探検
74式戦車 第三中隊 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2014/12/05(金) 14:55:31.40ID:Q3CyLtzz テンプレ、過去スレとかヨロピク。
103名無し三等兵
2015/02/16(月) 20:51:08.06ID:R1DwRATC 74はあれでも開発当時のソ連製徹甲弾には耐えられたんだよ
104名無し三等兵
2015/02/16(月) 22:24:04.44ID:gdlHlh+S 74式出た当時は既にソ連はAPFSDS登場させてたからスパスパ抜かれそうだぞ
105名無し三等兵
2015/02/16(月) 23:39:56.25ID:+vR4cS2z T-62って1962年に正式採用配備され始めたって事だよね…61式の翌年じゃん。
でT-72って事は、74式の二年前に配備され始めたって事でしょ?
なんか90式が出来るまでグダグダの戦車事情だったんじゃ…
要するに砲塔付いたS戦車みたいなもんじゃん。
でT-72って事は、74式の二年前に配備され始めたって事でしょ?
なんか90式が出来るまでグダグダの戦車事情だったんじゃ…
要するに砲塔付いたS戦車みたいなもんじゃん。
106名無し三等兵
2015/02/17(火) 00:42:29.63ID:FQmZqYGl >T-62って1962年に正式採用配備され始めたって事だよね
旧ソ連の場合は採用時期なんかは非公表だったから、
西側によって存在が確認された年とかじゃなかったかな?
旧ソ連の場合は採用時期なんかは非公表だったから、
西側によって存在が確認された年とかじゃなかったかな?
107名無し三等兵
2015/02/17(火) 08:20:28.37ID:ms378/g1 そもそも砲威力が現実的車重範囲では従来型装甲を上回るのを認めてるのが第2世代MBTだから。
それこそ中らなければ怖くないで被弾率を下げる機動力防護と被弾経始期待な直接防護なわけで。
砲側優位は第3世代MBT登場まで変わらんから対T-62も対T-72も防護性能的には大差ない。
空間装甲による対HEAT防護改修も行わなかった74式は何らかの割り切りか諦めがあったんだろうな。
90式開発中はバブル経済真っ盛りで61式から順次90式に更新していけるという目論見だったかもしれん。
バブル崩壊で代案的なG型開発の腰を上げたが改修費が高額なことと冷戦終結で結局見送られたわけだが。
それこそ中らなければ怖くないで被弾率を下げる機動力防護と被弾経始期待な直接防護なわけで。
砲側優位は第3世代MBT登場まで変わらんから対T-62も対T-72も防護性能的には大差ない。
空間装甲による対HEAT防護改修も行わなかった74式は何らかの割り切りか諦めがあったんだろうな。
90式開発中はバブル経済真っ盛りで61式から順次90式に更新していけるという目論見だったかもしれん。
バブル崩壊で代案的なG型開発の腰を上げたが改修費が高額なことと冷戦終結で結局見送られたわけだが。
108名無し三等兵
2015/02/20(金) 01:47:52.19ID:VcsXsmLY >>107
>空間装甲による対HEAT防護改修も行わなかった74式は何らかの割り切りか諦めがあったんだろうな。
1965年度から始まっている装甲材料開発の中で、「対成型弾装甲」の試作も行われた様ですからね。
所謂、G装甲ですね。
ただし、HEAT防御として複合装甲的なものの取り組みは、日本の場合WW2の頃まで遡れそうです。
グランドパワー2007年8月号に再掲載された大前氏の記事によると、次ぎの様な記述があります。
>ヨシ!それならば!ということでいろいろな障害物をタ弾とBKの間に置いて穿孔試験をしてみたところ、ある材料がかなり有効であることが判った。
>しかもその物質が間に合わせのものを集めただけのものであったので、さらにこれを改良して試験してみるべきだという明るい希望をもったものである。
上記は、タ弾の穿孔能力を減殺する方法を求める試験で、空間装甲や傾斜装甲を試した後に行われた様です。
「ある材料」が具体的に何かは明記されていませんが、「間に合わせ」で且つ対HEATに高い能力を示せるなら、ガラスでしょうか?
