>>355
もう一方の移動するべきうぎゃあくんは結局こないけどな
ああいうプライドだけ肥大した人間は、他人の言うことを聞いたら負けだと思ってるからこうなる

グロホやその中華版は一応RCS軽減を意識しては作ってるはずだが、怖いのはそこではなくてさ
完全なステルス機でなくても、電子戦環境下ではUAVなのか戦闘機なのかどこまで区別できるのだろうか、とね
UAVのつもりでF-35がAAMを撃ったら、発射位置特定されて逆襲ってのは相互にありうる

限定的でもシグネチャ隠せれば、それがいるリスク自体がUAV撃墜リスクを押し下げると見てる
嫌な構成だよな、ほんっとに