翼面効果艇も下駄履きも飛行艇も着水可能ヘリもココ
前スレ
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ10【US-2】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1408623056/
■過去スレ
【ベリエフ】飛行艇総合スレ【US-1】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1221129570/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ2【US-2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1277037079/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ3【US-2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286553695/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ4【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1322603911/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ5【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336830278/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ6【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1355336983/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ7【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1371820334/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ8【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1373436140/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ11【カタリナ】 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/05/15(金) 00:43:31.92ID:d98dJNs2
2015/05/15(金) 00:46:15.41ID:d98dJNs2
■関連スレ
水上爆撃機・攻撃機総合スレ(落ちた?)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1335787936/
■過去の関連スレ(dat落)
【九七式】日本の飛行艇を語るスレ【二式】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1208065568/
♪♪♪「水上機」「飛行艇」を語るスレ♪♪♪
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1054212414/
US-1A改に乗ってみたい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1053868370/
【US-1A改】水陸両用艇US-1A【US-2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1101691077/
二式大艇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1112632415/
【二式大艇】大型飛行艇を語ろう【ショートサンダーランド】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1161956378/
【ソビエトのバケモノ】エクラノプラン【祝復活】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1182869422/
二式飛行艇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1218950239/
(模型・プラモ板)
飛行艇・水上機模型を語ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222531133/
水上爆撃機・攻撃機総合スレ(落ちた?)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1335787936/
■過去の関連スレ(dat落)
【九七式】日本の飛行艇を語るスレ【二式】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1208065568/
♪♪♪「水上機」「飛行艇」を語るスレ♪♪♪
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1054212414/
US-1A改に乗ってみたい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1053868370/
【US-1A改】水陸両用艇US-1A【US-2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1101691077/
二式大艇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1112632415/
【二式大艇】大型飛行艇を語ろう【ショートサンダーランド】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1161956378/
【ソビエトのバケモノ】エクラノプラン【祝復活】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1182869422/
二式飛行艇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1218950239/
(模型・プラモ板)
飛行艇・水上機模型を語ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222531133/
2015/05/15(金) 01:11:18.41ID:d98dJNs2
即死回避飛行艇山手線ゲーム
カタリナ
カタリナ
2015/05/15(金) 04:49:41.01ID:d98dJNs2
Be-12
2015/05/15(金) 06:43:02.17ID:AiS4WrUX
コンベア・シーダート
2015/05/17(日) 01:21:50.49ID:XtC6mh4b
2式
2015/05/17(日) 09:50:38.86ID:K3CKKTro
九八夜偵
2015/05/17(日) 23:29:38.59ID:cQ5pArfE
零式三座水偵
2015/05/19(火) 11:15:21.09ID:h/bAEpbh
Be-200
10名無し三等兵
2015/05/21(木) 04:22:44.90ID:Y4T2Tqon ドルニエDoX
11名無し三等兵
2015/05/21(木) 19:34:15.25ID:RbS+CSte スプルスグース
12名無し三等兵
2015/05/23(土) 05:38:42.01ID:hU2YJpx7 どうも前スレ落ちたな
続きはこっちでね
続きはこっちでね
13名無し三等兵
2015/05/23(土) 12:02:11.27ID:zQBSrKja もうすぐ1か月になるけど、事故調、中間報告まだ〜?
前スレによると青天井の予算で、300mの海底から物凄い勢いで
引き上げるんじゃなかったの?
前スレによると青天井の予算で、300mの海底から物凄い勢いで
引き上げるんじゃなかったの?
15名無し三等兵
2015/05/23(土) 16:15:29.18ID:SHX0wWIF 海を泳ぐ飛行艇ってなんか詩か童話にありそう
16名無し三等兵
2015/05/23(土) 18:48:58.43ID:UhKWJxmd 2199年に宇宙飛行艇として再生するまで待機
17名無し三等兵
2015/05/24(日) 04:46:03.72ID:D6L3xljz 辛抱さん救出機は3号機、事故ったのは5号機って・・・
最初は辛抱さん救出時に何らかのダメージが残っていて、それが原因かと思ったよ
最初は辛抱さん救出時に何らかのダメージが残っていて、それが原因かと思ったよ
18名無し三等兵
2015/05/27(水) 00:27:26.13ID:fPSZWEuB 引き揚げまだか?
お通夜みたいになっとるやないか…
お通夜みたいになっとるやないか…
19名無し三等兵
2015/05/27(水) 08:36:25.94ID:k1qZF7Rn いきなり起きた事故に対応とか
サルベージ会社は普段暇だと思ってるのか
数か月〜数年掛かるだろ
サルベージ会社は普段暇だと思ってるのか
数か月〜数年掛かるだろ
20名無し三等兵
2015/05/28(木) 22:53:02.79ID:QM5Dz3gS タイ空軍「日本の航空機に関心」 US2検討も、副首相が単独会見
ttp://www.47news.jp/CN/201505/CN2015052801001965.html
ttp://www.47news.jp/CN/201505/CN2015052801001965.html
21名無し三等兵
2015/05/28(木) 23:11:44.37ID:I9ezTgcN 沈没の影響が限定的っぽいのは嬉しいことだが
タイの政治状況鑑みるにこれは当分実現しないね
タイの政治状況鑑みるにこれは当分実現しないね
22名無し三等兵
2015/05/29(金) 02:26:22.23ID:8hAr7v3X サヴォイア・マルケッティーS55一択。
23名無し三等兵
2015/05/29(金) 08:05:54.71ID:ihaHounh タイ軍は海軍のナンバー2が防大出身だった気がするがさすがに海軍では導入出来ないか
空軍も防大出身の将官居るみたいだし一緒か
副首相は普通にタイの士官学校で歩兵出身か
空軍も防大出身の将官居るみたいだし一緒か
副首相は普通にタイの士官学校で歩兵出身か
24名無し三等兵
2015/05/29(金) 08:26:34.81ID:wztJLq/y 森林火災消火用途というなら願ったりで日本側のハードルはめちゃ低いだろ。
タイ側総合評価(特にコスト)で駄目かもしれんがな。
タイ側総合評価(特にコスト)で駄目かもしれんがな。
26名無し三等兵
2015/05/31(日) 02:02:35.03ID:P0Lhw5t6 タイの空軍海軍の既存兵器をしらんのだが
海軍でこれまで固定翼機運用してないんだったら組織づくりからにならないか?
対潜哨戒や沿岸哨戒でもとから海軍に固定翼機があったら拡張するだけなんだけど
海軍でこれまで固定翼機運用してないんだったら組織づくりからにならないか?
対潜哨戒や沿岸哨戒でもとから海軍に固定翼機があったら拡張するだけなんだけど
27名無し三等兵
2015/05/31(日) 17:26:46.71ID:F2VHokr9 >>24
森林火災消火用途って事だと、空軍のバスラーBT-67(ターボプロップ化したDC-3)と、GAFノーマッドの置き換えかなぁ…
タイ王国空軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E7%8E%8B%E5%9B%BD%E7%A9%BA%E8%BB%8D
>>26
ウィキペディアだと、海軍はオライオン(P-3T×2/UP-3T ×1)空軍はC-130(H×7 /H-30×5)を運用してるから大丈夫かと
タイ王国海軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E7%8E%8B%E5%9B%BD%E6%B5%B7%E8%BB%8D
ww2で隼運用してた国だし…
森林火災消火用途って事だと、空軍のバスラーBT-67(ターボプロップ化したDC-3)と、GAFノーマッドの置き換えかなぁ…
タイ王国空軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E7%8E%8B%E5%9B%BD%E7%A9%BA%E8%BB%8D
>>26
ウィキペディアだと、海軍はオライオン(P-3T×2/UP-3T ×1)空軍はC-130(H×7 /H-30×5)を運用してるから大丈夫かと
タイ王国海軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E7%8E%8B%E5%9B%BD%E6%B5%B7%E8%BB%8D
ww2で隼運用してた国だし…
29名無し三等兵
2015/06/03(水) 19:33:10.03ID:jFbY/uBU タイはUS-2を海賊タイ治に使うと聞いて
飛んできました。
飛んできました。
30名無し三等兵
2015/06/05(金) 16:36:12.89ID:mdsbJMYP ドーラン在日米軍司令官就任=海自救出のパイロット
ドーラン中将は92年1月、操縦していたF16戦闘機が事故に遭い、墜落。緊急脱出して、太平洋
上を漂流中に海上自衛隊の救難飛行艇に救助された。
式には救助に当たった元海自隊員も招待され、ドーラン中将は「(彼らの)勇敢な行為がなければ
私は今、皆さまの前に立っていないでしょう」と感謝の気持ちを伝えた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015060500655
ソースついた
ドーラン中将は92年1月、操縦していたF16戦闘機が事故に遭い、墜落。緊急脱出して、太平洋
上を漂流中に海上自衛隊の救難飛行艇に救助された。
式には救助に当たった元海自隊員も招待され、ドーラン中将は「(彼らの)勇敢な行為がなければ
私は今、皆さまの前に立っていないでしょう」と感謝の気持ちを伝えた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015060500655
ソースついた
32名無し三等兵
2015/06/05(金) 20:56:51.43ID:HPO0YkY9 15tタンクに水でなくケロシンを積んで低速飛行性能90km/hを駆使して
水平線の陰でヘリコプター群による鵜匠大会を繰り広げるなら
最適な給油機だからねぇ。
水平線の陰でヘリコプター群による鵜匠大会を繰り広げるなら
最適な給油機だからねぇ。
34名無し三等兵
2015/06/06(土) 21:42:46.66ID:5GbczVMS あの極低速で空中給油(船から離れた海域)が出来る、ていうのは魅力ではあるけどねw
わざわざ前線近い海域に遠路はるばる給油しに、てのも贅沢な話だけど。建前上は船と併走して補給も出来るだろうけど。
わざわざ前線近い海域に遠路はるばる給油しに、てのも贅沢な話だけど。建前上は船と併走して補給も出来るだろうけど。
35名無し三等兵
2015/06/07(日) 02:22:11.40ID:gMInb7Um HIFR(着艦せずに空中で並走給油)は海自でも昔から当たり前にやってるんよ。
空中において護衛艦から給油を受ける艦載ヘリコプター
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/1988/w1988_03026.html
米海軍だけど手順がよくわかる動画
Helicopter In Flight Refuel
https://youtu.be/m0vr6OfNKTM
空中において護衛艦から給油を受ける艦載ヘリコプター
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/1988/w1988_03026.html
米海軍だけど手順がよくわかる動画
Helicopter In Flight Refuel
https://youtu.be/m0vr6OfNKTM
36名無し三等兵
2015/06/07(日) 05:50:16.63ID:fVycPZOd37名無し三等兵
2015/06/07(日) 13:44:34.35ID:nZeyODHq >35 で書いたのは、飛行艇に空中給油用燃料を船と併走(はやぶさ型相手じゃないから流石に空中じゃなく海上で)て意味ね。
飛行艇母船的な働きを護衛艦にしてもらう、と。
で、ヘリの進出海域に飛行艇が空中給油しに行く、と。
飛行艇母船的な働きを護衛艦にしてもらう、と。
で、ヘリの進出海域に飛行艇が空中給油しに行く、と。
381
2015/06/07(日) 21:05:10.87ID:BGy2Pria 6 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/09/11(木) 20:55:38 ID:1JugXEJy [2/2]
今世紀WIGは復活するのか、について
待ってたぜぇこの時をよォ!
http://ria.ru/defense_safety/20150530/1067303152.html
復活!
今世紀WIGは復活するのか、について
待ってたぜぇこの時をよォ!
http://ria.ru/defense_safety/20150530/1067303152.html
復活!
39名無し三等兵
2015/06/08(月) 05:05:48.01ID:XOF8RO9o >>29
何も無いのに沈没!
何も無いのに沈没!
40名無し三等兵
2015/06/08(月) 06:58:59.69ID:gEyVIsw2 標高というか視点20mの高さの建物や艦船からは水平線15966mだからねぇ。
CH47やUH60など航続2200kmを誇るヘリコプターを中東方面へ輸送するには
フェリー航行で空中給油するのが望ましいがこういう国々と同盟強化のうえ
PS2飛行艇給油機とP1哨戒機を同伴させれば中継エリアのアレな海域に
補給艦と情報収集艦を随時張り付かせる必要は無いからね。
日本 熊本空港健軍飛行場
〜宮古島上空通過1795km〜
フィリピン バーシー海峡フガ島飛行場
〜新南群島ファイアリークロス礁中国基地上空通過2150km〜
インドネシア 大ナトゥナ島ラナイ航空基地
〜プーケット北上空や大ココ島中国基地南通過1940km〜
インド アンダマンニコバル諸島ポートブレア空軍基地
〜ビジャヤワダ上空通過2195km〜
インド プネー国際空港ことロヘガオン空軍基地
CH47やUH60など航続2200kmを誇るヘリコプターを中東方面へ輸送するには
フェリー航行で空中給油するのが望ましいがこういう国々と同盟強化のうえ
PS2飛行艇給油機とP1哨戒機を同伴させれば中継エリアのアレな海域に
補給艦と情報収集艦を随時張り付かせる必要は無いからね。
日本 熊本空港健軍飛行場
〜宮古島上空通過1795km〜
フィリピン バーシー海峡フガ島飛行場
〜新南群島ファイアリークロス礁中国基地上空通過2150km〜
インドネシア 大ナトゥナ島ラナイ航空基地
〜プーケット北上空や大ココ島中国基地南通過1940km〜
インド アンダマンニコバル諸島ポートブレア空軍基地
〜ビジャヤワダ上空通過2195km〜
インド プネー国際空港ことロヘガオン空軍基地
41名無し三等兵
2015/06/08(月) 08:49:58.63ID:liME8nRq42名無し三等兵
2015/06/08(月) 15:54:11.01ID:Y22F99W8 >>40
望ましく無しいなんでヘリをそんな長距離フェリーで飛ばすんだ、UH-60ならブレード外せばC-130Hに乗るし
CH-47は米のC-17にお願いするなりAn-124チャーターするなりすればいい、つーか重機材空輸用にC-17でもAn
-124でも2機ぐらい買う方が安上がりだろ。
望ましく無しいなんでヘリをそんな長距離フェリーで飛ばすんだ、UH-60ならブレード外せばC-130Hに乗るし
CH-47は米のC-17にお願いするなりAn-124チャーターするなりすればいい、つーか重機材空輸用にC-17でもAn
-124でも2機ぐらい買う方が安上がりだろ。
43名無し三等兵
2015/06/08(月) 20:33:05.84ID:MCW2Vkeq 洋上で回転翼がいるところには必ず護衛艦がいるわけでわざわざ固定翼からの給油は必要ないべ。
遠くに展開するならやはり充実著しい航空機搭載護衛艦や大型輸送機の出番だし。
世界でもほんの数ヵ国しかやっていない回転翼空中給油のニーズは所詮、極めてニッチなものよ。
遠くに展開するならやはり充実著しい航空機搭載護衛艦や大型輸送機の出番だし。
世界でもほんの数ヵ国しかやっていない回転翼空中給油のニーズは所詮、極めてニッチなものよ。
44名無し三等兵
2015/06/08(月) 20:37:59.10ID:MCW2Vkeq そもそもV-22を除けば回転翼の長距離フェリーのニーズ自体ほぼないわけでなあ。
冷戦時代に、米陸軍が増槽山盛りにしたAH-64でグリーンランド・アイスランド経由の欧州展開を目論んでいた他に目立ったものがあったかな……。
冷戦時代に、米陸軍が増槽山盛りにしたAH-64でグリーンランド・アイスランド経由の欧州展開を目論んでいた他に目立ったものがあったかな……。
45名無し三等兵
2015/06/11(木) 19:49:07.20ID:J+PHkNuV US-2は近くで見ると補修のパッチだらけなんだぜ
46名無し三等兵
2015/06/13(土) 07:11:43.14ID:XHtRzOYL この前沈没したUS-2はどうなったんですか?もうサルベージされて事故調査委員会の取調中??
47名無し三等兵
2015/06/13(土) 10:52:14.32ID:kfdGQwTk 沈んだUS-2など存在しない、わかるな?
48名無し三等兵
2015/06/13(土) 10:55:53.45ID:9tNXfwij アッ、イイエ
49名無し三等兵
2015/06/14(日) 02:51:28.49ID:7Wut72+6 よかった、事故で喪失したUS-2なんてなかったんだね…
50名無し三等兵
2015/06/15(月) 10:48:15.63ID:37QlCn/r 今日引き揚げ開始だそうな
51名無し三等兵
2015/06/15(月) 13:35:02.36ID:ZozY8t2I >>50
機体折れちゃった(てへぺろ)
「US2」引き揚げ中に機体折れる
http://www.sankei.com/photo/daily/news/150615/dly1506150008-n1.html
その後どうなったか書いてないが今も作業続けてるのかな
これで完全に再生の道はなくなった
機体折れちゃった(てへぺろ)
「US2」引き揚げ中に機体折れる
http://www.sankei.com/photo/daily/news/150615/dly1506150008-n1.html
その後どうなったか書いてないが今も作業続けてるのかな
これで完全に再生の道はなくなった
52名無し三等兵
2015/06/15(月) 14:06:08.36ID:QpW88JzE 折れた場所にもよるんじゃ
53名無し三等兵
2015/06/15(月) 17:38:52.17ID:1ZZ+cWlF >>51
原因調査の為の引き上げであって、完全水没して300mの海底に横たわる機体を
引き上げて再生なんて、どだい考えてないでしょ。
水圧だってかかってるし、そんな事するぐらいなら新造した方が安上がりだよ。
原因調査の為の引き上げであって、完全水没して300mの海底に横たわる機体を
引き上げて再生なんて、どだい考えてないでしょ。
水圧だってかかってるし、そんな事するぐらいなら新造した方が安上がりだよ。
54名無し三等兵
2015/06/15(月) 18:05:55.35ID:qRefoC6c 深さなんか関係なく海水に水没した時点で終了だから…
接合部全てに接着面&フィレットシールして有るとかならともかく水洗いでどうにかなるようなもんじゃないよ
接合部全てに接着面&フィレットシールして有るとかならともかく水洗いでどうにかなるようなもんじゃないよ
55名無し三等兵
2015/06/15(月) 18:22:14.29ID:QpW88JzE 続報待ってるけど来ないね、世間的にはわりとどうでも良いのか
56名無し三等兵
2015/06/15(月) 22:05:04.21ID:woFgl3UR サルベージ会社が鉄の船引き揚げるのと同じワイヤ掛けて、同じペースで
引き揚げようとしちゃったのかな。
引き揚げようとしちゃったのかな。
59名無し三等兵
2015/06/16(火) 17:52:35.67ID:Sdv9WBIE60名無し三等兵
2015/06/16(火) 19:14:45.56ID:EVBiPERo ライン閉じてしまってて再生産出来ないから苦肉の策だよね。
再生産出来るなら新造した方が費用対効果でも安上がりだった。
再生産出来るなら新造した方が費用対効果でも安上がりだった。
61名無し三等兵
2015/06/16(火) 19:33:44.76ID:vg4aXBAy ラインて言えば聞こえはいいが治具並べるだけだから再開自体はどうって事ないよ、MRJ推してる今はエリアと作業者確保が無理
修理ならI-RANの延長で押し込めたんだろ
修理ならI-RANの延長で押し込めたんだろ
62名無し三等兵
2015/06/16(火) 23:01:30.10ID:BxiAHayt63名無し三等兵
2015/06/16(火) 23:53:02.89ID:5FM0XrtY LMが持ってるのは大したスペースも取らない主翼のそのまた片方だけの製造治具だからなあ……。
もともとフォートワースのラインの隅っこのスペース使ってただけだし。
金額的な意味ではえらい分量のワークシェアになってたけど。
機体組み立て用の馬鹿でかい足場一式みたいなMHI側の治具とは規模が違いすぎというか。
再生産に備えての保管も大変だったそうだし。
普通は航空機の治具なんて要らなくなったら適当な空き地とかに文字通りポイだしね。
もともとフォートワースのラインの隅っこのスペース使ってただけだし。
金額的な意味ではえらい分量のワークシェアになってたけど。
機体組み立て用の馬鹿でかい足場一式みたいなMHI側の治具とは規模が違いすぎというか。
再生産に備えての保管も大変だったそうだし。
普通は航空機の治具なんて要らなくなったら適当な空き地とかに文字通りポイだしね。
64名無し三等兵
2015/06/17(水) 00:04:11.22ID:I5h/O/tf まあ100機にも満たない調達数で戦闘機の独自開発って時点で無理があるんだよね
その点US-2は、あっ…
その点US-2は、あっ…
65名無し三等兵
2015/06/17(水) 13:33:09.71ID:nSjvNvf5 引き上げて再生すれば絶好の宣伝の機会だったのになぁ・・
「この飛行艇は海に潜っても使えます」
「この飛行艇は海に潜っても使えます」
66名無し三等兵
2015/06/17(水) 20:41:06.82ID:jfnBv0pU 海自飛行艇「US-2」フランスでの輸出を検討か:仏メディアが報道
http://societas.blog.jp/1031150826
思いがけないところの名前が出てきた。営業活動ちゃんとやってんだな
http://societas.blog.jp/1031150826
思いがけないところの名前が出てきた。営業活動ちゃんとやってんだな
67名無し三等兵
2015/06/17(水) 21:17:46.61ID:Uz+4WDfd ファッ?!
68名無し三等兵
2015/06/17(水) 22:18:53.76ID:F+Q4kRgl これいただきますからオーストラリアの潜水艦の件ミーに譲るザンス!!
69名無し三等兵
2015/06/17(水) 22:58:57.11ID:Vi06yWeD 地中海は島多いし、飛行艇は昔から佐官だったし、いい売り込み先かもね
70名無し三等兵
2015/06/17(水) 23:35:24.62ID:eyxpEgex フランスあたりだと旅客用の民間型とか売れそう
72名無し三等兵
2015/06/18(木) 08:47:17.18ID:52GtdCk2 >>66
> 思いがけないところの名前が出てきた。
いや前からフランスは狙っていたよ。
少し前に盛んに取り沙汰されていた消防飛行艇化プランは、2010年代後半を見込んだフランスの次期消防機検討に備えて打ち出されたものだから。
一昔前の飛行艇スレでは何度もネタになってるんだけど、書き込んでる人も世代交代したのかな。
> 思いがけないところの名前が出てきた。
いや前からフランスは狙っていたよ。
少し前に盛んに取り沙汰されていた消防飛行艇化プランは、2010年代後半を見込んだフランスの次期消防機検討に備えて打ち出されたものだから。
一昔前の飛行艇スレでは何度もネタになってるんだけど、書き込んでる人も世代交代したのかな。
73名無し三等兵
2015/06/18(木) 08:53:08.82ID:52GtdCk274名無し三等兵
2015/06/18(木) 19:05:09.48ID:1AX2oit4 >51続報
毎日新聞
高知沖の海自飛行艇離水失敗:水没の事故機胴体中央部を引き揚げ 2015年06月18日 地方版
ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20150618ddlk35040402000c.html
高知県沖で海上自衛隊岩国航空基地(岩国市)所属の救難飛行艇US2が訓練中に離水に失敗した事故で、水没した事故機の胴体中央部が
サルベージ会社によって17日、引き揚げられた。サルベージ会社のタグボートでえい航され、19日に基地に陸揚げされる予定。
海上幕僚監部の事故調査委員会が胴体中央部に残るフライトレコーダーを解析し、事故原因を調べる。
同基地によると、事故は4月28日、高知県足摺岬北東約40キロの海上で発生、搭乗員19人のうち5人が軽傷を負った。
事故機の引き揚げ作業は難航し、5月1日に完全に水没。水深約300メートルの海底で機体が発見されたが、コックピットを
含む前部と後部、両翼は破断し、海中で分散している。【古賀亮至】
〔山口版〕
毎日新聞
高知沖の海自飛行艇離水失敗:水没の事故機胴体中央部を引き揚げ 2015年06月18日 地方版
ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20150618ddlk35040402000c.html
高知県沖で海上自衛隊岩国航空基地(岩国市)所属の救難飛行艇US2が訓練中に離水に失敗した事故で、水没した事故機の胴体中央部が
サルベージ会社によって17日、引き揚げられた。サルベージ会社のタグボートでえい航され、19日に基地に陸揚げされる予定。
海上幕僚監部の事故調査委員会が胴体中央部に残るフライトレコーダーを解析し、事故原因を調べる。
同基地によると、事故は4月28日、高知県足摺岬北東約40キロの海上で発生、搭乗員19人のうち5人が軽傷を負った。
事故機の引き揚げ作業は難航し、5月1日に完全に水没。水深約300メートルの海底で機体が発見されたが、コックピットを
含む前部と後部、両翼は破断し、海中で分散している。【古賀亮至】
〔山口版〕
75名無し三等兵
2015/06/18(木) 19:09:13.12ID:RYoGAcHC 翼がないねぇ
76名無し三等兵
2015/06/18(木) 20:36:11.62ID:17RNhSHj77名無し三等兵
2015/06/18(木) 21:21:25.52ID:YC6jHUnw エンジンがマウントされてた翼がないんじゃ原因究明も糞もないような気もするが…
FDRは加速度も拾ってるのかね?
FDRは加速度も拾ってるのかね?
78名無し三等兵
2015/06/18(木) 23:33:52.73ID:ZWYk98pk 加速度=dv/dt≒Δv/Δtだろ。
79名無し三等兵
2015/06/19(金) 16:22:48.46ID:AQaIeczj80名無し三等兵
2015/06/19(金) 16:35:19.15ID:uyvzc8bT 消防向け15tタンクってかなりコンパクトだが床面耐荷重はどれくらいかな。
死角が少ない屋根スペースにオートメラーラ76mm砲架7.5tでも搭載して
半徹甲弾や破片榴弾や対空誘導砲弾など6kg砲弾1250発をまとめて積んで
海軍航空隊飛行艇部隊やろうよ♪
死角が少ない屋根スペースにオートメラーラ76mm砲架7.5tでも搭載して
半徹甲弾や破片榴弾や対空誘導砲弾など6kg砲弾1250発をまとめて積んで
海軍航空隊飛行艇部隊やろうよ♪
82名無し三等兵
2015/06/20(土) 15:50:52.22ID:yncNZ401 海自の救難飛行艇 事故機体の一部陸揚げ 日テレNEWS24
ttp://www.news24.jp/articles/2015/06/20/07277710.html
海上自衛隊の救難飛行艇が高知県沖で訓練中に離水に失敗して水没した事故で、海底から引き揚げられた機体の一部が
19日、山口県岩国市の岩国基地に陸揚げされた。
フライトレコーダーも回収されていて、これから事故原因の究明作業が本格化することになる。岩国基地への陸揚げ作業は19日午前8時頃に始まり、
台船で運ばれてきた救難飛行艇・US−2の機体の一部をクレーンでつり上げ、トレーラーに積み込む作業が行われた。
この事故は今年4月28日、海上自衛隊岩国基地所属のUS−2が高知沖で訓練中、エンジン1基とフロートが脱落して離水に失敗し、
乗員5人がケガをしたもの。その後、機体は海底300メートルまで沈み、今月14日から引き揚げ作業が行われていた。
事故や引き揚げ作業の過程で機体はバラバラになり、今回は胴体や左翼の一部、プロペラが岩国基地に運ばれている。
事故で水没の海自US2、胴体中央部引き揚げ : 地域版 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyushu/local/yamaguchi/20150620-OYS1T50027.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20150620/20150620-OYS1I50003-L.jpg
海上自衛隊岩国航空基地(岩国市)の救難飛行艇「US2」が高知県沖で訓練中に機体が損傷し、乗組員5人が軽傷を負った事故で、
水没した機体のうち胴体中央部などの引き揚げ作業が終わり、19日、同基地に陸揚げされた。
海上幕僚監部の事故調査委員会が胴体中央部にあるフライトレコーダーなどを解析し、事故原因を調べる。
同基地によると、US2は4月28日、高知県足摺岬の北東沖約40キロの海上で訓練中、エンジン1基が脱落するなど機体が破損。
その後、水深約300メートルの海底に水没した。今月14日に始まった引き揚げ作業の過程で、
操縦席を含む機体前部や左右の主翼などが切り離された。
引き揚げられたのは、機体の胴体中央部と右主翼内側のプロペラ、左主翼の一部など。17日に回収し、台船で同基地まで運んだ。
同基地は今後、機体前部など海中に残った部分も引き揚げる予定だ。今回の作業に要した費用は約1億7500万円に上るという。
ttp://www.news24.jp/articles/2015/06/20/07277710.html
海上自衛隊の救難飛行艇が高知県沖で訓練中に離水に失敗して水没した事故で、海底から引き揚げられた機体の一部が
19日、山口県岩国市の岩国基地に陸揚げされた。
フライトレコーダーも回収されていて、これから事故原因の究明作業が本格化することになる。岩国基地への陸揚げ作業は19日午前8時頃に始まり、
台船で運ばれてきた救難飛行艇・US−2の機体の一部をクレーンでつり上げ、トレーラーに積み込む作業が行われた。
この事故は今年4月28日、海上自衛隊岩国基地所属のUS−2が高知沖で訓練中、エンジン1基とフロートが脱落して離水に失敗し、
乗員5人がケガをしたもの。その後、機体は海底300メートルまで沈み、今月14日から引き揚げ作業が行われていた。
事故や引き揚げ作業の過程で機体はバラバラになり、今回は胴体や左翼の一部、プロペラが岩国基地に運ばれている。
事故で水没の海自US2、胴体中央部引き揚げ : 地域版 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyushu/local/yamaguchi/20150620-OYS1T50027.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20150620/20150620-OYS1I50003-L.jpg
海上自衛隊岩国航空基地(岩国市)の救難飛行艇「US2」が高知県沖で訓練中に機体が損傷し、乗組員5人が軽傷を負った事故で、
水没した機体のうち胴体中央部などの引き揚げ作業が終わり、19日、同基地に陸揚げされた。
海上幕僚監部の事故調査委員会が胴体中央部にあるフライトレコーダーなどを解析し、事故原因を調べる。
同基地によると、US2は4月28日、高知県足摺岬の北東沖約40キロの海上で訓練中、エンジン1基が脱落するなど機体が破損。
その後、水深約300メートルの海底に水没した。今月14日に始まった引き揚げ作業の過程で、
操縦席を含む機体前部や左右の主翼などが切り離された。
引き揚げられたのは、機体の胴体中央部と右主翼内側のプロペラ、左主翼の一部など。17日に回収し、台船で同基地まで運んだ。
同基地は今後、機体前部など海中に残った部分も引き揚げる予定だ。今回の作業に要した費用は約1億7500万円に上るという。
83名無し三等兵
2015/06/20(土) 16:05:03.07ID:7PKVTjRO 水没の海自救難艇、1億7500万もかけ引き揚げ
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150620-OYT1T50092.html?from=y10
見るも無惨な姿に、しかしまだ飛行停止なんだな。
こりゃ年内はもう飛べないかな。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150620-OYT1T50092.html?from=y10
見るも無惨な姿に、しかしまだ飛行停止なんだな。
こりゃ年内はもう飛べないかな。
84名無し三等兵
2015/06/20(土) 16:05:31.05ID:7PKVTjRO しまった。ダブった
87名無し三等兵
2015/06/20(土) 20:11:53.60ID:wkLwdWqb90名無し三等兵
2015/06/20(土) 22:58:16.63ID:l8cGpcXo むしろ血税の使われかたに引くわ、あんな状態で引き上げるのに一億七千五百万もかかるならなんで浮いてたもんをみすみす沈めちゃったんだよと…多少傷ついてもいいなら漁網だろうが荒縄だろうがいくらでもやり方はあっただろがカス
機体の損傷具合が判らないからしかたないとか意味不明な擁護してた池沼はなんか言ってみろや(憤怒)
機体の損傷具合が判らないからしかたないとか意味不明な擁護してた池沼はなんか言ってみろや(憤怒)
91名無し三等兵
2015/06/20(土) 23:15:10.25ID:t7i+3RCl サルベージって法律的には請負契約になるんだろうけど、どんな内容なんだろう
最悪ブラックボックスだけでも回収できたらお金払う、とか?
最悪ブラックボックスだけでも回収できたらお金払う、とか?
92名無し三等兵
2015/06/21(日) 08:58:37.82ID:gUkH79wp93名無し三等兵
2015/06/22(月) 08:55:44.42ID:Ia/sdpCl 水深約100mの工作船(推定約100トン)の引き揚げが58億〜59億円くらいだったか
US-2の方が軽いけど沈んだ場所が深いからもう少しコスト掛かるかと思ってた
遠いとサルベージ船の移動やらなんやらでコストが嵩むのかな
US-2の方が軽いけど沈んだ場所が深いからもう少しコスト掛かるかと思ってた
遠いとサルベージ船の移動やらなんやらでコストが嵩むのかな
94名無し三等兵
2015/06/22(月) 18:19:15.93ID:xuHndCEL 例の工作船は、引き上げ時に結構視界が悪い場所だったのと
武器の有無を慎重に探査したから費用がかさんだはず
武器の有無を慎重に探査したから費用がかさんだはず
95名無し三等兵
2015/06/23(火) 02:04:52.52ID:Rj+CgSWW そういう意味では日本に経済損失を与えるという事で
不審船はずいぶん人民の太陽様率いる北の地上の楽園のお役に立ったわけだな
不審船はずいぶん人民の太陽様率いる北の地上の楽園のお役に立ったわけだな
96名無し三等兵
2015/06/23(火) 09:41:13.61ID:xK2N1c92 1990年代半ばから10年あまりの安全保障の具体策の多くが、北のアクションにいちいち細かく引っ張られた形になっているからなあ。
一連の行為に対して敏感に反応する日本に上手いこと多大な出費を強いたのはまあ間違いないわな。
中でも最大のものが、日本の宇宙関連事業でいまや最大の累積規模に膨れ上がったIGSだけど。
一連の行為に対して敏感に反応する日本に上手いこと多大な出費を強いたのはまあ間違いないわな。
中でも最大のものが、日本の宇宙関連事業でいまや最大の累積規模に膨れ上がったIGSだけど。
97名無し三等兵
2015/06/27(土) 22:56:58.34ID:npCv0akD いままでやりたくても出来なかった偵察衛星だのBMDだのを堂々と出来るようになった、と喜んでいる面もいるかと>半島の北の粗相故
そもそも日本は防衛支出がGDP比で低いんだし。
そもそも日本は防衛支出がGDP比で低いんだし。
98名無し三等兵
2015/06/28(日) 06:05:51.53ID:0+bS1pBs 積極的に役に立たない装備品を推し進める奴は正面装備への予算を減らして戦力を減らす赤の手先にしかみえない病気にかかってもう10年目が近づいてるよ
99名無し三等兵
2015/06/28(日) 17:19:20.48ID:Pw2AHJm/ 赤の手先なんて言ってる時点ですでに、手遅れ
100名無し三等兵
2015/07/11(土) 01:01:21.49ID:IvHdwsTe US-2飛行訓練再開
101名無し三等兵
2015/07/11(土) 07:45:11.27ID:C/FQKCHV 一月も経たずに原因究明とか事故調有能過ぎワロタw、結局有耶無耶にして終わりって事か
まあ浮いてる機体わざわざ沈めた時から解ってた事だけどさ、ほんとこの国劣化し過ぎ
まあ浮いてる機体わざわざ沈めた時から解ってた事だけどさ、ほんとこの国劣化し過ぎ
102名無し三等兵
2015/07/11(土) 10:26:05.94ID:s1SDpwHo103名無し三等兵
2015/07/11(土) 12:02:52.95ID:sXuaCePG >海上自衛隊では、「波やうねりのある外洋で3つのエンジンでの離水という特殊な状況下で起こった事故」
>で機体や装備品に異常はなかったとし訓練飛行を再開した。
事故を引き起こした直接の要因・状況は乗員への事情聴取でほぼ特定・把握し中間報告が出たんだろな。
救難任務時には同様の状況が起こる可能性もあるわけで、その他の要因が無かったか等の検討をしてるんだろ。
救難活動の再開はその最終報告書が出てからってことか。
>で機体や装備品に異常はなかったとし訓練飛行を再開した。
事故を引き起こした直接の要因・状況は乗員への事情聴取でほぼ特定・把握し中間報告が出たんだろな。
救難任務時には同様の状況が起こる可能性もあるわけで、その他の要因が無かったか等の検討をしてるんだろ。
救難活動の再開はその最終報告書が出てからってことか。
104名無し三等兵
2015/07/11(土) 12:34:14.76ID:qoVH2UPr 証拠隠滅した上で利害関係者からの聴き取りで事故調査とかワロスwww
105名無し三等兵
2015/07/11(土) 13:59:59.20ID:BjJYt0Rj おさかなさんに聴き取りしよう
106名無し三等兵
2015/07/12(日) 00:03:57.68ID:4HqYwUgB とりあえず再開何より。
107名無し三等兵
2015/07/13(月) 05:17:32.15ID:8wZj6I2M またわざわざ沈めたっていってる奴がきてるのか
108名無し三等兵
2015/07/13(月) 10:55:50.70ID:Pb2MnBi7 中国が飛行艇を開発してるって報道に関するスレやまとめでは
必ずと言っていいほど半沈した中国の既存飛行艇画像が貼られてたが
向こうの掲示板では逆立ちしてるか千切れたUS-2の画像が貼られてるんかな
必ずと言っていいほど半沈した中国の既存飛行艇画像が貼られてたが
向こうの掲示板では逆立ちしてるか千切れたUS-2の画像が貼られてるんかな
109名無し三等兵
2015/07/13(月) 14:15:33.87ID:M9KEHpkh 程度が違うだけでお互い様だろう
110名無し三等兵
2015/07/13(月) 20:09:21.54ID:wpKKydDm チャンコロ如きにあそこ迄完璧なスケキヨ仕草が出来る訳ないだろいい加減にしろ
111名無し三等兵
2015/07/15(水) 15:28:12.29ID:9SP6sNcF これ以外に事故原因があったら海自は素人過ぎるだろ。
離着水前後のうねりを伴う有義波高3.5mの海上で1号型ミサイル艇のように
44ノット爆走やってて突発6m波のてっぺんから海面墜落をやらかしてしまい
このザマですorz
離着水前後のうねりを伴う有義波高3.5mの海上で1号型ミサイル艇のように
44ノット爆走やってて突発6m波のてっぺんから海面墜落をやらかしてしまい
このザマですorz
112名無し三等兵
2015/07/15(水) 15:33:37.00ID:9SP6sNcF もしUS2飛行艇が輸出解禁になって海外生産をやる必要があるなら
工場はどこにするのかな。
新明和工業
自動車部品用端子打機や航空旅客搭乗橋や消防車など特装車両のみ
米国 テキサス州 ShinMaywa (America), Ltd.
タイ バンコク市近郊 Thai ShinMaywa Co., Ltd.
中国 上海 新明和上海精密机械有限公司
中国 重慶 重慶耐コ新明和工業有限公司
台湾 台北 台灣新明和工業股?有限公司
新明和工業の事実上親会社である日立製作所
とりあえず電車のみで新設工場およびアンサルドブレーダ買収
英国 ニュートンエイクリフ
米国 ピッツバーグ
イタリア フィレンツェ市近郊
イタリア ナポリ
イタリア レッジョカラブリア
工場はどこにするのかな。
新明和工業
自動車部品用端子打機や航空旅客搭乗橋や消防車など特装車両のみ
米国 テキサス州 ShinMaywa (America), Ltd.
タイ バンコク市近郊 Thai ShinMaywa Co., Ltd.
中国 上海 新明和上海精密机械有限公司
中国 重慶 重慶耐コ新明和工業有限公司
台湾 台北 台灣新明和工業股?有限公司
新明和工業の事実上親会社である日立製作所
とりあえず電車のみで新設工場およびアンサルドブレーダ買収
英国 ニュートンエイクリフ
米国 ピッツバーグ
イタリア フィレンツェ市近郊
イタリア ナポリ
イタリア レッジョカラブリア
113名無し三等兵
2015/07/15(水) 15:49:38.40ID:IDfJx46X 某所で作業者集めだしたってカラスが鳴いてた
114名無し三等兵
2015/07/15(水) 20:09:29.59ID:MorltGUz インド企業が、ノックダウン生産するだろう。
つうかね、飛行機の生産するには最低限安全に離着陸(水)出来て、飛行機を出し入れ出来る体育館のような建物が必要なのよ。
既存の工場を用途変更で、生産なんて無理だわ
つうかね、飛行機の生産するには最低限安全に離着陸(水)出来て、飛行機を出し入れ出来る体育館のような建物が必要なのよ。
既存の工場を用途変更で、生産なんて無理だわ
115名無し三等兵
2015/07/16(木) 00:41:38.79ID:gtfC49Lf 737の川流れ知らんのか?
最終アッセンブリする工場(格納庫)が飛行場に面してなきゃならんのは当たり前
小型機ならともかく中型機以上なら大半の工程は外部(それも世界各地)で分業するのが世界標準、日本からも北米や欧州に海(場合によっては空)を渡って胴体や主翼が毎日のように輸送されてるんだぞ
最終アッセンブリする工場(格納庫)が飛行場に面してなきゃならんのは当たり前
小型機ならともかく中型機以上なら大半の工程は外部(それも世界各地)で分業するのが世界標準、日本からも北米や欧州に海(場合によっては空)を渡って胴体や主翼が毎日のように輸送されてるんだぞ
116名無し三等兵
2015/07/16(木) 06:54:11.51ID:6nO5hYCB 737見たいに年に何百機も作るなら国際分業は必要でしょうね〜
でも、1機作るかどうかの場合、部品は毎回図面で発注するか、社内の汎用工作機で切り出すのですよ。
でも、1機作るかどうかの場合、部品は毎回図面で発注するか、社内の汎用工作機で切り出すのですよ。
117名無し三等兵
2015/07/16(木) 10:48:09.35ID:PwM5f3US US-2は少数調達だけど一番の大物部品の与圧胴体はKHI岐阜端だし、その次にでかい尾翼周りはMHI飛島かどっか。
仮にインドの場合を考えると、コストや難易度を考えればノックダウンで最終組立・検査のみとするのが
妥当だろうけど、中大型機の生産能力獲得を目的に生産段階でのワークシェアで譲歩を迫ってくることも
考えられるっつーか、むしろ日本側から差し出しかねないわな。
すでに去年の今頃からそういう流れだし。
仮にインドの場合を考えると、コストや難易度を考えればノックダウンで最終組立・検査のみとするのが
妥当だろうけど、中大型機の生産能力獲得を目的に生産段階でのワークシェアで譲歩を迫ってくることも
考えられるっつーか、むしろ日本側から差し出しかねないわな。
すでに去年の今頃からそういう流れだし。
118名無し三等兵
2015/07/16(木) 20:11:19.68ID:gtfC49Lf >>117
純日本製じゃ相手国のコスト要求にとてもじゃないが応えられないだろうからなぁ、生産管理や品質保証はともかくドンガラのASSY作業なんかは手工業に近い労働集約型産業としての側面もある
数が出る&他機種での協業も視野に入るなら構造組立の海外移管は日本側のニーズとも言える
純日本製じゃ相手国のコスト要求にとてもじゃないが応えられないだろうからなぁ、生産管理や品質保証はともかくドンガラのASSY作業なんかは手工業に近い労働集約型産業としての側面もある
数が出る&他機種での協業も視野に入るなら構造組立の海外移管は日本側のニーズとも言える
119名無し三等兵
2015/07/16(木) 23:26:22.56ID:4HbYEKST 公的な調達についてはバイアメリカン法で国内投資を規定するアメリカのような例もあるから面倒よなあ。
BK117C-2/EC145のまんま転用機のUH-72Aはコンポーネントの大半を民間型そのままに日欧で作って、
最終組立をアメリカ国内でやることで「アメリカ製軍用機です」と言い張ってたり。
BK117C-2/EC145のまんま転用機のUH-72Aはコンポーネントの大半を民間型そのままに日欧で作って、
最終組立をアメリカ国内でやることで「アメリカ製軍用機です」と言い張ってたり。
121名無し三等兵
2015/07/17(金) 05:38:29.79ID:wF0rktY1 救難飛行艇「US-2(#9905)事故機」岩国基地搬入 岩国基地2015年6月19日
https://www.youtube.com/watch?v=NnrE0vFSEYg
https://www.youtube.com/watch?v=NnrE0vFSEYg
122名無し三等兵
2015/07/18(土) 20:58:25.61ID:eIXw9IxE 事故調査終わったら鹿屋あたりで復元展示してくれないかな、US-2
123名無し三等兵
2015/07/18(土) 21:10:15.42ID:CgFbWomo 沈んだままの翼やエンジンどーすんの
展示のためのハリボテ新造すんの?
展示のためのハリボテ新造すんの?
124名無し三等兵
2015/07/19(日) 23:25:10.55ID:iGMLdmP5 翼は引き上げないのかね?事故解明の助けになるとは思うけど。費用対効果は微妙だとしても。
125名無し三等兵
2015/07/20(月) 05:15:45.74ID:JG9iwMWz 引き上げて検査すれば脱落に至った破損状況の確認と負荷状況の推定はできるだろうな。
エンジン架そのものが破損したか、ピンの破断によるか、はたまた防火壁以降機体構造の破損なのか等々。
根本的問題として今回のような事故が通常運用下で十分起こり得て、機体構造上の対策が必要か否か、そして可能かてことだろう。
リスク評価によっては何が何でも回収したいてなるかもしれんし、数値シミュレーション検討等での対策で可とするかもしれんし
運用面でリスク低減を図ることで問題無しと結論するかもしれん。
エンジン架そのものが破損したか、ピンの破断によるか、はたまた防火壁以降機体構造の破損なのか等々。
根本的問題として今回のような事故が通常運用下で十分起こり得て、機体構造上の対策が必要か否か、そして可能かてことだろう。
リスク評価によっては何が何でも回収したいてなるかもしれんし、数値シミュレーション検討等での対策で可とするかもしれんし
運用面でリスク低減を図ることで問題無しと結論するかもしれん。
126名無し三等兵
2015/07/22(水) 16:09:29.58ID:hwL0ns8o やっと組み立て。
世界最大の水陸両用機、総組立の段階に入る
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2015-07/20/content_36103482.htm
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20150720/d02788e9b72a17171d2a0c.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20150720/d02788e9b72a17171fe027.jpg
>中国が独自に開発した「3つの大型機」の一つである、大規模消火・海上救助用の水陸両用機「AG600」が17日
>に機体の連結を完了し、全面的に総組立の段階に入った。
>AG600は年末までに総組立を完了し、来年上半期に初飛行を実現する見通しだ。人民日報海外版が伝えた。
世界最大の水陸両用機、総組立の段階に入る
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2015-07/20/content_36103482.htm
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20150720/d02788e9b72a17171d2a0c.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20150720/d02788e9b72a17171fe027.jpg
>中国が独自に開発した「3つの大型機」の一つである、大規模消火・海上救助用の水陸両用機「AG600」が17日
>に機体の連結を完了し、全面的に総組立の段階に入った。
>AG600は年末までに総組立を完了し、来年上半期に初飛行を実現する見通しだ。人民日報海外版が伝えた。
127名無し三等兵
2015/07/27(月) 08:15:37.23ID:8M/Cp/WW レッジョカラブリア工場は間口100m×奥行300mの高屋根な建物で
隣接地には北側は地方幹線主要駅構内引込線と南側は空軍飛行場と
西側はシチリア島を望む地中海砂浜ビーチの絶好立地条件というか
かつてはBa.88戦闘爆撃機を製造していたからね。
隣接地には北側は地方幹線主要駅構内引込線と南側は空軍飛行場と
西側はシチリア島を望む地中海砂浜ビーチの絶好立地条件というか
かつてはBa.88戦闘爆撃機を製造していたからね。
128名無し三等兵
2015/08/09(日) 03:58:43.10ID:MxuEkYh1 日本「技術力は世界一だが空白」の分野に中国が進出・・・「旅客用水上機」を開発、世界への売り込み狙う
http://news.searchina.net/id/1583701?page=1
> 中国メディア、環球網によると中国航空工業集団傘下の幸福航空控股と哈爾浜飛機工業集団はこのほど
>、水上機の開発についての合意書を交わした。旅客機として売り込む考えだ。日本は飛行艇技術で世界のト
>ップだが、旅客運輸のための売り込みは実現していない。
> 哈爾浜飛機工業の「Y−12(運−12)」輸送機を土台に、2017年を目途に水上機を開発する。米連邦航
>空局(FAA)の耐空証明も獲得し、輸出も狙う考えだ。
> 水上機は、機体や主翼の下に「フロート」を設ける「フロート水上機」と、機体そのものを艇体にする飛行艇
>に分類することができる。「フロート水上機」は開発が比較的容易だが、大型機には向かない。Y−12は機体
>長が20メートル以下と小さいことなどから、「フロート水上機」に改造されると考えられる。
> 記事によると、幸福航空控股は水上機による旅客運輸と観光産業振興に相乗効果があると考え、浙江省
>舟山や福建省沿岸の福清などで、水上機発着施設の建設に着手したという。
> 日本では周囲を海に囲まれている国情により、戦前から水上機の開発と利用が重視されてきた。しかし、
>現在では水上機による一般旅客の運送は行われていない。
http://news.searchina.net/id/1583701?page=1
> 中国メディア、環球網によると中国航空工業集団傘下の幸福航空控股と哈爾浜飛機工業集団はこのほど
>、水上機の開発についての合意書を交わした。旅客機として売り込む考えだ。日本は飛行艇技術で世界のト
>ップだが、旅客運輸のための売り込みは実現していない。
> 哈爾浜飛機工業の「Y−12(運−12)」輸送機を土台に、2017年を目途に水上機を開発する。米連邦航
>空局(FAA)の耐空証明も獲得し、輸出も狙う考えだ。
> 水上機は、機体や主翼の下に「フロート」を設ける「フロート水上機」と、機体そのものを艇体にする飛行艇
>に分類することができる。「フロート水上機」は開発が比較的容易だが、大型機には向かない。Y−12は機体
>長が20メートル以下と小さいことなどから、「フロート水上機」に改造されると考えられる。
> 記事によると、幸福航空控股は水上機による旅客運輸と観光産業振興に相乗効果があると考え、浙江省
>舟山や福建省沿岸の福清などで、水上機発着施設の建設に着手したという。
> 日本では周囲を海に囲まれている国情により、戦前から水上機の開発と利用が重視されてきた。しかし、
>現在では水上機による一般旅客の運送は行われていない。
129名無し三等兵
2015/08/09(日) 06:05:51.05ID:S0uMjTwI 日本でツインオッター級の生産をして商売になる訳が…
つか中国は本家とも言えるDHC-6の生産もするらしいから訳がワカランな
ドルニエの飛行艇の製造も中華になるそうだから何年か後には中国は水上機大国にw
このクラスは他にもグラマン グースのTP化新造機の話もあるが、どこにそんなにニーズがある?
