もうミッドウェーは諦めろ2 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1次スレ
垢版 |
2015/09/26(土) 19:58:48.06ID:Kg6Ok0/e
ルーズベルトとニミッツを呪い殺さぬ限り無理なんじゃ
166名無し三等兵
垢版 |
2016/03/10(木) 09:47:10.35ID:cIzUJn/S
  【日本発株式市場大暴落】   サヨクの自衛隊を勝手に輸出するな売国政権   【マイトレーヤTV出演開始】



                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落

  日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するであろう。その後すべての政府の優先事項が変わるであろう。
新政権は国民の意志を反映し、まず食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながる。 ←安部、自殺?(((((^▽^;;))))サヨク飯ウマー♪

差し迫る株式市場の暴落は商業主義の結果である。商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることである。
 かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。



   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
     テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
         彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。

Q マイトレーヤはテレビに出演されましたか。A はい、日本、インドネシア、ベトナム、マレーシア、インドです。インドが一番最近です。



               【鳩山由紀夫元首相:「イスラム国とはCIAによって作られたものだ。」】

 世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
     彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
   彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。
                アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
2016/03/10(木) 11:33:52.23ID:MRqd9mPA
>>165
島には不沈戦艦か不沈空母の価値があると信じられていた時代でつよ
168名無し三等兵
垢版 |
2016/03/11(金) 07:49:03.35ID:Lof2qFZf
充分な補給があればの話だということは昭和の軍人でも知っていたと思うよ
2016/03/11(金) 22:52:43.25ID:SzSYNE3S
>>165
復習しよう
大本営と軍令部がMI作戦を認可する動機となったのがドーリットル空襲である
つまり米空母による本土空襲阻止が大目的なわけで、そのためにミッドウェー島を攻撃して敵空母誘出撃滅を狙った
と、ここまでは誰でも知っている

