【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ11機目【P-8A】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2016/02/27(土) 18:04:17.88ID:kO3HhdDa
前スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ10機目【P-8A】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1403749168/

過去スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ9機目【P-8A】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1371818110/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ【ニムロッド】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1163604139/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ2機目【P-X】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187622143/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ3機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1206186271/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ4機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226390154/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ5機目【XP-1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1247058162/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ6機目【XP-1】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1269056966/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ7機目【XP-1】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1292592714/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ8機目【XP-1】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328170910/

関連スレ
XC-2/P-1、その派生型を語るスレ量産138号機
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1399193568/
2017/08/14(月) 10:37:28.13ID:Uj6y8prM
>>610
ゼロ戦で充分だな
2017/08/14(月) 11:48:34.88ID:yxbZ81av
T-7は無視かよ
2017/08/14(月) 18:27:01.43ID:XvSxj3dJ
どーしても言うなら、ある程度射程の長い空対空ミサイルをP-1あたりから撃ってもらう?
というか、数多氏は、いちゃもんをつけたいがためだけに、ごく一般的な付帯状況(だいたいそんな低速レシプロ機どっから飛ばすのさ?)
をさっくり無視するお方ですし。
あと、パイロット育成のコストをさっくり無視して、旧軍の悪弊とか言って欲しいんですかね?w
614名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 20:50:04.29ID:1klaImax
低速機なら地上からSAMで十分じゃないすか。
2017/08/14(月) 21:04:44.37ID:+q+iJbL5
数多久遠かあ
2017/08/15(火) 00:05:15.72ID:/GJVQpCQ
>>610
F-35Bを導入しようw
617名無し三等兵
垢版 |
2017/08/15(火) 17:35:17.49ID:w04WnpAu
>>610リンク先より、T-7では航続距離と飛行可能時間が問題だと
訓練
> 空自のパイロットが乗り込み、機体の操縦以外を彼等がやれば良いのです。
> DCとの通信とパイロットへの指示に1人、警告射撃等を行うガンナーとして1人の計2名を
> LR-2やP-3に乗り込ませれば、簡単な訓練だけで対処を行なう事が可能になるでしょう。

時間
> 那覇から尖閣までが遠く、進出には時間がかかるので、初動はF-15で行い、
> 途中からこれらの機体が引き継ぐ事になりますが、
> F-15だけで行うよりも、相手機に与えるプレッシャーは遥かに高くなります。
2017/08/15(火) 18:24:45.18ID:w8edkSi6
無人攻撃機あたりで対処する案件だよなー…おそらく攻める側も無人機を多用してくるだろうし。

それにしても、…機銃。() 人命のお値段考えたら誘導弾の一択だって。がんばってP-1のソノブイランチャーから打ち出せる誘導弾を作ろうw
2017/08/15(火) 19:32:39.77ID:u2kq6w2T
30,000ftでソノブイを投下したと思ったら誘導爆弾みたいにこっちに飛んできた、ですね。わかりますん(> <)
620名無し三等兵
垢版 |
2017/08/17(木) 18:14:12.12ID:fWrRb4Ok
石垣あたりに無人機を配備する。
621名無し三等兵
垢版 |
2017/08/17(木) 20:32:50.52ID:fWrRb4Ok
P-1って、P3Cに比べたらめちゃ静かだねえ。
622名無し三等兵
垢版 |
2017/08/17(木) 20:46:05.68ID:+Eiok4Om
>>621
P-1の初飛来時、厚木爆音同盟さんたちが、手ぐすね引いて待ち構えていたら、
余りに静かなんで、思わず「静かだな」ってつぶやいてしまったところが
バッチリテレビで流されていた、そのぐらい静か。
2017/08/17(木) 22:14:31.53ID:92DOTDmW
関西に住んでるとP-1を拝めないんだよな。厚木まで行くのは遠すぎる。
2017/08/17(木) 22:39:00.19ID:NiRd4Tae
>>623
その内P-3Cはソッチでしか見られない
なんてコトになる…かもよ?
2017/08/18(金) 16:28:53.38ID:mz9eUpFK
P-1は静音化も要求にあったらしくて、むっちゃ力入れてる
エンジンフェアリング内部にディンプル彫られてる
2017/08/20(日) 11:04:00.87ID:JfeeoH8/
燃料の持つエネルギーを最大限に推力に変換したければ、音の発生にエネルギーを取られないほうがいい。
F7は燃料効率もいい、P-8のエンジンより推力燃料比が14%もいいので、
騒音も元から小さいのだろう。
同じ目的の787のシェブロンノズルよりデインプルの方が効率が低下しないらしい。
2017/08/20(日) 18:07:56.19ID:9ay0dsqS
音や熱の回生ってあんまり進展ないよね