つか中国は本家とも言えるDHC-6の生産もするらしいから訳がワカランな
ドルニエの飛行艇の製造も中華になるそうだから何年か後には中国は水上機大国にw
このクラスは他にもグラマン グースのTP化新造機の話もあるが、どこにそんなにニーズがある?
130名無し三等兵
2015/08/09(日) 08:48:59.16ID:AJa1Pv4g そうだよなぁ
正直需要が殆どないから供給するがたないっていう
正直需要が殆どないから供給するがたないっていう
131名無し三等兵
2015/08/09(日) 09:07:18.06ID:xVno6XF7 中国の大河観りゃ解るが需要そのものは無尽蔵
132名無し三等兵
2015/08/09(日) 09:09:55.99ID:McQPznvI 一方、日本では自動車チューニングやレースで有名なサードが水陸両用機を開発する。
http://flyteam.jp/news/article/53031
>愛知県豊田市に本社を置く自動車部品メーカー「サード」は、2015年6月29日(月)、水陸両用の4人乗り
>軽飛行機「SA4N-300」の開発に着手したことを発表しました。
>「SA4N-300」は地上と水上でのタキシングと離発着が可能で、航続距離は2000キロメートルから3000キロメートル、
>機体の素材には炭素繊維複合材(FRP)を使用します。2015年の秋ごろにはエンジンテストを開始し、2016年には
>テスト機を完成させ、試験飛行を行う予定としています。また、4人乗り仕様のほかに、2座席、6座席のモデルも
>開発するとしています。
>サードでは、この「SA4N-300」の開発に向け、福島県のふくしまスカイパークに研究開発拠点を新設、製品化が
>実現した後は同飛行場で出荷前のテスト飛行などを行い、将来的には、福島県内に生産拠点を置くことも視野に
>入れているとしています。
http://flyteam.jp/news/article/53031
>愛知県豊田市に本社を置く自動車部品メーカー「サード」は、2015年6月29日(月)、水陸両用の4人乗り
>軽飛行機「SA4N-300」の開発に着手したことを発表しました。
>「SA4N-300」は地上と水上でのタキシングと離発着が可能で、航続距離は2000キロメートルから3000キロメートル、
>機体の素材には炭素繊維複合材(FRP)を使用します。2015年の秋ごろにはエンジンテストを開始し、2016年には
>テスト機を完成させ、試験飛行を行う予定としています。また、4人乗り仕様のほかに、2座席、6座席のモデルも
>開発するとしています。
>サードでは、この「SA4N-300」の開発に向け、福島県のふくしまスカイパークに研究開発拠点を新設、製品化が
>実現した後は同飛行場で出荷前のテスト飛行などを行い、将来的には、福島県内に生産拠点を置くことも視野に
>入れているとしています。
133名無し三等兵
2015/08/09(日) 13:41:49.23ID:RlDw9rpV かつて満州飛行機製造哈爾浜工場は生産受託により九五式や隼や鍾馗や
屠龍や飛燕や疾風など2196機も量産し捲くったが二式飛行艇や強風など
川西航空機のは手掛けていなかったようで夢というか道楽なのでしょう。
最大離陸重量5.0t級のY12輸送機って車輪を出したまま飛ぶタイプだが
車輪のタイヤぎりぎりまでフロート下駄ですっぽり覆ってしまって
45kt助走中に突発高波喰らう確率を少しでも減らすため出力増強として
1000hp級エンジン換装のうえ5.65t未満にうまくまとめ切れたら安定した
海上着水離水や飛行甲板発着が可能になるよ。
屠龍や飛燕や疾風など2196機も量産し捲くったが二式飛行艇や強風など
川西航空機のは手掛けていなかったようで夢というか道楽なのでしょう。
最大離陸重量5.0t級のY12輸送機って車輪を出したまま飛ぶタイプだが
車輪のタイヤぎりぎりまでフロート下駄ですっぽり覆ってしまって
45kt助走中に突発高波喰らう確率を少しでも減らすため出力増強として
1000hp級エンジン換装のうえ5.65t未満にうまくまとめ切れたら安定した
海上着水離水や飛行甲板発着が可能になるよ。
134名無し三等兵
2015/08/09(日) 19:45:07.78ID:MxuEkYh1 これが無人機!? 世界最大の水陸両用UAV、ふわっと大空を初飛行
http://www.gizmodo.jp/2015/08/uav_1.html
http://www.gizmodo.jp/images/2015/08/150807nuvn.jpg
first flight Flyox I. Singular Aircraft
https://www.youtube.com/watch?v=lfEYvZyw8sE
http://www.gizmodo.jp/2015/08/uav_1.html
http://www.gizmodo.jp/images/2015/08/150807nuvn.jpg
first flight Flyox I. Singular Aircraft
https://www.youtube.com/watch?v=lfEYvZyw8sE
135名無し三等兵
2015/08/14(金) 08:13:42.71ID:8zitUabo 陸海空の覇者!? 国産の水陸両用飛行機、2015年にテイクオフ
http://www.digimonostation.jp/news-trend/other/id31817
http://www.digimonostation.jp/admin/wp-content/uploads/2015/08/digimono_sa4n300_01.jpg
http://www.digimonostation.jp/admin/wp-content/uploads/2015/08/digimono_sa4n300_02-300x196.jpg
>ホンダジェット、MRJ(三菱リージョナルジェット)に続いて飛び立つことになるか?
>官民ともに、新たな国産飛行機の話題に事欠かない状況となってきましたが、ここで新たに開発が発表
>されたのが、愛知県豊田市の自動車部品メーカー「サード」による4人乗り軽飛行機『SA4N-300』です。
>この機体で最大の特徴となるのが、地上の滑走路に加えて水上からもタキシング・離着陸が可能な「水
>陸両用飛行機」であるということ。
>現代では水上機があまり一般的とは言えないためピンとこないかもしれませんが、ジブリ映画「紅の豚」
>に登場した飛行機をイメージしてもらえるとわかりやすいと思います。今回発表された『SA4N-300』は、
>滑走路と水上の両方が使えることで、よりパーソナル用途での利便性が高まると考えられますね。ちな
>みに航続距離は2000?3000km程度。だいたい北海道から九州までひとっ飛びできるというイメージです。
>いまのところ、自然吸気で300馬力のエンジンを搭載するとしており、4座席モデルに加えて2座席、6座
>席といったバリエーションも計画中なのだそう。このあたりの仕様は機体のネーミングにも反映されてい
>ますね。また、機体はベーシックモデルの場合FRPで作られ、プレミアムモデルではカーボン(CFRP)
>となり、2015年秋のエンジンテストを経て、2016年には試験飛行を行う予定。
>「パーソナル・モビリティ」とは言っても、やっぱりある程度は裕福な人々に限られる乗り物ですが、災害
>時の助けや、観光、物流にも役立つ可能性を秘めていそう。今後の開発状況から目が離せませんね。
http://www.digimonostation.jp/news-trend/other/id31817
http://www.digimonostation.jp/admin/wp-content/uploads/2015/08/digimono_sa4n300_01.jpg
http://www.digimonostation.jp/admin/wp-content/uploads/2015/08/digimono_sa4n300_02-300x196.jpg
>ホンダジェット、MRJ(三菱リージョナルジェット)に続いて飛び立つことになるか?
>官民ともに、新たな国産飛行機の話題に事欠かない状況となってきましたが、ここで新たに開発が発表
>されたのが、愛知県豊田市の自動車部品メーカー「サード」による4人乗り軽飛行機『SA4N-300』です。
>この機体で最大の特徴となるのが、地上の滑走路に加えて水上からもタキシング・離着陸が可能な「水
>陸両用飛行機」であるということ。
>現代では水上機があまり一般的とは言えないためピンとこないかもしれませんが、ジブリ映画「紅の豚」
>に登場した飛行機をイメージしてもらえるとわかりやすいと思います。今回発表された『SA4N-300』は、
>滑走路と水上の両方が使えることで、よりパーソナル用途での利便性が高まると考えられますね。ちな
>みに航続距離は2000?3000km程度。だいたい北海道から九州までひとっ飛びできるというイメージです。
>いまのところ、自然吸気で300馬力のエンジンを搭載するとしており、4座席モデルに加えて2座席、6座
>席といったバリエーションも計画中なのだそう。このあたりの仕様は機体のネーミングにも反映されてい
>ますね。また、機体はベーシックモデルの場合FRPで作られ、プレミアムモデルではカーボン(CFRP)
>となり、2015年秋のエンジンテストを経て、2016年には試験飛行を行う予定。
>「パーソナル・モビリティ」とは言っても、やっぱりある程度は裕福な人々に限られる乗り物ですが、災害
>時の助けや、観光、物流にも役立つ可能性を秘めていそう。今後の開発状況から目が離せませんね。
136名無し三等兵
2015/08/14(金) 09:50:03.90ID:HseXxgzq どっちかっつーとエクラノプランみてーな外観やプロペラだな
137名無し三等兵
2015/08/14(金) 21:42:22.36ID:FC+gg6Mw 日本の中小企業には頑張ってほしいわ。
138名無し三等兵
2015/08/17(月) 01:30:58.67ID:B5MtsOVI 面白そうだが4座水上機は需要が少なさそうだな…。
そもそも水上機が離着水に利用できる湖はかなり限定されているのでないか?
それなら日本中にたくさんある小型飛行場を利用可能な小型陸上機の方が運用コストも安いし、
利便性が優れているんじゃなかろうか?
そもそも水上機が離着水に利用できる湖はかなり限定されているのでないか?
それなら日本中にたくさんある小型飛行場を利用可能な小型陸上機の方が運用コストも安いし、
利便性が優れているんじゃなかろうか?
139名無し三等兵
2015/08/17(月) 01:56:43.95ID:Cg+RpX7J 開発に踏み切ったからにはそれなりに需要の調査をしてるんだろうけど…
どうして作る気になったか気になる
どうして作る気になったか気になる
141名無し三等兵
2015/08/17(月) 08:03:14.70ID:a4O7dVF8 少なくとも日本向けじゃないわな。
まー水陸両用だから普通に陸上機として使ってもいいけど、意味がない。
まー水陸両用だから普通に陸上機として使ってもいいけど、意味がない。
142名無し三等兵
2015/08/18(火) 01:43:21.03ID:JE34F/Jz 不景気が長く続き過ぎて経営難に陥った飛行場が、日本全国でどんどん
廃止になってる。廃止してソーラー発電所にする方が儲かるとか…
飛行場廃止で駐機場所を失って、これが潮時と機体を売ってしまった
老オーナーも多く、一方、御新規さんは駐機場所探しが大変だそうで…
解決策としてマリーナに滑りと格納庫って業態を考えてるのかも。
廃止になってる。廃止してソーラー発電所にする方が儲かるとか…
飛行場廃止で駐機場所を失って、これが潮時と機体を売ってしまった
老オーナーも多く、一方、御新規さんは駐機場所探しが大変だそうで…
解決策としてマリーナに滑りと格納庫って業態を考えてるのかも。
143名無し三等兵
2015/08/18(火) 01:59:04.81ID:xmJlb5nG 小型水上機といえばレイク社のLA-250「レニゲイド」が有名だったが生産終了してたな。
エンジンをパワーアップしたLA-270の方はまだ生産していただろうか。
今までの市場動向を見る限りでは小型水上機はあまり売れていないね。
確かにロマンはあるんだけど…。
エンジンをパワーアップしたLA-270の方はまだ生産していただろうか。
今までの市場動向を見る限りでは小型水上機はあまり売れていないね。
確かにロマンはあるんだけど…。
144名無し三等兵
2015/08/18(火) 02:28:01.46ID:E9Zmcugv >>142
航空法上でも水上機発着上としての体裁は必要だし、人の多く集まるマリーナとか難しいんじゃないのかね。
大体にしてサードの水陸両用機じゃ波が少しでも荒いと発着不可になるのが目に見えてるから海じゃ無理。
航空法上でも水上機発着上としての体裁は必要だし、人の多く集まるマリーナとか難しいんじゃないのかね。
大体にしてサードの水陸両用機じゃ波が少しでも荒いと発着不可になるのが目に見えてるから海じゃ無理。
145名無し三等兵
2015/08/18(火) 14:27:35.37ID:M9gsJ1UU 最近のSARDはなにがしたいのかよく分からない時があるわ
146名無し三等兵
2015/08/19(水) 16:36:45.62ID:wAsflVXI カナードが邪魔だから平水域でも離着水は大変そうだ。
カナダやフィンランドのような湖沼地帯ならともかく、実用飛行艇としてどういう使い道を想定してるんだろうね。
ICON A5みたいにレジャー用と割り切ればわかるけどね
つかICONって安いね2000万円なのね、金持ちのおもちゃとして売れそう。
カナダやフィンランドのような湖沼地帯ならともかく、実用飛行艇としてどういう使い道を想定してるんだろうね。
ICON A5みたいにレジャー用と割り切ればわかるけどね
つかICONって安いね2000万円なのね、金持ちのおもちゃとして売れそう。
147名無し三等兵
2015/09/07(月) 16:14:48.85ID:ahg5u0XX 中国飛行艇AG600水密試験
http://news.ifeng.com/a/20150901/44565632_0.shtml
http://news.ifeng.com/a/20150901/44565632_0.shtml
148名無し三等兵
2015/09/08(火) 13:58:23.91ID:5DTAY8NZ 厚木のUS-1が小笠原飛ぶとき
着水して直接父島に乗り付けるのが2割ぐらいで残りは硫黄島でUH-60とリレーですが
硫黄島に配備されてるUH-60ってどうやって持ち込んだんです?
片道フェリーなら届くのかな……
着水して直接父島に乗り付けるのが2割ぐらいで残りは硫黄島でUH-60とリレーですが
硫黄島に配備されてるUH-60ってどうやって持ち込んだんです?
片道フェリーなら届くのかな……
149名無し三等兵
2015/09/08(火) 14:54:09.47ID:Sa2mFdxy >>148
>硫黄島に配備されてるUH-60ってどうやって持ち込んだんです?
定期的に輸送艦でも物資を運んでいるので、その際に持ち込んでいると思う
https://www.google.co.jp/maps/place/24%C2%B046'52.2%22N+141%C2%B019'24.6%22E/@24.781159,141.323509,441m/data=!3m2!1e3!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0
>硫黄島に配備されてるUH-60ってどうやって持ち込んだんです?
定期的に輸送艦でも物資を運んでいるので、その際に持ち込んでいると思う
https://www.google.co.jp/maps/place/24%C2%B046'52.2%22N+141%C2%B019'24.6%22E/@24.781159,141.323509,441m/data=!3m2!1e3!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0
150名無し三等兵
2015/09/11(金) 08:42:33.66ID:uI1J26ej 防塩処理万全で渡海性能抜群なヘリコプターのうちUH60系は楽々余裕でしょ。
富士駐屯地から硫黄島空港まで 約1200km
UH60系のフェリー増槽航続距離 2220km
富士駐屯地から硫黄島空港まで 約1200km
UH60系のフェリー増槽航続距離 2220km
151名無し三等兵
2015/09/12(土) 19:37:42.30ID:gLvtapqQ152名無し三等兵
2015/09/14(月) 18:50:10.50ID:W3Rhitkr 新明和工業の海外拠点だが七対子狙いなのかな。
米国テキサス州エルパソ 自動電線処理機と流体関連製品の販売保守修理
米国カリフォルニア州コスタメサ 航空機関連製品向け資材調達
中国上海 自動電線処理機と各種産業機器の販売保守修理
中国重慶 特装車と環境システムの製造販売保守修理
台湾台北 機械式駐車設備の製造販売保守改修
シンガポール 流体関連製品と自動電線処理機と環境システムと航空旅客搭乗橋の販売保守修理 特装車の販売
タイバンコク 自動電線処理機と真空装置と環境システムの販売保守修理
タイサムットサーコン 特装車の部品製造販売
インドニューデリー 市場調査と営業活動
米国テキサス州エルパソ 自動電線処理機と流体関連製品の販売保守修理
米国カリフォルニア州コスタメサ 航空機関連製品向け資材調達
中国上海 自動電線処理機と各種産業機器の販売保守修理
中国重慶 特装車と環境システムの製造販売保守修理
台湾台北 機械式駐車設備の製造販売保守改修
シンガポール 流体関連製品と自動電線処理機と環境システムと航空旅客搭乗橋の販売保守修理 特装車の販売
タイバンコク 自動電線処理機と真空装置と環境システムの販売保守修理
タイサムットサーコン 特装車の部品製造販売
インドニューデリー 市場調査と営業活動
153名無し三等兵
2015/09/15(火) 12:41:13.92ID:lIRIkEH9 「US-2 海上自衛隊第71航空隊 世界で唯一の外洋救難飛行艇部隊」 (2010年)
https://www.youtube.com/watch?v=8jjr1XiDBf8
https://www.youtube.com/watch?v=8jjr1XiDBf8
154名無し三等兵
2015/09/15(火) 13:33:46.03ID:Km3BZtRq155名無し三等兵
2015/09/29(火) 17:41:44.74ID:MojeYN3U 水陸両用飛行艇、過去に例を見ぬ低価格 自動車感覚の「アイコンA5」 2015.9.29 07:07
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150929/bsk1509290500002-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/150929/bsk1509290500002-p1.jpg
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150929/bsk1509290500002-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/150929/bsk1509290500002-p1.jpg
156名無し三等兵
2015/10/03(土) 06:26:56.24ID:tRX0qaro https://c1.staticflickr.com/1/716/21249236803_ded8b55bcc_o.jpg
在日米軍司令官が岩国の救難部隊視察
在日米軍司令官が岩国の救難部隊視察
157名無し三等兵
2015/10/05(月) 08:52:43.75ID:7Saq5l7e ドーラン中将か
159名無し三等兵
2015/10/13(火) 09:59:16.54ID:eiVqIaxM160名無し三等兵
2015/10/17(土) 01:36:07.85ID:HLA8SCSl ttp://www.sankei.com/west/news/151016/wst1510160096-n1.html
US−1A、最後のテスト飛行
US−1A、最後のテスト飛行
161名無し三等兵
2015/10/17(土) 16:57:11.30ID:8bwrC+uX162名無し三等兵
2015/10/17(土) 17:26:35.59ID:lJvGG7y0 156に写っているのは19号機(9089)だ。
160のは最終号機の20号機(9090)だから、20号機が2年後退役なら
それ以前に19号機も退役になる。
そうなるとUS-2の6、7号機が就役しても1機足りない。
160のは最終号機の20号機(9090)だから、20号機が2年後退役なら
それ以前に19号機も退役になる。
そうなるとUS-2の6、7号機が就役しても1機足りない。
164名無し三等兵
2015/10/17(土) 19:21:35.27ID:lJvGG7y0165名無し三等兵
2015/10/17(土) 21:51:54.83ID:N9jpe41S そりゃ愛国商売の産経がミリタリーネタをちまちま推してるだけで、特定の機体のPAR明けの検査なんぞに
一般向けのニュースバリューなんて何もないわけだし。
完全退役前のラストフライトぐらいならともかくなあ。
一般向けのニュースバリューなんて何もないわけだし。
完全退役前のラストフライトぐらいならともかくなあ。
166名無し三等兵
2015/10/17(土) 23:51:15.63ID:oks5D43r 飛行艇の離着水に必要な水深ってどれくらいなんだろう?
雨季のアマゾン川流域とかめっちゃ川幅が広がるけど、水深は1mくらいしかない。
水深1m程度で離着水できるなら、飛行艇が活躍できる地域は地球のあちこちに
あるように思えるが。
雨季のアマゾン川流域とかめっちゃ川幅が広がるけど、水深は1mくらいしかない。
水深1m程度で離着水できるなら、飛行艇が活躍できる地域は地球のあちこちに
あるように思えるが。
167名無し三等兵
2015/10/18(日) 01:41:30.98ID:WJwDqaSL 産経は自衛隊や防衛省を背中から撃つかのようなデタラメ記事を飛ばすのやめてくれりゃ
もうちょっとそこだけは評価に値するかもしれないのに
もうちょっとそこだけは評価に値するかもしれないのに
168名無し三等兵
2015/10/18(日) 09:10:30.13ID:kC+DX0Sj ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p1.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p2.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p3.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p4.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p5.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p6.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p7.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p8.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p9.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p10.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p2.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p3.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p4.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p5.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p6.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p7.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p8.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p9.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p10.jpg
169名無し三等兵
2015/10/18(日) 09:12:00.36ID:kC+DX0Sj ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p11.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p12.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p13.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p14.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p15.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p16.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p17.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p18.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p19.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p20.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p12.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p13.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p14.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p15.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p16.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p17.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p18.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p19.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p20.jpg
170名無し三等兵
2015/10/18(日) 09:12:11.78ID:kC+DX0Sj ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p21.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p22.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p23.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p24.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p25.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p22.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p23.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p24.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p25.jpg
171名無し三等兵
2015/10/19(月) 08:19:40.12ID:Y8HdE2G9 飛行艇や固定翼哨戒機には空中受給できるように改良しないのだろうか
172名無し三等兵
2015/10/19(月) 08:34:28.84ID:Umf2A8We 哨戒機は交代のクルーを乗せるスペースは無いだろう
174名無し三等兵
2015/10/21(水) 08:21:07.79ID:vBrsYE20 アマゾンカワイルカとかピラルクでも穴が開きそう
175名無し三等兵
2015/10/21(水) 20:47:18.26ID:kN37cf3+ 水上世界記録挑戦者の死亡率は85%だって
176名無し三等兵
2015/10/21(水) 23:44:37.01ID:Y4JsZNRr178名無し三等兵
2015/10/22(木) 21:57:32.70ID:439jMRUM そんな装置は無かろうが、
DEがロープかけとくだけでも
随分違ったろうな。
DEがロープかけとくだけでも
随分違ったろうな。
180名無し三等兵
2015/11/02(月) 11:33:32.54ID:fKfAK77n 新明和工業 過去最高益を更新、全事業で増収に
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201510/0008524794.shtml
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201510/0008524794.shtml
181名無し三等兵
2015/11/02(月) 16:19:06.87ID:U5g2ktKG >>179
http://jmsdf.info/img/jmsdf_09829.jpg
http://jmsdf.info/img/jmsdf_09639.jpg
http://jmsdf.info/img/jmsdf_09355.jpg
http://jmsdf.info/img/jmsdf_03708.jpg
http://jmsdf.info/img/jmsdf_02551.jpg
http://jmsdf.info/img/jmsdf_02550.jpg
自前で大量に持っているのに
初期行動が遅くなかったか
20個くらいとっとと準備できるだろ
事故当時に早く上記ブイを大量に設置しろやとやきもきしていた
とにかく何でも良いから浮力を設置しろと思っていた
帯ロープだろうがモッコだろうが港湾関係からいくらでも瞬時に調達できる
事故海域が高知沖40kmだろ
海自にしてみれば近海じゃないか
悔やまれてならない
こういった緊急回避作業も今後は掃海隊のなかできっりち訓練してくれ
機体下に帯ロープ渡して両端にブイをセット
海ゴリラを名乗っているんだから何とかしてくれ
http://jmsdf.info/img/jmsdf_09829.jpg
http://jmsdf.info/img/jmsdf_09639.jpg
http://jmsdf.info/img/jmsdf_09355.jpg
http://jmsdf.info/img/jmsdf_03708.jpg
http://jmsdf.info/img/jmsdf_02551.jpg
http://jmsdf.info/img/jmsdf_02550.jpg
自前で大量に持っているのに
初期行動が遅くなかったか
20個くらいとっとと準備できるだろ
事故当時に早く上記ブイを大量に設置しろやとやきもきしていた
とにかく何でも良いから浮力を設置しろと思っていた
帯ロープだろうがモッコだろうが港湾関係からいくらでも瞬時に調達できる
事故海域が高知沖40kmだろ
海自にしてみれば近海じゃないか
悔やまれてならない
こういった緊急回避作業も今後は掃海隊のなかできっりち訓練してくれ
機体下に帯ロープ渡して両端にブイをセット
海ゴリラを名乗っているんだから何とかしてくれ
182名無し三等兵
2015/11/02(月) 18:05:17.68ID:4okaXlVR 新明和工業はB787に電気駆動圧搾空気ブラウンフラップを搭載させたため
ボーイングが図々しく技術を独り占めしようと日本企業各社を排除してまで
B767ベースでKC46単独開発に走った挙句に遅延続出炎上で経営が火の車って。
アントノフもAn140にモトールシーチ製AI9-3B汎用エンジン駆動圧搾空気
ブラウンフラップを搭載したがロシアとイランで2機も墜落させてしまい
せっかくの発注残もキャンセル続出のため生産ライン閉鎖は近いみたいだね。
かつて川西航空機のTB戦略爆撃機計画では与圧キャビンが実用段階には無く
液体酸素機内放出方式にしたが新鮮外気導入口がもし主翼部にあったとして
そこから気圧の低い高々度でダダ漏れ状態になるのを見越した効果そのものが
境界層制御ノウハウの原点というのなら競合他社にはとても追随出来ないよ。
ボーイングが図々しく技術を独り占めしようと日本企業各社を排除してまで
B767ベースでKC46単独開発に走った挙句に遅延続出炎上で経営が火の車って。
アントノフもAn140にモトールシーチ製AI9-3B汎用エンジン駆動圧搾空気
ブラウンフラップを搭載したがロシアとイランで2機も墜落させてしまい
せっかくの発注残もキャンセル続出のため生産ライン閉鎖は近いみたいだね。
かつて川西航空機のTB戦略爆撃機計画では与圧キャビンが実用段階には無く
液体酸素機内放出方式にしたが新鮮外気導入口がもし主翼部にあったとして
そこから気圧の低い高々度でダダ漏れ状態になるのを見越した効果そのものが
境界層制御ノウハウの原点というのなら競合他社にはとても追随出来ないよ。
183名無し三等兵
2015/11/02(月) 18:25:04.79ID:8xMu+UxU ソレただの艦船防舷物ェ・・・
185名無し三等兵
2015/11/04(水) 17:30:23.05ID:i4R/jv0g 増収増益なのに株さがりまくってるのか…
187名無し三等兵
2015/11/05(木) 08:23:41.05ID:xM8CNqMT >>186
そもそも足摺岬沖40kmとゆーとるのに、なぜ足摺岬に高速航行できる護衛艦がいる設定になっているのか。
そもそも足摺岬沖40kmとゆーとるのに、なぜ足摺岬に高速航行できる護衛艦がいる設定になっているのか。
188名無し三等兵
2015/11/05(木) 09:13:14.85ID:NU34mC8D 35kt出る自衛艦(なんだそれ)って具体的になんだ?
汎用DDのたかなみ型で30kt、その前のむらさめ型も30ktだよな
DEはもっと遅い
はやぶさ型ミサイル艇は俊足だと言っても今度は浮きなんぞ抱えていく余裕は無い
>>187も書いてるが、たまたま四国沖太平洋上に居合わせればいいが
呉からえっちらおっちら出かけていってたら太平洋に出るまでに4時間ぐらいかかるかね
汎用DDのたかなみ型で30kt、その前のむらさめ型も30ktだよな
DEはもっと遅い
はやぶさ型ミサイル艇は俊足だと言っても今度は浮きなんぞ抱えていく余裕は無い
>>187も書いてるが、たまたま四国沖太平洋上に居合わせればいいが
呉からえっちらおっちら出かけていってたら太平洋に出るまでに4時間ぐらいかかるかね
190名無し三等兵
2015/11/05(木) 18:03:20.21ID:AVCE+75u 最高速度を常にどんな海面でも出せると思い込んでる無知が軍スレに居るのかw
191名無し三等兵
2015/11/06(金) 23:46:22.56ID:mCc7asKn あと、どんな状況でもブイを括りつける事が出来る、と思っている輩も居るらしい。
192名無し三等兵
2015/11/07(土) 13:31:09.28ID:TBo9NfBx なべて已む無し事も無しじゃ進歩も改善も無かろう。
そのときできることの手を尽くしたが無理だったなら
その場は仕方ないだろうが、後知恵であのとき
こうすればああすればってのは次へのナレッジだ。
今回で言うと、海自は最初からもうロストの
つもりだったのかどうかってとこだな。
浮いてる間に何とかするつもりだったなら
先に沈んだのはアレだが、
最初から一旦沈めるつもりで曳航する気が
さらさら無かったなら計画通りってことになる。
そのときできることの手を尽くしたが無理だったなら
その場は仕方ないだろうが、後知恵であのとき
こうすればああすればってのは次へのナレッジだ。
今回で言うと、海自は最初からもうロストの
つもりだったのかどうかってとこだな。
浮いてる間に何とかするつもりだったなら
先に沈んだのはアレだが、
最初から一旦沈めるつもりで曳航する気が
さらさら無かったなら計画通りってことになる。
193名無し三等兵
2015/11/07(土) 18:03:29.60ID:j7gIX+nm 脱線もそろそろいい加減にして欲しい
195名無し三等兵
2015/11/08(日) 04:26:06.84ID:jo7UH//p 今回の海自の対応が日本の飛行艇の将来を左右するだろう状況なのに>193は頭がおかしいのか?
官邸では全飛行艇の即時退役とインドへの輸出中止で新明和のお取り潰しだけは許してやるかと言う話になっていると言うのに
官邸では全飛行艇の即時退役とインドへの輸出中止で新明和のお取り潰しだけは許してやるかと言う話になっていると言うのに
197名無し三等兵
2015/11/08(日) 10:16:48.38ID:x703nMWp 回収するには機体を水上に完全に浮かして曳航するか、吊り上げてバージ等に載せるかだろ。
半没であれ水没状態で曳航・回収するなどできんわけで、海象状況によっては曳航そのものが困難。
半没であれ水没状態で曳航・回収するなどできんわけで、海象状況によっては曳航そのものが困難。
198名無し三等兵
2015/11/08(日) 11:23:07.57ID:Pi4Y2kb/199名無し三等兵
2015/11/08(日) 13:01:36.67ID:WEMCHCJP 自己原因を有耶無耶にする為に一旦沈めて怪しそうなとこぶった切ったとしか思えないけどね(笑)
200名無し三等兵
2015/11/08(日) 16:48:33.66ID:pVTqAT79 事故原因が不明なままでまともな運用が継続できる訳ないんだが
それとも海中で事故原因を調べて不味い部分だけ切り離せるトンデモな
組織が海自には存在するのか?
それとも海中で事故原因を調べて不味い部分だけ切り離せるトンデモな
組織が海自には存在するのか?
201名無し三等兵
2015/11/08(日) 20:27:59.00ID:vFXkAFYu205名無し三等兵
2015/11/09(月) 09:31:18.70ID:c2HSLc59 史上初の潜水可能型飛行艇としての実験データ取りの可能性も
206名無し三等兵
2015/11/11(水) 03:22:34.75ID:9NLlPYhQ マイティ号か・・・
207名無し三等兵
2015/11/16(月) 20:17:50.31ID:bRE2pCVB 離水時の過大な操縦原因 海自岩国 救難飛行艇の海面衝突で
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2015/1114/4p.html
海上自衛隊第31航空群(岩国市)は13日、同航空群第71航空隊のUS2救難飛行艇が4月28日、
高知県足摺岬北東約36キロ沖の海上で離着水訓練中に発生した事故の原因について
「操縦上の過誤であり離水滑走時の過大な操縦操作により機体が海面に衝突したと判断した」と発表した。
この事故は訓練中のUS2機が離水時に3番エンジンが波をかぶったため、離水を取りやめた後、
緊急時操作手順に基づき、同エンジンを止め、残り三つのエンジンによる離水中(3発離水)に機体が海面に衝突。
機体の一部を損傷し、機内に海水が浸水したため搭乗員19人は脱出したが、5人が打撲傷などを負った。その後、機体は水没したが、一部を陸揚げした。
海自事故調査委員会がフライトレコーダーなどを解析した結果、機体、エンジン、操縦系統など機器の作動に異常は認められず、
機体が上向きになった状態から下向きにしたり、傾いた機体を戻したりした操縦が過大だったと判断した。
操縦ハンドブックに3発離水に関する具体的な操作手順や離水中止の判断基準が明確に示されていなかったことが事故の要因になった可能性があるとしている。
「事故は操縦ミスではないか」との指摘に、同航空群の竹山好文首席幕僚は「操縦ミスには当たらない」との見解を示した。
3発離水の事故防止策として同離水に関するデータを取得し、具体的な手順を示すことにした。
この事故を受けUS2機(4機)による洋上救難や離島急患輸送の任務は中止されており、再開は来年3月末以降の見込みという。
同航空群司令の園田直紀海将補は「本来の任務に従事できない状況が継続していることはじくじたる思いでおわびする。
救難任務再開に向け搭乗員の技能回復を図り再発防止に努めていく」とコメントした。
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2015/1114/4p.html
海上自衛隊第31航空群(岩国市)は13日、同航空群第71航空隊のUS2救難飛行艇が4月28日、
高知県足摺岬北東約36キロ沖の海上で離着水訓練中に発生した事故の原因について
「操縦上の過誤であり離水滑走時の過大な操縦操作により機体が海面に衝突したと判断した」と発表した。
この事故は訓練中のUS2機が離水時に3番エンジンが波をかぶったため、離水を取りやめた後、
緊急時操作手順に基づき、同エンジンを止め、残り三つのエンジンによる離水中(3発離水)に機体が海面に衝突。
機体の一部を損傷し、機内に海水が浸水したため搭乗員19人は脱出したが、5人が打撲傷などを負った。その後、機体は水没したが、一部を陸揚げした。
海自事故調査委員会がフライトレコーダーなどを解析した結果、機体、エンジン、操縦系統など機器の作動に異常は認められず、
機体が上向きになった状態から下向きにしたり、傾いた機体を戻したりした操縦が過大だったと判断した。
操縦ハンドブックに3発離水に関する具体的な操作手順や離水中止の判断基準が明確に示されていなかったことが事故の要因になった可能性があるとしている。
「事故は操縦ミスではないか」との指摘に、同航空群の竹山好文首席幕僚は「操縦ミスには当たらない」との見解を示した。
3発離水の事故防止策として同離水に関するデータを取得し、具体的な手順を示すことにした。
この事故を受けUS2機(4機)による洋上救難や離島急患輸送の任務は中止されており、再開は来年3月末以降の見込みという。
同航空群司令の園田直紀海将補は「本来の任務に従事できない状況が継続していることはじくじたる思いでおわびする。
救難任務再開に向け搭乗員の技能回復を図り再発防止に努めていく」とコメントした。
208名無し三等兵
2015/11/17(火) 10:19:16.90ID:5D6m0e7D 機体の問題にも出来ないし操縦の問題にも出来ない、始めから結論ありきじゃまともな原因究明なんか出来る訳ないわな
209名無し三等兵
2015/11/17(火) 10:50:49.89ID:ApeVpNPq こういうのを陰謀論者というのかな
210名無し三等兵
2015/11/17(火) 13:49:31.90ID:y/AzDIDQ >>208のように、「機体や操縦の問題にしないといけない」という結論ありきじゃ、マトモな原因究明はできないわけで。
つか、飛行艇の場合は第三者機関といっても国土交通省で飛行艇のノウハウなんて失われてるだろうから、
難しいとこだな。
つか、飛行艇の場合は第三者機関といっても国土交通省で飛行艇のノウハウなんて失われてるだろうから、
難しいとこだな。
211名無し三等兵
2015/11/17(火) 18:36:29.13ID:hF/zI3Fv こうやって何でも拒絶する視野なら
再発防止訓練や手順改定にも興味を示さないんだろな。
再発防止訓練や手順改定にも興味を示さないんだろな。
212名無し三等兵
2015/11/17(火) 19:56:12.92ID:RrE0Ycj8 日本の飛行艇は世界一安全(笑)
213名無し三等兵
2015/11/17(火) 23:50:11.52ID:H+Lmg3re 信者がフューズピン連呼してたのになんの言及も無くて草w
214名無し三等兵
2015/11/18(水) 10:09:42.94ID:Qhm78clI216名無し三等兵
2015/11/18(水) 15:08:08.68ID:T24vqI9J 過誤だって書いてあるじゃん
217名無し三等兵
2015/11/18(水) 15:26:21.68ID:R35KGQXu >>216
あーそうか。
過誤の元までだどったんで、話をややこしくしてすまんw
↓
>操縦ハンドブックに3発離水に関する具体的な操作手順や離水中止の判断基準が明確に示されていなかったことが事故の要因
あーそうか。
過誤の元までだどったんで、話をややこしくしてすまんw
↓
>操縦ハンドブックに3発離水に関する具体的な操作手順や離水中止の判断基準が明確に示されていなかったことが事故の要因
218名無し三等兵
2015/11/18(水) 17:40:03.38ID:zlsvsgNB それって童貞guyってやつですよね、わかります^^;
219名無し三等兵
2015/11/18(水) 18:02:17.71ID:FxqiCe+e 3発で離水するなんて普通はありえないからマニュアルが無くても当然だろ
220名無し三等兵
2015/11/18(水) 18:41:27.56ID:LrrDuZSO 海自がUS-1,2の離着水訓練でやってるかやってないかは知らないが
一般論として陸上多発機の機種限定免許とるときは1発停止での離着陸は訓練メニューにあるはずだね
一般論として陸上多発機の機種限定免許とるときは1発停止での離着陸は訓練メニューにあるはずだね
221名無し三等兵
2015/11/18(水) 18:46:10.21ID:6874WeAy いや、時折あるからこそ、一発ストールした機会に丁度良い、と
そのまま3発離水の訓練に移行したんだろう。
そのまま3発離水の訓練に移行したんだろう。
222名無し三等兵
2015/11/18(水) 18:54:03.92ID:CRs805Gl >この事故は訓練中のUS2機が離水時に3番エンジンが波をかぶったため、離水を取りやめた後、
>緊急時操作手順に基づき、同エンジンを止め、残り三つのエンジンによる離水中(3発離水)に機体が海面に衝突。
一度離水を「取り止め」た後で「緊急時操作手順」に基づいて「3発離水」を行おうとして「海面に衝突」したわけだな。
過誤を招いたのは「操縦ハンドブック」の3発離水に関する規定の不備が原因だから、Pの責任とは言えないという判定だな。
>緊急時操作手順に基づき、同エンジンを止め、残り三つのエンジンによる離水中(3発離水)に機体が海面に衝突。
一度離水を「取り止め」た後で「緊急時操作手順」に基づいて「3発離水」を行おうとして「海面に衝突」したわけだな。
過誤を招いたのは「操縦ハンドブック」の3発離水に関する規定の不備が原因だから、Pの責任とは言えないという判定だな。
223名無し三等兵
2015/11/18(水) 20:42:35.43ID:R35KGQXu まーあれだ。SE的に言うと
「ユーザーがそんな事するとは思わなかったんで・・」
ってアレだ。
「ユーザーがそんな事するとは思わなかったんで・・」
ってアレだ。
225名無し三等兵
2015/11/19(木) 07:50:50.60ID:zI4dhk5B >>224
だから「訓練」って書いただろーが
営業運航中にV1超えて一発止まった、訓練したことありませ〜ん離陸継続して緊急着陸まで
持ってこれませ〜んじゃ困るから訓練はするでしょって
日本航空コンベア880の羽田空港墜落事故、全日空が下地島で1988年のB737と2002年のB767で
起こした事故は一発止めての離陸やタッチアンドゴー訓練中のだぞ
だから「訓練」って書いただろーが
営業運航中にV1超えて一発止まった、訓練したことありませ〜ん離陸継続して緊急着陸まで
持ってこれませ〜んじゃ困るから訓練はするでしょって
日本航空コンベア880の羽田空港墜落事故、全日空が下地島で1988年のB737と2002年のB767で
起こした事故は一発止めての離陸やタッチアンドゴー訓練中のだぞ
226名無し三等兵
2015/11/19(木) 10:58:37.65ID:bIhJE7qz エドガーケイシー『ロシアは世界の希望』
マイトレーヤ『WW3は起こらない。アメリカこそ世界の脅威』
間もなく世界経済クラッシュ! UFO出現! 左翼市民が大勝利!
さぁどこに逃げる? 親米ポチのバカウヨ(笑)
UFO出現の直前に、墓穴を掘ってしまったな自民党!!m9(^Д^)
地デジ普及がマイトレーヤの世界演説のためだと知らない情弱→安倍信者www
沖縄と福島を日本のパレスチナにした罪を償え、命で!
急に発表になった(着々と準備をしていた)「防衛装備庁」、1800人体制で発足。文部省についで2位の規模。日本は「死の商人」に突き進んでます。
勇気あるパレスチナ人少女が「世界は私達の味方、貴方達のではない」とイスラエル兵に訴える。(動画)
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/654327295209897984
マイトレーヤは「匿名」で働いております
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、25分か35分くらいかもしれませんが、この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。
14歳以上のすべての人々はマイトレーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。テレパシーは徐々に話し言葉に代わるでしょう。
マイトレーヤ『WW3は起こらない。アメリカこそ世界の脅威』
間もなく世界経済クラッシュ! UFO出現! 左翼市民が大勝利!
さぁどこに逃げる? 親米ポチのバカウヨ(笑)
UFO出現の直前に、墓穴を掘ってしまったな自民党!!m9(^Д^)
地デジ普及がマイトレーヤの世界演説のためだと知らない情弱→安倍信者www
沖縄と福島を日本のパレスチナにした罪を償え、命で!
急に発表になった(着々と準備をしていた)「防衛装備庁」、1800人体制で発足。文部省についで2位の規模。日本は「死の商人」に突き進んでます。
勇気あるパレスチナ人少女が「世界は私達の味方、貴方達のではない」とイスラエル兵に訴える。(動画)
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/654327295209897984
マイトレーヤは「匿名」で働いております
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、25分か35分くらいかもしれませんが、この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。
14歳以上のすべての人々はマイトレーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。テレパシーは徐々に話し言葉に代わるでしょう。
227名無し三等兵
2015/11/19(木) 12:38:26.04ID:u2lIAyFh V1理由に離陸強行じゃなんの為の飛行艇か判らんがな、溜め池じゃあるまいに
231名無し三等兵
2015/11/19(木) 16:48:52.05ID:ckMBp0Xi 軍用機は好きだけど、ヒコーキの基礎知識がない系か。
233名無し三等兵
2015/11/19(木) 19:43:45.63ID:6pf7NSea もしかしてID:v1ze8PSkはゴーアラウンドと混同してるのではあるまいか。
いや、単に適当な事を書いて煽ってる可能性が高いが、一応。
いや、単に適当な事を書いて煽ってる可能性が高いが、一応。
234名無し三等兵
2015/11/19(木) 20:19:34.28ID:ILpmf9by 水上偵察機の運用は離発着水域周辺を駆逐艦や潜水艦が
舵を切って弧を描いて消波しながらだったはずなのに
まぁ単独運用だからたいしたもんだよ。
US2飛行艇 V2離水速度43kt79.6km/h 失速速度49kt90.0km/h
舵を切って弧を描いて消波しながらだったはずなのに
まぁ単独運用だからたいしたもんだよ。
US2飛行艇 V2離水速度43kt79.6km/h 失速速度49kt90.0km/h
235名無し三等兵
2015/11/19(木) 20:36:55.24ID:zI4dhk5B >>232
たのむから225を理解できるまで何度でも音読してくれ
wikipediaには全日空のB737のときにどういう訓練内容だったかも分かりやすく書かれてるぞ
そもそも「訓練」をなんのためにするのかってのも分かってなかったりするのか?
もともとの話題のUS-2の事故も訓練中に起こったことだぞ
たのむから225を理解できるまで何度でも音読してくれ
wikipediaには全日空のB737のときにどういう訓練内容だったかも分かりやすく書かれてるぞ
そもそも「訓練」をなんのためにするのかってのも分かってなかったりするのか?
もともとの話題のUS-2の事故も訓練中に起こったことだぞ
236名無し三等兵
2015/11/20(金) 15:55:55.83ID:FCN+4euV 一発停止で思い出したが
2013年6月に日本から1200km離れた太平洋上で辛坊治郎氏のヨットが遭難してUS-2が
救助してきた時は
日本に戻ってきた時点でエンジン一発止めてたはずだよね
プロペラがフェザー位置で着陸したのが映像かなんかで確認されてた
映像からの推測だけで、海上自衛隊からのエンジン止めたことに関する公式発表は無かった
と思うけども
あれって現場からの離水時は全エンジン使って、上空で念の為に不具合を発してるエンジンを
止めたんだろうか?それとも離水前から止めた状態で三発で離水したのだろうか?
ID:v1ze8PSk理論だと、日本本土から1200km離れた太平洋上で離水V1前に一発止まって
計器の警告などから分解点検しないと再始動無理っていう判断になると
修理できる浮きドック船でも来てくれるまではずーっとそこにただよっとくんだろうねー
ふーん
2013年6月に日本から1200km離れた太平洋上で辛坊治郎氏のヨットが遭難してUS-2が
救助してきた時は
日本に戻ってきた時点でエンジン一発止めてたはずだよね
プロペラがフェザー位置で着陸したのが映像かなんかで確認されてた
映像からの推測だけで、海上自衛隊からのエンジン止めたことに関する公式発表は無かった
と思うけども
あれって現場からの離水時は全エンジン使って、上空で念の為に不具合を発してるエンジンを
止めたんだろうか?それとも離水前から止めた状態で三発で離水したのだろうか?
ID:v1ze8PSk理論だと、日本本土から1200km離れた太平洋上で離水V1前に一発止まって
計器の警告などから分解点検しないと再始動無理っていう判断になると
修理できる浮きドック船でも来てくれるまではずーっとそこにただよっとくんだろうねー
ふーん
237名無し三等兵
2015/11/20(金) 17:19:34.72ID:qr8B/qD2238名無し三等兵
2015/11/20(金) 22:24:52.87ID:jwjSSntH239名無し三等兵
2015/11/21(土) 05:29:25.31ID:bszPqywd 救助者の体調に問題がなかったから3発でゆっくり帰還しても問題ない
と判断したみたいね
と判断したみたいね
240名無し三等兵
2015/11/22(日) 01:34:28.25ID:ZQHkURSf アドリア海、エーゲ海、マルマラ海、ダーダネルス、ボスポラス海峡、黒海と抱えるトルコは飛行艇買ってくれないかな。
BLC STOL性なしの廉価版でも作るか。
BLC STOL性なしの廉価版でも作るか。
241名無し三等兵
2015/11/22(日) 01:39:53.43ID:2r5X6xBC 陸上からヘリでほとんど届かないっけ
243名無し三等兵
2015/11/22(日) 19:39:06.16ID:mlgsd9B5 オスプレイが有れば要らない
246名無し三等兵
2015/11/23(月) 12:45:10.75ID:THdxsDcm オスプレイの海上救難機って話は初期の頃からあるけど
未だ実用してないないな。カナダは消防機ぽいし話だし。
コストが見合わないとか
言われてる様ににホバリングに難があるとかじゃなかろか。
未だ実用してないないな。カナダは消防機ぽいし話だし。
コストが見合わないとか
言われてる様ににホバリングに難があるとかじゃなかろか。
247名無し三等兵
2015/11/25(水) 21:06:27.34ID:TwOdZ42D ダウンウォッシュで消火しろw
248名無し三等兵
2015/11/27(金) 09:52:33.75ID:1x0tEAq2 日印:防衛装備品協定、首脳会談で合意へ
毎日新聞 2015年11月27日
◇海自の水陸両用救難飛行艇「US2」輸出狙う
http://mainichi.jp/select/news/20151127k0000m030174000c.html
毎日新聞 2015年11月27日
◇海自の水陸両用救難飛行艇「US2」輸出狙う
http://mainichi.jp/select/news/20151127k0000m030174000c.html
249名無し三等兵
2015/12/02(水) 16:36:54.23ID:89287amA フィリピンに続きインドとも防衛装備移転協定を結ぶ方向で進めてるのか。
てことはUS-2は民転型ではなく防衛装備の移転という扱いになるのかな。
てことはUS-2は民転型ではなく防衛装備の移転という扱いになるのかな。
250名無し三等兵
2015/12/02(水) 22:19:08.15ID:hKP9qoDk インドはほぼ決まりだ
1機176億円 2機を直接輸出し10機をライセンス生産になる
最大18機になるかも知れない
インド側生産はリライアンス防衛システムズ
1機176億円 2機を直接輸出し10機をライセンス生産になる
最大18機になるかも知れない
インド側生産はリライアンス防衛システムズ
252名無し三等兵
2015/12/03(木) 13:31:58.29ID:TcwRYhSM もうインドの時代だな
253名無し三等兵
2015/12/03(木) 15:45:07.63ID:DJ206Wdz ファウラーフラップとブラウンフラップの集大成であるUS2飛行艇が
たかが12機で2112億円の商談ねぇ。
山陽電鉄からスピンアウトさせて富士重工業と喧嘩別れしたあとに
日立グループから独立した特装トラック会社は連結売上高1509億円だよ。
もちろんインド海軍が洋上のほかインド空軍がカシミール地域の湖沼で
積極的に使うだろうが航空自衛隊と海上自衛隊と海上保安庁などが
インド南東部チェンナイあたりの港湾設備と空軍基地に間借り出来れば
ジブチへの中継地として便利そうだね。
US1A燃料容量19456L×ケロシン比重0.78+増加2000kg≒US2燃料容量17175kg 燃費3.6544kg/km
燃料容量17175kg+水槽を増槽タンクに転用15000kg≒32175kg フェリー航続距離推定で8804km
たかが12機で2112億円の商談ねぇ。
山陽電鉄からスピンアウトさせて富士重工業と喧嘩別れしたあとに
日立グループから独立した特装トラック会社は連結売上高1509億円だよ。
もちろんインド海軍が洋上のほかインド空軍がカシミール地域の湖沼で
積極的に使うだろうが航空自衛隊と海上自衛隊と海上保安庁などが
インド南東部チェンナイあたりの港湾設備と空軍基地に間借り出来れば
ジブチへの中継地として便利そうだね。
US1A燃料容量19456L×ケロシン比重0.78+増加2000kg≒US2燃料容量17175kg 燃費3.6544kg/km
燃料容量17175kg+水槽を増槽タンクに転用15000kg≒32175kg フェリー航続距離推定で8804km
254名無し三等兵
2015/12/03(木) 19:09:39.47ID:qe5fWpB/255名無し三等兵
2015/12/03(木) 19:20:36.49ID:m92/3Ukq 176億円は高すぎだ
120億円以下に抑えないとインド以外の国は買わないよ
120億円以下に抑えないとインド以外の国は買わないよ
256名無し三等兵
2015/12/03(木) 19:25:49.80ID:nAMctFNS 買わないなら買わないで結構
257名無し三等兵
2015/12/03(木) 19:41:57.48ID:G/9L96kZ お前が結構かどうかなぞどーでもいいわ
258名無し三等兵
2015/12/03(木) 20:23:24.98ID:npzFkuEi 設計図と技術供与とエンジンなど欧米部品供給保証など
純正品輸出25機相当の価値として自由競争に耐え得る相場価格とは
こんな感じなのかな。
純正品輸出分57億円×2機+ライセンス生産分199億8000万円×10機≒2112億円
Be200飛行艇 MTOW41.0t 45億円相当
SSJ100-75旅客機 MTOW38.8t 24億円相当
ERJ170-200旅客機 MTOW38.7t 為替変動でFDA30億円相当〜JAL46億8750万円相当
MRJ90旅客機 MTOW39.6t JAL46億8750万円
DHC-8-Q400CC貨客機 MTOW28.0t RAC32億4000万円相当
純正品輸出25機相当の価値として自由競争に耐え得る相場価格とは
こんな感じなのかな。
純正品輸出分57億円×2機+ライセンス生産分199億8000万円×10機≒2112億円
Be200飛行艇 MTOW41.0t 45億円相当
SSJ100-75旅客機 MTOW38.8t 24億円相当
ERJ170-200旅客機 MTOW38.7t 為替変動でFDA30億円相当〜JAL46億8750万円相当
MRJ90旅客機 MTOW39.6t JAL46億8750万円
DHC-8-Q400CC貨客機 MTOW28.0t RAC32億4000万円相当
259名無し三等兵
2015/12/03(木) 20:32:48.75ID:qe5fWpB/ >>258
「相場価格」に対して、付加価値を考慮する必要があると思うかな。
そん中でUS-2相当の付加価値に近いのは飛行艇のBe200だけだが、ちと詳しくない。
US-2並の外洋離着水能力とSTOL性のある機体なのか?
