翼面効果艇も下駄履きも飛行艇も着水可能ヘリもココ
前スレ
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ10【US-2】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1408623056/
■過去スレ
【ベリエフ】飛行艇総合スレ【US-1】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1221129570/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ2【US-2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1277037079/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ3【US-2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286553695/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ4【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1322603911/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ5【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336830278/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ6【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1355336983/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ7【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1371820334/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ8【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1373436140/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ11【カタリナ】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/05/15(金) 00:43:31.92ID:d98dJNs2
127名無し三等兵
2015/07/27(月) 08:15:37.23ID:8M/Cp/WW レッジョカラブリア工場は間口100m×奥行300mの高屋根な建物で
隣接地には北側は地方幹線主要駅構内引込線と南側は空軍飛行場と
西側はシチリア島を望む地中海砂浜ビーチの絶好立地条件というか
かつてはBa.88戦闘爆撃機を製造していたからね。
隣接地には北側は地方幹線主要駅構内引込線と南側は空軍飛行場と
西側はシチリア島を望む地中海砂浜ビーチの絶好立地条件というか
かつてはBa.88戦闘爆撃機を製造していたからね。
128名無し三等兵
2015/08/09(日) 03:58:43.10ID:MxuEkYh1 日本「技術力は世界一だが空白」の分野に中国が進出・・・「旅客用水上機」を開発、世界への売り込み狙う
http://news.searchina.net/id/1583701?page=1
> 中国メディア、環球網によると中国航空工業集団傘下の幸福航空控股と哈爾浜飛機工業集団はこのほど
>、水上機の開発についての合意書を交わした。旅客機として売り込む考えだ。日本は飛行艇技術で世界のト
>ップだが、旅客運輸のための売り込みは実現していない。
> 哈爾浜飛機工業の「Y−12(運−12)」輸送機を土台に、2017年を目途に水上機を開発する。米連邦航
>空局(FAA)の耐空証明も獲得し、輸出も狙う考えだ。
> 水上機は、機体や主翼の下に「フロート」を設ける「フロート水上機」と、機体そのものを艇体にする飛行艇
>に分類することができる。「フロート水上機」は開発が比較的容易だが、大型機には向かない。Y−12は機体
>長が20メートル以下と小さいことなどから、「フロート水上機」に改造されると考えられる。
> 記事によると、幸福航空控股は水上機による旅客運輸と観光産業振興に相乗効果があると考え、浙江省
>舟山や福建省沿岸の福清などで、水上機発着施設の建設に着手したという。
> 日本では周囲を海に囲まれている国情により、戦前から水上機の開発と利用が重視されてきた。しかし、
>現在では水上機による一般旅客の運送は行われていない。
http://news.searchina.net/id/1583701?page=1
> 中国メディア、環球網によると中国航空工業集団傘下の幸福航空控股と哈爾浜飛機工業集団はこのほど
>、水上機の開発についての合意書を交わした。旅客機として売り込む考えだ。日本は飛行艇技術で世界のト
>ップだが、旅客運輸のための売り込みは実現していない。
> 哈爾浜飛機工業の「Y−12(運−12)」輸送機を土台に、2017年を目途に水上機を開発する。米連邦航
>空局(FAA)の耐空証明も獲得し、輸出も狙う考えだ。
> 水上機は、機体や主翼の下に「フロート」を設ける「フロート水上機」と、機体そのものを艇体にする飛行艇
>に分類することができる。「フロート水上機」は開発が比較的容易だが、大型機には向かない。Y−12は機体
>長が20メートル以下と小さいことなどから、「フロート水上機」に改造されると考えられる。
> 記事によると、幸福航空控股は水上機による旅客運輸と観光産業振興に相乗効果があると考え、浙江省
>舟山や福建省沿岸の福清などで、水上機発着施設の建設に着手したという。
> 日本では周囲を海に囲まれている国情により、戦前から水上機の開発と利用が重視されてきた。しかし、
>現在では水上機による一般旅客の運送は行われていない。
129名無し三等兵
2015/08/09(日) 06:05:51.05ID:S0uMjTwI 日本でツインオッター級の生産をして商売になる訳が…
つか中国は本家とも言えるDHC-6の生産もするらしいから訳がワカランな
ドルニエの飛行艇の製造も中華になるそうだから何年か後には中国は水上機大国にw
このクラスは他にもグラマン グースのTP化新造機の話もあるが、どこにそんなにニーズがある?
つか中国は本家とも言えるDHC-6の生産もするらしいから訳がワカランな
ドルニエの飛行艇の製造も中華になるそうだから何年か後には中国は水上機大国にw
このクラスは他にもグラマン グースのTP化新造機の話もあるが、どこにそんなにニーズがある?
