが何故ねじ締め固定式なの?
咄嗟に起倒できないじゃない
http://image.rakuten.co.jp/yoriya/cabinet/nrs-656/realm60bipod-3.jpg
咄嗟に起倒できないじゃない
http://image.rakuten.co.jp/yoriya/cabinet/nrs-656/realm60bipod-3.jpg
792名無し三等兵
2015/09/13(日) 16:00:51.29ID:9HHvXN67 脚を先端側に引っ張るとロックが解除されるんじゃないか?
793名無し三等兵
2015/09/13(日) 19:44:15.81ID:Zu5LE1JJ ただの回転軸なのに脚をネジ止めすると思ったのかwww
いやまあ基部の部品にネジ込んで固定せにゃならんからマイナスの溝刻まれてるけどなw
いやまあ基部の部品にネジ込んで固定せにゃならんからマイナスの溝刻まれてるけどなw
794名無し三等兵
2015/09/13(日) 20:22:45.74ID:9HHvXN67 バイクのリアサスやスタンド見たら知恵熱出しそうだ
795マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2015/09/16(水) 20:05:26.29ID:IXTeTNAn ( ・∀・) M60は脚の形がおもしろい
796名無し三等兵
2015/09/18(金) 23:19:43.67ID:gcrbNjgq 脚をネジで締めて固定するんだよ。初期のM60のバイポッドは。
797名無し三等兵
2015/09/24(木) 20:31:05.38ID:l8fOivEn 7.62x40mm Wilson Tactical / .300 AAC BLACKOUT
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2011/11/762x_40wt_1024-tfb.jpg
ミニミ版7.62mmAK?…ボックスマガジン併用できるのかな?
http://www.recoilweb.com/wp-content/uploads/2012/03/300-aac-blackout-in-magazine-comparison-958x638.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/414MW0X5EXL._AIRSOFTGALLERY_.jpg
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2011/11/762x_40wt_1024-tfb.jpg
ミニミ版7.62mmAK?…ボックスマガジン併用できるのかな?
http://www.recoilweb.com/wp-content/uploads/2012/03/300-aac-blackout-in-magazine-comparison-958x638.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/414MW0X5EXL._AIRSOFTGALLERY_.jpg
798名無し三等兵
2015/09/26(土) 08:56:59.66ID:gR+RFRzg >>787
バレルの根元に穴が開いててベルトリンクのさきっちょのタブを引っ掛けてバレルを引き抜ける
薬莢やそのへんの棒切れでも可
バイポッドはバレルジャケットの穴にバネ式の金具で引っ掛けてあって簡単に取り外せる
バイポッドの途中のツメが別のバレルジャケットの穴に引っ掛かってて展開用のバネでテンション掛かってる
展開は握って放すと瞬時に出来る
バレルの根元に穴が開いててベルトリンクのさきっちょのタブを引っ掛けてバレルを引き抜ける
薬莢やそのへんの棒切れでも可
バイポッドはバレルジャケットの穴にバネ式の金具で引っ掛けてあって簡単に取り外せる
バイポッドの途中のツメが別のバレルジャケットの穴に引っ掛かってて展開用のバネでテンション掛かってる
展開は握って放すと瞬時に出来る
799名無し三等兵
2015/09/27(日) 01:28:24.19ID:UiVVt5C9 M2重機関銃って車両搭載用以外に、どの程度配備されてるんですかね・・・
90年頃の本を見ると普通科中隊に3門ずつ在るようなんですけど、今はどうなのか。
普通科連隊の本管中隊や重迫中隊、特科連隊(隊)も持ってる様子なんですが
何丁程なのか検討がつかない・・・
(情報小隊や斥候班Aの小トラ・LAV用にあるのはわかる)
90年頃の本を見ると普通科中隊に3門ずつ在るようなんですけど、今はどうなのか。
普通科連隊の本管中隊や重迫中隊、特科連隊(隊)も持ってる様子なんですが
何丁程なのか検討がつかない・・・
(情報小隊や斥候班Aの小トラ・LAV用にあるのはわかる)
800名無し三等兵
2015/09/29(火) 04:12:33.14ID:V5ReC1Rc 車載用(トラック)と対空用って別なのか?
802名無し三等兵
2015/10/04(日) 15:39:12.67ID:8SwBeFxD 確かRPKもM60に比べりゃ、やや時間の掛かる方式じゃなかったか?
