拳銃、SMG、PDW、突撃銃、狙撃銃など、小火器の弾の話なら、なんでもOK。
パチンコの玉、チンコの玉などの話は禁止。
前スレ
弾のスレ Part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1405915182/
弾のスレ Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2015/12/06(日) 22:26:15.19ID:jn0Pjped404名無し三等兵
2017/10/03(火) 22:44:45.53ID:bmNiP8OX >>403
最後の2つがやたらと高速弾で特別なのは分かるが
それ以外がどう差別化してるかが全く分からなくてね
カートリッジの差よりも市販薬莢の品質差の方が大きいみたいな話もあるし
乱立してるとしか言いようがない印象
最後の2つがやたらと高速弾で特別なのは分かるが
それ以外がどう差別化してるかが全く分からなくてね
カートリッジの差よりも市販薬莢の品質差の方が大きいみたいな話もあるし
乱立してるとしか言いようがない印象
405名無し三等兵
2017/10/04(水) 18:18:43.27ID:IUuSiOPm >>404
ベンチレスト用に性能を求めたけどNormaより短くてハンティング用としても成功したのがクリードモア、
ウェザビーは昔から小口径高速ハイパワー狂い、
グレンデルは5.56×45のプラットフォームを利用して中口径化できるのでロングレンジやパンチ力で有利(と自称)、などなど
ベンチレスト用に性能を求めたけどNormaより短くてハンティング用としても成功したのがクリードモア、
ウェザビーは昔から小口径高速ハイパワー狂い、
グレンデルは5.56×45のプラットフォームを利用して中口径化できるのでロングレンジやパンチ力で有利(と自称)、などなど
406名無し三等兵
2017/10/05(木) 20:21:41.37ID:g1ToDTKX ハンティング用になったのか
308より軽くて、300win mag並みのフラットなハンティング用
というポジション?
ストッピングパワー的には十分なのかな?
クリードモアとラプアの差ってあるのかね?
308より軽くて、300win mag並みのフラットなハンティング用
というポジション?
ストッピングパワー的には十分なのかな?
クリードモアとラプアの差ってあるのかね?
407名無し三等兵
2017/10/10(火) 10:06:14.95ID:ltuFrTvj408名無し三等兵
2017/10/19(木) 19:40:39.41ID:/P8cgdKM 9パラ.223互換実験w
https://www.youtube.com/watch?v=lkJuu7rwNEc
https://www.youtube.com/watch?v=lkJuu7rwNEc
409名無し三等兵
2017/10/20(金) 23:10:01.06ID:pSz9leNw410名無し三等兵
2017/11/15(水) 18:34:32.50ID:YFzXa2Lt なんか20gaと600NEのチャンバーは完全に符合するとか小耳に挟んだんだが、真偽の程は?
411名無し三等兵
2017/12/20(水) 20:46:24.46ID:7athCk9A ゴム弾は安全ではない、死に至るケースも 米研究
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3156069?cx_position=23
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3156069?cx_position=23
412名無し三等兵
2017/12/20(水) 23:17:27.24ID:9PY9ESxd 見れん
413名無し三等兵
2017/12/21(木) 00:12:21.24ID:06KxoReO 結構前から言われてませんでしたっけ?
なので呼び方がアンリーサル(非致死性)からレスリーサル(低致死性)に変わった記憶がある
なので呼び方がアンリーサル(非致死性)からレスリーサル(低致死性)に変わった記憶がある
414名無し三等兵
2017/12/21(木) 12:42:35.88ID:Hl5l/mfu >>413
輪っかの人が非致死性なんて政治的な呼び方でしかないって昔にツイしてた
輪っかの人が非致死性なんて政治的な呼び方でしかないって昔にツイしてた
415名無し三等兵
2017/12/21(木) 17:24:13.07ID:YWq/XOx4 ロシアには9mmのラバー弾があるが、アレは多分、暴徒鎮圧用ではなく練習用の弾の様な気がする。
実弾を撃てる拳銃に非致死弾を併用させようとすると、最低限50口径は必要っぽい。
それでも痛いだけで、警告程度のものでしかないんだろう…これ以上抵抗すると次は実弾だよ、的な。
ランパートレスリーサルの20ゲージ非致死弾は50口径のビーンバッグ弾よりも、抵抗する気概を無くさせる位の打撲は与えられそう。
でも実弾と併用して最大限はやっぱり12ゲージだよね…種類も豊富だし。
それ以上だとグレランとかノンリーサル専用銃とかになっちゃうんだろうな…。
昔、イスラエルが使っていた銃口に筒を取り付けて空砲で撃ち出す14mmラバー弾は金属の弾体をラバーでコーティングしただけの低致死弾で、危ないから使用禁止になったんだよね、確か。
(画像見当たらないな…流石に)
頭や骨が付き出した肩や腰骨や肘、膝、肋骨、鎖骨などに当たったら、そらヒビが入るわ、ってレベル。
でも30m位実用射程があったんで、12ゲージのビーンバッグより14mmラバーの方使ってたのかな…まだXREP(ワイヤレス・スタンガン)が出る前の話。
http://www.bluesheepdog.com/wp-content/uploads/2007/09/TASER-XREP.jpg
実弾を撃てる拳銃に非致死弾を併用させようとすると、最低限50口径は必要っぽい。
それでも痛いだけで、警告程度のものでしかないんだろう…これ以上抵抗すると次は実弾だよ、的な。
ランパートレスリーサルの20ゲージ非致死弾は50口径のビーンバッグ弾よりも、抵抗する気概を無くさせる位の打撲は与えられそう。
でも実弾と併用して最大限はやっぱり12ゲージだよね…種類も豊富だし。
それ以上だとグレランとかノンリーサル専用銃とかになっちゃうんだろうな…。
昔、イスラエルが使っていた銃口に筒を取り付けて空砲で撃ち出す14mmラバー弾は金属の弾体をラバーでコーティングしただけの低致死弾で、危ないから使用禁止になったんだよね、確か。
(画像見当たらないな…流石に)
頭や骨が付き出した肩や腰骨や肘、膝、肋骨、鎖骨などに当たったら、そらヒビが入るわ、ってレベル。
でも30m位実用射程があったんで、12ゲージのビーンバッグより14mmラバーの方使ってたのかな…まだXREP(ワイヤレス・スタンガン)が出る前の話。
http://www.bluesheepdog.com/wp-content/uploads/2007/09/TASER-XREP.jpg
416413