130名無し三等兵
2015/08/09(日) 08:48:59.16ID:AJa1Pv4g そうだよなぁ
正直需要が殆どないから供給するがたないっていう
正直需要が殆どないから供給するがたないっていう
131名無し三等兵
2015/08/09(日) 09:07:18.06ID:xVno6XF7 中国の大河観りゃ解るが需要そのものは無尽蔵
132名無し三等兵
2015/08/09(日) 09:09:55.99ID:McQPznvI 一方、日本では自動車チューニングやレースで有名なサードが水陸両用機を開発する。
http://flyteam.jp/news/article/53031
>愛知県豊田市に本社を置く自動車部品メーカー「サード」は、2015年6月29日(月)、水陸両用の4人乗り
>軽飛行機「SA4N-300」の開発に着手したことを発表しました。
>「SA4N-300」は地上と水上でのタキシングと離発着が可能で、航続距離は2000キロメートルから3000キロメートル、
>機体の素材には炭素繊維複合材(FRP)を使用します。2015年の秋ごろにはエンジンテストを開始し、2016年には
>テスト機を完成させ、試験飛行を行う予定としています。また、4人乗り仕様のほかに、2座席、6座席のモデルも
>開発するとしています。
>サードでは、この「SA4N-300」の開発に向け、福島県のふくしまスカイパークに研究開発拠点を新設、製品化が
>実現した後は同飛行場で出荷前のテスト飛行などを行い、将来的には、福島県内に生産拠点を置くことも視野に
>入れているとしています。
http://flyteam.jp/news/article/53031
>愛知県豊田市に本社を置く自動車部品メーカー「サード」は、2015年6月29日(月)、水陸両用の4人乗り
>軽飛行機「SA4N-300」の開発に着手したことを発表しました。
>「SA4N-300」は地上と水上でのタキシングと離発着が可能で、航続距離は2000キロメートルから3000キロメートル、
>機体の素材には炭素繊維複合材(FRP)を使用します。2015年の秋ごろにはエンジンテストを開始し、2016年には
>テスト機を完成させ、試験飛行を行う予定としています。また、4人乗り仕様のほかに、2座席、6座席のモデルも
>開発するとしています。
>サードでは、この「SA4N-300」の開発に向け、福島県のふくしまスカイパークに研究開発拠点を新設、製品化が
>実現した後は同飛行場で出荷前のテスト飛行などを行い、将来的には、福島県内に生産拠点を置くことも視野に
>入れているとしています。
133名無し三等兵
2015/08/09(日) 13:41:49.23ID:RlDw9rpV かつて満州飛行機製造哈爾浜工場は生産受託により九五式や隼や鍾馗や
屠龍や飛燕や疾風など2196機も量産し捲くったが二式飛行艇や強風など
川西航空機のは手掛けていなかったようで夢というか道楽なのでしょう。
最大離陸重量5.0t級のY12輸送機って車輪を出したまま飛ぶタイプだが
車輪のタイヤぎりぎりまでフロート下駄ですっぽり覆ってしまって
45kt助走中に突発高波喰らう確率を少しでも減らすため出力増強として
1000hp級エンジン換装のうえ5.65t未満にうまくまとめ切れたら安定した
海上着水離水や飛行甲板発着が可能になるよ。
屠龍や飛燕や疾風など2196機も量産し捲くったが二式飛行艇や強風など
川西航空機のは手掛けていなかったようで夢というか道楽なのでしょう。
最大離陸重量5.0t級のY12輸送機って車輪を出したまま飛ぶタイプだが
車輪のタイヤぎりぎりまでフロート下駄ですっぽり覆ってしまって
45kt助走中に突発高波喰らう確率を少しでも減らすため出力増強として
1000hp級エンジン換装のうえ5.65t未満にうまくまとめ切れたら安定した
海上着水離水や飛行甲板発着が可能になるよ。
134名無し三等兵
2015/08/09(日) 19:45:07.78ID:MxuEkYh1 これが無人機!? 世界最大の水陸両用UAV、ふわっと大空を初飛行
http://www.gizmodo.jp/2015/08/uav_1.html
http://www.gizmodo.jp/images/2015/08/150807nuvn.jpg
first flight Flyox I. Singular Aircraft
https://www.youtube.com/watch?v=lfEYvZyw8sE
http://www.gizmodo.jp/2015/08/uav_1.html
http://www.gizmodo.jp/images/2015/08/150807nuvn.jpg
first flight Flyox I. Singular Aircraft
https://www.youtube.com/watch?v=lfEYvZyw8sE
135名無し三等兵
2015/08/14(金) 08:13:42.71ID:8zitUabo 陸海空の覇者!? 国産の水陸両用飛行機、2015年にテイクオフ
http://www.digimonostation.jp/news-trend/other/id31817
http://www.digimonostation.jp/admin/wp-content/uploads/2015/08/digimono_sa4n300_01.jpg
http://www.digimonostation.jp/admin/wp-content/uploads/2015/08/digimono_sa4n300_02-300x196.jpg
>ホンダジェット、MRJ(三菱リージョナルジェット)に続いて飛び立つことになるか?
>官民ともに、新たな国産飛行機の話題に事欠かない状況となってきましたが、ここで新たに開発が発表
>されたのが、愛知県豊田市の自動車部品メーカー「サード」による4人乗り軽飛行機『SA4N-300』です。
>この機体で最大の特徴となるのが、地上の滑走路に加えて水上からもタキシング・離着陸が可能な「水
>陸両用飛行機」であるということ。
>現代では水上機があまり一般的とは言えないためピンとこないかもしれませんが、ジブリ映画「紅の豚」
>に登場した飛行機をイメージしてもらえるとわかりやすいと思います。今回発表された『SA4N-300』は、
>滑走路と水上の両方が使えることで、よりパーソナル用途での利便性が高まると考えられますね。ちな
>みに航続距離は2000?3000km程度。だいたい北海道から九州までひとっ飛びできるというイメージです。
>いまのところ、自然吸気で300馬力のエンジンを搭載するとしており、4座席モデルに加えて2座席、6座
>席といったバリエーションも計画中なのだそう。このあたりの仕様は機体のネーミングにも反映されてい
>ますね。また、機体はベーシックモデルの場合FRPで作られ、プレミアムモデルではカーボン(CFRP)
>となり、2015年秋のエンジンテストを経て、2016年には試験飛行を行う予定。
>「パーソナル・モビリティ」とは言っても、やっぱりある程度は裕福な人々に限られる乗り物ですが、災害
>時の助けや、観光、物流にも役立つ可能性を秘めていそう。今後の開発状況から目が離せませんね。
http://www.digimonostation.jp/news-trend/other/id31817
http://www.digimonostation.jp/admin/wp-content/uploads/2015/08/digimono_sa4n300_01.jpg
http://www.digimonostation.jp/admin/wp-content/uploads/2015/08/digimono_sa4n300_02-300x196.jpg
>ホンダジェット、MRJ(三菱リージョナルジェット)に続いて飛び立つことになるか?
