次期護衛艦の希望艦名を言うスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しの艦長
垢版 |
2015/12/23(水) 17:22:49.65ID:l4gUfz4R
対象は

改あたご型(27,28DDG)
予算承認済み。設計段階のよう

5000トン型DD(25,26DD?)
建造中。
あきづき型の対潜型的な艦で、形状はあきづき型と似ている。

世界の艦船 No.828より
2名無しの艦長
垢版 |
2015/12/23(水) 17:25:23.69ID:l4gUfz4R
俺は、
27DDG まや
28DDG くまの
25DD かげろう
26DD ゆきかぜ

3霧番
垢版 |
2015/12/23(水) 19:19:22.44ID:C1Djf208
俺は、
27DDG いぶき
28DDG はぐろ
25DD あさしも
26DD はつしも
2015/12/23(水) 23:10:19.46ID:966MeW2v
死ねねばいいだけ
ゴキブリ
国賊
百済難民
韓唐頭狂
5名無し三等兵
垢版 |
2015/12/23(水) 23:55:49.58ID:8fC/u3mO
27DDG たかお
28DDG まや
2015/12/24(木) 00:52:59.97ID:8BFaDdj+
30DXはどうするんだろうか
2015/12/24(木) 01:00:49.99ID:Fu612Ssm
>>6
雑木林で
2015/12/24(木) 19:12:27.13ID:1evaiWfM
>>6
雪シリーズ
2015/12/25(金) 00:34:05.43ID:soZwalLc
27DDG:ふるたか
28DDG:あおば
25DD:しらつゆ
26DD:しらぬい
2015/12/25(金) 07:53:14.17ID:NdQOBTU3
死ねねばいいだけ
ゴキブリ
国賊
百済難民
韓唐頭狂
2015/12/25(金) 08:37:17.18ID:RfRT1bs7
よんかちょう(佐世保)
わかまつちょう(横須賀)
しんちょう(大湊)
だいもん(舞鶴)
なかどおり(呉)

総監部近くの歓楽街シリーズ。
12名無し三等兵
垢版 |
2015/12/26(土) 00:52:52.56ID:ejV7Xh1I
27DDG:はぐろ
28DDG:あかぎ
25DD:はつしも
26DD:あさしも
30DX:河川名
2015/12/26(土) 01:04:15.04ID:cWEjHMtA
うねび
14名無し三等兵
垢版 |
2015/12/26(土) 01:10:43.33ID:YBYA8Ik/
畝傍じゃ失踪してしまう。

むつ
2015/12/26(土) 01:15:11.24ID:Ormdsptx
艦番号や雨波月の流れで考えると、25DDは、あおくも型になりそうな予感はするが
希望は「あさひ」型だな かげろう型かげろう、しらぬい とかもよさそうだが
2015/12/26(土) 12:31:37.63ID:kalx3vuZ
>>332
首相動静(8月13日)
http://megalodon.jp/2015-0814-0140-40/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150813-00000032-jij-pol
午後8時36分、同市の焼き肉店「アリラン」着。昭恵夫人らと食事。

下関のコリアンタウンで焼肉 アリラン
http://ameblo.jp/pikake99/entry-11844215959.html

【安倍日誌】7月19日 - 産経ニュース
http://megalodon.jp/2015-1016-0014-07/www.sankei.com/politics/print/140720/plt1407200013-c.html
29分、同市の焼き肉店「焼肉やすもり下関グリーンモール本店」着。

http://www.y-yasumori.com/what.html
焼肉やすもりは関釜連絡船により、渡航した在日韓国人である祖父が立ち上げた本格韓国焼肉店になります。

ちょんこ頭狂蝦夷俘囚
2015/12/26(土) 15:01:57.42ID:Zajm9tgz
高尾とかそろそろだしてほしいわ
高尾となずけるのは台湾を名指すわけではないので問題はない
2015/12/26(土) 16:23:07.11ID:a5fQIJPC
高雄じゃなくって?
19名無し三等兵
垢版 |
2015/12/26(土) 22:29:32.68ID:FfSF4nUt
つくば やひこ いぶき いわき こうや
2015/12/27(日) 02:06:54.89ID:HmO8b+/P
わかば
2016/01/01(金) 14:11:40.71ID:sL2HeEy/
高尾山的なもんか?
2016/01/02(土) 16:54:20.76ID:vOEH+WmB
死ねねばいいだけ
ゴキブリ
国賊
百済難民
韓唐頭狂
2016/01/21(木) 14:45:14.08ID:XqZ4+jdQ
高雄は語感と響きが素敵
天城赤城高雄愛宕の天城型巡洋戦艦の
予定名はいずれコンプリートして欲しい
2016/01/22(金) 20:24:46.95ID:Ngd8Y4zQ
死ねねばいいだけ
ゴキブリ
国賊
百済難民
韓唐頭狂
2016/02/04(木) 09:12:04.68ID:nE4IDPU1
むらくも しののめ うすぐも
…しらくもは語感的にちとNG
2016/02/05(金) 07:45:59.79ID:L1OH2ZJd
>>25
仮に、「むらくも」型なら、二番艦を「うすぐも」とするのがいいだろうね
白雲は「はくうん」と呼んで海自航空機の愛称に起用できるといいのだが
2016/02/23(火) 22:31:07.58ID:hIMDjd2y
単純に好きだから

 島 風
2016/02/23(火) 22:42:46.33ID:SFfUYmsB
>>27
次期っていうか現役では…
2016/02/25(木) 07:51:49.04ID:M4rdCTdd
退役も近いといううわさが
2016/02/25(木) 21:13:53.42ID:ldTRnvuV
しまかぜは28DDGが就役したら練習艦になるのがほぼ内定してるらしいし当分は現役のままだろうね
ソースは世艦
2016/02/28(日) 16:52:07.92ID:t43uoOw1
死ねねばいいだけ
ゴキブリ
国賊
百済難民
韓唐頭狂
32名無し三等兵
垢版 |
2016/03/13(日) 23:51:25.63ID:qgm+ZfTc
>>30
はたかぜは?
2016/03/20(日) 02:00:12.42ID:rMFrFmn1
故郷の名前が掃海艇に採用。
早く仮屋で見たいもんだ。
2016/03/21(月) 11:14:44.45ID:E1erhFe7
死ねねばいいだけ
ゴキブリ
国賊
百済難民
韓唐頭狂
2016/03/21(月) 16:23:04.87ID:We8aqyZ6
>>30
はたかぜも同じく
3635
垢版 |
2016/03/21(月) 16:23:34.83ID:We8aqyZ6
すまん>>35>>32向けね
2016/04/09(土) 04:29:37.54ID:Gei4/+yj
死ねねばいいだけ
ゴキブリ
国賊
百済難民
我田引金
ちょんこ丸出し
韓唐頭狂
38名無し三等兵
垢版 |
2016/05/25(水) 13:38:41.42ID:/sploYl8
今年10月には汎用護衛艦の艦名がはっきりする訳だ。
39名無し三等兵
垢版 |
2016/05/25(水) 15:09:18.21ID:liF7MbLJ
普通にたかおだろうなあ
2016/05/25(水) 15:15:58.66ID:48Wv6pMH
まやは、まやの可能性は無いんですか!カーニバルさせたい…
4135
垢版 |
2016/05/25(水) 22:12:17.17ID:tI1SIs3O
たかお、まや、はぐろ、辺りかね
25DDは順当にいけばくもだろうが…
2016/05/26(木) 20:09:22.51ID:8elVNLRm
すすきの
親不孝
天文館
43名無し三等兵
垢版 |
2016/05/27(金) 22:37:40.04ID:3MafCwwf
>>41
俺的には新DDはふぶき、あらしだな
2016/06/27(月) 01:49:49.16ID:3VnPJQKW
死ねねばいいだけ
ゴキブリ
国賊
百済難民
我田引金
ちょんこ丸出し
ベクレミネラルたっぷり
韓唐頭狂
2016/07/13(水) 23:17:57.76ID:US2U0yDO
25DD むつき
26DD きさらぎ
2016/07/17(日) 13:02:15.21ID:hTf58KXA
27DDG あかぎ
28DDG たかお
25DD まいかぜ
26DD ゆきかぜ
2016/07/17(日) 14:27:14.38ID:ts1X2VWA
人もどきベクレミネラル
2016/08/05(金) 19:59:19.20ID:csZNTMLZ
そろそろ霜クラス解禁してもいいだろ。
冬月・涼月が採用されてるのに。
(それで言えば「初霜」「朝霜」となるけど、旧軍では「◯霜」は数えるくらいしかないけどね)
2016/08/07(日) 08:24:47.44ID:SVZOc+Hs
人もどきベクレミネラル
2016/09/02(金) 04:56:16.33ID:V4Dz3WXc
霜は、5〜6隻建造する際に起用してほしいが
くも型のように、時期をあけて数隻ずつ建造し同じような名付け方するなら
しも型もいいかもしれないが

DXシリーズ建造後のDDの計画は19DDあきづき型や25DD型とも大きく異なりそうだから
今回は2隻だけでおわれるようなつけ方にしてほしい
2016/09/03(土) 17:33:37.79ID:RES20MjM
しきしま型巡視船の3番船は「おおやしま」ではないかと思うんですがどうでしょうか?
2016/09/03(土) 20:51:07.45ID:BFobOLXT
人もどきベクレミネラル
53名無し三等兵
垢版 |
2016/09/18(日) 00:36:13.04ID:lOQrcW1q
三文字の艦名らしいな>25DD
2016/09/18(日) 00:54:24.56ID:VUDEXCha
人もどきちょんこ丸出しベクレミネラル
55名無し三等兵
垢版 |
2016/09/18(日) 22:33:33.31ID:a8QuzAOq
25DDの艦名が3文字ということで予想が難しくなったな。
2016/09/18(日) 23:18:55.84ID:VlUqV4QR
>>55
そっか?
現稼働艦と同系統の名前はずしたら、わかば、あさひ、はつひしか残んねーぞ?
2016/09/19(月) 03:39:52.59ID:jnr2iLEd
あさひ型だと四年越しの願いがかなうが・・・・まさか、そんなことが
2016/09/19(月) 08:57:04.23ID:8m9ZPSyF
人もどきちょんこ丸出しベクレミネラル国賊艦
2016/09/19(月) 14:04:01.13ID:mGu/8fCb
あさひ わかば いこい えこお ごおるでんばつと
2016/09/19(月) 15:03:32.39ID:g01ilJNy
>>59
しんせい が抜けてるやり直し
2016/09/19(月) 16:15:31.14ID:UJ9jh5ya
人もどき
ドアほ
ゴキブリ
ちょんこ丸出し
韓唐国賊
非大和民族様
寄生虫ちょんこ
ベクレミネラル
2016/09/19(月) 16:17:55.42ID:UJ9jh5ya
蝦夷
俘囚ファビ
キチガイ開戦
ベクレんピック
2016/09/19(月) 16:46:22.28ID:ztYDSj4x
三文字ならば
あおば
たかお
はぐろ
もがみ
みくま
すずや
くまの
ちくま
たつた
ながら
いすず
おおい

等々
2016/09/19(月) 22:27:38.76ID:5SvOR8aY
もう知ってる。

ふゆつき、すずつきに続く水上特攻シリーズで「かすみ」 幸運艦とされる「しぐれ」 
あらしの案もでていたけど潜水艦の名前がネタ切れになった時に使う候補のあらしおと混同する可能性があるので却下になった。

その後は雑木林にするか特型にするか。
2016/09/19(月) 23:02:55.78ID:Kucz7mmR
あらためて写真見ると、短挺口があるとはいえ、左に寄りすぎてないか?
なんか右にもう一文字入りそうな気がする。
2016/09/19(月) 23:44:14.82ID:Kucz7mmR
ごめ、よく見たら二文字目が中央で一文字目がドア避けて左によってるだけだった。
2016/09/19(月) 23:46:00.11ID:Kucz7mmR
>>64
25SSに、まさかのあらしおが来る?
もう龍も破れかぶれ来たから、潮に戻るのは良いかもな。
2016/09/20(火) 11:25:43.04ID:F5QQIxhF
駆逐艦に使われてた三文字名を幾つか抜き出してみると…
むつき
やよい
ふぶき
ひびき
みゆき
あらし
ねのひ
かすみ
さぎり
さくら
69名無し三等兵
垢版 |
2016/09/21(水) 01:24:54.18ID:HhDTAS9h
>>68追加
やなぎ
つばき
ひのき
かえで
けやき
すみれ
えのき
をだけ
やだけ
かつら
あづさ
よもぎ
あおい
かしわ
きぎく
あかね
ちぐさ
すすき
のぎく
70名無し三等兵
垢版 |
2016/09/21(水) 09:00:51.70ID:eEaUBGTB
「かすみ」だったらうれしいな。
真珠湾から坊の岬沖まで戦い抜いて、一時は二水戦旗艦として将旗も
揚げた武勲艦だ。今まで使われてないのが不思議なくらい。
2016/09/21(水) 09:26:22.01ID:9REXipx3
25・26DDは、旧海軍の第三十一戦隊所属艦から採ったりしないかな。
○○つきの続きってことでうづき・さつきとか。
72名無し三等兵
垢版 |
2016/09/21(水) 14:25:23.75ID:eEaUBGTB
>>71
現状、護衛艦DDは天象・気象・山岳・地方名からとる規則になっていて
まことに残念ながら「暦月」は入ってないのだよ。
73名無し三等兵
垢版 |
2016/09/21(水) 14:31:34.47ID:eEaUBGTB
>>71

>>72に嘘を書いたので訂正。
過去に護衛艦「きくづき」「もちづき」「ながつき」がおったわww
こいつらは天象になるのか??www

ということで卯月、皐月も可能性ありそうだなw
74名無し三等兵
垢版 |
2016/09/21(水) 14:31:56.71ID:/0OFrZIk
超大本営超々弩級超戦艦超大和
75名無し三等兵
垢版 |
2016/09/21(水) 15:15:56.84ID:Hc+6UHgd
  ∧,,,∧
  (´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、
 (|   |) マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
  し--J


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、
いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、
再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、
マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は「匿名」で働いております。


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
2016/09/22(木) 03:24:05.68ID:s9+GXygM
望月・・・満月をさす
菊月・・・陰暦の9月または10月を指す 菊の節句が由来とされている
長月・・・菊月同様、陰暦9月をさすが、近年では新暦9月を指すことが多い

暦月や昔の季節を表す言葉、名の由来はさまざまだがどれも天象気象を表す古い言い方
同様に初春、子日、若葉なども含め季節や月日を表す言葉も立派な気象を表す言葉
基本、旧海軍でつかっていた駆逐艦名は天象気象を指す言葉、植物名などで、これらは護衛艦の命名基準と合致する 