HEATに対するガラスの耐弾性は、質量効率でRHAの2.32倍と高い値を示す様ですから。
ちなみに一戸氏の推測値ですが、M1戦車の砲塔前面装甲が質量効率2.54倍との事です。
>空間装甲による対HEAT防護改修も行わなかった74式は何らかの割り切りか諦めがあったんだろうな。
1965年度から始まっている装甲材料開発の中で、「対成型弾装甲」の試作も行われた様ですからね。
所謂、G装甲ですね。
ただし、HEAT防御として複合装甲的なものの取り組みは、日本の場合WW2の頃まで遡れそうです。
グランドパワー2007年8月号に再掲載された大前氏の記事によると、次ぎの様な記述があります。
>ヨシ!それならば!ということでいろいろな障害物をタ弾とBKの間に置いて穿孔試験をしてみたところ、ある材料がかなり有効であることが判った。
>しかもその物質が間に合わせのものを集めただけのものであったので、さらにこれを改良して試験してみるべきだという明るい希望をもったものである。
上記は、タ弾の穿孔能力を減殺する方法を求める試験で、空間装甲や傾斜装甲を試した後に行われた様です。
「ある材料」が具体的に何かは明記されていませんが、「間に合わせ」で且つ対HEATに高い能力を示せるなら、ガラスでしょうか?
HEATに対するガラスの耐弾性は、質量効率でRHAの2.32倍と高い値を示す様ですから。
ちなみに一戸氏の推測値ですが、M1戦車の砲塔前面装甲が質量効率2.54倍との事です。
109名無し三等兵
2015/03/16(月) 12:54:05.51ID:BvEHRIOm 74はK2より強い
110名無し三等兵
2015/03/20(金) 23:55:19.48ID:rgz6eHSp >>108 1960年に出た戦後日本初の長編SF「光の塔」で、千年技術が進んだ敵の熱線砲に「瀬戸物」装甲で立ち向かう話があるんだが、その辺が元ネタかな?
111名無し三等兵
2015/03/24(火) 23:55:56.97ID:E3dGvAe4112名無し三等兵
2015/03/29(日) 20:52:11.64ID:WkIm/XTm さすがは用廃車両
キャタぼろぼろやんけ
キャタぼろぼろやんけ
113名無し三等兵
2015/03/31(火) 21:51:37.19ID:JB2Fw1OJ114名無し三等兵
2015/03/31(火) 22:40:54.32ID:2LJYaNYT その通りだよ
115名無し三等兵
2015/03/31(火) 22:52:10.62ID:I2ezwG7m 英軍のベルリン・カモフラージュに似てるな。
http://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Chieftain_tanks#/media/File:British_Chieftain_tanks.JPEG
https://unittwentyfour.files.wordpress.com/2013/10/screen-shot-2013-10-22-at-13-10-56.png
2004年か…「政経中枢師団」としての試行錯誤の産物、かな?
陸自は昔から戦車の迷彩研究には熱心だし、二色迷彩ってとこにかなりの本気度を感じるorz
(現行の茶・緑の2色迷彩もなー。黒入れて三色の方が効果が高いのは判ってたけど、大蔵省が厳しくて予算が付かんのだ)
http://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Chieftain_tanks#/media/File:British_Chieftain_tanks.JPEG
https://unittwentyfour.files.wordpress.com/2013/10/screen-shot-2013-10-22-at-13-10-56.png
2004年か…「政経中枢師団」としての試行錯誤の産物、かな?
陸自は昔から戦車の迷彩研究には熱心だし、二色迷彩ってとこにかなりの本気度を感じるorz
(現行の茶・緑の2色迷彩もなー。黒入れて三色の方が効果が高いのは判ってたけど、大蔵省が厳しくて予算が付かんのだ)
116名無し三等兵
2015/04/19(日) 19:12:02.91ID:TUmcHJWf ↓ゴジラ映画に登場した、61式戦車車体の74式戦車
http://ameblo.jp/princessariel/image-11900910421-13016394759.html
http://ameblo.jp/princessariel/image-11900910421-13016394759.html
117名無し三等兵
2015/04/21(火) 16:25:59.46ID:/hDhwh7q118名無し三等兵
2015/04/21(火) 19:02:07.25ID:ocSGv1N2 多賀城駐屯地に2台きてたな。29日に駐屯地祭がある。
119名無し三等兵
2015/04/22(水) 08:58:54.86ID:9gqMvtAO ゲートの74式戦車ってあまり出番無かったような
120名無し三等兵
2015/04/27(月) 03:11:06.81ID:9fmA8xNe 最初の方の駐屯地防衛戦と、最後の方のラスボス戦(TVではそこまで出るかどうか)、
あと向こうの某キャラが同世界人にこっち側の解説の種に使う、そんなとこか74式の出番。
あと向こうの某キャラが同世界人にこっち側の解説の種に使う、そんなとこか74式の出番。
121名無し三等兵
2015/04/28(火) 01:03:24.37ID:E4KGwlE5122名無し三等兵
2015/04/28(火) 06:48:04.25ID:hHXin++F 映画の小道具に何言ってんの?