そこで問題
敵空母が誘い出されなかった場合の想定も当然なされていたわけだが、その場合における日本軍の次善策とは何か?
MI作戦を無意味な大名行列で終わらせないためにも、敵空母を捕捉できなくとも本土空襲阻止に資する「何か」を成さなければならないのだが・・・
2016/03/11(金) 23:08:47.64ID:ARcyXoPa
>>169
軍令部が、MI作戦を認可したのはドウリットル空襲の前です。
空襲以後、陸軍参謀本部が協力的になったのは事実ですが。
171名無し三等兵
垢版 |
2016/03/12(土) 15:11:15.86ID:UN5ztCmV
>>169
>本土空襲阻止に資する「何か」を成さなければならないのだが・・・
島を占領して米軍が反抗してきたらこちらも機動部隊を出して撃滅、島には飛行艇を配備して常に警戒、
もし反抗してこないようなら五航戦の補充を待ってハワイへの攻撃作戦を開始して太平洋艦隊を完全に
機能不全にしてドイツが勝つまで持久作戦
2016/03/12(土) 19:41:28.39ID:9tukxQhM
ドリトル空襲の前から本土を米海軍の空母部隊が空襲することが懸念されていて
それで誘出撃滅プランが検討されていたところで本当に空襲された
2016/03/12(土) 20:56:04.77ID:0PnAkL7m
>>171
我が機動部隊の再出撃は、距離(間に合わない)と内地燃料(足りない)と軍令部が推すFS作戦予定が入ってたりと
問題山積で無理だろ
航空基地を設営し、頼り無いながらも前方哨戒線を推進する事で、作戦が空振りに終わった場合の保険とするしかなかった
世間からよく無意味だ何だといわれる事の多いアリューシャン作戦も同じで、単なる陽動攻撃というだけではなかった
2016/03/12(土) 22:17:17.70ID:VI/TLLnx
アッツやキスカで本気で航空基地を設営運用できると思ってたのかねえ?
2016/03/12(土) 22:34:27.60ID:KXi5Ev63
その観点からだけでもALの本命化は不可欠だと思う
ドーリトルがどこから侵入したかで真っ先に疑われたコースの本命が北方なわけだから
それだって単に千島アリューシャンルートというだけでなく
ソ連が極秘にシベリア沿海州の基地を提供したとの疑いもあった
ドイツが勝たなければ枢軸側が大戦に勝利することはできないわけだから
どうでもいいミッドウェーなんかほっておいて
さっさと北進を再開すべきであったな
2016/03/12(土) 22:36:17.59ID:0PnAkL7m
作戦反対派を説き伏せるためには、そう言い張るしかなかったのじゃないか?
貴重な艦隊用燃料を大量消費しておきながら、敵空母は出てこなかったよ(テヘペロ☆)じゃすまされねーだろうから
必要な無駄だったと思う
2016/03/12(土) 22:39:40.35ID:VI/TLLnx
>>175
まともな砕氷船もないのにか?
178名無し三等兵
垢版 |
2016/03/13(日) 00:10:50.60ID:Ei18/pfU
アリューシャンを取ったら次はアラスカ。
アラスカ占領後は戦略爆撃でデトロイトを攻撃じゃあ
179名無し三等兵
垢版 |
2016/03/13(日) 08:11:00.01ID:MjhDI4bO
結局日本海大開戦y
2016/03/13(日) 09:00:12.32ID:6gZVixku
日本海大海戦=戦争の勝利 は海軍の夢だから
2016/03/13(日) 15:41:32.51ID:6+dL42c1
ソ連がドーリトル隊に基地を貸した。燃料も補給した
という口実ができて、宣戦布告なしにソ連へ進攻できたのに
なぜアホ日本軍はその機会をみすみす逃したのか
2016/03/13(日) 16:11:15.66ID:lyd68RYH
>>181
米中ときてロシアに戦争しかけるなんてそれこそ無謀だよね
本来ならロシアと戦うべきなのにアメリカと戦った時点であれなんだけど
2016/03/13(日) 17:08:10.14ID:6+dL42c1
無謀だけとドイツが勝たなくては大戦の枢軸側の勝利はないんでね
この際、日本が破綻しようとなにしようとソ連が音を上げる可能性に賭けるべきだな
2016/03/13(日) 17:44:05.15ID:81AsAP7l
>>183
おい、日本はナチの使い捨てブースターじゃねーぞ
2016/03/13(日) 18:48:10.70ID:6gZVixku
>>183
よう、ナチの犬w
2016/03/13(日) 18:56:02.25ID:aMe60Pf4
水無月の夢物語
2016/03/13(日) 21:07:47.19ID:6+dL42c1
ドイツと同盟を組むことに賭けたんだから中途半端に太平洋で消耗を続けても意味がない
あっちはイタリヤというお荷物を抱えながらそれでもソ連相手に総力戦をたたかってるんだから
日本は徴兵も下限はずっと下だしまだまだ策源には余裕綽々だからな
あとでウ号作戦だなんだとバタバタするくらいなら戦局を変えられる内にソ連を攻めるべき
2016/03/13(日) 21:13:08.03ID:6gZVixku
>>187
ドイツのために頑張るとイギリスはドイツと講和してしまうぞw
2016/03/14(月) 13:11:03.56ID:paeo1EHB
>>188
英独同盟万才
なんのためにドイツが対米宣戦布告をしたと思う?
アメリカを孤立させてソ連への援助交際から手を引かせるため
ちなみに
すでに日独伊同盟があるので英独同盟が結ばれた場合の共通事項については
日英同盟締結とほぼ同等の効力を有する
2016/03/14(月) 18:24:18.68ID:bY7Jcorj
>>189
>すでに日独伊同盟があるので