>>73
>>72を書いた際に嘘をつこうとおもっていたとか人をだます気が合ったのであれば許せないことだけども
天象気象に暦月は含まれないのではそう思っていた、勘違いしていたということなら
それはあくまでもミスであったということ、嘘を書いたという言い方はよくない
すぐ気づいて訂正できたのだから次は間違えないように気を付けるように心がければいいのではないか
2016/09/22(木) 06:38:27.34ID:lar6aqXC
蝦夷
俘囚ファビ
キチガイ開戦
ベクレんピック
2016/09/22(木) 20:44:58.75ID:hclweea5
えちご
びぜん
ぶんご
さつま
かずさ
するが
2016/09/23(金) 05:18:43.56ID:6maedRIL
>>76
訂正
植物名は哨戒艦艇・ミサイル艇用
2016/09/23(金) 07:27:35.81ID:AUVF9MN8
>>79
その辺の船を統合して建造するわけだから当てはまらないのでは
2016/09/24(土) 07:32:21.54ID:IfxEzuwW
>>80
計画が公表されたとき、護衛艦か、いしかり型の初期の計画のようにPCE〔哨戒艦〕とか異なる艦種にされるかどうか
82名無し三等兵
垢版 |
2016/10/12(水) 07:04:28.11ID:9rHjwLEs
25DD・26DDは、「かすみ(霞)」「おぼろ(朧)」じゃないかな。

【霞】
霧・靄・煙霧などで遠くの景色がぼやけている(=かすんでいる)様。やや文学的な表現で、
気象学用語ではない。春の季語。

【朧】
ぼんやりとかすんでいるさま。はっきりしないさま。
春は、空気中に水蒸気が多いので、像がぼんやりと潤んで見える。
その現象を昼は【霞】といい、夜は【朧】という。春の季語。

両方とも春の季語だし、同一現象の昼と夜の表現。
2隻しか作らない25DD・26DDに最適だな。
2016/10/12(水) 12:08:03.17ID:SJA9d4F8
霧と微妙に被るんだよな
>おぼろ、かすみ
2016/10/12(水) 14:17:17.94ID:ggGvWyVN
>>82
いいね
85名無し三等兵
垢版 |
2016/10/12(水) 15:01:50.47ID:ZzELCUPl
アドミラル・トウゴウ
デューク・オブ・コノエ
プリンス・オブ・モチヒト
86名無し三等兵
垢版 |
2016/10/15(土) 13:31:36.02ID:JianZgLa
おぼろはオンボロを連想するからあかんやろ
2016/10/16(日) 11:36:04.30ID:0cm3eGgH
蝦夷
俘囚ファビ
キチガイ開戦
ベクレんピック
2016/10/17(月) 10:58:00.88ID:331268xa
まさかののわき
2016/10/17(月) 13:08:01.94ID:UKI9tSpG
朝日支持者だが、夢であらしをみた
2016/10/17(月) 19:29:32.57ID:B3Sp15di
レバーを一秒間に256回以上操作することによって対艦ミサイルをすり抜け回避するんですねわかります
2016/10/18(火) 15:24:18.38ID:/4TOBrC7
今年は北海道や東北が台風で甚大な被害を受けたのに「野分」だの「嵐」だのけしからん!
ってイチャモン付きそうw

もし「のわき」や「あらし」になったなら・・・
2016/10/19(水) 10:28:48.21ID:aVKQwoU9
26DDは「はつひ」(終了)
2016/10/19(水) 11:32:01.13ID:87QqujSM
あさひきてくれてよかった
94名無し三等兵
垢版 |
2016/10/21(金) 05:16:14.47ID:l6uDzTgu
あさひ型護衛艦2番艦ははつひ、ゆうひ、はるひ、はつせ、かげろう、ゆうやけ、こぐれのどれかだな
なお既にありあけとあけぼのはむらさめ型護衛艦で使われている。
2016/10/21(金) 13:49:05.22ID:dmMzzO3g
あたご型があたご、あしがらだったから
あさひ、あけぼのと来ないかなと思った。

まあ英米みたいに一つの型式頭文字揃えるとか日本の伝統にはない話だわな。
45型とかアップホルダーみたいな。
2016/10/27(木) 13:56:21.84ID:ezMP40Zs
大日本帝国の栄光は忘れて
海外みたいに人名を付けよう
旧軍の印象を和らげる
大韓民国と融和の証として、いとうひろぶみ、とよとみひでよしと言った名前も使おう
過去の清算だ
ロシアにはとうごうへいはちろう
中共ってトラウマな名前あったか?
2016/10/29(土) 10:03:50.63ID:UURAajKo
慶応は滑り止め私大で毎年大量に入学辞退が出るから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学は一握りで、慶応の学生の大半は超低学力の推薦・AO入学者。たとえ一般入学で入った学生でも、たった2科目しか受験していない。まさに詐欺みたいな私大だよ。


入試は国語なしの2科目だから、
日本語が苦手な在日朝鮮人たちが大量入学してる。
慶応の敷地内は在日朝鮮人による性犯罪の危険だらけだから、女性1人で歩くのは絶対にやめておくべきだよ。

駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69       75      1
71       32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
偏差値偽造ちょんこ国賊ゴキブリ地w
2017/02/09(木) 10:08:01.20ID:HMX5zjXJ
“たかお”と“まや”で決定です。“なち”もあるけど、名付けたら世界から批判されるからね
2017/02/26(日) 19:08:24.88ID:o4jT12mT
>>86
ボロジノ「せやな」
2017/02/26(日) 19:47:57.14ID:YMmvqfGb
ちょんこ
ベクレ
とっととシネ
国賊
ゴキブリ
俘囚
2017/06/11(日) 19:08:20.52ID:0/H0QG8Y
ぱん
ちゃ
しゅくちょく
102名無し三等兵
垢版 |
2017/10/09(月) 19:10:09.70ID:R7bTR2HS
やはり「ねのひ」だろう
2017/10/09(月) 19:42:12.46ID:XukqmHjf
かえで
けやき
ひのき
つばき
ぶな
104名無し三等兵
垢版 |
2017/10/09(月) 19:51:30.59ID:Jgy8n3fl
26DD あかつき
26SS おうりゅう
27DDG たかお
27SS すいりゅう 
28DDG はぐろ
28SS しょうりゅう
29AOS くまの
29SS たいげい
30DD なか
30SS じんげい
2017/10/09(月) 23:01:07.33ID:argwnwcI
とかち
わたらせ
ひおき
かつうら
2017/10/10(火) 15:33:41.99ID:esME3Uvb
>>98
綴が違う、発音も英語読みなら違う
そんなに批判されるものだろうか?

DDGにまやは大本命だけど、どっちになるかわからんね。
107名無し三等兵
垢版 |
2017/10/10(火) 16:12:54.16ID:B0ss3jq2
安部さんの退任と重なったら、ながとワンチャン
2017/10/10(火) 17:29:13.01ID:mnNa5UlF
安倍晋三と関係なく、「ながと」は候補になってる。
27、28DDGは「ながと」「むつ」になるかもな。
109名無し三等兵
垢版 |
2017/10/10(火) 18:29:40.19ID:2GraVsyI
>>108
DDGは山岳名、其れは有り得ない
2017/10/10(火) 18:48:41.07ID:mnNa5UlF
>>109
知ったかぶり乙
イージス以前のDDGは「かぜ」クラスって言われていたんだが?
DDHも「ひゅうが」以前は山岳名だったの知らないアホがw
2017/10/10(火) 19:17:15.47ID:esME3Uvb
命名基準は時勢によって変わるが、
あたご型があって改あたご型と言われる27、28では変わらないんじゃないかと思う。
まあ予想にすぎないが。
112名無し三等兵
垢版 |
2017/10/10(火) 19:31:33.38ID:2GraVsyI
>>110
いくら吼えようがありえないから(笑)
2017/10/10(火) 20:07:57.75ID:nFSZEZun
>>94
>なお既にありあけとあけぼのはむらさめ型護衛艦で使われている。

? 「ありあけ」は米国フレッチャー級の貸与艦だったはずだが?「ゆうぐれ」と一応姉妹艦。
公称37ノットの海自一の韋駄天だった。
2017/10/10(火) 20:15:52.62ID:nFSZEZun
>>113
>>94は二代目を言ってたのか。wwww
自分は初代しか関心無かったんでね、失礼した。ちなみに「初代あけぼの」は国産DEだったか。
2017/10/10(火) 20:27:31.92ID:w6pLaKi/
>>112
恥ずかしいんだろ?w
2017/10/10(火) 20:29:07.79ID:Rylku/w/
WW2の有名艦の名前は永久欠番だろ
2017/10/10(火) 20:40:14.39ID:o/otWjcg
じゃ、「うねび」なんてどうだろう。
2017/10/10(火) 20:47:49.50ID:esME3Uvb
「あ」始まりの山岳名ならあかぎ、あさまがあるのでは?
まあ「あ」縛りはないと思うが。
2017/10/10(火) 20:53:39.77ID:o/otWjcg
「あ」縛りだったら、「あまぎ」と「あかぎ」がいいな。
2017/10/10(火) 21:33:22.59ID:w6pLaKi/
>>116
馬鹿を晒すな
2017/10/11(水) 04:35:25.64ID:/F0OmJVF
まさむね
むらまさ
まさくに
おさふね
122名無し三等兵
垢版 |
2017/10/11(水) 20:16:09.12ID:100SeR81
明日は26DDの進水式だぞ。うわさ通り「はつひ」が来るかどうか?
2017/10/11(水) 20:19:17.83ID:IJw4GFVd
大和&武蔵、外地由来の名前、特攻兵器系、政治的・外交的にややこしい奴

これらは永久欠番では?
2017/10/11(水) 21:05:59.00ID:1RiBRz8A
>>123
大和、武蔵はさして問題はない、いずれ使われるだろう。
125名無し三等兵
垢版 |
2017/10/11(水) 22:08:19.07ID:UPNf2X+k
「しらぬい」らしい
2017/10/11(水) 22:41:28.40ID:1RiBRz8A
不知火、陽炎は30DXあたりの候補になりそうだ。
2017/10/12(木) 10:57:38.59ID:xIqw0Cve
>>125
あたり。「しらぬい」進水。
2017/10/12(木) 15:03:44.77ID:FqOc8PIo
艦隊これくしょん情報漏えい疑惑
2017/11/28(火) 08:13:33.66ID:VO7pZqx9
2代目むらくも希望
130名無し三等兵
垢版 |
2018/01/03(水) 09:53:32.43ID:BsodeorN
「むつ」は永久欠番。

1970年代に
国が計画した原子力船の名前について、
青森県むつ市(旧大湊)が母港になることなどから
「むつ」が候補になった。

ただし、爆沈した
戦艦「陸奥」の名前を引き継ぐことに対して、
縁起を重んじる船乗りの根強い反対論があった。
が、結局は反対をおしきって「むつ」と命名された。

案の定、ではないが、就役後「むつ」は放射能漏れ事故をおこし、
当初の目的をはたせないまま廃船となった。

たかが船名、されど船名。
2018/01/04(木) 18:04:53.11ID:1OmgIYsf
まあ当面無理でしょうな。永久とは思わんけど。
それに現行基準だとDDHの艦名になるからDDH名候補がたくさんある中から競争率が高い
2018/01/06(土) 14:05:12.90ID:DOSz5ThK
「しらね」はともかく「くらま」は歴史あるしかっこいい名前だから復活して欲しい
DDH144に使われた時点でかなり奇跡的だったとは思うけど
133名無し三等兵
垢版 |
2018/01/09(火) 21:40:11.67ID:L3RP33hk
そろそろ「そうりゅう」型の後継潜水艦の艦名を話題にしてもよろしいかと。
一番艦「ずいほう」
二番艦「しょうほう」
三番艦「りゅうほう」
あとはテキトー
134名無し三等兵
垢版 |
2018/01/09(火) 21:41:35.74ID:L3RP33hk
おっと
「たいほう」もあった
2018/01/09(火) 22:08:51.39ID:fA2eytv8
>133
鳳じゃ海には潜らないでしょ。
2018/01/09(火) 22:22:07.92ID:uppWupr6
瑞祥動物を命名基準に加えたはいいが、りゅう以外潜水艦に付けようがなく、
結局りゅうからまたしおに戻るしかないんじゃないか。

可能性あるとしたら旧軍にはなかったけど「き(亀)」かね。
2018/01/10(水) 09:46:26.43ID:2RNR8iqg
かつらぎ はまだですか
138名無し三等兵
垢版 |
2018/01/10(水) 19:47:39.43ID:RwR6cP5S
>>133
「ばんりゅう」きてくれないかな。
139名無し三等兵
垢版 |
2018/01/11(木) 07:16:14.76ID:P2yb+LB6
>>130
「むつ」は原子炉撤去後「みらい」に改名して未だ現役ですよ。
でも「みらい」も相当縁起悪いよね…
140名無し三等兵
垢版 |
2018/01/11(木) 12:58:32.46ID:Lz5oQ7pJ
やまとは5002に付けて置けばよかったんだよ
141名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 09:57:38.47ID:j5AfGVFX
たしかに、「むつ」永久欠番てことはないか。

「しらね」のように政治家による鶴の一声で、ってこともあるし。

自衛隊である以上、
艦名も、シビリアンコントロールの対象、ってわけだね(笑)

「みらい」に改名したんだね。
タイムスリップ、するわけないか。
142名無し三等兵
垢版 |
2018/01/13(土) 12:33:08.32ID:8G5YByhc
>>136
鯨とかどう?
2018/01/13(土) 14:28:12.61ID:rGJfuhTB
鯨もいいんだが、頭に何つけてもしっくりきた
龍の使いやすさはやっぱり凄い
2018/01/13(土) 16:24:12.82ID:FkJf9r/g
>>142
たいげい、じんげい、ちょうげい、
後ははくげい(白鯨)、てつげい(鉄鯨)、どんげい(飲鯨)、とか?
2018/01/13(土) 20:09:27.82ID:rGJfuhTB
紅鯨だn……なんでもないです
2018/01/13(土) 20:37:23.02ID:pcrYlhAo
かるるす
とわだ
くさつ
げろ
いず
きのさき
ありま
どうご
ゆふいん
147名無し三等兵
垢版 |
2018/01/14(日) 11:04:18.70ID:QdXkllAD
≫135
瑞祥動物しばりだから、必ずしも海に潜る必要は・・・
「うんりゅう」「けんりゅう」潜らないし