>官民ともに、新たな国産飛行機の話題に事欠かない状況となってきましたが、ここで新たに開発が発表
>されたのが、愛知県豊田市の自動車部品メーカー「サード」による4人乗り軽飛行機『SA4N-300』です。
>この機体で最大の特徴となるのが、地上の滑走路に加えて水上からもタキシング・離着陸が可能な「水
>陸両用飛行機」であるということ。
>現代では水上機があまり一般的とは言えないためピンとこないかもしれませんが、ジブリ映画「紅の豚」
>に登場した飛行機をイメージしてもらえるとわかりやすいと思います。今回発表された『SA4N-300』は、
>滑走路と水上の両方が使えることで、よりパーソナル用途での利便性が高まると考えられますね。ちな
>みに航続距離は2000?3000km程度。だいたい北海道から九州までひとっ飛びできるというイメージです。
>いまのところ、自然吸気で300馬力のエンジンを搭載するとしており、4座席モデルに加えて2座席、6座
>席といったバリエーションも計画中なのだそう。このあたりの仕様は機体のネーミングにも反映されてい
>ますね。また、機体はベーシックモデルの場合FRPで作られ、プレミアムモデルではカーボン(CFRP)
>となり、2015年秋のエンジンテストを経て、2016年には試験飛行を行う予定。
>「パーソナル・モビリティ」とは言っても、やっぱりある程度は裕福な人々に限られる乗り物ですが、災害
>時の助けや、観光、物流にも役立つ可能性を秘めていそう。今後の開発状況から目が離せませんね。
136名無し三等兵
2015/08/14(金) 09:50:03.90ID:HseXxgzq どっちかっつーとエクラノプランみてーな外観やプロペラだな
137名無し三等兵
2015/08/14(金) 21:42:22.36ID:FC+gg6Mw 日本の中小企業には頑張ってほしいわ。
138名無し三等兵
2015/08/17(月) 01:30:58.67ID:B5MtsOVI 面白そうだが4座水上機は需要が少なさそうだな…。
そもそも水上機が離着水に利用できる湖はかなり限定されているのでないか?
それなら日本中にたくさんある小型飛行場を利用可能な小型陸上機の方が運用コストも安いし、
利便性が優れているんじゃなかろうか?
そもそも水上機が離着水に利用できる湖はかなり限定されているのでないか?
それなら日本中にたくさんある小型飛行場を利用可能な小型陸上機の方が運用コストも安いし、
利便性が優れているんじゃなかろうか?
139名無し三等兵
2015/08/17(月) 01:56:43.95ID:Cg+RpX7J 開発に踏み切ったからにはそれなりに需要の調査をしてるんだろうけど…
どうして作る気になったか気になる
どうして作る気になったか気になる
141名無し三等兵
2015/08/17(月) 08:03:14.70ID:a4O7dVF8 少なくとも日本向けじゃないわな。
まー水陸両用だから普通に陸上機として使ってもいいけど、意味がない。
まー水陸両用だから普通に陸上機として使ってもいいけど、意味がない。
142名無し三等兵
2015/08/18(火) 01:43:21.03ID:JE34F/Jz 不景気が長く続き過ぎて経営難に陥った飛行場が、日本全国でどんどん
廃止になってる。廃止してソーラー発電所にする方が儲かるとか…
飛行場廃止で駐機場所を失って、これが潮時と機体を売ってしまった
老オーナーも多く、一方、御新規さんは駐機場所探しが大変だそうで…
解決策としてマリーナに滑りと格納庫って業態を考えてるのかも。
廃止になってる。廃止してソーラー発電所にする方が儲かるとか…
飛行場廃止で駐機場所を失って、これが潮時と機体を売ってしまった
老オーナーも多く、一方、御新規さんは駐機場所探しが大変だそうで…
解決策としてマリーナに滑りと格納庫って業態を考えてるのかも。
143名無し三等兵
2015/08/18(火) 01:59:04.81ID:xmJlb5nG 小型水上機といえばレイク社のLA-250「レニゲイド」が有名だったが生産終了してたな。
エンジンをパワーアップしたLA-270の方はまだ生産していただろうか。
今までの市場動向を見る限りでは小型水上機はあまり売れていないね。
確かにロマンはあるんだけど…。
エンジンをパワーアップしたLA-270の方はまだ生産していただろうか。
今までの市場動向を見る限りでは小型水上機はあまり売れていないね。
確かにロマンはあるんだけど…。
144名無し三等兵
2015/08/18(火) 02:28:01.46ID:E9Zmcugv >>142
航空法上でも水上機発着上としての体裁は必要だし、人の多く集まるマリーナとか難しいんじゃないのかね。
大体にしてサードの水陸両用機じゃ波が少しでも荒いと発着不可になるのが目に見えてるから海じゃ無理。
航空法上でも水上機発着上としての体裁は必要だし、人の多く集まるマリーナとか難しいんじゃないのかね。
大体にしてサードの水陸両用機じゃ波が少しでも荒いと発着不可になるのが目に見えてるから海じゃ無理。
145名無し三等兵
2015/08/18(火) 14:27:35.37ID:M9gsJ1UU 最近のSARDはなにがしたいのかよく分からない時があるわ
146名無し三等兵
2015/08/19(水) 16:36:45.62ID:wAsflVXI カナードが邪魔だから平水域でも離着水は大変そうだ。
カナダやフィンランドのような湖沼地帯ならともかく、実用飛行艇としてどういう使い道を想定してるんだろうね。
ICON A5みたいにレジャー用と割り切ればわかるけどね
つかICONって安いね2000万円なのね、金持ちのおもちゃとして売れそう。
カナダやフィンランドのような湖沼地帯ならともかく、実用飛行艇としてどういう使い道を想定してるんだろうね。
ICON A5みたいにレジャー用と割り切ればわかるけどね
つかICONって安いね2000万円なのね、金持ちのおもちゃとして売れそう。
147名無し三等兵
2015/09/07(月) 16:14:48.85ID:ahg5u0XX 中国飛行艇AG600水密試験
http://news.ifeng.com/a/20150901/44565632_0.shtml
http://news.ifeng.com/a/20150901/44565632_0.shtml
148名無し三等兵
2015/09/08(火) 13:58:23.91ID:5DTAY8NZ 厚木のUS-1が小笠原飛ぶとき
着水して直接父島に乗り付けるのが2割ぐらいで残りは硫黄島でUH-60とリレーですが
硫黄島に配備されてるUH-60ってどうやって持ち込んだんです?