「相場価格」に対して、付加価値を考慮する必要があると思うかな。
そん中でUS-2相当の付加価値に近いのは飛行艇のBe200だけだが、ちと詳しくない。
US-2並の外洋離着水能力とSTOL性のある機体なのか?
260名無し三等兵
2015/12/03(木) 20:34:50.38ID:npzFkuEi 近くに対艦ミサイルをぶっ放す艦艇がいないインド洋の大海原で
対空ミサイルのみが迫ってきても着水回避で波に浚わさせる戦法や
自由落下爆弾の急降下爆撃戦法が楽々可能な新ランカスター爆撃機の
有償技術供与とはそれだけの価値があるのかもしれない。
対空ミサイルのみが迫ってきても着水回避で波に浚わさせる戦法や
自由落下爆弾の急降下爆撃戦法が楽々可能な新ランカスター爆撃機の
有償技術供与とはそれだけの価値があるのかもしれない。
261名無し三等兵
2015/12/03(木) 20:52:02.94ID:npzFkuEi Be200飛行艇は高度8000m未満であり急降下爆撃など低速機動も不向きだが
インドが求めているのは保護義務がある同盟国のネパールやブータンにある
ヒマラヤ山脈を姉羽鶴のように高度9000mで越えていくような飛行性能と
カシミールやアッサムなど山奥の紛争地の湖沼での離発着水性能を誇る
作戦機なんだよ。
インドが求めているのは保護義務がある同盟国のネパールやブータンにある
ヒマラヤ山脈を姉羽鶴のように高度9000mで越えていくような飛行性能と
カシミールやアッサムなど山奥の紛争地の湖沼での離発着水性能を誇る
作戦機なんだよ。
262名無し三等兵
2015/12/03(木) 20:58:41.94ID:SosQV4cn 「〜を誇る」って言葉安易に使われ過ぎだと思う
とりたてて傑出したものでなければ「〜を有する」でいいじゃん
とりたてて傑出したものでなければ「〜を有する」でいいじゃん
264名無し三等兵
2015/12/04(金) 06:43:05.37ID:MU415lyp 波高が高めの外洋での離着水は傑出しているが
そこまでの高山地帯での離着水ってこれまで一度もしたことないと思うんだけど
どうやって傑出度を測定したのか
そこまでの高山地帯での離着水ってこれまで一度もしたことないと思うんだけど
どうやって傑出度を測定したのか
265名無し三等兵
2015/12/04(金) 07:14:53.81ID:lSgr6m9f 計算じゃね?
267名無し三等兵
2015/12/04(金) 15:55:11.10ID:mBNI1aBW 機体重量と揚力で決まる最低飛行速度が傑出している。
これは気圧の低い高地でも揚力を稼げるということ。
当然、離着水距離も短くなり高山地帯の湖沼のような狭い水面でも運用可能性が高まる。
これは気圧の低い高地でも揚力を稼げるということ。
当然、離着水距離も短くなり高山地帯の湖沼のような狭い水面でも運用可能性が高まる。
268名無し三等兵
2015/12/04(金) 16:06:17.47ID:MU415lyp 定性的な話と定量的な話をごっちゃにしてるのは意図的(詐欺師の手法)なのか
無意識下(ただの無知無能)なのか
単に「揚力を稼げる」だけでは話にならない
「具体的にどのぐらい稼げる」かの数字が出て初めて意味を持つ
その数字はどこ?
離着水距離が短くなるも何も、おそらくそこまでの高地の水面に大型飛行艇が離着水した
前例はないであろうから、「短くなり」の比較対象が存在しないよね?
存在しない距離に対して短くすることって不可能だよね?
無意識下(ただの無知無能)なのか
単に「揚力を稼げる」だけでは話にならない
「具体的にどのぐらい稼げる」かの数字が出て初めて意味を持つ
その数字はどこ?
離着水距離が短くなるも何も、おそらくそこまでの高地の水面に大型飛行艇が離着水した
前例はないであろうから、「短くなり」の比較対象が存在しないよね?
存在しない距離に対して短くすることって不可能だよね?
269名無し三等兵
2015/12/04(金) 16:24:46.21ID:8HoV5/F+271名無し三等兵
2015/12/04(金) 18:18:18.27ID:whTfshEx スペックや数字で武器を造ってロクな事にならない
発想がお隣かよ
発想がお隣かよ
272名無し三等兵
2015/12/05(土) 00:09:33.61ID:hybd4YOL 何時US-2がヒマラヤの湖沼地帯向けに買うことになったんだ?はともかく、
与圧キャビンを持っているから3万ftの実用上昇限度はある、という事になっている罠、US-2。
エンジンもC-130Jと全く同等のAE2100の4発機にBLC付きだから、定性的に考えても相当離陸距離は短いと思うぞw
与圧キャビンを持っているから3万ftの実用上昇限度はある、という事になっている罠、US-2。
エンジンもC-130Jと全く同等のAE2100の4発機にBLC付きだから、定性的に考えても相当離陸距離は短いと思うぞw
273名無し三等兵
2015/12/05(土) 00:22:37.05ID:dU+p00FK >>272
定性的な話でなく定量的な話をしないと意味ない、という指摘に対して「定性的に考えても」ってなんじゃ
定性的な話でなく定量的な話をしないと意味ない、という指摘に対して「定性的に考えても」ってなんじゃ
274名無し三等兵
2015/12/05(土) 00:35:35.05ID:hybd4YOL C-130Jの離陸距離をそのまんまひっぱってくる、は定量的なものの運び方じゃないでしょw
ハーキュリーズのSTOL性の高さ、運用条件の選ばなさはいわずもがなだけど、定量的じゃない。
ハーキュリーズのSTOL性の高さ、運用条件の選ばなさはいわずもがなだけど、定量的じゃない。
275名無し三等兵
2015/12/06(日) 15:48:56.20ID:8eN2gqhu >>268,269
文脈から判断すれば、もちろんもっと最低飛行速度の高い機体との比較の話。
最低飛行速度は、同じ規模の機体でUS-2が傑出している。
L(揚力)=1/2p(密度)×V(速度)二乗×S(翼面積)×CL(揚力係数)
なので気圧の低い状態での揚力は、
同様に傑出している。(さらに違いが大きいという見方もできる)
定量的に考察するまでもないのでは?
文脈から判断すれば、もちろんもっと最低飛行速度の高い機体との比較の話。
最低飛行速度は、同じ規模の機体でUS-2が傑出している。
L(揚力)=1/2p(密度)×V(速度)二乗×S(翼面積)×CL(揚力係数)
なので気圧の低い状態での揚力は、
同様に傑出している。(さらに違いが大きいという見方もできる)
定量的に考察するまでもないのでは?
276名無し三等兵
2015/12/06(日) 18:32:29.60ID:ODFQc9Fq CLが7という時点でなんかおかしい、のレベルですけどね、US-2は。w
277名無し三等兵
2015/12/10(木) 08:12:11.29ID:xBuMyREs インドは周辺諸国沿岸警備隊などに対してTNT層流翼で揚力係数の高い
Do228-101旅客機に洋上哨戒機材を搭載したシロモノを売り込んでいるが
US2飛行艇の練習用としても最適なのでしょう。
ドルニエ社は破綻済み Do228-212NG以外の各シリーズ 270機
インド国営HAL社 Do228-101 125機 受注残26機
スイス国営LUAG社 Do228-212NG 5機 受注残15機
これら7国向けのインド国営HALライセンス生産を日本政府は許可するのかな。
インド南端部ティルヴァナンタプラム基地からの直線距離
最近にDo228を有償物資供与 バングラデシュ2270km セーシェル2780km モーリシャス3840km マダガスカルのインド軍基地3830km
古くからDo228を独自で整備 タイ2650km オマーン2650km イランのバンダレアッバース港3080km
Do228-101旅客機に洋上哨戒機材を搭載したシロモノを売り込んでいるが
US2飛行艇の練習用としても最適なのでしょう。
ドルニエ社は破綻済み Do228-212NG以外の各シリーズ 270機
インド国営HAL社 Do228-101 125機 受注残26機
スイス国営LUAG社 Do228-212NG 5機 受注残15機
これら7国向けのインド国営HALライセンス生産を日本政府は許可するのかな。
インド南端部ティルヴァナンタプラム基地からの直線距離
最近にDo228を有償物資供与 バングラデシュ2270km セーシェル2780km モーリシャス3840km マダガスカルのインド軍基地3830km
古くからDo228を独自で整備 タイ2650km オマーン2650km イランのバンダレアッバース港3080km
278名無し三等兵
2015/12/10(木) 08:53:06.61ID:xBuMyREs 日本政府の有償技術供与の狙いはズバリこれだろう。
海上自衛隊はこの2基地さえ間借り出来ればジブチ基地まで
距離4300kmで繋げるのかな。
フィリピンのパラワン島 プエルトプリンセサ基地
インドのチェンナイ市郊外 シタラバッカム基地
これら2基地も距離4500kmで繋げばシーレーン航路より重要な
ベーリング海大圏航空路での洋上哨戒も可能のようだが
間借りはちょっと無理かな。
八戸基地
米国のアッツ島経由 アラスカのノーム基地
デンマークのグリーンランド島 カンゲルルススアーク基地
イタリア北部 フィレンツェ付近
海上自衛隊はこの2基地さえ間借り出来ればジブチ基地まで
距離4300kmで繋げるのかな。
フィリピンのパラワン島 プエルトプリンセサ基地
インドのチェンナイ市郊外 シタラバッカム基地
これら2基地も距離4500kmで繋げばシーレーン航路より重要な
ベーリング海大圏航空路での洋上哨戒も可能のようだが
間借りはちょっと無理かな。
八戸基地
米国のアッツ島経由 アラスカのノーム基地
デンマークのグリーンランド島 カンゲルルススアーク基地
イタリア北部 フィレンツェ付近
279名無し三等兵
2015/12/10(木) 22:47:23.59ID:vuwYpQ2X 誇大妄想はほどほどにな。
280名無し三等兵
2015/12/18(金) 06:25:50.24ID:AFPq/tXc 防衛省、災害対処を強化 補正予算案1960億円
>海上自衛隊の救難飛行艇「US2」1機を新たに購入する
http://www.sankei.com/politics/news/151217/plt1512170014-n1.html
>海上自衛隊の救難飛行艇「US2」1機を新たに購入する
http://www.sankei.com/politics/news/151217/plt1512170014-n1.html
282名無し三等兵
2015/12/18(金) 19:24:05.91ID:LIMHrSLL 生産ライン維持かもよ
283名無し三等兵
2015/12/19(土) 06:26:40.18ID:/netj2XG ずっと7機体制でやってきたし、残る2機のUS-1Aの退役も近いから
7号機の予算要求はしていて当然、それでも1機足りない状況だ。
性能上がったし、6機でいけるでしょ、とか言う話になってそうだな。
何にせよ7機作った後当分整備しか無くなるから、輸出をなんとかしようと
してるんでそ。
7号機の予算要求はしていて当然、それでも1機足りない状況だ。
性能上がったし、6機でいけるでしょ、とか言う話になってそうだな。
何にせよ7機作った後当分整備しか無くなるから、輸出をなんとかしようと
してるんでそ。
>>283
とはいえ輸出で継続的な注文来ても、納期の長期化を招かない規模のライン維持なんて無理だから、
国内向け以外はインドにライセンス生産させた方が無難じゃないのかね。
国策で新明和工業から飛行艇部門を独立させ、国が全面的にバックアップする新会社でも起こすなら
別かもしれないが。
285名無し三等兵
2015/12/19(土) 08:59:59.89ID:o+Atjl5r 輸出といってもインドにはキット輸入でのライセンス生産を提案するだろうし、航空機のプライムの最大の旨味である
長期にわたる維持整備、PARの類の受注までは期待できないな。
日本版FMSとやらでインドネシアに売り付ける可能性もなくはないが。
長期にわたる維持整備、PARの類の受注までは期待できないな。
日本版FMSとやらでインドネシアに売り付ける可能性もなくはないが。
>>285
営業やアフターサービスを考慮しないと、結局中国なりのライバル機に負けて終わりな気が。
ホンダみたいに海外子会社扱いでいろいろとハードルを下げる手もあるから、新明和が
インドに子会社を持つというのはどうだろう。
287名無し三等兵
2015/12/19(土) 13:28:46.87ID:YCgozZuD ぐだぐだ機種選定迷走のはなしだがUS2開発やV22導入と引き換えの
US1A生産終了でライン閉鎖後にしばらくしてから2機追加発注したところ
新明和工業は部品生産中小企業100社に対して頭を下げにまわったから
防衛省側に2度目は無いというはなしだっけ。
沈没1機のほか2020年にかけてUS1Aの2機とUS2量産先行機の2機はまとめて
賞味期限が切れるから甲南ラインの維持は大丈夫でしょう。
インド国営ヒンディスタン航空機バンガロール工場は年商357億円程度だが
かつてはシーオッターやカタリナなどの飛行艇も含めた分解重整備や
補修部品現地生産も引き受けていたのでもちろん純国産機を要求するよ。
それより尻手と四之宮の工場のほうは受注バックオーダー2年以上待ちだし
インドも本音ではそっちの技術のほうが欲しいだろ。
US1A生産終了でライン閉鎖後にしばらくしてから2機追加発注したところ
新明和工業は部品生産中小企業100社に対して頭を下げにまわったから
防衛省側に2度目は無いというはなしだっけ。
沈没1機のほか2020年にかけてUS1Aの2機とUS2量産先行機の2機はまとめて
賞味期限が切れるから甲南ラインの維持は大丈夫でしょう。
インド国営ヒンディスタン航空機バンガロール工場は年商357億円程度だが
かつてはシーオッターやカタリナなどの飛行艇も含めた分解重整備や
補修部品現地生産も引き受けていたのでもちろん純国産機を要求するよ。
それより尻手と四之宮の工場のほうは受注バックオーダー2年以上待ちだし
インドも本音ではそっちの技術のほうが欲しいだろ。
288名無し三等兵
2015/12/20(日) 18:05:51.58ID:C1rSaaQ1 ライン閉鎖したら治具等は税金の関係で廃棄するからF-2の例を見れば解る様に
再生産は出来ませんね
金型は高価で固定資産税が糞高いので廃棄されます
日本車と同じ構図です
再生産は出来ませんね
金型は高価で固定資産税が糞高いので廃棄されます
日本車と同じ構図です
290名無し三等兵
2015/12/21(月) 08:47:59.01ID:JDo7JrjX 日本メーカーは廃棄金型を安価に輸出する事は海外メーカーと違って無いですね
譲渡税の関係かも
譲渡税の関係かも
291名無し三等兵
2015/12/21(月) 18:19:13.75ID:Fk3Wk7ZN 英連邦インド空軍のC-130J30輸送機は配備6機と発注6機の状況だが
76.2億円相当の価格でも納期待ち何年にも渡るとなるとずっとロシアと
米国の双方の顔色を伺いながら譲歩し続けるよりインド国内生産のほうが
100億円相当上乗せでもいざという時に英国本土にも供給可能という判断
なのかな。
76.2億円相当の価格でも納期待ち何年にも渡るとなるとずっとロシアと
米国の双方の顔色を伺いながら譲歩し続けるよりインド国内生産のほうが
100億円相当上乗せでもいざという時に英国本土にも供給可能という判断
なのかな。
292名無し三等兵
2015/12/22(火) 16:06:27.77ID:gICOYmbE インドのマルチスズキの型落ちアルトは日本の生産設備を
使ってたはずだがどんなカラクリなんだろ?
使ってたはずだがどんなカラクリなんだろ?
294名無し三等兵
2015/12/23(水) 15:46:26.54ID:OA3nzj62 金型は消耗品なので新品だろうね
295名無し三等兵
2015/12/25(金) 00:18:42.64ID:0DGK9HT9 「第54回全日本模型ホビーショー 2014」
2015年発売予定の「1/144 海上自衛隊 新明和工業 US-2 救難飛行艇
《告知》 http://www. blog-tagimi.net/wp-content/uploads/2014/10/2014tokyo_aoshima_128.jpg
《試作品》 http://www.blog-tagimi.net/wp-content/uploads/2014/10/2014tokyo_aoshima_129.jpg
2015年発売予定の「1/144 海上自衛隊 新明和工業 US-2 救難飛行艇
《告知》 http://www. blog-tagimi.net/wp-content/uploads/2014/10/2014tokyo_aoshima_128.jpg
《試作品》 http://www.blog-tagimi.net/wp-content/uploads/2014/10/2014tokyo_aoshima_129.jpg
296名無し三等兵
2015/12/25(金) 13:53:47.78ID:zIICtTNW 防衛省、2015年度補正予算で救難飛行艇US-2を調達…自然災害多発で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151222-00000026-rps-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151222-00000026-rps-soci
297名無し三等兵
2015/12/28(月) 22:01:26.74ID:JHZPVv8I 下駄履き、来た!!!
海に沈んでいた日本海軍の「二式水上戦闘機(二式水戦)」が撮影される ほぼ原型を保った状態
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151224-00000081-it_nlab-sci
画像
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/24/l_ok_1501224nishiki01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/24/l_ok_1501224nishiki03.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/24/l_ok_1501224nishiki04.jpg
動画
https://www.youtube.com/watch?v=hsniL47OY98
海に沈んでいた日本海軍の「二式水上戦闘機(二式水戦)」が撮影される ほぼ原型を保った状態
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151224-00000081-it_nlab-sci
画像
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/24/l_ok_1501224nishiki01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/24/l_ok_1501224nishiki03.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/24/l_ok_1501224nishiki04.jpg
動画
https://www.youtube.com/watch?v=hsniL47OY98
299名無し三等兵
2015/12/29(火) 02:36:50.09ID:7mQch1WX 大刀洗のフロートとニコイチして、復元してほしい。
300名無し三等兵
2015/12/30(水) 18:56:32.46ID:lnkKnEvA しかしこの機体、見るにすごく良好な状態で残ってるな。
主翼桁折れてないし、翼フロートも取れてないじゃん。
撃墜では、なさそうだな。復元してほしい。じゅるじゅる。
主翼桁折れてないし、翼フロートも取れてないじゃん。
撃墜では、なさそうだな。復元してほしい。じゅるじゅる。
301名無し三等兵
2015/12/31(木) 04:54:40.97ID:zPj2/KTS 復元という名のリプロか
302名無し三等兵
2016/01/06(水) 01:14:36.57ID:SMJn1NTB 瀬戸内遊覧に水陸両用機 尾道の会社が4月の運航開始目指す
ttp://www.sankei.com/region/news/160105/rgn1601050050-n1.html
ttp://www.sankei.com/region/news/160105/rgn1601050050-n1.html
303名無し三等兵
2016/01/06(水) 21:56:02.18ID:MvyvKfmg304名無し三等兵
2016/01/07(木) 19:25:35.36ID:NKs4X+/o Quest Kodiak
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Quest_Kodiak
KODIAK Overview
ttp://questaircraft.com/the-kodiak/overview/
KODIAK Float Plane
ttp://questaircraft.com/capabilities/float-plane/
KODIAK Specifications and Options
ttp://questaircraft.com/the-kodiak/specifications-option/
KODIAK brochure (PDF)
ttp://questaircraft.com/wp-content/uploads/2014/04/Quest_Electronic_Brochure_April_20141.pdf
ttp://questaircraft.com/wp-content/uploads/2012/04/KODIAK_15.jpg
ttp://questaircraft.com/wp-content/uploads/2012/04/KODIAK_19.jpg
ttp://questaircraft.com/wp-content/uploads/2012/04/KODIAK_17.jpg
ttp://questaircraft.com/wp-content/uploads/2012/04/KODIAK_22.jpg
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Quest_Kodiak
KODIAK Overview
ttp://questaircraft.com/the-kodiak/overview/
KODIAK Float Plane
ttp://questaircraft.com/capabilities/float-plane/
KODIAK Specifications and Options
ttp://questaircraft.com/the-kodiak/specifications-option/
KODIAK brochure (PDF)
ttp://questaircraft.com/wp-content/uploads/2014/04/Quest_Electronic_Brochure_April_20141.pdf
ttp://questaircraft.com/wp-content/uploads/2012/04/KODIAK_15.jpg
ttp://questaircraft.com/wp-content/uploads/2012/04/KODIAK_19.jpg
ttp://questaircraft.com/wp-content/uploads/2012/04/KODIAK_17.jpg
ttp://questaircraft.com/wp-content/uploads/2012/04/KODIAK_22.jpg
305名無し三等兵
2016/01/08(金) 21:40:16.07ID:bZSXGNFO306名無し三等兵
2016/01/09(土) 08:15:02.96ID:Pj5O3hLN Indonesia Could Trump India as Japan’s US-2 Partner January 6, 2016, 1:34 PM
http://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2016-01-06/indonesia-could-trump-india-japans-us-2-partner
https://twitter.com/pori_pate/status/685091356721582080
US-2のインド輸出が停滞している中、インドネシアが印より先に生産パートナーとなる可能性があることを印防衛企業関係者が発言
https://twitter.com/pori_pate/status/685092175709782016
インドは海軍向け12機、沿岸警備隊向け3機を導入予定で、最初の2機は輸入、
残りは日本のODAの下で現地造船メーカーと新明和の合弁会社で生産したい考え。
インドでUS-2の最終組立をした場合、コストは日本に比べて25%削減される
http://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2016-01-06/indonesia-could-trump-india-japans-us-2-partner
https://twitter.com/pori_pate/status/685091356721582080
US-2のインド輸出が停滞している中、インドネシアが印より先に生産パートナーとなる可能性があることを印防衛企業関係者が発言
https://twitter.com/pori_pate/status/685092175709782016
インドは海軍向け12機、沿岸警備隊向け3機を導入予定で、最初の2機は輸入、
残りは日本のODAの下で現地造船メーカーと新明和の合弁会社で生産したい考え。
インドでUS-2の最終組立をした場合、コストは日本に比べて25%削減される
307名無し三等兵
2016/01/17(日) 19:04:54.10ID:o1ueUv+U どうやらヒンドゥスタンエアロノーティックスが反対しているため
現代重工業蔚山造船が全面技術提携しているインドHLS造船と
新明和工業との合弁会社を設立のうえ財務省の外為特会から流用する
バイヤーズローンまたは外務省のODAを財源として中韓勢相乗りの
新工場を建設するという条件だね。
飛行艇はダシにされたのかタンクローリー車両の高張力鋼溶接技術が
本命のようで中韓勢を巻き込んで合弁会社ごと喰い物にするのか不明だが
P1哨戒機に続いて事実上失注したな。
現代重工業蔚山造船が全面技術提携しているインドHLS造船と
新明和工業との合弁会社を設立のうえ財務省の外為特会から流用する
バイヤーズローンまたは外務省のODAを財源として中韓勢相乗りの
新工場を建設するという条件だね。
飛行艇はダシにされたのかタンクローリー車両の高張力鋼溶接技術が
本命のようで中韓勢を巻き込んで合弁会社ごと喰い物にするのか不明だが
P1哨戒機に続いて事実上失注したな。
308名無し三等兵
2016/01/17(日) 19:19:44.44ID:o1ueUv+U 新明和工業に日本の予算を財源とするバイヤーズローンを組ませて
現代重工業蔚山造船もちゃっかり参加したインド合弁工場を建設させて
技術供与はインドだけでなく中韓勢にも流れて数年後には新明和工業は
借金だけ背負わされてインドから叩き出されるという図式を考慮した
ほうが良いかもね。
実はインド向けだけでなくインドネシア向けも同様の図式が見え隠れして
韓国航空宇宙産業KAIと全面技術提携するインドネシアンエアロスペースも
同じ条件だったらどうしようw
現代重工業蔚山造船もちゃっかり参加したインド合弁工場を建設させて
技術供与はインドだけでなく中韓勢にも流れて数年後には新明和工業は
借金だけ背負わされてインドから叩き出されるという図式を考慮した
ほうが良いかもね。
実はインド向けだけでなくインドネシア向けも同様の図式が見え隠れして
韓国航空宇宙産業KAIと全面技術提携するインドネシアンエアロスペースも
同じ条件だったらどうしようw
309名無し三等兵
2016/01/17(日) 19:29:34.65ID:o1ueUv+U そもそも新明和工業にとってインド現地法人は日本政府の意向によって
設立されたもので市場調査と営業活動のみであり既に現地工場がある
これら国家向けが大本命なんだよね。
米国×2 中国×3 タイ×2 台湾 シンガポール
設立されたもので市場調査と営業活動のみであり既に現地工場がある
これら国家向けが大本命なんだよね。
米国×2 中国×3 タイ×2 台湾 シンガポール
310名無し三等兵
2016/01/25(月) 14:35:59.70ID:IPruKiXw >>288
えっ、ジグや開発技術は国有財産でしょ?
えっ、ジグや開発技術は国有財産でしょ?
311名無し三等兵
2016/01/25(月) 14:53:33.08ID:kD9siWyL312名無し三等兵
2016/01/25(月) 22:36:45.97ID:mtTv+fBQ >>310
三菱がF-2再生産を期待して治具を保管していたのが大きな負担になっていたように治具は社有資産よね。
国から出た予算で作った試作機段階の治具なんて建屋の外に無造作に積んで半ば捨ててあるし……。
三菱がF-2再生産を期待して治具を保管していたのが大きな負担になっていたように治具は社有資産よね。
国から出た予算で作った試作機段階の治具なんて建屋の外に無造作に積んで半ば捨ててあるし……。
313名無し三等兵
2016/01/25(月) 22:50:56.86ID:PMilINBl 税法改正とかでなんとかならんのかなあそのへん
314名無し三等兵
2016/01/26(火) 05:00:18.92ID:VWFjkgT6315名無し三等兵
2016/01/27(水) 16:27:52.66ID:RtJms1Rz 中国の新飛行艇のTA-600だかAG-600だかが今年初飛行予定なんですよね。
316名無し三等兵
2016/01/28(木) 00:24:50.14ID:iyCQP6XF AG600って世界最大の最新の飛行艇なんだな
こんなのが出来たら離島の防衛が益々困難になるし
USも攻撃される危険からおちおち救難なんか出来なくなるな
ネシアやインドの取引が暗礁に乗り上げたのは此れのせいだったか
カナダやロシアの攻勢が弱まった理由がやっと分かったよ
こんなのが出来たら離島の防衛が益々困難になるし
USも攻撃される危険からおちおち救難なんか出来なくなるな
ネシアやインドの取引が暗礁に乗り上げたのは此れのせいだったか
カナダやロシアの攻勢が弱まった理由がやっと分かったよ
317名無し三等兵
2016/01/29(金) 00:09:57.39ID:4q1KW6Gz みんなスルー力高いw
318名無し三等兵
2016/01/29(金) 10:06:32.46ID:AIMFocfS >>316
俺もそう思う。かつて二式大艇が空中戦艦として米英を圧倒したのの再来だな。わが、国もUS-2に雷撃揚陸機能をつけて配備するべき。
俺もそう思う。かつて二式大艇が空中戦艦として米英を圧倒したのの再来だな。わが、国もUS-2に雷撃揚陸機能をつけて配備するべき。
319名無し三等兵
2016/01/29(金) 13:04:41.61ID:VgUzLqqd バレバレの釣り針
320名無し三等兵
2016/02/01(月) 13:33:19.83ID:8kUKVYRS インド、US-2のノックダウン生産を断念、完成品輸入の方向。
No Make in India, US-2 aircraft to be imported in flyaway condition
Posted by: nt January 30, 2016 in National News
http://www.navhindtimes.in/no-make-in-india-us-2-aircraft-to-be-imported-in-flyaway-condition/
No Make in India, US-2 aircraft to be imported in flyaway condition
Posted by: nt January 30, 2016 in National News
http://www.navhindtimes.in/no-make-in-india-us-2-aircraft-to-be-imported-in-flyaway-condition/
321名無し三等兵
2016/02/01(月) 20:53:40.02ID:SLlNvld2 インドはUS-2飛行艇ライセンス生産を断念して純正品輸入だってさ。
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.navhindtimes.in%2Fno-make-in-india-us-2-aircraft-to-be-imported-in-flyaway-condition%2F
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.navhindtimes.in%2Fno-make-in-india-us-2-aircraft-to-be-imported-in-flyaway-condition%2F
322名無し三等兵
2016/02/01(月) 21:03:58.39ID:PoT9YMdq これ日本が「オフセット高すぎ無理」って断ったらナシになるだろ
んでまたじゃあオフセット低くするからノックダウン生産させてーなに戻るだろ?
んでまたじゃあオフセット低くするからノックダウン生産させてーなに戻るだろ?
323名無し三等兵
2016/02/02(火) 02:01:49.05ID:/W01JVhm まだまだ駆け引きの途中ってとこだね。
324名無し三等兵
2016/02/02(火) 20:57:02.22ID:8WNRtU2o インドからオフセットで買うべき工業製品ってちょっと思いつかないな・・・
と思ったら核兵器があったわw
と思ったら核兵器があったわw
325名無し三等兵
2016/02/03(水) 01:30:28.89ID:oMVjG+Q0 ほら、UH-Xと同クラスで、インド兵器にしてはつつがなく開発が済んでまずまず量産進んでるヘリがあったろ
326名無し三等兵
2016/02/03(水) 12:40:10.23ID:+22ptXhd327名無し三等兵
2016/02/03(水) 15:09:18.89ID:+SjE9kVu これがインド時空の入り口か
328名無し三等兵
2016/02/03(水) 17:14:25.54ID:Fa4RA3Jy HLS造船は論外として戦前からのHALは川西航空機との合弁事業は
無理なのかもしれないが1959年設立のNALとは組めそうかな。
国営ヒンドゥスタンエアロノーティックスHAL
国営エアロスペースラボラトリーズNAL
民間のHLS造船
無理なのかもしれないが1959年設立のNALとは組めそうかな。
国営ヒンドゥスタンエアロノーティックスHAL
国営エアロスペースラボラトリーズNAL
民間のHLS造船
329名無し三等兵
2016/02/05(金) 06:28:34.80ID:atIWYwMA 日本の新明和工業は、インドに水陸両用艇US2製造工場を建設する可能性がある。
火曜日、PTI通信が、インド国防省筋の情報として伝えた。
http://jp.sputniknews.com/asia/20160203/1545035.html
火曜日、PTI通信が、インド国防省筋の情報として伝えた。
http://jp.sputniknews.com/asia/20160203/1545035.html
330名無し三等兵
2016/02/06(土) 00:56:07.92ID:d6TakV85 > 1959年設立のNALとは組めそうかな。
インド最大手のHALが駄目だったらそれ以外は以下同文だろ
NALなんて機体の生産性とかそっちのけで目新しい事だけを
やってるイメージしかないし
インド最大手のHALが駄目だったらそれ以外は以下同文だろ
NALなんて機体の生産性とかそっちのけで目新しい事だけを
やってるイメージしかないし
331名無し三等兵
2016/02/06(土) 01:07:21.23ID:xhRe+Ii8 戦前からの○○だから合弁事業が無理なんだったら
三菱や川崎がボーイングやマクダネル・ダグラス(故)と合弁やライセンス事業するのも無理だな
IHIがロールスロイスとライセンス事業するのも無理
三菱や川崎がボーイングやマクダネル・ダグラス(故)と合弁やライセンス事業するのも無理だな
IHIがロールスロイスとライセンス事業するのも無理
332名無し三等兵
2016/02/06(土) 11:33:46.00ID:jq7mpT4+ トラクター(農業用)でも大量輸入するかw>インドからのオフセット
※三菱農機はマヒンドラと組んで三菱マヒンドラ農機になりました。
※三菱農機はマヒンドラと組んで三菱マヒンドラ農機になりました。
333名無し三等兵
2016/02/06(土) 17:39:53.76ID:gGo6Pp+y 確かにHALは必死で整備したカタリナ飛行艇を川西の二式飛行艇と
ビルマ戦線で散々潰し合っても特別の思い入れなんて無いのだろうが
どうなんだろ。
まぁインド空軍にとっては米国に擦り寄って0.62億米ドルもする
大変高価なC-130J-30輸送機を6機導入したがあと6機が納入待ち
おあずけ宙ぶらりんで不安な状態のため国内生産基盤を是非とも
誘致したかったのかC-130J-30のペイロード19.958tに匹敵する
印露共同開発中のIl-214輸送機だとペイロード20tでほぼ半額となる
0.35億米ドル相当だっけ。
US-2飛行艇はペイロード15tで日本政府の提示がおよそ176億円だと
1.5億米ドル相当ものボッタクリのため50%OFFにしろってことか。
ビルマ戦線で散々潰し合っても特別の思い入れなんて無いのだろうが
どうなんだろ。
まぁインド空軍にとっては米国に擦り寄って0.62億米ドルもする
大変高価なC-130J-30輸送機を6機導入したがあと6機が納入待ち
おあずけ宙ぶらりんで不安な状態のため国内生産基盤を是非とも
誘致したかったのかC-130J-30のペイロード19.958tに匹敵する
印露共同開発中のIl-214輸送機だとペイロード20tでほぼ半額となる
0.35億米ドル相当だっけ。
US-2飛行艇はペイロード15tで日本政府の提示がおよそ176億円だと
1.5億米ドル相当ものボッタクリのため50%OFFにしろってことか。
334名無し三等兵
2016/02/06(土) 19:09:30.01ID:WK3AOweN >>332
インドからではなくて、買ってもらう日本側が契約額の30ないし50パー相当をインドに献上するわけで。
インドからではなくて、買ってもらう日本側が契約額の30ないし50パー相当をインドに献上するわけで。
335名無し三等兵
2016/02/06(土) 20:19:01.82ID:sGdoH6cP 新明和工業がインド工場を建設してUS-2飛行艇を手掛けるなら
ムンバイ市内のジュフー飛行場1143m滑走路が最適地なのだが
アレスティングワイヤー&フックでも駆使する必要があるのかな。
最大離陸重量/距離 47.7t/490m
最大着陸重量/距離 47.7t/1500m
最大離水重量/距離 43.0t/280m
最大着水重量/距離 43.0t/330m
それよりグジャラート州岬先端部にメーカー整備拠点でもあれば
イエメン領海に近付かず海賊神出鬼没エリアを哨戒しながら
飛行するとジブチ基地まで約3000kmとなりインド〜ミャンマー〜
タイ〜カンボジア〜ベトナムとノンストップ直行便で経由すれば
カムラン湾基地まで約4300kmとなるから燃料9割消費ってところか。
Mithapur Airstrip 1400m滑走路
ただし西側にある海岸砂浜防砂林への着陸帯有効長100m舗装延伸が必要
http://any.chi-zu.net/101.html
ムンバイ市内のジュフー飛行場1143m滑走路が最適地なのだが
アレスティングワイヤー&フックでも駆使する必要があるのかな。
最大離陸重量/距離 47.7t/490m
最大着陸重量/距離 47.7t/1500m
最大離水重量/距離 43.0t/280m
最大着水重量/距離 43.0t/330m
それよりグジャラート州岬先端部にメーカー整備拠点でもあれば
イエメン領海に近付かず海賊神出鬼没エリアを哨戒しながら
飛行するとジブチ基地まで約3000kmとなりインド〜ミャンマー〜
タイ〜カンボジア〜ベトナムとノンストップ直行便で経由すれば
カムラン湾基地まで約4300kmとなるから燃料9割消費ってところか。
Mithapur Airstrip 1400m滑走路
ただし西側にある海岸砂浜防砂林への着陸帯有効長100m舗装延伸が必要
http://any.chi-zu.net/101.html
336名無し三等兵
2016/02/07(日) 04:34:18.29ID:LI3Wmw5E Offset agreement - List of countries' offset policies
India:
Government issued a Defense Procurement Procedure in 2006,
revised in 2008 and 2011. The latter came into effect in August,
2012. The threshold is 3 billion RS (65 mil USD), 30% of offset.
Multipliers exist. Above 300 billion RS (697 mil USD), there is a
requirement of “indigenization,” that is a Buy Indian requirement
for 30% or greater of the contract value. Indian companies and
joint ventures are exempted from offset obligations provided the
indigenous content is over 50%. For offset are also accepted sub-
contract in outsourced services, such as engineering, design, and
defense software.
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Offset_agreement#List_of_countries.27_offset_policies
India:
Government issued a Defense Procurement Procedure in 2006,
revised in 2008 and 2011. The latter came into effect in August,
2012. The threshold is 3 billion RS (65 mil USD), 30% of offset.
Multipliers exist. Above 300 billion RS (697 mil USD), there is a
requirement of “indigenization,” that is a Buy Indian requirement
for 30% or greater of the contract value. Indian companies and
joint ventures are exempted from offset obligations provided the
indigenous content is over 50%. For offset are also accepted sub-
contract in outsourced services, such as engineering, design, and
defense software.
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Offset_agreement#List_of_countries.27_offset_policies
337名無し三等兵
2016/02/07(日) 15:07:06.99ID:u8SdSdyl どうやらMithapur場外発着場は近接に200mタンカー港湾岸壁と鉄道路線があるが
タタMithapur化学工業団地内にあるタタグループ私有地のようなので合弁事業で
土地現物出資して貰って工場建設のうえ特装部門も手掛けてタンクローリーなど
タタ日立建機コンストラクションマシナリー向けOEM供給が可能なら採算は合いそう
かなぁ。
HALやNALやリライアンス工業が合弁事業を蹴るつもりならアラブ諸国向けも展開する
タタアドバンストシステムズTASLのほうがHLS造船よりは多少はマシかも知れないが
TASLの提携機種ラインナップって富士重工業なみにヒデエ節操無しw
C-130J-30輸送機 ロッキードマーティン 尾翼 センターウィングボックス
S-92ヘリコプター シコルスキー キャビン
P-8I哨戒機 ボーイング 補助電源装置 複合パネル
787-9旅客機 ボーイング 複合床構造
C-17A3輸送機 ボーイング 地上支援装置
AH-64Eヘリコプター ボーイング 分担生産で政府に提案中
CN-295輸送機 エアバスグループ 分担生産で政府に提案中
Do228-212NG旅客機 スイス国営ルアーク 洋上監視タイプ分担生産で政府に提案中
タタMithapur化学工業団地内にあるタタグループ私有地のようなので合弁事業で
土地現物出資して貰って工場建設のうえ特装部門も手掛けてタンクローリーなど
タタ日立建機コンストラクションマシナリー向けOEM供給が可能なら採算は合いそう
かなぁ。
HALやNALやリライアンス工業が合弁事業を蹴るつもりならアラブ諸国向けも展開する
タタアドバンストシステムズTASLのほうがHLS造船よりは多少はマシかも知れないが
TASLの提携機種ラインナップって富士重工業なみにヒデエ節操無しw
C-130J-30輸送機 ロッキードマーティン 尾翼 センターウィングボックス
S-92ヘリコプター シコルスキー キャビン
P-8I哨戒機 ボーイング 補助電源装置 複合パネル
787-9旅客機 ボーイング 複合床構造
C-17A3輸送機 ボーイング 地上支援装置
AH-64Eヘリコプター ボーイング 分担生産で政府に提案中
CN-295輸送機 エアバスグループ 分担生産で政府に提案中
Do228-212NG旅客機 スイス国営ルアーク 洋上監視タイプ分担生産で政府に提案中
338名無し三等兵
2016/02/08(月) 09:33:50.33ID:VBlIU12/ 富士重工業、本社ショールームで「世界の名機カレンダー」原画展を開催
ttp://carview.yahoo.co.jp/news/motorshow/20160127-10238249-carview/
ttp://carview.yahoo.co.jp/news/motorshow/20160127-10238249-carview/
339名無し三等兵
2016/02/10(水) 21:52:11.00ID:99h948Sy 自分はUS-2後継の新型機を計画した方が良いと考える。
C-2がMBT運べないのでは意味がない。水陸機動団向けに戦車と89式装甲戦闘車載せた舟挺を運べるのが欲しい。
国が全面支援するとしても、そもそも技術的にどこまでの重量、大きさが可能なのか知らない(ぉ
C-2がMBT運べないのでは意味がない。水陸機動団向けに戦車と89式装甲戦闘車載せた舟挺を運べるのが欲しい。
国が全面支援するとしても、そもそも技術的にどこまでの重量、大きさが可能なのか知らない(ぉ
340名無し三等兵
2016/02/11(木) 00:30:47.24ID:t1v063oO341名無し三等兵
2016/02/11(木) 06:18:19.09ID:9VoQ9Ykd 戦車を運用するレベルの輸送なら船で纏めて運んだ方がよっぽど早い
それに輸送機は大きくなれば戦術的な運用はできない。C-2は、よく考えられて決められたサイズだよ
あと、US-2がダメな理由はなに?
それに輸送機は大きくなれば戦術的な運用はできない。C-2は、よく考えられて決められたサイズだよ
あと、US-2がダメな理由はなに?
342名無し三等兵
2016/02/11(木) 11:27:46.92ID:KO5mT8CC C-130Jとまったくおんなじエンジンを付けてるんだから、当然ペイロード20tの飛行艇は作れますよね、て事ジャネ?(はなほじ)
343名無し三等兵
2016/02/11(木) 13:14:37.28ID:ZJWgC4+0 20t積んだら沈むんじゃないかい?