瑞祥動物ってことは、
旧海軍の空母を意識したものと思われ

なので、「鷹」もありうる

たいよう
ちゅうよう
うんよう
じゅんよう
ひよう
かいよう
しんよう

あとはテキトー
2018/01/14(日) 16:18:25.97ID:sMJYXW0Q
もうガトー級みたいに魚類の名前にすればいいんじゃね
百隻くらい建造しても命名に困らないし

一番艦 あじ
二番艦 さんま
三番艦 さば
2018/01/14(日) 20:57:32.13ID:c2GO1Aw/
>>148
アメリカ人的には違和感無いのかな?
150名無し三等兵
垢版 |
2018/01/18(木) 10:12:28.48ID:n7umWLnX
そうりゅう型もあと2隻

10番艦が「しょうりゅう」(翔龍)と命名されたことで、
「ひりゅう」もありなことが明確になった。
おそらく「そうりゅう」型のしんがり(12番艦)に
とっておきを残していた、ということなのだろう。

そして、残るお題は11番艦、てことになる。
2018/01/18(木) 10:31:54.47ID:YWvw1FFb
正規空母の建造があるなら
ずいかく
しょうかく
たいほう
ずいほう
ほうしょう

ひりゅうはSSGNやSSBNで使うべき
152名無し三等兵
垢版 |
2018/01/19(金) 14:19:03.15ID:ySXlaKrB
そうりゅう型11番艦

「ごうりゅう」(剛龍)
「じょうりゅう」(攘龍) どこかの仮想戦記で既出

「どんりゅう」(呑龍)
「かりゅう」(火龍)   旧陸軍機

「かいりゅう」(海龍) けんりゅうのように恐竜にあやかるなら、ただし旧海軍では潜航艇の名

「ばんりゅう」(蟠竜) 幕府の船
153名無し三等兵
垢版 |
2018/01/19(金) 14:24:20.50ID:ySXlaKrB
おっと、旧陸軍機に「とりゅう」(屠龍)もあった
154名無し三等兵
垢版 |
2018/01/19(金) 17:12:52.47ID:SyoOO+fq
きょじん
たいほう
たまごやき
155名無し三等兵
垢版 |
2018/01/27(土) 12:37:06.75ID:9SXgRnGI
「ひえい」「はるな」の後継艦に
「ひゅうが」「いせ」の名がつけられたとき、
「しらね」「くらま」の後継艦には
「かが」「しなの」が順当と思った人は少なくないと思う。

しかし、「しなの」は見送られた。

あまりに悲運だった「信濃」の名を引き継ぐことを忌避したからだろう。

かわって?つけられた「いずも」、
そしてやや唐突な感がある「あさひ」という艦名からは、
日露戦争で活躍した艦名復活の予感がするが・・・

来年度から建造が始まる新型護衛艦(30DD)の艦名を、
このような観点から予想してみるのも面白いかも。

現在の命名基準に従えば、
河川の名称、ということになるけどね。
156名無し三等兵
垢版 |
2018/01/28(日) 10:54:54.56ID:14YJRlyf
しかし、かの国の反発は必至。
2018/01/29(月) 15:18:18.93ID:06tToXeO
>「しなの」が順当と思った人は少なくないと思う。
なんで順当なの?
2018/01/29(月) 23:00:30.22ID:eaJVMpVr
>>155
あほ丸出し。
おまんの思い込みを順当とか。
平仮名の音読から勉強し直せや
159名無し三等兵
垢版 |
2018/01/30(火) 23:25:10.40ID:JLhdlKVt
≫157
旧国の名をもらったフネは数あれど、
航空母艦ないし航空戦艦は4隻のみ。

まあ、この予想はいい意味で裏切られたけど。
ある意味、「しなの」じゃなくてホッとした
160名無し三等兵
垢版 |
2018/02/02(金) 19:56:40.25ID:pN63ymkt
27DDGは「いずも」「あさひ」に続き日本海海戦主力から「いわて」、
(同じ山名で「みかさ」は現存、「ふじ」「あづま」は使用済、
「あさま」は巡視船と重複、「かすが」は練習艦用に温存)
28DDGはイージス艦のトリを飾り真打「たかお」、
30DXは日露組かつ現役のいない「くも」で「むらくも」「しののめ」
と予想。
2018/02/02(金) 21:24:35.30ID:S1gIORWy
にっしん
かすが
162名無し三等兵
垢版 |
2018/02/04(日) 11:12:08.82ID:HtDVK57P
30DDの命名基準は、
河川の名称でなく、天象・気象だった
163名無し三等兵
垢版 |
2018/02/04(日) 11:25:54.36ID:kCpXzCdo
【UFO】  4つのW◇型″発光体  ≪マイトLーヤの星≫  地上にW思考″を放送  【大宣言】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517707452/l50
2018/02/04(日) 12:52:23.01ID:rvJJUw3C
かつらぎ
あかつき
ふぶき
2018/02/04(日) 14:37:03.95ID:7XJv5jpr
>>162
小型ながら高速という事なのでしまかぜとか思ったけど
練習艦として存続するんだよな
2018/02/05(月) 02:12:09.74ID:vTF/zeP0
かげろう
しらぬい
167名無し三等兵
垢版 |
2018/02/09(金) 23:56:23.12ID:MRCnk8S3
≫165

「しまかぜ」
スジのいい名だが、しかたあるまい。

「しらぬい」が進水したとき、
いまや正面となってしまった南西方面重視ゆえの命名では・・・、
ならば次は「ありあけ」か、と予想してみた。

が、これも現役なんだよな。
168名無し三等兵
垢版 |
2018/02/10(土) 00:04:32.32ID:tt+YL+4e
日露戦争といえば、「坂の上の雲」
このばあいの「雲」は、あまりいい意味では使われてない。
だから、「雲」はこない。

というのはイチャモンで、
「雲」ありよりかも
169名無し三等兵
垢版 |
2018/02/10(土) 10:08:18.99ID:SKIbgLTg
30DDは22隻も作る計画なのでネタ切れの心配が少ない事がポイントだよ
2018/02/10(土) 13:14:14.33ID:OFkrj/e+
個人的には30DDは気象名やら二次大戦時の駆逐艦的な名称にして
5000t汎用DDを河川名にした方がいいのではないかと思うが、
あさひ型しらぬいとかできちゃったしまあそうならないだろうな。
2018/02/10(土) 22:28:52.97ID:ZaGzOUo2
川の名前ならいすず型、ちくご型の襲名で多くあるな。
172名無し三等兵
垢版 |
2018/02/11(日) 00:33:32.85ID:raxz/ZWm
>>169
いくつかサブタイプできるでしょ、きっと
2018/02/12(月) 08:38:08.23ID:4xnDNxL4
やはりここは肉食の鳥の名前シリーズ

はげたか
ふくろう
みみずく
きつつき
174名無し三等兵
垢版 |
2018/02/12(月) 17:38:22.44ID:ydweKarg
旧国名ならネタ切れの心配なし
175名無し三等兵
垢版 |
2018/02/12(月) 18:40:59.06ID:+LZAQkCh
27DDG たかお
27SS ひりゅう
28DDG はぐろ
28SS おうりゅう

29SS たいげい
29AOS くまの

30DD なか
2018/02/12(月) 21:38:08.54ID:73KQjBim
川の名前でまだ使われていないもの
てしお
とかち
おもの
くろべ
わたらせ
くもず
しまんと
おんが
177名無し三等兵
垢版 |
2018/02/15(木) 18:58:36.38ID:WmV+dgO/
新型護衛艦は、
DD、DEX、DX、など構想段階に紆余曲折あったけど、
30DDに落ち着いた。

が、艦名に関してはまだまだ予断を許さない、
というか考え中だろう。

ということで、
天象・気象、河川名の両案どちらもありうる、で今はOKかな。

まさか、新たな命名基準ができるとか・・・
まあ、ないだろうが、
それを考えてみるのも、一興ではある。
2018/02/15(木) 19:15:42.05ID:Lvw1udPq
強襲揚陸艦を作るならぜひとも古戦場の地名にしてほしいな(´ω`)
2018/02/15(木) 20:50:45.38ID:FKFx2YFH
新しい命名法の予想
刀剣なんてのは
おさふね
まごろく
どうたぬき
こてつ
まさむね
むらまさ
…等々
2018/02/15(木) 23:20:14.22ID:qY0DRShq
>>179
クソゲーだけにしとけや。
おもんないんじゃ
2018/02/16(金) 02:13:19.74ID:M2J6+wNj
>>180
ゲームに登場したから駄目ならば旧軍艦艇の名前は某擬人化ゲームに軒並み登場しとるんだがな
182名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 22:49:21.79ID:nUn62VSC
>>178
強襲揚陸艦「ラバウル」
もとい、空母「ラバウル」
そんでもって、その艦載機隊は
「ラバウル航空隊」

2番艦「ラエ」
ラエだ、男の行くところ
2018/02/17(土) 00:14:56.73ID:lZqspfaq
>>181
お船をズリネタにして旧軍と将兵を貶める18禁ゲームですね、分かります!
184名無し三等兵
垢版 |
2018/02/22(木) 07:22:40.60ID:zf2p0zg+
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HKWGO
2018/03/11(日) 02:03:34.26ID:SxgjfErL
>>183
間違ってるんじゃない?
2018/03/13(火) 16:28:50.92ID:UZlDgHn4
剣豪級
のぶつな
ぼくでん
むねのり
いっとうさい
2018/03/13(火) 18:03:36.39ID:1rYArPJz
>>183,185
独伊米英蘇仏と旧軍だけでなく全方位やってるわな
2018/03/13(火) 20:13:28.07ID:UZlDgHn4
昆虫級
かぶと
くわがた
てんとう
かみきり
2018/03/17(土) 09:38:32.79ID:I+XyJVXa
>>130
放射能漏れでも放射性物質漏れでもなく、
むつで起きたのは放射線漏れ、な。
二重に間違ってる。
放射能は、物質が放射線を出す「能力」。
能力はモノではないので漏れようがないw
2018/03/19(月) 00:38:57.80ID:kuNY+PIU
島の名前だと候補には困らないのでは
191名無し三等兵
垢版 |
2018/03/21(水) 15:59:28.72ID:HIb9sugW
潜水艦「ひょうりゅう」

漂流w
2018/03/22(木) 00:48:33.07ID:yvHYUcje
震災で傷ついた人々を励ますためにも『ふくしま』、日本は昔から瑞穂の国と言われているので『みずほ』なんかどうよ
193名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 03:33:57.45ID:NTDajbAg
>>192
海保の船と被るのは良いんだっけ?
巡視船で「みずほ」ってあるんだけど。
194名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 13:47:46.68ID:aO7hOv0v
>>178
こたばる、りんがえん、ばりくぱぱん、とか?
平仮名だとなんか間抜けなのが難。
2018/03/25(日) 14:56:54.84ID:C+uBP39l
多用途防衛型空母は
「ずいかく」か「しょうかく」
で決まりと見ていいのかね?

大型空母で2隻セットで作るとなれば・・・
196名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 23:43:34.94ID:A9VcLYha
一番艦はあかぎで。二番艦はひりゅう。
2018/03/26(月) 09:21:53.21ID:XVY0wRWt
海自は命名基準そんなにルーズじゃないだろ
過去の空母の名前を使うなんて基準にでもならないかぎり
「ずいかく」「しょうかく」「たいほう」「ずいほう」
って所か

日本の場合一度作ったら40年は使うことになるだろうから
すぐにネタ切れになる事はないと思う
2018/03/26(月) 11:59:52.56ID:ruIwghM1
ずいほう
しょうほう
2018/03/27(火) 23:17:06.10ID:TQxCDH6x
200名無し三等兵
垢版 |
2018/03/27(火) 23:17:22.23ID:TQxCDH6x
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
2018/03/27(火) 23:29:22.24ID:02hMFwrb
ひぜん
202名無し三等兵
垢版 |
2018/03/28(水) 10:40:26.96ID:Qzb2LrdE
多目的輸送艦は半島かつ国名でいいんでないの。
さつま、きい、たんご、のと、いず、しま・・・結構ある。
巡視船とダブりやすいのが難点だが。
203名無し三等兵
垢版 |
2018/03/28(水) 10:46:35.98ID:cVoQ/klT
揚陸艦にはやっぱ翔鶴 瑞鶴 つけて欲しいなぁ
兎に角縁起いい名前だし。
204名無し三等兵
垢版 |
2018/03/28(水) 10:55:04.56ID:cVoQ/klT
長門や大和はアジアの心象を悪くするとかバカ言ってるマスコミがいるけれど
日中戦争にバリバリ参加した「かが」というネーミングに
誰も文句を言わないんだよね(笑)

要するに無知なだけで。言わなきゃ誰も気づかないし文句も出ない。
朝日みたいなばかちんが「中国様!我が国ではこんな不届きな艦が!」とか言うだけなんだよなぁ
2018/03/28(水) 14:49:03.45ID:gEq6ZdEa
次期LSTは空母みたいな代物でもやっぱり現行LSTの命名則と同じになるんじゃね
2018/03/29(木) 23:53:53.96ID:zl2fghVM
げんぶ
すざく
びゃっこ
せいりゅう
2018/03/30(金) 01:20:53.57ID:WV6cNP4r
>>205
3ヶ月くらい前までは全く同じように考えてたけど、
最近はやっぱDDHが空母化しておおすみ型は大きな変更なく機能洗練させていくんじゃないかと思うようになった。
なんとなくだけど。
2018/03/31(土) 10:52:31.82ID:PeYvizJA
まあとりあえず翔鶴はないだろうな
2018/04/06(金) 01:20:01.08ID:Gfththgb
文豪型
そうせき
さねあつ
おうがい
2018/04/10(火) 00:52:31.73ID:t5crJrbl
忍び型
こうが
いが
ふうま
2018/05/15(火) 09:53:50.67ID:IjYbMZEz
次期イージス艦は たかお まや です
212名無し三等兵
垢版 |
2018/05/19(土) 06:27:30.35ID:rJakkttP
以下、長いが、このスレにとって看過できない情報であるため
ウィキから引用する。

いよいよ新しい命名基準を考えねばならないのかも

「3900トン型護衛艦は
防衛省・海上自衛隊が2018年度(平成30年度)から
建造を予定している新型護衛艦。
従来の護衛艦と比較して、
コンパクトかつ多機能な艦艇になる予定である。
艦種記号はフリゲートを表す「FF」に
多目的と機雷の頭文字の「M」を合わせた「FFM」であり、
計画年度と合わせた「30FFM」が本艦型を表す略称となる。

26中期防より建造が構想され
、2014年度(平成26年度)防衛白書でコラムの「解説」に
「新たな護衛艦」の名で取り上げられており、
その後、防衛装備庁等で「新艦艇」なる用語も使用された。