片道フェリーなら届くのかな……
着水して直接父島に乗り付けるのが2割ぐらいで残りは硫黄島でUH-60とリレーですが
硫黄島に配備されてるUH-60ってどうやって持ち込んだんです?
片道フェリーなら届くのかな……
149名無し三等兵
2015/09/08(火) 14:54:09.47ID:Sa2mFdxy >>148
>硫黄島に配備されてるUH-60ってどうやって持ち込んだんです?
定期的に輸送艦でも物資を運んでいるので、その際に持ち込んでいると思う
https://www.google.co.jp/maps/place/24%C2%B046'52.2%22N+141%C2%B019'24.6%22E/@24.781159,141.323509,441m/data=!3m2!1e3!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0
>硫黄島に配備されてるUH-60ってどうやって持ち込んだんです?
定期的に輸送艦でも物資を運んでいるので、その際に持ち込んでいると思う
https://www.google.co.jp/maps/place/24%C2%B046'52.2%22N+141%C2%B019'24.6%22E/@24.781159,141.323509,441m/data=!3m2!1e3!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0
150名無し三等兵
2015/09/11(金) 08:42:33.66ID:uI1J26ej 防塩処理万全で渡海性能抜群なヘリコプターのうちUH60系は楽々余裕でしょ。
富士駐屯地から硫黄島空港まで 約1200km
UH60系のフェリー増槽航続距離 2220km
富士駐屯地から硫黄島空港まで 約1200km
UH60系のフェリー増槽航続距離 2220km
151名無し三等兵
2015/09/12(土) 19:37:42.30ID:gLvtapqQ152名無し三等兵
2015/09/14(月) 18:50:10.50ID:W3Rhitkr 新明和工業の海外拠点だが七対子狙いなのかな。
米国テキサス州エルパソ 自動電線処理機と流体関連製品の販売保守修理
米国カリフォルニア州コスタメサ 航空機関連製品向け資材調達
中国上海 自動電線処理機と各種産業機器の販売保守修理
中国重慶 特装車と環境システムの製造販売保守修理
台湾台北 機械式駐車設備の製造販売保守改修
シンガポール 流体関連製品と自動電線処理機と環境システムと航空旅客搭乗橋の販売保守修理 特装車の販売
タイバンコク 自動電線処理機と真空装置と環境システムの販売保守修理
タイサムットサーコン 特装車の部品製造販売
インドニューデリー 市場調査と営業活動
米国テキサス州エルパソ 自動電線処理機と流体関連製品の販売保守修理
米国カリフォルニア州コスタメサ 航空機関連製品向け資材調達
中国上海 自動電線処理機と各種産業機器の販売保守修理
中国重慶 特装車と環境システムの製造販売保守修理
台湾台北 機械式駐車設備の製造販売保守改修
シンガポール 流体関連製品と自動電線処理機と環境システムと航空旅客搭乗橋の販売保守修理 特装車の販売
タイバンコク 自動電線処理機と真空装置と環境システムの販売保守修理
タイサムットサーコン 特装車の部品製造販売
インドニューデリー 市場調査と営業活動
153名無し三等兵
2015/09/15(火) 12:41:13.92ID:lIRIkEH9 「US-2 海上自衛隊第71航空隊 世界で唯一の外洋救難飛行艇部隊」 (2010年)
https://www.youtube.com/watch?v=8jjr1XiDBf8
https://www.youtube.com/watch?v=8jjr1XiDBf8
154名無し三等兵
2015/09/15(火) 13:33:46.03ID:Km3BZtRq155名無し三等兵
2015/09/29(火) 17:41:44.74ID:MojeYN3U 水陸両用飛行艇、過去に例を見ぬ低価格 自動車感覚の「アイコンA5」 2015.9.29 07:07
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150929/bsk1509290500002-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/150929/bsk1509290500002-p1.jpg
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150929/bsk1509290500002-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/150929/bsk1509290500002-p1.jpg
156名無し三等兵
2015/10/03(土) 06:26:56.24ID:tRX0qaro https://c1.staticflickr.com/1/716/21249236803_ded8b55bcc_o.jpg
在日米軍司令官が岩国の救難部隊視察
在日米軍司令官が岩国の救難部隊視察
157名無し三等兵
2015/10/05(月) 08:52:43.75ID:7Saq5l7e ドーラン中将か
159名無し三等兵
2015/10/13(火) 09:59:16.54ID:eiVqIaxM160名無し三等兵
2015/10/17(土) 01:36:07.85ID:HLA8SCSl ttp://www.sankei.com/west/news/151016/wst1510160096-n1.html
US−1A、最後のテスト飛行
US−1A、最後のテスト飛行
161名無し三等兵
2015/10/17(土) 16:57:11.30ID:8bwrC+uX162名無し三等兵
2015/10/17(土) 17:26:35.59ID:lJvGG7y0 156に写っているのは19号機(9089)だ。
160のは最終号機の20号機(9090)だから、20号機が2年後退役なら
それ以前に19号機も退役になる。
そうなるとUS-2の6、7号機が就役しても1機足りない。
160のは最終号機の20号機(9090)だから、20号機が2年後退役なら
それ以前に19号機も退役になる。
そうなるとUS-2の6、7号機が就役しても1機足りない。
164名無し三等兵
2015/10/17(土) 19:21:35.27ID:lJvGG7y0165名無し三等兵
2015/10/17(土) 21:51:54.83ID:N9jpe41S そりゃ愛国商売の産経がミリタリーネタをちまちま推してるだけで、特定の機体のPAR明けの検査なんぞに
一般向けのニュースバリューなんて何もないわけだし。
完全退役前のラストフライトぐらいならともかくなあ。
一般向けのニュースバリューなんて何もないわけだし。
完全退役前のラストフライトぐらいならともかくなあ。
166名無し三等兵
2015/10/17(土) 23:51:15.63ID:oks5D43r 飛行艇の離着水に必要な水深ってどれくらいなんだろう?