2017/12/21(木) 17:48:11.84ID:QwBabi/E ノンリーサル(non-lethal)だった。恥ずかし。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E8%87%B4%E6%AD%BB%E6%80%A7%E5%85%B5%E5%99%A8
ここによれば2009年頃からアメリカ警察ではレスリーサルって呼んでるっぽいですね。
本当に「非」致死性にしたいなら「なにもしない」以外なさそうな感じがする。対象がどんな障害、アレルギー、精神状態かわからないでしょうし。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E8%87%B4%E6%AD%BB%E6%80%A7%E5%85%B5%E5%99%A8
ここによれば2009年頃からアメリカ警察ではレスリーサルって呼んでるっぽいですね。
本当に「非」致死性にしたいなら「なにもしない」以外なさそうな感じがする。対象がどんな障害、アレルギー、精神状態かわからないでしょうし。
417名無し三等兵
2017/12/23(土) 00:24:59.27ID:yyosfDDS 近距離だとゴム弾でも普通の弾頭でも変わりないと、
治安維持のイスラエル兵が認めてたような
治安維持のイスラエル兵が認めてたような
418名無し三等兵
2017/12/23(土) 13:00:35.75ID:X9fV4V3a 改めて「israel non lethal weapons RUBBER AMMO」で検索したら画像あったわ。
http://1.bp.blogspot.com/-t7_OJHW1OXs/U38iYYFIc6I/AAAAAAAAd7w/qV4df01gvNc/s1600/Rubber-Bullets-Israeli-Arab25may02.jpg
http://blog.ryanrodrickbeiler.com/wp-content/uploads/20130410-rubber-coated-steel-bullets-0001.jpg
14mmじゃなくて17mmだったみたいね…つまり12ゲージ相当のラバーボールって訳だ。
M16の銃口先の細長い管に込めて空砲で撃ち出すんだろう…ライオット・ショットガン使わないのは警察じゃなくて、軍だからかな。
http://1.bp.blogspot.com/-t7_OJHW1OXs/U38iYYFIc6I/AAAAAAAAd7w/qV4df01gvNc/s1600/Rubber-Bullets-Israeli-Arab25may02.jpg
http://blog.ryanrodrickbeiler.com/wp-content/uploads/20130410-rubber-coated-steel-bullets-0001.jpg
14mmじゃなくて17mmだったみたいね…つまり12ゲージ相当のラバーボールって訳だ。
M16の銃口先の細長い管に込めて空砲で撃ち出すんだろう…ライオット・ショットガン使わないのは警察じゃなくて、軍だからかな。
419名無し三等兵
2018/02/01(木) 22:59:21.19ID:gYPIFj7l420名無し三等兵
2018/02/22(木) 08:42:42.16ID:zf2p0zg+ ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
3AGU6
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
3AGU6
421名無し三等兵
2018/04/04(水) 01:28:11.45ID:rnvT3Ipu 18年前のナイツ・サイレンサーリボルバーの弾丸の全容がすでに明かされていたんやな…
https://www.mythicarmory.com/uploads/2/8/6/3/28636089/kac-30-cal-in-44-mag-case_orig.png
>44口径のマグナムケースに入っている.30口径の「伸縮式」弾薬。
>カートリッジの周りのスリーブは未知の材料(おそらくアルミニウム)であり、
>スリーブの前面にあるOリングはシリンダとバレルの間にガスシールを作り出すものです。
>Knight's Armament Company(KAC)Silenced Revolver Rifleは、高度に改造された、統合的に抑制されたルガースーパーレッドホークです。
> 非常に限られた数量(おそらく1つしか作られていません)で製作されたこのデザインは、.44マグナムケースに入ったカスタムの30口径テレスコピック弾薬を使用しています。
>これにはサボスタイルの袖にゴム製のOリング 発射時に、シリンダーとバレルの間にガスシールを作り、リボルバーが真に抑制されるようにしました。
https://www.mythicarmory.com/kac-silenced-revolver-rifle.html
だそうだ…ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
https://www.mythicarmory.com/uploads/2/8/6/3/28636089/kac-30-cal-in-44-mag-case_orig.png
>44口径のマグナムケースに入っている.30口径の「伸縮式」弾薬。
>カートリッジの周りのスリーブは未知の材料(おそらくアルミニウム)であり、
>スリーブの前面にあるOリングはシリンダとバレルの間にガスシールを作り出すものです。
>Knight's Armament Company(KAC)Silenced Revolver Rifleは、高度に改造された、統合的に抑制されたルガースーパーレッドホークです。
> 非常に限られた数量(おそらく1つしか作られていません)で製作されたこのデザインは、.44マグナムケースに入ったカスタムの30口径テレスコピック弾薬を使用しています。
>これにはサボスタイルの袖にゴム製のOリング 発射時に、シリンダーとバレルの間にガスシールを作り、リボルバーが真に抑制されるようにしました。
https://www.mythicarmory.com/kac-silenced-revolver-rifle.html
だそうだ…ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
422名無し三等兵
2018/04/11(水) 08:31:02.35ID:c17k1xjN 最近TFBとかで224 Valkyrieを良く見かけるけれど流行っているのだろうか
http://www.thefirearmblog.com/blog/?s=224+Valkyrie
やたらブレットが長い
https://craddockprecision.com/product_images/uploaded_images/arcalibers2.jpg
http://www.thefirearmblog.com/blog/?s=224+Valkyrie
やたらブレットが長い
https://craddockprecision.com/product_images/uploaded_images/arcalibers2.jpg
423名無し三等兵
2018/04/12(木) 11:16:55.49ID:mHW1sDg8 .224バルキリーっての?