ドイツが破棄して終了w
2016/03/14(月) 22:36:54.23ID:fjt1pUVj
いっそ対米降伏して日米同盟で起死回生を…
2016/03/14(月) 22:59:57.16ID:bY7Jcorj
日本としてはドイツがソ連に侵攻した時に日独伊同盟を破棄して
連合国入りするという手があるな。
2016/03/15(火) 20:01:39.62ID:GAnjEetI
連合国入りは厳しいでしょ
2016/03/16(水) 18:19:48.58ID:igH+7ecn
嫌がっているのはアメリカくらいじゃね
2016/03/17(木) 05:47:40.66ID:l3xOtfjh
むしろここは日ソ同盟をだな。
2016/03/17(木) 06:42:26.10ID:FkHd8l2o
同盟破棄をカードに毒素和平の仲介♪
2016/03/18(金) 12:10:23.71ID:mnjO4FjX
ヒトラーにとって2つの嫌悪する要素を抱えるソ連との盟約はもうありえない。滅ぼすのみ
英独ー日独伊ートルコ・エジプト・インドの大同盟が最強
アメリカは蚊帳の外にいればよろしい
日本の役割は国力を擦りきれるまで使い果たし、この西亜打通完成に寄与すること
ドイツが日本に要求しているのは一流海軍が戦力を維持しつつアメリカを牽制し
三流陸軍は擂り潰しても構わないからソ連を圧迫すること
世界大戦において枢軸側が勝利できる条件を備えた軍事戦略は
ブラウ作戦以外に存在しないということを、各々いま一度確認されたい
198名無し三等兵
垢版 |
2016/04/10(日) 09:54:57.08ID:Gf3DeeJl
dドイツの勝利条件はにほんとどうめいしないこ
199名無し三等兵
垢版 |
2016/04/10(日) 12:57:34.43ID:xJdmlFbB
まずは蒋介石と和睦する
太平洋はソロモン・ニューギニアには進出しない
最低限の石油確保
一旦アメリカに和睦を申し出る
今まで手に入れた領土をアメリカに引き渡す
その後にソ連侵攻
200名無し三等兵
垢版 |
2016/04/10(日) 19:24:37.63ID:g6KzLYRf
蘭印亡命政府を恫喝外交で石油輸出できるようにして当面の石油は確保していたはずなんだよなあ
あとオハ油田からの輸出もあったし
ソ連って意外にもいい奴だったと思う
2016/04/10(日) 22:57:02.16ID:fFKsd9+C
北樺太の石油も買ってあげている
ただし、当時において石油を買うという文明国家がいったいいくつあったかということだ
202名無し三等兵
垢版 |
2016/04/13(水) 09:00:28.45ID:VvfUs6HQ
買ってない国をあげたほうが、ずっと早い
2016/04/21(木) 21:43:01.70ID:M/J5zb8o
>>52
日本軍は陸軍と海軍の統帥権が完全に別れてて、陸海空共同作戦が困難
海軍の支援を頼むのもわざわざ連合艦隊に依頼してから海軍への指令が必要になる

一方マッカーサーの南太平洋指令は指揮権が統一されて、キンケードの第七艦隊とケニーの第五空軍がマッカーサーの指令下に置かれ、ニミッツ経由に指令を依頼する必要がなかった(レイテのハルゼーは例外)。
マッカーサーが異常に上陸戦がうまいのは陸海軍を有機的に連携させることができたから。
2016/04/22(金) 22:14:03.12ID:GB5fBg+i
おう
ゴールデンウイークが近づいたからみんな戻ってくるな
2016/05/22(日) 07:08:53.90ID:cF6IcPWC
日本軍がミッドウェー海戦で敵艦隊が居ないと考えていたのは本当?

ならば、大和を中心とする戦艦隊を前に出して、基地を艦砲させてた方が良かったんじゃないか。
実際は直ぐには来れない、だいぶ後ろだったようだけど。
2016/05/28(土) 00:05:09.23ID:t1CdFnh+
揚陸した六空戦が使えなくなるじゃん
207名無し三等兵
垢版 |
2016/06/14(火) 14:18:13.42ID:E6GYNsou
今夜BS日テレでMI作戦を振り返る番組があるぞ
208名無し三等兵
垢版 |
2016/06/14(火) 16:50:06.08ID:p5Uf+zC1
まじか!見てみよう貴重な情報ありがとナス!
209名無し三等兵
垢版 |
2016/06/14(火) 20:35:46.35ID:E6GYNsou
■深層NEWS
▽教訓!ミッドウェー海戦▽今に通じる日本の弱点▽攻撃命令が迷走の理由
日本海軍の空母4隻を沈められ、大敗を喫したミッドウェー海戦から74年。
戦力では米海軍を上回っていたのになぜ敗れたのか。
いまの日本にも通じる組織の弱点とは。
2016/06/15(水) 08:22:05.18ID:o2g9eyU5
上回ってたら奇襲前提の作戦にしてないのに
211名無し三等兵
垢版 |
2016/06/15(水) 09:53:44.39ID:T8pDNIeH
          【ゲスウヨ悲報】   国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。   【サヨク朗報】

日本国民はどう対処すればいいのか。

新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
今日のように軍備や競合において資源を浪費することは終わります。今日、多くの国家が優先しているものの中に、戦争のための武器の製造が不気味な比重を占めています。

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272


民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。

ファッシズム政権の終わりは、いつでも残酷な結末しかない。安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
https://twitter.com/tokaia mada/status/605899171313246209


アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動(1種類の政治形態が世界中を支配する)をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。

6月15日(水)18時半から「『平和と人権を求める市民フォーラムおきなわ』−第一回 参議院議員 山本太郎と語る会」を中継します。
https://twitter.com/iwak amiyasumi/status/742702872270413824


史上初の世界演説は英国BBCが放送

それは非常にまもなくです。
マイト レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
212名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 15:07:49.42ID:8igQkMiZ
前線戦力でにほんが劣っていたから仕方がないな。