123名無し三等兵
2015/05/02(土) 13:32:23.46ID:sgnj6t5o 俺が現役の頃は、よく普戦共同をやったなぁ。
戦車の隊員は気のいい連中で、ホントは禁止されてるんだけど、エンジンの
側で暖を取ったり、濡れた雨衣を乾かしたりさせてくれたっけ。
なぜか、増加食を大量にもらった事もあったな。戦車から普通科に増加食
てのも、???な話だ。
戦車の隊員は気のいい連中で、ホントは禁止されてるんだけど、エンジンの
側で暖を取ったり、濡れた雨衣を乾かしたりさせてくれたっけ。
なぜか、増加食を大量にもらった事もあったな。戦車から普通科に増加食
てのも、???な話だ。
124名無し三等兵
2015/05/02(土) 19:57:56.12ID:zP3bqGCf なんか不真面目っぽいけど、コメント内容では結構、真面目な部分が見え隠れ…
https://www.youtube.com/watch?v=cC44Sfe-JSc
戦車兵って、やんちゃ、気さくを演じたがるのかねぇ…?
https://www.youtube.com/watch?v=cC44Sfe-JSc
戦車兵って、やんちゃ、気さくを演じたがるのかねぇ…?
125名無し三等兵
2015/05/03(日) 02:46:13.86ID:nQ1JnAgq >なぜか、増加食を大量にもらった事もあったな。
2夜3日の演習の予定だったのが状況的に1夜2日になりそうで、持ちかえるのがめんどくさいからおすそ分け
とかかな?
夏場の演習だと水を分けてあげて、代わりに「ウチの分隊が夜間この周辺の警戒はガッツリやりますんで、戦車さんはゆっくり休んで下さい」なんて言われた事もあったなあ
でも一晩中無線傍受はしないといけないから、交代で起きて車上警戒兼無線傍受をしているんだけどねw
まあウチは4人に水缶1本18リットル自由に使えるけど、普通科さんは水筒一本だから大変だなあと思った事はある。
2夜3日の演習の予定だったのが状況的に1夜2日になりそうで、持ちかえるのがめんどくさいからおすそ分け
とかかな?
夏場の演習だと水を分けてあげて、代わりに「ウチの分隊が夜間この周辺の警戒はガッツリやりますんで、戦車さんはゆっくり休んで下さい」なんて言われた事もあったなあ
でも一晩中無線傍受はしないといけないから、交代で起きて車上警戒兼無線傍受をしているんだけどねw
まあウチは4人に水缶1本18リットル自由に使えるけど、普通科さんは水筒一本だから大変だなあと思った事はある。
126名無し三等兵
2015/05/03(日) 10:54:34.67ID:Y61Atgxn127名無し三等兵
2015/05/03(日) 21:56:04.34ID:MHqyAErm >交代で起きて車上警戒
どこで仮眠とるん? まさか狭い車内? 車体の下とか…
どこで仮眠とるん? まさか狭い車内? 車体の下とか…
128名無し三等兵
2015/05/08(金) 00:24:49.44ID:fLfiMb0j >>127
演習の状況に依っては車両の横に天幕張ったりすることもあるけど、基本的には車内だよ。
車長、砲手、操縦手、装填手の定位置がそれぞれの仮眠位置。
車長、装填手は多少広い空間が使えるけど、砲手、操縦手は座ったまま仮眠、「エコノミー症候群?なにそれ?」って感じ。
車体の下は・・・74式だと逆油圧プレスに成りそうw
演習の状況に依っては車両の横に天幕張ったりすることもあるけど、基本的には車内だよ。
車長、砲手、操縦手、装填手の定位置がそれぞれの仮眠位置。
車長、装填手は多少広い空間が使えるけど、砲手、操縦手は座ったまま仮眠、「エコノミー症候群?なにそれ?」って感じ。
車体の下は・・・74式だと逆油圧プレスに成りそうw
129名無し三等兵
2015/05/10(日) 00:25:21.42ID:l1q60OWq >「エコノミー症候群?なにそれ?」って感じ
ガサラキの雷電並みに拷問じゃん
http://www.gasaraki.net/mechanic/images/raiden3.gif
身動き出来ないので作戦行動時間2時間が限度という…以降は投薬されて耐えるというw
ガサラキの雷電並みに拷問じゃん
http://www.gasaraki.net/mechanic/images/raiden3.gif
身動き出来ないので作戦行動時間2時間が限度という…以降は投薬されて耐えるというw
130名無し三等兵
2015/05/19(火) 00:04:43.25ID:Hb4zMQAJ 質問。
車長が砲塔旋回する時は、砲手、装填手に注意喚起するの?