>1300ヤード(1.18km)超音速AR-15カートリッジ.224バルキリー
───ってあるから。5.56mm口径の長射程スナイピング用カートリッジなんだろうね。
軍用なのか狩猟用なのか、どうゆう要望から求められて生まれた弾薬なのかは知らんけど…
>1300ヤード(1.18km)超音速AR-15カートリッジ.224バルキリー
───ってあるから。5.56mm口径の長射程スナイピング用カートリッジなんだろうね。
軍用なのか狩猟用なのか、どうゆう要望から求められて生まれた弾薬なのかは知らんけど…
424名無し三等兵
2018/04/19(木) 00:50:40.01ID:GM06sCvm アルミ削り出しケースの.50BMG
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/04/18/aluminum-cased-50-bmg-cartridges-by-blackwater-ammunition/
ブラックウォーター・アムニッション製
ケースの途中がネジ止めってなんかモデルガンのカートリッジみたいw
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/04/Blackwater-Ammunition-Hybrid-Case-.50-BMG-Cartridges-5.png
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/04/18/aluminum-cased-50-bmg-cartridges-by-blackwater-ammunition/
ブラックウォーター・アムニッション製
ケースの途中がネジ止めってなんかモデルガンのカートリッジみたいw
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/04/Blackwater-Ammunition-Hybrid-Case-.50-BMG-Cartridges-5.png
425名無し三等兵
2018/04/19(木) 11:12:06.01ID:1tDoNKaN リロードもできないアルミ薬莢にかけるコストに見合うメリットって何?
426名無し三等兵
2018/04/20(金) 17:45:29.32ID:nR7PPxAN ソースを読まない無能
427名無し三等兵
2018/06/15(金) 18:59:01.90ID:SlNCvoGu 3インチからのフルパワー.500S&Wの初速のデータが何処にも見当たらない
428名無し三等兵
2018/06/16(土) 09:02:52.27ID:pfIhfHnv ARDEC(アメリカ陸軍兵器研究・開発・技術センター)が再度デュプレックス・アモを開発中
What is Old is New Again: ARDEC Developing Duplex Ammunition
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/15/what-is-old-is-new-again-ardec-developing-duplex-ammunition/
何度目?でも記事のソースP15を見ると、おらちょっとワクワクするぞw
https://i.imgur.com/DBbVCqn.jpg
What is Old is New Again: ARDEC Developing Duplex Ammunition
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/15/what-is-old-is-new-again-ardec-developing-duplex-ammunition/
何度目?でも記事のソースP15を見ると、おらちょっとワクワクするぞw
https://i.imgur.com/DBbVCqn.jpg
429名無し三等兵
2018/06/16(土) 11:04:21.17ID:1i0WN8yF 記事のソースP15?
430名無し三等兵
2018/06/16(土) 14:20:13.14ID:+PvtLb25 間違えました。P12でした。失礼しました
431名無し三等兵
2018/06/16(土) 19:42:10.51ID:1i0WN8yF 記事のソースP12?
432名無し三等兵
2018/07/05(木) 03:53:00.82ID:/2dnKD0/ 痛そう
433名無し三等兵
2018/07/05(木) 17:02:42.47ID:7FcIQ2Ix なんだろうな…「デュプレックスラウンド」ってコルトACRの頃からあるよな。
AN94
もそうだけれど、そんなに1回で2発撃ちたいのかねぇ
AN94
もそうだけれど、そんなに1回で2発撃ちたいのかねぇ
434名無し三等兵
2018/07/10(火) 00:55:26.84ID:csBdArKh 新米兵士でも簡単にタブルタップできるようにしたいんじゃね?
435名無し三等兵
2018/07/10(火) 23:52:50.04ID:B+wSIKs2 マキシマム ブランク ポイント レンジとかスリコギ運動(歳差運動?)って何?
https://www.youtube.com/watch?v=w38GfLk8uOg
https://www.youtube.com/watch?v=w38GfLk8uOg
436名無し三等兵
2018/07/11(水) 02:05:28.85ID:9Y+amL00 ブランク ポイント?
POINT BLANKじゃないの?
POINT BLANKじゃないの?
437名無し三等兵
2018/07/11(水) 02:13:50.42ID:YG0OGsRv そうか、マキシマム ポイント ブランク レンジか…
http://www.backcountrychronicles.com/wp-content/uploads/10-inch-kill-zone.gif
ゼロインした距離から、手前で狙いが重なる間の距離の事かな?
http://www.backcountrychronicles.com/wp-content/uploads/10-inch-kill-zone.gif
ゼロインした距離から、手前で狙いが重なる間の距離の事かな?
438名無し三等兵
2018/07/11(水) 02:14:19.21ID:9Y+amL00 >>435
多分、セカンド・ポイント・ブランク・プリミティブの事を聞いているのだと思うので
参考URLを貼っておく。読んでくれ
http://kodaman-empire.kir.jp/Napoleon/18c-weapons.shtml?m01=weapon/weapon7.html
多分、セカンド・ポイント・ブランク・プリミティブの事を聞いているのだと思うので
参考URLを貼っておく。読んでくれ
http://kodaman-empire.kir.jp/Napoleon/18c-weapons.shtml?m01=weapon/weapon7.html
439名無し三等兵
2018/07/12(木) 18:52:33.21ID:4K6B3hYd .357SIGのケースにテーパーがないことを最近知った。なんでだろう?
