拳銃、SMG、PDW、突撃銃、狙撃銃など、小火器の弾の話なら、なんでもOK。
パチンコの玉、チンコの玉などの話は禁止。
前スレ
弾のスレ Part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1405915182/
探検
弾のスレ Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2015/12/06(日) 22:26:15.19ID:jn0Pjped200訂正
2016/03/20(日) 12:46:39.15ID:v7D7BFg/ >フリーダムアームズのBFE
⇒マグナムリサーチのBFR
⇒マグナムリサーチのBFR
201名無し三等兵
2016/03/20(日) 18:55:58.90ID:VYVfvXDG202名無し三等兵
2016/03/25(金) 18:13:22.85ID:4hqlH5fZ まあ.500は「口径も威力も重量も最強!」って謳うためだろうけど、
近距離に限定、というのは拳銃として間違いでもないかな
近距離に限定、というのは拳銃として間違いでもないかな
203名無し三等兵
2016/03/25(金) 18:49:46.75ID:PpxveUEk QSPRというベトナム戦争時トンネルラット用に開発された消音弾があるよね。
http://world.guns.ru/userfiles/images/handguns/usa/revolver/1287757257.jpg
http://weaponsman.com/wp-content/uploads/2015/08/qspr_ammo_sketch.jpg
この弾はS&W M29をベースに造られたというから、てっきりM29から撃てると思ってたが、
(QSPR弾の口径は10mmだが、散弾を発射するのでバレル口径は関係ない)
このQSPR弾、44Magより大きいんだよな。
http://petloads.com/images/database/.44%20Remington%20Magnum85.gif
で、500Magの寸法調べたら、M500にはなんとか装填できそうなんだけど…w
http://www.loaddata.com/images/database/.500-S&W6.gif
http://world.guns.ru/userfiles/images/handguns/usa/revolver/1287757257.jpg
http://weaponsman.com/wp-content/uploads/2015/08/qspr_ammo_sketch.jpg
この弾はS&W M29をベースに造られたというから、てっきりM29から撃てると思ってたが、
(QSPR弾の口径は10mmだが、散弾を発射するのでバレル口径は関係ない)
このQSPR弾、44Magより大きいんだよな。
http://petloads.com/images/database/.44%20Remington%20Magnum85.gif
で、500Magの寸法調べたら、M500にはなんとか装填できそうなんだけど…w
http://www.loaddata.com/images/database/.500-S&W6.gif
204名無し三等兵
2016/03/26(土) 10:48:07.17ID:7yPEGOGV205名無し三等兵
2016/03/27(日) 12:54:36.01ID:7CP7IXSO ちらっと聞いたのだが、
マグナム弾には法的な問題でFMJはないの?
44マグナム以上で人撃つと過剰防衛で罪に問われるの?
マグナム弾には法的な問題でFMJはないの?
44マグナム以上で人撃つと過剰防衛で罪に問われるの?
206名無し三等兵
2016/03/28(月) 12:46:20.69ID:bhuv1RWl このご時世、セルフディフェンス用の自動拳銃弾は9mmパラベラム、回転式拳銃弾は.38スペシャルがスタンダードなんかね。
.380ACPとかは廃れ気味?
.380ACPとかは廃れ気味?
207名無し三等兵
2016/03/28(月) 13:25:22.20ID:nrSG518Z .380ACPなんか使ってるの、007だけだろ。
208名無し三等兵
2016/03/28(月) 13:57:15.79ID:OX8xpAYb >>205
わざわざFMJ、てのは軍用弾薬(あるいはそれを模した民間向け)だろうけど、.44magを軍用では使わないから誰も作らんのだろう
狩猟用ならSPやJHPだろうし、撃って楽しむだけならキャストでもいいし、シルエットハンティングは跳弾しないようにジャケット弾撃たないし
わざわざFMJ、てのは軍用弾薬(あるいはそれを模した民間向け)だろうけど、.44magを軍用では使わないから誰も作らんのだろう
狩猟用ならSPやJHPだろうし、撃って楽しむだけならキャストでもいいし、シルエットハンティングは跳弾しないようにジャケット弾撃たないし
209名無し三等兵
2016/03/28(月) 14:05:41.25ID:H2kEQxBx210名無し三等兵
2016/03/28(月) 17:11:18.64ID:Jn0msTE2211名無し三等兵
2016/03/29(火) 00:00:51.06ID:KjwFqsRc .380ACPはサブコンパクトの定番だろ
212名無し三等兵
2016/03/29(火) 11:16:20.17ID:BzR6sPvu213名無し三等兵
2016/03/29(火) 22:39:53.94ID:JTeFf0hx >>208-209
普通にあるわけだが
ttps://www.impactguns.com/magtech-cowboy-44-rem-mag-240gr-full-metal-jacket-50rdbox-20-boxcase-754908186310.aspx
普通にあるわけだが
ttps://www.impactguns.com/magtech-cowboy-44-rem-mag-240gr-full-metal-jacket-50rdbox-20-boxcase-754908186310.aspx
214名無し三等兵
2016/03/30(水) 16:52:06.25ID:6Dji0il9 おお!あるのですか
これは貫通力が高そうですね
防弾ベストも物によっては抜けそう
素晴らしいです
これは貫通力が高そうですね
防弾ベストも物によっては抜けそう
素晴らしいです
215名無し三等兵
2016/03/30(水) 17:41:19.08ID:Pwg8TSGO 防弾ベストを貫通すると言えばテフロンコーティングされた弾頭や
当たると被覆が剥けて弾芯がだけ突き抜ける構造の弾とかあるね
警察かテロリストでもなければ用は無いだろうけど
当たると被覆が剥けて弾芯がだけ突き抜ける構造の弾とかあるね
警察かテロリストでもなければ用は無いだろうけど
216名無し三等兵
2016/03/30(水) 19:04:50.60ID:EyFn0gpV それはもしかしてKTWも事か?