雨季のアマゾン川流域とかめっちゃ川幅が広がるけど、水深は1mくらいしかない。
水深1m程度で離着水できるなら、飛行艇が活躍できる地域は地球のあちこちに
あるように思えるが。
雨季のアマゾン川流域とかめっちゃ川幅が広がるけど、水深は1mくらいしかない。
水深1m程度で離着水できるなら、飛行艇が活躍できる地域は地球のあちこちに
あるように思えるが。
167名無し三等兵
2015/10/18(日) 01:41:30.98ID:WJwDqaSL 産経は自衛隊や防衛省を背中から撃つかのようなデタラメ記事を飛ばすのやめてくれりゃ
もうちょっとそこだけは評価に値するかもしれないのに
もうちょっとそこだけは評価に値するかもしれないのに
168名無し三等兵
2015/10/18(日) 09:10:30.13ID:kC+DX0Sj ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p1.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p2.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p3.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p4.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p5.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p6.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p7.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p8.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p9.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p10.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p2.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p3.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p4.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p5.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p6.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p7.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p8.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p9.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p10.jpg
169名無し三等兵
2015/10/18(日) 09:12:00.36ID:kC+DX0Sj ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p11.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p12.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p13.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p14.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p15.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p16.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p17.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p18.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p19.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p20.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p12.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p13.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p14.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p15.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p16.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p17.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p18.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p19.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p20.jpg
170名無し三等兵
2015/10/18(日) 09:12:11.78ID:kC+DX0Sj ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p21.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p22.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p23.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p24.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p25.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p22.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p23.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p24.jpg
ttp://www.sankei.com/photo/images/news/151017/sty1510170010-p25.jpg
171名無し三等兵
2015/10/19(月) 08:19:40.12ID:Y8HdE2G9 飛行艇や固定翼哨戒機には空中受給できるように改良しないのだろうか
172名無し三等兵
2015/10/19(月) 08:34:28.84ID:Umf2A8We 哨戒機は交代のクルーを乗せるスペースは無いだろう
174名無し三等兵
2015/10/21(水) 08:21:07.79ID:vBrsYE20 アマゾンカワイルカとかピラルクでも穴が開きそう
175名無し三等兵
2015/10/21(水) 20:47:18.26ID:kN37cf3+ 水上世界記録挑戦者の死亡率は85%だって
176名無し三等兵
2015/10/21(水) 23:44:37.01ID:Y4JsZNRr178名無し三等兵
2015/10/22(木) 21:57:32.70ID:439jMRUM そんな装置は無かろうが、
DEがロープかけとくだけでも
随分違ったろうな。
DEがロープかけとくだけでも
随分違ったろうな。
180名無し三等兵
2015/11/02(月) 11:33:32.54ID:fKfAK77n 新明和工業 過去最高益を更新、全事業で増収に
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201510/0008524794.shtml
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201510/0008524794.shtml
181名無し三等兵
2015/11/02(月) 16:19:06.87ID:U5g2ktKG >>179
http://jmsdf.info/img/jmsdf_09829.jpg
http://jmsdf.info/img/jmsdf_09639.jpg
http://jmsdf.info/img/jmsdf_09355.jpg
http://jmsdf.info/img/jmsdf_03708.jpg
http://jmsdf.info/img/jmsdf_02551.jpg
http://jmsdf.info/img/jmsdf_02550.jpg
自前で大量に持っているのに
初期行動が遅くなかったか
20個くらいとっとと準備できるだろ
事故当時に早く上記ブイを大量に設置しろやとやきもきしていた
とにかく何でも良いから浮力を設置しろと思っていた
帯ロープだろうがモッコだろうが港湾関係からいくらでも瞬時に調達できる
事故海域が高知沖40kmだろ
海自にしてみれば近海じゃないか
悔やまれてならない
こういった緊急回避作業も今後は掃海隊のなかできっりち訓練してくれ
機体下に帯ロープ渡して両端にブイをセット
海ゴリラを名乗っているんだから何とかしてくれ
http://jmsdf.info/img/jmsdf_09829.jpg
http://jmsdf.info/img/jmsdf_09639.jpg
http://jmsdf.info/img/jmsdf_09355.jpg
http://jmsdf.info/img/jmsdf_03708.jpg
http://jmsdf.info/img/jmsdf_02551.jpg
http://jmsdf.info/img/jmsdf_02550.jpg
自前で大量に持っているのに
初期行動が遅くなかったか
20個くらいとっとと準備できるだろ
事故当時に早く上記ブイを大量に設置しろやとやきもきしていた
とにかく何でも良いから浮力を設置しろと思っていた
帯ロープだろうがモッコだろうが港湾関係からいくらでも瞬時に調達できる
事故海域が高知沖40kmだろ
海自にしてみれば近海じゃないか
悔やまれてならない
こういった緊急回避作業も今後は掃海隊のなかできっりち訓練してくれ
機体下に帯ロープ渡して両端にブイをセット
海ゴリラを名乗っているんだから何とかしてくれ
182名無し三等兵
2015/11/02(月) 18:05:17.68ID:4okaXlVR 新明和工業はB787に電気駆動圧搾空気ブラウンフラップを搭載させたため
ボーイングが図々しく技術を独り占めしようと日本企業各社を排除してまで
B767ベースでKC46単独開発に走った挙句に遅延続出炎上で経営が火の車って。
アントノフもAn140にモトールシーチ製AI9-3B汎用エンジン駆動圧搾空気
ブラウンフラップを搭載したがロシアとイランで2機も墜落させてしまい
せっかくの発注残もキャンセル続出のため生産ライン閉鎖は近いみたいだね。
かつて川西航空機のTB戦略爆撃機計画では与圧キャビンが実用段階には無く
液体酸素機内放出方式にしたが新鮮外気導入口がもし主翼部にあったとして
そこから気圧の低い高々度でダダ漏れ状態になるのを見越した効果そのものが
境界層制御ノウハウの原点というのなら競合他社にはとても追随出来ないよ。
ボーイングが図々しく技術を独り占めしようと日本企業各社を排除してまで
B767ベースでKC46単独開発に走った挙句に遅延続出炎上で経営が火の車って。
アントノフもAn140にモトールシーチ製AI9-3B汎用エンジン駆動圧搾空気
ブラウンフラップを搭載したがロシアとイランで2機も墜落させてしまい
せっかくの発注残もキャンセル続出のため生産ライン閉鎖は近いみたいだね。
かつて川西航空機のTB戦略爆撃機計画では与圧キャビンが実用段階には無く
液体酸素機内放出方式にしたが新鮮外気導入口がもし主翼部にあったとして
そこから気圧の低い高々度でダダ漏れ状態になるのを見越した効果そのものが
境界層制御ノウハウの原点というのなら競合他社にはとても追随出来ないよ。
183名無し三等兵
2015/11/02(月) 18:25:04.79ID:8xMu+UxU ソレただの艦船防舷物ェ・・・
185名無し三等兵
2015/11/04(水) 17:30:23.05ID:i4R/jv0g 増収増益なのに株さがりまくってるのか…
187名無し三等兵
2015/11/05(木) 08:23:41.05ID:xM8CNqMT >>186
そもそも足摺岬沖40kmとゆーとるのに、なぜ足摺岬に高速航行できる護衛艦がいる設定になっているのか。
そもそも足摺岬沖40kmとゆーとるのに、なぜ足摺岬に高速航行できる護衛艦がいる設定になっているのか。
188名無し三等兵
2015/11/05(木) 09:13:14.85ID:NU34mC8D 35kt出る自衛艦(なんだそれ)って具体的になんだ?