ハンドガン用リムレスは殆どテーパーあるのに。ボトルネックの7.63×25mmマウザー、7.62×25mmトカレフ、.22TCM、4.6×30mm@MP7も当然テーパー付き
5.7×28mm@P90がテーパーついてないのはP90のあのマグを実現するためだとは思うのだけれど。テーパー有りのアモで50発重ねたら曲がるよなきっと
更に言えばリムドカートリッジの殆どにテーパーが無いのはなんでだ?
張り付き時のエキストラクトを助ける為にテーパーはあると思っていたのだけれど。リボルバーだって張り付いたら困るだろう。設計の古い44-40winとかはテーパーあるみたいだけれど
なんかよくわからんす
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9b/357_SIG.svg/1130px-357_SIG.svg.png
ショルダー径=ベース径=リム径=10.77mm。なんとシンプルなアモw
ハンドガン用リムレスは殆どテーパーあるのに。ボトルネックの7.63×25mmマウザー、7.62×25mmトカレフ、.22TCM、4.6×30mm@MP7も当然テーパー付き
5.7×28mm@P90がテーパーついてないのはP90のあのマグを実現するためだとは思うのだけれど。テーパー有りのアモで50発重ねたら曲がるよなきっと
更に言えばリムドカートリッジの殆どにテーパーが無いのはなんでだ?
張り付き時のエキストラクトを助ける為にテーパーはあると思っていたのだけれど。リボルバーだって張り付いたら困るだろう。設計の古い44-40winとかはテーパーあるみたいだけれど
なんかよくわからんす
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9b/357_SIG.svg/1130px-357_SIG.svg.png
ショルダー径=ベース径=リム径=10.77mm。なんとシンプルなアモw
440名無し三等兵
2018/07/12(木) 21:14:11.21ID:vxtqwQjX FPBPからSPBPまでがポイントブランク・レンジというのか…
じゃマキシムって直接狙える最大射程って事かな?
.357SIGのケースにテーパーがないのは40S&Wにテーパーが掛かってないからでわ?
で、40&Wにテーパーがないのは10mmオートにテーパーが掛かってないからで、
10mmオートにテーパーがないのは10mmマグナムにテーパーが掛かってないからで、
10mmマグナムにテーパーがないのは.30レミントンを切り詰めたカートリッジだからで、
.30レミントンにはテーパーが付いている…と。
https://4.bp.blogspot.com/-_GXDO1KKpNM/WUjhfKOsKTI/AAAAAAABYRs/_l6ilhy3pNst8SmjEm_gK0-gTSuVCsWNACLcBGAs/s1600/30%2BRemington3.gif
その.30レミントンは.30-30をリムレスっぽくした弾で、.30-30はチューブラー用の弾だからテーパーが浅いんジャマイカと…。
http://www.brassfetcher.com/Rifles/images/30win1.png
じゃマキシムって直接狙える最大射程って事かな?
.357SIGのケースにテーパーがないのは40S&Wにテーパーが掛かってないからでわ?
で、40&Wにテーパーがないのは10mmオートにテーパーが掛かってないからで、
10mmオートにテーパーがないのは10mmマグナムにテーパーが掛かってないからで、
10mmマグナムにテーパーがないのは.30レミントンを切り詰めたカートリッジだからで、
.30レミントンにはテーパーが付いている…と。
https://4.bp.blogspot.com/-_GXDO1KKpNM/WUjhfKOsKTI/AAAAAAABYRs/_l6ilhy3pNst8SmjEm_gK0-gTSuVCsWNACLcBGAs/s1600/30%2BRemington3.gif
その.30レミントンは.30-30をリムレスっぽくした弾で、.30-30はチューブラー用の弾だからテーパーが浅いんジャマイカと…。
http://www.brassfetcher.com/Rifles/images/30win1.png
441名無し三等兵
2018/07/12(木) 21:24:24.67ID:Y00dbdE4 >>440
.40s&wも10mm autoもテーパーありますよ
https://en.wikipedia.org/wiki/.40_S%26W
ネック:10.7mm ベース:10.8mm
https://en.wikipedia.org/wiki/10mm_Auto
ネック:10.7mm ベース:10.8mm
.40s&wも10mm autoもテーパーありますよ
https://en.wikipedia.org/wiki/.40_S%26W
ネック:10.7mm ベース:10.8mm
https://en.wikipedia.org/wiki/10mm_Auto
ネック:10.7mm ベース:10.8mm
442名無し三等兵
2018/07/12(木) 23:41:48.63ID:vxtqwQjX そうだね。
.357Sigはボトルネックだから、そんなにテーパー要らんのかねぇ。
ストレートケースのオートの弾は.38スーパーとかか。
https://en.wikipedia.org/wiki/.38_Super#/media/File:38_Super_Auto_scale_drawing.svg
テーパーが付いてないと、フィーディングジャムとか多いんだよね。
44-40winもチューブラーマガジンのレバーガン用だからテーパー掛かってるのかな、と。
.357Sigはボトルネックだから、そんなにテーパー要らんのかねぇ。
ストレートケースのオートの弾は.38スーパーとかか。
https://en.wikipedia.org/wiki/.38_Super#/media/File:38_Super_Auto_scale_drawing.svg
テーパーが付いてないと、フィーディングジャムとか多いんだよね。
44-40winもチューブラーマガジンのレバーガン用だからテーパー掛かってるのかな、と。
443名無し三等兵
2018/07/13(金) 02:14:56.67ID:Mm9mLZEJ 40S&Wが9mmルガーよりジャムを起こしやすいとは聞くけど
.357Sigはその点どうなんだろうとは思う
.357Sigはその点どうなんだろうとは思う
444名無し三等兵
2018/07/13(金) 09:08:34.10ID:fz8+5QiN >>442
なる程。そうすると今でも使われているリムレスのハンドガンカートリッジでテーパーなしは、
5.7x28mm(ss190系)
.357sig
.38スーパー
でしょうかね。イマイチメジャーとは言えないとは思うけれどw
なる程。そうすると今でも使われているリムレスのハンドガンカートリッジでテーパーなしは、
5.7x28mm(ss190系)
.357sig
.38スーパー
でしょうかね。イマイチメジャーとは言えないとは思うけれどw
445名無し三等兵
2018/07/14(土) 08:55:27.37ID:s7wHYBTd どれも違いを求めて後から出てきたサイズだな
446名無し三等兵
2018/07/16(月) 19:59:14.12ID:THlFxvI+ 10mm×25と357sig、どっちが需要があるのかね?
