次期護衛艦の希望艦名を言うスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しの艦長
垢版 |
2015/12/23(水) 17:22:49.65ID:l4gUfz4R
対象は

改あたご型(27,28DDG)
予算承認済み。設計段階のよう

5000トン型DD(25,26DD?)
建造中。
あきづき型の対潜型的な艦で、形状はあきづき型と似ている。

世界の艦船 No.828より
488名無し三等兵
垢版 |
2019/07/21(日) 18:50:13.57ID:igRhyFaW
>>487
河川の名前は今までDEだけで、
今後はFFMにも使われるのではないか?
489名無し三等兵
垢版 |
2019/07/21(日) 18:53:04.06ID:qxwBhECE
>>488
いつのまにか命名規則が改定されてたな
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1960/ax19600924_00030_000.pdf
FFMは「天象・気象、山岳、河川、
地方の名」だな

山岳はDDG
河川はDE
地方名はDDH
天象・気象はDDだが…

さて何が来るか
2019/07/21(日) 21:13:58.85ID:tQyjIu27
まぁ順当に言ったら河川ですかね
491名無し三等兵
垢版 |
2019/07/21(日) 22:51:51.69ID:hmjmfO7w
河川名といえば、子供の頃、「ちくご」型はウンザリだったなぁ。
体験航海でも「ちくご」型に当たるとガッカリ。
前級の「いすず」「もがみ」「きたかみ」「おおい」はいろんな点で
カッコいいし見ていても感動したものだが、「ちくご」型になると
一挙にコストダウンした多量建造艦ということが子供心にもわかった。
ちょっとした寸法の差やシアラインの単純化がイメージに影響するんだな。
2019/07/22(月) 00:10:05.41ID:11W+x3QU
>>489
「しぐれ」とか「ふぶき」かな
2019/07/22(月) 00:56:29.47ID:yOVUYQ5a
>>491
戦時急造頭狂急行のことか
494名無し三等兵
垢版 |
2019/07/23(火) 09:19:06.62ID:wlFmiUOT
>>489
それ読むと、FFMの艦番号は「1」からなんだな。
そういや天象艦名で呪われたレベルで「1」に縁のある艦名があったな。
ぜひその艦名を使ってもらいたいところだ。終戦まで戦い抜いた武勲艦だしな。
2019/07/28(日) 08:09:19.91ID:xouHRQI1
地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の秋田、山口両県への配備計画を巡り防衛省の調査にミスが相次いだ問題で、同省が近く行う再調
査を外部の専門業者に委託する方向で調整していることが27日、分かった。再調査は9月にも開始し、数カ月間
を見込んでいる。客観性を重視し、防衛省の対応に反発している地元の信頼回復につなげたい考えだ。複数の政府関係者が明らかにした。
ちゃんとエラチヨンこエベンキ蝦夷が焼け太りしないように三倍返しさせろよ
2019/07/28(日) 08:48:08.05ID:xouHRQI1
元寇; 日本の鎌倉時代に、当時中国大陸を支配していた元によって二度にわたり行われた
日本侵略の日本側の呼称。一度目を文永の役(1274)、二度目を弘安の役(1281)という。

文永の役
1274年10月(日本の文永11年・元の至元11年)に、忻都、金方慶らに率いられ、
モンゴル人・漢人・女真人・高麗人など非戦闘員を含む3万人を乗せた船が朝鮮の
月浦(現在の馬山)を出発した。

弘安の役
1281年(日本の弘安四年・元の至元十八年)に、高麗軍を主力とした東路軍四万と、
旧南宋軍を主力とした江南軍十万、計14万の軍が日本に向けて出発した。

なぜ元寇が行われたか?
『元史』によると1272年に、高麗の王世子の椹(後の忠烈王)が、元国のクビライに
「惟んみるに、日本は未だに聖化を蒙らず。故に詔を発し、軍容を継耀せしめんとせば、
戦艦兵糧まさに、須いる所あらん、もし此事を以って臣に委ねなば、王師を小助せん」
と具申したとある。
また「高麗史」によると、元寇の発端は、高麗王の忠烈王が「元の皇帝に執拗に、東征して
日本を属国にするよう勧めた」との記述がある。つまり、元寇は高麗が積極的に進言した為
引き起こされた侵略であった。

わからない思ってやって来るのって偽日本東朝鮮韓唐チヨンこエベンキとおなじだな
というか同じチヨンこエベンキ
2019/09/29(日) 02:48:45.99ID:7z1imCuS
りなっち
2019/09/29(日) 02:49:01.26ID:7z1imCuS
臭いぞ
2019/09/29(日) 02:49:17.41ID:7z1imCuS
イブニング
500名無し三等兵
垢版 |
2019/09/29(日) 02:49:34.23ID:7z1imCuS
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/04(月) 00:32:19.90ID:/2pTmwpn
次期潜水艦には「鯱」を使って欲しいところ。金鯱、銀鯱、蒼鯱、緋鯱…
2019/11/07(木) 10:12:40.22ID:vk+sLXY7
そこはやっぱ鯨だろ。
たいげい、じんげい、ちょうげい、はくげい、こうげい、すいげい
2019/11/08(金) 20:58:46.72ID:Fk9x/nuy
30FFM 1番艦 さかき 2番艦 くすのき

と言う夢を見た
2019/11/20(水) 11:48:55.37ID:fdYSX49o
30FFMは「かげろう」に内定してるらしいよ
2019/11/30(土) 13:38:14.94ID:XtSxDwYt
かげろうなら個人的にはいいが
進水までまだ1年近くある艦がもう決まってる訳ないじゃろ
2020/01/15(水) 08:51:52.90ID:YJCfCRFv
備後かなー
2020/07/26(日) 00:27:47.58ID:q+lPhWWc
夏日 真夏日 猛暑 酷暑 熱波
2020/09/03(木) 22:28:02.51ID:rpdOMvL0
>>1
あわ

こう書くと「阿波」か「安房」なのかわからない罠
2020/10/19(月) 22:55:34.44ID:a0HyQOKj
>>502
「たいげい」進水したね
2021/02/28(日) 06:34:10.01ID:sDm8ZsGY
「やはぎ」
511名無し三等兵
垢版 |
2021/03/04(木) 02:00:23.93ID:tWsihztI
FFM「もがみ」「くまの」の次は「みくま」かな?
2021/03/04(木) 02:12:25.07ID:hzD1XjTj
>>511
本命 みくま
対抗 いすず
大穴 すみだ
513名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 16:28:37.03ID:iN+Z0xx1
>>511
みくま
すずや

それ以降はちくご型DEの艦名が復活していくと思う
2021/09/27(月) 17:27:06.46ID:77MSqi5r
あがの
515名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 20:15:21.60ID:F3VLKFRg
FFM
もがみ・・・最上川由来で東北・山形県
くまの・・・熊野川由来で奈良県、和歌山県および三重県
のしろ・・・米代川なのかな? 東北・秋田県
みくま・・・三隈川なのかな? 九州・大分県日田辺りりの筑後川本流の上流部のうち、
      大分県日田市内の玖珠川との合流点より下流で、夜明地区より上流の区間の呼び名
      と複雑怪奇
北海道・関東・中部・北陸・近畿・中国・四国はこれから出てくるのでしょうが
5番艦・6番艦はどの地方になるのかな?
516名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 21:02:51.61ID:VwHTE9+D
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
517名無し三等兵
垢版 |
2021/12/11(土) 10:04:10.50ID:DXOP/4LA
いしかり(石狩川)復活は有るのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況