エース・パイロットを筆頭に、操縦者/操縦員に限らず帝国陸海軍航空部隊の
空中勤務者/搭乗員や地上勤務者全般について語る総合スレです。
part1 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1248085695/
part2 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1251370649/
part3 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1253449735/
part4 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1277414229/
part5 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1342651698/
【陸軍】日本軍航空部隊パイロット総合6 【海軍】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/08/31(日) 09:58:16.36ID:rR5mEXQt
2014/08/31(日) 17:09:03.96ID:3oOgITac
2ちゃんねる内での評価はまちまちだけど、硫黄島からの手紙のような戦争映画が
日本には足りないよな。映画化されるのは百田と同じで全く泣き所が分からん。
日本には足りないよな。映画化されるのは百田と同じで全く泣き所が分からん。
2014/09/01(月) 02:24:44.55ID:CAB0uwPi
永遠のゼロはパヤオの風立ちぬよりはマシ。
何を勘違いしたのか、ウキウキしながら戦闘機を造っていた堀越を
軍に抵抗した技師とか言ってる始末。
ファンタジー書いてると歴史観だけじゃなく、現実も歪んで見えてくるのかね。
何を勘違いしたのか、ウキウキしながら戦闘機を造っていた堀越を
軍に抵抗した技師とか言ってる始末。
ファンタジー書いてると歴史観だけじゃなく、現実も歪んで見えてくるのかね。
2014/09/01(月) 15:27:09.19ID:Px/CtkUI
駿と百田は口論したらしいね。
2014/09/01(月) 23:33:39.01ID:IHREbjot
>6
駿が「永遠の0」に苦言を呈し、百田がそれに対しツイート。
駿が「永遠の0」に苦言を呈し、百田がそれに対しツイート。
2014/09/02(火) 05:16:47.78ID:NoueBXNT
909 :名無し三等兵 [] :2014/08/20(水) 23:16:59.55 ID:d4JIlrrl
>>906
赤城艦上で発艦準備の整った零戦9機(通説の攻撃隊準備完了じゃなく直衛零戦が整った状態)に
「上空に敵艦爆!」の見張り報告を聞いてとっさに木村上飛曹がその1番機に飛び乗って発艦。
その直後に赤城が被弾したのが真実だ、と木村さんが丸(だったかな?)に手記を載せていた。
発艦後、SBDと空戦になり後部銃座の撃った弾が尾翼に当たり、操縦困難となり飛龍に緊急着艦。
着艦できたが直ぐに整備長が来て「機体は異常ないか?」と聞かれ「エルロンがダメです」と
答えたら「よし!、この機は海中投棄!」とそのまま整備員達が艦尾に押して行き海へドボン!
となったと書いておられたよ。
920 :名無し三等兵 [] :2014/08/21(木) 16:21:45.44 ID:rBLE1iPj (1/3)
>>909を書いたのは俺だけど、手記(10年位前か?)を読んだ記憶がうろ覚えで申し訳ない。
覚えているのは木村さんがSBDの後部銃座に撃たれ「尾翼にガンガンと当たったのが解った」
エルロンがおかしいのを何とかあやつり飛龍に着艦したが、整備長が「機体は無事か?」と
後は909で書いたとおり。
>>915の言うようにパイロットがどこに被弾したか飛行中に100%解るわけがない。
尾翼にガンガン!と当たったのは解ったが、他にも被弾していたと考えるのが妥当だ。
だから馬鹿は>>919ってこと。
***********************************************************
前スレのこれ↑だが、光人社NF文庫の「証言・ミッドウェー海戦」で木村惟雄氏が書かれているのは
> 上昇中、補助翼が味方の機銃でふっ飛んだ。方向舵で左右のバランスをとりながら「赤城」上空に着く。
(中略)
> ぶじ着艦、同時に掌飛行長が飛び乗ってきた。「飛行機は使用できるか」「エルロンが効きません」
ってことで、尾翼に被弾という記述は無いな
それとは別に「味方の機銃で」損傷ってのがどういう状況なのか疑問だが
>>906
赤城艦上で発艦準備の整った零戦9機(通説の攻撃隊準備完了じゃなく直衛零戦が整った状態)に
「上空に敵艦爆!」の見張り報告を聞いてとっさに木村上飛曹がその1番機に飛び乗って発艦。
その直後に赤城が被弾したのが真実だ、と木村さんが丸(だったかな?)に手記を載せていた。
発艦後、SBDと空戦になり後部銃座の撃った弾が尾翼に当たり、操縦困難となり飛龍に緊急着艦。
着艦できたが直ぐに整備長が来て「機体は異常ないか?」と聞かれ「エルロンがダメです」と
答えたら「よし!、この機は海中投棄!」とそのまま整備員達が艦尾に押して行き海へドボン!
となったと書いておられたよ。
920 :名無し三等兵 [] :2014/08/21(木) 16:21:45.44 ID:rBLE1iPj (1/3)
>>909を書いたのは俺だけど、手記(10年位前か?)を読んだ記憶がうろ覚えで申し訳ない。
覚えているのは木村さんがSBDの後部銃座に撃たれ「尾翼にガンガンと当たったのが解った」
エルロンがおかしいのを何とかあやつり飛龍に着艦したが、整備長が「機体は無事か?」と
後は909で書いたとおり。
>>915の言うようにパイロットがどこに被弾したか飛行中に100%解るわけがない。
尾翼にガンガン!と当たったのは解ったが、他にも被弾していたと考えるのが妥当だ。
だから馬鹿は>>919ってこと。
***********************************************************
前スレのこれ↑だが、光人社NF文庫の「証言・ミッドウェー海戦」で木村惟雄氏が書かれているのは
> 上昇中、補助翼が味方の機銃でふっ飛んだ。方向舵で左右のバランスをとりながら「赤城」上空に着く。
(中略)
> ぶじ着艦、同時に掌飛行長が飛び乗ってきた。「飛行機は使用できるか」「エルロンが効きません」
ってことで、尾翼に被弾という記述は無いな
それとは別に「味方の機銃で」損傷ってのがどういう状況なのか疑問だが
2014/09/02(火) 07:24:32.29ID:nQ7keeWc
味方の対空砲火だろ
敵に当たらず味方に当たるとは皮肉だな
敵に当たらず味方に当たるとは皮肉だな
10名無し三等兵
2014/09/02(火) 23:33:53.87ID:mN0m1rlq ミッドウェーでは日本艦隊の対空砲火で撃墜された零戦が報告されてるな
>>4
風立ちぬで「タバコを吸わない」史実の堀越を駿のような「へービースモーカー」に描いてる時点でお察し
あれは駿のオナニーに過ぎない
>>4
風立ちぬで「タバコを吸わない」史実の堀越を駿のような「へービースモーカー」に描いてる時点でお察し
あれは駿のオナニーに過ぎない
11名無し三等兵
2014/09/04(木) 12:47:04.73ID:GqsnwYgO >>9
蒼龍の藤田大尉も味方の対空砲火が当たって火災になり海上に不時着して駆逐艦に救助された。
藤田大尉が数時間漂流中、駆逐艦が近寄り航海長が双眼鏡で漂流搭乗員を発見。
最初は日焼けして赤ら顔で米兵かと思ったが、双眼鏡でよく見ると兵学校同期生だったので藤田大尉の
顔が解り「艦長!あれは同期の藤田です、ぜひ救助して下さい」と頼んで艦長も承諾。
九死に一生を得た。
蒼龍の藤田大尉も味方の対空砲火が当たって火災になり海上に不時着して駆逐艦に救助された。
藤田大尉が数時間漂流中、駆逐艦が近寄り航海長が双眼鏡で漂流搭乗員を発見。
最初は日焼けして赤ら顔で米兵かと思ったが、双眼鏡でよく見ると兵学校同期生だったので藤田大尉の
顔が解り「艦長!あれは同期の藤田です、ぜひ救助して下さい」と頼んで艦長も承諾。
九死に一生を得た。
12名無し三等兵
2014/09/04(木) 19:50:36.04ID:IUf7MFiR 敵機より味方機の方を多く落としてんじゃないのか…
13名無し三等兵
2014/09/04(木) 20:46:16.64ID:17X8ktfO 大多輪氏の本を読書中。
艦攻手記は面白いな。
艦攻手記は面白いな。
14名無し三等兵
2014/09/04(木) 21:25:49.39ID:8tpmm5SB >>12
基本撃たれると思ってないし敵を追っかけて焦って直線的な動きをしてたりするから、友軍の対空砲火って結構当たりやすいんだよ
だいたい、艦隊の防空圏内にノコノコ入り込むことが許されべからざる失態なんだが
IFFで敵味方識別できるわけじゃないし、対空戦闘中に上空にいたら問答無用で撃っちまうよ
基本撃たれると思ってないし敵を追っかけて焦って直線的な動きをしてたりするから、友軍の対空砲火って結構当たりやすいんだよ
だいたい、艦隊の防空圏内にノコノコ入り込むことが許されべからざる失態なんだが
IFFで敵味方識別できるわけじゃないし、対空戦闘中に上空にいたら問答無用で撃っちまうよ
15名無し三等兵
2014/09/04(木) 23:09:01.81ID:IUf7MFiR >>13
大多和達也著 予科練一代 ある艦攻パイロットの悪戦苦闘記 かな?
艦攻艦爆は戦闘機乗りとまた違った感覚で興味深くはあるんだけど
魚雷や爆弾を抱えた身重の不自由さでバタバタと落とされていく
(しかも一機につき二、三人の搭乗員の命が失われる…)
ってのがなかなかいたたまれないよな
大多和達也著 予科練一代 ある艦攻パイロットの悪戦苦闘記 かな?
艦攻艦爆は戦闘機乗りとまた違った感覚で興味深くはあるんだけど
魚雷や爆弾を抱えた身重の不自由さでバタバタと落とされていく
(しかも一機につき二、三人の搭乗員の命が失われる…)
ってのがなかなかいたたまれないよな
16名無し三等兵
2014/09/04(木) 23:11:56.01ID:IUf7MFiR >>14
やーでもミッドウェーみたいな度重なる波状攻撃を受けてる状態じゃ、
上空直掩でも弾の補給とかで降りないわけにも行かないだろうし…
「味方の対空砲火に当たるやつがマヌケなんだ」みたいな言葉もあった気はするが
やーでもミッドウェーみたいな度重なる波状攻撃を受けてる状態じゃ、
上空直掩でも弾の補給とかで降りないわけにも行かないだろうし…
「味方の対空砲火に当たるやつがマヌケなんだ」みたいな言葉もあった気はするが
17名無し三等兵
2014/09/05(金) 11:26:34.72ID:Bwg3Hzbm18名無し三等兵
2014/09/05(金) 18:59:11.40ID:qRwx3QT9 日本の空母は一発でも受けたらそれで終わりだからな。
小町定さんなんかはよく生き残れたと思う。
小町さんのような本物の叩き上げのパイロットも内地で説教するだけの
下士官も昇進は同じなのは欠陥だったな。
小町定さんなんかはよく生き残れたと思う。
小町さんのような本物の叩き上げのパイロットも内地で説教するだけの
下士官も昇進は同じなのは欠陥だったな。
19名無し三等兵
2014/09/05(金) 23:58:49.58ID:qRwx3QT9 緒戦の機動部隊にいて最後まで現役だった艦攻乗りはどれくらい残っているのだろう。
21名無し三等兵
2014/09/06(土) 00:34:40.13ID:aSMR5YNI 南太平洋海戦みたいな勝ち戦ですら、一回の攻撃ごとに
機材と搭乗員を物凄い勢いで消耗していくんだよね…
ここで真珠湾以来のベテラン搭乗員を多数失った帝国海軍は、
その痛手から二度と立ち直ることが出来なかったという
機材と搭乗員を物凄い勢いで消耗していくんだよね…
ここで真珠湾以来のベテラン搭乗員を多数失った帝国海軍は、
その痛手から二度と立ち直ることが出来なかったという
22名無し三等兵
2014/09/06(土) 01:51:00.05ID:AAVGB8W0 立ち直ることができなかったのはせっかく再建しつつあった母艦航空隊を
い号やろ号といったソロモンの消耗戦に投入したことが原因だけどね
かといって投入しなければ、ソロモンが無力化するのが史実より早まることになるが
い号やろ号といったソロモンの消耗戦に投入したことが原因だけどね
かといって投入しなければ、ソロモンが無力化するのが史実より早まることになるが
23名無し三等兵
2014/09/06(土) 12:42:25.44ID:QHPMRmI+ それに対しアベンジャーやドーントレスは、見るからに頑丈そう。
24名無し三等兵
2014/09/06(土) 12:48:03.86ID:m5QJahbL 勝ってるときでもパイロットの損害はアメリカより日本のほうが多いんだからどうしようもない
戦前からの熟練パイロットがつきた昭和17年で実質終わってた
戦前からの熟練パイロットがつきた昭和17年で実質終わってた
25名無し三等兵
2014/09/06(土) 22:49:28.78ID:AAVGB8W0 発想としては短期決戦だからそれでもいいんだけどね
戦争が長期化したらそらアウトだわな
戦争が長期化したらそらアウトだわな
26名無し三等兵
2014/09/06(土) 22:51:26.75ID:AAVGB8W0 発想としては短期決戦だからそれでもいいんだけどね
戦争が長期化したらそらアウトだわな
戦争が長期化したらそらアウトだわな
27名無し三等兵
2014/09/06(土) 22:52:05.74ID:AAVGB8W0 発想としては短期決戦だからそれでもいいんだけどね
戦争が長期化したらそらアウトだわな
戦争が長期化したらそらアウトだわな
28名無し三等兵
2014/09/06(土) 23:07:25.44ID:AAVGB8W0 連投すまない、書き込みエラーが出てたんだ
29名無し三等兵
2014/09/14(日) 22:30:11.29ID:bt924yVy 710 :名無し三等兵:2014/09/14(日) 22:17:40.31 ID:Fjutrn51
>>706
>坂井氏の著作は事実と違うまったくの創作小説である。
違うな。
事実と全く違う捏造物は、3月31日に根拠も無く彼らを勝手に戦死とした
1空の行動調書の方。
坂井信者が暴れてると思ったら次スレ立てる前にスレが落ちてたのか
相変わらず滅茶苦茶な言い分だな
攻撃機は自爆でも消耗しているが、機体を調べられてもたいした技術はないから
搭乗員たちの生還を優先した方が効率はよさそうに思う
>>706
>坂井氏の著作は事実と違うまったくの創作小説である。
違うな。
事実と全く違う捏造物は、3月31日に根拠も無く彼らを勝手に戦死とした
1空の行動調書の方。
坂井信者が暴れてると思ったら次スレ立てる前にスレが落ちてたのか
相変わらず滅茶苦茶な言い分だな
攻撃機は自爆でも消耗しているが、機体を調べられてもたいした技術はないから
搭乗員たちの生還を優先した方が効率はよさそうに思う
30名無し三等兵
2014/09/14(日) 22:57:47.57ID:bt924yVy 一空事件とは関係のない話だが
31名無し三等兵
2014/09/15(月) 23:03:38.00ID:hYSnslfT 日本は攻撃機や爆撃機に恵まれてないからな
いい機体がない
いい機体がない
32名無し三等兵
2014/09/16(火) 02:24:26.22ID:9B/Jx3Hg 坂井三郎の売名行為
【ホラ武勇伝】
・坂井「僚機を失ったことがない」←死なせた僚機たちをもみ消し(横須賀海軍航空隊硫黄島派遣隊戦闘機隊戦闘詳報)
・坂井「B17の初撃墜に参加」←参加してない(大空のサムライ研究読本)
・坂井「下士官で組まれた小隊の隊長に唯一人選ばれた」←他にもいくつもある(大空のサムライ研究読本)
・坂井「敵に追われる同期の乗る攻撃機を果敢に守った」←そんな戦闘なし(大空のサムライ研究読本)
・坂井「B17の部隊を全て撃墜」←架空の戦闘を虚偽報告(米第5空軍戦時日誌)
・坂井「輸送機を逃してあげ戦後乗っていたオランダ人と再会」←そんな戦闘記録なし、再会もただの自称(台南空飛行機隊戦闘行動調書)
・坂井「8月7日空戦で負傷しリタイア」←戦闘の負傷じゃない(台南空飛行機隊戦闘行動調書)
・坂井「西澤、太田と敵基地上空で宙返り」←そんな出撃なし(大空のサムライ研究読本)
・坂井「64機撃墜」←売名のための創作(祖父たちの零戦)
・坂井「ラバウルで鴛淵を育てた」←面識なし(台南海軍航空隊第1巻)
・坂井「横空で紫電改のテストパイロットでした」←本当は宮崎の飛行隊で紫電の整備(海軍戦闘機列伝)
・坂井「笹井中尉の手紙で撃墜五十機以上、神の如き眼、海軍の至宝と絶賛されている」←本当はそんなこと書かれていない(大空のサムライ完結編)
【無責任な言動】
・坂井「日本は寄生虫」→寄生虫はねずみ講で搾取した坂井(歴史通)
・坂井「日本人は歴史を知らない」→坂井「韓国のおかげで日本があるから金を渡せ。ベトナムでも韓国軍が一番勇敢だった」歴史を知らない坂井(歴史通)
・坂井「私の勤務地には慰安婦なんていなかった」←いたのに頑なに否定して自己保身に走る坂井(修羅の翼)
・坂井「特攻に行かせるなんてひどい」←さんざん行かせた坂井が全て他人事(零戦の秘術)
・坂井「今の若者は向上心がない」(爺言)←若者の前では言えない(朝まで生テレビ)
・坂井「終戦後の攻撃は松田司令の命令」(爺言)←本当は攻撃禁止命令を無視して勝手に攻撃、司令の死後に全て責任転嫁(大空のサムライ)
・坂井「天皇たちに騙されたから戦った」←終戦後に命令無視の攻撃までしておいて全て人のせい(爺言)
【ホラ武勇伝】
・坂井「僚機を失ったことがない」←死なせた僚機たちをもみ消し(横須賀海軍航空隊硫黄島派遣隊戦闘機隊戦闘詳報)
・坂井「B17の初撃墜に参加」←参加してない(大空のサムライ研究読本)
・坂井「下士官で組まれた小隊の隊長に唯一人選ばれた」←他にもいくつもある(大空のサムライ研究読本)
・坂井「敵に追われる同期の乗る攻撃機を果敢に守った」←そんな戦闘なし(大空のサムライ研究読本)
・坂井「B17の部隊を全て撃墜」←架空の戦闘を虚偽報告(米第5空軍戦時日誌)
・坂井「輸送機を逃してあげ戦後乗っていたオランダ人と再会」←そんな戦闘記録なし、再会もただの自称(台南空飛行機隊戦闘行動調書)
・坂井「8月7日空戦で負傷しリタイア」←戦闘の負傷じゃない(台南空飛行機隊戦闘行動調書)
・坂井「西澤、太田と敵基地上空で宙返り」←そんな出撃なし(大空のサムライ研究読本)
・坂井「64機撃墜」←売名のための創作(祖父たちの零戦)
・坂井「ラバウルで鴛淵を育てた」←面識なし(台南海軍航空隊第1巻)
・坂井「横空で紫電改のテストパイロットでした」←本当は宮崎の飛行隊で紫電の整備(海軍戦闘機列伝)
・坂井「笹井中尉の手紙で撃墜五十機以上、神の如き眼、海軍の至宝と絶賛されている」←本当はそんなこと書かれていない(大空のサムライ完結編)
【無責任な言動】
・坂井「日本は寄生虫」→寄生虫はねずみ講で搾取した坂井(歴史通)
・坂井「日本人は歴史を知らない」→坂井「韓国のおかげで日本があるから金を渡せ。ベトナムでも韓国軍が一番勇敢だった」歴史を知らない坂井(歴史通)
・坂井「私の勤務地には慰安婦なんていなかった」←いたのに頑なに否定して自己保身に走る坂井(修羅の翼)
・坂井「特攻に行かせるなんてひどい」←さんざん行かせた坂井が全て他人事(零戦の秘術)
・坂井「今の若者は向上心がない」(爺言)←若者の前では言えない(朝まで生テレビ)
・坂井「終戦後の攻撃は松田司令の命令」(爺言)←本当は攻撃禁止命令を無視して勝手に攻撃、司令の死後に全て責任転嫁(大空のサムライ)
・坂井「天皇たちに騙されたから戦った」←終戦後に命令無視の攻撃までしておいて全て人のせい(爺言)
33名無し三等兵
2014/09/16(火) 02:30:37.69ID:9B/Jx3Hg NEW
一空事件の自爆機を見送り、そして風防に文字を書いて、「生きろ」との意味のメッセージを伝えた。
私たちはそんなばかなことはあるかと言ったけれども、とても私たちの意見は通りません。
←坂井氏が所属する台南空がラバウルに進出するのは昭和17年4月16日でラエに進出するのは昭和17年4月17日である。
3月30日、31日に自爆中攻機を最後に掩護したのは4空の零戦3機であり坂井氏ではなかった。
一空事件の自爆機を見送り、そして風防に文字を書いて、「生きろ」との意味のメッセージを伝えた。
私たちはそんなばかなことはあるかと言ったけれども、とても私たちの意見は通りません。
←坂井氏が所属する台南空がラバウルに進出するのは昭和17年4月16日でラエに進出するのは昭和17年4月17日である。
3月30日、31日に自爆中攻機を最後に掩護したのは4空の零戦3機であり坂井氏ではなかった。
34名無し三等兵
2014/09/20(土) 16:26:00.00ID:bHNYPRZJ 真珠湾の第一次攻撃隊、艦爆隊長の高橋赫一少佐機(だったと思う)の250s爆弾に
白墨で「対米戦第一弾」と書いて、他にも各艦で各々思い思いにいろんな名句?を
爆弾や魚雷に書いたが、傑作だったのは飛龍で「粗品」と書かれた(搭乗員不明)
のは冗談が利いていた。
白墨で「対米戦第一弾」と書いて、他にも各艦で各々思い思いにいろんな名句?を
爆弾や魚雷に書いたが、傑作だったのは飛龍で「粗品」と書かれた(搭乗員不明)
のは冗談が利いていた。
35名無し三等兵
2014/09/20(土) 17:54:26.84ID:KS2eD6AT B29の爆弾にも日本猿4ねとか書かれていた
アーノルドはルメイを超える畜生
アーノルドはルメイを超える畜生
36名無し三等兵
2014/09/21(日) 00:49:18.72ID:h4zWZPT6 ジョークのセンスは日本海軍のほうが上だなw
37名無し三等兵
2014/09/21(日) 10:51:26.38ID:/zCe6MLy ドゥーリットル中佐が東京初空襲の時にハルゼーから「奴らに突き返してやれ」と
日本から受勲した勲章と自身も日本から受勲した勲章を爆弾に結び付けて叩き返して
やったってジョークもあったな。
日本から受勲した勲章と自身も日本から受勲した勲章を爆弾に結び付けて叩き返して
やったってジョークもあったな。
38名無し三等兵
2014/09/21(日) 13:43:56.36ID:h4zWZPT6 >受勲した勲章と自身も日本から受勲した勲章を爆弾に結び付けて叩き返して
これは大人気ないな(苦笑
これは大人気ないな(苦笑
39名無し三等兵
2014/09/21(日) 15:57:36.59ID:LAVyeLXu ナム戦でキッチンやトイレまで落とした米軍の方がセンスは上だわな
41名無し三等兵
2014/09/24(水) 20:55:36.30ID:W6NMLcpp そのころ坂井さんはというと戦いもせずに風防に「生きろ」と書く自分の姿を想像していたわけだなw
42名無し三等兵
2014/09/24(水) 20:58:06.21ID:W6NMLcpp 大田正一といい、坂井三郎といい
特務士官は少尉になるとクズになる呪いでもかかっていたのかね
特務士官は少尉になるとクズになる呪いでもかかっていたのかね
43名無し三等兵
2014/09/24(水) 21:44:02.31ID:cEs0imdI 大田少尉?