344名無し三等兵
2016/02/11(木) 13:19:15.17ID:c05YKk88 最大離着水重量が最大離着陸重量より小なのは浮力の関係だからな。
345名無し三等兵
2016/02/12(金) 00:14:57.37ID:SnUx8pW/ >>340-344
US-2だとまとまった数を運べない、舟艇を戦車と一緒に積めない、などと考えるうち、多用途、つまりファミリー化を思い付いた。
いっそのこと、大は小を兼ねるとしようと。
救難、消防は当たり前として、SM3積んだVLSなどのミサイルキャリア、船より運べないが少数でも船より速く届けられる速度に目を付けた。
特に北朝鮮の弾道ミサイルの迎撃に船より速く日本海に行き、工作員に邪魔されない海上で待てるのが良いと考える。
VLS積むから、戦車なんかも何輛か積めるはず、などと妄想が膨らんだんだ。
ただ、戦術機としての運用は考えてなかったんだ。馬鹿でかくなるから、戦場になるべく近く、攻撃を受けにくいところまで移動できればと思ってたから。
US-2だとまとまった数を運べない、舟艇を戦車と一緒に積めない、などと考えるうち、多用途、つまりファミリー化を思い付いた。
いっそのこと、大は小を兼ねるとしようと。
救難、消防は当たり前として、SM3積んだVLSなどのミサイルキャリア、船より運べないが少数でも船より速く届けられる速度に目を付けた。
特に北朝鮮の弾道ミサイルの迎撃に船より速く日本海に行き、工作員に邪魔されない海上で待てるのが良いと考える。
VLS積むから、戦車なんかも何輛か積めるはず、などと妄想が膨らんだんだ。
ただ、戦術機としての運用は考えてなかったんだ。馬鹿でかくなるから、戦場になるべく近く、攻撃を受けにくいところまで移動できればと思ってたから。
346名無し三等兵
2016/02/12(金) 00:48:03.00ID:MSiOzoKY 怪文書ということにしておこう…
347名無し三等兵
2016/02/12(金) 00:57:19.26ID:VUuXVpUI C-130の水上機、てののペーパープランはまああるけどさ…
http://foxtrotalpha.jalopnik.com/a-c-130-hercules-amphibian-makes-too-much-sense-to-be-t-1716610531
http://foxtrotalpha.jalopnik.com/a-c-130-hercules-amphibian-makes-too-much-sense-to-be-t-1716610531
348名無し三等兵
2016/02/12(金) 01:40:29.46ID:VZE3gtWB 絵餅
349名無し三等兵
2016/02/12(金) 02:42:52.36ID:/sFKwTZu 輸送飛行艇なんてものがそんな実用になるならWWII以降今に至るまで
誰かが1つか2つくらい作ってるはずですよね
誰かが1つか2つくらい作ってるはずですよね
350名無し三等兵
2016/02/12(金) 02:55:16.51ID:0HusOPGg 試作機の1つは作られただろ
351名無し三等兵
2016/02/12(金) 03:05:31.07ID:eTQSkZMm >>349
コンヴェアR3Yというのが「空飛ぶ上陸用舟艇」として作られた。
直接的な理由はアリソンYT40エンジンの不調でキャンセルになったが、実際のとこ
「上陸用舟艇としちゃ敵前上陸で使えない」
「敵前上陸しないなら、飛行機なんて飛行場を確保してから飛んでくればいいし、その方が大型機が来れる」
「飛行場が無いなら作ればいいじゃない?何のために上陸適地選んでると思ってるの?」
という事になって、無駄以外の何者でも無いという結論になった。
コンヴェアR3Yというのが「空飛ぶ上陸用舟艇」として作られた。
直接的な理由はアリソンYT40エンジンの不調でキャンセルになったが、実際のとこ
「上陸用舟艇としちゃ敵前上陸で使えない」
「敵前上陸しないなら、飛行機なんて飛行場を確保してから飛んでくればいいし、その方が大型機が来れる」
「飛行場が無いなら作ればいいじゃない?何のために上陸適地選んでると思ってるの?」
という事になって、無駄以外の何者でも無いという結論になった。
352名無し三等兵
2016/02/12(金) 10:40:53.93ID:5K56iIqB US2の積載12〜15t床面耐荷重2.46tクラスとしてBe200とSH5も含めて
市場には全く見向きもされずCL215が積載12〜15t床面耐荷重1.59tクラスの
小型機のほうが取り回しに便利なのか生産188機とかなり健闘しているね。
新明和工業はUS2飛行艇技術物資供与に乗るよりは現地進出で民生品として
タイ航空工業TAI製RTAF-6単発プロップ機の設計改良でも手伝うことから
始めたほうが将来的な顧客獲得には良さそうかな。
http://www.wings-aviation.ch/11-RTAF/200-Aircraft/RTAF-6/Trainer.htm
市場には全く見向きもされずCL215が積載12〜15t床面耐荷重1.59tクラスの
小型機のほうが取り回しに便利なのか生産188機とかなり健闘しているね。
新明和工業はUS2飛行艇技術物資供与に乗るよりは現地進出で民生品として
タイ航空工業TAI製RTAF-6単発プロップ機の設計改良でも手伝うことから
始めたほうが将来的な顧客獲得には良さそうかな。
http://www.wings-aviation.ch/11-RTAF/200-Aircraft/RTAF-6/Trainer.htm
353名無し三等兵
2016/02/12(金) 11:58:13.25ID:5K56iIqB タイ空母チャクリナルエベトはAV8SハリアーU艦上攻撃機の6機は引退したが
F35B艦上攻撃機を購入する気は全く無さそうだしなぁ。
現在はSH60Bシーホーク艦載ヘリコプターの常用6機と予備1機を積んでいるが
大変高価な海軍仕様で全備重量では航続距離834kmとダメダメなのでやっぱり
空母龍驤クラスには航続距離が桁違いのゼロ戦クラスがお似合いなのかな。
インドも空母機動部隊を持っているのでMiG29K艦上戦闘機の航続距離3000kmを
遥かに凌ぐ離着水船舶給油が可能な超々広域救難哨戒網として威力を発揮する
飛行艇や水上機の用途は南洋庁連絡のような島嶼維持だけではないんだよ。
F35B艦上攻撃機を購入する気は全く無さそうだしなぁ。
現在はSH60Bシーホーク艦載ヘリコプターの常用6機と予備1機を積んでいるが
大変高価な海軍仕様で全備重量では航続距離834kmとダメダメなのでやっぱり
空母龍驤クラスには航続距離が桁違いのゼロ戦クラスがお似合いなのかな。
インドも空母機動部隊を持っているのでMiG29K艦上戦闘機の航続距離3000kmを
遥かに凌ぐ離着水船舶給油が可能な超々広域救難哨戒網として威力を発揮する
飛行艇や水上機の用途は南洋庁連絡のような島嶼維持だけではないんだよ。
354名無し三等兵
2016/02/12(金) 12:35:33.12ID:5K56iIqB あと飛行艇の特性は航空機として最大離陸重量だけでなく
着水した途端に船舶として総トンと復元力と2乗3乗法則にも
縛られるからそのへんを考慮して開発設計を行わないと
墜落事故の残塁の山だからなぁ。
ヘリコプター群への給油大会のほか前線後背地のダムや湖沼に
強行着水して部隊展開するような損耗が激しい作戦機だと
US2とC130Jとの差分はBe200とIl214との差分を為替比例配分
した価格帯が適切妥当なのだろう。
安倍政権が鉛筆舐めて1から6まで数字振って転がしたような
言い値ではただのボッタクリ詐欺だよ。
着水した途端に船舶として総トンと復元力と2乗3乗法則にも
縛られるからそのへんを考慮して開発設計を行わないと
墜落事故の残塁の山だからなぁ。
ヘリコプター群への給油大会のほか前線後背地のダムや湖沼に
強行着水して部隊展開するような損耗が激しい作戦機だと
US2とC130Jとの差分はBe200とIl214との差分を為替比例配分
した価格帯が適切妥当なのだろう。
安倍政権が鉛筆舐めて1から6まで数字振って転がしたような
言い値ではただのボッタクリ詐欺だよ。
355名無し三等兵
2016/02/12(金) 12:41:06.15ID:Tz2vPTeG356名無し三等兵
2016/02/12(金) 12:41:25.35ID:0HusOPGg 経済原則も知らないような人や「いつ」から開発して「いつ」から販売
してるかのような基本中の基本のデータも知らない人に言われても ^^;;
してるかのような基本中の基本のデータも知らない人に言われても ^^;;
357345
2016/02/13(土) 00:27:05.19ID:MPaQEJ0R 巨大飛行艇は物理的に無理でしたかOTL
あと怪文書言うな、妄想だ妄想。
あと怪文書言うな、妄想だ妄想。
358名無し三等兵
2016/02/13(土) 01:06:15.01ID:4QPOFL5U >349
晴空「おっ、おぉう。」
>357
飛び物にVLS言い出したら怪文章扱いも止む無し。
晴空「おっ、おぉう。」
>357
飛び物にVLS言い出したら怪文章扱いも止む無し。
360名無し三等兵
2016/02/13(土) 08:30:54.53ID:YVKPwlka 新明和の工場を増産に向けて拡大とか土台無理な話でインドに工場立ててそこからインド向け及び海外カスタマー向けを生産するってのは悪くない話
日本国内は人手が足らなさすぎてどうにもならん
他のメーカーは新型の量産対応中で当然応援頼める訳もなく
日本国内は人手が足らなさすぎてどうにもならん
他のメーカーは新型の量産対応中で当然応援頼める訳もなく
361名無し三等兵
2016/02/13(土) 11:40:15.93ID:1HfCphJ1 >>360
つか、問題は工場よりも営業かなと。
インド企業とライセンス契約して、営業も任せるのが一番よ。
どのみち独自に営業したって売れる見込みは無いんだし、リスクはインドに任せてライセンス料だけ
もらう仕組みの方が利益になる。
つか、問題は工場よりも営業かなと。
インド企業とライセンス契約して、営業も任せるのが一番よ。
どのみち独自に営業したって売れる見込みは無いんだし、リスクはインドに任せてライセンス料だけ
もらう仕組みの方が利益になる。
362名無し三等兵
2016/02/13(土) 14:11:53.50ID:+n5GtfmD VLSウエポンベイとか飛行艇の船底に穴を開けてどうするつもりだw
妄想に付き合うとして迎撃ミサイル1.5t相当と翼位置を少しずつ
ずらしたような携行弾数9発の円筒状ドラムマガジン投下装置1.5t
としてあわせて積載15tねぇ。
ホ401型57mm航空機関砲の発案や持ち込みをした日本特殊鋼って
現在は航空エンジンのシャフトやベアリングなど精密部品を
手掛ける大同特殊鋼だっけ。
RIM-161スタンダードミサイル3
全長6550m 直径340mm 翼幅1570mm 重量1500kg
妄想に付き合うとして迎撃ミサイル1.5t相当と翼位置を少しずつ
ずらしたような携行弾数9発の円筒状ドラムマガジン投下装置1.5t
としてあわせて積載15tねぇ。
ホ401型57mm航空機関砲の発案や持ち込みをした日本特殊鋼って
現在は航空エンジンのシャフトやベアリングなど精密部品を
手掛ける大同特殊鋼だっけ。
RIM-161スタンダードミサイル3
全長6550m 直径340mm 翼幅1570mm 重量1500kg
363名無し三等兵
2016/02/13(土) 14:23:44.27ID:n9c2dtxJ 立体駐車場設備を得意とするメーカーがあったような・・・
365名無し三等兵
2016/02/13(土) 14:56:51.69ID:1HfCphJ1366名無し三等兵
2016/02/13(土) 15:24:02.50ID:QCB8KGB2 日印政府は昨年12月に「防衛装備品及び技術の移転に関する日本国政府とインド共和国政府との間の協定」及び
「秘密軍事情報の保護のための秘密保持の措置に関する日本国政府とインド共和国政府との間の協定」を取り交わした。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press3_000168.html
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000117469.pdf
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000117471.pdf
従来インドにはUS-2民転型を技術移転するとされてきたが、これで防衛装備品であるUS-2がそのまま対象とできるようになった。
つまり、インドにおけるUS-2の扱いは両協定規定に従うことになり、現地生産が可能になっても輸出等の勝手はできない。
「秘密軍事情報の保護のための秘密保持の措置に関する日本国政府とインド共和国政府との間の協定」を取り交わした。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press3_000168.html
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000117469.pdf
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000117471.pdf
従来インドにはUS-2民転型を技術移転するとされてきたが、これで防衛装備品であるUS-2がそのまま対象とできるようになった。
つまり、インドにおけるUS-2の扱いは両協定規定に従うことになり、現地生産が可能になっても輸出等の勝手はできない。
367名無し三等兵
2016/02/13(土) 18:55:45.68ID:ZxuTkFoc >>362
長いな
長いな
368名無し三等兵
2016/02/13(土) 20:57:17.73ID:l2n1/01Q 中共の嫌がらせが一番効かなさそうな新明和が毒饅頭食わされたかな
369名無し三等兵
2016/02/13(土) 21:55:52.56ID:TFKLehwr 日印協定を12月に取り交わしたためにインド政府は円借款ODAで全機調達するとか言い出して
リライアンス防衛システムズはさっさと降りてしまいインド民間造船所が韓国勢と組んで
新明和工業がJBICバイヤーズローンを組んで巨額負債を背負って現地工場を建設するなら
引き受けても良いかなと迷走し始めて慌てたインド軍サイドが純正品輸入のほうがマシ
だからマケテネってはなしだっけ。
日印協定がこの案件にトドメを刺したためお流れになったんだよ。
リライアンス防衛システムズはさっさと降りてしまいインド民間造船所が韓国勢と組んで
新明和工業がJBICバイヤーズローンを組んで巨額負債を背負って現地工場を建設するなら
引き受けても良いかなと迷走し始めて慌てたインド軍サイドが純正品輸入のほうがマシ
だからマケテネってはなしだっけ。
日印協定がこの案件にトドメを刺したためお流れになったんだよ。
370357
2016/02/13(土) 22:40:06.44ID:MPaQEJ0R >>362
船底違う、飛行艇の特性活かして天井に穴開けて着水中に発射って、投下装置ぃ?
イージス艦は真上に射ってるのに飛行艇ではできないと申すか。
船底違う、飛行艇の特性活かして天井に穴開けて着水中に発射って、投下装置ぃ?
イージス艦は真上に射ってるのに飛行艇ではできないと申すか。
371名無し三等兵
2016/02/14(日) 02:10:24.27ID:JPy74GLN 新明和の株凄まじいことになってるな
372中華民国対偽中国軍備要
2016/02/14(日) 03:44:39.22ID:JA23DC6x まぁとりあえずエスパニョール空軍が余らせてる「F−18レガシーホーネット」でいいから第9航空団に6年間でいいからリース導入してくれや。
いまはとにかく頭数と中華民国空軍への全力援助。中華民国のROC巡防署(海上保安庁に相当)は巡視船「高雄(日本軍から数えて2代目」を就役したり頑張ってるし、
陸自も偵察用の長時間耐空可能機必要、比国にはまず地上イージス配備(ルソンへ米軍軍属付き設置する)、US2は今年の予算で一機確定だが、
もしインドで契約取れたら、その金で航続距離延長型「3式大艇」を4機製造して、海自に1機水陸両用海兵隊部隊に3機で専属輸送機に。現状で海自の定数は12機だが、さらに3機増やして定数純増とし、前方と後方にGAU機関砲ミニガン2台搭載する。
いまはとにかく頭数と中華民国空軍への全力援助。中華民国のROC巡防署(海上保安庁に相当)は巡視船「高雄(日本軍から数えて2代目」を就役したり頑張ってるし、
陸自も偵察用の長時間耐空可能機必要、比国にはまず地上イージス配備(ルソンへ米軍軍属付き設置する)、US2は今年の予算で一機確定だが、
もしインドで契約取れたら、その金で航続距離延長型「3式大艇」を4機製造して、海自に1機水陸両用海兵隊部隊に3機で専属輸送機に。現状で海自の定数は12機だが、さらに3機増やして定数純増とし、前方と後方にGAU機関砲ミニガン2台搭載する。
373名無し三等兵
2016/02/14(日) 10:14:18.25ID:/bllj+P7 かつての二式二五番三号爆弾251.8kgのような投下数秒後噴進ではなく
VSL垂直発射だと胴体直径6m以上って4発ジャンボ機かよw
11月の1300円前後から急降下で現在693円だとガラ相場の格言どおり
半値八掛け二割引の420円近辺が底値かな
VSL垂直発射だと胴体直径6m以上って4発ジャンボ機かよw
11月の1300円前後から急降下で現在693円だとガラ相場の格言どおり
半値八掛け二割引の420円近辺が底値かな
374名無し三等兵
2016/02/14(日) 10:48:47.06ID:/bllj+P7 インドが新明和工業に是非とも進出して欲しい部門とは航空機ではなく
そもそも特装だし
LNGタンクセミトレーラーは他社は日本車両製造と川崎重工業くらいしか
実用化されていないシロモノでありその派生タイプLNG鉄道コンテナは
トルクメニスタン産とイラン産の原油天然ガス輸入をやるには間に挟まる
パキスタンが横槍を入れておりパイプラインでなくLNGコンテナ海上輸送で
冷や飯食わされている東欧諸国向けと併せて是非ともやりたいそうだ
日本政府にお構い無しでインド経済界には切迫した事情があるんだよ
そもそも特装だし
LNGタンクセミトレーラーは他社は日本車両製造と川崎重工業くらいしか
実用化されていないシロモノでありその派生タイプLNG鉄道コンテナは
トルクメニスタン産とイラン産の原油天然ガス輸入をやるには間に挟まる
パキスタンが横槍を入れておりパイプラインでなくLNGコンテナ海上輸送で
冷や飯食わされている東欧諸国向けと併せて是非ともやりたいそうだ
日本政府にお構い無しでインド経済界には切迫した事情があるんだよ
375名無し三等兵
2016/02/14(日) 12:19:26.56ID:hpgy8uI0 東欧はLNG船でいけるんじゃないの?
海上輸送でLNGを30立米くらいのコンテナにはしないでしょ?
ボスポラス海峡は、日本の魔法瓶式とは違う船型のタンカーがひっきりなしに通ってたよ。
海上輸送でLNGを30立米くらいのコンテナにはしないでしょ?
ボスポラス海峡は、日本の魔法瓶式とは違う船型のタンカーがひっきりなしに通ってたよ。
376名無し三等兵
2016/02/14(日) 14:31:31.63ID:1g0YEF51 新明和のゴミ収集車は国内トップシェア
立体駐車場の評判も良いとのこと
あと787のスパーを担当してるはず
立体駐車場の評判も良いとのこと
あと787のスパーを担当してるはず
377名無し三等兵
2016/02/14(日) 16:04:36.06ID:hpgy8uI0 新明和ってけったいな会社で、特装車部門(多分パーキングもここ)と他の事業部にほとんど交流がない。
床屋いす部門の方がまだ航空機と関わってる。
床屋いす部門の方がまだ航空機と関わってる。
378370
2016/02/14(日) 17:32:14.24ID:DXGkiIoR >>373
ええ、既存機では何となくはみ出てしまいそうだなと思ったので、いっそのこと新型を、ついでにもっと大きく、投射量増やしてとなってしまったw
ええ、既存機では何となくはみ出てしまいそうだなと思ったので、いっそのこと新型を、ついでにもっと大きく、投射量増やしてとなってしまったw
379名無し三等兵
2016/02/14(日) 17:43:02.10ID:TLsFFHfK 飛行機はそれなりの速度で前進してるわけなんで
わざわざその前進してる運動量を捨てるVLSはありえないでしょ
できるだけミサイルに維持して持たせたほうがいい
ロシア戦略爆撃機みたいに腹の爆弾槽に多数のミサイルを収納できる
ロータリーランチャーを積むのが合理的
そして腹に爆弾槽を設置する時点で飛行艇はありえない
わざわざその前進してる運動量を捨てるVLSはありえないでしょ
できるだけミサイルに維持して持たせたほうがいい
ロシア戦略爆撃機みたいに腹の爆弾槽に多数のミサイルを収納できる
ロータリーランチャーを積むのが合理的
そして腹に爆弾槽を設置する時点で飛行艇はありえない
382名無し三等兵
2016/02/14(日) 19:29:26.96ID:soa0fWpu ショートサンダーランドみたいに胴体から主翼下にスライドする爆弾倉にすればいいよ。
http://www.airvectors.net/avsund.html
http://www.airvectors.net/avsund.html
385名無し三等兵
2016/02/15(月) 03:18:46.30ID:PWS2IkDR ttp://farm8.static.flickr.com/7156/6512447661_3f89ed0f4a.jpg
ttp://plane-crazy.k-hosting.co.uk/Aircraft/WW2-Planes/Sunderland/Sunderland-MR5.jpg
ttp://www.airpowerworld.info/other-military-aircraft/short-sunderland-bomb-rack.jpg
ttp://plane-crazy.k-hosting.co.uk/Aircraft/WW2-Planes/Sunderland/Sunderland-MR5.jpg
ttp://www.airpowerworld.info/other-military-aircraft/short-sunderland-bomb-rack.jpg
386名無し三等兵
2016/02/18(木) 17:14:22.09ID:T9rPPNK7 インドネシアはBe200を購入するらしいね
387名無し三等兵
2016/02/18(木) 19:25:27.46ID:W2WuQAqn 中国のAG600の完成まで待てなかったか
388378
2016/02/19(金) 23:42:41.28ID:xBbDlqZJ >>379、381
僕は飛行艇の着水できる能力を活かして、特定海域に居座ることで仮想敵の軍事行動を阻害、制限を入れることを考えてる。
F-2がASM使い切って即帰還する他の選択肢があれば良い。その上でのVLS。
ただ今の機体には収まらないのなら、戦略原潜みたいに一列に並べることはできないの?
僕は飛行艇の着水できる能力を活かして、特定海域に居座ることで仮想敵の軍事行動を阻害、制限を入れることを考えてる。
F-2がASM使い切って即帰還する他の選択肢があれば良い。その上でのVLS。
ただ今の機体には収まらないのなら、戦略原潜みたいに一列に並べることはできないの?
389名無し三等兵
2016/02/20(土) 10:15:06.18ID:Wx+ocPY8 インドネシアは西安飛機のMA60旅客機で散々な目に遭ったから
ジェットタイプARJ21とほぼ同等サイズで派生タイプの可能性が高い
AG600飛行艇だけは絶対に避けたいという判断があるのだろう。
あと他産油国の油井設備を滅茶苦茶にしてイスラム教徒他宗派を
皆殺しにしたいという強迫観念に駆られているハンバル教から
インドネシア国民を守るための用心棒としてやっぱりミーシャは
頼りになるのだし日本の立ち位置では肩代わり出来ないんだよ。
あとパワージェット製SaM146エンジン換装タイプを導入するなら
SSJ100旅客機との共通整備も可能になるのでお買い物としては
最適解だよ。
ジェットタイプARJ21とほぼ同等サイズで派生タイプの可能性が高い
AG600飛行艇だけは絶対に避けたいという判断があるのだろう。
あと他産油国の油井設備を滅茶苦茶にしてイスラム教徒他宗派を
皆殺しにしたいという強迫観念に駆られているハンバル教から
インドネシア国民を守るための用心棒としてやっぱりミーシャは
頼りになるのだし日本の立ち位置では肩代わり出来ないんだよ。
あとパワージェット製SaM146エンジン換装タイプを導入するなら
SSJ100旅客機との共通整備も可能になるのでお買い物としては
最適解だよ。
390名無し三等兵
2016/02/20(土) 10:28:52.36ID:Wx+ocPY8 無理矢理に使用実績を作って英国市場参入した日立製作所方式というか
US-2飛行艇は英陸軍に対して期限付き整備込みで2機程度無償貸与しろよ。
ブルネイのセリア市にある英陸軍グルカ旅団本部アンドウキ飛行場は
舗装帯800mだがかつて日本軍が拡張して未舗装滑走路有効長1800mだが
岩国基地から宮古島東沖とバーシー海峡とマバラカット飛行場と
パラワン水道という要衝となる各海域を経由してアンドウキ飛行場まで
約3840kmとなるから燃料82%消費ってところか。
当然ながら英国の拒否反応は強いとは思うが英連邦諸国のインドや
マレーシアやブルネイやオーストラリアは英軍での導入実績が無いと
戦力として海のものとも山のものとも判断が付いていないために
二の足を踏んでいる可能性もあるのだろう。
US-2飛行艇は英陸軍に対して期限付き整備込みで2機程度無償貸与しろよ。
ブルネイのセリア市にある英陸軍グルカ旅団本部アンドウキ飛行場は
舗装帯800mだがかつて日本軍が拡張して未舗装滑走路有効長1800mだが
岩国基地から宮古島東沖とバーシー海峡とマバラカット飛行場と
パラワン水道という要衝となる各海域を経由してアンドウキ飛行場まで
約3840kmとなるから燃料82%消費ってところか。
当然ながら英国の拒否反応は強いとは思うが英連邦諸国のインドや
マレーシアやブルネイやオーストラリアは英軍での導入実績が無いと
戦力として海のものとも山のものとも判断が付いていないために
二の足を踏んでいる可能性もあるのだろう。
391名無し三等兵
2016/02/20(土) 12:11:55.58ID:4rhvcCf+ 新明和にとってUS-2の事業はそこまで採算がよろしいわけではないだろ
むしろ絶好調なゴミ収集車とかに資本投資したいんじゃないかね
リスク背負ってまでUS-2を海外に売り込むという判断をするだろうか
むしろ絶好調なゴミ収集車とかに資本投資したいんじゃないかね
リスク背負ってまでUS-2を海外に売り込むという判断をするだろうか
392名無し三等兵
2016/02/20(土) 14:50:33.29ID:CgtqA0jW 新明和にとっちゃ自衛隊だけのUS-2受注じゃ資産の有効活用て面で割が合わない。
かといって企業看板として長年注力し維持してきた事業でもあるし簡単には捨てられない。
軍用・民用を問わず需要があるなら世界展開して採算性を上げたいてことはあるだろ。
民転型では企業負担も求められてるんで、対印案件が防衛装備品対象可能になったのは何気で大きい。
かといって企業看板として長年注力し維持してきた事業でもあるし簡単には捨てられない。
軍用・民用を問わず需要があるなら世界展開して採算性を上げたいてことはあるだろ。
民転型では企業負担も求められてるんで、対印案件が防衛装備品対象可能になったのは何気で大きい。
393名無し三等兵
2016/02/20(土) 15:26:52.63ID:Xmik+jUY しばらくは日本国内工場に設備投資集中だよ。
新明和工業の設備投資状況
甲南工場と宝塚工場 航空機生産設備 83億0500万円 平成28年3月完成予定
甲南工場 航空機生産設備 31億1500万円 平成30年3月完成予定
尻手工場 特装車両その他設備 17億円 平成30年3月完成予定
新明和工業の設備投資状況
甲南工場と宝塚工場 航空機生産設備 83億0500万円 平成28年3月完成予定
甲南工場 航空機生産設備 31億1500万円 平成30年3月完成予定
尻手工場 特装車両その他設備 17億円 平成30年3月完成予定
394名無し三等兵
2016/02/20(土) 18:11:03.43ID:CgtqA0jW >2015年度 航空機事業部運営方針
ttp://www.shinmaywa.co.jp/csr/report/project/aircraft.html
>1.【大方針】
>・航空機設計製造会社への再出発、独自製品の創出、人材育成、生産能力・コスト競争力の強化
>・インド事業具体化・飛行艇輸出完遂、新用途の国内需要発掘・機数増勢
>・製品群ランクアップ、ボーイング社との関係強化・エアバス社製品拡大
>2.【2015年度重点施策】
(略)
>・事業の拡大:民間機事業の拡大、飛行艇民転事業の具体化
(以下略)
新明和はUS-2輸出に積極的な姿勢を崩していないな。
ttp://www.shinmaywa.co.jp/csr/report/project/aircraft.html
>1.【大方針】
>・航空機設計製造会社への再出発、独自製品の創出、人材育成、生産能力・コスト競争力の強化
>・インド事業具体化・飛行艇輸出完遂、新用途の国内需要発掘・機数増勢
>・製品群ランクアップ、ボーイング社との関係強化・エアバス社製品拡大
>2.【2015年度重点施策】
(略)
>・事業の拡大:民間機事業の拡大、飛行艇民転事業の具体化
(以下略)
新明和はUS-2輸出に積極的な姿勢を崩していないな。
395名無し三等兵
2016/02/21(日) 03:52:59.45ID:H1TLgSgF ここは飛行艇じゃなく病院船になっちゃったな
396名無し三等兵
2016/02/21(日) 07:00:36.65ID:8KsIteMk まぁ特装車輌部門と他事業部門とはほとんど交流が無いのは仕方無いというか
その他設備の増強を着々と進める尻手工場には横須賀海軍工廠大川の片割れと
相模海軍工廠四之宮とを同居させており将来的には事業集約させるつもりかな。
新明和工業特装車事業部
佐野工場 大型ダンプトラック、ミキサ車等主に建設関連車両および特殊車
寒川工場 中・小型ダンプトラック、テールゲートリフタ等主に物流関連車両
広島工場 塵芥車等主に環境関連車両
新明和グループ
イワフジ工業 林業機械および環境機器
東邦車輛群馬製作所 主にトレーラ、タンクローリ等特装車
タイ新明和 特装車部品の製造・販売
重慶耐徳新明和工業 特装車および環境システムの製造・販売・保守・修理
その他設備の増強を着々と進める尻手工場には横須賀海軍工廠大川の片割れと
相模海軍工廠四之宮とを同居させており将来的には事業集約させるつもりかな。
新明和工業特装車事業部
佐野工場 大型ダンプトラック、ミキサ車等主に建設関連車両および特殊車
寒川工場 中・小型ダンプトラック、テールゲートリフタ等主に物流関連車両
広島工場 塵芥車等主に環境関連車両
新明和グループ
イワフジ工業 林業機械および環境機器
東邦車輛群馬製作所 主にトレーラ、タンクローリ等特装車
タイ新明和 特装車部品の製造・販売
重慶耐徳新明和工業 特装車および環境システムの製造・販売・保守・修理
398名無し三等兵
2016/02/22(月) 21:13:05.36ID:ENWPkz/B400名無し三等兵
2016/03/07(月) 10:07:53.98ID:0ZN0rOtr 新明和工業の現在の筆頭株主ってみどり会系不動産業の三信なんだね。
三信 9.29% (ITホールディングス、ジェーシービー、損害保険ジャパン日本興亜)
日本トラスティサービス信託銀行信託口 7.98% (東京三菱UFJ銀行とみずほグループ)
日本マスタートラスト信託銀行信託口 6.02% (三井住友銀行とりそな銀行)
日立製作所 4.00% (みずほグループ)
三信 9.29% (ITホールディングス、ジェーシービー、損害保険ジャパン日本興亜)
日本トラスティサービス信託銀行信託口 7.98% (東京三菱UFJ銀行とみずほグループ)
日本マスタートラスト信託銀行信託口 6.02% (三井住友銀行とりそな銀行)
日立製作所 4.00% (みずほグループ)
401名無し三等兵
2016/03/21(月) 08:46:53.59ID:AO+ziX2F 5年で売上高が倍増!新明和工業社長が描く成長戦略とは
http://newswitch.jp/p/3920
http://newswitch.jp/p/3920
402^@kj7^@kj7 ◆FRhlSGU9oiiD
2016/03/22(火) 02:07:03.94ID:UXxfztJD首都圏大震災の発生も、時間の問題になりつつあるので、政界総入れ替えに伴(ともな)うことでの、
国民投票や住民投票の常設化に伴(ともな)い、
US−2を、[1]短距離・離着陸機「飛鳥」のようなジェットエンジン設置方式での、
4発ジェットエンジン機への改造や、
[2]それに最適の主翼(現在のままで最適なら、現在の主翼のままで)と、
[3]V字・舟形部分に燃料槽(タンク)と消防用貯水槽(タンク)の設置
[4]V字・舟形部分の上の甲板(デッキ)部分に旅客区画(キャビン)を設ける
等の仕様の旅客機・兼消防飛行艇版としての製造を、新明和工業に、日本政府が発注した場合に、
設計開始してから、どのくらいで完成させられ、使用開始が可能になりますか?
使い方としては、普段は消火の出番は滅多(めった)にないのですから、例えば、伊豆諸島周辺を
運航している新中央航空に旅客輸送として貸与(たいよ)し、首都圏大震災発生時に、
旅客を、震災被災地遠方での空港に降ろして、それから海上での滑走給水で給水し、
震災地に飛来し、火災発生上空で旋回飛行をしながら、備え付け消防放水銃で火災元(もと)に
消火放水させます。
また、ジェットエンジン版ではないことでの、現在のプロペラ版US−2を、V字舟形部分に、
燃料槽(タンク)と消防用貯水槽(タンク)を設け、V字舟形部分の上の甲板(デッキ)に
旅客区画(キャビン)を設ける仕様のUS−2を発注した場合に、どのくらいの期間で完成させられ、
使用開始が可能になりますか?
403名無し三等兵
2016/03/26(土) 23:52:22.33ID:drE+MqRN 100年ぐらいかな
404名無し三等兵
2016/03/27(日) 08:01:07.42ID:xWf/kNv0 4発のジェットでないといけない理由ってどんなところ?
405名無し三等兵
2016/03/27(日) 11:01:43.79ID:HQE9Lxg2 ターボプロップをターボファンに換装するとどんなメリットがあるんだろ?
407名無し三等兵
2016/03/27(日) 11:44:14.16ID:HTOZnzDl >>405
同じ4発機でもターボプロップとジェットファンとの設計思想の違いというか
最速速度と離着陸距離のメリットと失速速度と燃費差のデメリットとは
バーターというか排他的二択なんだよ。
US2飛行艇
MTOW47.0t 最速560km/h 失速90km/h 有義波高3.0m 離着陸距離490m/1500m
AE2100Jターボプロップ×4発 推力4591hp≒20.9kN
CTS800-4Kターボプロップ×1発 CP駆動1362hp
Be200飛行艇
MTOW41.0t 最速710km/h 失速185km/h 有義波高1.5m 離着陸距離700m/1050m
D436TPジェットファン×4発 推力73.0kN≒16044hp相当
同じ4発機でもターボプロップとジェットファンとの設計思想の違いというか
最速速度と離着陸距離のメリットと失速速度と燃費差のデメリットとは
バーターというか排他的二択なんだよ。
US2飛行艇
MTOW47.0t 最速560km/h 失速90km/h 有義波高3.0m 離着陸距離490m/1500m
AE2100Jターボプロップ×4発 推力4591hp≒20.9kN
CTS800-4Kターボプロップ×1発 CP駆動1362hp
Be200飛行艇
MTOW41.0t 最速710km/h 失速185km/h 有義波高1.5m 離着陸距離700m/1050m
D436TPジェットファン×4発 推力73.0kN≒16044hp相当
408名無し三等兵
2016/03/27(日) 11:48:16.08ID:M/o4LUpx >>405
大推力重量比を実現するエンジンを所要数搭載した上で推力偏向ノズルを採用しないと、大幅なSTOL性能の低下を招く。
US-1,、2のSTOL性能を実現してる離水時揚力の約半分はプロペラ後流の下方偏向によるものだから。
大推力重量比を実現するエンジンを所要数搭載した上で推力偏向ノズルを採用しないと、大幅なSTOL性能の低下を招く。
US-1,、2のSTOL性能を実現してる離水時揚力の約半分はプロペラ後流の下方偏向によるものだから。
409名無し三等兵
2016/03/27(日) 15:49:01.87ID:KW72izum 川重に協力してもらってUSBだろうけど、飛鳥のやりかたそのまんまで>ジェット化US-2
新明和も検討していない訳じゃ無いけど、苦労に対して調達数が年0.5機くらいじゃ割に合わないんじゃないの?
US-2の速度域考えると次もターボプロップだよな、とはまぁ思いますw
新明和も検討していない訳じゃ無いけど、苦労に対して調達数が年0.5機くらいじゃ割に合わないんじゃないの?
US-2の速度域考えると次もターボプロップだよな、とはまぁ思いますw
410名無し三等兵
2016/03/28(月) 03:27:12.87ID:ofO8nzdq 飛行艇は洋上でのエンジン故障に備える必然性も下がるしなー
411名無し三等兵
2016/03/28(月) 09:06:39.96ID:hRrvycpB は?
412名無し三等兵
2016/03/29(火) 05:59:39.87ID:rkyU0smw413名無し三等兵
2016/03/30(水) 18:39:25.33ID:gjtI4XlR US2の運用再開だってよ
414名無し三等兵
2016/03/30(水) 18:43:09.26ID:gjtI4XlR415K機長
2016/03/30(水) 20:03:31.81ID:DVRx/Yqr 呼ばれてる?
そーれ逆噴射だ!
そーれ逆噴射だ!
416名無し三等兵
2016/03/31(木) 14:00:36.06ID:bhqCyuRN 「キャプテン、やめてください!」
417名無し三等兵
2016/03/31(木) 14:50:32.03ID:9V2Zpye6 機長「なに、トーイングタグが雪に埋まった? 逆噴射でバックしたろ!」
418名無し三等兵
2016/04/01(金) 06:33:26.25ID:s7d/ziom 海自岩国基地 昨年離水失敗事故のUS2、洋上救難任務をきょうから再開 /山口
ttp://mainichi.jp/articles/20160331/ddl/k35/040/432000c
兵器輸入最大国・インドに熱視線 展示会に50カ国1000社 救難飛行艇の輸出視野、日本も参加
ttp://www.sankei.com/world/news/160328/wor1603280025-n1.html
ttp://mainichi.jp/articles/20160331/ddl/k35/040/432000c
兵器輸入最大国・インドに熱視線 展示会に50カ国1000社 救難飛行艇の輸出視野、日本も参加
ttp://www.sankei.com/world/news/160328/wor1603280025-n1.html
419名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net
2016/04/13(水) 11:42:17.49ID:OL4ORXpl板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 694 -> 694:Get subject.txt OK:Check subject.txt 694 -> 694:fukki NG!)load averages: 0.79, 0.69, 0.66
sage Maybe not broken
420名無し三等兵
2016/04/23(土) 20:03:27.39ID:pLF4886p 0代やらせステルス投票収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせステルス投票収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせステルス投票収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代不正アカウント保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
20代栄枯盛衰カジノプランナー山下警部補気象制御芸能デスクGMドカシ(お台場チャイナタウン欧米紙批判茂木
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせステルス投票収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせステルス投票収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代不正アカウント保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
20代栄枯盛衰カジノプランナー山下警部補気象制御芸能デスクGMドカシ(お台場チャイナタウン欧米紙批判茂木
421名無し三等兵
2016/05/02(月) 09:56:34.74ID:FnnaX3wr 新明和工業、播磨工場を再開へ 航空機部品を生産
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201604/0009033844.shtml
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201604/0009033844.shtml
422名無し三等兵
2016/05/02(月) 15:39:39.07ID:laNVyFVF 今更ながらストパン2見始めて思ったんだが
二式大艇でアドリア海まで行けるの?(行くのは(冒険飛行ではなく、人員輸送等の一般任務として)現実的なの?)
あの世界では枢軸と連合の戦争はなくて、途中で攻撃されない/補給が受けられる前提だけど
二式大艇でアドリア海まで行けるの?(行くのは(冒険飛行ではなく、人員輸送等の一般任務として)現実的なの?)
あの世界では枢軸と連合の戦争はなくて、途中で攻撃されない/補給が受けられる前提だけど
423名無し三等兵
2016/05/02(月) 15:57:50.61ID:bTK9nLKg 台湾・フィリピン・ベトナム・シンガポール・インド・イランな感じで適宜
テクニカルランディングしていけば可能では
テクニカルランディングしていけば可能では
425名無し三等兵
2016/05/10(火) 08:12:45.63ID:rUz/rJoF >>424
いや、それはもちろんわかってるが、日本からイタリアに赴任する要員の輸送とかの実務に使うことが現実的かって話
あの世界ではシベリア鉄道は使えないけど、空港ずたいでいいなら、零式輸送機でも構わんわけで
いや、それはもちろんわかってるが、日本からイタリアに赴任する要員の輸送とかの実務に使うことが現実的かって話
あの世界ではシベリア鉄道は使えないけど、空港ずたいでいいなら、零式輸送機でも構わんわけで
426名無し三等兵
2016/05/10(火) 11:02:41.36ID:+tqesZAs 零式輸送機だと2倍(以上)の中継回数が必要で現実的じゃないんじゃね?
427名無し三等兵
2016/05/10(火) 11:03:17.88ID:sDh8MWu2 >>422
つキ77
2号機 福生飛行場〜5290km〜昭南飛行場〜ドイツに向けて飛び立ったがインド洋上で撃墜されたのか消息不明orz
1号機 新京〜哈爾浜〜白城子〜新京をひたすらぐるぐる周回 距離16435km 所要時間3432分 旅行速度287.3km/h
つキ77
2号機 福生飛行場〜5290km〜昭南飛行場〜ドイツに向けて飛び立ったがインド洋上で撃墜されたのか消息不明orz
1号機 新京〜哈爾浜〜白城子〜新京をひたすらぐるぐる周回 距離16435km 所要時間3432分 旅行速度287.3km/h
428名無し三等兵
2016/05/10(火) 11:25:24.80ID:p6fcktQM429名無し三等兵
2016/05/16(月) 10:32:31.69ID:rSsBRNVm 水上から飛び立つ飛行艇の魅力を再確認させてくれる動画
ttp://www.gizmodo.jp/2016/05/post_664429.html
ttp://www.gizmodo.jp/2016/05/post_664429.html
430名無し三等兵
2016/05/17(火) 08:03:40.05ID:G/QBS7JI431名無し三等兵
2016/05/24(火) 12:03:16.39ID:Nt2k0vnT ロールス・ロイス、次期護衛艦にMT30提案 US-2輸出支援も
ttp://www.aviationwire.jp/archives/90478
ttp://www.aviationwire.jp/archives/90478
432名無し三等兵
2016/05/24(火) 14:34:54.89ID:XHnjDkmw そういやUS-2のエンジンもRRだったな
433名無し三等兵
2016/05/28(土) 00:32:03.31ID:8Dhh0JjF 飛行用エンジンがC-130Jと同じAE2100を4発積んで、さらにBLC用にCTS800(中型ヘリ用エンジンでもあります)を積む
贅沢仕様なのがUS-2でございます。
アメリカで作っていてFMSだと200億確実な代物。
贅沢仕様なのがUS-2でございます。
アメリカで作っていてFMSだと200億確実な代物。
434名無し三等兵
2016/06/05(日) 16:47:16.99ID:w2oINYC3 ヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせステルス投票収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせステルス投票収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代不正アカウント保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
20代栄枯盛衰カジノプランナー山下警部補気象制御芸能デスクGMドカシ(お台場チャイナタウン欧米紙批判茂木
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせステルス投票収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせステルス投票収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代不正アカウント保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
20代栄枯盛衰カジノプランナー山下警部補気象制御芸能デスクGMドカシ(お台場チャイナタウン欧米紙批判茂木
435名無し三等兵
2016/06/08(水) 11:51:03.33ID:OLKl6gio US2飛行艇サイズ33.25m×33.15m×10.06mの海上自衛隊様向け飛行艇より
二式飛行艇サイズ28.13m×38.0m×9.15mの民間汎用飛行艇を新規設計開発
したほうが東南アジア諸国にとってとり回しが便利だとは思うが。
タイ航空工業はアエルマッキSF-260TP単発ターボプロップ機RTAF6の
ライセンス生産のほか新明和岩国航空整備のようなことを手掛けており
株式額面価格3億0454万2900円相当なのね。
工業省中小企業振興事務局OSMEP51%
防衛省空軍RTAF共済組合49%
二式飛行艇サイズ28.13m×38.0m×9.15mの民間汎用飛行艇を新規設計開発
したほうが東南アジア諸国にとってとり回しが便利だとは思うが。
タイ航空工業はアエルマッキSF-260TP単発ターボプロップ機RTAF6の
ライセンス生産のほか新明和岩国航空整備のようなことを手掛けており
株式額面価格3億0454万2900円相当なのね。
工業省中小企業振興事務局OSMEP51%
防衛省空軍RTAF共済組合49%
436名無し三等兵
2016/06/11(土) 14:30:33.18ID:5cQHVywj PS-1からの一連シリーズも二式飛行艇も本質的には差は無いと思うんだが…
どっちも中型4発機、それなりに手をかけんと飛ばない。
どっちも中型4発機、それなりに手をかけんと飛ばない。
437名無し三等兵
2016/06/13(月) 21:35:05.18ID:W9Rv+cQD ボンバルディア子会社ショートブラザーズでもタイ航空産業でも構わないから
合弁事業受皿として活用のうえ二式飛行艇サイズというかH8K5L型飛行艇を
民間汎用タイプとして生産して手頃な価格で販売したほうが広範囲の海域を
カバー出来て洋上着水も可能な海難捜索機として海上法執行用務で使いたい
東南アジア諸国や英連邦諸国の沿岸警備隊からも引き合いがあることだろう。
インド造船所と組むよりは航空機設計思想くらい基本を理解していると思うよ。
合弁事業受皿として活用のうえ二式飛行艇サイズというかH8K5L型飛行艇を
民間汎用タイプとして生産して手頃な価格で販売したほうが広範囲の海域を
カバー出来て洋上着水も可能な海難捜索機として海上法執行用務で使いたい
東南アジア諸国や英連邦諸国の沿岸警備隊からも引き合いがあることだろう。
インド造船所と組むよりは航空機設計思想くらい基本を理解していると思うよ。
438名無し三等兵
2016/06/13(月) 21:47:30.88ID:SrLzzXnO 飛行艇の時点で販売価格がたとえ手頃になったとしても
メンテナンスコストは全然手頃じゃなかったり
損耗率がめっちゃ高くてどんどん追加で買わないといけなくなったり
しそー
メンテナンスコストは全然手頃じゃなかったり
損耗率がめっちゃ高くてどんどん追加で買わないといけなくなったり
しそー
439名無し三等兵
2016/06/13(月) 21:56:08.02ID:qRaeZlRF カタリナや二式大艇にはすごいロマンを感じるんだが
最近の飛行艇にはあんまりそれを感じないのはなんでなんだろう
最近の飛行艇にはあんまりそれを感じないのはなんでなんだろう
440名無し三等兵
2016/06/13(月) 22:16:06.47ID:6+4JUSH5441名無し三等兵
2016/06/13(月) 22:39:41.90ID:1qMnEzAJ442名無し三等兵
2016/06/13(月) 23:34:47.96ID:SrLzzXnO 当時の基準の超長距離を無着陸で飛行できる陸上機が存在せず
鈍足な船を除いて他のいかなる手段でも到達不可能な遠方にひらっと
参上できるのは飛行艇だけだった、そういう時代であれば
それは飛行艇にもロマンはあるけど
今はもうB767クラスでも外洋を超えられるし、超えた先に降りられる滑走路
あるし、軍用機であれば空中給油もあるしで
アメリカなら空母機動部隊を派遣すると小国の空軍以上の力がいきなり
現れるし
ねぇ、飛行艇じゃないとってことが、もう
鈍足な船を除いて他のいかなる手段でも到達不可能な遠方にひらっと
参上できるのは飛行艇だけだった、そういう時代であれば
それは飛行艇にもロマンはあるけど
今はもうB767クラスでも外洋を超えられるし、超えた先に降りられる滑走路
あるし、軍用機であれば空中給油もあるしで
アメリカなら空母機動部隊を派遣すると小国の空軍以上の力がいきなり
現れるし
ねぇ、飛行艇じゃないとってことが、もう
443名無し三等兵
2016/06/15(水) 01:39:31.95ID:liJ2yyIp 人件費もなー。
海自飛行艇の訓練課程からして、P-3C操縦員の1.5倍以上の時間を要するんでなかったかな。
海自飛行艇の訓練課程からして、P-3C操縦員の1.5倍以上の時間を要するんでなかったかな。
444名無し三等兵
2016/06/19(日) 19:07:09.65ID:1Iv2vLGc https://twitter.com/livefist/status/744449633405931522
http://pbs.twimg.com/media/ClTQ-1lUsAAQTlv.jpg
http://pbs.twimg.com/media/ClTQ-1qVAAAE2fA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/ClTQ-1xVYAAMDSc.jpg
Indian Navy fleet commander takes a spin in a JMSDF Shinmaywa
US2 amphibian, an aircraft the Navy is looking to get.
http://pbs.twimg.com/media/ClTQ-1lUsAAQTlv.jpg
http://pbs.twimg.com/media/ClTQ-1qVAAAE2fA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/ClTQ-1xVYAAMDSc.jpg
Indian Navy fleet commander takes a spin in a JMSDF Shinmaywa
US2 amphibian, an aircraft the Navy is looking to get.
445名無し三等兵
2016/06/19(日) 22:31:37.60ID:lPER8awR 1987年配備からもうすぐ30周年となるリアジェットU-36A標的曳航機6機だが
T-4練習機コンパチタイプというかHAL社開発中のHJT-39双発ジェット練習機を
バーター取引として新明和工業が魔改造のうえ海上自衛隊で導入するなら
インド海軍も予算折衝で説得し易いのかな。
ロシア製AL-55IエンジンはIHIにも回して詳細構造解析とF3-IHI-17エンジン
との性能比較をやってみたら基礎技術研究の向上にはなるだろう。
T-4練習機コンパチタイプというかHAL社開発中のHJT-39双発ジェット練習機を
バーター取引として新明和工業が魔改造のうえ海上自衛隊で導入するなら
インド海軍も予算折衝で説得し易いのかな。
ロシア製AL-55IエンジンはIHIにも回して詳細構造解析とF3-IHI-17エンジン
との性能比較をやってみたら基礎技術研究の向上にはなるだろう。
446名無し三等兵
2016/06/21(火) 18:36:16.61ID:C40W0ohl フィリピンあたり飛行艇の需要があっても不思議ないのにあんま聞かないな。
448名無し三等兵
2016/06/21(火) 21:01:55.58ID:HrB330+W インドネシアだったかマレーシアだったか
ロシア機買うの決めたでしょ
海で満足に運用できるのかどうなんだろ
あのへん海って言っても海峡ばっかみたいなものだから
太平洋に降りなきゃいけない日本ほどはうねらないのかな
ロシア機買うの決めたでしょ
海で満足に運用できるのかどうなんだろ
あのへん海って言っても海峡ばっかみたいなものだから
太平洋に降りなきゃいけない日本ほどはうねらないのかな
449名無し三等兵
2016/06/21(火) 23:29:09.86ID:skPX5v/Y そういえば中国のAG600ってどうなったんだろう…
予定?ではそろそろ完成してる筈だが…
予定?ではそろそろ完成してる筈だが…
450名無し三等兵
2016/06/24(金) 11:11:43.71ID:MBc1WRd5 もしウクライナ紛争によりイーウチェンコAI20/WJ6Cエンジンの
ノックダウン生産が停滞してしまって全てが台無しになった
というならSH5飛行艇に搭載するWJ5甲Cエンジンで我慢するしか
ないのだろう。
ノックダウン生産が停滞してしまって全てが台無しになった
というならSH5飛行艇に搭載するWJ5甲Cエンジンで我慢するしか
ないのだろう。
451名無し三等兵
2016/06/24(金) 20:15:27.54ID:jTlOv5VO AG600は翼胴結合したのが去年の今頃
そろそろ初飛行の予定らしいが完成機のロールアウトもまだよ
ところであれやっぱり与圧してないん?
そろそろ初飛行の予定らしいが完成機のロールアウトもまだよ
ところであれやっぱり与圧してないん?
