【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ11機目【P-8A】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2016/02/27(土) 18:04:17.88ID:kO3HhdDa
前スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ10機目【P-8A】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1403749168/

過去スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ9機目【P-8A】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1371818110/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ【ニムロッド】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1163604139/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ2機目【P-X】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187622143/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ3機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1206186271/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ4機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226390154/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ5機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1247058162/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ6機目【XP-1】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1269056966/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ7機目【XP-1】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1292592714/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ8機目【XP-1】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328170910/

関連スレ
XC-2/P-1、その派生型を語るスレ量産138号機
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1399193568/
2017/05/05(金) 20:32:19.22ID:gIXoFcUt
>>381
英連邦加盟国かどうかは多分関係ないだろう
加盟国のパキスタンはアップデートV製造中だったのにダウングレードされたU3/4を買わされたし
インドはP-8Aのダウングレード版P-8Iを買わされた
2017/05/05(金) 21:21:40.68ID:dpRNd7p8
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H63_U7A500C1MM8000/
>潜水艦探知用の高性能レーダーなどは防衛機密に当たる可能性があるため取り外す予定だ。
理由はともかくモンキー化はなされる模様
2017/05/05(金) 22:26:58.94ID:sl5ThYIY
>>383
それはモンキー化なのだろうか
どっちかというとドンガラで渡すから、艤装はそっちでご自由にって感じでしょ

インドのP-8Iもどうなのかねえ
インドがアメリカと同じ対潜システムパッケージ全体を導入しその1端としての
P-8を求めて金も払うからと要求したのに却下されて今のP-8I装備になったって
話だったっけ?
無人機や地上支援設備全体のパッケージで導入しないとアメリカ式P-8運用は
できないから、金銭的負担でその規模は無理だってインド側で判断されたら、
インドの判断でダウングレードを求めた可能性ありそうだけど
2017/05/05(金) 22:44:06.97ID:sdoNPvkv
むしろ機材はBAE製をお友達価格で導入できそうだな
英連邦
どんなの作ってるか知らんけど、アレだけ手広くやってる軍需産業なら
洋上監視レーダーくらいあるだろ。
386名無し三等兵
垢版 |
2017/05/06(土) 00:54:56.57ID:F3XhOTFM
フィリピンみたいな貧乏国家に安い練習機あげるのとマレーシアのようなかなり金持ってる国に

中国との結びつきも華僑を通して深い
格安でもいいから優勝の形にしておけよ
結果的に各国からタカられてるだけにしか見えん
>>374
F18、ミグ29、スホイ30と東西陣営の装備を買ってるからな
戦車はポーランド、兵員輸送車は韓国、フリゲートは英独、潜水艦は仏西
というか中国からも買ってたはず

各国からそれなりにいい装備をかって日本からはタダでもらって
結果的に浮いた予算でまた各国の装備を買えるわけだ
387名無し三等兵
垢版 |
2017/05/06(土) 07:20:37.10ID:mTG21LV+
片山さつきが主計官だった時にP-3Cを大幅減勢させた
用廃なのに実質保管してある機体の事で会計検査院に突かれているのではないのだろうか?
2017/05/06(土) 08:13:18.27ID:CrYefguR
>>385
英国にはニムロッドMRA.4の死体がありますね
http://www.airteamimages.com/pics/115/115176_big.jpg
使えるのかな?
2017/05/06(土) 09:47:51.13ID:9n0Yq7Bz
>>388
フランケンシュタインに失敗して
解体されたんじゃなかっかっけ?
2017/05/06(土) 10:12:20.61ID:zLDHKZ4n
使えたとしても元が古杉いい加減捨てろよ
2017/05/06(土) 11:15:58.05ID:eEWd6uq4
>>386
いくら貴重な年式の新しいP-3のエアフレームといえど、ミッションシステム外して、
とりあえずフェリーフライトできるようにしただけの代物で金取るのもなあ。