217名無し三等兵
2016/04/03(日) 14:10:41.49ID:5Qy3zAb1 KTWって、テフロンコーテッド弾頭だろ。
218名無し三等兵
2016/04/12(火) 17:00:30.42ID:+cRgkiEs インドの5.56x30mmミンサスってどうなんだろ?
219名無し三等兵
2016/04/12(火) 20:51:01.83ID:xcWpFaKX 5.56x30mmで検索すると minsasの他にinsasとかmarsとか出てくるね。
つか、5.56x30mm って何なの?
つか、5.56x30mm って何なの?
220名無し三等兵
2016/04/13(水) 09:23:30.06ID:4T3u/F6b オモチャ
221名無し三等兵
2016/04/14(木) 00:40:31.03ID:F710Rt5R 口径までPDWのにするといろいろ大変だから
シンプルに薬莢を短くすることで室内や近距離に特化させたのかも
シンプルに薬莢を短くすることで室内や近距離に特化させたのかも
222名無し三等兵
2016/04/14(木) 08:54:45.09ID:Pfb6TcWf223名無し三等兵
2016/04/15(金) 00:31:21.70ID:5X7I64sq 9mm、357SIG、40S&W
どれが優れた弾?
強力で一杯撃てる9mm?
弾数は少なくなるけど更に強力な357と40?
どれが優れた弾?
強力で一杯撃てる9mm?
弾数は少なくなるけど更に強力な357と40?
224名無し三等兵
2016/04/15(金) 13:31:32.44ID:ua1wCZmU そんな「トンカチとペンチとノコギリはどれが優れた道具?」みたいなこと聞かれても
225名無し三等兵
2016/04/15(金) 13:34:34.20ID:ua1wCZmU まー人間相手のことなんだろうと想像して言えば、
最近のホローポイントなら効果も十分で装弾数や撃ち易さのバランスがいい9mmが安牌
ほんのわずかでも威力が欲しい! 装弾数が減ってもいい! なら40SWもアリだし、
もっと高速な方がつおい気がする! と思えば357SIGでもいいよ
最近のホローポイントなら効果も十分で装弾数や撃ち易さのバランスがいい9mmが安牌
ほんのわずかでも威力が欲しい! 装弾数が減ってもいい! なら40SWもアリだし、
もっと高速な方がつおい気がする! と思えば357SIGでもいいよ
226名無し三等兵
2016/04/15(金) 21:34:42.41ID:sk0Zc+6y 従来の9mmだ命中させても不十分なケースも稀にあったから、その辺も威力的な余裕を執って40だった訳だけど、
JHPの性能が上って9mm据え置きのまま、従来の40の威力に追いついた。
だけれど、同じイノベーションのJHPを使えば、40も銃撃効果が上澄みされるって事でもあるんだよね。
それは45でも同じで、弾頭の笠が開いて抵抗が増えても+Pを使えば浸透も同等で威力は倍化される訳なんだよね。
まあ、その分反動も上って(弱マグナム的、10mm並)装弾数は減るんだけれども。
昔、S&Wには.356TSWって+P弾があったんだけれど、射撃競技界の45信奉(?)の政治的な理由で普及させられなかったから40SWが出てきた。
そういう背景を鑑みると、浸透した9mm弾頭の拡張コントロール技術の向上は、ちょっと皮肉だよね。
JHPの性能が上って9mm据え置きのまま、従来の40の威力に追いついた。
だけれど、同じイノベーションのJHPを使えば、40も銃撃効果が上澄みされるって事でもあるんだよね。
それは45でも同じで、弾頭の笠が開いて抵抗が増えても+Pを使えば浸透も同等で威力は倍化される訳なんだよね。
まあ、その分反動も上って(弱マグナム的、10mm並)装弾数は減るんだけれども。
昔、S&Wには.356TSWって+P弾があったんだけれど、射撃競技界の45信奉(?)の政治的な理由で普及させられなかったから40SWが出てきた。
そういう背景を鑑みると、浸透した9mm弾頭の拡張コントロール技術の向上は、ちょっと皮肉だよね。
227名無し三等兵
2016/04/15(金) 22:16:47.10ID:77EY8B2M 対人ならR.I.P.みたいなえげつないのもあるしな
228名無し三等兵
2016/04/16(土) 12:58:43.13ID:hXt9wkdx >>226
45口径は弾丸をうんと軽くして速度稼げば命中時の変形効果も稼げて、それでも9mmなみの重量は保てて