汎用DDのたかなみ型で30kt、その前のむらさめ型も30ktだよな
DEはもっと遅い
はやぶさ型ミサイル艇は俊足だと言っても今度は浮きなんぞ抱えていく余裕は無い
>>187も書いてるが、たまたま四国沖太平洋上に居合わせればいいが
呉からえっちらおっちら出かけていってたら太平洋に出るまでに4時間ぐらいかかるかね
汎用DDのたかなみ型で30kt、その前のむらさめ型も30ktだよな
DEはもっと遅い
はやぶさ型ミサイル艇は俊足だと言っても今度は浮きなんぞ抱えていく余裕は無い
>>187も書いてるが、たまたま四国沖太平洋上に居合わせればいいが
呉からえっちらおっちら出かけていってたら太平洋に出るまでに4時間ぐらいかかるかね
190名無し三等兵
2015/11/05(木) 18:03:20.21ID:AVCE+75u 最高速度を常にどんな海面でも出せると思い込んでる無知が軍スレに居るのかw
191名無し三等兵
2015/11/06(金) 23:46:22.56ID:mCc7asKn あと、どんな状況でもブイを括りつける事が出来る、と思っている輩も居るらしい。
192名無し三等兵
2015/11/07(土) 13:31:09.28ID:TBo9NfBx なべて已む無し事も無しじゃ進歩も改善も無かろう。
そのときできることの手を尽くしたが無理だったなら
その場は仕方ないだろうが、後知恵であのとき
こうすればああすればってのは次へのナレッジだ。
今回で言うと、海自は最初からもうロストの
つもりだったのかどうかってとこだな。
浮いてる間に何とかするつもりだったなら
先に沈んだのはアレだが、
最初から一旦沈めるつもりで曳航する気が
さらさら無かったなら計画通りってことになる。
そのときできることの手を尽くしたが無理だったなら
その場は仕方ないだろうが、後知恵であのとき
こうすればああすればってのは次へのナレッジだ。
今回で言うと、海自は最初からもうロストの
つもりだったのかどうかってとこだな。
浮いてる間に何とかするつもりだったなら
先に沈んだのはアレだが、
最初から一旦沈めるつもりで曳航する気が
さらさら無かったなら計画通りってことになる。
193名無し三等兵
2015/11/07(土) 18:03:29.60ID:j7gIX+nm 脱線もそろそろいい加減にして欲しい
195名無し三等兵
2015/11/08(日) 04:26:06.84ID:jo7UH//p 今回の海自の対応が日本の飛行艇の将来を左右するだろう状況なのに>193は頭がおかしいのか?
官邸では全飛行艇の即時退役とインドへの輸出中止で新明和のお取り潰しだけは許してやるかと言う話になっていると言うのに
官邸では全飛行艇の即時退役とインドへの輸出中止で新明和のお取り潰しだけは許してやるかと言う話になっていると言うのに
197名無し三等兵
2015/11/08(日) 10:16:48.38ID:x703nMWp 回収するには機体を水上に完全に浮かして曳航するか、吊り上げてバージ等に載せるかだろ。
半没であれ水没状態で曳航・回収するなどできんわけで、海象状況によっては曳航そのものが困難。
半没であれ水没状態で曳航・回収するなどできんわけで、海象状況によっては曳航そのものが困難。
198名無し三等兵
2015/11/08(日) 11:23:07.57ID:Pi4Y2kb/199名無し三等兵
2015/11/08(日) 13:01:36.67ID:WEMCHCJP 自己原因を有耶無耶にする為に一旦沈めて怪しそうなとこぶった切ったとしか思えないけどね(笑)
200名無し三等兵
2015/11/08(日) 16:48:33.66ID:pVTqAT79 事故原因が不明なままでまともな運用が継続できる訳ないんだが
それとも海中で事故原因を調べて不味い部分だけ切り離せるトンデモな
組織が海自には存在するのか?
それとも海中で事故原因を調べて不味い部分だけ切り離せるトンデモな
組織が海自には存在するのか?