子供の頃ベルチェ素子知ったときのwktk感たるや...
2017/08/20(日) 19:30:39.67ID:G3fk1IRm
熱音響デバイスでググれ!

まあ、実用化まだまだなので進展ないとも言えるんだが。
629名無し三等兵
垢版 |
2017/09/09(土) 10:34:13.06ID:uPoL6Stx
保守

海自厚木3空隊の全哨戒機がP1に

海上自衛隊厚木基地(大和、綾瀬市)は4日、同基地の第3航空隊で運用していた2機の哨戒機P3Cが別の基地の所属となったと発表した。
変更は29日付で、同航空隊で運用される哨戒機はすべて新型のP1となった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170905-00020358-kana-l14
2017/09/12(火) 21:17:51.57ID:j1Li2BqU
海上自衛隊の哨戒機、比海軍と南シナ海で訓練
ttp://jp.reuters.com/article/japan-pilippines-p3c-idJPKCN1BN0RV
631名無し三等兵
垢版 |
2017/10/05(木) 14:48:42.56ID:VAKxQgiR
おお、じゃあ、町田とかであの図太いペラ音とタービンの高周波が
入り交じった音が聞けなくなるんだな。
632名無し三等兵
垢版 |
2017/10/05(木) 21:31:12.62ID:VAKxQgiR
C-2も早く配備してくれ。
2017/10/07(土) 23:41:50.23ID:dGBNo765
ちょっと待ってて

今、つっかえ棒を増産してるとこだから
634名無し三等兵
垢版 |
2017/10/08(日) 15:32:40.07ID:mCnpNMQg
おまえ、キヨタニかよ。
2017/10/09(月) 11:18:21.11ID:9nIq4ssm
2ch→5ch騒動 

このスレも移転を検討すべきかも
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1490505654/712

__
636名無し三等兵
垢版 |
2017/10/27(金) 14:35:03.44ID:9fUwm+qW
神戸製鋼問題で、防衛省があるはずの実害を隠してると騒いでる軍事ジャーナリストがいるらしい。

多分、キヨタニ。
637名無し三等兵
垢版 |
2017/10/28(土) 14:02:12.76ID:9Qc6lLT3
C-2のランプドアを改良すれば、爆弾落とせるなあ。
638名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 15:44:19.93ID:9k8Sv3Il
P-1から部品が落ちて、大喜びしてる奴がいるねえ。
639名無し三等兵
垢版 |
2017/11/11(土) 01:42:13.22ID:3TudVuLo
防衛省、マレーシア向け哨戒機無償譲渡 推進チーム発足 
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2312394005112017PE8000/