452名無し三等兵
2016/06/25(土) 22:04:26.88ID:DLOLg0NT 中国勢は飛行艇開発を事実上放棄したのだろう。
An24/Y7後継タイプにMA60なんて墜落量産機を
世界に送り出した西安飛機は烏合の衆だし
最近誕生した珠海飛機なんてド素人なんだよ。
哈爾浜飛機はERJ145旅客機の機体ドンガラと
SH5飛行艇の渦槳5甲Cターボプロップエンジンを
推進式プロペラで組み合わせたヘンテコリンな
An24/Y7後継タイプを開発したほうが設計思想的
にも安定しそう。
An24/Y7後継タイプにMA60なんて墜落量産機を
世界に送り出した西安飛機は烏合の衆だし
最近誕生した珠海飛機なんてド素人なんだよ。
哈爾浜飛機はERJ145旅客機の機体ドンガラと
SH5飛行艇の渦槳5甲Cターボプロップエンジンを
推進式プロペラで組み合わせたヘンテコリンな
An24/Y7後継タイプを開発したほうが設計思想的
にも安定しそう。
453名無し三等兵
2016/06/26(日) 00:38:49.20ID:rAAJeTYb 堂海光広
454名無し三等兵
2016/07/01(金) 08:49:01.32ID:EQjMOyxk US-2飛行艇の海外国家ライセンス生産案件はこの3技術の採用さえやめれば
耐久性は劣るが多少割安なシロモノなら相手国でも生産可能なのだが
まぁ新明和工業にとって安倍政権の唆しというかお役目御免の餞別なんて
百害あって一利無しだろ。
主翼や胴体上部のアルミ合金とエポキシ樹脂との特殊合板
胴体下部のチタン合金と炭素繊維強化プラスチックとの特殊合板
胴体上部と胴体下部との特殊合板同士の連続機密溶接または摩擦攪拌接合FSW
強度計算から設計思想全てがトチ狂ってくるからこのような技術を
保有する国家を相手にして詳細設計図だけ売ってあとは墜落続出でも
損害賠償請求無しノークレームノーリターン特約でも付けておくような
輸出方式が最適解なのかも知れない。
耐久性は劣るが多少割安なシロモノなら相手国でも生産可能なのだが
まぁ新明和工業にとって安倍政権の唆しというかお役目御免の餞別なんて
百害あって一利無しだろ。
主翼や胴体上部のアルミ合金とエポキシ樹脂との特殊合板
胴体下部のチタン合金と炭素繊維強化プラスチックとの特殊合板
胴体上部と胴体下部との特殊合板同士の連続機密溶接または摩擦攪拌接合FSW
強度計算から設計思想全てがトチ狂ってくるからこのような技術を
保有する国家を相手にして詳細設計図だけ売ってあとは墜落続出でも
損害賠償請求無しノークレームノーリターン特約でも付けておくような
輸出方式が最適解なのかも知れない。
455名無し三等兵
2016/07/01(金) 19:04:42.73ID:6SfLsq0q お、おう
とりあえず日本語がんばれ
とりあえず日本語がんばれ
456名無し三等兵
2016/07/22(金) 12:10:56.60ID:sutIe8eU 水上飛行機が橋に衝突、5人死亡 上海
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3094624
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3094624
457名無し三等兵
2016/07/23(土) 17:04:57.11ID:L5n598Wb AG600ロールアウト
https://pbs.twimg.com/media/CoB3ZL6W8AAocPK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CoB3ZL6W8AAocPK.jpg
460名無し三等兵
2016/07/24(日) 00:12:16.61ID:0kI/65u8 ttps://pbs.twimg.com/media/CoB_ZSYWIAAspjV.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CoB_aO3XEAAGCVK.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CoCEU9YWYAAhezy.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CoB_aO3XEAAGCVK.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CoCEU9YWYAAhezy.jpg
461名無し三等兵
2016/07/24(日) 01:11:18.82ID:0kI/65u8462名無し三等兵
2016/07/24(日) 01:18:57.21ID:OB3zW8nh 運20とボディーが似てるね
463名無し三等兵
2016/07/24(日) 02:10:09.42ID:0kI/65u8 竹内修@otfsx1228
ファンボローで新明和さんの方にコレ(AG600)の話をうかがったんだけど、新明和さん的には、コレを甘く見てはいけないと考えておられるっぽい。
北海のスパイス☆マリオfiction@speak5825
そんだけの金属技術あるのかなあ?疑問。。。
竹内修@otfsx1228
僕もそう思ってたんですが、「餅屋」である新明和さんは、軽く見ちゃいけないほど、(中国には)技術力があると見ておられるようです。
ファンボローで新明和さんの方にコレ(AG600)の話をうかがったんだけど、新明和さん的には、コレを甘く見てはいけないと考えておられるっぽい。
北海のスパイス☆マリオfiction@speak5825
そんだけの金属技術あるのかなあ?疑問。。。
竹内修@otfsx1228
僕もそう思ってたんですが、「餅屋」である新明和さんは、軽く見ちゃいけないほど、(中国には)技術力があると見ておられるようです。
464名無し三等兵
2016/07/24(日) 02:14:33.30ID:0kI/65u8 竹内 修(たけうち・おさむ)
1970 年長野県生まれ。立命館大学法学部卒。建設業界紙記者、不動産シンクタンクなどを経て、月刊「PANZER」、月刊「航空情報」、月刊「エアワールド」の編集に従事。
現在はフリージャーナリストとして、月刊「軍事研究」、月刊「JWings」、月刊「丸」などに記事を発表するとともに、一般誌のコメンテーターとしても活動中。
1970 年長野県生まれ。立命館大学法学部卒。建設業界紙記者、不動産シンクタンクなどを経て、月刊「PANZER」、月刊「航空情報」、月刊「エアワールド」の編集に従事。
現在はフリージャーナリストとして、月刊「軍事研究」、月刊「JWings」、月刊「丸」などに記事を発表するとともに、一般誌のコメンテーターとしても活動中。
465名無し三等兵
2016/07/24(日) 04:41:00.73ID:76oyZ3vy 新明和工業はターボプロップエンジンやERJ145旅客機のライセンス生産や
SH5飛行艇の設計開発生産を手掛けた哈爾浜飛機の実力くらい判っているだろ。
満州飛行機製造哈爾浜工場時代には川西飛行機とは取引が無く紫電改戦闘機や
二式飛行艇には縁が無かったはずが独力試行錯誤でここまでやって来たから
やんわりとしたコメントはリップサービスでは無いんだよ。
ただし珠海飛機はSH5と比較して最大離陸重量差8.5tを稼ぐのに疾走45ノット
90km/h滑走する総トン120tクラス船舶を180〜200tクラス船舶に機体設計変更
したことを意味するのだと二乗三乗法則など設計思想を理解しているのかなぁ。
実績結果
二式飛行艇 現役--機 撃墜と離着陸失敗水没163機 退役4機
PS1飛行艇 現役--機 離着陸失敗水没5機 旋回中失速墜落1機 退役済14機
US1A飛行艇 現役2機 離着陸失敗水没1機 退役済17機(離着陸失敗修理後復帰1機)
US2飛行艇 現役4機 離着陸失敗水没1機 生産中1機
SH5飛行艇 現役4機 離着陸失敗水没1機 退役1機 中国空軍航空博物館殿堂入り1機
SH5飛行艇の設計開発生産を手掛けた哈爾浜飛機の実力くらい判っているだろ。
満州飛行機製造哈爾浜工場時代には川西飛行機とは取引が無く紫電改戦闘機や
二式飛行艇には縁が無かったはずが独力試行錯誤でここまでやって来たから
やんわりとしたコメントはリップサービスでは無いんだよ。
ただし珠海飛機はSH5と比較して最大離陸重量差8.5tを稼ぐのに疾走45ノット
90km/h滑走する総トン120tクラス船舶を180〜200tクラス船舶に機体設計変更
したことを意味するのだと二乗三乗法則など設計思想を理解しているのかなぁ。
実績結果
二式飛行艇 現役--機 撃墜と離着陸失敗水没163機 退役4機
PS1飛行艇 現役--機 離着陸失敗水没5機 旋回中失速墜落1機 退役済14機
US1A飛行艇 現役2機 離着陸失敗水没1機 退役済17機(離着陸失敗修理後復帰1機)
US2飛行艇 現役4機 離着陸失敗水没1機 生産中1機
SH5飛行艇 現役4機 離着陸失敗水没1機 退役1機 中国空軍航空博物館殿堂入り1機
466両棲装〇戦闘車太郎
2016/07/24(日) 06:45:27.56ID:qBDwdeSX467名無し三等兵
2016/07/24(日) 08:42:20.64ID:HgdcYU7A 新明和工業の有価証券報告書でふと思ったが甲南と宝塚と小野の3工場は
航空機部品関連で設備投資拡大するのはいいが外国人比率33.85%って
ちょっと不味い水準かなぁ。
英 シュローダーインベストメントマネジメント 9.4%
米 シティバンク銀行 5.28%
英 香港上海銀行 1.79%
その他外国人 17.38%
航空機部品関連で設備投資拡大するのはいいが外国人比率33.85%って
ちょっと不味い水準かなぁ。
英 シュローダーインベストメントマネジメント 9.4%
米 シティバンク銀行 5.28%
英 香港上海銀行 1.79%
その他外国人 17.38%
468名無し三等兵
2016/07/24(日) 09:09:17.93ID:OB3zW8nh そりゃあ2ちゃんの中国評価ほど当てにならんものはないだろw
根拠もなくバカにして終わり
根拠もなくバカにして終わり
469名無し三等兵
2016/07/24(日) 12:16:43.28ID:zJsuIARF 飛行艇を荒れていない海で運用するのに今更問題起こすようなヘマはしないと思っているでしょうて、新明和的には。
PS-1に課せられた過酷な運用条件を、二式飛行艇他大型飛行艇の経験値等で作り上げた部分はそう簡単に真似できないとも思っているでしょうけど。
よくヘリなら5mの波でも運用できるから、てプギャーする香具師いたけど、大抵大嵐の場合で命がけ、緊急状況が故で、
3mまでの波なら運用を保証しているUS-2とは異質なんだよね。無論航続距離は別物だし。
PS-1に課せられた過酷な運用条件を、二式飛行艇他大型飛行艇の経験値等で作り上げた部分はそう簡単に真似できないとも思っているでしょうけど。
よくヘリなら5mの波でも運用できるから、てプギャーする香具師いたけど、大抵大嵐の場合で命がけ、緊急状況が故で、
3mまでの波なら運用を保証しているUS-2とは異質なんだよね。無論航続距離は別物だし。
470名無し三等兵
2016/07/25(月) 15:06:54.59ID:JKW33LYW 世界最大の水陸両用機「AG600」最終組み立て完成、将来的に南シナ海で運用可能―中国
http://www.recordchina.co.jp/a145695.html
中国、世界最大の水陸両用機「AG600」を公開
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2828870.html
http://www.recordchina.co.jp/a145695.html
中国、世界最大の水陸両用機「AG600」を公開
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2828870.html
471名無し三等兵
2016/07/25(月) 15:31:21.52ID:f3ft5xO1 ヘリやオスプレイとの比較で言うと、長大な航続距離もあるけど
与圧キャビン持ってるから、そのまま1万m上がって帰投できる。
途中に台風とか来てても、迂回も中継もいらないというのが強み。
与圧キャビン持ってるから、そのまま1万m上がって帰投できる。
途中に台風とか来てても、迂回も中継もいらないというのが強み。
472名無し三等兵
2016/07/25(月) 15:35:19.80ID:m5Z1HHcH 中国/軍事】世界最大の水陸両用機「AG600」最終組み立て完成、将来的に南シナ海で運用可能[7/24]©2ch.net
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201607/20160724-03553739.jpg
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201607/20160724-03553740.jpg
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201607/20160724-03553741.jpg
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201607/20160724-03553742.jpg
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201607/20160724-03553743.jpg
2016年7月23日、中国広東省の珠海市で、中国が自主開発した世界最大の水陸両用飛行機「AG600」の最終組み立てが完成した。京華時報が伝えた。
機体構造の上半分は航空機、下半分は船体に基づき設計されたもので、全長は37メートル、翼幅は38.8メートル。最大速度は時速500キロメートル、最大航続時間は12時間、航続距離は4500キロメートル。
海南省三亜から飛行し、南シナ海全域で各種任務を行える。今後は運用に向けた試験などが行われる。(
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201607/20160724-03553739.jpg
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201607/20160724-03553740.jpg
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201607/20160724-03553741.jpg
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201607/20160724-03553742.jpg
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201607/20160724-03553743.jpg
2016年7月23日、中国広東省の珠海市で、中国が自主開発した世界最大の水陸両用飛行機「AG600」の最終組み立てが完成した。京華時報が伝えた。
機体構造の上半分は航空機、下半分は船体に基づき設計されたもので、全長は37メートル、翼幅は38.8メートル。最大速度は時速500キロメートル、最大航続時間は12時間、航続距離は4500キロメートル。
海南省三亜から飛行し、南シナ海全域で各種任務を行える。今後は運用に向けた試験などが行われる。(
473名無し三等兵
2016/07/26(火) 06:42:11.74ID:AIOJP/0s 辛坊さんの事例は想定外だが
無事に救助
無事に救助
474名無し三等兵
2016/07/28(木) 04:41:33.50ID:JChMO3YQ475名無し三等兵
2016/07/28(木) 04:42:53.17ID:JChMO3YQ 0m以上は10m以上の間違いでした
476名無し三等兵
2016/07/28(木) 04:58:50.29ID:+GyDABpI >>474
波高10mの中でヘリが着水してるわけじゃないだろ…
もちろんホイスト使っての話だろうけど、ヘリはUS-2ほどの速度も進出距離も持たないし、
「どっちがすごい」じゃなくて「どっちかのすごいところをうまく使う」という話だわな。
波高10mの中でヘリが着水してるわけじゃないだろ…
もちろんホイスト使っての話だろうけど、ヘリはUS-2ほどの速度も進出距離も持たないし、
「どっちがすごい」じゃなくて「どっちかのすごいところをうまく使う」という話だわな。
477名無し三等兵
2016/07/28(木) 05:07:30.31ID:47WLavhG 瑞雲
478名無し三等兵
2016/07/28(木) 12:57:23.50ID:ZJxKvzFc 辛坊さん実は4-5mとのはなしも
479名無し三等兵
2016/07/28(木) 14:30:33.48ID:eBE+lREt へー
ソースは?
ソースは?
480名無し三等兵
2016/07/28(木) 15:13:40.42ID:8VZU4IUH 内偵
481名無し三等兵
2016/07/28(木) 20:32:59.04ID:DkORvR19 本人いわく、
白波が所々見えてる状態だから、波高4mとのこと
白波が所々見えてる状態だから、波高4mとのこと
482名無し三等兵
2016/07/29(金) 03:10:31.26ID:CIy/uOY9 その程度の波 太平洋横断を目指すくらいのヨットなら当然対応できなきゃおかしいおかしいんだけどね
484名無し三等兵
2016/07/29(金) 07:39:42.15ID:JfWHFBXv 遭難は、衝突によるものだから、
気持ち良く疾走できるいい感じだそうです。波高4は外洋では普通の波、
実際、就寝中だったですし、
気持ち良く疾走できるいい感じだそうです。波高4は外洋では普通の波、
実際、就寝中だったですし、
486名無し三等兵
2016/07/29(金) 19:53:11.74ID:cJ5jEng9 中国の潜水艦らしいよ
487名無し三等兵
2016/07/29(金) 21:36:43.05ID:KArzcvsN488名無し三等兵
2016/07/29(金) 22:02:13.96ID:24OdQAH3 大型飛行艇の、しかも一号機の最終組み立てなんだからそのぐらいかかるでしょ。
MRJ飛行試験一号機だってちょうど一年かかったし。
MRJ飛行試験一号機だってちょうど一年かかったし。
489名無し三等兵
2016/07/29(金) 22:07:58.79ID:hvMXqeKS ARJもな
490名無し三等兵
2016/07/30(土) 10:24:39.62ID:2xUlyHLO 組立中に不具合が見つかって中断、再設計とか普通にあるしな。
それが中華クオリティwとかそういうんじゃなく、組立どころか飛んでから見つかる不具合も
たくさんあるわけで。
それが中華クオリティwとかそういうんじゃなく、組立どころか飛んでから見つかる不具合も
たくさんあるわけで。
491名無し三等兵
2016/07/30(土) 11:16:13.50ID:9nX4tsoh 赤字に黄色字の横断幕って独自のセンスだな
日本なら大概白地に黒文字で我々の感覚だとそれが普通のような気がするけど、アメリカや欧州だとまた微妙に感覚が違うし
日本なら大概白地に黒文字で我々の感覚だとそれが普通のような気がするけど、アメリカや欧州だとまた微妙に感覚が違うし
492名無し三等兵
2016/07/30(土) 11:37:55.13ID:nwFilJNR 黄というより金な
493名無し三等兵
2016/07/30(土) 12:16:12.82ID:nVuYI2eC 赤は共産主義思想の中国的に正しい色
金は風水で経済的大成功の色
かな
金は風水で経済的大成功の色
かな
494名無し三等兵
2016/07/30(土) 12:44:35.59ID:rdw6gH7J >「どっちかのすごいところをうまく使う」
使いどころがないからここまで飛行艇が衰退しているわけで
すっかり差がついてしまったヘリと飛行艇を同列に並べること自体現実の状況とかけ離れてしまっている気がするけどね
使いどころがないからここまで飛行艇が衰退しているわけで
すっかり差がついてしまったヘリと飛行艇を同列に並べること自体現実の状況とかけ離れてしまっている気がするけどね
496名無し三等兵
2016/07/30(土) 14:03:38.26ID:tWhuF3C6 日本は紅白幕
499名無し三等兵
2016/08/01(月) 07:34:44.48ID:SaOp5PZZ 俺はイタチやミーアキャットの頭部を連想した。
500名無し三等兵
2016/08/04(木) 08:41:29.90ID:GNJ7kfyP 中国で世界最大の水陸両用機「AG-600」公開。カラーがピカチュウっぽい?
http://sorae.jp/wp-content/uploads/2016/07/20160725nchina.jpg
http://sorae.jp/030201/2016_07_25_china.html
http://sorae.jp/wp-content/uploads/2016/07/20160725nchina.jpg
http://sorae.jp/030201/2016_07_25_china.html
501名無し三等兵
2016/08/04(木) 08:50:08.72ID:mpJPQT5h プライマーじゃないの
502名無し三等兵
2016/08/04(木) 21:12:20.29ID:ynFikv+s 後胴に龍の紋様が掛かれているし、あっちの新型機はこの色で進空するの多いから。
503名無し三等兵
2016/08/05(金) 04:11:56.25ID:5qY5gwg6 防銹底漆的外觀だからジンクロ
504名無し三等兵
2016/08/05(金) 08:14:43.73ID:yTcCooup 哨戒機乗員は見捨てるkytn
不要な大型飛行艇を作って悦に入るのは日本と中国だけ
ttp://kiyotani.at.webry.info/201608/article_1.html
不要な大型飛行艇を作って悦に入るのは日本と中国だけ
ttp://kiyotani.at.webry.info/201608/article_1.html
505名無し三等兵
2016/08/05(金) 11:17:33.60ID:ZIxHkp1k それは僻み
有無は雲泥の差
韓国の人?
有無は雲泥の差
韓国の人?
507名無し三等兵
2016/08/14(日) 12:35:38.80ID:UfUZzqli 10式戦車にはクーラーが無いとか言ってた人だね。
防衛庁の広報あたりから聞いたんだろうけど、開発者が暖冷房の装備が付いているって言ってるから
実際には付いているのが正しいんだろうね。
一般人よりは詳しいんだろうけど、正しい事を言ってるとは限らないって事だろうな。
防衛庁の広報あたりから聞いたんだろうけど、開発者が暖冷房の装備が付いているって言ってるから
実際には付いているのが正しいんだろうね。
一般人よりは詳しいんだろうけど、正しい事を言ってるとは限らないって事だろうな。
508名無し三等兵
2016/08/14(日) 16:16:47.78ID:AVnEtvfw 戦闘車両のクーラってどんな感じなんだろね
肩が痛くなるから入れたり切ったりしながら走ってる自分としてはその辺りどうなってるか知りたいな
肩が痛くなるから入れたり切ったりしながら走ってる自分としてはその辺りどうなってるか知りたいな
509名無し三等兵
2016/08/14(日) 23:41:12.43ID:Ag+Wdb1w 90式のクーラーはヴェトロニクス冷却用と思ったけど(ついでに人間も若干快適になれますw)10式はどうだったっけ?
510名無し三等兵
2016/08/15(月) 00:05:40.50ID:hupUz354 10式のは「要部冷却装置」だが、要部を電子機器のみとするのはそう思いたい人の予断。
○○部という言い方だが、例えば防衛省規格火器用語(火砲)には、砲身部と揺架部を含む火砲の構成品を「砲部」と定義してる。
電子機器専用の冷却装置なら「要部」という表現は使わないだろ。
電子機器が重要な構成品なのは違いないから「電子機器他の重要な部分を冷却する装置」と解釈するのが正解かと。
それに搭乗員座乗部が含まれるか否かはまた別の話。
○○部という言い方だが、例えば防衛省規格火器用語(火砲)には、砲身部と揺架部を含む火砲の構成品を「砲部」と定義してる。
電子機器専用の冷却装置なら「要部」という表現は使わないだろ。
電子機器が重要な構成品なのは違いないから「電子機器他の重要な部分を冷却する装置」と解釈するのが正解かと。
それに搭乗員座乗部が含まれるか否かはまた別の話。
511名無し三等兵
2016/08/15(月) 00:34:33.87ID:Y3wrTX/0 工場とかの設備のための空調っていうと機器の温度を所定温度にまで下げるために力任せに冷風吹き付けて
人間は寒くてブルブルってパターンだけど、そういうのとあんまりかわらんのかな
人間は寒くてブルブルってパターンだけど、そういうのとあんまりかわらんのかな
512名無し三等兵
2016/08/15(月) 07:23:46.41ID:RFFKR62E Now THAT'S a low flying aircraft! Amazing picture shows pedestrians dive for their lives as water-bombing plane flies in for a refill in fight against French forest fires
ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-3737850/Now-S-low-flying-aircraft-Amazing-picture-shows-pedestrians-dive-lives-water-bombing-plane-flies-refill-fight-against-French-forest-fires.html
ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-3737850/Now-S-low-flying-aircraft-Amazing-picture-shows-pedestrians-dive-lives-water-bombing-plane-flies-refill-fight-against-French-forest-fires.html
513名無し三等兵
2016/08/15(月) 13:22:28.57ID:RFFKR62E 明日から尾道水道、因島などを遊覧飛行!ひと足早く水陸両用機を公開
ttp://newswitch.jp/p/5663
ttp://newswitch.jp/p/5663
514名無し三等兵
2016/08/16(火) 11:22:16.11ID:Q8RasWc9 三日前は尾道に居たのに
515名無し三等兵
2016/08/16(火) 11:44:24.81ID:OGSjXzT7 >>513
コディアック島配備の下駄とは全く違うため常石の独自設計かな。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4e/Quest_Kodiak_Floats.JPG
http://c02.newswitch.jp/index/ver2/?url=http%3A%2F%2Fnewswitch.jp%2Fimg%2Fupload%2FphpFr5m8P_57a91c598951c.jpg
それより常石は二式水上戦闘機モドキで遊んでなんかいないで
喫水11.52mクラスの360万CF型木材チップ運搬船ベースに
180m耐熱甲板を張ってエンジン大幅出力強化したシロモノを
さっさとダース単位で建造しろよw
コディアック島配備の下駄とは全く違うため常石の独自設計かな。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4e/Quest_Kodiak_Floats.JPG
http://c02.newswitch.jp/index/ver2/?url=http%3A%2F%2Fnewswitch.jp%2Fimg%2Fupload%2FphpFr5m8P_57a91c598951c.jpg
それより常石は二式水上戦闘機モドキで遊んでなんかいないで
喫水11.52mクラスの360万CF型木材チップ運搬船ベースに
180m耐熱甲板を張ってエンジン大幅出力強化したシロモノを
さっさとダース単位で建造しろよw
516名無し三等兵
2016/08/24(水) 14:51:42.11ID:qHiuyppM イタリアの地震で、飛行機から水撒いてる映像があったな
飛行艇なのか、それとも普通の飛行機からなのか
映像からはよくわからんかったけど
飛行艇なのか、それとも普通の飛行機からなのか
映像からはよくわからんかったけど
517名無し三等兵
2016/08/26(金) 07:34:24.58ID:B1smIzWt カナダのボンバルディア製大型機ってカナダだけだっけか、イタリア空軍とかも買ってたような?忘れたけどな。欧州の何処か買ってたで。
今後は年2機ペースでUS2増槽ガンシップ型を希望する次第でありますが、どないなってんねん!。普通に考えて水上偵察機を尖閣用に5〜6機購入すべきだろ、スーパーツカノ(ブラジル製COIN小型機)を海保がヘルファイヤM付きで導入すべきだ
あと、沖縄県石垣市魚釣島の沖合に大量に沸いてる「中国人民解放軍志願兵搭乗偽漁船団」に「唐辛子とカメムシエキス入り特製大型カラーボール発射機」積んだモーターボートでモグラのあのゲームやろう。
今後は年2機ペースでUS2増槽ガンシップ型を希望する次第でありますが、どないなってんねん!。普通に考えて水上偵察機を尖閣用に5〜6機購入すべきだろ、スーパーツカノ(ブラジル製COIN小型機)を海保がヘルファイヤM付きで導入すべきだ
あと、沖縄県石垣市魚釣島の沖合に大量に沸いてる「中国人民解放軍志願兵搭乗偽漁船団」に「唐辛子とカメムシエキス入り特製大型カラーボール発射機」積んだモーターボートでモグラのあのゲームやろう。
518名無し三等兵
2016/08/27(土) 05:00:36.95ID:i6RXMkFm ちょっとお薬が必要みたいですね
519名無し三等兵
2016/08/31(水) 06:02:56.74ID:DYgt2Gkm Jepang tawarkan pesawat amfibi kepada Indonesia
ttp://www.antaranews.com/berita/580899/jepang-tawarkan-pesawat-amfibi-kepada-indonesia
ttp://www.antaranews.com/berita/580899/jepang-tawarkan-pesawat-amfibi-kepada-indonesia
520名無し三等兵
2016/09/06(火) 12:52:01.74ID:fVF+Fpnf 半世紀ぶりに飛び始めた、水陸両用機という名のロストテクノロジー
ttp://wired.jp/2016/09/01/setouchi-seaplanes/
ttp://wired.jp/2016/09/01/setouchi-seaplanes/
521名無し三等兵
2016/09/08(木) 23:02:59.50ID:nGSbyRVY 尾道のやつって、今4機持ってて今年度中にさらに4機追加、パイロットも10人要請中とかえらい強気な計画なんだな
522名無し三等兵
2016/09/16(金) 11:16:27.62ID:E/lkO0Uf 40代背信炎上やりにげ「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国築地ダム決壊 背信炎上在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
放送大学アイドルマスター
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国築地ダム決壊 背信炎上在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
放送大学アイドルマスター
523名無し三等兵
2016/09/26(月) 11:48:50.02ID:7sL6mRTX 日の丸防衛産業、豪州潜水艦失注の「次」の勝算
ttp://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/092300019/092300002/
ttp://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/092300019/092300002/
524名無し三等兵
2016/09/27(火) 19:21:16.79ID:ptAujjpH525名無し三等兵
2016/10/10(月) 12:27:17.49ID:TtOwHBnI 小笠原・父島にプロペラ機用滑走路案 羽田と結ぶ構想
ttp://www.asahi.com/articles/ASJB80NTWJB7UTIL07D.html
ttp://www.asahi.com/articles/ASJB80NTWJB7UTIL07D.html
528名無し三等兵
2016/10/17(月) 22:56:50.57ID:NpxFVvkr インドへのUS2輸出はどうなったんだ? なんか情報ある?
529名無し三等兵
2016/10/21(金) 11:30:30.97ID:E6RpuEth 英字メディアによれば日本政府側は1.33億ドルの従来価格からさらに10%のディスカウントを提示中とのこと。
先週のJA2016で新明和や関係企業にインタビューした人によれば、交渉は政府が独自に進めていて新明和などには
まったく話が通っておらず、商社も入りたがらない状況。
現地生産となっても新明和には協力人員やリソースを出す余裕はなく、また日本から輸出するとした場合の生産ペースは年産1.5機までならいける、だそうな。
先週のJA2016で新明和や関係企業にインタビューした人によれば、交渉は政府が独自に進めていて新明和などには
まったく話が通っておらず、商社も入りたがらない状況。
現地生産となっても新明和には協力人員やリソースを出す余裕はなく、また日本から輸出するとした場合の生産ペースは年産1.5機までならいける、だそうな。
530名無し三等兵
2016/10/23(日) 20:45:52.18ID:3hE0qh8k >>529
メーカーに話を通さず値段交渉してるってこと・・・?
インドで商売するのは難しい、慣れない政府筋が無茶苦茶にしなければいいが
スレタイからUS-2無くなっていたのか 知らんかった orz
メーカーに話を通さず値段交渉してるってこと・・・?
インドで商売するのは難しい、慣れない政府筋が無茶苦茶にしなければいいが
スレタイからUS-2無くなっていたのか 知らんかった orz
532名無し三等兵
2016/10/27(木) 18:39:49.02ID:kje0cdPU 日本の飛行艇「US−2」、インドとの交渉がまもなく成立?=香港メディア 2016-10-27
http://news.searchina.net/id/1621666?page=1
http://news.searchina.net/id/1621666?page=1
533名無し三等兵
2016/10/29(土) 08:19:01.80ID:LVK6f85k 最新鋭機だった5号機の損失は痛いが、クルー全員が無事だった事は称賛されるべきなんだがねぇ。
U-125飛行点検機みたいに全損&全滅みたいな惨事は起こらないに限るよ・・・。
U-125飛行点検機みたいに全損&全滅みたいな惨事は起こらないに限るよ・・・。
534名無し三等兵
2016/10/29(土) 17:45:01.84ID:r9jSN/gl しかしUS2飛行艇輸出案件はさっさと約定しないと日本政府お構い無しで
米国政府の承認が必要になってくるかも知れないのかな。
インド外資規制の外資出資比率は航空機製造は防衛分野49%までなのか
インフラ設備開発大量高速運送システム扱い100%可能なのか詳細不明だが
今年になって大幅緩和されたようだ。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2016/01/c7e9e30ec6fce08f.html
新明和工業の株主構成を見ると米国人乗っ取り屋による仕手戦前夜の様相
資料22ページ http://www.shinmaywa.co.jp/ir/pdf/92_4_FR.pdf
資料4ページ http://www.shinmaywa.co.jp/ir/pdf/investorsreport_vol.8.pdf
日本企業等の与党安定株主 44.37%
機関投資家 24.65%
金融商品取引業者 2.92%
日本企業その他 16.8%
外国企業及び水面下での個人名義取得 33.85%
シュローダーロックフェラー商会1 シュローダーインベストメントマネジメント 9.4%
シュローダーロックフェラー商会2 シティバンク銀行 5.28%
シュローダーロックフェラー商会3 JPモルガンチェースルクセンブルク 4.21%
香港上海銀行 1.79%
その他外国人 13.17%
個人その他 21.45%
自己株式 0.33% ただし消却待ちとして各株主への再付加のため考慮せず
シュローダーロックフェラー商会の系列企業にはノースロップグラマン社と
マクダネルダグラス社の航空機製造会社2社が存在する。
米国政府の承認が必要になってくるかも知れないのかな。
インド外資規制の外資出資比率は航空機製造は防衛分野49%までなのか
インフラ設備開発大量高速運送システム扱い100%可能なのか詳細不明だが
今年になって大幅緩和されたようだ。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2016/01/c7e9e30ec6fce08f.html
新明和工業の株主構成を見ると米国人乗っ取り屋による仕手戦前夜の様相
資料22ページ http://www.shinmaywa.co.jp/ir/pdf/92_4_FR.pdf
資料4ページ http://www.shinmaywa.co.jp/ir/pdf/investorsreport_vol.8.pdf
日本企業等の与党安定株主 44.37%
機関投資家 24.65%
金融商品取引業者 2.92%
日本企業その他 16.8%
外国企業及び水面下での個人名義取得 33.85%
シュローダーロックフェラー商会1 シュローダーインベストメントマネジメント 9.4%
シュローダーロックフェラー商会2 シティバンク銀行 5.28%
シュローダーロックフェラー商会3 JPモルガンチェースルクセンブルク 4.21%
香港上海銀行 1.79%
その他外国人 13.17%
個人その他 21.45%
自己株式 0.33% ただし消却待ちとして各株主への再付加のため考慮せず
シュローダーロックフェラー商会の系列企業にはノースロップグラマン社と
マクダネルダグラス社の航空機製造会社2社が存在する。
535名無し三等兵
2016/10/30(日) 16:49:21.52ID:I+M4STXS536名無し三等兵
2016/10/30(日) 18:22:10.02ID:sDxUzsbC 波にめちゃくちゃ弱そう
538名無し三等兵
2016/10/31(月) 00:15:36.67ID:wWreEmVX なんか純粋にかっこいい
539名無し三等兵
2016/10/31(月) 02:34:39.97ID:1mi5Hp2d フロート位置高すぎじゃねコレ
540名無し三等兵
2016/10/31(月) 17:10:40.50ID:HI2iNNS5 深く沈み込むってことか?
541名無し三等兵
2016/11/01(火) 02:39:11.99ID:kcoEYxQi US-2ほどは深い(上下に高さのある)胴体では無いように見えるので、
フロートの位置もあんなもんじゃないの。
フロートの位置もあんなもんじゃないの。
542名無し三等兵
2016/11/02(水) 08:17:17.66ID:eclOl8uD やっぱりやらかしたというか波高1mで乗降扉下部から浸水するわ
プロペラスクリューに早変わりするわどう考えても設計者は珠海逝きだろw
プロペラスクリューに早変わりするわどう考えても設計者は珠海逝きだろw
543名無し三等兵
2016/11/02(水) 08:44:37.50ID:fQ+GKWfV そもそも、南沙諸島のラグーンに着水させて嫌がらせするのが目的じゃないかな。
それよか、インドのUS-2はどうなった?
サーチナ情報wでは、確定したとの話だし、モディ首相も来るらしいし
それよか、インドのUS-2はどうなった?
サーチナ情報wでは、確定したとの話だし、モディ首相も来るらしいし
545名無し三等兵
2016/11/02(水) 15:45:14.25ID:3kAgnoJP546名無し三等兵
2016/11/03(木) 06:44:07.62ID:XyLaisCC >>535
まだ初飛行してないんだろ?
長い2014年だなw
中国が独自開発した水陸両用飛行艇「蛟龍600」が年内に初飛行、
日本の「US−2」を抜いて世界一に―中国メディア ~~~~~~~~~~~~~~ 2014年01月17日
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/economic_exchange/371219/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~
まだ初飛行してないんだろ?
長い2014年だなw
中国が独自開発した水陸両用飛行艇「蛟龍600」が年内に初飛行、
日本の「US−2」を抜いて世界一に―中国メディア ~~~~~~~~~~~~~~ 2014年01月17日
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/economic_exchange/371219/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~
548名無し三等兵
2016/11/03(木) 14:23:43.92ID:4dHc9n5R エンジンの出力不足?
ソースはwikipedia日本語版ですかw
日本語版はKWをhpに編集したマヌケ野郎
日本語版
動力: WJ-6(英語版) ターボプロップエンジン、3,805 hp × 4
英語版
Powerplant: 4 × WJ-6 turboprops, 3,805 kW (5,103 hp) each
ソースはwikipedia日本語版ですかw
日本語版はKWをhpに編集したマヌケ野郎
日本語版
動力: WJ-6(英語版) ターボプロップエンジン、3,805 hp × 4
英語版
Powerplant: 4 × WJ-6 turboprops, 3,805 kW (5,103 hp) each
550名無し三等兵
2016/11/03(木) 15:26:21.94ID:I1gAlWat まあ離陸滑水距離1500mて時点でね…。
US-2がC-130Jと同じ数同じエンジンを積んで更にAPUに中型ヘリにも使えるエンジンをBLC専用に積んでいるのか
判っているのか判っていなくて虚勢を張っているのかと。
そもそもH-4スプルース・グースをガチ無視している時点でw
US-2がC-130Jと同じ数同じエンジンを積んで更にAPUに中型ヘリにも使えるエンジンをBLC専用に積んでいるのか
判っているのか判っていなくて虚勢を張っているのかと。
そもそもH-4スプルース・グースをガチ無視している時点でw
551名無し三等兵
2016/11/03(木) 15:32:08.55ID:ct+Rnis+ H-4は水陸両用機ではない
552名無し三等兵
2016/11/03(木) 15:38:23.54ID:ct+Rnis+ > まあ離陸滑水距離1500mて時点でね…。
ソースはkWをhpと意図的に誤植したウィキペディア日本語版ですか
ソースはkWをhpと意図的に誤植したウィキペディア日本語版ですか
553名無し三等兵
2016/11/03(木) 15:42:05.19ID:RuSamaET というより、離陸滑水距離1,500mだとして、それのどこが問題なのかという話で。
554名無し三等兵
2016/11/03(木) 17:04:21.19ID:I1gAlWat 寧ろ離水距離を極限まで短くするためにPS-1系列はBLCなんて物まで手を出したと思っているんだが。
荒れた海面で速度を安定的に上げれるかは判ったモンじゃないし、旧海軍からの飛行艇の運用経験が故でしょ。
なお、AG-600の滑水距離が1500m(以上)てのはグロセキュにも記載ありました
http://www.globalsecurity.org/military/world/china/jl-600.htm
これも「滑水領域として長さ1500m以上、幅200m以上」なので実際はもう少し短いかもしれんけど。
荒れた海面で速度を安定的に上げれるかは判ったモンじゃないし、旧海軍からの飛行艇の運用経験が故でしょ。
なお、AG-600の滑水距離が1500m(以上)てのはグロセキュにも記載ありました
http://www.globalsecurity.org/military/world/china/jl-600.htm
これも「滑水領域として長さ1500m以上、幅200m以上」なので実際はもう少し短いかもしれんけど。
556名無し三等兵
2016/11/03(木) 19:58:09.03ID:qvJz0TJN US-2の滑水領域ってのはどんなもんなのか分からんと比較できない
タンカーや堤防に向かって離水するのに安全を担保できる距離ってんならUS-2もそんくらい必要なのかもしれないし
タンカーや堤防に向かって離水するのに安全を担保できる距離ってんならUS-2もそんくらい必要なのかもしれないし
557名無し三等兵
2016/11/03(木) 19:58:12.96ID:AQYXgcbu US-2の滑水領域ってのはどんなもんなのか分からんと比較できない
タンカーや堤防に向かって離水するのに安全を担保できる距離ってんならUS-2もそんくらい必要なのかもしれないし
タンカーや堤防に向かって離水するのに安全を担保できる距離ってんならUS-2もそんくらい必要なのかもしれないし
558名無し三等兵
2016/11/03(木) 19:58:42.16ID:AQYXgcbu 間違えて同じレスしちゃっためんご
559名無し三等兵
2016/11/03(木) 20:31:48.34ID:ZBsj1Ruw US-2だって万能ではなく浪高3m以上だと運用できないんだし、夜も運用できない。
広大な水面で離着陸の短さを競う競技をしているわけじゃないし、運用をある程度割り切ればAG600で十分だという判断は有りだと思うな。
広大な水面で離着陸の短さを競う競技をしているわけじゃないし、運用をある程度割り切ればAG600で十分だという判断は有りだと思うな。
560名無し三等兵
2016/11/03(木) 23:49:12.16ID:I1gAlWat 世傑のPS-1、US-1を読めば離水距離を短くする必要性は十分わかるとおもうんだけどな。
3mの波で1500mも滑水したら機体も相当ダメージ受けるよ。
これは推測になるけど離水速度もUS-2の50ktと比べてAAG-600は少なくとも70ktとか必要だろうし。
3mの波で1500mも滑水したら機体も相当ダメージ受けるよ。
これは推測になるけど離水速度もUS-2の50ktと比べてAAG-600は少なくとも70ktとか必要だろうし。
561名無し三等兵
2016/11/04(金) 07:48:15.25ID:rfWx5wqC562名無し三等兵
2016/11/04(金) 07:57:40.37ID:P9R39sE+563名無し三等兵
2016/11/04(金) 08:47:06.60ID:rfWx5wqC >>562
共通かどうかは、想定している運用環境が同じって事が条件だから、AG-600がUS-2なんかと
同じ環境で運用されるって前提が出てこない限りは「共通」とは言えない。
そこはどうなのよ。
運用の前提条件を揃えろって話じゃなくて、前提条件が異なるんじゃないのか?どうなんだ?って話なんだが。
その話ができない限りは、無理やりUS-2と同じ事をさせようとして、できないって騒いでるだけの人になるぞ?
共通かどうかは、想定している運用環境が同じって事が条件だから、AG-600がUS-2なんかと
同じ環境で運用されるって前提が出てこない限りは「共通」とは言えない。
そこはどうなのよ。
運用の前提条件を揃えろって話じゃなくて、前提条件が異なるんじゃないのか?どうなんだ?って話なんだが。
その話ができない限りは、無理やりUS-2と同じ事をさせようとして、できないって騒いでるだけの人になるぞ?
564名無し三等兵
2016/11/04(金) 09:13:31.85ID:1ReabseT ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
565名無し三等兵
2016/11/04(金) 10:03:26.77ID:IXzXu0HN 別にAG-600がUS-2に比べてできないことがあってもそれは問題ないよ。ベリエフBe-200だって出来ない事を認めたうえで、
移動速度の高速化に振ったんだから。
(その割にAG-600の報道は虚勢を張っている事は付記しておきます)
じゃ、PS-1系列はどうしてあそこまで徹底的なSTOL性、異常レベルとすらいえる低失速速度に拘ったのか、
を運用フィールドで鑑みれば、必然であったことは理解できますし、外洋であの滑水距離で大丈夫なの?という疑問が生じるのも当然かと。
波の穏やかな場所に限定するなら(内水とかね)US-2みたいな過剰なSTOL性は必要ないです。
移動速度の高速化に振ったんだから。
(その割にAG-600の報道は虚勢を張っている事は付記しておきます)
じゃ、PS-1系列はどうしてあそこまで徹底的なSTOL性、異常レベルとすらいえる低失速速度に拘ったのか、
を運用フィールドで鑑みれば、必然であったことは理解できますし、外洋であの滑水距離で大丈夫なの?という疑問が生じるのも当然かと。
波の穏やかな場所に限定するなら(内水とかね)US-2みたいな過剰なSTOL性は必要ないです。
566名無し三等兵
2016/11/04(金) 12:25:16.07ID:irDWL9As US-2にしかできないことがあっても、飛行艇としては超高額になってしまった。
そして、夜間は使えないし外洋であまり波が高いとやはりつかえない、等と飛行艇としての限界は残っている。
AG6-00やBe-200でいいじゃん、という話はででてくるだろう。
そして、夜間は使えないし外洋であまり波が高いとやはりつかえない、等と飛行艇としての限界は残っている。
AG6-00やBe-200でいいじゃん、という話はででてくるだろう。
567名無し三等兵
2016/11/04(金) 18:43:42.21ID:LdnAE9mQ AG-600のお値段をご存じの方がいらっしゃると聞いて
568名無し三等兵
2016/11/04(金) 19:30:27.88ID:9LCM+/ce Indo Defence 2016: ShinMaywa inches towards US-2 sale to Indonesia
http://www.janes.com/article/65215/indo-defence-2016-shinmaywa-inches-towards-us-2-sale-to-indonesia
インドより先にインドネシアに飛行艇が売れるかもだって
http://www.janes.com/article/65215/indo-defence-2016-shinmaywa-inches-towards-us-2-sale-to-indonesia
インドより先にインドネシアに飛行艇が売れるかもだって
570名無し三等兵
2016/11/05(土) 00:28:38.94ID:SE0uveb7 ロシア、中国にベリエフBe-200消火用飛行艇を輸出
https://sputniknews.com/business/201611021046986276-russia-china-be-200/
購入機数は2機(オプション2機)。2018年に納入されることになる
https://sputniknews.com/business/201611021046986276-russia-china-be-200/
購入機数は2機(オプション2機)。2018年に納入されることになる
571名無し三等兵
2016/11/05(土) 09:46:38.19ID:wZKV5D8L インドは現地に組立工場建ててからって話になってるだろうからなあ。
572名無し三等兵
2016/11/05(土) 22:38:53.54ID:1eeS6wKs >>571
そうなるかという大方の予測が、今年春ぐらいからはやっぱ輸出になるかもとか二転三転しているところ。
JA2016の新明和のコメントを読む限りでは「何も決めないまま値段の話だけで攻めている」ようだが。
デタラメもいいところで、商売なんて格好のいいものじゃないなホント。
そうなるかという大方の予測が、今年春ぐらいからはやっぱ輸出になるかもとか二転三転しているところ。
JA2016の新明和のコメントを読む限りでは「何も決めないまま値段の話だけで攻めている」ようだが。
デタラメもいいところで、商売なんて格好のいいものじゃないなホント。
573名無し三等兵
2016/11/06(日) 07:53:03.77ID:rdIQqfST http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM05H58_V01C16A1MM8000/
インド、救難飛行艇12機購入へ 新明和工業が生産
【ニューデリー=黒沼勇史】インド国防省が新明和工業の生産する救難飛行艇「US2」12機を購入する方針を固めたことが5日、明らかになった。
7日開く防衛装備品の調達に関する省内会合で正式決定し日本側に伝える。
総額は15億〜16億ドル(約1600億円)程度と見込み、10〜12日に予定するモディ首相の訪日時に覚書を結ぶ考え。複数の国防省幹部が日本経済新聞の取材に対し明らかにした。
まぁ、救難より哨戒が主目的のようなんだけどね
インド、救難飛行艇12機購入へ 新明和工業が生産
【ニューデリー=黒沼勇史】インド国防省が新明和工業の生産する救難飛行艇「US2」12機を購入する方針を固めたことが5日、明らかになった。
7日開く防衛装備品の調達に関する省内会合で正式決定し日本側に伝える。
総額は15億〜16億ドル(約1600億円)程度と見込み、10〜12日に予定するモディ首相の訪日時に覚書を結ぶ考え。複数の国防省幹部が日本経済新聞の取材に対し明らかにした。
まぁ、救難より哨戒が主目的のようなんだけどね
574名無し三等兵
2016/11/06(日) 09:58:17.32ID:tR7sIGsO US-2を12機か・・・
中国が一番恐れてるのはインドだろう
中国が一番恐れてるのはインドだろう
575名無し三等兵
2016/11/06(日) 12:43:07.99ID:Xz7H25jn インドも、洋上哨戒は高速のP-8よりUS-2の方が使いやすいだろう。
576名無し三等兵
2016/11/06(日) 12:57:17.86ID:Sv18ia/k ちゃぶ台返しが得意なバカ印度
577名無し三等兵
2016/11/06(日) 16:20:16.95ID:MupU0P53578名無し三等兵
2016/11/06(日) 20:46:12.29ID:32O8QKpw ラファールの場合、揉めた結果とは言え選定の発表から最終同意、
契約まで4年8ヶ月を要したが、US-2の場合はすこぶる順調なので
あと2、3年の内には最終同意に至るかと思うと感慨深い
契約まで4年8ヶ月を要したが、US-2の場合はすこぶる順調なので
あと2、3年の内には最終同意に至るかと思うと感慨深い
579名無し三等兵
2016/11/06(日) 22:23:17.34ID:LoZPezfs すこぶる順調にはほど遠いでしょ。
ここ二年はまるまる動きが止まっていたし、去年から今年にかけては「担当すべき高官のポストに誰も座ってなくて何もできない」
とかいうすごい理由だったぐらいだし。
こんなの序の口もいいところというか、これからどうなることやら。
ここ二年はまるまる動きが止まっていたし、去年から今年にかけては「担当すべき高官のポストに誰も座ってなくて何もできない」
とかいうすごい理由だったぐらいだし。
こんなの序の口もいいところというか、これからどうなることやら。
580名無し三等兵
2016/11/06(日) 22:33:34.32ID:rdIQqfST582名無し三等兵
2016/11/07(月) 00:12:34.28ID:xs6JvQTl ふつうの国は、正式に決まれば、あとは事務的な手続きを粛々とすればいいだけだが、
インドの場合は、正式に決まってから、本当に正式に決まるまでが長いことが多い
インドの場合は、正式に決まってから、本当に正式に決まるまでが長いことが多い
583名無し三等兵
2016/11/07(月) 00:56:00.66ID:vpk0ylX4 直近でもA330 MRTTでのgdgdぷりとかあの国の調達案件はなあ・・・
585名無し三等兵
2016/11/07(月) 13:22:25.13ID:FaigZYi+ インド向けレーダーだが洋上特化のタレス製それとも上空洋上両面対応の
東芝製のどちらかな。
洋上捜索電波探信儀 タレスOM100B 東芝HPS106
光学・赤外線探査装置 三菱電機HAQ
高度波高計 日本電気HPN102
国営PTディルガンタラはロシア統一航空機製造からの社員受け入れで
Su30戦闘機の保守点検のほか韓国航空宇宙産業KAIとも業務提携しており
インドネシア新幹線失注の中国勢コンソーシアムの4公社でもあるため
それぞれベリエフ1機と珠海飛機1機とKAI1機が研究材料として渡る
ということになるのかな。
東芝製のどちらかな。
洋上捜索電波探信儀 タレスOM100B 東芝HPS106
光学・赤外線探査装置 三菱電機HAQ
高度波高計 日本電気HPN102
国営PTディルガンタラはロシア統一航空機製造からの社員受け入れで
Su30戦闘機の保守点検のほか韓国航空宇宙産業KAIとも業務提携しており
インドネシア新幹線失注の中国勢コンソーシアムの4公社でもあるため
それぞれベリエフ1機と珠海飛機1機とKAI1機が研究材料として渡る
ということになるのかな。
587名無し三等兵
2016/11/07(月) 18:29:41.37ID:FD0yLs44 そのうち「インド正式契約 2年ぶり5度目」とか見出しになるんだろか
588名無し三等兵
2016/11/07(月) 19:10:25.42ID:a1V2Td6W US-2のインドとの交渉が順調とか頭のおかしいのが居るなw
恐らく来月位には契約完了とか根拠の無い妄想をしてるんだろうが
武器輸出国のあのフランスでさえインドとの交渉には手間取って
本契約まで1年以上かかったのを知らないんだろう
恐らく来月位には契約完了とか根拠の無い妄想をしてるんだろうが
武器輸出国のあのフランスでさえインドとの交渉には手間取って
本契約まで1年以上かかったのを知らないんだろう
589名無し三等兵
2016/11/08(火) 04:18:37.10ID:hH2/xY17 そりゃ、今週のモディ首相来日と前後して報道されんだものそう思うさ、
他に来日の目的らしき事は伝わってないしな
>>588
新幹線の時も決まるのは、電撃だったろ。
「頭がおかしい」ってまで書き込んだんだから。進捗があったら詫びろよ
他に来日の目的らしき事は伝わってないしな
>>588
新幹線の時も決まるのは、電撃だったろ。
「頭がおかしい」ってまで書き込んだんだから。進捗があったら詫びろよ
590名無し三等兵
2016/11/08(火) 08:20:42.10ID:2jxlgOkU 全ては悠久のインド時空に呑まれるのです…
ガンジスの流れのように…
ガンジスの流れのように…
591名無し三等兵
2016/11/08(火) 10:51:56.52ID:3IOq/Qj7 モディもたかだか12機やそこらの購入案件のために来日するほど暇じゃないわ。
いままでの来日でも毎回ほとんど触れずに帰って梯子外しの実績持ちだし。
というか、調達に関するブラックリストの話のおまけとしてだが、またもや意思決定先送りかな? の報道。
http://www.telegraphindia.com/1161108/jsp/nation/story_118048.jsp#.WCEu3aBUvqB
いままでの来日でも毎回ほとんど触れずに帰って梯子外しの実績持ちだし。
というか、調達に関するブラックリストの話のおまけとしてだが、またもや意思決定先送りかな? の報道。
http://www.telegraphindia.com/1161108/jsp/nation/story_118048.jsp#.WCEu3aBUvqB
592名無し三等兵
2016/11/08(火) 18:38:02.60ID:2ZjwTwSg >>586
何しろこの件のスタートとなったインド海軍のRFIの発行は
東日本大震災の前月だからな
RFIから後、ウチは地盤の悪さと湿気で傷んでいた為に
半壊になった母屋を取り壊し新築して、母親と婆ちゃんの
葬式をやり、俺は会社を40過ぎで解雇されて今もバイトだ
何しろこの件のスタートとなったインド海軍のRFIの発行は
東日本大震災の前月だからな
RFIから後、ウチは地盤の悪さと湿気で傷んでいた為に
半壊になった母屋を取り壊し新築して、母親と婆ちゃんの
葬式をやり、俺は会社を40過ぎで解雇されて今もバイトだ
593名無し三等兵
2016/11/08(火) 19:00:39.04ID:T50L3wuN 隙あらば
595名無し三等兵
2016/11/09(水) 02:23:59.51ID:GgXkoXbR 2016年11月8日火曜日 インドUS-2導入決定の報道は誤り
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2016/11/us-2_8.html
一部筋がインドのUS-2導入が決まったと伝えていましたが、実はまだコンセンサスが
とれていないようです。新明和工業は最後までインドに振り回されそうです。
Vol 7 Issue 45, Nov 04, 2016 - Nov 10, 2016.