案外いけんじゃない? とも思うが、だったら弾薬も銃も小さくできる9mmにするかな、やはり
45口径は弾丸をうんと軽くして速度稼げば命中時の変形効果も稼げて、それでも9mmなみの重量は保てて
案外いけんじゃない? とも思うが、だったら弾薬も銃も小さくできる9mmにするかな、やはり
229名無し三等兵
2016/04/16(土) 19:09:01.25ID:n5p5wjYh まあ嘘か誠か、45ACPの薬莢を1.6mm延長(弾薬全長は変わらない)した.460ローランドは、
80 gr (5 g) 3,050 ft/s (930 m/s)1,680 ft·lbf (2,280 J)…という軽量高速弾が、
Wikiに載ってるからなぁ。
80 gr (5 g) 3,050 ft/s (930 m/s)1,680 ft·lbf (2,280 J)…という軽量高速弾が、
Wikiに載ってるからなぁ。
231名無し三等兵
2016/04/17(日) 15:11:26.25ID:XASCVv/N THVってペンシルキャップみたいに後ろが空洞っぽいけど、着弾したら窄まって細くなるって事かな?
笠が開くHPと逆の発想というか…
笠が開くHPと逆の発想というか…
232名無し三等兵
2016/05/01(日) 22:40:00.38ID:94CbWCzQ てし
233名無し三等兵
2016/05/26(木) 10:39:39.38ID:IgBYaPBJ 俺
キスはしますか?
女
たまにします
俺
どこにしますか?
女
たまにします
キスはしますか?
女
たまにします
俺
どこにしますか?
女
たまにします
234名無し三等兵
2016/05/26(木) 10:51:06.60ID:62r/Ils6 陸自誤射問題
.実弾使用、訓練計画になく
ttp://mainichi.jp/articles/20160526/k00/00m/040/083000c
.実弾使用、訓練計画になく
ttp://mainichi.jp/articles/20160526/k00/00m/040/083000c
235名無し三等兵
2016/05/27(金) 08:08:51.13ID:6n+TjnPc236名無し三等兵
2016/05/27(金) 11:54:11.87ID:gcZ0LNVQ 下の弾はストライクワンやPL-14にも使えるの?
でもってハンテイングや熊対策に有効ですか?
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%BC%AB%C6%B0%B7%FD%BD%C6%2FKBP%20GSh-18#pop-menu
ロシア軍制式弾である7H21(7N21)の他、9mm PBP/7H31(7N31)アーマーピアシング弾の使用が前提で設計されている(勿論NATO規格弾も使用可能)。
7H31は、7H21と同じく規格こそ9mmパラベラム弾と同仕様であるが、+P+相当の強装弾であり、銃口初速は600メートル毎秒。
弾芯に焼入れ処理した鋼鉄を用い、10メートル以上の距離から厚さ8mmの軟鋼板や、クラスIIIのボディアーマーを貫通する能力を持つ。
でもってハンテイングや熊対策に有効ですか?
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%BC%AB%C6%B0%B7%FD%BD%C6%2FKBP%20GSh-18#pop-menu
ロシア軍制式弾である7H21(7N21)の他、9mm PBP/7H31(7N31)アーマーピアシング弾の使用が前提で設計されている(勿論NATO規格弾も使用可能)。
7H31は、7H21と同じく規格こそ9mmパラベラム弾と同仕様であるが、+P+相当の強装弾であり、銃口初速は600メートル毎秒。
弾芯に焼入れ処理した鋼鉄を用い、10メートル以上の距離から厚さ8mmの軟鋼板や、クラスIIIのボディアーマーを貫通する能力を持つ。
237名無し三等兵
2016/05/27(金) 12:20:00.97ID:7gZW+PuZ 22口径キチガイこっちにも来たか
239名無し三等兵
2016/05/28(土) 02:19:52.78ID:PzeEHLyw 7H21のピーク腔圧が解らんことにはなんとも言えんな
240名無し三等兵
2016/05/28(土) 19:28:16.91ID:u0u2nezW 弾丸に関する質問はここでいいのかな?