201名無し三等兵
2015/11/08(日) 20:27:59.00ID:vFXkAFYu205名無し三等兵
2015/11/09(月) 09:31:18.70ID:c2HSLc59 史上初の潜水可能型飛行艇としての実験データ取りの可能性も
206名無し三等兵
2015/11/11(水) 03:22:34.75ID:9NLlPYhQ マイティ号か・・・
207名無し三等兵
2015/11/16(月) 20:17:50.31ID:bRE2pCVB 離水時の過大な操縦原因 海自岩国 救難飛行艇の海面衝突で
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2015/1114/4p.html
海上自衛隊第31航空群(岩国市)は13日、同航空群第71航空隊のUS2救難飛行艇が4月28日、
高知県足摺岬北東約36キロ沖の海上で離着水訓練中に発生した事故の原因について
「操縦上の過誤であり離水滑走時の過大な操縦操作により機体が海面に衝突したと判断した」と発表した。
この事故は訓練中のUS2機が離水時に3番エンジンが波をかぶったため、離水を取りやめた後、
緊急時操作手順に基づき、同エンジンを止め、残り三つのエンジンによる離水中(3発離水)に機体が海面に衝突。
機体の一部を損傷し、機内に海水が浸水したため搭乗員19人は脱出したが、5人が打撲傷などを負った。その後、機体は水没したが、一部を陸揚げした。
海自事故調査委員会がフライトレコーダーなどを解析した結果、機体、エンジン、操縦系統など機器の作動に異常は認められず、
機体が上向きになった状態から下向きにしたり、傾いた機体を戻したりした操縦が過大だったと判断した。
操縦ハンドブックに3発離水に関する具体的な操作手順や離水中止の判断基準が明確に示されていなかったことが事故の要因になった可能性があるとしている。
「事故は操縦ミスではないか」との指摘に、同航空群の竹山好文首席幕僚は「操縦ミスには当たらない」との見解を示した。
3発離水の事故防止策として同離水に関するデータを取得し、具体的な手順を示すことにした。
この事故を受けUS2機(4機)による洋上救難や離島急患輸送の任務は中止されており、再開は来年3月末以降の見込みという。
同航空群司令の園田直紀海将補は「本来の任務に従事できない状況が継続していることはじくじたる思いでおわびする。
救難任務再開に向け搭乗員の技能回復を図り再発防止に努めていく」とコメントした。
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2015/1114/4p.html
海上自衛隊第31航空群(岩国市)は13日、同航空群第71航空隊のUS2救難飛行艇が4月28日、
高知県足摺岬北東約36キロ沖の海上で離着水訓練中に発生した事故の原因について
「操縦上の過誤であり離水滑走時の過大な操縦操作により機体が海面に衝突したと判断した」と発表した。
この事故は訓練中のUS2機が離水時に3番エンジンが波をかぶったため、離水を取りやめた後、
緊急時操作手順に基づき、同エンジンを止め、残り三つのエンジンによる離水中(3発離水)に機体が海面に衝突。
機体の一部を損傷し、機内に海水が浸水したため搭乗員19人は脱出したが、5人が打撲傷などを負った。その後、機体は水没したが、一部を陸揚げした。
海自事故調査委員会がフライトレコーダーなどを解析した結果、機体、エンジン、操縦系統など機器の作動に異常は認められず、
機体が上向きになった状態から下向きにしたり、傾いた機体を戻したりした操縦が過大だったと判断した。
操縦ハンドブックに3発離水に関する具体的な操作手順や離水中止の判断基準が明確に示されていなかったことが事故の要因になった可能性があるとしている。
「事故は操縦ミスではないか」との指摘に、同航空群の竹山好文首席幕僚は「操縦ミスには当たらない」との見解を示した。
3発離水の事故防止策として同離水に関するデータを取得し、具体的な手順を示すことにした。
この事故を受けUS2機(4機)による洋上救難や離島急患輸送の任務は中止されており、再開は来年3月末以降の見込みという。
同航空群司令の園田直紀海将補は「本来の任務に従事できない状況が継続していることはじくじたる思いでおわびする。
救難任務再開に向け搭乗員の技能回復を図り再発防止に努めていく」とコメントした。
208名無し三等兵
2015/11/17(火) 10:19:16.90ID:5D6m0e7D 機体の問題にも出来ないし操縦の問題にも出来ない、始めから結論ありきじゃまともな原因究明なんか出来る訳ないわな
209名無し三等兵
2015/11/17(火) 10:50:49.89ID:ApeVpNPq こういうのを陰謀論者というのかな
210名無し三等兵
2015/11/17(火) 13:49:31.90ID:y/AzDIDQ >>208のように、「機体や操縦の問題にしないといけない」という結論ありきじゃ、マトモな原因究明はできないわけで。
つか、飛行艇の場合は第三者機関といっても国土交通省で飛行艇のノウハウなんて失われてるだろうから、
難しいとこだな。
つか、飛行艇の場合は第三者機関といっても国土交通省で飛行艇のノウハウなんて失われてるだろうから、
難しいとこだな。
211名無し三等兵
2015/11/17(火) 18:36:29.13ID:hF/zI3Fv こうやって何でも拒絶する視野なら
再発防止訓練や手順改定にも興味を示さないんだろな。
再発防止訓練や手順改定にも興味を示さないんだろな。
212名無し三等兵
2015/11/17(火) 19:56:12.92ID:RrE0Ycj8 日本の飛行艇は世界一安全(笑)
213名無し三等兵
2015/11/17(火) 23:50:11.52ID:H+Lmg3re 信者がフューズピン連呼してたのになんの言及も無くて草w
214名無し三等兵
2015/11/18(水) 10:09:42.94ID:Qhm78clI216名無し三等兵
2015/11/18(水) 15:08:08.68ID:T24vqI9J 過誤だって書いてあるじゃん
217名無し三等兵
2015/11/18(水) 15:26:21.68ID:R35KGQXu >>216
あーそうか。
過誤の元までだどったんで、話をややこしくしてすまんw
↓
>操縦ハンドブックに3発離水に関する具体的な操作手順や離水中止の判断基準が明確に示されていなかったことが事故の要因
あーそうか。
過誤の元までだどったんで、話をややこしくしてすまんw
↓
>操縦ハンドブックに3発離水に関する具体的な操作手順や離水中止の判断基準が明確に示されていなかったことが事故の要因
218名無し三等兵
2015/11/18(水) 17:40:03.38ID:zlsvsgNB それって童貞guyってやつですよね、わかります^^;
219名無し三等兵
2015/11/18(水) 18:02:17.71ID:FxqiCe+e 3発で離水するなんて普通はありえないからマニュアルが無くても当然だろ
220名無し三等兵