まさか少尉がいなければ特攻が無かったとかアホなこと妄想してるわけではあるまいな
まさか少尉がいなければ特攻が無かったとかアホなこと妄想してるわけではあるまいな
44名無し三等兵
2014/09/24(水) 22:25:27.55ID:W6NMLcpp46名無し三等兵
2014/09/24(水) 23:49:40.93ID:W6NMLcpp 坂井の頭部被弾もホラ
支那でも負傷したって言ってるが…
もう何がなんやら
支那でも負傷したって言ってるが…
もう何がなんやら
47名無し三等兵
2014/09/25(木) 01:05:08.69ID:+HJSuh2X 坂井さんは黒板を持ち歩いていた設定では?
現実に黒板で連絡を取っていた搭乗員なんていたのかねぇ
現実に黒板で連絡を取っていた搭乗員なんていたのかねぇ
48名無し三等兵
2014/09/25(木) 03:34:22.34ID:5yV4vOIk 他の搭乗員も使ってる割とポピュラーなものだが>黒板
49名無し三等兵
2014/09/28(日) 01:41:37.58ID:82YP3Rpg 頭悪いのばっか
50名無し三等兵
2014/09/28(日) 16:46:51.10ID:X4j7kjRv ID:82YP3Rpgさんが?
51名無し三等兵
2014/09/28(日) 18:35:59.56ID:82YP3Rpg52名無し三等兵
2014/09/28(日) 19:52:24.99ID:vwAgtAF6 零戦スレにも湧いてる基地外>ID:82YP3Rpg
54名無し三等兵
2014/09/28(日) 21:29:22.77ID:X4j7kjRv >誹謗中傷レッテル貼りを繰り返す基地外アンチ
自己紹介?
自己紹介?
55名無し三等兵
2014/09/29(月) 02:01:53.96ID:QhuqItz9 とかく問題行動だらけの坂井さんだが
実際の戦闘状況はそうであれ、頭部負傷で命からがらの件はウソじゃないよ
写真だって残っているし
実際の戦闘状況はそうであれ、頭部負傷で命からがらの件はウソじゃないよ
写真だって残っているし
56名無し三等兵
2014/10/03(金) 23:56:46.58ID:wIVi76jS 岩井の交戦回数は、瑞鳳のときの2回、601空3回程度
あとは中国で数回だけで、
塚本は、瑞鶴に乗ってるときに2回、252空では3回程度
これが偉そうに零戦を語れるような人物なんだろうか
あとは中国で数回だけで、
塚本は、瑞鶴に乗ってるときに2回、252空では3回程度
これが偉そうに零戦を語れるような人物なんだろうか
58名無し三等兵
2014/10/04(土) 12:16:08.33ID:ElgeUtmP 馬鹿はやっぱりここにもいたかw
ニワカ馬鹿はまともに相手しない方良いよ。
こいつ本当はアンチ坂井なのかもw
坂井マンセーしてるようでその実落としめてるw
ニワカ馬鹿はまともに相手しない方良いよ。
こいつ本当はアンチ坂井なのかもw
坂井マンセーしてるようでその実落としめてるw
59名無し三等兵
2014/10/04(土) 13:33:16.44ID:PnuXSpq+ 坂井氏の零戦の評価が信用できないなどとほざいていた
基地外アンチが出してきた塚本も岩井も中国での回数を入れても
敵機との交戦回数は10回程度
これで零戦を語る資格があるだろうか
調書を読めないのはピーピー騒いで無知を曝したアンチの方だったなwww
基地外アンチが出してきた塚本も岩井も中国での回数を入れても
敵機との交戦回数は10回程度
これで零戦を語る資格があるだろうか
調書を読めないのはピーピー騒いで無知を曝したアンチの方だったなwww
60名無し三等兵
2014/10/04(土) 14:15:05.24ID:PnuXSpq+ このアンチは以前も、逃げて誤魔化したから釘を刺しておこうか
塚本は、瑞鶴に乗ってるときの4月のインド洋と5月の珊瑚海海戦の2回、(1月のラバウル空襲では敵機がいない)
252空では数ヶ月あわせて3回程度
岩井は、瑞鳳に乗っているときの3月に2回と4月のい号作戦で2回
601空では数か月あわせて3回程度
この他に硫黄島や中国で数回ある程度で、坂井氏と比べたら天と地の差
偉そうに戦闘経験があると言えるような人物ではないな。
塚本は、瑞鶴に乗ってるときの4月のインド洋と5月の珊瑚海海戦の2回、(1月のラバウル空襲では敵機がいない)
252空では数ヶ月あわせて3回程度
岩井は、瑞鳳に乗っているときの3月に2回と4月のい号作戦で2回
601空では数か月あわせて3回程度
この他に硫黄島や中国で数回ある程度で、坂井氏と比べたら天と地の差
偉そうに戦闘経験があると言えるような人物ではないな。
62名無し三等兵
2014/10/04(土) 21:53:23.30ID:44Pq4FUs だからバカに構うなって
脳内ソースしかない奴とまともなやり取りは不可能なんだから。
脳内ソースしかない奴とまともなやり取りは不可能なんだから。
63名無し三等兵
2014/10/19(日) 23:44:09.70ID:5nrXtJQn 「零戦燃ゆ」とかの映画で、山本長官 が戦死し後、護衛にあたった戦闘機の部隊は見せしめのために
、戦死するまで連日出撃させられたって描写があるけど、出典ほ何処なんだろうか?
、戦死するまで連日出撃させられたって描写があるけど、出典ほ何処なんだろうか?
64名無し三等兵
2014/10/20(月) 00:07:50.26ID:54fbb1aE65名無し三等兵
2014/11/09(日) 14:10:32.41ID:rvxLpFqt 零戦が日本で飛行する時は、元搭乗員さんを招待しましょう。
66名無し三等兵
2014/11/10(月) 21:42:31.01ID:scBhIayv 生きてる人いるの?
67名無し三等兵
2014/11/12(水) 16:33:17.86ID:StE2XFPu ラバウル航空戦で零戦に乗り、紫電改に乗って本土防空をした本田稔さんという伝説級が残っている
戦後生き残った中でこの人より格上だったエースは、岩本、赤松くらいでしょうな
戦後生き残った中でこの人より格上だったエースは、岩本、赤松くらいでしょうな
68名無し三等兵
2014/11/12(水) 22:39:14.75ID:1C+AU9C5 陸攻なら現役パイロットがいるのに
69名無し三等兵
2014/11/19(水) 22:45:57.01ID:CIIsDUE0 葬式など新聞で報じるべき
70名無し三等兵
2014/12/05(金) 17:51:31.19ID:qtrkgT5e 今朝の読売新聞朝刊に、原田要さんのインタビューが載ってる。
お元気そうで、なにより。
お元気そうで、なにより。
71名無し三等兵
2014/12/10(水) 20:18:32.72ID:pZz9DeOK 今日、NHKで撃墜やね
72名無し三等兵
2015/01/28(水) 17:26:24.21ID:4ubCVeAX 村岡英夫戦隊長が、昨年逝去されていたことを、今頃知った。
73名無し三等兵
2015/01/30(金) 00:34:20.75ID:zc4T7v+g 昨年までご存命だったことのほうが驚きだよ
74名無し三等兵
2015/01/31(土) 14:04:27.73ID:MwR8b/88 亡くなってから、ちょうど一年たつようです。
75名無し三等兵
2015/04/30(木) 20:32:07.00ID:gl5ZaRVA 海軍にいた徳川中尉が江戸徳川の血を引いてるってマジ?
この前本に載ってたんだけど
この前本に載ってたんだけど
76名無し三等兵
2015/04/30(木) 22:37:25.76ID:KESB0yBj >徳川 熙(ひかる)
(15代将軍・徳川慶喜の九男。
呂101潜水艦先任将校(水雷長)として戦死した)
たしかレイテで戦死した海軍士官にも大名家の子孫がいたな
(15代将軍・徳川慶喜の九男。
呂101潜水艦先任将校(水雷長)として戦死した)
たしかレイテで戦死した海軍士官にも大名家の子孫がいたな
77名無し三等兵
2015/04/30(木) 22:39:22.21ID:KESB0yBj ちなみに東郷平八郎の孫 72期生の東郷良一(少尉で重巡洋艦摩耶に乗組み、比島沖海戦で戦死し2階級特進で大尉になった)
曾孫の防衛大学校卒の幹部海上自衛官東郷宏重なんかも
曾孫の防衛大学校卒の幹部海上自衛官東郷宏重なんかも
78名無し三等兵
2015/04/30(木) 22:57:49.03ID:PWbfieEC 東郷良一は凄く痛快な人だったらしいね。
いろいろなエピソードが有って。
いろいろなエピソードが有って。
80名無し三等兵
2015/05/01(金) 18:43:21.51ID:+eT4f3bk 秋山好古の曾孫も陸自だし頼もしいね
83名無し三等兵
2015/05/01(金) 21:50:52.10ID:PlmbVgVA 徳川好敏(陸軍)はこのスレでは常識以前の一般常識だろ。
清水徳川家当主で日本人初飛行。
当たり前過ぎて、まさかそんな事を聞いているとは誰も思わなかったんじゃない?
清水徳川家当主で日本人初飛行。
当たり前過ぎて、まさかそんな事を聞いているとは誰も思わなかったんじゃない?
84名無し三等兵
2015/05/01(金) 22:11:12.83ID:PvnKYbwb85名無し三等兵
2015/05/01(金) 22:13:27.42ID:PlmbVgVA ゴメン、悪かった。
86名無し三等兵
2015/05/01(金) 22:56:02.63ID:PvnKYbwb 徳川忠永中尉だ
海軍兵学校出の艦攻操縦員で昭和18〜19年頃に鈴鹿海軍航空隊の教官って事は分かったけど
他にも情報あったら教えてください
海軍兵学校出の艦攻操縦員で昭和18〜19年頃に鈴鹿海軍航空隊の教官って事は分かったけど
他にも情報あったら教えてください
87名無し三等兵
2015/06/19(金) 18:58:23.33ID:CaZb36b8 凄いパイロットほど戦死してるかほとんど表に出てこなかったから情報が少ない
無名の名パイロットはまだまだいたのだろう
ほら吹きさぶちゃんのようにポリシーのない無駄話はいくらあってもゴミでしかないからな
本当に残念
無名の名パイロットはまだまだいたのだろう
ほら吹きさぶちゃんのようにポリシーのない無駄話はいくらあってもゴミでしかないからな
本当に残念
88名無し三等兵
2015/06/19(金) 20:11:49.98ID:rpVimNX/ そういう人ってあんまり取材に応じないんじゃない?
職人気質というか
職人気質というか
90名無し三等兵
2015/06/19(金) 22:38:05.41ID:CaZb36b891名無し三等兵
2015/06/19(金) 22:50:49.00ID:CaZb36b8 海外での坂井の本のあらすじが少し紹介されてる
「大空のSAMURAI!1」 - ネイビーブルーに恋をして
http://blog.goo.ne.jp/raffaell0/e/6b046aaa265b6f1ccba19b000ee02a0c
坂井三郎のほらを掘り下げてるスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1427629202/
坂井三郎がただのほら吹きだったというのは軍事板では常識なんだが
隠ぺいしてるマスコミのせいで専門書を読まない初心者には寝耳に水かもな
「大空のSAMURAI!1」 - ネイビーブルーに恋をして
http://blog.goo.ne.jp/raffaell0/e/6b046aaa265b6f1ccba19b000ee02a0c
坂井三郎のほらを掘り下げてるスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1427629202/
坂井三郎がただのほら吹きだったというのは軍事板では常識なんだが
隠ぺいしてるマスコミのせいで専門書を読まない初心者には寝耳に水かもな
92名無し三等兵
2015/06/19(金) 22:56:27.86ID:9zA5ODBj 売れてるかどうかと、内容の信憑性は全く無関係だしなあ
93名無し三等兵
2015/06/19(金) 23:15:34.88ID:rpVimNX/ 大空のサムライとか名前はかっこいいからなぁ…
94名無し三等兵
2015/06/20(土) 00:02:09.94ID:HjWLPb2T95名無し三等兵
2015/06/20(土) 00:11:44.51ID:HjWLPb2T96名無し三等兵
2015/06/20(土) 01:04:24.06ID:hTzIDNK0 嘘でも売れさえすればいい、というだけの本だからゴミ以下の価値しかないよな
坂井三郎のように自己宣伝に没頭した風見鶏から得られるものは何もないし…
坂井三郎のように自己宣伝に没頭した風見鶏から得られるものは何もないし…
98名無し三等兵
2015/06/20(土) 15:34:13.36ID:hTzIDNK0 売名のために死なせた部下までなかったことにした坂井三郎
金や名声がそんなにほしかったのかねぇ
化けの皮がはがれた牟田口や坂井を今も必死に擁護してるのなんか土足だけだわ
売国奴どものいいわけに加担するクズもさっさと死ねばいいのに
金や名声がそんなにほしかったのかねぇ
化けの皮がはがれた牟田口や坂井を今も必死に擁護してるのなんか土足だけだわ
売国奴どものいいわけに加担するクズもさっさと死ねばいいのに
99名無し三等兵
2015/06/22(月) 16:18:14.67ID:9t8BkX6b 撃墜しすぎて公職追放になった岩本徹三の手記が亡くなるまで出版されなかったのと比べると
最初の数か月しか戦地にいなかった坂井三郎が有名になったのは自己宣伝のおかげだよな
当時の新聞などでも表彰されてるのに名前だけしか伝わっていないような名パイロットもけっこういる
岩本はいまでこそ名前も有名になったが、他の埋もれた人たちが再発掘されることはあるのかな
最初の数か月しか戦地にいなかった坂井三郎が有名になったのは自己宣伝のおかげだよな
当時の新聞などでも表彰されてるのに名前だけしか伝わっていないような名パイロットもけっこういる
岩本はいまでこそ名前も有名になったが、他の埋もれた人たちが再発掘されることはあるのかな
100名無し三等兵
2015/06/22(月) 23:35:44.90ID:DDOpxXFq カメラマンの人なんかがすでにやってる以上、もう撃墜数がすごいなんて人は出てこないよ
もう当時の人のほとんどが物故されているんだし
もう当時の人のほとんどが物故されているんだし
101名無し三等兵
2015/06/23(火) 03:06:36.22ID:vo33oaiZ 確かにシナで有名になって対米戦で戦死した人なんかは脚光を浴びてない気がする
102名無し三等兵
2015/06/25(木) 04:53:59.56ID:p5e9wZpv103名無し三等兵
2015/06/25(木) 15:23:41.30ID:btmPEqCs ★海軍は日中和平交渉を妨害する目的で自作自演の謀略によって大山中尉に自爆させ日中戦争を正当化する宣伝を行った。
『大山勇夫の日記』
日記は、事件前日の8月8日で終わっていて、その日のところに大山中尉の遺髪と、出征に際してお母さんが贈ってくれた半紙大の絹布で作った千人針と、絵葉書が挟まれていた。
その絵葉書には「自分が明日、突撃して死ぬ」という覚悟と、恋人のことが書いてありました。つまり、大山中尉の遺書になります。
おそらく、8月8日に、「お国のために死んでくれ」という「口頭密命」を受けた。8月8日の夕食後、書類整理をして、自分で書類焼却を行い、身辺整理を済ませ、
最後には風呂に入って、襦袢と褌を新しいものに着替えた。 翌日の「死」を覚悟していたことが分かる。
事件当日の8月9日には、起床後、浴室において冷水で身を清めた。斎戒沐浴である。武士道で言えば、死を覚悟しての出陣・自害の儀式である。
★山本五十六は捕虜となった搭乗員に自爆を強要
しかし、昭和十七年(1942年)5月の初めでした。その搭乗員たちにもついに最後の断が下りました。
山本五十六長官によって、これを自爆させろという命令がまいりました。
その頃、私たちはポートモレスビーのアメリカ軍機と戦っておりましたが、五月の初めに前進基地のニューギニアのラエという基地に、
森玉部隊から 二機の九六陸攻が飛来いたしまして、一機は彼らが搭乗していました。
そして、もう一機には飛行長が乗っていて、彼らの最後を見届けるためにやってきました。私たちはそんなばかなことはあるかと言ったけれども、
とても私たちの意見は通りません。
『知られざる坂井三郎』大空のサムライの戦後 【第一章】坂井三郎のラスト・メッセージ 日本外国特派員協会講演<1>(1992年6月15日)
『大山勇夫の日記』
日記は、事件前日の8月8日で終わっていて、その日のところに大山中尉の遺髪と、出征に際してお母さんが贈ってくれた半紙大の絹布で作った千人針と、絵葉書が挟まれていた。
その絵葉書には「自分が明日、突撃して死ぬ」という覚悟と、恋人のことが書いてありました。つまり、大山中尉の遺書になります。
おそらく、8月8日に、「お国のために死んでくれ」という「口頭密命」を受けた。8月8日の夕食後、書類整理をして、自分で書類焼却を行い、身辺整理を済ませ、
最後には風呂に入って、襦袢と褌を新しいものに着替えた。 翌日の「死」を覚悟していたことが分かる。
事件当日の8月9日には、起床後、浴室において冷水で身を清めた。斎戒沐浴である。武士道で言えば、死を覚悟しての出陣・自害の儀式である。
★山本五十六は捕虜となった搭乗員に自爆を強要
しかし、昭和十七年(1942年)5月の初めでした。その搭乗員たちにもついに最後の断が下りました。
山本五十六長官によって、これを自爆させろという命令がまいりました。
その頃、私たちはポートモレスビーのアメリカ軍機と戦っておりましたが、五月の初めに前進基地のニューギニアのラエという基地に、
森玉部隊から 二機の九六陸攻が飛来いたしまして、一機は彼らが搭乗していました。
そして、もう一機には飛行長が乗っていて、彼らの最後を見届けるためにやってきました。私たちはそんなばかなことはあるかと言ったけれども、
とても私たちの意見は通りません。
『知られざる坂井三郎』大空のサムライの戦後 【第一章】坂井三郎のラスト・メッセージ 日本外国特派員協会講演<1>(1992年6月15日)
104名無し三等兵
2015/07/03(金) 17:54:29.86ID:qqqHfaoe 岩本徹三さんの「バカな参謀サヨーナラだ。」っていうエピソードが好きなんだけど、
鹿屋から爆装戦闘機を輸送しろと命令されたのって、もしも鹿屋に行ってたら、
特攻に行かされてたのかな?
詳しい人、どう思いますか?
鹿屋から爆装戦闘機を輸送しろと命令されたのって、もしも鹿屋に行ってたら、
特攻に行かされてたのかな?
詳しい人、どう思いますか?
105名無し三等兵
2015/07/03(金) 22:15:25.61ID:I7L69Kq/ 頭のイカれたお馬鹿な参謀でも、岩本少尉の事くらいは知っていたでしょう。
特攻援護機で出撃じゃないかな。
特攻援護機で出撃じゃないかな。
106名無し三等兵
2015/07/03(金) 23:32:22.85ID:jsUyM1AH 鹿屋の参謀はバカが多いイメージだけど、イニシャルを書いてない所を見ると
戦後も生き残ってる感じ
例の「台●沖航●戦」に出てた人じゃないのかな?