レシーバーを開ける必要があったはず。
レシーバーを開ける必要があったはず。
803名無し三等兵
2015/10/18(日) 00:01:22.04ID:bZZJdqOq 若干スレ違いの話かもしれんが今日横須賀に海自やオーストラリアや韓国、インドやフランスの艦が停泊してて
オーストラリア海軍のフリゲートの甲板に上がれたんだが艦載ヘリの銃座についてたM2にホログラフィックサイトが載ってて驚いた
今はもう普通なのか?
オーストラリア海軍のフリゲートの甲板に上がれたんだが艦載ヘリの銃座についてたM2にホログラフィックサイトが載ってて驚いた
今はもう普通なのか?
804名無し三等兵
2015/10/19(月) 20:11:56.45ID:T3WPKXNk LWMMG(338ノルマ軽機関銃)続報ないなあ。
805名無し三等兵
2015/11/17(火) 22:05:39.61ID:ELPqYMpW806名無し三等兵
2015/11/18(水) 01:25:18.65ID:eHAX8Uxo 普通のMP5Kでしょ
このスレじゃなく短機関銃のスレ向け
このスレじゃなく短機関銃のスレ向け
807名無し三等兵
2015/11/18(水) 02:00:31.66ID:1EeJocGq これってセミだけ?フルのマーキングがないのかな?
808名無し三等兵
2015/11/18(水) 02:01:17.91ID:eHAX8Uxo だからSMGスレにいけ
809名無し三等兵
2015/11/18(水) 06:30:28.72ID:Qhm78clI ヴィジピラートだと分隊支援火器は持たないのかな
810名無し三等兵
2015/11/18(水) 07:28:25.51ID:H3KzZ+Mn フェドロフm1916の画像ありませんか?いいのが見つかりません
811名無し三等兵
2015/11/18(水) 10:03:43.42ID:ezkePOkG813名無し三等兵
2015/12/04(金) 03:06:34.56ID:5u8upYd4 ブラヴォー・ツー・ゼロで、イギリス軍はアサルトライフルにスリングを付けないって読んだけど、
マシンガンナーもスリング無しなんだろうか?
重量的に考えて腕だけじゃ厳しそうだが
マシンガンナーもスリング無しなんだろうか?
重量的に考えて腕だけじゃ厳しそうだが
814名無し三等兵
2015/12/05(土) 16:39:56.16ID:OshzQhJH 知人の物置から出てきたんだが、これって価値あるんでしょうか?
海軍で陸戦等を教えていた人の遺品らしい。
轉輪羅針儀教範、取扱書(96式軽機関銃、89式擲弾筒、92式重機関銃)等
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00143478-1449300619.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00143479-1449300619.jpg
海軍で陸戦等を教えていた人の遺品らしい。
轉輪羅針儀教範、取扱書(96式軽機関銃、89式擲弾筒、92式重機関銃)等
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00143478-1449300619.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00143479-1449300619.jpg
816名無し三等兵
2015/12/07(月) 10:31:22.20ID:ahg9Sw3v817名無し三等兵
2015/12/08(火) 21:52:07.06ID:Jh4xEcMo >>816
経緯としては、マラヤだかどっかのジャングル戦でSASがライフルをスリングで肩にかけて行軍してて反政府ゲリラに奇襲されて大被害出して
以降戦訓としてスリングは使わない、常時手に持って即時使用できるようにってことになったものだから
むしろ市街戦でこそ使わない
あいつら暴発上等で平気で引き金指かけるしな
籠城物件へのターザン突入の時だけは流石にスリング使うとは聞いたが
まあ時代で戦術も運用も変わるし、最近は知らん
経緯としては、マラヤだかどっかのジャングル戦でSASがライフルをスリングで肩にかけて行軍してて反政府ゲリラに奇襲されて大被害出して
以降戦訓としてスリングは使わない、常時手に持って即時使用できるようにってことになったものだから
むしろ市街戦でこそ使わない
あいつら暴発上等で平気で引き金指かけるしな
籠城物件へのターザン突入の時だけは流石にスリング使うとは聞いたが
まあ時代で戦術も運用も変わるし、最近は知らん
818名無し三等兵
2015/12/09(水) 05:09:06.11ID:L87VwpA3 >あいつら暴発上等で平気で引き金指かけるしな
米軍特殊部隊でもアメリカの最新テクニックを教える射撃訓練所でも、まずは安全且つ適切に扱うことを訓練するぞ?
マズルコントロールは勿論だし、戦闘中でも移動するときなんかはセフティをオンにする
暴発上等で引き金に指かけるなんて言語道断
>>817が見たのは射撃直前の映像とかじゃないの?あるいは不明瞭な画像とか
米軍特殊部隊でもアメリカの最新テクニックを教える射撃訓練所でも、まずは安全且つ適切に扱うことを訓練するぞ?