アメリカ 正規空母3隻+空母2隻分のミッドウェー島 (待ち伏せ側)
日本   正規空母4隻 (攻撃側)

攻撃側って、上回る数で行かないと無理だし、目的が二分されてるし
これでは相手に挟み撃ちだし、実際にそうなったし負けとる・・・
まあ図上演習でも負けてたからな。

「島攻略部隊を別に編成」「日本側主力空母に高速戦艦2隻随伴」
「索敵のべ数は、攻撃側なので面的にやる必要があり、4倍」
これらを同時運用くらいしないと、どうやっても勝てないだろw
213名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 15:15:43.30ID:8igQkMiZ
>>205
日本軍は、ミッドウェー攻撃を行った場合に出現するアメリカ軍規模を、
「空母2-3隻、特設空母2-3隻、戦艦2隻、甲巡洋艦4-5隻、乙巡洋艦3-4隻、
軽巡洋艦4隻、駆逐艦30隻、潜水艦25隻」と判断していた。
「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」だってさ。

だから日本は正規空母4隻の他に、龍城+護衛空母3隻+金剛型2隻
長門・陸奥・伊勢・日向を投入する必要があった。
もちろん、目的を分けてだね。
214名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 15:23:57.31ID:8igQkMiZ
もちろん、個人的には、枢軸三国同盟が間違っていたと思ってますがね。
米・英の意見を呑みながら、独ソ中の乱戦疲弊を見定めるべきで、その間に
仏・蘭が手放した植民地利権の再編を米・中とともに進めるべきでした。

あえてミッドウェーだけに絞って書くなら、勝てるようには出来た戦い
だとは思いますが、その後のインドシナ・ハワイ・オーストラリア・満州
四面作戦が困難なので、やはり最初から英・米としたたかに外交すべきでしたね。
215名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 15:45:18.04ID:M51OiKoM
>>209
上回っていたとわかるのは事後知識だからな
プルーアンスも回想してるようにありゃ運だし

ただ負けたあとのグダグダは人災だわ
216名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 15:52:17.98ID:8igQkMiZ
>>214
作戦事前想定で>>205のように下回ってたよ。で図上演習でも
「どうやっても勝てない」って出てた時期があった。

なのに、ほぼ、そのまま実戦して大敗した。
スプールアンスの回想も>>213みたいな「強大な編成で出されて
いたら」って注釈付きだよ。

ミッドウェーの大敗は、負けが判ってて、かつ出し惜しみが原因。
売国奴でもいたんじゃないかと思うくらいの負けっぷりw
217名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 15:54:10.99ID:8igQkMiZ
>>214
作戦事前想定でも >>213 のように下回ってたよ。で図上演習でも
「どうやっても勝てない」って出てた時期があった。

なのに、ほぼ、そのまま実戦して大敗した。スプールアンスの回想も>>213みたいな
「強大な編成で出されていたら勝てなかった」って注釈が付いてる。

ミッドウェーの大敗は、日本の負けが判る編成=出し惜しみ
が原因。 売国奴でもいたんじゃないかと思うくらいの負けっぷりw
2016/06/18(土) 16:50:27.41ID:42msuljf
>>217
だからそれはマヌケな日本軍が「FAでは真水不足」という暗号を送った結果
ミッドウェーが目的だとバレてしまって、戦力を約三倍も増強されたためなんだが
219名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 17:19:17.23ID:8igQkMiZ
>>218
それは二点間違ってるw
1)日本の主目的はミッドウェーをダシにした「敵空母の誘い出し、せん滅」だった。
  当時、海軍上層部が料亭や床屋、そこらの民間人に知れ渡るまで随所で情報を
  漏らしている。このことを戦後「情報管理が杜撰」と評する人もいるが、
  当初の作戦目的は「誘い出し、おびき寄せ」なので意図的に情報を漏らした
  と考えた方が自然。

2)戦力については、当初の日本海軍の予想より少なかった。当初の予想は以下の通り。
 
>ミッドウェー島攻撃で出現するアメリカ軍規模は、
>「空母2-3隻、特設空母2-3隻、戦艦2隻、甲巡洋艦4-5隻、乙巡洋艦3-4隻、
軽巡洋艦4隻、駆逐艦30隻、潜水艦25隻」( 「第1航空艦隊戦闘詳報」)