日吉に呼び出されて、(おそらくこっぴどく絞られたのを)すっかり忘れたとしらばっくれてるのを見ると、
相当腹黒いと思った。
戦後も生き残ってる感じ
例の「台●沖航●戦」に出てた人じゃないのかな?
日吉に呼び出されて、(おそらくこっぴどく絞られたのを)すっかり忘れたとしらばっくれてるのを見ると、
相当腹黒いと思った。
107名無し三等兵
2015/07/09(木) 23:00:44.62ID:38zuiKi1 >>105
ぶっちゃけ名うての古参だろうがしょせん下士官・特務士官程度…
あの時期なら安々と使い捨てられそうな気がするけどなぁ
出身や階級に比較的平等な陸軍でもある程度の温度差は感じられるのに、そこらへん差別が激しい海軍ならなお更
ぶっちゃけ名うての古参だろうがしょせん下士官・特務士官程度…
あの時期なら安々と使い捨てられそうな気がするけどなぁ
出身や階級に比較的平等な陸軍でもある程度の温度差は感じられるのに、そこらへん差別が激しい海軍ならなお更
108名無し三等兵
2015/07/10(金) 03:49:32.19ID:aSOVfEvb >>107
343空で武藤少尉のような古参の引き抜きが大変だったことを知っていれば、そんなおかしな考えはしないと思うが
343空で武藤少尉のような古参の引き抜きが大変だったことを知っていれば、そんなおかしな考えはしないと思うが
109名無し三等兵
2015/07/11(土) 18:03:33.98ID:2BWwQ+M1 岩井勉さんの僚機で、見捨てて逃げた長與走って戦死してたんだw
良かった良かった
良かった良かった
110名無し三等兵
2015/07/12(日) 02:17:23.99ID:nv7gyhYN 渡辺洋二って本やコラムにまとめた関係者対談でたまに毒吐いてるとこがいいよな
あれだけの海千山千の旧軍航空の関係者を取材してたらそういう目にあうこと多々あるのはわかるけども
大抵は遠まわしにぼかしまくって愚痴ってたりするんだけど、たまに名指しだったりするのはよほど癪だったんだなとw
あれだけの海千山千の旧軍航空の関係者を取材してたらそういう目にあうこと多々あるのはわかるけども
大抵は遠まわしにぼかしまくって愚痴ってたりするんだけど、たまに名指しだったりするのはよほど癪だったんだなとw
112名無し三等兵
2015/07/12(日) 02:43:32.12ID:nv7gyhYN 戦中は川崎の技師で戦後は日飛社長のN氏を荒蒔さんの仲介で同行取材した後日、
「性格の固い真面目人間」と前置きしながらも、会社宛に本人の写真借りる為に手紙出したけどナシの礫だった、
ていう話は渡辺さん本人実はそこそこ癪だったんだろうなぁとは感じられた
荒蒔さんの仲介や社会的立場の差をあげて自身謙遜恐縮してるようにみえて
「新米社長の彼にしてみれば、どこの馬の骨か分からぬ奴に変なことを書かれちゃかなわん、と考えるのが当たり前なのである」という余計な一文から負の感情がひしひしと
「新米社長の彼にしてみれば」って言い草はどうよっていう
「性格の固い真面目人間」と前置きしながらも、会社宛に本人の写真借りる為に手紙出したけどナシの礫だった、
ていう話は渡辺さん本人実はそこそこ癪だったんだろうなぁとは感じられた
荒蒔さんの仲介や社会的立場の差をあげて自身謙遜恐縮してるようにみえて
「新米社長の彼にしてみれば、どこの馬の骨か分からぬ奴に変なことを書かれちゃかなわん、と考えるのが当たり前なのである」という余計な一文から負の感情がひしひしと
「新米社長の彼にしてみれば」って言い草はどうよっていう
113名無し三等兵
2015/07/12(日) 13:07:40.11ID:toTeRNcB114名無し三等兵
2015/07/12(日) 20:21:47.53ID:ibIsVin0115名無し三等兵
2015/07/13(月) 00:27:41.03ID:d6VQrkVt 渡辺さんのあとがき、好きだなあ。
朝日ソノラマ版「屠龍」では、取材依頼した人がちょっと困った人だったようで・・・
「お前が取材出来ないように関係者に回状を回してやる!」と、すごまれたりしてる。
「気にしなさんな、貴方は取材して文章を書くのが仕事なんだから」と、荒蒔さんに
慰められてるよ。
朝日ソノラマ版「屠龍」では、取材依頼した人がちょっと困った人だったようで・・・
「お前が取材出来ないように関係者に回状を回してやる!」と、すごまれたりしてる。
「気にしなさんな、貴方は取材して文章を書くのが仕事なんだから」と、荒蒔さんに
慰められてるよ。
116名無し三等兵
2015/07/13(月) 18:06:48.74ID:nwdOuGAn117名無し三等兵
2015/07/14(火) 14:38:55.31ID:7uJcg7FZ Me262の取材であるパイロットは手紙を出しても返事の一つもくれなかったのにガーランドは丁寧な返事をくれたとか、
たくさんの軍関係者に取材してきたけどある海軍パイロット(おそらく坂井三郎)だけは全く取材する気にならないとか、
書かなくてもいいことをポロッと書くところが渡辺洋二はおもしろい
たくさんの軍関係者に取材してきたけどある海軍パイロット(おそらく坂井三郎)だけは全く取材する気にならないとか、
書かなくてもいいことをポロッと書くところが渡辺洋二はおもしろい
118名無し三等兵
2015/07/15(水) 23:57:55.13ID:6kTWDbvr 昔から延べ1000人以上に取材しておきながら良くも悪くも有名な坂井三郎はあがらないのはやっぱ理由あったんだな…
119名無し三等兵
2015/07/18(土) 16:27:06.62ID:4z5xbOwy 渡辺洋二と喧嘩別れ?した航空イラストレーターって誰なんだろうね
陸軍機塗装について軍神加藤少将の遺族が持つ明野飛校献上隼模型を取材のくだり、
檜さんと交流がある渡辺しか訪問出来なかったことに嫉妬したレーターがいらんこと言って疎遠になったっていう
陸軍機塗装について軍神加藤少将の遺族が持つ明野飛校献上隼模型を取材のくだり、
檜さんと交流がある渡辺しか訪問出来なかったことに嫉妬したレーターがいらんこと言って疎遠になったっていう
120名無し三等兵
2015/07/18(土) 23:36:45.36ID:S3lDFA81 渡辺さんの毒吐きといえば「5航空艦隊の参謀を白菊胴体に乗せて(ry)」が良かったな。
121名無し三等兵
2015/07/26(日) 14:46:35.42ID:wVJQFKCI 調布で墜落した5人乗り機長は総飛行時間数百時間となってるが
これとんでもないひよっ子じゃね?
大戦末期の速成教育受けた新米パイロットくらいだろ
これとんでもないひよっ子じゃね?
大戦末期の速成教育受けた新米パイロットくらいだろ
122名無し三等兵
2015/07/26(日) 18:06:24.17ID:/kq22m/s 特操とかそんなんだな
123名無し三等兵
2015/07/26(日) 20:28:03.01ID:lt5z9dlz124.
2015/07/26(日) 20:57:45.95ID:SLOW4k96 調布の事故だが事故機だったようだ
125名無し三等兵
2015/07/26(日) 21:11:52.51ID:/kq22m/s 日航123便墜落事故も以前に尻餅やった機体だったし、今回のも丘珠で操縦ミスで着陸失敗したことのある機体か
126名無し三等兵
2015/07/27(月) 11:22:10.63ID:oPDCZdHu 機長は約1500時間の経験らしい
数百時間は今の会社での飛行時間かもしれない
大戦機だと1500時間はベテランじゃね?
空自の戦闘パイロットでも36歳だとそれくらいだと思う
油井亀美也さんが空自を辞めた39歳の時点で約2000時間だったしな
現代だと戦闘機ではベテランになったくらいで民間では中堅になったばかりといった飛行時間じゃないかな
数百時間は今の会社での飛行時間かもしれない
大戦機だと1500時間はベテランじゃね?
空自の戦闘パイロットでも36歳だとそれくらいだと思う
油井亀美也さんが空自を辞めた39歳の時点で約2000時間だったしな
現代だと戦闘機ではベテランになったくらいで民間では中堅になったばかりといった飛行時間じゃないかな
127名無し三等兵
2015/09/28(月) 21:14:20.45ID:Q6gEl8XA 俺は君のためにこそ死にゆくみたんだけどあれモデルの兵隊さんて誰なんですか?
空母に突入したって事はモデルにいると思うんだけど
後は零戦の風防開けはなしって事に驚いた
しょんべんと捨てるときだけ開けるんじゃなかったんだね
空母に突入したって事はモデルにいると思うんだけど
後は零戦の風防開けはなしって事に驚いた
しょんべんと捨てるときだけ開けるんじゃなかったんだね
128名無し三等兵
2015/10/01(木) 12:26:40.70ID:Wx7JDSCL モデルはいないし、風防は考証ミスでしょ
129名無し三等兵
2015/10/01(木) 13:09:40.79ID:Ifb0Oe0+ 天蓋は結構開けるもんだと思うが風防を開けてしまうのはマズいな<重箱の隅ツッコミ>
130名無し三等兵
2015/10/05(月) 22:17:20.29ID:FDBRKVNd 梅本本のインタビューだと結構開けてたって話だよね。
「俺は君の〜」はたくさん空中勤務者がいるので分からん。
遺書一つとっても元ネタあるし。
「俺は君の〜」はたくさん空中勤務者がいるので分からん。
遺書一つとっても元ネタあるし。
131名無し三等兵
2015/10/05(月) 23:34:28.56ID:UK4M2l9u ttp://www.warbirds.jp/truth/ace.html
ここのインタビューでも開けてたって言ってるな
零戦とかに比べて、隼は曲面ガラスの歪みが強くて、天蓋開ける必要性も大きいのかな?とも思う
ここのインタビューでも開けてたって言ってるな
零戦とかに比べて、隼は曲面ガラスの歪みが強くて、天蓋開ける必要性も大きいのかな?とも思う
132名無し三等兵
2015/10/05(月) 23:39:10.89ID:KywAdjox 海軍=開けない 陸軍=開ける、と多数派が陸海軍で異なる
133名無し三等兵
2015/10/06(火) 09:23:02.84ID:yqBJydI0 元自衛隊空将が証言・・・UFOが原発周辺で多数目撃!
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/12/26/41148/
【UFO】 火星人類 VS ダメリカ・ゲスラエル・その他のポチ屑国連合 【F22】
バカウヨを守る米軍基地を追い出して、日本をサヨクの聖地にしよう!
メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ
火星には地球上よりも多くの火星人がいます。火星の人々は地球人よりも小さいです。
私たちにとっては彼らの姿は見えません――エーテル視力を持たないかぎり。テクノロジーに関しては、私たちは何千年も遅れています。
ahjzfl-1/r63ukg/m0gkne
Q UFOを見ることができますか。
A それはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
swl9d8/04zpzf/98tohe
今後ますます、エーテル視力をすでに発達させた子供たちが転生してくるでしょう。それは眼の発達です。
swl9d8/pzytyf/88eb4r
いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。
lutefl/kxz1kf/r7dugh
核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルであり、それはかつて地球上で起こった最も致命的なエネルギーの放出です。
swl9d8/ndshrf/p75kwp
2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。
りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/TomoyaMorishita/status/648628684748816384
川島なお美(享年54) 善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。
マイトレーヤ 「国民の意志を裏切ることは危険な過程を始動させる−−この萎縮は非常に破壊的であり、精神的な過労や、自殺や殺人にまでつながる。」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
株式市場の暴落が起きるとき、マイトレーヤは出現するでしょう。UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/12/26/41148/
【UFO】 火星人類 VS ダメリカ・ゲスラエル・その他のポチ屑国連合 【F22】
バカウヨを守る米軍基地を追い出して、日本をサヨクの聖地にしよう!
メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ
火星には地球上よりも多くの火星人がいます。火星の人々は地球人よりも小さいです。
私たちにとっては彼らの姿は見えません――エーテル視力を持たないかぎり。テクノロジーに関しては、私たちは何千年も遅れています。
ahjzfl-1/r63ukg/m0gkne
Q UFOを見ることができますか。
A それはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
swl9d8/04zpzf/98tohe
今後ますます、エーテル視力をすでに発達させた子供たちが転生してくるでしょう。それは眼の発達です。
swl9d8/pzytyf/88eb4r
いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。
lutefl/kxz1kf/r7dugh
核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルであり、それはかつて地球上で起こった最も致命的なエネルギーの放出です。
swl9d8/ndshrf/p75kwp
2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。
りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/TomoyaMorishita/status/648628684748816384
川島なお美(享年54) 善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。
マイトレーヤ 「国民の意志を裏切ることは危険な過程を始動させる−−この萎縮は非常に破壊的であり、精神的な過労や、自殺や殺人にまでつながる。」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
株式市場の暴落が起きるとき、マイトレーヤは出現するでしょう。UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません
134名無し三等兵
2015/10/13(火) 18:10:01.72ID:oVJtff9z 正直ソロモン以降一気に日本が弱くなった理由が分からん
確かに大量の熟練が散っていったけどその間に人財育成はされなかったのか
確かに大量の熟練が散っていったけどその間に人財育成はされなかったのか
135名無し三等兵
2015/10/13(火) 18:34:16.46ID:ArBLVGr7 されてたけど絶対量が足りないのさ
136名無し三等兵
2015/10/13(火) 18:43:57.01ID:Qx1FZ3Cr てか熟練だけじゃなく中堅もゴッソリ逝ってしまってる
137名無し三等兵
2015/10/13(火) 19:00:00.42ID:A9Dh/Q/g >>134
対米開戦前に数年かけて育成したベテラン、中堅をごっそりやられれば急激に弱体化するのは当たり前だ。
開戦してからわずかな時間ではとても育成できない。
戦時にそぐわない冗長なマニュアルにも問題はあったけどな
対米開戦前に数年かけて育成したベテラン、中堅をごっそりやられれば急激に弱体化するのは当たり前だ。
開戦してからわずかな時間ではとても育成できない。
戦時にそぐわない冗長なマニュアルにも問題はあったけどな
138名無し三等兵
2015/10/13(火) 19:08:39.63ID:ZYjlv1zP 特操をノモンハン戦後ぐらいにやっておくべき
139名無し三等兵
2015/10/13(火) 21:34:51.80ID:oVJtff9z でもアメリカは後から後から出てくるじゃん?
やっぱり出撃頻度とかの問題?
やっぱり出撃頻度とかの問題?
141名無し三等兵
2015/10/13(火) 22:22:52.59ID:oVJtff9z 調べようがない
Google様でも宜しいのなら調べてくるけど
Google様でも宜しいのなら調べてくるけど
142名無し三等兵
2015/10/13(火) 23:04:40.07ID:A9Dh/Q/g グーグルで十分だ。
wikiの両洋艦隊法を読んでくればわかるよ。
この大増強計画と開戦により、米軍は大量のパイロット育成を行い、43年後半以降に続々と実戦投入させることなった。
wikiの両洋艦隊法を読んでくればわかるよ。
この大増強計画と開戦により、米軍は大量のパイロット育成を行い、43年後半以降に続々と実戦投入させることなった。
143名無し三等兵
2015/10/15(木) 05:43:25.90ID:ZzEB7ijD 343空の現実知ると日本のエースの実際の撃墜数って1/3がせいぜいだよな。
144名無し三等兵
2015/10/15(木) 14:58:32.96ID:1LrHOuIh145名無し三等兵
2015/10/15(木) 15:06:37.97ID:1LrHOuIh あとアメリカは戦前から大学生や高専の青田買いをやっている。
それを模倣して日本側も学徒出陣による航空大増強を計った。
といってもアメリカの場合でも艦隊の拡張に搭乗員の補充が間に合わず、
発着艦事故が多発して問題となっている。
それを模倣して日本側も学徒出陣による航空大増強を計った。
といってもアメリカの場合でも艦隊の拡張に搭乗員の補充が間に合わず、
発着艦事故が多発して問題となっている。
146名無し三等兵
2015/10/15(木) 17:02:17.76ID:Bnlgk+1j 日本では昭和初期からパイロットの大量育成を目指し予科練や少飛を作っていた。
支那事変勃発でアメリカより先に千人単位のパイロット育成に踏み切っている。
でもWW2勃発でアメリカが万人単位のパイロット育成を始めると、
一気に逆転されることになる。
万単位のパイロットを乗せるだけの飛行機を作るという決断に時間が掛かった。
アメリカには簡単なことかもしれないが、日本にとっては空前の大事業だから
支那事変勃発でアメリカより先に千人単位のパイロット育成に踏み切っている。
でもWW2勃発でアメリカが万人単位のパイロット育成を始めると、
一気に逆転されることになる。
万単位のパイロットを乗せるだけの飛行機を作るという決断に時間が掛かった。
アメリカには簡単なことかもしれないが、日本にとっては空前の大事業だから
147名無し三等兵
2015/10/15(木) 18:25:41.65ID:XS4t4SvI 戦前にすでに車社会になっていたアメリカと中学に行けばエリートという日本の地力の差だね(´ω`)
148名無し三等兵
2015/10/15(木) 19:17:33.34ID:Bnlgk+1j 車が身近な存在であったことや、優れた生産設備があったことは事実だけど
兵士に志願する年齢のアメリカ兵が自動車免許を持っていたかというと、そうでもないし
移民上がりの英語の読み書きも怪しい若者も多いから、何もかもがアメリカ有利ってわけでもない
兵士に志願する年齢のアメリカ兵が自動車免許を持っていたかというと、そうでもないし
移民上がりの英語の読み書きも怪しい若者も多いから、何もかもがアメリカ有利ってわけでもない
149名無し三等兵
2015/10/15(木) 19:56:18.78ID:4hWRowO2 しかし免許は無くても車の運転は出来そうなイメージw
150名無し三等兵
2015/10/15(木) 20:30:34.70ID:b+S0F4qV てかアメリカだってパイロットになれるのはごく一部の文武両道エリートで、下層がどんなだろうと関係ない
四発爆撃機のガナーだったらどんなアホでもなれるが
四発爆撃機のガナーだったらどんなアホでもなれるが
151名無し三等兵
2015/10/15(木) 20:54:59.60ID:DgnzBOVA よく>>147のような「車社会のアメリカと車を見ることも都会以外では希な日本では〜」というモータリゼーションの違いを強調するもっともらしい説明があるけど
あれは別に科学的な根拠があっての話ではないという。
で、ある程度調べてみると
日米の違いはマニュアルの判りやすさと訓練内容(燃料、弾薬を潤沢に使えるかどうか)の違いだと思うんだよね。
あれは別に科学的な根拠があっての話ではないという。
で、ある程度調べてみると
日米の違いはマニュアルの判りやすさと訓練内容(燃料、弾薬を潤沢に使えるかどうか)の違いだと思うんだよね。
152名無し三等兵
2015/10/16(金) 01:01:17.46ID:RQOyOmLz >>134
第一次ソロモン海戦も日本に既に制空権無いから夜戦部隊だったんだろ
制空権あるなら速度の遅い戦艦で好きなだけ砲撃で飛行場と基地を砲撃しまくれる
そもそもメインの攻撃目標はポートモレスビーで
これは既に珊瑚海海戦で頓挫
以後とてもポートモレスビーを落とす戦力がないので
お茶を濁して始めたのが、ガ島方面の戦い
第一次ソロモン海戦も日本に既に制空権無いから夜戦部隊だったんだろ
制空権あるなら速度の遅い戦艦で好きなだけ砲撃で飛行場と基地を砲撃しまくれる
そもそもメインの攻撃目標はポートモレスビーで
これは既に珊瑚海海戦で頓挫
以後とてもポートモレスビーを落とす戦力がないので
お茶を濁して始めたのが、ガ島方面の戦い
153名無し三等兵
2015/10/17(土) 00:17:22.66ID:lLRsNfs+ >>146
すまんが戦前のアメリカって1000人単位の育成してないの?
初耳だわ。もし宜しければ出典を教えてくれ。
あと日本は万単位での育成を開始できる?ようになったのは
昭和一八年航空超重点主義をうけてからで、実際、育成が実現したのは昭和一九年春から。
ここで問題になったのは資材でなくよりも人員。
陸軍が行った二万人増員では陸軍操縦者七千名のうち必要なインストラクター数は四千五百名。
苦肉の策としてカリキュラムの大幅短縮、教官、助教の削減を行ってる。
海軍もアメリカをまねて模倣して予学の大量増員を行ったけど、似たような状況。
すまんが戦前のアメリカって1000人単位の育成してないの?