平均的な拳銃もライフルもそれぞれの使ってる弾の性能を最大限に発揮するにはバレル長さが足りないと聞いた事あるんだけど、
たとえば9パラと5.56mmNATOはそれぞれどれくらいの長さのバレルがあれば弾の性能を最大限に活かせるんだろう?
…ただ、拳銃弾はまだしも小銃弾の性能を完全に活かせるバレルだと対物銃や重機を超える長さになりそうで、
今度は銃本体が実用に適さない構造になるんだろうなあ…
平均的な拳銃もライフルもそれぞれの使ってる弾の性能を最大限に発揮するにはバレル長さが足りないと聞いた事あるんだけど、
たとえば9パラと5.56mmNATOはそれぞれどれくらいの長さのバレルがあれば弾の性能を最大限に活かせるんだろう?
…ただ、拳銃弾はまだしも小銃弾の性能を完全に活かせるバレルだと対物銃や重機を超える長さになりそうで、
今度は銃本体が実用に適さない構造になるんだろうなあ…
241名無し三等兵
2016/05/28(土) 20:49:44.48ID:PzeEHLyw242名無し三等兵
2016/05/28(土) 21:13:23.46ID:u0u2nezW243名無し三等兵
2016/05/28(土) 21:57:06.34ID:PzeEHLyw 5.56mmNATO(M855)をAR15から発射した報告には色々とあるけど
http://www.dtic.mil/ndia/2010armament/WednesdayCumberlandPhilipDater.pdf
このデーターによると銃身長20インチでの弾速が最も高い
ただボアプレッシャーをみると24インチで4800psiあって
ボルトアクションの相場だと4800psiはまだまだ加速できる余力があるものなので
あくまでも話半分と考えた方が無難だろうな
http://www.dtic.mil/ndia/2010armament/WednesdayCumberlandPhilipDater.pdf
このデーターによると銃身長20インチでの弾速が最も高い
ただボアプレッシャーをみると24インチで4800psiあって
ボルトアクションの相場だと4800psiはまだまだ加速できる余力があるものなので
あくまでも話半分と考えた方が無難だろうな
244名無し三等兵
2016/05/28(土) 22:38:03.85ID:7oz6BMck >>241
何だって!? 17インチバレルの付いた拳銃を雑誌で見たことがあるが
(勿論個人製作・ワンオフのカスタム銃で、ベースはM29のようなS&W社製リボルバー)
あれでは却って摩擦で初速が低下するのかw
何だって!? 17インチバレルの付いた拳銃を雑誌で見たことがあるが
(勿論個人製作・ワンオフのカスタム銃で、ベースはM29のようなS&W社製リボルバー)
あれでは却って摩擦で初速が低下するのかw
245名無し三等兵
2016/05/28(土) 22:41:35.17ID:PzeEHLyw246名無し三等兵
2016/05/28(土) 23:24:24.75ID:9h8T4xVh 弾の性能を最大限に発揮するにはバレル長さを理論腔長って言うらしいけど、
バレルの最大長より「これ以上短くしたら意味なし」という最低長の方が、寧ろ気になるわ。
243先のPDFデータによると5インチで555.6m/秒とある(薬室含5”なんかな?)。
これは22口径厨が推奨する22マグナム拳銃(及び5.7ox28)よりARピストルや短バレル.223コンテンダーの方が、
拳銃サイズでも威力的には勝るという証左になって興味深いね….223デリンジャーじゃ流石に非効率だろうけど。
バレルの最大長より「これ以上短くしたら意味なし」という最低長の方が、寧ろ気になるわ。
243先のPDFデータによると5インチで555.6m/秒とある(薬室含5”なんかな?)。
これは22口径厨が推奨する22マグナム拳銃(及び5.7ox28)よりARピストルや短バレル.223コンテンダーの方が、
拳銃サイズでも威力的には勝るという証左になって興味深いね….223デリンジャーじゃ流石に非効率だろうけど。
247名無し三等兵
2016/05/29(日) 13:30:13.84ID:qvTTi5Dw248名無し三等兵
2016/05/29(日) 23:49:38.64ID:dqL9zE4o MP5のようなサブマシンガンに長い銃身を付けた民間向けカービン型なんか、
法規制を逃れるためだけの無意味なモデルかと思っていたが、必ずしもそうではないんだな。
法規制を逃れるためだけの無意味なモデルかと思っていたが、必ずしもそうではないんだな。
249名無し三等兵
2016/05/30(月) 00:22:37.12ID:Z9/Yq/L1 HK94な。