何となく10mm×25の方が生き残るような気がするけどさ
何となく10mm×25の方が生き残るような気がするけどさ
447名無し三等兵
2018/07/17(火) 02:07:23.36ID:aQEDutY6 357Sigと装弾数は一緒で10mmの方が威力がある。
嘗ては.356TSWとか、今は960ローランドとかで357Magに匹敵する様な強装弾が模索されてるね。
.460ローランドはモノになったが、9パラサイズでのパワーアップはなかなか塩梅が難しいみたい…
嘗ては.356TSWとか、今は960ローランドとかで357Magに匹敵する様な強装弾が模索されてるね。
.460ローランドはモノになったが、9パラサイズでのパワーアップはなかなか塩梅が難しいみたい…
448名無し三等兵
2018/07/21(土) 11:16:15.57ID:F7wIevtl わざわざ弾丸だけ9mmにする意味がいまひとつ感じられんかなー <357SIG
高初速を求めるならアリだが、でなければ40SWでもいいじゃん、って思っちゃう
10mmは9mより重い弾頭を高速でぶっとばすって特徴があるけど
高初速を求めるならアリだが、でなければ40SWでもいいじゃん、って思っちゃう
10mmは9mより重い弾頭を高速でぶっとばすって特徴があるけど
449名無し三等兵
2018/07/21(土) 21:28:33.19ID:wR6qpJgd IPSCとかでマイナークラスになるんじゃないか?9oだと。
あと357Magみたいな高速弾になって貫通性や浸透性に有利になるとか。
まぁ装弾数が同じなら40口径や10oの方が良いけどね。
あと357Magみたいな高速弾になって貫通性や浸透性に有利になるとか。
まぁ装弾数が同じなら40口径や10oの方が良いけどね。
450名無し三等兵
2018/07/24(火) 05:12:42.13ID:N4XA3Gy7 流れぶったぎり失礼
なんでアモの装薬はパウダー(顆粒状)なんでしょう?固体ロケットの推進薬みたくじゃだめなのだろうか
こんな感じのがケースに1個だけ入ってるとか
http://seijinn.asablo.jp/blog/img/2011/02/27/160097.jpg
リロードとかで装薬量の調整がしづらいのはわかるけれど、ファクトリーロードなら逆に均一な性能を保てる気がする
固形にした方がエアスペースが固定できて燃焼効率が一定にできそうだし、
形状で燃焼速度とかの制御も出来ると思うのだけど
それに燃え残ったパウダーがマズルから四散したり火の粉が飛んだりする危険も少ないと思う
(射撃場の燃え残ったパウダーに引火、火災が発生した事故があったはず)
G11のアモの様な例もあるし不可能ではないと思うのだけれど。コストの問題でしょうかね
なんでアモの装薬はパウダー(顆粒状)なんでしょう?固体ロケットの推進薬みたくじゃだめなのだろうか
こんな感じのがケースに1個だけ入ってるとか
http://seijinn.asablo.jp/blog/img/2011/02/27/160097.jpg
リロードとかで装薬量の調整がしづらいのはわかるけれど、ファクトリーロードなら逆に均一な性能を保てる気がする
固形にした方がエアスペースが固定できて燃焼効率が一定にできそうだし、
形状で燃焼速度とかの制御も出来ると思うのだけど
それに燃え残ったパウダーがマズルから四散したり火の粉が飛んだりする危険も少ないと思う
(射撃場の燃え残ったパウダーに引火、火災が発生した事故があったはず)
G11のアモの様な例もあるし不可能ではないと思うのだけれど。コストの問題でしょうかね
451名無し三等兵
2018/07/24(火) 05:35:39.88ID:N4XA3Gy7 ケースの中をパウダーがコロコロ動き回る
エアスペースの場所とか形状とかも一定じゃないしパウダーのケース内での分布も不定って、
レシプロエンジンが燃焼室の中の状態を細かく制御して燃焼効率を気にしているのに比べると
非常に原始的な気がするのだけれどそんなもんなのかなという素朴な疑問でした
エアスペースの場所とか形状とかも一定じゃないしパウダーのケース内での分布も不定って、
レシプロエンジンが燃焼室の中の状態を細かく制御して燃焼効率を気にしているのに比べると
非常に原始的な気がするのだけれどそんなもんなのかなという素朴な疑問でした
453名無し三等兵
2018/07/24(火) 13:01:44.53ID:iOWsfazx >>452
やっぱコストですかね。今のパウダー式だと下向けて撃ったときとかフラッシュホールの周りにエアスペースができたり非効率な燃焼してそうなんだけれどそこまで拘らないのか
やっぱコストですかね。今のパウダー式だと下向けて撃ったときとかフラッシュホールの周りにエアスペースができたり非効率な燃焼してそうなんだけれどそこまで拘らないのか
454名無し三等兵
2018/07/24(火) 13:07:37.28ID:itQTGNY+ >>450
基本的な知識がないんだね…
火薬は粒の大きさと形状で燃焼速度と圧力特性の調整してるから
そっちの思うようなことしたら使い物にならんのだな
内燃機関のように燃料が気化してるわけでなく弁があってそこから流れ込む空気が外的条件によって変動するわけでなし、ぶっちゃけ意味ねーし
まあ下手の考え休むに似たりってとこ
基本的な知識がないんだね…
火薬は粒の大きさと形状で燃焼速度と圧力特性の調整してるから
そっちの思うようなことしたら使い物にならんのだな
内燃機関のように燃料が気化してるわけでなく弁があってそこから流れ込む空気が外的条件によって変動するわけでなし、ぶっちゃけ意味ねーし
まあ下手の考え休むに似たりってとこ
455名無し三等兵
2018/07/24(火) 13:31:34.18ID:rKj5xiGt まぁケースレス作ろうとすると固形推進薬にせざるを得ないんですけどね
http://i.imgur.com/9xF5R.jpg
http://i.imgur.com/9xF5R.jpg
456名無し三等兵
2018/07/24(火) 14:39:04.39ID:tQP1sOEb >>454