初耳だわ。もし宜しければ出典を教えてくれ。
あと日本は万単位での育成を開始できる?ようになったのは
昭和一八年航空超重点主義をうけてからで、実際、育成が実現したのは昭和一九年春から。
ここで問題になったのは資材でなくよりも人員。
陸軍が行った二万人増員では陸軍操縦者七千名のうち必要なインストラクター数は四千五百名。
苦肉の策としてカリキュラムの大幅短縮、教官、助教の削減を行ってる。
海軍もアメリカをまねて模倣して予学の大量増員を行ったけど、似たような状況。
154名無し三等兵
2015/10/17(土) 00:43:42.50ID:FFAAjRCb155名無し三等兵
2015/10/17(土) 00:45:21.89ID:FFAAjRCb ×350名前後 ○400名足らず
156名無し三等兵
2015/10/17(土) 02:00:03.89ID:7qV3Gqe6 >>154
ガ島のメインは海軍じゃなくて
海兵隊飛行隊
それとサブにニュージランド空軍
海軍航空隊の基地運用もそれなりにいるけど、メインじゃない
米陸軍航空隊とオージー空軍のサポートもあり
それとニューギニア島南側(ポートモレスビー)は
米陸軍航空隊とオージー空軍がメイン
ガ島のメインは海軍じゃなくて
海兵隊飛行隊
それとサブにニュージランド空軍
海軍航空隊の基地運用もそれなりにいるけど、メインじゃない
米陸軍航空隊とオージー空軍のサポートもあり
それとニューギニア島南側(ポートモレスビー)は
米陸軍航空隊とオージー空軍がメイン
157名無し三等兵
2015/10/17(土) 02:19:11.97ID:FFAAjRCb158名無し三等兵
2015/10/17(土) 03:10:27.40ID:O8bG1UOM 米軍パイロットはちょっと戦ったらすぐ交代して後方に下がってバケーションもらえたんじゃないの
前線にいたパイロット数はさほど多くなくても全体の規模が桁違いなんでは?
前線にいたパイロット数はさほど多くなくても全体の規模が桁違いなんでは?
159名無し三等兵
2015/10/17(土) 03:23:36.63ID:lLRsNfs+ >>155
すまんが海兵隊の戦闘機部隊だけの人数を取って千人単位の養成を米国は行ってないという
レス自体がよく分からない。
日本も戦闘機超重点主義になるまで、他兵科に行っていたよ。寧ろ爆撃偏重。
あと>>146に関して、陸軍はシナ事変による影響で航空増員されたというよりも、昭和一二年の航空充備計画
と昭和一四年の修正軍備充実計画に則って拡大したはず。(当時、大陸があんなに泥沼化するとは思っていないし、修正軍備計画ではシナ方面の軍備を削ろうとしている。)
海軍が航空拡充を始めるのは、シナ事変でなく対米戦が懸念され始めた昭和一五年から。
アメリカに関しては昭和一三年にルーズベルト直々に航空要員の問題を取り上げているので
てっきり千人単位の養成をしていると思っていた。興味があるのでどういう実態だか教えて欲しい。
すまんが海兵隊の戦闘機部隊だけの人数を取って千人単位の養成を米国は行ってないという
レス自体がよく分からない。
日本も戦闘機超重点主義になるまで、他兵科に行っていたよ。寧ろ爆撃偏重。
あと>>146に関して、陸軍はシナ事変による影響で航空増員されたというよりも、昭和一二年の航空充備計画
と昭和一四年の修正軍備充実計画に則って拡大したはず。(当時、大陸があんなに泥沼化するとは思っていないし、修正軍備計画ではシナ方面の軍備を削ろうとしている。)
海軍が航空拡充を始めるのは、シナ事変でなく対米戦が懸念され始めた昭和一五年から。
アメリカに関しては昭和一三年にルーズベルト直々に航空要員の問題を取り上げているので
てっきり千人単位の養成をしていると思っていた。興味があるのでどういう実態だか教えて欲しい。
160名無し三等兵
2015/10/17(土) 05:34:21.94ID:FFAAjRCb >>159
>すまんが海兵隊の戦闘機部隊だけ
ああ、補足が必要だったか。まず、海兵隊だけでなく、「海軍」も書いてあるのは大きな違いなのでしっかりレスは読んでほしい。
米海軍では開戦時の艦上機3種、戦闘機、急降下爆撃機、雷撃機を1:2:1の割合で搭載している。
艦上機のほかに水上偵察機や飛行艇もあるので戦闘機パイロットの割合はおおよそ海軍航空隊の総数の1/5程度であると推察できる。
そして、緒戦の米陸海、海兵航空隊に共通していたのは少数のベテラン、中堅と大量の新米パイロットで飛行隊が構成されていた。
もちろん、他にも教育航空隊で教員として勤務していたパイロットも多数存在はしていたが、
開戦前から千人単位でパイロットを育成していれば、
外洋で戦うことを前提としていた海軍と海兵隊ですら多くの新米を含めて400名足らずしか開戦1年で実戦に出せた戦闘機パイロットがいなかったという
>>155のレスのような事態にはなりえないというわけ。
ちなみに、開戦前の米陸軍航空隊に至っては
そもそも外征を考えていない軍隊だったので(B-17は沿岸警備用に開発)参戦が決まる前から大量のパイロットを育成するというのは議会が絶対に予算を許さなかっただろうね。
>すまんが海兵隊の戦闘機部隊だけ
ああ、補足が必要だったか。まず、海兵隊だけでなく、「海軍」も書いてあるのは大きな違いなのでしっかりレスは読んでほしい。
米海軍では開戦時の艦上機3種、戦闘機、急降下爆撃機、雷撃機を1:2:1の割合で搭載している。
艦上機のほかに水上偵察機や飛行艇もあるので戦闘機パイロットの割合はおおよそ海軍航空隊の総数の1/5程度であると推察できる。
そして、緒戦の米陸海、海兵航空隊に共通していたのは少数のベテラン、中堅と大量の新米パイロットで飛行隊が構成されていた。
もちろん、他にも教育航空隊で教員として勤務していたパイロットも多数存在はしていたが、
開戦前から千人単位でパイロットを育成していれば、
外洋で戦うことを前提としていた海軍と海兵隊ですら多くの新米を含めて400名足らずしか開戦1年で実戦に出せた戦闘機パイロットがいなかったという
>>155のレスのような事態にはなりえないというわけ。
ちなみに、開戦前の米陸軍航空隊に至っては
そもそも外征を考えていない軍隊だったので(B-17は沿岸警備用に開発)参戦が決まる前から大量のパイロットを育成するというのは議会が絶対に予算を許さなかっただろうね。
161名無し三等兵
2015/10/17(土) 16:11:01.05ID:lLRsNfs+ いや補足とかでなく・・・
前線の部隊に張り付いた戦闘機数だけ数えても意味がないじゃない。
昭和一四年から五ヵ年計画で航空増員をしていた陸軍の開戦時の作戦機数は
予備機併せても一三七五機だよ。
あとガ島攻防戦を例に挙げて一〇〇〇人も養成していないというけど
昭和16年にアメリカは一万一〇八〇人のパイロットを前線に送り出しているよ。
上にも書いたけど開戦前にアメリカはパイロットの学生や高専生を青田買いをして
大拡充をしている。
前線の部隊に張り付いた戦闘機数だけ数えても意味がないじゃない。
昭和一四年から五ヵ年計画で航空増員をしていた陸軍の開戦時の作戦機数は
予備機併せても一三七五機だよ。
あとガ島攻防戦を例に挙げて一〇〇〇人も養成していないというけど
昭和16年にアメリカは一万一〇八〇人のパイロットを前線に送り出しているよ。
上にも書いたけど開戦前にアメリカはパイロットの学生や高専生を青田買いをして
大拡充をしている。
162名無し三等兵
2015/10/17(土) 20:38:20.62ID:FFAAjRCb >>161
>前線の部隊に張り付いた戦闘機数だけ数えても意味がないじゃない。
意味がないわけがない。
パイロットの総数の増加と前線の戦闘機パイロット配備数は相関関係にあるのだから。
海軍を抜かしたり、パイロットの人数を「戦闘機の数」と誤認したり、またレスをきちんと読んでないみたいだね。
>前線の部隊に張り付いた戦闘機数だけ数えても意味がないじゃない。
意味がないわけがない。
パイロットの総数の増加と前線の戦闘機パイロット配備数は相関関係にあるのだから。
海軍を抜かしたり、パイロットの人数を「戦闘機の数」と誤認したり、またレスをきちんと読んでないみたいだね。
163名無し三等兵
2015/10/17(土) 23:02:11.86ID:OBewdOpX いやだからさ・・・
昭和16年だけでアメリカは1万人以上のパイロットを前線に送り出しているの。
(Japanese Air Poer参照)
ガ島攻防戦までを例にとって>>161の
アメリカはパイロットを1000人単位の育成していないと言うのはおかしいでしょ?
昭和16年だけでアメリカは1万人以上のパイロットを前線に送り出しているの。
(Japanese Air Poer参照)
ガ島攻防戦までを例にとって>>161の
アメリカはパイロットを1000人単位の育成していないと言うのはおかしいでしょ?
164名無し三等兵
2015/10/17(土) 23:08:20.56ID:OBewdOpX 訂正
×poer
○power
×poer
○power
165名無し三等兵
2015/10/17(土) 23:15:43.11ID:BJZj/qe0 ガ島のメインは
海兵隊の
VFM214
VMF124
VMF223
辺りじゃない
VMF223はヘンダーソン基地一番乗り部隊
VFM214はエースを大量に排出
ボイントン中佐は元フライングタイガースで著作がTVドラマ化されたほど
それぞれの経歴はこんな感じ
http://www.geocities.jp/frank_black0912/ace_pilot/amerikaKAI.html
海兵隊の
VFM214
VMF124
VMF223
辺りじゃない
VMF223はヘンダーソン基地一番乗り部隊
VFM214はエースを大量に排出
ボイントン中佐は元フライングタイガースで著作がTVドラマ化されたほど
それぞれの経歴はこんな感じ
http://www.geocities.jp/frank_black0912/ace_pilot/amerikaKAI.html
166名無し三等兵
2015/10/17(土) 23:28:21.29ID:FFAAjRCb >>163
>昭和16年だけでアメリカは1万人以上のパイロットを前線に送り出しているの。
パイロットとナビゲーター他を区別できていないのでは?
40年に1万人以上前線にパイロットを送り出していたなら海軍と海兵隊の戦闘機パイロットがたった400人以下なんて事態にはならんでしょ。
知っていると思うけど、飛行隊は航空機の数<パイロットの数だからなおさら。
>昭和16年だけでアメリカは1万人以上のパイロットを前線に送り出しているの。
パイロットとナビゲーター他を区別できていないのでは?
40年に1万人以上前線にパイロットを送り出していたなら海軍と海兵隊の戦闘機パイロットがたった400人以下なんて事態にはならんでしょ。
知っていると思うけど、飛行隊は航空機の数<パイロットの数だからなおさら。
167名無し三等兵
2015/10/17(土) 23:40:01.03ID:OBewdOpX 上にも書いたけど、日本の場合2万人増強のさい
昭和19年の陸軍パイロット数7000人中4500人必要だから
無理矢理教官、助教を大幅に削減しているの。
アメリカの教育システムは詳しく知らないが
昭和16年に1万人パイロットを育成したからといって、そのまま全員が最前線にいけるはずもないし
そっから分科もするしで、全員が戦闘機隊に来ません。
てか卒業生全員がガ島に配備なんて、米軍はどんだけ仲良しな軍隊なんだよ。
昭和19年の陸軍パイロット数7000人中4500人必要だから
無理矢理教官、助教を大幅に削減しているの。
アメリカの教育システムは詳しく知らないが
昭和16年に1万人パイロットを育成したからといって、そのまま全員が最前線にいけるはずもないし
そっから分科もするしで、全員が戦闘機隊に来ません。
てか卒業生全員がガ島に配備なんて、米軍はどんだけ仲良しな軍隊なんだよ。
168名無し三等兵
2015/10/17(土) 23:47:19.32ID:OBewdOpX あと追記すると米軍のパイロット育成数は昭和18年には八万人を超える。
これを維持するには、相応のパイロット数が必要だと思うよ。
これを維持するには、相応のパイロット数が必要だと思うよ。
169名無し三等兵
2015/10/17(土) 23:55:59.68ID:lAwYmwCn ちなみにアメリカの昭和16年度の航空機生産量は19433機
ガ島の戦いが始まった昭和17年は49445機だから昭和16年の時点で1万人近く育成されてても問題はないよ
ガ島の戦いが始まった昭和17年は49445機だから昭和16年の時点で1万人近く育成されてても問題はないよ
170名無し三等兵
2015/10/18(日) 00:28:31.54ID:0L7lTHos それは民間機と区別できていないのでは?
とFFAAjRCbなら言ってくれそう。
しかし読み返してみると
レスをきちんと読んでないみたいだね。
ああ、補足が必要だったか。
となんで相手を馬鹿にしたような言い方なんだ。
挙句へ理屈ばっかり捏ねるし。
わけわからん。
とFFAAjRCbなら言ってくれそう。
しかし読み返してみると
レスをきちんと読んでないみたいだね。
ああ、補足が必要だったか。
となんで相手を馬鹿にしたような言い方なんだ。
挙句へ理屈ばっかり捏ねるし。
わけわからん。
172名無し三等兵
2015/10/18(日) 01:30:53.28ID:8SvpajTa >>167
>昭和16年に1万人パイロットを育成したからといって、そのまま全員が最前線にいけるはずもないし
>そっから分科もするしで、全員が戦闘機隊に来ません。
>てか卒業生全員がガ島に配備なんて
>>160
>米海軍では開戦時の艦上機3種、戦闘機、急降下爆撃機、雷撃機を1:2:1の割合で搭載している。
>艦上機のほかに水上偵察機や飛行艇もあるので戦闘機パイロットの割合はおおよそ海軍航空隊の総数の1/5程度であると推察できる。
>そして、緒戦の米陸海、海兵航空隊に共通していたのは少数のベテラン、中堅と大量の新米パイロットで飛行隊が構成されていた。
>もちろん、他にも教育航空隊で教員として勤務していたパイロットも多数存在はしていたが、
>開戦前から千人単位でパイロットを育成していれば、
>外洋で戦うことを前提としていた海軍と海兵隊ですら多くの新米を含めて400名足らずしか開戦1年で実戦に出せた戦闘機パイロットがいなかったという
>>154のレスのような事態にはなりえないというわけ。
誰も全員が最前線とも、戦闘機とも、ガ島だけとも書いていないことがわかった?すべて的外れだよ。
1941年12月〜42年12月の期間、太平洋戦域において米海軍、海兵隊戦闘隊が参加したすべての戦闘、
つまり、 真珠湾攻撃から始まり、ウェーク島、ラバウル空襲、珊瑚海海戦、ミッドウェー島、ガ島攻防戦など太平洋戦域で行われた海軍航空隊と海兵航空隊が参加した戦闘が
前線に配備された>>160で書いたわずか400名以下の米パイロットによって行われている。
開戦前から1万人のパイロットを養成しておきながら、
開戦からの1年間で米海軍と米海兵隊は太平洋戦線の前線に訓練学校を卒業したばかりの新米まで含めて400人しか送り出せなかったというのはどういう思考をすればできるのかい教えて欲しい。
>昭和16年に1万人パイロットを育成したからといって、そのまま全員が最前線にいけるはずもないし
>そっから分科もするしで、全員が戦闘機隊に来ません。
>てか卒業生全員がガ島に配備なんて
>>160
>米海軍では開戦時の艦上機3種、戦闘機、急降下爆撃機、雷撃機を1:2:1の割合で搭載している。
>艦上機のほかに水上偵察機や飛行艇もあるので戦闘機パイロットの割合はおおよそ海軍航空隊の総数の1/5程度であると推察できる。
>そして、緒戦の米陸海、海兵航空隊に共通していたのは少数のベテラン、中堅と大量の新米パイロットで飛行隊が構成されていた。
>もちろん、他にも教育航空隊で教員として勤務していたパイロットも多数存在はしていたが、
>開戦前から千人単位でパイロットを育成していれば、
>外洋で戦うことを前提としていた海軍と海兵隊ですら多くの新米を含めて400名足らずしか開戦1年で実戦に出せた戦闘機パイロットがいなかったという
>>154のレスのような事態にはなりえないというわけ。
誰も全員が最前線とも、戦闘機とも、ガ島だけとも書いていないことがわかった?すべて的外れだよ。
1941年12月〜42年12月の期間、太平洋戦域において米海軍、海兵隊戦闘隊が参加したすべての戦闘、
つまり、 真珠湾攻撃から始まり、ウェーク島、ラバウル空襲、珊瑚海海戦、ミッドウェー島、ガ島攻防戦など太平洋戦域で行われた海軍航空隊と海兵航空隊が参加した戦闘が
前線に配備された>>160で書いたわずか400名以下の米パイロットによって行われている。
開戦前から1万人のパイロットを養成しておきながら、
開戦からの1年間で米海軍と米海兵隊は太平洋戦線の前線に訓練学校を卒業したばかりの新米まで含めて400人しか送り出せなかったというのはどういう思考をすればできるのかい教えて欲しい。
173名無し三等兵
2015/10/18(日) 01:42:57.26ID:sqF7U2QW >>172
ラバウル空襲とか
ニューギニア南北の戦いに関しては
基本的には米陸軍とオージー空軍の方が主力
ガ島方面の戦いはあくまでサブ
ニューギニア南北の
米陸軍・オージー空軍と
日本陸軍航空隊の戦いがあくまで主軸
オージー空軍の参加規模は結構大きい
ラバウル空襲とか
ニューギニア南北の戦いに関しては
基本的には米陸軍とオージー空軍の方が主力
ガ島方面の戦いはあくまでサブ
ニューギニア南北の
米陸軍・オージー空軍と
日本陸軍航空隊の戦いがあくまで主軸
オージー空軍の参加規模は結構大きい
174名無し三等兵
2015/10/18(日) 02:10:11.53ID:0L7lTHos >>172
すまん。
読むのがメンドクサクテ、君が書いた部分の解釈は適当だから
気にしないでくれ。
とりあえず戦略爆撃調査団に米海軍戦闘機隊の人数が少ないんだから
おたくらが書いた昭和16年の米パイロット育成数は千人もいる筈がないと言ってくれ。
あと航空増強の教官や助教の数は渡辺洋二氏の本を参考にしてるから氏にも。
しかし初期の日本の航空兵は選抜しすぎだよね。
もう少し敷居を下げれば少しはマシになっただろうに・・・。
といっても戦争が始まらない限り、人事の関係で無理だったんだろうけど・・・。
すまん。
読むのがメンドクサクテ、君が書いた部分の解釈は適当だから
気にしないでくれ。
とりあえず戦略爆撃調査団に米海軍戦闘機隊の人数が少ないんだから
おたくらが書いた昭和16年の米パイロット育成数は千人もいる筈がないと言ってくれ。
あと航空増強の教官や助教の数は渡辺洋二氏の本を参考にしてるから氏にも。
しかし初期の日本の航空兵は選抜しすぎだよね。
もう少し敷居を下げれば少しはマシになっただろうに・・・。
といっても戦争が始まらない限り、人事の関係で無理だったんだろうけど・・・。
176名無し三等兵
2015/10/19(月) 22:24:38.76ID:SeaoyFvt >>175
上にも書いたけどルーズベルトが昭和13年に航空増員について提言している。
更に昭和15年、ww2によるドイツ軍のフランス侵攻により航空機の威力を知り
大増産宣言。そして大学生や高専生を青田買いし民間の飛行学校まで使いパイロット養成。
これらが翌年の1万1080人へと繋がる。
上にも書いたけどルーズベルトが昭和13年に航空増員について提言している。
更に昭和15年、ww2によるドイツ軍のフランス侵攻により航空機の威力を知り
大増産宣言。そして大学生や高専生を青田買いし民間の飛行学校まで使いパイロット養成。
これらが翌年の1万1080人へと繋がる。
177名無し三等兵
2015/10/19(月) 23:45:25.48ID:SAmy8aJH178名無し三等兵
2015/10/19(月) 23:54:01.97ID:f4QyRy78 戦略爆撃調査団がそう書いてる以上ゴミレスだな
179名無し三等兵
2015/10/20(火) 00:36:36.95ID:GK/GR+zv >>177
昭和16年パイロット11080人飛行機生産19455機
昭和18年パイロット82741人飛行機生産85898機
昭和17年のパイロット育成数は書いてないけど、飛行機生産数が47836機から考えると
4万人前後が育成されてるんじゃないかな。
これらの人数を育成するのに使われたんじゃない。
昭和19年には大した増加をみせていないので昭和18年以降の米軍の物量にも説明がつくかと。
てか読む限りとか言ってるけど同一人物じゃないの?
昭和16年パイロット11080人飛行機生産19455機
昭和18年パイロット82741人飛行機生産85898機
昭和17年のパイロット育成数は書いてないけど、飛行機生産数が47836機から考えると
4万人前後が育成されてるんじゃないかな。
これらの人数を育成するのに使われたんじゃない。
昭和19年には大した増加をみせていないので昭和18年以降の米軍の物量にも説明がつくかと。
てか読む限りとか言ってるけど同一人物じゃないの?