アメリカがやってるみたいに、砂漠にあるモスボール品を再整備して、必要なら補強もして、
現地で使うミッションシステムの艤装もしてすぐ使える状態にまですればまあ・・・
なんにせよ川崎でそんな商売していないわけだから、LMなりボーイングなりBAEなりに
マレーシアはミッションシステムのインテグレーション代金払う必要があるわけだ。
2017/05/06(土) 11:20:45.20ID:5aMJh8f8
墜落した原因が老朽化とかいうマシンに乗りたがる奴がいるか
2017/05/06(土) 11:21:15.28ID:qqFokG9w
というか日本でそこまでサポートは無理だろうからアメリカ海軍か空軍が購入かLMが購入して売りつける形の方が無難だと思うが>日本のP−3C
2017/05/06(土) 11:26:04.88ID:kWv520hs
マレーシアって貧乏暇なしっつうか逆スケールメリットっていうか
そのときそのときに見かけの購入費用の安いものに飛びついては
少数でやめるから、あとあと稼働率低下に悩まされてるような

狐と狸の化かし合いで売った方も苦しめられてるインドとはまた違って
なんかなあ

自衛隊は自衛隊で一度導入したものを長く長く異常に使い込むけど
2017/05/06(土) 11:29:23.57ID:qqFokG9w
むしろマレーシアに必要なのは統一した西側兵装な気がしないでもないがな

戦闘機をF-16に段階的統一するだけでだいぶ楽になりそう。
2017/05/06(土) 11:31:47.91ID:papIku0y
日本がマレーシアに無償供与、マレーシアが自前で負担して寿命延長改修
とかやるのでは?
2017/05/06(土) 13:18:46.73ID:TRopuiP9
>>394
潜水艦
2017/05/06(土) 14:25:50.76ID:oxttikzT
機齢延伸工事終わったのあげるのか?捨てるのをあげたら相手に失礼だからな。
2017/05/06(土) 17:26:32.74ID:H7qGJWcG
デーヴィスモンサンの機体をSLEPして最新機器を載せて売る場合でも
機体は無償扱いな件
つか用廃機でも米国の財産である以上、それで商売をする訳には
いかないんで機体は無償だけど必ず米国で改修をして国内に利益や
雇用が発生する様にして帳尻を合わせてる訳だな

>>375
主翼自体の耐久性は約20,000時間相当以上らしいが腐蝕の程度で
大幅に振れるのと与圧回数で決まる胴体の寿命が新しい主翼の
寿命の前に訪れるので15,000時間が寿命の目安と言うことらしい
2017/05/06(土) 18:26:41.88ID:5qKjH/J6
>397 そんな世界の軍の中でも超特殊な状況の日本の潜水艦をもってこられましても。
ミレニアム寸前に作ったサブマリンがもう廃用とかどこの軍どころか国内の他の組織でも理解できないぞw
2017/05/06(土) 19:39:54.01ID:4th3Lmba
多分だけど、無償譲渡ってことは、
一応、マレーシアはこのP-3Cの後継として
将来的にP-1を購入するって口約束はしてくれたんだろうな
まあ、口約束だけは・・・だろうけど
402名無し三等兵
垢版 |
2017/05/06(土) 20:04:37.26ID:OYKVH9/v
米帝様のお達しで、ダブついたP-3Cを無償で供出させられるってだけの話の様な
2017/05/06(土) 21:08:32.51ID:AC3sd8Ed
持っててもしゃーないし、下手すりゃ財務省の皆様に余ってるならP-1要らなくネなんて言われかねないけどな
2017/05/06(土) 21:10:33.48ID:AC3sd8Ed
>>401
P-3を無償で譲渡何だから金出してP-1を買うとも思えない
口約束でも無いだろう
2017/05/06(土) 21:35:24.40ID:jFBfPEpA
政府は海上自衛隊のP3C哨戒機のうち、使わなくなった中古品をマレーシアに無償で供与する方針だ。
発展途上国に防衛装備品を無償供与できるようにする法改正後に実施する。