FFMの艦種記号が判明するまでは、
軍事雑誌等では「DEX」「DX」「30DX」「30DD」「30MSX」「30艦」
「3000トン型将来護衛艦」「コンパクト護衛艦」「多機能護衛艦」
などと呼称されていた。
その後、平成30年度の概算要求では
「平成30年度甲型警備艦」として予算が申請されている。」
2018/05/19(土) 11:08:54.85ID:VYs2Gyif
ネタだけど
「たかもり」「りょうま」「しんさく」「かいしゅう」
2018/05/19(土) 17:54:36.71ID:6K57OQit
東京の水上バスに海舟と竜馬があるな
2018/05/20(日) 13:16:29.43ID:EkizA8Yd
>>212
めんどくさいから平成30年4月2日時点での都道府県庁所在地の名前を北から順番で
残った分は代替艦用って事で
2018/05/21(月) 10:48:40.16ID:HLJe5xQR
>>215
東京の場合は「しんじゅく」になるわけか
2018/05/26(土) 06:11:24.02ID:aRWf1/+h
>>212
材木シリーズかな.
2018/05/26(土) 15:06:45.81ID:DLNeNmhy
現状、河川名をDEにつけて駆逐艦名称をDDにつけてるので
FFMには吹雪型の名称で将来汎用DDに河川名を使うべき
219名無し三等兵
垢版 |
2018/05/31(木) 06:27:55.12ID:Oy8tjuOJ
旧海軍の海防艦と同じ、島の名前がくるのでは…

理由は以下の通り

フリゲートの位置づけにはいろいろあるが、
駆逐艦より小型の艦艇のことを指す場合が多い。

旧海軍の敷設艦に島の名がある(沖島)

海防艦は、北方海域で操業する漁船を保護する警備艦としての役割も担った

この護衛艦を整備する契機が尖閣問題であることを考慮してもありよりかも

新型護衛艦に島の名前が付けられるとすると、
領土問題にかかわるいくつかの島の名をつけるつけないでもめんだべな
2018/05/31(木) 10:43:57.33ID:biC0ywyZ
水雷艇の例に倣って鳥の名とか
2018/05/31(木) 11:44:56.24ID:RBuSnwqk
掃海艇の任務を引き継ぐから島?
2018/06/01(金) 07:05:27.49ID:2yHnBoMX
花の名とか
バラ
ユリ
ツバキ
アサガオ
etc.
223名無し三等兵
垢版 |
2018/06/02(土) 05:43:17.62ID:+Ow9fp7s
>>217
それをいうなら雑木林
2018/06/02(土) 06:17:22.25ID:33ZeUQyc
>>219
掃海艇と思いっきり被るの忘れてるやろ?
アホな考察(笑)楽しく読ませてもらったよ。
もっと正論とか世界日報読んで勉強せんとあかんで。
2018/06/02(土) 08:51:54.20ID:j/CtFexv
陸の観光地が自薦してもいいんよ?
226名無し三等兵
垢版 |
2018/06/09(土) 06:20:54.56ID:4orZXNFt
>>221
それもある。

あとはDEを継承して河川名の可能性もまだ残されてる。

雑木林や鳥の名は、可能性は低いがなくはない。
227名無し三等兵
垢版 |
2018/06/23(土) 00:46:05.89ID:WAXdf947
>>226
30FFMは、基準排水量3900tのきり型よりデカい艦だから掃海艇から名前継承はちょっとどうかな。
ここは一つ、「風」の艦名はどうだろう。はたかぜ、しまかぜが練習艦落ちで被るという問題はあるが、
神風 松風 朝風 春風 疾風 追風 海風 山風 浦風 江風
磯風 浜風 天津風 時津風 谷風 峯風 澤風 沖風 【島風】
灘風 矢風 羽風 汐風 秋風 夕風 太刀風 帆風 野風 波風
沼風 【旗風】 涼風 初風 雪風 萩風 舞風
【】付は海自現役艦名
これだけ在庫wがあるから22隻作っても安心w
2018/06/23(土) 01:03:13.18ID:cX1YDuPa
今の情勢だとかみかぜは使いにくそう
2018/06/25(月) 19:15:18.22ID:PQ7nyM8H
>>227
練習艦とかぶるだけでなく
海保のCLとダダかぶりやろ
2018/06/28(木) 13:18:51.99ID:SHyZE3aj
人名は頑なに使おうとしないのね
安倍晋三級みたいなの
2018/06/28(木) 19:44:30.07ID:H8gd88S0
>>230
明治帝の御意志
例外は地名でワンクッション置いた しらせ

もし人名が命名基準になったとしても
近現代の生々しく記録の残る人物ではなく
イメージが混じって最早ファンタジー的存在に
なったような人名が使われるような気がする

よしつね とか きんとき など。
2018/06/30(土) 22:10:03.33ID:gyRFDLoa
>>230
強襲揚陸艦もとい多目的輸送艦ひでよし
強襲揚陸艦もとい多目的輸送艦のぶなが

良いじゃないか!
2018/07/03(火) 22:53:17.18ID:rwf1ak1k
27DDGの進水は今月で艦名はたかおらしい
2018/07/04(水) 12:33:02.00ID:e33LdWxP
>>233
嘘つくなや!
新DDGはひえい やぞ。
2018/07/04(水) 17:54:58.45ID:icUHtOlD
>>234
俺ははるなって聞いたけど
236名無し三等兵
垢版 |
2018/07/05(木) 22:29:14.99ID:qNW9eEzs
>>233
「たかお」かよ。今一インパクトに欠けるな。
いや別に悪いって言ってるわけじゃないんだが。
2018/07/05(木) 22:49:46.20ID:UJiLzr2O
27DDGがたかおとして、
要するに金剛型、妙高型、高雄型の総勢12隻のうち8隻が採用されるとすると
28DDGは何になるんだ
2018/07/05(木) 22:53:47.45ID:feJUG9Y6
>>237
「あたご」と対になったのが「あしがら」
だから「たかお」の対になるのは「なち」か「はぐろ」じゃね?
239名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 00:09:33.69ID:JfeX2Zsq
高雄、羽黒、那智、摩耶の中から選ばれるとしたらまあ順当、穏便な線ではあるけれど、
やはり「赤城」あたりのインパクトある名前も捨てがたいものがある。
2018/07/06(金) 00:48:28.76ID:k8w8VIe1
27DDGが摩耶だとしたら、摩耶型砲艦つながりで28DDGで赤城を使う計画なのかもしれないな
2018/07/06(金) 00:53:35.49ID:IzePF+CE
>>239
今年5月に同盟国米国のアメリカ太平洋軍が、アメリカインド太平洋軍に名称変更。
日本政府も日米+印豪のセキュリティーダイヤモンド構想を実行中で印豪との交流も多い。
そうなると、ブッダの母を意味する摩耶は今年のトレンド。

その4つの中では「まや」が最有力でしょう。
242名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 01:10:48.50ID:JfeX2Zsq
>>240
27DDGを摩耶、28DDGが赤城とすると、28DDGは「しまかぜ」代替なので
第4護衛隊群所属となり「かが」の僚艦になるという巡りあわせもありますな。
2018/07/06(金) 11:25:53.75ID:jTT1TSIs
>>242
それは胸熱過ぎる展開だけど
どっかのバカが右傾化だと騒ぎそう
2018/07/06(金) 23:45:58.16ID:JhYMrklP
イージスDDGとしてはこんごう型が第一世代であたご型が第二世代とも言えるが、
9隻目以降の導入があるとしたらその時にはSPY-6になるのでまた大きく世代交代だと思う
となるとそこにあまぎ、あかぎはとっておきたい気もする
2018/07/07(土) 00:37:25.90ID:kKdFKPG5
旧艦名じゃなくて全く新しい所から名前引っ張ってくるわけにはいかんかな
まだ使ってない山名や川の名前は結構ありそうだ
2018/07/07(土) 01:02:32.53ID:nWjowwik
>>245
川は一級河川縛りがありそうだけど山は有名な山ならいいんじゃないか
愛鷹という艦名も計画されてたらしい。
247名無し三等兵
垢版 |
2018/07/07(土) 10:01:34.64ID:mLQq5MJ3
>>245
ただ旧艦名、それも武勲艦名を継承すると現場の士気が高まるという効果もあるからな。
2018/07/07(土) 10:07:40.34ID:lQcZBUtz
多用途運用母艦の1番艦はずいかくだと思っている
しょうかくを1番艦にすると被害担当艦を連想させるから姉妹逆転とか

あかぎはもう空母にしないよな
249名無し三等兵
垢版 |
2018/07/07(土) 10:31:12.13ID:mLQq5MJ3
命名規則的にあかぎは、今回の27/28DDGでダメでも将来のイージス艦名だね。
「ずいかく」「ずいほう」あたりは是非早期に使ってもらいたいものだ。
2018/07/07(土) 15:16:55.24ID:+oJqmD0w
>>247
旧艦の艦内神社を継承してたりするし
全く新規の艦名は採用しないだろう
2018/07/07(土) 18:50:30.56ID:lQcZBUtz
ずいかく、しょうかく、ひりゅう、ずいほう、たいほう

こんな所か
りゅうじょうも捨てがたいが…
2018/07/07(土) 20:13:33.30ID:K7yW4Lbx
軽空母(でもDDH)が旧国名なら
多用途(強襲揚陸)艦は日本の美名なんじゃね?

あきつ丸や新州丸の前例もあるし、
米帝もアメリカ級を名乗っている
2018/07/07(土) 21:45:02.56ID:lQcZBUtz
多用途運用母艦は航空母艦
まだ強襲揚陸艦と思っている者がいるのか
254名無し三等兵
垢版 |
2018/07/08(日) 22:56:28.71ID:yZ7l+1mW
30FFMは今のところ建造数が多い見込みだから艦名的には数がとれる「河川名」か「風」じゃないかいな。
最近、某お船ゲームのお蔭か駆逐艦「神風」が知られてきたから、もしも「風」の艦名を採用するならぜひ「かみかぜ」を使ってもらいたいところだ。
大東亜戦争を戦い抜いた武勲艦名をこのまま眠らせるのはもったいない。
2018/07/09(月) 01:34:52.69ID:2ma8OXV4
反対するわけじゃないが、予想としてはなさそう
1,かみかぜは一般人の間では神風特攻隊のイメージを持つ人もいる
2,はたかぜ型が退役直後で紛らわしい

かといって他に数揃えられると言うと……松型とか?
256名無し三等兵
垢版 |
2018/07/09(月) 15:13:53.17ID:Oed+bUqX
30FFMは全て同一系統の艦名で数を揃えられるという点では、河川、風、雑木林に絞られてしまうが、
実際には5~6隻作って実運用データをフィードバックしての改良設計を施すだろうから、
このタイミングで「型」を変えて艦名の系統を変えてくるかもしれないね。
むらさめ型とたかなみ型みたいな感じで。
2018/07/09(月) 20:29:15.97ID:wQv/eLuT
雑木林?東海林とか?
2018/07/09(月) 20:39:07.61ID:yKVh0Qt8
特型駆逐艦に使われてた名称で現用艦未使用の名は?
2018/07/09(月) 21:30:32.84ID:7F/R1NlE
特型は途中でガラリと変わってるのでなかなかめんどい
雪で始まって雲、波、霧と来て一文字が来る。

特型とかぶってて現役艦があるのは、
あさぎり、ゆうぎり、あまぎり、さざなみ、(ひびき)、いかづち、いなづま。
雪には現役艦がないがはつゆき型に現役艦があるので雲から先に使えそうではある。
2018/07/10(火) 00:57:18.78ID:lU47nCTF
旧海軍の駆逐艦・巡洋艦の名で
かげろう
しらぬい
しらつゆ
ねのひ
しぐれ
ふぶき
むつき
やよい
あおば
ふるたか
てんりゅう
たつた
261名無し三等兵
垢版 |
2018/07/10(火) 17:34:08.40ID:6VL+AF1p
27DDG「ふるたか」だってサ
262名無し三等兵
垢版 |
2018/07/10(火) 18:19:54.84ID:czg/1l3f
30.7.10
海上幕僚監 部
(お知らせ)
平成27年度護衛艦の命名・進水式について
次のとおり、平成27年度護衛艦の命名・進水式が実施されます。
1 日 時
平成30年7月30日(月)15:15〜15:26
2 場 所
ジャパンマリンユナイテッド株式会社 横浜事業所 磯子工場
3 執行者
横須賀地方総監 海 将 渡邊 剛次郎(わたなべ ごうじろう)
4 主要出席予定者
防衛省代表 防衛大臣 小野寺 五典(おのでら いつのり)
海上幕僚監部代表 海上幕僚長 海将 村川 豊(むらかわ ゆたか)
防衛装備庁代表 装備官(海上担当) 海将 佐藤 直人(さとう なおと)
※ 主要出席予定者については、変更される可能性があります。
5 艦 名
命名式終了まで公表を控えさせていただきます。
2018/07/10(火) 18:51:07.43ID:yZN9Mzgx
いぶきとかいずみとかたかちほとかはダメかのう
いぶきは例の漫画由来じゃなく元から有力艦につけてもおかしくない名前なのに
264名無し三等兵
垢版 |
2018/07/10(火) 19:48:33.13ID:UtNPrllo
>>263
異世界に逝っちまうから駄目とか
2018/07/10(火) 23:14:24.14ID:LaBhCxQp
>>263
海上自衛隊になってから伊吹島を由来として かさど型掃海艇いぶきがある
2018/07/11(水) 01:02:03.29ID:g+ZVR70V
平野とか盆地の名称は付けられてないよね
2018/07/11(水) 06:51:02.58ID:6gCJKtde
>>262
これ行ったら見れんの?
268名無し三等兵
垢版 |
2018/07/12(木) 09:22:26.36ID:Hpkvf6sW
27DDGは一応「いわて」を予想、全然自信は無い。
「いぶき」は本来有力だったのに漫画のせいで当分駄目になったな。
「あやなみ」と同じ。
>>266
一応「筑紫」とかあるけど平野としてって訳じゃ無いね。
2018/07/12(木) 10:59:45.36ID:EKLuoPq6
サブカルのせいでというのは艦これがある現在ではもうどうにもならないんじゃないか
気にしていたら日清日露あたりの艦名で縛る事になってしまう
270名無し三等兵
垢版 |
2018/07/12(木) 17:25:32.98ID:8cnOnvW8
"山"で来るなら 鞍馬  伊吹 は本命クラス、次点で高雄