この予想より少ないのだから、ちゃんと史料を読みなよ。
 
220名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 17:24:06.49ID:8igQkMiZ
一番不可解なのは
米軍は、ミッドウェー島航空戦力(空母2-3隻分)、主力空母3隻
なわけで、日本軍の予想はもっと米軍を多く予測していた。

どうやっても日本の「空母4隻+随伴艦数隻」では、挟み撃ちで負ける。
この、小学生でも判る不利編成で作戦実行したのが不可解。
これこそ当時の海軍の謎だよ。
2016/06/18(土) 17:28:14.86ID:42msuljf
>>219
それは間違っている

>日本の主目的はミッドウェーをダシにした「敵空母の誘い出し、せん滅」だった。

これはあくまでミッドウェー島を占領したうえでの作戦
それまでは敵機動部隊との交戦は想定されていなかった
この事実はウイキにさえ書いてあること

それから「戦力の増強」ってのはミッドウェー島の守備部隊に関すること
これについては書き方が至らなかったと反省する
222名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 17:40:52.06ID:8igQkMiZ
>>221
>それまでは敵機動部隊との交戦は想定されていなかった

(wikipedia)
>4月28日から1週間かけて戦艦大和で行われた「連合艦隊第一段階作戦戦訓研究会」と
>「第二段作戦図上演習」では、〜ミッドウェー攻略作戦の最中に米空母部隊が出現し、
>艦隊戦闘が行われ・・・

かなり前から想定されてるじゃん。
2016/06/18(土) 17:44:39.52ID:42msuljf
>>222
ちゃんと嫁よ

その戦闘は無かったことにされているから
224名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 17:57:15.41ID:8igQkMiZ
>>223
そうそう、そこが謎なんだよ。
なんで、当初の想定がなくなってしまったのか。
2016/06/18(土) 18:51:56.92ID:pGFw2TvS
>>224
奇襲成功が前提なら米空母の出てくるいとまがない。
226名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 19:30:14.58ID:8igQkMiZ
>>225
米空母三隻+αへの奇襲成功なら、日本機動部隊がミッドウェーから攻撃を受ける。
ミッドウェー奇襲成功なら、史実どおりで米空母三隻+αから攻撃を受ける。

日本が、ミッドウェー島/米機動部隊のどちらかを奇襲した時点で、
日本機動部隊位置情報が、米の島/機動部隊の両方で共有されるんですが・・・

要するに、どのみち挟み撃ちになりますけど?
そして、これは図上演習でも明らかだったはずで、これをクリアするには
日本側は、ミッドウェー攻略部隊を別途に編成して同時攻撃をする必要があったはずです。
加賀が遅いので、加賀と龍驤の交換かな。
227名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 19:38:43.53ID:8igQkMiZ
>>225
それともう一つ。
論理的には、米機動部隊 + 潜水艦がいるので
奇襲成功の方が可能性が薄いのに、なんで司令部は成功すると
思っちゃたんだろう?
2016/06/18(土) 19:40:49.59ID:QPBKewG2
ミッドウェーでおびき出すよりは
サイパン・マリアナあたりのほうが常道だろう
229名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 19:47:58.54ID:8igQkMiZ
>>228
1942年だとサイパン・マリアナ各島は日本領なので、
米機動部隊をおびき寄せる「撒き餌」にならないのでは?
2016/06/18(土) 19:52:24.95ID:pGFw2TvS
>>226
海軍の計画では先ずミ島占領。
戦闘機・陸攻隊進出。
MI機動部隊+AL機動部隊+戦闘機・陸攻隊で
米機動部隊攻撃
じゃなかったかな。
2016/06/18(土) 20:01:44.42ID:QPBKewG2
そもそもミッドウェーに大して価値がない
232名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 20:05:42.81ID:8igQkMiZ
>>230
>ミ島占領。

この間に米空母が来てしまう、ってのが何度かの図上演習結果だったと思う。

占領・基地整備するまで、日本機動部隊は燃料をどうするつもりだったんだろう?
ミッドウェー空爆で日本機動部隊が補給で戻ると、ミッドウェー自体が
機動部隊に攻撃されてしまうという・・・
233名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 20:08:33.96ID:8igQkMiZ
>>231
価値ないね。放置が一番良かったかもね。
本土をミッドウェイからの米大型爆撃機から防衛したいなら、
それこそ日本本土内の基地戦闘機隊の活躍だよね。
234名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 20:12:50.12ID:8igQkMiZ
>>231
ただ、太平洋の洋上制空権を握る半年(1942/7〜1942/12)が
日本の勝負どころなわけで、どこかで三隻叩いておかなくては
ならないよね。放置すると1942/3月あたりにエセックス級が
3-4隻増えて、米旧三隻とともに洋上制空権を取り始める。