100m以内の近距離狙撃に打って付けらしい。
低反動なのでスコープのクロスゲージにターゲットを捕らえたまま矢継ぎ早に連続狙撃できる。
http://www.hkpro.com/image/hk94sg1.jpg
100m以内の近距離狙撃に打って付けらしい。
低反動なのでスコープのクロスゲージにターゲットを捕らえたまま矢継ぎ早に連続狙撃できる。
http://www.hkpro.com/image/hk94sg1.jpg
250名無し三等兵
2016/05/31(火) 07:53:59.91ID:9ZoDmJ+w252名無し三等兵
2016/05/31(火) 10:46:52.27ID:ErPOZUtH 五・六年前に見たわー
253名無し三等兵
2016/06/01(水) 07:12:06.43ID:EQ5PYena インド 軍の弾薬庫が爆発炎上 36人死傷
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160531/k10010541511000.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160531/k10010541511000.html
254名無し三等兵
2016/06/08(水) 09:12:15.73ID:ZKzdZMs9255名無し三等兵
2016/06/21(火) 09:10:42.84ID:AES9C80o 「実弾」示す番号入力=空砲請求作業で、誤射事故−防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2016062000738&g=soc
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2016062000738&g=soc
256名無し三等兵
2016/06/22(水) 08:15:56.61ID:vFE6fA8S 実弾と空包を区別できず 鹿追の陸自誤射「経験乏しく」
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0284457.html
再発防止に万全期す 陸自実弾発射で防衛相
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0284846.html
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0284457.html
再発防止に万全期す 陸自実弾発射で防衛相
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0284846.html
257名無し三等兵
2016/07/01(金) 14:54:51.74ID:dHrl7VFd258反ス厨 ◆qxrHcfoqGA
2016/07/05(火) 22:10:32.69ID:sbNGEG5H ボルトアクションでこんな暴発があるのか
259名無し三等兵
2016/07/07(木) 10:58:09.17ID:ZtCvBISe 遅発のバックブラストが瓶(ペットボトル)に当って炭酸水(?)が吹いたのかな?
2016/07/10(日) 09:15:48.50ID:2RmZnF1l
261名無し三等兵
2016/07/20(水) 06:39:31.20ID:0cH9QrOo262名無し三等兵
2016/07/20(水) 07:41:31.34ID:evA1OlaA すげえ航空爆弾を担いで、なおかつ歩いてる!!
そしてホットショットみたいなことになってる!!!
そしてホットショットみたいなことになってる!!!
263名無し三等兵
2016/07/24(日) 15:29:08.89ID:me+798Hn 保守
264名無し三等兵
2016/07/25(月) 22:48:23.09ID:UKuaQckP 玉じゃ無いんだけど薬莢なんだけど
昭和50年ごろ皇居で拾った薬莢が何なのか知りたくて書きました
多分 国民公園協会 皇居外苑の辺りの草の中で拾ったんだと思います
落ちてたって事は、ブローバックなのかな?
この辺りで 発砲事件とか有ったのでしょうか?
このスレより該当しそうなスレが有れば誘導 お願いします!
多分薬莢も家のマウンテンサイクルに有ると思います
発掘するのが困難ですがw
昭和50年ごろ皇居で拾った薬莢が何なのか知りたくて書きました
多分 国民公園協会 皇居外苑の辺りの草の中で拾ったんだと思います
落ちてたって事は、ブローバックなのかな?
この辺りで 発砲事件とか有ったのでしょうか?
このスレより該当しそうなスレが有れば誘導 お願いします!