"山"を止めたら大穴で扶桑 山城
2018/07/12(木) 17:28:40.83ID:TmYKeYvL
ワレアオバ、ワレアオバ
2018/07/12(木) 18:11:14.03ID:hJM1Tpvi
扶桑はどうしても三菱ふそうの方が連想されるんでなさそう
鞍馬って昔なかったっけ?
273名無し三等兵
垢版 |
2018/07/12(木) 19:19:57.46ID:8cnOnvW8
そう、くらまは早すぎだね
274名無し三等兵
垢版 |
2018/07/13(金) 03:04:06.38ID:QNBhv9l1
多用途運用母艦

PPS-185 とさ
PPS-186 いわき
PPS-187 ながと
PPS-188 さつま

PPSN-189 やまと 
275名無し三等兵
垢版 |
2018/07/13(金) 03:19:44.28ID:WDT0p3pC
>>260
しらぬいとてんりゅうは既に命名済みである。
2018/07/13(金) 05:00:38.05ID:qKvvRAtr
>>268
DDHにいぶきはどうかんがえてもなかっただろ
あと、いぶきは過去に掃海艇であったから掃海艦や掃海艇でチャンスがあるぞ
2018/07/13(金) 05:03:18.41ID:qKvvRAtr
>>268
すみません、読み違えていました
いぶきが本来有力だったことをおしえてください
次のミサイル護衛艦の命名選定が条約型巡洋艦以外、空母の名にもちいられていたなどをつかんでいるのですか
2018/07/13(金) 09:58:11.00ID:KuTXlU/Q
>>277
やっぱり赤城?
279名無し三等兵
垢版 |
2018/07/13(金) 15:39:38.20ID:c+BuhoRH
本命 たかお or まや
大穴 あかぎ

久々に防衛大臣が自ら命名書読み上げ、支綱切断やるわけだから相応の格のある艦名が来るんじゃないかと予想している。
2018/07/13(金) 22:14:36.74ID:yIAsvgrv
>>279
たかお、あかぎは格があるけど
まやは別に格ないのでは
2018/07/13(金) 22:22:58.97ID:TEagacaT
新造艦の名前‘ながと’だったりして
2018/07/14(土) 11:36:01.53ID:9O2otuZA
>>279
俺は「まや」より「はぐろ」であって欲しいな。
艦尾に書かれた艦名は、3or4文字がしっくりくるように感じる。
2文字だと、なんか間延びしてる感があって…。
283名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 16:03:07.11ID:eppbkAIv
ま                             や
2018/07/14(土) 17:04:25.07ID:nBkRDpRH
おおっ、行くぜっ!ミサイル護衛艦 まや!進水だっ!
285名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 21:03:20.98ID:eppbkAIv
たもたんさんは佐世保在住だろ?
だとすると
「えぼし」「ゆみはり」「あさご」「くにみ」とか
地元しかワカらん名前をありがたがってたりして。。
2018/07/14(土) 21:04:46.38ID:eppbkAIv
イージス護衛艦「えぼし」
2018/07/14(土) 23:12:25.43ID:EFzuohFs
摩耶夫人
オウム真理教が衆院選に出た80年代
選挙ポスターに「ショーコー」とか
「マーヤー」「サクラー」etcと書いてあった。
後に裁判受ける顔がズラズラと
288名無し三等兵
垢版 |
2018/07/16(月) 12:58:02.48ID:M75uOF16
いろいろ言われているけど、「ふるたか」だってばサ。
2018/07/16(月) 14:13:23.78ID:In8hO4U6
ふるたかは予想の穴としてはありだね。
絶対ありえない命名は穴にもなりえないので、ありえるという意味で。

ふるたかだとしたら、次はかこかね。
2018/07/16(月) 14:52:19.88ID:wm/rfQjd
>次はかこかね。
命名基準から外れるから加古は無いわ
2018/07/16(月) 16:27:46.35ID:N4PeRuAK
命名基準そのものは河川名は護衛艦にもちいられる
DEとの混合をさけるべくDDGやDDで用いるには、あぶくま型退役後では
2018/07/16(月) 16:46:55.02ID:In8hO4U6
気づかなかったが古鷹型は1番艦が山で2番艦が川なのか
そうなると次がふるたかで大トリあたご・改あたご型の大トリにたかおというのもありそうだな。
まあたかおを先に持ってくる方がという気もしなくはないが。
2018/07/16(月) 17:35:03.97ID:N4PeRuAK
そんな当たり前のこというなよって
ふるたかは過去に自衛隊にて旧海軍駆潜艇をもとにした掃海船で鶴や鷹などの名前とともに使われていた
高雄と古鷹だと「TAKA」であっている
古鷹と羽黒だと鳥に関するものであっている
古鷹と青葉、衣笠は準姉妹艦のようなもの、海軍の施設に近い山たち
古鷹と那智山、摩耶山、伊吹山、葛城山その他は関西の山

古鷹が選ばれると相方は東日本と縁のあるものが選ばれるかもしれない
2018/07/16(月) 17:35:48.04ID:N4PeRuAK
そんな当たり前のこというなよってのは、あくまでも下記の(TAKAつながり、過去に使用あり)のことですよ
2018/07/16(月) 18:07:21.10ID:In8hO4U6
西日本、東日本で言うと高雄が候補から外れてしまうね。
2018/07/16(月) 20:50:45.65ID:JNBIcIbf
高尾山ということにすれば問題ない
2018/07/21(土) 08:18:23.00ID:EYB6r1/P
新イージス艦は摩耶やってよ。
OBがベラベラ言うてたわ。
298名無し三等兵
垢版 |
2018/07/28(土) 12:49:16.87ID:DtXvdKcX
28DDG すずや

29MSO しむしゅ

次期掃海母艦 まみや
2018/07/28(土) 13:09:16.95ID:GiB30+7f
このところ福島がやたら優遇されてるんで、福島の名山 「あずま(吾妻)」と予想。

場所は違うが、日本武尊にもゆかりあり。軍港横須賀の走水神社のご祭神。
2018/07/28(土) 13:20:37.03ID:GiB30+7f
>>299
自己レスだが、
退役した訓練支援艦「あずま」は、群馬県吾妻川上流の吾妻峡由来だからな。山のほうじゃない。

あと、>>298の「すずや」は、サハリンの山名だぜ。いいのか?
2018/07/28(土) 13:30:50.47ID:GiB30+7f
「あずま」じゃなく、「あづま」だね。

日本武尊が「吾妻はや・・・(吾が妻よ・・・・)」と嘆いたのが由来だから。
302名無し三等兵
垢版 |
2018/07/28(土) 13:33:01.14ID:DtXvdKcX
>>300
サハリンじゃなくて南樺太の鈴谷岳っすよ
303名無し三等兵
垢版 |
2018/07/28(土) 13:52:40.96ID:9eB3rOsD
「阪神基地隊のOBが『まや』漏らす」

この情報が別系統でも流れている。
2018/07/28(土) 13:54:55.82ID:HDeacwyI
日本中探せば同じ名前の山くらいあるやろ、と思ったがなかった。
305名無し三等兵
垢版 |
2018/07/28(土) 13:58:22.01ID:DtXvdKcX
ていうかさ、糞ロシアに忖度なんて不要だ
2018/07/28(土) 15:29:59.45ID:QKJIe0mX
積極防衛に転換した後、北方4島と南樺太の奪還でも考えたらいい
移住者いるか分からんが
2018/07/29(日) 03:42:40.03ID:b6B0KRlk
@tamotaro
27DDGの艦名が事前に漏れてるとか漏れてないとか…(-_-;)
ワシは毎度ながら知ってはいるけどこの場などで言うことはない。
2018/07/29(日) 09:02:07.10ID:yd9+7ISy
>>303
海自でも一番脇の甘い阪神基地隊。
だから、森友学園や偽右翼団体に取り入られとるんよ。
309名無し三等兵
垢版 |
2018/07/30(月) 07:36:20.64ID:FW27LcOf
漏らしたかどうか、いずれにしても今日判明するな
2018/07/30(月) 10:44:34.50ID:cYwpfBmF
昼夜兼行で艦名塗り替え作業行ってる最中
2018/07/30(月) 12:53:12.58ID:fAOHq61E
実況班、現場に行ってる?
2018/07/30(月) 14:29:10.11ID:0XDIquEy
リーク 早うw
313名無し三等兵
垢版 |
2018/07/30(月) 16:35:35.07ID:7UvLEveI
まや(摩耶)だったね
2018/07/30(月) 16:48:23.21ID:wRjONb2C
>>310
記念はがきとか刷っちゃったから
2018/07/30(月) 16:52:16.32ID:M94TcFRj
結局一番強力なリークだったなw摩耶
2018/07/30(月) 18:25:58.19ID:093QEnLw
27DDGが「まや」というのを踏まえて

27SS おうりゅう(応龍、黄龍、王龍)
28DDG あかぎ
28SS ひりゅう(飛龍)
2018/07/30(月) 18:29:02.49ID:HX9AStuW
予想なぁ……海保被り禁止令が解けないと考えて

27SS:らいりゅう(雷龍)
28DDG:たかお
28SS:でんりゅう(電龍)
2018/07/30(月) 19:49:20.75ID:/2yGZI5w
>>2 名前:名無しの艦長[] 投稿日:2015/12/23(水) 17:25:23.69 ID:l4gUfz4R [2/2]
俺は、
27DDG まや
28DDG くまの
25DD かげろう
26DD ゆきかぜ




↑正解者が。
この人25DDをかげろうにしたなら、26DDはしらぬいって考えなかったのかな・・・?
319名無し三等兵
垢版 |
2018/07/30(月) 21:15:57.95ID:miYzXZap
>>305
ロシアがどう思おうが構わないけど、第三者から韓国の同類と見られるのはイヤ。
2018/07/30(月) 23:43:17.77ID:aLzaoVxa
27あるいは28DDGでたかおは来るだろうと言われていたが、
俄然あかぎの可能性が高まったな

SSはどうかなぁ
りゅうシリーズも難しくなってきた
321名無し三等兵
垢版 |
2018/07/30(月) 23:51:39.51ID:N8U26ZvA
2文字の護衛艦は大抵最終艦だったのに、
今回はくす型護衛艦以来65年ぶりのネームシップで、
旧海軍からの2文字のネームシップはゆら型輸送艦以来であろう。
2018/07/30(月) 23:56:44.39ID:HbDrZtyn
>2文字の護衛艦は大抵最終艦だった

よいところに気づかれました。
その辺りが海軍から続くいわば“センス”だったのですが、
伝統は大体そういう気づきにくいところから壊れていきます。
2018/07/31(火) 04:17:50.29ID:7KaOaLvV
というか伝統墨守でもないでしょ
DDGでは金剛型も高雄型も妙高型もそろってない
名前は引き継ぐけど伝統は新たに作るくらいの自負はむしろ持ってほしいものだ。
2018/07/31(火) 07:08:45.34ID:V8brEzMz
守秘義務って言葉も知らんのか神戸人は
2018/07/31(火) 10:13:37.75ID:Twi/tsCq
つるぎにでもして欲しかったな
四国由来の艦名ってまだないんでしょ
2018/07/31(火) 11:04:30.69ID:qBdKqu0X
>>325
ドック型輸送揚陸艦 ゆら

多機能護衛艦 なか、によど、よしの、しまんと


というのはどう?
327名無し三等兵
垢版 |
2018/07/31(火) 13:10:33.74ID:Rw8GEZhK
こんぴら もいいね
やしま も
西日本最高峰の いしづち か
2018/08/01(水) 10:47:23.57ID:lwlUJRLe
>>327
こんぴらって逃げ足速そうな艦名だな。
追風に帆かけてしゅらしゅしゅしゅ。
2018/08/12(日) 00:02:07.57ID:QlYiTzR8
植物関連の名称はもう付けないのかな?
2018/08/12(日) 00:06:05.14ID:BAZOWT3l
>>329
将来三胴船モデルが採用されたら付くんでないかな?FFMに付く可能性もあるけど
2018/08/12(日) 18:26:29.22ID:bbvUJvtC
護衛艦われもこう
2018/08/12(日) 20:52:48.57ID:fYGf4Ytx
ひがんばな ひめじょん
2018/08/12(日) 21:45:54.44ID:QlYiTzR8
菌類型なんてのを妄想した
しめじ
まいたけ
なめたけ
しいたけ
334名無し三等兵
垢版 |
2018/10/03(水) 15:53:47.72ID:CO5PmlGL
護衛艦に旭日旗掲揚=韓国の観艦式−海自トップ
旭日旗 韓要請に海自応じず
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-097843/
(・∀・)ニヤニヤ w ghkiooutewsax
2018/10/05(金) 08:06:59.23ID:Bn2GSN86
海藻型潜水艦
こんぶ
わかめ
2018/10/09(火) 11:01:12.06ID:yDJqJAio
次の潜水艦は鯨シリーズがいいな
じんげい
ちょうげい
たいげい
はくげい
こうげい
2018/10/15(月) 22:10:49.75ID:SmGTEVYY
こんごう型置き換えるときは全艦韻を踏む感じでお願いします
あまぎ
あかぎ
かつらぎ
かさぎ
2018/10/16(火) 09:55:39.10ID:9iXQtDAS
鯨類シリーズなら
まっこう
ながす
せみ
しゃち
339名無し三等兵
垢版 |
2018/10/21(日) 15:57:54.27ID:WL82ihim
3900トン型「たにし」級

1 たにし
2 くんに
3 ちんすこう
4 うに
5 ばらにく
6 るれくちぇ
7 ひろすえりょうこ
8 たもり
2018/10/22(月) 01:25:55.77ID:Ccsfr/WV
日本版フラワー級とも言うべき花型護衛艦
つばき
ぼたん
ひまわり
あさがお
2018/10/22(月) 19:08:01.61ID:1mjWUmX2
花以外にも桜型以降の(二等)駆逐艦みたいに木でもいいかも
2018/10/23(火) 13:39:56.86ID:EruWRjiS
いずも型でもまや型でも何でもいいから、「たけしま」と「せんかく」をはよ。人名も行けるなら「ひでよし」と「ひろふみ」と「ゆきち」。
2018/10/23(火) 22:34:51.45ID:DBe0NDaN
>>342
おまんの大好きな朝鮮国の民と同じ発想やな!
同じアジアやし仲良うせなあかん。
2018/12/10(月) 09:03:30.63ID:x4D11pCG
高知人か関西人か、どういう設定?
345名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 13:03:04.59ID:wNc2acOT
https://this.kiji.is/473491754920182881?c=174761113988793844
護衛艦しらぬい就役 三菱長崎造船所で引き渡し式
2019/2/28 00:002/28 11:19updated
&#169;株式会社長崎新聞社
 三菱重工業長崎造船所で建造された護衛艦しらぬい
(5100トン)が27日、防衛省に引き渡され就役し
た。ガスタービンとモーターによるハイブリッド推進
方式を採用した、あさひ型の2番艦。海上自衛隊で初
めて潜望鏡探知レーダーを導入した。
 海自によると、しらぬいは全長151メートル、幅18
メートル。最大速力30ノット。新型レーダーは潜水艦
が海面に短時間しか露出しない潜望鏡を探知でき、対
潜能力が向上した。低速時にモーターだけで推進し、
高速時にガスタービンと併用することで燃料消費を抑
えた。哨戒ヘリを2機搭載可能。建造費743億円。

 高須賀政信艦長ら約220人(うち女性約20人)が乗
り組み、青森県の大湊基地に配備される。あさひは佐
世保基地配備。

不知火は熊本?だろ?? 大湊てw
2019/03/02(土) 11:05:32.77ID:dx24NKRM
28DDG
高雄、那智は使えない
理由は高雄は中国が台湾と日本を離間するために騒ぎ外務省が京都の高雄山からつけたと説明して火消しをしなければならない
外務省に迷惑をかけるわけにはいかないので高雄の名前は絶対使えない
那智は左巻きどもがナチス崇拝、ナチスを日本はあがめているという発信を海外に行い海外がそれに同調しその火消しに外務省に迷惑がかかる
同じように那智は使えない
古鷹と衣笠は旧軍基地のわきにある小さな山で他の艦につけられた名山というわけではないので使う理由が弱い
赤城は海保が使っているので使えない

消去法で28GGG「はぐろ」しか残らない
2019/03/04(月) 16:13:02.37ID:eMwLs+u9
GGG?
2019/03/13(水) 07:37:00.10ID:yPBuce5G
>>346

いずもーかが のように
一隻が大東亜戦争以前の艦という可能性だってあるんでは?