武器輸出拡大狙い国が驚きの戦略 哨戒機の供与急ぎ
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000114262.html
640名無し三等兵
垢版 |
2017/11/12(日) 15:00:07.73ID:06Jp3b9+
グーグルマップの厚木基地には、まだP-3Cが写ってるねえ。
641名無し三等兵
垢版 |
2017/11/12(日) 19:15:10.32ID:rwQrT+Mw
>>639
実害がない方がおかしいくないか?
2017/11/12(日) 20:37:27.52ID:nmhbKmk2
マレーシアって割と海賊が酷いんだったんだったけ?
あとP-3の程度の良いのが残っているとどこぞの馬鹿国がくれくれとわめくからかな?
643名無し三等兵
垢版 |
2017/11/14(火) 08:12:24.81ID:6QF7nhgx
ドンガラはともかく中身は日米同盟に関わる機密
なのに某国の場合だと中身がないとはプギャーなんて騒ぐに決まってる
マレの方が全然効果的だよ
2017/12/01(金) 20:37:31.45ID:cXE4dP+D
哨戒機P3C就役 蔡総統、国防自主の実現に意欲/台湾
ttp://japan.cna.com.tw/news/apol/201712010005.aspx
2017/12/02(土) 13:01:25.76ID:+97BS5aO
>>644
そうか長らくS-2Tだったもんなあ
646名無し三等兵
垢版 |
2017/12/02(土) 16:30:50.00ID:9WGraxWU
台湾P-3Cの中見がどれくらいなんだ?
アメリカ本国仕様の最新版の性能なのか、旧世代版なのか、劣化版なのか
647名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 17:06:11.42ID:rgUZOF1C
>>神戸製鋼問題で、防衛省があるはずの実害を隠してると騒いでる軍事ジャーナリストがいるらしい。
>>多分、キヨタニ。

工業馬鹿学で、解析したんだろ
648名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 17:34:50.98ID:Z6EWZyVv
海外でも訴訟になってるんだけどな神戸製鋼グループ。

でもなあ、訴えた人間に中華系がいるんだがなあ。

米トヨタ事件を思い出すなあ。
2017/12/12(火) 21:04:24.90ID:OePCrvSd
その擁護はちょっと厳しい
650名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 22:14:45.27ID:BRU8e0mO
トヨタの件は、韓国人だよ。
2017/12/12(火) 22:36:18.71ID:TW0MCczW
>>646
よくって一つ前じゃあない?
P-3C-AIPあたりが渡されていれば良い方だと思う。
いまだとP-3C-ARTRが最新鋭でしょ
652名無し三等兵
垢版 |
2017/12/12(火) 22:47:36.07ID:rgUZOF1C
フランスも、まだ相当な植民地持ってる。ロケット発射基地も南米の植民地。
でも、その司令塔がいない。前のオランド元大統領も「俺の学歴が・・」で支持率0%。
EUの補助金待ちかもね・・ いずれ、仕方なく動くさ・・
2017/12/12(火) 23:33:58.33ID:wWNBHrtY
>>646,651
なんか納入前2009年にアップデート契約とかしてるみたいで
最新かとかわからんけどそんなに古い事はなさそうだ。
654名無し三等兵
垢版 |
2017/12/13(水) 09:39:43.13ID:NrjBWAH4
日本で批判ばかりしてるキヨタニと石破は、日本のクズ。
石破なんか、自衛隊は北も攻める能力無いとか暴言。もと、防衛長官の言う事か?
655名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 09:18:32.01ID:PndcWVLd
トランプ大統領が、「西エルサレム」を、イスラエルの首都を認定。
実はこれを避けてたのは、パレスチナの調停を嫌い、アラブの紛争を助長してたと。
だから、アラブに武器を輸出するEUでは、大騒ぎの反対らしい。

フランスは、人口も日本の半分。産業も歪んで武器だよりの輸出国。また、
英国姓のトーネードIDSを相当抱えるドイツは、後継機種をフランスと開発したくて、
新型戦闘機の共同開発へ。

ただ、A400Mとユーロファイターでは、数兆円の開発費を出し高騰した軍用機産業。
戦闘機の新規市場も縮小するなか、数十台の哨戒機新規開発は開発費を回収不可。

フランスは、当面20台程度の哨戒機は、別にP−1を購入してもいい状況。
自国内の装備を組み込み、逆にNATOと連携で再輸出も考えるだろう。
地中海の警備と監視するフランスにとっては、十分で付加的な機能も捨てがたいP−1。

別に、フランスがP−1哨戒機を買っても不思議は無いけど。
まあ、まじめにA319 MPAを作っても、どうでもいい武器商人のフランス
656名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 20:01:07.64ID:aHPdL1SY
エアバス喰わさなきゃいけないからなあ、金いくらかかっても哨戒機も開発するでしょ。
2017/12/14(木) 20:23:26.42ID:zlWzA70T
本来だったらP-8の元考えた辺りで英仏独辺りが組んで開発始めても
ああ、その頃はアレか…
658名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 14:35:43.46ID:6+cVk3iU
フランスが、哨戒機開発しても、基本的に10年後完成。
世界がP−8に移行しつつあっても、フランスが買うかね?