パウダー形状の代わりに固体ロケットの様に燃焼室の形状で制御したらと言うことですね。上の写真の推進剤の真ん中の空洞のギザギザ
パウダー形状の代わりに固体ロケットの様に燃焼室の形状で制御したらと言うことですね。上の写真の推進剤の真ん中の空洞のギザギザ
457名無し三等兵
2018/07/24(火) 15:18:59.16ID:hhAFSQJo458名無し三等兵
2018/07/24(火) 17:28:34.20ID:AlCS9Oqm >>457
なるほど、それはありえますね。G11のアモで使われた様な推進剤を使わないといけなくてそしてそれが高価だとかいうオチかも。ダメかw
なるほど、それはありえますね。G11のアモで使われた様な推進剤を使わないといけなくてそしてそれが高価だとかいうオチかも。ダメかw
459名無し三等兵
2018/07/25(水) 15:04:04.95ID:vB4vy/f9 あと固体ロケット燃料の加工ってすげー高度な技術いるんよ
(でないと燃焼ムラが出るから)
実包も圧力に変動がでちゃまずいわけで、それならペレット状にしておいて「勝手に燃えてね♡」
の方が絶対楽だとオモ
(でないと燃焼ムラが出るから)
実包も圧力に変動がでちゃまずいわけで、それならペレット状にしておいて「勝手に燃えてね♡」
の方が絶対楽だとオモ
460名無し三等兵
2018/07/25(水) 16:12:42.64ID:Xo9ILl4H 固体ロケットがノウハウの塊なのは「なつのロケット」で読んで知ってはいたのですがそこはなんとかなるかなとw
エアスペースが絶対あるじゃないすか。上に向けて撃つときはマウス側に、下向けて撃つときはヘッド側にエアスペースができる。特に下向けだとフラッシュホールの周りにパウダーがないかもしれない。なんかかなりテキトーだなぁとw
まぁ素人考えなんでw
エアスペースが絶対あるじゃないすか。上に向けて撃つときはマウス側に、下向けて撃つときはヘッド側にエアスペースができる。特に下向けだとフラッシュホールの周りにパウダーがないかもしれない。なんかかなりテキトーだなぁとw
まぁ素人考えなんでw
461名無し三等兵
2018/07/25(水) 18:01:13.40ID:8ftJK+Wc 速燃性と遅燃性の兼ね合いは銃身長に関与してくくからな…
462名無し三等兵
2018/07/25(水) 18:09:54.90ID:QkuubskY あとはライフル弾なんかのネックがある弾に固形推進薬なんてどうやって詰め込むの?という問題が。
463名無し三等兵
2018/07/25(水) 19:00:03.83ID:ms1Xe6pZ うぉ。ボトルネックは困りますね。これだから素人は困るな>自分w
本当かどうかはわからないですが、未だにケースの中というかチャンバーの中でパウダーがどの様に燃焼しているか実際にはわかっていという話を聞いたことがあります
エンジンとかだと炎の伝搬の様子とか高速度カメラで映した映像があるので燃焼効率の改善にかなり役立っているんでしょうからアモもなんとかなるといいっすな
本当かどうかはわからないですが、未だにケースの中というかチャンバーの中でパウダーがどの様に燃焼しているか実際にはわかっていという話を聞いたことがあります
エンジンとかだと炎の伝搬の様子とか高速度カメラで映した映像があるので燃焼効率の改善にかなり役立っているんでしょうからアモもなんとかなるといいっすな
464名無し三等兵
2018/07/25(水) 19:03:03.52ID:ms1Xe6pZ ×わかっていという
○わかっていないという
失礼。かみました
○わかっていないという
失礼。かみました
465名無し三等兵
2018/07/26(木) 15:07:07.86ID:lB81rxrw >>460
だからまずその発想の第一歩が杞憂でただの素人考えなのよ
薬莢内スカスカでほんのわずかしかパウダーの入ってない22LRだって、どんな方向向けて撃っても心配するほど初速が変動したりしないからw
厳密に言えば、真上や真下に向けて撃てば重力加速度の影響は受けるだろうけど、計測可能か疑問なレベルだなw
まあ子供はなんでも気づいたことは大問題だと思っちゃうもんだけど、
実際に問題があればたいがいのことは対策されてるもんなんだよ
だからまずその発想の第一歩が杞憂でただの素人考えなのよ
薬莢内スカスカでほんのわずかしかパウダーの入ってない22LRだって、どんな方向向けて撃っても心配するほど初速が変動したりしないからw
厳密に言えば、真上や真下に向けて撃てば重力加速度の影響は受けるだろうけど、計測可能か疑問なレベルだなw
まあ子供はなんでも気づいたことは大問題だと思っちゃうもんだけど、
実際に問題があればたいがいのことは対策されてるもんなんだよ
466名無し三等兵
2018/07/27(金) 06:21:14.32ID:pwnDASnT ここの書き込みによるとエアスペースの位置で初速が変わるとありますね
リボルバーで45m/sの違いとか
https://forum.cartridgecollectors.org/t/cartridge-airspace/4361
リボルバーで45m/sの違いとか
https://forum.cartridgecollectors.org/t/cartridge-airspace/4361
467名無し三等兵
2018/07/27(金) 07:11:54.26ID:pwnDASnT エアスペースによるパウダーシフトを防止する為にPaff-lonと言うフィラーまであるみたいです。隙間を埋めてプライマーにパウダーを近づけます
http://www.rifleshootermag.com/uncategorized/new_products_pufflon_062207/
http://www.rifleshootermag.com/uncategorized/new_products_pufflon_062207/
468名無し三等兵
2018/07/28(土) 16:24:48.94ID:hVir7j0d パフロンフィラーってこのケセランパセランみたいな綿?