車長が砲塔旋回する時は、砲手、装填手に注意喚起するの?
131名無し三等兵
2015/05/19(火) 07:26:35.16ID:vnXVKOz9 今の戦車は砲塔バスケットに乗員は収まってるから
でも立ってる装填手だけは気をつけて訓練で慣れてくんでしょう
でも立ってる装填手だけは気をつけて訓練で慣れてくんでしょう
132名無し三等兵
2015/05/25(月) 15:39:18.88ID:r4sosXE6 排気煙幕装置ほどではないが白煙噴射
https://youtu.be/CIoFM7ZvYFI?t=18m10s
https://youtu.be/CIoFM7ZvYFI?t=18m10s
133名無し三等兵
2015/05/26(火) 16:24:36.68ID:X1wmKYh7 2stっぽいw
つか、団地の真ん中みたいな所でデモンストレーション?…なんか違和感
つか、団地の真ん中みたいな所でデモンストレーション?…なんか違和感
134名無し三等兵
2015/05/27(水) 09:57:11.81ID:k1qZF7Rn 福岡駐屯地は戦闘職種はコア化普通科連隊と偵察隊くらいだし普段は騒音はそんなに無いんだろうな
135名無し三等兵
2015/05/28(木) 06:13:06.26ID:HpNYiwlk 150mm戦車砲がw
ttp://www.town.hiji.oita.jp/news/detail/19
84Mは84RRのミスかな
なぜ毎月数か所ミスるんだろう?
ttp://www.town.hiji.oita.jp/news/detail/19
84Mは84RRのミスかな
なぜ毎月数か所ミスるんだろう?
136Ψ<Φ♯Φ>Ψ ◆MANSEY703.
2015/05/28(木) 07:00:07.62ID:IjeBKFMW TK-Dの試験ニカ?w
137名無し三等兵
2015/05/29(金) 07:48:31.15ID:ihaHounh 今井雅之さん壮絶死 54歳、大腸がん 容体急変に最期は笑み
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/05/29/kiji/K20150529010436050.html
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/05/29/kiji/K20150529010436050.html
139名無し三等兵
2015/05/30(土) 03:42:48.46ID:sarbQT8u 今井さん、74式や90式に乗りたかったろうなぁ…。
ご冥福を祈ります…。
ご冥福を祈ります…。
140名無し三等兵
2015/05/30(土) 10:07:53.32ID:yFzLHWzW 一年ちょっとでやめてるんだけどな。
141名無し三等兵
2015/06/02(火) 07:07:13.93ID:ZDArI0C0 今井雅之さん死去 元陸上自衛隊という経歴が生んだ舞台への思い
ttp://news.livedoor.com/article/detail/10163904/
当時の3戦大に74式戦車配備されてたっけ?
ttp://news.livedoor.com/article/detail/10163904/
当時の3戦大に74式戦車配備されてたっけ?