南シナ海での同国の監視能力の向上を後押しし、海洋進出する中国をけん制する狙いだ。

現行法では、自衛隊の装備品など国の財産を他国に供与する場合、対価が必要だ。
今国会で審議中の防衛省設置法改正案が成立すれば、無償で引き渡すことができる。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H63_U7A500C1MM8000/

中国の人民解放軍へ転売されて
自衛隊の潜水艦を見つけるための技術を流出させるだけ。
2017/05/06(土) 21:40:52.70ID:EA0CNn82
>>405
>>383
対潜レーダーは撤去の上で…だそうだぞ?
2017/05/06(土) 23:29:20.60ID:hl6Twmto
しかしレーダー取っ払ってしまったら、海洋監視どころか航法も気象も暗闇の中になってしまいますわな。
なにしろ多機能レーダーで、機能は全部そこに詰まってるんだから。
2017/05/07(日) 00:35:43.60ID:8Pl/LGk9
海保の航空機がつかってるようなレーダー積めばいいんじゃね?
2017/05/07(日) 01:17:05.03ID:YjRTOPWC
タダでやるんだから安いの付けとけばええやん
文句あるなら自腹でええの買って付けとき
2017/05/07(日) 06:15:18.39ID:RuCR5Wel
中古で売りに出されれば購入希望の国はいくつもあるだろうP-3Cレベルの機材を、
いくらなんでも本当にまったくの無償譲渡なわけないだろうよ。
財務省から見ればそれこそ国有財産の棄損になる。
そもそもマレーシアだって中古P-3C買えないほど貧乏なわけじゃ無い。
購入能力のあるマレーシアにわざわざ無償譲渡なんだから、
口約束レベルでも何らかの取引の紐はついてるだろうな。
411名無し三等兵
垢版 |
2017/05/07(日) 08:11:49.52ID:w13OvcMI
>>410
財務省レベルでどうこう言える話ではない
2017/05/07(日) 09:01:25.31ID:3eSh1sOC
使い物になる中古のP-3Cって日本以外では存在しないんじゃ
日本より早くから導入してて要するに日本のものより古い米国のものは
韓国が漁ったがあきらめたという話だし 他の国のなんてどこも導入は一ケタ台とかで
状態と言えば米以上に酷使されているだろう
413名無し三等兵
垢版 |
2017/05/07(日) 10:02:12.53ID:c+zueuy/
>>406
製造時の時のオリジナルのレーダーに載せ替えじゃないの。物持ちよく保管してそう。
414名無し三等兵
垢版 |
2017/05/07(日) 11:08:49.20ID:puHXtlSJ
哨戒機を欲しがってるが予算がない韓国が、「マレーシアに無償供与するならウリに寄越すニダ!」と悔しがってそうだ
2017/05/07(日) 11:14:50.51ID:fM6yuO7H
>>412
韓国がP-3CK導入時は、P-8導入前で、程度の良い物がなかったけど
アメリカと日本は新型(P-8,P-1)導入で、P-3Cの中古が出始めてるはず…
2017/05/07(日) 11:27:11.01ID:NAhqVMGN
韓国だってタダでも中古のP-3Cよりはお金払って新品のP-8が
ほしいんじゃないの?

予算含め国情にはP-8よりP-1のが合致してると思うけど
P-1買うとは思えないししぶしぶでもP-8に行きそう
417名無し三等兵
垢版 |
2017/05/07(日) 12:03:39.07ID:upqNiSyr
韓国はP-8導入しても腐らせるだけだからなあ。見栄、見栄。
2017/05/07(日) 17:17:06.25ID:CELnzLWh
タダで哨戒機を上げて他国のレーダーを有償で買う
とことん舐められるとしか思えないんだが

処分するにも金がかかる電車を(経費は相手もちで)無償で地方のローカル線や海外の途上国に無償譲渡するのと違うんだぞ
糞貧乏なフィリピン軍に中古の練習機みたいな大したことのないものを援助するのとはわけが違う