かすが とか?

東西バランスを考えると

ふじ のほうがありそうかな?

女子どもまで狙う悪魔の最終兵器・弾道ミサイルから護るフネなんだから
メジャーな名前が相応しいと思う
349名無し三等兵
垢版 |
2019/03/20(水) 20:51:14.47ID:kNVVHYm2
東シナ海の尖閣諸島の警備にあたるために造られた海
上保安庁の最新鋭の巡視船が山口県下関市で完成し、
進水式がありました。三菱造船江浦工場で建造された
のは、海上保安庁の巡視船「しゅんこう」です。全長
は約140メートル、総トン数は6000トンで、価格は
172億円です。綱が切られると船体は勢いよく海に向
かい、進水しました。「しゅんこう」は尖閣諸島の警
備を強化するため開発された大型の巡視船で、従来の
船に比べ搭載する放水銃と警備艇の数を増やし、不審
船の取締りなどにあたる予定です。第7管区海上保安
本部の村上幸春船舶技術部長は「船体性能を発揮でき
る船。これからの活躍を期待している」と述べまし
た。1年以内に船体の内部の工事を終え、配備される
ことになっています。
最終更新:3/20(水) 16:31 tysテレビ山口
2019/03/21(木) 11:50:09.84ID:oEWupFTW
最新レーダー搭載巡視艇を引渡し 長崎造船「たかか
ぜ」
3/21(木) 11:15配信 長崎新聞
 長崎造船(長崎県長崎市浪の平町)が海上保安庁か
ら受注した巡視艇「たかかぜ」(26トン、5人乗り
組み)が完成し、引き渡し式が20日、同社であっ
た。
 たかかぜは全長20メートル。中国、韓国、ロシア
など5カ国語で停船命令を表示する装置や、夜間監視
能力が向上した最新レーダーなどを搭載する。
 式には関係者ら約20人が出席。第7管区海上保安
本部の筒井直樹総務部長(53)は「新たな巡視艇の
機能を存分に発揮し、海上の治安維持に貢献してほし
い」と乗組員に訓示した。
 宮ア智行船長(64)は「速力が向上し、計器も最
新になった。高性能を活用し、不審船や密漁船などの
取り締まりに当たる」と話した。
 たかかぜは第7管区海上保安本部若松海上保安部
(北九州市)に配備され、今月下旬から運用する予
定。bjeeqasw
351名無し三等兵
垢版 |
2019/03/29(金) 12:16:22.52ID:j3w5lRk9
春日は次の練習艦では無いかな。香椎は練習艦としては使われて無いから。
戦前の練習巡洋艦はほぼ神社名と被ってるからみんな使えるけど、
どうせなら「か」で揃えたい。
352名無し三等兵
垢版 |
2019/04/01(月) 19:39:10.80ID:VTXadYRB
>>351
「か」で揃えたいなら香取だろw
353名無し三等兵
垢版 |
2019/04/06(土) 14:06:17.39ID:vOj5YyNR
風型DDGが来年度以降に練習艦隊配属となるらしい
2019/04/06(土) 16:51:25.16ID:hks9z2Bb
28DDGで採用されなければ「たかお」「なち」はDDGX

>>346
高雄山は京都府にある山なんだよバカ
NachiとNazi間違えるバカは居ないよ
2019/04/06(土) 20:26:17.83ID:LcehEs2e
>>335
藻屑になるを連想するので良くない
2019/04/07(日) 00:30:55.50ID:2HmLs8Hi
ならば水産物型潜水艦
しおまねき
おにひとで
りゅうぐうのつかい
357名無し三等兵
垢版 |
2019/04/07(日) 13:05:58.81ID:CCuhVPLI
羽黒(東)か高雄(西)かどちらかな?
どちらでもドッシリして所謂座りが良い艦名だな
358名無し三等兵
垢版 |
2019/04/12(金) 12:28:26.07ID:GM8W2hfr
トランプさん 来日時 いずも型 空母 横須賀で視察予定
(大相撲千秋楽も安倍さんと観覧予定でそれも砂被りでw) sqawtvf
359名無し三等兵
垢版 |
2019/04/13(土) 17:16:02.31ID:JNtfpCSo
哨戒艦12隻はどんなシリーズになるのかな
まさか1号、2号じゃないだろう
2019/04/13(土) 17:39:08.80ID:zZMOtS+D
>>346
そんな事に配慮するなら加賀なんて使わなかったんじゃないか?
2019/04/14(日) 11:07:11.98ID:wR7K9C5m
>>359
竹島1号〜12号で良いんじゃね?
2019/04/15(月) 01:24:29.48ID:/9cr1Ml6
貝型
はまぐり
あわび
ほたて
あさり
363名無し三等兵
垢版 |
2019/04/16(火) 16:34:05.43ID:almFt/jE



鰤l
秋刀魚
364名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 18:22:29.46ID:TXSijZ8R
>>352
かとり、かしまと来てまたかとりに戻すと?
いけないとは言わないけど、そこまでこだわる名前かなあ。
365名無し三等兵
垢版 |
2019/04/17(水) 19:34:59.93ID:TJydcG0Q
哨戒艦かFFMは"くも"シリーズが空いてるので使うかも?
やまぐも以来使われていないしね
2019/04/18(木) 00:14:25.57ID:3CB40Nt8
平野型
とかち
はりま
etc.
367名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 04:11:34.71ID:3yT94MqH
12隻1セットで空いている良い艦名シリーズがあるんだがw
睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月
長月 菊月 三日月 望月 夕月
368名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 04:14:24.54ID:3yT94MqH
>>364
伝統墨守の海自だからなw
369名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 11:03:29.44ID:1W3Q5Rj8
>>367
成程
370名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 10:25:13.56ID:eAelmSSN
FFM22隻はどんなシリーズで来るのかな
多いだけにネタ切れ防止も重要な要素だから
2019/04/19(金) 11:35:47.90ID:qPsxcWKH
旧海軍で駆逐艦に使われていた名前ならば20隻超えにも対応するだろうな
個人的には今後の型の一番艦には「ふぶき」、「ひびき」、「ゆきかぜ」、「しらぬい」、「かげろう」あたりから採用してもらいたい
372名無し三等兵
垢版 |
2019/04/19(金) 12:30:02.98ID:eAelmSSN
DEあぶくまの川系もあり
もしかしたら風系が採用されらら雪風が出てくるかも?
2019/04/19(金) 12:36:29.60ID:5xJ80Wij
しょうわしん
2019/04/19(金) 21:48:01.62ID:MP6BS2qh
元号を冠した艦ってまだどの組織にもないか
2019/04/20(土) 08:00:51.23ID:4icEtfRr
刀剣型
まさむね
むらまさ
まさくに
とうしろう
376名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 11:08:04.81ID:6yYlQxhv
お酒みたい
2019/04/20(土) 12:37:47.24ID:rGgY6LUU
くも型で行こう

あしだか
じょろう
378名無し三等兵
垢版 |
2019/04/20(土) 15:23:41.02ID:6yYlQxhv
少し真面目にやろうよ
2019/04/20(土) 21:42:50.05ID:Cr6oKMoJ
海保が嫌がりそうだから自粛シリーズ1

「つるぎ」
「びざん」
380名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 12:17:09.62ID:qaDikSDt
FFMと哨戒艦と次世代潜水艦と多目的艦を分けて考えようよ
381名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 13:09:46.11ID:qaDikSDt
FFM 風系  春風、夏風、秋風、冬風、雪風、霧風、山風、谷風、海風、川風、島風、旗風
   川系  石狩、奥入瀬、阿賀野、最上、信濃、利根、神通、吉野、四万十、筑後etc

   
382名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 13:22:05.48ID:Y3VysA/E
FFM→よしの、てんりゅう、おおよど、せんだい等
哨戒艦→ ちちじま、ははじま、くなしり、えとろふ等
多目的艦→さつま、きい、つがる、しれとこ等
383名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 14:35:45.91ID:K4OJpG0B
哨戒艦の島シリーズは良いねえ ピッタシでとっても良い」
>哨戒艦→ ちちじま、ははじま、くなしり、えとろふ等

旦那 続きを是非ともお願いします
384名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 17:05:53.02ID:K4OJpG0B
スマン
島は掃海艦艇だった
385名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 21:18:24.39ID:k86Ksaqe
ゆきかぜは任務に失敗してばかりだから幸運艦とは違うとは思うけど
一般的な幸運艦トリオのゆきかぜ、ひびき、しぐれは揃って欲しいね
ひびきは元ネタが違うらしいがいまいるけど
386名無し三等兵
垢版 |
2019/04/22(月) 21:27:48.09ID:k86Ksaqe
りゅうはいるけど、じゃ、み、なぎなどの蛇がいないなー

まあ、日本の竜は、中国で竜に誤変換された蛇だから○りゅう=○じゃと言えるんだけど

いずもが色んな意味で蛇だけど
しかしシンボルマークは何度みても変
蛇と古事記に書かれてるのに中国の竜の頭で描かれてるし、日本の始まりの時からいる神様なのだから仏教入ったらおかしいよーと
草薙剣だって主・八岐大蛇で従者・草薙剣なのにねー
387名無し三等兵
垢版 |
2019/04/23(火) 10:36:03.01ID:W01RlH34
風型は良いと思うのだがね
現行2隻は練習艦に種別変更になるようだし
388名無し三等兵
垢版 |
2019/04/23(火) 11:05:49.50ID:TeHj/zuO
割と哨戒艦には「まつ」「くす」「けやき」のような樹木名がありそう

雑木林になっちゃうけど
389名無し三等兵
垢版 |
2019/04/23(火) 17:35:32.26ID:W01RlH34
樹木名は旧海軍には沢山有ったようなのでネタは尽きないと思います
2019/04/24(水) 09:45:29.03ID:YIGRW6l1
>>386

一行目以外、理解できない
ツッコミを入れるため理解も拒むくらいw
391名無し三等兵
垢版 |
2019/04/24(水) 10:34:49.53ID:MmL/1zTO
>>388
帝國海軍の雑木林艦に武勲の艦が多々あるのは承知しているが、如何せん植物名だと大人し過ぎてあまりかっこよくない。
植物以外の駆逐艦名の在庫が大量に空いているのでそっちを優先的に使ったほうがいいんじゃないか。
392名無し三等兵
垢版 |
2019/04/24(水) 11:46:00.75ID:bwErgXHS
哨戒艦は地味進行でも良さげかも
FFMは軽快感が似合いそう
393名無し三等兵
垢版 |
2019/04/24(水) 13:00:54.44ID:rtIgmq61
>>392
FFMが軽くてさらっとした名前になりそうなのわかる。雲とか風とか
哨戒艦は樹木が本命だがはやぶさ型を引き継いで鳥あたりもいける。
「とんび」「つばめ」「つぐみ」とか
394名無し三等兵
垢版 |
2019/04/24(水) 16:07:53.55ID:bwErgXHS
哨戒艦の役目は見張りだから岬名も良いかと思って調べたのだが今ひとつなんだな
○○岬の岬を含めた一体の固有名詞になっちゃってるのが多いのですね
2019/04/24(水) 20:39:24.52ID:uCTTAOb1
斥候なら忍者の名前でいい
「さすけ」「さいぞう」「はんぞう」「じゅうだゆう」
396名無し三等兵
垢版 |
2019/04/26(金) 12:37:28.47ID:tyrKmV/G
>>390
解説すると
シンボルマークを描いた人も
シンボルマークを描いた人も

古事記日本書紀を読んでない
日本の民話神話の知識がない

どこぞのラノベから得た知識で描いたのですか?
なのがいずものシンボルマーク
397名無し三等兵
垢版 |
2019/04/26(金) 12:37:58.63ID:tyrKmV/G
ちょい訂正

解説すると
シンボルマークを描いた人も
シンボルマークを選んだ人も

古事記日本書紀を読んでない
日本の民話神話の知識がない

どこぞのラノベから得た知識で描いたのですか?
なのがいずものシンボルマーク
2019/04/27(土) 14:30:21.87ID:H0ks4kPA
山、川、旧国名までまだ自衛隊の艦艇につけられてない名前は結構あるはず
399名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 14:51:29.21ID:OAa+h475
>>386
いずものシンボルマークは

山陰の顔的神様を押さえつける神剣
でもってその顔的神様は実は日の丸
その日の丸を押さえつける神剣

なにこれ?
になってるのよね
400名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 20:24:07.60ID:u0RQThin
たかお は台湾の高雄=カオシュン由来だからあり得ない。
そのくせ朝鮮の金剛山=クムガン山由来の こんごう がアリだったのは謎だが。
401名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 10:30:18.33ID:i47nMOkA
高雄は京都市右京区にある高雄山です
高尾とも書いて栂尾,槙尾,で三尾の里と言う
2019/04/28(日) 11:07:38.53ID:DMeOIwOj
>>400

金剛山も奈良の金剛山やで?
そんなネタ面白い?
2019/04/28(日) 11:22:17.47ID:DMeOIwOj
>>397

記紀との整合性低いというのが
ケシカランというわけね?