142名無し三等兵
2015/06/02(火) 23:17:42.63ID:vpBWghUD 当時だと北海道&戦教&1機甲教にしか配備されてなかったんじゃないかなあ
143名無し三等兵
2015/06/03(水) 07:16:41.36ID:jfGEM4ud 61式ですね。
144名無し三等兵
2015/06/12(金) 08:51:33.90ID:lGwPotQl 観閲行進での白煙噴射。2発目は後続車に直撃
https://youtu.be/qTgcMCDXmpM?t=970
https://youtu.be/qTgcMCDXmpM?t=970
146名無し三等兵
2015/06/23(火) 20:43:41.71ID:W/ERApSW いや、色はベルリンでいいとして、直線&折れ線の迷彩パターンはスウェーデンの影響だと思う。
https://40.media.tumblr.com/c5bb215c17482ffdad784a361a7b13cb/tumblr_msyxcl6svi1sdd1y5o1_1280.jpg
https://40.media.tumblr.com/c5bb215c17482ffdad784a361a7b13cb/tumblr_msyxcl6svi1sdd1y5o1_1280.jpg
147名無し三等兵
2015/06/26(金) 23:24:43.40ID:/dw4RTlK 雪の吹き溜まりでスタックして、無理に脱出しようとして、キャタが外れて、
深夜に回収車呼ぶハメになって、歩哨に立ってる普通科から文句言われたのは
内緒だ。
深夜に回収車呼ぶハメになって、歩哨に立ってる普通科から文句言われたのは
内緒だ。
148名無し三等兵
2015/07/01(水) 22:55:38.98ID:CcCwJDau 第5戦車大隊長と第6戦車大隊長と第4戦車大隊長が1佐になったな
この3部隊は駐屯地司令兼任だしな
この3部隊は駐屯地司令兼任だしな
149名無し三等兵
2015/07/01(水) 23:01:58.63ID:QPt6Kt5y 4TkBnと6TkBnは2個中隊しかないのに・・・
てか4TkBnは8TkBnと統合して西部方面戦車連隊みたいな感じにしちゃっていいのでは(3TkBnと10TkBnも)
てか4TkBnは8TkBnと統合して西部方面戦車連隊みたいな感じにしちゃっていいのでは(3TkBnと10TkBnも)
150名無し三等兵
2015/07/05(日) 22:08:12.83ID:tGnj3nzA 第5戦車隊の隊長は前から1佐でねえの?
151名無し三等兵
2015/07/06(月) 10:24:51.07ID:1K1kWupJ 2011年に大隊になってからは2佐が基本じゃないのかな
でも2代目の大隊長は1佐昇任の1か月後に就任だよな
でも2代目の大隊長は1佐昇任の1か月後に就任だよな
152名無し三等兵
2015/07/08(水) 19:47:57.99ID:qUVyHK4N あ、大隊になってたのか。
失礼しました。
失礼しました。
153名無し三等兵
2015/07/08(水) 20:24:04.19ID:76eeDT/D GATE、糞アニメだな…
154名無し三等兵
2015/07/08(水) 21:55:46.78ID:u3udGmPL どこが?
俺は動いてるだけで満足
俺は動いてるだけで満足
155名無し三等兵
2015/07/13(月) 04:52:22.50ID:yhW/RLb6 反日テロ犯罪者 通名在日暴力ヤクザ 通報祭り開催中!
乗るしかない このビッグウェーブに
http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/
http://tonzlerslist.blog.fc2.com/
乗るしかない このビッグウェーブに
http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/
http://tonzlerslist.blog.fc2.com/
156名無し三等兵
2015/07/22(水) 11:58:47.91ID:PVke5y1b158名無し三等兵
2015/08/18(火) 11:06:56.77ID:PV2raq9w >>149
大文字小文字混ぜるとロシア語みてーw
今の旅団MBTは形式的ですでに今戦力として機能するのは石川MBT大隊、富士教導連隊、北海道部隊、九州部隊だけ
で北海道と九州以外はMCVにして残りはMCV折半