そしてもっと現実的な話、マレーシアはそこまで「中国絶対殺す」でも「日本(西側)マンセー」でもない
むしろよくある大国を露骨に天秤にかける国で
そういう相手にチョロイと思われるのはまずい
2017/05/07(日) 21:07:45.24ID:f959wl+j
そもそもマレーシア的には親分のイギリスにおねだりするのが筋だろうに(なおイギリスはニムロッドを退役させてこれからP-8aを入れる模様)
420名無し三等兵
垢版 |
2017/05/08(月) 21:46:41.10ID:OHILTO3r
無償譲渡なら台湾でしょ、豪経由なら問題なし
421名無し三等兵
垢版 |
2017/05/08(月) 21:57:09.69ID:K185B23u
>>418
マレーシアは既に支那の拡張戦略の被害を被っているんだが・・・
九段線って知らんのか?
422名無し三等兵
垢版 |
2017/05/09(火) 19:17:11.61ID:+1hDnZLU
韓国の兵器購入や兵器開発には利権が絡んでるから、安い兵器は論外なんだよ。
2017/05/09(火) 20:02:47.73ID:wH+mJ1qg
日本の中古のP-3C譲渡して、日本流の対潜哨戒運用ノウハウ学ばせて
10年くらいの教育、経験積ませてから
後継機として日本のP-1買わせるというのは

むしろ軍事ビジネスとしては正道だと思うけど?日本側の政治的都合上、軍事ビジネスとしてのネタを公には明かせないだけだろ

同様のケースでフィリピンだって10年後にTC-90からステップアップする際には日本からの導入が第一候補になるだろうし
つまり日本で最後まで残ったP-3Cの行先はフィリピンになる。それを10年使わせて一人前にした後
ようやくP-1買わせることが出来るようになる。とっても先の長いビジネス

いくら間抜けな日本政府だってこれくらいの構図は描いて外交しているでしょ
2017/05/09(火) 20:20:18.68ID:e7QIzuz2
10年ですむとは思えない>P-3C
あと多分買い増しになりそう>P-3C
425名無し三等兵
垢版 |
2017/05/09(火) 20:35:56.77ID:AQVakntO
>>422
F-16を元に作成されたT/F-50は安いだろ、30億〜40億円だ。
426名無し三等兵
垢版 |
2017/05/09(火) 20:36:42.46ID:wH+mJ1qg
>>424
目安としての時間に突っ込まれても困るわ
あとアメリカの砂漠にすらもう使えるP-3残ってないからこうなってるのに
10年20年後に買い増しできるP-3Cの在庫なんて日本にだって残って無いっての

突っ込むんならもうちょっと考えてからにしてくれ
2017/05/09(火) 22:40:04.49ID:nVg9jmpK
ネイビーさんのピー3が主翼のクラックで全機飛行停止になったのを
知らん人がここは多そうだな
まあP-3が全機退役した頃には主翼交換機でまだ寿命が残ったのが
何機か出るかもだが
428名無し三等兵
垢版 |
2017/05/10(水) 11:39:26.16ID:Q9A9xUvi
P-1、だいぶ数増えたのかな、時々見かけるようになった。
429名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 20:12:37.80ID:hZDUDV+m
C-2も量産進むと良いなあ。

家の上をC-1がほとんど定期便のように飛ぶんだが、
早くC-2に切り替わってほしいわ。
2017/05/13(土) 00:16:07.13ID:8zy+nnkC
やっぱり輸送機と女性は若くてピチピチなのが良いよな
2017/05/14(日) 01:43:52.35ID:CsAkTpw4
C-130「ああ?」
C-5「なんやとコラ」
432名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 17:57:08.14ID:FlN43Wkb
>>431
B-52 お味方いたす
433名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 18:10:36.01ID:zOTHAyHl
Tu-95
敵国だけど味方したい・・・。
2017/05/14(日) 18:25:12.93ID:Zjdb8f0q
>431 C-141あたり「C-5は今整形手術の真っ最中でしょ」 w
>425 練習機で邦貨40億はないわー、になる、流石に。アメリカみたいに高等練習機が欲しいなら話は別。
2017/05/15(月) 03:53:36.70ID:AVqzx173
70年代の邦貨で1機19億の高等練習機を調達した国が
2017/05/15(月) 10:26:02.68ID:pNwtDAej
自国での開発と輸入の間の暗くて深い溝。40億でT-50を導入するなら50億かけてでも国産で練習機作るでしょうに、日本なら。
維持費、改修の手間考えたらその程度のイニシャルコストは簡単にペイするし。