多分薬莢も家のマウンテンサイクルに有ると思います
発掘するのが困難ですがw
267名無し三等兵
2016/07/26(火) 12:05:40.18ID:hP23WqJT 簡単に運べる物なんだから、そこで撃ったとも限らないべ
268名無し三等兵
2016/07/27(水) 06:58:47.31ID:Kzjk85zh 空薬莢だけなら空港だって通れるしな
269名無し三等兵
2016/08/09(火) 09:49:45.43ID:9EUs41Wk 旧日本軍弾薬工場で発掘の薬きょうなど展示 埼玉
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160806/k10010623931000.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160806/k10010623931000.html
270名無し三等兵
2016/08/28(日) 11:10:12.73ID:ypdP2ZwD 1911に使う弾で、.45ACPと.38スーパーだと、.38スーパーのほうが威力あるし
装弾数も多くて実戦的な気がするんだけど、そういうわけでもないのかね。
.38スーパーは、あまり流行っていないみたいなのだけれども。
装弾数も多くて実戦的な気がするんだけど、そういうわけでもないのかね。
.38スーパーは、あまり流行っていないみたいなのだけれども。
271名無し三等兵
2016/08/28(日) 21:56:22.67ID:sZj1sX6K 刀より薙刀の方が強いけど、武士の魂は刀なんだよ。
知らんけど
知らんけど
272名無し三等兵
2016/08/28(日) 23:14:22.86ID:86Jx8wLZ .38スーパーはストレートケースで先細りの微テーパーがかかってないので、ジャムり易いんだとか。
38スーパーが持て囃されたのはIPSC競技のパワーファクター規定で45ACPと357MAGが同じくらいで、9oはマイナークラス。
IPSCは幾ら撃ってもいいが、全てのメタルプレートを全部倒したタイムを競うので、リロード回数の少ないハイキャパの方が有利。
38スーパーは357MAGに準ずるパワーファクターなので9oにも関わらず45と同じメジャークラスで戦えるので、装弾数的に45よりアドヴァンテージあるって事で一時期注目された。
でも精度を高めたタイトな競技銃だと38スーパージャムり易いなどネガ部分もあり、コンディション管理が可成りシピアになるので、競技用ならまだ良いが、実用には向かない弾とされた訳。
後にS&Wがメジャー弾薬として9パラの薬莢長を2.5o延長して、弾薬長は9パラと同じという.356TSWを出した。
だけどIPSCのレギュレーション変更によってメジャークラスは40口径以上という事になって9oハイキャパのアドヴァンテージは頓挫した…同時に38スーパーも協議には洋ナシって事ね。
実用上は銃のコンディション管理が神経質、競技用でもレギュレーション変更によってイラナイ子になってしまった38スーパー…というわけだW
38スーパーが持て囃されたのはIPSC競技のパワーファクター規定で45ACPと357MAGが同じくらいで、9oはマイナークラス。
IPSCは幾ら撃ってもいいが、全てのメタルプレートを全部倒したタイムを競うので、リロード回数の少ないハイキャパの方が有利。
38スーパーは357MAGに準ずるパワーファクターなので9oにも関わらず45と同じメジャークラスで戦えるので、装弾数的に45よりアドヴァンテージあるって事で一時期注目された。
でも精度を高めたタイトな競技銃だと38スーパージャムり易いなどネガ部分もあり、コンディション管理が可成りシピアになるので、競技用ならまだ良いが、実用には向かない弾とされた訳。
後にS&Wがメジャー弾薬として9パラの薬莢長を2.5o延長して、弾薬長は9パラと同じという.356TSWを出した。
だけどIPSCのレギュレーション変更によってメジャークラスは40口径以上という事になって9oハイキャパのアドヴァンテージは頓挫した…同時に38スーパーも協議には洋ナシって事ね。
実用上は銃のコンディション管理が神経質、競技用でもレギュレーション変更によってイラナイ子になってしまった38スーパー…というわけだW
273名無し三等兵
2016/08/29(月) 00:23:56.86ID:btBazyAW メジャークラスが40口径以上になって地味に割を食ったのは45ACPだよなぁ
274名無し三等兵
2016/08/29(月) 23:42:56.71ID:39NU1MN/ 2014年のSHOT ShowでG2 Researchという所が発表したR.I.P.という命中すると先端が8つに分離するもう発売されたのかな?
275名無し三等兵
2016/08/30(火) 03:06:19.62ID:uEfGG7Bk G2 ResearchのR.I.Pかい?
ttp://www.ammunitiontogo.com/index.php/cName/pistol-ammo-9mm?filter_id=405
9mmパラの20発入りで43ドル95セントだってさ
しかし96グレインとは随分と軽量弾頭だね
ttp://www.ammunitiontogo.com/index.php/cName/pistol-ammo-9mm?filter_id=405
9mmパラの20発入りで43ドル95セントだってさ
しかし96グレインとは随分と軽量弾頭だね
276名無し三等兵
2016/08/30(火) 07:00:07.89ID:os3JcmTM 花火大会で破片が落下 男性が大けが 山形 鶴岡
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160826/k10010655261000.html
花火破片が客席に落下、男性が頭の骨折る重傷
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20160825-OYT1T50163.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160826/k10010655261000.html
花火破片が客席に落下、男性が頭の骨折る重傷
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20160825-OYT1T50163.html
277名無し三等兵
2016/09/02(金) 08:52:05.87ID:ndCBDxcb 銃撃された警官、バッジが銃弾止めて命拾い 米2州で
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35088418.html
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35088418.html
278名無し三等兵
2016/09/02(金) 12:47:43.75ID:7TaV+Jhu >>277
フィクションではよくあるけど現実には滅多にお目にかかれないシチュが立て続けに二件も起こるとはなあ
フィクションではよくあるけど現実には滅多にお目にかかれないシチュが立て続けに二件も起こるとはなあ
279名無し三等兵
2016/09/02(金) 14:43:10.12ID:CmVUxjH2 怪しい伝説でいろんなものが銃弾をとめた事例を
検証した回があったような気がする
検証した回があったような気がする
280名無し三等兵
2016/09/02(金) 22:31:18.26ID:zAFFbZc4 荒野の1ドル銀貨を見たくなった
281名無し三等兵
2016/09/03(土) 01:23:48.80ID:6PDUlaZQ まあ、映画だとスキットルなんかがバリスティックプレート代わりになって助かるよね。
282名無し三等兵
2016/09/03(土) 02:50:10.55ID:/nGLRS/5 ジッポーライターの話なんか有名だね。
283名無し三等兵
2016/09/05(月) 09:14:50.19ID:eTi9HGiM 相手が警官のバッジを狙って撃ったに1000000コペイカ
284名無し三等兵
2016/09/12(月) 00:41:28.78ID:9Q7ddqTM たまに陸自で使っている5.56mm弾が弱装だという説があるが
あれは陸自の弾丸が鉄製だから容積が増えて
その分薬莢内のスペースが減ったことを言っているのかな?