マズルコントロールは勿論だし、戦闘中でも移動するときなんかはセフティをオンにする
暴発上等で引き金に指かけるなんて言語道断
>>817が見たのは射撃直前の映像とかじゃないの?あるいは不明瞭な画像とか
819名無し三等兵
2015/12/09(水) 08:42:00.86ID:cYBsRBP3 ゴシック・サーペントで基地内で暴発させたデルタは2人だっけ
2015/12/14(月) 19:24:48.19ID:Iz3R3f3S
ブレンガン路線はもう考えられないのだろうか?
要するにベルトフィードを捨てた10キロ以下の分隊支援火器。
銃身交換ができるFN-SCAR-H、という感じだろうか。
それにAK-107の反動吸収機構つけてもいいな。
要するにベルトフィードを捨てた10キロ以下の分隊支援火器。
銃身交換ができるFN-SCAR-H、という感じだろうか。
それにAK-107の反動吸収機構つけてもいいな。
821名無し三等兵
2015/12/17(木) 14:59:12.94ID:VOlx/WcB ウルティマックス100。
使い捨て前提の100連発ドラムマガジンを使う、重量5kg台の分隊支援火器で、もちろんバレル交換も可能なオープンボルト式。
軽いくせに反動を抑えやすく、米軍の選定ではMINIMIよりこちらを推す声も出た程の傑作で、米軍の選定こそ漏れたものの、それなりに売れている模様。
使い捨て前提の100連発ドラムマガジンを使う、重量5kg台の分隊支援火器で、もちろんバレル交換も可能なオープンボルト式。
軽いくせに反動を抑えやすく、米軍の選定ではMINIMIよりこちらを推す声も出た程の傑作で、米軍の選定こそ漏れたものの、それなりに売れている模様。
824名無し三等兵
2015/12/19(土) 01:48:57.53ID:3ECxQd8+ 7.62mmで、っていう話じゃないの?
まぁでもそれだとマークスマン枠と微妙に被るし、
PKMとかMAGとかのガチLMG勢と戦えなくなるかな
ただこう、なんか形容しづらいんだけど、ちょっとだけときめいた感
まぁでもそれだとマークスマン枠と微妙に被るし、
PKMとかMAGとかのガチLMG勢と戦えなくなるかな
ただこう、なんか形容しづらいんだけど、ちょっとだけときめいた感
825名無し三等兵
2015/12/19(土) 12:41:30.70ID:8RoeDhMy G11のLMGバージョン(300発)とLWMMG(338軽機関銃)、
どっちが漢のロマン度が高いだろうか。
…それを二挺持ちで?
どっちが漢のロマン度が高いだろうか。
…それを二挺持ちで?
826名無し三等兵
2015/12/19(土) 14:21:10.22ID:7KAkHidp >>825
http://www.hkpro.com/index.php?option=com_content&view=article&id=24:the-lmg11-caseless-mg&catid=11:rare-prototypes
コックオフ防止にドラム型3チェンバーとか変態弾倉とか、とても300発ジャムらずに撃てそうには思えないし
排熱問題がこれで解決したとも思えない・・・・・・がメカ好きとしては最高に面白いよね
http://www.hkpro.com/index.php?option=com_content&view=article&id=24:the-lmg11-caseless-mg&catid=11:rare-prototypes
コックオフ防止にドラム型3チェンバーとか変態弾倉とか、とても300発ジャムらずに撃てそうには思えないし
排熱問題がこれで解決したとも思えない・・・・・・がメカ好きとしては最高に面白いよね
827名無し三等兵
2015/12/20(日) 07:19:48.79ID:4BvoPlNL 想像以上の変態銃でわらた
828名無し三等兵
2016/01/15(金) 10:40:13.83ID:k9IytUmF アメリカ空軍戦闘捜索救難ヘリHH-60G、新型機銃を試験
ttp://flyteam.jp/news/article/58766
ttp://flyteam.jp/news/article/58766
830名無し三等兵
2016/01/15(金) 17:15:25.35ID:CG5yzUUs クローズボルトなので暴発の危険が高いと言ってるのに
その下でクローズボルトなので暴発の危険も低いとか
文章おかしいだろこれ
その下でクローズボルトなので暴発の危険も低いとか
文章おかしいだろこれ
831名無し三等兵
2016/01/19(火) 23:29:06.47ID:mdOrV4rq M249(ミニミ)軽機関銃・小銃用STANAGマガジン(30発)で発射
https://www.youtube.com/watch?v=YfqGxQ514kA
https://www.youtube.com/watch?v=YfqGxQ514kA
832名無し三等兵
2016/01/20(水) 20:52:15.06ID:TI5fYofT 「歩兵がどうにか持ち歩けるし、ハンヴィーにも積める14.5機関銃」
あったら役に立つだろうか?