ミッドウェー超えて、日本海軍全軍でハワイをもう一度全滅
させるってのは、ありだったろうか?
235名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 20:14:10.41ID:8igQkMiZ
>>231
1942/3月→1943年3月あたり

エセックス級が3-4隻増えて、米旧三隻とともに6-7隻で
洋上制空権を取り始める。
2016/06/18(土) 20:19:44.88ID:lGIgwBQe
慢心してたのよ。アメリカ艦隊なんか鎧袖一触ってね。
戦史叢書や当時の作戦に参加して人の証言はみんなそうでしょ。
アメリカ艦隊が出てきても簡単に勝てると思ってた。
だからミッドウェーまでの補給計画も作ってたし作戦に参加してた巡洋艦にさえミ島向けの補給品を積んでいた。
2016/06/18(土) 20:32:14.57ID:42msuljf
>>232
だから、米空母をミッドウェー島に来させないための陽動作戦だったわけで

日本軍はアリューシャン方面を侵攻すると見せかけると同時に、
ハワイの真珠湾再攻撃するという情報をわざと流したんだが

最初はその企みはうまく行き、混乱した米軍は両方に備えて、
機動部隊を真珠湾に待機させておくつもりだった

だがそれが覆ってしまうのがマヌケな日本軍によるAFでは真水不足の電文
238名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 20:34:47.54ID:8igQkMiZ
>>236
慢心だよなぁ。もったいない。
1.7倍くらいの艦船・航空隊つぎ込まなないと勝てない戦いだったのに。
勝ってれば、ハワイ二度目の攻撃・せん滅くらいは出来たな。その後の
講和可能かどうかは知らんが。
239名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 20:40:08.35ID:8igQkMiZ
>>237
でも、陽動作戦より「ミッドウェー海戦やります。」の方が、
さっさと勝負がつくので楽だよね。情報秘匿しないですむ。
(実際に漏らしまくってて、暗号どころじゃなかったらしいが)

いつまでも米の大型空母三隻を残しておくほうが、制空権取れない
期間が長引いて、その後の作戦が全然組めないと思うのだが、
司令部って悠長だな。

日本は空母8、戦艦6〜8使えばよいわけで。
2016/06/18(土) 20:43:44.16ID:lGIgwBQe
それまで勝ちまくってたからね。
聨合艦隊の参謀たちなんか肩で風をきって歩いて言う事を聴いてくれなくて軍令部の人間が悔しい思いをしてたって言うしね。
慢心ってこわいわ。
241名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 20:43:50.34ID:8igQkMiZ
>>237
>最初はその企みはうまく行き、混乱した米軍は両方に備えて、
機動部隊を真珠湾に待機させておくつもりだった

ここがわからない。本来の目的は「米空母をせん滅して太平洋上の
制空権を半年確保」だよね。ミッドウェー沖に、攻略戦時か占領後の
どちらかで敵空母が来るわけで。
242名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 20:50:07.20ID:8igQkMiZ
>>240
ミッドウェーだと南雲が叩かれるが、俺は山本・宇垣コンビが
悪いと思うんだよね。特に図上演習のシミュレーションを俺様
ルールに変えた宇垣ね。山本も、そこつっこめよ。
「空母を7隻に増やして、目的分ける。」ってね。
2016/06/18(土) 21:13:56.84ID:42msuljf
>>241
日本の潜水艦が敵空母の待機している真珠湾をぐるりと囲んで待ち伏せする予定だったから

空母が出てくれば待ち伏せ攻撃
出て来られなければそのまま封じ込めて、ミッドウェー島を占領し終わった日本の機動部隊が
真珠湾を再攻撃する

ここまで含めて完璧なミッドウェー攻略作戦だから

その完璧が覆ってしまうのが、マヌケな日本軍によるAFでは真水不足の電文
244名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 21:28:56.71ID:8igQkMiZ
>>243
>敵空母の待機している真珠湾

やっぱり、そこが判らないな。図上演習でも、敵空母が来て大打撃を受ける
予想だったし、ミッドウェー攻略当日まで、米主力空母三隻の位置は判らなかったわけで・・・

図上演習で宇垣が「日本艦船への命中弾を1/3にする」「沈んだ空母も生き返りありにする」って
俺様ルールを出した時に山本が「オメーふざけんじゃねーよ。ただでさえ日本側イージーモードで
敗走してるのに、天皇に頼んで左遷させるぞ」くらいやるべきだったな。