http://www.hunt101.com/data/500/medium/100_8569.JPG
http://www.hunt101.com/data/500/medium/100_8569.JPG
469名無し三等兵
2018/07/28(土) 17:51:09.62ID:MD3w7gSi 注 ロケットは持続的な推進力のための燃焼制御
砲弾推進薬は砲塔内できっちり燃え切らせるための燃焼制御
スカスカのパウダーで済む、てのは、それで済む砲弾でしかないから。
戦車砲くらいになったら密な充填のメリットが認められたらなるかもね>固体推進剤的な推進薬
生産性の都合があるから、よっぽどのメリットがあれば、だけど。
砲弾推進薬は砲塔内できっちり燃え切らせるための燃焼制御
スカスカのパウダーで済む、てのは、それで済む砲弾でしかないから。
戦車砲くらいになったら密な充填のメリットが認められたらなるかもね>固体推進剤的な推進薬
生産性の都合があるから、よっぽどのメリットがあれば、だけど。
470名無し三等兵
2018/07/28(土) 23:24:41.75ID:3Ic9Hivz ところでダイセルのDC300が製造中止らしいぞ
471名無し三等兵
2018/07/30(月) 14:39:58.06ID:DtGyrG1/ その前に液体装薬やら電磁砲が出てきそうな予感
472名無し三等兵
2018/07/31(火) 20:09:21.11ID:ae0iPvqd473名無し三等兵
2018/10/15(月) 04:25:17.44ID:r+ue8+4u 球
474名無し三等兵
2018/11/21(水) 02:35:41.35ID:womsfzE9 ゾンビ物映画でハンドロードしてる話よくあるが大した量作れねぇよなぁ
必要な材料器具探す暇あるなら弾を探しに店回ったほうが楽そう
必要な材料器具探す暇あるなら弾を探しに店回ったほうが楽そう
475名無し三等兵
2018/11/21(水) 15:30:12.55ID:/jkHjqC5 アメリカだとちょっと大きめのスーパーでは銃はともかく弾は
売ってるって話だからなあ
売ってるって話だからなあ
476名無し三等兵
2018/11/21(水) 15:43:47.27ID:99cFaVGl477名無し三等兵
2018/11/24(土) 01:14:01.50ID:jJ1sutXM 地方によっては雑貨屋で22LRの缶詰が売ってる事があると聞くが
478名無し三等兵
2018/11/24(土) 17:49:16.68ID:3z+SnZlf479名無し三等兵
2018/12/26(水) 03:16:55.28ID:vkIkW04O >>478
プレッパーズ?だかって世界滅亡に備えて備蓄してる人を評価する番組でハンドリロード見たが銃弾の鉛を一個一個作っててこれなら弾買って備蓄したほうがいいだろうと思ったわ
プレッパーズ?だかって世界滅亡に備えて備蓄してる人を評価する番組でハンドリロード見たが銃弾の鉛を一個一個作っててこれなら弾買って備蓄したほうがいいだろうと思ったわ
480名無し三等兵
2018/12/29(土) 15:43:44.53ID:h6q6wFIm >>479
弾の種類によるがハンドロードは少し安い
9mm、.45ACP、.223、762x.39mmなど安い口径で労力対効果は悪くあまりやる人はないが、
.308、.30-06以上の価格になるとハンドロードする人は増える
サバイバルリストのハンドロードは練習目的を含めていると聞いた
弾の種類によるがハンドロードは少し安い
9mm、.45ACP、.223、762x.39mmなど安い口径で労力対効果は悪くあまりやる人はないが、
.308、.30-06以上の価格になるとハンドロードする人は増える
サバイバルリストのハンドロードは練習目的を含めていると聞いた
481名無し三等兵
2018/12/30(日) 13:41:10.10ID:ernp57fB ライフルのリロードは経済性もあるが、主目的は精度向上のため
特にボルトアクションは薬室に直接一発づつ込める場合が多いし
パワー調整も状況に応じてギリギリまで火薬増やしたり、逆に減らして反動少なくする事も可能で
ファクトリーロードじゃその辺の融通が利かない
特にボルトアクションは薬室に直接一発づつ込める場合が多いし
パワー調整も状況に応じてギリギリまで火薬増やしたり、逆に減らして反動少なくする事も可能で
ファクトリーロードじゃその辺の融通が利かない
482名無し三等兵
2018/12/31(月) 04:45:44.73ID:NASOtvXW 日本国内じゃ密輸銃より弾薬の方が貴重だったりするから、ヤクザはハンドロードしてそう…w
リローディングダイや火薬は合法的入手できそうではあるしね。
でもヤクザが射撃練習するなら、何も国内でわざわざする事もないか。
リローディングダイや火薬は合法的入手できそうではあるしね。
でもヤクザが射撃練習するなら、何も国内でわざわざする事もないか。
483名無し三等兵
2018/12/31(月) 16:39:39.28ID:AH6LKl3J 海外のやっすい射撃場はリロード弾が普通みたいだし、そういうのも含めてリロード弾を使っているかもねw
484吊ってくるAA略
2018/12/31(月) 16:40:22.56ID:AH6LKl3J どこでどうやったらリロードとハンドロードを間違えるんだか …
485名無し三等兵
2019/01/01(火) 14:01:31.19ID:O+ecoYK0 リロードとハンドロードって基本的に意味は同じだよ
言葉のあやと言うか・・・
ただ新品薬莢から作る場合にリローディング?って気はするから一応厳密にハンドロードという言葉があると言うかw
ボルトアクション・ライフルやシングルショット・ライフルの精度向上の手段として自分のライフル(使用カートリッジが同じでも個々のライフルで)の
薬室に合わせて発射する事によりファイアフォーミングされて薬莢がピッタリ合うようにする事も含まれるから基本はリローディングでいい
実際、射場とかで他のライフル射手と実包の作り方を話してる際にハンドロードって言葉は聞いた事がない
皆、リロード、リローディングって言う
言葉のあやと言うか・・・
ただ新品薬莢から作る場合にリローディング?って気はするから一応厳密にハンドロードという言葉があると言うかw
ボルトアクション・ライフルやシングルショット・ライフルの精度向上の手段として自分のライフル(使用カートリッジが同じでも個々のライフルで)の
薬室に合わせて発射する事によりファイアフォーミングされて薬莢がピッタリ合うようにする事も含まれるから基本はリローディングでいい
実際、射場とかで他のライフル射手と実包の作り方を話してる際にハンドロードって言葉は聞いた事がない
皆、リロード、リローディングって言う
486名無し三等兵
2019/01/02(水) 09:56:14.72ID:odQKez8z 戦争映画で「装填!」とか味方に合図するとき「reload!」って叫んでない?