DAC clears blacklisting policy, no decision on US-2 planes
08-Nov-2016 New Delhi Posted 07 Nov 2016
http://www.theweekendleader.com/Headlines/8294/dac-clears-blacklisting-policy-no-decision-on-us-2-planes.html
インド国防調達協議会(DAC)(座長国防相マノハル・パリカール)が11月7日一部
ブラックリスト企業の解除とともに821億ルピー相当の調達を認可した。
協議の席上、US-2水陸両用機が話題となったが決定に至らなかったと消息筋が述べた。以下略
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2016/11/us-2_8.html
一部筋がインドのUS-2導入が決まったと伝えていましたが、実はまだコンセンサスが
とれていないようです。新明和工業は最後までインドに振り回されそうです。
Vol 7 Issue 45, Nov 04, 2016 - Nov 10, 2016.
DAC clears blacklisting policy, no decision on US-2 planes
08-Nov-2016 New Delhi Posted 07 Nov 2016
http://www.theweekendleader.com/Headlines/8294/dac-clears-blacklisting-policy-no-decision-on-us-2-planes.html
インド国防調達協議会(DAC)(座長国防相マノハル・パリカール)が11月7日一部
ブラックリスト企業の解除とともに821億ルピー相当の調達を認可した。
協議の席上、US-2水陸両用機が話題となったが決定に至らなかったと消息筋が述べた。以下略
597名無し三等兵
2016/11/10(木) 19:38:33.38ID:xQXG3h7t もうインドやだ
598名無し三等兵
2016/11/10(木) 19:57:53.31ID:FvuTuT6N 10年くらいああだこうだやって「やっぱやーめた!」ってなるパターンかな?
599名無し三等兵
2016/11/10(木) 21:41:46.22ID:nkDnSi2/ なんかかわいい飛行艇が写っとる。
ttp://m.japanese.china.org.cn/japanese/doc_1_26376_2120366.html
ttp://m.japanese.china.org.cn/japanese/doc_1_26376_2120366.html
601名無し三等兵
2016/11/11(金) 19:44:49.87ID:vwxsFyHV 琵琶湖発霞ヶ浦行とか、洞爺湖発芦ノ湖行とかの定期便つくってほしい
602名無し三等兵
2016/11/11(金) 19:56:33.07ID:UtrlISNl せとうちsea plansに頼めばよかろう。
今のところ、遊覧しかしてないが
今のところ、遊覧しかしてないが
603名無し三等兵
2016/11/12(土) 09:45:48.90ID:/PYgRyI0 新明和工業が再結集のため頭を下げに回った下請けの零細町工場100社と
兵庫電軌のおかげで鉄道車両と航空機などの部門に進出した川崎重工業も
御役目御免って感じかな。
防衛省だけの都合でありインド国防省の責任にされても仕方無いが
10年放置プレイやれば協力工場も散逸するため失われた技術となるよ。
ノースロップグラマンとマクダネルダグラスの2社を事実上保有している
シュローダロックフェラー商会に株式33.85%も買い漁られた新明和工業は
航空機製造分業体制をぶん投げてもLNGタンクローリー特装トラックと
水処理プラントだけでも食っていかれる企業なんだよね。
まぁ川崎重工業に対して上から目線で強要しても社史的にも創業黎明期の
破綻危機で一蓮托生になってくれて維持出来てここまでやって来れた
大変恩義のある新明和工業の後釜に名乗りを上げるような立ち位置でも
無いだろ。
どうせならPTディルガンタラインドネシア経由でべりエフと珠海飛機と
韓国航空産業KAIに詳細設計図と実機3機を引き渡せば済むはなしだし
防衛省も似て異なるシロモノとして頻繁に墜落させても構わない覚悟で
ワンオフ生産の3倍価格で導入すれば済むはなしだし。
兵庫電軌のおかげで鉄道車両と航空機などの部門に進出した川崎重工業も
御役目御免って感じかな。
防衛省だけの都合でありインド国防省の責任にされても仕方無いが
10年放置プレイやれば協力工場も散逸するため失われた技術となるよ。
ノースロップグラマンとマクダネルダグラスの2社を事実上保有している
シュローダロックフェラー商会に株式33.85%も買い漁られた新明和工業は
航空機製造分業体制をぶん投げてもLNGタンクローリー特装トラックと
水処理プラントだけでも食っていかれる企業なんだよね。
まぁ川崎重工業に対して上から目線で強要しても社史的にも創業黎明期の
破綻危機で一蓮托生になってくれて維持出来てここまでやって来れた
大変恩義のある新明和工業の後釜に名乗りを上げるような立ち位置でも
無いだろ。
どうせならPTディルガンタラインドネシア経由でべりエフと珠海飛機と
韓国航空産業KAIに詳細設計図と実機3機を引き渡せば済むはなしだし
防衛省も似て異なるシロモノとして頻繁に墜落させても構わない覚悟で
ワンオフ生産の3倍価格で導入すれば済むはなしだし。
604名無し三等兵
2016/11/12(土) 10:37:22.76ID:NeaW8Stq 一体何を話たいのか全く判らん
605名無し三等兵
2016/11/12(土) 10:50:51.89ID:GTTpF8wS ものすごい頭悪そうな文章
606名無し三等兵
2016/11/12(土) 11:06:16.07ID:e8fDqQum 603は、いつもイラクシリアスレとか海外鉄道板で妄言書き込んでるひとだな
607名無し三等兵
2016/11/12(土) 12:05:52.59ID:3qRNrlhe609名無し三等兵
2016/11/12(土) 14:02:55.62ID:R08ljz0l 水上艇は日本向きだが
洪水が心配
ヘリポートも多いが
イマイチその価値が見い出せず
洪水が心配
ヘリポートも多いが
イマイチその価値が見い出せず
611名無し三等兵
2016/11/12(土) 16:12:24.23ID:YiQfftZH >>609
水上艇は土地が少なく海に面している日本向きだが、水上艇の基地は海や湖に面したところに作る必要があるから、洪水による浸水が心配。
ヘリポートも多いが、ヘリは航続距離が短く、 ヘリの利用にはイマイチその価値が見い出せず。
…かな?
水上艇は土地が少なく海に面している日本向きだが、水上艇の基地は海や湖に面したところに作る必要があるから、洪水による浸水が心配。
ヘリポートも多いが、ヘリは航続距離が短く、 ヘリの利用にはイマイチその価値が見い出せず。
…かな?
612名無し三等兵
2016/11/12(土) 16:19:41.81ID:3qRNrlhe そもそも水上艇とはいったい。
613名無し三等兵
2016/11/12(土) 19:05:44.95ID:nZfQ7ztF 湖沼は川と繋がっている場合が多く
洪水が心配
海は時化で運休だろうな
鉄道や高速道路の上を滑走路にするとか
もう一工夫欲しい
洪水が心配
海は時化で運休だろうな
鉄道や高速道路の上を滑走路にするとか
もう一工夫欲しい
614名無し三等兵
2016/11/12(土) 19:10:40.34ID:SRkMKGzg 日本でも1960年代まで飛行艇による旅客便があったなあ。
615名無し三等兵
2016/11/12(土) 19:30:18.12ID:NeaW8Stq 今年から 国内で水上機の会社が、運航開始したんだけどね。
こんなに認知度が低いと直ぐに潰れるかも?
こんなに認知度が低いと直ぐに潰れるかも?
616名無し三等兵
2016/11/12(土) 20:54:23.91ID:zqofJond 税金対策だから儲からなくてもいいんです
617名無し三等兵
2016/11/14(月) 11:43:04.85ID:2x1u3/rv ダム湖や一級河川で新市場開拓だな
618名無し三等兵
2016/11/16(水) 18:06:53.92ID:x8kwoiJL 40代低所得者不買運動問題(中国人連動危険性指摘)
40代自転車操業者専用カードローン
40代社員駄菓子不買運動
40代自転車操業者専用カードローン
40代社員駄菓子不買運動
619名無し三等兵
2016/11/17(木) 14:07:56.43ID:6vRCCArg ↑
妙なのがまた湧いてるな。。。。 カスピ海にでも沈めようかww
妙なのがまた湧いてるな。。。。 カスピ海にでも沈めようかww
620名無し三等兵
2016/11/18(金) 16:38:12.92ID:/BmZtarO 私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から始まった事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
何とかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から始まった事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
何とかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
621名無し三等兵
2016/11/19(土) 20:12:28.15ID:AA96Q56z t
622名無し三等兵
2016/11/30(水) 08:25:08.67ID:wq4soaqq ソロモンに沈む九七式飛行艇 甘い予測と慢心あだに…
ttp://www.asahi.com/articles/ASJCH0T3XJCGPLZU00K.html
ttp://www.asahi.com/articles/ASJCH0T3XJCGPLZU00K.html
623名無し三等兵
2016/12/08(木) 18:07:03.32ID:IEPWvlVA ホーネットのパイロットを救助したな
624名無し三等兵
2016/12/08(木) 23:55:00.24ID:rWiSACRZ http://www.news24.jp/nnn/news8708494.html
パイロットを収容して岩国基地に運んできたUS-2の動画がある
パイロットを収容して岩国基地に運んできたUS-2の動画がある
625名無し三等兵
2016/12/09(金) 08:59:34.31ID:mksm5+ze 容態は不明ってことは死んでる可能性もあるって事かな。
626名無し三等兵
2016/12/09(金) 09:09:51.80ID:gcFwajGs Marine Hornet Pilot Killed in Japan Crash Identified
http://www.military.com/daily-news/2016/12/08/marine-hornet-pilot-killed-in-japan-identified.html
残念ながら既に・・・
http://www.military.com/daily-news/2016/12/08/marine-hornet-pilot-killed-in-japan-identified.html
残念ながら既に・・・
627名無し三等兵
2016/12/09(金) 09:11:33.09ID:pIbblXjN 死亡との発表が海兵隊からもうされてます
ご冥福をお祈りします
http://www.marines.mil/News/Press-Releases/Press-Release-Display/Article/1024760/marines-identify-pilot-in-fa-18c-crash/
> He is pronounced deceased.
ご冥福をお祈りします
http://www.marines.mil/News/Press-Releases/Press-Release-Display/Article/1024760/marines-identify-pilot-in-fa-18c-crash/
> He is pronounced deceased.
628名無し三等兵
2016/12/09(金) 09:36:48.79ID:2lXL/NEz 九時間後か…ご冥福をお祈りします
629名無し三等兵
2016/12/09(金) 22:22:44.70ID:L4DMkPB/ 高知県土佐清水沖における米軍機の捜索救助に係る災害派遣について(最終報)
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2016/12/08d.html
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2016/12/08d.html
630名無し三等兵
2016/12/21(水) 15:46:54.83ID:Azf08G/k 成増市ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
違法増築在日中国人隠れキシリタン報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ビットコイン接待)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とタイは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)舌打マスクオンNAサンジャポ向け原文ママニュース40代amazonプライム犬
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
違法増築在日中国人隠れキシリタン報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ビットコイン接待)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とタイは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)舌打マスクオンNAサンジャポ向け原文ママニュース40代amazonプライム犬
631名無し三等兵
2016/12/22(木) 17:03:50.47ID:cyThAtF0 消防型US-2出来てたら糸魚川で使えたんだろうか
632名無し三等兵
2016/12/22(木) 17:19:10.18ID:lAcwi1HC 市街地ど真ん中だし燃えてない家は無事だから出せないだろうなあ
634名無し三等兵
2016/12/22(木) 20:54:34.02ID:H4xJ2AIC もし保有していても狸の泥舟なみダメコン皆無っぷりで初期消火活動に
躊躇してしまい使わず大火コースになるのはまぁ仕方が無いのかな。
厳冬期の日本海沿岸各地は越中おわら風の盆のような風鎮祭をやる
ようなところでは歴史的にも焼け野原を繰り返しているから地元民は
教訓が徹底しているはずだよなぁ。
そういった地域でも能美や武生や長門などの選挙区では発言力皆無の
泡沫国会議員しか存在しないようで仕方無いはなしだが吹雪の晩に
地元発生で火の粉撒き散らしやらかして実家屋敷ごと貰い火したくない
ためにはUS2飛行艇消火タイプが数機あっても良さそうだね。
躊躇してしまい使わず大火コースになるのはまぁ仕方が無いのかな。
厳冬期の日本海沿岸各地は越中おわら風の盆のような風鎮祭をやる
ようなところでは歴史的にも焼け野原を繰り返しているから地元民は
教訓が徹底しているはずだよなぁ。
そういった地域でも能美や武生や長門などの選挙区では発言力皆無の
泡沫国会議員しか存在しないようで仕方無いはなしだが吹雪の晩に
地元発生で火の粉撒き散らしやらかして実家屋敷ごと貰い火したくない
ためにはUS2飛行艇消火タイプが数機あっても良さそうだね。
636名無し三等兵
2016/12/23(金) 11:07:31.75ID:630tWpzp どうやら雪起こし以前で1週間早い時期の雨だから良かったものであり
低気圧接近により南風が西風やがて北風に変わる典型的天気予想で
猛吹雪の夜半に火災旋風に巻かれて消火活動二次災害が大量発生
していた大火コースだけは免れたようだ。
糸魚川市を想定するなら海水でなく近接エリアで湖沼着水すれば
大量の真水が手に入るとしても水利権雁字搦めよりけりかもorz
上越市潟町 大池 朝日池
長野県大北 姫川第三ダム湖 高瀬川ダム湖 青木湖 木崎湖
富山県新川 富山きときと空港で神通川から取水 黒部第四ダム湖 有峰湖
低気圧接近により南風が西風やがて北風に変わる典型的天気予想で
猛吹雪の夜半に火災旋風に巻かれて消火活動二次災害が大量発生
していた大火コースだけは免れたようだ。
糸魚川市を想定するなら海水でなく近接エリアで湖沼着水すれば
大量の真水が手に入るとしても水利権雁字搦めよりけりかもorz
上越市潟町 大池 朝日池
長野県大北 姫川第三ダム湖 高瀬川ダム湖 青木湖 木崎湖
富山県新川 富山きときと空港で神通川から取水 黒部第四ダム湖 有峰湖
637名無し三等兵
2017/01/28(土) 15:52:57.94ID:rhk1icCy US-2のスレが消えてるな
第二次補正予算で損耗分の補充をするそうだな
第二次補正予算で損耗分の補充をするそうだな
638名無し三等兵
2017/02/03(金) 10:41:18.75ID:PgBGq4Mr 救難飛行艇の後継機検討 防衛省 低価格化で輸出目指す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170203-00000071-san-pol
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170203-00000071-san-pol
639名無し三等兵
2017/02/03(金) 14:13:39.15ID:oduwnxya チリには行かないの?
640名無し三等兵
2017/02/03(金) 16:30:20.79ID:Dn47vN7W ファイアーファイターでもないのに行って何をするんだ。
641名無し三等兵
2017/02/03(金) 16:34:58.23ID:52f3Hql9 まだ米露や小型機で消火してるよ
2017/02/03(金) 23:33:42.13ID:QsHWizjh
いっそTP400の双発にでもできんかね、US-X(仮称)。C-130Jとおんなじエンジンを同じ数、そりゃ邦貨で140億とかかかるわ。
643名無し三等兵
2017/02/04(土) 00:28:45.10ID:4ip5HudR 4発にすることでプロペラ後流が幅広く主翼を覆うのも低速時の揚力増大に貢献してそうだし
着水時に波かぶって1発停止ってなったときの安全性も増すし
外洋に着水するのが前提の機体としては仕方ないのでは
着水時に波かぶって1発停止ってなったときの安全性も増すし
外洋に着水するのが前提の機体としては仕方ないのでは
644名無し三等兵
2017/02/04(土) 02:07:03.08ID:23759q/a MiG-35(スーパーフルクラム改)って「OAK(旧スホーイや旧ミグを統合した統合戦闘機製作会社)」から10年ぶりの新作で「新しい型番」つけないんかw
てっきりSuとかMiGはもう過去の記号として、「O-35(改)」とかっていうフルクラム好きのインド海軍が好きそうな名称で発表されるかと思ってたがな。2017年の意外な型番だったw
普通やんかwMiG−29フルクラムって響きはカッコイイが、どう考えてもフランカーさんのほうがかっこええんだよなぁ。あとさりげなくカナダの新海軍機はCASA295改で決まってたな。
老舗ボンバルディア製水上機も地味に新作出てたやろwカナダだったらやっぱりハドソン湾や仏語圏カナダとしてもラファールさんとかどうかな。新しい駆逐艦セントジョーンズ(王立カナダ海軍)もカラカル積めばいいんやw
てっきりSuとかMiGはもう過去の記号として、「O-35(改)」とかっていうフルクラム好きのインド海軍が好きそうな名称で発表されるかと思ってたがな。2017年の意外な型番だったw
普通やんかwMiG−29フルクラムって響きはカッコイイが、どう考えてもフランカーさんのほうがかっこええんだよなぁ。あとさりげなくカナダの新海軍機はCASA295改で決まってたな。
老舗ボンバルディア製水上機も地味に新作出てたやろwカナダだったらやっぱりハドソン湾や仏語圏カナダとしてもラファールさんとかどうかな。新しい駆逐艦セントジョーンズ(王立カナダ海軍)もカラカル積めばいいんやw
645名無し三等兵
2017/02/04(土) 07:03:08.97ID:IKQgwy/z >>643
離水・離陸時揚力の50%がプロペラ後流の下方偏向によるものだってえから
同じ効果が確保できるなら双発でもかまわんてことにはなる。
言う通り波をかぶって停止する可能性がある海象状況での運用を前提にする限りは4発だろね。
中・長期的な生産数が確保できれば単価を下げ得る部品は結構あるのかと。
あとは民生品の流用を幅広く採用するとかかな。
離水・離陸時揚力の50%がプロペラ後流の下方偏向によるものだってえから
同じ効果が確保できるなら双発でもかまわんてことにはなる。
言う通り波をかぶって停止する可能性がある海象状況での運用を前提にする限りは4発だろね。
中・長期的な生産数が確保できれば単価を下げ得る部品は結構あるのかと。
あとは民生品の流用を幅広く採用するとかかな。
646名無し三等兵
2017/02/04(土) 10:37:14.15ID:gCn6vaSV 飛行艇型と不定形貨物型の二種類の胴体が欲しいね。
不整地離着陸OKにすればC-130以上の運用ができる。
不整地離着陸OKにすればC-130以上の運用ができる。
647名無し三等兵
2017/02/05(日) 15:06:29.25ID:XlApPqD8 オスプレイみたいにエンジンの角度を変更できるようにするとかだめなん?
垂直離着水可能な飛行艇で
いっそオスプレイにフロートつけるか
垂直離着水可能な飛行艇で
いっそオスプレイにフロートつけるか
648名無し三等兵
2017/02/05(日) 15:48:36.65ID:qe8+IDdC >>647
オスプレイ式だとエンジンのブラストで水煙から視界は悪化するわ、湯気で救難要員や被救難者が
熱湯コマーシャル状態になったりとエライことになりそうなんで、V-280の水陸両用型がいいんじゃないかな。
オスプレイ式だとエンジンのブラストで水煙から視界は悪化するわ、湯気で救難要員や被救難者が
熱湯コマーシャル状態になったりとエライことになりそうなんで、V-280の水陸両用型がいいんじゃないかな。
649名無し三等兵
2017/02/05(日) 17:59:46.32ID:tuIum8dv ティルトロータ機でUS-1Aや2相当の行動半径確保しようとしたらエライことになりそうだな
651名無し三等兵
2017/02/06(月) 18:34:14.44ID:DPpgDEWF しくじってホースがローターに巻きつきえらいことに。
652名無し三等兵
2017/02/06(月) 19:38:45.86ID:Ikys/F18 まきつく前に切断されると思う
こないだの沖縄のオスプレイ不時着水もMCだかKCだか130側がくりだしてた
給油ホースはちぎれたんじゃないかな
こないだの沖縄のオスプレイ不時着水もMCだかKCだか130側がくりだしてた
給油ホースはちぎれたんじゃないかな
653名無し三等兵
2017/02/06(月) 20:30:31.60ID:/A1V49EL オスプレイの場合ペイロードなしのMAT1基で行動半径500nm
で、空中給油1回でざっくり200nmしか伸びんから何回給油するんよ?てな話になるし、
V-280だとそもそもキャビン容積足りなくね?っつー話になる悪寒
で、空中給油1回でざっくり200nmしか伸びんから何回給油するんよ?てな話になるし、
V-280だとそもそもキャビン容積足りなくね?っつー話になる悪寒
654名無し三等兵
2017/02/13(月) 13:24:53.35ID:qaF9RXrv VTOL考えるならヘリけいでいいんじゃないの?
用途完全に別になっちゃうけど。
用途完全に別になっちゃうけど。
655名無し三等兵
2017/02/27(月) 23:28:20.08ID:SYeQ1k8J 初飛行かと思ったら、エンジンテストだったw
大型水陸両用機の試運転が初成功
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170227/mcb1702270500008-n1.htm
>中国新聞社によると、中国のゼネラル・アビエーション(軍事航空と定期航空路線を除く民間航空=GA)機メーカー、
>中航通用飛機は今月中旬、中国製の大型消防・水上救助水陸両用飛行機AG600のエンジン全4基の試運転が初
>めて成功したことを明らかにした。中国新聞社は「これは関連システムの総合的な検証状態が良好であることを表す
>もので、同タイプの飛行機の2017年上期(1〜6月期)における広東省珠海での初飛行のための基礎が打ち立てら
>れた」と報じた。
大型水陸両用機の試運転が初成功
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170227/mcb1702270500008-n1.htm
>中国新聞社によると、中国のゼネラル・アビエーション(軍事航空と定期航空路線を除く民間航空=GA)機メーカー、
>中航通用飛機は今月中旬、中国製の大型消防・水上救助水陸両用飛行機AG600のエンジン全4基の試運転が初
>めて成功したことを明らかにした。中国新聞社は「これは関連システムの総合的な検証状態が良好であることを表す
>もので、同タイプの飛行機の2017年上期(1〜6月期)における広東省珠海での初飛行のための基礎が打ち立てら
>れた」と報じた。
658名無し三等兵
2017/03/01(水) 21:07:31.67ID:L9WVLLdS 水上機の歴史は水没と離着水時と滑走時と格闘してきた歴史だから
別に中華でなくとも慎重にやってほしいわ
別に中華でなくとも慎重にやってほしいわ
659名無し三等兵
2017/03/06(月) 13:21:26.17ID:Xtfy3GKN ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
660名無し三等兵
2017/03/15(水) 21:19:43.36ID:qWejwTEZ 初飛行が予定より2年くらい遅れたな。
中国が開発中の水陸両用機「AG600」、年内にもテスト飛行を予定―中国
http://www.recordchina.co.jp/b171950-s0-c20.html
> 2017年上半期にも初のテスト飛行を行い、下半期には水上からの離陸試験も行う予定だという。
中国が開発中の水陸両用機「AG600」、年内にもテスト飛行を予定―中国
http://www.recordchina.co.jp/b171950-s0-c20.html
> 2017年上半期にも初のテスト飛行を行い、下半期には水上からの離陸試験も行う予定だという。
661UX
2017/04/11(火) 16:56:18.47ID:kIktsILp 質問です。US1A飛行艇のエンジン上部に有るフェンて必要ですか?すみません、ふと思ったんだけど、有るのと無いのとでは、どう違いますか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aa69868e8407a14ba8117b78f27d82ae)
Rock54: Caution(BBR-MD5:aa69868e8407a14ba8117b78f27d82ae)
662名無し三等兵
2017/04/11(火) 18:23:14.27ID:6ZuLO7JP >>661
ウィキペディアのUS-2の
https://ja.wikipedia.org/wiki/US-2_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)#.E6.A9.9F.E4.BD.93
「エンジンとプロペラの換装」の項目に
>PS-1/US-1Aより継続して懸案事項であった「左旋左傾」のクセを緩和するべく、エンジンの取付け向きが正面に対し右に3度ずれた向きに配置された。
>これは気流の解析などで新たに判明したことが、今回新たに対策案として導入されたものである。
>この対策によりUS-1のエンジンナセルに設置されていた整流フェンスは撤去されている。
ウィキペディアのUS-2の
https://ja.wikipedia.org/wiki/US-2_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)#.E6.A9.9F.E4.BD.93
「エンジンとプロペラの換装」の項目に
>PS-1/US-1Aより継続して懸案事項であった「左旋左傾」のクセを緩和するべく、エンジンの取付け向きが正面に対し右に3度ずれた向きに配置された。
>これは気流の解析などで新たに判明したことが、今回新たに対策案として導入されたものである。
>この対策によりUS-1のエンジンナセルに設置されていた整流フェンスは撤去されている。
663UX
2017/04/11(火) 22:57:59.91ID:ip3LRrZW てかUS1A飛行艇て、まだ飛んでるのか? エンジン上部の整流フェンスて撤去されてるのか?どうなんだ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aa69868e8407a14ba8117b78f27d82ae)
Rock54: Caution(BBR-MD5:aa69868e8407a14ba8117b78f27d82ae)
664名無し三等兵
2017/04/11(火) 23:41:11.99ID:6ZuLO7JP >>663
今年退役の予定
http://www.sankei.com/west/news/151016/wst1510160096-n1.html
2年前年に最後の重整備受けた時にはフェンス着いてる
https://www.youtube.com/watch?time_continue=32&v=Ct7L_DJeigY
今年退役の予定
http://www.sankei.com/west/news/151016/wst1510160096-n1.html
2年前年に最後の重整備受けた時にはフェンス着いてる
https://www.youtube.com/watch?time_continue=32&v=Ct7L_DJeigY
665名無し三等兵
2017/04/16(日) 00:04:41.16ID:QjzOOGcA 水上飛行機は飛び立とうとして転覆 男性2人救助 宍道湖
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170415/k10010949761000.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170415/k10010949761000.html
666名無し三等兵
2017/04/16(日) 00:12:41.82ID:xCsLm/xT セスナ機だってね
機番は見えなかった
機番は見えなかった
667名無し三等兵
2017/04/17(月) 00:22:02.26ID:/Ab0kXwX668名無し三等兵
2017/04/17(月) 10:28:53.30ID:HGsuC1mm 乙
あの日は静かな宍道湖が
波高しというかあの強風に飛ぶかいうか
これまた年寄りだった
あの日は静かな宍道湖が
波高しというかあの強風に飛ぶかいうか
これまた年寄りだった
669名無し三等兵
2017/05/01(月) 20:27:22.36ID:tZPNL7q1 せとうちシープレーンのじゃないのか
670名無し三等兵
2017/05/04(木) 01:31:57.71ID:kc3Zrk+e あれはいいアイディアだね
空港に依存しない水陸両用機
ただヘリも便利なんだよなあ
空港に依存しない水陸両用機
ただヘリも便利なんだよなあ
671名無し三等兵
2017/05/05(金) 23:43:13.23ID:DIMUktGN ドルニエシースターがカッコいい。ワールやDo18と同じレイアウト
動画を見るとこのレイアウトだとプロペラやエンジンに水がかかりにくい。回転トルクが打ち消し合ってバランスが良い。
片肺停止時のバランスが取りやすい
動画を見るとこのレイアウトだとプロペラやエンジンに水がかかりにくい。回転トルクが打ち消し合ってバランスが良い。
片肺停止時のバランスが取りやすい
672名無し三等兵
2017/05/06(土) 07:24:42.38ID:0ujfa5Ph 中国で開発された世界最大の水陸両用機AG600は、地上でのテストを成功裏に終えた。
https://jp.sputniknews.com/world/201705013590967/
>中国で開発中の世界最大の水陸両用機「AG600」の初のテスト飛行は5月中旬に行われる。
實拍:中國 “AG600” 水陸兩用飛機進行首次滑行試驗
https://www.youtube.com/watch?v=1XUKYwACQv4
https://jp.sputniknews.com/world/201705013590967/
>中国で開発中の世界最大の水陸両用機「AG600」の初のテスト飛行は5月中旬に行われる。
實拍:中國 “AG600” 水陸兩用飛機進行首次滑行試驗
https://www.youtube.com/watch?v=1XUKYwACQv4
673名無し三等兵
2017/05/08(月) 19:43:04.10ID:lF9FgM9d こう大規模山火事が続くとUS-2消防飛行艇が導入されなかったのが悔やまれる
真剣に検討始まるかな?
真剣に検討始まるかな?
674名無し三等兵
2017/05/08(月) 20:18:29.50ID:W6IDchjp 滑走路が十分長い飛行場がそれなり近所にあるならべつに飛行艇である
必要性ってそんなないと思うけども
日本は狭いし
C-130やC-2の改装型でいいような
必要性ってそんなないと思うけども
日本は狭いし
C-130やC-2の改装型でいいような
676名無し三等兵
2017/05/09(火) 00:42:52.85ID:lGnyiPNg 輸送機の改装費と飛行艇の改装費、どちらが安くすむんだろうね
何れにせよ大容量の消火用水をばら撒ける機体を配備して欲しいですね
何れにせよ大容量の消火用水をばら撒ける機体を配備して欲しいですね
677名無し三等兵
2017/05/09(火) 01:45:02.71ID:sg5SYTDQ >>676
飛行艇だと湖に着水して直接給水出来るけど、輸送機だと空港に給水施設が要るから、その分も考えないと…
飛行艇だと湖に着水して直接給水出来るけど、輸送機だと空港に給水施設が要るから、その分も考えないと…
678名無し三等兵
2017/05/09(火) 01:53:40.52ID:OBhPh1me >>677
日本の湖沼環境で、漁業権や水利権、その他環境保護関連法令を遵守して
飛行艇が水すくっていって問題ない淡水湖ってそんな都合よくあるのかな?
また消火・延焼防止を効果的に行うには
ただの水より消火剤を混ぜた薬液のほうが好ましいしね
日本の湖沼環境で、漁業権や水利権、その他環境保護関連法令を遵守して
飛行艇が水すくっていって問題ない淡水湖ってそんな都合よくあるのかな?
また消火・延焼防止を効果的に行うには
ただの水より消火剤を混ぜた薬液のほうが好ましいしね
679名無し三等兵
2017/05/09(火) 02:14:57.15ID:2EC88saX >>678
非常時にそんなあほはいないよ
水汲むなとか
それと消火剤は環境汚染するから
天然系石鹸製造会社が製品化しているくらい
宮城だっけ山火事に自衛隊は海水撒いてるよ
311で某所に原発冷却うんうんで
連絡したのは自分だ
非常時にそんなあほはいないよ
水汲むなとか
それと消火剤は環境汚染するから
天然系石鹸製造会社が製品化しているくらい
宮城だっけ山火事に自衛隊は海水撒いてるよ
311で某所に原発冷却うんうんで
連絡したのは自分だ
680名無し三等兵
2017/05/10(水) 01:08:33.88ID:tevYY8A0 >>676
>輸送機の改装費と飛行艇の改装費、どちらが安くすむんだろうね
アメリカでは州軍などに配備しているMAFSS機上消火システムがあるよ。
C-130の側面トループドアを付け替える程度、ほぼポン付けで1時間程度で搭載できる。
消防飛行艇を海自が運用するわけにはいかないし、航空機向け予算はヘリの整備で終わってしまう消防庁の乏しい
懐事情で飛行艇を導入・運用できるわけでもないので、固定翼機ならいまのところ空自C-130にMAFFSが最適解だろう。
ただ、アメリカの場合は州政府と契約した業者がいる飛行場に急速給水設備を設けているので手返し良くミッションを
行えるけど日本ではそんなものまで整備できないだろうし、現状の回転翼機によるバンビバケット放水がベターでは。
まあこのMAFSSや地上側設備ネタ、飛行艇スレでは何年かおきにループしてるんだけどな……。
>輸送機の改装費と飛行艇の改装費、どちらが安くすむんだろうね
アメリカでは州軍などに配備しているMAFSS機上消火システムがあるよ。
C-130の側面トループドアを付け替える程度、ほぼポン付けで1時間程度で搭載できる。
消防飛行艇を海自が運用するわけにはいかないし、航空機向け予算はヘリの整備で終わってしまう消防庁の乏しい
懐事情で飛行艇を導入・運用できるわけでもないので、固定翼機ならいまのところ空自C-130にMAFFSが最適解だろう。
ただ、アメリカの場合は州政府と契約した業者がいる飛行場に急速給水設備を設けているので手返し良くミッションを
行えるけど日本ではそんなものまで整備できないだろうし、現状の回転翼機によるバンビバケット放水がベターでは。
まあこのMAFSSや地上側設備ネタ、飛行艇スレでは何年かおきにループしてるんだけどな……。
681名無し三等兵
2017/05/10(水) 01:21:45.58ID:tevYY8A0 >>678-679
消火剤については、US-2消防飛行艇改修プランの中に泡消火剤タンクと機上混合装置の搭載が盛り込まれていた。
タンク・配管も海水と消火剤両方に対応するものとされていたよ。
>非常時にそんなあほはいないよ
>水汲むなとか
だだっぴろいカナダあたりの湖沼ならともかく、日本では平時からアプローチコースと発着可能水面の検討と
訓練を行っておかないと離着水も難しいようなところが多いだろう。当然、実際に使うのであればそれらの水面を
管制する人員も要る。これは父島港へ直接着水するときにやってるね。
結局、比較的浅い溜め池や河川で水を汲めるバンビバケットや、いまどき田舎の消防団でも給水作業の訓練を
やっているところが珍しくない放水用ドロップタンクの方がより現実的で低コストといえるだろう。
US-2消防飛行艇に話を戻すと、一時期はフランスの次期固定翼消防機に名乗りを上げようとしていたものの
それも立ち消えになってしまったし、新明和サイトでも消防飛行艇プランは消えてしまっていよいよ旅客輸送型と
多目的型しか残っていない。
いうまでもなく旅客輸送型は国交省型式証明の取得が必要なのでまず不可能な夢物語だけどさ。
https://www.shinmaywa.co.jp/aircraft/us2/us2_purpose.html
消火剤については、US-2消防飛行艇改修プランの中に泡消火剤タンクと機上混合装置の搭載が盛り込まれていた。
タンク・配管も海水と消火剤両方に対応するものとされていたよ。
>非常時にそんなあほはいないよ
>水汲むなとか
だだっぴろいカナダあたりの湖沼ならともかく、日本では平時からアプローチコースと発着可能水面の検討と
訓練を行っておかないと離着水も難しいようなところが多いだろう。当然、実際に使うのであればそれらの水面を
管制する人員も要る。これは父島港へ直接着水するときにやってるね。
結局、比較的浅い溜め池や河川で水を汲めるバンビバケットや、いまどき田舎の消防団でも給水作業の訓練を
やっているところが珍しくない放水用ドロップタンクの方がより現実的で低コストといえるだろう。
US-2消防飛行艇に話を戻すと、一時期はフランスの次期固定翼消防機に名乗りを上げようとしていたものの
それも立ち消えになってしまったし、新明和サイトでも消防飛行艇プランは消えてしまっていよいよ旅客輸送型と
多目的型しか残っていない。
いうまでもなく旅客輸送型は国交省型式証明の取得が必要なのでまず不可能な夢物語だけどさ。
https://www.shinmaywa.co.jp/aircraft/us2/us2_purpose.html
682名無し三等兵
2017/05/10(水) 14:03:43.56ID:uDW06F1F 岩手の山火事
ヘリ集結して壮観だろうなあ
取材機含め
今日は小雨で飛ばず
雨で消火が進む
ヘリ集結して壮観だろうなあ
取材機含め
今日は小雨で飛ばず
雨で消火が進む
683名無し三等兵
2017/05/31(水) 08:17:31.35ID:v4/AsXaZ 救難飛行艇輸出が暗礁 インドの熱意冷め頓挫の恐れ
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170531/plt1705310005-s1.html
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170531/plt1705310005-s1.html
685名無し三等兵
2017/05/31(水) 10:05:39.99ID:avudbsew >>684
問題は技術流出もしないしコピーもされないような商品だと、今日び誰も買わない事だわな。
相手にもうまい汁吸わせる幻想を見せて、その実まともなコピーが作れないようになってるとか、
いろいろ考えないと商売は無理。
問題は技術流出もしないしコピーもされないような商品だと、今日び誰も買わない事だわな。
相手にもうまい汁吸わせる幻想を見せて、その実まともなコピーが作れないようになってるとか、
いろいろ考えないと商売は無理。
686名無し三等兵
2017/05/31(水) 10:34:23.06ID:OCUFXwaI 輸出するために作ったわけでもないんだし売れないなら売れないで別にね
軍需の利益なんてたかが知れてる
軍需の利益なんてたかが知れてる
687名無し三等兵
2017/05/31(水) 11:22:39.66ID:84JjNkQN そんな物を現場の意見無視して、必死こいて売ろうとしてた政府がなあ
689名無し三等兵
2017/05/31(水) 16:25:34.66ID:8kEl66yc 受注が増えれば調達価格が下がるのだから特に大きな反対はなかったような
690名無し三等兵
2017/05/31(水) 16:27:24.27ID:8kEl66yc しかしコストダウン型より燃料タンク増量とか空中受油装置追加による
滞空時間、航続力延伸に振ったほうが良いじゃないかな
FVL+給油機のコンビに市場ほとんど持っていかれるだろうし
大きな与圧キャビンを活かしていくしかないような
滞空時間、航続力延伸に振ったほうが良いじゃないかな
FVL+給油機のコンビに市場ほとんど持っていかれるだろうし
大きな与圧キャビンを活かしていくしかないような
691名無し三等兵
2017/05/31(水) 16:42:58.07ID:WUmKVicC 年産1機で作ってきたような特殊航空機って、受注が増えたら値下がりするようなもんなんでしょうか。
ラインが空いてるから埋めれば埋めるだけ得とか、そういう飛行機じゃないんですよね。
ラインが空いてるから埋めれば埋めるだけ得とか、そういう飛行機じゃないんですよね。
692名無し三等兵
2017/05/31(水) 17:49:29.35ID:8kEl66yc 年一機ペース安定して受注できたら相当助かるんじゃないかな…
696名無し三等兵
2017/05/31(水) 18:15:37.25ID:D+9b65ON あれはコピー無理で
休もんは直ぐ壊れるよ
インドも対立の中華とは
節操無いな
休もんは直ぐ壊れるよ
インドも対立の中華とは
節操無いな
698名無し三等兵
2017/05/31(水) 23:40:52.96ID:avudbsew >>697
人員増えるってことは人件費がかかるわけだから、今度はそれを維持するために営業を強化して販路を…
とか考えなきゃいけなくなる。
それ以前に、そんなとこに就職したがる有能な奴がいるのかって問題があるが。
人員増えるってことは人件費がかかるわけだから、今度はそれを維持するために営業を強化して販路を…
とか考えなきゃいけなくなる。
それ以前に、そんなとこに就職したがる有能な奴がいるのかって問題があるが。
699名無し三等兵
2017/06/05(月) 00:57:05.83ID:l5sDgwEm ・・・。
700伊吹那智 ◆xkberHzFgE
2017/06/05(月) 00:57:26.20ID:l5sDgwEm 0
9
0
5
8
6
4
4
3
8
4
9
0
5
8
6
4
4
3
8
4
701名無し三等兵
2017/06/05(月) 07:42:38.10ID:h1V8cqLf702名無し三等兵
2017/06/17(土) 22:59:37.55ID:oMD0EflD US3のプロジェクトが動き始めたってな。現行の性能のままコストダウンを図るって。
どうやって安くすんのかね。他の部品流用できないのかな。C2の尾翼とか、
P1のキャノピー周りとかwww 主翼は無理だろうな。独特だから…
エンジンなんかはP1の流用してターボプロップ化できないかね。
どうやって安くすんのかね。他の部品流用できないのかな。C2の尾翼とか、
P1のキャノピー周りとかwww 主翼は無理だろうな。独特だから…
エンジンなんかはP1の流用してターボプロップ化できないかね。
703名無し三等兵
2017/06/18(日) 01:29:35.79ID:Tx6mcZxK それらのどこがどうコストダウンなんですか?
705名無し三等兵
2017/06/21(水) 15:13:29.76ID:SCLg6pOM 一体構造の部分を増やしてパーツ点数を減らすくらいかなあ
でも量産しなけりゃあまり違いが出ないかもなあ
でも量産しなけりゃあまり違いが出ないかもなあ
706名無し三等兵
2017/06/23(金) 21:59:16.00ID:hL/py1Z6 塩害は関係無いだろう。今のエンジンだって機体だって航空機としてふつ〜の素材だぜw
どうしてコストダウンって部品流用すれば部品量産効果で大きくコスト下がるっしょ。
P1とC2ですら、尾翼とか共通部品にしたおかげでコスト数百億下がったってよ。
まぁ… 会社も違うからなぁ…
どうしてコストダウンって部品流用すれば部品量産効果で大きくコスト下がるっしょ。
P1とC2ですら、尾翼とか共通部品にしたおかげでコスト数百億下がったってよ。
まぁ… 会社も違うからなぁ…
707名無し三等兵
2017/06/23(金) 22:07:31.80ID:hL/py1Z6 或いは逆発想で、US2ベースのC130みたいな輸送機作るってのはどうだ?
ちょうど大きさは同じくらいだろう。主翼尾翼共用で胴体だけ別に作ればいい。
C130のシェア奪えるなら大きく量産効果出るっしょw
ま、無理か…
ちょうど大きさは同じくらいだろう。主翼尾翼共用で胴体だけ別に作ればいい。
C130のシェア奪えるなら大きく量産効果出るっしょw
ま、無理か…
708名無し三等兵
2017/06/23(金) 22:11:53.12ID:hL/py1Z6 いずれにせよ「部品共用」って発想はこれからの日本航空産業がアメにキャッチアップ
するための鍵なんでないか?
このおかげで、P1は航空機として間違いなくP8に勝ってるんだからな。
するための鍵なんでないか?
このおかげで、P1は航空機として間違いなくP8に勝ってるんだからな。
709名無し三等兵
2017/06/23(金) 22:18:11.62ID:hL/py1Z6 同時に開発されるC-2輸送機とコックピット風防、主翼外翼(全体の半分)、水平尾翼、統合表示機、
慣性航法装置、飛行制御計算機、APU、衝突防止灯、脚揚降システムコントロールユニットを共通化し、
機体重量比で約25パーセントが共通部品、搭載システムでは品目数で約75パーセントが共通の装備と
なっている[20]。これによって開発費が250億円削減できたとしている。
wikiより。ま、知ってるだろうけどw
慣性航法装置、飛行制御計算機、APU、衝突防止灯、脚揚降システムコントロールユニットを共通化し、
機体重量比で約25パーセントが共通部品、搭載システムでは品目数で約75パーセントが共通の装備と
なっている[20]。これによって開発費が250億円削減できたとしている。
wikiより。ま、知ってるだろうけどw
710名無し三等兵
2017/06/23(金) 22:50:58.34ID:Lclv9fQQ 水平尾翼は製造工程が途中まで同じというだけで最終製品としてはまるで別物になってる。
711名無し三等兵
2017/06/23(金) 23:09:45.13ID:OByWF9DM ID:hL/py1Z6はいささか現状認識に齟齬があるのではないか
712名無し三等兵
2017/06/23(金) 23:34:20.88ID:hL/py1Z6 なんかわけが分からん事言ってるがw 齟齬って何? 別物ってどのように。
そんでリンクは? 「俺が現地で調べて来た」ってか?
そんでリンクは? 「俺が現地で調べて来た」ってか?
713名無し三等兵
2017/06/24(土) 02:25:55.12ID:LKRgkFeN P1とC2の水平尾翼は主構造だけ共通だね
http://www.heinkel.jp/yspack/ysf_p1.html
http://www.heinkel.jp/yspack/ysf_p1.html
714名無し三等兵
2017/06/24(土) 02:28:55.50ID:LKRgkFeN というか、明らかに別物なのは見りゃわかるだろ、水平尾翼の場所から違うんだから
715名無し三等兵
2017/06/24(土) 12:04:12.71ID:AXJQCNuB716名無し三等兵
2017/06/24(土) 16:44:40.77ID:WDexDyZi >>708
横からだけど、
> このおかげで、P1は航空機として間違いなくP8に勝ってるんだからな。
この認識は間違っている。
部品の共通化は性能的には大きなハンデだよ。
C-2だったと思うが外翼の共通化での重量増は数百キロですんだという話を読んだ記憶がある。
それを乗り越えて”P1は航空機として間違いなくP8に勝ってる”。
というのが正しい。
横からだけど、
> このおかげで、P1は航空機として間違いなくP8に勝ってるんだからな。
この認識は間違っている。
部品の共通化は性能的には大きなハンデだよ。
C-2だったと思うが外翼の共通化での重量増は数百キロですんだという話を読んだ記憶がある。
それを乗り越えて”P1は航空機として間違いなくP8に勝ってる”。
というのが正しい。
717名無し三等兵
2017/06/25(日) 11:46:30.32ID:7o35KOAk 塩害をなめちゃいかんって、今現在US2はそれを乗り越えて実際飛んでるんだから問題ない。
水平尾翼の件は何が言いたいんだ? 共通部品使ってないって言いたいのか? 意味不だな。
「それを乗り越えて」って、そのおかげで安くなったんだからそれでいいじゃん。
しかも結果勝ってるんだから、何の根拠で「乗り越えて」になるんだ?
なんかわけ分からん。ただ否定のための否定だな。話しに内容は無い。
水平尾翼の件は何が言いたいんだ? 共通部品使ってないって言いたいのか? 意味不だな。
「それを乗り越えて」って、そのおかげで安くなったんだからそれでいいじゃん。
しかも結果勝ってるんだから、何の根拠で「乗り越えて」になるんだ?
なんかわけ分からん。ただ否定のための否定だな。話しに内容は無い。
718名無し三等兵
2017/06/25(日) 16:38:15.36ID:rZc07t/y >>717
ちゃんと読めよ。
俺は塩害にも尾翼にも言及していないし、コストと性能は別だよ。
性能的にはと書いてるよ。
乗り越えたのは外翼だけで数100キロの重量増だよ。
他にウインドシールドも最適化された専用品と同じ抗力で治まるとは考えにくい。
コストも両機の開発数で割ると現状の生産数でも2億円以内で、
上がったところでP-8よりは安価で、全体の評価を覆すには程遠い。
ちゃんと読まないのに内容は理解できんよw
ちゃんと読めよ。
俺は塩害にも尾翼にも言及していないし、コストと性能は別だよ。
性能的にはと書いてるよ。
乗り越えたのは外翼だけで数100キロの重量増だよ。
他にウインドシールドも最適化された専用品と同じ抗力で治まるとは考えにくい。
コストも両機の開発数で割ると現状の生産数でも2億円以内で、
上がったところでP-8よりは安価で、全体の評価を覆すには程遠い。
ちゃんと読まないのに内容は理解できんよw
719名無し三等兵
2017/06/25(日) 19:04:02.09ID:7o35KOAk 何のこっちゃ。そんな論理レベルね。ばいばぁ〜いw
720名無し三等兵
2017/06/30(金) 09:11:26.24ID:rsgiIbHd 崇城大学の胴体着陸事故で操縦してた元海自で63歳の教官候補って貴田 英樹元1等海佐か?
まさか飛行艇に慣れすぎて脚を出す手順を疎かに…する訳ないか
まさか飛行艇に慣れすぎて脚を出す手順を疎かに…する訳ないか
721名無し三等兵
2017/06/30(金) 09:42:32.31ID:rsgiIbHd 崇城大学の胴体着陸事故で操縦してた元海自で63歳の教官候補って貴田 英樹元1等海佐か?
まさか飛行艇に慣れすぎて脚を出す手順を疎かに…する訳ないか
まさか飛行艇に慣れすぎて脚を出す手順を疎かに…する訳ないか
722名無し三等兵
2017/06/30(金) 09:55:34.62ID:rsgiIbHd なんか2重に書き込みされたな
同じ文章って書き込み出来たっけ
というか貴田さんじゃなくて楠本晋一さんか
総飛行時間1万時間以上か
同じ文章って書き込み出来たっけ
というか貴田さんじゃなくて楠本晋一さんか
総飛行時間1万時間以上か
723名無し三等兵
2017/07/01(土) 22:52:39.27ID:weGG9vjD >716 そういう横槍を入れておいて、P-8の根本的な問題、エアライン向け機体を無理やり哨戒機に仕立て上げたが故の
爆弾槽を筆頭とする問題点に言及しないのはどうかと思うぞ。
爆弾槽を筆頭とする問題点に言及しないのはどうかと思うぞ。
724名無し三等兵
2017/07/04(火) 12:11:42.99ID:Z0LntUXv >>723
どういう意味?
俺が突っ込んだのは、P-1がP-8に勝るのは部品共用のおかげではないということだよ。
共有部分はハンデにしかならないと主張している。
そのハンデを乗り越え全ての性能でP-8に圧勝したP-1は凄いということだ。
”共有部分はハンデにしかならない”と主張するのに他機種への言及は不要では?
どういう意味?
俺が突っ込んだのは、P-1がP-8に勝るのは部品共用のおかげではないということだよ。
共有部分はハンデにしかならないと主張している。
そのハンデを乗り越え全ての性能でP-8に圧勝したP-1は凄いということだ。
”共有部分はハンデにしかならない”と主張するのに他機種への言及は不要では?
725名無し三等兵
2017/07/05(水) 10:08:28.96ID:xTSXHGqH ヨコからすまんが
旅客機母体の改修・開発とは違うんだから、部品共用がハンデてなことは無いでしょ。
最適化という点ではやや劣るかもだが、共用を前提に設計されてるものだし、全く問題の無い範囲。
哨戒機としての所要飛行性能でP-1がP-8に勝るのは、一から哨戒機として設計されてるからに他ならない。
旅客機母体の改修・開発とは違うんだから、部品共用がハンデてなことは無いでしょ。
最適化という点ではやや劣るかもだが、共用を前提に設計されてるものだし、全く問題の無い範囲。
哨戒機としての所要飛行性能でP-1がP-8に勝るのは、一から哨戒機として設計されてるからに他ならない。
726名無し三等兵
2017/07/05(水) 12:07:51.40ID:JpZGhIsy >>725
> 旅客機母体の改修・開発とは違うんだから、部品共用がハンデてなことは無いでしょ。
> 最適化という点ではやや劣るかもだが、共用を前提に設計されてるものだし、全く問題の無い範囲。
専用品より劣る部品を使うことを強要される開発側にとってハンデではないのか?