本州の正面交戦は見切って派兵を重視するんだよ
大文字小文字混ぜるとロシア語みてーw
今の旅団MBTは形式的ですでに今戦力として機能するのは石川MBT大隊、富士教導連隊、北海道部隊、九州部隊だけ
で北海道と九州以外はMCVにして残りはMCV折半
本州の正面交戦は見切って派兵を重視するんだよ
159名無し三等兵
2015/08/18(火) 12:32:40.83ID:u8xDnyZJ160名無し三等兵
2015/08/18(火) 16:28:45.08ID:ashFLA1Z 高機動の10式の履帯はなぜ外れないのか
161名無し三等兵
2015/08/18(火) 18:43:55.34ID:mtvQuwKQ 切れたり外れたりは操縦ミスか整備不良だろ
162名無し三等兵
2015/08/18(火) 19:24:55.62ID:JewCllgF 上部転輪あるからじゃ
163名無し三等兵
2015/08/19(水) 00:56:39.67ID:KgB2xN8C164名無し三等兵
2015/08/19(水) 01:27:33.61ID:Zgq3mjdl 昔は履帯に角材噛ませてバックして戻したとか聞いたことあるが今はどうしてるんだろうか
165名無し三等兵
2015/08/19(水) 08:46:22.88ID:KSijNaBz 外れた履帯はこうやって運ぶのか
74式戦車の履帯脱落と回収作業 富士総合火力演習 第1学校予行
ttps://www.youtube.com/watch?v=iSeF3L8OdQQ
74式戦車の履帯脱落と回収作業 富士総合火力演習 第1学校予行
ttps://www.youtube.com/watch?v=iSeF3L8OdQQ
166名無し三等兵
2015/08/19(水) 13:47:59.45ID:gn7UMYyF167名無し三等兵
2015/08/20(木) 22:58:09.86ID:To61ZF5k 一か所外してでろりんと伸ばした履帯に車体をうまい事乗っけて、
転輪の上からワイヤー通して起動輪側に履帯をひっぱるんじゃね
https://www.youtube.com/watch?v=dn1wxSDYz9A
ロシア人だとこうする
転輪の上からワイヤー通して起動輪側に履帯をひっぱるんじゃね
https://www.youtube.com/watch?v=dn1wxSDYz9A
ロシア人だとこうする
168名無し三等兵
2015/08/22(土) 23:41:37.41ID:Zz3OAKkR 90式戦車と10式戦車の120mmの射撃が中止になったので74式戦車が頑張らなきゃ
169名無し三等兵
2015/08/23(日) 21:00:29.62ID:2bf21orc170名無し三等兵
2015/08/25(火) 19:06:27.50ID:5Pys0cum いい加減74式改リアアクティブアーマー付きはよ、はよ
172名無し三等兵
2015/08/26(水) 11:31:20.00ID:yyIx30eE そうかれんスカパーで見たけど74式がやっぱいちばんかっけーわ
173名無し三等兵
2015/08/27(木) 01:10:26.57ID:s1fv360S ↑ 葱華輦(そうかれん)?
何と不謹慎な!国賊!
何と不謹慎な!国賊!
174名無し三等兵
2015/09/26(土) 22:20:17.14ID:m6Gm+YKb 第8師団の第8戦車大隊はいつまで4個中隊を維持できて、
74式戦車を運用できるのかな?
74式戦車を運用できるのかな?
175名無し三等兵
2015/09/27(日) 00:37:41.87ID:ZNfGR+wr 第八戦車大隊と第四戦車大隊は近い将来統合されて西部方面戦車隊(たぶん四個中隊)になる。
戦車にならない隊はかなり早い時期に師団の機動戦闘車中隊に改編されるのであと数年でしょ。
九州には水陸両用団向けの機動戦闘車中隊も配備予定。
戦車にならない隊はかなり早い時期に師団の機動戦闘車中隊に改編されるのであと数年でしょ。
九州には水陸両用団向けの機動戦闘車中隊も配備予定。
176名無し三等兵
2015/10/13(火) 17:38:53.17ID:GoTVaJS3 74式って退役するんじゃないの?
まだ修理するみたいだけど。
まだ修理するみたいだけど。
177名無し三等兵
2015/10/13(火) 20:44:45.16ID:MT/+HuYV 2020年には最も新しい個体でも製造から30年経つからその頃には退役するんじゃね?