181名無し三等兵
2015/10/20(火) 01:43:52.25ID:GBzqHjn5 >>179
4万人育成するのに1万人も教官が必要とは思えないが。
だとしたら米軍は効率が悪過ぎだな。
あなたは内訳も全く不明な数字だけ出して、その数字と当時の状況を符合させるような思考を全くしてないよね。
4万人育成するのに1万人も教官が必要とは思えないが。
だとしたら米軍は効率が悪過ぎだな。
あなたは内訳も全く不明な数字だけ出して、その数字と当時の状況を符合させるような思考を全くしてないよね。
182名無し三等兵
2015/10/20(火) 02:18:58.26ID:GK/GR+zv だから上にも書いたでしょ。
日本の場合、昭和19年2万人増強の際に
当時いた陸軍のパイロット7000人のうち4500人が必要だったので
これだと第一線が崩壊するので無理矢理削減してこれを当てたと。
米側の場合システムは分からないけど、そんなに日本側の数字と乖離するとは
思えない。
んで4万人育成だと9000人前後必要になるじゃない。
それで翌年は8万人育成だから180000.訓練で余剰になった
パイロットが大量に前線に出てきたのが昭和18年。
米軍の急速な拡張に繋がると私は考えてるんだけど
詳しくは分からん。
とりあえず昭和16年に11080人が育成されたのは事実で1000人単位での育成を
してなかったというのは間違いだよ。
>>180
多数の訓練機を含むよ。
生産期最多のB24の18000に比べてテキサンだけで15000も作ってるし。
もうメンドイからROM専に戻るわ〜
日本の場合、昭和19年2万人増強の際に
当時いた陸軍のパイロット7000人のうち4500人が必要だったので
これだと第一線が崩壊するので無理矢理削減してこれを当てたと。
米側の場合システムは分からないけど、そんなに日本側の数字と乖離するとは
思えない。
んで4万人育成だと9000人前後必要になるじゃない。
それで翌年は8万人育成だから180000.訓練で余剰になった
パイロットが大量に前線に出てきたのが昭和18年。
米軍の急速な拡張に繋がると私は考えてるんだけど
詳しくは分からん。
とりあえず昭和16年に11080人が育成されたのは事実で1000人単位での育成を
してなかったというのは間違いだよ。
>>180
多数の訓練機を含むよ。
生産期最多のB24の18000に比べてテキサンだけで15000も作ってるし。
もうメンドイからROM専に戻るわ〜
183名無し三等兵
2015/10/20(火) 03:09:47.22ID:GBzqHjn5 発端の>>146にはWW2勃発前とは書いてあるけど太平洋戦争前とは書いてないような・・・
それなら1939年以前の話だから昭和16年の1万人とは矛盾しないのでは?
それなら1939年以前の話だから昭和16年の1万人とは矛盾しないのでは?
184名無し三等兵
2015/10/20(火) 03:46:23.15ID:GK/GR+zv 日本は米軍より先に1000人単位の養成をしたというのを
出典を教えてくれと言ったのが事の始まり。
昭和9年の五ヵ年計画で6600人の増員を宣言している米軍より先に
日本が先だったというのは初耳だったから。
その後、>>154でガ島攻防戦までの米海軍パイロット数が少ないから
米軍は1000人単位での育成はしていないというのが出て今に至る。
てことで今度こそROMに戻る。
出典を教えてくれと言ったのが事の始まり。
昭和9年の五ヵ年計画で6600人の増員を宣言している米軍より先に
日本が先だったというのは初耳だったから。
その後、>>154でガ島攻防戦までの米海軍パイロット数が少ないから
米軍は1000人単位での育成はしていないというのが出て今に至る。
てことで今度こそROMに戻る。
185名無し三等兵
2015/10/20(火) 04:00:13.61ID:GK/GR+zv すまん。訂正というか付け加え。
×昭和9年の五ヵ年計画
○昭和9年の米陸軍航空隊の五ヵ年計画
あと昭和13年になると米陸軍航空隊は昭和16年まで航空機6万機増産計画を立てる。
×昭和9年の五ヵ年計画
○昭和9年の米陸軍航空隊の五ヵ年計画
あと昭和13年になると米陸軍航空隊は昭和16年まで航空機6万機増産計画を立てる。
186名無し三等兵
2015/10/21(水) 16:04:12.47ID:D9JCSG4H 陸軍の撃墜報告は実際の撃墜数と誤差が少ないけど海軍のはひどいからな。
何であんな違うのとか思うわ。明らかに虚偽としか言えないくらい盛って
るし。ソロモンにしろ343空にしろ台湾沖にしろさ。大空の侍で笹井中尉が
P39を3機落とした逸話も眉唾ものだろ。
何であんな違うのとか思うわ。明らかに虚偽としか言えないくらい盛って
るし。ソロモンにしろ343空にしろ台湾沖にしろさ。大空の侍で笹井中尉が
P39を3機落とした逸話も眉唾ものだろ。
187名無し三等兵
2015/10/21(水) 16:18:19.13ID:i8EYYr6I ソロモンだと陸軍の方も事実誤認多数。
空戦の質が違うのかな。
空戦の質が違うのかな。
188名無し三等兵
2015/10/21(水) 16:29:57.41ID:b/mKnzr2 穴吹さんが主脚だしたままハリケーン2機撃墜したっていう有名な話
失礼ながら正直なところ実際は誤認なんだろうなぁとか思ってたら、梅本さんの本で2機確実撃墜の史実ってことが分かってビビったな
失礼ながら正直なところ実際は誤認なんだろうなぁとか思ってたら、梅本さんの本で2機確実撃墜の史実ってことが分かってビビったな
190名無し三等兵
2015/10/21(水) 19:07:01.78ID:/BUHDF6g191名無し三等兵
2015/10/21(水) 19:08:28.96ID:D6JkMuN3 銃撃加えて急降下で逃げられても全部撃墜なんてカウントしてたらそうなるわな
陸なら残骸がなければ考え直すだろうけど
陸なら残骸がなければ考え直すだろうけど
192名無し三等兵
2015/10/21(水) 21:16:54.88ID:b/mKnzr2193名無し三等兵
2015/10/21(水) 21:48:49.21ID:/BUHDF6g 降下離脱の敵機を墜落と勘違いしたのと、撃墜と思い込む希望的観測であった。それだけ
老練で沈着な搭乗員が減っていた
↑渡辺さんの記述。
ただ少し疑問なんだけど、ノ事変でのソ空軍に対しても
同じことが言えると思うんだけど、なんで大陸やビルマでは
それが少ないんだろう?(ままあったにせよ。)
残骸確認は一緒だろうし。
老練で沈着な搭乗員が減っていた
↑渡辺さんの記述。
ただ少し疑問なんだけど、ノ事変でのソ空軍に対しても
同じことが言えると思うんだけど、なんで大陸やビルマでは
それが少ないんだろう?(ままあったにせよ。)
残骸確認は一緒だろうし。
194名無し三等兵
2015/10/21(水) 21:54:31.32ID:JvKsT0C1 少数機同士の空戦が多かったからだろう
195名無し三等兵
2015/10/21(水) 22:11:01.47ID:/BUHDF6g 自分もそう思ってて、>>190に規模の違いかなと書いたんだけど
梅本本を読み返してたら
精鋭の11Fは到着早々のブナ侵攻でも誤認多数だったりするし
10機前後の小規模な船団防衛でも誤認したりするからよくわかんないや。
一番の原因は空中勤務者の疲労+熟練搭乗員の損耗なのかな?
ノ事変でも一日に何度も出撃して血のションベンが出たとか残存戦闘機パイロットが80名だとか
悲惨だったみたいだしニューギニアでも目薬さして飛んでたとか。。。
梅本本を読み返してたら
精鋭の11Fは到着早々のブナ侵攻でも誤認多数だったりするし
10機前後の小規模な船団防衛でも誤認したりするからよくわかんないや。
一番の原因は空中勤務者の疲労+熟練搭乗員の損耗なのかな?
ノ事変でも一日に何度も出撃して血のションベンが出たとか残存戦闘機パイロットが80名だとか
悲惨だったみたいだしニューギニアでも目薬さして飛んでたとか。。。
196名無し三等兵
2015/10/21(水) 22:15:10.85ID:yHEJM7LC ソロモンで交戦していた連合国軍も同様に大量の誤認をしていたからなぁ
>>192の渡辺氏もそういう観点が全く無いのがな
>>192の渡辺氏もそういう観点が全く無いのがな
197名無し三等兵
2015/10/22(木) 02:33:05.12ID:Xr96HFJc >>193ノモンハンでの誤認がすさまじかったのでそういう戦果確認を厳密にしてたとかでないかな。
まあ確認はできないけど。でも64戦隊とか何気にそういうのを厳密にしてた感じはある。
まあ確認はできないけど。でも64戦隊とか何気にそういうのを厳密にしてた感じはある。
198だつお ◆t0moyVbEXw
2015/10/22(木) 06:52:13.06ID:cS9F3Exh >>196
>ソロモンで交戦していた連合国軍も同様に大量の誤認をしていたからなぁ
対中援助に寄与したアメリカの「フライングタイガー」
フライングタイガーは「中国空軍所属の中国援助アメリカ志願航空隊」の略称であり、1942年4月に創設し、
1946年4月、戦争終了後に解散された。創始者はアメリカ人飛行教官の陳納徳(シェンノート)氏であった。
1938年8月、宋美齢の求めに応じて、シェンノート氏は昆明市の郊外に航空学校を設立し、アメリカ軍の基準
で中国空軍を訓練し、中国空軍の対日戦に積極的に協力した。
1941年、ルーズベルト政府のひそかな支持の下で、シェンノート氏は個人団体の名義で巨額の資金を出して
アメリカ人パイロットとエンジニアを募集した。その年の7月と10月に、200余人もの勇敢で危険を恐れぬ隊員たちが、
対日戦参加のために中国に来た。
31回の空中戦で、フライングタイガーの志願者は5機ないし20機のP-40型戦闘機をもって217機の敵機を撃墜し、
みずからの損失はわずか14機だった。それ以後、「中国空軍所属の中国援助アメリカ志願航空隊」はフライング
タイガーのマークを使い始め、そのサメの頭の形をした戦闘機も世に名を知られるようになり、「フライングタイガー」
というニックネームも知られるようになった。抗日戦争が終わるまでに、フライングタイガーは敵機を2600機撃墜し、
積載量223万トン相当の船舶、軍艦44隻、100トン以下の内陸河川の船1万3000隻を撃沈するかあるいは大破させた。
また日本軍将兵6万6700人を撃ち殺した。フライングタイガーの隊員のほとんどは中国政府から賞を授与された。
10余人の飛行士はアメリカ、イギリス政府から飛行十字勲章を授与された。
http://japanese.china.org.cn/japanese/170095.htm
>ソロモンで交戦していた連合国軍も同様に大量の誤認をしていたからなぁ
対中援助に寄与したアメリカの「フライングタイガー」
フライングタイガーは「中国空軍所属の中国援助アメリカ志願航空隊」の略称であり、1942年4月に創設し、
1946年4月、戦争終了後に解散された。創始者はアメリカ人飛行教官の陳納徳(シェンノート)氏であった。
1938年8月、宋美齢の求めに応じて、シェンノート氏は昆明市の郊外に航空学校を設立し、アメリカ軍の基準
で中国空軍を訓練し、中国空軍の対日戦に積極的に協力した。
1941年、ルーズベルト政府のひそかな支持の下で、シェンノート氏は個人団体の名義で巨額の資金を出して
アメリカ人パイロットとエンジニアを募集した。その年の7月と10月に、200余人もの勇敢で危険を恐れぬ隊員たちが、
対日戦参加のために中国に来た。
31回の空中戦で、フライングタイガーの志願者は5機ないし20機のP-40型戦闘機をもって217機の敵機を撃墜し、
みずからの損失はわずか14機だった。それ以後、「中国空軍所属の中国援助アメリカ志願航空隊」はフライング
タイガーのマークを使い始め、そのサメの頭の形をした戦闘機も世に名を知られるようになり、「フライングタイガー」
というニックネームも知られるようになった。抗日戦争が終わるまでに、フライングタイガーは敵機を2600機撃墜し、
積載量223万トン相当の船舶、軍艦44隻、100トン以下の内陸河川の船1万3000隻を撃沈するかあるいは大破させた。
また日本軍将兵6万6700人を撃ち殺した。フライングタイガーの隊員のほとんどは中国政府から賞を授与された。
10余人の飛行士はアメリカ、イギリス政府から飛行十字勲章を授与された。
http://japanese.china.org.cn/japanese/170095.htm
199名無し三等兵
2015/10/22(木) 16:27:59.69ID:n+yBPJiI フライングタイガースは懸賞金制度だからなぁ。
南寧では何故かピタリと戦果を一致させてる。
南寧では何故かピタリと戦果を一致させてる。
200名無し三等兵
2015/10/23(金) 00:25:36.07ID:W9FSW2J+202名無し三等兵
2015/10/23(金) 01:51:52.64ID:nCO5iVfD >>200
本土防空戦でも244Fの藤沢大尉の回想で
こちらは編隊がバラバラになるけど敵は崩れなかったとあるから
残念ながら日本にはロッテが根付かなかった模様。
そこらへんは梅本本にも記述があった記憶。日本陸空軍のロッテ云々
本土防空戦でも244Fの藤沢大尉の回想で
こちらは編隊がバラバラになるけど敵は崩れなかったとあるから
残念ながら日本にはロッテが根付かなかった模様。
そこらへんは梅本本にも記述があった記憶。日本陸空軍のロッテ云々
204名無し三等兵
2015/10/23(金) 06:14:00.23ID:7RLFsZiH また根拠のない妄想かよw
205名無し三等兵
2015/10/23(金) 22:01:56.34ID:W9FSW2J+ >>202
米英みたいな事は出来なかったという前置きがあるが、64Fだとロッテ導入で未帰還率は下がったみたいな成果が梅本本にあるぞ
ロッテ、編隊戦、無線運用、地上誘導を積極的に取り入れていた陸空軍でこれなら海軍はもっとお寒い状況ですなぁ
米英みたいな事は出来なかったという前置きがあるが、64Fだとロッテ導入で未帰還率は下がったみたいな成果が梅本本にあるぞ
ロッテ、編隊戦、無線運用、地上誘導を積極的に取り入れていた陸空軍でこれなら海軍はもっとお寒い状況ですなぁ
206名無し三等兵
2015/10/23(金) 22:14:37.44ID:7RLFsZiH お寒いなんていったところで陸海軍で損害に差がないのでは陸軍は積極的に取り入れただけムダだったとより悲惨なわけで・・・
戦後、航空自衛隊のジェットパイロットになった人も「戦前の日本の編隊空戦?米軍に比べればお遊びレベルだった」と証言しているしな
戦後、航空自衛隊のジェットパイロットになった人も「戦前の日本の編隊空戦?米軍に比べればお遊びレベルだった」と証言しているしな
207名無し三等兵
2015/10/23(金) 22:35:16.14ID:nCO5iVfD208名無し三等兵
2015/10/23(金) 22:47:27.25ID:7RLFsZiH209名無し三等兵
2015/10/24(土) 05:47:16.67ID:JuCJJioT アメリカに比べイギリスの編隊戦闘が稚拙だったという事じゃないかな。
だから陸軍はそれに救われたと。
だから陸軍はそれに救われたと。
210名無し三等兵
2015/10/24(土) 21:52:32.32ID:YCm2ouaL 確かにオーストラリアのスピット相手でも零戦と隼は善戦していたな
211名無し三等兵
2015/10/25(日) 05:18:06.35ID:M9hqRCQF そういえばイギリス空軍って編隊戦闘がうまいという感じしないな。
本家のドイツよりもアメリカが異様にうまい感じ。
本家のドイツよりもアメリカが異様にうまい感じ。
212名無し三等兵
2015/10/25(日) 05:42:33.49ID:OaO9mO0/ サッチウィーブにしても実はあんま使われてなかったという話もあった気がするからどうだろうな?
(あくまで理論上の話であって、実戦で使うには難しい&かえって危険過ぎるとかいうパイロットの談話をどっかで読んだ記憶)
(あくまで理論上の話であって、実戦で使うには難しい&かえって危険過ぎるとかいうパイロットの談話をどっかで読んだ記憶)
213名無し三等兵
2015/10/25(日) 08:40:14.92ID:sSl5lHgy 神立さんの本じゃなかったかな
一証言を載せたものだね
一方源田の剣なんかを読むと
よく使われている
その頃には
特攻機を落とす作業ばかりになって
気が緩んでるので強力な戦闘機隊と
遭遇したら交差機動で対抗しろとか
通達が出されている
一証言を載せたものだね
一方源田の剣なんかを読むと
よく使われている
その頃には
特攻機を落とす作業ばかりになって
気が緩んでるので強力な戦闘機隊と
遭遇したら交差機動で対抗しろとか
通達が出されている
214名無し三等兵
2015/10/25(日) 12:05:57.21ID:K49vKoBS ボイントンの戦記を読むと、ちょうど落とされる直前、僚機と「左右に交差しながらカバーしあった」とあるな。
これがいわゆるサッチウィーブなんだろ。
これがいわゆるサッチウィーブなんだろ。
215名無し三等兵
2015/10/25(日) 23:50:45.93ID:MvE7VKmi >>212
サッチウィーブは基本的に戦闘機同士がお互い
交戦するの前提だが
実際には
サッチも参加したミッドウェーのように
空母戦闘機の役目は基本的に相手の雷撃機・爆撃機を叩いてナンボだからなw
戦闘機同士の戦いなんて
全体ではオマケでやるようなシロモノだよ
サッチウィーブは基本的に戦闘機同士がお互い
交戦するの前提だが
実際には
サッチも参加したミッドウェーのように
空母戦闘機の役目は基本的に相手の雷撃機・爆撃機を叩いてナンボだからなw
戦闘機同士の戦いなんて
全体ではオマケでやるようなシロモノだよ
219名無し三等兵
2015/10/27(火) 03:06:16.93ID:8TxFbmeC220名無し三等兵
2015/10/27(火) 03:45:15.88ID:ykOpdjcJ221名無し三等兵
2015/10/27(火) 03:54:13.95ID:8TxFbmeC223だつお ◆t0moyVbEXw
2015/11/03(火) 17:14:07.42ID:eu45mmYY 97式中戦車チハは、チンピラゴロツキ殺戮マシーンであって、米英独ソの機甲部隊と戦うための戦車ではなかった。
さらに言えば、中国人の敵は日本軍ではなく、中国人の脳に涌くウジ虫であった。
中国人の先天的かつ絶望的な知能障害は、P-51の航空優勢さえも台無しにしてしまった。
さらに言えば、中国人の敵は日本軍ではなく、中国人の脳に涌くウジ虫であった。
中国人の先天的かつ絶望的な知能障害は、P-51の航空優勢さえも台無しにしてしまった。
224名無し三等兵
2015/11/03(火) 17:55:21.41ID:IYZAQhos サッチウィーブは一撃離脱と真逆の速度を失うシザース機動するんだから積極的にやる意味が無い
日本機の方が優位とか速度が出てないのに高度も十分じゃないとかで振り切れない時にする程度だろ
日本機の方が優位とか速度が出てないのに高度も十分じゃないとかで振り切れない時にする程度だろ
225名無し三等兵
2015/11/11(水) 07:30:36.19ID:UM+2nK2k 安倍の女性の活躍推進の影響で
パイロットに女性を配置することに「踏み切る」だって
やだなーある日突然戦闘機が突っ込んできたら
パイロットに女性を配置することに「踏み切る」だって
やだなーある日突然戦闘機が突っ込んできたら
227名無し三等兵
2015/11/14(土) 00:11:45.33ID:iIYQpSn5 安倍の「1億総活躍」ってやつはさ、何だか「1億総特攻」みたいで
俺は嫌いだ。もうちょっとマシなセンスないのかねえ。
俺は嫌いだ。もうちょっとマシなセンスないのかねえ。
228名無し三等兵
2015/11/14(土) 01:39:38.93ID:PFt5/WGE むしろ昔の精神主義みたいなノリが好きで敢えて使ってんじゃないの…?
229名無し三等兵
2015/11/14(土) 05:37:11.93ID:/rm+kzJT ID変えて日付け変わるのを利用して自演しないでええよケンモメン。
230名無し三等兵
2015/11/14(土) 17:37:15.85ID:iIYQpSn5231名無し三等兵
2015/11/14(土) 18:27:25.10ID:rSVHqFVV 日本会議支持者に非ずんば2ちゃんねらーに非ず
232名無し三等兵
2015/11/14(土) 19:39:53.05ID:eNwYTlt9 むしろ進め一億火の玉だとか欲しがりません勝つまではとか気の利いたスローガンにするべき
233名無し三等兵
2015/11/14(土) 22:55:08.71ID:CFuFewKK そういや今の世の中こそ「贅沢は素敵だ」だよね
235名無し三等兵
2015/11/15(日) 10:08:42.96ID:t3U0+fwe メジャーリーガー足らぬ足らぬは工夫が足らぬはいつの時代でも使えるし何気に良い言葉
236名無し三等兵
2015/11/15(日) 15:22:50.56ID:nqJGcJyb 渡辺氏って海兵出身者に良い印象もってないのかな〜?