NZも、P−8購入も負担大きすぎて軍事に拘らず、軍事は英米豪にお任せした方がいい・・
どちらかというと、ニューカレドニアの仏と、南太平洋の災害・救難を検討した方がいいのかなと。
微妙なフランスの対応かな
659名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 14:35:53.67ID:jGFreIyV
A400Mだって、P-1の数倍開発費かかって、さらにギアの補修に数千億円でしょ。

哨戒機だって、専用モデル開発するでしょ。

エアバスの雇用維持もしなきゃならんし。
660名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 14:41:59.08ID:6+cVk3iU
へリとA400Mのエアバス除いて、
エアバスの航空機製造は、民間需要に専念すべきだよ。
それでないと、アメリカの元航空機製造会社のように潰れるよ・・
661名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 14:50:44.88ID:6+cVk3iU
まあ、A400M輸送機50機も買うフランスだし、フランス政府もフランス軍も大変だ・・
2017/12/15(金) 14:55:22.41ID:Qcqieg3+
B737を買うわけにはそりゃいかないよなぁ
A320を改善でよろしいのでは?
663名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 15:03:37.53ID:6+cVk3iU
でも、フランスの次期哨戒機選択が面白そうだ・・、
2017/12/15(金) 15:14:37.34ID:b1oJ6Gic
米海軍による哨戒もとい堂々たる敵前偵察
https://youtu.be/mGb6uRIGpWs
2017/12/15(金) 16:03:29.97ID:3+QQyRpB
最前線だなあ。
2017/12/15(金) 16:36:42.97ID:2YAj8Bvv
A319MPAさんのこと思い出して
667名無し三等兵
垢版 |
2017/12/15(金) 17:06:08.45ID:6+cVk3iU
フランス海軍、アトランティック2哨戒機をアップデート =2013年記事
http://flyteam.jp/news/article/27374
−2030年以降まで運用可能にします。

そう、そろそろ次期哨戒機を、決めないといけないフランス。
新アリアンロケットの開発で金は係るし、新戦闘機もドイツと開発しないと・・
ロシア向け空母で一兆円の赤字も、実は、お忙しいフランス政府・・
668名無し三等兵
垢版 |
2017/12/16(土) 10:56:17.97ID:6rhLmU9n
どうせEUから金集めるさ。フランスが単独で開発するわけでもないし…。
2017/12/16(土) 11:20:09.74ID:9qobDvYa
A319 MPAかATR 72 ASWじゃあね?
2017/12/16(土) 15:08:10.94ID:OTXZ+Ngp
フランス軍の方針にもよるが、
P-8の向こうを張るようなものができるとは思えない。
ATRでお手軽にまとめて中小国向けに売る?
2017/12/16(土) 21:22:44.53ID:dYu65CK5
アトランティック2の後継だとATR 72 ASWは容積とか航続距離少なくない?
A319 MPAでいいんじゃないの?
2017/12/17(日) 01:10:22.75ID:d55kkChy
単に軽薄短小な方がコスト安くて輸出向きかな、と。
当のフランスがA319MPAを求めてるならわざわざ輸出専用には作ったりしないだろうが。
673名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 00:01:55.07ID:kbgG8Lpk
国防予算削減に軍の制服組トップが抗議の辞任、大統領の対応に批判も…ドビリエ統合参謀総長!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/50427048.html

こんな記事出るくらいだしね。単品の戦闘機とヘリぐらいが輸出の要だね。
それだけ、継続される作戦機など外国から信頼もされないし、破産の元になる・・
もう、イギリスも、フランスのまやかしEUから手を引きたいしね
674名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 13:36:58.21ID:S0EmnqBb
エアバスが専用哨戒機開発するさ。
2017/12/18(月) 15:22:08.17ID:9b2/Lrl5
エアバスだと製造分担や仕様の調整に時間が掛かるし、雇用が各国に分散してしまうだろ。