山本って宇垣のこと嫌いでしょ。
245名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 21:45:38.81ID:8igQkMiZ
と言っても、山本五十六も親米派で、いつも手加減しちゃうんだよね。
ミッドウェイ以前の真珠湾攻撃、珊瑚海海戦も、米をあんまり攻撃
したくないのか、なんか手抜きに思えるんだよな。
2016/06/18(土) 21:48:03.26ID:pGFw2TvS
>>244
>山本って宇垣のこと嫌いでしょ

宇垣はそう思っていたらしい。
247名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 23:26:34.64ID:8igQkMiZ
宇垣・・・非論理的、積算が池沼レベル
黒島・・・通信情報管理がクソ

この二人がいなければもう少しマシだったね・・・
2016/06/19(日) 07:10:27.30ID:KL4hYH5b
読んで損した
249名無し三等兵
垢版 |
2016/06/19(日) 07:38:05.54ID:72vVGefu
>>248
まず、お前が「得する情報」を貼れw。
ミッドウェーについては新しい情報なんて殆どないし、
解決法もほぼ語りつくされてる。
250名無し三等兵
垢版 |
2016/06/19(日) 08:45:24.43ID:794Gl20R
人生でも戦争でも「運」が必要。自信を失わないことが大事だと思います。
====
■映画「Midway」(1976) 序言

「ありのままの事実を描きました -- 太平洋での戦いの分岐点となったこの戦いの話は、
 戦闘中の実際のフィルムを出来るだけ使うようにしています。
 作戦計画、勇気、過ちそして完全な偶然の絡み合いが偉大な歴史をしばしば決定付ける
 もの。これらのフィルムはその事を例示しています」 

"This is the way it was - - The story of the battle that was the turning point
of the war in the Pacific, told whenever possible with actual film shot during combat.
It exemplifies the combination of planning, courage, error and pure chance
by which great events are often decided."

http://www.imdb.com/title/tt0074899/trivia?item=tr1048198
251名無し三等兵
垢版 |
2016/06/19(日) 09:12:35.58ID:72vVGefu
>>250
日本の図上演習って「運」も加味するために、サイコロも使ってたんだよね。
何度やっても「空母4隻じゃミッドウェー攻略」は困難って出てしまった(らしい)。
2016/06/19(日) 10:41:40.79ID:HbDXnRLc
赤軍の指揮官役の松田大佐というのが図演の名手らしくてね。
青軍がなかなか勝てない。
2016/06/19(日) 10:56:03.40ID:wPYZqhmF
>>244
だからそれは
2016/06/19(日) 11:00:48.99ID:wPYZqhmF
>>244
ごめんボタン押しちゃった

だからそれは日本側の作戦として、ちゃんと米空母の位置を確認する予定だった
K作戦でググッてね

しかし日本の暗号を解読した米軍は先回りしてK作戦を妨害してしまった
その結果、日本軍は米空母の位置を見失ってしまうのだが

それもこれも敗因はマヌケな日本軍によるAFでは真水不足の電文
2016/06/19(日) 11:51:29.87ID:tSlwcktY
ウィキペディアより

>第2次K作戦の失敗により、日本軍はハワイ方面の敵情を確認できずに
>ミッドウェー海戦を戦うことになり、日本側の敗因の一つとなった。
>失敗の報告を受けた連合艦隊は計画が崩れたことに何ら対策を取らなかった。

>戦後、連合艦隊参謀黒島亀人は「海軍の常識からいえば、この場合の散開線構成は、
>西方で散開隊形を概成したのち東進して、所定配備に潜水艦をつけるべきである。
>ところが私の敵情判断の間違いなどから、あんな配備のつき方を計画してしまった。
>そのうえ、連合艦隊の指導が至らず潜水艦の準備が遅れてしまった。
>また、今次作戦は連合艦隊の主兵力を使って行なう作戦であるから、
>潜水部隊は連合艦隊の全兵力を集中すべきであった」と語っている。
>K作戦失敗で完全に日本は敵機動部隊の知敵手段を失ったが、黒島は
>「わが機動部隊は無敵で、敵を圧倒できると信じていたので、このため特別な処置は
>考えなかった」という。

マヌケな作戦だな。慢心して負けるべくして負けた。ただそれだけ。
256名無し三等兵
垢版 |
2016/06/19(日) 17:31:29.22ID:72vVGefu
>>255
慢心だよな。