あったら役に立つだろうか?
833名無し三等兵
2016/01/20(水) 22:51:04.60ID:WEewySev .50じゃなくてあえて14.5を使う理由が無い様な…
.50が効かず14.5で効果がある目標って何だ?
.50が効かず14.5で効果がある目標って何だ?
834か
2016/01/21(木) 15:10:06.27ID:bkgDE15G 前に誰かが似たような流れで言ってたのはM2使ってる連中と撃ち合った時に射程で有利って話、、、
話変わるけどテロのニュース映像でパキスタン軍の車載MG3が映った
話変わるけどテロのニュース映像でパキスタン軍の車載MG3が映った
835名無し三等兵
2016/01/21(木) 18:29:19.02ID:zw/zYG0Q .50の射程が2km以上あんのに直射兵器で多少射程が長くなっても意味ないな
836名無し三等兵
2016/01/21(木) 20:28:10.74ID:9zteFKnS 射程で有利というだけなら、416バレットや408シェイタックでいいや
837名無し三等兵
2016/01/21(木) 20:57:38.43ID:m+NY9nSp M2の代替ってのは何回も企画されて、開発も実際されてるけど結局M2に戻ってくるんだよな
838名無し三等兵
2016/01/21(木) 21:55:57.87ID:9zteFKnS ロシアは一人で運べる重量になってるとゆーのに…
839名無し三等兵
2016/01/22(金) 01:15:20.86ID:zjnkye34 M2は銃架に据えてもあんなに震動と反動で動揺していて
集弾性はどうなっているのだろうという疑問がある
集弾性はどうなっているのだろうという疑問がある
840名無し三等兵
2016/01/22(金) 01:26:34.94ID:ynp6n7vy841名無し三等兵
2016/01/22(金) 08:04:02.48ID:Y3I8hn2Y 揺れなきゃ反動を処理できずに壊れちゃうだろうに
重いのと発射速度が遅いから、反動を安定して処理できるから見た目より集弾性はいい
重いのと発射速度が遅いから、反動を安定して処理できるから見た目より集弾性はいい
842名無し三等兵
2016/01/25(月) 08:16:17.76ID:ruPhfaRi 反動が大きいから揺れてるんだろ
だからXM806で発射速度を落としたのに中止に…
だからXM806で発射速度を落としたのに中止に…
843名無し三等兵
2016/01/27(水) 10:59:22.30ID:5NzJG8+F 動画:米国、イラク軍にM240機関銃など武器供与
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3074620
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3074620
845名無し三等兵
2016/01/27(水) 21:38:50.13ID:kINOLmEx >842
M2ですら発射速度おせえというのが前線の感想である以上、もっと遅いのが通るわけないさ
M2ですら発射速度おせえというのが前線の感想である以上、もっと遅いのが通るわけないさ
846名無し三等兵
2016/02/04(木) 20:13:18.78ID:MMzEP0ze ショートリコイルじゃ精度も限度が有ろうて
847名無し三等兵
2016/02/05(金) 11:52:32.25ID:byV/K3SM M-14をフル撃ち耐用に一部改良してBAR的な7.62oLMGに出来ないかなぁ?
んで、歩兵銃と狙撃銃と分隊支援火器をM-14でファミリー化するボクの考えた最強分隊装備
んで、歩兵銃と狙撃銃と分隊支援火器をM-14でファミリー化するボクの考えた最強分隊装備
848名無し三等兵
2016/02/05(金) 15:05:29.04ID:TXGDP/F8 まあ坊ならM15知らないのも普通か?
849マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2016/02/05(金) 22:10:35.14ID:An6ov96h ( ・∀・)
いいこと思いついた!
M14を二丁括りつけて、左右同時にトリガーを引くマウントを作ろう〜!
いいこと思いついた!
M14を二丁括りつけて、左右同時にトリガーを引くマウントを作ろう〜!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 [蚤の市★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 高市首相が代表の政党支部、企業から上限超える寄付 公表後に訂正 [どどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★8
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★9
- 【なんで?】高市政権に不利な報道、急に増え始める。一体何が起きているのか [517791167]
- 【悲報】高市早苗総理大臣、企業から1000万円、上限を超える寄付 [115996789]
- 皆で雑談しよーや
- 維新吉村はん、除名した3議員(うち2人は比例)が自民会派入りしたことに激怒「筋が通ってないやろ!」 [597533159]