237名無し三等兵
2015/11/16(月) 00:16:46.42ID:WIgH53fC238名無し三等兵
2015/11/16(月) 03:47:10.15ID:dUaN7PWZ そうそう渡辺洋二さん。
特攻について兵学校出身が温存されとるから怒ったり、どちらかというと予学の方を
取り上げた作品が多い気がする。取材比率が予学出身者の方が多いからというのも
あるけど。
特攻について兵学校出身が温存されとるから怒ったり、どちらかというと予学の方を
取り上げた作品が多い気がする。取材比率が予学出身者の方が多いからというのも
あるけど。
239名無し三等兵
2015/12/01(火) 01:37:57.44ID:Pd0JVsoR 日本会議とか言ってる時点で氏素性もろばれだろ。
240名無し三等兵
2016/01/27(水) 15:51:57.01ID:61XrVUTR 真珠湾攻撃で未帰還になった平野崟一飛曹ってどんな人物だったんだろう。
分かっているのは甲種1期だということぐらいで撃墜数も不明だけど板谷茂少佐
の2番機を務めたぐらいだから相当技量は高かったと思う。
もし終戦まで生き延びてたらかなりの戦果をあげてたかもしれないと思うと
非常に残念だ。
分かっているのは甲種1期だということぐらいで撃墜数も不明だけど板谷茂少佐
の2番機を務めたぐらいだから相当技量は高かったと思う。
もし終戦まで生き延びてたらかなりの戦果をあげてたかもしれないと思うと
非常に残念だ。
241名無し三等兵
2016/01/27(水) 22:43:40.97ID:Tmw9XEzA 真珠湾攻撃に参加したパイロットならこれに少しはあるかもしれない。未見だが。
真珠湾攻撃隊隊員列伝―指揮官と参加搭乗員の航跡
今を去ること70年前、日本海軍空母機動部隊はハワイ・オアフ島の真珠湾を攻撃し、3年8カ月にわたる太平洋戦争に突入した。
本書はそのハワイ真珠湾攻撃に参加した日本海軍空母機動部隊の飛行機搭乗員に焦点を当て、総指揮官淵田美津雄中佐から各中隊長クラスまでの指揮官50人を中心に人物紹介をするものである。
真珠湾攻撃隊隊員列伝―指揮官と参加搭乗員の航跡
今を去ること70年前、日本海軍空母機動部隊はハワイ・オアフ島の真珠湾を攻撃し、3年8カ月にわたる太平洋戦争に突入した。
本書はそのハワイ真珠湾攻撃に参加した日本海軍空母機動部隊の飛行機搭乗員に焦点を当て、総指揮官淵田美津雄中佐から各中隊長クラスまでの指揮官50人を中心に人物紹介をするものである。
242名無し三等兵
2016/04/04(月) 10:31:42.61ID:2w9XANOA ドキュメンタリードラマ「撃墜 3人のパイロット」の再放送
前編 4/9(土)14:30-16:00
後編 4/17(日)14:30-16:00
前編 4/9(土)14:30-16:00
後編 4/17(日)14:30-16:00
243名無し三等兵
2016/04/23(土) 16:10:22.34ID:M+CFc0yE 質問です
戦闘機のエースパイロットは撃墜数でわかりやすいですが
その他の偵察機や爆撃機や攻撃機では明確な戦果がわかりにくいです
良いパイロットかどうかはどのように判断されたのでしょうか?
戦闘機のエースパイロットは撃墜数でわかりやすいですが
その他の偵察機や爆撃機や攻撃機では明確な戦果がわかりにくいです
良いパイロットかどうかはどのように判断されたのでしょうか?
244名無し三等兵
2016/04/24(日) 01:45:22.56ID:1+OjmMLQ 操縦士の良し悪しなら戦場から戻ってきた回数じゃない?
245名無し三等兵
2016/04/24(日) 01:50:46.97ID:+XmYMCs3 偵察ならその成功率や報告の正確さ、爆撃機、攻撃機なら目標への命中率や損害の低さだろうね。
246名無し三等兵
2016/04/25(月) 01:41:16.82ID:253DqiRg247名無し三等兵
2016/04/29(金) 10:45:32.76ID:8XuW0tUF パールハーバーの作戦に参加とか、かなり練度の高い乗組員だったんだね
248名無し三等兵
2016/04/29(金) 10:51:07.57ID:uqHBjr7Y 真珠湾攻撃のパイロットには練習航空隊を出てわずか半年程度みたいな若者も混じってるからそうともいえない。
249名無し三等兵
2016/04/29(金) 18:10:43.94ID:8XuW0tUF 初めて知った
真珠湾はベテランのみだと思ってた
真珠湾はベテランのみだと思ってた
250名無し三等兵
2016/04/29(金) 21:10:45.41ID:5fDCoLeE 五航戦(瑞鶴・翔鶴)は出来立ての新編成だから若輩が多かっただろ
251名無し三等兵
2016/04/30(土) 06:19:01.25ID:PSpw6e8H 開戦当時だって航空隊に配置されて半年も経ってたら十分に熟練搭乗員の扱いされるけどな
支那事変続行中で搭乗員の損耗は続いてたし、日米開戦睨んで訓練は厳しかったから飛行時間は十分に積み上げられた
支那事変続行中で搭乗員の損耗は続いてたし、日米開戦睨んで訓練は厳しかったから飛行時間は十分に積み上げられた
252名無し三等兵
2016/04/30(土) 16:04:27.09ID:4IY2XZqK253名無し三等兵
2016/05/01(日) 04:25:14.16ID:8/vbNHnX 末期だったら、半年生き延びればベテランてのも分かるけど…
254名無し三等兵
2016/05/03(火) 23:56:30.89ID:8D1sZp1s 元零戦パイロットの原田要さん死去 真珠湾攻撃など出撃
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ535332J53UOOB00G.html
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ535332J53UOOB00G.html
255名無し三等兵
2016/05/04(水) 01:44:19.47ID:/5SzYFKe 合掌。原田氏もご逝去されたか
256名無し三等兵
2016/05/12(木) 09:54:43.89ID:iNljNbzY ボース墜落死
直前に操縦交代 元整備兵が証言
ttp://mainichi.jp/articles/20160512/k00/00m/040/138000c
直前に操縦交代 元整備兵が証言
ttp://mainichi.jp/articles/20160512/k00/00m/040/138000c
257名無し三等兵
2016/06/20(月) 22:03:22.41ID:By0dur8I 昔家にあった陸軍名パイロットの本持ってたんだけど何処かに無くしてしまった
その中で陸軍で潜水艦5隻?だったかな沈めた人がいたんだけど思い出せん 確か坂口って御方だったかな?
戦後は自分で彫った仏像に毎日拝んでるって書いてあったのも覚えてる
思い出せん あとageでスマン
その中で陸軍で潜水艦5隻?だったかな沈めた人がいたんだけど思い出せん 確か坂口って御方だったかな?
戦後は自分で彫った仏像に毎日拝んでるって書いてあったのも覚えてる
思い出せん あとageでスマン
258名無し三等兵
2016/07/31(日) 12:03:25.64ID:aP4CLXgO 上坊良太郎さんの「五つの空」をようやく読んだよ。派手な表現とかはないけど、割と名文家じゃないかな。
それにしても、本当に自分の武功についてはひかえめで語らない人だ。戦友への思い、雲の描写が心に残る。
ただ一瞬の好機を逃すな、石橋を叩き過ぎては割ってしまうという表現は、やはり撃墜王だなと思った。
それにしても、本当に自分の武功についてはひかえめで語らない人だ。戦友への思い、雲の描写が心に残る。
ただ一瞬の好機を逃すな、石橋を叩き過ぎては割ってしまうという表現は、やはり撃墜王だなと思った。
259名無し三等兵
2016/08/05(金) 18:25:50.99ID:J/uXcojT いまは単行本のみか、文庫化されたら読んでみたいな
260名無し三等兵
2016/08/09(火) 23:59:37.32ID:IavrxBfv Wikiにある原田要の写真が城島健司っぽい
261名無し三等兵
2016/09/18(日) 16:48:33.67ID:FKYGzNYa 初心者スレより。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1473686547/165-174
165 名無し三等兵 sage 2016/09/18(日) 11:45:21.39 ID:F853Bko0
旧海軍のパイロットだった祖父の経歴が簡易的に書いてある名簿のようなものを祖父の遺品から見つけたのですが、軍事に疎く調べてみてもよく分からないのでどの時期にどこで何をしていたかを分かるところで宜しいので教えて頂けませんか
http://i.imgur.com/lWrcSMb.jpg
173 名無し三等兵 sage 2016/09/18(日) 15:48:44.39 ID:F853Bko0
>>172
海軍に志願して操縦練習生に受かってパイロットになり、南方に行っている時に病気になったと聞いたことがあります。
戦闘機に乗っていたと聞いていたのですがアルバムには戦闘機と艦爆?の写真もあったのでどちらにも乗っていたということもあるのでしょうか?
http://i.imgur.com/rooV5bh.jpg
http://i.imgur.com/DkiIx5s.jpg
http://i.imgur.com/I0rNNUd.jpg
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1473686547/165-174
165 名無し三等兵 sage 2016/09/18(日) 11:45:21.39 ID:F853Bko0
旧海軍のパイロットだった祖父の経歴が簡易的に書いてある名簿のようなものを祖父の遺品から見つけたのですが、軍事に疎く調べてみてもよく分からないのでどの時期にどこで何をしていたかを分かるところで宜しいので教えて頂けませんか
http://i.imgur.com/lWrcSMb.jpg
173 名無し三等兵 sage 2016/09/18(日) 15:48:44.39 ID:F853Bko0
>>172
海軍に志願して操縦練習生に受かってパイロットになり、南方に行っている時に病気になったと聞いたことがあります。
戦闘機に乗っていたと聞いていたのですがアルバムには戦闘機と艦爆?の写真もあったのでどちらにも乗っていたということもあるのでしょうか?
http://i.imgur.com/rooV5bh.jpg
http://i.imgur.com/DkiIx5s.jpg
http://i.imgur.com/I0rNNUd.jpg
262名無し三等兵
2016/09/19(月) 01:06:42.22ID:KXoykvdG age
263名無し三等兵
2016/09/27(火) 09:17:05.76ID:dtc9HRqj 祝MRJ
264名無し三等兵
2016/10/18(火) 06:01:57.00ID:ucwdPLct 「ブラジル桜花会」いまだ消えず@ 脇田勅氏が特別寄稿
ttp://saopauloshimbun.com/%E3%80%8C%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E6%A1%9C%E8%8A%B1%E4%BC%9A%E3%80%8D%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%A0%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9A%E2%91%A0%E3%80%80%E8%84%87%E7%94%B0%E5%8B%85%E6%B0%8F%E3%81%8C/
「ブラジル桜花会」いまだ消えずA 特別寄稿 脇田 勅
ttp://saopauloshimbun.com/%E3%80%8C%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E6%A1%9C%E8%8A%B1%E4%BC%9A%E3%80%8D%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%A0%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9A%E2%91%A1%E3%80%80%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%AF%84%E7%A8%BF%E3%80%80/
ttp://saopauloshimbun.com/%E3%80%8C%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E6%A1%9C%E8%8A%B1%E4%BC%9A%E3%80%8D%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%A0%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9A%E2%91%A0%E3%80%80%E8%84%87%E7%94%B0%E5%8B%85%E6%B0%8F%E3%81%8C/
「ブラジル桜花会」いまだ消えずA 特別寄稿 脇田 勅
ttp://saopauloshimbun.com/%E3%80%8C%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E6%A1%9C%E8%8A%B1%E4%BC%9A%E3%80%8D%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%A0%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9A%E2%91%A1%E3%80%80%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%AF%84%E7%A8%BF%E3%80%80/
265名無し三等兵
2016/10/19(水) 08:38:52.19ID:c9RJw776 「ブラジル桜花会」いまだ消えずB 特別寄稿 脇田 勅
ttp://saopauloshimbun.com/%E3%80%8C%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E6%A1%9C%E8%8A%B1%E4%BC%9A%E3%80%8D%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%A0%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9A%E2%91%A2%E3%80%80%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%AF%84%E7%A8%BF%E3%80%80/
ttp://saopauloshimbun.com/%E3%80%8C%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E6%A1%9C%E8%8A%B1%E4%BC%9A%E3%80%8D%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%A0%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9A%E2%91%A2%E3%80%80%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%AF%84%E7%A8%BF%E3%80%80/
266名無し三等兵
2016/12/02(金) 18:13:15.36ID:bbUAbcml パイロットなら戦闘機が花形だと思うけど
戦果を考えると雷撃機が一番派手に思う
爆撃機は急降下技術は難しい割に被弾多いし、命中しても威力微妙で
しかも生き残っても末期は特攻隊にされてしまう報われない部署
やはり戦前の振り分け時の人気だと戦闘要員>雷撃要員>爆撃要員だったのでしょうか?
戦果を考えると雷撃機が一番派手に思う
爆撃機は急降下技術は難しい割に被弾多いし、命中しても威力微妙で
しかも生き残っても末期は特攻隊にされてしまう報われない部署
やはり戦前の振り分け時の人気だと戦闘要員>雷撃要員>爆撃要員だったのでしょうか?
267名無し三等兵
2016/12/02(金) 21:01:12.00ID:oKNgpAJV 海軍に限れば
まずパイロットとそれ以外の2つに分けられ、
パイロットは単座=戦闘機と小型機と大型機(含む飛行艇)に分けられた
爆撃機は急降下爆撃機ができてからであり、だいぶん後
人気は戦闘機>2座水偵=水上戦闘機>陸上攻撃機>艦上攻撃機>艦上爆撃機>陸上戦闘機>飛行艇>2座水偵以外の偵察機>輸送機
まずパイロットとそれ以外の2つに分けられ、
パイロットは単座=戦闘機と小型機と大型機(含む飛行艇)に分けられた
爆撃機は急降下爆撃機ができてからであり、だいぶん後
人気は戦闘機>2座水偵=水上戦闘機>陸上攻撃機>艦上攻撃機>艦上爆撃機>陸上戦闘機>飛行艇>2座水偵以外の偵察機>輸送機
269名無し三等兵
2016/12/02(金) 23:26:41.88ID:h3oRrBF2 しかも1機墜ちると少なくても3人死ぬから
コスト的に見合うんだかどうなんだか
コスト的に見合うんだかどうなんだか
271名無し三等兵
2016/12/05(月) 22:49:23.33ID:JAFHYymu >>270
海軍の陸上戦闘機は早発の「月光」からなので、艦上爆撃機よりもっと後
96艦戦とかの艦上戦闘機を配備したけど、一切の離発艦訓練を廃した陸上戦闘機部隊は渡洋爆撃が本格化したマル4計画で初めて盛り込まれ、
紆余曲折の末に第一航空隊として昭和16年4月開隊、その主力がのちの台南空(1941年10月開隊)となる
もちろん、艦上戦闘機を用いた陸上戦闘機部隊(戦闘機)と「月光」を用いた陸上戦闘機部隊(陸上戦闘機)は全く違う
海軍の陸上戦闘機は早発の「月光」からなので、艦上爆撃機よりもっと後
96艦戦とかの艦上戦闘機を配備したけど、一切の離発艦訓練を廃した陸上戦闘機部隊は渡洋爆撃が本格化したマル4計画で初めて盛り込まれ、
紆余曲折の末に第一航空隊として昭和16年4月開隊、その主力がのちの台南空(1941年10月開隊)となる
もちろん、艦上戦闘機を用いた陸上戦闘機部隊(戦闘機)と「月光」を用いた陸上戦闘機部隊(陸上戦闘機)は全く違う
272名無し三等兵
2016/12/18(日) 13:45:17.21ID:a1BYWS/K273名無し三等兵
2016/12/18(日) 19:13:01.86ID:HrTXgXKe 船員とパイロットだと優秀度が違うんじゃ?
274名無し三等兵
2017/01/08(日) 13:51:51.78ID:iX8rHlX2 2017年1月8日付 読売新聞朝刊
高橋淳さんのインタビューが掲載されています。
お元気そうで、なにより。
高橋淳さんのインタビューが掲載されています。
お元気そうで、なにより。
275名無し三等兵
2017/02/02(木) 13:13:06.83ID:T5tQTPPz 「新兵サンよもやま物語 続」 (富沢繁)に、こういう話があった
富沢さん(航空整備)の部隊は台湾に展開していたが、同じ部隊に
陣内という台湾出身の軍曹(搭乗員)がいた
人柄がよく誰からも尊敬されていたが、日に日に憂鬱そうになり
1945年にお詫びの書き置きを残し、飛行機に乗ったまま大陸に飛んで
いってしまった
終戦後、台湾・松山飛行場に国府軍の一団が武装解除にやって来た
その中に大佐の階級章を付けた陳金水(陣内軍曹)の姿があった…
それで「陳金水」でググったら、台湾版Wikipediaにその名前の項目が
あったんだけど、記述がちょっと違う
逓信省の学校で飛行士の免許を取った後、1930年に貿易業のため
漢口に行き、そこで中国軍に入隊し大尉として迎えられた、って
いうようなことが書いてある
そして日本軍と戦った後、1945年に接収委員として台湾・松山
飛行場に行ったと。戦後は1962年まで空軍を続けて退役
おそらく「よもやま話」の陳金水とWikipediaは同一人物だと思うし
富沢氏は陳金水の名前を知ってたんだから、本の方が本当なのかね
経歴が変えてあるとしたら、脱走したとしても、祖国に弓を引いた
ことが都合が悪いからかね
富沢さん(航空整備)の部隊は台湾に展開していたが、同じ部隊に
陣内という台湾出身の軍曹(搭乗員)がいた
人柄がよく誰からも尊敬されていたが、日に日に憂鬱そうになり
1945年にお詫びの書き置きを残し、飛行機に乗ったまま大陸に飛んで
いってしまった
終戦後、台湾・松山飛行場に国府軍の一団が武装解除にやって来た
その中に大佐の階級章を付けた陳金水(陣内軍曹)の姿があった…
それで「陳金水」でググったら、台湾版Wikipediaにその名前の項目が
あったんだけど、記述がちょっと違う
逓信省の学校で飛行士の免許を取った後、1930年に貿易業のため
漢口に行き、そこで中国軍に入隊し大尉として迎えられた、って
いうようなことが書いてある
そして日本軍と戦った後、1945年に接収委員として台湾・松山
飛行場に行ったと。戦後は1962年まで空軍を続けて退役
おそらく「よもやま話」の陳金水とWikipediaは同一人物だと思うし
富沢氏は陳金水の名前を知ってたんだから、本の方が本当なのかね
経歴が変えてあるとしたら、脱走したとしても、祖国に弓を引いた
ことが都合が悪いからかね
276名無し三等兵
2017/04/13(木) 08:52:49.97ID:FCVMkoQe 米本土で日本人が零戦操縦 “初飛行”の可能性
ttp://www.sankei.com/world/news/170412/wor1704120039-n1.html
あのじっちゃんは最悪だった b
ttp://www.sankei.com/world/news/170412/wor1704120039-n1.html
あのじっちゃんは最悪だった b
277名無し三等兵
2017/05/10(水) 16:19:17.45ID:uDW06F1F 628 名前:高度774m :2017/05/09(火) 21:53:37.85
日本の名機「零戦」がレッドブル・エアレース千葉2017に登場!!
http://rbar.jp/event/zerosen.html
第一報を見た時「去年の話と勘違いか?」と思ったらホントだった。
日本に戻って来たとの噂も聞かないが、レース機と一緒に日本に運び込むのかな?y
日本の名機「零戦」がレッドブル・エアレース千葉2017に登場!!
http://rbar.jp/event/zerosen.html
第一報を見た時「去年の話と勘違いか?」と思ったらホントだった。
日本に戻って来たとの噂も聞かないが、レース機と一緒に日本に運び込むのかな?y
278名無し三等兵
2017/05/13(土) 17:11:23.44ID:i31wZHgs 予科練・少飛出身の空自パイロットって比率はどうだったんだろ?
279名無し三等兵
2017/05/13(土) 19:21:26.79ID:TrivQ0pi 終戦後中国で空軍教育に携わった方も多かった
(捕虜 抑留)
(捕虜 抑留)
280名無し三等兵
2017/06/04(日) 04:22:10.41ID:8J85C20J281名無し三等兵
2017/06/28(水) 20:55:21.09ID:q6G8yr0y >>274
日テレの笑ってコラえての名前の旅で出演されてた。戦術の話は興味深かったな。
http://www.ntv.co.jp/warakora/next/20170628.html
戦闘機に襲われたときはとにかく低空を飛ぶ。上空から下降しながら
射撃し下に抜けていくように相手は飛ぶので、低空に居ればある所で
反転上昇しないとならなくなるので射撃機会が最小限で済む。
ただ真っすぐ飛ぶのでは的なので、曲がらなければならなわけだが、
バンクさせたりするとそっちに向かってるのが丸わかりなので、
横滑りさせて真っすぐ飛んでることを装って見越し射撃を妨害する。
夜間雷撃は先輩の教え通りとにかく低く飛ぶ、危険なのは魚雷を
リリースした後で、直後に上昇反転していった仲間は撃墜されていった。
すぐに安全な高いところに上がりたいパイロットの習性なんだろうねと。
自分は横滑りさせて高度を維持したまま敵艦の舳先を掠めて抜けていき、
十分に距離が離れた後に上昇し離脱するようにしていた。
実戦的な戦術を教えてくれる教本なんかなかったから、先輩から聞いた
戦術をアレンジして使った。やっぱり大事なのは酒の席wとのこと。
日テレの笑ってコラえての名前の旅で出演されてた。戦術の話は興味深かったな。
http://www.ntv.co.jp/warakora/next/20170628.html
戦闘機に襲われたときはとにかく低空を飛ぶ。上空から下降しながら
射撃し下に抜けていくように相手は飛ぶので、低空に居ればある所で
反転上昇しないとならなくなるので射撃機会が最小限で済む。
ただ真っすぐ飛ぶのでは的なので、曲がらなければならなわけだが、
バンクさせたりするとそっちに向かってるのが丸わかりなので、
横滑りさせて真っすぐ飛んでることを装って見越し射撃を妨害する。
夜間雷撃は先輩の教え通りとにかく低く飛ぶ、危険なのは魚雷を
リリースした後で、直後に上昇反転していった仲間は撃墜されていった。
すぐに安全な高いところに上がりたいパイロットの習性なんだろうねと。
自分は横滑りさせて高度を維持したまま敵艦の舳先を掠めて抜けていき、
十分に距離が離れた後に上昇し離脱するようにしていた。
実戦的な戦術を教えてくれる教本なんかなかったから、先輩から聞いた
戦術をアレンジして使った。やっぱり大事なのは酒の席wとのこと。
282281
2017/06/28(水) 20:59:11.60ID:q6G8yr0y 戦闘機の上空からの襲撃は2,3回避ければ陸攻の速度で振り切れたと。
283名無し三等兵
2017/06/28(水) 23:54:55.87ID:4zYuruyV ttps://twitter.com/katabuchi_sunao/status/880046980856037376
> 淳さん百歳になられましたか。相変わらずべらんめえで、長身そびえさせておられることなのだろうと。
> 離陸後に、夜間、海面の上で高度計を再調定する話は肝が冷えるような、爽快なような。
> 「いいか、オルジスでペラんとこ照らしてな、飛沫上がったらそこが0mなんだ。そこでセットすんだ」
> 高度計を再セットするのは、これから行く雷撃で、海面すれすれを飛んで対空砲火の下を潜るため。
> 極限まで高度ゼロに近く飛ぶために、高度計の誤差もゼロにしておくため。
片渕さんのツイートも興味深い、100歳はもちろん勘違いだがw
ちなみに「オルジス」って何?
