>>128
国産で消耗品。ライセンス部分があるのかどうかは不明(恐らくある)。

国産品はHQS-15水平型ソノブイって名称だけど、ほぼ米軍のSSQ-101 
ADARのコピー(ハイドロフォン位置が少し違う)。去年の1月から本格調
達が始って、その時の単価が1本150万円程度。米軍のSSQ-101の調達
価格は今4000ドルぐらい。SSQ-101の場合バッテリ持続時間は4.5〜6時
間。

ADARはSSQ-125電気式音源ブイ(自衛隊はHQS-34という名称で調達)
と組み合わせて使用されるマルチスタティック用のソノブイ。脅威海域に
漠然と散布するような使い方はせず、恐らくDIFARとDICASSである程度
脅威の存在を確認した後に標定のため使用されると思われる。

因みに米軍の年間ソノブイ消費本数は約8〜9万本。自衛隊は調達情報
から見ると7〜8千本位。