次の防衛大綱で戦車定数が増えでもしない限りはそれ以上延命しないだろう
次の防衛大綱で戦車定数が増えでもしない限りはそれ以上延命しないだろう
178名無し三等兵
2015/10/14(水) 08:17:17.61ID:5mcjU+bc 退役直前でも壊れたら修理はしなきゃ
179名無し三等兵
2015/10/27(火) 21:40:07.56ID:36vXCyLj >>177
先代の61式戦車は最終ロット車体は1973年頃に製造されて、
2000年に退役だから約27年で退役。
もしもこの年数と同じならば、
74式戦車は最終ロット車体は1989年頃に製造されて、
2016年には全て退役となってしまう・・・
もしも74式戦車が60式装甲車並に長期間使われるとすると
60式装甲車は最終ロット車体は1972年頃に製造されて、
2006年に退役だから約34年で退役。
74式戦車は最終ロット車体は1989年頃に製造されて、
2023年には全て退役で、
74式戦車は試作車の完成から約50年は動いていた事になる。
先代の61式戦車は最終ロット車体は1973年頃に製造されて、
2000年に退役だから約27年で退役。
もしもこの年数と同じならば、
74式戦車は最終ロット車体は1989年頃に製造されて、
2016年には全て退役となってしまう・・・
もしも74式戦車が60式装甲車並に長期間使われるとすると
60式装甲車は最終ロット車体は1972年頃に製造されて、
2006年に退役だから約34年で退役。
74式戦車は最終ロット車体は1989年頃に製造されて、
2023年には全て退役で、
74式戦車は試作車の完成から約50年は動いていた事になる。
180名無し三等兵
2015/10/27(火) 21:57:24.58ID:fSXKNZnV もう90と10だけで大綱定数の400輌越えてるからなぁ
10は今後も細々と作り続けてくようだし、近いうちに74はいなくなっちゃうかもな
10は今後も細々と作り続けてくようだし、近いうちに74はいなくなっちゃうかもな
181名無し三等兵
2015/10/28(水) 00:41:03.24ID:W52yxpLC 大綱は目標なので一時的に越えようが問題ない
次の大綱で定数が変われば現大綱の定数にならない内にまた目標が変わる場合もある
次の大綱で定数が変われば現大綱の定数にならない内にまた目標が変わる場合もある
182名無し三等兵
2015/10/28(水) 16:13:25.94ID:NMNx+eKF 英国みたいに戦車定数が50台になってないだけマシだろw
183名無し三等兵
2015/10/29(木) 11:24:21.60ID:8xdZE7TA 戦車の総量はあるけどさ
もう少し頭柔らかくすりゃ良いだろ
つまり戦車じゃなきゃ良い
74式の車体は色々と使えるので勿体無いしね。
砲塔を他の装備にchangeすりゃ良い
さて何に使おうか
足は遅いがなんか積めるでしょ
CIWSとか
もう少し頭柔らかくすりゃ良いだろ
つまり戦車じゃなきゃ良い
74式の車体は色々と使えるので勿体無いしね。
砲塔を他の装備にchangeすりゃ良い
さて何に使おうか
足は遅いがなんか積めるでしょ
CIWSとか
184名無し三等兵
2015/10/29(木) 19:36:30.82ID:mh3SuZf8 アチザリット日本版…にするには足腰のひ弱さがなあ。
186名無し三等兵
2015/11/28(土) 23:45:33.99ID:RkKaZKsi 岩手山演習場で、陸上自衛隊の戦車大隊による射撃競技会
https://www.youtube.com/watch?v=U7a6-j7kIlM
https://www.youtube.com/watch?v=U7a6-j7kIlM
187名無し三等兵
2015/12/09(水) 09:27:20.23ID:cYBsRBP3 平成27年度戦車射撃協同訓練(射撃競技会)
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/neae/9d/H271126sensyasyageki.html
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/neae/9d/H271126sensyasyageki.html
188名無し三等兵
2015/12/18(金) 18:48:10.94ID:PzayWc2y189名無し三等兵
2016/01/13(水) 20:27:42.81ID:KIaKoAO7 昔「パンツァー」で、74式が砲塔の前面装甲部分に長方形の薄い箱を着けて演習に臨んでいる写真が載っていて、
キャプションに「この箱は増加装甲である」
とあったのですが、覚えていらっしゃる方はいませんか?
雑具箱でもなく(雑具箱よりも、もっと前面寄りにベタッと装着されていました)、
演習用のゼッケンでもありませんでした。
キャプションに「この箱は増加装甲である」
とあったのですが、覚えていらっしゃる方はいませんか?