てやったのがP-1の自国開発でしょうに。P-8が謎の高騰を迎えた今はやってよかった、になったけど。
437名無し三等兵
垢版 |
2017/05/20(土) 19:33:30.81ID:NnqYKtSg
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
2017/05/21(日) 23:09:07.92ID:xtIvilyx
<米大統領>サウジに武器輸出契約 イランとISにらみ

 サウジと20日結んだ武器売却契約は、当初分だけで1090億ドル(約12兆円)。
ティラーソン国務長官などによるとサウジは総額3800億ドル超の対米インフラ投資にも合意しており、前代未聞の額だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170521-00000095-mai-int

この中にP-8は入っているのかな。
2017/05/22(月) 01:08:06.08ID:DKdcckdf
>>438
なんとなくその疑問に答えたくなったのでググりまくったが、
ロイターが「Boeing Co signs defense, commercial deals with Saudi Arabia」と伝えている。
含まれるようだ。
440名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 06:23:16.22ID:1V6sOmYh
>>438
サウジ金あるなあ
財政は結構厳しいと聞いていたのだが
2017/05/22(月) 19:39:12.62ID:u2KzP0Mh
>>438
対イランはわかるけど対ISでサウジって役に立つの?
スンニ派の繋がりもあって微妙な関係だと思ってたんだが。

あとアメリカとサウジの関係って近年は冷え気味だと思ってたんだが
技術移転まで大盤振る舞いとは方針転換があったのか金の力が強かったのか。。。
442名無し三等兵
垢版 |
2017/05/27(土) 06:58:34.50ID:xfDRA/nm
途上国へ無償や低価格で装備品譲渡可能に 改正自衛隊法が成立
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170526/k10010995591000.html

これで、中古P-3Cが海外にいくんだろうな
2017/05/27(土) 21:12:07.72ID:eA6vA1IN
部品とかはどうするんだろうね。手持ちの部品をあげちゃうと自衛隊が使うのがなくなちゃいそうだけど。
整備は飛行に関するところに関しては旅客機飛ばしている国なら出来るでしょ。
2017/05/27(土) 21:52:05.54ID:7gEpjPed
とりあえずはTC-90完全譲渡しちゃうみたいね
2017/05/29(月) 20:02:18.23ID:j7MfX5y7
てか海自は艦艇部隊はその最たるだが、航空部隊の基地警備能力なんて無力に近いし、初動でCMなんて使う前に
ゲリコマに異方向同時侵入され、航空部隊は壊滅的被害を被るのは火を見るより明らかなんだが
航空機なんか小銃の掃射で使いものにならんし

もっとまじめに基地警備考えた方がいいな

護衛艦なんかSHや哨戒機の支援がなければなんら役立たずだし
2017/05/29(月) 20:05:50.08ID:JXXWmOut
そもそも基地警備を考えるなら基地を移転させるしか無い
いまみたいに市街地の中に基地がある状況だと、ゲリコマに弱すぎる
2017/05/31(水) 21:28:13.91ID:D+T4PzvX
硫黄島なら安全だ
448名無し三等兵
垢版 |
2017/06/23(金) 21:37:58.89ID:hL/py1Z6
P1ってけつにドア付けて、脚を増やしたらC130みたいな輸送機にはならんの?
低翼で4発じゃぁ輸送機としてはだめなのか?