> 淳さん百歳になられましたか。相変わらずべらんめえで、長身そびえさせておられることなのだろうと。
> 離陸後に、夜間、海面の上で高度計を再調定する話は肝が冷えるような、爽快なような。
> 「いいか、オルジスでペラんとこ照らしてな、飛沫上がったらそこが0mなんだ。そこでセットすんだ」
> 高度計を再セットするのは、これから行く雷撃で、海面すれすれを飛んで対空砲火の下を潜るため。
> 極限まで高度ゼロに近く飛ぶために、高度計の誤差もゼロにしておくため。
片渕さんのツイートも興味深い、100歳はもちろん勘違いだがw
ちなみに「オルジス」って何?
284名無し三等兵
2017/06/29(木) 00:25:53.50ID:4FCHrACH 信号灯(カシャカシャモールスを打つやつ)だろ
286名無し三等兵
2017/06/29(木) 00:51:13.01ID:SD+pFDCy こんなやつかな
ttp://242.teacup.com/astroboy/bbs/8866
ttp://242.teacup.com/astroboy/img/bbs/0008866.jpg
ttp://242.teacup.com/astroboy/img/bbs/0008866_2.jpg
ttp://242.teacup.com/astroboy/img/bbs/0008866_3.png
単座の零戦でも使えたんだ
あと「ちなみに戦記物であるように信号を出す際にカシャカシャとは音は出ませんヨ。」だって
ttp://242.teacup.com/astroboy/bbs/8866
ttp://242.teacup.com/astroboy/img/bbs/0008866.jpg
ttp://242.teacup.com/astroboy/img/bbs/0008866_2.jpg
ttp://242.teacup.com/astroboy/img/bbs/0008866_3.png
単座の零戦でも使えたんだ
あと「ちなみに戦記物であるように信号を出す際にカシャカシャとは音は出ませんヨ。」だって
287名無し三等兵
2017/07/15(土) 18:16:20.13ID:/E6XDMNW ──盲腸の手術をしたことを忘れて敵機を追い払ったというエピソードもありましたね。
. 本田:手術後の6日目くらいで抜糸し、暇だったので飛行場に行ったのです。そしたらB17が低高度でやって来た。若いパイロットしかいないので攻撃してこないとみて、舐めている。それで手術後だったのを忘れて、飛び上がったんです。
機体を引き上げるときに重力がかかり、ものすごい痛みに気づいたので「やられた」と思ったが、どうもおかしい。触ってみたら手術跡から腸がはみ出ていました。手で押さえて着陸しました。
. ──はみ出していた腸を手で押し込んだまま操縦されたわけですよね?
. 本田:左手で押さえて着陸したのですが、止まったころに意識を失ってしまい、また病院に運び込まれました
. 本田:手術後の6日目くらいで抜糸し、暇だったので飛行場に行ったのです。そしたらB17が低高度でやって来た。若いパイロットしかいないので攻撃してこないとみて、舐めている。それで手術後だったのを忘れて、飛び上がったんです。
機体を引き上げるときに重力がかかり、ものすごい痛みに気づいたので「やられた」と思ったが、どうもおかしい。触ってみたら手術跡から腸がはみ出ていました。手で押さえて着陸しました。
. ──はみ出していた腸を手で押し込んだまま操縦されたわけですよね?
. 本田:左手で押さえて着陸したのですが、止まったころに意識を失ってしまい、また病院に運び込まれました
288名無し三等兵
2017/11/11(土) 17:22:39.33ID:iialUOx7 「あと数分で死闘が展開される。轟々たるエンジンの爆音で騒々しいはずであるが、
なんともシーンとした感じで自分の心臓の鼓動すら聞こえる。
この時突然、目の前に大きく浮かんだのがオヤジ、オフクロでもなく女房殿の顔である。
ハッとして女房と当時腹の中に生命を受けているであろう子供に、サヨーナラと口に
三度となえてサッとバンクを振り突撃に移った。」
なんともシーンとした感じで自分の心臓の鼓動すら聞こえる。
この時突然、目の前に大きく浮かんだのがオヤジ、オフクロでもなく女房殿の顔である。
ハッとして女房と当時腹の中に生命を受けているであろう子供に、サヨーナラと口に
三度となえてサッとバンクを振り突撃に移った。」
289名無し三等兵
2018/01/24(水) 10:23:10.58ID:eb1aw2hA 漫画とかみたいにネームドとかいうのは実際にあったの?
有名なのってほら吹きサブちゃんみたいなのばっかりな気がする
俺「この人すげえ」→嘘でした このパターン多すぎ
有名なのってほら吹きサブちゃんみたいなのばっかりな気がする
俺「この人すげえ」→嘘でした このパターン多すぎ
290名無し三等兵
2018/01/24(水) 10:36:59.44ID:U0nuoc8M ばっかりって例えば?
291名無し三等兵
2018/01/26(金) 18:59:10.72ID:O7V1wt0m さすがに坂井三郎レベルのほら吹きはなかなかいないだろ
岩本の本は死んだ後に秦が勝手に創作したものだからノーカンな
岩本の本は死んだ後に秦が勝手に創作したものだからノーカンな
292名無し三等兵
2018/01/26(金) 22:00:07.72ID:mKPcuw8k ノンフィクション小説くらいにしておけば法螺吹きとも言われなかっただろうにねぇ
293名無し三等兵
2018/02/22(木) 08:59:37.20ID:zf2p0zg+ ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
E3QND
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
E3QND
294名無し三等兵
2018/04/26(木) 07:27:06.39ID:it4HQTtJ 今生きてる大戦以前の日本人パイロットって何人くらいいるかわかりますか?
295名無し三等兵
2018/04/26(木) 08:12:14.59ID:sZLqIWPa 大戦以前だと絶対数が少ない上に年齢ももっとも若くても終戦時20歳程度で今は95歳以上。
95歳以上の人口が去年の12月で約8万人
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/201804.pdf
下手したら10人いないかもしれんね。
95歳以上の人口が去年の12月で約8万人
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/201804.pdf
下手したら10人いないかもしれんね。
296名無し三等兵
2018/04/26(木) 11:00:15.27ID:SIZKjI9q もう明治生まれは僅かだろw
297名無し三等兵
2018/04/26(木) 18:58:57.39ID:it4HQTtJ298名無し三等兵
2018/04/27(金) 18:08:54.54ID:nKNNcfxt 創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り;)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
(警察車両ナンバー入り;)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
299名無し三等兵
2018/04/29(日) 11:06:12.88ID:cpK5kZuZ 坂井のせいで全エースのスコア―を1/3くらいに見る習慣がついてしまった。
300名無し三等兵
2018/04/29(日) 21:32:03.62ID:3OwASSc1 :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
301名無し三等兵
2018/05/01(火) 00:49:55.71ID:p6xpIkCM302名無し三等兵
2018/05/10(木) 19:51:41.08ID:JpB3ADp6 驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46
https://shinkamigo.wordpress.com
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46
https://shinkamigo.wordpress.com
303名無し三等兵
2018/05/10(木) 19:52:34.71ID:JpB3ADp6 驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46
https://shinkamigo.wordpress.com
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46
https://shinkamigo.wordpress.com
304名無し三等兵
2018/05/20(日) 17:51:03.48ID:SOS+40Gz ちょっと前に零戦に興味持ってから零戦搭乗員の手記いくつか読んで
海軍の搭乗員に広げてきてるけど、もっと早くに好きになりたかったわ。
当時を知る人たちがどんどん亡くなってくのは仕方ないけど、残念すぎる。
海軍の搭乗員に広げてきてるけど、もっと早くに好きになりたかったわ。
当時を知る人たちがどんどん亡くなってくのは仕方ないけど、残念すぎる。
305名無し三等兵
2018/05/20(日) 19:05:52.68ID:9K1EKY8y ちなみに坂井三郎の戦記はあまり真に受けないように
306名無し三等兵
2018/07/13(金) 23:39:53.94ID:14x0LbVi307名無し三等兵
2018/08/19(日) 13:57:28.22ID:8QXcC14t 最近パイロット誰か死んだ?
308名無し三等兵
2018/10/24(水) 20:02:29.03ID:ERop34FY 今生きてる元パイロットのほとんどが前線に出る前に終戦が来た人だろうな
309名無し三等兵
2018/10/26(金) 02:04:41.44ID:RdwJKexj 竹田五郎元大尉・元航空幕僚長みたいな飛行戦隊の中隊長やって確実撃墜記録もある人がご健在だったりする
310名無し三等兵
2018/10/31(水) 00:29:58.72ID:7Kxxw3xr311名無し三等兵
2018/10/31(水) 15:31:27.30ID:VXdwfgWu バリカン運動
312名無し三等兵
2018/11/10(土) 09:00:50.62ID:hxSUsiq7 なんで黒江は鍾馗から隼に乗り換えちゃったんだ
敗戦の年にはだいぶ太ってたから隼の機動性が低下するだろ
敗戦の年にはだいぶ太ってたから隼の機動性が低下するだろ
313名無し三等兵
2018/11/10(土) 10:49:17.48ID:ZvsQ7kJ9 そんなの配属命令下った先の部隊が隼使っていたら、それに乗るしか
ないんじゃないの?
好きな機体を自腹で買って乗るエリア88じゃあるまいし。
ないんじゃないの?
好きな機体を自腹で買って乗るエリア88じゃあるまいし。
314名無し三等兵
2018/11/10(土) 12:32:43.17ID:xtsetjHT 松鯉爺「どいつもこいつも、ムスタングばかり欲しがりやがる」
315名無し三等兵
2018/11/10(土) 16:33:54.20ID:KEQTqLOG もともと乗ってた鍾馗(二単)も試作機だったわけで、補給が続きまへん
でも64戦隊って後の方では持ってたよね?
でも64戦隊って後の方では持ってたよね?
316名無し三等兵
2018/11/10(土) 23:25:20.74ID:LuBBy490 戦争中期の早い段階で二式戦は保有してたよ、戦力増強のために数える程度の機体を短期間だったけど
末期にはなんだかんだ言って一度は改変を断った四式戦も保有してたし
末期にはなんだかんだ言って一度は改変を断った四式戦も保有してたし
317名無し三等兵
2018/11/22(木) 16:14:20.96ID:lB3Ofza5 海軍航空隊の戦果って照合と大概ひどいことになるな。
318名無し三等兵
2018/11/22(木) 22:58:20.18ID:FXEgs4Zn 台湾沖とソロモンが特にひどいな
319名無し三等兵
2018/11/22(木) 23:48:12.92ID:o+HLSIaD そりゃ米軍も同じですし
320名無し三等兵
2018/11/23(金) 00:07:59.36ID:kIj1PCi1 対艦攻撃は正しい戦果確認の方が稀な世界だから
321名無し三等兵
2018/11/23(金) 16:35:31.81ID:iaLpoBhZ ソロモンであまりに零戦乗りが大嘘いうのでそれを知った米軍に嫌みのような電文を本国に入れたんだよな。
我々は大損害を受けて補充が間に合わないwとか
我々は大損害を受けて補充が間に合わないwとか
322名無し三等兵
2018/11/25(日) 08:02:02.28ID:1lpdiFNK 光人社文庫の零戦よもやま物語で坂井三郎による記事もあるが
ひねりこみという技について、人それぞれ違うとか言って具体的にどんな技かどういうやり方か全然説明されていない
ひねりこみという技について、人それぞれ違うとか言って具体的にどんな技かどういうやり方か全然説明されていない
323名無し三等兵
2018/12/19(水) 22:28:16.95ID:1Bs6pmqC だいたいの数字は漢数字だけど、洋数字にしているから
満州飛行機の2式高等練習機(キ79)
これで比較的有名な第26練習飛行隊(戦闘、羽第16616)と言われている写真(文章末掲載)
★ウソだから★
☆正確には第36教育飛行隊(戦闘、昭第15357)だったもの☆
昭和19年2月29日(この年はうるう年) 朝鮮の連浦で創設し、ジャワのマランへ移動
昭和20年2月28日 マラン展開の第36教育飛行隊がほぼそのまま第26錬成飛行隊(戦闘、富第11097)に改名し、同地・同隊のまま8月15日を迎えた
なんなら、「26錬飛 マラン会」で調べるとよい
26錬飛戦友会である「マラン会」は、2000年代前半に高齢化のため解散した
「マラン会」として数回マラン飛行場を訪問していた(空港側でなくインドネシア空軍基地側へ)
「マラン会」は同地に展開していた独立飛行第70中隊(司令部偵察、司第9641)も「別個に戦友会名」として使っているらしい
ちなみにだいぶん古くからあの「航空ファン」でも間違えていたりする
満州飛行機の2式高等練習機(キ79)
これで比較的有名な第26練習飛行隊(戦闘、羽第16616)と言われている写真(文章末掲載)
★ウソだから★
☆正確には第36教育飛行隊(戦闘、昭第15357)だったもの☆
昭和19年2月29日(この年はうるう年) 朝鮮の連浦で創設し、ジャワのマランへ移動
昭和20年2月28日 マラン展開の第36教育飛行隊がほぼそのまま第26錬成飛行隊(戦闘、富第11097)に改名し、同地・同隊のまま8月15日を迎えた
なんなら、「26錬飛 マラン会」で調べるとよい
26錬飛戦友会である「マラン会」は、2000年代前半に高齢化のため解散した
「マラン会」として数回マラン飛行場を訪問していた(空港側でなくインドネシア空軍基地側へ)
「マラン会」は同地に展開していた独立飛行第70中隊(司令部偵察、司第9641)も「別個に戦友会名」として使っているらしい
ちなみにだいぶん古くからあの「航空ファン」でも間違えていたりする
324名無し三等兵
2018/12/19(水) 22:41:43.55ID:1Bs6pmqC325名無し三等兵
2018/12/19(水) 23:16:17.27ID:Px/pB/86 何が言いたいのか?
二式高練でF6F撃墜した件?
二式高練でF6F撃墜した件?
326名無し三等兵
2018/12/19(水) 23:18:21.38ID:1Bs6pmqC 調べメモ)
第111教育飛行連隊(戦闘、朝鮮第100)が、2つの教育飛行隊に分かれたのか?
仙台昭和18年3月5日〜連浦?昭和19年2月29日
第11教育飛行隊(戦闘、宙第534)
連浦昭和19年2月29日〜?昭和20年8月20日
第36教育飛行隊(戦闘、昭第15357)
連浦昭和19年2月29日〜マラン昭和20年2月28日
第111教育飛行連隊(戦闘、朝鮮第100)が、2つの教育飛行隊に分かれたのか?
仙台昭和18年3月5日〜連浦?昭和19年2月29日
第11教育飛行隊(戦闘、宙第534)
連浦昭和19年2月29日〜?昭和20年8月20日
第36教育飛行隊(戦闘、昭第15357)
連浦昭和19年2月29日〜マラン昭和20年2月28日
327名無し三等兵
2018/12/19(水) 23:22:28.14ID:1Bs6pmqC >>325は文盲か? それともキチガイか? はたまたボケか?
F6F-5撃墜は千葉県横芝陸軍飛行場の第39教育飛行隊(戦闘、紺第537)
F6F-5撃墜は千葉県横芝陸軍飛行場の第39教育飛行隊(戦闘、紺第537)
328名無し三等兵
2018/12/19(水) 23:34:23.59ID:1Bs6pmqC 発動機(エンジン)については、戦時中製造のエンジンより戦争直前までに作られたエンジンがよかったりする
おそらく二式高練のエンジンの多くは国内製よりも悪いと言われていた満飛製かもしれない
おそらく二式高練のエンジンの多くは国内製よりも悪いと言われていた満飛製かもしれない
329名無し三等兵
2018/12/23(日) 22:32:41.53ID:c04mWJvs 第三航空軍の記録では、符号の「RF」は"錬成飛行隊"であり、中央が使っていた"練習飛行隊"ではない
名称 第三航空軍の符号 / 中央(本土)の符号
錬成飛行隊 RF / FRL
練習飛行隊 HH / RF
ソース
件名標題(日本語) : 司部隊兵力配置要図 司部隊本部 昭和20年8月31日
階層 : 防衛省防衛研究所 > 陸軍一般史料 > 陸空 > 3FA > 司(3FA)部隊兵力配置要図 昭20.6.25
レファレンスコード : C16120196000
所蔵館における請求番号 : 陸空-3FA-18(所蔵館:防衛省防衛研究所)
上記に描かれている第26練成飛行隊の1945/8/31時点配置は、
クアラに主隊
パレンバンに一部
名称 第三航空軍の符号 / 中央(本土)の符号
錬成飛行隊 RF / FRL
練習飛行隊 HH / RF
ソース
件名標題(日本語) : 司部隊兵力配置要図 司部隊本部 昭和20年8月31日
階層 : 防衛省防衛研究所 > 陸軍一般史料 > 陸空 > 3FA > 司(3FA)部隊兵力配置要図 昭20.6.25
レファレンスコード : C16120196000
所蔵館における請求番号 : 陸空-3FA-18(所蔵館:防衛省防衛研究所)
上記に描かれている第26練成飛行隊の1945/8/31時点配置は、
クアラに主隊
パレンバンに一部
330名無し三等兵
2018/12/24(月) 11:25:28.19ID:zKhjULCh マランにある日本人慰霊碑の裏側にも
http://www.samsul.com/blogphoto2017/201709_Malang_Makam_4048.jpg
独飛七〇中隊マラン会
南七ジャワ会(元第七陸軍病院)
二六練飛マラン会
二五野航会
スラバヤ会(元スラバヤ自動車廠)
スメル会(元片桐部隊山田隊)
ジャワ会(元片桐部隊)
http://www.samsul.com/travel/makam-sukunmalang.php
http://www.samsul.com/blogphoto2017/201709_Malang_Makam_4048.jpg
独飛七〇中隊マラン会
南七ジャワ会(元第七陸軍病院)
二六練飛マラン会
二五野航会
スラバヤ会(元スラバヤ自動車廠)
スメル会(元片桐部隊山田隊)
ジャワ会(元片桐部隊)
http://www.samsul.com/travel/makam-sukunmalang.php
331名無し三等兵
2018/12/24(月) 11:54:23.77ID:zKhjULCh 第三航空軍と中央(本土)の漢字も違う
第三航空軍は「練成飛行隊」 いとへん
中央(本土)は「錬成飛行隊」 かねへん
第三航空軍は「練成飛行隊」 いとへん
中央(本土)は「錬成飛行隊」 かねへん
332名無し三等兵
2018/12/28(金) 16:39:27.86ID:kVBvBCl9 統一資料発見
れん成飛行隊
中央はやはり「金へん」の 錬
軍令陸甲第94号 在外地陸軍航空教育部隊編成、復帰要領 昭和19年7月25日 陸軍省調製
レファレンスコード C14010695800
第三航空軍はやはり「糸へん」の 練
司部隊兵力配置要図 司部隊本部 昭和20年8月31日
レファレンスコード C16120196000
上側の(中央の)資料により、部隊名変更が確定
第36練習飛行隊→第26錬成飛行隊(中央表記)
第38練習飛行隊→第28錬成飛行隊(中央表記)
れん成飛行隊
中央はやはり「金へん」の 錬
軍令陸甲第94号 在外地陸軍航空教育部隊編成、復帰要領 昭和19年7月25日 陸軍省調製
レファレンスコード C14010695800
第三航空軍はやはり「糸へん」の 練
司部隊兵力配置要図 司部隊本部 昭和20年8月31日
レファレンスコード C16120196000
上側の(中央の)資料により、部隊名変更が確定
第36練習飛行隊→第26錬成飛行隊(中央表記)
第38練習飛行隊→第28錬成飛行隊(中央表記)
333名無し三等兵
2018/12/28(金) 16:48:14.62ID:kVBvBCl9334名無し三等兵
2019/01/06(日) 19:10:57.63ID:HeavRddC 海軍の士官は偵察員は操縦員も兼任(どちらも教育される)しますが
陸軍の士官も偵察員は操縦員を兼任しているのですか?
陸軍の士官も偵察員は操縦員を兼任しているのですか?