あれは陸自の弾丸が鉄製だから容積が増えて
その分薬莢内のスペースが減ったことを言っているのかな?
285名無し三等兵
2016/09/12(月) 01:58:46.17ID:zAJbHeLb 7.62mmが弱装だったのとゴッチャにしてケチつけてるだけじゃないかねえ
286名無し三等兵
2016/09/14(水) 09:49:19.93ID:+gxZEp27 弾頭が62グレインで発射薬が1.7グラムだから性能はSS109と同等だな
(C)は無鉛だっけ
(C)は無鉛だっけ
287名無し三等兵
2016/10/02(日) 10:19:35.39ID:ptyTQhBF288名無し三等兵
2016/10/20(木) 16:00:56.32ID:gqqiSCTm 短銃身でも接射銃撃すれば弾丸威力は上がる?
それとも密着させた射入口からのブラスト注入による瞬間空洞にエネルギー取られるだけで、威力に寄与しない?
それとも密着させた射入口からのブラスト注入による瞬間空洞にエネルギー取られるだけで、威力に寄与しない?
289名無し三等兵
2016/10/20(木) 16:20:45.49ID:wVMH7ZBW 何を言いたいのかわからんが身体に密着させたからって永久空洞を銃身代わりに加速なんて無理
吹き込んで来るブラストで傷がヒドくなることはあるかもしれんが
吹き込んで来るブラストで傷がヒドくなることはあるかもしれんが
290名無し三等兵
2016/10/20(木) 18:24:10.28ID:gqqiSCTm >永久空洞を銃身代わりに加速
それだ!
…ブラストで傷がヒドくなるって射創の火傷程度って事か。
【狭義の接射】
>銃口が素肌に(ほとんど)触れている状態で発生した銃創を接射創と呼ぶ。
>燃焼前の火薬の体内への侵入、銃口から噴き出す爆圧による挫滅、同じく噴射される熱線による熱傷が特徴。
>頭部のように被弾部位が骨に密接している場合、衝撃波が骨に防がれて骨と皮膚の間に分散、
>広範囲の皮膚を破壊するため、星形に見えることがある。
>contact woundsで画像検索すると実際の様子が確認できるがグロ注意。
『contact wounds』で画像検索したら、結構威力がありそうなんだがなぁ…
ブラストの吹き込みが弾丸の侵徹に併せて銃創ダメージの拡張に梃入れするって事は無いのかな?
それだ!
…ブラストで傷がヒドくなるって射創の火傷程度って事か。
【狭義の接射】
>銃口が素肌に(ほとんど)触れている状態で発生した銃創を接射創と呼ぶ。
>燃焼前の火薬の体内への侵入、銃口から噴き出す爆圧による挫滅、同じく噴射される熱線による熱傷が特徴。
>頭部のように被弾部位が骨に密接している場合、衝撃波が骨に防がれて骨と皮膚の間に分散、
>広範囲の皮膚を破壊するため、星形に見えることがある。
>contact woundsで画像検索すると実際の様子が確認できるがグロ注意。
『contact wounds』で画像検索したら、結構威力がありそうなんだがなぁ…
ブラストの吹き込みが弾丸の侵徹に併せて銃創ダメージの拡張に梃入れするって事は無いのかな?