大きさ的にはちょうど同じくらい。P1の方が少しでかいな。
2017/06/23(金) 23:08:44.17ID:OByWF9DM
何を食ったらそんな悪夢でも見たような思いつきができるんです?
450名無し三等兵
垢版 |
2017/06/23(金) 23:32:03.43ID:hL/py1Z6
なぜ悪夢だ? 明確な理由があるのか?
2017/06/23(金) 23:32:50.98ID:1gavJTF5
オーストラリア、フィリピン南部に哨戒機派遣 過激派掃討を支援
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3133122
2017/06/23(金) 23:35:14.97ID:0UxhuwU6
輸送機はその目的に専念させても
性能未達や強度不足になったりする世界であり
哨戒機や爆撃機のついででやらそうという時代は
WW2初期ぐらいで終わってる
2017/06/23(金) 23:44:04.92ID:ZcApG1TY
>450
床面の高さを考慮して、ランプドアの長さがどのくらいになるか考えてみ
2017/06/24(土) 01:34:45.06ID:5lq0o33s
よし!エレベータだ!
455名無し三等兵
垢版 |
2017/06/24(土) 10:00:57.97ID:RFDL9xae
>>448
何か違う機体と勘違いしてないか?
456名無し三等兵
垢版 |
2017/06/24(土) 16:20:42.75ID:ARpqScVt
>>454
サンダーバード2号すか?
457名無し三等兵
垢版 |
2017/06/24(土) 19:12:07.23ID:o9JEnj7K
フィリピンでのIS掃討作戦の映像見ると、
P-3Cらしき機体が写っているんだが、
あれどこの所属?
2017/06/24(土) 19:13:12.99ID:okHbTP0d
初心者が国産機の機種の違いを把握できずに間違えるとか贅沢な時代になったわなあ
これで日本の人口が2億人あれば国内需要だけでも喰っていける時代になって
一々アメリカの耐空証明が〜とか七転八倒せずに済むようになるのにな
人口減少許容論者はマジ軍板の敵
459名無し三等兵
垢版 |
2017/06/24(土) 20:06:21.98ID:RWnHxisM
北はいいよな
海で戦う必要は無いし破滅(自滅)へ向かって弾道開発さえやれば済むし
F4改やるから拉致被害者を返してくれんかな
2017/06/24(土) 20:26:41.84ID:iYQJ1Tyk
人民海軍の仕事は魚を取ることです
2017/06/24(土) 21:33:32.54ID:W2kqqz+/
>>457
アメリカ。これからは豪のAP-3も参戦予定
462名無し三等兵
垢版 |
2017/06/24(土) 23:07:42.76ID:38AJQytr
C-2から爆弾ばらまけ。
2017/06/25(日) 08:52:25.76ID:GlxG6Fju
>>457
もちろんフィリピン機だよ。

英連邦オーストラリアはP-3Cの2機を有償譲渡して英連邦カナダの
ボンバルディアはDHC8-Q400CCの確定5機とOP7機を受注しており
事実上の抱き合わせセット販売が成立しているよ。

豪潜水艦案件のそうりゅう型ディーゼル潜水艦のシドニー港表敬訪問と
NZ地震のP1哨戒機災害派遣によっぽど頭にキテいるのだろう。
2017/06/25(日) 09:03:32.95ID:lvG6tDNb
デムパ( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) )
465名無し三等兵
垢版 |
2017/06/25(日) 10:03:01.55ID:IBeEAKnN
>>463
お前鉄道バカだろ
去ね!
466名無し三等兵
垢版 |
2017/06/25(日) 11:51:57.46ID:7o35KOAk
アメリカの技術開発はもうだめだね。妄想ばっかりで実が伴わない。海兵隊の水陸両用車
もコスト高騰でだめ。F22もだめ。現実的なコストで物事を進められない。
宇宙開発も胡散臭い。あのサーカスみたいなロケット着地なんて実用できるわけがない。

航空機もP1VSP8で決着ついたんじゃないの? 元の旅客機がしっかりある。
っていうアドバンテージがあっても日本に負ける。
467名無し三等兵
垢版 |
2017/06/25(日) 19:11:40.39ID:7o35KOAk
>>452
>輸送機はその目的に専念させても
>性能未達や強度不足になったりする世界であり

そんなのどの種目の航空機でも同じだ。戦闘機やら旅客機やらの開発秘話見てないのか?
或いは新幹線特集でも見たら?