結果はまた別の話、部分の共有が機体の性能に有利か不利かの話。
> 哨戒機としての所要飛行性能でP-1がP-8に勝るのは、一から哨戒機として設計されてるからに他ならない。
そう、機体の性能だけを考えればその通り。
だが、P-8の開発費をカットするために既存の機体をベースにする決定を下したのは開発した米国だよ。
だが開発費は1兆円くらいかかっている。
新規の機体を開発していたらもっとかかっていたかも知れない。
だが、この話も”部品の共有化は性能的にはハンデとなる”という主張とは無関係では?
ハンデを承知で”最適化という点ではやや劣る”部品を使う決定をしたのは2機種同時開発の入札とすることで、
共同開発やP-8開発への参加を躱す目的もあったと思う。
> 旅客機母体の改修・開発とは違うんだから、部品共用がハンデてなことは無いでしょ。
> 最適化という点ではやや劣るかもだが、共用を前提に設計されてるものだし、全く問題の無い範囲。
専用品より劣る部品を使うことを強要される開発側にとってハンデではないのか?
結果はまた別の話、部分の共有が機体の性能に有利か不利かの話。
> 哨戒機としての所要飛行性能でP-1がP-8に勝るのは、一から哨戒機として設計されてるからに他ならない。
そう、機体の性能だけを考えればその通り。
だが、P-8の開発費をカットするために既存の機体をベースにする決定を下したのは開発した米国だよ。
だが開発費は1兆円くらいかかっている。
新規の機体を開発していたらもっとかかっていたかも知れない。
だが、この話も”部品の共有化は性能的にはハンデとなる”という主張とは無関係では?
ハンデを承知で”最適化という点ではやや劣る”部品を使う決定をしたのは2機種同時開発の入札とすることで、
共同開発やP-8開発への参加を躱す目的もあったと思う。
727名無し三等兵
2017/07/05(水) 12:24:20.66ID:vGumsETO つか、旅客機ベースの哨戒機が問題なわけじゃないだろ…それ言い出したらP-3はどうなるんだ。
728名無し三等兵
2017/07/05(水) 12:31:20.38ID:Ust4GxAQ 大味な造りの昔の旅客機と無駄という無駄を切り捨てきった現代の旅客機は違うモノだからなぁ
731名無し三等兵
2017/07/06(木) 00:15:07.21ID:4BzuNcmw ジャンボなんて。オレが生まれる前から飛んでる。
732名無し三等兵
2017/07/06(木) 00:25:59.30ID:oSQvuH5v ジェット旅客機は離陸し高空まで上がって目的地に着陸することに徹した機体ですよ。
哨戒機にするには無理があるのは事実だ。
哨戒機にするには無理があるのは事実だ。
734名無し三等兵
2017/07/06(木) 10:10:41.89ID:r1SdQdgY >>727
> つか、旅客機ベースの哨戒機が問題なわけじゃないだろ…それ言い出したらP-3はどうなるんだ。
求められる性能が違う。
旅客機は大きなペイロードと機内スペースを経済的に運ぶ事に特化した機体。
P-3は企画時の最高速度と滑走路事情等から、MAD運用が可能な翼面荷重だっただけだ。
P-1の要求する最高速でP-1並のMADが運用できる翼面荷重の旅客機は経済的に成立しない。
> つか、旅客機ベースの哨戒機が問題なわけじゃないだろ…それ言い出したらP-3はどうなるんだ。
求められる性能が違う。
旅客機は大きなペイロードと機内スペースを経済的に運ぶ事に特化した機体。
P-3は企画時の最高速度と滑走路事情等から、MAD運用が可能な翼面荷重だっただけだ。
P-1の要求する最高速でP-1並のMADが運用できる翼面荷重の旅客機は経済的に成立しない。
736名無し三等兵
2017/07/06(木) 10:32:12.57ID:a/rzkNZo >>734
そら要求性能が違うのは当たり前だが、それと「旅客機ベースの哨戒機が問題かどうか」は別問題だぞ…
P-3はエレクトラがベースだし、ジェットじゃないって言うならニムロッドはコメットがベースだ。
そら要求性能が違うのは当たり前だが、それと「旅客機ベースの哨戒機が問題かどうか」は別問題だぞ…
P-3はエレクトラがベースだし、ジェットじゃないって言うならニムロッドはコメットがベースだ。
737名無し三等兵
2017/07/06(木) 20:10:23.96ID:r1SdQdgY >>736
おなじことだ。
現代の哨戒機としてP-3Cの速度で許される訳もなくw
そうなるとMADが運用できる翼面荷重の機体はない。
また、P-1の機体規模なら4発の旅客機もないだろう。
まだ反論があるならベースに出来そうな旅客機をあげてみてくれ。
おなじことだ。
現代の哨戒機としてP-3Cの速度で許される訳もなくw
そうなるとMADが運用できる翼面荷重の機体はない。
また、P-1の機体規模なら4発の旅客機もないだろう。
まだ反論があるならベースに出来そうな旅客機をあげてみてくれ。
738名無し三等兵
2017/07/06(木) 20:19:52.39ID:r1SdQdgY739名無し三等兵
2017/07/06(木) 20:45:26.42ID:a/rzkNZo740名無し三等兵
2017/07/06(木) 22:30:51.30ID:myJZnlPA 哨戒機関連で教えて下さい。警戒機なんかが、レドームの水平を保つのに、バンクしないでラダーで旋回する飛び方は、何て呼ぶ(英語かな?)んでしょう?
741名無し三等兵
2017/07/06(木) 22:52:58.26ID:vSdpNUi0 そもそも論だけどP-3のベースであるエレクトラと
ニムロッドのベースとなったコメットは何方も
旅客機としては失敗だったから。
そして何方も旧時代の旅客機設計で高高度高速の現代旅客機とは
大分違う使用。
それらの例を持って、現代旅客機が対潜哨戒機のベースとして
否か応かを判断するのは間違いでしょう。
ニムロッドのベースとなったコメットは何方も
旅客機としては失敗だったから。
そして何方も旧時代の旅客機設計で高高度高速の現代旅客機とは
大分違う使用。
それらの例を持って、現代旅客機が対潜哨戒機のベースとして
否か応かを判断するのは間違いでしょう。
742名無し三等兵
2017/07/07(金) 00:31:50.92ID:owJZvGcD743名無し三等兵
2017/07/07(金) 01:27:28.22ID:qCYj8K2b 740です。スレ違いでした、取り下げます。ありがとうございました。
744名無し三等兵
2017/07/07(金) 01:34:40.37ID:Fq6FuOWK745名無し三等兵
2017/07/07(金) 11:56:47.87ID:3MN5zEyt >>742
言い掛かりだとは思わないが?
商用旅客機の成功の尺度として生産機数があるが、コメットは112機しか作られていない。
同時期に一部コメットの設計を流用したシュドカラベルが279機生産されている。
ジェット旅客機のパイオニアではあるが、機体強度不足を始めとした様々な原因での度重なる墜落で
耐空証明を取り消され、改修を繰り返して再度就航したころにはB707、DC-8を始めとした新世代機に
性能で凌駕され販売を伸ばすことはできなかった。
エレクトラもコメットも旅客機としては失敗したがその低速飛行性能、低燃費に着目され新たな活路が見いだされた。
言い掛かりだとは思わないが?
商用旅客機の成功の尺度として生産機数があるが、コメットは112機しか作られていない。
同時期に一部コメットの設計を流用したシュドカラベルが279機生産されている。
ジェット旅客機のパイオニアではあるが、機体強度不足を始めとした様々な原因での度重なる墜落で
耐空証明を取り消され、改修を繰り返して再度就航したころにはB707、DC-8を始めとした新世代機に
性能で凌駕され販売を伸ばすことはできなかった。
エレクトラもコメットも旅客機としては失敗したがその低速飛行性能、低燃費に着目され新たな活路が見いだされた。
746名無し三等兵
2017/07/07(金) 19:59:43.06ID:9Z8ztyZp とりあえずP-3はエレクトラをベースにはしてるけど、相当原型を留めない程度には弄られていますわ。
あと、別に哨戒機に速度は絶対条件じゃない。P-7も機体はP-3の改造だし。
あと、別に哨戒機に速度は絶対条件じゃない。P-7も機体はP-3の改造だし。
748名無し三等兵
2017/07/08(土) 00:43:02.98ID:h3Fjjqg3 史上最大のフロート式水上機はHE115?
749名無し三等兵
2017/07/08(土) 02:40:37.01ID:FmesOY5B フロート付きC-47はもう少し大きいのではないか
750名無し三等兵
2017/07/08(土) 13:52:52.73ID:OeAPJdIM >>745
何でその生産機数に収まったのか、そして4行目以降が何でそうなったかを調べれば、言いがかりって結論になるわな…
過程をすっとばしてるもんだから、「結論」を読み違えて全然違う解釈しちゃてる典型的な例。
何でその生産機数に収まったのか、そして4行目以降が何でそうなったかを調べれば、言いがかりって結論になるわな…
過程をすっとばしてるもんだから、「結論」を読み違えて全然違う解釈しちゃてる典型的な例。
751名無し三等兵
2017/07/08(土) 13:59:24.18ID:OeAPJdIM >>746
「哨戒機の条件」と言えば長時間滞空能力と肉眼含む周囲監視能力だからな…
海自でP-2JからP-3Cに機種転換した時、数少ない不満点の1つが「肉眼による下方監視能力」だったそうな。
流氷観測みたいな任務だと、低翼のP-3CよりP-2Jの方が監視は容易だったんだと。
「哨戒機の条件」と言えば長時間滞空能力と肉眼含む周囲監視能力だからな…
海自でP-2JからP-3Cに機種転換した時、数少ない不満点の1つが「肉眼による下方監視能力」だったそうな。
流氷観測みたいな任務だと、低翼のP-3CよりP-2Jの方が監視は容易だったんだと。
752名無し三等兵
2017/07/09(日) 00:44:33.05ID:AlxHjbXL その流氷観測も単独では昨シーズンは1回しかやっていないけど、本業?の潜水艦探索はやっているのか、結構P-3の音を聞くオホーツク沿岸。
754名無し三等兵
2017/07/09(日) 16:38:09.95ID:eiL0Mju3 >>745
エンジン換装前のコメットの燃費率は良くないだろう。
コメットはターボジェットで推進効率が低く特に離陸時の加速が悪い。
つまり同じ滑走距離では現在の旅客機より離陸速度は遅く、
そのぶん翼面荷重が小さいので哨戒機へ転用も合理的だった。
翼面積の大きい(翼面荷重の小さい)機体は抗力も大きい。
P-1のエンジンは14%くらいP-8のエンジンより推力燃料費が優位なのと胴体を絞っているので、
機体の燃費率としては勝っているかもしれないが。
エンジン換装前のコメットの燃費率は良くないだろう。
コメットはターボジェットで推進効率が低く特に離陸時の加速が悪い。
つまり同じ滑走距離では現在の旅客機より離陸速度は遅く、
そのぶん翼面荷重が小さいので哨戒機へ転用も合理的だった。
翼面積の大きい(翼面荷重の小さい)機体は抗力も大きい。
P-1のエンジンは14%くらいP-8のエンジンより推力燃料費が優位なのと胴体を絞っているので、
機体の燃費率としては勝っているかもしれないが。
755名無し三等兵
2017/07/10(月) 20:14:12.71ID:YuCcahbW757名無し三等兵
2017/07/10(月) 23:54:38.02ID:JOvFGGvB >755 あくまで個人的な感想だが、低バイパス比エンジンを2発停止するのと、高バイパス比エンジンをアイドル回転に落とすのは
燃料消費的に有意に差が無い気がする。
燃料消費的に有意に差が無い気がする。
759名無し三等兵
2017/07/13(木) 21:16:04.23ID:d1qVVKOy India looks to revive $1.65 bn ShinMaywa US-2i amphibious plane deal with Japan
http://www.financialexpress.com/india-news/india-looks-to-revive-1-65-bn-shinmaywa-us-2i-amphibious-plane-deal-with-japan/761210/
http://www.financialexpress.com/india-news/india-looks-to-revive-1-65-bn-shinmaywa-us-2i-amphibious-plane-deal-with-japan/761210/
760名無し三等兵
2017/07/15(土) 21:08:13.21ID:Q6K7iGGu すごーく、インドです。>759 w
761名無し三等兵
2017/07/24(月) 12:03:51.70ID:R/2luqck US-2の件でインド嫌いになった
もう売らなくていいよ
もう売らなくていいよ
762名無し三等兵
2017/07/25(火) 15:50:20.45ID:cg4g5nSn インドを何だと思ってたんだそれは。
交渉プロセスがgdgdになるのが確実なインドに売ろうと思ったおバカ連中を恨むべきだろう。
交渉プロセスがgdgdになるのが確実なインドに売ろうと思ったおバカ連中を恨むべきだろう。
763名無し三等兵
2017/07/25(火) 21:36:28.03ID:FOvnzKKF ぐだくだよ可能性があっても大事なお客様だぞ、ナメるんじゃない。
上客だけを選り好みしてたら商売できない
それに、交渉に入れば、他の国も興味を出す可能性もある。
インドだから嫌だなんてしてたら、どこも相手にしてもらえないだろね
上客だけを選り好みしてたら商売できない
それに、交渉に入れば、他の国も興味を出す可能性もある。
インドだから嫌だなんてしてたら、どこも相手にしてもらえないだろね
764名無し三等兵
2017/07/29(土) 21:42:06.23ID:Dl212hLB ほんとそれ >763
765名無し三等兵
2017/07/29(土) 21:48:44.57ID:aLH1IOw2 インドに売り込むんならP-1の方が脈があると思うけどな。P-1とUS-2のセットも良い。
現在インドが持ってるP-8はイギリス、ニュージーランドあたりに中古売却。
現在インドが持ってるP-8はイギリス、ニュージーランドあたりに中古売却。
766名無し三等兵
2017/07/31(月) 13:00:02.97ID:pBhYENHR ほんとそれ、じょないよ。
US-2売却交渉の困難さを明らかに侮っていたからこそ何も進まず相手のペースに翻弄されっぱなし、2014年にはこちらから一部製造移転の話を持ち出すまでに至った。
長い付き合いのフランスも手玉にとるインドには、お客様は神様ですだとか真心こめてお話しますなんてお上品な論理は通用しない。
一方でP-8IやC-17A、C-130Jの調達では、アメリカによる対印制裁・禁輸が解かれた途端にろくな交渉もなくさっさとサインして予算化された。
日本は所詮、装備品販売の素人もいいところで外交的な立場が圧倒的というわけでもなく、即買ってもらえるアメリカのような強い立場にはない。
US-2売却交渉の困難さを明らかに侮っていたからこそ何も進まず相手のペースに翻弄されっぱなし、2014年にはこちらから一部製造移転の話を持ち出すまでに至った。
長い付き合いのフランスも手玉にとるインドには、お客様は神様ですだとか真心こめてお話しますなんてお上品な論理は通用しない。
一方でP-8IやC-17A、C-130Jの調達では、アメリカによる対印制裁・禁輸が解かれた途端にろくな交渉もなくさっさとサインして予算化された。
日本は所詮、装備品販売の素人もいいところで外交的な立場が圧倒的というわけでもなく、即買ってもらえるアメリカのような強い立場にはない。
767名無し三等兵
2017/08/02(水) 09:18:01.61ID:AiMtpaMx インドの件は忘れたほうがいい
769名無し三等兵
2017/08/09(水) 02:26:39.12ID:Z7Q7hp1D 戦闘機11機の支払いは農産品で…インドネシアとロシアが覚書調印
http://www.afpbb.com/articles/-/3138584
日本もUS-2の代金の支払いは香辛料(カレー粉)にしようぜ
http://www.afpbb.com/articles/-/3138584
日本もUS-2の代金の支払いは香辛料(カレー粉)にしようぜ
770名無し三等兵
2017/08/09(水) 14:54:09.30ID:+2a3pYZ5 インドは世界最大の胡麻の産地なので胡麻油でいいような
771名無し三等兵
2017/08/10(木) 19:52:01.63ID:QM/veuem772名無し三等兵
2017/08/11(金) 21:53:04.33ID:NVZXyo1Y あー、宮さん新作映画が煮詰まったのね >771 w
773名無し三等兵
2017/09/07(木) 14:31:04.19ID:kYwo+nLx インド嫌い
774名無し三等兵
2017/09/07(木) 14:40:28.75ID:Ppp/zsq4 次はインドだよw
775名無し三等兵
2017/09/12(火) 20:49:07.66ID:R7zTo7DJ https://mobile.twitter.com/indiandefencera/status/907471616417738753
India may agree for Japanese US-2i deal worth $1.30 billion during the visit of Japanese Prime Minister Shinzo Abe during Sep 13-14.
インドは日本国の安倍首相が滞在する9月13〜14日までに、US-2iの購入に同意する
だとか
India may agree for Japanese US-2i deal worth $1.30 billion during the visit of Japanese Prime Minister Shinzo Abe during Sep 13-14.
インドは日本国の安倍首相が滞在する9月13〜14日までに、US-2iの購入に同意する
だとか
776名無し三等兵
2017/09/12(火) 20:50:32.95ID:R7zTo7DJ ニュースはこっちか
India may agree to buy Japanese US-2i aircraft for $1.3 b
http://m.thehindubusinessline.com/economy/policy/india-may-agree-to-buy-japanese-us2i-aircraft-for-13-b/article9854479.ece
India may finally agree to buy the Japanese ShinMaywa US-2i amphibious aircraft in a deal worth $1.30 billion for the Navy during the visit of Japanese Prime Minister Shinzo Abe during September 13-14.
India may agree to buy Japanese US-2i aircraft for $1.3 b
http://m.thehindubusinessline.com/economy/policy/india-may-agree-to-buy-japanese-us2i-aircraft-for-13-b/article9854479.ece
India may finally agree to buy the Japanese ShinMaywa US-2i amphibious aircraft in a deal worth $1.30 billion for the Navy during the visit of Japanese Prime Minister Shinzo Abe during September 13-14.
777名無し三等兵
2017/09/12(火) 23:42:07.98ID:HiDybNzP 値切り交渉とライセンス生産交渉してきてるっぽいなインド
778名無し三等兵
2017/09/13(水) 00:04:43.14ID:PyoUFWw3 インドも飛行機造ってるからね
779名無し三等兵
2017/09/13(水) 00:14:00.89ID:1g73Inkb でも言うほど値切ってもないよな。
13億ドルで12機ってことは、1ドル110円とすると、1機120億くらいだから国内価格と変わらない。
まあこの件は何度も飛ばし記事が出てたんで、公式に出るまで信じられんが。
にしてもライセンス生産含めて最大30機とは
13億ドルで12機ってことは、1ドル110円とすると、1機120億くらいだから国内価格と変わらない。
まあこの件は何度も飛ばし記事が出てたんで、公式に出るまで信じられんが。
にしてもライセンス生産含めて最大30機とは
780名無し三等兵
2017/09/13(水) 00:57:27.18ID:St0WCroW 30機目が納入されるのはいったい何十年後になるんだろうか。
781名無し三等兵
2017/09/13(水) 01:05:41.85ID:GWIT5mzl782名無し三等兵
2017/09/13(水) 01:28:29.41ID:PyoUFWw3 ベラエフに盗られそうw
783名無し三等兵
2017/09/13(水) 01:28:54.55ID:PyoUFWw3 リ
784名無し三等兵
2017/09/13(水) 05:41:55.54ID:cc72DYUg 値引きは10〜15%程度か、これ
786名無し三等兵
2017/09/13(水) 16:14:29.38ID:/2fggL3h 同じようなニュースをもう何回も聞いたような。
787名無し三等兵
2017/09/13(水) 17:49:37.17ID:PyoUFWw3 半値八掛け二割引w
788名無し三等兵
2017/09/13(水) 17:54:24.17ID:SJvHtyPV789名無し三等兵
2017/09/13(水) 17:59:17.70ID:PyoUFWw3 いよいよらしいぞw
876 名前:名無し三等兵 [sage] :2017/09/13(水) 09:09:52.82 ID:eIEVW3Bm
日印首脳会談の場で、新明和US-2の売買契約成立が正式発表される見込みと、インド・メディアが報道。
India may agree to buy Japanese US-2i aircraft for $1.3 b
http://www.thehindubusinessline.com/economy/policy/india-may-agree-to-buy-japanese-us2i-aircraft-for-13-b/article9854479.ece
876 名前:名無し三等兵 [sage] :2017/09/13(水) 09:09:52.82 ID:eIEVW3Bm
日印首脳会談の場で、新明和US-2の売買契約成立が正式発表される見込みと、インド・メディアが報道。
India may agree to buy Japanese US-2i aircraft for $1.3 b
http://www.thehindubusinessline.com/economy/policy/india-may-agree-to-buy-japanese-us2i-aircraft-for-13-b/article9854479.ece
790名無し三等兵
2017/09/13(水) 19:07:56.64ID:/2fggL3h India may finally agree to buy
インドには「最終的な合意」が何回もあるから。
インドには「最終的な合意」が何回もあるから。
791名無し三等兵
2017/09/15(金) 06:31:09.18ID:t2Sr0hVu 日印首脳会談
共同声明(仮訳)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000290053.pdf
両首脳は,陸上無人車両(UGV)及びロボティクス分野における将来の研究協力に向けた技術協議の開始を含め,
防衛装備品・技術協力に関する二国間協力の最近の進展に留意した。
二国間の高度の信頼関係の象徴として最新鋭のUS-2 飛行艇提供に関する日本側の姿勢を評価し、この分野で議論を継続することを決定した。
うん、ある意味予想通り
共同声明(仮訳)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000290053.pdf
両首脳は,陸上無人車両(UGV)及びロボティクス分野における将来の研究協力に向けた技術協議の開始を含め,
防衛装備品・技術協力に関する二国間協力の最近の進展に留意した。
二国間の高度の信頼関係の象徴として最新鋭のUS-2 飛行艇提供に関する日本側の姿勢を評価し、この分野で議論を継続することを決定した。
うん、ある意味予想通り
792名無し三等兵
2017/09/15(金) 06:41:35.92ID:ciAXmLCX (‥ )ン? w
793名無し三等兵
2017/09/15(金) 07:10:26.33ID:P0yqQzGW 順調にインド時空な感じだけど、新明和はこれから永遠とラインを維持し続けるんだよなあ
794名無し三等兵
2017/09/15(金) 12:48:46.86ID:SZ/5msSd まぁインドだし
795名無し三等兵
2017/09/15(金) 14:26:03.92ID:ciAXmLCX ベリエフ!ベリエフ!w
797名無し三等兵
2017/09/16(土) 00:20:12.07ID:O23dKDhk 最高にインドって感じだな
799名無し三等兵
2017/09/16(土) 14:58:58.41ID:TJH5PNxD ぶははw
800名無し三等兵
2017/09/18(月) 01:13:41.47ID:KAylZF4t :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384
801名無し三等兵
2017/10/12(木) 08:24:45.38ID:OTi4Lzom アメリカ西部こそ必要カルフォルニアっていつも大規模森林火災起こってる
経済損失に比べたらUS2なんて安い安い
経済損失に比べたらUS2なんて安い安い
802名無し三等兵
2017/10/12(木) 08:53:24.68ID:gjP/NF8z803名無し三等兵
2017/10/12(木) 10:14:06.48ID:Awkn3Ono 粉撒いてるね
小規模火事がずっと続いていたが
大火事に
小規模火事がずっと続いていたが
大火事に
804名無し三等兵
2017/10/13(金) 22:14:09.28ID:DVfTSrc/ ニュースに747-400改のが出てたな。
ジャンボ好きとしては萌えまくりw
ジャンボ好きとしては萌えまくりw
805名無し三等兵
2017/10/13(金) 23:41:34.72ID:X1RLPEVo806名無し三等兵
2017/10/14(土) 00:21:06.29ID:vZ7+oh0h ちらっと見たのは
軍色wの粉撒き機体だったw
周辺の州からも応援の消防士だが
ロシア機は来ないなチリより酷そうだが
軍色wの粉撒き機体だったw
周辺の州からも応援の消防士だが
ロシア機は来ないなチリより酷そうだが
807名無し三等兵
2017/10/14(土) 09:50:04.87ID:2EZyMjaD エヴァグリーン747スーパータンカーね。
何年か前にエヴァグリーン社が破綻したあとは、グローバルスーパータンカーサービス社が資産を引き取って、
新しく改修した747-400ウォーターボマーを運用してる。
何年か前にエヴァグリーン社が破綻したあとは、グローバルスーパータンカーサービス社が資産を引き取って、
新しく改修した747-400ウォーターボマーを運用してる。
808名無し三等兵
2017/10/14(土) 14:14:49.11ID:0j5FFy5L 日本でも国内用にUS-2のタンカー型を保有してもいいと思うの
810名無し三等兵
2017/10/14(土) 16:46:43.90ID:xvXC10gg 日本機でプローブ&ドローグのってあったっけ?
811名無し三等兵
2017/10/14(土) 21:57:46.90ID:RRcThezZ 船のタンカーみたいに飛ばないんでしょ(ハナホジ
812機体構造w
2017/10/14(土) 22:45:32.99ID:6Vw7UW/r 日本で運用しているプローブアンドドローグは、ヘリ(と付帯するKC-130)しか思いつかん。
US-2あずウォーターボマーは、水域で秒単位でt単位の水を取水してばらまく、の繰り返しを期待しているんだろうけど、
薬剤散布もきちんと考えないと。
本気のUS-2だと30t近くペイロード取れる気はするけど。エンジンがC-130Jと全く同じ。
US-2あずウォーターボマーは、水域で秒単位でt単位の水を取水してばらまく、の繰り返しを期待しているんだろうけど、
薬剤散布もきちんと考えないと。
本気のUS-2だと30t近くペイロード取れる気はするけど。エンジンがC-130Jと全く同じ。
813名無し三等兵
2017/10/15(日) 11:30:34.78ID:tmPieBPf >>812
US-2はC-130Jより最大離陸重量が30tくらい小さいぞw
47.7tと79.38t(で最大積載は20t弱)だ。
US-2は490mの離陸での数値だし、揚力もUS-2が優位だから、そのまま比較はできないけど。
救難飛行艇US-2の民間転用について で検索すればpdfで見れるが、
公式の見解では消火用の水は15tだね。
US-2はC-130Jより最大離陸重量が30tくらい小さいぞw
47.7tと79.38t(で最大積載は20t弱)だ。
US-2は490mの離陸での数値だし、揚力もUS-2が優位だから、そのまま比較はできないけど。
救難飛行艇US-2の民間転用について で検索すればpdfで見れるが、
公式の見解では消火用の水は15tだね。
814名無し三等兵
2017/10/21(土) 13:36:34.78ID:GSRIPsag https://www.cnn.co.jp/fringe/35108788.html?tag=rcol;editorSelect
飛行バイクきたー さすがロシア!!
飛行バイクきたー さすがロシア!!
815名無し三等兵
2017/10/21(土) 16:05:56.21ID:y1LMQvaE ケムトレインジャンボかよw
816名無し三等兵
2017/10/26(木) 14:09:04.54ID:E7MYhHO9 https://twitter.com/metatetsu/status/923154110370627589
> 上海の企業が開発した無人水上機。離島輸送のほか哨戒任務も想定している
>
> 大型无人机_物流无人机 | 上海优伟斯智能系统有限公司 http://www.uvssys.com/
https://twitter.com/metatetsu/status/923155011458048000
> 飛行試験の様子 >上海企業の無人水上機
>
> U650, a remarkable MALE Amphibious UAS https://youtu.be/nyh1altmzPY @YouTubeさんから
> 上海の企業が開発した無人水上機。離島輸送のほか哨戒任務も想定している
>
> 大型无人机_物流无人机 | 上海优伟斯智能系统有限公司 http://www.uvssys.com/
https://twitter.com/metatetsu/status/923155011458048000
> 飛行試験の様子 >上海企業の無人水上機
>
> U650, a remarkable MALE Amphibious UAS https://youtu.be/nyh1altmzPY @YouTubeさんから
817名無し三等兵
2017/11/27(月) 15:21:37.27ID:NGWNFvnl818名無し三等兵
2017/12/11(月) 01:59:40.32ID:Vt0KmFyP US-2 7号機の納入は何時なんだろう…
819名無し三等兵
2017/12/12(火) 18:28:58.91ID:P1FjmYTJ 2017年12月1日付けのインベスターズレポートでは新明和工業の株式仕手戦は
外資系というかロックフェラー系列ノースロップグラマン?の圧勝のようだし
US2も終息宣言の瀬踏みをしているためもう防衛省には手の届かないところに
逝ってしまったのね。
http://www.shinmaywa.co.jp/ir/pdf/investorsreport_vol.11.pdf
株主構成比率は外国人株主43.27%
US-2型救難飛行艇の製造が端境期を迎え、受注、売上いずれも減少。
民需関連もボーイング社「777」が後継機への移行に伴い減少するも、他で補って前年同期水準を維持。
主力の建設・物流分野向け特装車の需要が高水準を維持。
流体製品、環境関連事業は前年同期並みの売上。
メカトロニクス製品は増収。
機械式駐車設備は、首都圏で高水準を維持し、地方都市でも需要が増加。
航空旅客搭乗橋も若干増収。
外資系というかロックフェラー系列ノースロップグラマン?の圧勝のようだし
US2も終息宣言の瀬踏みをしているためもう防衛省には手の届かないところに
逝ってしまったのね。
http://www.shinmaywa.co.jp/ir/pdf/investorsreport_vol.11.pdf
株主構成比率は外国人株主43.27%
US-2型救難飛行艇の製造が端境期を迎え、受注、売上いずれも減少。
民需関連もボーイング社「777」が後継機への移行に伴い減少するも、他で補って前年同期水準を維持。
主力の建設・物流分野向け特装車の需要が高水準を維持。
流体製品、環境関連事業は前年同期並みの売上。
メカトロニクス製品は増収。
機械式駐車設備は、首都圏で高水準を維持し、地方都市でも需要が増加。
航空旅客搭乗橋も若干増収。
820名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:13:18.60ID:To7foSAQ 今夜 NHK BS3 プレミアムカフェ
出動 空飛ぶ消防士〜大災害に挑む〜 2009年
0:30-2:10 録画でどうぞ
出動 空飛ぶ消防士〜大災害に挑む〜 2009年
0:30-2:10 録画でどうぞ
822名無し三等兵
2017/12/13(水) 22:40:10.00ID:21df0GcV 1機間違えた。6号機納入&入&7、8号機
823名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:14:58.10ID:AFiG/b9b 防衛省 海上自衛隊?
#救難飛行艇「#US1A」は12月13日、最終号機の9090号機の
ラストフライトをもって、除籍となりました。
救難任務は、「#US2」へと完全にバトンタッチとなりました。
#救難艇
https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/941211881691234304
#救難飛行艇「#US1A」は12月13日、最終号機の9090号機の
ラストフライトをもって、除籍となりました。
救難任務は、「#US2」へと完全にバトンタッチとなりました。
#救難艇
https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/941211881691234304
824名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:21:12.23ID:new485SZ 小牧に飾って欲しい
826名無し三等兵
2017/12/18(月) 19:03:55.11ID:VAfw2ZHd >>825
ようやく初飛行に向けた技術審査をパスした、って段階らしい。
何が問題だったのか、単に5月初飛行予定ってのがフライングした希望的観測だったのかはわからんが。
要は滑走試験の開始と飛行許可取得は全く別問題ってことだな。
http://news.xinhuanet.com/science/2017-12/06/c_136805673.htm
ようやく初飛行に向けた技術審査をパスした、って段階らしい。
何が問題だったのか、単に5月初飛行予定ってのがフライングした希望的観測だったのかはわからんが。
要は滑走試験の開始と飛行許可取得は全く別問題ってことだな。
http://news.xinhuanet.com/science/2017-12/06/c_136805673.htm
828名無し三等兵
2017/12/19(火) 14:47:54.56ID:mYnzyDti >>827
その民間機だけど、中型以上の量産ジェット旅客機では中国初となるC919が11月に初飛行して絶賛開発中。
どっちかというと新型機の手続き関係がそっちにリソース取られてるかもね。
何しろどっちの市場がデカイかって話だし。
その民間機だけど、中型以上の量産ジェット旅客機では中国初となるC919が11月に初飛行して絶賛開発中。
どっちかというと新型機の手続き関係がそっちにリソース取られてるかもね。
何しろどっちの市場がデカイかって話だし。
829名無し三等兵
2017/12/19(火) 15:21:39.93ID:K5k2YwFx 作ったことが無くコピーもできない飛行艇は中国じゃ無理だな。
1年したらお蔵入り。
1年したらお蔵入り。
830名無し三等兵
2017/12/19(火) 16:31:28.23ID:EXNQ2It4 どうせスパイがきっちり情報持ってくるよw
832名無し三等兵
2017/12/24(日) 19:29:57.19ID:70Jm4jUa 深海探査船とか瓜二つだし
中華コピー舟w
中華コピー舟w
833名無し三等兵
2017/12/24(日) 20:14:32.50ID:OIELlBTE AFP=時事】中国で24日、同国製で世界最大の水陸両用機AG600が初飛行に成功した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171224-00000031-jij_afp-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171224-00000031-jij_afp-bus_all
835名無し三等兵
2017/12/24(日) 22:12:54.42ID:70Jm4jUa 山火事熾すような森林ねえぞ中華??w
違法操業の救助か?ぁん??w
違法操業の救助か?ぁん??w
836名無し三等兵
2017/12/24(日) 23:27:19.53ID:5CD6yl3G やっと飛んだな。
China Launches AG600, the world's biggest Amphibious aircraft
https://www.youtube.com/watch?v=nE5YKEpow50
China Launches AG600, the world's biggest Amphibious aircraft
https://www.youtube.com/watch?v=nE5YKEpow50
837名無し三等兵
2017/12/25(月) 01:13:38.98ID:GYAuaQh4 とりあえず「あー飛ぶんだ」ってとこだね。
次のフェーズは水上滑走で離着水できるかどうかってとこか。
飛行機としてはともかく、飛行艇としては離着水してナンボだから、まだまだこれからだね。
次のフェーズは水上滑走で離着水できるかどうかってとこか。
飛行機としてはともかく、飛行艇としては離着水してナンボだから、まだまだこれからだね。
838名無し三等兵
2017/12/25(月) 02:07:42.29ID:8EFZw3u1 叩くだけの奴はMRJの件は見えないフリかよ
839名無し三等兵
2017/12/25(月) 02:25:06.06ID:GYAuaQh4840名無し三等兵
2017/12/25(月) 08:01:32.20ID:Nw05bfSq こんな暮れも押し迫った時期に飛ばすなんて、何が何でも2017年中に飛ばしたかったんだろうなw
841名無し三等兵
2017/12/25(月) 10:25:09.83ID:3HSfHiJy 世界最大とかいうから ワクワクしてみたら …ちっちぇぇ
ちゃっちい…
ちゃっちい…
842名無し三等兵
2017/12/25(月) 12:20:00.78ID:GYAuaQh4 そんなアナタ、ヒューズ・ハーキュリーズじゃないんだから…
843名無し三等兵
2017/12/25(月) 15:43:10.79ID:iQHUWeYR 今すぐ加州へ消火に行けよ馬鹿w
844名無し三等兵
2017/12/25(月) 18:37:21.62ID:5kOSMptn この飛行艇ずいぶん喫水が深いよね、プロペラで海面叩くよ。
845名無し三等兵
2017/12/25(月) 18:40:16.23ID:iQHUWeYR 近海や内海用だね
辛坊さんの3-5mクラスの波は無理って事でw
辛坊さんの3-5mクラスの波は無理って事でw
848名無し三等兵
2017/12/25(月) 21:37:54.24ID:0opphmf/ ブーメラン
849名無し三等兵
2017/12/29(金) 21:57:09.02ID:5RW9nqEI AG600は3つの弱点が明らかであるという記事
http://slide.mil.news.sina.com.cn/h/slide_8_203_59393.html#p=1
高コスト、高腐食性、低速度
南沙諸島は拠点有るしいらんよね…
http://slide.mil.news.sina.com.cn/h/slide_8_203_59393.html#p=1
高コスト、高腐食性、低速度
南沙諸島は拠点有るしいらんよね…
850名無し三等兵
2017/12/30(土) 01:20:37.85ID:G3GcIB+D >>849
3つの弱点てか、それは外洋での長距離運用を行う飛行艇の宿命じゃないかと…
どんな用途の何と比べて高コストだの低速だの腐食するだのって言ってるのやらと思うわ。
「ヘリより速く飛んでいって海上に離着水できるだけだから、飛行艇なんていらないよね!」
って、AG600というより飛行艇そのものをdisってるとしか。
3つの弱点てか、それは外洋での長距離運用を行う飛行艇の宿命じゃないかと…
どんな用途の何と比べて高コストだの低速だの腐食するだのって言ってるのやらと思うわ。
「ヘリより速く飛んでいって海上に離着水できるだけだから、飛行艇なんていらないよね!」
って、AG600というより飛行艇そのものをdisってるとしか。
851名無し三等兵
2017/12/30(土) 01:35:37.71ID:RMl1Lk1x 掃海艇みたく木造が良さそうw
852名無し三等兵
2018/01/01(月) 01:31:58.50ID:tiv8MxUG 【シドニーAFP=時事】オーストラリア警察によると、シドニー近郊を流れるホークスベリ川に31日、水上機が墜落し、6人が死亡した。
地元メディアによれば、遊覧飛行を運航する「シドニー・シープレーンズ」の水上機という。
搭乗者の身元や墜落原因は不明。水上機によるシドニー遊覧飛行は著名人に人気で、最近ではウィリアム英王子の妻キャサリン妃の妹ピッパ・ミドルトンさんも搭乗している。
地元メディアによれば、遊覧飛行を運航する「シドニー・シープレーンズ」の水上機という。
搭乗者の身元や墜落原因は不明。水上機によるシドニー遊覧飛行は著名人に人気で、最近ではウィリアム英王子の妻キャサリン妃の妹ピッパ・ミドルトンさんも搭乗している。
853名無し三等兵
2018/01/01(月) 10:07:49.07ID:sSh/UKWt 逆説的になるけど、自衛隊が運用する水上機は4発機であり続ける理由になる罠、少しでも墜落可能性を低くするために。
んで、C-130ばりの4発かつ対海水装備だも、どうやっても高コスト。
ちゃいなの飛行艇が機体がどんな材質使って腐食対策にどうノウハウを持っているかは知らんw
開き直って重さを無視した耐海水ステンレス機体とかやるかもしらん、今の中国なら。
んで、C-130ばりの4発かつ対海水装備だも、どうやっても高コスト。
ちゃいなの飛行艇が機体がどんな材質使って腐食対策にどうノウハウを持っているかは知らんw
開き直って重さを無視した耐海水ステンレス機体とかやるかもしらん、今の中国なら。
854名無し三等兵
2018/01/01(月) 18:20:50.41ID:tiv8MxUG ステンレスって柔いよ
特殊鋼は中華じゃ無理w
特殊鋼は中華じゃ無理w
855名無し三等兵
2018/01/01(月) 21:21:36.98ID:CC5WdDuy そこは木造だろ、わりと冗談ではなく
856名無し三等兵
2018/01/01(月) 21:27:09.82ID:tiv8MxUG 掃海艇同様なw
857名無し三等兵
2018/01/02(火) 10:07:16.68ID:mshhqVV0 木造船建造していた造船会社の社員を高給で引き抜くとかあり得るかもね。w
ノウハウがない>んじゃ金出して買って雇用(ナイス誤変換)w
ノウハウがない>んじゃ金出して買って雇用(ナイス誤変換)w
858名無し三等兵
2018/01/02(火) 12:21:54.54ID:DzZjH4FE そのへん、新明和とかベリエフからあの手この手で技術流出ってのは普通にありえるからな…
859名無し三等兵
2018/01/02(火) 13:58:44.69ID:5tVX5Iag 和船は基本木造w
860名無し三等兵
2018/01/02(火) 16:18:57.43ID:3Uqx2i5l 新明和にそんな大した技術ないよ。
US-1A改のプランニングですらまともにできずにリニューアル要素の設計から製造まで
みんな川重に分捕られてただの最終組み立て屋扱いなのに。
US-1A改のプランニングですらまともにできずにリニューアル要素の設計から製造まで
みんな川重に分捕られてただの最終組み立て屋扱いなのに。
861名無し三等兵
2018/01/02(火) 16:23:51.78ID:5tVX5Iag 新明和自体パッカーくらいしか
売ってないしw
売ってないしw
862名無し三等兵
2018/01/02(火) 16:24:17.30ID:5tVX5Iag あ多分川崎の傘下かも
863名無し三等兵
2018/01/02(火) 16:26:59.90ID:5tVX5Iag つか川西専門の航空会社立ち上げてえw
川や河に沼や池にダムや湖と海に離着陸w
川や河に沼や池にダムや湖と海に離着陸w
864名無し三等兵
2018/01/02(火) 16:55:09.87ID:DzZjH4FE >>860
そらUS-2作る段階ではそうかもしれんけど、PS-1/US-1作る技術だってアナタ、外洋で離着水できる飛行艇の
技術なんてどこでも持ってるもんじゃないんだから。
逆に「そんな昔の話w」とか思われてる時点で情報管理が怪しいわな。
そらUS-2作る段階ではそうかもしれんけど、PS-1/US-1作る技術だってアナタ、外洋で離着水できる飛行艇の
技術なんてどこでも持ってるもんじゃないんだから。
逆に「そんな昔の話w」とか思われてる時点で情報管理が怪しいわな。
865名無し三等兵
2018/01/02(火) 17:03:07.32ID:5tVX5Iag 川西の技術は
米英にも無かったらしいw
米英にも無かったらしいw
866名無し三等兵
2018/01/02(火) 17:37:48.69ID:jovmW+oT SH-5の時点でPS-1/US-1類似の波消し付けてるわけで
防諜もクソもないんじゃねえのという
防諜もクソもないんじゃねえのという
2018/01/08(月) 10:47:50.60ID:zyix+VYK
> 30 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f92-ZARE)[] 投稿日:2018/01/07(日) 22:29:57.65 ID:L78wcVOK0
> AG600 初飛行
> https://www.youtube.com/watch?v=uQXDhFNqUPo
> AG600 初飛行
> https://www.youtube.com/watch?v=uQXDhFNqUPo
869名無し三等兵
2018/01/08(月) 10:54:33.47ID:zyix+VYK それにしても、ベリエフよろしくの離水距離1500m、波浪がどの程度まで行けるか知らないけど、南シナ海ってそんなに波が穏やかなの?
871名無し三等兵
2018/01/08(月) 14:25:40.03ID:y90ilLcM ライト兄弟?w
872名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:22:48.38ID:uZwTzb/+873名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:56:26.16ID:y90ilLcM 川西は訓練外の3m波一説には
5m波に耐えたらしい辛坊案件w
隊員は辛坊さんたち以上に青ざめていたそうなw
川西最高w
5m波に耐えたらしい辛坊案件w
隊員は辛坊さんたち以上に青ざめていたそうなw
川西最高w
874名無し三等兵
2018/01/08(月) 17:51:56.71ID:dBgKZTES 中国が開発、世界最大の水陸両用機AG600初飛行
http://www.afpbb.com/articles/-/3157467?cx_part=top_block&cx_position=1
http://www.afpbb.com/articles/-/3157467?cx_part=top_block&cx_position=1
2018/01/08(月) 18:14:06.23ID:zyix+VYK
US-2というかPS-1からの一連がBLCを使って、陸上含めた全航空機の中でもびっくりレベルの失速速度の低さを誇っているから、
そんなうまい事行くのか?感と、そは言ってもそれ作り始めたの50年前だし今更感あるよね、の狭間に漂っていますw
ただ、水上滑走の距離をとにかく短くするために、ある種変態装備たるBLCまで組み込んだPS-1一族に対して、
中国はその辺の運用思想はしっかりしているの?とはどうしても思ってしまう。
そんなうまい事行くのか?感と、そは言ってもそれ作り始めたの50年前だし今更感あるよね、の狭間に漂っていますw
ただ、水上滑走の距離をとにかく短くするために、ある種変態装備たるBLCまで組み込んだPS-1一族に対して、
中国はその辺の運用思想はしっかりしているの?とはどうしても思ってしまう。
876名無し三等兵
2018/01/08(月) 18:38:31.27ID:VsxwUw2t この中国の飛行艇はポーポイズ現象起こしそうだな。
これからが本番。
これからが本番。
877名無し三等兵
2018/01/08(月) 19:22:34.77ID:AorwLj2o 哈爾浜飛機製造がSH-5型水轟飛行艇を生産していた変な意地とは
満州重工業開発の満州飛行機製造時代には三菱機、川崎機、中島機、
立川機さらには自社設計機と大量生産し続けて遣りたい放題だったが
川西機と愛知機だけはライセンス生産させて貰えなかったからだろ。
珠海AVICのAG-600型鯤龍飛行艇だが設計思想を継承しているとは
思えないし蛇行動とは似て異なるうねり波の振動を伴う海上疾走
凌波性より橋脚に突っ込んで盛大に自爆したY-12型小型貨客機を
水上機魔改造してしまったシロモノのほうが対策は厄介かも。
満州重工業開発の満州飛行機製造時代には三菱機、川崎機、中島機、
立川機さらには自社設計機と大量生産し続けて遣りたい放題だったが
川西機と愛知機だけはライセンス生産させて貰えなかったからだろ。
珠海AVICのAG-600型鯤龍飛行艇だが設計思想を継承しているとは
思えないし蛇行動とは似て異なるうねり波の振動を伴う海上疾走
凌波性より橋脚に突っ込んで盛大に自爆したY-12型小型貨客機を
水上機魔改造してしまったシロモノのほうが対策は厄介かも。
878名無し三等兵
2018/01/08(月) 22:21:08.83ID:H1iKNrMx879名無し三等兵
2018/01/09(火) 00:23:57.10ID:cjc7FVfD US-2の境界制御を利用して軍用輸送機を作れば面白いものができると思うけどね。
C-130の向こうを張って不整地離着陸OKで滑走距離が300mなら世界でも需要があるだろう。
陸自の駐屯地からでも運用できる。
C-130の向こうを張って不整地離着陸OKで滑走距離が300mなら世界でも需要があるだろう。
陸自の駐屯地からでも運用できる。
880名無し三等兵
2018/01/09(火) 01:08:33.12ID:rJzng6SC881名無し三等兵
2018/01/09(火) 14:53:09.79ID:9w2aUbm2 USBとBLC併用のSTOL輸送機YC-14というのもあった。
が、極端なSTOL性能の追求が仇になって、競合のYC-15と揃って討ち死に。
が、極端なSTOL性能の追求が仇になって、競合のYC-15と揃って討ち死に。
882名無し三等兵
2018/01/13(土) 16:47:11.88ID:9x216YRN ま、BLC使用の陸上運用輸送機って意味だとC-130Jとエンジン数が揃っていて機体規模もそんなに変わらないUS-2ベースてのは出来るんだろうけど、
どの場面で使うの感、がどうしてもね。
といいつつ、陸上用に小改造した(ギアを頑丈にする位で良いと思う)PS-1があればイーグルクロー作戦で使えたんじゃないか?
とか思ってしまうw
どの場面で使うの感、がどうしてもね。
といいつつ、陸上用に小改造した(ギアを頑丈にする位で良いと思う)PS-1があればイーグルクロー作戦で使えたんじゃないか?
とか思ってしまうw
884名無し三等兵
2018/01/16(火) 09:13:44.82ID:JapDNjmq 消防庁、消防飛行艇導入を検討 海自の「US2」改造機を想定
http://www.sankei.com/affairs/news/180116/afr1801160008-n1.html
http://www.sankei.com/affairs/news/180116/afr1801160008-n1.html
885名無し三等兵
2018/01/16(火) 18:55:04.64ID:ZRrMKc/b 川西 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
886名無し三等兵
2018/01/16(火) 19:08:21.49ID:FYW5WFQ/ 廉価版のUS-3計画はどうなった
887名無し三等兵
2018/01/16(火) 21:51:14.56ID:tRomt9Y4 海外に売れないのに業を煮やした経産省が喚いただけで計画ですらないでしょあんなの。
888名無し三等兵
2018/01/16(火) 21:54:52.47ID:ZRrMKc/b エアバス、A380生産中止を示唆 明暗握るエミレーツ
エアバスのジョン・リーヒー民間航空機部門顧客担当COO(最高執行責任者)は現地時間1月15日、総2階建てのエアバスA380型機の生産について、今後大口顧客であるエミレーツ航空(UAE/EK)から受注できない場合、生産中止を検討せざるを得ないと語った。
エアバスのジョン・リーヒー民間航空機部門顧客担当COO(最高執行責任者)は現地時間1月15日、総2階建てのエアバスA380型機の生産について、今後大口顧客であるエミレーツ航空(UAE/EK)から受注できない場合、生産中止を検討せざるを得ないと語った。
889名無し三等兵
2018/01/20(土) 14:46:41.43ID:7nHHib0S 川重、NY地下鉄1600両受注へ=過去最大の4000億円
1/20(土) 10:01配信 時事通信
【ニューヨーク時事】川崎重工業が米ニューヨークの地下鉄車両約1600両を受注する見通しとなったことが19日、分かった。
受注額は約4000億円と、同社にとって過去最大規模となる。
ニューヨーク州交通局(MTA)傘下のニューヨーク市交通局(NYCT)が、新型車両「R211」を川重に発注する方針を固めた。早ければ24日のMTAの役員会で承認される見通し。
米メディアによると、当初の契約分は約500両で、約1100両がオプション(追加発注)契約となる。川重は2020年7月に納入を開始する。
1/20(土) 10:01配信 時事通信
【ニューヨーク時事】川崎重工業が米ニューヨークの地下鉄車両約1600両を受注する見通しとなったことが19日、分かった。
受注額は約4000億円と、同社にとって過去最大規模となる。
ニューヨーク州交通局(MTA)傘下のニューヨーク市交通局(NYCT)が、新型車両「R211」を川重に発注する方針を固めた。早ければ24日のMTAの役員会で承認される見通し。
米メディアによると、当初の契約分は約500両で、約1100両がオプション(追加発注)契約となる。川重は2020年7月に納入を開始する。
890名無し三等兵
2018/01/27(土) 17:38:53.01ID:ufbh4zj/ ジョージア(グルジア)出身
栃ノ心 祝 平幕優勝は6年振り!