表向き、ヤマタノオロチという体裁で
赤い龍=チャイナを抑え込むというのが
裏の、というか真の意味なんでは?
404名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 12:27:06.57ID:Yu10inWv
>>400
何なのこのチョンは
日本の地名の高雄も金剛も知らないのか
405名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 13:45:35.33ID:sbrPHsaF
FFM かげシリーズ案
朝影、月影、星影、彩影、・・・
406名無し三等兵
垢版 |
2019/04/28(日) 19:34:57.01ID:i47nMOkA
良いねえ 影シリーズ 哨戒艦に似合いそう

潜水艦には伊賀、甲賀、根來、柳生、真田、戸隠、風魔、雑賀、黒脛巾、鉢屋衆、黒鍬、軒猿
407名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 08:34:14.86ID:QYjvcS1N
たかお は高雄ではなく東京の高尾山と言い張れば台湾からのクレームは回避できる。

クムガン復活は多分もうないだろう。
408名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 08:41:36.34ID:6dBR/5OJ
>>403
記紀との整合性どころか、いろんな民話とも違いますよね

神剣が八岐大蛇より強いーあたりなんぞはどこからもってきたのだろう?
民話というより歴史の話になるが、本物の神剣の主は八岐大蛇だろうに
熱田神宮にある本物は誰の支配下にはなく、天皇が持ってるのは元は伊勢神宮に奉納された自称神剣だし
409名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 08:48:54.96ID:6dBR/5OJ
>>408
続けると
山陰の名前を冠した船で
山陰に縁のある神を、あまり山陰に縁のない神様で押さえ込むとかなんじゃそりゃーです
呪われるぞ

でもって押さえ込まれてる神様は実は日の丸ですとかw
日本を神剣=武力で押さえ込んでるのか?
日本を呪ってるのか?

これは推測部分ですが
よく言われる八岐大蛇は中国をイメージしていて…なんてのは呪われる事案ですな
裏の意味とか神様に失礼ですわ
2019/04/29(月) 12:23:24.70ID:Ks6KMTw8
>>404
この話題にからんだ事がなければ関東民は普通知らん
まあそうなると知らんヤツはROMってろという話になるが。
411名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 12:51:16.28ID:XwCO+xPX
京都を知っていれば三尾の里は関東民でも知っている
2019/04/29(月) 13:27:47.79ID:gKUwbq83
>>408
いずもという山陰の名前なのに、
なぜに剣があんなに出張ってるのかわからん
剣は熱田神宮、八剣神社の神様だろうに

八岐大蛇は山陰で超有名で施設名などにもなってるが
剣は有名…か?
山陰で剣絡みの施設名など聞いたことないが
記紀神話では剣をゲットした途端に、これは凄い剣だ!天照に献上だ〜で出雲では登場しなくなるので剣の説話は出雲ではあまり聞かない
剣絡みの船通山での祭礼もメインはスサノオと八岐大蛇

いずものマーク描いた人も選んだ人も、剣が出雲で活躍してたり八岐大蛇を倒したと勘違いしてるのではないか?
2019/04/29(月) 14:50:58.04ID:+HzNjr+m
また高尾の話おすか?w
芋どすなあw
414名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 18:16:57.44ID:QYjvcS1N
カオシュンと紛らわしいんだよな
2019/04/29(月) 23:23:50.83ID:EssTS9Kv
>>412
天叢雲剣は草薙剣とも言われ、スサノオが出雲国でヤマタノオロチ(八岐大蛇)を退治した時に大蛇の体内(尾)から見つかった神剣
2019/04/30(火) 00:04:50.13ID:HRaIUt6d
製鉄そのものだなw
2019/04/30(火) 10:01:11.43ID:m8iagTnL
>>412

> 八岐大蛇は山陰で超有名で施設名などにもなってるが
> 剣は有名…か?
> 山陰で剣絡みの施設名など聞いたことないが

歴史、神話・民俗学に詳しいアピールしてるけど
たまたまピンポイントに荒神谷遺跡だけは知らんわやねw
418名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 10:16:42.42ID:Kg6+CBLt
荒神谷遺跡は神剣草薙剣とは全然関係ないぞ

出てきたのは銅剣だしな

神殺しの神剣を欠けさせる神剣ということで、
神剣草薙剣は鉄剣では?と言われてる

出雲に強大な国があったという一大発見ではある
嘘つくのが大好きな日本人であっても、これはゴッドハンドではないだろう
419名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 10:29:04.22ID:Kg6+CBLt
>>412
> いずものマーク描いた人も選んだ人も、剣が出雲で活躍してたり八岐大蛇を倒したと勘違いしてるのではないか?

たぶんそう
それか八岐大蛇を倒した神剣を出雲製とか思ってそう

シンボル内で神様が神様を倒すのを描くのはよくあることだが、
シンボルは山陰
中で倒されてるのが山陰の神様
中で倒してるのは尾張の神様
なにそれ?
護衛艦おわりなら納得なのだがw

しかも倒されてる山陰の神様は実は日の丸です
日本を呪ってる?
いずものシンボルマークを崇めれば崇めるほど日本への呪いが蓄積されていく……
2019/04/30(火) 10:37:21.30ID:mRLiQubN
銅と鉄は同時期に存在したしなあw
馬鹿wには困った揉んだw
2019/04/30(火) 10:40:16.39ID:Ke6hBPdu
最新の学説いうか事実を書こうぜw
おじいちゃんのは古いのw
422名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 10:54:28.54ID:Kg6+CBLt
>>416
> 製鉄そのものだなw

ちょっそれもおかしいんだけどね
八岐大蛇退治は、製鉄民族を征服した話、治水の話とよく解説されるけど、
そのメイン舞台にその痕跡はない

聞いたことある?
ここが八岐大蛇伝説のもとになったと思われる鍛冶場の遺跡です。治水工事の遺跡ですなんてのを
423名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 10:58:59.64ID:Kg6+CBLt
いずものシンボルマーク
神剣草薙剣がえらく邪魔だなーと思う

背後の八岐大蛇も、八岐大蛇と神剣草薙剣で日本神話強調しておいて、なぜに中国竜デザイン?
日本の竜は中国で生まれた竜と、仏教の蛇神の混合
竜は日本由来のものではないのにね
2019/04/30(火) 14:39:59.67ID:Py45lf8a
西欧にもドラゴンが居る しな w

恐竜の名残りと言われる無知w

弥生が縄文を征服とか嘘w
縄文が弥生を征服が正しい!
(・∀・)ニヤニヤ

製鉄の現場を知らないと
湯を治水wとか惚けた珍説wを展開w
425名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 15:31:17.87ID:9SEu3ocK
>>423
> 竜は日本由来のものではないのにね

記紀神話には竜も竜の字も出てこなかった様なー

竜の概念自体は中国韓国経由で伝わってきた
仏教も同様
から仏教の蛇神が竜神に誤変換されて伝わってる

どれにしろバランス欠いたチグハグなマークですよ
いずものマーク
426名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 15:32:08.46ID:9SEu3ocK
>>424
ドラゴンの語源が何か知ってますw
2019/04/30(火) 17:49:30.08ID:XmuWAJqE
>>419
よく気付いたな。
あれは日本を消滅を狙ったマークなんすゎ。
そんで、そんなシンボルを頂く艦は日本の疫病神として存在しとるわけよ。
国民を騙してでも空母が持ちたい海自にふさわしい舟やと思う。
428名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 18:13:34.81ID:Lss2wb6N
ドラゴンの語源はドラコーンとドラコ
どちらも意味は蛇

竜の概念は日本にはない
日本の竜は中国韓国経由の概念+仏教の蛇神の誤変換
仏教の広がりともに広がった九頭竜信仰が典型
日本の聖数八ではなく中国の聖数九を戴く

だから記紀神話には竜は出て来ない
記紀神話に出て来るヒナガヒメは蛇、伊吹山の神も蛇、海神の娘もサメ

だからいずものシンボルマークは変なのよ
429名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 18:27:56.40ID:P6U8tbBb
>>427
流石に狙ってはいないと思うw

けど、結果的に、日本を抑えつける=征服する船になってるねw
2019/04/30(火) 18:42:46.97ID:/k72ViaV
家族の鮎を全部食べた母は龍になった!
龍の子太郎 坊や〜♪w

先日も恐竜wの化石が発見された!
四月馬鹿wと勘違いw
2019/04/30(火) 20:10:53.20ID:m8iagTnL
>>418

> 荒神谷遺跡は神剣草薙剣とは全然関係ないぞ

誰もそんな主張してないだろ?
2019/04/30(火) 20:20:03.11ID:xwjUBwwK
鉄が日本中に拡がるのに500年
コメが日本中に拡がるのも500年

最新の学説いや事実を知ろうね
おじいちゃんw
433名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 20:35:34.20ID:sHbZKJ2a
>>408
いずもという山陰の名前なのに、
なぜに神剣があんなに出張ってるのかわからん
神剣は熱田神宮、八剣神社の神様だろうに

八岐大蛇は山陰で超有名で施設名などにもなってるが
神剣は有名…か?
山陰で神剣絡みの施設名など聞いたことないが
記紀神話では神剣をゲットした途端に、これは凄い剣だ!天照に献上だ〜で出雲では登場しなくなるので神剣の説話は出雲ではあまり聞かない
神剣絡みの船通山での祭礼もメインはスサノオと八岐大蛇

いずものマーク描いた人も選んだ人も、神剣が出雲で活躍してたり八岐大蛇を倒したと勘違いしてるのではないか?
2019/05/01(水) 09:15:54.49ID:7eQMDDSM
>>433

> 山陰で神剣絡みの施設名など聞いたことないが

最初は

> 山陰で剣絡みの施設名など聞いたことないが

と書いて、荒神谷を知らんのかとツッコまれたのを
無言でしれっと補正?

ご説を壊れたラジオみたいに繰り返して何がしたい?
過半数の住人のお追従が欲しいわけ?
435名無し三等兵
垢版 |
2019/05/01(水) 09:33:36.94ID:eCNaqZL/
>>434
いやー、重箱すみつつきなアホがいたもんだからw
しかも言ってること的外れな内容
お馬鹿のために正確に書き直した

いずものシンボルマークは神様を馬鹿にしてますな
そして真の意味は日本を抑えつける
呪いのシンボルマークだとしか
2019/05/01(水) 10:02:57.48ID:7eQMDDSM
荒神谷遺跡の指摘は議論を深めるコメントだと思ったけど、重箱すみつつきなアホ、なんだ?
そんな姿勢だと支持されるものも支持されないと思うよ?

荒神谷遺跡も、何百本もの剣が埋蔵された理由は祭祀の可能性が高いんだから、それらも広義の神剣なんでは?

竜は中国、仏教云々も、本地垂迹を無視するのが前提じゃない?神仏融合、神道と大陸宗教の融合は日本の文化歴史の一部だろうに。それを否定しなければならない意味が提示されていない。

いずものマークの真の意味は日本の呪い!とか一意見としてはユニークで興味深いと思うが、結局、恣意的なフィルターの組み合わせの帰結にしか過ぎないので、唯一解みたいに持っていくのは無意味だと思うよ。
437名無し三等兵
垢版 |
2019/05/01(水) 10:15:40.16ID:IWtRvYQt
あれ?
いずものマークの解説で神剣は草薙剣という固有名詞で解説されてたはずだよな

なら遺跡や他の剣の話を持ち出すのはおかしいんじゃね?
2019/05/01(水) 10:28:51.12ID:7eQMDDSM
>>437

おかしくない。そこはそういう議論ではない。

>>412

> 八岐大蛇は山陰で超有名で施設名などにもなってるが
> 剣は有名…か?
> 山陰で剣絡みの施設名など聞いたことないが

に対し、

>>413 が、祭礼で剣約360本が埋葬していたらしい有名な荒神谷遺跡の存在を指摘した。
趣味でなく、体系的にちゃんと歴史文化を学んでいたら言及しないはずがないもの。
2019/05/01(水) 10:30:25.24ID:7eQMDDSM
前レス

>>413でなく、>>417ね。スマソ
440名無し三等兵
垢版 |
2019/05/01(水) 10:48:08.47ID:Iw7m2Z1m
>>437
天叢雲剣(草薙の剣)
とはっきり書いてる

天叢雲剣は名前は認知されてるのではないかな
八岐大蛇退治は有名で神楽でも人気演目でそこで最後には出て来るから
けど、八岐大蛇みたいに施設名、商品名とかになってるのは聞かない

天叢雲剣は熱田の神様ですからねー
何でこいつが八岐大蛇の前面に出てるのか?
とは思う
2019/05/01(水) 14:21:11.19ID:MdSczsbp
まだやってるんだw九尾狐w
2019/05/29(水) 06:06:41.67ID:3O/UbTJ4
ヒトモドキ韓唐エベンキは糞な話ばかりやな
早く陛下をキュウシュツ差し上げないと日本終わるで
2019/06/01(土) 10:30:12.02ID:KCgZkBzv
キチガイ中国をおこした生ゴミ韓唐偽日本エベンキを処刑にしよう
2019/06/13(木) 12:31:38.51ID:W7AQLQp2
しまかぜもいずれまた使って欲しいところ
2019/06/19(水) 21:40:17.79ID:FwGzaS0u
トンキンキー局が隠し続ける関東が牙城の川崎国テロリスト飯森裕次郎の半生

飯森裕次郎  33才
神奈川県川崎 誕生〜小学校5年まで 11年 関東
大阪 小学校6年〜北千里高校 7年 関西
東京 駒澤大学文学部入学と同時に両親と共に生まれ故郷関東に戻る。
社会人 
自衛隊 場所不明 1年未満
岩手めんこいTV(?)1年未満 東北
パルシステム港センター 東京
ゴルフ練習場 東京(品川)住み大田区勤務 半年 関東

33年間の内、大阪在住7年と父親の故郷岩手に在住数か月を除けば関東在住。
列記としたバ関東人でした。
でもテレビでは関東出身や現在実家が東京であることも一切報道せず。
トンキンメディアは北朝鮮並の報道管制が敷かれているな。
小学6年から高校卒業までのたった7年間大阪に在住してたやつを、大阪生まれ大阪育ちと捏造するのは、ソ連で生まれた金正日を白頭山で生まれたとうそぶく北朝鮮と同じw

父親はBSフジテレビ(東京)・関西テレビの常務取締役東京支社長で、フジ・メディア・ホールディングス(東京)から系列会社に異動してきた人物。

フジテレビ100%子会社のBSフジは知らんぷり。
生きるな韓唐ヒトモドキエベンキ
2019/07/13(土) 16:54:48.50ID:Xs/sdPVo
28DDGの発表はいつ?
2019/07/13(土) 16:56:21.00ID:9HjavkVA
>>446
17日の1500から
2019/07/14(日) 08:44:14.85ID:ibDMuYld
あかぎ
たかお
はぐろ