>連合艦隊の全兵力を集中すべきであった

「四隻じゃ無理ゲー」は当時から明らかだったし、アホだよな。
2016/06/19(日) 17:38:26.29ID:rocYMLrF
せめて角田部隊を
2016/06/19(日) 19:39:01.23ID:t5PHa/jE
ミッドウェー以前、皇軍勝利の連続
レート 連合軍 皇軍死  戦場          敵将
107.0  1071  **10  バタビア沖海戦     蘭海軍・英海軍
63.89  2300  **36  スラバヤ沖海戦    蘭海軍
46.66  *840  **18  マレー沖海戦      英海軍
40.00  *800  **20  セイロン沖海戦    英海軍
37.55  2403  **64  真珠湾奇襲       米海軍
*0.67  *656  *966  珊瑚海海戦       米海軍
*0.15  *122  *820  ウェーク島     米海兵隊・海軍

ミッドウェー以後、まあ御察し
レート 皇軍死 連合軍   戦場         敵将
***∞  8000  ***0  ヒ71船団         米海軍
***∞  6600  ***0  ヒ81船団        米海軍
***∞  4290  ***0  竹一船団        米海軍
***∞  1350  ***0  重巡足柄撃沈     英海軍
463.5  *927  ***2  ペナン沖海戦      英海軍
222.3  2890  **13  ビスマルク海      米陸軍航空隊・豪空軍
69.47  2987  **43  マリアナ沖海戦     米海軍
68.68  1305  **19  ブーゲンビル諸海戦  米海軍
43.53  3700  **85  坊ノ岬沖海戦      米海軍
11.36 12500  1100  レイテ沖海戦       米海軍
*9.96  3057  *307  ミッドウェー海戦     米海軍
*3.18  2677  *841  ニュージョージア諸海戦 米海軍
*0.98  3357  3413  ガダルカナル諸海戦  米海軍
*0.63  3067  4907  菊水作戦         米海軍
259名無し三等兵
垢版 |
2016/06/20(月) 00:17:36.12ID:y0fuN+nD
山本の代わりに山口多聞とか、他に航空機の知識に富んでいる将軍が連合艦隊司令長官なら、もしかしたら講和出来ていたかも知れない。少なくともミッドウェーのような大敗はないんじゃないかな
2016/06/20(月) 00:31:06.36ID:xRDPQ4gg
「米太平洋艦隊に決戦を強要し、制海権を掌握する」
ミ島進出は副次目的で、主目的は↑なんだから、部分的な投入や、
陽動兼ねて侵攻先を分散するとか、全部失敗。

全兵力集中して、相手が逃げ回るもしくは米本土へ逃げ切る事だけ
が心配って用兵が何故出来なかったのか。
一時的にせよ米空母を全滅させる最後のチャンス。
最初のチャンスの真珠湾では丸きり無傷で取り逃してるんだから、次
は必勝を賭けて全力で叩くのが本筋。返り討ちとかどんなマヌケだ。

しかし電信の件といい索敵の件といい兵装交換のタイミングといい、
サイコロは全部アメリカ有利に振れてるんだな。
2016/06/20(月) 00:49:57.43ID:uc30m4j1
MIの長距離索敵能力
MIのB-17
空母艦載機数はほぼ一緒
MIの航空機分だけ100機程度米軍のほうが航空戦力が多い
暗号解読で主攻正面つつぬけ

どうやって勝てと?
上陸日が限定されてそれに作戦が拘泥されてるから
明らかに奇襲失敗してしかもMIの海軍機による攻撃を「空母がいるのか?」
と勘違いした時点でとりあえず離脱して仕切りなおしができなかった
あの時点で間合いをとって空母戦に全力を集中すべきだった
2016/06/20(月) 01:20:49.99ID:8YbKp9c/
ミッドウェーからB25くらいしかこれないんじゃないのか
どのみち基地航空隊で国土防衛線したがマシだったな
2016/06/20(月) 01:59:37.96ID:3ofx1gnH
>>259
>山本の代わりに山口多聞とか、他に航空機の知識に富んでいる将軍

悪いライターに騙された人がまた一人…
山本はあの年齢で飛行機にも乗れたが、多聞は航空機の知識はないに等しい
2016/06/20(月) 06:11:52.87ID:GZsg/nWl
山本を大臣にする方がマシ
265名無し三等兵
垢版 |
2016/06/20(月) 08:04:14.57ID:X4rOvLUZ
栗田はどこだ?

あっちの方で大巡ぶっつけて逃げてきました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況