所属の春日野部屋は46年振りの優勝 v
栃ノ心 祝 平幕優勝は6年振り!
所属の春日野部屋は46年振りの優勝 v
892名無し三等兵
2018/02/15(木) 08:45:28.74ID:QhNcUlzK つ 華夏
893名無し三等兵
2018/02/22(木) 07:30:50.92ID:zf2p0zg+ ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
9UL2U
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
9UL2U
894名無し三等兵
2018/02/23(金) 15:16:46.95ID:qLA2vIe0 ヘリ7倍の水タンク…海自US2を改良「消防飛行艇」、新明和工業が開発中
http://www.sankei.com/west/news/180223/wst1802230033-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/180223/wst1802230033-n1.html
897名無し三等兵
2018/02/24(土) 15:10:45.13ID:AXfXZuNh そもそも組み込める実機もない。かつて実機試験したときは20機以上も生産したPS-1の機体繰りに余裕があったからできたけど。
誰かが莫大な予算を負担して機体を提供できなければ実機試験もできないわけだから最初から詰んでる話。
何故か消防庁向けに調達のための補正予算がどかんと付いたりすれば別だけど。
誰かが莫大な予算を負担して機体を提供できなければ実機試験もできないわけだから最初から詰んでる話。
何故か消防庁向けに調達のための補正予算がどかんと付いたりすれば別だけど。
898名無し三等兵
2018/02/28(水) 16:07:40.28ID:t62N+zLF カタリナを
899名無し三等兵
2018/02/28(水) 16:08:10.29ID:t62N+zLF 語りな
900名無し三等兵
2018/02/28(水) 16:08:27.03ID:t62N+zLF :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
901名無し三等兵
2018/03/17(土) 09:25:58.22ID:y0jYvuen 来週の「ウェークアップ!ぷらす」で、辛坊がUS-2搭乗レポ
902名無し三等兵
2018/03/17(土) 20:55:11.18ID:j/RKlbdo ああこれだったかw
903名無し三等兵
2018/03/18(日) 09:11:11.41ID:mnWUqrXi そりゃそうよ
US-2が無けりゃ死んでたんだから
アメリカ軍が無理で海自だけにしかなし得なかった少ない例だな
エンジン一つぶっ壊しているからかかった費用数億円以上
プライスレス
生涯広報くらい当たり前だろ
US-2が無けりゃ死んでたんだから
アメリカ軍が無理で海自だけにしかなし得なかった少ない例だな
エンジン一つぶっ壊しているからかかった費用数億円以上
プライスレス
生涯広報くらい当たり前だろ
904名無し三等兵
2018/03/18(日) 12:54:06.62ID:/i9n7DMj 辛坊さんは500万円寄付
御父上は元自衛隊員だしな
波3mだったらしいが
噂では5m以上だったともw
訓練でも経験していない時化での救助に!w
辛坊さんw運強すぎだが
まだヨットで横断は諦めていないらしいw
御父上は元自衛隊員だしな
波3mだったらしいが
噂では5m以上だったともw
訓練でも経験していない時化での救助に!w
辛坊さんw運強すぎだが
まだヨットで横断は諦めていないらしいw
905名無し三等兵
2018/03/18(日) 12:55:06.72ID:/i9n7DMj 上げとこw
906名無し三等兵
2018/03/19(月) 18:59:05.32ID:x4BoCyNE >>904
辛坊には諦めて欲しいなあ。
また同じ結果になるよ。
レーダーのみで1晩中帆走するのは危険だ。
今は中国船が落とした水面ギリギリのコンテナが大量にあるらしい。
本人はクジラだと思ってるらしいが、衝突前の動画で相手は動いていない。
クジラも増えているしw
クジラであれコンテナであれワッチもせず帆走出来るような状態じゃない。
辛坊には諦めて欲しいなあ。
また同じ結果になるよ。
レーダーのみで1晩中帆走するのは危険だ。
今は中国船が落とした水面ギリギリのコンテナが大量にあるらしい。
本人はクジラだと思ってるらしいが、衝突前の動画で相手は動いていない。
クジラも増えているしw
クジラであれコンテナであれワッチもせず帆走出来るような状態じゃない。
907名無し三等兵
2018/03/19(月) 21:50:06.00ID:BrgdK/mk 鯨なら玄界灘名物w
908名無し三等兵
2018/03/19(月) 22:38:49.89ID:sw/zUzw0 警察と在日マフィア、創価による集団ストーカーの証拠動画。
(車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
恐ろしくてお漏らししそう。
(車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
恐ろしくてお漏らししそう。
909名無し三等兵
2018/03/19(月) 22:39:11.45ID:sw/zUzw0 警察と在日マフィア、創価による集団ストーカーの証拠動画。
(車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
恐ろしくてお漏らししそう。
(車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
恐ろしくてお漏らししそう。
910名無し三等兵
2018/03/24(土) 08:15:01.29ID:hCb+tUQ0 さあ辛坊さん上げ!!
911名無し三等兵
2018/03/24(土) 08:51:17.05ID:3Z0n3zX+ CM明けからUS-2レポ開始
912名無し三等兵
2018/03/24(土) 11:51:11.07ID:hCb+tUQ0 くそw見逃したぜw
録画仕掛ける冪だった!!w
録画仕掛ける冪だった!!w
913名無し三等兵
2018/03/28(水) 16:08:34.30ID:fGKWaK6Y914名無し三等兵
2018/03/28(水) 20:19:20.88ID:xbBv7FU4 ありがとうございます(号泣w)
915名無し三等兵
2018/04/02(月) 23:02:38.19ID:7AnJtxnJ https://twitter.com/yui1107/status/978879197237129216
二式飛行艇 (世界の傑作機No.184) https://t.co/qQcp0d6kyI
〇鹿屋基地史料館展示機の細部
〇カラー側面塗装図
〇開発と発達、機体システムと運用
〇比較技術論:飛行艇、その光と陰
〇二式大艇フォト・クロニクル
〇二式大艇からUS-2へと受け継がれるDN
〇日本海軍飛行艇運用史 https://t.co/W6I21qUHwD 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
二式飛行艇 (世界の傑作機No.184) https://t.co/qQcp0d6kyI
〇鹿屋基地史料館展示機の細部
〇カラー側面塗装図
〇開発と発達、機体システムと運用
〇比較技術論:飛行艇、その光と陰
〇二式大艇フォト・クロニクル
〇二式大艇からUS-2へと受け継がれるDN
〇日本海軍飛行艇運用史 https://t.co/W6I21qUHwD 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
916名無し三等兵
2018/04/07(土) 14:16:09.95ID:WdhmNX0O 川西の二式大艇は性能設計はいいが生産性に対する配慮は悪い見本みたいに思える
二式大艇のあのレンガ張りみたいな小さい薄い外板をちまちま張り付けてリベット止めして
上から防水作業していくやり方は、もっと大きい厚板を使ってリベット打ちや防水作業の
手間省けないもんだろうか
二式大艇のあのレンガ張りみたいな小さい薄い外板をちまちま張り付けてリベット止めして
上から防水作業していくやり方は、もっと大きい厚板を使ってリベット打ちや防水作業の
手間省けないもんだろうか
917名無し三等兵
2018/04/08(日) 10:04:23.78ID:uo5r35m7 >>916
三次曲面で成り立っている航空機の胴体パネルをを、二次曲面で近似させて表現しようとすれば、勢い小片を継ぎ接ぎにするしか無かったのだろう。
大きなパネルを大きなプレスと金型で一発成型できればいいんだろうけどなかなかそうはいかなかったんじゃないの?と素人は思うのです。
三次曲面で成り立っている航空機の胴体パネルをを、二次曲面で近似させて表現しようとすれば、勢い小片を継ぎ接ぎにするしか無かったのだろう。
大きなパネルを大きなプレスと金型で一発成型できればいいんだろうけどなかなかそうはいかなかったんじゃないの?と素人は思うのです。
918名無し三等兵
2018/04/08(日) 13:19:51.36ID:CqHfqZLc >>917 戦後の US-2 からは既に厚板で水密性能が向上している。
一体削りだしで構造材を作成できるのはNC旋盤が利用可能な時代にならねば
一体削りだしで構造材を作成できるのはNC旋盤が利用可能な時代にならねば
919名無し三等兵
2018/04/08(日) 13:40:38.69ID:CqHfqZLc US―2救難飛行艇開発物語 (1)
https://www.shogakukan.co.jp/books/09189852
https://www.shogakukan.co.jp/books/09189852
920名無し三等兵
2018/04/08(日) 13:58:31.60ID:EaLTZY+4 絵本にしようw
921名無し三等兵
2018/04/08(日) 14:58:31.88ID:uo5r35m7 >>918
そういやホンダジェットの主翼は一体削り出しなんだな。
ttp://www.honda.co.jp/jet/innovations/02/
少しでも凹凸があると層流が容易に剥がれて乱流になるためだと。
そういやホンダジェットの主翼は一体削り出しなんだな。
ttp://www.honda.co.jp/jet/innovations/02/
少しでも凹凸があると層流が容易に剥がれて乱流になるためだと。
922名無し三等兵
2018/04/08(日) 15:16:56.09ID:UyRM58Ny >>917
ただ、あの外板構造は川西独特なんだよな、中島や三菱の大型機ではあんな面倒な外板張り構造にしていない
ただ、あの外板構造は川西独特なんだよな、中島や三菱の大型機ではあんな面倒な外板張り構造にしていない
924名無し三等兵
2018/04/08(日) 15:23:08.87ID:EaLTZY+4 ホンダ機にまだJAが無い情けなさw
925名無し三等兵
2018/04/08(日) 16:33:52.98ID:GmlwX6qI926名無し三等兵
2018/04/08(日) 17:54:52.00ID:EaLTZY+4 NSXでも分かるように
為替差損はキツかったw
三菱もアメリカでMRJの工場造る予定
為替差損はキツかったw
三菱もアメリカでMRJの工場造る予定
927名無し三等兵
2018/04/08(日) 19:56:46.02ID:jqYVhwZm928名無し三等兵
2018/04/08(日) 23:54:44.87ID:CqHfqZLc 瑞雲祭り 所属部隊 :634-02 〔第六三四海軍航空隊 〕
この 富士急ハイランドで展示されている 瑞雲は、ダイブブレーキの穴の数からみて後期型かな
https://jb-robe.muragon.com/entry/467.html
この 富士急ハイランドで展示されている 瑞雲は、ダイブブレーキの穴の数からみて後期型かな
https://jb-robe.muragon.com/entry/467.html
929名無し三等兵
2018/04/11(水) 08:51:48.86ID:WNzHygNo 441 名前:逝け袋キター!愚痴 [sage] :2018/04/11(水) 08:49:40.17 ID:GMvAnIOY
現在世界唯一の量産型ジェット飛行艇となっているベリエフBe-200。2018年3月12日(現地時間)、そのロシア非常事態省向け消防機、Be-200ESの4号機が初飛行を行いました。
現在世界唯一の量産型ジェット飛行艇となっているベリエフBe-200。2018年3月12日(現地時間)、そのロシア非常事態省向け消防機、Be-200ESの4号機が初飛行を行いました。
930名無し三等兵
2018/04/12(木) 07:23:58.10ID:vTSBvbD8 で、インドには何機売れたん?
ラ国で確定?
ラ国で確定?
933名無し三等兵
2018/04/12(木) 18:30:57.36ID:FoKEhOkU934名無し三等兵
2018/04/12(木) 18:48:29.62ID:vTSBvbD8 インドですからドタキャンありますけど、部品供与のなんたらかんたらってな感じの報道でしたから何も決まってない事は無いかと
935名無し三等兵
2018/04/12(木) 22:36:52.04ID:FoKEhOkU936名無し三等兵
2018/04/12(木) 23:56:27.41ID:mSwvrBtq あのさぁ、何も決まってない「決めるための検討を始める」だけだったらMOU必要ないでしょうが、
具体的な手順に入ったからでしょうが。
http://www.mahindra.com/news-room/press-release/mahindra-defence-and-shinmaywa-industries-limited-join-hands-for-us-2-amphibious-aircraft
具体的な手順に入ったからでしょうが。
http://www.mahindra.com/news-room/press-release/mahindra-defence-and-shinmaywa-industries-limited-join-hands-for-us-2-amphibious-aircraft
937名無し三等兵
2018/04/13(金) 00:20:35.26ID:w4t8WXF5938名無し三等兵
2018/04/14(土) 13:19:49.74ID:sYrjPQCA ShinmaywaはUS-2のサポートのためにMahindraに加わります
https://www.flightglobal.com/news/articles/shinmaywa-joins-with-mahindra-for-us-2-support-447670/
インドの海軍にUS-2両生類航空機を売却する可能性を支持するために、
日本メーカーShinmaywa IndustriesがMahindra Defenseと提携しました。
理解の覚書の下で、両社はUS-2のためにMROと製造および組立施設を設立するために協力する。
また、マヒンドラ州の水陸両用ターボプロップの将来の変種のための戦略的パートナーシップを想定しています。
Mahindra DefenseのSP Shukla会長は次のように述べています。
「航空ビジネスに精通した2社間のこの提携は、インドの防衛航空宇宙分野のMROおよびメンテナンスサービスにとって特にプラスです。
Mahindaの大企業は、オーストラリアに本拠を置く一般航空会社のGipps Aeroを所有しており、
その防衛部隊は装甲車、デコイ、魚雷、エレクトロニクスをインドの軍隊に供給する。
MahindraとShinmaywaの提携は、海上での乗組員の回転、船舶への予備品の供給、
船舶への補給の提供など、多くの役割を果たすためにUS-2を長期にわたり取得する予定で、長距離の捜索と救助と監視。
2014年、FlightGlobalは、2016年から2018年の間に配達される航空機のうち
8機を購入しようとしているインドの海軍が、これまでのところ確固たる秩序はなかったと報告した。
US-2は、4台のロールスロイスT56ターボプロップを搭載しており、日本海上自衛隊との唯一のサービスです。
Flight Fleets Analyzerには、5機の航空機が就航中です。
https://www.flightglobal.com/news/articles/shinmaywa-joins-with-mahindra-for-us-2-support-447670/
インドの海軍にUS-2両生類航空機を売却する可能性を支持するために、
日本メーカーShinmaywa IndustriesがMahindra Defenseと提携しました。
理解の覚書の下で、両社はUS-2のためにMROと製造および組立施設を設立するために協力する。
また、マヒンドラ州の水陸両用ターボプロップの将来の変種のための戦略的パートナーシップを想定しています。
Mahindra DefenseのSP Shukla会長は次のように述べています。
「航空ビジネスに精通した2社間のこの提携は、インドの防衛航空宇宙分野のMROおよびメンテナンスサービスにとって特にプラスです。
Mahindaの大企業は、オーストラリアに本拠を置く一般航空会社のGipps Aeroを所有しており、
その防衛部隊は装甲車、デコイ、魚雷、エレクトロニクスをインドの軍隊に供給する。
MahindraとShinmaywaの提携は、海上での乗組員の回転、船舶への予備品の供給、
船舶への補給の提供など、多くの役割を果たすためにUS-2を長期にわたり取得する予定で、長距離の捜索と救助と監視。
2014年、FlightGlobalは、2016年から2018年の間に配達される航空機のうち
8機を購入しようとしているインドの海軍が、これまでのところ確固たる秩序はなかったと報告した。
US-2は、4台のロールスロイスT56ターボプロップを搭載しており、日本海上自衛隊との唯一のサービスです。
Flight Fleets Analyzerには、5機の航空機が就航中です。
939名無し三等兵
2018/04/14(土) 13:35:36.26ID:Daq7mIj6 インドのマヒンドラは世界一の農機具メーカーでもある
三菱農機は事実上マヒンドラに買収された
三菱農機は事実上マヒンドラに買収された
940名無し三等兵
2018/04/14(土) 15:35:45.72ID:Xn5QrZi/ マヒンドラ4社は極めてアレだがN1K1強風水上偵察機の造り方から教えてやれorz
マヒンドラ&マヒンドラ 元ルノーインドで乗用車のほか装甲車両、レーダー、ソナー
豪州ギップスエアロ航空機製造 イスラエル製UAVとセスナ208などのコンパチ機
韓国雙龍自動車 K9自走砲のディーゼルエンジンと液体変速機
三菱マヒンドラ農機 株式持分は三菱重工業67%とマヒンドラ33%
マヒンドラ&マヒンドラ 元ルノーインドで乗用車のほか装甲車両、レーダー、ソナー
豪州ギップスエアロ航空機製造 イスラエル製UAVとセスナ208などのコンパチ機
韓国雙龍自動車 K9自走砲のディーゼルエンジンと液体変速機
三菱マヒンドラ農機 株式持分は三菱重工業67%とマヒンドラ33%
941名無し三等兵
2018/04/14(土) 15:38:49.70ID:Xn5QrZi/ これって日印両政府抜きでマヒンドラがパテント商売やれば
韓国と豪州は詳細設計図面を合法的入手するチャンスだよなw
韓国と豪州は詳細設計図面を合法的入手するチャンスだよなw
942名無し三等兵
2018/04/14(土) 15:44:50.13ID:Daq7mIj6 モノを売るという事は情報も漏れる言うことw
943名無し三等兵
2018/04/14(土) 17:17:07.29ID:uL+K01o6 漏れたところで、作って売る体制作るのに幾ら掛かることだかな
944名無し三等兵
2018/04/14(土) 17:31:41.64ID:A+bod4qZ つか、US-2にそこまでして作る価値を認められる国ってそうそう無いと思うぞ。
「長距離飛べてある程度波高高くても離着水できる…ほースゴイ。それで?」
って国の方が多いかと。
「長距離飛べてある程度波高高くても離着水できる…ほースゴイ。それで?」
って国の方が多いかと。
945名無し三等兵
2018/04/14(土) 18:49:49.39ID:Daq7mIj6 馬鹿には造れないし
その用途も思い付かなかったw
その用途も思い付かなかったw
946名無し三等兵
2018/04/17(火) 06:24:01.35ID:FVyM81oo NHKでも上のニュースが報じられた
日本開発の飛行艇「USー2」インドで製造に向け合意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180417/k10011406351000.html
新明和とマヒンドラがメーカー間で機体の製造や組み立てなどで協力することで合意し、覚書を交わした
これによって日印政府の協議が大きく進展することが期待される
だそう
日本開発の飛行艇「USー2」インドで製造に向け合意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180417/k10011406351000.html
新明和とマヒンドラがメーカー間で機体の製造や組み立てなどで協力することで合意し、覚書を交わした
これによって日印政府の協議が大きく進展することが期待される
だそう
947名無し三等兵
2018/04/17(火) 07:00:56.24ID:MNCV4Uzk >>946
それ見てもわかる通りで、インドがそれで何機買ってくれるの?ってのは今から決まるのよ。
ある程度まとまった数のオーダー受けることを可能にした上で、新明和はそのためのライン増やさなくていいって意味で、
大きく前進しそうではあるが。
それ見てもわかる通りで、インドがそれで何機買ってくれるの?ってのは今から決まるのよ。
ある程度まとまった数のオーダー受けることを可能にした上で、新明和はそのためのライン増やさなくていいって意味で、
大きく前進しそうではあるが。
948名無し三等兵
2018/04/17(火) 07:31:59.39ID:9lyXnK1/ なんかインド時間に慣れてきたわ。
次のインドUS-2情報はいつになる事やら。
次のインドUS-2情報はいつになる事やら。
949名無し三等兵
2018/04/17(火) 09:02:00.36ID:3YiZDklt 通常の案件 正式決定したらあとは細部を詰めて粛々と実行するだけ
インド案件 正式決定したら交渉開始、本当の正式決定は10年後
インド案件 正式決定したら交渉開始、本当の正式決定は10年後
950名無し三等兵
2018/04/17(火) 09:37:17.13ID:MNCV4Uzk まー後はマヒンドラがセールスまでやってくれると、日本人がやるよか上手に販路広げてくれそうだけどねぇ。
そこまでやって(量産での価格下落が明らかになるか、そのためにインド軍の採用が必要になって)初めて
インド軍も重い腰を上げるのかもしれん。
そこまでやって(量産での価格下落が明らかになるか、そのためにインド軍の採用が必要になって)初めて
インド軍も重い腰を上げるのかもしれん。
951名無し三等兵
2018/04/17(火) 12:26:42.40ID:g1FdcIdz ここからテーブル蹴り倒すのがインド式作法
952名無し三等兵
2018/04/17(火) 13:21:02.28ID:mpgsbXcY 支那より印度だなw
953名無し三等兵
2018/04/17(火) 17:59:35.35ID:Nc7mr0/m マヒンドラエアロスペース社はムンバイ本社事務所とバンガロール工場があり敷地25000平米で
セスナ機規模で推定月産体制3〜6.7機とかなり手狭のようだがチェンナイDefexpo2018の会場では
11〜12日時点で新明和工業とボーイングのそれぞれと相次いで非法的拘束力の技術提携覚書MOUを
取り交わしたようだ。
この流れだと手ぶらで帰るのはバツが悪いためリップサービスなのだろうがFA-18E戦闘爆撃機の
ノックダウン生産110機のはなしが具体的に纏まった場合にはUS-2飛行艇は劣後にされるどころか
投資余力総取りとなるためインド時空を彷徨うわけでロールアウトは10年後どころか立ち消え
となる可能性もあるのかなぁ。
新明和工業との技術提携のMOU
http://www.mahindra.com/news-room/press-release/mahindra-defence-and-shinmaywa-industries-limited-join-hands-for-us-2-amphibious-aircraft
ボーイングとの技術提携のMOU
https://timesofindia.indiatimes.com/india/boeing-hal-mahindra-defence-join-hands-to-make-fighter-aircraft/articleshow/63732760.cms
セスナ機規模で推定月産体制3〜6.7機とかなり手狭のようだがチェンナイDefexpo2018の会場では
11〜12日時点で新明和工業とボーイングのそれぞれと相次いで非法的拘束力の技術提携覚書MOUを
取り交わしたようだ。
この流れだと手ぶらで帰るのはバツが悪いためリップサービスなのだろうがFA-18E戦闘爆撃機の
ノックダウン生産110機のはなしが具体的に纏まった場合にはUS-2飛行艇は劣後にされるどころか
投資余力総取りとなるためインド時空を彷徨うわけでロールアウトは10年後どころか立ち消え
となる可能性もあるのかなぁ。
新明和工業との技術提携のMOU
http://www.mahindra.com/news-room/press-release/mahindra-defence-and-shinmaywa-industries-limited-join-hands-for-us-2-amphibious-aircraft
ボーイングとの技術提携のMOU
https://timesofindia.indiatimes.com/india/boeing-hal-mahindra-defence-join-hands-to-make-fighter-aircraft/articleshow/63732760.cms
954名無し三等兵
2018/04/17(火) 21:01:14.93ID:FVyM81oo まあインドだしなぁ・・・
955名無し三等兵
2018/04/19(木) 01:55:05.02ID:W6qZqGPE 平成が終わり、次の元号のうちに決まるかどうか
956名無し三等兵
2018/04/19(木) 13:31:33.98ID:9Fg7t5vh 全く破談になったかというとそうではなく、ゆっくりとガンジス川のように話が進んでいるな。
957名無し三等兵
2018/04/19(木) 14:12:07.07ID:w6rB11Jp 22世紀頃には最終的な確認のための覚書への調印に漕ぎ着けられそうだ
958名無し三等兵
2018/04/19(木) 14:43:49.91ID:FVvqhDkx 海軍から受注皆無ならパルシー資本タタ社と組むのが最適解だったような気がする。
ニザール資本マヒンドラ社は砂浜直結滑走路と最終組立工場と修繕拠点格納庫など
大規模新規設備投資の折半負担はとても無理筋だしまず先に三菱マヒンドラ農機を
巻き込んでLNGタンクローリー特装車両の事業をきちんと軌道に乗せてから数十年後に
飛行艇を手掛けても構わないとは思うが。
総人口が中国に匹敵する規模の天然エネルギー資源輸入国として内陸部輸送体制の
構築が停滞すると電力需給が逼迫したままで将来的経済発展も見込めなくなる可能性ねぇ。
インド全土のうち砂浜直結滑走路のあるのはこの2空港のみ
ゴア国際空港(インド海軍ゴア飛行場) MiG29K艦載機のためのスホイ社修繕拠点あり
ミザプール飛行場(タタケミカル工業団地内)
エンジンまわり共通整備が可能な機体(C-130J30輸送機のKD生産及び保守整備はタタが受託)
US-2救難飛行艇 全備重量47.7t フェリー航続距離4700km 離陸490m着陸1500m、離水280m着水330m
C-130J30輸送機 全備重量79.38t フェリー航続距離6445km 離陸600m着陸1200m以上
ニザール資本マヒンドラ社は砂浜直結滑走路と最終組立工場と修繕拠点格納庫など
大規模新規設備投資の折半負担はとても無理筋だしまず先に三菱マヒンドラ農機を
巻き込んでLNGタンクローリー特装車両の事業をきちんと軌道に乗せてから数十年後に
飛行艇を手掛けても構わないとは思うが。
総人口が中国に匹敵する規模の天然エネルギー資源輸入国として内陸部輸送体制の
構築が停滞すると電力需給が逼迫したままで将来的経済発展も見込めなくなる可能性ねぇ。
インド全土のうち砂浜直結滑走路のあるのはこの2空港のみ
ゴア国際空港(インド海軍ゴア飛行場) MiG29K艦載機のためのスホイ社修繕拠点あり
ミザプール飛行場(タタケミカル工業団地内)
エンジンまわり共通整備が可能な機体(C-130J30輸送機のKD生産及び保守整備はタタが受託)
US-2救難飛行艇 全備重量47.7t フェリー航続距離4700km 離陸490m着陸1500m、離水280m着水330m
C-130J30輸送機 全備重量79.38t フェリー航続距離6445km 離陸600m着陸1200m以上
959名無し三等兵
2018/04/19(木) 20:45:07.96ID:rOzNoiaS マヒンドラはフォーミュラEに出ているのな
960名無し三等兵
2018/04/19(木) 21:37:04.24ID:4mIPnwH0 マヒンドラ・エレクトリックってEVメーカーがあるからね。
なお、前身であるレバは日本のタケオカ工芸が設計したEV軽自動車を生産、タケオカブランドは日本向けだけだったが、
レバブランドでヨーロッパにも輸出され、BBCの「トップ・ギア」で酷評されたことも。
ただしマヒンドラグループ入りした今は注目の新興EVメーカーに成長した模様。
なお、前身であるレバは日本のタケオカ工芸が設計したEV軽自動車を生産、タケオカブランドは日本向けだけだったが、
レバブランドでヨーロッパにも輸出され、BBCの「トップ・ギア」で酷評されたことも。
ただしマヒンドラグループ入りした今は注目の新興EVメーカーに成長した模様。
961名無し三等兵
2018/04/19(木) 22:24:56.84ID:rOzNoiaS ホンダが出て欲しい
GMと組んでいるらしいが
殆ど日本の部品だろうなあw
GMと組んでいるらしいが
殆ど日本の部品だろうなあw
962名無し三等兵
2018/04/19(木) 23:35:42.47ID:4mIPnwH0 >>961
シュフラーのDSG使って立て続けにリコール起こしたり、今のホンダはそんなに日本製にこだわってない。
シュフラーのDSG使って立て続けにリコール起こしたり、今のホンダはそんなに日本製にこだわってない。
963名無し三等兵
2018/04/19(木) 23:42:23.38ID:rOzNoiaS バイクのソフトがイタリア製で
散々だった去年のMotoGPホンダワークスw
今年は調子(・∀・)イイ!!w
ヤマハは苦戦してるw
スズキも(・∀・)イイ!!
散々だった去年のMotoGPホンダワークスw
今年は調子(・∀・)イイ!!w
ヤマハは苦戦してるw
スズキも(・∀・)イイ!!
964名無し三等兵
2018/04/19(木) 23:44:06.77ID:rOzNoiaS 日本メーカーの強みは
その検品に有った!w
生産国は問題じゃないんだ!!w
その検品に有った!w
生産国は問題じゃないんだ!!w
966名無し三等兵
2018/04/19(木) 23:59:26.53ID:rOzNoiaS 偽装しても何の支障も無く
海外メーカーより高性能だったw 了w
海外メーカーより高性能だったw 了w
967名無し三等兵
2018/04/20(金) 00:16:17.84ID:G1lZaRjX 設計実装しくじりで新幹線破断する寸前まで行って支障がないとか
ちょっと300kmで走って来いとしか
ちょっと300kmで走って来いとしか
968名無し三等兵
2018/04/20(金) 00:32:04.18ID:b7qPL36m ふふwそれで脱線転覆したかな?w
あれは西の不手際w
台車云々とは別件なw
あれは西の不手際w
台車云々とは別件なw
969名無し三等兵
2018/04/20(金) 01:56:50.31ID:G1lZaRjX 品質管理って意味じゃ同じだよ
大事故起きるまで強弁し続ける奴が上にいるからああなったんだってのに
大事故起きるまで強弁し続ける奴が上にいるからああなったんだってのに
970名無し三等兵
2018/04/20(金) 02:12:16.78ID:P40pYVjC 荒らしに構うなよ
971名無し三等兵
2018/04/20(金) 02:24:35.41ID:UXSIzCWv まあなんだ。
無邪気に「日本製品こそ至高。」って信じられた時代が懐かしいな。
2000年代までは「日本が無ければ世界は成り立たない。」なんて本気で言う人が結構いたもんだが。
無邪気に「日本製品こそ至高。」って信じられた時代が懐かしいな。
2000年代までは「日本が無ければ世界は成り立たない。」なんて本気で言う人が結構いたもんだが。
972名無し三等兵
2018/04/20(金) 07:51:25.06ID:SWgZSHFF 今もいるぞ
973名無し三等兵
2018/04/20(金) 08:17:50.30ID:b7qPL36m 実際そうだしなあw
日本製品の寿命の短さが諸外国で話題にw
調べてみると支那朝鮮の部品が足を引っ張っていたw
もうそう言う部品は洗い出され国産に切り替わったらしいw
検品と耐久試験に合格したものしか使われなw
お安く高性能が売りの支那朝鮮品だが
寿命が異様に短かったwそれとサポの欠如w
あかんえw
日本製品の寿命の短さが諸外国で話題にw
調べてみると支那朝鮮の部品が足を引っ張っていたw
もうそう言う部品は洗い出され国産に切り替わったらしいw
検品と耐久試験に合格したものしか使われなw
お安く高性能が売りの支那朝鮮品だが
寿命が異様に短かったwそれとサポの欠如w
あかんえw
974名無し三等兵
2018/04/20(金) 11:19:40.09ID:Xcd/nanu975名無し三等兵
2018/04/20(金) 12:19:26.16ID:91n7HiZU >>974
武器は製品の優劣以外に政治的な理由があるからな。
ロボット、スパコン、自動車では日本が強い。
EUなんて日本車に10%も関税かけてる。
中華ベンチマーク専用スパコンはそのベンチマークでも少しでも実用ソフトに近いものでは
6年も前の京に勝てない。
飛行機でも日本は強くなるだろう。
MRJのライバルメーカーのエンブラエルは民間機部門の経営権を放棄してボーイング傘下に入ろうとしているw
武器は製品の優劣以外に政治的な理由があるからな。
ロボット、スパコン、自動車では日本が強い。
EUなんて日本車に10%も関税かけてる。
中華ベンチマーク専用スパコンはそのベンチマークでも少しでも実用ソフトに近いものでは
6年も前の京に勝てない。
飛行機でも日本は強くなるだろう。
MRJのライバルメーカーのエンブラエルは民間機部門の経営権を放棄してボーイング傘下に入ろうとしているw
976名無し三等兵
2018/04/20(金) 13:08:08.76ID:oyqGtiHO977名無し三等兵
2018/04/20(金) 17:51:23.03ID:91n7HiZU >>976
どちらにしても最後にはボーイングやエアバスと競合になる。
エンブラエルは自力では民間機を諦めたということ。
民間機部門全体の経営権放棄の選択は身売りに等しい。
統合化後はボーイングは利幅の薄いRJに力は入れないだろう。
RJはやはりエンブラエルが開発することになる。
うまく行かなければ、エンブラエルの人事権も持つボーイングは使える人材を拾って後はリストラだろう。
ボーイングはエアバスに対抗する為、787の主翼を自社開発ではなくMHI開発を選んだ。
主翼も胴体の一部も日本で製造している、日本で作った方が安いからだ。
P-1とP-8、C-2とA400Mの開発を比較しても、少なくとも日本は勝負出来る実力はあるように見える。
不安があるとすれば政治的な障害だろう。
どちらにしても最後にはボーイングやエアバスと競合になる。
エンブラエルは自力では民間機を諦めたということ。
民間機部門全体の経営権放棄の選択は身売りに等しい。
統合化後はボーイングは利幅の薄いRJに力は入れないだろう。
RJはやはりエンブラエルが開発することになる。
うまく行かなければ、エンブラエルの人事権も持つボーイングは使える人材を拾って後はリストラだろう。
ボーイングはエアバスに対抗する為、787の主翼を自社開発ではなくMHI開発を選んだ。
主翼も胴体の一部も日本で製造している、日本で作った方が安いからだ。
P-1とP-8、C-2とA400Mの開発を比較しても、少なくとも日本は勝負出来る実力はあるように見える。
不安があるとすれば政治的な障害だろう。
978名無し三等兵
2018/04/20(金) 18:22:17.56ID:UXSIzCWv >>977
もうひとつあるよ。
「もしかしてこのままボーイングの下請けやってた方が儲かるんじゃね?」
というMHIの経営判断。
ちなみにRJじゃないけどボーイングは737MAXベースでBBJを開発して、737MAXに新しい可能性を提供しちゃった。
737MAXのRJ版が登場したり、737MAX-7が実質RJの主力になっても驚かん。
それどころかMHIが三菱航空機をボーイングに売っても驚かん。
もうひとつあるよ。
「もしかしてこのままボーイングの下請けやってた方が儲かるんじゃね?」
というMHIの経営判断。
ちなみにRJじゃないけどボーイングは737MAXベースでBBJを開発して、737MAXに新しい可能性を提供しちゃった。
737MAXのRJ版が登場したり、737MAX-7が実質RJの主力になっても驚かん。
それどころかMHIが三菱航空機をボーイングに売っても驚かん。
979名無し三等兵
2018/04/20(金) 18:40:22.16ID:oyqGtiHO >>977の言うとおりになれば良いけどね。
リージョナルジェット市場に旨味を見いだしたから、ボーイングが買収しようとしてるんじゃないの?
ボーイングブランドのリージョナルジェットが登場して、市場を席巻されるという悪夢のような展開もあり得ると思うよ。
そうでなくても、エンブラエルがボーイングの資金力とサポート体制に乗っかることが出来るようになるだけでも非常に厄介。
リージョナルジェット市場に旨味を見いだしたから、ボーイングが買収しようとしてるんじゃないの?
ボーイングブランドのリージョナルジェットが登場して、市場を席巻されるという悪夢のような展開もあり得ると思うよ。
そうでなくても、エンブラエルがボーイングの資金力とサポート体制に乗っかることが出来るようになるだけでも非常に厄介。
981名無し三等兵
2018/04/20(金) 19:42:13.65ID:b7qPL36m エンブラエルは日系人が牛耳る企業
そもそも川崎 IHI 三菱 新明和 スバルなど
素地が他国と違い過ぎw
MRJの遅れは横槍の難癖w
そもそも川崎 IHI 三菱 新明和 スバルなど
素地が他国と違い過ぎw
MRJの遅れは横槍の難癖w
982名無し三等兵
2018/04/21(土) 05:22:31.13ID:hIVi//o3 >>978
>>978
> もうひとつあるよ。
> 「もしかしてこのままボーイングの下請けやってた方が儲かるんじゃね?」
> というMHIの経営判断。
MHIが自社開発に失敗すれば”下請け”に戻るだろうが、
下請けでは儲からないから新規参入を選択した。
> ちなみにRJじゃないけどボーイングは737MAXベースでBBJを開発して、737MAXに新しい可能性を提供しちゃった。
> 737MAXのRJ版が登場したり、737MAX-7が実質RJの主力になっても驚かん。
俺は驚愕する。
太く大きい胴体は居住性に勝るが経済性ではRJのような機体には勝てない。
短時間のフライトで、居住性より経済性を重視する機首がRJだよ。
> それどころかMHIが三菱航空機をボーイングに売っても驚かん。
現在MRJの開発費を支出しMRJから利益が一切ないMHIは連結で経常利益800億の企業だ。
あり得ない。
>>978
> もうひとつあるよ。
> 「もしかしてこのままボーイングの下請けやってた方が儲かるんじゃね?」
> というMHIの経営判断。
MHIが自社開発に失敗すれば”下請け”に戻るだろうが、
下請けでは儲からないから新規参入を選択した。
> ちなみにRJじゃないけどボーイングは737MAXベースでBBJを開発して、737MAXに新しい可能性を提供しちゃった。
> 737MAXのRJ版が登場したり、737MAX-7が実質RJの主力になっても驚かん。
俺は驚愕する。
太く大きい胴体は居住性に勝るが経済性ではRJのような機体には勝てない。
短時間のフライトで、居住性より経済性を重視する機首がRJだよ。
> それどころかMHIが三菱航空機をボーイングに売っても驚かん。
現在MRJの開発費を支出しMRJから利益が一切ないMHIは連結で経常利益800億の企業だ。
あり得ない。
983名無し三等兵
2018/04/21(土) 05:32:58.17ID:hIVi//o3 >>979
ボーイングにはRJを開発する技術はあるだろうが、
コスト競争の中で今はMHIには勝てないだろう。
でないと、主翼をMHIに開発、製造の委託はしない。
機体価格が高くRJはど開発コストを重要視しなくてもいい、RJより上のクラスで
勝負したほうがボーイングには有利だろう。
ボーイングにはRJを開発する技術はあるだろうが、
コスト競争の中で今はMHIには勝てないだろう。
でないと、主翼をMHIに開発、製造の委託はしない。
機体価格が高くRJはど開発コストを重要視しなくてもいい、RJより上のクラスで
勝負したほうがボーイングには有利だろう。
984名無し三等兵
2018/04/21(土) 05:51:09.45ID:hIVi//o3 スレに沿ってUS-1との比較でみると、
MRJは過小評価だね。
逆にUS-1は過大評価かも知れない。
確かにUS-1は唯一無二の機体だが、墜落事故も多い。
救助した人命より墜落で亡くなった人のほうが多いのではないか?
それでもUS-1への批判は余り聞かない。
税金で開発されているのにw
それに対してMRJへの批判は大きい。
国際ルールの1/5程度しか税金は入っていないのに。
MRJもまた革新的な機体で有ることは間違いない。
燃費が同クラスの既存機より30%も向上を目指した機体だ。
http://tokyoexpress.info/2018/02/24/%E4%B8%89%E8%8F%B1mrj%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%81%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E5%80%A4%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9D%E3%81%86/
三菱MRJの最新情報、性能はスペック値を超えそう
MRJをそれだけ脅威に感じる勢力がいるという事だろうかw
MRJは過小評価だね。
逆にUS-1は過大評価かも知れない。
確かにUS-1は唯一無二の機体だが、墜落事故も多い。
救助した人命より墜落で亡くなった人のほうが多いのではないか?
それでもUS-1への批判は余り聞かない。
税金で開発されているのにw
それに対してMRJへの批判は大きい。
国際ルールの1/5程度しか税金は入っていないのに。
MRJもまた革新的な機体で有ることは間違いない。
燃費が同クラスの既存機より30%も向上を目指した機体だ。
http://tokyoexpress.info/2018/02/24/%E4%B8%89%E8%8F%B1mrj%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%81%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E5%80%A4%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9D%E3%81%86/
三菱MRJの最新情報、性能はスペック値を超えそう
MRJをそれだけ脅威に感じる勢力がいるという事だろうかw
985名無し三等兵
2018/04/21(土) 05:55:42.49ID:CvAixFLD 航空機の胴体を日本から輸入するのは、政治的理由が大きいよ。
技術的な問題だけなら、わざわざ海外から専用の飛行機まで作って胴体を輸入しないよ。
最初から組み立て工場の近くに誘致するよ、その方がコストでも生産性でも有利だからね。
技術的な問題だけなら、わざわざ海外から専用の飛行機まで作って胴体を輸入しないよ。
最初から組み立て工場の近くに誘致するよ、その方がコストでも生産性でも有利だからね。
986名無し三等兵
2018/04/21(土) 06:00:13.25ID:P3gkCs1g >>982-983
そのへんMD買収劇を思い出した方がいいかも。
三菱飛行機(MHIじゃないぞ?)を買収してMRJ発展型の開発を引き継ぎ、気がついたらBRJという名前で売ってるかもしれん。
ホーカー400の元はなんだっけ?って考えてもいいが。
そのへんMD買収劇を思い出した方がいいかも。
三菱飛行機(MHIじゃないぞ?)を買収してMRJ発展型の開発を引き継ぎ、気がついたらBRJという名前で売ってるかもしれん。
ホーカー400の元はなんだっけ?って考えてもいいが。
987名無し三等兵
2018/04/21(土) 06:03:36.80ID:P3gkCs1g >>984
性能的はまだ脅威かもしらんけど、セールスの不得意な日本メーカーに扱わせるにゃモッタイナイ、って判断もありえるでよ。
開発だけしっかりやらせた上でとことんセールスを妨害し、販売権を奪えればベスト。
性能的はまだ脅威かもしらんけど、セールスの不得意な日本メーカーに扱わせるにゃモッタイナイ、って判断もありえるでよ。
開発だけしっかりやらせた上でとことんセールスを妨害し、販売権を奪えればベスト。
988名無し三等兵
2018/04/21(土) 08:47:47.78ID:3TgX1HHy989名無し三等兵
2018/04/21(土) 08:49:49.39ID:3TgX1HHy990名無し三等兵
2018/04/21(土) 14:40:09.55ID:hIVi//o3 >>985
貿易赤字を減らすのに苦労しているアメリカに日本から輸入する政治的理由はないよ。
あるなら具体的に書いたら?
主翼は日本で開発、製造したものを空輸してるが?
>>986
> 三菱飛行機(MHIじゃないぞ?)を買収してMRJ発展型の開発を引き継ぎ、気がついたらBRJという名前で売ってるかもしれん。
MHIは経営権を持つ親会社、経常利益800億は連結だよ。
> ホーカー400の元はなんだっけ?って考えてもいいが。
ここまで来て同じ過ちを繰り返すとも思えないが、
俺が否定したのはMHIの民間機部門がボーイングに身売りすることで、これとは意味が違うのでは?
>>987
誰がモッタイナイという判断をすれば、MHIが身売りに同意すると考えてるの?
黒字の会社が自社の優秀な製品が営業力不足で売上が伸びないのはモッタイナイから身売りするとでも考えてるのかw
MRJの営業妨害で可能なのはエンブラエルのRJの赤字販売くらいだが、WTO違反だな。
貿易赤字を減らすのに苦労しているアメリカに日本から輸入する政治的理由はないよ。
あるなら具体的に書いたら?
主翼は日本で開発、製造したものを空輸してるが?
>>986
> 三菱飛行機(MHIじゃないぞ?)を買収してMRJ発展型の開発を引き継ぎ、気がついたらBRJという名前で売ってるかもしれん。
MHIは経営権を持つ親会社、経常利益800億は連結だよ。
> ホーカー400の元はなんだっけ?って考えてもいいが。
ここまで来て同じ過ちを繰り返すとも思えないが、
俺が否定したのはMHIの民間機部門がボーイングに身売りすることで、これとは意味が違うのでは?
>>987
誰がモッタイナイという判断をすれば、MHIが身売りに同意すると考えてるの?
黒字の会社が自社の優秀な製品が営業力不足で売上が伸びないのはモッタイナイから身売りするとでも考えてるのかw
MRJの営業妨害で可能なのはエンブラエルのRJの赤字販売くらいだが、WTO違反だな。
991名無し三等兵
2018/04/21(土) 14:58:46.08ID:hIVi//o3 >>989
LCCとその競合会社にとって経済性は死活問題だよ。
新規参入の型式証明取得前の旅客機が400機以上(受注223機+オプション180機)受注している。
これは上出来だろう。
MHIでは型式証明取得まではこれ以上の受注は受けない方針だ。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-31/P1HSKH6K50XS01
この判断は正しいと思う。
今後生産計画を増やしても10年分くらいの生産数の受注は確保しているし、型式証明取得後の方が有利に契約出来る。
LCCとその競合会社にとって経済性は死活問題だよ。
新規参入の型式証明取得前の旅客機が400機以上(受注223機+オプション180機)受注している。
これは上出来だろう。
MHIでは型式証明取得まではこれ以上の受注は受けない方針だ。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-31/P1HSKH6K50XS01
この判断は正しいと思う。
今後生産計画を増やしても10年分くらいの生産数の受注は確保しているし、型式証明取得後の方が有利に契約出来る。
992名無し三等兵
2018/04/21(土) 15:42:27.18ID:piHMb013 このスレではMRJ旅客機のはなしは割りとどうでも良いが
三菱重工業は外翼、後方ナセル、水平尾翼、方向舵など
スバルの贈収賄事件の穴を埋めた主要部品は他社のように
インドに技術移転するのかしないのかスバルに返すのかだろ。
三菱重工業は外翼、後方ナセル、水平尾翼、方向舵など
スバルの贈収賄事件の穴を埋めた主要部品は他社のように
インドに技術移転するのかしないのかスバルに返すのかだろ。
993名無し三等兵
2018/04/21(土) 16:05:32.49ID:k+C0XloA994名無し三等兵
2018/04/21(土) 16:18:04.01ID:rv8BNLrn 既存のRJの設備に機体を合わせるのではなく、
RJの設備を新機体に合わせればいい
RJの設備を新機体に合わせればいい
995名無し三等兵
2018/04/21(土) 17:38:19.75ID:32wBd0jV >>990
あのね、主要顧客の有る国からわざわざ暇輸入したり、工場を作っりして、顧客を囲い込むのさ、日本の航空会社の機材はボーイングばかりだろ。
飛行機の取引は総額ン千億円にもなる場合もあるから政治対策は色々必要なんだよ。
エアバスに余り部品は多く輸出してないから、少ないのよ。
まあ、LCCとか増えて昔程では無いかも
あのね、主要顧客の有る国からわざわざ暇輸入したり、工場を作っりして、顧客を囲い込むのさ、日本の航空会社の機材はボーイングばかりだろ。
飛行機の取引は総額ン千億円にもなる場合もあるから政治対策は色々必要なんだよ。
エアバスに余り部品は多く輸出してないから、少ないのよ。
まあ、LCCとか増えて昔程では無いかも
996名無し三等兵
2018/04/21(土) 18:03:24.86ID:nLjmQ3dU 新明和工業にとってインドで飛行艇なんて儲からない商売よりは
鶴見事業所とこれら子会社で組んでタイでLNGタンクローリー車両を
現地生産したほうがよっぽどマシだろ。
新明和工業鶴見事業所(特装車)
東邦車輌
イワフジ工業
Thai-ShinMaywa
鶴見事業所とこれら子会社で組んでタイでLNGタンクローリー車両を
現地生産したほうがよっぽどマシだろ。
新明和工業鶴見事業所(特装車)
東邦車輌
イワフジ工業
Thai-ShinMaywa
997名無し三等兵
2018/04/21(土) 19:39:42.52ID:P3gkCs1g >>990
MHIは儲かってる!って盛んに連呼してるけど、じゃあそこにMRJはどれだけ貢献してるのよってお話よ。
それが全てであって、MHIにとって不良資産と判断されたらオシマイ。
で、日本で開発・製造した部品を空輸してボーイング製旅客機を組み立ててるのも問題で、要は
貿易不均衡(byトランプ)解決のための交渉に利用される可能性が無いでも無い。
「日本でボーイングの部品作ってる?ハハハOKだ。じゃあその分アメリカから何か買ってくれ。MHIは儲かってるからいいんだろ?」
って話になったりもするわけで、MRJと三菱飛行機のために他の何がワリ食うかわからんよ。
なので、MHIが三菱飛行機を手放すって判断は割とありえない話じゃない。
MHIは儲かってる!って盛んに連呼してるけど、じゃあそこにMRJはどれだけ貢献してるのよってお話よ。
それが全てであって、MHIにとって不良資産と判断されたらオシマイ。
で、日本で開発・製造した部品を空輸してボーイング製旅客機を組み立ててるのも問題で、要は
貿易不均衡(byトランプ)解決のための交渉に利用される可能性が無いでも無い。
「日本でボーイングの部品作ってる?ハハハOKだ。じゃあその分アメリカから何か買ってくれ。MHIは儲かってるからいいんだろ?」
って話になったりもするわけで、MRJと三菱飛行機のために他の何がワリ食うかわからんよ。
なので、MHIが三菱飛行機を手放すって判断は割とありえない話じゃない。
998名無し三等兵
2018/04/21(土) 19:57:55.41ID:7SNk43mp 厨房ほどスレチな話で粘着するよね
1000名無し三等兵
2018/04/21(土) 20:13:43.79ID:P3gkCs1g つか、埋めだと理解してない時点で初心者だわな。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1072日 19時間 30分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1072日 19時間 30分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- そういや米倉涼子はどうなったんんや?
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 戦争は無くならないし殺人は起きるし女はレイプされるし子供は餓死するし
- ( -᷄ὢ-᷅ )💤
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
- ( ´・ω・` )朝ですぞー