フランス単独で開発した方が安上がりなんじゃないか?
676名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 19:31:52.54ID:kbgG8Lpk
どうせ、エアバスはシナと組んで、哨戒機作るさ。そして、東南アジアに売るのさ。

もう、シナの工場はあるしね。裏では、ヘリも共同開発してるWW。
ドイツには負けられんフランスの武器商人事情とも言うべきかな。
677名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 19:44:11.91ID:kbgG8Lpk
神の声を聞いた信者「 ジャンヌ・ダルク 」、も焼きころした、罪なフランス人、
そう、天地創造の万能と祀り上げるも無能だったキリスト教英仏の牧師たち。

インド系アジアの中東で生まれた創造神、
その声はバチカン以外のメシアのイスラム(教)とフランスで、初めて知られたんだよね。、
2017/12/18(月) 20:47:26.94ID:EXQJVS3W
輸出向け新紹介機を2030年頃作ってP-8押しのけて売り込むにはどうすればいいのかね。
679名無し三等兵
垢版 |
2017/12/18(月) 23:20:00.13ID:kXI1NnZR
「来年はぜひ外相専用機を」河野太郎外相、自民党部会で「おねだり」候補に米「650ER」
http://www.sankei.com/politics/news/171218/plt1712180038-n1.html

これはP-1旅客タイプだな
本格的に旅客機として再設計するのではなく、
P-1の対潜装備とっぱらってかわりに座席つければいい
2017/12/18(月) 23:21:45.84ID:Eip/KVqo
爆雷の代わりに外相専用座席を
2017/12/18(月) 23:45:50.53ID:y3EnBMj8
外相専用射出座席?
682名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 07:49:37.31ID:2jxm+p0S
ほんと、ドラ息子だね。自分で経費も、計算出来んのだろうね。自分で買えば・・
683名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 08:22:11.34ID:fymqUwPj
>>679
77億円・・・。
ボーイング737の航続距離長いタイプが買える。
684名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 09:51:42.64ID:e6QWkO7Y
これまでの外相と違って、ちゃんと仕事してるからな。
685名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 11:12:45.04ID:2jxm+p0S
高給ワインとキムチ食べて、頭おかしくなったか?

シナ人も言ってた。「キムチばかり食べて頭おかしくなったのか」
2017/12/19(火) 20:46:33.37ID:xGvjQSD4
C-2にVIP用パレット積めばいいよ
VIP用パレットにはファーストクラス用座席つけとけばいい

これなら、C-2でもKC-767でもどれでもパレットさえ積めば政府専用機に出来る
2017/12/19(火) 22:21:07.36ID:3uWMkW+/
輸送機は騒音振動きついから流石にVIP用にはあれだよ
パレットでどーこーできるれべるじゃねーだろ
688名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 00:34:59.76ID:qg+wE984
内閣の一員とはいえ、評価下げたな!

実は、石破氏並みか・・・
2017/12/20(水) 01:59:45.90ID:yr4udjRy
外相専用機って、仮に配備されたとしてもその頃には河野氏は退任しているだろうから利用できない。
必要な投資をせずに無闇に経費削減した挙句に国益を損なうのが問題なのは、ここの住人ならよく知ってることじゃない?
690名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 02:08:22.27ID:BTUUUkIB
U-4が有るだろう
2017/12/20(水) 08:07:12.82ID:/lqLpyyi
最大の同盟国であるアメリカの首都までノンストップで飛べる航続距離は必須。U-4では足りない。
692名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 09:05:47.20ID:qg+wE984
害相専用機より、害務省改革でもしてみろ
2017/12/20(水) 09:26:15.92ID:707Te4a4
ガルフのただのビジネスジェットなんだよなぁ
飛行機が当たり前の北米南米からしたら
何で持ってないの?必需品じゃない?
ぐらいの感想になりそうw
694名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 09:54:05.18ID:qg+wE984
ガルフなんか便利そうだが、そんな機種で航空機運航会社作ってるとこは無い。
それだけ、運用コストと維持経費が掛かるでは。