哨戒機や爆撃機のついででやらそうという時代は WW2初期ぐらいで終わってる

では747の輸送機とかその他もろもろは何なんだwwww 
2017/06/25(日) 19:44:15.16ID:vM6nZ9NV
対潜哨戒機、爆撃機、輸送機等の特化の話だろ

旅客機と輸送機はそれよりは近いが
それでも分化してきてる
2017/06/25(日) 20:04:27.63ID:SP2T0Rrr
>>448
C-2が、そのランプドアでどれだけ苦労したと…
470名無し三等兵
垢版 |
2017/06/25(日) 22:43:08.17ID:7o35KOAk
どれだけ苦労って… 別に言うほどの特別な苦労何ぞ何も無い。強度計算が間違ってた
から足したってだけに過ぎない。分化の話しは根拠何も無し。

低翼だから貨物室の形状が不規則になる。とか4発は燃費が悪いとかいう話が出ると
思ったがなwwww
471名無し三等兵
垢版 |
2017/06/25(日) 22:44:54.74ID:7o35KOAk
P1はよく見かけるが、デブだから、ケツさえ直せばいけそうだがな。
472名無し三等兵
垢版 |
2017/06/25(日) 22:46:51.21ID:7o35KOAk
ランプの長さなんて折りたたみ系の工夫すればなんとでもなるっしょ。
2017/06/25(日) 23:48:09.55ID:SR8lNI4h
>>470-472
ファビョってなに適当なこと書いてるんだ。
航空機開発舐めすぎだろ。

C-2が試験1号機で強度不足が発生してどれだけ苦労したと思ってるんだ。
一旦後付けの補強をして試験を通過したあとで、
わざわざ予算つけて量産型の胴体を付け直したくらいだぞ。

だがこの賭けに勝ったからこそC-2は長大な航続距離と積載能力を得た。
掛けをしなかったA400Mはご覧お有様だ。

まあスレ違いだが。
2017/06/26(月) 00:59:58.72ID:xzbzpoJn
7o35KOAkのがよっぽど根拠ないわな。

民間で大量生産されてる737ベースで特性に不満があってもP-8にする
のはまだしも数の出ない哨戒機ベースで輸送機は頭悪すぎ
2017/06/26(月) 01:11:50.94ID:AO/bsn3y
チビモサの妄想みたいに輸送型YS11の後継になった可能性はあった
まあすでに違う決断をした後だし
476名無し三等兵
垢版 |
2017/06/26(月) 01:25:16.85ID:B06fKUxa
ID:7o35KOAk
はN速か何かと板を間違えてる説

素人にしても余りにも酷すぎる
2017/06/26(月) 01:45:34.84ID:WwPUA5F3
そもそも一つのプロジェクトで哨戒機と輸送機を作り分けるというのがP-1のコンセプトでなぁ
それで部品もかなりの共通化ができてるのにC-2無視してP-1輸送機化はイミフ
2017/06/26(月) 06:34:15.54ID:AW5eprZe
P-1はアブロのHS780みたいに脚を伸縮式にしてリアをリフトダウン出来るようにすれば後部ランプドアを
付けて戦術輸送機化は不可能ではないと思うがやるメリットが思い浮かばないな
479名無し三等兵
垢版 |
2017/06/26(月) 07:10:55.34ID:r2ZJ9GqB
輸送機として初めからランプドアを設けたC-2ですら、ランプドアの設計には苦労してるんだ
カットアップのないP-1で無駄に苦労して実装する意味がわからない

そもそもP-1の開発動機はP-3Cの容積不足によるものだが、仮にランプドアを設置した場合、その分だけ対潜機器が設置出来なくなって本末転倒となる

思いつきで語る前に、キチンとした知識を前提として持ってくれ
2017/06/26(月) 11:12:59.39ID:FWEbS8ua
ランプドアと言えばアトランティック
481名無し三等兵
垢版 |
2017/06/26(月) 14:10:17.43ID:LZUENviw
P-1にランプドア付けて、なにやらせるんだろね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況