335名無し三等兵
2019/01/08(火) 18:17:00.94ID:yraKowFA 陸軍側の質が低かったので陸軍の偵察機まで海軍の偵察員が乗ることになった
先を考えてなかった陸軍は偵察か操縦かの片方しかできない
先を考えてなかった陸軍は偵察か操縦かの片方しかできない
336名無し三等兵
2019/01/08(火) 18:22:20.73ID:WHKumOtH >>323
正確には第36教育飛行隊(戦闘、昭第15357)もしくは第26錬成飛行隊(中央表記。戦闘、富第11097)
写真手前中央の後姿はH氏
昭和20年2月28日 マラン展開の第36教育飛行隊がそのまま第26錬成飛行隊(中央表記。戦闘、富第11097)に改名
第26錬成飛行隊(中央表記)=第26練成飛行隊(同隊及び第三航空軍表記)
昭和20年7月15日 第26錬成飛行隊(中央表記)は特攻隊に編入され、「七生昭久隊」と改名
のちに、スマトラ島北部へ移転が命じられ、移転中に8月15日を迎えた
「二六練飛マラン会」
二六練飛戦友会である「二六練飛マラン会」は、2000年代に高齢化のため解散した(最終配布会報は2006年)
「二六練飛マラン会」として数回マラン飛行場を訪問していた(空港側でなくインドネシア空軍基地側へ)
「マラン会」は同地に展開していた独立飛行第70中隊(司令部偵察、司第9641)も「独飛七〇中隊マラン会」として使っている
>>326
第111教育飛行連隊がいくつかの部隊に分かれ、そのうちの一つが第36教育飛行隊だった
>>328
第36教育飛行隊の1隊(N編隊)は満州の奉天航空廠で出来たばかりのキ79を受領して、マランまで飛行移動させたものの、
ありえないエンジントラブルが連発し、途中の大刀洗にてどうしょうもない数機のエンジンを交換している
例えば、着陸して整備してもらったらフィルターに金属切削くずがこれでもかというほど付着していた
正確には第36教育飛行隊(戦闘、昭第15357)もしくは第26錬成飛行隊(中央表記。戦闘、富第11097)
写真手前中央の後姿はH氏
昭和20年2月28日 マラン展開の第36教育飛行隊がそのまま第26錬成飛行隊(中央表記。戦闘、富第11097)に改名
第26錬成飛行隊(中央表記)=第26練成飛行隊(同隊及び第三航空軍表記)
昭和20年7月15日 第26錬成飛行隊(中央表記)は特攻隊に編入され、「七生昭久隊」と改名
のちに、スマトラ島北部へ移転が命じられ、移転中に8月15日を迎えた
「二六練飛マラン会」
二六練飛戦友会である「二六練飛マラン会」は、2000年代に高齢化のため解散した(最終配布会報は2006年)
「二六練飛マラン会」として数回マラン飛行場を訪問していた(空港側でなくインドネシア空軍基地側へ)
「マラン会」は同地に展開していた独立飛行第70中隊(司令部偵察、司第9641)も「独飛七〇中隊マラン会」として使っている
>>326
第111教育飛行連隊がいくつかの部隊に分かれ、そのうちの一つが第36教育飛行隊だった
>>328
第36教育飛行隊の1隊(N編隊)は満州の奉天航空廠で出来たばかりのキ79を受領して、マランまで飛行移動させたものの、
ありえないエンジントラブルが連発し、途中の大刀洗にてどうしょうもない数機のエンジンを交換している
例えば、着陸して整備してもらったらフィルターに金属切削くずがこれでもかというほど付着していた
338名無し三等兵
2019/02/02(土) 21:49:31.47ID:RHx6J2gT 保守
339名無し三等兵
2019/02/07(木) 20:02:37.23ID:kmpYfiRk 突破ファイル【自衛隊ブルーインパルスの1秒巡る壮絶ドラマ】★2
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1549535969/
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1549535969/
340名無し三等兵
2019/02/10(日) 19:06:22.85ID:XfRaFj51 BS日テレ 19:00-20:54
潜水艦 こくりゅう
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w fdwaqs
潜水艦 こくりゅう
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w fdwaqs
341名無し三等兵
2019/03/24(日) 12:04:30.71ID:7iAW0qXG 保守
342名無し三等兵
2019/03/24(日) 12:08:12.23ID:ZXTJ/HYA 【人類は一つです(バカウヨ除外)】 世堺教師マiトレーヤ 【ユダヤから富を奪還し分ち合おう】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1553306560/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1553306560/l50
343名無し三等兵
2019/03/24(日) 13:29:10.36ID:7iAW0qXG 心の狭いカルト団体の勧誘反対
344名無し三等兵
2019/04/09(火) 21:32:03.44ID:t1eGAM5s 自衛隊F35A戦闘機 レーダーから機影消え連絡途絶 青森沖 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190409/k10011878581000.html
gjitcdt
gjitcdt
345名無し三等兵
2019/04/09(火) 21:53:00.08ID:OKXv7A96 ステルスだから消えるさ
…て冗談言ってる場合じゃないようだ
…て冗談言ってる場合じゃないようだ
346名無し三等兵
2019/05/03(金) 11:43:25.44ID:x09+kqDV 日本のがアメリカより名パイロット多いけど、職人みたいなので育成出来ないから、死ねば終わり。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556849902/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556849902/
347名無し三等兵
2019/10/24(木) 00:14:11.18ID:vjkPzlU7 スレはあるよ
349名無し三等兵
2019/12/25(水) 16:21:36.77ID:0t3qr3H/ 空中勤務者/搭乗員や地上勤務者全般について語る総合スレです。
350名無し三等兵
2020/01/18(土) 03:26:16.60ID:wuc37LOY ビルマ方面のキルレシオを考える
351名無し三等兵
2020/01/18(土) 21:03:29.41ID:L6zBxOZ4 空中勤務者/搭乗員や地上勤務者全般について語る総合スレです。
352名無し三等兵
2020/01/18(土) 22:51:41.18ID:qE0bkvL5 「ブラジル桜花会」いまだ消えずA 特別寄稿 脇田 勅
353名無し三等兵
2020/02/01(土) 20:49:51.15ID:CTMlsyaQ ジョブチューン『陸・海・空の現役自衛官が大集結!初出し映像満載SP!!!!』★9
354名無し三等兵
2020/02/09(日) 20:23:11.08ID:Ze7dw48C 研三 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
355名無し三等兵
2020/03/19(木) 04:21:27.15ID:pI7u8FeS 空中勤務者/搭乗員や地上勤務者全般について語る総合スレです。
356名無し三等兵
2020/08/16(日) 12:26:22.57ID:3FicqGPZ スロットル全開!ならば素人にも解かりそうだが
カウルフラップ全開!と叫んでも素人には解からないだろう
カウルフラップ全開!と叫んでも素人には解からないだろう
357名無し三等兵
2020/10/25(日) 21:29:27.90ID:51MIE7xd 68戦隊の梶並進(小山進)さんって、ニューギニア戦後半に赴任して、地上戦に巻き込まれる前に内地に帰れたのって何か負傷でもしたんでしょうか。あと著書に出てくる松井曹長って結局実在なんでしょうか。「日本陸軍戦闘機隊」には該当の人物が見当たらないので、やっぱ誰かをモデルにした架空の人なんですかね?
どなたかご教授くださいなー
どなたかご教授くださいなー
358名無し三等兵
2020/10/30(金) 22:01:18.27ID:pk6noCZB 貴重なパイロットということで引き揚げの輸送機に乗ったかもしれないし、
赴任して数ヶ月もすればマラリアなどの風土病に罹る兵が多かったから傷病兵として帰還できたのかもしれない
赴任して数ヶ月もすればマラリアなどの風土病に罹る兵が多かったから傷病兵として帰還できたのかもしれない
359名無し三等兵
2020/12/27(日) 18:09:49.88ID:N6bYQgI/ 開戦前から千人単位でパイロットを育成していれば
360名無し三等兵
2020/12/27(日) 23:50:00.56ID:j9eicjVz 練習機と教官が足りない定期
361名無し三等兵
2020/12/28(月) 23:23:07.34ID:vCNDg/9C 着任しても乗機がない
362名無し三等兵
2021/01/11(月) 16:20:53.79ID:jPI21bj8 343空の笠井さんが死去
これで343空の生き残りは本田さんだけかな、本田さんも100近いだろ
これで343空の生き残りは本田さんだけかな、本田さんも100近いだろ
363名無し三等兵
2021/01/12(火) 00:02:47.44ID:9L3qULXr 当時十代の人が94だからな
10年前に第一次大戦に従軍した最後の米兵が110歳で亡くなったという記事があったが
第二次大戦もあと20年ぐらいだなぁ
10年前に第一次大戦に従軍した最後の米兵が110歳で亡くなったという記事があったが
第二次大戦もあと20年ぐらいだなぁ
364名無し三等兵
2022/03/10(木) 07:41:35.75ID:7w056nYD 滋野の死はすぐにフランスまで伝わり、多くの人たちが悲しみました。なかでも滋野の戦友であり、大戦後は冒険飛行家として日本にもやってきたジョルジュ・ペルティエ=ドイジー大尉は、フランス紙「ルプチパリジャン」においてこのように記しています。
「滋野が急死したという残酷な知らせを受けました。数か月前、大阪の滑走路に降り立った私を大勢の日本人が歓迎してくれました。そのなかに三本線(大尉の階級章)を縫い付けたフランス軍制服を着用した日本人、滋野が居たことは感動的でした。我々にとって最も温かい友人であり、尊敬すべきパイロットである滋野の記憶ほど、我々が忘れてはならないものがほかにありましょうか?」
滋野が所属したシゴーニュ戦闘航空群のエンブレムである、美しく飛翔するコウノトリ(シゴーニュ)は、もともと滋野の愛妻、わか子の名を冠した滋野専用スパッドS.VII「わか鳥」の識別マークでした。
2022年現在、フランス航空宇宙軍・空軍・第1戦闘航空連隊・第2戦闘航空群「シゴーニュ」の、ミラージュ2000F-5超音速戦闘機の垂直尾翼には、日本からやってきた滋野の愛機に描かれていたエンブレム「わか鳥」の末孫たちが、100年前のスパッドに描かれていたころと変わらぬその美しい翼を羽ばたかせており、いまもフランスの空を守っています。
日本が滋野を忘れようとも、フランス軍の偉大なる日本人義勇兵パイロット、キヨタケ・シゲノの名はフランスの文化と一体化し、永遠に残り続けるでしょう。
「滋野が急死したという残酷な知らせを受けました。数か月前、大阪の滑走路に降り立った私を大勢の日本人が歓迎してくれました。そのなかに三本線(大尉の階級章)を縫い付けたフランス軍制服を着用した日本人、滋野が居たことは感動的でした。我々にとって最も温かい友人であり、尊敬すべきパイロットである滋野の記憶ほど、我々が忘れてはならないものがほかにありましょうか?」
滋野が所属したシゴーニュ戦闘航空群のエンブレムである、美しく飛翔するコウノトリ(シゴーニュ)は、もともと滋野の愛妻、わか子の名を冠した滋野専用スパッドS.VII「わか鳥」の識別マークでした。
2022年現在、フランス航空宇宙軍・空軍・第1戦闘航空連隊・第2戦闘航空群「シゴーニュ」の、ミラージュ2000F-5超音速戦闘機の垂直尾翼には、日本からやってきた滋野の愛機に描かれていたエンブレム「わか鳥」の末孫たちが、100年前のスパッドに描かれていたころと変わらぬその美しい翼を羽ばたかせており、いまもフランスの空を守っています。
日本が滋野を忘れようとも、フランス軍の偉大なる日本人義勇兵パイロット、キヨタケ・シゲノの名はフランスの文化と一体化し、永遠に残り続けるでしょう。
365名無し三等兵
2022/03/31(木) 07:26:14.20ID:iUEbkZ2v 歴戦の名パイロットは、なぜ沈黙を破って戦場を語り始めたのか
3/31(木) 7:08配信
0
コメント0件
この記事についてシェア
現代ビジネス
写真:現代ビジネス
零戦搭乗員として、真珠湾作戦、ミッドウェー海戦、ガダルカナル攻防戦など最前線で戦い続け、何度も死地をくぐり抜けてきた原田要さん。戦後は平和を願い、幼児教育に生涯を捧げてきた。
【写真】敵艦に突入する零戦を捉えた超貴重な1枚…!
戦後50年を迎える頃まで、戦時中のことは一切語ることはなかったが、あることがきっかけで、戦場の過酷さ、悲惨さを語り残すことを決意する。
それは、湾岸戦争での、まるでヴァーチャルゲームのような映像と、それに対する若者たちのあまりに軽すぎる反応を見聞きしたことだった。
みんな本当は死にたくなかった
幼稚園の園長となった元零戦搭乗員・原田要さん(撮影・神立尚紀)
平成28(2016)年5月3日、一人の元零戦搭乗員が、99歳で天寿を全うした。原田要さん。満100歳の誕生日を約3ヵ月後に控えていた。
原田さんは大正5(1916)年8月11日、長野県生まれ。長野中学校(現・長野高校)を中退、海軍を志願して昭和8(1933)年5月、横須賀海兵団に水兵として入団した。のちに航空兵を志望、部内選抜の操縦練習生を昭和12(1937)年、首席で卒業し、選ばれて戦闘機搭乗員となった。
昭和16(1941)年、太平洋戦争開戦時には空母「蒼龍」に乗組み、機動部隊の上空直衛として真珠湾作戦に参加。その後、昭和17(1942)年6月のミッドウェー海戦では乗艦が撃沈され、洋上に不時着し漂流。同年10月には、空母「飛鷹」零戦隊の一員としてガダルカナル島上空で敵戦闘機と空戦、正面から刺し違え、重傷を負い不時着、九死に一生を得るなどの壮絶な戦いを経て、内地の航空隊で教官として終戦を迎えた。
原田さんは戦後、幼稚園を経営、幼児教育に後半生を捧げた。
3/31(木) 7:08配信
0
コメント0件
この記事についてシェア
現代ビジネス
写真:現代ビジネス
零戦搭乗員として、真珠湾作戦、ミッドウェー海戦、ガダルカナル攻防戦など最前線で戦い続け、何度も死地をくぐり抜けてきた原田要さん。戦後は平和を願い、幼児教育に生涯を捧げてきた。
【写真】敵艦に突入する零戦を捉えた超貴重な1枚…!
戦後50年を迎える頃まで、戦時中のことは一切語ることはなかったが、あることがきっかけで、戦場の過酷さ、悲惨さを語り残すことを決意する。
それは、湾岸戦争での、まるでヴァーチャルゲームのような映像と、それに対する若者たちのあまりに軽すぎる反応を見聞きしたことだった。
みんな本当は死にたくなかった
幼稚園の園長となった元零戦搭乗員・原田要さん(撮影・神立尚紀)
平成28(2016)年5月3日、一人の元零戦搭乗員が、99歳で天寿を全うした。原田要さん。満100歳の誕生日を約3ヵ月後に控えていた。
原田さんは大正5(1916)年8月11日、長野県生まれ。長野中学校(現・長野高校)を中退、海軍を志願して昭和8(1933)年5月、横須賀海兵団に水兵として入団した。のちに航空兵を志望、部内選抜の操縦練習生を昭和12(1937)年、首席で卒業し、選ばれて戦闘機搭乗員となった。
昭和16(1941)年、太平洋戦争開戦時には空母「蒼龍」に乗組み、機動部隊の上空直衛として真珠湾作戦に参加。その後、昭和17(1942)年6月のミッドウェー海戦では乗艦が撃沈され、洋上に不時着し漂流。同年10月には、空母「飛鷹」零戦隊の一員としてガダルカナル島上空で敵戦闘機と空戦、正面から刺し違え、重傷を負い不時着、九死に一生を得るなどの壮絶な戦いを経て、内地の航空隊で教官として終戦を迎えた。
原田さんは戦後、幼稚園を経営、幼児教育に後半生を捧げた。
366名無し三等兵
2022/04/08(金) 07:06:13.71ID:4SB+XImi 主権侵害あれば共産・志位委員長「自衛隊を使い命と主権守る」…自民「180度違った評価だ」(読売新聞オンライン)
367名無し三等兵
2022/05/02(月) 01:11:01.79ID:WPN8awwg368名無し三等兵
2022/07/16(土) 19:56:13.12ID:gFMxQBKr マリアナ沖海戦
日本 アメリカ
空母 9 15
航空機 439 901
戦艦 5 7
重巡洋艦 10 8
軽巡洋艦 2 12
駆逐艦 29 67
日本 アメリカ
空母 9 15
航空機 439 901
戦艦 5 7
重巡洋艦 10 8
軽巡洋艦 2 12
駆逐艦 29 67
369名無し三等兵
2022/10/10(月) 06:23:25.46ID:DuNOIxo+ いつぞやの十三空?
歴戦の猛者が勢ぞろいしてる一枚
歴戦の猛者が勢ぞろいしてる一枚
370名無し三等兵
2022/11/18(金) 23:18:25.37ID:ZJRuT11U WWⅡ戦闘機についてのスレがどれも過疎ってるな
ミリタリーミニチュアシリーズや松本零士の戦場まんがを読んで育った世代が引退しつつあるのか
アメリカで飛行可能なゼロ戦が誕生! 角型主翼の32型で空飛べるのは初
2022.11.18 乗りものニュース編集部
trafficnews.jp/post/122817
ミリタリーミニチュアシリーズや松本零士の戦場まんがを読んで育った世代が引退しつつあるのか
アメリカで飛行可能なゼロ戦が誕生! 角型主翼の32型で空飛べるのは初
2022.11.18 乗りものニュース編集部
trafficnews.jp/post/122817
371名無し三等兵
2022/12/22(木) 21:13:37.85ID:a/IFB/BG 中援助に寄与したアメリカの「フライングタイガー」
フライングタイガーは「中国空軍所属の中国援助アメリカ志願航空隊」の略称であり、1942年4月に創設し、
1946年4月、戦争終了後に解散された。創始者はアメリカ人飛行教官の陳納徳(シェンノート)氏であった。
フライングタイガーは「中国空軍所属の中国援助アメリカ志願航空隊」の略称であり、1942年4月に創設し、
1946年4月、戦争終了後に解散された。創始者はアメリカ人飛行教官の陳納徳(シェンノート)氏であった。
372名無し三等兵
2023/10/10(火) 01:21:29.55ID:9ABEOp3W373名無し三等兵
2023/10/10(火) 01:35:29.44ID:ZJRF+7xl 言わんまでも
更にドスン
好きなのしか見ないしとなぜか住みついてるおっさんいるのか
更にドスン
好きなのしか見ないしとなぜか住みついてるおっさんいるのか
374名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:17:20.31ID:1e9J/8XP 実質的に
375名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:18:26.11ID:swcR3HU3 ヒスンならセーフだっただけでしょ。
未成年メンバーが優等生だからトークつまらなくなった
ウェルスナビは明日パートさんに昼から休日出勤て悪いだろ
未成年メンバーが優等生だからトークつまらなくなった
ウェルスナビは明日パートさんに昼から休日出勤て悪いだろ
376名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:45:05.35ID:rKoWh2h6 通信4年でネタ切れならもうYouTubeでくりぃむチャンネルやるしかない鍵オタ
そうだよね。
普通のこと言っても同意できないから集客できなくさせる
金持ちのお坊ちゃんだと思ったら
そうだよね。
普通のこと言っても同意できないから集客できなくさせる
金持ちのお坊ちゃんだと思ったら
377名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:48:35.54ID:BBXSeVnm あんなにウェッティなのにな
378名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:53:46.84ID:n7eDyb5X セックス
ひろきは違うだろ
にもかかわらず
こんな事務所の叩き・下げ厳禁
ひろきは違うだろ
にもかかわらず
こんな事務所の叩き・下げ厳禁
379名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:06:35.97ID:saaN2Yfi 外国人社長にしゃぶり尽くされてもないからや
焼け焦げたは通用しないぞ。
焼け焦げたは通用しないぞ。
380名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:15:57.27ID:KS+vNgZn > 散弾銃だし
381名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:17:20.14ID:U4yHJlrg そういう連中
本スレ荒らされてたみたいに可愛いとか言っ15時間になってるし
本スレ荒らされてたみたいに可愛いとか言っ15時間になってるし
382名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:31:32.25ID:uC+eiCkj383名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:04:07.59ID:yfootBFr384名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:20:27.57ID:v13X7JYp385名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:52:57.77ID:ksTDtgOb 出てこないな
でお前ら実際誰聴いてるのならば
でお前ら実際誰聴いてるのならば
386名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:01:10.62ID:THUXthdk もっと点数出てた机だから元々大きめかも
387名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:04:19.31ID:+qMT+GnM らしいから、
388名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:21:40.36ID:hYEAymeu クソくるみ婆になる
可能性大いにあるよ!
可能性大いにあるよ!
390名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:30:25.65ID:/k7tENvi 毎年120万も積み立て出来る勝ち組に税制優遇してやってた人がいる
391名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:31:06.56ID:jf+cbxSP まじで
バグはシステムを
付け焼き刃的に持ってたとしたら
バグはシステムを
付け焼き刃的に持ってたとしたら
392名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:34:51.15ID:1pePpror と思うけどギャラがえらいことににしたリマスターって
393名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:46:27.33ID:WdjIqtiv そもそもコロナかどうかすら
394名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:56:46.52ID:AopY32tJ SUMIRE27だよね?無理だよね
桁が1つ違うかな
桁が1つ違うかな
395名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:57:37.00ID:UfUaX88f 全員応援してるねー
と確認すると
総理大臣が関わってたら最悪ではぐらかされてきた
と確認すると
総理大臣が関わってたら最悪ではぐらかされてきた
396名無し三等兵
2023/10/12(木) 02:35:35.18ID:GfqyJJ9L あげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【足立区暴走11人死傷】歩行者はねた後も減速せず…精神疾患がある37歳男「車で神奈川の山の方に行きたいと思った」 [ぐれ★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- フィフィ “工作員”と疑う声に「日本のために…昔から身を挺して発信している」「どんだけ探ったところで、なんも出てこないよ」 [Anonymous★]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
- 【速報】米中電話会談、おやびん側からの提案だった。高市さん... [834922174]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
- エロ漫画男「金玉上がってきた…ッ!」 [279254606]
- 美人で少し頭のいい人と付き合いたいブサイクだが
- 【悲報】ネトウヨ「高市発言のどこが人災なんだ😡チャイナリスクを考えてない奴らの自己責任だろ!」7千いいね [359965264]