まあ、赤城だろうな。
2019/07/14(日) 12:42:22.93ID:tcsL3LP2
群馬の方のしらねはないか
2019/07/15(月) 07:57:25.95ID:HzX7F/ET
ヒトモドキベクレ奥多摩
2019/07/15(月) 16:00:53.30ID:A6WEZt5x
>>447
ありがとう

ところでDDGは旧海軍艦という以外の縛りは無いのかしらん?
452名無し三等兵
垢版 |
2019/07/15(月) 19:45:08.02ID:0EXDsTMN
羽黒に一票
453名無し三等兵
垢版 |
2019/07/16(火) 09:30:20.91ID:wj3/4zgs
30FFM(2隻分)なか、くま 

護衛艦ではないが
28SS ほうりゅう
29SS ずいほう
29AOS くまの
454名無し三等兵
垢版 |
2019/07/16(火) 12:57:55.39ID:xcYEwFKM
高雄もあるな
455名無し三等兵
垢版 |
2019/07/16(火) 19:38:31.63ID:xcYEwFKM
>>447
楽しみだね
2019/07/16(火) 20:07:24.76ID:Cg4YaWKf
>>451
DDGの命名基準は山岳名
よって候補は旧海軍の巡洋艦+巡洋戦艦系
名前のストックはまだまだあるが、いろいろ加味すると羽黒か高雄が最有力と予想されている
なお赤城も大穴ながら有力(ただし海保に同名艦あり)
2019/07/16(火) 20:13:35.36ID:CMSL/FE7
「まや」は西日本の山だろ?すると次は東日本の山名かもね。

福島の山、「あづま」なんていいかも。やまとたけるの伝説とも被るし。
458名無し三等兵
垢版 |
2019/07/16(火) 21:50:42.44ID:xcYEwFKM
はぐろかな
2019/07/16(火) 22:22:55.63ID:G0ARCkzh
これまでDDGは金剛型、高雄型、妙高型から交互に採ってきた
恐らく「那智」になるはず
「高雄」「羽黒」は次だな
460名無し三等兵
垢版 |
2019/07/16(火) 22:51:36.88ID:nkgX9727
あかぎに1ジンバブエドルかけるわww
461名無し三等兵
垢版 |
2019/07/17(水) 14:51:04.22ID:4cDxzsN8
羽黒に一票
2019/07/17(水) 15:06:20.53ID:kgqoT5Vw
普通に考えたら羽黒だろうな
高雄、那智はここまで避けられてきたわけだし
463名無し三等兵
垢版 |
2019/07/17(水) 15:22:05.40ID:4cDxzsN8
はぐろに決まったらしいね
464名無し三等兵
垢版 |
2019/07/17(水) 15:28:16.67ID:4cDxzsN8
wikiもはぐろ表示になったね
2019/07/17(水) 17:46:54.09ID:BbEL9N7I
つぎは「なち」だなw
2019/07/17(水) 19:02:02.79ID:gYzT4kE5
最大の問題は、次っていつだろうという事だな
DDG枠は全部イージス化したし、最古参のこんごう型もリタイアがむちゃくちゃ先になりそうだし
467名無し三等兵
垢版 |
2019/07/17(水) 19:31:05.38ID:4cDxzsN8
イージスアショアが無くなったら
2019/07/18(木) 00:52:53.81ID:IYfg4oXl
米海軍は全部イージスなんだから何隻あってもいいだろ!
2019/07/18(木) 06:22:52.31ID:NE/ZiL3g
>>468
ズムウォルト「…」
470名無し三等兵
垢版 |
2019/07/18(木) 13:00:28.42ID:pm6hKVSK
DDGが決まったから次は哨戒艦とFFMか
FFMは河川だろうけど 哨戒艦は雑木林がいいなあ 鳥じゃなくて
あと当初陸自がもつ予定だった中型輸送船はどんな名前になるのだろうか
471名無し三等兵
垢版 |
2019/07/18(木) 14:16:44.66ID:v2iW4tsu
SB艇
2019/07/18(木) 14:32:32.29ID:HA0tg0zm
>>470
雑木林でなく花や花木かなと思うな
「さくら」とか「しらうめ」とか
中型輸送船?陸自なんだから「グレートポセイドン」だな!
473名無し三等兵
垢版 |
2019/07/18(木) 15:59:58.63ID:v1nTGPEt
>>472
運用は陸自でなく海自の輸送艦も統合した統幕直轄の輸送部隊みたいよ。
474名無し三等兵
垢版 |
2019/07/18(木) 17:46:11.02ID:Ycx7Bhb9
>>472
海保の巡視艇だな
「ひめざくら」とか「ひなぎく」「さるびあ」とかあるぞ
475名無し三等兵
垢版 |
2019/07/20(土) 00:54:36.22ID:yVFlj8YI
海自草創期「ゆり」型警備艇は花だらけ
https://ja.wikipedia.org/wiki/ゆり型警備艇

PF雑木林艦隊は「ゆり」型よりは頼もしかったし、
大正期の二等駆逐艦がそもそものネタ元だしな。
476名無し三等兵
垢版 |
2019/07/20(土) 00:55:25.99ID:yVFlj8YI
ゴメン、リンク先折れたw
2019/07/20(土) 01:52:31.38ID:YlaYqxzD
こんごう代艦にはあまぎ、あかぎを推す
FFMは海象名にしてほしい。戦後の河川名護衛艦とは一線を画す意味で
2019/07/20(土) 12:05:18.52ID:EZZ5LbdB
>>477
問題はこんごう型代艦と変わるまで、今の感じだと最悪20年近くかかるかもしれない事だな
正直、DDG増勢の話が出る方が早いかもしれない
479名無し三等兵
垢版 |
2019/07/20(土) 15:31:25.80ID:5Gn2gyOO
>>478
米はアーレイバーク級を艦齢40年は使う方針で、こんごう型と同世代のフライト1は逐次ベースライン9Cに近代化改修始めてるわな
しばらくDDG建造は難しそうだし、この近代化の流れに乗るんじゃねぇかな
2019/07/20(土) 16:00:22.12ID:eI2Lt7oU
いやいやDDの代替でDDG建造すればいいじゃないですか
2019/07/20(土) 16:02:33.56ID:lbzIxWmA
>>457
東朝鮮韓唐なんて日本でないから
はよ出ていけ
482名無し三等兵
垢版 |
2019/07/20(土) 16:03:24.58ID:5Gn2gyOO
>>480
DDGまでとは言わないまでも、今後の次期DDには僚艦防空能力必須かもな
ホルムズ海峡での船団護衛とか考えると
483名無し三等兵
垢版 |
2019/07/20(土) 16:22:17.58ID:yVFlj8YI
旧海軍での「金剛」代艦→「大和」建造にならって
「こんごう」代艦→純増でもいいよね。
そのかわり二回目の敗戦かなw
2019/07/20(土) 17:00:05.12ID:eI2Lt7oU
なんとか大王艦にやられてしまうのか!
2019/07/20(土) 17:15:47.65ID:lbzIxWmA
チヨンこエベンキ賊軍韓唐だから
はよしね
486名無し三等兵
垢版 |
2019/07/20(土) 19:21:09.89ID:yVFlj8YI
チョンにはやられないけど、
チャンは怖いゾ、マジで。
2019/07/21(日) 08:10:02.80ID:HHzwqndz
>>482
FCS−3を進化させた和製防空システム艦DDになって欲しいっす。
BMDイージス高すぎるっす。
ただ、その時、艦名は月級から軽巡の河川に代わるのですかね?
488名無し三等兵
垢版 |
2019/07/21(日) 18:50:13.57ID:igRhyFaW
>>487
河川の名前は今までDEだけで、
今後はFFMにも使われるのではないか?
489名無し三等兵
垢版 |
2019/07/21(日) 18:53:04.06ID:qxwBhECE
>>488
いつのまにか命名規則が改定されてたな
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1960/ax19600924_00030_000.pdf
FFMは「天象・気象、山岳、河川、
地方の名」だな

山岳はDDG
河川はDE
地方名はDDH
天象・気象はDDだが…

さて何が来るか
2019/07/21(日) 21:13:58.85ID:tQyjIu27
まぁ順当に言ったら河川ですかね
491名無し三等兵
垢版 |
2019/07/21(日) 22:51:51.69ID:hmjmfO7w
河川名といえば、子供の頃、「ちくご」型はウンザリだったなぁ。
体験航海でも「ちくご」型に当たるとガッカリ。
前級の「いすず」「もがみ」「きたかみ」「おおい」はいろんな点で
カッコいいし見ていても感動したものだが、「ちくご」型になると
一挙にコストダウンした多量建造艦ということが子供心にもわかった。
ちょっとした寸法の差やシアラインの単純化がイメージに影響するんだな。
2019/07/22(月) 00:10:05.41ID:11W+x3QU
>>489
「しぐれ」とか「ふぶき」かな
2019/07/22(月) 00:56:29.47ID:yOVUYQ5a
>>491
戦時急造頭狂急行のことか
494名無し三等兵
垢版 |
2019/07/23(火) 09:19:06.62ID:wlFmiUOT
>>489
それ読むと、FFMの艦番号は「1」からなんだな。
そういや天象艦名で呪われたレベルで「1」に縁のある艦名があったな。
ぜひその艦名を使ってもらいたいところだ。終戦まで戦い抜いた武勲艦だしな。
2019/07/28(日) 08:09:19.91ID:xouHRQI1
地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の秋田、山口両県への配備計画を巡り防衛省の調査にミスが相次いだ問題で、同省が近く行う再調
査を外部の専門業者に委託する方向で調整していることが27日、分かった。再調査は9月にも開始し、数カ月間
を見込んでいる。客観性を重視し、防衛省の対応に反発している地元の信頼回復につなげたい考えだ。複数の政府関係者が明らかにした。
ちゃんとエラチヨンこエベンキ蝦夷が焼け太りしないように三倍返しさせろよ
2019/07/28(日) 08:48:08.05ID:xouHRQI1
元寇; 日本の鎌倉時代に、当時中国大陸を支配していた元によって二度にわたり行われた
日本侵略の日本側の呼称。一度目を文永の役(1274)、二度目を弘安の役(1281)という。

文永の役
1274年10月(日本の文永11年・元の至元11年)に、忻都、金方慶らに率いられ、
モンゴル人・漢人・女真人・高麗人など非戦闘員を含む3万人を乗せた船が朝鮮の
月浦(現在の馬山)を出発した。

弘安の役
1281年(日本の弘安四年・元の至元十八年)に、高麗軍を主力とした東路軍四万と、
旧南宋軍を主力とした江南軍十万、計14万の軍が日本に向けて出発した。

なぜ元寇が行われたか?
『元史』によると1272年に、高麗の王世子の椹(後の忠烈王)が、元国のクビライに
「惟んみるに、日本は未だに聖化を蒙らず。故に詔を発し、軍容を継耀せしめんとせば、
戦艦兵糧まさに、須いる所あらん、もし此事を以って臣に委ねなば、王師を小助せん」
と具申したとある。
また「高麗史」によると、元寇の発端は、高麗王の忠烈王が「元の皇帝に執拗に、東征して
日本を属国にするよう勧めた」との記述がある。つまり、元寇は高麗が積極的に進言した為
引き起こされた侵略であった。

わからない思ってやって来るのって偽日本東朝鮮韓唐チヨンこエベンキとおなじだな
というか同じチヨンこエベンキ
2019/09/29(日) 02:48:45.99ID:7z1imCuS
りなっち
2019/09/29(日) 02:49:01.26ID:7z1imCuS
臭いぞ
2019/09/29(日) 02:49:17.41ID:7z1imCuS
イブニング
500名無し三等兵
垢版 |
2019/09/29(日) 02:49:34.23ID:7z1imCuS
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/04(月) 00:32:19.90ID:/2pTmwpn
次期潜水艦には「鯱」を使って欲しいところ。金鯱、銀鯱、蒼鯱、緋鯱…
2019/11/07(木) 10:12:40.22ID:vk+sLXY7
そこはやっぱ鯨だろ。
たいげい、じんげい、ちょうげい、はくげい、こうげい、すいげい
2019/11/08(金) 20:58:46.72ID:Fk9x/nuy
30FFM 1番艦 さかき 2番艦 くすのき

と言う夢を見た
2019/11/20(水) 11:48:55.37ID:fdYSX49o
30FFMは「かげろう」に内定してるらしいよ
2019/11/30(土) 13:38:14.94ID:XtSxDwYt
かげろうなら個人的にはいいが
進水までまだ1年近くある艦がもう決まってる訳ないじゃろ
2020/01/15(水) 08:51:52.90ID:YJCfCRFv
備後かなー
2020/07/26(日) 00:27:47.58ID:q+lPhWWc
夏日 真夏日 猛暑 酷暑 熱波
2020/09/03(木) 22:28:02.51ID:rpdOMvL0
>>1
あわ

こう書くと「阿波」か「安房」なのかわからない罠
2020/10/19(月) 22:55:34.44ID:a0HyQOKj
>>502
「たいげい」進水したね
2021/02/28(日) 06:34:10.01ID:sDm8ZsGY
「やはぎ」
511名無し三等兵
垢版 |
2021/03/04(木) 02:00:23.93ID:tWsihztI
FFM「もがみ」「くまの」の次は「みくま」かな?
2021/03/04(木) 02:12:25.07ID:hzD1XjTj
>>511
本命 みくま
対抗 いすず
大穴 すみだ
513名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 16:28:37.03ID:iN+Z0xx1
>>511
みくま
すずや

それ以降はちくご型DEの艦名が復活していくと思う
2021/09/27(月) 17:27:06.46ID:77MSqi5r
あがの
515名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 20:15:21.60ID:F3VLKFRg
FFM
もがみ・・・最上川由来で東北・山形県
くまの・・・熊野川由来で奈良県、和歌山県および三重県
のしろ・・・米代川なのかな? 東北・秋田県
みくま・・・三隈川なのかな? 九州・大分県日田辺りりの筑後川本流の上流部のうち、
      大分県日田市内の玖珠川との合流点より下流で、夜明地区より上流の区間の呼び名
      と複雑怪奇
北海道・関東・中部・北陸・近畿・中国・四国はこれから出てくるのでしょうが
5番艦・6番艦はどの地方になるのかな?
516名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 21:02:51.61ID:VwHTE9+D
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
517名無し三等兵
垢版 |
2021/12/11(土) 10:04:10.50ID:DXOP/4LA
いしかり(石狩川)復活は有るのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況