雑具箱でもなく(雑具箱よりも、もっと前面寄りにベタッと装着されていました)、
演習用のゼッケンでもありませんでした。
191名無し三等兵
2016/01/14(木) 03:11:38.77ID:nyoMrmZa 逆三角形みたいでかなり分厚い装甲のような物でしょ?砲塔左右前面にに無理やり括りつけた感じの。私もずっと気になってたんだよ。
192名無し三等兵
2016/01/14(木) 13:50:32.61ID:fNCYXKzm 189です。191さん、そうですそうです。前面を中途半端に覆っている、薄い弁当箱のような…。
うろ覚えですが第7師団の演習だった気がします。
当時は「さすが最前線の師団だ。一歩進んでいるんだな」などと思ったのですが、その後、増加装甲の話はトンと出ず。
うろ覚えですが第7師団の演習だった気がします。
当時は「さすが最前線の師団だ。一歩進んでいるんだな」などと思ったのですが、その後、増加装甲の話はトンと出ず。
193名無し三等兵
2016/01/14(木) 14:06:18.28ID:f9AEZQws 金網的なようとなのかな
194名無し三等兵
2016/01/15(金) 00:49:52.69ID:xVt5pjMD 189です。
後付けのスペースドアーマーにしては面積が小さく、厚みも微妙な感じだったのです。
「こういうものを砲塔の前面に着けたらバランスはどうだろう?」
という検証のためのものだったのかも、と憶測しています。
後付けのスペースドアーマーにしては面積が小さく、厚みも微妙な感じだったのです。
「こういうものを砲塔の前面に着けたらバランスはどうだろう?」
という検証のためのものだったのかも、と憶測しています。
197名無し三等兵
2016/02/20(土) 17:51:38.50ID:POvwWmia >61戦車に、105ミリ砲弾を命中させると、戦車の砲塔は粉々に吹き飛んだ。
>機関銃弾で74式戦車に穴があいた弾痕を見てしまった隊員もいた。
ホントなん?
>機関銃弾で74式戦車に穴があいた弾痕を見てしまった隊員もいた。
ホントなん?
198名無し三等兵
2016/02/20(土) 18:35:50.88ID:aROCUuJP 61式以後の日本戦車は、演習場の戦車目標として転用されてない。
戦車隊員がいやがると現場で聞いたことあるけど、それならM4を弾着地に置いてるのは何なのかと。
信じたくないネタ話として、日本製戦車は時々の政権の都合でコッソリゴッソリ金を抜かれてる。
一番ダマシ易い部位としては、装甲の質を落とすこと。
弾着地に置いといて破断面が露出したら困るわね。
戦車隊員がいやがると現場で聞いたことあるけど、それならM4を弾着地に置いてるのは何なのかと。
信じたくないネタ話として、日本製戦車は時々の政権の都合でコッソリゴッソリ金を抜かれてる。
一番ダマシ易い部位としては、装甲の質を落とすこと。
弾着地に置いといて破断面が露出したら困るわね。
199霧番
2016/02/20(土) 20:42:52.14ID:H6v/w9Ag >M4を弾着地に置いてるのは何なのかと。
日本国内の演習場でそんなもん合ったっけ?
ヤキマかどっかのと勘違いしてないか?
日本国内の演習場でそんなもん合ったっけ?
ヤキマかどっかのと勘違いしてないか?
200名無し三等兵
2016/02/20(土) 23:41:19.08ID:lZKYPfsN 北か東富士だったかで見たことあるぞ
201名無し三等兵
2016/02/21(日) 05:41:59.77ID:LKrMDEmn 装甲財変えたら鋳型から加工方法まで全部変更になって余計金かかると思うが
202名無し三等兵
2016/02/21(日) 09:32:16.77ID:Obg9FoJA ただの鋼板に、切削以外のどんな加工が要るんだろう.......
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★10 [BFU★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★2 [ぐれ★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★2 [蚤の市★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 ★2 [ぐれ★]
- 中国の水産物輸入停止172社に影響の可能性…中国向け販売額は平均47.8% 帝国データバンク [ぐれ★]
- 【正義のミカタ】ほんこん さん「非核三原則は憲法に書いてない。核兵器持ったらええがな」 [201193242]
- GDP世界二位だった日本国が、ここまで衰退腐敗してしまった原因って冗談抜きで何????? [804169411]
- 【悲報】国連、日本を「先進国」から「高所得国」へ再分類、事実上の格下げ [769931615]
- 【画像】ネトウヨと会話が成立しない理由がこちら・・・😱 [441660812]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 【んな専🏡】三連休もんなってんなってんなりまくるのらよ🍬(・o・🍬)🏰