2015/11/18(水) 18:41:27.56ID:LrrDuZSO 海自がUS-1,2の離着水訓練でやってるかやってないかは知らないが
一般論として陸上多発機の機種限定免許とるときは1発停止での離着陸は訓練メニューにあるはずだね
一般論として陸上多発機の機種限定免許とるときは1発停止での離着陸は訓練メニューにあるはずだね
221名無し三等兵
2015/11/18(水) 18:46:10.21ID:6874WeAy いや、時折あるからこそ、一発ストールした機会に丁度良い、と
そのまま3発離水の訓練に移行したんだろう。
そのまま3発離水の訓練に移行したんだろう。
222名無し三等兵
2015/11/18(水) 18:54:03.92ID:CRs805Gl >この事故は訓練中のUS2機が離水時に3番エンジンが波をかぶったため、離水を取りやめた後、
>緊急時操作手順に基づき、同エンジンを止め、残り三つのエンジンによる離水中(3発離水)に機体が海面に衝突。
一度離水を「取り止め」た後で「緊急時操作手順」に基づいて「3発離水」を行おうとして「海面に衝突」したわけだな。
過誤を招いたのは「操縦ハンドブック」の3発離水に関する規定の不備が原因だから、Pの責任とは言えないという判定だな。
>緊急時操作手順に基づき、同エンジンを止め、残り三つのエンジンによる離水中(3発離水)に機体が海面に衝突。
一度離水を「取り止め」た後で「緊急時操作手順」に基づいて「3発離水」を行おうとして「海面に衝突」したわけだな。
過誤を招いたのは「操縦ハンドブック」の3発離水に関する規定の不備が原因だから、Pの責任とは言えないという判定だな。
223名無し三等兵
2015/11/18(水) 20:42:35.43ID:R35KGQXu まーあれだ。SE的に言うと
「ユーザーがそんな事するとは思わなかったんで・・」
ってアレだ。
「ユーザーがそんな事するとは思わなかったんで・・」
ってアレだ。
225名無し三等兵
2015/11/19(木) 07:50:50.60ID:zI4dhk5B >>224
だから「訓練」って書いただろーが
営業運航中にV1超えて一発止まった、訓練したことありませ〜ん離陸継続して緊急着陸まで
持ってこれませ〜んじゃ困るから訓練はするでしょって
日本航空コンベア880の羽田空港墜落事故、全日空が下地島で1988年のB737と2002年のB767で
起こした事故は一発止めての離陸やタッチアンドゴー訓練中のだぞ
だから「訓練」って書いただろーが
営業運航中にV1超えて一発止まった、訓練したことありませ〜ん離陸継続して緊急着陸まで
持ってこれませ〜んじゃ困るから訓練はするでしょって
日本航空コンベア880の羽田空港墜落事故、全日空が下地島で1988年のB737と2002年のB767で
起こした事故は一発止めての離陸やタッチアンドゴー訓練中のだぞ
226名無し三等兵
2015/11/19(木) 10:58:37.65ID:bIhJE7qz エドガーケイシー『ロシアは世界の希望』
マイトレーヤ『WW3は起こらない。アメリカこそ世界の脅威』
間もなく世界経済クラッシュ! UFO出現! 左翼市民が大勝利!
さぁどこに逃げる? 親米ポチのバカウヨ(笑)
UFO出現の直前に、墓穴を掘ってしまったな自民党!!m9(^Д^)
地デジ普及がマイトレーヤの世界演説のためだと知らない情弱→安倍信者www
沖縄と福島を日本のパレスチナにした罪を償え、命で!
急に発表になった(着々と準備をしていた)「防衛装備庁」、1800人体制で発足。文部省についで2位の規模。日本は「死の商人」に突き進んでます。
勇気あるパレスチナ人少女が「世界は私達の味方、貴方達のではない」とイスラエル兵に訴える。(動画)
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/654327295209897984
マイトレーヤは「匿名」で働いております
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、25分か35分くらいかもしれませんが、この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。
14歳以上のすべての人々はマイトレーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。テレパシーは徐々に話し言葉に代わるでしょう。
マイトレーヤ『WW3は起こらない。アメリカこそ世界の脅威』
間もなく世界経済クラッシュ! UFO出現! 左翼市民が大勝利!
さぁどこに逃げる? 親米ポチのバカウヨ(笑)
UFO出現の直前に、墓穴を掘ってしまったな自民党!!m9(^Д^)
地デジ普及がマイトレーヤの世界演説のためだと知らない情弱→安倍信者www
沖縄と福島を日本のパレスチナにした罪を償え、命で!
急に発表になった(着々と準備をしていた)「防衛装備庁」、1800人体制で発足。文部省についで2位の規模。日本は「死の商人」に突き進んでます。
勇気あるパレスチナ人少女が「世界は私達の味方、貴方達のではない」とイスラエル兵に訴える。(動画)
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/654327295209897984
マイトレーヤは「匿名」で働いております
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、25分か35分くらいかもしれませんが、この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。
14歳以上のすべての人々はマイトレーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。テレパシーは徐々に話し言葉に代わるでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 「高市人気」どこに? 自民候補が福島市長選で大敗、葛飾区議選でも苦戦 衆院早期解散論に冷や水 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 日本行きの航空便が50万件キャンセル。日本人「中国依存度が異常に高かったからちょうどいい😏」 [441660812]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- 中国「水産物輸入停止は高市首相の発言が理由」 [256556981]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- 【号外】中国外務省、高市首相が台湾関連の発言を撤回しなければ「断固たる対抗措置」を取らざるを得ないと述べた [115996789]
- 【悲報】高市早苗『嫌ああああああああああああぁぁぁぁぁっーーッッ!!私が何したって言うのよぉぉぉぉーッッ!!』 [527893826]