昔は、アメリカでも只のステータス。いまじゃや、ビジネスジェットのシェアまで。
企業トータル的に見ても、メリットがあるかは不明。
あほなサムスンも、手放したんじゃなかったか。
だから、そんなビジネスジェットも、実は売れる市場でもない。

小型にしたホンダジェットの方が売れてるかも。
695名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 10:17:40.29ID:+DtzADja
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
2017/12/20(水) 10:40:10.84ID:Jl+0HQuR
MRJの4倍の距離あれば航続距離は足りる。
70席のMRJの座席を40席分潰して燃料タンクを載せ、更に10席分のスペース潰して
VIP向けにゆとりのあるシートにするような改造すれば飛行距離延伸可能だろう
MRJの燃料搭載量が12000L(3200USガロン)なので、36000Lくらい追加のタンクが必要になるが
1Lというのは10cmの立方体なので1m×1m×3.6mくらいの容積になる。(直方体のタンクはないだろうが)

そしてそんな改造やってる余裕は三菱にはないというオチに
697名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 11:20:01.90ID:64kkMUMP
だから、専用機って考えるから高価になるんであって、

日程空いてるC-2に旅客モジュールを組み込めば良いんだよ。

快適な座席やベッド、打ち合わせスペース、トイレとかキッチンとかの
ユーティリティを装備したモジュール。
698名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 11:20:48.07ID:64kkMUMP
で、時々訪問先で河野さんがパラシュート降下を見せる。
2017/12/20(水) 12:00:44.02ID:sfh+bQUD
戦時が近づくほど自衛隊も外相も忙しくなるから
自衛隊機を共用はまずいで
2017/12/20(水) 12:57:25.50ID:OBRLqk62
>>696
それ何人つめるんだ?
最低でもスタッフこみでないといけないから20人は最低でも乗る必要はあるぞ
>>699
管理委託は政府専用機を持っている空自で確定だし
あと日頃のメンテの委託先ができるのかどうかって案件もあるがB-747を整備委託している全日本空輸が採用しているかいなかになるな
エアバス A320/321とあとボーイング各タイプと

無補給でいけるのがそれほど無くないか?
2017/12/20(水) 13:35:49.79ID:Jl+0HQuR
>>700
ザル計算なので席は適当に増減したらいい
MRJの機体サイズでも対応可能だと言いたかっただけ。
2017/12/20(水) 13:50:03.71ID:8i80Vqz+
増槽を吊り下げよう
703名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 15:27:10.87ID:qg+wE984
>>管理委託は政府専用機を持っている空自で確定だし

自衛隊だって、予算が増えなければ管理しない。
だれが負担するんだ?
704名無し三等兵
垢版 |
2017/12/20(水) 16:06:15.76ID:64kkMUMP
A319MPAをあちこちに提案してきた手前、A319MPAで行くんだろうか。

それともエアバスに金とたっぷりと落とすために専用機体から開発するんだろうか。
2017/12/20(水) 16:45:24.96ID:l0tFUo2J
>>700
いや専用機を自衛隊が運行するのは構わんのだが
作戦機の一部を外務兼用にする的なのはまずいという
2017/12/20(水) 17:28:40.29ID:Jl+0HQuR
>>704
ふと思ってググってみたらエアバスは2020年に向けて
A319,320,321シリーズの後継機を開発中とあるので
該当部分をごっそり新型後継機に載せ替えたもの作るかもしれない。
2017/12/20(水) 18:19:54.05ID:97i1KL5W
順調に行ったにしてもギリギリじゃないかねえ…
2017/12/20(水) 18:31:43.48ID:MvE9u9KL
>>696
36,000LのJET-A1って27.9tの重さになるんだが?
MTOW40.2tのMRJにそんな燃料搭載したら離陸も出来ない。
2017/12/20(水) 18:35:53.72ID:MvE9u9KL
>>696
しかもタンク体積の計算も間違えてる。
1m×1m×3.6mじゃ3600Lにしかならない。
2017/12/20(水) 18:50:21.54ID:Jl+0HQuR
>>708,709
計算の方については弁解のしようもないな
ガルフストリームも最大燃料時の搭載量がかなりカツカツになるっぽいし
13000km以上の長距離飛行はそれだけ大変だという事か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況