291名無し三等兵
2016/10/21(金) 12:36:26.86ID:O+T6n9mh 銃身はあれだけ堅牢でガス抜けもないから弾丸を加速できるけどさ
銃創程度じゃ孔が膨らむわ、射入口からもガスが抜けるわで、多分、ほとんど効果ないと思うよ
でも至近距離のブラストの威力はナメない方がいいと思う
火薬カスだの薬莢やらメタルジャケットの削れた粉末だの含んだ高圧ガスだから、密着してればそれだけでも怪我するくらいの威力はある
銃創程度じゃ孔が膨らむわ、射入口からもガスが抜けるわで、多分、ほとんど効果ないと思うよ
でも至近距離のブラストの威力はナメない方がいいと思う
火薬カスだの薬莢やらメタルジャケットの削れた粉末だの含んだ高圧ガスだから、密着してればそれだけでも怪我するくらいの威力はある
292名無し三等兵
2016/10/21(金) 13:26:08.21ID:OSdz3vFZ JHPなどの弾丸が、発射ガスに追われながら肉体組織を引き裂いて穿孔していく。
直後に引き摺る瞬間空洞の被害をガス圧の膨張が手助けして、
短銃身で低速弾になった分の小さくなった瞬間空洞の広がりを補填する効果があるんじゃないかと…
まあ、密着度によってガス漏れとか多少の損失分はある程度見越したとしても。
あとは散弾だとか、マルチプルブレットとかセイフティスラグとか、接射のブラストで密集しながらも破片を拡散しそう。
散弾の送り蓋(ワッズ)とかは質量ないからダメージ的には意味ないどころか、ヘタしたら銃口に残りそうだが…(それは無いかw)
直後に引き摺る瞬間空洞の被害をガス圧の膨張が手助けして、
短銃身で低速弾になった分の小さくなった瞬間空洞の広がりを補填する効果があるんじゃないかと…
まあ、密着度によってガス漏れとか多少の損失分はある程度見越したとしても。
あとは散弾だとか、マルチプルブレットとかセイフティスラグとか、接射のブラストで密集しながらも破片を拡散しそう。
散弾の送り蓋(ワッズ)とかは質量ないからダメージ的には意味ないどころか、ヘタしたら銃口に残りそうだが…(それは無いかw)
294名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:26:26.83ID:OSdz3vFZ いや「朝日新聞襲撃事件」知らんかったw
平和ボケのバブル真っ盛り当時、先ず朝日が反日である事も、特亜の悪行も認識してなかったし。
多分、当時報道見てても ( ´_ゝ`)フーンだったろう。連合国史観や自虐史観鵜呑みにしてたから。
90年代も南京大虐殺とか慰安婦問題とか信じていたなぁ…。
その反面、「同和って何?おいしいの?」って無関心さだったw
(だから、NieA_7も何を暗喩してるアニメなのかまるっきりピンと来なかったし)
https://youtu.be/dV63QvnIAfY?t=479 ←この辺
全然カップワッズと関係ないけど…w
平和ボケのバブル真っ盛り当時、先ず朝日が反日である事も、特亜の悪行も認識してなかったし。
多分、当時報道見てても ( ´_ゝ`)フーンだったろう。連合国史観や自虐史観鵜呑みにしてたから。
90年代も南京大虐殺とか慰安婦問題とか信じていたなぁ…。
その反面、「同和って何?おいしいの?」って無関心さだったw
(だから、NieA_7も何を暗喩してるアニメなのかまるっきりピンと来なかったし)
https://youtu.be/dV63QvnIAfY?t=479 ←この辺
全然カップワッズと関係ないけど…w
295名無し三等兵
2016/12/01(木) 11:59:40.25ID:hUx02Zc8 なにこの弾?樹脂製薬莢?
296名無し三等兵
2016/12/05(月) 07:51:54.05ID:aL9dVwnt アメリカ陸軍と海兵隊の5.56mm弾薬が違うのはナゼか? 上院・下院が報告書を要求
ttp://news.militaryblog.jp/web/Congress-demands-report-explaining-why/USMC-Army-use-different-rifle-ammo.html
ttp://news.militaryblog.jp/web/Congress-demands-report-explaining-why/USMC-Army-use-different-rifle-ammo.html
297名無し三等兵
2016/12/05(月) 14:25:34.23ID:gGunSma6 で、何故なの?
298名無し三等兵
2016/12/05(月) 18:57:08.66ID:KzlZcLkr Denel NTW-20で使われてる20mmの弾って機関砲で
使われてる同じ弾なの?
使われてる同じ弾なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」 [1ゲットロボ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 『ちいかわ』映画化で2026年夏公開 『映画ちいかわ 人魚の島のひみつ』脚本ナガノ氏で制作はCygamesPictures [征夷大将軍★]
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 4
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 7修
- 競輪実況★1610
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 8
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- こいせん 全レス転載禁止
- 正直、中国民の反日感情より、国内の反中感情の方がヤバくないか?ヤフコメ、X、TikTok、YouTube…どこ見てもヘイトが溢れてる [838847604]
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪 ★3
- 白上フブキ🦊🤘とすこん部🌽のお🏡
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真
- 芸能人、なぜか一斉に高市を支持し始めるwwwwwwwwww [246620176]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