487名無し三等兵
2019/01/02(水) 14:15:19.47ID:8L8XfgMW 同じ単語で複数の意味があるなんて普通やろ
同じ意味の複数の単語があるのも然り
同じ意味の複数の単語があるのも然り
489名無し三等兵
2019/01/19(土) 12:00:36.00ID:Wr4UNLwq 仏、黄ベスト抗議へのゴム弾使用に批判 失明や脳卒中も
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3207136?cx_part=top_category&cx_position=2
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3207136?cx_part=top_category&cx_position=2
492名無し三等兵
2019/04/16(火) 01:57:38.53ID:lhbrvFw5 うん
493名無し三等兵
2019/05/02(木) 18:56:47.11ID:jn0THw4F Federal のニューモデルHST Micro 150 grain
https://www.youtube.com/watch?v=_LFFqHR62TE
https://www.youtube.com/watch?v=_LFFqHR62TE
494名無し三等兵
2019/06/26(水) 20:50:01.50ID:DyDz34hH フランジブル弾でマルチプルタイルは可能か?
495名無し三等兵
2019/07/08(月) 01:56:37.98ID:qPF0E0O5 何?500SWで貫通しないボディシールドもエクストリームぺネトレーターなら貫通しちゃうの?
https://youtu.be/iRsvs4qTaNg?t=920
そんなに貫通効果が見込める形状なのか?
https://youtu.be/iRsvs4qTaNg?t=920
そんなに貫通効果が見込める形状なのか?
496名無し三等兵
2019/07/08(月) 15:05:10.52ID:UHrlQ+mw 材質でねえの
497名無し三等兵
2019/07/08(月) 19:16:55.22ID:/usMAQsI 真鍮かな? 全銅製ってのもあるだろうが…。
ただ硬いってだけなら、ただ単純にスチールコア弾でも同様の貫通力ってになるな。
ただ硬いってだけなら、ただ単純にスチールコア弾でも同様の貫通力ってになるな。
498名無し三等兵
2019/07/09(火) 14:07:25.73ID:XS+qScaA 面積減らしつつリブを十文字に立ててどの方向にも潰れにくく、って考えだろうが、
基本的にペネトレーターは「硬いは正義」でそ
基本的にペネトレーターは「硬いは正義」でそ
499名無し三等兵
2019/07/09(火) 14:29:50.75ID:wXazmTIW >十文字に立ててどの方向にも潰れにくく
そういう事なんかね…?
https://youtu.be/DYLbmSp5itA?t=388
エクストリーム・ぺネトレーターとエクストリーム・ディフェンダーの形状コンセプトも良く解からん…。
https://i.ytimg.com/vi/jnFwr2ycgXk/maxresdefault.jpg
そういう事なんかね…?
https://youtu.be/DYLbmSp5itA?t=388
エクストリーム・ぺネトレーターとエクストリーム・ディフェンダーの形状コンセプトも良く解からん…。
https://i.ytimg.com/vi/jnFwr2ycgXk/maxresdefault.jpg
500名無し三等兵
2019/07/22(月) 15:34:55.27ID:VA15NUeJ wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
502名無し三等兵
2019/09/14(土) 10:46:11.74ID:iIFq2DPM 動画では真鍮製って言ってるっぽいが、全銅、スチール、色々と貫通の性質が違うのか…
503名無し三等兵
2019/09/16(月) 23:38:51.33ID:bJIh4tPU 硬いと潰れないんで「広がって止まる」を防げる
重い方が断面積あたり大きな質量が乗っかってくるんで貫通性高い
相手が柔らかければ「当たっても潰れない範囲で重いやつ」が有効
重い方が断面積あたり大きな質量が乗っかってくるんで貫通性高い
相手が柔らかければ「当たっても潰れない範囲で重いやつ」が有効
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… [BFU★]
- 高市首相、G20初日に18人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も [ぐれ★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 新東名を174キロで爆走 呆れたその理由は? 「体調不良で早く家に…」 静岡県の30代男性職員が戒告処分に オービスで速度違反が発覚 [ぐれ★]
- 2025 SUPER FORMULA Lap19
- こいせん 全レス転載禁止
- 競輪実況★1606
- ハム専ファンフェス
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 🏡コマンドも反映されねークソサイト
- タリバン、G20遅刻、夕食会欠席 。 すまんこいつ何しに行ったの? [974680522]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪
- イーロン「X垢に国名表示するぞ」→なぜかイスラエルが表示されるwwwwwwwww [942773469]
- 世論調査の電話って非通知でかかってくるんだが
- 【悲報】ブラックフライデーとかいう近年急にゴリ推しされ始めたイベントWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
